育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

いまさら人には聞けない素朴な疑問解決


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
361:クロネコ(11)  /  362:メールの文章(駄)(3)  /  363:ドラマの視聴率(4)  /  364:偏食なの?(6)  /  365:よくバス乗る人に質問です(7)  /  366:天ぷら油(10)  /  367:喪中はがき(7)  /  368:パンケーキの粉(1)  /  369:いまさらですが、美奈子とか(10)  /  370:ホワイトシチュー(15)  /  371:ジューサー(4)  /  372:中1体操着(3)  /  373:民間公募校長11人中6人が不適格(8)  /  374:卵白でなに作ろう?(5)  /  375:オタク趣味の旦那(8)  /  376:物干しハンガーの臭い(6)  /  377:おいももなか(3)  /  378:子育てして(9)  /  379:都会の人はどうしてキレイに見えるのか(9)  /  380:アル中の人(2)  /  381:お盆の帰省され迎える嫁(9)  /  382:小さくて速そうな犬(5)  /  383:バカか?私は(4)  /  384:浴衣のサイズ(3)  /  385:盆前の帰省と仕事(5)  /  386:年金免除(4)  /  387:ついていけない(12)  /  388:小六息子のスクール水着(7)  /  389:運転免許(13)  /  390:息子の下半身を自慢するママ(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  次ページ>>

クロネコ
0  名前: 引っ越しの常識とは :2013/11/05 17:52
姉家族が市内に一戸建てを購入し、引っ越しする
ことが決まりました。

先日、新居を見せてもらう際にお祝い(現金)を
持って行って「足りないものがあったら遣って。」
と渡してきました。
まだ荷物などは運ばれていない状態でした。

正式には今月末に荷物全て搬入する予定だそう
ですが、引っ越し業者には頼まないみたいです。

姉に直接手伝いをお願いされた訳ではないのですが、

うちの母が遠まわしに「業者に頼まないなんて大変
だわ。荷物の搬入を手伝ってあげてほしい。」と
言われました。

我が家も10年以上前に家を購入し引っ越しましたが
冷蔵庫や家具類その他大物は業者に頼み小物は自分たちで運んだので、姉家族には何も手伝ってもらいません
でした。お披露目の時だけ呼びました。

私のまわりでは引っ越しの時は、ほとんど業者
に頼む場合が多く、主人も大物を搬入する手伝いは
したことがなく壁やガラスなど傷つけそうで正直
やりたくないみたいです。

みなさんの地域はどうですか?手伝うべきでしょうか?
7  名前: マナー :2013/11/11 11:54
>>6
私も大型家具だけでも業者に頼めば?と思います。
どうしても主さんのご主人に頼みたいならば、
お姉さんのご主人が、
主さんのご主人に頭を下げるのが筋じゃないのかと
思います。
8  名前: うんうん :2013/11/11 20:42
>>7
>私も大型家具だけでも業者に頼めば?と思います。
>どうしても主さんのご主人に頼みたいならば、
>お姉さんのご主人が、
>主さんのご主人に頭を下げるのが筋じゃないのかと
>思います。

そうだよね。
直接頭を下げてお願いに来るのが礼儀。

お姉さん、どうゆうつもりなんだろうね?
昔から計画性のない方なのかしら。

お母さんに言われたら、業者さんに頼むよう言ってみたらいいと思う。
あとは放っておいていいんじゃないかな。
9  名前: 主です :2013/11/12 12:04
>>8
>昔から計画性のない方なのかしら。

当たりです。(笑)

ずっと、今まで計画性がなく「責任を負うのが嫌
だから持ち家は持たない主義。」と
夫婦揃って、お金を貯めている様子はなく市営住宅
に住んでいました。
ですが、最近子供が続けているスポーツが今住んで
いる場所だと不便と言う理由で急遽購入したよう
です。(驚きでした。)

なので金銭面にしても、余裕がないのでは・・と
思われます。計画性がないので、今まで失敗も多く
離婚や職を変えることもたびたび。
姉の長男は一人暮らししている
母が一人で高校の3年間面倒をみました。それも長男
だけ父親が違うので見ていて不憫で母から「預かる。」と言い出し面倒をみたようです。

昔から、そんな姉なので失敗されるのを恐れて
母が先手を打って動き回っています。
そのとばっちりがうちにも来るわけです。
(母ができない事をやってあげてほしいと連絡が
来る。)
母も早くに未亡人なので、私としてはかわいそうな
気持ちもありますが・・・

こっちから動いてあげると姉にとっても良くない
んじゃないかと最近は思っています。

依頼されるまで黙っています。


みなさんご意見ありがとうございました。
10  名前: うひょ〜 :2013/11/12 18:03
>>9
なんだか問題ありありのお姉さんだね。
大人になりきれていない感じ。

主さんもお母さんも、まだまだお姉さんには心配させられそうだね。
お姉さん育て、頑張って。

うん、もう手伝わないでよろしい。
11  名前: 主です :2013/11/18 12:09
>>10
引っ越し手伝うことになりましたよ。
結局うちの主人です。
姉の旦那の兄弟は誰も手伝いに来なくて、
何度も電話やメールで「運ぶの大変なんだ。」
遠回しの催促が来て、行かない訳には行かない
状況です。

冷蔵庫やタンスやら運ぶらしいです。

6月に新居を購入し、すでに支払いも始まっている。
のに11月まで旧住居にいるので賃貸と両方の家賃の
支払いをしているようです。

ナンダカンダ子供の学校の事情だそうですが、
半年分の無駄な賃貸の支払いをするなら、業者に
頼んで一気に引っ越した方が良かったのではと思います。節約する部分が違うように思います。

引っ越し後も苦労しそうです。
トリップパスについて





メールの文章(駄)
0  名前: 思うこと :2013/11/14 18:21
メールの文章に「、」や「。」を付けない人がいるのですが、何となくしっくりきません。
携帯メールで絵文字の無い時などは特に思います。
流行りだから?
これは普通の事なのでしょうか?
たとえば
○○の前にお茶でもしませんか ○時だったら私はOKです
たまにはストレス吐き出そうね

というような感じですが。
1  名前: 思うこと :2013/11/15 09:17
メールの文章に「、」や「。」を付けない人がいるのですが、何となくしっくりきません。
携帯メールで絵文字の無い時などは特に思います。
流行りだから?
これは普通の事なのでしょうか?
たとえば
○○の前にお茶でもしませんか ○時だったら私はOKです
たまにはストレス吐き出そうね

というような感じですが。
2  名前: ラク? :2013/11/15 14:11
>>1
見てみたら、つけてない人の方が多いかも。
若い人ほどそうかも?
そもそも長い文章って今の子打たないでしょ?
何か一言打って、絵文字とかスタンプとか。
そんな感覚なんじゃないでしょうか。

それと、めんどくさいっちゃめんどくさいかもしれないですね。
私はスマホなんですが、「。」入れる手間があったら
ひとつスペース入れたり、改行したほうがラク。
私は句読点好きだから(というのもヘンだけど)
入れてるよ。
3  名前: 使えてない :2013/11/15 16:36
>>1
句読点の出し方がわからないんじゃない?
それはないかー
トリップパスについて





ドラマの視聴率
0  名前: さて :2013/11/12 20:33
あまちゃんの視聴率が高かったにはうなずける。
しかし、今の朝ドラの視聴率があまちゃんを超えそうだという事には少し疑問を感じる。
公表されている視聴率ははたして本物なのか・・。
1  名前: さて :2013/11/13 13:28
あまちゃんの視聴率が高かったにはうなずける。
しかし、今の朝ドラの視聴率があまちゃんを超えそうだという事には少し疑問を感じる。
公表されている視聴率ははたして本物なのか・・。
2  名前::2013/11/13 14:17
>>1
「あまちゃんはドタバタして嫌い」と
年配の方は思ってたらしいですよ。
3  名前: んー :2013/11/14 15:57
>>1
うちはあまちゃん、録画で見てました。
旦那も見たがるし、あまちゃんは小ネタが面白いのであっと思った時録画してあれば再確認とかしてたんです。
結構録あま派は多かったと思う。

ごちそうさんはリアルタイムで見てます。
何かしながら適当にながら見しても話が分かるし、そんな真剣に見なくても楽しめる。
録画するほどでもない。

本来の朝ドラの見方はごちそうさんの方だよね。

視聴率は今はまだ録画した分はカウントされないから、リアルタイムで見られるごちそうさんの方が視聴率高く出るんじゃないかな。
4  名前: 年齢層 :2013/11/14 18:06
>>1
あまちゃんは年配じゃなくて現役世代に受けていた。

