育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2851:冷や汗(3)  /  2852:もしかしてわたし二重人格?(14)  /  2853:不安(2)  /  2854:失礼な婦人科(10)  /  2855:赤ちゃんの声(7)  /  2856:なんくるないさ〜(11)  /  2857:美丘見てます??(7)  /  2858:義母がナチュラル・・(9)  /  2859:これが世論なの?(15)  /  2860:最近(7)  /  2861:水分補給はどんな飲み物で?(8)  /  2862:今、ヒップホップABSにはまってます(1)  /  2863:ゲームの力(愚痴です)(13)  /  2864:ヒトリゴト(4)  /  2865:メールの返事がないと(13)  /  2866:虐待・なやみ(16)  /  2867:スア、ニ(1)  /  2868:スカウトされてみたら・・(苦笑)(2)  /  2869:マザコンって愛情の偏り(7)  /  2870:夏休みイライラ症候群(9)  /  2871:ちゃんと食事作ったほうがいいよって・・(39)  /  2872:町内のお祭り(愚痴)(3)  /  2873:とうり道で井戸端会議は・・・(5)  /  2874:子供のいない人生、考えることありませんか?(20)  /  2875:旦那がいないと・・・(7)  /  2876:なんでベチャ?(1)  /  2877:肥満(17)  /  2878:旦那に厭きた(15)  /  2879:やっぱり駄目だったかなぁ・・・(4)  /  2880:男友達、どこまでオッケー?!(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103  次ページ>>

冷や汗
0  名前: はやとちり :2010/08/24 02:52
今日買いものに近所の大型スーパーに行ってきたのですが、その時子どものお友達とお母さんとお父さんを見かけました。
あ、○さんだと思って声をかけようと思ったのですが、よく見ると、お父さんが違う・・・。
でもお母さんと子供たちはその男性とすごく楽しそうに歩いてる。それこそ親子のようにお友達の弟は肩車までしてもらってる。
こ、これは見てはいけない現場を目撃してしまったか???と思い、幸いあっちは気付いてないようだからとその場を立ち去ろうとしたらうちの子たちが
「あ!○くんたちだ!」とお友達の方にかけて行ってしまいました。
先方はうちの子たちの声に気づいてこちらを見てる。
皆すごくいい笑顔で・・・。
私も笑顔で
「こんにちは〜。今日も暑いわねぇ〜」
と声をかけてみたら、お母さんも
「本当にねぇ〜」
といつものように話してくれました。
そして
「あ、紹介するね、これ、私の弟」
と男性を紹介してくれました。
そして男性の方から
「いつも姉たちがお世話になってます」
と笑顔であいさつしてくれました。
お、弟さん?確かによく見ると、面影がお母さんに似てる。
そして、後方からお父さんもやってきて「こんにちは〜」といつものようにあいさつしてくれました。

・・・そうですよね、考えてみれば、不倫とかなら隠れてやりますよね。ましてや知り合いがいつくるかわからないこんな近場のスーパーなんかでリスクの高い事するわけない。

それなのに、いらぬ妄想をしてしまった自分が恥ずかしい。
考えてみたら、そんな外道をこのお母さんがするわけないじゃないの・・・。
変な妄想をし、このお母さんの事も疑ってしまった自分にすごい自己嫌悪です・・・。
もう、心の中で何度も土下座してしまいました。
1  名前: はやとちり :2010/08/24 23:12
今日買いものに近所の大型スーパーに行ってきたのですが、その時子どものお友達とお母さんとお父さんを見かけました。
あ、○さんだと思って声をかけようと思ったのですが、よく見ると、お父さんが違う・・・。
でもお母さんと子供たちはその男性とすごく楽しそうに歩いてる。それこそ親子のようにお友達の弟は肩車までしてもらってる。
こ、これは見てはいけない現場を目撃してしまったか???と思い、幸いあっちは気付いてないようだからとその場を立ち去ろうとしたらうちの子たちが
「あ!○くんたちだ!」とお友達の方にかけて行ってしまいました。
先方はうちの子たちの声に気づいてこちらを見てる。
皆すごくいい笑顔で・・・。
私も笑顔で
「こんにちは〜。今日も暑いわねぇ〜」
と声をかけてみたら、お母さんも
「本当にねぇ〜」
といつものように話してくれました。
そして
「あ、紹介するね、これ、私の弟」
と男性を紹介してくれました。
そして男性の方から
「いつも姉たちがお世話になってます」
と笑顔であいさつしてくれました。
お、弟さん?確かによく見ると、面影がお母さんに似てる。
そして、後方からお父さんもやってきて「こんにちは〜」といつものようにあいさつしてくれました。

・・・そうですよね、考えてみれば、不倫とかなら隠れてやりますよね。ましてや知り合いがいつくるかわからないこんな近場のスーパーなんかでリスクの高い事するわけない。

それなのに、いらぬ妄想をしてしまった自分が恥ずかしい。
考えてみたら、そんな外道をこのお母さんがするわけないじゃないの・・・。
変な妄想をし、このお母さんの事も疑ってしまった自分にすごい自己嫌悪です・・・。
もう、心の中で何度も土下座してしまいました。
2  名前: あ〜あ :2010/08/25 00:10
>>1
反省してるようだけど
いったいどんだけ妄想だらけの脳内なんだ・・
これじゃおちおち兄弟と歩くこともできないわ。
3  名前: 主です :2010/08/25 07:05
>>2
本当にそうですよね…。

今までも似たような場面に何回か遭遇したのですが、別にこんな事思ったこともなかったんですけどね…。

暑さで頭やられてたと思いたいです…。
トリップパスについて





もしかしてわたし二重人格?
0  名前::2010/08/19 19:24
いつしか夫から暴力を受けるようになり、
うつ病と診断されることもしばしばだたのですが、
最近はうつっぽくなりながらもなんとか生活していけてる気がしてました。

でももしかして自分は二重人格なのではないかと思う出来事が・・・。

私たち夫婦は周りの人も気づくくらい不仲です。
でもある時妊娠の疑いが・・・。
私にはまったく身に覚えがありません。
前回の妊娠の時にもこれといった心当たりがなく、先生に異性と関係を持たなくても妊娠することはあるのかと聞いたくらいです。

今回も妊娠しているわけがないのに生理が一向に来ないから心配になって夫に、なんかの病気かな?もしかして妊娠してるかも?と話しました。
「何もしてないんだから、ただ遅れてるだけなんじゃないか」とか「え、妊娠?!もしそうなら誰の子?」とか聞かれるかもしれないと思ったんです。
でも夫には心当たりがあるようでした。

私には関係をもった記憶がないのに夫にはある。
私にはなんで記憶がないんだろう。

もし本当に妊娠していたら、私は記憶の一部を失っていることが確定する。
怖くて真実を知ることができません。
10  名前::2010/08/24 20:08
>>4
薬って><
でも夫ならやりかねないような気が・・・。

前回の子は悩んだ末に産むことにしました。
夫は子どもが好きではないようで、妊娠発覚時も真っ先に中絶の話がでていたくらいです。
そんなこともあり、夫との関係をことごとく拒んでいるのが現状です。
11  名前: 心←妊娠はしていませんでした :2010/08/24 20:18
>>9
昨日の朝やっっと生理が来たんです。
午後に産婦人科の予約を取っていたのですが、2週間近く遅れたとはいえ生理が来たので行きませんでした。
普段は基本周期から1日前後するくらいしかずれないので来月からも不規則になるようなら一度診てもらった方がいいですよね。
12  名前::2010/08/24 20:32
>>7
「そっか。もし妊娠してたら産むんでしょ?」って感じでした。

でも”わたし”さんのコメント、すごく心当たりがあります。
毎回毎回したくないって断ってるし、夜中に起こされることとか、服を脱がされそうになって目が覚めることとか、多々あります。
毎回目が覚めていると思っていたのですが、起きないくらい爆睡しているときがあるのかも・・・。
もしそうなら夫に対してますます幻滅で、また不眠症になりそうです。
13  名前: 寝てたんじゃない? :2010/08/24 20:36
>>1
その時だけ意識が飛ぶってのはおかしいんじゃないのかな、と思うんだけどな。私は二重人格の権威ではないから、あまり心配ならここで聞くより精神科に行く方がいいと思いますよ。

でも、いつも拒否しているなら、寝ている間が正解じゃない?お酒飲んだ記憶はないの?お酒飲んでいなくても、熟睡してた時とか。

子どもの頃から性的な虐待含めてかなりひどい事をされ続けた人は、二重人格になって逃げ場を自分の中に求めるっていうのは読んだ事あるけど、主さんの場合は二重人格なのかな。大人になってからも人格を作り上げて逃げるってなっちゃうのかな。

どちらにしても、二重人格を疑うくらい、ご主人の暴力とか色々嫌な事があるなら、離婚を考えてみるってないの?
14  名前::2010/08/24 20:43
>>6
あるある意見も心強いです。
私も一人目の妊娠が今でも腑に落ちなくて。
でも同じようにあれ?っと思う妊娠をされていた方がいると安心します。
トリップパスについて





不安
0  名前::2010/08/24 07:17
歯が痛くなり家の真下にある歯科に行こうか迷いました。ここ、凄く不評なんです。でも近いし色々新しい歯科が近所にはあるけれども何処に行ったらいいかわからず、とりあえず行ったんですか、初心でレントゲンを見て結果、歯槽膿漏って言われ、虫歯ではなかったんですが、ひとつだけ小さい虫歯があったみたいで、それは、今日、次回歯の掃除をしてから、治すって言われました。初心は、レントゲンもとったので、4500円位かかったんですが、2回目は、歯の掃除だけで、600円だけでした。そして、今日も歯の掃除だけだったのに、3500円程請求されて、受け付けの所で、前回と同じ内容なのに、なぜこんなに高いんですか?と聞くと、少し待たされ、調べますと先生と話して、先生が「すみません、間違えました」と、あっさり。。
私が言わなかったら、そのまま払ってたけど、私が若いし何も言わない大人しそうだから、騙しても大丈夫?って思ったのでしょうか?
来週は小さい虫歯の治療ですけど、値段もそうですが、治療ちゃんとしてくれるか(痛くないか心配です。)
他に変えたら、レントゲンとか、又かかってくるし。
先生を信用するしかないですか?
1  名前::2010/08/24 19:45
歯が痛くなり家の真下にある歯科に行こうか迷いました。ここ、凄く不評なんです。でも近いし色々新しい歯科が近所にはあるけれども何処に行ったらいいかわからず、とりあえず行ったんですか、初心でレントゲンを見て結果、歯槽膿漏って言われ、虫歯ではなかったんですが、ひとつだけ小さい虫歯があったみたいで、それは、今日、次回歯の掃除をしてから、治すって言われました。初心は、レントゲンもとったので、4500円位かかったんですが、2回目は、歯の掃除だけで、600円だけでした。そして、今日も歯の掃除だけだったのに、3500円程請求されて、受け付けの所で、前回と同じ内容なのに、なぜこんなに高いんですか?と聞くと、少し待たされ、調べますと先生と話して、先生が「すみません、間違えました」と、あっさり。。
私が言わなかったら、そのまま払ってたけど、私が若いし何も言わない大人しそうだから、騙しても大丈夫?って思ったのでしょうか?
来週は小さい虫歯の治療ですけど、値段もそうですが、治療ちゃんとしてくれるか(痛くないか心配です。)
他に変えたら、レントゲンとか、又かかってくるし。
先生を信用するしかないですか?
2  名前: 評判 :2010/08/24 19:59
>>1
歯医者はピンキリだよ。

私は、実家に帰省した時に子供の頃から通っている
歯医者で定期健診を受けているんだけど、
今住んでいるところで通っていた歯医者で
削らなくていい歯を削って銀歯をかぶせていたことが
判明しました。しかも、銀歯が合っていなくて、
プラスチックのでかぶせ直してもらいました。

ちょっと不安だけど、先生が言っているんだから
間違いないだろう・・・って思って削られていた
んだよね・・・。

歯を削ってかぶせてしまえば、定期的に
かぶせ直しも必要になってくるし、
周りに虫歯が出来やすい。

「心ない歯医者さんがいるから気を付けてね。
変だと思ったら別の歯医者に変えたほうがいいよ」って
言われました。

べネの地域に部屋で評判のいい歯医者さんをさがしてみてはどうでしょう。
トリップパスについて





失礼な婦人科
0  名前: 42歳 :2010/08/22 18:05
42歳子供いない主婦です。
妊娠・出産未経験なのでココには場違いかな・・。

生理不順が40歳頃からひどくなり、それまで自分は生理不順とは無縁と思っていたのでビックリしました。
健康診断は毎年問題なし、でも生理だけが2,3か月普通に来なくなり・・仕方なく近所の婦人科へ。
投薬でしばらく来ていましたがまた来なくなり・・そのうちそこの婦人科は院長入院のため長期休診→閉院してしまいました。

次に行ったのはやはり近くの婦人科。
あまり行きたくなかったけど・・口コミでも評判悪いし、何より先生が80歳を過ぎているとかで・・。
でもココ以外、片道2時間かかる婦人科しかないので口コミは無視して行ってみることに。

いやー驚きました。
先生震える手で注射して(検査もなし)、投薬。
生理はその月は来るけど、またすぐ来なくなる。
仕方なくまた行くと同じ治療。

そして今日、受付で耳の通い奥さん(看護師さん)が大声で

「あなた赤ちゃん欲しくないの?なんでこれまで治療しなかったの?子供嫌いなの?諦めないで大きい病院に行っておいで!」
待合室にいる女性たちは耳をダンボにして聞いてる。

子供は自然に任せた結果できないだけで別に後悔してないのに・・。

ここは産科はなく、婦人科だけ。

適当に「もういいんです」というとさらに大声で

「いいってことないでしょうよ!じゃなんで来るの?赤ちゃんいらないなら生理なんかなくたっていいでしょうに!!」

待合室の女性のひとりがついに噴き出した。

生理なんかなくたって・・って。
この年齢で閉経は早いと思ったから通ってたのに!!

