育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

中学・高校生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
571:中2でブリーフ(4)  /  572:中学生の門限何時?(21)  /  573:中学野球部、保護者の負担(10)  /  574:高校生のスマホ普及率って・・・(6)  /  575:やりたい部活があるけどヘタクソ(11)  /  576:子供の彼氏を家に入れる?(5)  /  577:兄妹の関係で、心配です。(18)  /  578:馬鹿な我が子を恥だと思っています(18)  /  579:中学 部活入部で・・・(7)  /  580:入学して2週間ですが(11)  /  581:友達の輪に入れない(3)  /  582:中二息子の身長が伸びません(26)  /  583:学校に相談してもいいかな・・・(14)  /  584:友達作りでつまずいた(4)  /  585:中学部活、入らなくてもいいかな(23)  /  586:休み時間に読書(13)  /  587:高校生のラインについて(7)  /  588:小学校時代はパッとしなくても高校受験で(13)  /  589:息子がもう4年、帰って来ません(17)  /  590:吉祥寺でお買い物(5)  /  591:解決策(50)  /  592:高校選び、どう判断したら?(8)  /  593:大学入試について(22)  /  594:答え合わせが出来ない(7)  /  595:内申がとりにくい公立中(19)  /  596:通う塾。どちらを選ぶ?(12)  /  597:春休みの計画(6)  /  598:中学入学準備の勉強していますか?(9)  /  599:遊ぶ約束(7)  /  600:チャレンジタブレット(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  次ページ>>

中2でブリーフ
0  名前: パンツ :2013/05/03 19:09
体格の良い中2の息子。

いまだにブリーフ(ビキニタイプ)を愛用しています。

トランクスも買ってみましたがダメでした。

学校ではもちろん超少数派。

こればかりは好みの問題でしょうか。

トランクスなら安くてたくさん種類があるのになぁ。
1  名前: パンツ :2013/05/05 01:03
体格の良い中2の息子。

いまだにブリーフ(ビキニタイプ)を愛用しています。

トランクスも買ってみましたがダメでした。

学校ではもちろん超少数派。

こればかりは好みの問題でしょうか。

トランクスなら安くてたくさん種類があるのになぁ。
2  名前: satake :2013/05/05 08:48
>>1
ボクサーパンツ等ブリーフに履き心地が似てる物もいろいろあります。

それに感受性が高い年頃なので、好みは変わるもんです。

心配する程でもないですよ。
3  名前: うん :2013/05/05 09:28
>>2
>ボクサーパンツ等ブリーフに履き心地が似てる物もいろいろあります。

うちはボクサーがダメでトランクスはいてるけど
ボクサーはたくさんあるのに、トランクスは少ないなと思っていたところ。

ボクサーってはきやすいのかな?
私も嫌いなんだけど。
4  名前::2013/05/05 19:31
>>1
ブリーフって少数派なんだろうかね。
うちは普段から伸縮素材のボクサータイプなんだけど。

小学校卒業間近の時に学校で失神&失禁しちゃって
学校の白いブリーフ履かされて帰ったので
仕方なく休みの日だけ履かせようと思って混ぜていたら
(さすがに真っ白は学校で着替えの時困るだろうと)
これは股が気持ち悪いから嫌だ!と断固拒否、
新品で品質も良い物なのに廃棄処分となってしまった
(実際、同様の新品を買って返すのに
 グンゼの2枚組850円ナリ、しか無かった)

陸上部のユニフォーム着るならブリーフじゃなきゃ無理よね。
体格の良い、というのはぽちゃっとした方?
食い込むのはちょっと悲しいかも
ブリーフの上にトランクス重ね着させてみる?(女子か!)
トリップパスについて





中学生の門限何時?
0  名前: あいうえお :2013/04/29 20:26
中学生の娘の門限は、塾のない日は7時と決めていますが、友達はもっと長い時間遊んでる。
といいます
自分だけ夜遊べなかったら、ハミゴになるといい、ダメを承知で、この前は10時過ぎに帰ってきました
これから、夏に向け日が長くなります
正直心配です
17  名前: 分かれ道 :2013/05/01 10:57
>>14
娘さん、まともに成長するか、少し反れてしまうかの分かれ道という感じですね。

バトルにはなると思うけど、これというラインは譲らないことが大事だと思います。
あと、部活の件ですが、人間関係を除いて考えたときに本人に続けたい気持ちがあるのなら、どこの部や組織に行っても色々な人間がいるのは当たり前なのだから、その中でやっていく勉強だと思って行かせるべきだと思います。

とにかく、まだ中学生なんだという意識は親子ともども忘れちゃいけないですよね。
18  名前: 塾付けにしてやれ :2013/05/01 22:36
>>1
>中学生の娘の門限は、塾のない日は7時と決めていますが、友達はもっと長い時間遊んでる。
>といいます
>自分だけ夜遊べなかったら、ハミゴになるといい、ダメを承知で、この前は10時過ぎに帰ってきました
>これから、夏に向け日が長くなります
>正直心配です

親御さんが娘さんが仲間はずれになるの怖がって娘に
迎合してる。
甘いねぇ。
転落一直線だよ?
外で何やってるんだか。
車で連れ去られても知らないよ。

中学校なんて「遊ぶ場所」じゃないです。
もう週5日塾付けにしてやればいいじゃないですか。
中学校なんて緒戦「通過点」なんだし、友情を暖める
ほどの場所でも無いです。
それは「毛並みの揃った」高校でやること。

少しでもレベルの高い高校に行って少しでも良い環境
で程度の高い友達に囲まれて過ごす。
楽ですよ〜。

公立中学校なんて人種の坩堝なんだから落ちる子は
どこまでも落ちるよ。
ここで人生別れるね。

甘いねぇと思うよ。
19  名前: やっぱりね :2013/05/02 12:31
>>11
やっぱり部活に行かない子ってこうなるんだよ。
ご近所さんにも同じような感じの子がいます。
一年の時は真面目に部活、でもレギュラーじゃ無いのでだんだんと練習サボって、とうとう行かなくなってしまい、放課後はブラブラ。

校内でも悪さばかり。
母親は毎日学校から電話が掛かってくると嘆いていた。
でもこの母親、息子のこと信じきって何もしてないのにとぼやいてる。
でもいじめはしてるし、友達のものは盗むはで有名。

母親は働いてて全く子どものこと監視できてない。

ちなみにうちも休日遊びに行っても7時ごろまでには必ず帰宅だよ。
特に門限なんて設けてないけど、当たり前のように帰宅しますよ。周りの友達もそうだしね。
20  名前: あいうえお :2013/05/02 15:01
>>1
御意見ありがとうございます
やはり、一刻も早く手をうたないとダメですね
塾を増やすというのもナイスアイデア
主人と相談してみます
ありがとうございました
21  名前: 太陽 :2013/05/03 21:27
>>20
>御意見ありがとうございます
>やはり、一刻も早く手をうたないとダメですね
>塾を増やすというのもナイスアイデア
>主人と相談してみます
>ありがとうございました

手をうつって、どのように手を打つのでしょうか?
ここの掲示板のお母さんは、門限厳しい家=まともな子のいる家、というような方が多いですね。
子供がよこみちそれるかどうか、の大事な時期なのは
どこのうちのお子さんでもありうることだと思います。
それは突然、来ることもあるし、
何か前兆があることもあるでしょう。

親の接し方だけじゃなく、学校での友達関係の中でいろんな影響をうける。
親が必死になって一生懸命に子供の友人関係や行動をコントロールしようとしても、良い結果が生まれるとは思えません。
親子関係を良くすること。家を安らぎの場にすること。
それが一番大事なことではないかと思うのです。
門限は6時〜7時が妥当だと思いますが、それを例え守らなくても、徹底的に責めきらない。
会話を多くする。馬鹿話でもいいから、一緒に笑う。
友達の悪口は言わない。

今安心して人の家の批判をしているお母さんのお子さんだって、反抗期は来るし、批判される側になることだって十分あり得ます。
トリップパスについて





中学野球部、保護者の負担
0  名前: 困ってます :2013/04/29 01:13
中学生になり、ずっと続けていた野球部に入りました。
先日保護者会があり、話しを聞いて驚いています。

保護者の仕事として、お茶当番・荷物運び当番・送迎・時間外練習のお手伝い&監視など。
父親に関しては、コーチ的な仕事もあり、土日練習のお手伝い、審判。
その他、色々な役員もあります。

今年入った仲間は、母子家庭・父子家庭・夫単身赴任・土日勤務の仕事の方が多く、必然的にうちに役員が回ってきそうですし、主人のお手伝い率も高くなりそうな予感です。

下に2人子供がおり、それぞれスポ少をやっています。
協力はしたいですが、全てを引き受ける事が出来ません。
また、夫婦で正社員なので時間的にも、そんなに余裕はありません。
でも、うちの主人に役をやらせたい空気感でした。

こんなに中学の野球部が大変だと思っていませんでした。
みなさんの中学の状況、他の部活でも構いませんので、保護者の関わりについて教えて下さい。

もし役員になるしかなく、引き受けたならば、今の状態を変えたいと思っています。
6  名前: そうね〜 :2013/04/29 23:29
>>5
>知り合いもそんな感じです。お子さんがそれぞれ別のスポーツをやっているので、夫婦で分担して走り回ってますよ。半分親の趣味じゃないかと思うくらい…。
>
>親子ともども、好きじゃないとできませんね。

野球ではないですが息子は吹奏楽。。。
これも半端無くて私2トントラック運転して楽器運搬
やってますよ(汗
役員になるとね。。。
ただ私も吹奏楽出身だからまだやってられるけれど
親御さんが元々その競技をやってないのは辛いですよね。

主さんへ
何もかも背負い込んでしまうとにっちもさっちも行かなくなります。
とにかく話し合いを重ねて片親だろうが仕事してようが
出来ることは割り振らないと、しんどいですよ。
子供がお世話になってるのは変わらないのだし。
不公平感が酷いと不満が募りますよ。
7  名前: うん :2013/04/30 07:33
>>6
土日仕事なら平日の当番とかね。平等に割り振って
おかないと先は長いですし。

でも生徒が自分達でできそうな事まで親がやるのって
どうなんでしょうね。
8  名前: 大変ですよね :2013/04/30 08:12
>>7
何をしてもさせても、今の時代は高校までは親の負担があるかも?
やはり力が入ってない部活は全くノータッチだし。
特に野球は「甲子園」という舞台が待っている。
中学でそこそこ親の負担があるなら、高校へ行けばもっとありますよ。
こちらの県での甲子園出場校はまさにそうですから。
本来、子供が自分で選んだ部活に親の関与はそこまでしなきゃいけないの?と感じます。
息子の顧問も「子供が見に来るな、と言ってもぜひ見に来てあげて下さい」という方針ですから。顔を出せば何かとお手伝いがあるしね。
試合を見てそれなりの結果を出せば親も力が入り、子供に段々エスカレートして子供に負担をかける。
負ければ妬みと僻みの陰口。嫌な世の中だよね。
勉強もそう。
親が以上に子供に期待かけたり、過剰反応するからイジメが起きる、私はそう思いますね。話しがずれてすみません。
9  名前: 困ってます :2013/04/30 13:43
>>8
みなさん、すごいな〜。
ちゃんと乗り越えて来た方の言葉は重みがありますね。
まだまだ甘い自分に、反省です。

子供の為にも、我慢する部分は我慢しつつ、出来る範囲内で頑張ろうと思います。
10  名前: 趣味 :2013/05/01 09:20
>>1
上にもいますが、野球じゃなく吹奏楽部です。
まぁそりゃすごいです。
野球と同じく夏に大きなコンクールがあって、全国を目指すなら年間の休みはほとんど無いに等しいです。
うちは歴史のある学校で、今でも全国大会の一歩手前では常連となっています。
やはり中学のクラブ活動で全国大会にまで登ろうと思えば保護者の協力は必須です。
保護者の協力が大きいか小さいかで、全国への道が広くなったり狭くなったりするといっても過言じゃないと思います。
顧問や子どもたちが頑張るだけじゃ、無理です。
少なくとも吹奏楽の世界では保護者だけではなくOBなど、たくさんの大人が関わる学校ほど全国での常連校となっています。

でもやはり年々、関わってくれる保護者が少なくなってきています。
それどころか「保護者が関わりすぎ!私が変えてやる!」と顧問や学校に直談判に出向き、文句をいう保護者もいます。
こういう保護者が目立つ年は、成績悪いです。
最悪だったのは、5年前、地区大会で落ちたとき。
40年もあるの歴史の中で初めての事でした。

そこで事の重大さに気がついた一部の保護者が、「やれる人だけでやりましょう。」と立ち上がったことで、次の年には持ち直しました。
私はこの持ち直した次の年の保護者です。
「出来ない人は無理にしてもらわなくて大丈夫です。出来る人たちだけでやります。ただ、そのことで文句は言わないでね。やる人もそれを覚悟して協力お願いします。」というスタンスです。
3年間、たくさんの負担を背負いました。

レスでは「趣味」という表現をされてる人もいますが、それでいいと思います。
「やらされてる」と思えば色んな感情もわきますが、「好きでやってる」と思えば楽しいもんです。
顔を出すメンバーも決まってくるから、おのずと仲良くなるし。

こういう感じでやってると、出来ない人・やらない人への不満も出ません。そしたら、その当事者の気持ちが変化してくるんですよね。
純粋に感謝の気持ちを表現してくれるんです。
「いつもスミマセン。ありがとうございます。」と。

やらない人への不満があったときには「仕事なんだからしょうがないでしょ!」とか「役員するために専業してるんじゃないわ!」と、やらない当事者側にも黒い感情がわき上がって・・・
(ここでもよく見る光景ですよね)
もう悪循環です。


でも、考えてみるとこのサイトでも時々悩み相談として「友達がいません。ポツンです。」というようなスレがたちますよね。
保護者会とかPTAとかは「どうやって逃げようか。」という人も多いのに、矛盾してます。
やはりこれは保護者会やPTAに「半強制」とか「やらされてる」感があるからだと思います。

「やりなさい!」と言われたら嫌だけど、楽しくやってる人たちから「一緒にやらない?無理は言わないけど。」と言われたら、ちょっとやってみようかなという気持ちになるでしょう?

