育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

いまさら人には聞けない素朴な疑問解決


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1111:新築内祝いは何がいい?(11)  /  1112:東京オリンピック招致団の服(13)  /  1113:実母が・・・(13)  /  1114:ベイブレードのスタジアム(2)  /  1115:ウォーターサーバー(3)  /  1116:バカな質問(5)  /  1117:スレ立ててからどのくらい?(5)  /  1118:飛行機のタイヤ(3)  /  1119:他レスを引用する時の > の付け方(9)  /  1120:貯金がない!(19)  /  1121:厄年、何かありましたか?(14)  /  1122:ワックスがけ(4)  /  1123:ウサギを飼いたい!(7)  /  1124:疲れちゃった(7)  /  1125:お弁当(3)  /  1126:歯科衛生士か管理栄養士か(23)  /  1127:自転車の合鍵って作れますか?(3)  /  1128:ウインナーの調理の仕方。(6)  /  1129:もやしのひげ(12)  /  1130:カブトムシ飼ってる方(12)  /  1131:どぶ板選挙ってなんですか(3)  /  1132:お金がないのに(11)  /  1133:剣道着の洗濯法・臭い対策><;(10)  /  1134:伊勢海老(2)  /  1135:どうして?(24)  /  1136:使いやすいデジカメ教えて下さい(3)  /  1137:おんちのカラオケ(7)  /  1138:懸賞サイトって・・・(5)  /  1139:↓長年の謎2(5)  /  1140:黒いTシャツ(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  次ページ>>

新築内祝いは何がいい?
0  名前: わからない :2009/10/01 22:33
義兄夫婦に5万、義兄嫁のご両親から1万、新築祝いとしていただきました。

義兄嫁のご両親は面識がなく遠方なので、家に招待することもないと思います(お礼状には遊びに来てくださいとは書きます)。
なので、半返しの5千円でこちらの有名所のしゃぶしゃぶ用牛肉のギフトはどうかなと考えてます。

義兄夫婦もご両親を同じく遠方で年に1回会うくらいかのですが、子供同士も年が近いし、来たいと言ってくれたら喜んで招待します。

で、この義兄夫婦には1万くらいと考えてますが、
何かオススメの品はありますか?
それともやはり半返しの2万5千円くらいがいいのでしょうか?
(ちょっと調べると家に招待するのがお返しの意味と書いてあるので、半返しまではしなくてもいいのかと思ってます。)
1万円でも悩んでるので2万5千円になると更に何がいいか悩みそうです。
7  名前: わからない :2009/10/05 15:12
>>6
お返事ありがとうございます。

うちは親戚とも会社の人ともお中元やお歳暮などのやりとりもしてないし、
もともとそういうことに疎いため、失礼がないようにとネットで調べたら、「1/3〜半返ししましょう」「家に招待しましょう」って書いてあったので、そのようにしようと思ってます・・・。(やり過ぎて失礼にはならないため)

義兄夫婦は幼稚園の子と3人家族です。
5千円のお肉は300gなので、倍でも600gなのでそう負担にはならないと思いますが、義兄嫁さんからすると実家と同じ物で倍の量っていうのはあまり嬉しくないかもと思って、ハム、ウィンナー、ベーコンなどの肉加工品(メーカー品でないやつ)の詰め合わせで1万円くらいのがあったので、それにしようかなと思います。
保存も効くし。

みなさんありがとうございました。
8  名前: すごいね :2009/10/05 17:26
>>7
うちも家建ててる途中だけど
義理の妹の旦那さんの親からはないと思う。
付き合いまったくないし。

そもそも親戚も全員お祝いくれるとも限らないし
たくさんの料理の支度も接客も子供目離せないからできない。
(うちの自閉症だからさ〜)

役ひと組だけできあがったらすぐ見てもらう予定だけど
もしお祝い貰ったとしたら、適当に物送って終わりだよ。
5万なら1万5千円くらいのもの
2万なら9000くらいのもの
1万なら4500くらいのもの

すき焼き用のお肉っていいね。
私いつも油とか洗剤にしちゃってた。
9  名前: わからない :2009/10/05 19:24
>>8
そうなんです。
この義兄嫁の両親はそこまで気が回る方なんです。
(いや、もしかすると義兄嫁が気を利かせてやってるのかもしれないけど)

夫の祖父の法事に一度会っただけですが、私たちが年に一度、夫の実家に帰郷すると義兄嫁経由でお小遣い?みたいな1万円を頂きます。
うちの両親は気が利かない方なので、義兄嫁の両親みたいなのが普通なのかと思ってましたが、そうでもないんですかね?

すき焼き(しゃぶしゃぶ)のいいお肉だとお年寄りで歯の弱い人でも食べられるし、自分では買わないけど、もらえれば嬉しいみたいです。(義両親が言ってました)

家に招待も無理に来てくれって言っちゃうと向こうの迷惑になりそうなので、お礼状(ネットで調べてあたふたしました)に「是非遊びに来てください」と書いた程度です。

義両親を招待した時はお寿司を取って、茶碗蒸しとお吸い物だけ作った程度でした。
二日目なんかはこちらの郷土料理を作っただけだったし。
10  名前: カタログ :2009/10/05 22:01
>>1
うち義姉(夫の姉)夫婦から5万。
義姉の義両親(義姉の夫の両親)からなんと10万、
送られました。

義姉のところは同時期に新築したので、
話し合ってお返しはナシにしました。

が、義姉の義両親にはどうしたものか考えて
(こちらも同じく遠方で滅多に会わないので)
カタログギフトを送りました。

私本当はカタログ贈るの好きじゃないんですけどね。
味気ない気がして。

でもお年寄りってもうなんでも揃っているので、
自分で必要なもの選んでもらうのがいいかなって思って。

さすがに半分返すと多すぎると思ったので、
デパートのカタログで3〜4万円程度にしました。
3万〜のカタログだと、かなり充実していてよかったですよ。


主さんのところはお肉にするんですね。
うちも食品(消えもの)にしようかと考えたのですが、
相手の好みがよくわからなかったので、やめました。

でも寝具や置物のようなかさばるものよりは、
消えもののほうがいいでしょうね。

参考になれば幸いです。
11  名前: わからない :2009/10/05 22:54
>>10
お返事ありがとうございます。

カタログギフトはもう既に結婚祝いと出産祝いであげたんです・・・(汗)
高級な半返しが思いつかなくてカタログ。

しかし、さすがに三回目はマズイなと思って今回は食べ物にしました。
トリップパスについて





東京オリンピック招致団の服
0  名前: 真弓 :2009/09/30 23:22
有名な方のデザインらしいけど、
なんかあんまり素敵に見えない。
私の眼が腐ってるんだろうか。
9  名前: うん :2009/10/02 12:47
>>7
法被にねじり鉢巻きはヤンキーなの?
子どもが小学校の時、和太鼓クラブに入ってて、
そのユニフォームだったから、そのイメージだった(汗)
10  名前: ヤンキーか :2009/10/02 13:01
>>9
だってお祭りってヤンキーの集まりだもん。
11  名前: うん :2009/10/02 13:07
>>10
>だってお祭りってヤンキーの集まりだもん。


そうなんだ…
京都だから、お祭り=祇園祭なのよね…

じゃ、私も和装(袴)に一票!(笑)
12  名前: って言うか :2009/10/05 11:04
>>1
私は揃いの服見て
「誰のお金で???」って思った
13  名前: 使い道あるのかな :2009/10/05 16:48
>>12
>私は揃いの服見て
>「誰のお金で???」って思った

ほんとだね〜
実際一着いくらくらいするんだろ。
しかも今後使い道のない服。
うへーもったいないもったいない。
トリップパスについて





実母が・・・
0  名前: もう少しで三十路 :2009/09/18 09:09
連休が始まり、実家に帰ろうか悩んでいます
自宅から車で1時間ちょっとなので帰る気になれば帰れますが・・・とても気が重いです
私の我儘なのですが、母が苦手です
育ててもらったので感謝しなきゃいけないのは良くわかっています
でも苦手になった原因はたくさんあります
実母が苦手な方いますか?
9  名前: つらいよ :2009/09/24 10:42
>>8
>>ここ数年、認知症が進んでも、子供であるはずの私は「かわいそう」とか「
介護しなくっちゃ」という覚悟は皆無です。
もっと進んだら、施設やプロのお世話になるつもり。
レスの中に、心で罵声をあびせながらも車椅子を押して病院に連れて行って
あげている人もいたけど、「偉いな」と思う。
私には‘病院に連れて行ってあげよう’なんて気持ちなんて全くないから。

私は悪魔さんは親からの魔術?洗脳?が解けたんですね
羨ましい。
私は解け切れずにいます。

小さい頃から親の面倒は見るんだよと言われ続け・・、
親の面倒は私が見なきゃいけないんだ、という洗脳がいまだに解けていません。
自分の心と体に悲鳴をあげながらの介護の日々です。

自分の子供には言い続けています。
お母さんはどこでも一人で生きていけるから。
お母さんのことは気にしなくていいからね・・と
お金も残してあげられないけど、お母さんの体も残さないからね・・と。
10  名前: 私は悪魔 :2009/09/24 15:07
>>9
>私は悪魔さんは親からの魔術?洗脳?が解けたんですね
>羨ましい。

ですね、きっと解けたんだと思う。
母は、父方の祖父母を嫌い軽蔑していた人。
小さい頃は私もその影響を受けて、祖父母を疎んじていました。
でも、今、思うに祖父は教養はないけど前向きで向学心のある人だった。
少ない収入を息子夫婦のために細々と貯めて残してくれた人です。
祖母は、体を壊して入院、そのまま介護施設のお世話になっていました。
それから祖父は何年も一人暮らしで、老体鞭打って自転車で施設と家を週に何日も往復していて、ある日、自宅で倒れたまま亡くなりました。
何日もたまった新聞を不審に思って、新聞屋さんが通報して見つかったときは死後3日経っていました。
孤独死ですよね。
自分の義両親の世話もしないのに、「自分たちの世話だけしろ」なんて都合のいい話しでしょ?
だから、私は胸をはって「あなたたちの世話はしません、動けるうちは自分たちで、動けなくなったら施設を探してください」と言います。

>自分の子供には言い続けています。
>お母さんはどこでも一人で生きていけるから。
>お母さんのことは気にしなくていいからね・・と
>お金も残してあげられないけど、お母さんの体も残さないからね・・と。

私も賛成です!
息子はまだ小さいから「ずっとずっとママと暮らしたい。長生きしてずっとずっと一緒にいようね」と言ってくれますが、私は、自分たちだけの老後を考えてる。
子供に嫌な役目は負わせたくないよね。
11  名前: つらいよ :2009/09/24 15:32
>>10
>>私も賛成です!