基礎体温表に目も向けずに診察、注射。
そして受付では薬局を通さずに薬を手渡し。
おまけに大声でプライバシーに関することを!


書いたら少しスッキリしました。
もうここに通うのはやめます。

皆さん、病院・医院に関する腹立たしいことありますか?
6  名前: 42歳 :2010/08/24 12:06
>>1
皆さんすごい経験されているのですね・・やっぱりヒドイ医者っているんだ!

妊娠って、きっとすごく大変で不安なものですよね。
命がけで赤ちゃん産むんだもの。
安心して産みたいって誰しも思うのでは・・それなのにヤブ医者に当たったら妊婦さんもお腹の赤ちゃんも怒ってしまいますよね。

評判の悪い内科、うちの実家の近所にもありました。
引っ越してきたばかりで全然分からず行ったらご高齢のお医者さん・・単なる風邪と言われて薬をもらっても治らなくて別の病院に行ったら肺炎寸前でした。
あとでご近所さんに聞いたら「あそこで癌を見落とされて亡くなった人何人もいる」って・・こわっ!

件の婦人科にはもう行きませんが・・他には遠い婦人科しかなくて困っています。
重病ならともかく、40過ぎて生理が来ないと閉経の可能性も否定できないそうで・・はたして薬で無理に生理を来させることが正解なのかどうか。
7  名前: そりゃあ :2010/08/24 13:41
>>6
私も30過ぎて生理不順になって婦人科通いしましたよ。
ストレスとか冷えなどから、卵巣の調子が狂って早期閉経なんかもあるそうです。
早期閉経して何が悪いかと言うと、更年期が早く来る事と骨などが脆くなりやすい事だそうです。
普通だと50過ぎ頃から老人化して、徐々に骨などが・・ってなるのが、10年早いわけですから、やはりきちんと治療した方が良いと思います。
ただ・・年配のお医者さんだと、医者=偉いと思って威張ってるし、新しい事を学ばない人も多いですよね。
その人の医者になった時代って、生理は子供を産むためのもので、三十代後半〜四十代の間に閉経が来て、60歳くらいで死ぬって感じだったんじゃないでしょうか。
今は八十過ぎまで生きるのに、失礼な話ですよね。

遠くて待ち時間も長くても、評判の良い病院にかかった方が効率としては良いと思いますよ。
私は通院と待ち時間で半日かかりましたが、評判の良い病院を選んで良かったと思ってます。
8  名前: 凄いね :2010/08/24 14:39
>>6
>
>件の婦人科にはもう行きませんが・・他には遠い婦人科しかなくて困っています。
>重病ならともかく、40過ぎて生理が来ないと閉経の可能性も否定できないそうで・・はたして薬で無理に生理を来させることが正解なのかどうか。


二度目のレスだけど。
重病ではないけれど
42歳で閉経してしまう弊害は決して無視できないよ。
薬で無理に生理を起こすと言われたの?
ホルモンのバランスや現在のホルモン量など
調べてもらえることはいくらでもあるし
それによって補充するのかどうか検討などもあると思う。
投薬するにしろ何にしろ
ある程度落ち着けばそんなに頻繁に行かないで
様子を診察してもらって処方をしてもらうくらいだし、

あるいはどっちにしろ閉経までの10年間は
ホルモンのバランスも変わってくるし
更年期の症状などでてきたら
また対策も変わってくるから
少々遠くてもかかりつけの婦人科を持っていてもいいと思う。
9  名前: 困るな :2010/08/24 16:54
>>6
> 件の婦人科にはもう行きませんが・・他には遠い婦人科しかなくて困っています。
> 重病ならともかく、40過ぎて生理が来ないと閉経の可能性も否定できないそうで・・はたして薬で無理に生理を来させることが正解なのかどうか。
>

最初の婦人科ではどういう診断だったのか知らないけど、一度きちんと調べた方がいいんじゃない?
「遠くて困ってます」とか言ってないでさ!

私の姉も生理不順が続き、結果バセドウ病でしたよ。
通常の健診や血液検査ではわからないみたいだし、そういう病気も隠れてる可能性はありますよ。

遠くて大変かもしれないけど、もし「閉経」ならそれはそれで原因はわかってすっきりするし、是非きちんと受診して下さい。
10  名前: 42歳 :2010/08/24 18:07
>>1
ありがとうございます。

最初の婦人科でも基礎体温表を見ただけで血液検査などはせず、投薬治療でした。
検査するのが普通なのでしょうか・・?
そこで「40代の閉経もありえる」というお話を聞きました。

件の婦人科でも検査をしなかったのでどこも同じなのかと思っていました。

やはり妊娠や出産経験がないと婦人科とは縁遠くなってしまって・・知識不足でした。

すこし様子を見て遠い婦人科に行ってみようかな・・。
トリップパスについて





赤ちゃんの声
0  名前: うふ :2010/08/22 11:04
この春、ご近所に赤ちゃんが生まれました。
三人目で、ご夫婦もとっても嬉しそう。
毎日泣き声が聞こえてくるんだけど、聞こえるたびに、ああ、いいなあ、大変だけど可愛いだろうなあ・・・とついつい、聞き入ってしまいます。
泣き声がやむと、あ、抱っこしてもらったかな・・とか。
小学生の子ども達が赤ちゃんだった頃、必死だった自分を思い出して、懐かしくなったり、もっと余裕をもって育てればよかったと、すこーし後悔したり。

チラ裏のつぶやきでした。
3  名前: いいねえ :2010/08/23 13:09
>>1
いいねえ。
心が和むよね。
4  名前: そうそう… :2010/08/24 00:20
>>1
そうそう
赤ちゃんは泣いても可愛いですよね…

いいなぁ
私も赤ちゃんが欲しいです。
5  名前: ホット :2010/08/24 00:55
>>1
うちも2ヶ月の子供がいます。

窓は締めてるけど、泣き声が迷惑になってないかドキドキしてます。
今ふとこのスレ読んでうれしくなりました。

2人目だけど、ふにゃふにゃの赤ちゃんとこの泣き声は私も大好きです。

抱っこも頑張るぞぉ?
6  名前: 主です :2010/08/24 09:16
>>1
皆様、独り言のようなつぶやきにお付き合いいただいてありがとうございます。
赤ちゃんて、泣き声も可愛いですよね。
まさに、赤ちゃんを育てていらっしゃるホットさん、毎日暑くて、赤ちゃんも機嫌がわるくなっちゃいそうですが、がんばってくださいね。
大変な時期だと思いますが、楽しんでください!
7  名前: わかるう :2010/08/24 11:49
>>2
うちの子も、娘なのに「うんげえええええ〜」って低音で泣くから、病室にいてもすぐわかった。

一緒の日に生まれた男の子、ほんえええ、ほんえええって泣いててかわいかった・・・
トリップパスについて





なんくるないさ〜
0  名前: うちなんちゅ :2010/08/18 07:14
噂で韓流さんのスレをみて唖然・・・


沖縄の人は確かに反戦主義者ばっかだけど
同じ日本人だよ〜
戦争が嫌いなだけで人が嫌いなわけじゃないよ



沖縄嫌いにならないで〜


「沖縄の人は閉鎖的」ってレスがあったけど私の友達(東京人)は3人も移住して楽しくすごしてるさ〜



ちょっと自分の生まれたところの批判に悲しくなったので愚痴ってみました。

失礼しました。
7  名前: 行きたいな :2010/08/20 19:13
>>1
私も家族もみんな沖縄が大好きですよ。
乳母車の息子を連れて行った時も沖縄のおばあたちが自分の孫のように世話してくれて、とても嬉しかったし、海でクルーズした時の船長さんが、すごく気さくで涙が出るほど面白い話をしてくれ笑い転げたんだけど、仲間のおじさんたちと話してたら、沖縄語?なのかな。
全くわかりませんでしたが、「ああ、ここは日本であってやはり特別な場所なんだな。」ってカルチャーショックと言うか、感慨深いもねがありましたよ。

甲子園と言えばこちらは茨城県なので対戦相手のほうが近いのですが沖縄を応援しようかな。

また近いうちに沖縄に行きたくなりました。
8  名前: 島袋くん :2010/08/21 12:31
>>1
沖縄はよく行きます。いつも夏休みだけど・・・。子供達も、沖縄の海は大好きですよ。ハワイに負けないくらい。

友人にも沖縄出身の人が多いです。皆さん、裏がないピュアーな感じです。

島袋君、カッコいいですね!春夏連覇なるか・・・?今日はテレビの前で応援しようかな〜。
9  名前: 優勝おめでとう :2010/08/21 21:59
>>1
以前ちょっとだけ沖縄に住みました。
正直「閉鎖的」と思いましたよ・・・

そのスレは読んでないからわからないけど
二言目には「これだから日本人は」と言われました。
本土の人=日本人だ!と言う人も少なくなかったよ。
だから沖縄の人は、自分たちを日本人とは思ってないのかな・・・と思った。
アメリカの新聞などでも「ジャパニーズ」ではなく、「オキナワン」と書きますよね。(今はどうだか知らないけど)

私以外にも、沖縄移住をしたくて沖縄で生活した人も何人かいるけど、やっぱり「日本人」と言われて、なじめずに嫌になって帰ってきてます。

旅行で行って、人も優しくて楽しかったけど、実際生活してみたら・・・という感じでした。

もちろんそんな人ばっかりじゃないのはわかってるし、全然沖縄は嫌いじゃないよ〜!
旅行は何回も行ってるし、これからも行くけど、住むのはもう御免かな・・・。

まーとにかく!興南優勝おめでとう!!
興南を応援してたから嬉しいよ。
沖縄はすごく盛り上がってるんだろうね〜
10  名前: うちなんちゅ :2010/08/22 07:01
>>1
興南優勝してすごく嬉しかったです!!!


辛い思いをした方が、「それでも沖縄好き」ってレスしてくれて本当にうれしいです。

私んちの周りには「これだから日本人は・・・」なんて言う嫌な人いないから是非うちのそばに来てほしいなあ!


沖縄にも良い人も悪い人もいます。

沖縄以外の人も「これだから日本人は」ってアンチ日本を私は何人も知ってます。

逆に良い人もどこの土地でもたっくさんいますよね!


