育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

いまさら人には聞けない素朴な疑問解決


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
571:公立中学校、入学前後のお金(4)  /  572:春休み中の運賃(5)  /  573:飲み会(11)  /  574:国民健康保険(未納)(8)  /  575:人格障害?(8)  /  576:子どもの熱・休日診療(2)  /  577:春分の日が真冬日(2)  /  578:絵本のタイトル(5)  /  579:初心者(3)  /  580:葬式列席時の服装(5)  /  581:レンタルDVD再生不能(5)  /  582:ここで聞くのも変かもですが(2)  /  583:音楽サイト(3)  /  584:お腹を抱えて笑う方法(8)  /  585:もずく酢の酢、飲む?(5)  /  586:週末は何をする?(4)  /  587:平日の夕飯(8)  /  588:国民年金払ってます?(7)  /  589:どんなシャンプー使ってますか(5)  /  590:算数の式でケンカ(4)  /  591:自動車保険更新(6)  /  592:受験応援グッズ(5)  /  593:オークションの入札終了時間について(2)  /  594:マニキュアは自分で?(7)  /  595:ホールの仕事で(6)  /  596:ロングブーツは駄目なの?(15)  /  597:「承知」と「了解」の違い(14)  /  598:捨てちゃいますか?(8)  /  599:スリーパーは何歳まで(4)  /  600:役員を辞退しようか迷ってます(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  次ページ>>

公立中学校、入学前後のお金
0  名前: 後輩 :2012/03/18 08:08
いくらくらいかかりますか?
1  名前: 後輩 :2012/03/18 23:02
いくらくらいかかりますか?
2  名前: うーん :2012/03/18 23:07
>>1
制服、体操服その他もろもろで
7万ちょっとだったかなあ?

部活費用はまた別ね。
3  名前: 8万弱 :2012/03/19 09:05
>>1
>いくらくらいかかりますか?

ウチは、制服(詰襟+Yシャツ+ベルト)が4万位。
体育着(半袖・半ズボン・ジャージ上下)が2万位。
指定靴が、外履き・上履きで1万位。
指定の鞄が、メイン・セカンドで1万位。
入学後、ノートなどの学用品や指定の辞書など。

他、部活に入れば、部で揃えるユニフォームなどあればそれ、道具が必要であればそれ、保険に入る必要があるのであればそれ。

入学前にかかるお金は、同じ学校の生徒ならほぼ同額でしょうけど、入学後にかかるお金は、同じ学校でも生徒によって全く違うと思います。
4  名前: 後輩 :2012/04/05 16:52
>>1
部活関係を除けば、ひとまず10万円で良さそうですね。

ありがとうございました。
トリップパスについて





春休み中の運賃
0  名前: 新中一生 :2012/03/28 21:52
いつから大人料金になるのでしょうか?入学式から?それとも4月1日から?
1  名前: 新中一生 :2012/03/29 22:39
いつから大人料金になるのでしょうか?入学式から?それとも4月1日から?
2  名前: わたぬき :2012/03/30 00:41
>>1
4月1日から、大人料金みたいです。
交通機関だけでなくて、遊園地やテーマパークや博物館などの料金も4月1日から中学生の料金になります。
3  名前::2012/03/30 12:43
>>2
わたぬき様,ご親切にありがとうございます。

新幹線で子供をどこかに連れて行こうと思いましたが,4月1日から大人料金なのですね・・・。早く計画すれば良かったです。残念。

お世話になりました。
4  名前: そんなの :2012/04/01 02:11
>>3
小柄な子なら小学生料金でいいよ。


大きい子ならあきらめろ。
5  名前: でもさ :2012/04/03 08:44
>>4
こういうルールを守ることって、子供の自尊心を育てることにつながると思うんだよね。
長い目で見たら、ものすごく重要なことだよ。
トリップパスについて





飲み会
0  名前: 飲めない女 :2012/03/26 05:23
先日、子供のスポ少の飲み会に行った友達
から相談されたのですが(上の子6年、下が1年)
2次会でスナックへ行き、そのまま帰りが朝の3時
位になったそうです。

その後からご主人の機嫌が悪く、その日は子供を
連れて実家へ帰り夜まで帰ってこなかったそうで
旦那さんに対して腹を立てていました。


私は、アルコールを飲まないので、飲み会にほとんど
参加しないので、わかりません。今時のママ達は
朝帰りって普通ですか?

みなさんどうですか?
7  名前: うーむむむ :2012/03/28 14:32
>>1
>先日、子供のスポ少の飲み会に行った友達
>から相談されたのですが(上の子6年、下が1年)
>2次会でスナックへ行き、そのまま帰りが朝の3時
>位になったそうです。
>
>その後からご主人の機嫌が悪く、その日は子供を
>連れて実家へ帰り夜まで帰ってこなかったそうで
>旦那さんに対して腹を立てていました。
>
>
>私は、アルコールを飲まないので、飲み会にほとんど
>参加しないので、わかりません。今時のママ達は
>朝帰りって普通ですか?
>
>みなさんどうですか?

明日の朝の活動に支障が出るような
時間までは付き合わないです。
ま、そんなに酒好きでもないので、
たいてい一次会で、おうちにお土産買って(ミスドだけど)帰ります。
8  名前: まっとう :2012/03/28 16:03
>>1
飲み会に行った事に怒ってるんじゃなく
朝帰りに怒ってるんだよね。

じゃあ、しごくまっとうな意見だと思うよ。

でも滅多に無いことだったら
文句言って、謝って、お互いそれで終わりだと思う。

なかなか帰り難い雰囲気ってのもあるからね。

毎回朝帰りだと、非常識だと思うよ。
9  名前: なし :2012/03/29 20:12
>>1
友達と月に1度くらい飲みに行く機会はあるけど、
終電には必ず間に合う時間で帰るよ。
ちなみに終電は0時頃です。

旦那も飲み会があっても、
終電に間に合う時間には帰ってくるし、
もし旦那が朝帰りしたら許せないので、
私もしません。
10  名前: ご無沙汰 :2012/03/30 00:06
>>1
子供が出来てからは一度もありませんね。

でも,たまにはいいんじゃないかと思いますよ。
11  名前: ユイ :2012/03/31 22:47
>>1
>朝帰りって普通ですか?

上で「終電」って言葉出てたけど、
公共交通機関挟むか否かでハードル変わってくるんじゃ?
電車の距離で朝帰り、は、確かに重いと思う。
居酒屋やカラオケで時間潰すにせよ、タクシーにせよ。

でも、スポ小のってことは、
徒歩や自転車の圏内でってことじゃないの?
だったら、12時でも3時でもさして変わらない気がする。

「普通か」かどうかで問われたらあたしはそう考えるけど、
こういうのは、お友達がご主人と話し合って出した答えにしか
正解はないと思うわ。
トリップパスについて





国民健康保険(未納)
0  名前: しまった :2012/03/27 20:34
どなたか詳しい方、教えて下さい〜

題名そのまま、国民健康保険を未納しちゃってるんですが、どうなっちゃうんでしょうか?
検索したんだけど、ちょっとケースが違くて探せません。

私の場合、未納というか未加入の期間がある感じです。会社を辞め国保に加入しなければならない所、手続きをせずにノ—保険でした。そのまま結婚、主人の扶養となりました。

保険が無い期間、病院に行きたくて市役所へ行った所、未納分をすべて払わないとだめと言うような事を言われ、そのまま帰ってきた記憶があります。何せ、ウン十年前の出来事なので定かじゃありません。

もう、凄い金額に跳ね上がってるかと思うと、怖くて市役所いけません。
4  名前: れもん :2012/03/29 10:09
>>2
国民健康保険と国民年金は違うものです。
主さんが言っているのは国民健康保険で 病院に行った時の医療費に関するもので
あなたが言っているのは国民年金のことですよね。
5  名前: しまった :2012/03/29 13:53
>>3
今現在は、ずっと旦那の社会保険に入っています。
だからなのか、催促状とかも来ないし未納の金額がいくらなのかも分かりません。

