育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2791:次こそ採用(3)  /  2792:余命一年(14)  /  2793:チョコエッグ(8)  /  2794:ダイエットする!(6)  /  2795:昨日のアメトーク(5)  /  2796:三人三様の中一(22)  /  2797:あややはどこへ?(9)  /  2798:ピースって良いね!(6)  /  2799:慰めてください(27)  /  2800:なんて不謹慎な発言!!(7)  /  2801:家の前・・・(6)  /  2802:反省してます。(6)  /  2803:独り言ですが(5)  /  2804:凹んでいます(9)  /  2805:地味だけどいい映画(13)  /  2806:体重の変化と体調の関係(7)  /  2807:美味しいコーヒー(1)  /  2808:個性的なレス(3)  /  2809:危ないスレ?(2)  /  2810:祭りになってしまった・・・(50)  /  2811:姑の読み聞かせ(8)  /  2812:電化製品との別れ(11)  /  2813:ドラマ「ジョーカー」見た方(4)  /  2814:海外トイレ事情は?(4)  /  2815:人付き合いって、難しいね(17)  /  2816:暇です(16)  /  2817:酷過ぎる連絡網(13)  /  2818:新幹線での乗り間違い(14)  /  2819:スル-されてもいいので。(6)  /  2820:とある大型掲示板(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101  次ページ>>

次こそ採用
0  名前: パート希望 :2010/09/26 12:19
3回落ちました。

子どもがいて急な病気のときに預け先がない
夫が転勤族

この点を突かれると面接の最中でも結果が見えてしまう…。

まぁ多少不利な点はあるけど、
それでもやはり私自身になにかが足りないんだろう。
何が足りないのかな。

次は結構条件のいい仕事。
絶対つかみたい。

採用の秘訣教えてください。
1  名前: パート希望 :2010/09/27 11:23
3回落ちました。

子どもがいて急な病気のときに預け先がない
夫が転勤族

この点を突かれると面接の最中でも結果が見えてしまう…。

まぁ多少不利な点はあるけど、
それでもやはり私自身になにかが足りないんだろう。
何が足りないのかな。

次は結構条件のいい仕事。
絶対つかみたい。

採用の秘訣教えてください。
2  名前: 例えば :2010/09/27 11:44
>>1
転勤族・・
子どもの預け先以前の問題があります。

「なぜ、パートするのですか?」

お小遣いが欲しい、子どもの将来のためじゃ
採用されないと思います。
「生活に困っている」
「親への仕送りが必要」「子どもの学費が払えない」
とはっきり言う方がいいと私は言われました。
3  名前: パート希望 :2010/09/27 13:56
>>2
> お小遣いが欲しい、子どもの将来のためじゃ
> 採用されないと思います。
> 「生活に困っている」
> 「親への仕送りが必要」「子どもの学費が払えない」
> とはっきり言う方がいいと私は言われました。
>

そうなんですか!?

そういえば志望動機を聞かれたことがありませんでしたが
「お小遣いが欲しい」「生活費の足しにしたい」です。
緊迫してるわけじゃないけど、上の子が塾に行き出したこともあり余裕はありません。

あと、結婚後12年、ずっと専業なのでそろそろ社会に出たい。子育ても落ち着いてきて昼間は時間があるし。

こんな感じなのが駄目なんですね…。

たしかに前回の面接のときに結婚後の職歴を聞かれたので、結婚後は一切働いてないと言ったところ「余裕ですねぇ〜」(嫌味?)と言われました。

「お金」のほうがいいというのは、そのほうが頑張って働くからということなのでしょうか?自分の性格的にも採用になれば真面目に頑張る意欲はとてもあるのですが…。

次はもっとガツガツした感じを出してみたらいいかな。希望の光をありがとう。
トリップパスについて





余命一年
0  名前: おばさん :2010/09/22 06:54
チラ裏なので書き捨て。
本当は心の作文の方がいいのかもしれないけど、長文になるからね。

下の子が2歳の時に子宮頸がんと診断された。
Ⅲ期だった。子宮、卵巣、リンパの一部切除して後は抗がん剤で様子見。髪も抜けたし、体はぼろぼろ、なにより家族や義両親に迷惑かけた。

でも、心のどこかで覚悟はしてたんだ。長くは生きられないんじゃないかって。
それから5年、案の定去年の12月に再発。
診断付くまで、この世の終わりみたいな気持ちだったけど、診断付いたらスカッとした。
膀胱、直腸に転移してた。色々検査して今年の4月に余命一年と言われ・・・
夫が、癌で有名な車で3時間の病院で見てもらえば、手術が可能かもしれないからいって来いと言うので行ってたけど、手術は出来ないらしい。だったら家族のそばで過す方がいいので、退院。
それからは、月一抗がん剤打つため一週間入院しながら家で家族の為に過している。
でもね、抗がん剤の時は苦しいけど、普段は平気なんだよ。むしろ元気。本当にがん細胞あるか疑わしいくらい。医者に言われた余命までカウントダウン始まってるけどね。
まだ、大丈夫だから長期の入院はしなくても言いと医者に言われた。

それよりも、私がいなくなった後の家族の事でやるべきことは沢山ある。
まずは不規則な旦那の勤務の関係で一人の子育ては無理。家を売って義実家に引越しした。子供には、私がいなくなっても、人に迷惑かけず強く生きて欲しいから教えることは沢山ある。
出来れば、娘の初潮までは生きて手当ての仕方やお祝いしてあげたいけど、今3年生なら無理かな?まあ、余命超えて生きるのも珍しくないからもしかしたら出来るかも?
やること沢山で悩んでる暇ないんだ。時々夜怖くなって泣くこともあるけどね・・・

事故で急に亡くなる人もいるんだから、こうやって準備できる私は幸せだと思う。発つ鳥後を濁さず、いつまでこうやっていられるかわからないけど、まわりに迷惑かけないような終わり方したい。

旦那には、こんな私と結婚して、迷惑かけて本当に申し訳なく思ってる。子供にもしなくていい苦労かけさせることになると思う。
だから、みなさんは定期的に人間ドックに入って手遅れになる前に何とかできるようにお勧めするよ。
10  名前: ありがと :2010/09/24 23:32
>>1
あなたのスレで、色んなことを考えた。

私だったらどうするんだろうとか。

やっぱり子供のために少しでも何か残したいと思う。

ありがとう。

何か目が覚めた感じがする。

あなたが家族のみんなと、「余命なんて当てにならないね〜」って笑って元気に過ごせるよう心から祈るよ。
11  名前: うん :2010/09/25 00:38
>>1
きっとね、主さんは迷惑なんかかけてない。
周りの人も迷惑かけられたなんて思ってない。

でも、お子さんは迷惑かけてその分周りに愛されながら大きくなってもいいじゃない?
お母さんがいなくなっても強く迷惑かけずに生きていけって、まだ小学生なのに厳しすぎない?

それよりも、家族で今をいっぱい楽しく過ごしてほしい。
思い出をいっぱいいっぱい残せますように。
12  名前: 立派すぎ :2010/09/25 23:46
>>1
あのさ、もっとワガママでもいいと思うよ〜。

やっぱり同じように余命を告げられた人がいて、
余命を告げられてからのその人は周囲を巻き込んで
取り乱し放題取り乱したり、急に上から目線で説教
したり、そっとしておけば怒り、優しくすれば怒り、
普通にしてても怒り、どうすりゃいいのさ、という
状態だったのだけど、

なんかみんな困惑しつつなんていっていいかわからず
ずっと振り回されていたけど、

この間その人が逝ったのね。

なんか上手くいえないんだけど、
最後に振り回されてかき回されて、もう〜〜〜!
って思ったけど、ちゃんと最後までそういう風に
付き合えて良かったのかな?って思った。

上でも書いてる人がいるけど、それが生きるって事
だから。

その人が人間の部分を一杯出すことが出来て、
良かったと思ったの。

なんかさ、テレビとかに出てくる余命いくばくの人たちって、
みんな立派な事しか語られなくて、なんだか気高すぎて
本当かよ?って思うことも多くて。だけど、その人
を見て、ああ、普通じゃん。誰だってもがくの、
当たり前なんだってちょっとホッとした。

後を濁したっていいと思うんだ。
立派な事もそうだけど、そうじゃない事も大事だよ。



最後に、余命以上に生きる人は珍しくないよ。
一年と言わず、もっと生きてみよう。
応援してるよ。
13  名前: 決めつけない :2010/09/27 08:46
>>1
余命なんて、信じちゃだめよ。
もっと自分の力を信じること。
自分の思いで、自分の体を信じること。
そしていつでも笑うこと。

一年と宣告されたおじさんが3年生きてる。
人間の力って凄いんだよ。

あなたやご家族に、沢山の勇気が湧いてきますように。
14  名前: 命よ伸びれ :2010/09/27 09:57
>>1
「私達は生きているだけで他人の迷惑なんですよ。
他人に迷惑をかけずには生きられない、一人で生きているとそれだけで地球の酸素が減ります。一人が合格すれば誰かが必ず落ちている。ひとつしかないブランコに乗りたかったらその地点で互いに迷惑を掛け合っている。
満員電車に乗っているだけでも迷惑です。

私達は日常生きているだけで迷惑をかけているんです。自分は他人に迷惑をかけている、それを他人に許されて生きているのだから、あなたの他人から受ける迷惑にしっかり耐えよう。
迷惑かけないでいられるのなら、かけなければいい、でもそんなに自由になる問題ではない。」

私はこの言葉に衝撃を受けたことがある。

子供に教えられる時間はまだまだある。
人の幸せを願える、心の優しい人だから、
もっと長生きする資格があなたにはある。
トリップパスについて





チョコエッグ
0  名前: ピクサー :2010/09/20 23:09
どうしてドリーばっかり出てくるのよお!!
なんでニモとレックスとバズ(?)は出て来ないの?
そういう物とは分かっているけれど、
またお金つかっちゃうじゃないの!!