沖縄の人は中国語知らんよ〜
日本語しか使えないから(笑)紛れもなく日本人だよ〜
11  名前: 歴史 :2010/08/23 09:29
>>1
日本なのに日本じゃない扱いを長い間されてきたんだもの、閉鎖的になってしまう人がいたって不思議はない。
でも、そんな人ばっかりじゃないって事は、みんな知ってると思う。
どの県でも、他者を受け入れない地域や人は必ずいるもの。
トリップパスについて





美丘見てます??
0  名前: 夏ドラ :2010/08/20 17:40
娘たちが好きなので
毎回欠かさず見てます
が、なんだかイマイチ感情移入できません。
難病がテーマなのに
泣けないんです。
なぜか・・
冷めてるのかな。
皆さん見てます?
3  名前: 読む人 :2010/08/22 10:47
>>1
原作読んで、主人公に感情移入できなかった。
もしかしたら最後にどんでん返しでスッキリするかもと思ったけど、
イヤな女、なんでこんなのが主人公??と思い、最後まで消化不良。

イヤな性格でも魅力的ならいいんだけど、そうでもないしね。
だから最初からドラマも見てません。

ただ、私の好きな若い女優が「感動した。いつか演ってみたい」って言っていた。
評価が分かれる作品なのかも。
あと、もしその女優さんが演じるならちょっと見たいと思った。
4  名前: 難病の子の母 :2010/08/22 15:13
>>1
原作は読みましたがドラマは見ていません。
原作を読んだ感想は「つまらない」の一言でした。

ウチの子は全身の細胞が死滅していく病気です。
原因不明で治療法無し。
どの細胞がどれくらいダメになるかは予想がつかない。
幼くして発症した子はあっという間に死んでしまう。
年配になってから発症した人はゆっくり進行して寿命を全う出来る場合もある。
ウチの子のような思春期発症の場合は予後の予想がつかない。
30?40歳くらいで亡くなる人が多いらしい。
今は大学生ですが、美丘のような自暴自棄な生き方をすることは考えられない。
ハチャメチャに自分のやりたいことをやって言いたいことを言うのが一所懸命生きることとは思えない。
普通の日常を普通に丁寧に生きる、それだけで精一杯です。

「1リットルの涙」は子どもが発症した頃に読んで涙しました。
発症の仕方や年代や予後が似ていることから我が子の今後を見る思いで本当はとても恐ろしく目を逸らしたい思いで一杯でしたが、お母様と亜也さんの苦悩といかに一所懸命が生きたかが胸に迫りそこから生きる勇気をもらいました。

「美丘」は所詮作り物の薄っぺらさしか感じられませんでした。
5  名前: みんな泣いてないね :2010/08/22 15:51
>>1
私は毎回泣いてしまいます。
6  名前: たくみ :2010/08/22 16:55
>>1
>娘たちが好きなので
>毎回欠かさず見てます
>が、なんだかイマイチ感情移入できません。
>難病がテーマなのに
>泣けないんです。
>なぜか・・
>冷めてるのかな。
>皆さん見てます?


全く感情移入できないのですが
うちもなぜか子供たちが好きで見ています。
旦那は「アド街っくが見たい〜」とぼやいてます。

だけど夫婦そろってバッテリーと言う映画を見て、美丘の相手役の男の子のファンなのでその子には頑張ってほしいです。
7  名前::2010/08/22 21:08
>>1
原作、読んでないのですが
つまらない、という人が多いんですね。
『1リットルの涙』は誰もが涙する話です。
トリップパスについて





義母がナチュラル・・
0  名前: オカルト :2010/08/15 00:44
すみません、誰かに言いたくて仕方ないので
つぶやかせてください。


今日、近所に住む義両親と私達家族(夫婦と子1人)
で外食に行きました。

そしたら、義母がナチュラルティストのチェックの
チュニックのような服にこれまたナチュラルの
ストールをしていました・・。

見るなり唖然・・。今まで年相応の服装だったのに
なんでだろう。。
でも言いたくても言えませんでした、さすがに。

ちなみに義母66歳です。
5  名前: スルメ婆 :2010/08/15 22:55
>>1
まだナチュ系なら露出も少ないし良いんじゃないですか。(傍目からの目に毒度は低そう)
うちは、茶髪ロングで巻き髪にして、スルメみたいな体型なのに露出多いですよ。
ブロイラーみたいな首から胸元にかけてなんて、もう公害レベルです。
細い=スタイルがいいと思いこんでる様子。
好きな格好してるんだから、どうでも良いけど、老人の肌露出だけは止めて欲しい・・。
うちのは68ですよ。(見た目は七十代)
6  名前: ラメ :2010/08/16 00:36
>>1
うちの義母(67)もあるよー。
先日ラメの入った黒いカットソーを着ていたので
「珍しいな」と思っていたんだけど、後日「若い子のお店で
買ったけどやっぱり着ないからアナタにあげる」
と私に渡してきました。

LLサイズのラメ入りの服、さすがの私も着ないって!

義母さん突然お洒落に目覚める年頃なのかもね。
7  名前: 同感! :2010/08/16 01:44
>>1
ウチの義母76歳。

主さんのお義母さんのような格好を最近始めました。

きっかけは女性用カツラのコマーシャルを見てから…

『もっとオシャレを楽しみたくなる』
のようなセリフ、言いますよね?どうもそのセリフに影響されたようで。

オシャレの意味を完璧に、はき違えてる…

夫や義姉が「似合わない」とどんなに言っても聞く耳持たず。

どなたかも書いてみえましたが、公害と私も思います。
8  名前: でも :2010/08/16 02:01
>>1
うちの義母(67)は、ド田舎の農家のお母さんのせいか
洒落っ気も全くなく、老けて見える。

昔の人にしては背が高くて(私より確実に高い)
足も長いからシンプルでかっこいい系の服とか
着こなせそうなんだけど、服=贅沢品 という人なので
一昔も二昔も前の物ばかり着てて
「もったいないな〜」って思っちゃう。

主さんのお姑さん、ちょっと違う方向に行ったけど
お洒落しようとするだけいいと思うんだけどな。
9  名前: でもちょっと素敵 :2010/08/22 13:13
>>1
でも、その義母に合うナチュラルにするといいかもね。
露出とかじゃないからまだ修正が効きそう。
なんか前向きでいいな。

うちの義母は歳相応(65歳)の格好で、清潔感はあるけど、地味。
しかし、趣味のカラオケ大会の時だけは演歌歌手のような服装。きっとこれでファッションのストレスを発散してるんだわ。

うちの実母(67歳)は・・・。
なんか化粧も完全に白浮きしてて首から上が別人みたいだし・・・。
髪型も髪にはりがないからか、パンチパーマの大きいみたいなのしかしないし・・・・。
服装以前の問題だ・・・。
おっさんの女装のようだし。
もうアドバイスとか諦めた。

街でたまに歳相応だけどおしゃれなご婦人がいますよね。
私もあぁなりたい。
と思いながら、おっさんみたいな格好するのだろうか。
トリップパスについて





これが世論なの?
0  名前: 中道 :2010/08/14 11:50
ここ、と言うか、噂の方に来る人たちは
ナショナリズムと言うか、極端な愛国心を持った人が
多いですよね?

私は、生まれ育った日本を卑下もしていないし
世界中で一番大切な国だと思っていますが
あのように極右的な思想には、なじめません。
そして、リアルで、あのような思想を感じさせる人に
お目にかかったことがありません。

でも、それは、リアルだから言わない・感じさせないだけのこと?
実は、あのような考え方が、本流となっているのですか?
ヨーロッパでは、極右勢力が台頭しているようですが
日本も、実はそうなのでしょうか?

それとも、ごく一部の人が騒いでいるだけのこと?
子供が「みんな持ってる」と言うのと同じで
「みんな」=「1人か2人」なんでしょうか?
11  名前: うーん :2010/08/17 13:49
>>1
愛国心ねぇ・・。
まあ、戦時中のように「お国のためなら死ぬ」という
発想は私にはないな。
でもこの国は母国だし好きです。
だから他国から差別的な事を言われたり馬鹿にされたりは嫌。

靖国に関して言えば、他国がどうこう言うなよって感じです。

その程度。
12  名前: 違うに決まってるじゃない :2010/08/17 22:18
>>1
妙に偏って、固執する、偏屈な人が出入りしてるよね。

そして友達が出来ないとかって話になると、私も私もって広がっていく。

ただのネットオタクの主婦が入り浸って熱くなってるだけって思う。

机上の空論を語って知識人ぶって満足したい人って悲しい現実なんだろうなって思っちゃうなぁ。実際、政治活動とか具体的に何かをしている訳でもないくせにね。

ここももうそろそろ終わりかな。昔はもっと楽しかったんだけど、最近の偏りぶりや固執ぶりは、病的で相手する気にもならないし、つまらないよね。

政治に関してだけではなく、ここの意見は結構偏っているし、世論ではないとちゃんと認識しておいた方がいいですよ。
13  名前: 変変 :2010/08/18 00:35
>>1
ここの人たちって変な人が多いから、
世論だと思うと大きく違うよ。
14  名前: ベネのが凄い :2010/08/20 16:46
>>1
だいたい決まったメンバーで熱くなってることが多いけど。
で、なんとなく使う言葉というか、言い回しがそっくりですよね。

「自分で勉強したらいろいろわかってきた」って言う人をよく見るけど
あ、きっと同じ系統のサイトばかり覗いて凝り固まってるんだろうな、という気がします。

ある説を読んだら、それと正反対の意見も知らなければ本当の勉強にはならないんじゃないかな。

愛、って、ダメな所も含めて包み込む感情だと私は思うので、
日本の過去を盲目的に美化してそれを愛国心と言うような考え方は受け入れがたいです。
あと、「忠誠心」って何なの?
あの人たちは本当に偏っていて、半端な宗教より怖いですね。
15  名前: そうそう :2010/08/21 12:30
>>14
同感。ベネはすごいよ。
マルチの勧誘みたい。

「今までの私は無知でした」
「無知な私に教えてください」
「今必死で政治(歴史)について勉強しています」
などの書き込みの多いこと・・・。

無知な人ほど騙されると&洗脳されるんだろうね。

ある程度教養のある人なら
「政治や宗教に正解はない」ということは分かっていると思う。

どんな政党、信仰にも正しい部分と弱い部分があり、
それをどう解釈して信頼するかは自分次第なんだよね。

それなのに「民主に入れた人は無知です!!」
っていう意見がまかり通ってる。
(別に民主に入れるのが正しいと言っているわけではない
どの党に入れてもある意味、正解であり不正解でもある)

とりあえず、自分の子にはネットやマスコミに誘導されず、
正し判断力を身につけさせたいと思っています。

やはり教養って大事だわ〜。
トリップパスについて





最近
0  名前: 年のせいか :2010/08/19 15:53
綾瀬はるかと新垣結衣の区別がつきにくい。。。
3  名前: AKB :2010/08/20 14:21
>>1
>綾瀬はるかと新垣結衣の区別がつきにくい。。。
4  名前: AKB :2010/08/20 14:22
>>3
>>綾瀬はるかと新垣結衣の区別がつきにくい。。。

上のは間違いです
AKBのメンバーみんなおんなじにみえる
5  名前: 小学生の頃 :2010/08/20 15:15
>>4
おにゃんこの区別がつかなかった親の
気持ちがわかります。
6  名前: 年のせいか :2010/08/20 17:11
>>5
そういえばおニャン子はほとんど顔と名前把握してた。
何人いたか忘れたけど、30人以上はいたよね?
AKBで顔と名前が一致するのは前田と篠田だけだわorz
7  名前: 私なんて(涙) :2010/08/20 17:18
>>5
当時小学生の私は、おにゃんこどころか光ゲンジの見分けもつかなかったですよ(涙)

光ゲンジファンの友人に「なんでわからないの!」と何度叱られたか・・・。
だって、興味ないからわからないんだもの。
トリップパスについて





水分補給はどんな飲み物で?
0  名前: うるるん :2010/08/18 23:51
この一年ほど、ヘルシアウォーターを水代わりにしていました。
夫が、自分が飲んでいたヘルシアを私にも勧めてきたのがきっかけです。
以来、あの苦みにはまってしまいました。
今では‘苦み’など感じなくなり、
代わりに他の飲み物が甘ったるくて飲めない状態。

値段が高いのと、「脂肪を燃焼しやすくする」という効果にどれだけの信ぴょう性があるのか疑わしく、
もっと安い他の飲み物で水分補給しようかと思い始めた次第です。

日頃、水分補給が目的の飲み物といったら
皆さんは何を飲んでいますか?
4  名前: ウォーター :2010/08/20 09:34
>>2
同じく水道水。
北海道の地方の市なので水道水飲めます。
でも、直接だとぬるくておいしくないから、ペットボトルに汲み置きして冷蔵庫で常時冷やしています。
そのほかは、気が向いたときコーヒー、お茶等です。

でも一番気に入ってるのは夜のビールです。
5  名前::2010/08/20 09:51
>>1
麦茶に塩を少し入れて飲んでます。

汗をかくと塩分も排出されてしまうし、
水をたくさん飲むと血液中の成分が減少してダメなので。

麦茶ならミネラルもはいっているので、いいと聞きました。
糖分も補給しなくちゃいけないんだけど、それはおやつで賄えているはず。
6  名前: うるるん :2010/08/20 12:37
>>5
水、お茶、が多いんですね。
ん〜〜、それでもいいんですけど、
味がしないとなんとなく物足りない気がして。
たくさん飲めないんですよね。