保護者会やPTAが「友達を作る交流場」という雰囲気でやっているところは、役員に立候補してくれる人も多いんじゃないでしょうか。


スレ主さんの保護者会がどういう雰囲気かわかりませんが、保護者会の役割は大きいです。
負担だと思うなら出来ることだけをやればよろしいと思います。
が、「自分が変えてやろう。」という大それたことは、慎重に、慎重にされたほうがいいと思います。
それこそ、子どもたちの夢を絶ちきるような結果になる可能性もありますので。

長々とスミマセンでした。
トリップパスについて





高校生のスマホ普及率って・・・
0  名前: ガラケー家族 :2013/04/29 06:08
息子が高校の授業で携帯(スマホ?)を使うらしく
授業で持っているか聞かれたそうです。

クラス40人中、
ガラケーだったのは、うちの子を含めてたったの二人。
残りの38人はスマホ。
携帯を持って居ない子は一人も居なかったそうです。

驚きです。
高校生のスマホ普及率ってそんなに高いのでしょうか?

ガラケー使う子、もう居ないの?
2  名前: そうかもね :2013/04/30 18:55
>>1
高校生の息子の様子を見ていても、スマホなしでは生活が成り立たないのか??というくらい、彼らにとって重要アイテムになってるかんじ。

部活の連絡なども、スマホのラインで流れてくるみたい。ガラケーとの違いって、ラインがスムーズに使えるかどうかなのかなーと、機械オンチの私は思ってます。(ガラケーでもラインできるらしいけど、反応が遅いとか。)

それにしても、40人中2人って具体的に聞くと、すごい普及率でびっくりですね。
3  名前: アナログ :2013/04/30 19:19
>>1
今年高校入学の娘がいます。

中一でガラケーを買って、3月にアイフォンに変えました。

聞いてみたら、娘の知ってる限りでは携帯を持ってない子はいなくて、ガラケーもいるけどみんなスマホって言ってました。

携帯(スマホ)自体も、高校になったから買ってもらった子もいます。

娘はアイフォンですが、私はまだガラケーです。

使いやすいし、メール打つのが面倒という話を聞いてるので、壊れるまで買い替えり予定はありません…けど、ちょっとだけ恥ずかしいですね
4  名前: うちの娘も :2013/04/30 19:54
>>3
40人中2人がガラケーはうちの娘もそんな立場です。
娘の場合は携帯を持たせた時の約束ごとを全く守らず
学校でも何度か取り上げられて尚且つ私達親と喧嘩しては
携帯を怖すという繰り返し。
今、持ってるガラケーは祖父母のお下がり。
じゃないともう買えないよ!!と言ってあるから。
勿論、スマホを欲しがってます。iPhoneかなにか分らないけど。
息子(中3)は来年卒業を機にスマホかiPhoneでしょうね。
そちらの方が店頭に沢山並んでるし、ガラケーより安いと聞いてますし。
5  名前: 高1 :2013/04/30 20:27
>>1
下の息子、高1です。公立中で携帯持っている子の方が
圧倒的に少なく、公立受検が終わったと同時くらいに皆がスマホデビューでした。

上の娘は大学1年。高校のときにガラケーでしたが
弟の購入と同時にスマホに替えました。

上の子の高校生の頃はスマホに買い替えた子が半数くらいと言ってたかな。娘はラインをタッチでやっていたので、ガラケーでもなんとかなっていたけど、外でできないから不便と言ってました。

うちの子の周りでガラケーはいないとのこと。
高1だとやはりデビューする子が多いだろうから
あえてガラケーの子は少ないと思う。
6  名前::2013/04/30 20:39
>>1
そうか、やはりこれが現実なんですね。
ちなみに高1です。

本人はIpodタッチでやりたいことはやれるから
スマホを欲しいとは思って居ないようです。
トリップパスについて





やりたい部活があるけどヘタクソ
0  名前: ともこ :2013/04/24 22:25
新中一の男の子です
サッカーがとにかく好きで、小学校の休み時間も毎日サッカーをしていました。
家ではサッカーの試合、サッカーのゲームととにかくサッカー漬け。どこがそんなに好きなのかわかりませんが・・・・。
ですが問題は息子が運動オンチな事。休み時間のサッカーで、本人もそれは自覚しているようです。
そして中学校に入学し、サッカー部に仮入部したのですが、同じく仮入部した子達は小学校からサッカーを習っていた子が、そうでなくても自分よりずっと上手だったと。
団体競技だし、試合に全く出れないのもつまらないだろうし、来年自分より上手い後輩が入ってくるのも確実です。
それならば他に、下手でも何らかの形で試合に参加できる個人競技(陸上や剣道など)を勧めてみたのですが、本人はサッカーにしか興味がないのです。
それなのについていけそうにないという現実に、涙を流しています。
親としてどのようにアドバイスをすればいいでしょうか。
7  名前::2013/04/27 10:41
>>1

>それならば他に、下手でも何らかの形で試合に参加できる個人競技(陸上や剣道など)を勧めてみたのですが、本人はサッカーにしか興味がないのです。
>それなのについていけそうにないという現実に、涙を流しています。
>親としてどのようにアドバイスをすればいいでしょうか。

運動オンチで個人競技なら大丈夫と思ってるの?
陸上も剣道もきついよ。

それなら好きなものやった方がいい。
個人競技ならなんとかなるって、理論も成り立っていないようなアドバイスするような親はいらないよ。
8  名前: 私も心配 :2013/04/27 13:05
>>1
うちも新中1です。
今まで特にサッカーに興味もなく、鬼ごっこやゲームなどスポーツ競技に無縁で過ごしてきた子です。
それが、中1になって友達の多くがサッカー部に入部したので流れで息子も入部しました。

はっきりいって、息子も運動音痴です。
体も小さいし体力もありません。
今はさっそく足を怪我して見学状態です(汗)
それでもカッコイイ先輩達を見て、今更ですがサッカーに興味を持ち始めた様です。

同じ学年の入部者はほとんど友達なので、居心地は今のところ悪くないようですが、これから体力差、運動センス等で、悩み初めていくんだろうと思います。
まだ脳内は小学生なので、悩みに到達してない状況で、今日も元気に部活に行ってます(ほとんど見学)

見守るしかないですね。
とにかく、本人が続けていきたいと思わせてくれるような良い環境が最後まで続けばいいな〜と願うばかりです。
9  名前: ガンバレ :2013/04/28 08:39
>>1
やりたいなら、他の子の上手さと比較するのではなく、卒部の時に自分がどれだけ成長できたかを目指す部活動をすればいいと思います。

自分がチームの得点に貢献出来ないと思うのであれば、その部で自分はみんなの為に何ができるだろうと考えればいいと思います。

うちの子は吹部でした。
経験者がほとんどの中一人だけ未経験者どころか、音楽の成績も酷くリズム感も無い音痴。
なぜ吹部に入ろうと思ったのか不思議なぐらいだったけど、その中で自分の立ち位置を見つけました。
練習への環境づくりを徹底してやっていました。
運動部で言うマネージャーのような役割です。

みんなの楽譜をコピーして揃えたり、備品管理をしたり、乱雑になりがちな部分を整頓したり、でも練習は誰よりも早く始めて、真面目にやっていました。

後輩でうちの子よりも上手い子がバカにする事がありましたが、同級生が大勢でうちの子以上に怒ってくれました。

本当に好きなら出来ると思いますよ。
10  名前: ともこ :2013/04/28 11:52
>>1
たくさんコメントを頂いて、とても励みになりました。
27日の朝(発言を書きこんだ翌日の朝です)、子供はスッキリとした顔で起きてきて「やっぱりサッカーするわ」と。
夢にもサッカーが出てきて、やっぱり自分はサッカーがしたいんだと思ったそうです。
担任の先生ともお話をし、先生にも「頑張らせてみましょう。僕も全力でサポートします」と言っていただきました。
息子は私立の中学校の特進クラスなので、これから勉強もとても大変になってくると思います。親としてはそちらとの両立も心配だったのですが、先生に「しんどい思い、逃げたくなるような気持ちを経験することによってこそ成長はあると思います。」と言われました。
ハッとしました。子供が辛い思いをしないように、と先回りすることは決して子供の為にはならないのだと、改めて思いました。

心配は尽きませんが、まだまだ幼くても中学生になった息子を、少しだけ離れて見守れる親に、私自身もなりたいと思います。
11  名前: すてきですね :2013/04/28 15:08
>>1
息子さん、がんばってくださいね!
やりたいことにずっと関われたら幸せですよね。
トリップパスについて





子供の彼氏を家に入れる?
0  名前: 中坊 :2013/04/25 01:42
中学校で、彼氏彼女のいる交際しているカップルは何組いますか?
どんな付き合いなんだろう?
子供に彼氏がいるんですが、今度試験勉強を一緒にするので、家に呼んでいいかと聞かれたんですが、どうなんでしょう。
男の子がいないので、まず男の子が遊びにきた事がないので戸惑っています。
娘の部屋で2人で勉強するそうですが、、、娘は至って真面目、男の子もシャイそうなんですけど。
1  名前: 中坊 :2013/04/26 11:13
中学校で、彼氏彼女のいる交際しているカップルは何組いますか?
どんな付き合いなんだろう?
子供に彼氏がいるんですが、今度試験勉強を一緒にするので、家に呼んでいいかと聞かれたんですが、どうなんでしょう。
男の子がいないので、まず男の子が遊びにきた事がないので戸惑っています。
娘の部屋で2人で勉強するそうですが、、、娘は至って真面目、男の子もシャイそうなんですけど。
2  名前: いろいろ :2013/04/26 11:41
>>1
中学生のカップルといっても様々です。大人みたいなつきあいをしている子もいれば、一緒に帰る程度、メールをする程度ということも。
でも、たいていの場合は、お互いの家に呼ぶことはほとんどないです。たまにどこかに出かける程度。

勉強をするのなら、図書館や公民館ではダメなのかを確認するのが先です。できれば、そういう公共の場所が安全安心ですからね。
あと、彼氏ではなくても、試験勉強を誰かと一緒にして、それが効率よくはかどることは殆どないので、原則では1人でやること。もしもやるとしても、試験1週間以上前に1度だけという約束をするといいと思います。実際にやってみれば、しゃべってばかり、遊んでばかりなのが分かりますからね。

それから、どうしてもお嬢さんの部屋でやるというのなら、入り口の戸は全開にしておくこと、親からのお茶やおやつなどの差し入れは自由にさせること、なども約束させるといいでしょう。
3  名前: どうだろう :2013/04/26 16:53
>>1
うちの新中一も、
6年生で好きな男の子がいると微笑ましく聞いてたけど、
あれよあれよという間に、
「両想いだった」「今日途中から友達と別れて2人で帰って来た」とか言うから、ちょっと焦っています。

小学生時代は、グループで家を行き来して遊んでたことあったけど、さすがに中学生で2人きりは抵抗あるなー。

でも親が反対してコソコソ内緒にされるよりいいのかな。
4  名前: 高校生 :2013/04/26 22:20
>>1
高校生だけど、中学からの男友達がいる。中学のうちは皆に冷やかされるのが嫌で二人っきりにならないよう気をつけてたみたいで、高校に入ってから家に連れてくるようになった。

上の娘は男友達が来てもリビングでいるよ。で、遊びにきたはずなのになぜか二人で勉強してる。むこうが勉強オタクな子なんだよね。自分の部屋を片付けるのが嫌だからリビングでいるんだと思う。

下の娘も男友達が来てもリビングにいるな。でもこっちは普通の男の子で下心もあり。時々どさくさに紛れて肩を抱こうとしているのが見える。面倒なことになるのが嫌だからリビングにいるんだと思う。
5  名前: うちはだめ :2013/04/27 08:47
>>1
絶対に許さない。
一緒に勉強したいなら、図書館か学校でやってほしい。

リビングでもだめ。

勉強は個人でするものだから。
一緒にやってもはかどらないと分かっている。
トリップパスについて





兄妹の関係で、心配です。
0  名前: 新米主夫 :2013/04/23 20:05
妻が亡くなり、新米主夫としてやっていく事になった40男ですが、最近異変に気付きました。
高1の息子と、中2の娘がいるのですが、異常に仲が良いのです。気になる点は、一緒に入浴しているのです。
たまに一緒に寝ている時もあります。
恥ずかしい話、妻にすべて任せっきりで、帰宅も夜遅く、
子供たちの事は何も見ていませんでした。
最近の子供は早熟だと思います。間違いが、起こっているとは思いませんが心配です。
注意した方が、良いのでしょうか?
デリケートな年だし今さら父親面して注意してもいいものか悩んでいます。
御教授お願いします。
14  名前: 思った!!! :2013/04/25 08:08
>>13
だったら父と息子ということで、男同士裸の付き合いをしてみたら?
あと、気になるのは彼氏・彼女がそれぞれにいますか?
特にお兄ちゃん、いなければちょっと怪しいですね。
15  名前: 新米主夫 :2013/04/25 09:39
>>13
昨晩、長男と話し合いました。
過去さんのご兄妹と同じような感じでした。
妻が他界して間もない時期です。
私もいっぱいいっぱいで、子供たちの気持ちをあまり考えている余裕が無かったのかもしれません。
娘のとって13才で母親を亡くしたのです。
長男の話では、幼く甘えるようになったそうです。
もう少し私も母親を亡くした子供たちの気持ちを考えるべきでした。
入浴について妻の影響でした。妻の実家も家族で入浴をするようでした。特にやましい思いは無かったそうです。
一緒に入る習慣を辞める機会を無くしていたみたいです。
妹に興奮する事はありえないと言われました。

今回の件でいかに私が父親として至らないか痛感しました。
今回御教授していただいた皆さんの感謝します。
16  名前: 過去 :2013/04/25 11:33
>>15
話ができたようでよかったです

世の中にはいろんな形の家族があるものなので
何が何でも世の中の標準に合わせる必要はないと思いますが
「常識の範囲」というものも知った上での状態と
知らずにいる事は大きく違うと思いますので・・

これからも、いろんな事が起こるかと思いますし
新米主夫さん自身も大変かと思いますが
友人・ご近所さん・親戚等々
いろんな人がいろんな形で助けてくれたりしますので
(上で「釣り」と書いてる方も
「そう思われるくらい常識から外れた状態なのだ」と
 知らせてくれた方って事です
 リアルでは、影でこそこそひそひそされるだけで
 面と向かって言ってくれる人は少ないです)
ここから長いですから、気負わず、ゆっくり3人の生活を作り上げていってください
17  名前: いやいや :2013/04/26 08:29
>>15
実際妹を見てそんな気持ちになるなんて父親に言えるわけ無いよ。

本当にそう思わないかも知れないけど、でも常識的に考えてやっぱり変だし、どちらかが嫌がると思う。

奥さんの実家がそうだったと言うのは、父娘なのでは?
異性の兄弟とも一緒にお風呂に?