ごちそうさんは、本来の視聴者層である年配層に
人気がある。

ってとこだと思う。
あまちゃんの視聴率が良かったのはBSなんだよね。
8時にはもう家に居ない世代。

ごちそうさんのBS視聴率は知らないけど、
内容からして、年配受けするドラマだよね。
トリップパスについて





偏食なの?
0  名前: はなえ :2013/11/08 12:58
薄味が好みの私で、外食は苦手です。ファストフード食べると胃もたれや、口内炎になってしまいます。それでも頑張って食べられるようにしました。
旦那には外食できないのは
偏食だと言われるのですが
何となく腑に落ちないのです。
私からしたら肉以外食べようとしない旦那の方がよっぽど偏食に思えるんですが…。

旦那は野菜をどけて肉を
食べてます。
私は何でも食べるので、食材の好き嫌いは特に無いです。
2  名前: 決まってんじゃん :2013/11/10 08:45
>>1
>薄味が好みの私で、外食は苦手です。ファストフード食べると胃もたれや、口内炎になってしまいます。それでも頑張って食べられるようにしました。
>旦那には外食できないのは
>偏食だと言われるのですが
>何となく腑に落ちないのです。
>私からしたら肉以外食べようとしない旦那の方がよっぽど偏食に思えるんですが…。
>
>旦那は野菜をどけて肉を
>食べてます。
>私は何でも食べるので、食材の好き嫌いは特に無いです。


偏食なのは旦那さん。

しかし
胃もたれどころか
口内炎まで起こすようじゃ
もう少し外食にも免疫つけた方がいいんじゃない?
旦那さんは
一緒に外食しても
面白くないから難癖つけてるんだろうけどね。


私も外食や惣菜は苦手。
添加物臭いし油も臭いし味も濃い。
肉も食べるけど
肉食べたらそれ以上に野菜食べるし。
家では薄味で
家族にも慣れてもらってきてるけど
夫はやはりたまに外食すると
その味はそれで楽しいみたいね。
3  名前: 偏食です :2013/11/10 18:35
>>1
薄味、無添加、野菜中心、手作りは世間的にエライって事になってるんで、納得行かないでしょうが、

普通に流通してる食品を食べられない(アレルギーとかではなくて味が好みでない、味だけで吐いてしまうほどダメ)というなら偏食だと思います。
4  名前: 主です。 :2013/11/11 22:44
要するに好き嫌いなんですよね。
少し考え方を変えると、私も立派に偏食なんですね(笑)
実家が飲食店で、外食の習慣があんまりない家だったので、未だに苦手になってしまいました(~_~;)
食べれば食べられるけど…
と言う感じです。
5  名前: 主です。 :2013/11/11 22:52
>>2
ファストフード食べられるようにしましたが、進んで食べる気は起きません(^◇^;)
滅多に外食しない家庭で、ファストフード店も近所に無かったので、一般的な感覚とズレてしまったようです。
6  名前: どっちもどっち :2013/11/13 03:17
>>1
口内炎できてまで頑張ることもないとは思うけど、
どっちもどってことない私からすれば、まぁ、どちらもお気の毒な話だ。
トリップパスについて





よくバス乗る人に質問です
0  名前: あいさつ :2013/11/10 22:39
先日数年ぶりにバスを利用しました。
乗る際に運転手さんに「お願いします」と言い
降り際に「ありがとうございました」と言いました。
運転手さんはちゃんと言葉を返してくれました。

でも他の皆さん、無言で乗り込んで無言で降りて行くんですね。
私ひとり運転手さんに挨拶してしまって変に思われたでしょうか?
みなさんはバスで運転手さんに挨拶する人を見たらどう思われますか?
3  名前: 気分で :2013/11/12 01:51
>>1
お願いしますは言わない。

後ろから乗って前でお金払うパターンです。もし私が言うとしたらちょっと大きめの声出さないと運転手さんに聞こえないと思います。

出るときは大体言うかな。でも疲れきってて言わないときもある。言う人より言わない人の方が多い気がする。
4  名前: どちらか一方 :2013/11/12 09:12
>>1
両方は言わないな。
ドライバーさんの近くを通るときに言う。
「お願いします」または「お世話になりました」のどっちかを。
前者は前乗りで料金先払いのとき。
後者は後乗りで料金後払いのとき。
5  名前: してます :2013/11/12 09:12
>>1
私が乗るバスでは、言う人が多いですよ。

私も必ず言います。
6  名前: お恥ずかしい :2013/11/12 10:06
>>1
言った事ないや。
言ってる人もあまり見た事ないな。
観光バスとか長距離バスに乗った時は言うけど。

でも挨拶するのは素晴らしいと思います。
変になんて思わないですよ。
7  名前: 主です :2013/11/12 10:44
>>1
みなさん、コメントありがとうございました。
私が運転手さんに挨拶をしたせいで、運転手さんや他のお客さんを不快な気分にさせていなかったか心配だったのですが
挨拶をする方もいらっしゃる、とわかり
少なくともマナー違反ではないのだとひと安心できました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





天ぷら油
0  名前: キツネ :2013/11/08 23:13
天ぷら油の替え時がわかりません。使う頻度にもよるのでしょうが、あまり使わない時は半年近く替えない時も、、
目安ってどうされていますか?
6  名前: 教わった :2013/11/10 13:45
>>1
>天ぷら油の替え時がわかりません。使う頻度にもよるのでしょうが、あまり使わない時は半年近く替えない時も、、
>目安ってどうされていますか?

じゃがいも素揚げして何度でも使って欲しい、
また綺麗な透明になっていくから
と、消費者団体のセンセイに言われました。


揚げ物は少量でして、漉したあとは焼き物で使い切ってしまいます。
2,3ヶ月かな

家族皆健康です。
7  名前: きつね :2013/11/11 10:36
>>1
じゃがいもを揚げると 油が回復するんですか!!
知りませんでした、やってみますね!

そして、炒め物のときに 揚げ油の残りを使う方もいらっしゃるんですねー とても参考になりました。

極力 エコで 、小まめに交換して、使っていきます。

みなさま、ありがとうございました
8  名前: 同感 :2013/11/11 11:13
>>4
>サラダ油なんて安いから、まめに替えたほうがいいよ。

我が家は、一度使用したら廃棄
よって油こし器はありません
9  名前: 教わった :2013/11/11 12:44
>>7
えっとね、

じゃがいも 酸化 油

で検索すると色々出てきますよ〜

じゃが芋の皮を揚げるのがいいみたい。

探してみてね♪
10  名前: あれは :2013/11/11 16:14
>>1
>天ぷら油の替え時がわかりません。使う頻度にもよるのでしょうが、あまり使わない時は半年近く替えない時も、、
>目安ってどうされていますか?

濾したらビンに入れて冷蔵庫へ。
炒め物時に使えば、そんなにかからずに使い切りますよ。
トリップパスについて





喪中はがき
0  名前: 親戚は? :2013/11/02 09:37
今年の春、主人の祖母が、夏に私の祖母がなくなりました。
お互いの祖母ですが、主人は次男、私も次女なので実家から独立してます。

今、新年の年賀状を失礼する旨の喪中はがきを作成しています。
で、作成枚数を確認の段階になり
主人が実家含め親戚へは、葬式で会ってるから喪中はがきを出す必要ないんじゃない?友人知人だけでいいんじゃない?
と言います。
私的には、実家含め親戚へも喪中はがきは出すものだと思ってましたが、、、

本来はどうなんでしょう?
3  名前: どうだろう :2013/11/04 18:14
>>1
私は出さなかったけど、どっちでも良いんじゃないかな?
まぁご実家も親戚も同じく喪中って事ですよね。
喪中ハガキが来たら出すとか?
4  名前: 出した :2013/11/08 21:01
>>1
えー私は出したよ。

そもそも喪中はがきって、「新年の挨拶はご遠慮します」っていうことを知らせるためのはがきだから、いつも年賀状を出している人には出すものだと思っていた。

親戚は出さなくていいのかな?
私も知りたい。
5  名前: 出さない :2013/11/09 20:13
>>1
親戚でしょう?

