育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

保育園での出来事の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1:もやもや…(7)  /  2:担任の先生による不適切保育(3)  /  3:先生にタメ口(6)  /  4:保育園を嫌がる(5)  /  5:保育園を休ませて...(6)  /  6:子供との付き合い方(2)  /  7:保育士さんの発言(4)  /  8:保育園にもいたジャイアン&スネ夫(1)  /  9:3歳9カ月こだわりが強すぎる(2)  /  10:娘の三角関係が心配です。(4)  /  11:2歳9ヵ月、興奮して噛む。(1)  /  12:保育園で車を蹴られへこみました。(2)  /  13:保育園嫌がる(3)  /  14:仲間に入れてもらえない(2)  /  15:これからの育て方と先生との対応(7)  /  16:子供の食事について(4)  /  17:保育園(一歳半)(3)  /  18:聞かせて下さい。(14)  /  19:入園希望(5)  /  20:どうしたらいいのでしょう(4)  /  21:保育園のお友達。。。?(7)  /  22:保育園の先生の対応(4)  /  23:卒園祝い(5)  /  24:人見知り(2)  /  25:園長先生の行動、、(4)  /  26:インフルエンザ、ヤキモキしています。(4)  /  27:保育園入園でのことで同じような人教えてください(9)  /  28:教えて下さい(2)  /  29:保育園の給食について(2)  /  30:保育園の先生の対応(5)  / 

TOP  <<前ページ  1 2 3 4  次ページ>>

もやもや…
0  名前: まみー :2014/03/25 19:00
愚痴になりますが、お付き合いください、そして喝を入れて下さい。

当方28歳で2歳9カ月の娘をもつ母です。
当時、中学の時から10年ほど仲良くしていた友人が2人おり、1人は妊娠、結婚、離婚を経て縁が切れ、もう1人は妊娠、結婚、出産までは付き合いをしていました。

しかし、運が悪い?のか、私が結婚をする時には、既に離婚調停をしていたらしく、音信不通になりそのまま縁が切れ、現在に至ります。

しかし、最近わが子と同じ保育園に通ってるみたいで、今日偶然会いました。

挨拶をしたけど、無視されしまい、いらっときたものの保育園では他のお母さんも挨拶しても返ってこないのは至って普通なので気にしすぎるのもわかってます…

いくら過去にお付き合いしてても返事くらいは…ってのは期待しすぎなんでしょうか?

一度縁が切れてしまったのだから関わらないほうがいいのかな。

※レス板違いならすみません。
3  名前: 苦労 :2014/06/28 16:56
>>1
うーん。
昔、仲良くしてても結婚、出産、子育て
と人生経験していくと、考え方も違っていくようで
なんで、昔はそんな小さなことに腹をたてなかったのに。
など、昔の友っていつまでも、親しくできないとこが
あると最近、気づきました。

保育園であった時は、相手の方が無視しようと、笑顔で
挨拶! ずっと、それの繰り返し。
そのうちに、相手の方が話しかけてくると思います。

気にしないで、子育てと家事、お仕事を楽しんでください
4  名前: 気にするな :2014/07/22 15:37
>>1
無視されるって
不快ですよね
 
数回挨拶しても
無視されるのなら
もう「知らない人」と思って
忘れてしまえばいいよ

もっと常識ある人と親しくすればいい

気にしない、気にしない
5  名前: あすてぃん :2014/08/04 22:35
>>1
いやいや、全く知らない仲じゃないのにそれは不愉快ですよ。

私ならそんな人はもう上辺のみ、さらっとあいさつするだけにします。
相手の出方次第でどうともできますし、なによりあいさつは大事。
6  名前: あり :2014/11/26 07:12
>>1
結婚報告はしてみたのですか?

向こうは向こうであなたが結婚して子供までいるなんて思ってなくビックリしたんじゃないですかね、そして何故連絡くれなかったのか…と思ってるかも。

音信不通は向こうであってあなたから連絡いれることぐらいはできたんじゃ?

いつも受け身じゃだめですよ
7  名前: mfjzepttpq◆YTFkZDU2 :2024/10/25 00:22
>>3
トリップパスについて





担任の先生による不適切保育
0  名前: 摩耶 :2023/12/16 00:09
保育園の1歳児クラスに預けています。
担任は2人で1人は60代、もう1人は40代でした。60代の方が子供に乱暴な言葉使いや閉じ込め、手を強く引っ張るなどの不適切保育をしていました。
40代の保育士が我慢ができなくなり、園長や同僚も見て見ぬふりをして解決出来なかったので、内部告発をしてくれました。
保護者や役所に動画を提供し、もみ消されないように弁護士を立てて働きながらの内部告発でした。60代の方はすぐに退職しました。間もなく40代の先生も退職してしまいました。両方の担任が辞めることになり、ショックです。
40代の先生のやり方は賛否両論あって、感謝はしているのですが辞めてほしくなかったです。皆さんはこの件についてどう思いますか?
1  名前: 匿名さん :2023/12/16 04:32
そういうのって、職員の間で話し合いできないものなのかなあ…。
2  名前: 摩耶 :2023/12/16 08:10
周りに話しても上には言えない腐った風土がありました。
3  名前: 匿名さん :2023/12/16 08:30
内部告発
トリップパスについて





先生にタメ口
0  名前: あはー :2014/10/17 04:03
バカなの?と思うけど、最近結構目にする。

ちなみに私は、3人目母。

若いお母さんでも、普通の言葉遣い出来てる人もまれにいるけどさ。

タメ口聞くようなアホっぽいバカママほど。父母会出席率高し藁
2  名前: うん :2014/10/25 13:19
>>1
たしかに。
こちらは、+みんないそがしいのに、
ひまなのか、独りよがりな派閥をつくってる。

働いてるお母さんたちはあっさりしてると
思ってたのに、うちも三人目で最強な人に
であってしまった。
3  名前: 匿名さん :2022/01/06 09:09
>>1タメ口聞くようなアホっぽいバカママほど。父母会出席率高し藁



先生と顔繋ぎしておきたいのかもね。
教育熱心なママを演じているのでしょう。
仕事にかこつけて、学校にこない母親よりも、必ず来るママの方が、先生受けはいいと思う。
4  名前: 匿名さん :2022/01/06 09:53
>>3
凄い古いスレを引き出してきたのね。
5  名前: 匿名さん :2022/01/06 09:57
>>4
保育園の板開いた1ページ目にあったんじゃない?
6  名前: 匿名さん :2022/01/06 10:16
>>5
あはは(ˊᗜˋ)
トリップパスについて