> 麦茶に塩

↑これはそそられました。
美味しいですか?
やってみようかな。
7  名前::2010/08/20 14:03
>>6
我が家は水だし麦茶なんだけど、作る時に一つまみだけ入れてます。
たくさん入れると飲んだ時の「さっぱり感」がなくなるから。

夏の水分補給でポカリの話題がよくでるけど、あれも「薄めて飲んだほうがいい」っていうしね。

味が変わらない程度にいれてみて。

それから「ヘルシア」は身体によくないという噂も聞きます。
ガセかもしれないけど、以前エコナっていう油もそのような噂があって、その後、問題が発覚したから。
8  名前: 水出しがいいんだよね :2010/08/20 16:01
>>7
煮出しちゃうと、沸かす時点で水の中の空気がなくなっちゃうから、夏場は特に水のまま飲む方がいいって聞いた。
トリップパスについて





今、ヒップホップABSにはまってます
0  名前: 脂肪燃焼系 :2010/08/19 16:06
こんな暑くなる前
ず〜っと体重測ってなくて
ま〜少しは太ったんじゃないかなくらいに
思ってたら・・・
前は身長165、体重56キロだったのが
59キロに・・・
「あと、一キロで、、、60キロ・・・
そ、それは嫌だ絶対嫌だ」とおもい
2か月ほど、朝はバナナ2本と砂糖なしカフェオーレ
昼は普通におにぎり二つと高野豆腐などでつくった
アレンジおかず、納豆(なるべく1時過ぎに食べる)
夜はサツマイモ1本、たま〜におかずをつまみ食い
黒豆の煮もの80gくらい
甘い飲み物が飲みたくなれば
カロリー0の飲料を飲む
一本40キロカロリーのアイスをたまに食べる
をしていたら
55キロに戻りました
それと今ヒップホップABSにもハマっています
すごく楽しくハマれます
コアリズムも楽しかったけれど
こっちのほうが脂肪燃焼には良さそうで
他に楽しくはまれそうな運動ありますか
教えてください
1  名前: 脂肪燃焼系 :2010/08/20 11:34
こんな暑くなる前
ず〜っと体重測ってなくて
ま〜少しは太ったんじゃないかなくらいに
思ってたら・・・
前は身長165、体重56キロだったのが
59キロに・・・
「あと、一キロで、、、60キロ・・・
そ、それは嫌だ絶対嫌だ」とおもい
2か月ほど、朝はバナナ2本と砂糖なしカフェオーレ
昼は普通におにぎり二つと高野豆腐などでつくった
アレンジおかず、納豆(なるべく1時過ぎに食べる)
夜はサツマイモ1本、たま〜におかずをつまみ食い
黒豆の煮もの80gくらい
甘い飲み物が飲みたくなれば
カロリー0の飲料を飲む
一本40キロカロリーのアイスをたまに食べる
をしていたら
55キロに戻りました
それと今ヒップホップABSにもハマっています
すごく楽しくハマれます
コアリズムも楽しかったけれど
こっちのほうが脂肪燃焼には良さそうで
他に楽しくはまれそうな運動ありますか
教えてください
トリップパスについて





ゲームの力(愚痴です)
0  名前: 親の心子知らず :2010/08/15 10:39
夏休みまっただ中、皆さんお子さんとどうお過ごしですか?
うちは、暑いのでもっぱら家で遊んでいた子達とどこかへ行こう!と、先日行楽地へと出かけました・・・。
が、家に着くなりDSやらWii三昧。
次の日に、今日は○○へ行こう!と言うと、え〜!!!!!と、DSから目を離さずに言う。
面倒くさそうに・・・。
もう!ゲームばっかり。
どこかへ出かけても、DSをずーっとやってる子供をよく見かけますが、みんなゲーム三昧なのかしら・・・。
9  名前: んでも :2010/08/16 16:24
>>1
このゲームって言葉を119に置き換えれば思い当たる人はいるんじゃない?

ずっと何時間もってわけじゃないと思うけど
はまる気持ちは分かるんじゃ?

だからってルールは必要だけどね。
10  名前: んなもん :2010/08/16 17:06
>>6
> >天国だわよ。(苦笑)
>
> それでも、我が家の甘えん坊は
> 「寂しかった〜!」と泣きついてちっとは置き去りが懲りてるようだから
> 何かの刑になってるかと思ってた。
> あれは、演技か。頭に置いとくわ(苦笑)



そうなのか。
お子さんはお母さんと一緒が良かったんだね。
まだ小さいのかな。


私はその昔、
母が買い物とか出かけるとすごくうれしかったもんで。
だってごろごろしてても、
何してても誰にも怒られないんだもん。(苦笑)
11  名前: ユイ :2010/08/16 18:33
>>10
>お子さんはお母さんと一緒が良かったんだね。
>まだ小さいのかな。

3年です。
それでも帰って来た時は、
寂しさ全開で「おかえり」って抱きついてくれたけど、
○○とか○○して楽しかったー、またお留守番してていいー?とか
まーったく堪えとらんかった。がっかりだ。

親が思うほど、親同伴のお出かけが嬉しくないってことなのは、
これからは、肝に銘じとくわ。


これは主さんのレスにもなるけど、
だから、家族でお出かけもしたい、でもゲームもしたいから持ってく、
みたいなのは許してない。
そんかし、ゲームを本気でやりたくて家に残るんなら認める、と。
12  名前: 親の心子知らず :2010/08/19 09:40
>>1
やっぱりみんなゲームが大好きなんですね。

ゲームをしない子供の方がめずらしいか・・。
うちの子はまだ一人で留守番はさせられないの連れてでかけますが、もう行くよ!というギリギリまでDSはなしません(・・;)
確かに大人も携帯ゲームやらネットやらやってますもんね。
ゲームでなくても、常に携帯をいじってる。

Wiiなんて、親は子供と楽しくゲームをやることでコミュニケーションとってるつもりになっちゃうけど、よく考えると親を巻き込んで、ゲームが堂々と長時間できる!とか思ってるんじゃ・・・。

親子で楽しそうにゲームをしているCMを見ると、たまにそう思います。
13  名前: ラッキーらしい :2010/08/19 20:13
>>12
>Wiiなんて、親は子供と楽しくゲームをやることでコミュニケーションとってるつもりになっちゃうけど、よく考えると親を巻き込んで、ゲームが堂々と長時間できる!とか思ってるんじゃ・・・。

うちは私がゲーマー。
子どもにはっきり
お母さんがゲーム好きでラッキーって言われた。

ただ、やることやってからじゃないと
ゲームさせないことにしてるけど。

私がゆっくりゲームできる環境を作っておけば
あとでたくさんゲームをやれると知ってるからよく動く。
宿題・勉強はさっさと終わらせるし
お手伝いもやってくれる。
(用事ができると私はさっとやめてしまうから)
自分がお風呂を洗うからお母さんはゲームやってて…という感じ。

外に出かけるよーといえばゲーム置いてついてくる。
家にいるのに飽きたと言ってスーパーにまでついてくる。
トリップパスについて





ヒトリゴト
0  名前::2010/08/16 23:09
チラ裏ってことでヒトリゴト。

代金引換で商品を届けてもらい集金したお金は指定の口座に入れておけば引き落としされる、って仕事。引き落としまでは商品配送から2週間以上の余裕がある。
(ヤクルトを想像して。ヤクルトじゃないけど)

私はその入金の確認の仕事しているんだけど、2人、いつも引き落としが出来ない人がいるんだよ。
目の前にお金があると使っちゃうらしい。でもそれって会社から預かっているお金だから厳密に言えば横領。
落ちなかったお金を入金するよう連絡すると二人とも超エラソーなんだよね。

1人は金額をファックスしろっていうから送っても入金がないので再度確認したところ「Dさん、ファックスを送ってないですよねっ」って言う。日にち時間を言ってこの時間に送ったって言ったら「うちファックスのインクが切れているから届かないわよ」だって。

もう1人は電話するとキレる。名乗った瞬間に(私だと取立てだって判るから)「なにっ?何の用?今から出かけるのよっ(火を使っているのよっ!or客が来ているのよっ!)でぶちきる。
もう一度かけて用件を言うと「はいはいはいはい判ったわよっ」でぶちっ。でも入金されないからもう一度電話すると「判っているって言っているでしょっ」でぶちっ。
ぶちきられるから金額の確認も出来ないのに「Dが金額を言わないから振り込めないわよっ」だって。(って、金額はもともとの精算書に載っているし)

私のお給料の半分くらいはこいつらの対応で消耗した慰謝料みたいな気がするわ。
1  名前::2010/08/17 18:43
チラ裏ってことでヒトリゴト。

代金引換で商品を届けてもらい集金したお金は指定の口座に入れておけば引き落としされる、って仕事。引き落としまでは商品配送から2週間以上の余裕がある。
(ヤクルトを想像して。ヤクルトじゃないけど)

私はその入金の確認の仕事しているんだけど、2人、いつも引き落としが出来ない人がいるんだよ。
目の前にお金があると使っちゃうらしい。でもそれって会社から預かっているお金だから厳密に言えば横領。
落ちなかったお金を入金するよう連絡すると二人とも超エラソーなんだよね。

1人は金額をファックスしろっていうから送っても入金がないので再度確認したところ「Dさん、ファックスを送ってないですよねっ」って言う。日にち時間を言ってこの時間に送ったって言ったら「うちファックスのインクが切れているから届かないわよ」だって。

もう1人は電話するとキレる。名乗った瞬間に(私だと取立てだって判るから)「なにっ?何の用?今から出かけるのよっ(火を使っているのよっ!or客が来ているのよっ!)でぶちきる。
もう一度かけて用件を言うと「はいはいはいはい判ったわよっ」でぶちっ。でも入金されないからもう一度電話すると「判っているって言っているでしょっ」でぶちっ。
ぶちきられるから金額の確認も出来ないのに「Dが金額を言わないから振り込めないわよっ」だって。(って、金額はもともとの精算書に載っているし)

私のお給料の半分くらいはこいつらの対応で消耗した慰謝料みたいな気がするわ。
2  名前: 便乗独り言 :2010/08/17 19:49
>>1
ごめんね。便乗させて。

さっきミルキー食ってたら、被せたばかりの歯が抜けたわ…。

生ゴミの処理をしようと思って三角コーナーのゴミを新聞紙にくるもうとしたら、何故か缶詰の蓋が混ざっていて
それで指が思いっきり切れたわ…。

物凄く低レベルな独り言でゴメンネ・・・・。
3  名前: ひ〜 :2010/08/19 12:17
>>1
どこにでも、極少数お金にだらしない人って居ますね。
私も、あれ大嫌い。
大抵、お金にだらしない人は時間に(締め切りとか)もだらしないし、異性関係もだらしない。
開けたものも閉めないような、そういうだらしなさも有るような気がする。
うち、身近に居るので身に染みてます。(義妹)
もう、時々しか見ないのにムカつく。
自分がだらしないくせに、人のせいにするんですよね。

そういう人間が二人も居るなんて、スレ主さんのストレスをお察しします。
4  名前: ヒグラシ :2010/08/19 12:42
>>1
もう、新学期も始まると言うのに
今もって中学生の子どものクラス替えに納得の
行かないKさん。
「何で、ヒグラシさん家の子が1組なのよ〜
 メンバー的にありえない。」ともう、
30回以上は聞かされている。
 
トリップパスについて





メールの返事がないと
0  名前: いち :2010/08/14 04:42
メールの返事がないと
なんか淋しかったりします。

んで、当分メールを辞めたりするんだけど。


メールの返事送らない方って特に意味は無いんですか?