絶対変なことになる前にやめさせるべきだよ。
将来お互い結婚するときになって、まだそんな事してたら絶対相手に引かれるよ。というより結婚辞めようかと考えるな私なら。気持ち悪すぎ。
18  名前: だから :2013/04/26 14:53
>>17
話してやめさせる方向に持ってくことにしたわけでしょ。
(だよね?主さん)

そういうことにしたのに、さらにいやいや絶対下心あり
とかいうのは何故だろう。楽しんでる?

ここで劣情のあるなしをあぶり出してもいいことはない
と思う。

劣情があろうがなかろうが止めさせる。それでいいと思う。
トリップパスについて





馬鹿な我が子を恥だと思っています
0  名前: 毒親 :2013/04/03 08:11
今度受験生になる我が子は成績が振るいません。努力と才能にも乏しいと思われます。

こんな我が子が受験したところで底辺私立にしかいけないと思われます。

こんな私に心の持ちようを教えてください。
14  名前: そうそう :2013/04/07 16:35
>>1
私立に行ける財力があるだけ素晴らしい。
ない場合は、定時制だもの。
15  名前: 我が子も… :2013/04/08 11:43
>>14
毒親さんへ
我が子もそうです。
クラブはまじめで一生懸命
この春休みレギュラーになれるかどうかの校内試合で勝つ事ができ、念願の団体戦出場枠にはいることができました。
このがんばりを少しでも勉強にむけてくれたら…と何度も思いましたが。
勉強はさっぱりです。
健康で元気が一番とわかっていても欲張りになってしまうのは、親の見栄もあるんでしょうね…
なかなかふっきれません。
16  名前: そうですね :2013/04/08 20:02
>>15
我が子も...さん

そうですね。親の欲の方が強い部分ってありますね。
子供が自分の思っている以上に実力を発揮した。
出来たレベルをさらに上のレベルを次に求める。
それが出来るとまた求める。
それは勉学にしてもスポーツにしても...
初心の気持ちって忘れてしまうものですよね...
本来の健康で明るく!!!を忘れがちですね。

だからかな?
人をイジメて憂さを晴らす子供もいますね。
17  名前: 親の努力も :2013/04/25 16:08
>>9
うちも3人だけど、それぞれだよ。
2番目は手抜きばかりして
困ったちゃんだけど、
私が根気よく、家庭教師してるよ。
途中で挫折しそうな時もあるけど
親が負けちゃったら、救える人がいないもの。

1番目と3番目は努力家なんだよね。
手がかからない。
同じように育てつもりだけど
性格なのかな。
18  名前: 諦めない :2013/04/25 20:35
>>1
うちの子も、何をしても振るわないよ。

だけど諦めてないよ。
努力は続けてる。

きっとうちの子に合ったやり方、方向性があるはずって
私も一緒になって探してる。

人間、結局は健康だというけど
やれることはやってみようよ。

上の祈りさんのお母様だって、
弟さんのために努力したんだよね。

出来る限りのことをしてやれなきゃ、
それこそ悔いが残るんじゃないのかな。
トリップパスについて





中学 部活入部で・・・
0  名前::2013/04/22 10:45
息子が中学に入学して、2週間がたちました。
今週中に入部する部活動を決めなければならないのですが、相当悩んでいるようです。

テニス部に入部したいと希望していたのですが、同学年で入部する生徒は一人もおらず、息子一人のようです。

入部したいけど、一人で頑張れるか?一人では試合にも出場できないこと、来年度部員数が減って部の存続がどうなるのかわからないということなど、不安があるようです。

本人がやりたいものをやればいいと思いますが、数々の不安を口にする息子に、それでも頑張りなさいと強く言えないのですが…
3  名前: そっかあ :2013/04/24 08:09
>>1
学年一人は辛いかも。
美術部とかならいいかもしれないけど、テニスかあ。
小さい学校なのかなあ。
本人の好きなようにさせたほうがいいって意見が、多分主流なのかもしれないけど、ある程度親が誘導してもいいと思う。
中学入学したての子供に、何が自分に向いてるかなんてわかんないと思うんだよね。
もしも主さんの子が小学校からテニスをやってきてるならいいと思うんだけど、中学で初めてテニスをやるつもりで一人は、キツイと思う。
部活の友達関係って、中学の生活で重要だと思うんだよね。
学年が違ってしまうと、やっぱり友達関係は難しいと思うし。
第2希望はないのかなあ。
4  名前: 同感 :2013/04/24 09:51
>>3
確かに、子供の意見を尊重しなければいかないところですが、時には親の意見も話して背中を押さなければならない場面があると思いますね。
メリット・デメリットを書き出し、お子さんが大丈夫と思った方向で応援するのはどうでしょう。
ちなみに、部員数の多い部活はどこですか?
多いとまた面倒な部分もありますよ。
5  名前: そうかな :2013/04/24 11:06
>>1
もう中学生だし、最後は自分で決めるしかないよね。
悩んだっていいじゃないか。
そうやって学んでいくでしょ。

親の意見を言うのはいいと思うし、そういうのも
含めて悩んでいるのでは?

ちなみに、うちの中1も学年一人で入部したけど、
本人まったく不安なし。
大丈夫?と何度か確認しても全然気にしてないみたい。
子供のタイプによるのか〜
6  名前: 聞く :2013/04/24 11:45
>>1
うちの娘は剣道部で学年で一人です。男子もいない。
主さんの子と同じように悩んでいました。

その時私が娘に聞いたのは、
「剣道が好きかどうか」でした。
娘はじっくり考えて、続けることに決めました。
その後ブレはありません。

今年、中2になって部員は中3・中2一人ずつ。
中1は仮入部が2人。何とか部は成立しそうです。
試合には個人戦のみ。団体戦は出られません。

同級生たちからは、一人でも頑張っている子として
認めてもらっているようです。
部活に入っていない子もいるので、普段の学校生活で困ることはないそうです。

一人でも続けたい部活かどうか、好きかどうか聞いて見たら?
7  名前: 大丈夫 :2013/04/24 22:11
>>1
健全な悩みでいいね。

いじめとかで悩んでいるのは可哀想だけど、
こういう悩みなら大いに悩んでもらって、
自分で決めて欲しいと思うよ。

てか、きっと決められると思うよ。
トリップパスについて





入学して2週間ですが
0  名前::2013/04/19 00:46
子供が高校に入学して2週間が経ちました。
うちの子は持病があります。
入学前に診断書を提出し、説明会の日には
保健室の先生とお話をしました。
入学時に提出の個人調査の用紙にも、間もなくある
宿泊訓練の用紙にも病名や症状、対処法を記入しました。
前置きが長くなっていまいましたが・・

昨日、部活の保護者会で学校へ出かけたので担任に
「病気のことでご迷惑ご心配をおかけしますがよろしく
お願いします」と挨拶をしたら、全く知らない様子。
簡単に話して、「入学時の提出物に書きましたので
よろしくお願い致します」と言って来ましたが、
その後の保護者会で雑談的に他のお母さんに話したら
「高校でそれを求めたらモンスターだよ」と、言われました。
過剰な期待もお願いもしていません。
ただ、持病が循環器系なので担任の頭の片隅にでもと
いうのはモンスターでしょうか?
入学して2週間を経過したのに、書類に目を通していないのは
普通のことなんでしょうか?
とっても不安に思います。
7  名前: 友達 :2013/04/20 23:17
>>1
クラスには担任がいないことのほうが多いし、何かあったときには保健室の先生を呼ぶんじゃないかな。そっちの管轄のような気がする。

ただ、私の感覚でも高校は勉強をしにいくところなので、それ以外のことは期待していないなあ。

何かあったらこうしてほしい、というのは、友達に頼んでみたらどうだろうか。
8  名前: そんなあ・・ :2013/04/21 15:29
>>7
> >
> 何かあったらこうしてほしい、というのは、友達に頼んでみたらどうだろうか。
>



高校だよ。今までの人間関係全て無くて、
また1からの出会いだよ。

入学したばかりで、そんなことお願い出来る友達なんて
まだ居るわけ無いじゃん。
9  名前: 主です :2013/04/22 18:25
>>1
先日は(先生って提出した書類を読まないの?)と、
ショックでスレを立ててしまいました。

その後、学校の相談室へ電話をし、担任は
「お母さんとは、これから時間をかけて信頼関係を
作っていきたい」という回答。
相談室の方からは「大切な事は口頭で」と言われました。
個人票の中には『保護者から学校へ伝えたいこと』と
いう欄があり、書けば見てくれるものと、勝手に思い
込んでいたのは私です。反省しています。

しかしながら、「ご相談はお気軽に」と言われても、(担任はお手隙だろうか)とか(何時に電話をするのが
ベストだろう)と考えてしまうのが実情です。
今回、皆さんにいろんな意見、お話をお聞かせ頂いて
気づいたこと反省がいっぱいです。
ありがとうございました。
10  名前: 伝言→電話 :2013/04/23 18:11
>>9
>しかしながら、「ご相談はお気軽に」と言われても、(担任はお手隙だろうか)とか(何時に電話をするのがベストだろう)と考えてしまうのが実情です。

そうですよね。
学校が空いているときは何時でも電話すれば、担任が不在でも伝言してくれます。そのときにこちらが電話で話ができる都合のいい時間を伝えておけば、あとでかけて直してくれると思います。
11  名前: 主です :2013/04/23 20:04
>>10
ありがとうございます。
高校は小中学校とは違う・・って構えすぎていましたね。私。
そうですよね。出られなければ伝言。

病気も見つかったばかりで、学校も入学したばかりで
色々とテンパっていますね。
恥ずかしいです。
トリップパスについて





友達の輪に入れない
0  名前: らぶママ :2013/04/22 03:37
我が家の上の子は中学2年の女の子です。
中学受験をして国立の中学に入りました。
同じ小学校からこの中学に入学する子はいなくて
うちの子だけでした。また国立なので生徒の半分は小学校から上がってきます。
その為、入学した頃は、誰も知り合いはいないし馴染むまで少し時間がかかりましたが、友達もできました。
女の子なので、友達同士で、もめたりとかいろいろありましたが、1年生を終えました。
2年生になりクラス替えもあり仲のいい子とは別れてしまいました。その子とは今でも仲良くしているみたいですが、肝心のクラスでは、もうグループができあがっているから入っていけない。学校楽しくないと言っています。
グループに入っていく努力は、していると言っています。
様子を見ながら見守っていけばいいのでしょうか?
親として、学校楽しくないと言われるのは辛いですよね。もう少し時間が経てば、友達も出来てくるのかなとも考えますが、心配でたまりません。
何かアドバイスいただけたらと思います。
1  名前: らぶママ :2013/04/22 19:33
我が家の上の子は中学2年の女の子です。
中学受験をして国立の中学に入りました。
同じ小学校からこの中学に入学する子はいなくて
うちの子だけでした。また国立なので生徒の半分は小学校から上がってきます。
その為、入学した頃は、誰も知り合いはいないし馴染むまで少し時間がかかりましたが、友達もできました。
女の子なので、友達同士で、もめたりとかいろいろありましたが、1年生を終えました。
2年生になりクラス替えもあり仲のいい子とは別れてしまいました。その子とは今でも仲良くしているみたいですが、肝心のクラスでは、もうグループができあがっているから入っていけない。学校楽しくないと言っています。
グループに入っていく努力は、していると言っています。
様子を見ながら見守っていけばいいのでしょうか?
親として、学校楽しくないと言われるのは辛いですよね。もう少し時間が経てば、友達も出来てくるのかなとも考えますが、心配でたまりません。
何かアドバイスいただけたらと思います。
2  名前: それは :2013/04/22 21:57
>>1
親御さんが心配する気持ちはよく分ります。
でも、ここでお母様がそのクラスの子達に
「娘も仲間に入れてあげてね」とお願いするのでしょうか?
いくら小学校からの友達がいないとは言え、それでも1年時で友達が出来たんです。
量より質というように、ただ賑やかな友達の数よりも存在が大事な友達の数の方が大事なのでは?
中学時代の女子は大変です。男子も大変です。
中学時代は何かと大変なんです。
喧嘩しながらでも子供は気心を知ってく上での大事な段階。
うちの娘にもありました。イジメもありました。
今はまだ4月末。
新学期が始まってまだ1ケ月も経ってない。
これからの色んな行事や部活面で友達の輪が出来るのでは?
そんな事言っててもまだ中学校生活はもう1年、約2年もあるんですよ。
心配でしょうが、子供に
「今日どうだった?誰かと話した?」なんて聞かないでね。
それがプレッシャーになるんだから。
3  名前: 覚悟した? :2013/04/23 09:55
>>1
そもそも、中学受験をする時点で、小さい頃からの友達と別れを告げるってことです。この先、友達がいない危機もありえるでしょう。それも覚悟するべきでしたね。

どうしても問題があれば、地元中学に行くことも視野に入れたら良いでしょう。
トリップパスについて





中二息子の身長が伸びません
0  名前: 心配症 :2013/04/12 05:16
今日、中二息子(11月生まれ)の身体測定でした。

この1年で4センチしか伸びてなく、今149センチです。
150センチくらいにはなっているだろうと思っていたので、動揺しています。

身長も低いですが、伸び率も低いのも気になっています。

まだ二次性徴は来ていなく、見た目は小学生にも見えますし、中学生にも見えます。

お風呂上りに恥ずかしげもなく、全裸でリビングに来くるので、発毛もまったくないのがわかります。
声変わりもまだです。
ですが、周りのお友達にどんどん身長を抜かされています。