出さないわー。
逆に出したら「あんた何言ってんの?当然でしょう?」って思われそう。当事者家族から。

友人・知人だけでいいんじゃないでしょうかね。
6  名前: 出したよ :2013/11/10 06:53
>>1
たとえば1月とかだったら
丸一年近く前。
49日とかも出席している親戚なら
覚えているだろうけど、近い親戚じゃ
なかったら忘れている可能性もある。

私は、従兄弟にも出しました。
実家は・・・私の親には出しませんでしたね。
旦那の実家には一応出しました。
7  名前: 出したよ :2013/11/10 07:08
>>6
ちょっと、気になって調べてみた。

一般的なマナーなので当てはまらない
こともあるだろうけど。

とりあえず、毎年年賀状をやり取りしている
相手が対象だそうです。

なので、親戚であっても
毎年やり取りしている相手であれば
出すべきでしょうね。
トリップパスについて





パンケーキの粉
0  名前: 甘いもの好き :2013/11/08 10:38
先ほど、スーパーで買い物をしていたら、パンケーキの粉が何種類も並んでいてビックリ!

以前は、2〜3種類だったのに。

「ハワイアンパンケーキの粉」、なんていう物もありました。

実際に買って作った方がいらっしゃれば、「違い」を教えて下さい。お薦めなら買ってみたいです。
1  名前: 甘いもの好き :2013/11/09 14:52
先ほど、スーパーで買い物をしていたら、パンケーキの粉が何種類も並んでいてビックリ!

以前は、2〜3種類だったのに。

「ハワイアンパンケーキの粉」、なんていう物もありました。

実際に買って作った方がいらっしゃれば、「違い」を教えて下さい。お薦めなら買ってみたいです。
トリップパスについて





いまさらですが、美奈子とか
0  名前: 知らなかった :2013/10/14 03:00
噂板でビッグダディとかスレが立っても興味なかったもので、どんなものなのか全然判らずに今に至ります。
今月、ビッグダディのトークショーが近くで開催されます。
すみません、あの人達は何か才能のある方たちなのですか?
テレビ番組も全く見ませんでした。
6  名前::2013/10/16 09:03
>>1
有難うございました。
やっぱりそうなんですか。
本を出したり、トークショーに招かれたり、そもそも番組になること事体、何か人の関心を引き付けるのでしょうね。そっくりさんもいたりするし。
これからも関連報道は見ないと思いますが「なぜ注目」をあびているのか」知りたくなったもので。
しかし、人前で躊躇無くしゃべれるのですから、話下手の私には少し羨ましくも感じます。

所で、子沢山な元アイドルって誰でしょう?
7  名前: たぶん :2013/10/16 15:42
>>6
堀ちえみじゃなかろうかと。
8  名前: う〜ん :2013/10/16 17:20
>>6
>所で、子沢山な元アイドルって誰でしょう?

もういらっしゃらない
子沢山
貧乏アイドル

のキーワード的には上原美優さんかな?
彼女からすれば子沢山じゃなくて兄弟沢山なんだけど。

彼女が不良だったかどうかは知りません。
9  名前: ちるどれん :2013/10/16 23:07
>>6
すみません!皆様を悩ませてしまいました。
ご指摘のとおり、子沢山ではなく、兄弟沢山でございました。
みゆうちゃんというお名前は覚えていましたが、苗字は
忘れておりました。
10  名前: 黄金 :2013/10/29 08:15
>>5
>
>
>もういらっしゃらないけどやはり子沢山の貧乏アイドルさんは、不良だったそうです。
>それに比べれば、いい子達なのかしら。

それとは関係ないじゃん。
亡くなった人のこと、そんな言い方しなくても。
トリップパスについて





ホワイトシチュー
0  名前::2013/09/11 23:20
とろける、美味しい、絶品シチュー。
ルーはどうしていますか?
手作りでしょうか。
11  名前: てい :2013/09/17 00:52
>>7
>チャウダーこそ重くない?
>
>手作りホワイトソースだったら小麦粉や牛乳の量で重さを調節できるよ。
>
>私は仕上げに生クリームを使うけど、
>もっと軽くしたかったら牛乳だけで十分だし、
>更に軽くするんだったらお水を加えてもいいと思う。


低脂肪牛乳でも十分いけるよ
12  名前: チーズ :2013/10/19 23:27
>>1
ハウス「北海道シチュー」<チーズ>
13  名前: え〜? :2013/10/20 09:52
>>9
> 横ですが、うちの家族はシチューは
> 味噌汁と同じ位置づけなので、ちゃんとした!おかずも
> 必要。
> 面倒くさい(笑)
>

普通そうじゃないの!?
あれ〜てっきりそう思って、おかず作ってたけど
シチューっておかずいらないの?
ご飯orパンとシチューだけでいいもんなの?
14  名前: ハウスさん :2013/10/20 09:55
>>1
一度手作りしたら、旦那に「いつものがいい」と言われてから
馬鹿らしくて手作りは辞めた。
ちゃんと美味しかったんだけど、慣れた味がいいらしい。

ってことで、ハウスの顆粒ミックス。
15  名前::2013/10/20 19:00
>>13
汁がちなら汁あつかいだし具がちならおかずあつかいだと思う。

具がちなのに、さらに肉とか魚とか食べるのは食べ過ぎだと思う。

たとえるならカレーライスにさらにおかずを出すようなもの。
トリップパスについて





ジューサー
0  名前: ジューサー :2013/09/29 09:01
ジューサーを買いたいのですが、どこのメーカーがおすすめですか?
1  名前: ジューサー :2013/09/30 00:11
ジューサーを買いたいのですが、どこのメーカーがおすすめですか?
2  名前: うーん :2013/09/30 12:26
>>1
>ジューサーを買いたいのですが、どこのメーカーがおすすめですか?


デジャヴかなぁ
同じものどっかで見たぞ。

そして同じ返答を真っ先にさせてもらう。


主に何に使いたいか
用途をもう少し詳しく書いた方が
良い回答が得られると思うよ。


私はいくつか持ってるけど
それぞれ用途があるし
長所短所がある。
それでもどれか一つ、と言うにしても
主たる用途
外せない希望があった方が
答えやすい。
3  名前: 凡人 :2013/10/12 09:06
>>2
主さんも、予算ぐらいは書いた方がいいとは思うが
ジューサーなんだから、普通に
野菜ジュースや果物ジュースを作るとして答えればいいんじゃないの?
あなたみたいにジューサーを用途別に複数取り揃える方が稀なんだから。
4  名前: ワー :2013/10/12 20:05
>>1
ワーリングのブレンダ—。おすすめです。
トリップパスについて





中1体操着
0  名前: 洗濯板 :2013/09/17 05:21
泥と汗が練りこまれたあの汚れを、固形石鹸でゴシゴシする毎日です。

洗濯板をお使いの方いますか?
木製ですか?プラスチックですか?
汚れの落ち具合はどうでしょうか。
1  名前: 洗濯板 :2013/09/18 09:49
泥と汗が練りこまれたあの汚れを、固形石鹸でゴシゴシする毎日です。

洗濯板をお使いの方いますか?
木製ですか?プラスチックですか?
汚れの落ち具合はどうでしょうか。
2  名前: 前に :2013/09/19 00:20
>>1
運動部所属の息子さんを持つお母さんから聞いた話で、洗濯板を使うと汚れ落ちがいいと聞きました。

その方の提案で職場で使う雑巾を洗濯板を使って洗ってました。

洗濯板はプラスチック製、100均で購入だったと思います。
3  名前::2013/10/11 17:15
>>1
スレが立ってから時間が経っていますがごめんね。

ウチは木製の大きなものを使っています。
酷い汚れは、洗濯板の上に体操服を広げ、更に
ブラシ(靴洗いのようなもの)でゴシゴシ。
キレイになりますよ。
ただ、木製は完全に乾かさないとヌルヌルしたり
割れたりするので、洗濯物と一緒に毎日外干ししています。


追記・・サイエンスプラスっていう液体石鹸。
いいよ。オススメ。漂白剤要らず。
襟汚れも予洗いしなくても普通に
洗濯機を回すだけでOKになりました。
トリップパスについて





民間公募校長11人中6人が不適格
0  名前: 大阪の教育はガタガタ :2013/09/19 22:49
ほーら言わんこっちゃない。

橋下が大阪の教育改革を始めた時に大喜びで後押ししてた皆さん、どこに行っちゃったの?