有難う!
この言葉に涙が出ました。

私の洗脳は母が死んだ時に解けるんだと思います。
明日からまた頑張ります。
12  名前: えらいね :2009/10/04 15:52
>>11
>私の洗脳は母が死んだ時に解けるんだと思います。
>明日からまた頑張ります。

本当にえらいと思います。

私だったら、子供のころに母にされたようにねちねちと嫌味を言い続けるだろうと思います。
二人きりの時に、押し殺した口調で。
仕返ししないではいられないと思います。

そんなことが出来ないように良い子に育てたのかな。
怖くて復讐なんて出来ないような子に。
13  名前: つらいよ :2009/10/05 08:46
>>12
えらいねさん凄いです・・。

>>そんなことが出来ないように良い子に育てたのかな。

こんな短いツリーの中のやりとりで何かを感じ取って下さったのでしょうか?


確かに可愛がって育ててくれたとは思ってます。

ですが、その愛され方がなんか違う・・・ずっと違和感を感じてました。

子供を愛するなら、自律出来るよう、しっかりと自分を持つ事の出来るよう育てて欲しかった。

自分が子供を持ってはっきりとわかりました。
なので、母を反面教師にしながらここまで来ました。
いろいろ挙げるとキリがないですが、

やはり、えらいねさんのように、近所の方や、親戚、周りが私のことをいい娘だと言います。母に向かって「いい娘に育てたね」と言い放ちます。そして、当の母自身もあなたは変わった・・といいます。
そんな時、周りや母にも、「反面教師にしたからよ」と言いたいです。

えらいねさん、すみません。
何が言いたいのかわからなくなってきました・・・。
トリップパスについて





ベイブレードのスタジアム
0  名前: なにあれ? :2009/09/12 08:18
息子がとうとうベイブレードに手を出してしまいました。

スタジアムが売り切れてますが、
どの種類を買ったらいいのでしょう?

いらないといえばいらないのですが
誕生日なので買ってあげようかと思っています。

今はお中元の油が入っていた箱で遊ばせています^^;
1  名前: なにあれ? :2009/09/12 20:55
息子がとうとうベイブレードに手を出してしまいました。

スタジアムが売り切れてますが、
どの種類を買ったらいいのでしょう?

いらないといえばいらないのですが
誕生日なので買ってあげようかと思っています。

今はお中元の油が入っていた箱で遊ばせています^^;
2  名前: そうねえ :2009/10/01 22:40
>>1
これから先、大会とかに出ようとしてるなら
アタックタイプかな・・・?
アタックタイプはシュートした後「跳ねる」事が多く、
力のいれ加減が難しいんですよね。

うちはバランスタイプで遊んでいます。

うちの子は2月くらいからはまっていて、
初期の物はほとんど持っています。

でも、夏あたりからやや気持ちが下降気味。
そろそろブームも終わりかな?と思います。

一時期は全く変えなかった新商品が、
近くのスーパーで売ってたりするようになりました。

一時期は改造に血道を上げてたんですが、
今はDSのポケモン・・・・

ベイは、お金かかりますよね。
大会にも参加しなきゃならないし
イベントにも行かなきゃならない(わけでもないけど)。
ベイ太にも連れてかなきゃならない・・・
本は買う、ケースもいる・・・

はぁぁ・・・
トリップパスについて





ウォーターサーバー
0  名前: ななこ :2009/09/23 13:17
サーバーレンタルが無料で、定期購入しなくていい会社ありませんか〜。
毎月24ℓとか、飲めないよ・・
1  名前: ななこ :2009/09/24 23:18
サーバーレンタルが無料で、定期購入しなくていい会社ありませんか〜。
毎月24ℓとか、飲めないよ・・
2  名前: ななこ :2009/09/24 23:21
>>1
あれ?
毎月、24リットル送られてきても飲めない、です。なんで文字がおかしくなったんだろ。
3  名前: オーケン :2009/09/30 15:18
>>2
丹波の名水とか言う水を買って
サーバーをレンタルで置いてます。
定期購入なんだけど、
たまってきたら配送をストップしてもらえるので
良いですよ。
月48リットルを二回に分けて一回12リットルを2本送ってもらってます。
夏場は48リットル飲みきるから良いんだけど、
冬場は飲む量が減るから、溜まってしまう。
なので、電話して次回の分は止めてくださいって頼むと、配送を止めてくれる。
もちろん、お金は配達してもらったお水の分だけ払ってる。
一回HPみてみて。
オーケンウォーターっていう会社です。

ただ、24リットルよりは減らせないと思う。
お湯も出るので、それ考えると結構使うもんだよ。
おかげで、湯沸かしポットは廃棄処分してしまった。
ウチも48リットルは飲まないだろーと思ったけど、
24じゃ足りないしなぁ〜と思ってた。
けど、結構飲んじゃうんだよね・・・。
トリップパスについて





バカな質問
0  名前: ごめんなさい :2009/09/26 22:04
バカすぎてごめんなさい。

国民年金て、年齢や収入によって金額変わりますか?
1  名前: ごめんなさい :2009/09/27 23:10
バカすぎてごめんなさい。

国民年金て、年齢や収入によって金額変わりますか?
2  名前: 14660円 :2009/09/27 23:20
>>1
変わりませんよ。
誰もが一律です。

変わるとしたら、1年間分をまとめて前納するとちょっと安くなります。
3  名前: 主です :2009/09/27 23:38
>>2
ありがとうございます。
助かりました。
4  名前: 感動 :2009/09/30 12:33
>>2
>変わりませんよ。
>誰もが一律です。
>
>変わるとしたら、1年間分をまとめて前納するとちょっと安くなります。


ググれ とか 検索しろ と言わず、
丁寧、簡潔に答えてあげるあなたは素敵だー。
5  名前: 彼女は :2009/09/30 13:06
>>4
噂板の方でも同じ質問スレが立ってたんですが、
そちらの方にも丁寧に答えてましたよ。
親切な方ですよね。
トリップパスについて





スレ立ててからどのくらい?
0  名前: ぽぽぽ :2009/09/28 22:38
スレ見てると、辛口な意見が続いて

でもスレ主さんが出てこないと

「スレ主さんでてこないね。」なんて書いてあったり。

でもスレ立てて1日も経ってないんですよ?

どんだけせっかちサンなんだ。。。。て思っちゃう。

そういう人って、ネット出来る時間が多い人なのかな?

スレ立ててから1日以内に登場しないと、

逃げた〜とか思われちゃうんでしょうかね。。。。
1  名前: ぽぽぽ :2009/09/29 12:18
スレ見てると、辛口な意見が続いて

でもスレ主さんが出てこないと

「スレ主さんでてこないね。」なんて書いてあったり。

でもスレ立てて1日も経ってないんですよ?

どんだけせっかちサンなんだ。。。。て思っちゃう。

そういう人って、ネット出来る時間が多い人なのかな?

スレ立ててから1日以内に登場しないと、

逃げた〜とか思われちゃうんでしょうかね。。。。
2  名前: そうねえ :2009/09/29 16:05
>>1
スレ立てて、沢山レスがついたなら、

最初のスレを立てた時間を過ぎても〆が無い時は
逃げたなと思う。


同じサイクルの生活をするとしたら、
同じ時間にパソコンするかなと思うから。
3  名前: それは… :2009/09/29 18:50
>>1
辛口な意見に対して、
スレ主さんを擁護する意見が出ると、
その人を「主がステハンで多数派工作してる」と
みなしてるんじゃないかしら。
だから、「ホントは見てるのに主として出てこない」と。
別人かも知れないのにね。
4  名前::2009/09/30 08:15
>>1
噂板は、すぐにレスがつくことはわかってて
みんな期待して、噂にスレたてるんだから、
スレたてて、しばらくの間
スレ主は必ず自分のスレにレスがつくか見てると思う。
それなのに、すごい勢いでレスがついて
荒れてるのに、主が交通整理に主HNで出てこないのは、
無責任だと思う。
逆にすぐにPCを離れることがわかってるのにスレたてて、
流れた!ないない!って騒ぐ人も、荒らされたと騒ぐ人も
場所をわきまえてないと思う。

相談板は流れが遅いことがわかってるから、
1日では出て来い!とは言われてないよ。
でも、1週間たってても〆がないスレに
〆がないと文句が出るのは当然だと思う。
相談のほうが真剣にレスするほうは時間を割いてるのに。
たとえ忙しくても、1週間で同じ曜日になら
なんとかなると思うから。
5  名前: ぽぽぽ :2009/09/30 08:53
>>1
レスありがとうございます。

確かに、噂板は流れ速いですよね〜。

あそこはその日のスレでも見あたらないことが(笑

同じサイクルの生活だと同じくらいの時間に登場するだろうから

っていうのは納得。

なのでせめて1日は待とうよ、と思います。

でもこれは、噂板だと通用しませんね。流れ速いから。

擁護=主 とすぐ言う人もいますよね。

それなら、主が出てこない!逃げた!て言う意味がわかるんだけど。

流れが速くない板で、1日も経ってないのに

もしや逃げた?なんて言うのは、やっぱり

せっかちサンだなーと思うわ。

そういえば以前スレ立てたとき、なりすましにあって

でも荒らすわけでもなく、ご丁寧にスレの〆までしてくれて(笑

私登場せず、ありがたくそのままにさせていただきました(笑
トリップパスについて





飛行機のタイヤ
0  名前: 疑問 :2009/09/23 20:49
今更なんですが・・・

飛行機のタイヤってどれくらいの周期で交換するんで
しょうか?