親の身長は、父親180センチ。
私(母親)160センチです。

二次性徴は来てないので、これからかも・・・と思いつつ、内心はこのまま伸びないんじゃないかと思っています。

病院に行って検査してもらおうかと思っていますが、成長には個人差があるのは承知ですが、同じような方がいたら、お話聞かせていただいて、少しでも参考にしたいと思っています。
22  名前::2013/04/19 08:04
>>10
治療の成長ホルモン?が昔より気軽に使えるようになってるみたいよ。
だから、昔より高額じゃないんじゃない?
保健室の先生に聞いた話なんだけど・・・。
ちょっと前までは大学病院までいかないといけなかったんですけど、今はそこの病院でできますよーって言われた。
23  名前: さざえ :2013/04/19 15:29
>>1
現在中3の息子、中2の春の測定では148cmでした。同じくその前の2年間は、年平均3〜4cmの伸びで焦っていました。

同じく第二次性徴がほとんど見られず、体形も顔も小学生そのもの。

足が痛いというので近所の整形外科に連れて行ったら、足のレントゲンを撮って下さり、ついでに「身長が低くて…」とお尋ねすると、「(かかとあたりをさして)成長線がまだまだい〜っぱいあるから大丈夫」とおっしゃっていただき安心しました。

整形外科でも確認できると思いますよ。

あと、その息子ですが中2の年明けに陰毛が生え(波平さん状態だったらしいですが)、この前の測定では159cmになっていました。

未だに見た目は小学生で通りますが、夫曰く腰から下の第二次性徴は進行しているようです。

第二次性徴が始まってから、男子は平均25cm伸びると言います。

まだ始まっていないなら心配いらないと思うのですが。
24  名前: うちもです :2013/04/19 17:42
>>1
そのお気持、よく分かります。

うちの息子も中二ですが、147㎝です。
声変りもまだです。

旦那は「俺も伸びるのが遅かったから、高校行ってから伸びるんじゃないか」と言っていますが、周りがどんどん伸びていくので、すごく心配になります。

旦那は170、私は159です。

私も小学校は2番目くらいでしたが、高校では真ん中くらいになりました。

夫婦で遅いので、多分わが子も遅いのかなと思っています。

とりあえず栄養、運動、睡眠が大事だと言われているので、その辺を配慮しています。
25  名前: 検査を :2013/04/19 19:06
>>1
気になるなら検査をしてもらうとよいと
思いますよ。
稀に成長期のホルモンが出ない子供が
いるので、
そういう場合はホルモンを補うと
周りと変わらなく成長します。
サッカーのメッシもそうだと思います。

いろいろ調べてみたらよいのでは。
26  名前: 心配症 :2013/04/22 18:14
>>1
同じようなお子さんのお話聞けて良かったです。
検査はする予定ですが、あまり過度に心配せずに
受診できそうです。

小学生時代は真ん中(10番目くらい)の背の順が、
とうとう前から3番目になってしまいました。

身長の伸び率は正確には、1年間で3.7センチです。

見た目の成長はもちろん、下半身の二次性徴も
まだまだです(^_^;)

旦那は子どもの時から大きく、私は多分普通の
成長だと思います。
ただ、私の妹の子どもも同い年で、11月生まれと
同じなのに、二次性徴がまだなので少し遅い家系
なのかも・・・。
(妹の子どもの方が5センチくらい高いですが)

とは言っても心配は尽きませんが、少し落ち着き
ました。

本当にありがとうございます。
トリップパスについて





学校に相談してもいいかな・・・
0  名前: これって :2013/04/19 08:18
中学入学後、
最初の保護者会で学校長から
「いじめ、暴力、授業妨害に関しては
厳しく対処します。お子様のちょっとした変化や
気付いた点など、ご心配なことがあればすぐに
ご相談してください。最初が肝心なんです。
いじめを繰り返す子は心の病気と言ってもいいと思います。それなりの対応をしてあげないと、(カウンセリングなど)将来、その子が困ることになります・・・t」熱弁していていました。

帰宅して、その熱弁ぶりを子供に話していたら、
急に、顔色曇らせて・・・
「心配させたくないから、ずっと黙っていたんだ・・・。 僕は、気にしないようにと努力しているんだけど」と話し始めたのでびっくりして
聞きました。

別の小学校(しないでも有名は荒れた学校)から来た、隣のクラスの、それまで面識がない男子生徒から
「デブ!、ダイエットしろよ」とか
廊下ですれ違うと「おい、デブ、いつダイエットするんだ」としつこく言われるそうです。
まわりはそれを聞いて笑っている・・・と。
因みに太っていはいません。
また、ドンくさくもないですよ。
小学校時代はずっと学年代表とかしていました。
勉強も塾では一番上のクラスです。

何かにつけてそうやって絡んでくるそうです。
クラスが違うのに、休み時間に同じ小学校出身者を訪ねて来ては、うちの子に近寄り、そう言って絡むそうです。

ほかの保護者に相談したら、「友達になりたくて、絡みたいのかも」と言っていましたが、
それなら、アプローチの仕方が違うと思うんです。

一応、子供が自分で担任に相談してみると言っていますが、親はその後を見守るしかないですよね・・・。
10  名前: 一つの手 :2013/04/21 21:22
>>1
私は自分の息子を守る為にPTA会長になりました。
学校に行く大義名分が出来るからです。

学校に連日のように顔を出し、先生方と打ち合わせをし
て校長、副校長と連絡を密に取る。
これはね、ものすごく抑止力になるんですよ。
一応子供なりに「あいつのかあちゃんはどうも偉いらしい」という認識にはなる。

私はいじめっ子にもにっこり挨拶しますよ。堂々とね。


1年の初めに虐められていましたが中3になった今私が
当たり前のように学校にいるので誰にも手を出される
事はありません。
過保護かなと思いましたが、「命があっての中学校生活」なんです。
強い子の親御さんには分からないかもしれませんが。。。

何も悪いことしていないのに、誰にも意地悪なんてしな
いのにやられる。理不尽に。通り魔的に。
こんなんじゃ安心して学校に預けられないと思ったの
です。

現にウチの学校は自殺者も出てます。
一瞬ニュースになりましたが市教委に隠蔽されました。
こんなもんですから。。。

会長とは言いませんがここで忌み嫌われてる役員だって
やってみる価値はありそうですよ。
本部役員になれば学校に行く機会も増えて様子も分かる
と思います。
学校はもっと大人の手が入ったほうがいいと思います。
風通しが悪すぎるんですね。

地域の手とかね。。。警察OBも良いアイディアだと
思いますね。
老人ホームのお散歩コースにしてくれてもいいと思い
ますよ。それだけ大人の目が増えますしね。
11  名前: どこも同じだね :2013/04/22 08:12
>>10
毎日心配さん
親は子供のことを考えると本当に辛くなる時が多々あり、喜びがあればその辛さを吹き飛ばすかのように一気に消え、また辛くなりと繰り返しですよね。
上の娘の経験や私なりの考えた結果、基本的なことである必要以上に関与をしない、と言ったところでしょうか?
人それぞれですからそういう親を見て「あの親、自分の子供が何をしてるか分ってないんだよ」と陰口を言う親御さんも中にはいます。
でもここ最近、分ったことはあんまり子供の世界の事を詳しく知りすぎてもそれが果たして本当のことかどうかも分らない。
逆に嘘八百な話しをしてるかも知れない。
言わない方が(子供の世界)子供自身成長してる証なんじゃないか?と。
親の手を借りずに自分で何とかする、という意味で。
話す子は親に話せばなんにでもなるという考え。だと感じました。
なので、美味しいご飯を作って帰宅を待ってる、子供が話してくることだけに耳を傾ける、必要以上に質問をしない、というところかな?と。感じました。

一つの手さん
勇気の入る行動をされたことにビックリです。
本当にその通りですよね。中に入れば中身が分る。
イジメっ子にも挨拶をする余裕も出てくる。
私の子供が通う学校では、ある保護者が立ち上がり相談窓口が出来ました。その方のお子さんは卒業されてますが...
風通しが悪い学校にしたくない、親がどう考えどう思ってるのか?学校側が把握できないことも知りたいと。
私の中では、「知ってどうするんだ。結局は陰で陰湿なイジメがあるのに」とさえ思ってしまいます。
ちなみにPTA会長様の息子様にも陰湿なことをやられてたので(過去)相談なんて出来ませんでした。
今は仲良くしてるようなので、やはり親の必要異常な関与はしない方がいいんだな、と感じました。
12  名前: 毎日心配 :2013/04/22 12:56
>>11
どこも同じだねさん
おっしゃること一つ一つに頷けます。
息子は小学校では、身体的特徴でいじめられました。
毎年、何かあり担任に連絡していました。
いつまでも、親が連絡ばかりできない
息子一人で乗り越えてほしい。

息子だけでなく、私も変わらなくてはいけないですね。
美味しいご飯を作り、私からは学校のことを色々
聞き出したりしないようにします。
頑張ってみますね、ありがとうございました。
13  名前: ヌシです :2013/04/22 16:56
>>1
レス、ありがとうございます。
色々と大変な思いをなさっている方もいるようで、
子育てに悩みは尽きないんだな〜と実感しております。

さて、先程、子どもが帰宅しました。
朝、学校に到着してすぐに担任に
今までのいきさつを話したそうです。
すぐに動いてくれて、
朝のホームルームの時間に相手の子が
そこの担任に連れられてやってきて
謝罪したそうです。
ちょっとからかってみただけ・・・と。

こどもは「シュンとしていて、ちょっと、かわいそうだたかな・・・」なんて言っていましたが、
私としては、体型を揶揄するようなものいいを
何度もして、まわりを挑発するようなこともしていたのだから、反省するのは当然!と
思いましたが、
子供には[早めに先生に相談して、よかったね。」で、
ぐっといいたい事を飲みこみました。

やはり、校長が熱弁していたように、
学校側の対応が素早くて、安心しました。

まあ、中学ははじまったばかり、今後も
色々とあって、親としてなんども悩むのだろうな~と
戦々恐々です。


>
14  名前: どこも同じだね :2013/04/22 17:06
>>13
息子さん、勇気を出して頑張りましたね。
ここで息子さんは1つ自信もついたことでしょう。
辛かったらちゃんと声に出して「辛い」という事を伝えることが1番だと思います。
今の子はそれすらも出来ない、相談も出来ないという環境です。
自分の口から話したのと、親から話すのとでは違うと思いますが
また、相手の子を「かわいそうだった」という優しい心を持った息子さんであって良かったじゃないですか。
逆の立場の子より優しい息子を持った、という解釈でいいのでは?
また、その場だけの謝罪ということもあり、数日後にはまた同じ事を繰り返す可能性もある、ということが少し心配です。
先ほどにも言いましたように、自分で勇気を出したので今後も先生に相談すれば対応してくれるということを分ったと思います。
これだけでも充分な一歩ですね。
そちらではどうか分りませんが、こちらの学校ではピリピリになってるせいかイジメた側もイジメられた子にも職員室の呼び出しがあり色々細かい事まで質疑応答があるそうです。
それが面倒で、事情説明が面倒になり、だったら話さないで我慢してた方がマシという考えになってしまうんです。
イジメ問題、解決には至りませんね。自分自信がそういう事に巻き込まれないようにする方法しかないという事ですよね。
トリップパスについて





友達作りでつまずいた
0  名前: 中1娘 :2013/04/19 06:53
私立に入学してまだ、二週間ちょっと。
早速友達作りにつまずいたようです。
友達と交わりたい性格なのに、どこへ行ってもなかなかうまく友達が作れない。小学校の時も苦労しました。
大人しく、会話も上手じゃないし、要領も悪いから、ちょっと外される時もあります。
同じ学校から行った子を含む数人で行動をしてたようですが、どうやら娘以外は同じ部活に入るとか。
そこからして、なんとなくうまくいってない様子です。
娘が入りたい部活にはクラスの子がいないらしく、あまり人気がなさそうで、一年生一人だったらどうしよう!状態らしいです。
クラスではすでにグループが出来ているみたいだし、頼みの綱の部活も期待出来ないとなると…。
見守るしかないって分かってはいても、つい心配してしまいます。見守るしかないですよね。
1  名前: 中1娘 :2013/04/20 05:24
私立に入学してまだ、二週間ちょっと。
早速友達作りにつまずいたようです。
友達と交わりたい性格なのに、どこへ行ってもなかなかうまく友達が作れない。小学校の時も苦労しました。
大人しく、会話も上手じゃないし、要領も悪いから、ちょっと外される時もあります。
同じ学校から行った子を含む数人で行動をしてたようですが、どうやら娘以外は同じ部活に入るとか。
そこからして、なんとなくうまくいってない様子です。
娘が入りたい部活にはクラスの子がいないらしく、あまり人気がなさそうで、一年生一人だったらどうしよう!状態らしいです。
クラスではすでにグループが出来ているみたいだし、頼みの綱の部活も期待出来ないとなると…。
見守るしかないって分かってはいても、つい心配してしまいます。見守るしかないですよね。
2  名前: 中高一貫? :2013/04/20 11:38
>>1
私立ってことは、中高一貫だよね。

大丈夫、高校になると、本当の意味での
お友達がいるから・・・。

中学時代は、まだまだ、付いたり離れたりで
様子見ですよ。


それに、学校の方も高校に入ると、
大学受験に関しての体制が整ってくるので、
生徒も友達が・・・なんていう事は無くなってくるよ。
皆、自分の目標に向けて準備を始めてくる。
それでもなんやかんやと気の合う友達がしぜんと
出来ているから。



3  名前: 友達よりも :2013/04/20 17:13
>>1
え、友達よりも勉強でしょう、この時期は。
中学の勉強は高度だし、私立で進学校なら授業進度は早いから、ぐずぐずしていると、あっという間に置いていかれます。