928人の応募者の中から厳選して選ばれたはずの公募校長、セクハラやら虚偽のアンケート調査、さっさと辞任したり、ふざけて生徒を川に突き落としたりする馬鹿までいたっていうじゃないの。
11人中6人が問題あり、と公的に認められてるって、どうよ。

大阪の教員採用試験の競争率だけがグッと下がった時に、やる気のある人間だけが全国から集ったのだからむしろ喜ぶべきだって鼻息あらく書いていた橋本支持者のあなた!
来年、再来年が楽しみねって言ったわよね。

ほら、こうなった。

これからもっとひどくなるわよ。
橋下を指示してたことを心から後悔することになる。
我が子が可愛いならね。
4  名前: ハウス!! :2013/09/21 20:59
>>1
>ほーら言わんこっちゃない。
>
>橋下が大阪の教育改革を始めた時に大喜びで後押ししてた皆さん、どこに行っちゃったの?
>
>928人の応募者の中から厳選して選ばれたはずの公募校長、セクハラやら虚偽のアンケート調査、さっさと辞任したり、ふざけて生徒を川に突き落としたりする馬鹿までいたっていうじゃないの。
>11人中6人が問題あり、と公的に認められてるって、どうよ。
>
>大阪の教員採用試験の競争率だけがグッと下がった時に、やる気のある人間だけが全国から集ったのだからむしろ喜ぶべきだって鼻息あらく書いていた橋本支持者のあなた!
>来年、再来年が楽しみねって言ったわよね。
>
>ほら、こうなった。
>
>これからもっとひどくなるわよ。
>橋下を指示してたことを心から後悔することになる。
>我が子が可愛いならね。
5  名前: セクハラ :2013/09/22 00:27
>>1
トラブルの内容、
ほとんどがセクハラだったね。
6  名前: やったね :2013/10/01 08:21
>>1
辞任したらいいのに。
7  名前::2013/10/04 00:31
>>6
そうなれば、『また』不正だらけの公務員天国に逆戻りってやつね。
手当て三昧で、『また』夢のような生活ができるってわけよね。
8  名前: うん :2013/10/10 11:33
>>1
橋下はやっぱりバカだわ
トリップパスについて





卵白でなに作ろう?
0  名前: 料理下手 :2013/10/04 02:19
噂板でカルボナーラのスレが立ったので私も卵黄で作ったのですが、
卵白は何に使おう?

うちはケーキを始めスイーツは食べないので
できればお料理でお願いします。

とりあえず、中華スープには入れてみたのですが、
まだ3個分余ってます。

お肉の下ごしらえなんかに使ったらいいのかな…?
1  名前: 料理下手 :2013/10/05 00:07
噂板でカルボナーラのスレが立ったので私も卵黄で作ったのですが、
卵白は何に使おう?

うちはケーキを始めスイーツは食べないので
できればお料理でお願いします。

とりあえず、中華スープには入れてみたのですが、
まだ3個分余ってます。

お肉の下ごしらえなんかに使ったらいいのかな…?
2  名前: 冷凍 :2013/10/05 01:24
>>1
冷凍できるので、一個分ずつラップでくるんで冷凍しておくよ。

で、中華風あんかけやスープに使ったり、オムレツやホットケーキを焼くときに混ぜちゃったりする。
3  名前: カニ炒飯 :2013/10/05 10:23
>>1
カニあんかけチャーハンのあんに入れる。

安いカニ缶1個と、卵白3個、ネギがあれば
ちょっと贅沢カニあんかけチャーハンが出来ます。
4  名前: 好みだけど :2013/10/05 11:32
>>1
>噂板でカルボナーラのスレが立ったので私も卵黄で作ったのですが、
>卵白は何に使おう?
>
>うちはケーキを始めスイーツは食べないので
>できればお料理でお願いします。
>
>とりあえず、中華スープには入れてみたのですが、
>まだ3個分余ってます。
>
>お肉の下ごしらえなんかに使ったらいいのかな…?

ホワイトオムライスっていうのがあるよね。
ケチャップで上に何か描いたりするやつ。
とろとろオムレツは無理だけどねー。
5  名前::2013/10/05 17:31
>>1
皆さんありがとう!

卵白が冷凍できるなんて知りませんでした!
聞いて良かった〜♪

あんかけチャーハンとか、美味しそうですよね。

とりあえず具材を調達するまで冷凍にしておきます。
トリップパスについて





オタク趣味の旦那
0  名前: 匿名 :2013/09/30 08:51
旦那のオタク趣味が理解できなくて
悩んでしまいました。

私自身、中学生の頃は漫画が好きで良く読んでいましたが、高校生以降はあまり読まなくなりました。
今でも漫画は嫌いではないので、たまにぱらぱらと
立ち読みする事もあります。

ただ、30の大人が未だに挿絵のある
ライトノベルしか読まない、ケータイで頻繁に
萌系アニメを見て一人で笑ってる
のを見る度に、なんて言うか、すごくがっかりした気分になってしまいます。

個人の趣味だから色々言うのもなぁ…と思うので
なるべく黙っているようにしてますが
何だか…いい大人なのに恥ずかしいように感じて
気になってしまいます。

旦那に言っても、聞き流されてお終いです。

私はどんな心持ちでいればいいでしょうか?
4  名前: そうねぇ :2013/10/03 23:53
>>1
もしもそんな人とは知らずに結婚したということなら、
そうでない立派な面も多々あるのでしょう。

ほかのところでちゃんとやっているのなら、
そんな息抜きがあっても許してやろうよ。
5  名前: 空知 :2013/10/04 08:29
>>1
>旦那のオタク趣味が理解できなくて
>悩んでしまいました。

趣味自体を理解出来ないのは仕方ないと思います。
スレ主さんには興味のない世界でしょうからね。
でも、楽しめる趣味を持ってるのは
認めて任せておいたらいいと思います。
趣味に夢中で、スレ主さんをないがしろにする、
なんてことは無いのでしょう?

挿し絵のあるライトノベルを、
ご主人よりずーっと年上な私も読んでいます。
結構面白いですよ。
夫は、またそんなの読んで、
とたまに言ってきたりしますが、
楽しんでるのは生ぬる〜く認めてくれているようです。
6  名前: 主です :2013/10/04 20:48
>>1
主です。
みなさん、色々ありがとうございます。
諦め、と言うか、あんまり考え過ぎないようにしていこうかと思います。
ケータイをスマホにしてからオタク全開になりました(-。-;
7  名前: 他の趣味も :2013/10/04 20:49
>>1
うちの旦那は40過ぎてもプリキュア(だっけ?)を見ているよ。子どもが小さいうちは子どもと遊んでいるように見えたんだけどねえ・・・。

やめさせるのは無理だから、他の趣味にも誘ってみればいいと思う。
8  名前: うちは私 :2013/10/04 22:20
>>1
萌オタクではないんだけどねぇ・・・
ちょっと、マイナーな本とか漫画、アニメが好きで好きで・・・

だんなは悩んではないとは思うが、理解できない、きもい、でもまぁ、迷惑がかかるわけじゃなし・・・くらいには思ってると思う。

本とか読みかけでリビングに置いたりしてると、叱られるわ。あはは。

すみません、許してあげてください。
ただの趣味ですから。
ただ、オタクって私の周りでは100%遺伝してます。
うちの子は三人とも私に似てしまい(まあ、家じゅうあちこちに本とかおいてあるから仕方ないかも)オタク傾向です。
トリップパスについて





物干しハンガーの臭い
0  名前: ピンチ :2013/09/30 22:31
洗濯バサミがたくさんぶら下がった物干しハンガーって
使い続けてるとわきが臭くなってきませんか?

材質によると思うけど、
使用頻度の高いものが臭う気がするんですけど。

うちだけですかね???
2  名前: わかる :2013/10/02 11:29
>>1
紫外線でプラスチックが劣化すると臭くなるの。
買い替え時ですね。

うちは、ちょっと割高だけど、洗濯バサミとかも全部
ステンレス製にしました。
錆びないし、劣化しないし、長い目で見ると
断然お得だと思います。
3  名前: ステンレス :2013/10/02 11:36
>>1
うちはステンレスにしてるよー。

ステンの方がすごく高いが、気持ちはいい。

が、ステンレスのも劣化するのよねー。
プラよりは断然長持ちするけど。
4  名前: あるある :2013/10/02 16:48
>>1
古いプラスチックってわきがの臭いがする。
5  名前: HB :2013/10/02 20:21
>>1
紫外線に曝されたプラ製品って臭いよね。

ワキガの臭い、そっくり。


ちなみに・・・・鉛筆の芯もワキガっぽいと感じることがある・・
6  名前: ピンチ :2013/10/03 10:38
>>5
よかったー、うちだけじゃないんだ。

取替え時か。
ステンレスのはいくらぐらいなんだろう。
今度見てみますね。

駄スレにお返事、どうもありがとう。
トリップパスについて





おいももなか
0  名前: 芋娘 :2013/09/23 15:06
「おいももなか」っていうアイス、どこに売っていますか?