このまま定年を迎え、いざ国保に加入となった時の事が恐ろしくて・・
何十年前の未払いでも、やっぱり、滞納分を払わなきゃならないですよね。
滞納税って絶対掛かりますよね。一体、いくら請求されちゃうの・・・
6  名前: コーヒーゼリー :2012/03/29 16:49
>>1
国民健康保険の時効は、2年です。
督促状が来ないのは、時効で保険料徴収権が消滅したからじゃないでしょうか。

時効にならない分は、年14.6%の延滞金が徴収されます。

一応、ちゃんと確認した方がいいですよ。
7  名前: コーヒーゼリー :2012/03/29 16:50
>>6
>国民健康保険の時効は、2年です。

国民健康保険の保険料徴収権の時効は、2年です。
の間違いでした。
ごめんなさい。
8  名前: まま :2012/03/29 18:23
>>4
あら、ごめんなさい。
まちがいました!
トリップパスについて





人格障害?
0  名前: ああ :2012/03/17 20:29
シラフの際とても気が弱く職場でも学校関係でも
何も言えずストレス溜まってますが飲むと
別人の私が暴言をはきます。

全く記憶になく実際思っていないことを
吐き出すらしく翌日言われても困惑してしまい。

普段何を言われてもどんなにひどいことを
言われても笑顔でかえしてるのが原因なのかも
しれないんだけど旦那や子供にひどい暴言をしても
全く覚えていない。

実は幼少の頃母親が亡くなって代わりに私ら姉妹が
母親の代わりに性的なことされていました。

でも‥そんな話旦那にできるわけないし。

何かそういう境を懸命に守ってる自分のストレスが
こういった普段と違う自分が出てきてしまったのかも
しれないと思いつつ言ってはいけないっておもうし。

辛い‥。
4  名前: 癒し :2012/03/19 17:53
>>1
あなたのそういうスレを少なくとも3年くらいは見続けてるんじゃないかな。

その間いろんな人がいろんな事を言ってるわけだけど、
結局は同じスレをまた立ててるということは事態は
全く変わってないということなのだよね。

私は、あなたに変われとかどうにかしろとかいうつもり
はもうない。たぶんここで吐き出すことで、また、多くの人
に叱咤されることで何か心の平安を保つというか、明日
からの生きる活力にしてるというかそういう感じなんだと
思うので、

今回も思う存分思いのたけを吐き出して、明日からがんばって
生きていってほしいと思うよ。
5  名前::2012/03/19 21:41
>>1
人の顔色や人間関係崩したくなくてどんなに理不尽なこと
言われてもぐっと我慢してしまう。

家族でも姉妹でも気を使ってしまい本当の気持ちを
シラフでは到底言えません。

彼氏や旦那には言える。家で飲むのは最高のストレス発散なんです。

ただどうしてそういう別の私が出てきて普段思っていない
ような相手を傷つける暴言を言ってしまうのか。。

普段から思ってることがシラフでは言えないというのなら
わかるのですが、、。

本当に思ってないことなんです。
6  名前: るる :2012/03/20 09:31
>>5
病院でカウンセリングが
一番いいと思いますよ。
7  名前: 深層心理 :2012/03/20 20:02
>>5
心の底では、思っている。
普段思っていないとあなた自身も思い込んでいるけれど、実は心の底には、いろいろなものが眠っている。

それが、お酒で呼び出されてしまうんだよ。

どんな人にも、心の底には、見たくもない汚いドロドロしたものが溜まっている。
でも、それをしまい込んで、表に出さないようにするのが人間。

お酒は、その結界を破ってしまう。
だから、飲まなければいい。
8  名前: ああ :2012/03/25 23:24
>>1
つらいね。
トリップパスについて





子どもの熱・休日診療
0  名前: 明日は休み :2012/03/18 16:46
小3の子どもが8度の熱を8時ころから出しました。

いつもなら、元気ならすぐに病院は行かず
様子を見ていますが、
現在、ピークを過ぎたとはいえインフルの子が
3人クラスにいるそうです。

もし明日、熱があってもまぁまぁ元気なら
水曜朝の診察でもいいですか?

休日診療は2・3時間待ちになるので
逆に体に悪そうで・・・。
1  名前: 明日は休み :2012/03/19 23:00
小3の子どもが8度の熱を8時ころから出しました。

いつもなら、元気ならすぐに病院は行かず
様子を見ていますが、
現在、ピークを過ぎたとはいえインフルの子が
3人クラスにいるそうです。

もし明日、熱があってもまぁまぁ元気なら
水曜朝の診察でもいいですか?

休日診療は2・3時間待ちになるので
逆に体に悪そうで・・・。
2  名前: どうなったかな :2012/03/20 23:21
>>1
救急診療なんて行っても
解熱剤もらうだけだよね。

どうなったかな?
トリップパスについて





春分の日が真冬日
0  名前: 寒い :2012/03/20 02:55
春とは名ばかり。
春分の日の今日、札幌は真冬日。
最高気温マイナス1℃でした。

春分の日が真冬日ってなんと42年ぶりなんですって。

まぁ、どこにも出かけず
ストーブで温まった部屋にいるので実感はないですが・・

皆さんのところに春は来ていますか?
1  名前: 寒い :2012/03/20 15:16
春とは名ばかり。
春分の日の今日、札幌は真冬日。
最高気温マイナス1℃でした。

春分の日が真冬日ってなんと42年ぶりなんですって。

まぁ、どこにも出かけず
ストーブで温まった部屋にいるので実感はないですが・・

皆さんのところに春は来ていますか?
2  名前: 主です :2012/03/20 15:17
>>1
噂版と間違えました。
〆て改めてスレ立てします。
すみません。
トリップパスについて





絵本のタイトル
0  名前: つくし :2012/03/13 17:02
40年近く前愛読していた絵本のタイトルが思い出せません。どなたかご存知ないですか。

外国のお話で男の子と女の子が熊一家の家に遊びに行き、山のようにホットケーキ焼いてもらったり
とても楽しいお話で最後は眠りの精が金の砂をまいてお休みなさい。。。といった内容でした。

タイトルがわかればまた手元におきたいのです。
よろしくおねがいします。
1  名前: つくし :2012/03/14 07:53
40年近く前愛読していた絵本のタイトルが思い出せません。どなたかご存知ないですか。

外国のお話で男の子と女の子が熊一家の家に遊びに行き、山のようにホットケーキ焼いてもらったり
とても楽しいお話で最後は眠りの精が金の砂をまいてお休みなさい。。。といった内容でした。

タイトルがわかればまた手元におきたいのです。
よろしくおねがいします。
2  名前: 違うかも :2012/03/14 21:52
>>1
違うかも知れませんが、
しろくまちゃんのホットケーキではないですか?

違ってたらごめんなさい
3  名前: トマト :2012/03/14 22:37
>>2
マーシャとくま
4  名前: つくし :2012/03/15 07:40
>>2
レスありがとうございます。
しろくまちゃんとはちがいますね。
もっと大人っぽい絵でかなり大型の本でした。
うろ覚えですが男の子もネグリジェをきてたので
ヨーロッパのほうの本だったのかなと。
5  名前: つくし :2012/03/15 07:44
>>3
すみません。違うかもさんへのお返事
ぶら下がりを間違えたみたいです。
とまとさんありがとうございます。
残念ながら違いました。
トリップパスについて





初心者
0  名前: はる :2012/03/08 22:52
最近この掲示板を知りました。
あまり機会に強くなく、インターネットなどの知識もあまりありません。

最近ようやく、「スレ」「レス」の意味を知りました。
何かのレスを読んでいて分からない言葉があったので教えて下さい。
「釣り」と「マルチ」の意味がよく分かりませんでした。
1  名前: はる :2012/03/10 00:38
最近この掲示板を知りました。
あまり機会に強くなく、インターネットなどの知識もあまりありません。

最近ようやく、「スレ」「レス」の意味を知りました。
何かのレスを読んでいて分からない言葉があったので教えて下さい。
「釣り」と「マルチ」の意味がよく分かりませんでした。
2  名前: PCで :2012/03/10 07:00
>>1
意味がわからないなら、検索したらどうですか?