それと一本当たりおいくらなんでしょうか?

離発着の時に相当な重力がかかり何回も使えないんじゃないか?
って思っていたのですが、主人にそんなわけはない
と笑われてしまいました。

同じような疑問を持った人はいらっしゃいませんか?
1  名前: 疑問 :2009/09/24 16:31
今更なんですが・・・

飛行機のタイヤってどれくらいの周期で交換するんで
しょうか?

それと一本当たりおいくらなんでしょうか?

離発着の時に相当な重力がかかり何回も使えないんじゃないか?
って思っていたのですが、主人にそんなわけはない
と笑われてしまいました。

同じような疑問を持った人はいらっしゃいませんか?
2  名前: 検索 :2009/09/24 20:35
>>1
だいたい検索すればでてくると思います。
http://www.geocities.jp/all_nippon_612/mame.htm
3  名前: タイヤ :2009/09/26 12:51
>>1
飛行機のタイヤに興味もっとことないなあ・・
シルバーウィークで行った、石川県の金沢に航空プラザにタイヤ置いてありましたよ。
もし行けそうなら行ってみては?
トリップパスについて





他レスを引用する時の > の付け方
0  名前: 本当に基本 :2009/09/17 12:20
他の人のレスを引用して書く場合に、頭に > を付けますよね。

あれはレス長文に付ける時どうしたらいいんですか?

私が付ける時はレスをコピペして文頭に > を付けてるんですが、長文の時にしたら皆さんのように上手く行かなくて変になってました。

今更ですが仕方を教えてくださ〜い。
↓試しに自分のを引用してみます。多分変になってると思います。



>他の人のレスを引用して書く場合に、頭に > を付けますよね。
>
>あれはレス長文に付ける時どうしたらいいんですか?
>
>私が付ける時はレスをコピペして文頭に > を付けてるんですが、長文の時にしたら皆さんのように上手く行かなくて変になってました。
>
>今更ですが仕方を教えてくださ〜い。
>↓試しに自分のを引用してみます。多分変になってると思います。
5  名前: ◇じゃなくて :2009/09/18 18:34
>>4
ツリー表示の◆じゃなくて、
アンダーラインが引いてあるタイトルをクリックすると、
元レスが引用されない状態で返信フォームが出現する。

その場合、↓のように表示されるから、



返信フォーム [引用]
名前 ハンドル#任意文字でなりすましを防げます。



[引用]をクリックすると、元レスが引用されるのよ。
一度やってみてね。





    
6  名前: わからんちん :2009/09/19 06:59
>>5
ありがとう。
いっつも◆で開けて返信をクリックして、面倒だなぁと思いながら引用文を消してました。

引用しないときはタイトルをクリックするといいですね!
7  名前: あるよ :2009/09/19 09:45
>>6
おぉ、私♦を押して開いたこと無かったから・・・。

引用♦を押せば最初から引用が表示されてるんですね〜
8  名前: かっこかっこ :2009/09/21 21:49
>>2
できますた!ありがとう


>レス書くときに、名前、題名、メール、発言の枠があるでしょ。
>
>名前の上に 返信フォーム[引用] ってあるでしょ
>引用をクリックすると、>付で表示されるよ。
>
>やってみて
9  名前: くくく :2009/09/25 23:13
>>1
[返信]
発言者: ○○
発言日: 2009 09/1- --:--

の「返信」でもできるよ。
トリップパスについて





貯金がない!
0  名前: 貯金なし子 :2009/09/18 14:06
家持ち、子供二人、私立の大学
今までも、少し貯まると、まとまったお金が出ることが多々あり、うちには貯金という貯金がありません。

みなさんどれくらい貯めてるのでしょうかね?
15  名前: あらあら :2009/09/24 20:03
>>13
こんなに必死に言いわけするくらいなら、ボヤキのスレなんて立てなきゃよかったのに。

うちは、5000万位貯蓄などがあるけど
子供の学費や老後のことを考えると、思い切って使えないの。
貧乏性なんだよね。
だから、今充実した生活を送るためにお金を使える主さんは羨ましいわ。

私、お金の使い方が下手なんだよね。
いざというときのためって、貯めることには励むけど
使い方が上手じゃなくて・・・生き方が下手だと自己嫌悪です。
16  名前: あのう :2009/09/24 23:55
>>15
すみません、単刀直入にお聞きしたい。
5000万の貯金ができるというのは、月収手取りでおいくらなんでしょうか・・・

うちは夫婦二人で53万なんですが、ローンやら税金やらでちっともたまりませんが。。。
17  名前: すごい :2009/09/25 00:20
>>15
子供の学費に・・って言うくらいですから、
まだお若い世帯でしょう?
5000万ってすごいですね!

どうやったら貯まるのですか?
18  名前: 卒業後 :2009/09/25 15:40
>>1
私の実家はわりと稼いでましたが
金遣いも荒かったし
丼勘定だったためにあまり残らなかったです。

親戚の家は稼ぎはそれほどでもなかったですが
無駄のない暮らしをして
定年前にローンは完済、貯蓄もある程度して
定年後はのんびり暮らしています。


私は両親や親せきをみていて
お金があっても使い方が悪ければ貯まらない、
それほどたくさん稼げなくても
身の丈にあった生活をすれば貯めることはできると思いました。

それなりに稼ぎのあるご主人みたいですから
娘さんが卒業してから定年までの間に
無駄な出費をしなければまたたまるんじゃないですか?
19  名前: あらあら :2009/09/25 17:41
>>16
夫婦で税込月収60万です。
だから、それほど多くの貯金はできません。
遺産でまとまったお金をもらったので、それの有効利用を考えてるのですが、子供の学費と老後のために使うことくらいしか思い浮かびません。

収入が多いわけじゃないから、貧乏性っていうよりも使えるお金が少ないってのが正しいかも。
収入からの貯金は、年間50万〜100万くらいです。
あまりお金をかけない生活をしています。
トリップパスについて





厄年、何かありましたか?
0  名前: 厄子 :2009/09/06 07:12
皆さんは本厄の年、何か悪いことはありましたか?

2月から本当によくないです。

足の骨折
ぎっくり腰
今までなかった主人の女遊び
主人の左遷、単身赴任
その他いろいろ。

いろいろなことが重なって10キロやせました。

ただ、運が悪かっただけと考えたいのですが
今まで平和に過ごしてきたのに
あまりよくありません。
死なないだけいいのですが・・・。

皆さんはどうでしたか?
後半年、何もおきないことを祈っています。
10  名前::2009/09/08 21:07
>>1
何もないって思えればいいんですけどね・・・。

疲れてるときに悪いことがあるとめげますね。

神社でのお払いももっと奮発すればよかったと

後悔中です。

何とかがんばって死なないようにしたいと思います!

ありがとうございました。
11  名前: 頑張ろう :2009/09/09 10:12
>>10
頑張って下さい。
私も今年ちょっと・・・って年です。
数年間順調だったので尚更そう思います。

それが、姉家族が遠方から
新築マイホームを見るために
遊びに来てから我が家の状況がガラッと
変わったんです。
姉家族は、仕事で裁判に訴えられたり
騙されて事業を失敗したり、そんな渦中でした。

今、不景気だからだけかもしれませんが
主人と私の仕事運が戻ってくる事を願っています。
12  名前: なんにも :2009/09/12 16:04
>>1
厄年の存在すら忘れてて、祈祷も受けなかった(汗)。

それから数年後、42歳のときに怪我したり、
子どもが学校で嫌がらせに遭ったり…
私って、男だったのか?(笑)
13  名前: あった :2009/09/21 23:09
>>1
命にかかわることじゃないけど
地域の役員引き受けて、会長さんがとんでもない人&
他の役員さんとの板ばさみに遭い、
学校では子供がイジメに遭い
私も精神的にまいってしまって
胃潰瘍になったり
ストレスから持病の偏頭痛も悪化、
翌年の後厄には、突発性難聴になり
難聴は今もたまにあります;;

あの頃は、内科・脳神経外科・耳鼻科と
病院3軒ハシゴで大変でした…

少しづつ回復してきてるけど
ちょっとストレスかかってくると
未だに偏頭痛とめまい・聞こえにくいはあります;;

あ、あと厄年の前年に
ちょっとした自転車の事故に遭ってしまって
そのときに血がなかなか止まらず
「白血病の疑いあり」で色々検査したこともありました。…結果、普通の人より、血が止まりにくい、でしたが。

私よりも旦那が相当ダメージ受けて
かなり精神的に参った&家族中大騒ぎに・・
ということもありました。。
14  名前: 一言 :2009/09/22 22:14
>>1
19歳の厄年のときはホラー映画か?という目にいくつか遭ったので厄年ってあるんだな・・と思っていました。

誰もいない部屋でテーブルに置いていた皿がいきなり破裂してそれが体に刺さったり
(多分部屋が寒いのに皿をお湯で洗って、さらに冷たいテーブルに置いたからだと思う。)
見知らぬ人から家の電話に何度もいたずら電話がかかってきたり、ポストに変なものを入れられたり、気持ち悪い思いをしました。


33歳の厄年は何もなかったなあ。前厄でお払いをしたせいなのかな。
トリップパスについて





ワックスがけ
0  名前: ぴかぴか :2009/09/14 11:05
フローリングや廊下を、市販されているワックスなどを使っても輝きません。
やり方が悪いのか・・・。

皆さんどうされていますか?
ワックスがけの頻度も教えて下さい。
1  名前: ぴかぴか :2009/09/15 16:09
フローリングや廊下を、市販されているワックスなどを使っても輝きません。
やり方が悪いのか・・・。

皆さんどうされていますか?
ワックスがけの頻度も教えて下さい。
2  名前: えっと :2009/09/15 16:29
>>1
年に2回くらいです。ピカピカにはなりませんよ。
3  名前: ピカ子 :2009/09/16 10:51
>>1
先に拭きそうじしてから、市販のワックス液が
しみ込んでるやつを、ぞうきんがけみたいに
縦か横方向に一直線に拭いていくと、けっこうピカピカなるよ。主さんはワックス自分で布か何かにつけて、拭いてるの?ならワックスが足りないのかも。
染み込んで売ってるのは、けっこうたっぷりついてるよ。うちは3ヶ月に一回くらいかな。
4  名前: つるまる :2009/09/21 21:57
>>1
ワックスの種類にもよるんじゃないかな
うちはテカテカ光らないワックスです。

頻度?聞かないで〜サボってます。築10年。。。
トリップパスについて





ウサギを飼いたい!
0  名前: ペット君 :2009/09/17 11:11
うさぎをペットとして飼っている方いますか?
飼いたいな〜と漠然と思っています。
今まで、何も飼った事がなく色々疑問が・・・。

一番は、うんち。うんちはどうやって捨てているのですか?生ゴミと一緒に?犬は結構な量だけどみんなどうしてるんだろ。

毛は相当抜けますか?お風呂は入れるの?家で猫を飼っていたら、うんちの後どうしてるの?そのまま?
全然、想像がつきません。
ネットで検索しても、トイレトレばっかりでその後は書いてないし。


それから、種類も難しいです。大きさが㎏で表示されていて、何センチぐらいになるとか教えて下さい。一番、小柄な子が希望です。色は白がいいと子供はいうのですが、ウサギばっかりのペットショップって近所になくて、東京・埼玉でどこか知ってますか?