・・・みなさん収集癖ありますか?
4  名前: もうね大人買い :2010/09/22 12:12
>>1
箱買いすればいいよ。

がちゃぽん、何回もやったことあるし
カードまで手をつけたことある。
物欲ってこわいね。
5  名前: ピクサー :2010/09/22 15:01
>>4
それが・・・あのスーパーの2箱は
私が全部買ったのです。
一つの箱の中に全種類揃っていないのです。

ドリー(とサリー)が出るたびに
「これでやめよう」と心に誓うのですが、
見かけると「これは違うラインかも・・・」
って買ってしまうのです。
多分バズがシークレットだと思うのですが
子供が一番好きなので、バズが出るまで
辞められないかもしれません。
6  名前: ぜえったい :2010/09/22 15:09
>>1
ああいうのって絶対出ないキャラクターが必ずあるよね。
シークレットは意外とアル。一番人気も意外と出る。
でも2番手くらいのキャラクターがなかなか出ないんだよね。
7  名前: 手っ取り早く :2010/09/22 15:41
>>1
ヤフオクで入手した方が結果、安上がりかも。
(で、いらないのは売る)

私も若かりし頃、飲料水で某フィギュアを集めました。
それで出会いがあり、結婚しました。
8  名前: ピクサー :2010/09/27 09:46
>>1
みなさま、お付き合いありがとうございました。
なんと昨日の分にバズが入っていました。やったあ!

と言うわけで、今回のチョコエッグ収集に終止符を
打つことが出来ます。
ありがとう〜。さようなら〜。またいつか〜。
トリップパスについて





ダイエットする!
0  名前: 脱・自分に甘い人間 :2010/09/24 16:20
決意表明させてください。

明日からダイエットします!

色々なストレスで食べまくる毎日。
2ヶ月で4kg増えてしまった・・・。

今まで続けてきた運動も、寒いとか暑いとか雨とか…
そういう理由で休んでしまった。

脱・自分に甘い人間宣言。

私は明日からダイエットするんだ〜!!!

というわけで、今日はこれから旦那と晩酌
(あぁ…既にこの時点でダメな気がする)
2  名前: がんばろう :2010/09/25 19:32
>>1
運動するなら今が一番。
暑くないし、寒くない。

私はコアリズムで地道に頑張ります。
3  名前: 山P :2010/09/25 19:46
>>1
明日やろうは馬鹿野郎。

ってセリフあったよね。

明日からダイエットの人って、年がら年中「明日からダイエット」って言ってる気がする。
4  名前: パパ大好き :2010/09/27 02:15
>>1
主さんは何キロやせたいの?私10キロです。一緒にやせませんかぁ?
5  名前: 脱・自分に甘い人間 :2010/09/27 07:45
>>1
コメントありがとうございました。

とりあえず、昨日から運動を再開しました。
「明日やろうはバカ野郎」というレスを読み
自分を引き締めることが出来ました。
ありがとうございます。

それと、天気の悪い日などは家の中でコアリズムをやろうと、以前使用していたDVDを引っ張りだしてきて
今日から実践して行こうと思います。

一緒にダイエットに励みませんか?
というレスを下さった方のコメントを読み
自分ひとりで頑張るんじゃなくて、誰かと一緒に頑張るのもアリかな…と力強く感じました。

ちなみに、私は2カ月間で蓄積された4kgをなかった事にしたいので、目標は4kg設定です。
が、順調に進められて6kgくらい落とせたら嬉しいなぁ〜。

コメントありがとうございました。
頑張って行きたいと思います!
6  名前: ブーツ :2010/09/27 09:44
>>1
私もお仲間に入れてください、去年買ったブーツ、バーゲンで残っていたもので、ぎりぎりのサイズ。

今2キロやせても後3キロはやせたい。

一緒にがんばりましょう。
トリップパスについて





昨日のアメトーク
0  名前: 妻の手紙 :2010/09/23 01:17
売れない芸人さん4人にあてて、それぞれの奥さんが贈った手紙。

私は電気ガスが止まるのは当たり前の生活をしながら一緒に暮らして行けるだろうか、とか考えてしまった。
好きで結婚したとはいえ、奥さんたちは立派だなぁって思った。

でも、最後の手紙がさりげなくデキ婚をカミングアウトした内容でげんなりしてしまった。
「あなたは一緒に頑張ろうと言ってくれました」って、当たり前じゃん・・・。

全国放送なんだし、もっと違う事書けなかったのかなーと思った。
夫の印象を悪くするとは思わなかったのだろうか。

デキ婚が市民権を得ているという事実を目の当たりにして、一気に後味が悪くなった。

あぁいうのは自分達の中にしまっておいて欲しいなぁ。
1  名前: 妻の手紙 :2010/09/24 11:49
売れない芸人さん4人にあてて、それぞれの奥さんが贈った手紙。

私は電気ガスが止まるのは当たり前の生活をしながら一緒に暮らして行けるだろうか、とか考えてしまった。
好きで結婚したとはいえ、奥さんたちは立派だなぁって思った。

でも、最後の手紙がさりげなくデキ婚をカミングアウトした内容でげんなりしてしまった。
「あなたは一緒に頑張ろうと言ってくれました」って、当たり前じゃん・・・。

全国放送なんだし、もっと違う事書けなかったのかなーと思った。
夫の印象を悪くするとは思わなかったのだろうか。

デキ婚が市民権を得ているという事実を目の当たりにして、一気に後味が悪くなった。

あぁいうのは自分達の中にしまっておいて欲しいなぁ。
2  名前: へー :2010/09/25 13:12
>>1
あの嫁からの手紙自体が余計だった。




あ、デキ婚叩きしたいだけだった?
ごめんね、ノリ悪くて。
3  名前: 人は人 :2010/09/25 13:36
>>1
>デキ婚が市民権を得ているという事実を目の当たりにして、一気に後味が悪くなった。

そこまで気分を害するあなたの方がよくわからない

今の時代、胸に閉まっとけってほどのことでもないのでは?

デキ婚万歳派ってわけじゃないけどさ
4  名前: でもさー :2010/09/25 13:47
>>1
売れない芸人と結婚なんてデキ婚でもしなきゃ許してくれなそう。
だから奥さんの方が旦那さんの事をものすごく好きだったのね、と思ったよ。
5  名前: 違うでしょ :2010/09/27 08:57
>>1
>「あなたは一緒に頑張ろうと言ってくれました」って、当たり前じゃん・・・。

男が言うのって責任問題だよ。
一生かけての責任なんだから
かなり勇気がいる行動なのに、当然なわけないでしょ。

だけど先も見えない芸人なのに、一緒にいる事を選んでいた
奥さんこそ、ものすごい勇気が必要だったはず。
普通に考えたって、宝くじ並みの賭けですよ。
それでも一緒に居たいという情熱は
あなたが考えるレベルのものではないと思う。

理性だとか計画だとかそういうことを言いたいんだろうけど
打算も計算もない、無償の愛があるから
出来たことなのでは?
トリップパスについて





三人三様の中一
0  名前: ふぅ :2010/09/20 04:08
幼稚園からの仲良し。
小学校も同じ。

小4で我が家は中学受験体制。
Aさんは公立中志望で批判的に「ふぅ男がかわいそう」。
Bさんは公立中志望ながらも「まぁそれぞれ考えはあるしねぇ」と言ってた。

去年の年末に突然Bさんが、
「実は○中に入ることになったの。」とカミングアウト。
受験勉強しないでも普通の子だったら、
面談で「こちらに入りたいです。」と言えれば合格らしい。
Yの偏差値表にも載らないけど、
私立ならではの充実した施設と手厚い勉強のフォロー、英語教育に力を入れている学校。
友達に誘われた文化祭でB男が魅了されたらしい。

4月にはそれぞれの学校に通い始めた。

で、今日Aさんが凄い勢いでTELしてきた。
「○中から国体に2人も出てる!!!
 Bさんは酷い!一言声掛けてくれれば、A男の人生は変わったのに!」

...え?何?

A男はあるスポーツをやっていて、
公立中学にはその部活がないため、帰宅部で近所のスクールに通ってる。
今になって、○中がその競技で実績を上げていることに気付いたらしい。
「Bさんが声を掛けてくれれば、
 ○中で勉強に部活に楽しい日々を送ってたのに!」だって。

「受験勉強しなくても入れる私立中学があるなんて知らなかったのよ!」
「親しくしてたのに、ウチが考える余地のない状態で言うなんて、裏切り行為だわ!」

ははは。
あれだけ「中学受験=悪」って言ってる人には言えないよね。
自分で調べないで批判してたのが悪いんだよ〜!
18  名前: いじわるっこ :2010/09/24 10:56
>>16
これって、嫌みだよね(苦笑)
レス主→スレ主の間違いだもの。
恐らく。
19  名前: 幼稚園のなかよしって・・・ :2010/09/24 22:29
>>18
ちがうちがう!


スレ主の間違いじゃないです。

読み返してみさんのが当たりです

「レスは主さんだよね」って意味。
20  名前: 高校は受け入れないの? :2010/09/26 07:11
>>1
だったらその○中の上の高校に、高校から入ればいいことじゃないのかなあ?

中学からしか入れない学校なの?
21  名前: 主に :2010/09/26 19:30
>>1
結局AとBの話、主には関係ないこと・・・と。
AとBのやり取りを楽しんでるだけか。
ただBさんが嫌いなの?優越感をここで吐きたいだけ?
22  名前: 概ね :2010/09/26 21:01
>>1
概ね同意。
子供の事(学校や習い事、イベントなど)も、医療(最新医療や各種専門分野など)も、日常生活でも、広く調べて情報を得るってとても大切な事。
昔みたいに、黙ってても学校や先生が情報をくれないから。
何でも自分で調べ、比較検討して、その上で専門家(学校やコーチなど)に相談しないと話にならない。

Aさんは、さして本気でお子さんのスポーツやってたわけではないんでしょう。
だって、本気だったらちゃんと調べるよね。
昔ながらの古い情報や偏狭な考えでは、子供の辿る道も結構違ってくるんじゃないかと思う。
トリップパスについて





あややはどこへ?
0  名前: やややい :2010/09/23 09:01
あやや。

どこいったんだろう。
可愛いと思ったんだけどなぁ。
じゃべらなければ。

ふと思ってしまった。
5  名前: 印象が変わらない :2010/09/24 20:59
>>1
つい最近、メレンゲで見た気がするけど・・・マチャミも好きじゃないのでたまたま見るだけなので定かじゃないけど。

でもあややって10代半ばの頃から印象が変わらない。
初々しさや瑞々しさがなかったから。最初からこなれてる感じ。

さくらまやって子も同じ。子どもらしさがないから10年後でも印象変わらないと思う。
6  名前::2010/09/24 22:03
>>1
一時期、はるな愛がものまねしてたから
ずいぶん見てなかったことに今気づいた。
今はAKB全盛で、ハロプロの需要が薄いから
ミキティみたいに結婚しないと
露出できないのかな〜
7  名前: かわいいか? :2010/09/24 22:30
>>1
ダ○ン症みたいな顔じゃない?
8  名前: わたしも :2010/09/25 09:31
>>7
ひそかにそう思ってた。
北乃きいもだけど。
9  名前: ウッホッホ :2010/09/25 12:21
>>1
あややって、可愛いキャラみたいだけど
すごいサルというかゴリラ系の顔じゃない?