茨城は田舎過ぎるのか、どこにも見当たらないんだけど。

テレビで見たらしく、家族から買ってきてと言われ続けて、ホント困ってます。

コンビニだったらどこ?
1  名前: 芋娘 :2013/09/24 23:22
「おいももなか」っていうアイス、どこに売っていますか?

茨城は田舎過ぎるのか、どこにも見当たらないんだけど。

テレビで見たらしく、家族から買ってきてと言われ続けて、ホント困ってます。

コンビニだったらどこ?
2  名前: スーパー :2013/09/25 00:19
>>1
スーパーで見かけたな。

イオンだったか、西友だったか@都内
3  名前: ダイエット中 :2013/09/27 18:55
>>1
もう見つかりましたか?
私はローソンで見かけましたよ^^
トリップパスについて





子育てして
0  名前: 思うこと :2013/09/09 21:38
普通は自分の親の気持ちが判った、とか、親に感謝、とかいいますよね。

しかし私は、自分の3人の子が成長するにつれ、親に対して怒りのような感情が湧いてくるのです。
兄に、当時としては莫大な学費が掛り、自分は出来が悪かったのですが、技術系の学校に進ませてもらいました。
1年間の学校で、作業時に使う千円のサンダルや化粧品(美容系だったので)類1万円を、借金で買った事も叱られました。
兄に金が掛る事は解かっていたので、私はバイトでこずかいを得ていました。

家が色々と忙しい時、兄たちは勉強や仕事が忙しく、なにも手伝う事はなく、いつも私が仕事を休んだり早退して手伝いました。

親が老いた今、いまだに親達は私をけなします。
盆正月には、夫もそれに参加します。

何だか親が死んだ後とかに、兄弟にに対して今までの事を爆発してしまいそうです。
あーその前に親に言いたい。

そんな方はいませんか?
5  名前: わーかーるー :2013/09/11 16:08
>>1
わたしもそうだよ。
子供達に私のような思いはさせない。

でも、もう気にしてない。今が、幸せだからそれでいい。
6  名前: 私は :2013/09/12 11:40
>>1
子育てしていく中で、子供から若い頃にかけて、親に対して反発していたことについて、

改めて親の真意がわかり感謝するところと、やっぱりムチャクチャだと思うところと、逆に無意識に従っていたけど実は世間的におかしいのではと思うところと、ちゃんとしてくれてありがとうというところと、

色々整理して考えられるようになって来ました。

親は親の前に個人だということも当たり前なんだけど気づかされたりもしました。(良くも悪くも)

100%毒な親もいなきゃ100%尊敬に値する親もいない、と思います。
7  名前::2013/09/12 12:54
>>1
返信有難うございます。
私が学生だった当時、私の上二人が東京の私大に行っていて、家は自営が大変で、おまけに叔父の自営業が倒産して大変でした。
親にとっては二人の優秀な子が自慢で張り合いだったと思います。
父親に学校で千円いるから、と言っても叱られました。
親にとっては机の上の勉強が全てで、技術職やサービス業などは馬鹿にしていました。
なので私が仕事を休んで親を手伝う事は強制で、私もそういうものだと当時は思っていたのです。

出来の良く無い子にお金は掛けたくない親です。
余裕が無いのですから仕方ないです。
私は働くようになって、親には感謝していました。
しかし、自分が子を育てて「出来が悪いからお金は掛けたくない」という気持ちが間違っている、と感じるようになりました。

家がどんなに忙しくても大変でも、兄達は旅行に行ったりレジャーを楽しみます。そして、それも勉強のひとつとして認められています。
もう親達は高齢で、何も気にしていないと思います。
自分達は正しかったと。

私は自分の子を出来ないからとけなしたくは無いし、出来がいいからと特別扱いはしません。
頑張ってる子は応援したいし、私を助けてくれる子は労いたいです。
8  名前: では、 :2013/09/12 18:53
>>7
>頑張ってる子は応援したいし、私を助けてくれる子は労いたいです。


頑張りもせず、あなたを助けもしない子はどうしますか?
9  名前: どちらも可愛い :2013/09/15 23:12
>>7
うちも主さんと同じようになるかも。上の子は出来が良くて、うちにはお金がないのに本命に滑ると東京の私学に行くことになる。下の子はお馬鹿なので高卒でもいいやと思っています。

でもどっちも同じくらい愛しているよ。ただ適性があまりに違うから、その子に合った人生を送ればいいと思うだけで。下の子、勉強嫌いなんだよ。

下の子は多分地元に残るから、何かあると頼ると思うし、こちらがしてあげることも多いと思う。ずっと子ども扱いしてしまうかもしれない。バカだなあって言いながらも可愛くて仕方ないの。この子のほうは大学に行かなければ結婚費用を出してやるつもり。大人になっても稼ぎはきっと良くないでしょうから。

上の子は都会に行くから、心配しながらも放っておくしかない。18で自立するんだなあって感慨深いです。本当はこの子も地元にいてほしかったけど、ここまで頭が良いと止められない。でも大学に行かせるのが精いっぱいで、結婚のときには何もしてやれないだろうなあ。

どちらの子も大好きよ。他人から見れば出来の悪い子に冷たい親かもしれないけど、本人だけは分かってくれるといいな。
トリップパスについて





都会の人はどうしてキレイに見えるのか
0  名前: 抜け出せない :2013/09/02 20:12
地方在住です。
テレビのニュースなんかで全国版が終わった後、ローカル版に変わりますよね。
その時のアナウンサーが、どうも垢抜けないんです。
都会の人が特別、美人・美男子という訳でも無いのです。
髪型、ネクタイの位置、しぐさ・・・。
どうして都会の人はスマートに見えるんでしょう。

ちなみに、電話セールスでも、都会から掛ってくるものは話がうまいでです。
話すテンポの速さとかツボなんかか、的を得てるというか・・・。

田舎は刺激に乏しいのでしょうかね・・。
5  名前: 都会だからなの? :2013/09/05 20:27
>>1
東京生まれ、東京育ちですが、自分で垢抜けてないなーと思います。
周りもそんなにおしゃれで素敵な人ばかりとも思わない。
子ども時代からごく普通に質素に暮らしてきました。
ブランド品で身を飾り立てる人もそんなにいなかったし。

原宿や代官山にブイブイお買い物に行ったりもしません。
東京タワーに行ったことがないうちにスカイツリーができちゃったって感じ。

都会だからきれいだなんてことあるんでしょうか。
地方から都会に来た人たちが、着飾っておしゃれして有名な場所日繰り出してるだけみたいに感じます。

地元住民は質素で垢抜けなくて普通の生活してます。
友達もみんなそんなもんです。
東京だから都会だからって思ったことは一度もないよ。
6  名前: とにかく :2013/09/06 17:43
>>1
スタジオセットが貧乏くさいからねぇ
7  名前: 普通に :2013/09/09 07:47
>>1
ローカルの番組ってライト暗くない?光輝くような照明もあるような…


この間六本木に用事があり行ったらまあ、OLさんの美しさにびっくり。地元じゃたまにきれいな人だなとちらほらしか見かけないのに、きれいな人がたくさい!やっぱり都会はきれいな人多いなと私も思いました。

逆に原宿なんかは観光客が多いせいか、普通の人がたくさんいました。いわゆる原宿っぽい人がたくさんいるのかと思っていたらそうでもなかった。
8  名前: わかる :2013/09/09 23:04
>>5
私も東京生まれの東京育ち。
だけど、地味であか抜けない人間でしたよ。
流行にも疎かったし。

今は地方在住なんですが、地元にすっかりなじんでて、たまに私が東京出身ということを知った人がいると「えぇー!」ってびっくりされます(笑)

思うに、東京ですごくおしゃれできれいな人って、案外地方出身者が多いような。

地方でイケてた部類の人が気負って出ていくのが「東京」で、「東京人」になろうと必死でおしゃれして流行追いかけるのでしょう。
そうじゃなきゃわざわざ東京に出ていく意味がないですもんね。

もともとの地元東京人は案外何にも考えてないから地味ですよね。
9  名前: いやぁ :2013/09/10 10:40
>>1
地方在住だけど、テレビ局の近くに勤めてたから、アナウンサーを何度か見掛けてた。きれいですよ、地方のアナも。どこか洗練されてる。

もともとが地元出身じゃないアナがほとんどだし、買い物も東京とかでしてくるんじゃないかな。東京にいれば更にきれいになるんでしょうけど、地方アナも実際見ればおキレイです。
男性アナは普通かなー。
トリップパスについて





アル中の人
0  名前: 心配してます :2013/09/04 17:09
もう何年も前になっちゃうかも。
この板に、ときどき来ていたアル中の人。
お父さんに性的虐待を受けていたことを忘れられなくて、アルコール依存症になって暴言を吐いてしまうって。
すごく気になって、いつもレスつけてたんだけど。