だらだらと、読みにかったらごめんなさい。
3  名前: マロンクリーム :2009/09/18 17:10
>>1
ウサギだけが飼いたいの?
それとも、犬や猫も候補にあげてるの?

うんちはトイレでするように仕向けて、処理は燃えるごみと一緒に捨ててます。
うちの自治体では、ペットのフンは燃えるごみで出すように指示がありますから。

毛は若い頃は良く抜けましたが、犬ほどではありません。
お風呂入れていません。
濡れると死んじゃうと本に書いてあったので、濡れないように気をつけています。

ウサギの飼育という本を見ただけで飼い始めましたが
とくに困ることなく飼っていますよ。
ケージとトイレの掃除はこまめにして清潔にだけは気をつけています。
4  名前: ほく :2009/09/18 20:49
>>1
ビロードレックスを5年飼いました、
寿命だそうです、結構わかれがはやいですよね。

寿命は5年から10年と言う事だったので、
10年生きてくれたら良かったのですが、
室内放し飼いですべって階段から落ちてしまい、
一度病気になったのがいけなかったのかもしれないです

猫のように室内で放し飼いにしていました、
トイレはすぐに覚えました。
尿臭はとても強く、量も多く、なかなか大変です。
燃えるゴミの日に新聞に包んで捨てていました
今猫と暮らしていますが、猫の方が100倍楽です。

室内のコード、テーブルの足や柱、等等,
かじらないものはない言って良いです(笑)
コードにはカバーを付け、テーブル等は塗装が体に悪いと思い
白木のものにしました。

機嫌が良いと「ブコブコ」と鼻を鳴らしました。
名前も覚えて「ほく!」と呼ぶと走って来ました、
とても可愛かったです。

庭にも出ていたのですが、暑い日には自分で土を掘ってそこに寝て
涼んでいた姿を思い出します。

猫と違って肉級が無いのでフローリングは滑ってしまうので
夫婦で床にヤスリをかけるという無茶をしたのも良い思い出です。

死んでしまう数ヶ月前から、下痢が続き、お尻が汚れ
立てなくなり、食べられなくなり、辛そうでした。
そういうときの世話も頭に入れておいた方が良いと思います、
よく、死ぬのを見るのが嫌だから飼わないと言う人がいますが
死の別れは辛いですが、それにあまりある、楽しさを
教えてくれると私は思います、
それは、死の間際の立派さも含まれます

良い出会いがあると良いですね
5  名前: かわいいよぉ :2009/09/19 20:38
>>1
はい!
ウサギ飼ってます。

うちのこは、ミニウサギ(雑種ですね)のオスで、あまりおおきくはないです。
30センチないくらいです。

>一番は、うんち。うんちはどうやって捨てているのですか?生ゴミと一緒に?犬は結構な量だけどみんなどうしてるんだろ。

うんちは、袋に入れて(トイレ砂と一緒に)燃えるゴミです。
うちが使っているのは、ウッドリターというもので天然の木材が原料です。

>毛は相当抜けますか?お風呂は入れるの?家で猫を飼っていたら、うんちの後どうしてるの?そのまま?

毛の短いウサギでも結構抜けます。
お風呂入れません。
入れると風邪をひきかねないので危ないです。

ウェットシートのような拭くシャンプー?などありますよ。


>それから、種類も難しいです。大きさが㎏で表示されていて、何センチぐらいになるとか教えて下さい。一番、小柄な子が希望です。色は白がいいと子供はいうのですが、ウサギばっかりのペットショップって近所になくて、東京・埼玉でどこか知ってますか?

小さいのがいいのなら、ドワーフがお勧めです。
私も飼っているミニウサギも小さめですけど。

あ、ミニウサギは5千円程度ですが、ドワーフとかロップイヤーとかは2.3万いきます。

だいたい、ジャスコとかホームセンターのペットショップに売ってますよ。
6  名前: しっぽ :2009/09/19 23:17
>>1
うさぎのしっぽ という恵比寿にあるお店です。
http://www.rabbittail.com/

私もペット飼いたいなーと思い
うさぎを候補にあげたことがありました。
結局、ペットに何かあったときに自分自身が対応できるか、とか
ペットがいると長時間家をあけれない(あけたくない)という理由から
私はまだペットを飼えるほど余裕がないと判断し、諦めました。

どのペットを飼うにしてもまずは、家の近くにそのペットを診てくれる
病院があるかを確認してからにしたほうがいいと思います。
うさぎなら大丈夫だとは思いますが、
基本的に犬猫が専門で、他の動物も診ることは診るけど・・・・・なんて病院もあるようなので。
7  名前: ペット君 :2009/09/20 02:16
>>1
皆様、親切にありがとう。
へんてこな質問にも答えてくれて、嬉しかったです。

やはりフンは生ゴミで捨てるのですね。少し、抵抗あるなぁ。匂いがあまりない・・なんてネットで見たのですがおしっこは匂いますよね。

それから30センチですか・・結構大きいですね。よく学校で飼われてるウサギと変わりないですね。
でも、飼う!と決めました。近くのホームセンターには小さめのが2匹しかいないのですが、触れ合ってきました。

でも、教えてもらったホームページで耳がたれてるウサギを見て欲しくなりました。とりあえず、ゲージとかそろえて検討します。ホームセンターのウサギは5千円でしたが、耳がたれてるのは普通に3万とか高いですね。
ありがとうございました。
トリップパスについて





疲れちゃった
0  名前: つぶやき :2009/09/15 01:52
今日は私の誕生日なんだけど。

わけあってうちには本当にお金がありません。
手元にも少ししかないんです。

毎日毎日お金のことばっかり考えてます。

今月はさらに苦しい。

ちっとも晴れた気分になれない。

はあ、ちょっと疲れました。

以上。
3  名前: イマジン :2009/09/16 09:14
>>1
HAPPY BIRTHDAY!
せめてココでは祝ってあげる!

私の誕生日だって、祝ってもらったことないよ。
結婚記念日だって、1周年だけだったわね、祝ったの。

うちだってお金ないし、毎日毎日『大金持ちになりたい〜』って思ってる。
でもね、貧乏な自分ばかり想像してないで、「こんなにお金があって、これやってあれやって」ということばかり想像してないと余計にお金から嫌われれるらしいよ。

私はねー。
専任のエステティシャンとメイクさんと、マッサージ師を持って、車は運転手さんが運転してくれるような生活を毎日想像してるの〜
で、動物愛護のために寄付をして、お買い物は外商で。
うふふ・・・
4  名前: Happy Birthday :2009/09/16 18:09
>>1
いくつになったの?

お誕生日、おめでとう。

その内、いい事もありますよ。

悪い事ばっかり続くはずがないもの。

日常の何かをチョット変えてみたら?

お仕事してなければ始めるとか・・・。

新しい風を吹かせてみて。
5  名前: お疲れ :2009/09/16 21:28
>>1
分かるよ。お金が無いって・・本当に辛いよね。


家もだよ。
この問題ばかりは・・・どうにもならない。


でも最近さ、キツくなったら夜中に子供の寝顔を見る様にしてるの。で、起きても構わない!ってくらいいじる。頬擦りしたり、チューしたり、鼻に指突っ込んだり(笑)これが、意外と起きないのよ。それから二人の子供当てに手紙書いたわ。


産まれた時の話とか・・・三歳の時にこんな事があった。口癖はこうだった。色々書きすぎて渡せない文章になっちゃう事もあるけどね。


それと「ありがとう。大好きだよ。」って書いて、渡します。


それを読んだ時の子供の、照れ臭い様な笑顔。あれ見たら、ちょっと泣けちゃうよ。あー、この笑顔はお金じゃ買えないなって思うよ。


それからたまにだけど・・・皆で、子供の小さい時のビデオ見る。


そうすると、何だか泣けてきちゃったりするのよ(笑)

あたしって・・幸せだなぁって、不覚にも思っちゃったわ(笑)
6  名前: もうすぐ誕生日 :2009/09/18 01:30
>>5
うちもそう・・・
お金ない
ほんとにない・・・
同じく毎日お金のことばかり考えてます。


夫婦でまじめに自営業していますが
この不況でお客は激減。
早朝か深夜にバイトに出たいけど
近所に要介護の義両親がいるのでままならず
とうどう子供の学資保険にまで手をつけてしまった。

お疲れさんと同じように一人息子の寝顔を見る
ことで癒されています。
長年の不妊治療の末、授かった息子なの。
だからね、この子のためにもがんばらないと。

来年の誕生日は楽しく迎えられるようお互い
がんばれたらいいね。
7  名前: 余裕だ :2009/09/18 09:28
>>1
ネットが出来る環境があるってことは、まだ切羽詰ってないよ。
自由になる金はないけど、ネットをする金銭的余裕はあるんでしょ。