子供の頃の写真なんかまさにゴリ。

あの子、しゃべるときに下の歯がベロンと見えて
下あごを突き出してしゃべってる気がするんだけど。

ゴリ顔を直そう、バレないようにしようと
苦肉のしゃべり方に思える。
トリップパスについて





ピースって良いね!
0  名前: コント :2010/09/23 05:03
昨日コント芸人のNO1を決める番組で初めてピースというコンビを知ったのですが、
ネタがほんわかしていいなーと思いました。

キングオブコメディも面白かったけれど、できればピースに優勝してほしかったなぁ。
2  名前: うん良かった :2010/09/24 13:23
>>1
でも私は前からキングオブコメディが好き。
あのウザいキャラは子供でも女子高生でもいい。
昨日の教習所も良かった。

関係ないけれど
子供の通っている幼稚園の上のクラスに
ウザい方に似ている男の子がいる。
誰にも言えない。
中川家の弟に似ている子もいる。
そして今年、エレコミの歯並びの悪い方に
似ている子が入園してきた。
3  名前: なんか :2010/09/24 14:08
>>2
> 子供の通っている幼稚園の上のクラスに
> ウザい方に似ている男の子がいる。
> 誰にも言えない。
> 中川家の弟に似ている子もいる。
> そして今年、エレコミの歯並びの悪い方に
> 似ている子が入園してきた。

すごいおもしろそうな幼稚園なんだけど〜〜〜
4  名前: ハンサム男爵 :2010/09/24 15:01
>>1
小6の息子と「よいひとだー!」と大笑い&感動しながら見てた。
あのネタだけなら間違いなくトップだー
5  名前: ネタは初めて :2010/09/24 16:24
>>1
>昨日コント芸人のNO1を決める番組で初めてピースというコンビを知ったのですが、
>ネタがほんわかしていいなーと思いました。
>
>キングオブコメディも面白かったけれど、できればピースに優勝してほしかったなぁ。

いつもアメトークで一人ずつしか見てなくて
ネタを初めて見たんだけど面白かった〜!
来年、M−1頑張ってほしいな〜。
6  名前: そうだね :2010/09/24 20:43
>>5
私は、アメトーークで綾部くんの
人懐っこさに惚れた。

来年も頑張って欲しいなぁ。

2位だったけど、売れるパターンでもいいけど・・・
これからもがんばって欲しいわぁ。
トリップパスについて





慰めてください
0  名前: みいこ :2010/09/17 16:24
たたかれるのを覚悟で言います。
私は婚外恋愛をしています。
相手も既婚者でもうじき4年になろうとしています。
出会いのきっかけは、あるSNSでした。
趣味が似ていたので親しくなり、次第に濃い付き合いになり気付けば4年間近。

なのに、最近、誰かが私たちをはめたんです。
彼の奥さんに密告したされたみたいで、彼は警戒して連絡をしてこなくなりました。
本当なら私たちはこの週末もラブラブするはずだったのに!!!
許せません。

ちなみに彼は奥さんとはセックスレスで逢うたびに奥さんの悪口も言っています。
なので私に冷めたってことは絶対にありません。

彼とどうしても連絡を取って今までみたいにラブラブしたいんですけど、どうしたらいいですか?

密告したやつを探し出して訴えてやりたい!!
訴えたら勝てますよね?
23  名前: やってごらん :2010/09/20 13:57
>>1
>ちなみに彼は奥さんとはセックスレスで逢うたびに奥さんの悪口も言っています。

浮気男の常套手段ですね。
そうでないなら妻にバレたぐらいで連絡をくれないわけがありません。
何よりあなたが大事なら、この機会に離婚してあなたの元へやってくるのではありませんか?
妻と別れたくない、離婚したくないからこそあなたと距離を置いたんでしょう。
もし彼が子供の存在を言い訳にするなら尚のこと離婚なんてできませんから、あなたは一生妻に勝てません。

>密告したやつを探し出して訴えてやりたい!!
>訴えたら勝てますよね?

勝てません。嘘だと思うならやってみて。
それに余計なことして身バレしたら、自分が彼の妻に慰謝料請求されて泣きを見るだけです。
24  名前::2010/09/20 23:42
>>1
犯人を見つけて訴えたの?

それとも犯人ご丁寧に主の旦那にも密告して、主の不利な離婚条件突きつけられてあたふたしてるの?

それとも、不倫相手に捨てられた?

どちらにしても、不倫できちゃう程度にしか旦那の事を想えないって、結局は主の男を見る目はないって事だよね。
その程度の目利きしか出来ない人が、不倫相手の事なんて何処まで理解できるんだろう?

もしかして、密告者は不倫相手自身だったりして。
主と別れたいから一芝居うったんじゃないの?
25  名前: あれ? :2010/09/21 11:36
>>1
みいこって、みいこって、
子供がいないけれど夫婦仲良くて
義実家との付き合いも良く出来ているのに
何かトラブルがあって、旦那が
「みいこは悪くないよ」って言ってくれた
あの「みいこ」ですか?
26  名前: 慰みもの :2010/09/21 23:44
>>1
こんなアホが平気で世の中生きてるんだと思うと、
自分はよっぽどマトモな人間じゃないか、大丈夫だ、

と、私は大いに慰められた。

ありがとう、みいこさん。
27  名前: ちゃんちゃん :2010/09/24 14:48
>>26
あんた捨てられたんだよ。

もう二度と連絡こないって。
トリップパスについて





なんて不謹慎な発言!!
0  名前: おどろいた :2010/09/21 19:33
同僚とのランチでの会話。

子供の友人のお父様が亡くなりました。
しかもお子さんの運動会の日に・・
しかも新築が建ったばかりだとか。
それだけ聞いても涙が出ます
誰だってそうでしょ。
子を持つ親なら。

なのにその話を聞いていたある同僚の一言
「ラッキーじゃないの、残された家族。
 新しいおうちに広々のんびり住めるんだよ〜」
とかいうようなことを言うんです。
目を丸くして驚きましたよ。
その人だって2人の息子さんとご主人もいるのに。

こんなこと平気な顔して言える人、
いるんだねー。
あぁおどろいた、&あきれた。
それに合わせて笑った人も笑った人だ。

私は何も言えなかった
3  名前: なるほどね :2010/09/23 09:45
>>2
そういう会話の終わらせ方かぁ〜。
確かにこういう暗い会話の切り替えって、難しいものはあるよね。
もっと他に言い方はあるだろうって気もしますが、
とりあえずそういう事を言う人の心理っていうのは
そんなもんなのかもしれないね。
妙に納得。
4  名前: ありました :2010/09/23 12:15
>>1
そういう風に、平気で言える人っていますよね。
私も吃驚したことがありました。

私の友人の旦那さまが数年前、心筋梗塞でお亡くなりになられてしまったのですが、
朝、友人が旦那さまを起こしに行ってみたら、亡くなられていたのだそうで、
二人目がお腹にいる友人に、どう声をかけてあげたらいいのか、
自分だってありえない話じゃない・・と思って、消沈していたら、
「あんまり悲しいことじゃないですよね。
 だって奥さん、若いし、まだまだこれからじゃない。
 保険金がっぼり入って、実際はウハウハなところでしょ」
などと、式場で言い放った、友人の旦那さまの会社の受付嬢。

その場に居あわせていた、友人全員と数人の出席者から睨まれたけど、
その女の子は、なぜ自分が睨まれるのか分からないようで、きょとんとしていた。
同じ会社の人らしい男性が、居たたまれずと言った感じで、その女の子を式場から連れ出していった。

人の気持ちなんて千差万別で、読み取るなんて不可能だと思うけど、
ある程度くらいは、読み取ることが出来ない人って、本当に憐れだなと思いました。
5  名前: きっと :2010/09/23 15:15
>>1
そんな事言えちゃう人も、それを聞いて笑える人も、家族と上手くいってないんですよ。

特に夫婦仲が悪いんでしょうね。

冗談でも、そんな話する人は、幸せとは無縁の人生を送ってきて、またこの先もそうなんだろうなと思います。
6  名前: おどろいた :2010/09/23 19:34
>>1
やっぱりそうなんでしょうかね。
(家族仲が良いとはいえない)

一言で言って、好きなように自由に生きている
そんな感じの方です。
ある意味うらやましいかなぁ。

既婚で子供も居ながら
自由に生きている方です

忍耐、我慢、妥協とかとは
一切無縁、といった感じの。
7  名前: こわっ :2010/09/24 10:45
>>1
こわい人。
でも、無神経な人っているのよね。

園ママで役員をしている、一見
人当たりのよさそうなAさん。

でもこの人、かなり腹黒い。
んで、どうも幸せそうじゃない(着る物とか
はきれいなんだけど、いつもギスギスしてる
というか、不幸オーラが漂ってる)。

去年役員をしている一人が、大きなイベント前に
妊娠していて、楽な役割に回してもらった時、
にこにこしながら
「実は○○(イベント名)が嫌で、ワザと
妊娠したんじゃない?」
と発言。

さすがに周りは引いてたんだけど、本人は
「あれっ?何で?冗談だよ?」みたいな
顔して、きょとんとしてました。

本気でアホかと思いましたよ。

今年もその人、役員なんだけど、何人か
他に妊娠してる人もいるし、きっとまた
同じように言ってるんだろうなあ。

幸せでない人って、幸せな人たちとは
考え方の根本が違うんだよ。
トリップパスについて





家の前・・・
0  名前: まったくもう :2010/09/20 20:09
さっき、呼び鈴が鳴ったからインターフォン越しに出てみたら、
「○○生命ですが、地区の担当が変わったのでご挨拶に伺いました」。