保育園を嫌がる
0  名前: まーママ :2016/04/25 09:54
 3歳の娘です。4月から保育園に通い始めました。最初は、あまり泣かずに行けていたのですが、ここに来て、平日は朝と夕方から夜。週末は休みの間、思い出すたびに「保育園には行かない」と大泣きします。
お昼寝とトイレが特に嫌がります。お昼寝は先生も「眠くなかったら、起きていていいよ。」と言ってくださり、トイレは、みんなで決まった時間にいくのですが、いつもでず一応座るだけ。「ママとしか行かない。」と言い、夕方のお迎え時まで行きません。
副担任の先生が、お昼寝時に、眠ってるかどうか見に来るのが、一番嫌で副担任を「嫌い。」と泣きながら言い、担任が「嫌いって言うと、先生泣いちゃうよ。」と注意してくれます。
朝、送って行くと、しがみついて離れません。力づくで離れ、「お願いします。」と預けてきます。その後は、しばらく泣いた後は、楽しくしているみたいですが。副担任の先生とも普通に話してる様です。
お昼寝が近づくと多少泣くみたいです。
自己主張の強い娘の為に、何かをする時には幾つかの選択肢を用意して、娘に選ばせてくれています。
お迎えの時は、今日は何をしたか楽しそうに話してくれます。帰りも園庭で、思い切り遊んでいます。
しかし、帰りの車の中では「もう、行かない。」と泣き出します。家に帰って来て、お昼寝をしないせいかしばらく遊ぶと、ベッドに行き「保育園行かない。お昼食べない。寝ない。トイレ行かない。遊ばばい。手を洗わない。」と泣きながら言い眠ってしまいます。
保育園で、少しでも楽しく過ごせてる様であれば、このままの状態でも、いつか慣れるのでしょうか?
主人は、「私が悪い。なめられている。試されてる。」と言います。
本当にこんなに泣いてるのに、どう接したら良いか本当に分かりません。お願い致します。
1  名前: まーママ :2016/04/25 23:35
 3歳の娘です。4月から保育園に通い始めました。最初は、あまり泣かずに行けていたのですが、ここに来て、平日は朝と夕方から夜。週末は休みの間、思い出すたびに「保育園には行かない」と大泣きします。
お昼寝とトイレが特に嫌がります。お昼寝は先生も「眠くなかったら、起きていていいよ。」と言ってくださり、トイレは、みんなで決まった時間にいくのですが、いつもでず一応座るだけ。「ママとしか行かない。」と言い、夕方のお迎え時まで行きません。
副担任の先生が、お昼寝時に、眠ってるかどうか見に来るのが、一番嫌で副担任を「嫌い。」と泣きながら言い、担任が「嫌いって言うと、先生泣いちゃうよ。」と注意してくれます。
朝、送って行くと、しがみついて離れません。力づくで離れ、「お願いします。」と預けてきます。その後は、しばらく泣いた後は、楽しくしているみたいですが。副担任の先生とも普通に話してる様です。
お昼寝が近づくと多少泣くみたいです。
自己主張の強い娘の為に、何かをする時には幾つかの選択肢を用意して、娘に選ばせてくれています。
お迎えの時は、今日は何をしたか楽しそうに話してくれます。帰りも園庭で、思い切り遊んでいます。
しかし、帰りの車の中では「もう、行かない。」と泣き出します。家に帰って来て、お昼寝をしないせいかしばらく遊ぶと、ベッドに行き「保育園行かない。お昼食べない。寝ない。トイレ行かない。遊ばばい。手を洗わない。」と泣きながら言い眠ってしまいます。
保育園で、少しでも楽しく過ごせてる様であれば、このままの状態でも、いつか慣れるのでしょうか?
主人は、「私が悪い。なめられている。試されてる。」と言います。
本当にこんなに泣いてるのに、どう接したら良いか本当に分かりません。お願い致します。
2  名前: 頑張ってる :2016/04/27 08:35
>>1
お子さん、保育園に通いだしたばっかりとの事、頑張っていますね。ママにワガママ言って甘えているんですよ。なめられてる訳じゃないので、受け止めてあげたら良いと思います。

園の先生と仲良く遊べている時間がある様子や配慮を見ると、心配ないのではないでしょうか。

お昼寝は、寝ているか確認している訳ではなく、呼吸などの状態確認を定期的に行っている様です。寝ている時に事故が多いみたいです。

トイレは、今どの位保育園にいるのかにもよりますが、1度もおしっこをしないのはあり得ないと思います。水分補給とか脱水には気をつけているはずですから、嫌だとは言いつつもしているのでは。先生達もチェックしているはずです。

まだまだ先生も手探り状態、こういう風にしてもらえると助かりますと連絡帳に書いたり、自分が先生と仲良くなって子供を巻き込むと、ちょっとは改善するかも。
3  名前: まーママ :2016/04/27 11:31
>>2
今は、9時から16時まで預けています。水分補給のけんですが、昼食時の汁物があるだけで、おやつも水分は出てこないようです。おしっこは出ませんでした。といつも言われます。
今は、保育園でする全てがイヤみたいです。何もしないから先生に言っておいて。と言います。
しかし、実際はそうはいかずに、皆と同じく遊んだりトイレやお昼寝をしたことに怒っています。
4  名前: 匿名さん :2021/10/12 11:04
そりゃ嫌でしょうよ。まだ小さいんだもん。
ママと一緒にいたいのに決まってる。
仕事するのはあなたの都合でしょ?それに巻き込まれる子どもが気の毒だ。
5  名前: 匿名さん :2021/10/12 14:17
古スレ。
トリップパスについて





保育園を休ませて...
0  名前: あい :2015/05/12 18:19
今日、自分が仕事が休みだったのでついでに子どもも保育園を休ませました。しかし、散歩から帰りたくなくて大泣き。昼ごはんが待てずに大泣きとよく泣いていました。

いっそ預けた方がよかったかなとかかわいそうだったかななんて思ってしまいました。自分的には子どもとのんびりごはんを食べたり散歩できたりしてよかったなと思ったのですが...みなさんはそんなこと思ったことありますか?変な質問ですいません。
2  名前: 楽しかった :2015/05/14 14:14
>>1
子供に微熱があって保育園を休ませた時、
微熱なのでわりと元気で、2人で近くのファミレスにお昼を食べに行ったりして、
のんびりと母子の時間を楽しみました。
普段の休みは家事雑用に追われて、子供とのんびりするってできないけど、
病気で休んだとなれば、家の事は何もせず、ただ子供とゆっくるするだけでいい。
年小さんの時の事ですが、小2になった今でも覚えていて、
その時の話題を時々します。
子供もママと2人でのんびりできて楽しかったみたい。
なにげに良い思い出のひとつです。
3  名前: ことこ :2016/08/05 02:31
>>1
勝手な思い込みですが、お子さんは普段保育園でおりこうさんにしている分を発散したかったのでは?なきわめく事も捉え方によれば甘えたい意思表示かも…。私の長女は基礎体温が高めで1年の半分かそれ以上は休みにさせられるので同じ事をよく思っては溜め息ついてます(‾∀‾;)
4  名前: 子供にも社会が :2018/01/20 09:50
>>2
小学校への準備としても、親の都合で保育園を休ませるのはどうかと思うなぁ
5  名前: 匿名さん :2019/07/17 13:53
>>4
保育園だから、いいんじゃない?
仕事も大事だけど、僅かな時間、子どもと過ごす時間があってもいいと思うけどなぁ。
自分は休みだけど、遊びたいから預ける、というより、子どもとの時間を優先した主さんは、いいお母さんだわ。
6  名前: 匿名さん :2020/03/07 22:00
注意。
トリップパスについて