そんなあなたに乾杯。
トリップパスについて





お弁当
0  名前: のりべん :2009/09/15 20:58
毎日、中学生の女の子のお弁当を作っています。

何か風変わりなお弁当のレシピ教えて下さい。
(ご飯、麺類など問わず)

おかずも簡単に出来て美味しいもの教えて下さい。
1  名前: のりべん :2009/09/16 11:53
毎日、中学生の女の子のお弁当を作っています。

何か風変わりなお弁当のレシピ教えて下さい。
(ご飯、麺類など問わず)

おかずも簡単に出来て美味しいもの教えて下さい。
2  名前: カレー :2009/09/16 12:22
>>1
冷たくても美味しいそうです。
味も、大人向けです。
高校生の娘のお弁当に入れたら、
みんなに羨ましがられたそうです。


http://www.ezaki-glico.net/choitabe/
3  名前: オリジナル :2009/09/16 14:28
>>1
私が考えた唯一の品です。

卵をといて、冷凍のひじきを入れ、よく混ぜる。好みで醤油やみりんをたす。

油揚げを二つに切り、袋にする。

油揚げの中に卵を流し入れ、楊枝で口を閉じ、電子レンジで30秒〜1分位。

出来上がりを二つに割って(計4つ出来る)お弁当に入れてます。

子供は美味しい、と言ってくれてますよ。
トリップパスについて





歯科衛生士か管理栄養士か
0  名前: あらふぉ :2009/08/07 00:06
今年38歳になる女です。
この歳になって今さらですが、「大きな投資になるけど、学校行って資格とって手に職つけたい」と思うようになりました。
最初、栄養士を。それから管理栄養士というのがちょっと上のランクになるのだとか知ったのですが、学費は250万はかかる計算。年数も最短で4年間。42歳になってる。
そのあと、ふと歯科衛生士なるものを調べてみたら、以外と学費が安い(と言っても200は超えるようだけど)し、学校は3年間なので最短で41歳のとき。
それに求人は歯科衛生士は多いし、給料も良い。
だからそれ以外の魅力は感じないけど、お金のためには歯科衛生士か・・・とは思ったけど。

1つ大きな問題はと言えば、やはり年齢ですよね。
いざちゃんと資格が取れたと仮定しても、雇う側からしたら、
40過ぎのオバちゃんよりも綺麗な若いおねえちゃんの方が色々支持しやすくて雇い甲斐もあるだろうし、
実際にハッキリと「30まで」とか書いてある求人をチラホラ見る。
ハローワークは規定があるのか、必ず年齢不問になってるけど。

どうでしょうか。現場にいらっしゃる方、40過ぎて新人で雇われる可能性はあると思いますか?
管理栄養士の方が求人少ないし給料も安めだけど、仕事内容的には40過ぎても大丈夫そうなんですが、それでもやはり、オバちゃんはかなり可能性低いんでしょうか。

なんだかせっかく何年かぶりに前向きな気分になりかけたのに、
うっかり歳を重ねてしまっていたことに今さらながら後悔して落ち込みかけています。

子が同級生のとあるママさんは、30過ぎてから看護学校に行きだして、おそらくもう資格取れたようす。
看護師だったらこの歳でも需要あるのでしょうか。
30過ぎてから学生やりましたよ〜というハツラツとした先輩ママさんのご意見もお聞かせ願いたいです。
文章がぐちゃぐちゃですが、よろしくお願いいたします。
19  名前: ナース♪ :2009/09/14 13:52
>>18
栄養士って専門学校でもすぐ取れるんですか?
そんなに簡単な資格なの?
簡単にすぐ取れると書いてる人は
栄養士じゃないよね?
自分の仕事にもっと自信持ったら?
呆れちゃう。
20  名前: 勉強しなきゃ :2009/09/14 16:53
>>19
簡単な資格というか、栄養士の資格は、
専門学校や短大で単位を取れば、
卒業と同時に資格がもらえます。
ちなみに管理栄養士は、国家資格なので、
国家試験に合格しないとなれません。
21  名前: 勉強しなきゃ :2009/09/14 20:02
>>20
栄養士は、管理じゃなくても国家試験が必要ですよ。
小学校の栄養士など。
22  名前: おいおい :2009/09/14 23:15
>>21
栄養士の国家試験なんてないよ。
都道府県知事資格だから。
23  名前: その代わり :2009/09/15 09:22
>>16
短大と二年専門は
四年で勉強するところを二年で習得するから
結構タイヘンかも。

それだけ習うことが多いから
夜学はないはず。
トリップパスについて





自転車の合鍵って作れますか?
0  名前: スペア :2009/09/13 08:09
こんにちは。表題のとおりです。
子供の自転車の鍵が買ったときは2個ついていましたが、使っているうちに1個なくしてしまいました。
残りのひとつも紛失を考えて、今のうちに合鍵を作ろうかと思うのですが、鍵屋さんで自転車の合鍵を扱っているのかな…と。
家の合鍵なら作ったことはあるのですが、自転車はどうなのかとふと思いまして。
作った事ある方、いらっしゃいますか。
1  名前: スペア :2009/09/14 14:42
こんにちは。表題のとおりです。
子供の自転車の鍵が買ったときは2個ついていましたが、使っているうちに1個なくしてしまいました。
残りのひとつも紛失を考えて、今のうちに合鍵を作ろうかと思うのですが、鍵屋さんで自転車の合鍵を扱っているのかな…と。
家の合鍵なら作ったことはあるのですが、自転車はどうなのかとふと思いまして。
作った事ある方、いらっしゃいますか。
2  名前: はーい :2009/09/14 19:31
>>1
自転車の合鍵作った事ありますよ。
ホームセンターの中の鍵屋で作ってもらいました。
鍵のタイプによっては、合鍵を作れないのもあるようです。

あと自転車の場合は、合鍵を作るよりも
鍵そのものを交換してしまった方良いかもしれません。
合鍵を作ってもらった後、
自転車屋で鍵を見ていたら、結構安くて、
合鍵の値段とそんなに変わらなかったので、
交換しちゃえば良かったかなぁと思いました。
3  名前: スペア :2009/09/14 20:58
>>1
ありがとうございます。
鍵ごと交換ですね。いざとなったらそうするしかないですかね。
トリップパスについて





ウインナーの調理の仕方。
0  名前: 料理下手 :2009/09/09 22:30
もうすぐ子供の運動会です。
料理は苦手ですが、苦手なりに頑張って作ります。

いつも失敗するのですが、ウインナーってみなさんはどうしていますか。
私はタコさんにしたり、カニさんにしたりしてお弁当に入れていますが、朝はきちんときれいに足が丸まっているのに、お昼に開けると、伸びきってしまっていて可愛くない。。。

あと、たまにしわしわになってしまうこともあります。

皮がきれいに張っていておいしそうに見えるには、ゆでたらいいの?焼くの?チンするの?

飾り切りのサイトは結構あるんですけど、聞きたいことが載っていなくて。。。。。

料理上手さん、ヘルプ。
2  名前: ウイニー :2009/09/11 10:06
>>1
私は、皮なしのウインナー使ってます。
(ニッポンハムのウイニーです)
タコは蓋閉めた時、
蓋に圧迫されて足がひん曲がりやすいので、
カニにしたり、ヒマワリにしたりしてます。
↑の作り方はウイニーのHPに乗ってると思います。
皮がないウインナーは、肉が細かく挽いてあるので、
覚めても美味しいです。
3  名前: ですね! :2009/09/11 10:11
>>2
私もお弁当にはウイニーです。
冷めても美味しいと思う。
サイズも小さいしね。
4  名前: 我が家の定番 :2009/09/14 11:04
>>1
ウインナーあまり食べない上の子と
ウインナー大好きな下の子がいます。
どちらも小学生です。
これまで色々やってみて
二人ともおいしいと食べてくれるのは
ベーコンでウインナーを巻いて
フライパンで軽く炒めた物です。
簡単だし、ベーコンの旨味もプラスされて
とてもおいしいですよ。
5  名前: でんでんむし :2009/09/14 11:18
>>1
サンドイッチ用のパンを3つに切って、
スライスチーズと茹でたウインナーをのせ、
端からクルクル…と巻いて、爪楊枝でとめます。
オーブントースターで軽く焦げ目がつくまで焼けば
『でんでんむしロールサンド』の出来上がり。

焼いてから爪楊枝を抜いて、
カラフルなプラスティック製のスティックを
挿し直せば、さらに可愛くなります。

子どもにも好評で、友だちが遊びに来た時の
オヤツにもなりますよ。
6  名前: たこ :2009/09/14 16:57
>>1
たこさんウィンナーを上手に作るコツは、
皮ありのウインナーを使う事。
油をしいたフライパンで中火で炒める事。
切り込みは、足6本になるようにする。
足がカリッとするくらい、しっかり炒めると、
冷めてもクルッとなったままで、
皮もパリッとしてます。
トリップパスについて





もやしのひげ
0  名前: ひげ :2009/08/24 17:33
皆さんはもやしのひげとってますか?

私はとったことないです。
8  名前: ねっこ :2009/09/12 09:20
>>1
>皆さんはもやしのひげとってますか?
>
>私はとったことないです。

ひげには栄養があるから取らない方がいいって聞いてから取らずに使ってる。
9  名前: えいよう :2009/09/12 11:18
>>1
ひげを取ると栄養が流れ出てしまうと聞いたことがあるので、取ってません
10  名前: 取らないよ :2009/09/12 14:17
>>1
そんなことしてたら料理がイヤになっちゃう。

安い材料だし、そこまで凝る気はないです。
取れといわれても取らない。
11  名前: あらかじめ :2009/09/12 16:00
>>1
とってあるモノを買ってます。
自分で取るのは面倒くさい。
12  名前: 一番 :2009/09/13 00:09
>>1
もやしのひげの部分は
一番栄養(食物繊維、ビタミンCなどなど)が
あるらしい・・・


この間TVでやってました。


で、うちは取るの面倒だから取った事無いです。
トリップパスについて





カブトムシ飼ってる方
0  名前: 初甲虫 :2009/07/30 01:59
うちの玄関に、ある日カブトムシがひっくり返ってました。
で、飼うことにしました。

なるべく安く済ませようと思い、
家にあった虫かごに、これまた家にあった園芸用の培養土をいれ、
マンションで植木の剪定あったので、ちょうどいいから葉っぱをもらってすませ。

えさ用のゼリーと、ゼリー入れのついた止まり木だけ買ってきました。

これでよかったのかしら?
でも、日中は土に潜っていてこどもたちは姿をみることがあまりありません。
おがくずで飼ったほうがよかったのかな?