『うちって、××生命だったよね。』と思ったから、
「今、忙しいので」って断ったけど、
『担当が変わった挨拶なら、お得意様だけに回ればいいよね』と思いつつ・・・これが玄関先まで呼び寄せる手段なんでしょうね。

と、そこまでは許せる。
でも許せないのは、乗ってきた車をうちの駐車場に停めたまま、近所周りを始めたこと!
うちが本当に○○生命のその人が担当だったにしても、
「ご近所周りするのに少しの間だけ停めさせていただいてもいいでしょうか」と断るべきじゃないかなぁ・・・

まして、うちに関係の無い人に無断で停めさせてあげる理由はないと思ったから、ちょっと文句言っちゃったんだけど。

隣り(T路地の突き当たりだからか?)に来るクリーニング屋もうちの門のまん前によく停めていったりするし。
心狭いのかな、そういうのってすごく気分が悪い。
そのまま「しかないか・・・」と泣き寝入りも悔しいし、はっきりと「迷惑です」と言ったとしても後味が悪いのよね。
2  名前: ばんばん :2010/09/21 14:33
>>1
ホームセンターなどで
「この前に駐車しないでください」
とかのシールとか看板みたいなのが売ってますよ。
3  名前: 真理 :2010/09/22 23:29
>>1
ちょっとくらいいいじゃん。長時間じゃあるまいし。
4  名前: うこんちゃん :2010/09/22 23:42
>>1
いや、人んちの駐車場に許可無く停めちゃダメでしょう。
警察に言ってレッカーしてもらう権利じゅうぶんあるわよ。
でも短時間だからあえてしなかったのよね。

でもその保険会社には
クレーム入れて良いと思うわ。

クリーニング屋には
「ここに駐車しないでください」ってメモ書いて
ワイパーにはさんでおけば良し。
5  名前: 新築我が家 :2010/09/23 10:52
>>1
わかるよ、不快な気持ち。

うちもさ、狭い道路でどこにも停める場所がないものだから
近所のお宅に来た業者が時々うちの駐車場に入り込んでくるのよ。
事情はわかるけど、いい気はしないよ。
一言あったとしても、やっぱり帰るまで気が気じゃない。

一番腹が立ったのは、
「以前、お宅は空き地だったから停められたんだけどね〜」
だって。
今はどー見たって、違うだろっ!

もうすぐ犬を庭に出すのでゲートを付ける予定なんだけど、
でも、うちが入れなくしちゃったら、業者さんたちどーすんだろ?!
そんなの関係ねっー、ですよね?!
6  名前: まったくもう :2010/09/23 16:48
>>1
みなさん、ありがとう!

やっぱり気持ち的に良い感じはしない、ですよね?

KDDIの工事の人は、電柱に登る工事のためかちゃんと断ってくれるし、豆腐屋さんを呼び止めて買うときでさえ「中に停めていいですよ」と言うまで入れないのに・・・
トリップパスについて





反省してます。
0  名前: ダメ母 :2010/09/21 10:01
昨夜遅く(午前2時頃)咳が止まらなくなった息子。
就寝前には薬を飲んだし、ホクナリンテープ(1mg)も貼ったのに…

とりあえず身体を起こしてやり水分を摂らせて、
「もしかしてテープが剥がれちゃったのかも?」と思って
シャツをめくって見たら、やっぱりナイ!

「これの(テープが剥がれた)せいだね〜」と
新しいテープを胸に貼り寝かせました。

しばらくして咳も治まり眠りについたので安心したんだけど…
『ん?なんかやたらと呼吸が早くない!?』と感じるほど
浅くて早い呼吸を繰り返して。
熱も出てないのになんで?と思いつつ、
あれだけ咳込んでいたからそのせいか…と
解釈して、様子を見ながら私も眠ってしまいました。

そして今朝、息子が着替えのために裸になった時
背中に1枚のホクナリンテープを発見!

……そうでした。胸に貼ると気にして剥がしてしまうから、
敢えて背中に貼ったんだった…
という事は昨夜のあの浅い呼吸は
気管が拡張され過ぎたゆえの過呼吸だったのかな?
ホクナリンテープは使い過ぎると心臓に負担がかかると聞いていたので、
一瞬血の気が引きました。

本人は少し咳を引きずっているものの、
熱もなく元気なので、マスクして(食後の薬も持たせて)登校しました。

改めてホクナリンテープの威力に驚いたし、
用法用量に注意しなきゃいけないと反省しました。

時期的に喘息の発作やアレルギーなど出やすいと思います。
子どもの咳って本当に辛そうで、見てるこっちまで苦しくなりますよね…

皆さんもどうぞお気をつけください。
(私のようなおっちょこちょいはいませんよね(>_<))

以上、反省文でした。
2  名前: 効くんだ :2010/09/22 09:08
>>1
今はよくなったけど、息子が小さいとき喘息持ちで、
ホクナリンテープ使ってたけど、内心、

こんなんで咳、止まるんかな?
おまじないのお札?

とか思ってたんだけど、


やっぱり効くんだね。
3  名前: ダメ母 :2010/09/22 09:25
>>2
>今はよくなったけど、息子が小さいとき喘息持ちで、
>ホクナリンテープ使ってたけど、内心、
>
>こんなんで咳、止まるんかな?
>おまじないのお札?
>
>とか思ってたんだけど、
>
>
>やっぱり効くんだね。

私も使い始めは同様に思っていました。
でも、私自身が気管支炎に罹った時に処方されて、
「就寝時など、どうしても咳が辛い時に使用して下さい。
ドキドキするようだったら切って(私のは2mgでした)調節して下さい。」
と言われました。
半信半疑で使用したのですが、本当に5分くらいで効いたのでビックリしたのを覚えています。

にもかかわらず、今回初めての失敗…
気をつけないといけませんね。反省です。
4  名前: そうなんだ・・ :2010/09/22 12:09
>>1
うちもチビの頃から毎日ホクナリンテープのお世話になってます。
そんなに効くとは知りませんでした。
うちは喘息で、普段は予防薬とテープ、発作時は拡張剤とテープと吸入が欠かせません。
はっきり言って、ホクナリンテープはこれと言った効果も無いみたいだから要らないな〜とさえ思ってました。
ある程度効果は有るんですね・・。

胸に貼るとかぶれ安いので、二の腕の上の方に貼ってます。
5  名前: 切ってね :2010/09/22 12:37
>>1
娘が時々お世話になってます、ホクナリンテープ。
気管支炎の咳によく効きます。
でも貼って5分、は早いな〜。
効き目が現れるまで数時間かかると聞いていましたが、
個人差があるのでしょうかね。

以前、私も一度処方されまして、
貼って寝たらドキドキしてしまって眠れませんでした。
以来「私には合わない」と思い込んでいましたが
半分に切って使えばよかったんですねー!
ナットクです。
次回使うことがあったら切って使ってみます。

それにしてもあのテープ、ほんのちょっとですが
かぶれやすいですよね。
単なるシールかと思いきや・・あなどれません。
6  名前: ダメ母 :2010/09/22 21:27
>>1
ホクナリンテープって、常用していると慣れてしまうのでしょうか?
ウチは季節の変わり目に酷く咳込むので、
テープを使うのはそういう時だけです。
なので効き目が早いのかな?と思います。

息子は今日「マスクしてたから、皆が優しくしてくれた」と
少し嬉しそうに帰って来ました。
ただやはり咳のせいで、体力は消耗している感じです。
明日は雨のようだし、家でゆっくり休ませます。

皆様もご自愛下さいね。
レスありがとうございました。
トリップパスについて





独り言ですが
0  名前: 本当に :2010/09/21 05:01
殺してやりたい。
1  名前: 本当に :2010/09/21 23:53
殺してやりたい。
2  名前: もしや :2010/09/22 00:00
>>1
>殺してやりたい。

ゴキブリ?
3  名前::2010/09/22 06:50
>>2
> >殺してやりたい。
>
> ゴキブリ?

ぷははは・・・・でもしかし、奴に関しては「勝手に死んで欲しい!」だよ。

殺し(自分の手を汚し)たくはない。
4  名前: もしかして :2010/09/22 17:15
>>1
>殺してやりたい。

親対親の「死んだらいいのに」の主さんかしら。
また何かあったのかしらね。
5  名前: 怖いよ :2010/09/22 17:30
>>1
こういうことは自分の日記にでも書いてよ〜。
トリップパスについて





凹んでいます
0  名前: 引っ越したい :2010/09/20 08:11
賃貸マンション暮らしです。
うちの上の家の騒音や真夜中までの大騒ぎ、共用廊下で夜遅くまでの子供の鬼ごっこや井戸端会議に精神的に限界が来て管理会社に匿名で注意の手紙をだしてほしいと電話しました。

その手紙が各戸に配布されてから子供のいる住民から白い目で見られるようになりました。
私に同情してくれた住人の方から話が聞けたのですが、どうやら管理している不動産会社にここの住人のご主人が勤務されているようです。
ナンバーディスプレイでうちの番号をメモしていてどこの住人から苦情が入ったか調べて奥さんに話したようです。
ちょうど苦情を言った犯人捜しをみんなでしていたようでその奥さんが家だという事を話してみんなで悪口を言っているようです。
挨拶しても無視されるし以前よりひどく長時間我が家の前で井戸端会議をするようになりました。
内容は我が家のことのようでワザとに名前のとこだけ小さく話して悪口を言っています。
家を知らない人には私が通っていると「あの人、あの人」と指さしてこそこそ話しています。

正直、精神的にかなり参ってます。
住民全員が我が家に攻撃的な感じです。
一日中この事ばかり考えてしまい涙がでます。
どうしたらこの落ち込んだ気分から前向きになれるのでしょうか…。
5  名前: 引越し :2010/09/21 16:35
>>1
大人だけならいつでもどこにでも
身軽に引っ越せるよね。

我慢なんてしてないでさっさと出た方がいい。

静かな環境がいいなら
ちびっこ世代がいるようなマンションじゃなくて
ちょっと古めのところがいいんじゃない?
6  名前: 唖然 :2010/09/21 17:44
>>1
個人情報を取り扱う職種で、情報の漏洩は最も信用を落とす行為だと思います。
例えば銀行で病院で不動産業で、そういう事が有った会社って信用します?
例え嫌がらせされていない場合でも、社員が調べ家族に漏洩したら、大変な事です。(大抵は情報管理が厳しく規定されてるはず)
会社に電話して、情報漏洩について苦情を言いましょう。

それでもヒソヒソ言うなら、更に漏洩を重ねたと言ってやりましょう。
嫌な奥さんを持つと、会社員も大変ですね〜って事になりますよ。(少なくとも厳しく叱責されるでしょうから)
7  名前: 負けるな :2010/09/21 20:25
>>1
引っ越す前に
会社に猛烈に抗議してそいつらを転勤させてやれ!