掲示板 釣り行為
掲示板 マルチポスト

で知りたいことが分かるはずです。
3  名前::2012/03/10 23:17
>>2
主です。
ありがとうございました!
調べてみます!
トリップパスについて





葬式列席時の服装
0  名前: 6年生の母 :2012/03/06 23:52
身内に不幸があり,今月中に四十九日があります。葬式の時には急な事もあり,あり合わせで(暗めの服)出席させました。

4月から中学生なので,制服(詰襟)がそろそろ届きます。入学式前ではありますが,それを着させようと思っているのですが,「金ボタン」が気になってます。

そのままでいいものでしょうか?それともボタンだけ黒い物につけかえた方がいいのでしょうか?

ご相談させて下さい。宜しくお願いいたします。
1  名前: 6年生の母 :2012/03/08 11:02
身内に不幸があり,今月中に四十九日があります。葬式の時には急な事もあり,あり合わせで(暗めの服)出席させました。

4月から中学生なので,制服(詰襟)がそろそろ届きます。入学式前ではありますが,それを着させようと思っているのですが,「金ボタン」が気になってます。

そのままでいいものでしょうか?それともボタンだけ黒い物につけかえた方がいいのでしょうか?

ご相談させて下さい。宜しくお願いいたします。
2  名前: そのまま :2012/03/08 14:38
>>1
そのままでOK.
何の問題もなし


だと思います。
私も今月49日の法要に出席予定です。
私の場合は私だけで子供は行きませんが。

少しは暖かくなるといいですよね〜。
3  名前: 制服は正装 :2012/03/08 14:43
>>1
制服は正装としてとらえられるのでOKです。

男子の制服ですよね。

ただ、最近はやりの赤いスカートとかはどうかと・・・。
4  名前: いいと思う :2012/03/08 20:17
>>1
中学、高校は制服でもOKだと思う。

ただ、黒とか紺の制服に限るだろうけど
5  名前::2012/03/08 23:35
>>1
そのまま様,制服は正装様,いいと思う様,ご親切にありがとうございます。

黒の詰襟なのは良いのですが,金ボタンが気になっていました。安心してそのままで出席させます。

そのまま様も今月,四十九日とは偶然です。お互い,お葬式の時は寒かったですね。法要までに暖かくなって欲しいです。

皆様,お世話になりました。
トリップパスについて





レンタルDVD再生不能
0  名前: がっかり :2012/03/02 07:41
久し振りにレンタルショップで新作映画のDVDを借りてきました。が,「このDVDは再生出来ません。」と画面に出てきて観られません。すぐにお店に戻って違うDVD(これも新作)を借りてきて再生しようとしてもやはり駄目・・・。

我が家のプレイヤー(再生オンリー)はもう10年以上前に購入した物なのですが,ついこの間までレンタルした物は観られていました。

最近のDVDは古いプレイヤーに対応してくれないのでしょうか?

同じ経験をされた方,いらっしゃいますか?

もうプレイヤーを買い替えないといけないのでしょうか?自宅にあるDVDはどれも再生可能なので,納得出来ません。
1  名前: がっかり :2012/03/03 15:01
久し振りにレンタルショップで新作映画のDVDを借りてきました。が,「このDVDは再生出来ません。」と画面に出てきて観られません。すぐにお店に戻って違うDVD(これも新作)を借りてきて再生しようとしてもやはり駄目・・・。

我が家のプレイヤー(再生オンリー)はもう10年以上前に購入した物なのですが,ついこの間までレンタルした物は観られていました。

最近のDVDは古いプレイヤーに対応してくれないのでしょうか?

同じ経験をされた方,いらっしゃいますか?

もうプレイヤーを買い替えないといけないのでしょうか?自宅にあるDVDはどれも再生可能なので,納得出来ません。
2  名前: サンドイッチ :2012/03/03 15:23
>>1
DVDが二層ディスクという可能性は?
3  名前::2012/03/03 16:35
>>2
すみません。二層ディスクとは?
4  名前: サンドイッチ :2012/03/03 22:57
>>3
一般的にDVDと言えば片面一層で4.6GBですが、
片面二層8.5GBの物もあります。
映像ディスクなんかだと片面二層の物を使って
いるものも多くあります。

主さんのプレイヤーがそれに対応していない場合、
視聴できません。
5  名前::2012/03/04 13:40
>>4
詳しいご説明を頂き,ありがとうございます。

我が家のプレイヤーが対応していない訳ですね。最近のディスクは片面二層が主流になっているのですね。(古いDVDを借りると再生可能なので)

プレイヤーを買い替える時期かもしれません。

お世話になりました。
トリップパスについて





ここで聞くのも変かもですが
0  名前: 最初 :2012/02/29 23:49
ネットにつないだ時に最初に開くようにホームページを設定したいんですがどのようにしたらいいでしょうか?

検索エンジンもおかしくなってしまって・・・
1  名前: 最初 :2012/03/01 14:09
ネットにつないだ時に最初に開くようにホームページを設定したいんですがどのようにしたらいいでしょうか?

検索エンジンもおかしくなってしまって・・・
2  名前: 119を? :2012/03/01 14:17
>>1
トップページの真ん中あたりの、ホームに設定する
でいいんじゃないの?
トリップパスについて





音楽サイト
0  名前: 初心者 :2012/02/27 12:30
皆さんが使ってる音楽サイトを教えてください

なるべく安くしたいんですが毎日DLするわけではないので参考に教えてください
1  名前: 初心者 :2012/02/28 20:00
皆さんが使ってる音楽サイトを教えてください

なるべく安くしたいんですが毎日DLするわけではないので参考に教えてください
2  名前: ようつべ :2012/02/29 11:47
>>1
youtubeですね。

DLするときはtubefireを使ってます。
3  名前: 初心者 :2012/03/01 11:55
>>2
有難うございます

DLのサイトは今は出来ませんでした
もし他にあればお願いします
トリップパスについて





お腹を抱えて笑う方法
0  名前: 教えて下さい :2012/02/26 19:30
最近、お腹を抱えて笑ったこと、ありますか?
頻繁にありますか?