飼ってる方どんな環境なのか教えていただけませんでしょうか
8  名前: 見ていただけたんですね♪ :2009/08/07 00:19
>>7
書き方が悪かったですね。
カブトムシの一生は卵から生まれて1年です。
成虫だと1〜2ヶ月なんです。
だいたい7月に成虫になるので、すでに寿命の半分を
生きたのかもしれません。

メスだということですので飼い始めるまでに交尾を
していたなら卵を産む可能性があります。
だいたい9月までには卵を産んで死んでしまいます。
卵を産まなければ暖かい間は、生きる可能性もありますが冬を越すことはありません。

もう1週間ほどしたら一度、土をそっと掘り返してみてください。直径3mmほどの白い卵がみつかるかもしれませんよ。
9  名前: へえ :2009/09/05 20:31
>>8
>卵を産まなければ暖かい間は、生きる可能性もありますが冬を越すことはありません。


うちは、冬の間も温度管理と湿度管理をして
2年目の夏を迎えたよ。

何でだろうね。
10  名前: 確かね :2009/09/07 11:59
>>9
高カロリーの餌、湿度温度の管理をしっかりする、
交尾をさせないというのが長生きさせる秘訣(?)
らしいです。

私の田舎から持ち帰ったカブさんは、先週
旅立ちました。
11  名前: 2匹になっちゃったよ :2009/09/07 14:45
>>1
7月下旬にお隣のおじさんが、うちの子にってカブト虫を5匹くれました(オス2、メス3)。
2つのケースに分けて、毎週土を入れ替え、えさもこまめに取替え、面倒をみたところ8月下旬までの丸ひと月は元気だったんですが、1匹づつ亡くなってしまい、とうとう2匹のメスだけになってしまいました。
みなさんのレスを読むとカブト虫の寿命って短いんですね。一生懸命世話したけど、ひと夏の命だから仕方ないのかな。
12  名前: 主です :2009/09/12 18:20
>>1
スレが上がってきてましたので、その後の報告ですが

8月には死ぬのかと思ったら、まだ生きてるんですよ〜

結局皆さんに色々アドバイスいただいたのですが
葉っぱだけは、とりのぞいて園芸用の培養土のまま、
えさは、ほとんどゼリーで生きてます。

かつての元気は、ないような気がして・・
死んでないか確認する毎日です。
でも冬を越す人もいるんですね。。今のうちにゼリー買いだめしておこうかなあ
トリップパスについて





どぶ板選挙ってなんですか
0  名前: 土下座 :2009/09/09 22:20
おしえてちょんまげんこつめのあかいぱん
1  名前: 土下座 :2009/09/10 23:09
おしえてちょんまげんこつめのあかいぱん
2  名前: 阿呆か :2009/09/11 02:07
>>1
ググレカス
3  名前: 地元 :2009/09/11 09:10
>>1
どぶ板をわたって、一軒一軒まわって(訪問は禁止ですが)選挙活動をする事を言います。地元優先の選挙です。
トリップパスについて





お金がないのに
0  名前: もー :2009/09/01 08:18
旦那の実家は祝い事が多く、この秋に結婚式の招待状が来ました。この先、まだまだ来そうな感じです。
この不況のおかげでボーナスも半減、ノー残業代で税金にローン、大赤字続きで貯金を崩しているというのに、正直うんざりです!
結婚式に行くのに、10万仕事じゃないですか。
私の実家は何にも金入りはないのに、旦那の方ばっか。
お金がないのにムリして結婚式なんて行かなきゃいけないんですか?
我が家だって、そんなお金があればレジャーとかでもしたいのに。ホントイヤになります!
すみません、愚痴で。
7  名前: わがまま :2009/09/04 14:37
>>1
>旦那の実家は祝い事が多く、

これがご自分の実家だったら?

>お金がないのにムリして結婚式なんて行かなきゃいけないんですか?

なんて思うかな?
喜んで出席〜じゃないの?
お金うんぬんじゃなくて
旦那の実家だからイヤなんじゃないの?
8  名前: ぐち :2009/09/04 21:15
>>7
私も愚痴らせて!

うちはお年玉。。

旦那のいとこは私の母親くらいの年齢。
したがってそのことどもたちは中学から大学生。

私の兄弟のところはみんな一人っ子なので、お年玉も兄弟間の
暗黙の了解で同じ金額なので差し引きゼロ。

けど、旦那の方はみんな2〜3人兄弟!!
義妹に金額が少ないと文句言われたことあるけど、
みんな恨みっこなしの\3,000.- 
うちは、合計で\20,000.-ほどしかもらえないけど
毎年\50,000.-〜\60,000.-分旦那の親戚に渡します。

なのでいっその事、もらえない方がうれしいくらい。
他のおうちもうちがひとりっこってわかってるんだから
少し多めにとかくれたらなぁなんて思ってます。

主さんと同様ではないけど、うちは毎年義妹の子供の
入学祝い等で少額ですがお金が飛んで行きます、


入学、卒業、就職、結婚、出産、お祝、

果てしないので義両親が亡くなったら付き合いたく
ないですね。
義妹は子供が多いからってもらって当然って感じです。
9  名前: うちも多いかな :2009/09/09 11:48
>>1
うちも旦那側の冠婚葬祭が多いよ。


親戚の仲がよいというか濃いんだよね。
都内です。

うちは旦那のイトコの子供の結婚式にまで夫婦で呼ばれます。(同じく世代がずれているので)


この間結婚式かと思えば次の月に法事・・・でまた3カ月後にも法事。

法事も2,3万包むのでどんどんお金は飛ぶばかりです。

それに、法事とかあれば食事した後に誰かの家に行き宴会があり旦那とかが買い物に行くことが多くそのお金も旦那もちが多いかな。

ちょっと前はうちに親戚が流れてきたので、それなりのおもてなしで1、2万は飛んだかな。
(他で食事した後だけど、つまみで寿司とピザとったし)20人くらいきました。


年末はこないだ結婚した子が出産なので、今度はお祝いですよ。


でもさ、旦那の親戚みてるとほんとに仲がいいなぁーと思ってます。
こういうつながりも大切だと思ってますし、ある程度の出費はしかたないと思ってます。
10  名前: うちも多い! :2009/09/09 14:55
>>9
>でもさ、旦那の親戚みてるとほんとに仲がいいなぁーと思ってます。
こういうつながりも大切だと思ってますし、ある程度の出費はしかたないと
思ってます。

私も思うよ
うちの主人の親戚も仲良しで
冠婚葬祭の出費が多い
お金に、付いて行きたくなっちゃうけど・・・
いつまでも親戚が仲良しって
見てて、羨ましいやら、ほほえましいやら
私の実家は親戚あんまり仲良くないから・・・
11  名前: ヤボ :2009/09/09 16:27
>>7
>>旦那の実家は祝い事が多く、
>
>これがご自分の実家だったら?
>
>>お金がないのにムリして結婚式なんて行かなきゃいけないんですか?
>
>なんて思うかな?
>喜んで出席〜じゃないの?
>お金うんぬんじゃなくて
>旦那の実家だからイヤなんじゃないの?


そんなのわかりきってても愚痴言いたいことってあるでしょうに。何かイヤミを言わないと気が済まない性分なのかしらね、あなた。

つまらないレスしなさんな。
およびでないよ。
トリップパスについて





剣道着の洗濯法・臭い対策><;
0  名前: 初心者 :2009/09/02 20:41
中1の息子が部活で剣道を始めたのですが
道着の強烈な〝臭い〟に困っています;;

入部したて〜夏休み前までは
(学校がある日、部活で着るのは週2〜3くらいらしい)
たまに洗う程度でも充分で
全く臭いはなくて、
よく剣道は臭いに悩まされる…と聞いてたけど
そうでもないなあ、と思ってたのですが
夏休みの部活に入ってから、洗っても
だんだん臭いが取れなくなってしまいました;;

…まあ、そのうちの3日間は、息子が道着を家に持ち帰るのを忘れてたのもよくなかったのですが…

3日ぶりに持って帰って来た時に
道着の入っていた袋を開けた瞬間、その強烈さにめまいが…@@;
これまでに嗅いだことのない臭いでした。。

その日以来だと思いますが、
たった数時間着ただけなのに臭いがすごくて
洗って外に干しても
主に襟と肩の部分が、カビっぽい臭いが残ってしまいます。(梅雨独特の室内干しの臭い)

いったん、臭くなってしまったものは
洗っても取れないのでしょうか?