守秘義務違反した上に
管理会社の家族自ら集合住宅での迷惑行為をして尚
開き直るなんて社会人としての道義に悖る行為。

断固許すまじ。
8  名前: うそでしょ? :2010/09/22 08:52
>>1
どこにそんな幼稚な人種がいるの?

釣りでしょ?
9  名前: 残念ながら :2010/09/22 10:07
>>8
>どこにそんな幼稚な人種がいるの?
>
>釣りでしょ?

いるんですよね、世の中にはそんな幼稚な人種が。
私が親しくしてるママさんが、似たような被害を受けてますよ。
ただ、こちらは戸建ですけどね。
うちの方の住宅地ではそんな事ないから、はじめは信じられなかったけど、その幼稚軍団と接点を私も持つようになってから、納得しました。
まだ家のローン残ってるけど、うちのご近所で築浅の中古物件が出たので、そこに越そうか今検討中だそうです。
トリップパスについて





地味だけどいい映画
0  名前: スキー :2010/09/15 06:15
わたしって邦画は特に派手な映画は見ないんですが(海猿とか)
地味なのは大好きなんです。
淡々としたような。

先日、木村多江とリリーフランキーの
「ぐるりのこと。」って映画を見たんですが
木村多江の演技の素晴らしさに驚きました。
日常の夫婦のありかた、喧嘩の様子
あるある、わかるよ・・って感情移入しちゃって
んで、号泣しました。

でもあんまりメジャーじゃないですよね。

こういうのでお勧め!って映画があったら
教えてください。


韓流は苦手なので、それ以外でお願いします。
9  名前: かな :2010/09/18 23:52
>>1
淡々としていい映画・・・

天国はまだ遠く

天然コケコッコー

アヒルと鴨のコインロッカー

全部邦画ですが、なかなかジ〜ンときました。
10  名前: スケート :2010/09/19 00:03
>>1
私は洋画にはない、独特の空気感がある邦画が好きです。

くるりと同じ監督の、歩いても歩いても も、淡々とした中にも味のある、深みのある映画でとても良かったですよ。

あと、転々 も、ゆる〜い映画でしたが、時々クスッと笑えて、俳優さん達がとても良かったです。

お薦めです。
11  名前: スキー :2010/09/19 17:50
>>1
いろいろありがとうございます。


さっそく、レンタル行ってこようと思います。

私も邦画が好きです。
何とも言えない空気感が。


でも、妻夫木の「ジョゼと〜」とか寺島しのぶの「ヴァイヴレータ」とかは
面白いと思えなかったんですよね。


洋画も試してみようと思います。
12  名前: 〆後だけど :2010/09/20 21:57
>>11
>洋画も試してみようと思います。

「ジョーブラックをよろしく」
ブラットピット主演映画にしては地味な作品です。
ですが、私はブラピ映画でこれが一番好きです。
13  名前: さらに :2010/09/21 15:52
>>11
洋画だけど、バグダッド・カフェもお勧めです。
ずーっと「何かあったよね」と思いつつ、思い出せなかった。

ピアノ曲のCD聞いたとき!やっと思い出せました。
トリップパスについて





体重の変化と体調の関係
0  名前: 測る! :2010/09/18 03:42
ダイエト中なので、この数年毎日体重を測っています。
基本は一日二回(朝・夜)。
最近は、200グラム程度の違いでもその日の体調の変化に敏感になり、
バロメーターにもなっています。

で、
体調のいい時は体重もそれなりに落ちていきます。
そういう時は便通もよく、体も軽いし全てに絶好調。
逆に、何をどうやっても体重が落ちない、落ちないどころかじわじわと上がり始める。
そういう時は便通も悪く整腸剤も効かないし、疲れやすく体が重い。

この、↑体重が落ちない期間(数日の時もあればもっと続くことも)、体の中では何がどうなっているのか、気になって仕方ありません。
体調が悪いと言っても、受診するほどではなく、
体重など気にしていなければ気付かない程度のことで。
40過ぎたころからかな・・と、歳のせいにしてみたり。
そんなに気になるなら医者へ行けばいいのに、と
言われるかもしれませんがその前に・・
同じような経験をされている方のお話を伺えるとうれしいのですが。。。
3  名前: 細かいね :2010/09/19 07:51
>>1
体重が増える時期は生理前なので、体重の増加加減をみていたら生理の始まる日が予測できます。
生理が終わるころには、体重がストンと落ちて体調がよくなります。

主さんは体重と生理の関係はないのですか?
私も40代ですが、生理前に増えるのは若い頃からです。
私は20年以上毎朝体重を測っていて、リズムは変わらないと思いますよ。
運動による体重ダウンの速度はかなり落ちましたけどね。


医者に行って、何を聞くのですか?
病気ではないですよね。
いっそのこと体重を測るのをやめたらどうですか?
気の持ちようかもしれませんよ。
行くとしたら、心療内科ですか?
4  名前: そうそう :2010/09/19 14:31
>>1
私も日に1回は体重計に乗るようにしてる。
測るタイミングによって、一日のうちでも200〜500gの幅でかなり変動してると思う。

特に、トイレに行く前後では体重が違うので、必ずトイレの後に測るようにしてる(笑)。だって、どうせなら少ない数字をみたいもん。

体調がいい時は私も減り気味だし、体調が悪いと増え気味です。たぶん、体調によって代謝が落ちてむくんだりして、体内の水分量が変わるからでは。
普通のことだと思う。

あと、上の方も書かれているけれど、生理との関連が大きい。生理開始から排卵ごろ(卵胞期)までは、体重が落ちやすく、排卵から生理開始まで(黄体期)は、ダイエットをがんばっても落ちにくい。
5  名前: 測る! :2010/09/21 01:54
>>4
お返事ありがとうございます。

実は今朝から、
便通も戻り、この一週間ほど右肩上がりだった体重が下降を始めました。
異常〜〜に疲れやすかったダルさも消えました。
で、‘生理前’と思われる期間にはこれから突入します。
なので‘生理前’ならではの体重変化ではなかったと思います。

普通にあることでしょうか。
この先も、何の前触れもなく現れるこの症状は続いていくのかな。。。
家事などに支障も出る、色んなことがめんどくさいし眠いし楽しくない、長引くと微妙にやっかいなんです。
でも病人じゃない。
そんな時には「コレ!」♪
なんて情報がありましたら是非教えてください。
6  名前: あれまぁ :2010/09/21 06:22
>>5
なんだか大袈裟な人ですね。
そんな時の為に滋養強壮剤が色々と売ってるじゃありませんか。

婦人科にかかってもいいんじゃありませんか?
更年期の前触れかもしれないし。
7  名前: 測る! :2010/09/21 14:06
>>6
はは・・・
大袈裟ですか。

まあ、大病だと思ったわけじゃないんですけどね。

少しでも症状に適した処置で
ただでさえ苦手な家事をスムースに運びたくてアドバイスをお願いしたかったんですけど。

薬局でパワーの出るもの見てきます。
お付き合いいただいた方、
ありがとうございました。
トリップパスについて





美味しいコーヒー
0  名前: 教えて :2010/09/20 06:40
全国の美味しいコーヒーが飲める喫茶店を教えて下さい。

旅行はよくするので、各地の喫茶店にはよく立ち寄ります。どうせなら、美味しいコーヒーが飲みたいので。(はずしたくない!)

宜しくお願いいたします。
1  名前: 教えて :2010/09/21 10:31
全国の美味しいコーヒーが飲める喫茶店を教えて下さい。

旅行はよくするので、各地の喫茶店にはよく立ち寄ります。どうせなら、美味しいコーヒーが飲みたいので。(はずしたくない!)

宜しくお願いいたします。
トリップパスについて





個性的なレス
0  名前: 興味津々 :2010/09/19 11:41
噂板で満ツリになっているスレの「友達って」さん。
こういう事を書く人は、どんな人なんだろうと想像を逞しくしまいます。
1  名前: 興味津々 :2010/09/20 00:24
噂板で満ツリになっているスレの「友達って」さん。
こういう事を書く人は、どんな人なんだろうと想像を逞しくしまいます。
2  名前: あれは :2010/09/20 01:52
>>1
国語力?がないだけではないでしょうか。

ときどき変な人いますよね。
しかも同意を得られないと逆切れする。
3  名前: 読み取れた :2010/09/20 21:51
>>1
思わずスレを遡って(2ページだけだけど)探しちゃったよ〜。

いわんとしてる事が一応汲み取れるので、私的には普通だな。
本の受け売りを自分の中で消化できないまま文章にしちゃった感じ。
でも間違えたことは言っていないし、方向性、精神性としてはとしてはいい方向を向いているように思えた。

むしろ、突っ込んで質問している人の方が、読解力ない?行間読めない?と思った。
確かに解り辛かった。ん?と思った。
だけど、上からの流れと発言を見れば、こういうことが言いたいんだなと私は読み取れたけどな。

結構前だけど、宗教的な?妄想的な不思議な文章を書く人がご近所板にいて(今スレ探したけど無かった)その人の文章は、体の心から震えるような狂気が満ち溢れていたよ。
あの文章を読んだら、大概の文章は普通になるかもね。ぜひ引用したかったわ。
トリップパスについて





危ないスレ?
0  名前: さあ :2010/09/20 03:06
0〜5歳児の育児相談板の
「自分の事、ウージって言います」さん・・危ない人?
1  名前: さあ :2010/09/20 15:58
0〜5歳児の育児相談板の
「自分の事、ウージって言います」さん・・危ない人?
2  名前: まあ :2010/09/20 20:21
>>1
> 0〜5歳児の育児相談板の
> 「自分の事、ウージって言います」さん・・危ない人?
>

普通(知能とか育ちとか)の一般主婦でないかも?