また、私の様にメールの返事が無くて淋しくなる方いますか?
9  名前: あると思う :2010/08/16 10:39
>>1
返事をくれないってことは、
付き合いがどうでもいいってこと。
だと思う。
10  名前: そうそう :2010/08/16 14:53
>>1
私も返信のない人には今後メールしない。
たぶんその気のない人なんだよね。
か、単純にいい加減な人か。

私もめっきりメール受信が減りました。
なのでもちろん送信もあまりない。

確かに淋しいかな〜
携帯メールに依存してるのかも。
メール音消して気にしないようにしてる。(笑)
11  名前: 一回目 :2010/08/17 09:57
>>1
1回目の相手からのメールは返信するけど、2回目以降は返信しないなぁ。
もちろん返事が必要な時は返信します。
12  名前: 長文 :2010/08/18 18:32
>>1
やたらと長文で送ってくる友達がいます。

その文ごとに返信を書いていると
かなりの時間を使うからちょこちょこ書いて保存してると時間がちょっとおかしくなることがある。

例えば、おはよーって書いてたけど、お昼になったとか。細かく言えば、もっと違うことなんだけどね。


だから、また書き直してとなるとだんだん嫌になってくる。
そして、やっと返信してホッとしてると
また長文で返ってくるとドンヨリしちゃいます。


だんだんと返信しない期間が長くなってきちゃう。
けっして縁を切りたい相手でもなく、嫌いな子ではないのだけどねー。
13  名前: 内容による :2010/08/19 08:57
>>1
どうでもいい内容だと、返事しなきゃと思いつつ忘れてしまうこともある。
約束とかの内容なら、ちゃんと返事するんだけど。
トリップパスについて





虐待・なやみ
0  名前: はぁ :2010/08/11 20:35
虐待やネグレクトニュース多いですよね・・。

ここでしか言えませんが私も相当おかしかった時期が
ありました。

見知らぬ土地での出産、旦那は協力的でよく
手伝ってくれましたが出張が多いので
私は病気になって高熱になっても
頼れる親族は遠方なのでいないし友達も
いない。

どんなに抱っこしてもおむつ替えてもミルク
しても泣き止まないわが子。

母親相談窓口でも生後2,3か月でなぜ泣くのか
わからず相談しても「はぁ?普通わかりますけど」
馬鹿にされ私は幼い時に母親とは死別してるから
母の記憶が全くない。

ある所では「泣いたからってすぐ抱っこするのが
いけない!!」など言われ途方にくれました。
言われたように泣いても放置していましたが
集合住宅でも雷のような声で鳴き続けるわが子。
3時間でも泣いていました。

気がおかしくなりそうでした。

そのどうしていいかわからない気持ちや
近所迷惑になるわが子に段々苛立ちを覚え
暴言をふるい突き飛ばしたり叩いたりが
始まってしまいました。あざも結構あったと
思います。

当時は本当に面倒くさいだけだったわが子。
大嫌いでした。しかもしばらくして障害児って
わかった時はもう目の前まっくらでした。

でもそれからかな・・
お互いの意思の疎通に病院通い
療育など一緒に楽しめるように今は
過ごしていて穏やかです。

でも私がわが子が幼少頃にした行為は
覚えてるみたいですごくナイーブに
なってしまってます。

ふざけて軽く「こつん」としても
「ママ〜痛いの痛いの痛いのとんでけ
して〜〜」とか。

もうべったりです。

母親としては・・

そういうのないですか?
12  名前: リン :2010/08/17 10:23
>>11
>
>こうやって母も子も成長していくんですね。
>楽しみです。
>
>


少し余裕ができてよかったですね。
我が子に障害があるなんて考えもしなかった自分でしたから悩み主さんと同じような気持ちでした。
日本は遅れてるのでしょうね。

子供に聞き分けが悪いのは親が甘やかしてるからだなど
親の責任にしか言われなくて毎日泣いていました。

心無い人も多いとおもいます
これからも大変だとおもいますが
心無い人の話など一切聞かずに
ご自分の子育て頑張ってくださいね。


私は近所に年配者で子供のいない人から随分嫌味を人から聞きました
その年配の女性は
大変だということは全くわからなくて育児書のように子供は沿って育つという
浅はかな思想の人でしたから
そんな人の話を鵜呑みにして聞いて感情をイラつかせていた自分を馬鹿だとおもっています。

 
13  名前: あはは :2010/08/17 23:52
>>7
>もややさん、書き込んでる時間が怖いよ

思わず笑ってしまった^^

大目に見てあげましょう・・・
14  名前: 同感 :2010/08/17 23:57
>>10
>子育てしていて、「あの時、〜しておけば良かった。」「あの時、〜しなければ良かった。」って思わない親はいないと思うよ。
> 
>理想的な親、完璧な親ではなかったかもしれない。
>失敗もしたかもしれないけれど、その時その時は精一杯頑張ったんだから、「甘えさせてあげられなかった。優しくしてあげられなかった。」と、その時に出来なかったことであまり自分を責めないで。
>
>頭を手で押さえるしぐさは、親子の信頼関係がしっかりしてきたら徐々になくなっていくから、今の子育て方で頑張っていけばいいと思うよ。
>
>
> 

主さんのお気持ち、お子さんにいっぱい伝わっていますよ♪大丈夫!!
暴力した手の数以上、これからはいっぱいいっぱい撫でてあげたら良いのではないかと思います。

頑張ってください!
遠くから同じ母親として応援しています♪
15  名前::2010/08/18 21:30
>>1
有難う御座います。

見た感じ全くの健常児に見えるので
色々な方に「親の躾がなっていないから」と
何度も注意されてきました。

こだわりが強かったので歯医者にいったら
スイッチばかりいじって高齢者に注意された
ことがありました。

「お母さん!電気つけたりけしたり何とか
してよ!」

言い訳のようで言いたくなかったのですが
「申し訳ありません・・障害児で・・」と
言った途端「え・・あ・・まぁ〜〜〜
いい子!」意味不明・・。

色々な場面を経験しています。

いっそ見た目にわかるような障害児だったら
いいのにとか・・・。

「この子障害児なんです」って言わなくても
もういいやって思ってます。他者に迷惑かけない
ように私は頑張って指導してるし成長も
してる子供が可愛いから。

知的でも軽いんだけど叩かれることは
多いけど絶対やり返せない気弱な息子です。

今までしてきたこと・・・
挽回したいですね。
16  名前: でも :2010/08/18 22:11
>>7
ああいった深夜に何度も書き込んでる人って
病んでいる証拠だからあまり相手にしない方がいいよ。
まともな生活していない証拠でしょ。
トリップパスについて





スア、ニ
0  名前: カ?キ、、 :2010/08/17 19:47
、ウ、ウソオエヨ。「ソノ、、、ウ、ネ、ャツウ、、、ニ。「ソエ、ャトル、?ス、ヲ、ヌ、ケ。」
、ウ、ウ、ヌテッ、ォ、ヒハケ、、、ニフ网テ、ニセッ、キ、ヌ、箙レ、ッ、ハ、熙ソ、、、ア、ノ。「・ム・ス・ウ・ネ、?サ、ニフ网ィ、ハ、ッ、ハ、テ、ニ。「キネツモ、ォ、鬢タ、ネハクサ嵂ス、ア、キ、ス、ヲ、ヌ。ト。」
テッ、ォカヤハケ、、、ニ。チ。チ。チ。ェ
1  名前: カ?キ、、 :2010/08/18 22:08
、ウ、ウソオエヨ。「ソノ、、、ウ、ネ、ャツウ、、、ニ。「ソエ、ャトル、?ス、ヲ、ヌ、ケ。」
、ウ、ウ、ヌテッ、ォ、ヒハケ、、、ニフ网テ、ニセッ、キ、ヌ、箙レ、ッ、ハ、熙ソ、、、ア、ノ。「・ム・ス・ウ・👃ネ、?サ、ニフ网ィ、ハ、ッ、ハ、テ、ニ。「キネツモ、ォ、鬢タ、ネハクサ嵂ス、ア、キ、ス、ヲ、ヌ。ト。」
テッ、ォカヤハケ、、、ニ。チ。チ。チ。ェ
トリップパスについて





スカウトされてみたら・・(苦笑)
0  名前: 南米 :2010/08/17 21:48
中学校でTV撮影があったらしいです。
委員会で登校していた娘が、
流れてた音楽のリズムに適当に体を合わせてたら、
「そのまんま踊ってて。自然な感じが
とてもいいから撮らせて」と
言われたんだそうです。
小学校の頃ジャズダンスをやってた時期があるから、
そこそこサマになってたらしいです。
居合わせた学校からもOKが出たそうです。
けれども、そこからが問題。
撮ってたのは日本のTV局ではなかったんです。
留学している中学生の取材だったようです。
その直後、学校を通してきた連絡によると
「(あちらの)国で放映するために、
日本円で、5万円払え」と言うものです。
要約すると「お宅のお嬢さんはとても可愛いから、
(こちらで)放送すれば仕事は断りきれないほど
来る。その準備金だと思えば安いものだ」と云った物。
実際は、TV局などへの紹介料のようです。
当然、速攻お断りしました。
「どうしてなのか、説明してほしい」って言われて
文化の違いに目が点でした。
今日、その留学生に話を聞いたところ
「ウソではないと思う」との話だそうですが、
お国の違いに驚いてしまった出来事でした。
1  名前: 南米 :2010/08/18 18:59
中学校でTV撮影があったらしいです。
委員会で登校していた娘が、
流れてた音楽のリズムに適当に体を合わせてたら、
「そのまんま踊ってて。自然な感じが
とてもいいから撮らせて」と
言われたんだそうです。
小学校の頃ジャズダンスをやってた時期があるから、
そこそこサマになってたらしいです。
居合わせた学校からもOKが出たそうです。
けれども、そこからが問題。
撮ってたのは日本のTV局ではなかったんです。
留学している中学生の取材だったようです。
その直後、学校を通してきた連絡によると
「(あちらの)国で放映するために、
日本円で、5万円払え」と言うものです。
要約すると「お宅のお嬢さんはとても可愛いから、
(こちらで)放送すれば仕事は断りきれないほど
来る。その準備金だと思えば安いものだ」と云った物。
実際は、TV局などへの紹介料のようです。
当然、速攻お断りしました。
「どうしてなのか、説明してほしい」って言われて
文化の違いに目が点でした。
今日、その留学生に話を聞いたところ
「ウソではないと思う」との話だそうですが、
お国の違いに驚いてしまった出来事でした。
2  名前: 冗談じゃないよね :2010/08/18 21:48
>>1
よくある何とか商法だよね、それって。
トリップパスについて





マザコンって愛情の偏り
0  名前: おもう :2010/08/15 14:50
極度のマザコンって
母親の愛情の偏りなんだと思う。

母親の気に入る子でなければ愛しませんよ。

ちゃんと愛されていないから、人を条件付きでしか愛することができない。

それがマザコンの仕組みではなかろうか?
3  名前: まあ :2010/08/17 11:05
>>1
男はみんなマザコン。
それを建前で上手に隠したり操れるかどうかの違いかと。
4  名前: そうそう :2010/08/17 11:48
>>1
マザコンでない男はいないと思え!
5  名前: だよね :2010/08/18 01:07
>>4
かーちゃんには逆立ちしたって
勝てるはずがない。
6  名前: まぁね :2010/08/18 10:48
>>1
確かに、いい年して何でもママに聞かないと判断できないマザコン男は、ちゃんとした愛情でありのままの自分を受け入れられていないから、そうなるのかもね。

ただ、「母親が大好き」「母親が大事」っていうのは、マザコンのひとことで片づけなくてもいいかな〜と思う。
少なくとも「母親なんか大嫌い」「母親のことなんかどうでもいい」って思ってる男よりはまともに育ってるよね。
7  名前: いたいた :2010/08/18 19:00
>>1
>極度のマザコンって
>母親の愛情の偏りなんだと思う。
>
そうだと思う。大学のときにいたよ〜。
進学校の中高一貫校出身のマザコン男。

女の子にストーカーみたいなことをして
すごい迷惑がられてた。

あるサークルに所属してましたが、お母さんがいちいち息子の立場に文句をつけるらしく、
その男子は母親の気に入った位置づけになるとすごい喜んでたし
そうでないと明らかに不満そうでした。

大学生の息子の舞台にわざわざ楽屋まで挨拶に来て、「○○ちゃん あとでね」といって去りました。

言うまでもなく、しばらく噂のねたになりました。
彼は今どうしてるんだろうなあ・・急に今思い出したわ
トリップパスについて





夏休みイライラ症候群
0  名前: (-_- :2010/08/10 12:26
夏休み、自分でもびっくりするくらいイライラする毎日が続いています。
とくに生理前。

下(女年少)は超マイペースでとっても扱いにくいんです。
起きてる間じゅう存在感ありありで、寝た途端に家の中がかなり静かになります。
そんな中、上(男小4)の
「ねえママ、○○していい?」
「ねえママ、○○食べていい?」
「ねえママ、○○開けていい?」
「ねえママ、○○見ていい?」
・・・・・・・と、
「ねえママ」攻撃がうっとうしくて、
何度めかの「ねえママ」に
「なによっ!!」と最っ高に不機嫌顔で言ってしまいました。
息子は一瞬きょとんとした顔になり

「ヤクルト飲んでいい?」。。。-_-#
5  名前: 我が家もオヤジ :2010/08/11 23:12
>>4
>うちは、小3男のおやじギャクに付き合いきれないのです(-_-;)

わかる〜 なにがおもしろいんだ!!というギャグ?を連発 不発に終わるも凹まないその勇気を讃えたい


>それと夕方になると弟(年長)とけんかを始める。

我が家は小1 全く同じ なんで夕方 それも食事の支度中に毎度毎度やってくれるんだ!!