普段私がしている洗濯方法は
(ちなみに道着は藍染のものです)

1.たらいにぬるま湯を張る。
  その中に道着を入れてしばらく浸け置き。
  黄色い液が出てくるので
  それを流す。
  …黄色い液も、最近出てくるようになりました。
   ↑これはなんだろう?と思ってます。

2.再びぬるま湯を張り、蛍光剤の入ってない洗剤を
  ほんの少し入れて、押し洗い。
  …本来は洗剤は×らしいのですが、臭いが落ちない  のでほんの少し使ってます。

3.2回ぐらいすすいで、抗菌柔軟剤を入れる。
  その後、ソフト脱水。
  ハンガーまたは、物干し竿に干す。

…なのですが、洗ったばかりの濡れてる状態だといい匂いですが
乾いてくると全体的に微妙な臭いになって
特に襟・肩の部分が、カビ臭い臭いになってしまいます。

もし、経験者の方で、いい洗濯方法をご存知のかたが
おられましたら、教えてください;;

あと、稽古後の防具のお手入れ方法も教えてください。
6  名前: ほんと :2009/09/04 09:38
>>1
剣道って、臭い!!
息子二人とも中・高と剣道部
社会人になった今でも剣道は続けていますが
まあぁぁぁぁぁ
臭い!!
練習用に道着は薄手の物を数枚買って
一回着たら普通に洗濯
袴はテトロンで
やはり、一回着たら洗濯
防具は風通しの良い所で干ししてます
でも、臭い!!
武道場なんて
キョーーーレツですよね
でも、臭いに負けず
「メーーーン」って
剣道はいい
7  名前: 若い臭い :2009/09/04 09:45
>>1
子供のじゃなく夫のですが・・・

週2回なので、主さんほど臭くはなりませんが、
加齢臭も加わって独特のにおいです。
私は手洗いなんてしてません。
だって道着硬くて大変なんだもん。
全部洗濯機です。
ぬるま湯に普通に洗剤入れてガラガラ回して、
すすぐ前にしばらく放置。
その後もう一回ガラガラ回してすすいで脱水。
袴はどうせ後でアイロンかけるので、
脱水も遠慮なくしっかり脱水してます。
衣紋かけに吊るして手で引っ張りながらしわを伸ばし、
日が直接は当たらない所に干して乾かしてます。

名前の縫いとり、金糸の刺繍が入ってますが、
関係ありません、問題ナシです。
そんだけガランコン洗っても、袴の折り目の筋は残ってるので、それを合わせてアイロンしてます。

若い男の子と、中年男性のにおいを比べたら申し訳ないけど、ウチの夫の道着はそれでにおいは取れます。
若い臭いは活きが違うから、それじゃ取れないかもしれないけど・・・。
臭いの元は汗に含まれるアンモニアと、繁殖した雑菌だから、もし白だったら漂白剤に付けてみても良いかもよ。

そういえば、母が兄の使っていた道着を洗う時、
風呂の残り湯に一晩漬けこんでました。
黄色い汁?を出し切る為かな?
8  名前: 横ですが :2009/09/04 10:48
>>1
横質問すみません。素朴に疑問なんですがそもそも剣道着って、なぜそんなにくさくなってしまうのでしょうか?汗をかいて、いちおう洗濯しても臭いのはなぜ?
9  名前: もともと :2009/09/04 12:58
>>8
胴着自体の藍染?のにおいもキョーレツです

白の胴着はくさくないですよ〜。
10  名前: 初心者 :2009/09/07 11:09
>>1
皆さん、レスありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、すもません。

やっぱり、手押し洗いだけでは汚れ(汗・臭い)は
なかなか落ちないんですね・・・
それに、元々藍染って独特な臭いするし
それと汗が混ざって
ああいう臭いになるのでしょうね…
1度だけ、ファブ系の消臭スプレー使ったことがあるのですが
余計とんでもない臭いになってしまったことが;;

剣道用品のお店の人が
「洗濯機で洗うと、生地が傷む・あと、洗濯機が真っ青になってしまって
色が取れなくなりますよ〜」
と言っていたので、
大事に、気を遣って洗っていたのですが・・・

そういえば先月、初めて市内の剣道錬成会に子供が参加したのですが
(私も様子見にいってきました)
教えてくださる先生方、みなさん
かなりいい色落ち具合?の道着を着てらっしゃいました^^;

ウチのも、色落ちが落ち着いてきたら
洗濯機で洗っちゃおうかなあ…と思いました。

防具、学校での保管方法を聞いてみたら
部室の各自のロッカーに入れたままの保管になるそうなので
せめて週1でも持ち帰らせて、家でお手入れ、干そうかな。。

経験者の方の話も聞けてよかったです^^
ありがとうございました。
トリップパスについて





伊勢海老
0  名前: 信玄 :2009/09/05 23:05
山梨県民です。
ボイル伊勢海老(結婚式の料理に出て来る様な)を手に入れたいのですが、入手方法を御存じの方いませんか?
1  名前: 信玄 :2009/09/06 22:11
山梨県民です。
ボイル伊勢海老(結婚式の料理に出て来る様な)を手に入れたいのですが、入手方法を御存じの方いませんか?
2  名前: パソコン? :2009/09/06 22:49
>>1
パソコンでここ見て書き込みしたんですか?
ならボイル伊勢海老って検索しては?
いっぱいでてくるよ。(通販だけど。)
いっぱいあるから、アドレス貼らないけど
検索して色々見て選ぶといいよ。
トリップパスについて





どうして?
0  名前: O型 :2009/09/03 11:34
不満に思っている事なのですが、血液型ってみんな二つ持ってますよね?


AB、 AA、 BB、 AO、 BO・・・それなのに、AOや BOの人達って、Oを抜いて言いますよね。A型とかB型とか。

なぜでしょう?疑問に思った人いませんか?

どうもO型が蔑ろにされているように思います。
20  名前: あらら :2009/09/05 15:53
>>15
〆後に失礼。

私もO型だけど、別にコンプレックス持ってない。
逆にO型なのよ!っても思ってない。

ただの血液の種類なだけだし。
21  名前: それはねー :2009/09/05 17:41
>>15
>OはAの遺伝子欠損による突然変異なんで、そこからすでにコンプレックスを持っていたもので・・・。(笑)

長い時を経てきて沢山のO型が世の中にいるんだから
O型は立派なスタンダードなんだよ。
22  名前: べんきょうしる :2009/09/05 20:35
>>1
だって、元々O型っていうのは
A因子もB因子も持っていない、すなわち「0(zero)」っていう意味。

「zero型」っておかしいから「0」を「O」と読んだだけ。

で、表現O型の場合は「oo」以外あり得ないわけ。
23  名前: O型 :2009/09/06 11:02
>>22
つまらないぼやきに再度お付き合い頂き、申し訳ありません。

自分としてはO型である事に満足しています。

こんなに真面目な答えが返ってくると思っていなかったもので、驚き半分です。

AOとかAAとして欲しいな〜、と思っただけなので。

冗談半分での答えを期待していたので、皆様にはご迷惑をおかけしました。
24  名前: えっ? :2009/09/06 12:29
>>23
>冗談半分での答えを期待していたので、


そうだったの?
えらく噛みついているから随分変わった人だと思っていたよ。

どんな返事があったら満足だった?
何を言っても、自分の心情を曲げない強情さをあなたに感じたから、どんな答えでも意にそわない答えだと噛みついたでしょ。
だったら、何と言ってほしかったのかな。
トリップパスについて





使いやすいデジカメ教えて下さい
0  名前: りぐちゃん :2009/09/02 12:56
デジカメを購入しようと思っているのですが
種類が沢山あってどのデジカメにしようか
迷っています。そこで、実際にデジカメを
使っている方で、これは使いやすい!と
いうデジカメがあったら、メーカー名と機種名を
教えて下さい。
1  名前: りぐちゃん :2009/09/03 07:50
デジカメを購入しようと思っているのですが
種類が沢山あってどのデジカメにしようか
迷っています。そこで、実際にデジカメを
使っている方で、これは使いやすい!と
いうデジカメがあったら、メーカー名と機種名を
教えて下さい。
2  名前: どんどこ :2009/09/04 10:32
>>1
どこのメーカーがいいとかは好みもあるから
一概に言えないんですが、
選ぶポイントを自分なりに考えてみては?
私のポイントは
予算内で画素数が高いもの(高いほど画像が綺麗です。)
あと大きさ(なるべく小さい物)
あとズーム機能があるか。
できれば防水つき
あとデザイン(好きな色があるとか)
ほとんど同じだったら、カメラのパンフレットもらってきて、性能を比べるとかするといいですよ〜
3  名前: 追加で :2009/09/04 22:57
>>2
電池かバッテリーか、でも対象が絞れてくるよ。

バッテリーのほうが小さいけど充電を気をつけなければいけない。
私はそんなに使わないので大きさを犠牲にしても
単3電池のにしました。
観光地でもどこでもコンビニで買えるしね。
トリップパスについて





おんちのカラオケ
0  名前: on :2009/08/24 17:53
私は音痴です><
高い声がまったく出ません。

カラオケの誘われることが多いのですが
さすがに歌わないのはしらけるので困ってしまいます
聞くだけでも私は楽しいんですが・・。

古臭いんですが中森明菜程度の低音なら無理せず歌えます
ですが、若い子は知らないので盛り上がらないんです

皆さんにお尋ねですが
今風の歌で低音の歌、歌いやすい歌を教えてくれませんか?

つるのたけしさんの「M」だけが最近の歌で歌えます
プリプリではなくつるのさんを選ぶくらい切羽詰ってます。
3  名前: 私も :2009/08/27 13:30
>>1
ど音痴+あがり症
とても人前では・・・
幼馴染の親友に
やはり、ど音痴がいて
二人で「ど音痴競い合い」に
月一のペースでカラオケボックスに行きます。
(平日昼中4時間ランチ・ドリンクバー付きで1000円です)
ど音痴同士で気兼ねなく
ストレス発散!!です。
絶対に他の人は仲間に入れません!!
密かな楽しみです。
4  名前: ありがとうございます :2009/08/27 21:48
>>1
徳永英明ですか!
以外ですね〜すごく高いのかと思ってました
娘とこっそり練習しに行きます^^

音痴の競い合いはうらやましいです
本当はカラオケ好きなんです
とてもとても音痴ですが雰囲気が好きだから^^
いいお友達がいてうらやましいですね

お二方、ありがとうございました☆
5  名前: 私も :2009/08/31 09:56
>>4
>音痴の競い合いはうらやましいです

違う、違う
「ど音痴」だよ
音痴より、ワンランク上〜(笑)
ど音痴でも
歌うの楽しいよねっ!
6  名前: そもさん :2009/09/03 17:11
>>1
>プリプリではなくつるのさんを選ぶくらい切羽詰ってます。

ここにウケタ。
今風の歌じゃなくたっていいじゃん。
ママさん同士でしょ?
皆知らないんじゃない?
私は年上の知り合いが多いから天城越えとかちあきなおみ唄ってるよ。
30前半だけどね 笑