日本人じゃないとか?
トリップパスについて





祭りになってしまった・・・
0  名前: そんなつもりは・・・ :2010/09/14 13:25
昨日の夜に噂板に某スレを立てた者ですが・・・
今見たら何か祭りになってしまっている・・・

私が抱いた違和感は、性的な話や生理的に嫌悪感があるとかそういう違和感では無かったので(ちゃんと書かなくてすみません)え?こうなっちゃったの?と戸惑いました。

なんていうのか、小学2〜3年生の男の子を女子トイレに当然でしょという感じで連れて来る母親と、女子トイレに入ることに全く疑問も抵抗も感じてなさそうな男の子に違和感を感じたのだと今になって分かりました。

そういう風に書けば良かったなぁ・・・
結局わけがわからなくなりました。

違う板で書くのも何ですが、レス下さった方たちありがとう・・・
46  名前: ほんと :2010/09/18 17:55
>>45
きっと、色んな意見が出て、施設などで
検討して決まったのが今の状態だと思う。

だから特に年齢規制がはっきりしている
温泉は、みんなの(嫌だ、問題ないって意見、
何歳以降なら一人でも大丈夫かなど)を
考慮して〇才まで良いですって結論が出ている
んだとおもう。

それを守っている人に対しておかしいと
言うのは変だと思う。

決まりを守っている人間がおかしいという人の方が
おかしいと思う。

どうしても納得いかないのであれば、〇歳以上に
引き下げろとか、男の子連れのは女性用を使うな
ど意見書でも出して、施設などを説得して欲しい。
47  名前: ためしに :2010/09/18 19:17
>>1
今度、更衣室、トイレ、温泉などの施設で
男の子が入ってきて嫌だと思ったら、施設の
人に「〇才くらいの男の子が入ってきたので
嫌なんですけど」と言ってみては?

表示されていなくても、施設で年齢が決まっている
と思う。
年齢が決まっていなくても、ある程度のきまりは
あると思う。
もし、入ってきていることが問題であるなら
施設の人がその子、親に注意をするはずだから。

もし、却下されたのであれば、いやな人が
出て行くか我慢する。
もうその施設には行かないという方法を取るしかない。
48  名前: 私見 :2010/09/18 22:02
>>1
幼児ならいても何も思わないけど、
小学生は嫌かな。特に中学年以上は。

というか私は別に知らないガキんちょに何見られたって
どうってことないけど、同じ小学生の娘は嫌だろうと思う。

でも、施設で小学生以下は入ってよしって言われてたら
それはヨシとしないといけないかな、とも思う。
たとえチン毛が生えた六年生でもね。
それを踏まえたうえで自衛手段をとるね。混浴みたいな
ものかな(混浴は行った事ないけど)。

規則ってそういうことだよね。

だけど、もし仮にチン毛の生えた小学生が心配だから
女子トイレ(更衣室、風呂)に連れてくって親がいたら
その人の神経は、内心ちょっと疑う。たとえ規則で
許可されてても。でも口には出さない。規則だから。
49  名前: そうだね :2010/09/19 03:33
>>47
ふさわしくない人がいたら、どこでも施設が対応するものね。

監視もしてるし。
50  名前: うん :2010/09/19 03:47
>>46
前にも誰かレスしてたけど、ディズニーのホテルのプールなんか、9歳まで、保護者の更衣室でどうぞって言われるんだよ。

あれだけの組織が出した結論だもの、世論をもとに吟味されてると思う。
トリップパスについて





姑の読み聞かせ
0  名前: 気になる :2010/09/17 18:10
同居している姑が、時々息子(3歳)に絵本を読み聞かせてくれるのですが気になることがあります。

読み間違いがけっこう多いのです。

「村人みんながコンクールに出場しました」が
「村人みんながコンクールに出張しました」になり

「端でなにかが光っていました」が
「端でなにかが引っかかっていました」になったりと

一冊読むと1〜2回必ずそういう読み間違いをします。
本人は気づいてないんです。

発音でもあれ?と思うことがあって「き」が「ち」になるんです。例えば「ちきゅう」が「ちちゅう」になる。


姑が息子をみてくれているうちに食事の用意などをできるので、絵本の読み聞かせなどをしてくれるのはありがたいのですが、気になります。
私も読み聞かせをするので、姑と私の読み方が違って混乱しないかな?と。
4  名前: 空耳 :2010/09/18 18:30
>>1
ちゃんと読んであげていても、子ども自身が
間違えて覚えていることもあるから。
5  名前: うちもあります… :2010/09/18 18:31
>>1
同居はしていませんが、うちもちょくちょく行く旦那の実家で うちも子供に絵本を読んでもらうと…

私の発音と違うなぁ?…
ってありました。

「もこ もこもこ」なんですけど、私は下がる読み方なんですけど 姑は上がります…(笑)

なんだか
聞いている私が笑ってしまいますが…

子供は、何でもいいみたいでしたよ。

まぁ
一つの絵本で、2度楽しいって事ですかね?…
6  名前: 今は昔 :2010/09/18 18:54
>>5
>私の発音と違うなぁ?…
>ってありました。
>
>「もこ もこもこ」なんですけど、私は下がる読み方なんですけど 姑は上がります…(笑)

そういえば、夫がそうでした!
私と強弱のつけどころが違うんですよね。

「そうじゃないだろ!」といちいち突っ込んでたかな。
なんでそんなにカリカリしてたんだろ、あの頃?(^^;)
7  名前: 主です :2010/09/18 21:53
>>1
レスありがとうございます。
みなさんのレス読んだら、ほんわかした気分になりました(笑)
あまり気にすることはないんですね。

息子もおばあちゃんに本を読んでもらえるのが楽しいみたいです。
今はそこが大事なんだと分かって良かったです。

この先は息子の成長にまかせようと思います。

たまには間違いにつっこんでも…というレスもいただきましたが…うーん私には難しいです〜(笑)
8  名前: 大丈夫よ〜 :2010/09/18 22:06
>>7
うちなんて、私が面倒くさがって絵本じゃなく
私が短編化した日本昔話ばかり寝ながら聞かせてたよ。
かさこじぞうとか花さかじいさんとか、鶴の恩返しとか・・・
おかげでやがて本が読めるような年齢になって
自分で本を読んでみたら、
「おかん、うそばっかし」
といわれるようになりましたよ。

やがて自分で読めるようになるので、問題ないと思います。
トリップパスについて





電化製品との別れ
0  名前: 感謝 :2010/09/16 01:53
上の子が生まれた時に買った洗濯機(18年前)と今日お別れします。

日立の「静御前」です。本当によく働いてくれました。まだまだお世話になろうと思っていましたが、下の子の肌荒れが酷く(花粉症などで)洗濯物を外に干せなくなり、乾燥機が必要になりました。

乾燥機だけ買おうとも思いましたが、その内洗濯機も寿命が来ると思い、決断しました。

さすが日立、モーターが強くて一度も問題を起こした事がありません。出来ない主人に仕えた優秀な執事と別れるような(?)気分です。

こんな風に思うのは、年をとった証拠でしょうか?

新しい物(人)との出会いを手放しで喜べなくなってきた今日この頃・・・。

皆様は長く連れ添った(?)電化製品との別れは寂しくありませんか?
7  名前::2010/09/17 13:47
>>5
20年ですか〜。二層式はやっぱり丈夫なんですね。

私も、感謝の言葉を何度もかけてしまいました。電気屋さんも親切な方で、丁寧に運び出してくれました。別れは寂しいですね。それも、長年文句も言わずに働いてくれた洗濯機君ですから。

そうですね。子供達の汚れたオムツやら洋服を洗ってくれていました・・・。その子供達もすっかり大きくなって、感慨も一入です。

温かいレスをありがとうございました。
8  名前: 全然 :2010/09/17 20:14
>>1
寂しくない。

新しいのが来てうれしいばかりで・・・・。
9  名前::2010/09/17 22:04
>>1
うちは車です。

5年乗って愛着もあり気に入っていましたが、
家族が増えることになり買い換えることに。

ペーパーあがりの私の運転に付き合ってくれてありがとう。
何度もこすったり、ぶつけたりごめんね。

コンパクトカーなのに、家族4人ギチギチに乗っていて
雨の日も風の日も活躍してくれたね。
「本当にありがとう」という気持ちでいっぱいです。

月末新車が来ますが、旧車との別れで泣いちゃいそう。
いっぱい写真とって思い出残します。。。
10  名前: ないなあ :2010/09/18 00:22
>>1
電化製品にはほとんどないですね。

「今までありがとうね」という思いをこめて
捨てます。


子供が乗ってた自転車とか服とか
そういうのには別れが惜しいです。
11  名前::2010/09/18 21:24
>>1
車にも色々な思い出が詰まってますね。買い替える時は、やはり感謝の気持ちで一杯になります。

洋服や自転車にも様々な思い出がありますね。

いいお話しを聞かせて頂き、ありがとうございました。
トリップパスについて





ドラマ「ジョーカー」見た方
0  名前: 教えて :2010/09/15 20:23
疑問板では知ってる方いなかったので
こちらで聞かせて下さい。


ラストで鹿賀さんは地下組織に入りましたが、
それまでは関係なかったのでしょうか?

捜査資料の一枚を隠し持ってたのは何故?

最終回に限ってバタバタしてあまり見れなくて。
夫が見てるから特にビデオ録りしなかったのですが
あまりちゃんと見てなかったのか夫も疑問なようです。

すみません、どなたか教えてくださーい。
1  名前: 教えて :2010/09/16 10:24
疑問板では知ってる方いなかったので
こちらで聞かせて下さい。


ラストで鹿賀さんは地下組織に入りましたが、
それまでは関係なかったのでしょうか?

捜査資料の一枚を隠し持ってたのは何故?

最終回に限ってバタバタしてあまり見れなくて。
夫が見てるから特にビデオ録りしなかったのですが
あまりちゃんと見てなかったのか夫も疑問なようです。

すみません、どなたか教えてくださーい。
2  名前: たぶん :2010/09/17 09:43
>>1
>ラストで鹿賀さんは地下組織に入りましたが、
>それまでは関係なかったのでしょうか?

無関係だったみたいだよ。

>捜査資料の一枚を隠し持ってたのは何故?