子供との付き合い方
0  名前: 春から小学生 :2016/03/06 13:28
春から小学生の娘の相談です。
3月にやっと6歳になり、保育園に通っています。

機嫌のいい時は天真爛漫な、いとしい我が子ですが、
この数カ月、反抗期なのか、どう接してたらよいか、悩んでいます。

お迎えに行くと「何で来たの?」や、
「ママじゃなければよかったのに」など意地悪な言葉を言ったり
「ママは○○だ〜」と言って、叩いてみたり・・・

保育園の中で先生の前でそれをやり、
おふざけでも、悲しくなったり、先生の前で
辱められて、怒りを覚えたりと、そんな気持ちでの帰宅です。

帰り道に娘に聞くと「ママうるさい、静かにして」
「私はママとしゃべりたくないの」とかそんな返事です。
怒ってお互い不機嫌で家に帰ることがほとんどです。

娘に対して、何か教えてやったり、
朝の支度の際や、出先などで、注意をしたり、こうしてほしいと伝える時なども、やっぱり同じように私を拒絶し、意地の悪い言葉を言います。

ママはもういい、あっちに行って
ママ嫌い、出て行って
ママなんかおばさんだからね

私のことはほっといて
こっち見ないでよ
ここからはいらないでよ

こんなことばかり言われます


今までの私が娘にかけてきた言葉がこうだったのかと
も、思いましたが、親が子にかけるような言葉ではないし
保育園での様子も聞きましたが、ともだちと
仲よくしているとしか先生は言いませんし

昨日、今日と恥ずかしいくらいに怒鳴り声をあげて
しまいました

娘と接するのが本当に嫌で嫌でどうしようもないです
自分が娘に怒って姉妹からです。
最低だと思いますが、あの子から離れたい思いで一杯です

私は夫がいないので、実家ですが殆ど一人で育ててきました
娘に無理や我慢もさせてきたと、申し訳なく思う気持ちもありますが、それでも、
日々の娘の言動に、拒否反応がでてしまって・・・

悪循環から抜け出せず苦しいです
大きな声で怒った自分が、不機嫌な顔しかできない自分が、情けなくて・・・

どうしたら、娘の言動を改善させられるのか、
また、私はどのように娘に接していけばよいのでしょうか。


くだらない悩みで申し訳ないのですが、
みなさんはどのように日々の育児を乗り切っているのか
ぜひ教えていただけませんか

宜しくお願いします
1  名前: 春から小学生 :2016/03/07 22:28
春から小学生の娘の相談です。
3月にやっと6歳になり、保育園に通っています。

機嫌のいい時は天真爛漫な、いとしい我が子ですが、
この数カ月、反抗期なのか、どう接してたらよいか、悩んでいます。

お迎えに行くと「何で来たの?」や、
「ママじゃなければよかったのに」など意地悪な言葉を言ったり
「ママは○○だ〜」と言って、叩いてみたり・・・

保育園の中で先生の前でそれをやり、
おふざけでも、悲しくなったり、先生の前で
辱められて、怒りを覚えたりと、そんな気持ちでの帰宅です。

帰り道に娘に聞くと「ママうるさい、静かにして」
「私はママとしゃべりたくないの」とかそんな返事です。
怒ってお互い不機嫌で家に帰ることがほとんどです。

娘に対して、何か教えてやったり、
朝の支度の際や、出先などで、注意をしたり、こうしてほしいと伝える時なども、やっぱり同じように私を拒絶し、意地の悪い言葉を言います。

ママはもういい、あっちに行って
ママ嫌い、出て行って
ママなんかおばさんだからね

私のことはほっといて
こっち見ないでよ
ここからはいらないでよ

こんなことばかり言われます


今までの私が娘にかけてきた言葉がこうだったのかと
も、思いましたが、親が子にかけるような言葉ではないし
保育園での様子も聞きましたが、ともだちと
仲よくしているとしか先生は言いませんし

昨日、今日と恥ずかしいくらいに怒鳴り声をあげて
しまいました

娘と接するのが本当に嫌で嫌でどうしようもないです
自分が娘に怒って姉妹からです。
最低だと思いますが、あの子から離れたい思いで一杯です

私は夫がいないので、実家ですが殆ど一人で育ててきました
娘に無理や我慢もさせてきたと、申し訳なく思う気持ちもありますが、それでも、
日々の娘の言動に、拒否反応がでてしまって・・・

悪循環から抜け出せず苦しいです
大きな声で怒った自分が、不機嫌な顔しかできない自分が、情けなくて・・・

どうしたら、娘の言動を改善させられるのか、
また、私はどのように娘に接していけばよいのでしょうか。


くだらない悩みで申し訳ないのですが、
みなさんはどのように日々の育児を乗り切っているのか
ぜひ教えていただけませんか

宜しくお願いします
2  名前: 見てる? :2016/03/19 19:32
>>1
日数が経っているようなので見て下さるか分からないですね・・。
でもレスしちゃいますね。


くだらなくなんてないですよ〜。
子供とどう接していったらいいのか?と悩むのは当然のことですよ。

私の場合ですけれど、子供から言われた時は「え? そうなの〜? ざんねーん」「○○ちゃんからそう言われたら、ママかなし〜」などと言って流してました。
言われたことに対し、あまり真剣に受け止めないようにしてましたね。

保育園での様子をすでに主さんは聞いているようですが、こんなことをしつこく言われて大変という相談をした上で、保育園での様子をもう一度聞いてみてはどうでしょう?
先生も違った側面から、何か心当たりがあるかもしれません。

それに春から一年生なら、お子さんもステップアップのプレッシャーを感じていると思います。
そのストレスのはけ口にされている可能性も。
でもそれらはお子さんが成長している証拠ですよ。
言われる時は真正面に向き合わないようにして、とにかく流すといいですよ。
トリップパスについて