毎日 小噴火 10日に1度は大噴火してます。

本当に9月が待ち遠しい
♪は〜やくこいこい新学期
6  名前: 同じです! :2010/08/11 23:23
>>1
うちの小3♂も何かにつけて「ママ?ママ?」です。

ほんとにうっとうしい(泣)
まぁ、期間限定なんでしょうけどね…

早く学校行って下さい(笑)
7  名前: ほんとにね・・ :2010/08/12 08:55
>>5
おお、親父ギャグ仲間(笑)
3年生ってそういう事を言いたい年頃なんですかね??
本当に疲れます。

お互いがんばりましょう。
私も3日に一度くらいは大噴火だよ
8  名前: 主です :2010/08/15 02:31
>>6
同じですね〜〜^^

オヤジギャグも同じです。
中途半端なさむ〜いギャグ(?)を
これまた「ねえママ」と聞かされます。
笑ってやることも、「さむっ」と言うことも、
何の反応も返す気になりません。

早く来い来い新学期、で思い出しちゃいました。
9月からまた、あの役員(幼稚園)の仕事が再稼働するのか・・・と。
こちらには「なによっ!!」とは言えません(T_T)。
9  名前: 仲間♪ :2010/08/15 13:04
>>1
うちにも小3男児がいます!!

そうそう!!と共感してしまいました。
親父ギャグ言って一人で笑っているし、
『ねぇママ?』なんて一日何回聞かされるかしら?

今も夏休みの宿題の絵を下書きしていて
『これでいいかな?』と確認・・・
『自分がいいと思ったようにやりなさい!!』
前から思っていたのだが、
なんでも
『ママ○○していい?』発言が多い!!
そんなに規制させているわけでもないが、
なんでだ!?と思っていたら、
同じような方が結構いるんですね。

イラっとくることに、
テレビを見てるとき(例えば科学くんなど。)
テレビで説明しているのをそのまんま
『ねぇ、○○は××なんだって!!』
…ママも一緒に聞いてたから…

この間は撮りだめしておいたアニメ『ナルト』を
見ていて、カカシ対ペインの熱い戦いをドキドキしながら見ていた私に、
あっさりと『カカシやられるんだよ』…

もーーーーーーーーーーーーー!!
と爆発してしまいました。

早く学校始まっておくれ〜
トリップパスについて





ちゃんと食事作ったほうがいいよって・・
0  名前: 言えない :2010/07/24 04:18
小学校3年生のA君のママはお料理が苦手で食事は冷凍食品かコンビニ弁当が定番だそうです。
(専業主婦さんです)
お子さんの誇張ではなく、A君ママと一度お話した時に料理だけは嫌い。ストレスになることは一切しないと言っていました。

私はそれで家庭が平和ならそれもありだと思います。

でもB君のママが本人に「日々の食事くらいちゃんと作ったら?」と言ったそうです。
A君ママは怒って(当然)「じゃあなたがうちにきて作ってよ。人の家庭のこと関係ないでしょ」
と言ったと。
B君ママは「食育って言葉知らないのかしら?親切に言ってやったのに!」とカリカリ。

これって余計なお世話ですよね。
A君は健康上は問題ないようだし、食事を与えないなら虐待だけどそうじゃなくて手作りの食事を与えないというだけ。上にお姉さんがいるそうですが子どもたちは幼児期から母親のご飯→冷食なんだからそれがおふくろの味なのでは?
B君ママに、あんまりそういうこと言わないほうが・・と勇気を出して言ったら、なんで?これって一種の虐待なんじゃないの?と怒ってしまいました。
どうもふに落ちません。
35  名前: ところが :2010/08/02 10:06
>>29
本当に食べられなかった時代は、寿命短かったし(大体5,60年でしょ?)、戦時中にサツマイモしか食べられなかった人も、一部だよ。
田舎の人はちゃんと食べてたよ。
そりゃ、贅沢じゃないけど、逆に健康食?
戦争が終わって、飽食になって、食が乱れまくってから生まれ育った世代が、この先どうなるか、まだ誰にもわからないよ。
36  名前: 。。。 :2010/08/06 15:12
>>13
>24時間働いているわけでもなく休日もあるのだから、家事は妻の仕事、専業主婦だから当たり前という考え方はおかしいと。

うわ〜、私的にはあり得ない考え。
働いてる旦那さんには、休む為の休日じゃん。
専業なのに、旦那さんに家事もしろなんて、
人として恥ずかしくないのかな??
ま、旦那さんがそれでいいんだから、
主さんの家庭はそれでいいんだろうけど、
こういう、何様?みたいな人の意見って、
読んでるだけでモヤモヤします。
37  名前: 言えません :2010/08/07 14:08
>>1
実際思うことと違っても本音は口に出さないか黙っておくときもあるよね。
Bさんは大事な決め事の時も我を通しそうなタイプ。揉めるのを避けて黙っていそうな主さんは我慢を強いられそうだから適当に付き合いするのがいいのかも。Aさんの方が付き合いやすいと思った。
38  名前: 別にいいんじゃない? :2010/08/13 13:20
>>1
毎日、時間かけて食事作る国って少ないんじゃないかな。

日本人って和洋中に渡って毎日違うメニュー作るけど、
ウチに来ていた仏・伊・新・中の留学生はみんな驚いてた。

仏は「いつも食材をオーブンにいれたものとパン」
伊は「いつもだいたいトマトソースのパスタとグリーンサラダ」
朝は両国ともビスケットとコーヒー。
週末と人を呼ぶときだけ何種類か作る。

シンガポール・香港にいたっては、
「え?毎食フードコートか露天で食べる」って言ってた。
香港の人の実家はキッチン殆ど使ってないって。

留学生達は「レストランみたいだ♪」って喜んでたけど、仏人は「これじゃあ、日本の女の人は社会にでれないね。」って言ってたよ。
それに他の国の食べ物は外食して食べる物で、作ろうと思わないって。

あ、毎朝お弁当をカラフルに仕上げる母を、どちらかというと気の毒そうに見てた。

お昼はバケットにハム挟んだのとフルーツ(カットしてない丸かじり)だって。
39  名前: うん :2010/08/14 21:31
>>38
確かに、こんなに自国以外の国の料理を家庭で作る国はない、と聞いたような気がする。

日本の食卓ももっとシンプルでもいいんじゃないかとは思う。
そしたら、料理苦手なお母さん(私も)でもやる気になるよな気がする。
トリップパスについて





町内のお祭り(愚痴)
0  名前: すてち :2010/08/13 18:26
今年町内の子供会の役員をしています。

毎年子供の人数がだんだん減っていき、今年はたったの5人。親もたったの4人。
これで例年行われる行事をやりくりするんですが、かなり大変。


その中でも一番大変なのはお盆に毎年恒例になっている「盆踊り」。


14日に毎年行い、子供会と町内の自治会が開催するんだけど、この自治会がかなりのくせ者揃い。
毎年盆踊りを盛り上げようと言うんだけど、口だけ。
当日は出店やゲームなどてんてこ舞いで働いている子供会の保護者を尻目に盆踊りも踊らず酒飲んでぐたまいているし。

去年は出店の食べ物が始まって1時間半で売り切れ、祭りに来た人達もさっさと帰ってしまい、それで大失敗だったと文句を言われた。
その間、もっと子供会の方で踊るなり、なんなりしてみんなを帰らせないようにしなさい!と言う。


帰省もそこそこにしてこの町内の盆踊りの為に帰ってこないといけないし、我が家はこの町内に永住なので逃げる訳にもいかない。


まだ自治会はじ〜さんだらけで構成されているので、文句も殆ど言えない。

さすがに今年の打ち合わせの時に
「子供会は今年は親も少ないし、準備や当日の仕事で結構大変です。自治会の方々でみなさんに盆踊りを踊るようにマイクでお声を掛けて頂けますか?」とお願いした。
自治会の方は「意見はちゃんと言って欲しい。」って言う割には
「わしらはちゃんと声を掛けている。わかっていない!!」って言うだけ、毎年当日散々飲んでるだけじゃん・・・・・・。


っていいたいけど、相手は私に比べもう短い人生。



来年から私の旦那が自治会に入る予定。


旦那の他何人か30代のお父さんが入るので、そろそろここの町内の古いしきたりを少しでも変えて貰いたい・・・・。
1  名前: すてち :2010/08/14 08:36
今年町内の子供会の役員をしています。

毎年子供の人数がだんだん減っていき、今年はたったの5人。親もたったの4人。
これで例年行われる行事をやりくりするんですが、かなり大変。


その中でも一番大変なのはお盆に毎年恒例になっている「盆踊り」。


14日に毎年行い、子供会と町内の自治会が開催するんだけど、この自治会がかなりのくせ者揃い。
毎年盆踊りを盛り上げようと言うんだけど、口だけ。
当日は出店やゲームなどてんてこ舞いで働いている子供会の保護者を尻目に盆踊りも踊らず酒飲んでぐたまいているし。

去年は出店の食べ物が始まって1時間半で売り切れ、祭りに来た人達もさっさと帰ってしまい、それで大失敗だったと文句を言われた。
その間、もっと子供会の方で踊るなり、なんなりしてみんなを帰らせないようにしなさい!と言う。


帰省もそこそこにしてこの町内の盆踊りの為に帰ってこないといけないし、我が家はこの町内に永住なので逃げる訳にもいかない。


まだ自治会はじ〜さんだらけで構成されているので、文句も殆ど言えない。

さすがに今年の打ち合わせの時に
「子供会は今年は親も少ないし、準備や当日の仕事で結構大変です。自治会の方々でみなさんに盆踊りを踊るようにマイクでお声を掛けて頂けますか?」とお願いした。
自治会の方は「意見はちゃんと言って欲しい。」って言う割には
「わしらはちゃんと声を掛けている。わかっていない!!」って言うだけ、毎年当日散々飲んでるだけじゃん・・・・・・。


っていいたいけど、相手は私に比べもう短い人生。



来年から私の旦那が自治会に入る予定。


旦那の他何人か30代のお父さんが入るので、そろそろここの町内の古いしきたりを少しでも変えて貰いたい・・・・。
2  名前: お気持ちお察しします :2010/08/14 14:00
>>1
>うちは去年自治会役員にあたり夏祭りなるものを
経験しました
参加するだけと主催者とはぜんぜんちがいますよね
祭の何カ月もまえからいろいろ準備がいるし
たくさん人がいるからいいってもんでもないことを
学びました(意見が食い違うことや仕事を増やすひとがいたりで・・・)
終わってホッとしました
この夏祭りがあるために順番で、まわる班長も
居留守をつかったりで引き受けてもらえなかったりで
最後まで散々気をもみました
この夏祭りさえなくなれば
皆、快く役をひきうけてくれるとおもうんだけれどなぁ
子供も少ないし・・・
同じ人ばかりが何年も大変な役をしないと
いけないんだったらなくなればいいのになんて
リアルではいえないんだよね
なかなか
3  名前: 分かるわーー :2010/08/14 17:43
>>1
うちの町内もスレ主さんと同じような感じ。
同じようだけどまだマシ(笑)

うちの町内は軒数が少ないから
子ども会が無いんだけど、
年寄りが多いから
若い人間(ここに住んでいる年数が少ない者)が
役員をすると聞こえるように文句を言ってくる。

夏祭りに他所の人間が
参加するような事は無いんだけど、
朝の8時から始まって
夜の9時までずっと強制参加。
で、次の日も朝の8時から昼まで
片付けやらで強制参加。

自分の孫を連れて参加するのにひと騒動。
夕食のメニューを変えるのにひと騒動。
はっきり言って文句を言いたいだけ?って思うよ。

しかも年寄って女が意見すると
もの凄ーーく嫌な顔をするじゃない?
若い人のだんな連中を取り込んで
動いてもらう方がいいと思う。
うちの所はそれで改革(変更)できたよ。