あの人、どうなったかな。
病院に行ったかな。
断酒できたんだろうか。

今でもたまに気になります。
見てたら、教えて。
1  名前: 心配してます :2013/09/05 20:29
もう何年も前になっちゃうかも。
この板に、ときどき来ていたアル中の人。
お父さんに性的虐待を受けていたことを忘れられなくて、アルコール依存症になって暴言を吐いてしまうって。
すごく気になって、いつもレスつけてたんだけど。

あの人、どうなったかな。
病院に行ったかな。
断酒できたんだろうか。

今でもたまに気になります。
見てたら、教えて。
2  名前: どうしたかねえ :2013/09/06 13:53
>>1
最初はみんな説教したり罵倒したりしてたんだけど、
最後の方は理解して応援しようみたいな感じになってた
よね。

私もとことん話を聞いてあげようとか思ってたクチなんだけど、

あとから考えてみたときに、罵倒されなくなったら
あまり来なくなった気がする。

というか罵倒する人がいなくなったらスレが伸びなく
なったんんだよね。

誰でもいいから、ののしりでもいいから、構ってほしかった
んじゃないのかな。理解してそっとしようなんてのは
実はあの人にとって大きなお世話だったのかもって思う。
トリップパスについて





お盆の帰省され迎える嫁
0  名前: 気が重い嫁 :2013/08/01 06:28
みなさんは、お盆にお客があると掃除すると思いますが。だんなの親と同居しています、いわゆる長男の嫁です。この間弟が結婚しはじめて夫婦でかえってきます。
祖父母が、さりげなく掃除するように言われましたが、家が広すぎてやりきれないのが実情です。仕事もしていますし、少し早く帰れると、とたんに掃除しだします。
私がいないときにすればいいのに、いる時を見計らったようにします。
その意図がみえみえです。
祖父は、弟の妻Aさんに家事やってもらわなな。あからさまに言うし、弟夫婦が帰ってくる日は私も仕事です。
今から気が憂鬱です。
長男の嫁の宿命かもしれないですが、いやでたまりません。弟が結婚していないときは、あんまり口出さないのに、Aさんに初めがかんじんなので、このくらい家事しっかりやれよという意味なのか、どういう意図がわかりませんが。
これがあたりまえ?なのですか。
5  名前: しゃぼん :2013/08/02 12:41
>>1
家が広くやりきれないとは、結局は汚いのかな。

人を迎えるのに、汚くなく、
逆にそこにお邪魔してもこれならきれいと思われる状態なら、
もう、あなたのペースで掃除すればいい。

やっぱり汚れていると感じるなら、
誰かが来ないと重い腰も上がらないしと
頑張ってみたらどうでしょう。

部屋がきれいと気持ちいいし。
私は掃除が苦ではないから、そう思うのかな。
6  名前: 夫と協力 :2013/08/07 03:45
>>1
私の実家では私たちが帰省をすると
兄嫁よりも兄が掃除だの料理だの何だのと私たちの世話を焼いてくれます。
兄嫁は影で兄を支えてくれてるといった感じ。
兄嫁も働いてるし、二人で協力してるのがよくわかります。

私もそれをいいことに、
義両親+独身義兄が我が家へやってくると
できるだけ夫に手伝わせますよ。

主さんもご主人に手伝ってもらえば?
義両親さんが許さないかな…?

義父さんがAさんにもやらせると言っているのは
主さんの負担を減らしてあげたいのかもよ?
7  名前::2013/08/07 06:02
>>6
普通同居しているだんなは、手伝わないのがあたりまえみたいです。なんにもしないです。
離婚も考えています。
腹立つのでイヤミくらい一つだんなに投げかけていますが。
これが終われば、気晴らししたいです。
8  名前: ありがち :2013/08/08 12:32
>>7
> 普通同居しているだんなは、手伝わないのがあたりまえみたいです。なんにもしないです。


コレはありがちかもしれませんが、嫁の負担が多いことを伝えないと、相手は理解出来ないのかもしれません。

友人はキレてご主人に伝えたところ、ご主人が協力的になったそうです。
9  名前: うちは子供に :2013/08/24 10:21
>>7
うちの主人の家も、男は何もしなくていいみたいな家なんです。

だけど、私は息子二人でそれでは家が回らないし私が大変なので
息子たち二人に家事を仕込んでます。その成果が出てき始めていて、食べ終わった自分の食器は流しまで持っていくとか、自分のことは自分で子供たちがやるので
夫も子供たちの手前自分でやるようになってきた。

それを、舅がどう見てるかは知らない。
たぶん、私が楽してると思ってるとおもうけどそれでいいよ。

これからの男は、家事が出来なきゃ嫁にも見捨てられるよね。
トリップパスについて





小さくて速そうな犬
0  名前: 通りすがり :2013/08/20 11:31
犬に詳しい方教えてください。
時々見かける犬なんですが種類がわかりません。

大きさは小型犬。
色はグレー。
短毛。
体型は細身。

猟犬が小型犬になったような外見です。
初めて見たタイプなので気になります。
1  名前: 通りすがり :2013/08/21 11:53
犬に詳しい方教えてください。
時々見かける犬なんですが種類がわかりません。

大きさは小型犬。
色はグレー。
短毛。
体型は細身。

猟犬が小型犬になったような外見です。
初めて見たタイプなので気になります。
2  名前: 小型かなぁ :2013/08/21 13:15
>>1
短毛、細身、で狩猟犬っぽいって言うので
ミニチュアピンシャーかな〜?
3  名前: グレー :2013/08/21 20:34
>>1
イタリアングレーハウンドじゃないかな〜?
4  名前: うん :2013/08/22 17:07
>>3
>イタリアングレーハウンドじゃないかな〜?

私もこれだと思う。ワンワン吠えて落ち着きが無くバカが多いね。
5  名前: 通りすがり :2013/08/22 18:48
>>1
>犬に詳しい方教えてください。
>時々見かける犬なんですが種類がわかりません。
>
>大きさは小型犬。
>色はグレー。
>短毛。
>体型は細身。
>
>猟犬が小型犬になったような外見です。
>初めて見たタイプなので気になります。



ありがとうございます。
画像検索したらミニチュアピンシャーよりも
イタリアングレーハウンドの外見に似ています。

たしかにその犬もいつもワンワン吠えかかってきます。
躾がキチンとできていたらとても素敵ですね。
その犬種の性格もあるのかな。
小さくてもしっかり番犬になりそうですね。

レスありがとうございました。
勉強になりました( ´ ▽ ` )ノ
トリップパスについて





バカか?私は
0  名前: レンドルミン :2013/07/19 04:17
40歳過ぎの主婦、夫、子供2人がいます。
仕事先の、30歳過ぎの男性(独身)に食事に行こう、
なんて誘うの、良くないですよね…。
本当に食事だけ、職場の同僚としてちょっと一緒に
ご飯食べるだけ、それ以上は絶対なしですが。
その人だって、これから彼女が出来て結婚だって
するだろうし。

10歳ぐらいも上の40代のおばさんが…、
尻軽に思われてドン引きされますよね。

ここ何ヶ月か、気になってしまってるんですが、
やはり心の中で抑えておくものですよね。

その人とは職場で毎日のように顔を合わすので、
向こうも断るとしても気を使うだろうし。

何か頭の中を他の事に夢中になれるように
しなくてはいけないな、とは思ってます。
1  名前: レンドルミン :2013/07/19 21:36
40歳過ぎの主婦、夫、子供2人がいます。
仕事先の、30歳過ぎの男性(独身)に食事に行こう、
なんて誘うの、良くないですよね…。
本当に食事だけ、職場の同僚としてちょっと一緒に
ご飯食べるだけ、それ以上は絶対なしですが。
その人だって、これから彼女が出来て結婚だって
するだろうし。

10歳ぐらいも上の40代のおばさんが…、
尻軽に思われてドン引きされますよね。

ここ何ヶ月か、気になってしまってるんですが、
やはり心の中で抑えておくものですよね。

その人とは職場で毎日のように顔を合わすので、
向こうも断るとしても気を使うだろうし。

何か頭の中を他の事に夢中になれるように
しなくてはいけないな、とは思ってます。
2  名前: 無題 :2013/07/19 21:46
>>1
うん、バカだね。

まさか、まさかとは思うけど男として好意を持ってるの?