まずは、最初の定期テストを突破することですね。ここでの成功不成功がその後の生活にずごく影響がありますから。
外されて結構。その間に、人よりもたくさん勉強してしまおう、というくらいの気持ちがないとね。

中学の女子の人間関係なんて、くっついたり離れたりが当たり前です。小学生とは違います。却って、「一人でも大丈夫」くらいの気持ちがある子の方が乗り切れますよ。
4  名前: きっと :2013/04/20 20:53
>>1
大人しいくらいなら、大丈夫だよ。
嫌われるタイプじゃないならね。
成績やお金の事で自慢してきたり
わがままだったり、空気の読めないことをすると
弾かれやすいね。

友達に必死になってしがみつくタイプも
うざがられてる。

やたらと偏見じみてる子も嫌われるね。
色んな子がいるから、反発買うことが多くなる。

口は災いのもとだから、そこは気をつけて。
トリップパスについて





中学部活、入らなくてもいいかな
0  名前: あ~残念 :2013/04/16 00:25
楽しみにしていた部活が
今年度は教師の転出により、
廃部になっていました。

少人数の中学なので、
運動部が3つ、文化部が3つと
部活の種類も限られているのです。

本人は、委員会活動(クラス投票である委員会に選ばれました)と運度会に向けての
応援団(これは、立候補)をやっており、
毎日かなりクタクタの状態で帰宅します。

「やりたい部活がないなら、べつにはいらなくてもいいかな・・・」と言っているので
私も、いやいやながら何かをやるよりも
やらないというのもありかと思っています。
因みに、テニススクールに週2で通っており、
塾にも週3で通っています。

部活に入らなからといって、
何かで不利になることはあるのでしょうか・・・。
19  名前: 慣れ :2013/04/18 00:25
>>1
特にはないよ。夏休みに暇かな〜って程度かな。

しかし体力なさすぎない? うちのグータラ娘でも専門委員会の委員長と運動部の部長をやってたけど、全然どうもなかったよ。お友達はその上に塾と趣味のお稽古事って子が多かったけど、それも普通にこなしてた。

今は入学したてだから疲れてるだけだと思うよ。
20  名前: はっ? :2013/04/18 08:07
>>19
なんか、長期休暇中の世話をしてもらう、もしくは時間つぶし、部活は保育園ではない、なんか文面を読んでると本来の部活という意味から外れてるような気がします。

学校生活以外の何かを学ぶ、それは人間関係であったり忍耐や努力を学ぶところが部活ではないのかなぁ?
5教科以外で学ぶことって多いと思う。
練習するまでの準備であったり、後始末であったり。
上を目指したければ努力をしなくてはいけないし、仲間とのトラブルもあると思うけどそこで自分は何をどう考えて学ぶのか?ということも大事なのでは?
そういう辛いことや厳しいことに耐えてこそ社会に出た時に辛いことがあっても自分なりに考えて何をしなければいけないか?
それは5教科では学べませんよね?
21  名前: 文化部でも :2013/04/18 09:09
>>1
体力無いなら文化部でも入っておけばいいのに。
顧問の先生とのつながりも出来るし、やっぱり「居場所」が複数あるとクラスでトラブルに遭っていきづらく
なった時とか助けられるよ。
この先クラス替えだってあるから広く交友関係は広めて
おいた方がいいと思う。
22  名前: 主です :2013/04/18 10:52
>>1
結局、2・3の文化部を見学し
仮入部をしたのですが、
やっぱり、部活には入らないことに決めたそうです。

と、言うのは、公立の中学なのですが、
放課後に資格習得教室や授業補習教室みたいのを
先生立ち合いでやってくれていて、
クラスメートにも、部活に入らず、
そちらで勉強するという子たちが数人いるようで、
だったら、自分もそうしよう!!となったようです。

学校側も、本業は勉強です!という
姿勢をプリントにして配布しているので、
入らなくてもOKと、本人が踏んだようです。
23  名前: 上の人じゃないけど :2013/04/19 08:15
>>16
>
> 部活じゃなきゃこれが育たないってわけではないね。
>
> 仲間意識も後輩の指導も。
>
> 集団の立ち位置も学校もクラスも集団だし。
> 生徒会やテニスでも後輩指導はできる。
>
> っていうことで部活じゃなきゃという理由にはならないかな。
>
クラスの集団は部活の集団とは違う。横一列だから。
生徒会も少し違う。それほど先輩後輩がかかわらないから。
常に3学年が一緒に行動するのは、やっぱり特殊な世界。
辛くなってしまうような部活では意味がないけれど、常に一種の緊張感をもつ別学年の子との行動は、経験になるよ。
私は部活信者じゃないし、自分も適当だったけど、わが子が部活に入って様子を見ていると、ああ、やっぱり成長するなあと思う。
だけど、向かない部活は入らなくてもいいと思う。
それで学校が嫌いになっちゃうならやらないほうがいい。
トリップパスについて





休み時間に読書
0  名前: たかはた :2013/04/16 06:55
新中1の娘がいます。

人に対する緊張が強くおどおどしていて、小5位から友達がおらずいつも一人で小学校卒業まで空気のような存在でした。

本人は友達は欲しいようで、中学になったら頑張ろう
と思っていたようですが...

やはり緊張でいっぱいで話しかけたりできないようで最初が肝心のこの時期に休み時間、本を読んでいるようです。(小学校のときも休み時間は読書していました。
中学に入ったら最初がチャンスなのでしばらくは読書はやめておこうねと話していました。)

せっかくクラスメイトも一新して友達を作るチャンスなのに本を読んでたら友達になるきっかけもできないし、
また中学3年間ひとりぼっちになるんじゃないかと
心配でたまりません。焦ります。

主人は休み時間に読書するな、命がけでたった一人でもいいから友達を作れと娘に説教していました。

中学に入ったら友達できるように頑張るって言ってたのにやっぱり休み時間読書してるんだ...と正直がっかりしています。

娘のしたいようにさせたらいいのでしょうか?
9  名前: 図書室 :2013/04/18 00:10
>>1
皆さんの言う通り、親までプレッシャーかけちゃ駄目ですよ。

部活に入るのが一番手っとり早いですが、図書室に入り浸りっていう手もあります。うちの子も本好きで、部活引退後は図書室の主をしてました。本好きで人付き合いが苦手な子が集まりますから、学年や性別を超えた友達がたくさんできて、高校に入ってからも定期的に集まっていますよ。メンバーは東大志望の子から底辺校の不良君まで幅広いです。

それと、本をきっかけにできる友達もいます。娘にいつも本を貸してくれたお友達は、高校が変わっても親友です。
10  名前: 立派! :2013/04/18 00:37
>>1
ワイワイやるような友達がいなくても、教室で空間を共有していられるだけで、私は十分だと思うよ。確かに上を見たらきりがないけど、私の娘の状況からすれば、主さんの娘さんは立派だし羨ましいです。

あの、ほんとに、えらいと思うよ。そのうちきっと「何読んでるの?」って興味持つ子出てくると思う。もうすでにいるんじゃない?そこからゆっくり始まればいいんだよ。

ご主人の言い方はあんまりだな。何も分かってない、上っ面だけで。切なすぎる。
本読んでたってその場でみんなと時間を共有してるだけで立派だよ!!って、お母さんが褒めてやってください。
11  名前: 担任にいつも本を読んでいると言われ続けた :2013/04/18 07:17
>>1
うちの娘、色々あって小6から中3まで友達と関わらずずっと本を読んで過ごす子でした。
お友達に嫌われていたわけじゃないし、虐められていたわけでもない。
でも、ずっと一人でいてお友達は必要だと思ったのでしょう。高校では友達を作るように頑張るといっていました。
たま〜に遊びに行くお友達はできましたが、親友はできず、今春卒業したのですが、連絡を取り合うような子はいないようです。
高校でも本を読んで過ごすことが多かったようですが、同じ系統の本が好きな子と話したりしていたようです。

今は、大学で出来た友達とラインをするのに夢中?必死?
高校時代は、めったに友達とメール交換もせず、ミクシィもツイッターもラインも興味を示さず全くやってこなかったんだけど、大学ではまた変わろうと思っているみたい。

大学か、社会人になったとき、一生付き合える友達に出会えたら素敵だろうなぁと思っています。

実は、ひそかな不安を私は持っていて
成人式の時、皆が写真を撮りあいワイワイ家っているときにポツンだろうなぁってこと。
小中学校の時一緒だった子とは全く関わってないから。
でもまぁ、さっさと帰ってくるのもありでしょう。
12  名前: えらいよ :2013/04/18 10:16
>>1
学校いってるだけでも十分ですよ
学校これない子もいるんだから

私も大人しい娘のことで心配してましたが
友達できたらメールとかでよけい変な感じになって
焦らなくてもよかったかなと今になって思います。

クラブとかは入部されたら変わってくるし
担任にそれとなく相談して大人しそうな子の席の近くに
してもらってもいいかなと思います。
でもまだ慣れない中学生活で緊張の連続だと思います。
家だけはお嬢さんをゆっくりさせてあげてください
13  名前: たかはた :2013/04/18 12:29
>>1
みなさんありがとうございます。

本を読まずに友達を作れなんてこれからは
いわないようにします。
学校に行ってるだけでも頑張ってるんですよね。

部活は文科系だけど実は体育系並みにハードだと
いわれてる部に入る予定です。
ちなみに今仮入部期間なんですが同じクラスに
娘と同じ部活に入る子はいないようです。
他のクラスにはたくさんいるようで、残念だな
と思ってしまいました。

あまりやいやい言わずに主人と二人で暖かく
見守って行こうと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





高校生のラインについて
0  名前: ann :2013/04/13 22:05
4月から高校1年になった息子がおります。


中学当初は、ガラケーを持たせておりましたが、卒業後、本人の希望もあり、スマホに機種変更しました。


入学して、新しいクラスの子達の誘いもあり、クラスのラインに参加したようなのですが、家に帰ってからも遅い時間まで、朝は早い時間から、ピコン、ピコンと、ラインのメッセージが流れるのでしょうか・・・音が鳴り響いています。


私はスマホではないので、よくわからないのですが、自由にコメントを書き込めたり、無料だったり、コミュニケーション手段としては、便利なものだとは、思いますが、息子の様子を見ていると、まだ、入学したてのこともあり、何とか、みんなについて行こうと必死で・・・


スマホの扱いに慣れていないせいか、コメントを流すのも時間がかかってしまい、その間に、別の話題に移ってしまっていたり、うまく、会話に入り込めずに、あせっているような印象です。


宿題も出ているのに、常に、スマホを傍らに置き、振り回されている・・・
息子も、「何か、疲れてきた・・」と・・・


これは、今の高校生では、普通なことなのでしょうか?

四六時中、このように、つながっていないと、友達として、成立しないのでしょうか・・

何か、心配になってしまいます。

ご意見、お聞かせいただけたらと思います。
3  名前: 改善中かも :2013/04/15 09:30
>>1
ラインは、中学時代にイジメの温床になっていたので、新高1の娘はガラケーを持たせております。本人も、そういうこともあって、ラインに参加する意思がないし、スマホではなくても充分機能は満たしているので、不満はほぼない状態です。

>四六時中、このように、つながっていないと、友達として、成立しないのでしょうか・・

つながっている…というか、何か疑問に思ったことや困ったことがあったときに、ラインに出しておくと誰かが答えてくれるという状態だと思います。「宿題の範囲は?」「宿題ってなにやるんだっけ?」とか。
あとはヒマなときに話し相手になってくれるとか。

最初は、使い慣れないと、四六時中になってしまうかもしれませんね。でも、
>息子も、「何か、疲れてきた・・」と・・・
ということであれば、お子さんも自分なりの使い方でだんだん改善させていくのではないでしょうか。
4  名前: ルール :2013/04/15 22:45
>>1
宿題やってるそばに置いてたらそりゃ気になって勉強どころじゃないよね……

うちの高校生も四六時中やってるけど、メリハリつけてるみたい。
読んじゃうと既読って相手にバレちゃって、すぐ返信しなきゃならなくて、面倒だからとあえて気付かなかったふりして放置してる事もあるよ。


中3の子は部屋に持ち込み禁止。勉強中は触らない。等々厳しく管理してる。ルール守らないと私が恐ろしいからか、うちの子達はそんなに依存してないよ。
5  名前: 難しいね :2013/04/16 07:53
>>4
我が家の高3娘も、携帯を所持させた当時(高1)は四六時中メール、ホムペ、ミクシィ...色々手をつけて知らない男性と絡んで疑似恋愛を楽しんでました。もうこういう事が私にとって最大の悩みでしたね。
主さんもおっしゃる通り事件に巻き込まれてしまえば親の責任。
親として事件に繋がる話しも懇々としてても痛い目に遭っていない分、頭では分ってはいるけれどやはり携帯が気になる。
だったら痛い目に遭えば本当に分ってくれるのか?と言えばそうなった時は手遅れという場合だってある。
約束させても画面と本人と向き合っていれば、本人以外は何を閲覧してるか分らない未知の世界。
嘘を付こうと思えばいくらでも嘘なんてつける状態。
携帯で繋がる友達は本当の友達ではない、とどれだけ話しをしたか。
約束させた事は1時間は勉強すること、自分がしたいことがあれば約束を守ること。就寝時は携帯を部屋に持ち込まない。など約束をさせました。
6  名前: ann :2013/04/16 10:16
>>1
皆さん、ご意見ありがとうございました。

友達を作らなければ・・という思いから、ライン会話に常に参加していなければ不安だったようですが、最近、だんだん息子も落ち着いてきたようです。

夜遅くまで、コメントを書き込んでいるメンバーも決まってきて、全員が書き込んでいるわけではないようですし、自分で調整しながら、使用していかなくてはいけないことは伝えましたが・・・

主人と相談して、何かルールを決めた方が良いのかとも思います・・・

できれば自分で、しっかり、自分を管理してもらいたいんですけどね。
7  名前: うんうん :2013/04/16 16:41
>>6
時代とはいえ、持たす理由が見当たらないからガラケーでいいわうちは。

ママ友の間でもラインやってる人よく聞くけど、そこまでしてつながる必要が私には理解できないよ。
どうせ、ミクシーが消えたのと一緒で、ラインも数年で消えると思う。
安全性も不確かだしね。
トリップパスについて





小学校時代はパッとしなくても高校受験で
0  名前: ありだと思うけど… :2013/04/10 15:15
私自身が、小学校の時は中の上位の成績でしたが、
中学入学以降は成績上位となり
地元のトップ公立高校へと進むことが出来ました。

私の場合は、まわりはもっと勉強しているだろう・・・とおもって勉強した結果、最初の中間で学年一ケタとなり、それが勢いになった記憶があります。

最近、高校受験のブログとか読むと、
小学校時代は出来ない方だったけれど、
中学で発奮して、トップ校へという
親が書いているブログとかりますよね。

昔は相対評価で、今は絶対評価。
昔の経験はきかないと思いますが、
実際、お子さんが、小学校時代は
どうってことなかったけれど、
中学で花開いて、高校受験は成功した!・・・と
いう方っていますか?