スレ主さん、頑張ってね!!
口しか動かさない連中なんか無視が一番。
だんなさんたちに頑張って動いてもらって。
トリップパスについて





とうり道で井戸端会議は・・・
0  名前: なんか苦手・・・ :2010/08/12 20:15
ある集合住宅の角っこで
集まる集団がいます
その誰もがとおりうる道路でしゃがんでしゃべってるものやはたまた椅子を家から引っ張り出して来て
喋ってる人やら常におなじメンバー4〜5人くらいで
たまに7人ぐらいで男女7人なんやら物語ではありませんが・・・つるんで話しています
と・いっても学生やヤンキーではありません
顔見知り程度の方たちなので軽く、挨拶や会釈は
してとうり過ぎますが・・・
家族ぐるみで井戸端会議の様ですが
子供はもう大きいので大人(40歳〜50歳くらい)のおじさんおばさんばかりです
うちはその集合住宅の溜り場の横をとおらないと
自宅に帰れないので・・・
仕方なくそこをとおりますが
毎回毎回ずっと男女7人夏物語らはいるんです
毎回毎回、なにを話す事があるのかしらないけれど
ある時はその角で酒盛りが始まっていたり
大人同士でピンポン台を引っ張りだしてきて
ミニ卓球大会していたりバトミントンなど
そんなことで楽しそうになれるなんて羨ましいくらい
とっても楽しそうなんです
花見の時期も少し歩けばキレイナサクラの場所があるのに
その、キッタない角っこがよほど気に入ってるのか
(夜中に立ちションされていたりしてる事多々あり臭いとおなじ集合住宅の方がいっていた)
そこでお弁当をたべて宴会・・・
なんでこんなに目障りなんでしょう・・・
皆さんはこんな人たちどうですか
いちいち気になるのは自分もそこに参加したいからなのでしょうか。。。まさかね
1  名前: なんか苦手・・・ :2010/08/13 14:16
ある集合住宅の角っこで
集まる集団がいます
その誰もがとおりうる道路でしゃがんでしゃべってるものやはたまた椅子を家から引っ張り出して来て
喋ってる人やら常におなじメンバー4〜5人くらいで
たまに7人ぐらいで男女7人なんやら物語ではありませんが・・・つるんで話しています
と・いっても学生やヤンキーではありません
顔見知り程度の方たちなので軽く、挨拶や会釈は
してとうり過ぎますが・・・
家族ぐるみで井戸端会議の様ですが
子供はもう大きいので大人(40歳〜50歳くらい)のおじさんおばさんばかりです
うちはその集合住宅の溜り場の横をとおらないと
自宅に帰れないので・・・
仕方なくそこをとおりますが
毎回毎回ずっと男女7人夏物語らはいるんです
毎回毎回、なにを話す事があるのかしらないけれど
ある時はその角で酒盛りが始まっていたり
大人同士でピンポン台を引っ張りだしてきて
ミニ卓球大会していたりバトミントンなど
そんなことで楽しそうになれるなんて羨ましいくらい
とっても楽しそうなんです
花見の時期も少し歩けばキレイナサクラの場所があるのに
その、キッタない角っこがよほど気に入ってるのか
(夜中に立ちションされていたりしてる事多々あり臭いとおなじ集合住宅の方がいっていた)
そこでお弁当をたべて宴会・・・
なんでこんなに目障りなんでしょう・・・
皆さんはこんな人たちどうですか
いちいち気になるのは自分もそこに参加したいからなのでしょうか。。。まさかね
2  名前: どーだろ :2010/08/13 14:20
>>1
なんでもいいけど
通り道→とおり道です。そっちのほうが気になった。

気になるのは知り合いだからじゃないの?
全然知らない人たちだったら気にならないと思う。
参加したいからとまで思ってるかどうかまでは、主さんの深層心理を読めませんが。。
3  名前: 分かるー :2010/08/13 16:07
>>1
気になるよねー
なるなる

でも気にしないでー

すきなのよ
その場所がきっと

ネコみたいなものよ
放っておけばいいし
通り過ぎる人のことは
あまり気にしないようにしているのよ
だから自意識過剰にならずに
挨拶して通ってくれれば

私はどっちにもなるから分かる
と思っているよ
4  名前: 通り道 :2010/08/13 19:44
>>2
>なんでもいいけど
>通り道→とおり道です。そっちのほうが気になった。

あはははは。
私とおんなじ人がいて、笑えた。
最初、「とうり道」っていう地名があるのかと思った。
まさか、とおり道のことを「とうり」と書いてるなんて。しかも、「とうって」みたいな書き方もしてるから、ほんっとうに、わかってないんだ。

日本語を知らない人っているんだねー。
5  名前: ひゃー :2010/08/14 00:27
>>1
ばかすぎるー

通りをとうりなんて書いちゃうんだから、
きっと他にもちゃんと書けない読めない文字が
あるはずだよ・・・・

他で恥をかかないように少しマジメに
勉強し直した方がいいよ。
ホントにマジで。

大きい
王さま
王子
雰囲気
お土産
憂鬱
遠い



他にもたくさんあるけど
ちゃんとひらがなで書ける?
トリップパスについて





子供のいない人生、考えることありませんか?
0  名前: これはあくまで雑談 :2010/08/09 08:07
あ、ひとこと最初に言わせてください。
子供3人産んだことを後悔してるのではありません。
家族5人で一応幸せに暮らしています。
が、
私の友達など、まわりには
『子供を作らない夫婦』が何組もいます。
話を聞いていると、すべてではありませんが
毎年のように海外旅行、
海外ではなくても旅行三昧、
夫婦共通の趣味で充実した日々、食べ歩き、
などなどあげるときりがありませんが
とにかく生活が潤っているというか
贅沢はできるし
何しろ”学費、教育費”などなど多大な出費に頭を悩ませなくてもすむ・・・

共働きしながら何とかヒィヒィやっている今、
子供のいない夫婦だったら、どんな暮らししてたかなぁと思うことがふとあります。
今よりは金銭的に余裕がある分
夫婦喧嘩とかもあまりしないんだろうな、とか。

短絡的かもしれないけれど
皆さん、考えることってないですか。

うちの家庭がもっと余裕があり、
贅沢な暮らしが実現できていれば
こんなスレは立てなかったのでしょうが・・・
16  名前: ユイ :2010/08/11 21:44
>>1
>短絡的かもしれないけれど
>皆さん、考えることってないですか。

考えることはあるけど、
「もし、自分が男だったら」とか
「もし、自分がチビだったら」とかと同じくらいに
あくまでもしもの話として。
決して、あっち側に行きたい、とか今の自分と比べて、とか、
そういう意味の想像ではない。

でもね、「子供産んだ方が幸せ」とかそういうことでもないの。
今の自分が子供のいない生活をこれっぽっちも羨まないように、
きっと、子供産まない選択したもうひとりのあたしも、
子供達に囲まれた自分をこれっぽっちも羨まないと思う。
17  名前: こちらこそ :2010/08/11 23:26
>>15
いいスレで自分達夫婦に我が子の関係を見つめ直すことができました。
ありがとうございました。
18  名前: うちは :2010/08/12 01:09
>>1
子供がいなかったら
し〜ん…

会話がない。

たまに旦那と二人になっても子供の話ばかり。

出産前は何話してたのか不思議。
19  名前: まったく :2010/08/12 23:06
>>1
考えたことがない。

子供にイライラもするし、叱ってばかりだし
生活に余裕があるわけではないけど。

子供のいない夫婦がまわりに結構いるので
その人たちは普段どんな生活なんだろうなあと
思ったりすることとはあっても、
自分たちに子供がいなかったらどんな生活だったかなあ・・なんて思ったこともなかったな。

子供いなかったらとっくに離婚してたかもな。

あの人と結婚してたらどうなってたかな・・って思うことはあるけどね。
20  名前: 仕事人間 :2010/08/13 09:29
>>1
ある小説家が、
「育児でもらったものも大きくかけがえがないが、
育児に奪われたものも大きかった。
子供がいない人生だったら、それはそれでよかったのかも知れない」
みたいな事を書いてて、これって、娘さんが見たら
どう思うのかな…と思った。
もう孫がいる年代の人だけど、思ってもわざわざ本に書かなくても…って。
奪われたもの、は、仕事にかける時間やエネルギーの事だと思う。
トリップパスについて





旦那がいないと・・・
0  名前: だらーん :2010/08/05 22:24
自宅から1時間ほどのところで旦那が飲み会。送ってほしいと言われたけど「忙しいから無理」と断りました。

でも。
確かにやらなきゃならないことはたくさんあるのに、一気にやる気をなくし、だらーん。結局何もしないままこんな時間になってしまった。

あーあ、なんでこんなんだろう。
これなら送って行ってあげたらよかった。

女って。やっぱ男の人がいないとだらしなくなるね。
3  名前::2010/08/07 14:27
>>1
そっか。「私が」なのか。

今日はスケジュール表作ってなんとか頑張ってまーす。
旦那いないけど。
あ、昼間はいつもそうか。
旦那のいない夜がすごーくだらけるんだった。
4  名前: 楽しみ♪ :2010/08/07 14:50
>>1
先週から夫は出張なんだけど、
今晩は私の実兄家族がうちの子供たちをお泊りさせてくれるので
私一人。
思い切り『だらーん』しますよ〜。
一人宴会するんだも〜ん♪
5  名前: いやいや :2010/08/08 09:00
>>3
>そっか。「私が」なのか。
>
>今日はスケジュール表作ってなんとか頑張ってまーす。
>旦那いないけど。
>あ、昼間はいつもそうか。
>旦那のいない夜がすごーくだらけるんだった。


スケジュール表・・
小学生かよっ(笑)と拭いちゃったわ。

夜がだらけモードなのは自然な事なんだからいいじゃん。
でも旦那さんがいる時はなるべく
いつも頑張ってる風で電源オフにしたくないのね。
居ない時は好きなだけだらけちゃえ。
6  名前: ん? :2010/08/11 20:49
>>1
>自宅から1時間ほどのところで旦那が飲み会。送ってほしいと言われたけど「忙しいから無理」と断りました。
>
>でも。
>確かにやらなきゃならないことはたくさんあるのに、一気にやる気をなくし、だらーん。結局何もしないままこんな時間になってしまった。
>
>あーあ、なんでこんなんだろう。
>これなら送って行ってあげたらよかった。
>
>女って。やっぱ男の人がいないとだらしなくなるね。

このスレの方って子供いないひと?
7  名前::2010/08/12 11:32
>>6
>このスレの方って子供いないひと?

いるよん。
小学生と幼稚園。

飲み会が旦那の実家の近所なので、ばあちゃんちで待っててって考えだったのでしょう。
その日のうちに帰りたいみたいだったから。

結局自分で車で行って実家に泊まり早朝帰ってきました。
トリップパスについて





なんでベチャ?
0  名前: チュ :2010/08/10 22:26
夫のキスはなぜ ベチャッ とするのか?
かる〜く チュ の時でも ベチャッ。
なぜもっとさらっとしたキスにならないんだろう。

皆さんのご主人はどうでしょうか。
よかったら聞かせてください。

ちなみに、夫のベチャキスがどーしても好きになれなくて、
かげで洗ってしまいます。
1  名前: チュ :2010/08/12 02:16
夫のキスはなぜ ベチャッ とするのか?
かる〜く チュ の時でも ベチャッ。
なぜもっとさらっとしたキスにならないんだろう。

皆さんのご主人はどうでしょうか。
よかったら聞かせてください。

ちなみに、夫のベチャキスがどーしても好きになれなくて、
かげで洗ってしまいます。
トリップパスについて





肥満
0  名前: 恥ずかしい人生 :2010/08/09 18:51
子供を産むまでずっと体重42キロでした。
身長は160センチです。
ずっと自分の体にコンプレックスがあり
40キロを超した時にもう人間ではない
豚だ、恥ずかしいと思っていました。
出産後も45キロまでしか体重が落ちず
ジーンズもウエスト58センチだったのに
61センチになってしまい人生終わりだと
思いました。
でも子供を3人産んでさらに太り、人間的にも
成長して、もしかして当時私は痩せていたのか、
と思うようになり現在かなり太っているので
何故あの痩せている頃、もっと自信を持てな
かったのか後悔しています。
現在、体重54キロ、ウエスト68センチです。
これはやっぱり恥ずかしいレベルですよね?
13  名前: 主です :2010/08/11 14:02
>>1
不快に感じた方すみません。
小さいころからずっと家族から汚い、みっともない、この豚がと言われ育ってきたから私は恥ずかしい人間なんだと思ってきました。
自意識過剰なんです。
服を試着しても店員さんから「この人こんな体系でジーンズ履いて68センチなんて恥ずかしい」と思われているような気がします。
体系が大柄な人でもすごくバランスがとれている人は綺麗です。
私はみっともないのです。
体重が42キロでも肉がたるんでいるのです。
なので今の自分もみっともない体系で笑われているような気がします。
精神を鍛えたいです。
14  名前: スイマー :2010/08/11 14:30
>>13
> 私はみっともないのです。
> 体重が42キロでも肉がたるんでいるのです。
> 精神を鍛えたいです。
>

泳げば?全身運動が一番。
42キロでどこに肉がついているんだろう?
ちょっと運動したら引き締まるよ。
15  名前: 鍛えるより誉めてやる :2010/08/11 15:59
>>13
体型にコンプレックスが出ちゃったんですね・・。
私は性格に出ましたよ。
だらしない、汚い、と言われ続けたので。
日に3回は徹底掃除です。
掃除する為に生きてるようです。
人に汚いと言われるんじゃないかと、不安で一杯です。
几帳面(通り越して神経質)と言われますが、恐怖心は去りません。
どんなに磨き上げても(磨き上げるから)、汚い所が目に付くんです。

何かに強迫観念があって、気にしすぎるというのは、やはり精神的に健康な状態じゃないと思います。
私は今「掃除は一日一回、目に付いても見なかった事にする」よう頑張ってます。
スレ主さんも、鏡で自分を見て「綺麗・可愛い・大好き」って言う習慣にしたら、段々自分の事を認めてあげられるようになるかもしれませんよ。
精神を鍛える・・って、傷ついてるのに更に追い詰めなくてもいいんじゃないですか?
誉めて認めてあげたら良いと思いますよ。
16  名前::2010/08/11 22:59
>>1
>子供を産むまでずっと体重42キロでした。
>身長は160センチです。
>ずっと自分の体にコンプレックスがあり
>40キロを超した時にもう人間ではない
>豚だ、恥ずかしいと思っていました。
>出産後も45キロまでしか体重が落ちず
>ジーンズもウエスト58センチだったのに
>61センチになってしまい人生終わりだと
>思いました。
>でも子供を3人産んでさらに太り、人間的にも
>成長して、もしかして当時私は痩せていたのか、
>と思うようになり現在かなり太っているので
>何故あの痩せている頃、もっと自信を持てな
>かったのか後悔しています。
>現在、体重54キロ、ウエスト68センチです。
>これはやっぱり恥ずかしいレベルですよね?