「それ以上はナシ」って、それは向こうのセリフ。
30独身男が40過ぎの子持ちを相手にするわけないでしょ。

誘うなんて、お願いだから辞めてあげて。
断りづらいし、それ以降気を使って仕事に支障が出たら困るから。
男の仕事は、女のそれとは違うんだからさ。

ま、お風呂で鏡で全身を眺めたら?
目が覚めるから。

ここまで言えば諦められるでしょ。

って、レンドルミンって眠剤じゃん。
それって何か意味があるの?
3  名前: 別に :2013/07/19 21:46
>>1
仕事している時には若い男性と食事に行く事も多かったですよ。普通の事だと思いますが・・・。

主さんの場合は特別な「感情」があるのですね?それなら考えた方がいいかも。
4  名前: レンドルミン :2013/07/19 22:08
>>1
やっぱりバカだわ。
ここに書き込んで良かった。
彼にも何も言わなくて良かった、恐い恐い。
ありえないですね。

土日、普段出来ない家事をちゃんとして、
また来週から何事もないように仕事頑張ります。
何か仕事と家事以外に夢中になれるものでも
探そうと思います。
頭切り替えないと。

〆ますね。
トリップパスについて





浴衣のサイズ
0  名前: 七夕 :2013/06/19 15:00
浴衣を着たいのですが、身長146センチしかない私には、市販の浴衣は大きい。ユキを詰めたら不恰好な感じに見えました。
仕立てると2〜3万かかると言われました。正直 高いなあ…と 。

もう 子ども用しか 着れませんか?

きれいに体にあった浴衣が着るには 何か方法はありますか?
1  名前: 七夕 :2013/06/20 05:50
浴衣を着たいのですが、身長146センチしかない私には、市販の浴衣は大きい。ユキを詰めたら不恰好な感じに見えました。
仕立てると2〜3万かかると言われました。正直 高いなあ…と 。

もう 子ども用しか 着れませんか?

きれいに体にあった浴衣が着るには 何か方法はありますか?
2  名前: 自分で :2013/06/21 17:31
>>1
縫ったらどうですか?
直線縫いはミシンに任せたら
思うよりは早くできますよ。

今からなら間に合うかも。
ソーイング好きな人なら2週間もあれば
出来ると思う。

初めてならその倍かな。
複雑な仕組みではないから
興味があればチャレンジお勧めします^^

私も浴衣ほしいな。
3  名前::2013/06/22 01:04
>>2
裁縫苦手です(>_<)
が、
一度くらいチャレンジしてみようかな って気になっています。

まずは 図書館で 和裁(?)の本を探してみてみます。
トリップパスについて





盆前の帰省と仕事
0  名前: どうすれば :2013/06/16 03:24
弟夫婦が、帰省します。それもお盆前の平日に。仕事は休めない。だんなも。おじいさんおばあさんがいるから、いいとは思いますが。いい顔をされません。
どうすればいいですか?ちゃんとお盆に帰ってこいよと言いたいです。
1  名前: どうすれば :2013/06/16 23:42
弟夫婦が、帰省します。それもお盆前の平日に。仕事は休めない。だんなも。おじいさんおばあさんがいるから、いいとは思いますが。いい顔をされません。
どうすればいいですか?ちゃんとお盆に帰ってこいよと言いたいです。
2  名前: パラちゃん :2013/06/17 08:43
>>1
そのまま、言えば?
お盆に帰ってきて欲しいけど、無理ならこちらも生活があり、何もできないけどって。
主さんが実家に住んでるってことかな?
3  名前: 大変ね :2013/06/17 15:28
>>1
弟さん夫婦をかばうわけではありませんが・・・
世の中、土日祝日や盆正月が休みで
当たり前の人ばかりじゃないですよね。
でも、迎える側の都合もあるでしょうし、
何とか話し合えないのでしょうか?
4  名前: 誰? :2013/06/18 20:00
>>1
>おじいさんおばあさんがいるから、いいとは思いますが。いい顔をされません。

いい顔をしないのは誰?

うちもよく実母がいる兄家族の家に行くのですが、
兄夫婦とも忙しい人たちだから
勝手にやってね状態で不在が多いです。

それでも私たちに遊びに来てと言ってくれるのでお邪魔してますけど、
やっぱり遠慮した方がいいのかな…
5  名前: なんで? :2013/06/20 23:34
>>1
弟夫婦の帰省にいないとダメな理由はなんだろうね?
家事をやる人がいないから?

弟夫婦はヌシさん夫婦がいないのを狙っての帰省だったりして。

おばあさんと弟夫婦に「居ないけどゆっくりしてね」と言っとけば何の問題もない気がするけどな〜
トリップパスについて





年金免除
0  名前: 免除 :2013/06/18 07:13
小学生の息子がいるシングルマザーです。

離婚して10年ですが年金を免除にしてもらっています。同じくシングルのお母さんで子供が高校卒業してから年金を払い始めると月にいくら貰えるか役所に聞きにいったら月7千円程と言われたそうです。その人は年金かけるのあほらしいからかけないで貯蓄すると言っていました。

今きつくても免除にせずに年金納める方が後々いいのでしょうか?

将来は年金なんてもらえないから掛けるだけ損だと言う人もいるし、でも老後が不安で不安で仕方ありません。


年金掛けてらっしゃらない方いますか?
そのような人はやはり貯蓄しているのでしょうか?

なにせ兄弟もいない一人息子なので、老後迷惑をかけるような事がないようにしたいのです。
1  名前: 免除 :2013/06/19 10:14
小学生の息子がいるシングルマザーです。

離婚して10年ですが年金を免除にしてもらっています。同じくシングルのお母さんで子供が高校卒業してから年金を払い始めると月にいくら貰えるか役所に聞きにいったら月7千円程と言われたそうです。その人は年金かけるのあほらしいからかけないで貯蓄すると言っていました。

今きつくても免除にせずに年金納める方が後々いいのでしょうか?

将来は年金なんてもらえないから掛けるだけ損だと言う人もいるし、でも老後が不安で不安で仕方ありません。


年金掛けてらっしゃらない方いますか?
そのような人はやはり貯蓄しているのでしょうか?

なにせ兄弟もいない一人息子なので、老後迷惑をかけるような事がないようにしたいのです。
2  名前: 検索 :2013/06/19 14:54
>>1
>小学生の息子がいるシングルマザーです。
>
>離婚して10年ですが年金を免除にしてもらっています。同じくシングルのお母さんで子供が高校卒業してから年金を払い始めると月にいくら貰えるか役所に聞きにいったら月7千円程と言われたそうです。その人は年金かけるのあほらしいからかけないで貯蓄すると言っていました。
>
>今きつくても免除にせずに年金納める方が後々いいのでしょうか?
>
>将来は年金なんてもらえないから掛けるだけ損だと言う人もいるし、でも老後が不安で不安で仕方ありません。
>
>
>年金掛けてらっしゃらない方いますか?
>そのような人はやはり貯蓄しているのでしょうか?
>
>なにせ兄弟もいない一人息子なので、老後迷惑をかけるような事がないようにしたいのです。

障害基礎年金で検索して。
もしだけど先々障害者になった場合、国民年金きちんと
払ってないと受給出来ない事もあるみたいだから。
3  名前: 長生きしたら :2013/06/19 16:23
>>1
> 将来は年金なんてもらえないから掛けるだけ損だと言う人もいるし、でも老後が不安で不安で仕方ありません。

まず、年金への加入は義務であって、
本来、本人に選択の余地はありません。
(免除の場合は別ですが)
収入が多くて、自分で十分に老後の資金を
ためられる、という状況にない人ほど
きちんと納めたほうがいいんじゃないかと思います。
もちろん、治めたからって
制度がどう変わるか?わからないし、
受給開始年齢まで生きてないかもしれないし
わからないけど、老後が不安だと思うなら
支払ったほうがいいんじゃないかな?
免除されてるなら期間としては算入されるけど
実際支払われる金額は少ないんですよね?
老後って長生きすればするほど
経済的には困ると思うので
「保険」だと思えば、国民年金は
今の生活が苦しい人ほど、お得なんじゃないかと
思います。




私の知人で自営業で国民年金は払わない、と
いう人がいますが(たぶん)かなり高収入で
国民年金がもらえなくても全然困らないんだと
思う。
厚生年金に切り替えるのはもっとばからしい、と
いって加入するつもりもないようです。
でも・・・やっぱり本来「年金」には
加入するのが当然なので
決して人に言えるようなことではないです。
4  名前: 支払っておいたほうがいい :2013/06/20 09:53
>>1
国民年金は必ず入らなければならない義務です。
現状は未納になっている人たちが4割ぐらいいるので、
給付などに影響が出ているそうですが、
障碍者(身体・精神)になった場合、障害年金がでますので、
多少苦しくても家計から納付しておくことをお勧めします。
最低でも25年間掛けていないと給付されないことになります。
その時は60歳を超えても特例で納付出来るようです。
法が改正されると、また違うのでしょうが…。
政府は財源として、消費税を上げるようですね。
トリップパスについて





ついていけない
0  名前: あの  :2012/12/29 18:56
どんどん進化するケータイについていけません


iPhoneとスマートフォンって別物なんですか?
8  名前: 使えない・・・ :2013/01/08 22:02
>>1
スマホに変えて半年経ちますが,全然使いこなせていません・・・。以前の携帯の様なマニュアルもないし本当に不便です。

スマホの講習会ってないのかしら?受講したいです。
9  名前: 質問にだけ :2013/06/04 05:43
>>1
>どんどん進化するケータイについていけません
>
>
>iPhoneとスマートフォンって別物なんですか?