保育士さんの発言
0  名前: そうこa :2015/12/18 13:42
3歳の息子の母です。保育園に通わせています。今は立派はイヤイヤ期で 先生にもご迷惑はかけてると思います。よく見てくださってるとも思うのですが先生のアドバイスが合わないのです。息子は発達障害ではないかと暗に言われたり、(発達相談で『マイペース過ぎる感じがあるけど、成長するにつれて落ち着いてくる』と言われました。)毎日のように落ち着きがないことやイヤイヤ言ったことなど細かいところまで深刻な様子で報告されたり、保育園でお昼寝をしっかりすると夜寝ないことも伝えているのに、DVDを見せた話をしただけで『遅くまで見せてたんじゃないか』と言われたり(かならず9時には寝室に入ってます)、脳の発達に必要だから休日もちゃんとお昼寝するように言われたり。癇癪が酷い時期に『家で本人だけの落ち着く空間を作ってあげれば早く寝るのもうまくいく!』と言われ、おもちゃの家を買ったこともあります。結局全然入らないので友達にあげました。始めはアドバイスだと思って真剣に受け止めていましたが、同級生と遊んだりしてもほとんど変わりないし、息子と遊んだ子の親は『3歳なんてこんなもんだし、まだおとなしい方』と言ってくれる人もいます。先生の言うことを聞き流していたら、今度は息子に『ちゃんとお昼寝しなきゃダメだよ〜』とか言ってるし。先生の考えが専門的には正しいんだろうとは思うのですがすごく押し付けられている気がして疲れます。
このまま流すべきかこちらの考えを言うべきか悩んでいます。
1  名前: そうこa :2015/12/19 23:23
3歳の息子の母です。保育園に通わせています。今は立派はイヤイヤ期で 先生にもご迷惑はかけてると思います。よく見てくださってるとも思うのですが先生のアドバイスが合わないのです。息子は発達障害ではないかと暗に言われたり、(発達相談で『マイペース過ぎる感じがあるけど、成長するにつれて落ち着いてくる』と言われました。)毎日のように落ち着きがないことやイヤイヤ言ったことなど細かいところまで深刻な様子で報告されたり、保育園でお昼寝をしっかりすると夜寝ないことも伝えているのに、DVDを見せた話をしただけで『遅くまで見せてたんじゃないか』と言われたり(かならず9時には寝室に入ってます)、脳の発達に必要だから休日もちゃんとお昼寝するように言われたり。癇癪が酷い時期に『家で本人だけの落ち着く空間を作ってあげれば早く寝るのもうまくいく!』と言われ、おもちゃの家を買ったこともあります。結局全然入らないので友達にあげました。始めはアドバイスだと思って真剣に受け止めていましたが、同級生と遊んだりしてもほとんど変わりないし、息子と遊んだ子の親は『3歳なんてこんなもんだし、まだおとなしい方』と言ってくれる人もいます。先生の言うことを聞き流していたら、今度は息子に『ちゃんとお昼寝しなきゃダメだよ〜』とか言ってるし。先生の考えが専門的には正しいんだろうとは思うのですがすごく押し付けられている気がして疲れます。
このまま流すべきかこちらの考えを言うべきか悩んでいます。
2  名前: ボーダーのママ :2015/12/20 22:55
>>1
保育士さんは主様や主様のママ友より明らかに多くの3歳児を見てきています。そのうえで「発達障害」を匂わせる発言があるならお子さんがそのような状況なのだと思います。
アドバイスが適切かどうかはお子さんの状況がわからないので何とも言えません。
一言に「発達障害」と言っても(というか「発達障害」だからこそ)対応は一通りではありません。同じように落着きがない子でも落着きがない原因によって落ち着かせる方法は違いますから。
そういう点でその保育士さんの仰るアドバイスは主さんのお子さんには合っていないのかも知れませんね。中途半端に勉強不足な保育士さんなのかも。
まだ3歳だから様子見で保育士さんのいう事を聞き流しつつ無対策で過ごすか、発達障害の事を自分なりに勉強し我が子の成長に生かそうとするかは、主さん次第だと思いますよ。
3  名前: そうこa :2015/12/21 00:02
>>2
書き込みありがとうございました。ほんとですね。自分でも勉強しないとですね。保育士さんの意見に頼って反応しすぎて私が勝手に疲れちゃってたのかも。
自分で書き込んだ後に色々考えていると、子どものためはもちろんあるけど、保育士さんに『私がちゃんと母親できていないと思ってる?!』ということも気にしてたのかも…と反省していたところです。
自分でも勉強しつつ、先生のアドバイスも活かせそうなことは取り入れられるよう頑張ってみます。
4  名前: 保育園勤務 :2016/03/12 20:09
>>1
今春、年少に上がるお子さんでしょうか?
自己主張が強くなって手を焼く時期ですよね。
でも、多くの子供は集団生活に馴染んでそれなりに折り合いつけて園生活を送っているのです。
褒められることを好み、先生の指示にいち早く従い得意になりたい時期でもあります。
発達障害がなくても、年長になっても自己主張が強く、集団生活に従いたがなり行動によって大人の目を自分に向けさせたがる子もいれば、聞く耳もたずで何を言ってもわれ関せずって子もいます。
それぞれの成長ですが、保育園に預けている以上園生活に順応してもらえないと保育士は大変なんですよ。
保育士一人で何人の子供を見ているか考えればわかりますよね。
あまりに、保育士の考えに疑問を持つなら園長に相談すればいいし、それでも納得がいかないなら、園に預けないという選択肢もあります。
幼児期も学童期も日に日に目覚ましい発達をします。
主さんが納得する子育てをして、無我夢中になっているうちに子供は大人になります。
子育ってって、何時でも悩みが尽きません。
悩んで試行錯誤して行きつく先が子供の成人と自立です。
まだ子育てが始まったばかりの主さんは悩みも多いでしょうけど、それが子育てだから大いに楽しんで過ごしてみてはどうでしょう。
トリップパスについて





保育園にもいたジャイアン&スネ夫
0  名前: こまった :2015/08/28 05:16
やっとまわりがみえてきました。

保育園は忙しいママさんばっかりで
あっさりした付き合いかと思ってましたけど

ボスママがいて、取り巻きスネ夫がいて
自分が子育て歴長くてわかってるみたいな
そんな態度で、気に入らない人を
貶めたり、はぶいたり、あることないこと
悪口をメールやラインで回して来たり。


正直、たまに話を合わせるのも疲れてきました。

子供にあの子と話してはだめとか、遊んでは
だめとか言っているみたいで、はぶいている
親にも子供にも、幼児がエラそうにしています。

あの、ため口大声が聞こえると
もうゆううつです。
1  名前: こまった :2015/08/29 10:25
やっとまわりがみえてきました。

保育園は忙しいママさんばっかりで
あっさりした付き合いかと思ってましたけど

ボスママがいて、取り巻きスネ夫がいて
自分が子育て歴長くてわかってるみたいな
そんな態度で、気に入らない人を
貶めたり、はぶいたり、あることないこと
悪口をメールやラインで回して来たり。