新たな犠牲者を出さないように
3  名前: 堺さん好き :2010/09/17 10:02
>>1
以下に各話のあらすじが結構詳しく書かれてますよん。

http://www.fujitv.co.jp/JOKER/story/index.html
4  名前: 主です :2010/09/18 16:36
>>1
あらすじ読んでみたら結構見れてなかった事が判明。
教えて頂いて良かったです^^

でも、あらすじだけでは謎は解決しませんでした。
結局ここで聞いていたかも^^;

お二方ありがとうございました。
トリップパスについて





海外トイレ事情は?
0  名前: 横からすみません :2010/09/17 02:41
トイレがこんなに清潔でどこでも男女別に完備されてるのは日本を筆頭に少ない方だと思うのですが、
海外ではどうなんでしょう?
以外と、異性のトイレに入れたら虐待とか
はたまた一人で入らせる方が虐待だとかないのかな?
どなたかわかりませんか?
ふと興味が沸いた次第です。
1  名前: 横からすみません :2010/09/17 19:45
トイレがこんなに清潔でどこでも男女別に完備されてるのは日本を筆頭に少ない方だと思うのですが、
海外ではどうなんでしょう?
以外と、異性のトイレに入れたら虐待とか
はたまた一人で入らせる方が虐待だとかないのかな?
どなたかわかりませんか?
ふと興味が沸いた次第です。
2  名前: チップ :2010/09/17 22:10
>>1
海外(欧米)はトイレにおばちゃんがいてチップを払うことがあるよね。
面倒だけど、その分人目があるの安心と言えば安心かも。

あと個室も完全な個室ではない(ドア下が数十センチ開いている)
ことも多いから、ショッピングセンターや公園などで
悪質なことはできないのかも。
3  名前: チップ :2010/09/17 22:15
>>2
すみません、よく読んだら的外れなレスしてましたね。
男の子はどうするのか?っていう話ですよね。

どうするのだろう・・・詳しい方からのレスがつくといいですね。
4  名前: 知っているところ :2010/09/18 11:13
>>1
香港、シンガポール、ハワイ、オーストラリア、
ニュージーランドといきましたが、

小学校低学年までの男子は母親と一緒に
女性トイレに連れて行っても何も言われなかったし、
現地の人に聞いたら、OKと言われました。
トリップパスについて





人付き合いって、難しいね
0  名前: 難しいね :2010/09/14 17:09
ここにくるようになって、みんなきちんと気を使いながら、相手に合わせながら会話しているんだなって思った。
私、無頓着に話しすぎてる。
お金の事、成績のこと、その他もろもろ、普通に事実を事実で裏表無くしゃべってしまう。
相手の話していることが事実だと思って、共感したり、うらやましがったり、励ましたり。

自由人だよね〜ってたまに言われるけど、天然ってことなのかもしれないと今気がついた。

トイレスレだって、そういう風(入学前男児でさえ入ってくるのが嫌)に感じる人がいるのね。
無頓着に1年生くらいまでは女子トイレでさせていたよ…と、ちょっとがっくり。

この間、母子5組で旅行に行ったとき、小2の息子を小2女子4人と共にお風呂入れちゃったよ。
貸しきり状態で他の人はいなかったけど、友達ママは内心嫌だったのかなとか、色々考えちゃった。

人付き合いって、面白いけど、難しいね。
13  名前: もう :2010/09/16 11:59
>>11
感覚が麻痺してると思う。
主さんも、お子さんたちも。

小2だよ。
男女一緒に風呂なんて
あり得ないよ。

女の子も恥ずかしがらないの???
男の子も????
抵抗なく入るというのが信じられん。
14  名前: これは? :2010/09/16 13:23
>>11
ネットの意見だけで決めるんじゃなくて
相手のママと決めるのが一番大切よ

相手ママのタイプがわかるのは主さんだし
急に「一緒にお風呂に入れさせてもいい?」って聞いたら
相手が???ってなるかも・・って思うなら
「こういうの気にする人もいるって教えてもらった
 無神経だったかな?ごめんね
 娘ちゃん達どうだったかな?」
って聞いてみる
もし、何ともないよ〜って感じなら
「もし、まだ嫌がったりしてなくても
 これからそういう日もくるだろうから
 嫌がられちゃう前に子供達のお風呂の事とか決めたいなと思う」
って相談してみるのはどう?
15  名前: かんがえすぎない :2010/09/17 01:15
>>1
人の本音なんてわからないほうが幸せに過ごせるのかもしれないよね。同時に自分の本音も言わない方が平和だったりするよね。

みんな自分の良心にのみしたがって言いたい事言って、
笑って怒って、その方が人間関係円滑なのかも。

変に裏の顔や心の底の存在を垣間見てしまうと、
心に闇が生まれる。

転ばないための杖を手にすることで、脚が弱る。

いろんな人のいろんな考えを知るのは参考にはなるけど
考えすぎても結局ムダだよね。所詮人間は全員同じ方向を
同じ長さで見ることなど出来ないのだから。
16  名前: 複雑派 :2010/09/17 10:02
>>1
うちは小2から
男の子(異性)お泊りは、お断りしてます。


1年生までは、保育園ママ友からの依頼
(飲みにいくなど)でお泊りを受け入れてましたが


キャッキャッしながら
風呂や布団にもぐったり
“お母さんはあっち行って!”と言われたり


子ども同士は異性を意識してないと
わかってはいるのですが、少し複雑でした。


学年が上がるにつれて
子どもの意識も変わるんでしょうけどね。


うちは大人の事情で、お泊りを受け入れてたので
この件以来、お断りをしています。
17  名前: 難しいね :2010/09/17 11:21
>>1
アドバイス、ありがとうございました。

ネットはネット、リアルはリアル、相手ママに直接聞いてみないことにはわからない!と思い、
早速相談してみました。

うちの子がお泊りする友人宅のママ(夏のお泊りに一緒に行ったママです)は
「そうだね〜、そろそろ意識し始める時期だよね。さみしいね。中学年(つまり来年)になったらさすがにどうかと思うけど、
いまのところ誰も気にしていないし。今までが今までだったから、兄弟みたいな感じで意識してないんじゃない?
子供たちが言い出してからで良いかもよ。今回は一応入る前に子供たちに聞いてみるね。」

との返事でした。

で、うちが預かる方のママは
「うち、お兄ちゃんもいるし全然平気だよ〜。かえって気を使わせちゃってごめんね。」

との返事でした。

>いろんな人のいろんな考えを知るのは参考にはなるけど
>考えすぎても結局ムダだよね。所詮人間は全員同じ方向を
>同じ長さで見ることなど出来ないのだから。

本当にそうですよね。大きく頷いてしまいました。
そういう意見が世の中にあるということを知るのはもちろん大事だけど、
あんまりネットだけの意見を信じて振り回されないように気をつけたいと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





暇です
0  名前: ぐうたら主婦 :2010/09/09 11:24
5年パートで勤めていた仕事を辞めてしまい2ヶ月たちました。
子供達の夏休みもあり、なにかと忙しい毎日でしたが、
最近暇です。
だからといって仕事をやる気もでないし、毎日ダラダラしています。
お金もないし。テレビばかり見ています。
ボーとしていると、眠くなり、午前11からお昼まで、
午後は、2時くらいから3時半くらいまで昼寝してしまいます。
子供さんが低学年で仕事をしてない方家で何して過ごしていますか?
12  名前: iina :2010/09/14 15:09
>>11
>暇でもお金ないのなら趣味も持てないよね。
>
>短時間パートしてるけど好きな日に休めるし
>お小遣い程度の収入もあるから家族と外食
>少し贅沢したり、自分の趣味に使ったり
>たまに一人でおいしいもの食べたり貯金に
>回して額が増えていくのも楽しみだなぁ。
>
>あ、もし精神的なことや身体的なことで
>已む無く仕事が出来ないとかならごめんなさい。
13  名前: いいなあ :2010/09/14 15:11
>>11
↑ごめんなさい。上は誤送信です。


横ですが、短時間で休みやすいパート、理想です。
なにをしているのか、良かったら教えてください。
14  名前: パート :2010/09/14 20:33
>>13
>↑ごめんなさい。上は誤送信です。
>
>
>横ですが、短時間で休みやすいパート、理想です。
>なにをしているのか、良かったら教えてください。

ただのファミレスです^^;
今の就職難(パートの)に陥る前に
パート始めたのでセーフってところですね。

時間帯も一番自分が働きやすい時間で入ったので
子供を送って仕事始めて帰宅時間に帰ります。

でもやはり今はそれでも厳しいらしくて
カットされる日も皆ありますよ。

1,2万減ったかな?
15  名前: 私は :2010/09/14 22:20
>>13
ドラッグストアです。
平日の9時半〜13時半まで。
土日はどちらかを月に2回でるかでないかくらいです。

やっぱり、パート就職難になる前から
パートにでています。
今は、募集かけても土日働くのは、当たり前になって
ます。後から入った人には悪いけど、
私はお盆も一週間休んでます・・・。

今日と明日は休み。
涼しくなってきたので大掃除しようと思いつつ
ごろごろDVD見てしまった。
16  名前: 楽しんじゃってます :2010/09/17 11:15
>>1
>明日からまた連休で子供も旦那もいるから
今日のうちに

100円セールやってるビデオ屋さんにビデオ見に行って〜(観たいものが何点かあるから探す)

自転車で20分かかるのですが
運動がてらに
美味しい生チョコケーキが激安で売っている
スーパーにいって買いにいきたい
ついでに実家にも持っていきたい(家の近所です)
でも10分以内で帰るけれど(時間もったいない)

今、本格的カレーを煮込んでいる(晩飯)
私はそれを昼に食べる(楽しみ)

毎日家に居るけれど
暇なんてことないよ〜
トリップパスについて





酷過ぎる連絡網
0  名前: なんでそうなる :2010/09/14 17:42
先週まわした連絡網、最後の人は私のところへ
まわってきたことを連絡してもらうんだけど
1週間たってもこないから電話してみたら
まわってきてないとのこと。

しょうがないから、順に電話して確認したら
途中からまわす順序がおかしくなって、そして途中で止まってた。
しかもまわした内容が微妙に違う。
そこ省いちゃだめでしょって部分が省かれ、
その微妙な違いが大きな事になるのに
途中で誰かが勘違いしたのか勝手にそう思ったのか
事実と微妙に違うことがまわされていた。