スマートフォンはいろんな会社が出していて、
iPhoneはその中の一つで、apple社が出しているものです。

iPhoneはスマートフォンですよ。スマートフォンの中の一つの機種です。
10  名前: 31 :2013/06/04 20:14
>>1
>どんどん進化するケータイについていけません
>
>
>iPhoneとスマートフォンって別物なんですか?

私31歳。スマホにするつもり全くありません。
普通の(今じゃふつうじゃないのか・・・)
二つ折りを、大切に大切に使います。
11  名前: いらねーな :2013/06/05 00:20
>>10
スマフォ
妻が携帯のバッテリー切れがひどいからスマフォに替えたいと言うので機種変してやりました。
ゲーム機と化しました。ラインで週刊ランキングになったのは呆れました。
自分はPCオンリーでガラパゴス携帯です。

友人で携帯も持ってない猛者もいます。
ソニーの子会社のSEですが。
12  名前: ありがと :2013/06/14 08:48
>>6
>ガラケーについて知りたいんだよね?
>
>ガラケーとは、ガラパゴス・ケータイの略。
>世界標準とは異なる進化をした日本の携帯電話のこと。
>(着メロ・着うたなどのコンテンツサービス、カメラ、電子マネーなど)
>
>iPhoneやAndroid端末などタッチパネルを搭載したスマートフォンが発売されてから、海外製の端末が注目されている。
>従来の日本の携帯電話を「時代遅れ」と感じる一部の人が、日本の携帯電話を揶揄し「ガラケー」と呼ぶ

勉強になった!
「ガラケー」という言葉は知っていても、「って何?」と言われると答えられなかった。
そういうことだったんだ。
トリップパスについて





小六息子のスクール水着
0  名前: お悩み :2011/06/08 05:31
たいへん体格の良い小六の息子の水着で悩んでいます。

去年着ていたのは小さくてピチピチだったので今年はウエストサイズの合ったスクール水着を購入しました。

はかせてみると下半身の部分の形がすごくわかるのです。
今までは小さい水着だったので適度にサポートされていたのか違和感がなかったのですが・・・。

サポーターみたいなのをすすめたら友達からからかわれるといって嫌がります。

適応サイズの水着より小さいめのを買いなおすべきか
それとも小学生の下半身のモッコリなんて誰も気にしないもの
でしょうか。
3  名前::2011/06/09 11:41
>>2
>その、「もっこり」が気になっているのは誰?
>息子さん?お母さん?
>後者ならそのままで良いんじゃないの?

私が指摘したら息子も気になりだしたようで・・・。

全体的に「もっこり」ならいいのですがそれぞれのパーツがわかりそうな感じです。

生地が薄いのでのでしょうか?
4  名前: 所で :2011/06/09 13:39
>>3
大人の競泳水着姿も、
かなりのもっこりだよね。
男の人の水着姿なんてそんなもんだと思うけど。
いちいちそんな事気にしてたら、
息子さんだって気になるだろうさ。
旦那さんいないの?
そう言う男の部分の事は男に頼むのが一番さ。
5  名前::2011/06/10 10:30
>>4
主人は泳ぐのに邪魔にならなかったらいいのではといいます。

がっこうd
6  名前::2011/06/10 10:35
>>4
すみません。
誤送信しました。

主人は泳ぐのに邪魔にならなかったらいいのではといいます。  

20日からプール開きなので周りの様子を見させようと思います。

あまり気にしないほうがいいですね。

アドバイスいただきありがとうございました。
感謝いたします。
7  名前: パンダ :2013/06/14 07:00
>>6
はじめまして。うちの息子も 今年 中学生になり 、先日 学校指定の店に、私とスクール水着を、購入しに行きました。母親としては、少し大きめをと、思いましたが、お店の方が、身体に調度のサイズがいいからと、試着までさせられて、結局…調度のサイズを購入しました…。家に帰り、早速また水着をはかせましたが、中学の水着は、小学校とは違いかなり薄く、競泳タイプのような水着です。その水着をはいて、息子の 前部分を、見たら…ビックリ!…変な話しですが、くっきり!!さ
らに、元気な状態になって、思わず携帯で撮影しました…。サポーターが必要なのかもしれません。もし、他の子供さんが、お気になるのでしたら、息子の水着試着写メなら、参考までに、お見せしても構いませんよ。メールいただけたら、送りますね。
トリップパスについて





運転免許
0  名前: 大学生の母 :2013/06/08 19:16
大学二年生の娘が免許を取るとの事でお金を振り込みました。(27万円)私が免許を取った時とあまり金額が変わっていない様に思います。それとも27万は安いのでしょうか?

お子様が免許を取得された方へ伺います。費用と期間はどのくらいかかりましたか?
9  名前: 田舎者 :2013/06/12 09:46
>>2
こちらは高校生で取るのが一般的です。

今の時代は免許取らない若者が増えているので
教習所もつぶれるばかりです。
10  名前: え? :2013/06/12 13:51
>>5

>
>きっとうちはさんは、車要らない都会の人なんだよ。
>車社会なら、高校生だって卒業と同時にとるよね。



うちも車いらない都内在住。
でも皆高校卒業後には
すぐに教習所行ってたよ。

まあ私の時は軽くバブルだったから
車乗り回して当たり前の時代だったけどね。
11  名前: 年齢 :2013/06/13 14:10
>>1
ん〜どうだったかな?
もっと安かった気がする。

45歳だけど高校卒業と同時に取るのが一般的だった。
私は進学して2年生の夏休みにかけて取った。

けど当時言われていたのは年齢分くらいの金額と。
20歳くらいでほぼストレートで試験など一発合格
した場合は22〜3万だったよ確か。

同じころに通っていて知り合いになった
40代の方はやはり年齢分くらいかかる〜と
こぼしていた。
12  名前: 大学生の母 :2013/06/13 19:08
>>11
ありがとうございます。

年齢分・・・なるほど。40代は40万?それは大変!

場所によっても値段は違うのでしょうね。
13  名前: 大学生の母 :2013/06/13 19:10
>>9
そうでしょうね。少子化の上に免許を取らないお子様も多いそうで・・・。

都内でも潰れた教習所が近所にあります。
トリップパスについて





息子の下半身を自慢するママ
0  名前: ましゃ :2013/06/11 14:51
タイトル通りです。

「私の弟がさーうちの息子(中3)と一緒にお風呂に入っったんだけど
お風呂から上がったら弟が
“あいつ(中3息子)、立派なもん持ってるなー!
俺負けちゃったよ、すげーでかいよアイツの”って言うのよ〜♪そんなの知らないよね〜♪」と言う人がいました。

思春期の子供の下半身の話をするって
私にはわからなくて どう返して良いかわからず
「へー、そうなのー」としか言えなかったけど
このママは何をどう返して欲しかったんだろう&
皆さんならどう返しますか?
1  名前: ましゃ :2013/06/12 18:31
タイトル通りです。

「私の弟がさーうちの息子(中3)と一緒にお風呂に入っったんだけど
お風呂から上がったら弟が
“あいつ(中3息子)、立派なもん持ってるなー!
俺負けちゃったよ、すげーでかいよアイツの”って言うのよ〜♪そんなの知らないよね〜♪」と言う人がいました。

思春期の子供の下半身の話をするって
私にはわからなくて どう返して良いかわからず
「へー、そうなのー」としか言えなかったけど
このママは何をどう返して欲しかったんだろう&
皆さんならどう返しますか?
2  名前: とりあえず :2013/06/12 18:36
>>1
キモいよね、って返事する。
3  名前: おえ :2013/06/12 20:19
>>1
棒読みで「良かったね」と言う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  次ページ>>