正直、たまに話を合わせるのも疲れてきました。

子供にあの子と話してはだめとか、遊んでは
だめとか言っているみたいで、はぶいている
親にも子供にも、幼児がエラそうにしています。

あの、ため口大声が聞こえると
もうゆううつです。
トリップパスについて





3歳9カ月こだわりが強すぎる
0  名前: きよん :2015/06/18 02:01
初めまして。
似たようなスレがあったらすみません。現在、3歳9カ月の息子が1人いるのですが、こだわりが強すぎると先生に注意を受けました。
元々、手のかかる方ではあったのですが、3歳のクラスになってからは浮く程こだわりが強いようで…
内容としては
・自分が一番でないと泣く
・自分の考えた順序でしか動かない
・とにかく自分ペース
こんな感じで、いずれにせよペースが乱れると大泣きして手が付けられないそうです。
家でもそのような感じはありましたが、3歳児特有の〜と思い、深く考えていませんでした。
こだわりが強いせいで友達になじめず、ペースも遅いのでサポートで1人先生が付き添う感じになっているそうです。
保育園からはとうとう、支援センターを勧められました。
それから私は息子を怒ってばかり。
何が普通で何が異常なのか分からなくなってしまいました。
明日にでも支援センターには相談してみるつもりです。
ちなみに私は今、2人目を妊娠中です。体も思い通り動かず、もぅ頭がいっばいです。
長文になり誠に申し訳ないです。
どなたか同じ悩みがあったママさんなど、アドバイス頂ければと思います。
分かりにくい文章ですみません。
よろしくお願いします!
1  名前: きよん :2015/06/18 23:31
初めまして。
似たようなスレがあったらすみません。現在、3歳9カ月の息子が1人いるのですが、こだわりが強すぎると先生に注意を受けました。
元々、手のかかる方ではあったのですが、3歳のクラスになってからは浮く程こだわりが強いようで…
内容としては
・自分が一番でないと泣く
・自分の考えた順序でしか動かない
・とにかく自分ペース
こんな感じで、いずれにせよペースが乱れると大泣きして手が付けられないそうです。
家でもそのような感じはありましたが、3歳児特有の〜と思い、深く考えていませんでした。
こだわりが強いせいで友達になじめず、ペースも遅いのでサポートで1人先生が付き添う感じになっているそうです。
保育園からはとうとう、支援センターを勧められました。
それから私は息子を怒ってばかり。
何が普通で何が異常なのか分からなくなってしまいました。
明日にでも支援センターには相談してみるつもりです。
ちなみに私は今、2人目を妊娠中です。体も思い通り動かず、もぅ頭がいっばいです。
長文になり誠に申し訳ないです。
どなたか同じ悩みがあったママさんなど、アドバイス頂ければと思います。
分かりにくい文章ですみません。
よろしくお願いします!
2  名前: すいか :2015/07/19 02:34
>>1
きょんさん、はじめまして。

私は息子さんの様な子どもに毎日接しています。
文面から読み取らせてもらうと、まずは息子さんをどう育てていくのかよりも、自分の不安を取り除く方が先かな?ーっと思いました。

子どもたちを見ていると、本当に十人十色で面白いです。型にはまった子はいません。。
でも、母親になるとどうしても周りと比べたりして普通の子でないと、将来を案じて不安になってしまうのでしょうね。分かります。
でも、子どもそれぞれに成長の波があります。
その子に合わせて支援を受けられるのは、とってもいい事ではないでしょうか。
自分の力で乗り越えらる子と少し背中を押してもらいながら乗り越えられる子、そして手を取りながら乗り越えられる子、同じ年齢でも色々です。
色々ですが、目指すゴールは一緒。
早い遅いよりも、楽しく乗り越えて行ったらいいんです。

今は、周りの保育士さんや保健婦さん支援の先生方にどのように息子さんを導いていけば良いか、アドバイスをもらいながらと言うのはどうですか?


育児、楽しんでくださいね。
トリップパスについて





娘の三角関係が心配です。
0  名前: 妖怪テレサ :2014/03/13 10:46
娘の女の子の友達が、娘が好きな男の子と遊んでいたら、娘の友達が娘の好きな男の子の友達を取られて2人が仲良くなってしまったそうです。
娘も本当に悔しかったみたいで、私と主人に教えてくれました。

娘の中では結婚したいぐらい好きみたいです(*^_^*)

でも振り向かせると言っても……。まだ5才だし〜と思いました。
お子さんが同じような経験された方いらっしゃいますか?
1  名前: 妖怪テレサ :2014/03/14 19:27
娘の女の子の友達が、娘が好きな男の子と遊んでいたら、娘の友達が娘の好きな男の子の友達を取られて2人が仲良くなってしまったそうです。
娘も本当に悔しかったみたいで、私と主人に教えてくれました。

娘の中では結婚したいぐらい好きみたいです(*^_^*)

でも振り向かせると言っても……。まだ5才だし〜と思いました。
お子さんが同じような経験された方いらっしゃいますか?
2  名前: えっと :2014/03/21 20:07
>>1
えっと、イマイチ理解出来ないのは私の読解力がないのかな。

娘さんの好きな男の子を娘さんの友達に取られたということ?
3 名前:この投稿は削除されました
4  名前: ないわ :2014/12/16 16:05
>>1
ごめん、そんな経験ないし悩まないかも。
トリップパスについて





2歳9ヵ月、興奮して噛む。
0  名前: ささら :2014/11/08 12:22
2歳9ヵ月の息子の事で悩んでおります。
保育園のお友達を、よく噛んでしまうようなのです。怒って噛むのではなく、興奮して気持ちが昂り、つい噛んでしまうのです。しかも、特定の女の子にだけ。
春頃に、保育士さんに何度か教えてもらっていたのですが、その後は特に何もなかったので、もう噛んでいないのだと思っていました。
ところがこの間、そのお母さんがうちの子に対して、「もう噛まないでね。毎日、傷だらけなんよ」と話始め、ショックを受けました。
うちの子、治ってなかったんだと…。
そのお母さんとは、とても仲良くしていたのですが、お互い気まずくなってしまっています。
いつも平謝りで、正直疲れてしまいました。一生懸命してくださる保育士さんにも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
どうしたら、噛みグセは治るのでしょうか。宜しくお願い致します。
1  名前: ささら :2014/11/09 16:49
2歳9ヵ月の息子の事で悩んでおります。
保育園のお友達を、よく噛んでしまうようなのです。怒って噛むのではなく、興奮して気持ちが昂り、つい噛んでしまうのです。しかも、特定の女の子にだけ。
春頃に、保育士さんに何度か教えてもらっていたのですが、その後は特に何もなかったので、もう噛んでいないのだと思っていました。
ところがこの間、そのお母さんがうちの子に対して、「もう噛まないでね。毎日、傷だらけなんよ」と話始め、ショックを受けました。
うちの子、治ってなかったんだと…。
そのお母さんとは、とても仲良くしていたのですが、お互い気まずくなってしまっています。
いつも平謝りで、正直疲れてしまいました。一生懸命してくださる保育士さんにも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
どうしたら、噛みグセは治るのでしょうか。宜しくお願い致します。
トリップパスについて