眺めますが・・私は168で今54です。
17  名前: はい :2010/08/11 23:43
>>11
>どの体重でもいつも体にコンプレックス抱いて生きてるの?人間でないまで思うなんて病気じゃない?
>
>今はちょうどいいくらいじゃないの?多少ぽっちゃりしているとしても、年がいくと、ガリはみっともないよ。おばあちゃんみたいで。ご満悦なのは本人だけだよ。誰も言わないし、社交辞令で痩せてていいね、くらいは言ったとしてもキレイとは言わないよ。
>
>数字に踊らされて毎日自分はデブだのなんだのと思って過ごすなんて不幸な人ね。

同意同意。
人目を気にしないで、
自分を大事にしなよ、
主さん。
トリップパスについて





旦那に厭きた
0  名前: 倦怠期 :2010/08/08 09:15
この金土日キャンプの指導。
子供がいると、家が狭くなって暑くなってウザイけど、旦那がいないだけ頭のツカエが取れた。

今日帰ってきた。

途中夕立にあったとかで、ビシャビシャになって玄関に立ってた夫を見て、髪ペチャンコだし、こんなブサイクな男と結婚してたんかと自分が嫌になりました。
汚れ物の入ったバッグをよこして打ち上げの飲み会に出て行きました。

何かもうウンザリ。
松江のお土産やで見たどじょう掬いの人形みたい。

あと50分で帰ってくる。


ゲ!
11  名前: ご主人様〜 :2010/08/09 15:27
>>1
旦那の愚痴くらい言ったっていいじゃない。
リアルで旦那さんに言うわけでもなし。
ここで愚痴って、発散して
実際に笑って迎えてあげてるかも知れないよ?

長く一緒に暮らしてて、旦那にムカつくことや
愚痴りたくなること、ないの?

頭カチカチって言うか
いったいどんな素晴らしい「ご主人様」をお持ちなのか
ぜひ拝見してみたわ〜
12  名前: いまでいうイケメンだった :2010/08/09 16:22
>>1
>何かもうウンザリ。
>松江のお土産やで見たどじょう掬いの人形みたい。
>
>うちは結婚当初、旦那は童顔で、「可愛い??
年下?」ってよく言われてました(旦那2歳上です)
若い人は知らないでしょうが
竹本孝之ににていると。。。
あれから20年弱の年月が過ぎ・・・
5キロ太り10キロ太り・・・
あんなにあった髪は半分以上も薄くなり・・・
でも目だけはクリクリのままなので
もう少し太ればブラマヨの小杉さんににてるかんじかな
オスとしての魅力はないが・・・
いいパパだし
なんか子供のおもちゃ的なかんじ
意外とウンザリでもなく
体が丸くなった分、性格も角がとれて
いつもニコニコしてるし
これはこれで可愛げがない事もないです
13  名前: いいね :2010/08/09 16:44
>>1
主さんのセンス好きだよ!

お互いよる年波だよね、それまで気づいてなかったのに、ある日、ふっと気づかなくていいのに、気づいてしまう、残酷さ。

でもその明るさはいいよ、うちももうちょっと明るければ違ったのかもしれないが。
14  名前: 不気味ぃ :2010/08/09 16:59
>>8
>書いてる内容がやたら気分悪いと思ったけど
>それに楽しそうに同調してる人も多数。
>不気味だね。


ちょっとご主人の事をボロクソに言いたくなったけど、本人には言えないからココで言ってみただけじゃないの?

クソ真面目に「そんな事いうもんじゃありません。大切なご主人じゃないですか。」なんてスレばかりついたら、その方が不気味。
ココはなにかの宗教団体か??と思うよ。


>ほんと、どんなに素晴らしい絶世の美女なのかしら?
>中身が伴ってないからお綺麗な顔立ちも台無しでしょうけど。

絶世の美女でもクレオパトラだって性格は良くなかったし。中身がどうでも美人は得でしょ。
他の方も書いているけど、こんな嫌味な書き方する人の中身がそう良いとも思えないな。
15  名前: 同情 :2010/08/10 19:29
>>1
夫婦も長い間一緒にいれば、愛情から同情に変わっていくものだと思います。お互い様ですね!

まあ、情けを持って仲良くやっていきましょうよ。
トリップパスについて





やっぱり駄目だったかなぁ・・・
0  名前: パート :2010/08/08 22:01
7月末に近所の飲食店のパートの面接を受けました。
そして採用なら一週間ほどで採用の連絡をするが、だめだったら一週間後に履歴書を返送するといわれました。
その一週間後が先週の金曜日。
今日の時点で履歴書が戻ってこず、以前ここで働いていた人から
「自分の時は同じこと言われて10日位たっても連絡がないし、履歴書も戻ってこなかったので、連絡したら採用だったから、何日かして連絡も履歴書も戻ってこなかったら電話してみたら?」
と言われてたので、さっき連絡してみました。
担当者は今日お休みだったのですが、電話に出てくれた人が
「昨日書類みたいなものを送る準備してたのを見たので、もしかしたらあす届くかもしれません」
と言われました。
ネットでこのお店の求人募集を見つけ、今同じものを見たらまだ求人募集が出てるので、やっぱりだめだったのかなぁ・・・。

今までまったく飲食店の仕事をしたことがないから、それがやはり敗因のひとつなのかなぁ・・・。
学生時代バイトしないで済んでたけど、今になってバイト経験のなさがあだになるとは・・・。

条件的にここに決まってくれたらすごく助かったのですが、やはり人生そううまくはいきませんね・・・。
1  名前: パート :2010/08/09 16:16
7月末に近所の飲食店のパートの面接を受けました。
そして採用なら一週間ほどで採用の連絡をするが、だめだったら一週間後に履歴書を返送するといわれました。
その一週間後が先週の金曜日。
今日の時点で履歴書が戻ってこず、以前ここで働いていた人から
「自分の時は同じこと言われて10日位たっても連絡がないし、履歴書も戻ってこなかったので、連絡したら採用だったから、何日かして連絡も履歴書も戻ってこなかったら電話してみたら?」
と言われてたので、さっき連絡してみました。
担当者は今日お休みだったのですが、電話に出てくれた人が
「昨日書類みたいなものを送る準備してたのを見たので、もしかしたらあす届くかもしれません」
と言われました。
ネットでこのお店の求人募集を見つけ、今同じものを見たらまだ求人募集が出てるので、やっぱりだめだったのかなぁ・・・。

今までまったく飲食店の仕事をしたことがないから、それがやはり敗因のひとつなのかなぁ・・・。
学生時代バイトしないで済んでたけど、今になってバイト経験のなさがあだになるとは・・・。

条件的にここに決まってくれたらすごく助かったのですが、やはり人生そううまくはいきませんね・・・。
2  名前: うん :2010/08/09 19:29
>>1
採用なら2日以内には連絡くるかもしれません。
そんな私も連絡待ち・・
明日来なかったらまた探さなきゃ〜

履歴書も書くのずいぶんなれましたよ〜
お互いがんばろうね!
3  名前: 履歴 :2010/08/09 23:19
>>2
> > 履歴書も書くのずいぶんなれましたよ〜


面接、落ちまくってる私は
全ての入学・卒業年を覚えてしまいました。
何も見ないでスラスラ書ける自分が嫌です。
4  名前::2010/08/10 11:41
>>1
たった今、不採用の通知がきました・・・。
やっぱり駄目でしたね・・・。
気を取り直して、ほかの面接受けていきたいと思います。

ああ、早く仕事したいなぁ・・・。
トリップパスについて





男友達、どこまでオッケー?!
0  名前: みそじ妻 :2010/08/06 11:35
地方に嫁にきてます。

今度、近くに出張があるのでついでに会いに行きたい
と学生時代の男の友人が連絡してきました。

私達夫婦がしているお店に食べにくると言う事なので
すが、旦那があまり良い風に思わないと思うんです。

以前男友達が旅行ついでに来てくれた時、その時は
何も言わなかったのに、後々あまり良く思わなかった
と言われたからです。

旦那にとっては全く知らない男なので、不安材料に
なった様です。

私としては、せっかく遠い所に来てくれるし、なつ
かしさもあって会いたいのですが、旦那のことを
考えると複雑です。

その友人に話したら、「誰だって異性の友達はいるし
結婚したら縁を切れって言ってる様なもんだ」と
うちの旦那が心が狭いみたいに言われました。

そこで皆さんにお聞きしたいです。
皆さんの旦那さんは、奥さんの男友達にどこまで
寛容ですか?こういう場合はやはり断るべきなの
でしょうか?
9  名前::2010/08/08 10:29
>>1
レスありがとうございます。

女友達がいれば問題ないと私も思ったので、1時間
ほどの距離に共通の女友達がいるので、その子を
誘う提案をしたら、「結果は変わらない気がする。
旦那さんに聞いた方がいいんじゃない」という返答
でした。

普通男一人で既婚の異性の友達に会いに行くって
ないですよね。気使いますよね。

この友人が(8年ほど会ってない)ちょっとずれて
る気がしてきました。

とりあえず女友達誘ってみます!
10  名前: 当たり前だと思う :2010/08/08 21:34
>>1
> >
> その友人に話したら、「誰だって異性の友達はいるし
> 結婚したら縁を切れって言ってる様なもんだ」と
> うちの旦那が心が狭いみたいに言われました。
>


結婚したら縁を切るべきだと思います。
男女の友情なんて成立しないと思う。
11  名前: 旦那が変だよ :2010/08/09 11:08
>>1
>
>私達夫婦がしているお店に食べにくると言う事なので
>すが、旦那があまり良い風に思わないと思うんです。
>

客商売している人間が
しかも妻が外で会ってくるならまだしも
客として来たいと言ってくれているのに
嫌な顔をするなんて

経営者としても、男性としても
器の小さい人間だと思います。

>
>そこで皆さんにお聞きしたいです。
>皆さんの旦那さんは、奥さんの男友達にどこまで
>寛容ですか?こういう場合はやはり断るべきなの
>でしょうか?

私の主人は基本的に寛容ですが
私は男友達と二人で出かけたりはしません。
自然と誰か他の人も誘って3人以上になりますから。

この場合は主さんご夫婦にお友達が会いに来るのでしょう。
主人があなたには会いたくない。私にもあって欲しくないと言っている。
だから断るなんて、お友達に失礼だし恥ずかしいと思います。

妻の友人関係を大切に出来ない人は
人間性に問題があると思います。
12  名前::2010/08/09 11:38
>>11
実際旦那に話してないので、勝手に私が心配している
だけなんですけど、友人にとったらうちの旦那がおか
しいと思うみたいです。影で会うわけじゃないのに
って。それもそうなんですよね。
13  名前: いいんじゃない??? :2010/08/09 19:21
>>1
夫婦でお店をなさっているのだから、
友人がついでに食べにきてくれるなんて全然
普通じゃないの?
いちいち意識しちゃってるのは主さんなのかも。

そりゃ、ちがう場所で既婚女性と独身男性が
会うのはおかしいし、嫌だけどね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103  次ページ>>