私はそれが上手くできません。

子供の頃、父親が短気で、いつどんなときに怒鳴られるかわからずビクビクしていたせいなのか、
それとも、小学生の息子が何年も前から登校しぶりが続いているせいなのか、
たまに可笑しなことがあって笑っても、笑いながらすぐ「笑ってる場合じゃないのに」みたいな気持ちがわいてきてしまって、笑えなくなっちゃうんです。

でも、息子の様子を見ていると、私に笑ってほしがっている感じがします。
実際、私がたくさん笑って明るい家庭にする必要があると思います。

どうしたら、この笑っちゃいけないような気持ちを捨てて、お腹を抱えて笑えるでしょうか。
自分では見当も付きません。
どうか、アドバイス下さい。
4  名前: おバカ :2012/02/28 09:01
>>1
私は思い出し笑いでさえ、お腹を抱えちゃうほどの脳天気者ですが、
なんだろう、他に考えることがないからなんですかね。

主さんには生い立ち的に無理なのかもしれないけど、
あれこれ考えちゃ、ダメなんでしょうね。
感情のままに自分を泳がせてあげてほしいなぁ。

私はときどき、娘と変顔ごっこして遊ぶこともあります。
娘の顔にも大笑いだけど、
お互いの顔をデジカメに撮って再び笑ってる。
完全におバカですね。
そして平和を感じてる。

たまにはこんなおふざけもいいんじゃない?!
5  名前: も・・・だめ・・・ :2012/02/28 13:13
>>1
お腹を抱えて笑うどころか、しまいにはわき腹がいたくなる私ですが。
方法と言われると難しい。
とにかく今笑ってる面白い事だけに集中する。
笑いが切れそうになるともう一回それをみる(思い出す)嘘でも良いから笑い声を上げ続けるかな。
そしたらまわりも自分の笑い声につられて笑い、またその笑い声に自分もつられるという相乗効果が・・・あるかもしれない。

あと、お腹抱えるほどじゃないにしても日常面白い事を探してみるとか。
私は帰り道に前を歩いてる柴犬のお尻がフリフリしてるだけでもニヤっとしてしまいます(変?)。
6  名前: ハプニング :2012/02/28 17:00
>>1
テレビでたまにやってる
ハプニング(NG)大賞、

あれの、報道部門ってすっごく笑える。

もう思い出しただけでも
笑えてくるやつがあるよ。。。。

何度見ても爆笑。

番組再編の前にやるから多分3月にも
あるんじゃないかな?
ぜひ見てください。
7  名前: 同じ :2012/02/29 11:10
>>1
私もギスギスした家庭で育ち、テレビを観てても、いつ家族の取っ組み合いのケンカや怒鳴り合いが始まるか、常にビクビクして育ったから、主さんの気持ちわかります。
未だにテレビも本心から笑えません。
笑ってて大丈夫かな…って、どこかアンテナを張ってるような感じでいます。
お風呂に入ってても、ケンカしてないか、常にアンテナを張ってるような状態だったので、今でも、たまに、旦那が子供を大声で怒鳴ると子供時代がよみがえり、辛いです。

でも、少しずつですが、最近、テレビで笑ってもいいんだって思えるようになりました。
時間が過ぎたからでしょうか。
答えになっていませんが、少しずつ過去は過去と割りきれるようになるといいですね
8  名前::2012/02/29 13:50
>>1
レス下さった皆様、ありがとうございました。

こんな暗い相談に、答えてくれる人がいるだろうかと不安でしたが、レスをいただけて本当に嬉しかったです。

「子供とふざける。
 毎日、面白いことを探してみる。
 NG大賞のようなテレビを見る。
 過去は過去と割り切る。
 女優になる。         」

いつも持ち歩いている手帳に書きました。
これを励みに、そして参考に、頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
トリップパスについて





もずく酢の酢、飲む?
0  名前: 黒酢 :2012/02/04 15:55
市販のもずく酢、もずくを食べると酢がかなり残りますよね。

飲む?
1  名前: 黒酢 :2012/02/05 12:20
市販のもずく酢、もずくを食べると酢がかなり残りますよね。

飲む?
2  名前: 飲まない :2012/02/05 16:03
>>1
飲みません。
3  名前: 一気 :2012/02/05 18:45
>>1
>市販のもずく酢、もずくを食べると酢がかなり残りますよね。
>
>飲む?


ぜーんぶ飲んでしまいます。
もずく自体も食べるというより、飲む感じだー。
4  名前::2012/02/05 21:26
>>3
身体に良いんだよね。
飲む酢だってあるし。

もずくは好きなんだけど
もずくのヌルッとしたのが酢にまじってて、ちょっと躊躇。
捨てるのも勿体ないなーとも思いつつ。

たかがもずく酢だけど(笑)
5  名前: うふ :2012/02/24 16:36
>>1
>市販のもずく酢、もずくを食べると酢がかなり残りますよね。
>
>飲む?


ちょっと前にもずくは飲み物ですって人いたよね。
トリップパスについて





週末は何をする?
0  名前: あ〜暇 :2012/02/18 07:19
子供達が小さい頃は週末にやる事があったけど,最近は子供達と出掛ける事もなくなって暇です。

皆さん,お子様が中学生以上になったらどの様に週末をお過ごしですか?
1  名前: あ〜暇 :2012/02/19 16:54
子供達が小さい頃は週末にやる事があったけど,最近は子供達と出掛ける事もなくなって暇です。

皆さん,お子様が中学生以上になったらどの様に週末をお過ごしですか?
2  名前: もう月曜 :2012/02/20 13:56
>>1
子供が大きくなると勝手に過ごすから
急に自分の時間が出来るよね。

うちは夫とよく出かけてます。
二人ともファッション系のショッピングが大好きなので
あちこちブラブラ。
買っても買わなくても目が肥えるのも楽しいので。
ついでに美味しそうなランチもハンターしてる。

あとはジムに行って楽しく運動とか。


子供はいってらっしゃ〜い!お土産よろしくね
って態度。
その時々でちっちゃなお土産買って帰る。
主に食べ物が多いけど
他にはちょっとした小物で面白いのがあったらとか。
3  名前: 夫婦 :2012/02/20 16:48
>>1
夫と二人で出かけます。
今週は映画を見ました。
山歩きをしたり、映画を見たり、
色々ですね。

息子はもうほとんど付いて来ないので
これからは夫婦だなあと思います。

ご主人とは出かけないの?
4  名前::2012/02/20 20:10
>>1
「もう月曜」さん,「夫婦」さん,ありがとうございます。これからは夫婦ですかね〜。

夫と二人で出掛ける事もほとんどなかったので躊躇ってしまいますが・・・。慣れないといけませんね。

まずはランチくらいから始めてみます。(笑)
トリップパスについて





平日の夕飯
0  名前: ダル子 :2012/02/15 07:50
仕度は何時頃から始めますか?
4  名前: ダル美 :2012/02/16 10:41
>>1
毎日ウンザリですよね〜。

私は5時半からとりかかります。
5  名前: うーんとね :2012/02/16 14:21
>>1
>仕度は何時頃から始めますか?

早い時は6時半くらい。
遅いと7時半前。

仕事から帰ってくるとそのくらいの時間なので。

どうせ家族そろうのは7時半くらいなので
早いとそのまますぐ夕食。
遅い時で8時前後。
6  名前: 6ji :2012/02/16 19:26
>>1
>仕度は何時頃から始めますか?


6時から。
食べるのは8時前。
7  名前: 早っ :2012/02/16 20:29
>>1
>仕度は何時頃から始めますか?

出来るときは午前中にだいたいの下ごしらえ。
通常でも、3時ごろから開始。
夕飯は4時半〜5時に食べ始める。

まだ子供が小さいので、こんな感じです。
週末も似たような感じだけど。
8  名前: ダル子 :2012/02/17 10:31
>>7
私、料理が苦手です。
半端なく苦手です。
要領も悪いです。
結婚まる14年になりますが、
毎日いっぱいいっぱいです。

時間的に追いつめられないとメニューが決まりません。
結果、腰を上げるタイミングが遅くなって、
夕飯が更に遅くなります。

夕飯が遅くなるのは子供たちにいいわけがないと、
これまで
「早めに作り始めよう」
「早く食べさせよう」と
何度も心を入れ替えましたが続きません。

たまにはお弁当を買ってきて、早い時間に食べることもありますが、
あまりのラクさに‘弁当夕飯’の確率が上がりそうで
なかなかできずにいます。

なので、時間を決めて
その時間になったらキッチンへ立つ、という
ルールを作ろうと決めました。
皆さまのお話、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





国民年金払ってます?
0  名前::2012/02/10 00:50
私は独身時代、年金は後回しとばかりに何も考えず、ほとんど払ってない状態です。
バイト続きで厚生年金でもなかったので甘く考えてました。

現在35歳、結婚もして3歳の子供もいます。
今は働いてません。

旦那の実家暮らしで、旦那が親に甘え仕事しないでいます。なので私が働きたいけど、子供の面倒みれないから働かせてもらえません。
だからといって、旦那はすぐ仕事をしようともせず ノンキに家にいるのでイライラの毎日です。


年金は今のところ、全額免除という形ですが…働いてギリギリでも払いたいです。

ほとんどの皆さんは払ってると思いますが、私みたいな方わずかでもいらっしゃいますか?