保育園で車を蹴られへこみました。
0  名前: ぶー :2014/09/04 08:33
どこに相談して良いか分からなかったので間違えていたらすみません。 今日子供のお迎えに行った時の事です。 子供を車に乗せてバックしようとしたら隣の車に一人で乗っていた男の子(多分小学5年や6年くらい)が降りてきて私の車と自分家の車の間に立ちました。 バックすると危ないと思い男の子がどくのを待っていました。 すると保育園に走っていたたのでバックをしました。ですがすぐに走って戻ってきて私がバックしてるのに自分家の車のドアを開けて乗り込みました。 また降りてくると危ないので男の子を見てました。 男の子は車の中でこっちを向いて何か怒りながら言ってるので、私がドアを開けて「なに??」と聞くと車の中で殴る動作をしててもう一回「なに??」と聞くと車から降りてきて私の車を数回殴りました。 私は子供二人と一緒だったので車にもどり鍵をかけました。 相手のお母さんが気付き走ってきたのですがそれでもやめず窓ガラスを肘でおもいっきり殴ってきました。 最後にタイヤハウスを蹴られ家に帰ってみると10センチちょっとへこんでました。 その場でお母さんは謝ってくれましたしその子に障がいがあると説明をされ旦那さんと一緒に謝罪に来るとおっしゃいましたが私が断りました
1  名前: ぶー :2014/09/04 21:43
どこに相談して良いか分からなかったので間違えていたらすみません。 今日子供のお迎えに行った時の事です。 子供を車に乗せてバックしようとしたら隣の車に一人で乗っていた男の子(多分小学5年や6年くらい)が降りてきて私の車と自分家の車の間に立ちました。 バックすると危ないと思い男の子がどくのを待っていました。 すると保育園に走っていたたのでバックをしました。ですがすぐに走って戻ってきて私がバックしてるのに自分家の車のドアを開けて乗り込みました。 また降りてくると危ないので男の子を見てました。 男の子は車の中でこっちを向いて何か怒りながら言ってるので、私がドアを開けて「なに??」と聞くと車の中で殴る動作をしててもう一回「なに??」と聞くと車から降りてきて私の車を数回殴りました。 私は子供二人と一緒だったので車にもどり鍵をかけました。 相手のお母さんが気付き走ってきたのですがそれでもやめず窓ガラスを肘でおもいっきり殴ってきました。 最後にタイヤハウスを蹴られ家に帰ってみると10センチちょっとへこんでました。 その場でお母さんは謝ってくれましたしその子に障がいがあると説明をされ旦那さんと一緒に謝罪に来るとおっしゃいましたが私が断りました
2  名前: 写真 :2014/09/05 12:20
>>1
>どこに相談して良いか分からなかったので間違えていたらすみません。 今日子供のお迎えに行った時の事です。 子供を車に乗せてバックしようとしたら隣の車に一人で乗っていた男の子(多分小学5年や6年くらい)が降りてきて私の車と自分家の車の間に立ちました。 バックすると危ないと思い男の子がどくのを待っていました。 すると保育園に走っていたたのでバックをしました。ですがすぐに走って戻ってきて私がバックしてるのに自分家の車のドアを開けて乗り込みました。 また降りてくると危ないので男の子を見てました。 男の子は車の中でこっちを向いて何か怒りながら言ってるので、私がドアを開けて「なに??」と聞くと車の中で殴る動作をしててもう一回「なに??」と聞くと車から降りてきて私の車を数回殴りました。 私は子供二人と一緒だったので車にもどり鍵をかけました。 相手のお母さんが気付き走ってきたのですがそれでもやめず窓ガラスを肘でおもいっきり殴ってきました。 最後にタイヤハウスを蹴られ家に帰ってみると10センチちょっとへこんでました。 その場でお母さんは謝ってくれましたしその子に障がいがあると説明をされ旦那さんと一緒に謝罪に来るとおっしゃいましたが私が断りました

ともかく車の破損個所を多めに撮影。
相手のお母さんの事知ってるんですよね?
事情を話して、修理工場で修理。
勿論主の保険は使わず、相手に請求。
こういうのは、長引かせず迅速に処理した方がいいと思う。
相手のお母さんが、現場を見てるからスムーズに行くと思う。
トリップパスについて





保育園嫌がる
0  名前: そぅ :2014/05/27 22:25
最近仕事を辞めました。これからは2人目も欲しいですし、いつから仕事をするかも分かりませんので保育園には行かせています。
保育園には一歳から通っており、最初は泣きましたがすぐに落ち着きました。ですが、私が仕事を辞めてから何か感じているのか保育園までは行きますが車から降りず、降りても下駄箱ではなかなか靴を脱ごうとしません。
最初は優しく行こうねっと行っていますが何分経っても行こうとせず嫌ばかり言っているので最後には「鬼さんがくるよ!」と脅したり、手を叩いたりそんな方法で行かせるようになってしまいます。
ダメだとは思いながらいつも最後にはそうなってしまいます。
皆様はどんな感じでしょうか?
少しでもアドバイスいただければ有難いです。
あと、皆様も鬼さんとか言ったりしますか?
1  名前: そぅ :2014/05/29 09:41
最近仕事を辞めました。これからは2人目も欲しいですし、いつから仕事をするかも分かりませんので保育園には行かせています。
保育園には一歳から通っており、最初は泣きましたがすぐに落ち着きました。ですが、私が仕事を辞めてから何か感じているのか保育園までは行きますが車から降りず、降りても下駄箱ではなかなか靴を脱ごうとしません。
最初は優しく行こうねっと行っていますが何分経っても行こうとせず嫌ばかり言っているので最後には「鬼さんがくるよ!」と脅したり、手を叩いたりそんな方法で行かせるようになってしまいます。
ダメだとは思いながらいつも最後にはそうなってしまいます。
皆様はどんな感じでしょうか?
少しでもアドバイスいただければ有難いです。
あと、皆様も鬼さんとか言ったりしますか?
2  名前: 大変 :2014/06/28 08:22
>>1
こんにちは。ママが仕事を辞めたことをなんとな〜く気がついているのでしょうか。子どもは敏感ですね。

私は子どもが3人いて、もう小学生になりましたが、どの子も保育園に行かせることは大変でした。

泣かずに行くようになったのは年長さんくらいかもしれません。

私は家を出る時は子どもを強引に抱っこして車に乗せて、園に着いてからは、先生にサッと引き渡してバイバイという日々でした。

鬼さん・・・はたまにはいいんじゃないでしょうか。

時間があるのであれば、お散歩してから行くのもいいかも。

あんまり、これといった解決策がなくてごめんなさい。
3  名前: おはスタッフ :2014/07/08 07:16
>>1
>うちも半分無理やり連れて行ってます。

うちは娘の名前『○○ちゃんが行かないとお友達が寂しがるんだって』とお友達為に行ってあげてみたいに、言って連れて行きました。本当に一回言われたので!