やっぱり、最初の定期テスト如何でしょうか?
9  名前: 既に :2013/04/11 20:10
>>1
基本的に本人次第。

でも、小学クラスの90%が中学受験するような地域で何もしないで公立中に行くと、周囲は残念組ばかりで、中間考査から下位。
残念組は勉強の仕方も身に付いているしノートの書き方も知っているし、試験慣れしている。
一方、何もしてこなかった子は何もかも試行錯誤から始まるので、結局は皆と同じくらいの勉強だけではその差を埋めることはできなかったという話もあります。

うちも中学受験残念組の中1ですが、高校受験塾では小学高学年からの通塾内部生でもなかなか入れないトップクラスにすんなり入れました。

そういう点では昔とは違うと思います。
10  名前: 息子 :2013/04/11 20:18
>>1
うちの子がそうかも。

小学校はテストで間違っても気にしない、
100点じゃなくても悔しくもない子でした。
自分が思う答えを書いて、正解じゃなくても
いいや〜って感じ。

中学校では中間期末は10番台。
でも、実力テストは一桁でした。
学年が上がるごとに順位は上がり、ここでいう
トップ校へ。
でも本人は受験勉強はほぼしてなかった。

高校に入り、じゃあ通信教育でもするか、となり
進研ゼミを取りましたが、案の定全くせず。
定期テストは学年で1/4位なのに、模試
(駿台東大模試など)は学年トップクラスに。
今年は受験生ですが、毎日帰ってからずっと
寝ています。
宿題だけはしてるみたい。
ポリシーは、授業中は寝ない。という事らしい。

傾向としては、納得のいく答えを書きたがる。
丸おぼえはしない。

そんな感じです。
11  名前: そして :2013/04/12 12:22
>>8
>今、6年の息子がそんな感じ。
>とる点数はずっと変わらないんだけど
>小1の90点では普通にしか丸がつかないが、小5の90点は良くできるに○がつく。


そして中3で90点なら上手くいけば5がつくし、トップ校のテストで90点なら東大A判定も可能だよ!
12  名前: なるほどね :2013/04/12 12:41
>>7
その通りだね。

うちはコレで、高1まできた。先日入学後初めての試験があった模様。90点?・・・絶対取れてないだろうな・・・。
13  名前: あるかもね :2013/04/15 10:22
>>1
子どもの小学校では、やたらと先生受けの良い子が
好成績でしたが、中学入って試験を
バンバン受けるようになったら、先生受けは
良くなかったけど、実力ありと
見られていたお子さんが上位に来ています。
逆にハリボテのお子さんたちの名前は聞きません。
トリップパスについて





息子がもう4年、帰って来ません
0  名前: sou :2013/04/08 22:04
はじめまして。39歳、専業主婦です。

私の息子の事で相談させて下さい。息子は小学生の頃から我慢強く、自分の欲しい物ややりたい事一切を我慢して下の娘に譲って来ました。小遣いもお年玉も一切受け取らずに下の娘に渡して私達や娘を困惑させてきました。

中学に入ってもそれは変わらず勉強ばかりで友達も一切作らず、かと言って私達に一切の相談もしません。いじめに遭い大怪我をしても「自分が悪い」と一言だけ。あまりに誰にも何も言わないので、いじめてた連中も気味悪がって近づかなくなりました。

修学旅行にも行かず、「学費が無駄」の一言で高校受験もしませんでした。主人も私も娘も、双方の両親もどうして良いか分からず途方に暮れていた時に、息子が姿を消しました。私が起きる前に既に荷物をまとめて部屋も綺麗に片付けて、置手紙を置いて、出て行ってしまいました。手紙には「今迄ありがとうございました。何の価値も無いのに無駄なお金を使わせてすみません。二度と戻りませんから許して下さい」とだけ書かれていました

あわてて警察に捜索願を出しました。警察も未成年と言う事で必死に探してくれましたが未だに帰って来ません。

主人も娘も半ば諦めているようで、私にも「もう、死んだものとして考えた方が良い」とまで言ってきます。一体これからどうしたら良いのか分かりません。今後、どうすごしていけば良いでしょうか?
13  名前: うう :2013/04/12 20:27
>>8
主さんは家出だって思っているようなのですが
いじめに合ったこともあるとのことで
事件や事故に巻き込まれた可能性はないんですか?
手紙も無理やり書かされたとか?

うーん、でもそうじゃなく失踪したと確信があるなら2度目のレスで書かれてたことからの憶測ですが家庭が安らげる場所ではなかったのかな…悲しいですが。

たかだか4年で「死んだものとして考える」って思えるものなのでしょうか。
拉致被害者の方々だって何十年も我が子を探し続けて必死だというのに。
辛すぎます。
14  名前: むう :2013/04/13 12:00
>>8
ちょっとのいたずらで張り倒すくらいで
高校受験もせず失踪するかなあ・・・
もっといろいろあったのでしょうか、本当は。
15  名前: 釣り釣り :2013/04/14 09:14
>>1
>あわてて警察に捜索願を出しました。警察も未成年と言う事で必死に探してくれましたが未だに帰って来ません。


未成年者でしょう?
大人の失踪と違うんだから、4年も見つからずなんてこと無いよ。
誘拐とかで考えるだろうし、お金も持っていない子供が見つからないなんてありえない。
16  名前: いえ :2013/04/14 12:39
>>15
?!
結構ありますよ。
問題のある子供たちが通う寮付の学校がそばにあります。
そこで寮母として働く人と付き合いがあるので知っているんですが、夜中脱走し行方がわからなくなり、警察がきて事情を聞いたり捜索したりし始めます。
見つかる子もいるし、本当に見つからない子もいますよ。
15才なら十分可能です。
17  名前: 自己確立の時期 :2013/04/14 12:59
>>1
ちょうどそういう感覚の年頃というのもあったのではないかと思います。
私も中学生の時たまたま見つけた母の日記を読み、私を妊娠した時父が「おろせ」と言った時の母の心境や、生まれてからも「本当に俺の子か」と子供嫌いな父の言動や、こんな人の子供を産んだ母の後悔、もう二度と産まないなどの気持ちが書かれていました。
読んでから私は悲劇のヒロインのように、自分はいらない存在なんだ、誰からも望まれていないんだと思うようになり、毎日消えたい死にたいと思っていました。
春休み、死ぬことに決めましたが実行もできず、15歳で遠くの進学高校にいくことで家を離れました。

息子さんも自分の存在について、とても悲観的に思いつめる年頃で、かなり自分自身で追い詰められていたのではないでしょうか。

もう少し大人になれば、落ち着いて家族の愛情だって確かにあったことを感じられるようになると思います。

息子さんも主さんも、家族皆様幸せになることをお祈りしてます。
トリップパスについて





吉祥寺でお買い物
0  名前: いなかもの :2013/04/10 02:37
週末に吉祥寺に行く予定があります。
中学生の娘が喜ぶようなカバンを買ってやりたいのですが、どこのお店がお勧めでしょうか。
吉祥寺駅から徒歩圏内で教えて下さい。
1  名前: いなかもの :2013/04/11 08:40
週末に吉祥寺に行く予定があります。
中学生の娘が喜ぶようなカバンを買ってやりたいのですが、どこのお店がお勧めでしょうか。
吉祥寺駅から徒歩圏内で教えて下さい。
2  名前: あのさ :2013/04/11 14:15
>>1
それはあまりに無謀ってもんだよ。
吉祥寺の徒歩圏で、どのくらいの店があると思って?
好みもわからないのに、そんな無謀な質問するもんじゃないよ。世間知らずもいいとこ。
3  名前::2013/04/11 17:08
>>1
>週末に吉祥寺に行く予定があります。
>中学生の娘が喜ぶようなカバンを買ってやりたいのですが、どこのお店がお勧めでしょうか。
>吉祥寺駅から徒歩圏内で教えて下さい。

とりあえず駅ビルとしてアトレがある。
南口にマルイ。
北口から出るとコピス、東急、パルコがある。
北口の方はアーケードに色々なお店もある。

お嬢さんの好みが判らんのでとりあえずそこらへん歩いてみて気に入ったものを買って上げなされ。
それとも主さんひとりで買いに行くの?
4  名前: ほんでさ :2013/04/11 20:32
>>2
あんたもいちゃもんつけるだけなら出てこない方がよくない?

どれくらい店があるかわからないけど、お勧めの店があると思う人が教えてあげればいいだけで、世間知らずとののしるほどのもか?
5  名前: いなかもの :2013/04/12 22:11
>>1
みなさん、ありがとうございます。
世間知らずだと教えてくださった方も、かばってくださった方も、お店を教えてくださった方も、ありがとう。

娘と二人で行きます。
アトレとマルイとパルコと東急と。
いろいろ歩いてみます。
ありがとう。
トリップパスについて





解決策
0  名前: 質問 :2013/03/22 02:36
中学の息子のことで相談です。
部活仲間の1人が息子にだけ嫌がらせをしてくるようです。
「キモイ、ウザイ」は当たり前。
それくらいはどうも思いませんが、許せないのは
勝手にカバンを開けて成績表を見てたり、荒らしたり。
球拾いをしなくてもいいのに(練習中だから)ボールを拾って息子にあてる。

「キモイ、ウザイ、ボールをあてる」
はどうでもいいんですが、このカバンを開けるのは非常識だと思うんです。1回、2回ではありません。
ちなみに顧問にも話しましたが、また繰り返し。
同じ状況が続くのでまた言う気分ではなくなりました。

ちなみに息子には
「かわいそうな子だねぇ〜常識知らずね。まぁ、今は成長してもこの先は成長しないかもね」と話してます。
親御さんには話したいんですが、言えません。
ほんの少しでもいい、解決策はありますか?
46 名前:この投稿は削除されました
47  名前: けり返し :2013/04/09 10:19
>>46
息子さんけり返したんだね。
それだけ出来るんなら、ちょっと安心。
黙ってやられっばなしなのかと思ったから。

でも、三年で大事なときなんだからもうちょっと先生も真剣に取り組んで欲しいね。

私なら何があっても息子を全力で守るから、全て校長にお話しますね。
でも息子さんも手を出してるのならちょっとね。
どっちもどっちで終わっちゃうかも。
48  名前: 質問 :2013/04/09 13:17
>>47
けり返しさん
はい、うちの子が先に蹴ったので何も言えないんです。
でもその先に、相手が息子の日記帳(学校で配布されてるもの)を取り上げて読んだんです。
この子、いつもこうなんです。
人のテストの点数を見たり、成績表をカバンから出して見てたり常識のなさに呆れることばかり。
親は親で、やれスタメンになった、外れた、あ〜また負けた。負けたら坊主だからね!!!なんてイライラしてる。
そういう事の前に人間として1番大事なことを教えていくべきではないでしょうか?
成績とか勉強が分るということは学校の先生に任せて、部活は部活で顧問に任せて、親は子供のストレスに上手く付き合い、美味しい夕食を準備する程度ではダメなんでしょうかね?
49  名前: 放っておけば? :2013/04/09 14:59
>>48
なんというか…、よくあるケンカ?

いや、もちろんちょっかいを出す子が悪いけど、でもちゃんとやり返してるならOKじゃないの? 親が知らないだけで、中学生男子なんてそんなもんだと思うけど。

うちの周りで親が出るのは犯罪の域になってからだな。
50  名前: 質問 :2013/04/09 16:33
>>49
やはり放っておくべきですか...
確かに、ちゃんと(?)と言ったらおかしんですが、やり返しもしてるし言われっぱなしでもなくちょーーっとだけ言い返すくらいだと思うんです。
多分、この2人は妬みと僻みもあるんだろうな...と思うんです。
男の子でも意地の悪い奴がいるものですね><
なんか、女の子の腐ったみたいな奴だよね。
1番不安なのは、うちの子が逆上して逆切れして大怪我させたり事件にでもよくある話しで刃物を出したり(例えばカッターとか)しないかという不安です。


「うちの周りで親が出るのは犯罪の域」
とはどういう意味なんでしょうか?
トリップパスについて





高校選び、どう判断したら?
0  名前: 受験生母 :2013/04/01 13:11
新中3息子を持つ母です。
見学会や説明会の時期はまだですが
親子でいろいろな高校を調べ中です

候補にあげる高校が多すぎて
高校選びの判断がわからなくなってきました。
親として頼りないですが本当なんです。

私立高校、公立高校どちらを第一志望にするべきか。

通学距離優先か。
偏差値1〜2くらいの違いなら
ちょっと低めでも自宅近くの高校がいいのか。
それとも、遠くても通うのが大変でも
できるだけ偏差値高い高校を狙うべきか。

いろいろと幅広いご意見をお待ちしています。
4  名前: 条件で :2013/04/02 18:02
>>1
まず、私立か公立か?は、私立の学費を調べて、大丈夫そうなら、どちらも候補にあげておくといいと思います。

1、大学に行きたいのなら、普通科や理数科や英語科などその進路に進学しやすい科。就職なら、工業科や商業科など、いわゆる専科の高校。
2、通学時間は1時間以内を限度に。
3、偏差値
4、共学か別学か
5、やりたい部活があるかどうか