バカですみません…
3  名前: お金持ちなの? :2012/02/12 00:21
>>1
働く気のない旦那…
旦那と一生暮らして行くお金があって、年金貰わずに子供たちに迷惑かけずに生きていく自信があるなら別ですが…


年金は払う義務があります。
それは自分たちが高齢者を支えていくからこそ、将来自分たちが支えてもらえるのです。

いい加減に生きてきたから旦那もいい加減なの選んでしまったの?

年金より、家庭問題相談しては?
4  名前: なんというか・・ :2012/02/12 08:25
>>1
ポイントずれてるよ。

年金払う以前に
子供がいる世帯が無収入ってどういうこと?

いい年して働かないロクでもない旦那もどうかと思うけど
子供がいるし面倒誰も見てくれないし
働かせてもらえませんって言いきってるあなたも
結局同じ穴のムジナと言うか同類なんだよね。

子供まで産んでいて責任感とか危機感とかないの?
無職でグータラで親に寄生してるような状態で
子育てしてて何とも思わないの?
年金以前にそっちだと思うけど。

寄生虫のような両親に育てられる子って
それが当たり前のように育つのかしらね?
想像もできないけど。

子供抱えて母親一人でも
生きる為に懸命に働いて税金もしっかり払ってる人は
五万と居るでしょう。
そういう人が「子供見てくれる人がいないから〜」なんて言ってる?
何が何でも方法探して
今日の飯、未来の子供と自分の生活の為に
必死で行動起こして生きてるよね?

まぁあなたに言っても無駄そうだけど。

あ、ちなみに質問ね。
年金は20歳から加入してるよ。
学生のうちは親が、その後は厚生年金を。
フルタイム勤務なので現在までずっと途切れずね。
将来しっかり貰える保証もないけどね
子供居て自分がこの日本で暮らしてる以上義務だから。
5  名前: あぁ :2012/02/12 09:20
>>1
こういう馬鹿な人達をみると、きちんと国民年金払ってるこっちが馬鹿なんじゃないかと思えてくる。
厚生年金まできっちり天引きされてんのに将来貰えるのかわからないのにさ。


私も主みたいに馬鹿で〜すと生きてみたいもんだわ。
6  名前: こんな人も居るんだね :2012/02/12 10:57
>>1
20歳になった大学生の子供がいます。
学生の間は猶予してもらう処置をとるか、支払うか選択させたところ、バイト代で払うことを決め、自分で手続きして、今年度中の年金を納めて、口座引き落としの手続きもして来ていました。

35歳にもなって、同じ穴の貉を募っててどうするんですか。
3歳なら、保育園に預けて働けばいいじゃない。
まぁ、ご主人の親御さんが資産家みたいだから働く必要性がないみたいだけど。
でも、それならそれで、あなたたち夫婦の年金も払ってもらいなよ。
国民の義務なんだからさ。
7  名前: 結局 :2012/02/16 17:15
>>1
年金全額免除になっていて、今はいいけど。
貰う時になったら、元々もらえる金額少ないうえに、
全額じゃなくて半額しかもらえない。

主さんが厚生年金のあるところに就職して
とりあえず、これからの分を払うのを考えた
方がいいかもしれないね。
トリップパスについて





どんなシャンプー使ってますか
0  名前: 加齢 :2012/02/10 20:59
若い子って近づくといい香りがしますよね・・・。
毎日の風呂・シャンプーはかかしませんが
やっぱりオバン臭い気が・・。

中年にもおすすめの、よい香りのシャンプー教えて下さい。
1  名前: 加齢 :2012/02/11 15:29
若い子って近づくといい香りがしますよね・・・。
毎日の風呂・シャンプーはかかしませんが
やっぱりオバン臭い気が・・。

中年にもおすすめの、よい香りのシャンプー教えて下さい。
2  名前: さら :2012/02/11 18:03
>>1
サラが好きです。
3  名前: ぶい :2012/02/12 01:27
>>1
>若い子って近づくといい香りがしますよね・・・。
>毎日の風呂・シャンプーはかかしませんが
>やっぱりオバン臭い気が・・。
>
>中年にもおすすめの、よい香りのシャンプー教えて下さい。

VO5のグリーンのやつ。
さっぱりするよ。
4  名前: 加齢 :2012/02/12 12:27
>>1
VO5はトニックシャンプーですね。

そうですか。
2つつも試してみます。
ちなみに、子供がメリットが好きなのですが
どうもいまいちスッキリしないんですよね。
美容院の値段の高いやつも、
髪には良いけど地肌がイマイチ。
せっけんシャンプーも使ったけど香が無くて・・。

良い香りのお母さんていいですよね!
5  名前: ぶい :2012/02/13 17:24
>>4
ごめんなさい!!
VO5は旦那用なんです。
私はモッズヘアーの緑です。
夏場はいいですけど、やはりモッズをお勧めです。

ちなみに石鹸タイプは髪にはいいのかもしれないけど
洗い上がりがギシギシいうのでちょっと苦手なんです。
トリップパスについて





算数の式でケンカ
0  名前: なぞこ :2012/02/11 20:35
小学生の息子の通信教育の問題。

式の書き方で、夫とけんかになりました。



リボンを14本、一本65cmにするには
何m何cm必要でしょう。



式:65*14=910
  
  910cm=9m10cm



↑で答えは合っていて、私もこれでよしと
してたんですが、夫は

  

910cm=9m+10cm



にしたほうが良いと言います。






子供は100cm=1mというのは
理解してるし、わざわざ9メートルと10cm
を分ける必要が感じられないのですが、


みなさんどう思います??
1  名前: なぞこ :2012/02/12 12:24
小学生の息子の通信教育の問題。

式の書き方で、夫とけんかになりました。



リボンを14本、一本65cmにするには
何m何cm必要でしょう。



式:65*14=910
  
  910cm=9m10cm



↑で答えは合っていて、私もこれでよしと
してたんですが、夫は

  

910cm=9m+10cm



にしたほうが良いと言います。






子供は100cm=1mというのは
理解してるし、わざわざ9メートルと10cm
を分ける必要が感じられないのですが、


みなさんどう思います??
2  名前: 奥さん正解 :2012/02/12 12:52
>>1
>
>式:65*14=910
>  
>  910cm=9m10cm
>
>
>
>↑で答えは合っていて、私もこれでよしと
>してたんですが、夫は
>
>  
>
>910cm=9m+10cm
>
>
>
>にしたほうが良いと言います。
>

910cm=9m10cmが正解です。
9m+10cmという書き方はしません。
多分バツになります。

例えば、3m30cmを3mプラス30cmとは
日常生活でもいいませんよね。
3  名前: うん :2012/02/12 15:19
>>1
私も奥さんが正解だと思うよ。旦那さんみたいな書き方見たことないし。

で、そんな時は教科書を見るべし。
その教材が学年越えて進んでたらダメだけど、大概教科書に沿ってるか少し先やってるか位でしょ?
教科書に書き方書いてあるよ。
教科書通りに覚えさせた方がいいよ。
4  名前: なぞこ :2012/02/12 15:50
>>1
やはりそうですよねぇ。


夫はこれから難しい問題を解くようになるとき

こう書いたほうが解りやすいとか言ってましたが、

それって式に書くものではない気がして・・。

余白にならいいんでしょうけど。


ただこちらがいくら言っても自分が正しいと

主張してくるので、面倒ながらも

子供の理解にも関わってくるので

お聞きしました。



お二人ともありがとうございました。

教科書のほうも確認してみたいと思います。


これで夫も納得して静かになってくれると思います!
トリップパスについて





自動車保険更新
0  名前: 個人情報? :2012/01/31 04:55
娘の自動車保険の更新の案内の電話がありました。

前回は車を購入したお店でそのまま入ってしまい、必要の
ない付帯サービスまでつけてきたようでかなりの金額です。
そこで今回は他でと思い、今日の電話で
「他所で入りますから」と言ったら
「娘さんご本人のクチからやめるという事をお聞きし、
書類を頂かなくてはいけない決まりになりました」って。

今まで長い間、私も主人も車に乗ってきて、保険は年払い。
入りたい会社で継続(やめる会社での)手続きなんかなかったのですが・・
何か新しい法律ができたのでしょうか?
それとも、口車に乗せて娘だけ(親のいないところで)
で継続させようとしているのでしょうか?