『みんな優しいんだよ』とか、『お友達が○○(娘)と遊びたいみたいだよとか、良い風に言って行かせてます。気付いたら、あっという間に年長さんになりました(笑)
主さんも頑張って下さいね(^o^)/
トリップパスについて





仲間に入れてもらえない
0  名前: 悩みまくり :2013/11/09 12:31
5才児の男の子ですが、今日突然、保育園で遊びの仲間に入れて!って言っても入れてもらえない!と言ってきました。
保育所自体とても小規模で同級生が4人です。
年長の子たちも混ざって遊んでいるんですが、親としてなんてアドバイスしてあげていいか分からず悩んでます。

良いアドバイス下さい。
1  名前: 悩みまくり :2013/11/10 22:56
5才児の男の子ですが、今日突然、保育園で遊びの仲間に入れて!って言っても入れてもらえない!と言ってきました。
保育所自体とても小規模で同級生が4人です。
年長の子たちも混ざって遊んでいるんですが、親としてなんてアドバイスしてあげていいか分からず悩んでます。

良いアドバイス下さい。
2  名前: ありんこ :2014/04/16 14:31
>>1
5歳児女の子の母です。
うちの子も「仲間はずれにされる」など何度か言っていました。
担任の先生に相談しましたが、まったくそんな事はないとの事。

たまたま市の母親教室があり相談した所、実際に仲間はずれにされていないのであれば、打たれ弱く、何かキツい事を言われると負の言葉が脳裏にずっと残っていて、時々歪んだ発言として出てしまうのでは?とのお話でした。

まずは本当に仲間はずれにされているのかどうかを先生に確かめてみてはいかがでしょうか?
仲間はずれにされているなら、やはり先生に相談するのが良いかと思います。
トリップパスについて





これからの育て方と先生との対応
0  名前: めんママ :2013/12/06 09:54
2歳2ヶ月の娘を持つ母です。
娘を保育園に通わせているのですが、最近先生の言うことを無視してしまったり、駄目と言われてもなかなか聞き入れなかったりするそうです。
お友達が遊んでいるものが欲しくて無理やり引っ張って自分のものにしようとする事もあると聞きました。
娘は、とても活発で本当に落ち着きがないタイプなので、家でもとてもてを焼いています。
目を見て、しっかりとキツく叱っても、笑っていたり、その時は反省した様子を見せていても、その後すぐに繰り返したりします。
どうにかわかってくれるようにする方法はないでしょうか?
また、その事で最近悩んでいたことにつけ加えて、担任の保育士の方に『○○ちゃんはお耳がないんですかね?』と言われたり祖父(私の父)が迎えに行った際に、『○○ちゃんは、ママのお腹に何か忘れてきちゃったみたいですよ』などという事を言われました。
正直、とてもショックです。どうしたら良いでしょうか(;_;)
3  名前: 根比べ :2013/12/16 20:29
>>1
2歳の子が素直に言うこと聞くわけないじゃん。毎日叱って叱って叱り続けて、何年もかかってやっと話を聞くようになるんだよ。大人と子どもの根比べだよ。先生だって嫌味くらい言うさ。家ではとにかく、先生のいうことを聞きなさい、と言い聞かせるしかないね。
4  名前: 保育士 :2014/02/01 21:20
>>1
そう嫌味を言われてしまったのは、ショックでしたね。
その先生も保護者の方に言う必要はなかったでしょうね。

私も保育士をしていますが、注意しても聞かない子は多いです。
お子さんの年齢の時期は当たり前と思っています。

だから担任をする1年間奮闘するんです。
わたしたち保育士はある意味自分たちとの戦いですね!!
感情に負けそうになってしまうときがあるんですよ(⌒-⌒; )
思わずきつく叱ってしまったり、嫌味を言ってしまったり。
反省ですよ、ほんと(⌒-⌒; )

でもわたしたちにとっては、あくまで預かっている他人の子どもなので(言葉が悪くてすいません)制御が効くし、あきらめもつきます。

お母さんたちはそうはいきませんよね。
どうして?って悩んで当然です。
連絡帳にもそういった内容のことが書いてあることは多いです。

仕事疲れもあり、なおかつパワフルすぎる2歳児ちゃんの相手は参ってしまうでしょう。

保育園に相談をして、家庭と保育園と両方が協力してお子さんを育てていければいいと思います。

あまり聞いてくれないのであれば、良い保育園ではなかったのかもしれないと思った方がいいかもしれませんね(⌒-⌒; )

でも!お母さんのあきらめも大切です!
5  名前: るるぶ :2014/03/06 09:41
>>1
>2歳2ヶ月の娘を持つ母です。
>娘を保育園に通わせているのですが、最近先生の言うことを無視してしまったり、駄目と言われてもなかなか聞き入れなかったりするそうです。
>お友達が遊んでいるものが欲しくて無理やり引っ張って自分のものにしようとする事もあると聞きました。
>娘は、とても活発で本当に落ち着きがないタイプなので、家でもとてもてを焼いています。
>目を見て、しっかりとキツく叱っても、笑っていたり、その時は反省した様子を見せていても、その後すぐに繰り返したりします。
>どうにかわかってくれるようにする方法はないでしょうか?
>また、その事で最近悩んでいたことにつけ加えて、担任の保育士の方に『○○ちゃんはお耳がないんですかね?』と言われたり祖父(私の父)が迎えに行った際に、『○○ちゃんは、ママのお腹に何か忘れてきちゃったみたいですよ』などという事を言われました。
>正直、とてもショックです。どうしたら良いでしょうか(;_;)
6  名前: パンダ :2014/03/06 09:52
>>1
ひどい保育士さんですねー。
我が子も三才ですが、保育園で暴れているみたいで、保育士さんに毎日嫌みを言われます。
最近なんか、私の顔をみると『うっとおし~』とまず言います。
家でも手を焼いていて、まいってくるのに、送迎の時に頻繁に言われて、最近うつ状態です。
保育士経験もありますが、子どもは、四歳くらいになるとだいぶ落ち着いてきます。
器の狭い保育士さんは、無視して、自分のリフレッシュしましょー。
7  名前: もう熟年なのですが 横 :2014/03/14 18:26
>>1
初めてここを見たのですが、保育士さんもご覧になっておられるようですね。

もう子育てもほとんど終わり、いまさらなのですが、私も随分傷ついたので書かせて頂きました。
二子目妊娠の時、つわりがひどくて保育園に預けた長子にはさみしい思いをさせました。
私も見せなければ良かったのですが、子どもに見せていたビデオのなかに「くれよんしんちゃん・野原家の離婚ダゾ」というのがあり、当時の担任保育士に「あかちゃん産みたくない(私が産むとき痛いよ、と言ったため)とか、離婚とか(子供が)言ってますよ」などと言われ驚き、嫌な思いをした事があります。妊娠中に夫婦で離婚話などする訳も無く、とにかく親が落ち込むような事を話す先生が多いのです。そういう人が園長になっていたりします。
また、卒園後10年位でたまたま医院で会った別の園長に「あなたは暗いし」など酷い事ばかり言われ(私は暗い性格では無く、園長とはよく話をして手土産も随分差し入れました)、当時預けていた息子が随分手の掛る子で、園長にはダメ親子の記憶しか無いのだと思います。

どうして保育士さんは一部だけ見て勝手に判断するのでしょうか。手の掛らない子供の親の事はとてもお気に入りです。
いまさら、ですのでどうしようもありませんが、親も一生懸命だという事を判って頂きたいのです。
トリップパスについて