普通、連絡網まわってきたら言われた通りのことメモして
そして次の人にそのメモに書いてある通りに伝えるよね?
いい大人が、それくらいなんで出来ないんだろう。
しかもまわす順番すらきちんと出来ないなんて。

こんなに酷い連絡網は初めてです。
9  名前: 電話 :2010/09/16 01:58
>>6
>今時は一斉メール送信でしょ。
>保育園時代の役員も卒園準備委員も基本的にメール。
>今の学校も、連絡網のトラブルが続出で昨年からメール。
>
>仕事中や帰宅後の戦争中や週末おでかけ中に連絡くれても困るし、すぐには回せません。
>連絡が止まったり伝言ゲームみたいになる危険性もあります。
>一斉メール送信にするのが賢明でしょ。



うちの子が通っている小学校、中学校はメールじゃないよ。
まだ電話連絡網だし、メルアドなんか知らないし。
主さんとこもなんじゃない?
うちもメールにしてくれればいいのになぁ。
10  名前: 一斉メール送信 :2010/09/16 14:30
>>9
園の役員などのときは長の方が取りまとめてみなさんのを聞いてましたし、学校は申請書を出せばメール送信してくださいます。
メールが不可能な方のみ、次はFAXで、それも不可能な場合は電話連絡なのですが、数はかなり少ないそうです。
11  名前: 大変でしたね :2010/09/16 16:50
>>1
お疲れ様でした。
次から、電話の連絡網ではなく、連絡係りが
一軒一軒電話したほうが確実かもしれないですね。

連絡網にして結局一軒一軒確認の電話をする
ことになってしまうなら、電話代も時間も同じ。
確実に1週間以内に連絡が終わるって思えば
その方がいいかもしれないですね。

一斉メールができるなら、それが一番楽ですけど
12  名前: 普通は :2010/09/17 07:34
>>11
えっと、一般的には
戻ってきた内容に誤りがあったときは
下からさかのぼりますよね。

一人が全員に連絡するということはしない
13  名前: 大変でしたね :2010/09/17 10:49
>>12
わかってますよ。
私も連絡網で連絡したことありますから。
最後は一番下の方が一番上の方に電話して
こういう内容で連絡きましたって伝えて
終わり。


でも、ここまでひどいなら、一人の方が
一気に電話したほうが確実で早いのでは
ないでしょうかということです。
トリップパスについて





新幹線での乗り間違い
0  名前: こだまに乗ってよ :2010/09/15 03:38
旦那、こだまに乗るはずだったのに、間違えてのぞみに乗車。
で、我が家からずーーっと先の名古屋まで行くはめに。。。
いつ帰ってくるんだろう??

てか、なんで乗り間違えるのさ!!!!!
10  名前: よかったね :2010/09/15 23:47
>>9
赤福のご当地県に住む者です。

よかったね、赤福も無事ご帰還も。
ご主人、機嫌悪くなくてよかったね。
11  名前: 帰ってきた? :2010/09/15 23:49
>>9
赤福!おいしいよね〜。
私も大好き。良かったね。

無事帰って来て良かった。

ルールガチガチで言えば乗り越し料金で追加を取られるけど
きちんと事情を説明すれば乗り越し料金取られたりしないよ。

電車に乗って何駅かいったところで忘れ物に気がついて
戻って事情を説明したら、改札通らず出て、また窓口から声かけて通ってね、とか。
親切にしてもらって、いつも感謝感謝です。
(そそっかしいのでよくやってしまうの…忘れ物とかも…)

〆後にごめんね。
独り言のようなレスなので、気にしないで。
12  名前: わたしも指定だと思ってた :2010/09/16 01:59
>>7
>>のぞみって全席指定じゃん・・・
>
>
>
>「自由席」ってもんを知らないの?



のぞみって全席していじゃなかったっけ?
13  名前: ある :2010/09/16 08:10
>>12
>>>のぞみって全席指定じゃん・・・
>>
>>
>>
>>「自由席」ってもんを知らないの?
>
>
>
>のぞみって全席していじゃなかったっけ?



いいえ、自由席ありますよ。
大抵1〜3両目くらいが自由になっています。
14  名前: 変わったよ :2010/09/16 11:15
>>4
のぞみができた時には、全席指定だったが、
2,3年後に自由席ができた。
トリップパスについて





スル-されてもいいので。
0  名前: ニャロメ :2010/09/14 06:20
とても好きな人がいます。
一線を越えてはいけないと肝に命じて
手を触れる事もせず、ただ声を聞けることが幸せでした。

繋がりを絶ったあの日から、時間が止まったみたいです。

想い出も痛みも、薄れて行くのかと思うと涙が出てきます。

あの人もそうなのかと、切なくなります。

ずっとずっと乾かない傷だったらいいのに。

忘れたくない。逢いたい。
2  名前: 一言 :2010/09/14 22:50
>>1
>とても好きな人がいます。
>一線を越えてはいけないと肝に命じて
>手を触れる事もせず、ただ声を聞けることが幸せでした。
>
>繋がりを絶ったあの日から、時間が止まったみたいです。
>
>想い出も痛みも、薄れて行くのかと思うと涙が出てきます。
>
>あの人もそうなのかと、切なくなります。
>
>ずっとずっと乾かない傷だったらいいのに。
>
>忘れたくない。逢いたい。

逢えばいいじゃん。
3  名前: 全て捨てて :2010/09/14 23:07
>>1
お互い今ある物を全て捨ててもいいと思えるなら、まず自分が全て捨てて会いに行けば?

その覚悟もないなら仕方ない。

捨てて相手も受け入れてくれても、自分達がどれだけの人の不幸の上にたってそれを忘れることなく棘の道をあるく覚悟も必要だね。

どれも出来ないなら、忘れ去るしかない。
4  名前: そんなものだよ :2010/09/15 09:30
>>1
私も一線を越えないまま切れた繋がりがあります。

あんなに大事だと思っていたのに
ずっと繋がっていたいと思っていたのに
今では「もしかしてつまんない人だったのかなー?」ぐらいになってる。

あの頃の感情は今でも覚えているし
やっぱり大事な人だったのだと思うのだけど
自分が変わってしまったからか、さほど必要とは思わない。
「どうしてあんなに好きだったのか?」と思うし
ある意味健全な身の上になれてほっとしているよ。

あなたと私では思いの深さが違うのかもしれないけど
自然と薄れていくならそれでいいんだと思う。
自分だけいつまでも生々しく覚えてて、相手は忘れてるんだろうな、なんて思うのも嫌じゃない?

そんなものだよ。大丈夫。
5  名前: 若い時 :2010/09/15 09:36
>>1
独身の時に、熱烈な恋愛とかした事ないの?涙涙の別れとか。時間が経つと、あの時限定の想いだったって思うようにならなかった?

今も同じ。今限定の想いだよ。

時間が経ったら過去の事になってるって。
会いたくて泣ける、なんて浸ってないで、美味しいものでも食べて遊びに行っといで。
6  名前: ぶいぶい :2010/09/15 23:37
>>5
>あの時限定の想いだったって


時間がたって、こんなふうに思ってしまうのも
今の主さんは悲しいんじゃない?
恋っていいよねー。
すっかり枯れてしまったなあ、私は。

早く時が過ぎるといいね。
トリップパスについて





とある大型掲示板
0  名前: 一抜けた :2010/08/15 04:21
ここじゃない、
主婦向けの大手掲示板(わかりますか)。
参加して数年経つけど、なんだか最近面白みが感じられない。
参考になることも多いなと思って参加してきたけど、ここんとこ思うのは正論ばかり。
つまらない。
疲れる。
そして時に凹む。

それからすると、
やっぱりここは好き。
覗いて面白いのはココだわ。
9  名前: 知りたいな :2010/09/03 09:25
>>3
>タイル貼りの外壁はもう10年前くらいでブームは終わり、今はもうタイル貼りを薦める大手ハウスメーカーはありません。今はせいぜいが地元の名もないような工務店が施工するくらいですよ。今は吹き付けがブームです。
>
>シャッターなんてつけている家は見たことありません。
>わざわざシャッターなんてどんな田舎なんだろうと思いますよ。
>雨戸ならありますけど。
>今はガラスで防犯が常識です。

↑は笑えますね。
なんか、「いつの話だ?」って感じで。
‘吹きつけ’って安価だから建売りに多いですよねぇ。

このサイト、私は知らないですが、かなり人気なんですか?
ちょっとお邪魔してみたいな。
ヒントを教えてもらえるとうれしいです。
10  名前: ははは :2010/09/03 18:10
>>9
おそらくその人が安価なふきつけを選んだんだろうね。
それでいまどき拭きつけといわれる前に、今は拭きつけがブームよ!!と言い張っているのだろう。

今ってタイルかどうかは分からないけど、少なくともメンテナンスフリーと歌われているものがブームかと思ってたよ。

おそらく某女性サイトだと思う。
11  名前::2010/09/03 21:51
>>1
管理人でもないのにやたら仕切るヤツとかいて辟易。
「秩序」とか「アドバイス」とか「ネガティブ」とか、お前が言うなよってのばっか。たかだか会員のくせにね。
優等生ちゃんで空気読めないおばちゃんばかり。
12  名前: だね :2010/09/15 13:43
>>1
だってあのサイトはイイ子チャンしかいないから。
シラケちゃん、マジメちゃん、優等生ちゃん、
風紀委員さん、正論さん、KYちゃん・・・・
13  名前::2010/09/15 22:08
>>1
わかるわかる。
笑ってしまいました。
ふりと、特につまらないです。
今日のご飯なに、とか
タオル毎日洗うかとか
時間に余裕のある方々の集まりのようですよね。
たまに’悩み’とかいうスレに飛びついても
たいした悩みじゃなくて
「十分幸せでしょ」と思わせるようなことだったり。
それとか周囲にいるマナー違反な人
とかって指摘するんだけど、たいがい
「それって私のことでしょうか?」みたいな事もけっこう多いんだよね。
だから参加できない。
こんなことをスレしようものなら
「嫌ならスルーすれば」とか「放っておいてください」とか言われるに決まってる。

こんなことを愚痴っていても
なぜ以前は見ていたかって
けっこう役立つ情報が得られたりしたから。
でも最近ほんとに
ずーっと流してみても
『くだらねぇー』の連続で結局閉じる。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101  次ページ>>