これだけの条件で絞り込むと、たぶん公立だけなら5個、私立も入れると10個くらいには候補が出てくると思います。

それで、あとは、初めてでよくわからなければ、説明会に全部行ったほうがいいです。そうすると、お子さん自身で何か感じるものがあるし、友達との情報交換もしやすいので、自分で決めてくれると思いますよ。

>それとも、遠くても通うのが大変でも
>できるだけ偏差値高い高校を狙うべきか。

これについては、自分の偏差値をもっと上げなくてはならないという大変な努力が必要なのですから、本人の意思に任せた方が良いです。端的に言えば、子どもから「勉強を頑張るからココを志望校にしたい」と言ってこない限り、その選択をしないほうが合格の可能性が高いということです。ギャンブルになってしまいますからね。
5  名前: それぞれ :2013/04/02 19:44
>>1
ある程度の時期がくると、子ども同士で情報交換しますよ。

同じ位の偏差値でも、学校によって雰囲気が全く違います。
派手なタイプが多い、落ち着いた雰囲気等々。
見学に行くと、よくわかります。

うちは何校か見学に行きましたが、なかなか決まらず
消去法で決めた学校がありました。
ところが、何となく気が向いて見学に行った高校が
母子ともにとても気に入りました。

子どもは近場で探していたのですが、その学校を希望。
ほかの学校に比べると遠距離になりましたが
がんばって通学しています。

その他の目安としては進学実績ですかね。
こちらの地域は、偏差値が高い高校でも今一つなので
隣市に越境してるお子さんが少なくありません。
6  名前: そりゃ :2013/04/03 00:27
>>1
経済的に余裕があるなら私立でもいいんじゃない?
7  名前: 出口 :2013/04/03 09:00
>>1
大学進学を頭に入れているなら、入学の偏差値より出口の進学実績を確認してください。

私の子どもは私立中高一貫(A校とします)ですが、高校から入るとしたら偏差値70。ただし出口は早慶がメイン。
同じ偏差値の公立は基本男子は東大狙いという学校です。
つまり、公立が第一志望の持ち偏差値70の子が、滑り止めに私立を受け、受かれば公立へ、落ちた子が私立へ。
よって出口に差ができます。
そして同じ偏差値なのにその公立よりさらに東大進学者数が多い私立高(B校)があるのです。

これを同じ偏差値70だからと学費が安いから公立にとか家が近いからA校にとか決めると進学実績がぜんぜん違うことになります。

あと、偏差値がそこそこなのに妙に進学実績の良い私立校も注意です。
特進コースとか設けていて、偏差値の高い第一志望校落ちの優秀な子を入学金や授業料免除で集めて、その子たちに進学実績を出させて、見た目の進学実績で入学者を集めると言うやり方もあるからです。
ちなみに早大合格50名、とか出ていてもその半分くらいの子たちがいくつも学部を受けて合格実績を作っていることもあります。(25人の子が学部二つずつ合格とっても合格50名と記載して嘘じゃないです。)

あと私は詳しくないのですが、学校によって大学に推薦が取れるところがありますよね。
ここでもよくネタになっていますが、入試一発勝負より日頃コツコツやるのが得意な子ならこういう推薦のある学校を探して推薦入学狙いをするのも手です。

あくまで大学受験を見ての話と言うことで。

実際学校生活を楽しみたいのか、予備校的生活で良いからとにかく良い大学目指して頑張るのか、好きな部活があってそれをやりたいのか、他にもポイントはいっぱいですよね。
8  名前::2013/04/06 14:39
>>1
多くの方々、ご助言ありがとうございました

入口よりも出口、のお話ですとか
同じレベルでも校風の違いがある、
部活のこと、
にしても親子で見学に行くにしても
最終的には本人が決断するところですね。

かなりのヒントを得ました。
候補となる高校をピックアップし、
見学、説明会にもどんどん行ってみようと思います。
有難うございました。
トリップパスについて





大学入試について
0  名前: 葉桜 :2013/03/23 14:05
大学入試の「推薦」について伺います。
こちらの掲示板の皆さんは「指定校推薦」について、厳しい意見をお持ちのようですが、「AO」や「公募推薦」も「甘い」と思いますか?
知人で、9・4倍の公募推薦を通った方がいて、「推薦」に興味がわいた、新高1の母です。
18  名前: 関係ない :2013/04/03 11:41
>>1
推薦だろうが一般だろうが一番は入ることだと思う。
問題ないともうよ。
子どもにとってベストな方法でベストな大学に入れれば良しじゃないでしょうか。
19  名前: でもさ :2013/04/03 19:29
>>17
でもさ、東大がバカを入れると思う?

成績も良くて、世渡りの上手い人を取る。
そういうことだよ。
20  名前: ??? :2013/04/05 20:34
>>15
>
>推薦、AOを減らしたり、無くしていく大学も
>多いのだから、結果が出ているという事。

それは、例えばどの大学?
初めて聞いたわ。

推薦は増える一方なのでは?

東大も推薦を検討中で、その影響で他大学も推薦が増えるのではという見解だけど?
21  名前: 聞くところによると :2013/04/06 10:34
>>1
就活のときに
一般に比べて推薦だと不利と聞いたけど事実なのでしょうか。
22  名前: そんな事は :2013/04/06 11:10
>>21
ないんじゃないかな—?

だって入社するにも独自の入社テストや面接で
普通決めるはず。

コネの方が強い会社もあるし、推薦で落ちるより
コネで受かる方が多いと思う。
トリップパスについて





答え合わせが出来ない
0  名前: はは :2013/04/03 03:08
4月から中2になる男子のははです。
心底、悩んでます。

ドリルの答え合わせがまともに出来ません。間違っていても丸を付けるし、空白の部分も丸にします。
中1の始めは、上位だった成績も、中位になってしまいました。答え合わせが出来ないのは、小学校の時からです。
どうすれば、正しくできるようになるでしょうか?
3  名前: うちは :2013/04/04 08:11
>>1
答え合わせができないって、注意力不足で読み合わせができないってこと?それとも面倒で全部○にしちゃうってこと?

うちもいい加減な性格で読み合わせが適当で○付けを間違えたりするので、私が読み合わせに付き合ったり(本人が答えを読んで私が正答を見ながら正誤を判断)、テスト前で時間がもったいない時は子どもが解いている間に私が○付けを手伝ったりします。

読み合わせができないなら今後答の書き写し間違いとかで点を減らしてもったいないから、今のうちに慣れてできるようにしないとまずいです。
4  名前: なげやり :2013/04/04 08:30
>>1
成績は上位だったが、段々落ちてきた。
小学生の時から丸付けは出来ない。
何かしら主さんがやる気を失せるような言動があり、成績が落ちた事を集中的に怒った、ということはなかったでしょうか?
自分では気付かないが、お子さんにとってやる気を無くすようなことがあったのかな?と思いました。

新中2ということですが、丸付けまで親が見てあげてるんでしょうか?
その丸付けは学校の提出物でしょうか?
そうであれば叱られるのも本人なのでほっとけばいいのでは?
多分、主さんはお子さんのことを成績優秀なはずなのに!!と思ってるだけで、実はお子さんは「やらされてる」感でいっぱいなのでは?
5  名前: これから :2013/04/04 09:47
>>1
小学生のときの状況はよくわかりませんが、もう中2で、空白の部分も丸にするっていうことは、正しくできないんじゃなくて、×をつけたくないのでは?そういうときは無理に×をつけさせる必要はありません。間違えたところは「点を打つ」でもいいんですよ。

問題は、これからどうやって勉強させていくか、ですね。
中位ならまだマシです。今の成績を維持できるように励ますといいんじゃないでしょうか。塾もそろそろ検討されたほうがいいかも。

ちなみに、 中1の始めは、勉強もまだ簡単ですから、上位の成績を取る子はすごく多いですよ。絶対評価ですので、5を何人につけても構わないですからね。惑わされないようにね。
6  名前: 同じにする :2013/04/04 14:23
>>1
うちは、間違ったところだけ赤ペンで書きなおし、後は大きく丸をつけます。そのほうが早いし後で見やすいからです。

自分の書いた解答と印刷された解答を同じにする、という発想でチェックすると、ちょっと違うかもしれません。丸つけしながら復習を、なんて考えると、どっちもおろそかになってしまうのかも。
7  名前: 質問 :2013/04/04 15:11
>>1
一度にやる量が多すぎるとか?

問題が解き終わったーという開放感から、しっかり丸つけするパワーが不足しているのでは?

一度解き終わったら、休憩
丸つけして、間違ったところの再確認、休憩
他の学習に移る

といった感じで休憩をこまめに取らせてみては?

まさかとは思いますが、丸つけして終了としていないですよね?(丸つけしたら終わりだという思いから、適当な答えあわせになる可能性あるよね)

わかってるとは思いますが、不正解の問題は、なぜ間違えたのか確認する必要あります。(同じ間違いを繰り返さないため)
トリップパスについて





内申がとりにくい公立中
0  名前: 不安適中 :2013/03/24 17:35
地元の公立中を卒業したお子さんの保護者と
話す機会がありました。

子供が四月からそこへ行くので
参考になれば…といろいろ伺ったのですが。

そこの上のお子さんは公立、下のお子さんは今年中受をしたので、もしかしたら、内申がとりにくいのかな?と
思って、お聞きしたら、ズバリ的中・・・。

特に要注意の先生がいて、授業もハチャメチャ
テストも、塾の方で「こんな問題普通つくるか?」と
塾の教師が言ったほどの、教科書から外れている内容で作ってくるそうです。
その先生に持たれた学年は、テストの点が取れず、
進学実績で公立高への進学が芳しくなくなるそうで・・・。担任持たれたら、その一年は捨てたも同然とか・・・。

もう、愕然としました。
そう言えば、まわりの他の公立中と比べても
進学実績が全然良くないんですよね…。

社会は持たれたら、捨てるしかないのかな?

高校は私立難関を目指しているので、
学校のことは運が悪かった…と(持たれたら)
耐えるしかないかな?

ことし、その中学に行かせたくないという理由での
中学受験が多かった…とも聞きました。
そう言えば、例年に比べて、中受の割合が
多かったのは確かです。

おかしな先生に持たれたら、どうしたらいいですか?
15  名前: 公立脱出大成功 :2013/03/27 07:05
>>12
> 内申があって好き勝手しても保護者が泣き寝入りするしかない、公立中学の先生が一番厄介。
> しかもうちの学校では、内申点が足りないと絶対にチャレンジ受験させてはもらえません。
> 内申点で先生が受験校を決めてしまうそうです。
> 公立トップは、内申比重が低く当日点重視なんですが、中学の先生が受けさせないからどうしようもありません。
>
公立でいい先生を探すのは苦労しますよね、本当に。
まして内申点なんて、基準が非常にあいまいなもので、まして高校受験当日に学校間不公平を無くすためという名目で、出身中学校によって、加点されたり減点されたりと、わけがわからない。

戦々恐々さんの目指すところ、頑張ってください。
わが家も公立脱出しました、残念ながら最難関ではありませんが、親の私には身に余るところです。
16  名前: そういえば :2013/03/28 23:44
>>1
そんな先生、私が中学校の時もいました。理科だけど。

そんなものだと受け入れていましたが、理科の授業中は先生の授業は全く聞かず、自分で教科書をまとめながら勉強してました。本当に授業でやるタイトルはわかるけど、あとは何をしゃべっているのか、日本語らしいけど意味不明だった。

その先生の場合、教科書を外れているという意識がなく、教科書の内容を教えようとしている様子はわかるけど、何を言っているのかわからない、状態。

うちの中学校は荒れていて、訳のわからない先生の授業は特に荒れるので、そんな中でも、テストができる私は、5をもらっていた。

たぶんそういう子がいると、自分の授業を理解している生徒もいるという気持ちになっての評価だと思う。みんなどんな点数とってたんだろうと今でも思う。自習の勉強はほんとに大変だった。


スレさんの先生は、子供の将来に本当に影響するから、迷惑な話ですね。現在なら、不適格者として、免許更新しないという手段は取れないのでしょうか。なぜ、野放しなのかが不思議。

こう言うスレッドを読むと、私立を受験させて良かったとつくづく思う。

私立への転校は考えないのですか?
17  名前: むしろとりやすいのでは? :2013/04/02 08:58
>>1
保護者にもいろいろだからね。保護者が言っていることが中学の全てではない。
人によっては中学校は宿題がないんだよ。勉強しなくても怒られないから楽だよって平気で言ってのける人もいます。真に受けないことです。
どうせ聞くなら優秀なお子さんの親に聞いた方が参考になると思う。本当のこと言ってくれるとは限らないけど。

内申がとりずらい中学ってのは、普通全体的な学力が高くよっぽど優秀でなければ4や5がとりづらい学校のことをさします。絶対評価とはいえ4や5の上限は決まってますから。学力の高い学校は定期テストの問題も難しく作られてます。

進学予定の中学は数人変な教師がいるだけでしょ?進学実績が悪いのはその教師のせいじゃなくて、地域的に学力が低いせいだと思います。そういう中学は周りに流されずきちんとやりさえすれば内申だけは取れます。テストも簡単なはず。
ただ、授業のレベルが低いので受験となると塾や通信教育などでフォローする必要がありますが。学力が高い中学は当たり前に普段から定期テストや受験に向けて勉強しているので、学校のせいばかりにするのはどうかと思います。
学力が低い学区なのに私立ではなく公立を選んだんだからそのぐらいは覚悟しないと。
18  名前: 全く同感 :2013/04/03 00:31
>>17
保護者の噂ほどあてにならないものはない。

あんなの一部の有力者(??)の意見であって
まともな意見ではない。
19  名前: うんうん :2013/04/03 08:31
>>17
全く同感です。
親の噂ほど当てにならないものはないです。
悪い噂を流したがる親もいるし。

ただ1人の変な教師のために、内申がとりにくかったり、進学実績が悪いなんてこと、あると思いますか?
おそらくだけど、そう話している人の子どもさんの学力が低いから、責任転嫁しているだけだと思う。

主さんちは、私立難関を目指しているぐらいなのですから、おそらく勉強の出来るお子さんですよね?塾にも通っていますよね?
もし噂話が本当で、その変な教師に当たったとしても、そんなに影響を受けるとは思えないんですけどね。
トリップパスについて





通う塾。どちらを選ぶ?
0  名前: 迷う母 :2013/03/27 00:40
今度中学に入る子を持つ親です。

初めて塾の講習に通い、4月から入塾しようと考えています。今は自宅から通いやすい、A校に通っているのですが、4月からは学校近くのB校に通おうと考えています。

しかし、A校の先生にいたく気に入られたようで、個人面談などで、A校に通ってほしい、どこまで伸びるかみてみたい、と私にも、子供にもことある毎に言われます。

学校帰りにはA校は通いづらく、B校の方が便利なのですが、どうすればいいのでしょうか。

同じ塾でも校舎によって違い、先生に気に入られた方に通う方がいいのでしょうか。

B校に通って合わなかった場合は、A校にはもどりにくいのでしょうか。

A校の先生は、B校が子供に合わないかもと思って言ってくれているのでしょうか。

初めてのことで、どうしたら子供にとって良いのかわからず、塾通いのご経験のあられる方にお聞きしたいです。
8  名前: 迷惑 :2013/03/28 22:32
>>7
>生徒を手放したくない・・・というのは、同じ塾でも、人数をとられることが利益の減少につながるということで、確保に動いているということでしょうか。


うちは塾に行ってないんだけど、電話にチラシにハガキにって塾の勧誘はスゴイです。生徒確保に必死って感じで、うちには迷惑な話です。
9  名前: ごめん :2013/03/29 07:01
>>8
おはようございます。
私の憶測で話してるので本当のところはどうか分りませんが、大手の塾ということからそう考えました。
塾も商売ですからね。生徒が減れば利益も減るのは当然だし。
先ずは子供の気持ち優先でしょうか?