どなたかお教えください。
2  名前: たぶん :2012/02/01 15:16
>>1
継続しません
って、口答(電話)でOKのはずです
3  名前: でも :2012/02/01 18:40
>>1
更新の手続きしなきゃ、自動的におしまいでは?

乗り換えなくても、
契約の内容を見直してもらったら安くならない?
4  名前: やめずに :2012/02/01 19:18
>>1
やめちゃうと、せっかくの等級が最初に戻っちゃう。

とりあえず、どの保険会社にするか決めて。
その保険会社に今の内容を見せて、相談。
あとは、新しく入った保険屋さんが手続きして
くれますよ。

上の方が言ってるように、更新手続きが必要な
はずなので、頬って置けば切れます。

ただ、等級が戻っちゃうので・・・。
何年入ってるかわからないけど、等級割引に
なってるはずだから、もったいない。
すぐに新しい保険を見つけましょう
5  名前: 主です :2012/02/02 11:40
>>1
ありがとうございます。
新たに入ろうとしている保険屋さん(私が利用中の会社)に
相談をしたところ、昨日かかってきた電話で「継続しません」と
言ったのならそれで終わり。
等級は会社が代わっても継続できるそうです。
代理店契約の所には強引な勧誘や嘘を言う悪質な所もあるそうです。

更新時期は2ヶ月先なので未だ大丈夫です。
お騒がせしてすみません。
ひとつ勉強になりました。
6  名前: うん :2012/02/05 19:35
>>5
継続できるから、やめますって言っちゃわないでね。
新しい保険屋さんに〇〇保険からそちらに
変更したいのでお願いしますって
やってもらってね。
トリップパスについて





受験応援グッズ
0  名前: 教えて :2012/02/01 03:15
もうすぐ高校受験の息子がおりますが
皆様のお宅での受験応援グッズ、応援メニューなど
教えて頂けますか?

ちなみに昨日の新聞で、受験日弁当メニューなる記事を目にしましたが
経験者の方は受験当日のお弁当は何を詰めましたか?

教えて頂きたいです。
1  名前: 教えて :2012/02/02 09:07
もうすぐ高校受験の息子がおりますが
皆様のお宅での受験応援グッズ、応援メニューなど
教えて頂けますか?

ちなみに昨日の新聞で、受験日弁当メニューなる記事を目にしましたが
経験者の方は受験当日のお弁当は何を詰めましたか?

教えて頂きたいです。
2  名前: かつどん :2012/02/02 11:04
>>1
うちは、縁起を担いで、お弁当はカツ丼風にしてます。
それに、キットカットを添えます。
高校受験も大学受験も、それで合格したよん。
3  名前: チョコ :2012/02/03 08:57
>>1
いつも通りの中身で一切れだけカツ入れて、糖分補給でキットカットだったかな?
カツをドン!と入れたいけど緊張してるし、おなかにもたれるかなと・・・
うちは案外あっさりしたお弁当が多かったからね。

でも親としたらカツも入れたいのよねええ

風邪だけひかないように温かいもの、あげてね
4  名前: 教えて :2012/02/03 09:23
>>1
なるほど。
やっぱりカツとキットカットが定番ですか・・。
真似してみます。

ところで昨日の「県民ショー」で
広島の桜型ソーセージが出てましたよね。
アレ、いいですね。
我が家は北陸なので、そういったものは売っていません。
色んな食材を桜型に抜いてみようかなぁ。
5  名前: いつも通り :2012/02/03 13:12
>>1
ヒレかつを2キレ程いれる以外はいつもと同じです。

あとは「スベラン箸」とコアラノマーチ(落ちない)を入れます。
トリップパスについて





オークションの入札終了時間について
0  名前: あらららら :2012/01/30 16:12
Ya*ooオークションについて
おしえてください

終了時間間際4分前とかぎりぎりに
再入札すると、以前は10分とか終了時刻が
延長されましたよね?

今は、システムとかが変わったのでしょうか?

1分前まで再入札がなかったので
のんきに構えていたら
終了時刻ジャストに高値更新され
落とされてしまいました
がっかりです^^;

詳しい方おしえてください
1  名前: あらららら :2012/01/31 21:19
Ya*ooオークションについて
おしえてください

終了時間間際4分前とかぎりぎりに
再入札すると、以前は10分とか終了時刻が
延長されましたよね?

今は、システムとかが変わったのでしょうか?

1分前まで再入札がなかったので
のんきに構えていたら
終了時刻ジャストに高値更新され
落とされてしまいました
がっかりです^^;

詳しい方おしえてください
2  名前: あらららら :2012/01/31 21:28
>>1
自動延長という機能だったのですね

しらずに入札してました
たまたま、今まで延長つきのオークションに
参加できていたんですね
はじめて気がつきました

お騒がせしました
トリップパスについて





マニキュアは自分で?
0  名前: 爪子 :2011/11/29 23:12
ネイル、って言うんですよね?最近は^^;

勤めていた頃はマニキュアが大好きで
よく塗っていたものですが、
結婚して子供が生まれて、おしゃれなんか縁遠くなってからはサッパリです。

ついこの間ふと思い出して昔のを引っ張り出して塗ってみましたが、
ちっともキレイに色が乗りませんでした。
マニキュア自体が古いのは確かですが、
それ以上に私のテクに問題あり、と感じました。

ネイルサロンではなく、自分でマニキュアを塗っている方に質問です。
ベースコートやトップコートを使いますか?
他に気をつけていることはありますか?
3  名前: 自分 :2011/12/02 18:24
>>1
普段から甘皮含め手元の手入れをしておくと
塗った時に手元がちゃんと映えるよ。

ベースやトップはきちんと塗ります。
やはり持ちや質感が違う気がするから。

ちょっとでも剥げたらだらしなくせずにオフ。

あとはたまにネイルサロンに行ってやってもらうと
様子が分かるし自分の甘い基準をリセット出来る感じ。
4  名前: ママ :2011/12/02 19:25
>>1
>ベースコートやトップコートを使いますか?

使いません。
仕事してる時は自分でネイルアートしてたので使ってたけど、今は使わない。

古いネイルは良く振らないと駄目。ベタついたり、ビヨーンと糸引くなら捨てるべし。
5  名前: 爪子 :2011/12/03 01:25
>>4
きちんと塗っている方の中でも色々なんですね。

久しぶりにキラキラした手元を視界に、過ごしてみたくなったもので。

お返事ありがとうございました。
6  名前: はい :2012/01/17 12:24
>>1
>ネイル、って言うんですよね?最近は^^;
>
>勤めていた頃はマニキュアが大好きで
>よく塗っていたものですが、
>結婚して子供が生まれて、おしゃれなんか縁遠くなってからはサッパリです。
>
>ついこの間ふと思い出して昔のを引っ張り出して塗ってみましたが、
>ちっともキレイに色が乗りませんでした。
>マニキュア自体が古いのは確かですが、
>それ以上に私のテクに問題あり、と感じました。
>
>ネイルサロンではなく、自分でマニキュアを塗っている方に質問です。
>ベースコートやトップコートを使いますか?
>他に気をつけていることはありますか?