本当に30代かよー!と突っ込みいつも入れられてるよ
それも面白いよん。
あえておねーたま方が喜びそうな曲をチョイスしつつ、好きな歌手の曲をたまに唄ってる。

音が低ければ歌えるなら音痴じゃないんじゃないんじゃないの?
あえて高〜い曲入れると、地声の音程で唄うと丁度良くなったりするよ。

思い切ってユニコーンとかウルフルズとか男性バンドにしちゃえ。
7  名前: 私も :2009/09/04 09:41
>>6
園まりの「逢いたくて、逢いたくて」が大好き
「いったい歳はいくつだ???」って言われる
自分の声に合う歌見つけて
頑張れ!!
トリップパスについて





懸賞サイトって・・・
0  名前: リカ :2009/08/30 20:32
皆さんは懸賞サイトって、見てて、応募してますか?
楽天の懸賞サイトをみて、とっても魅力的で、いろんなものに応募したいのですが、住所、電話番号(携帯も)などの個人情報を登録して、ということで、なんか怖い(個人情報を悪用されるんじゃないか・・・なんて)気がして、皆さんの意見を聞いてみたく、スレしました。
今まではハガキでおくって・・・ということがパソコンになっただけのこと、と考えると安心もするのですがね〜。
ちなみに、応募して当たった方、いますか?
1  名前: リカ :2009/08/31 17:13
皆さんは懸賞サイトって、見てて、応募してますか?
楽天の懸賞サイトをみて、とっても魅力的で、いろんなものに応募したいのですが、住所、電話番号(携帯も)などの個人情報を登録して、ということで、なんか怖い(個人情報を悪用されるんじゃないか・・・なんて)気がして、皆さんの意見を聞いてみたく、スレしました。
今まではハガキでおくって・・・ということがパソコンになっただけのこと、と考えると安心もするのですがね〜。
ちなみに、応募して当たった方、いますか?
2  名前: やめなされ :2009/08/31 19:06
>>1
たくさんメール来るよ〜
3  名前: 限定 :2009/09/01 01:37
>>1
楽天の懸賞サイトは知らないのですが、私は結構応募してます。

でも、大手の会社だけです。
初期のころ、懸賞品が魅力で後先考えずに応募したら
1ヶ月後ぐらいに電話がかかってきました。
その会社は先物取引の会社で…いや〜しつこかった。

その後はビール会社・飲料会社・化粧品会社等々、
けっこう応募してビールも化粧品も何度か当たりました。

定期的にその会社のオススメ商品の案内メールなどが
きますが、月に1〜2回ぐらいでそんなに煩わしくありません。

ちなみに応募の際のメルアドは、万が一の時の為に
Yahoo使ってます。
4  名前: 私も。 :2009/09/02 19:38
>>1
私も大手の会社のものだけです。

主にビールをはじめ飲料水、化粧品、カップラーメンとか。

以前欲を出して、ワケの分からない懸賞サイトに登録したら、出会い系のメールは携帯にきた事があってびっくりした。もちろん速攻で登録解除。

あと、全員にジュエリーが当たるとかで、勝手に米粒よりも小さい小さい石?がきた事も。
送料、着払いで800円ぐらい払ったような。

全員に図書券プレゼントと書いてあって登録したら、コーヒーの先物取引の電話がかかってきた事もあったわ。それが断ってもしつこくて。「図書券いらないからもう電話してこないで下さい」といったら、それっきり電話ないけどね。

懲りたから大手有名メーカーのものだけ。こちらは安心ですよ。
5  名前: 昔は当たったけど :2009/09/03 14:24
>>1
PCが今ほど普及してなかった頃はよく当たりました。

応募した数が多かったせいもあるけど
毎月何かが当たってるような状態でした。
その分変なメールもよくきました。
フリーメール使用で
変なメールが来るのを覚悟してやってましたから気にしませんでしたが。

最近は大手の大量当選のものを選んで応募してます。
でも今はみんなPC持ってて手軽に応募するので当たる確率は低いです。
はがきのほうがまだ当たりそうな気がします。

心配ならやめたほうがいいですよ。
やるとしても信用できそうな大手への応募にしたほうがいいです。
トリップパスについて





↓長年の謎2
0  名前: 新たに :2009/09/01 18:13
いっぱいみたいなんで。

>何で皆パートに出てそんなに働きたいのか
>謎に思ってます。
>別に旦那の収入だけで暮らせるだろうに、
>何でそんなにガリガリ働きたいのかな。

子供が大きくなる上で手がかからなくなってきたし掃除、昼寝、ランチも飽きてきたから。働くことで(と言ってもお子帰る間の短時間勤務なので大した稼ぎではないけど)緊張感とかもあるしママ友だけでの狭い交友期間ではなく社会を通じての仲間も出来るし視野も広がるし家で家事育児やってるより遣り甲斐は感じますね。

私は結婚して10年専業だったし旦那のお給料でも裕福ではなかったけど働くなんて面倒くさかったしいくら生活費切り詰める努力はしていても絶対働くのは嫌だった。

ただ昼寝に飽きたんですw。昼寝は必須だったけどさすがに子供が高学年になると眠れない。だったら外に出て僅かながらでも稼いでみようかなと。これには旦那も驚いていましたがw。

毎日充実してるし気兼ねなく自分のお金も出来たし行動範囲も広くなり楽しいです。旅行やライブ・・その時は旦那に子供任せて堂々と遊んでいます。

働く・働かないなんて論議はどうでもいいじゃないですかw
1  名前: 新たに :2009/09/02 22:40
いっぱいみたいなんで。

>何で皆パートに出てそんなに働きたいのか
>謎に思ってます。
>別に旦那の収入だけで暮らせるだろうに、
>何でそんなにガリガリ働きたいのかな。

子供が大きくなる上で手がかからなくなってきたし掃除、昼寝、ランチも飽きてきたから。働くことで(と言ってもお子帰る間の短時間勤務なので大した稼ぎではないけど)緊張感とかもあるしママ友だけでの狭い交友期間ではなく社会を通じての仲間も出来るし視野も広がるし家で家事育児やってるより遣り甲斐は感じますね。

私は結婚して10年専業だったし旦那のお給料でも裕福ではなかったけど働くなんて面倒くさかったしいくら生活費切り詰める努力はしていても絶対働くのは嫌だった。

ただ昼寝に飽きたんですw。昼寝は必須だったけどさすがに子供が高学年になると眠れない。だったら外に出て僅かながらでも稼いでみようかなと。これには旦那も驚いていましたがw。

毎日充実してるし気兼ねなく自分のお金も出来たし行動範囲も広くなり楽しいです。旅行やライブ・・その時は旦那に子供任せて堂々と遊んでいます。

働く・働かないなんて論議はどうでもいいじゃないですかw
2  名前: なるほどね :2009/09/02 23:52
>>1
子供は高学年になってるけど、
私は昼寝には飽きてないわ。(苦笑)

体調がいい時は働けるかもと思うことはあるけど、
生理の前とか生理の時は
若い頃と違ってすごくだるいし、量も多くて・・・
仕事なんて出来ないなと思う。

一旦働き始めたら、少々の体調不良では休めないし、
また風邪やインフル(自分がかかるんです)で休む
のもいちいち頭を下げて連絡しなくちゃいけないと
思うと・・・
気が重くて
パートに出る気にはなれないでいます。

何でも個人の価値観だもの。
おっしゃる通り、
働くも働かないも、好きにすればいいことですよね。


ただ、扶養控除も配偶者控除もなくなって、
専業には辛い世の中になっていくことは間違いない
と思います。
3  名前: まだやるの? :2009/09/03 05:19
>>1
別に他人が働く理由も、働かない理由も
どうでもいいよ。

自分が働くか働かないかは自分たち家族の問題だから

なんでそんなに熱くなるんだか。
4  名前: それは :2009/09/03 09:30
>>3
何で働かないの?って言われるからだよ。
5  名前: むだ吠え :2009/09/03 09:36
>>4
自分の生き方に自信がないのよ。

弱い犬ほどよく吠えるのと同じこと。
トリップパスについて





黒いTシャツ
0  名前: 小学生母 :2009/09/01 20:48
発表会の衣装で、シンプルな黒いTシャツが必要です。
お教室で、まとめて買ってくれるといっていたのですが、大人用のSサイズなので、小柄なうちの子だと、とてもじゃないけど大きすぎます。
他のお子さんは、みんな大きいので大丈夫なんですけど。

と、先生に言ったら、自分で買ってきてくださいって。
でも、ただシンプルな子供用の黒の半袖Tシャツってどこに売ってるんですか?
ユニクロにも、セシールにもありませんでした。
1  名前: 小学生母 :2009/09/02 19:02
発表会の衣装で、シンプルな黒いTシャツが必要です。
お教室で、まとめて買ってくれるといっていたのですが、大人用のSサイズなので、小柄なうちの子だと、とてもじゃないけど大きすぎます。
他のお子さんは、みんな大きいので大丈夫なんですけど。

と、先生に言ったら、自分で買ってきてくださいって。
でも、ただシンプルな子供用の黒の半袖Tシャツってどこに売ってるんですか?
ユニクロにも、セシールにもありませんでした。
2  名前: Right-on :2009/09/02 19:37
>>1
ライトオンで安いカラーTシャツ売ってますよ。
Amazonでも取り扱ってるので、是非チェックしてみてください。
(ただし、140cmは売り切れてます)
http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%8A%E6%96%B0%E4%BD%9C%EF%BC%8A%E3%80%90SPICE-ILAND%E3%80%91%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%B4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84-%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA-150-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89/dp/B002CQYDIA/ref=sr_1_3?ie=UTF8&m=A3EFZMQA4U4QDO&s=apparel&qid=1251887646&sr=1-3
3  名前: 激安通販とか :2009/09/02 21:53
>>1
こんなのは?
http://www.tshirt.st/item/2859.html
4  名前: 主です :2009/09/03 08:53
>>1
ありがとうございました。
とても参考になりました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  次ページ>>