両校のメリットとデメリットを書き出して子供と充分に話すとか。
部活もするということなのでそのまま学校に近い塾へと必然的になっちゃいますね。夕食はお弁当ですか?
朝、登校してから夜遅くの帰宅時間になる。慣れない中学校生活と部活なのでしばらくは成績より子供のケアが大事かな?と思いますね。
本当に疲れて帰ってきますから...親は何も言わないことが1番だと思います。
10  名前: ぬし :2013/03/29 09:15
>>9
ありがとうございます。

そうですね。親子で話して決めたいと思います


新学期は、きっと肉体的にも、精神的にも疲れると思います。

子供のケアを大事に、親は何も言わないことを念頭に置いて、フォローしていきたいと思います。

夕食は家で食べるようにして、軽食を軽く買って食べて行きなさいねと言うことになると思います。
11  名前: ごめん :2013/03/29 19:59
>>10
何度もしつこくてごめんなさい。


確か息子さんでしたよね?
軽食もいいんですが、部活後のお腹の空き具合と言ったら半端ないですよ!!!!すっごくお腹が空くらしいよ!!!(うちの子は)
ましてや運動部に所属しようものなら本当にキツいみたい><
こちらは給食なんですが、食べた後も足りない状態ですよ。
ましてや塾での集中力に欠けるのでは?

そういうことも踏まえて、成績のアップダウンにだけは口やかましくならないように気をつけて下さいね。
子供が壊れちゃいますよ。
12  名前: ぬし :2013/03/29 20:52
>>11
学業優先にするつもりなので、妨げにならないよう確認して入ると思います。部活は、科学とかを考えているようです。

でも、成長期だし、おなかはすきますよね。

昼のうちに塾に弁当を届けておこうか、と言うことも考慮に入れて考えてみます。
トリップパスについて





春休みの計画
0  名前: もうすぐ中学 :2013/03/21 03:05
もうすぐ中学になります。
この春休みに英語や数学の勉強を
少しでも予習しようと子供と計画を立てました。

上の子の場合は問題集も自分で選び
計画も立てられたと思います。
下の子は何も言わないと春休みは
遊んで過ごすでしょう。
仕方なく一緒に本屋に行き、
問題集を選んでましたが
知らない間に自分の興味ある本へ行ってしまい
結局私が選びました。
計画は一緒に立てたのですが
もう中学になったのだから
手を出し過ぎでしょうか?

でも放って置いたら、
自分では何もしないだろうし
中学になってから不安です。

子供は私が一緒に計画を立てたりすることは
嫌でないみたいで、
私に感謝しているみたいです。

中学になったら勉強のことにはしなくても
放って置いてますか?
2  名前: 今中1 :2013/03/21 16:11
>>1
お子さんのタイプによるだろうけど、
うちは自分でさせようと放っておいたら
なーんにもしないし、プリントも出さないので、
まだ間に合うので2年からは親も一緒になって
見てあげようという事になりました。
3  名前: 良いと思う :2013/03/21 17:00
>>1
公立中進学でしょうか?
公立はなーんにもしてくれないので、良いと思いますよ。

ただし、中学校の勉強のサポートって、分量とかやらせるタイミングとか案外難しいので、私は通信教育を利用しました。これでうまくいけば、このまま受験も乗り切れます。ですが、ちょっと無理かなと思ったら、塾の併用もお勧めします。
4  名前: 1年 :2013/03/21 17:49
>>1
小学校と中学校は全然違うから、1年のうちは見てあげたほうがいいと思うよ。

春休みの勉強はそれほど重要ではないと思うけど、問題集を買って眺めておくのはいいと思う。
5  名前: もうすぐ2年 :2013/03/24 16:08
>>1
現在、公立中の一年ですが、一年生になってはじめての
学年懇談会で、
「中学生になったからといって、子供にまかせないで
ください。まだまだ子供です。」って言われたよ。

自分で、計画通りに進められない子は
親がある程度の管理をしないといけないようです。

うちは、一番最初のテストは隣りについて勉強しました。きっちり暗記するとか、きっちり解けるってのは
どういうことかをたたき込みました。。。

高校受験は、内申点が大切なので、その辺も
踏まえて勉強していかないといけませんよね。

最近は、本人にまかせて放っておいたら、ちょっと成績が下がりました。
面倒だけど、手をかけないといけないようです。。。
自分できっちりできる子が羨ましい〜〜〜。
6  名前: もうすぐ中学 :2013/03/28 20:27
>>1
返事が遅くなり申し訳ありません。
公立中学に進学予定なので
学校で細かい指導は期待できないですよね。

一緒に考えた計画も毎日続けています。
短期間で成績が上がるとは思いませんけど
勉強方法が少しでも身に付いてくれればと
考えています。

自主的にできたら親も楽なのでしょうけど
私も出過ぎず、根気良く付き合って
いきたいと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





中学入学準備の勉強していますか?
0  名前: 春休み :2013/03/26 13:16
先週息子が小学校を卒業しました。
小1春から小5春まで公文、小5春から現在は通信講座をやっています。
中学も通信を続けるというので、塾には通っていません。
 
通信講座も中学生用のテキストになり、内容も難しいです。
春休みの間に入学前の先取りとして添削を提出するようになっているのですが、ま〜とにかくやる気が出ないようで…。

塾などでは既に2月あたりから「中学入学準備講座」なる先取り授業をやっていますよね。
このままだと入学時にすでに差が出るだろうな…と思っています。

中学入学を控えたお子さんをお持ちの方、お子さんは今どのように春休みを過ごしていますか。

うちの息子のヤル気スイッチはまだ入りそうにありません。
5  名前: とりあえず :2013/03/27 21:33
>>1
入学準備号をきっちりやっておけば
大丈夫だと思う。

それだけは必須。
6  名前: スタート :2013/03/27 21:42
>>1
うちは、6日間の春期講習より通塾開始です。
英数国の3教科です。
最難関私立高校のための塾なので春期講習といっても特別なカリキュラムではなく、通常カリキュラムが行われます。
実は3月から既に中学課程の講義は始まっていて、うちはもうスタートが遅れてしまっている状態で心配です。
7  名前: おまっち :2013/03/28 11:01
>>1
4月から中2の息子がいます。
小学校6年間、通信のドラゼミをやっていました。
3月でドラゼミを終了し、4月から入塾しました。
本人が、塾は4月から行く、中一準備講座と春季講習は
受けたくないと言ったので受けませんでした。
小学校時代、英語は全くやっておらず、春休み中に市販の簡単な教材をやったぐらいです。
すでに英語をやっていたお子さんより、だいぶ遅れていることはわかっていたので、入学後私がかなり英語の勉強をみました。
この1年間、英語の成績が一番良かったです。(定期テスト90点以上、通知表5)
最初に苦手意識を持ってしまうと嫌いになってしまうので、余裕があるのなら英語を少しでもやっておいたら
いかがでしょうか。 
8  名前: 英語塾 :2013/03/28 13:14
>>1
やっぱり英語は絶対です。

物事を深く考えるタイプの長男は最初のとっかかりに苦労しましたし、深く考えないタイプの次男は最初がいい加減すぎて後で苦労してます。

親が教えられないなら、塾に放り込んでおいたほうが無難ですよ。
9  名前: 春休み(主です) :2013/03/28 17:52
>>1
みなさんレスをありがとうございます。

通信講座の先取りですが、なんとか数学と理科はやっております。

英語…今は色々な塾でやっていらっしゃるお子さんが多いので、入学式までにはやっておいた方がよさそうですね。

公立中といっても、教育熱心な家庭の多い地域なので春休みに準備を始めているいるだろうな〜と想像できます。

あとは入学して、本人自身がスイッチを入れられるかどうかなのですが。

小学校が小規模校(1クラス)だっただけに、中学校に入学したら(たぶん5〜6クラス)自らの学力を思い知ると思います。
トリップパスについて





遊ぶ約束
0  名前: ぴあの :2013/03/24 08:46
小学生の悩みにありそうな題名ですが、
中学生のお子さんをお持ちの方に是非意見を聞かせて頂きたいです。

今日、中2の息子がお友達と遊ぶ約束してきました。
午前授業だったので、昼ご飯を食べたら我が家で遊ぶって約束だったらしいです。

時間は1時から、、、。
ところが待てどくらせどお友達は来ません。
何度か確認の電話を友達の家にしたのですが、留守で結局遊べずじまい。

3時くらいまで待っていたので、さすがに息子も疲れた様子。
急な用事というのはよくある話ですが、連絡が出来ないくらいの急な用事だったのかな?とか思ってしまいます。

たまにあるのですが、約束の時間が過ぎても来ず、
遅くなってから来て理由を聞いたら
家は出たけど、知り合いの友達と会って立ち話をしていたら時間が過ぎ、こんな時間になっちゃった、とか。

中学生でそれなの????!!
って私は驚いてしまうんですけど、
うちの子の友達がたまたまそうなんでしょうか?

我が家では、相手にも都合があるので約束をしていても
駄目になりそうな時は早めに連絡をするようにと
小学生の頃から言って来たので、何だかなー、、、って思ってしまうんです。

みなさんはどうですか?
3  名前: 信用 :2013/03/26 13:50
>>1
うちの娘は中学時代に仲間外れやシカトといったことがあったので、そういう事をする軍団から珍しくお誘いがあると喜んで約束の時間を待って待ち合わせ場所に行きました。
数分たっても1時間経っても2時間近く待っても現れずそのまま帰宅しました。
こういう事が度々あったので私は面白くなく(相手の親はどう思ってるのか?相手の親は自分の子供のしてる事に気付いてるのか)あんまりこういう子達のことを全て受け入れられず、信用問題だな...と感じました。
結局、その子達は娘を外して遊んでることも多々あったり。

今のお話の子はそういう子ではなさそうなので、まだ救いですよ。
でも信用問題だよね。
ドタキャンとか約束を守らないっていうのが。
うちもこうやってドタキャンも多かったので「信用問題だから約束したんだったら必ず守る。出来ないんだったら電話で早めに断る」
ということを教えてきました。
中学まではありがちかな?
高校に行けばしばらくそういう事があっても夏休みまでですね。
その後はやはり段々大人になってきますよ。
4  名前: ないない :2013/03/26 15:20
>>1
携帯は持ってないのかな?
普通都合悪いのなら電話なりメールなりしますよ。
小学生でもそういう場合電話はします。

あなたの子が舐められてるとしか思えないわ。
そんなことされたら二度と約束なんてしないよ、もしうちの息子なら。
だって腹立つじゃない。
5  名前: ぴあの :2013/03/26 21:32
>>4
携帯は持たせていません。
持たせるのは中学卒業の時期と決めています。
たしかに携帯持ってる子が多いんですけどね。

不便さを十分味わってから持たせると決めているので
あと一年は与えるつもりありません。
それで連絡を面倒臭がるなら、それはその程度の友達だと思って欲しいです。

携帯持ってるか持ってないかではないと思うんです。

先ほど待ちぼうけくった友達からお詫びの電話があり
長電話してました。
楽しそうです。

こういう事を繰り返して、大人になっていくんでしょうね。
大人でも時々いますよね^^;
残念ながら。

ありえるさん、信用さん、ないないさん
聞いて頂いて有り難うございました。

ちょっと見ていてイライラしてしまったので、
意見を聞かせて頂いて嬉しかったです!
6  名前: うちも :2013/03/26 22:16
>>4
私も立場が弱いのかなと思いました。

うちもそういう扱い受けたことあります。

大事だと思っていたら、そういうことはしないと思う。
7  名前: 信用 :2013/03/27 08:44
>>6
お電話があったのなら一安心ですよね。
そういう心遣い大事ですよね。
そういう小さな心がけを大事にし我が子にも
教えていかなければいけないな...なんて思いました。
イライラするのも無理ないですよ!!!
私も一緒です。
トリップパスについて





チャレンジタブレット
0  名前: ゆい :2013/03/22 16:51
新中一のこどもがいます。
チャレンジのタブレットを一年契約でもらえるそうですが、使っている方いますか?

使ってみてどうですか?
1  名前: ゆい :2013/03/23 15:43
新中一のこどもがいます。
チャレンジのタブレットを一年契約でもらえるそうですが、使っている方いますか?

使ってみてどうですか?
2  名前: あい :2013/03/23 17:42
>>1
昨日届き、今日設定して
使い始めたばかりです。

普通のタブレットと同じなので、
Wi-Fi環境あるなら、
色々便利に使えますよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  次ページ>>