きちんとベースやトップしてますよ。
7  名前: OPI :2012/01/23 13:46
>>1
ネイル好きで自分で楽しんでいます。
他の方も言われたとおり、ベースコートやトップコートをするだけで輝きやもちが随分違いますよ


私のおススメは、今流行のジェルネイル風に仕上げてくれるトップコートです

エトュセ の ジェルトップコートです
(リンクが貼れませんでした)


口コミでひび割れると書いてる方も居ますが・・・ネイルをしっかり乾かしてから塗ると、ぷっくらとしたかわいい爪になれますよ
トリップパスについて





ホールの仕事で
0  名前: 職業体験 :2012/01/19 16:19
中学生の娘が職業体験でレストランに行きました。
ランチどきは忙しく、娘も率先して仕事を
探して、がんばったようです。

ところで、お客さんが席をたったあと、即座に
テーブルを片付けるのは感じが悪いですか?
娘に、軽くそう言ったら、とても落ち込んで
しまい。ちょっと不器用な娘なので、もたもた
しながらも、がんばったのにという感じで。
ホールで働いたことがある方、混んでいるとき
でも、即座にテーブルを片付けてはいけないと
いう気配りは、ありますか。ないですか。
2  名前: お店的には? :2012/01/20 22:08
>>1
中規模店舗の喫茶店で働いています。
ランチもやってる所です。

私が働いているお店では、お客様がレジに立ったら
即下げるよう指示されています。
もちろん、混んでるランチ時に次のお客様を待たせない
という配慮と、席に忘れ物があった場合にすぐに気付く
事が出来るからです。

実際に、混みあっている時に手が足らず、下げ物が
少々遅れた時に忘れ物があって追いかけたけど既に
お客様は見当たらなかった事が数回あります。

娘さんだって従業員の指示のもと、やった事ではないですか?
さすがに体験で行って自分の思うがままの行動はとらないでしょうし
ダメだったら従業員から注意されてるはずです。

お店によって違うと思うので、頭ごなしに批判しない方が良いと思います。
3  名前: 出しゃばりね :2012/01/20 22:39
>>1
なんで中学生の職場体験での行動を母親が批判するの?
中学生を放置して、好き勝手にさせてるなんてことはないでしょうから、主さんが口出しすることじゃないですよね。

主さんって、全く外食をしない人?
食べてる途中でも空いたお皿をさげるし、すいてるレストランで、食事が終わっても話ているとさっさと食器を下げられたって経験ありません?

主さんって、何事においても過干渉過ぎな傾向があるんじゃありませんか?
母親の意見を聞かないと行動出来ない子にしたいのですか。
4  名前: 主です :2012/01/20 23:11
>>1
忘れ物を確認する意味もあるのですね。
それは、いいことを聞きました。
娘には話をして、ごめんねと謝りました。
ありがとうございました。
5  名前: 締め後ですが :2012/01/22 10:04
>>1
ホールの仕事は大人になってからしたことないけど、個人的には
(客の立場で)すぐ片付けられてもなんとも思わないです。

ましてや

>娘も率先して仕事を探して、がんばったようです。

という職業訓練の中学生が一生懸命片付けてるのを見たら
微笑ましくてしかたないです。

スーパーでも慣れない手つきで品物丁寧に並べていて
多少商品を取るのに取りづらい状況でも「頑張ってるなあ」って
声かけたくなる(かけないけど)

ほんとかわいいよね、頑張ってる中学生。
6  名前: うんうん :2012/01/23 13:46
>>5
>ホールの仕事は大人になってからしたことないけど、個人的には
>(客の立場で)すぐ片付けられてもなんとも思わないです。
>
>ましてや
>
>>娘も率先して仕事を探して、がんばったようです。
>
>という職業訓練の中学生が一生懸命片付けてるのを見たら
>微笑ましくてしかたないです。
>
>スーパーでも慣れない手つきで品物丁寧に並べていて
>多少商品を取るのに取りづらい状況でも「頑張ってるなあ」って
>声かけたくなる(かけないけど)
>
>ほんとかわいいよね、頑張ってる中学生。


時期になると職業体験の中学生をあちこちで見るね。
ぼさ〜っと気が効かない子とか
頑張ってるけどちょっとベクトルが違ってる子とか。

でも見てると可愛くて微笑ましい。
トリップパスについて





ロングブーツは駄目なの?
0  名前: 中年の悩み :2011/12/04 04:07
40代の女性ってあまりロングブーツをはかないものでしょうか?

昨日,ロングブーツをはいて膝丈のパンツをはいて家族と食事に出掛けたのですが,子供達に「なんかカッコ悪いよ〜。畑仕事するの?」と言われました。自分なりには決まってると思っていたのですが・・・。

40代の方達はロングブーツをはきませんか?
11  名前::2011/12/20 00:18
>>10
ありがとうございます。
12  名前: 全然 :2012/01/15 22:17
>>1
>40代の女性ってあまりロングブーツをはかないものでしょうか?
>
>昨日,ロングブーツをはいて膝丈のパンツをはいて家族と食事に出掛けたのですが,子供達に「なんかカッコ悪いよ〜。畑仕事するの?」と言われました。自分なりには決まってると思っていたのですが・・・。
>
>40代の方達はロングブーツをはきませんか?

いいじゃないですか〜

40台で履いてる方みかけますよ
13  名前: 40代は :2012/01/18 16:12
>>12
ロングより短いブーツの方が多いですね。
14  名前: 単に :2012/01/19 21:10
>>1
そういう服のお母さんを見慣れてないだけのような気もする。

私も出かけるときちょっと違う服着ると
すぐ子供がいろいろ言ってきますよ〜
15  名前: そうかも :2012/01/20 16:15
>>14
確かにそうですね。

いつもジーンズの私がスカートをはいていると「何事?」って感じでからかってきます。
トリップパスについて





「承知」と「了解」の違い
0  名前: 今更ですが :2011/10/27 03:27
先日,主人からのメールに対して「了解!」と返信したら,偉く叱られてしまいました。そういう時は,「承知しました。」と返信するものだ,と。

調べてみたら,確かに「了解しました」と言うのは上から目線であって,目上の人に使う言葉ではないとのこと。知りませんでした〜。

目上の人には,「承知しました」とか「かしこまりました」を使うのが正しいそうです。

でも,私よりうんと年下の人からも「了解〜」と言われてます。

この常識,浸透していませんよね。
10  名前: 仁しぇんしぇい :2011/10/29 00:46
>>1
今度は

「承知つかまつりましてござりまする。」

って返信してやれ。
11  名前: アメリカン :2011/10/29 23:14
>>1
ラジャー!
12  名前: めんどくさがり屋 :2011/10/30 06:29
>>1
承知、了解の違いは知ってました。
承知・・・は使いにくい、お固く感じるしね。
私は誰でも”はい”で済ましてます。なんせ打つのが楽!
ご苦労様も使わない
誰でもお疲れ様でした、です
13  名前: ぱそこん :2012/01/15 22:20
>>12
>承知、了解の違いは知ってました。
>承知・・・は使いにくい、お固く感じるしね。
>私は誰でも”はい”で済ましてます。なんせ打つのが楽!
>ご苦労様も使わない
>誰でもお疲れ様でした、です

承知は使わないですね。
了解ならつかうかな〜
14  名前: 職場 :2012/01/18 16:11
>>13
会社では部下が上司に使う言葉が「承知しました。」で上司が部下に使う言葉が「了解。」です。

日常会話では使わないけどね。
トリップパスについて





捨てちゃいますか?
0  名前: ポパイ :2012/01/15 15:27
先日友達数名と雑談していた時の事です。料理の話しになって、私が「うちは旦那は食べたがらないんだけど、私は好きだからほうれん草の軸?根っこ?の部分やブロッコリーの茎の部分も食べるよ」と言ったら、1人の友達に「えーっ?食べるの?」と驚かれました。他の友達の反応をまとめると「ほうれん草の根っこの部分やブロッコリーの茎の部分が食べられるのは知っているけれど、実際にそこまで食べている人は少数派なんじゃないの」という感じで、「うちも食べてるよ!美味しいよね」という人はいませんでした。
そこで知りたいのです。今回の結果は4人という狭い世界だったからなのか、それとも本当に食べてる人の方が少数派なのか。
みなさんほうれん草の根っこの部分やブロッコリーの茎の部分… どうしていますか?
4  名前: 私だけ :2012/01/16 23:21
>>1
どちらも捨てずに食べてます。但し,夫と子供達は嫌がるので私だけ。

勿体ないですものね。
5  名前: 好き好き :2012/01/16 23:30
>>1
ブロッコリーはむしろ茎の方が好き。
歯ごたえが美味しいんだもの。甘みもあるし。

ほうれん草の根元の赤いところには
確か栄養がたくさんあると昔学校で習ったよ。
そして同じく甘みも強い。
こんな良い部分捨てるなんて
ほうれん草を食べる魅力が減っちゃうじゃない。

大根の葉、ニンジンの葉なども好き。
ついでにいうなら
信頼置けるところの野菜で料理の種類によっては
大根とかニンジンとか皮もむかない。
6  名前: ポパイ :2012/01/17 01:06
>>1
みなさん お返事ありがとうございました。
食べているよ!という声がたくさん聞けて嬉しかったです。美味しい上に栄養も有るんですね!本当、捨てちゃうなんて もったいないですよね。これからも美味しく食べ続けたいと思います。
ありがとうございました。
7  名前: 私は :2012/01/18 11:50
>>6
野菜スープにして食べます
ダイエットに最適!
8  名前: ポパイ :2012/01/18 13:47
>>1
野菜スープ 良いですね!寒い時期だし美味しそう。
実は私ダイエットしていんですよ… ダイエットに最適なら最高ですね。ありがとうございました。
トリップパスについて





スリーパーは何歳まで
0  名前: はらまき :2012/01/15 06:47
何歳くらいまで、スリーパーを使いますか?

サイズがポイントだとは思うんですけど、
一般的にはだいたい何歳くらいまでが多いでしょうか。
1  名前: はらまき :2012/01/16 17:51
何歳くらいまで、スリーパーを使いますか?

サイズがポイントだとは思うんですけど、
一般的にはだいたい何歳くらいまでが多いでしょうか。
2  名前: 決まりってあるの? :2012/01/16 23:31
>>1
着たいなら、着せたいならでいいんじゃない?

ちなみにうちの子は小2くらいまで着てた記憶がある。
子供って寝相悪いんだもん。
あれ着せてないと心配でこっちが熟睡できない。
3  名前: 中学生 :2012/01/17 00:58
>>1
いわゆるスリーパーは幼稚園時代まで。
寒がりですぐお腹を壊す子だったから、着せてました。

小学校の3,4年生までは着ていなかったんだけど、
高学年になってからは着ぐるみ着てます。
中学生になっても、着てます。
4  名前: うちは :2012/01/17 12:22
>>1
>何歳くらいまで、スリーパーを使いますか?
>
>サイズがポイントだとは思うんですけど、
>一般的にはだいたい何歳くらいまでが多いでしょうか。


寝相よくないので7歳の今もきてますよ
トリップパスについて





役員を辞退しようか迷ってます
0  名前: 妊婦 :2011/12/12 10:39
来年度、ある役員になる事が決まっています。
夏休み明けくらいから、頻繁にお誘いを頂いていたのですが、
自信がないので断ってました。
それが10月になっても決まらなかったようで、
役員さんが気の毒に感じてしまって、
それなら私がやりますと引き受けてしまいました。
こっちが恐縮しちゃうくらいお礼を言われ、
手土産まで頂いてしまいました。
それが先月の話です。

ところが先日、妊娠している事が発覚しました。
順調に行けば、夏頃には出産予定です。
夏休みから秋にかけては、色々な行事があり、
役員は物凄く忙しいと言うのは噂で知っています。
そんな時期に、出産やら育児やらで
顔を出せない事になると、周りに迷惑がかかるのは目に見えています。

正直に話て辞退しようかと思いましたが、
過去に流産経験があるので、
安定期に入るまでは、周囲に話したくありません。
でも安定期に入るのは、もう新学期直前だろうし、
そんな突然言われても困りますよね。

このまま引き受けたとしても、
段々お腹が大きくなって、夏に出産だなんて言ったら、
じゃあなんで引き受けたんだ?って思われるかな。

皆さんだったら、こんな場合どうしますか?
早めに答えを出さなくてはと焦ってます。
8  名前: 辞退します :2011/12/16 10:10
>>1
私だったら、事情を話して辞退させてもらうかな。

実際のところ、流産したら役員は続行する…ていう話でもないですよね。

手土産をもらってしまったという件については
委員予算から出てると思うので
お返しとなると、ちょっとややこしいことになるかもね。
お返しするにしても、その交渉してきた人に相談したら
(話を)上に持っていってくれるかな。
9  名前: うわっ :2011/12/16 14:57
>>1
↑むちゃくちゃな事を言ってる人がいるね
PTA関係は、暴走する人がいるから困ります。

何より家庭と自分の子供が優先です。
楽しい妊娠ライフを送って下さいね^^
10  名前: スレ主 :2011/12/19 23:08
>>1
皆さま、ご意見ありがとうございました。
皆さんのレス読んで、自分でもよく考えて、
やっぱり辞退するしかないと思いました。
どっちみち迷惑かけるには違いないですもんね。

妊娠早々出血続きで、どうなるか不安なんですが、
きっぱりと事情を話して、
お断りすることにします。

ありがとうございました。
11  名前: すぐ :2012/01/16 13:03
>>1
>来年度、ある役員になる事が決まっています。
>夏休み明けくらいから、頻繁にお誘いを頂いていたのですが、
>自信がないので断ってました。
>それが10月になっても決まらなかったようで、
>役員さんが気の毒に感じてしまって、
>それなら私がやりますと引き受けてしまいました。
>こっちが恐縮しちゃうくらいお礼を言われ、
>手土産まで頂いてしまいました。
>それが先月の話です。
>
>ところが先日、妊娠している事が発覚しました。
>順調に行けば、夏頃には出産予定です。
>夏休みから秋にかけては、色々な行事があり、
>役員は物凄く忙しいと言うのは噂で知っています。
>そんな時期に、出産やら育児やらで
>顔を出せない事になると、周りに迷惑がかかるのは目に見えています。
>
>正直に話て辞退しようかと思いましたが、
>過去に流産経験があるので、
>安定期に入るまでは、周囲に話したくありません。
>でも安定期に入るのは、もう新学期直前だろうし、
>そんな突然言われても困りますよね。
>
>このまま引き受けたとしても、
>段々お腹が大きくなって、夏に出産だなんて言ったら、
>じゃあなんで引き受けたんだ?って思われるかな。
>
>皆さんだったら、こんな場合どうしますか?
>早めに答えを出さなくてはと焦ってます。


すぐおことわりしてくださいね。
体のほうが大事ですよ
12  名前::2012/01/17 10:05
>>5
>辛くなったらいつでも言って、

その言葉に騙されてひどい目にあった私。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  次ページ>>