子供の食事について
0  名前: しのりん :2013/03/22 07:41
愚痴になるのですが、聞いていただけると嬉しいです。

2歳10ヶ月になる娘がいて、保育園に通っています。

悩んでいることなのですが、娘の偏食を保育園が全く理解してくれないことなのです。

娘は私が作った食事も全ての種類ではなく、本当に少しの種類のものしか食べません。 保育園では給食が出るのですが、給食は全く手に付けないと担任の保育士が言っていました。
2歳10ヶ月ならば、ある程度のものは食べられるはずなので、その年齢にあわせた食事を作るって何度も何度も試すのですが、娘は自分が食べたくないものは絶対に食べません。 ワガママだと思い、叱ってみたり、叱ることに効果はないと分かると、優しく諭してみたのですが、状況は一向に変わりません。 

娘が給食を一口も試すことなく拒否することを問題視した担任の保育士と娘の偏食について話をしたのですが、どんなに話しても私が娘を甘やかしてお菓子ばかりあげているからちゃんとした食事をしないと思っているようなのです。(お菓子も偏食があって、食べるものと食べないものの差がものすごく激しいです。)

小児科にも相談していることを説明して、先生は様子見で今は食べるものを食べさせるようにとのことですが、担任の保育士は「一度も食べることなく給食を拒否する子供を見たとはない、どこかおかしいのでは?」と最後には私の虐待まで疑っているようでした。


娘が他の同い年の子供のようにちゃんと食べるようにと今もまだ食事を作って努力をしているのに、担任の保育士の言葉にものすごく落胆してしまって、辛いです。

娘と同じように食事に偏食(えり好み)があり上手に対策されている方がいらっしゃいましたら、体験談を聞かせてください。


インターネットでもこのような食事の偏食がある子供の事例を呼んだのですが、どの事例も子供の偏食は子供がある程度大きくなるまでは、強制しても治すことはできなかったようなので、同じようなお子さんをお持ちの方と気持ちや情報を交換できると嬉しいです。

どうかお願いします。
1  名前: しのりん :2013/03/23 05:45
愚痴になるのですが、聞いていただけると嬉しいです。

2歳10ヶ月になる娘がいて、保育園に通っています。

悩んでいることなのですが、娘の偏食を保育園が全く理解してくれないことなのです。

娘は私が作った食事も全ての種類ではなく、本当に少しの種類のものしか食べません。 保育園では給食が出るのですが、給食は全く手に付けないと担任の保育士が言っていました。
2歳10ヶ月ならば、ある程度のものは食べられるはずなので、その年齢にあわせた食事を作るって何度も何度も試すのですが、娘は自分が食べたくないものは絶対に食べません。 ワガママだと思い、叱ってみたり、叱ることに効果はないと分かると、優しく諭してみたのですが、状況は一向に変わりません。 

娘が給食を一口も試すことなく拒否することを問題視した担任の保育士と娘の偏食について話をしたのですが、どんなに話しても私が娘を甘やかしてお菓子ばかりあげているからちゃんとした食事をしないと思っているようなのです。(お菓子も偏食があって、食べるものと食べないものの差がものすごく激しいです。)

小児科にも相談していることを説明して、先生は様子見で今は食べるものを食べさせるようにとのことですが、担任の保育士は「一度も食べることなく給食を拒否する子供を見たとはない、どこかおかしいのでは?」と最後には私の虐待まで疑っているようでした。


娘が他の同い年の子供のようにちゃんと食べるようにと今もまだ食事を作って努力をしているのに、担任の保育士の言葉にものすごく落胆してしまって、辛いです。

娘と同じように食事に偏食(えり好み)があり上手に対策されている方がいらっしゃいましたら、体験談を聞かせてください。


インターネットでもこのような食事の偏食がある子供の事例を呼んだのですが、どの事例も子供の偏食は子供がある程度大きくなるまでは、強制しても治すことはできなかったようなので、同じようなお子さんをお持ちの方と気持ちや情報を交換できると嬉しいです。

どうかお願いします。
2  名前: 発達障害 :2013/04/05 09:19
>>1
うちの子と同じです。お子さんの事例は発達障害の方を参考にされると良いですよ。


先ず断って置きますがお子さんに障害が有る無しの話がしたいのでは無いので勘違いしないで下さい。
基本どのお子さまも、10歳過ぎるまでは発達障害なのだと言う発想が元となっています。
つまり身長や体重等の成長には誰しも個人差が有るのは見たままなので理解されやすいですよね。それと同じで脳の発達も身長と同じで発達に個人差が有るのですが周囲の認知が低く、中々理解しない大人が多いのです。
脳の機能は身長や体重と同じで、平均的にバランス良く発達する子もいれば、生まれつき身長が低く成長期に伸びる子のように、脳の機能部分が遅れて発達する子もいるので発達が穏やかだからと言って慌てなくても大丈夫なのです。

お子さんの場合、味覚の部分が他所のお子さまと比べて未熟だと言う事に主さんは気づいてあげて下さい。

味覚の部分が未発達だからと言って心配もしなくて大丈夫です。味覚の神経に異常が無ければ必ず大人になるまでには味覚が成長に追い付きます。
だからネットの情報も大きくなれば食べれるようになるよとあるのです。


育児書を読まれたことが有る方ならご存知かも知れませんが、赤ちゃんの味覚は先ず甘味から発達するそうです。
お子さまの食べ物の好みにバラツキが有るのはそのせいです。
甘味があっても辛味や酸味が邪魔をして食べれなかったりします。そういった味覚のバラツキに関しても個人差がありますからお母さんである主さんの方がどの味覚まで育っているかは解っていると思います。
ですのでこのような味覚過敏なお子さんには味覚リストを作ってあげると、味覚の発達レベルが理解出来て保育所側にも理解をして貰えやすくなります。

ただ残念なのですが、保育士は児童心理を学んだ人が居ません。
ですから味覚にも発達のバラツキが有ることを知らない、不勉強な人が多いので、食べない子は親のせいによくします。
また、病院でもお世話になっておられるようですが、小児医師も児童心理を学んでいる医師は少ないです。
ですから、主さんが嫌で無ければ、発達障害の子がお世話になっている病院にかかると、主さんやお子さんには良いアドバイスが受けられると思います。
これは味覚過敏な部分が何処で発達するかが解らないから、就学する時に、お子さんが辛い思いをすることなくサポートを受けるための手段と思い探されたらと思います。


因みに我が子は小3で甘味以外に酸味のある物が食べられるようになりました。
苦味は渋みと重なっていなければ少しトライ出きるようになっています。
3  名前: 発達障害 :2013/04/05 09:35
>>2
>うちの子と同じです。お子さんの事例は発達障害の方を参考にされると良いですよ。
>
>
>先ず断って置きますがお子さんに障害が有る無しの話がしたいのでは無いので勘違いしないで下さい。
>基本どのお子さまも、10歳過ぎるまでは発達障害なのだと言う発想が元となっています。
>つまり身長や体重等の成長には誰しも個人差が有るのは見たままなので理解されやすいですよね。それと同じで脳の発達も身長と同じで発達に個人差が有るのですが周囲の認知が低く、中々理解しない大人が多いのです。
>脳の機能は身長や体重と同じで、平均的にバランス良く発達する子もいれば、生まれつき身長が低く成長期に伸びる子のように、脳の機能部分が遅れて発達する子もいるので発達が穏やかだからと言って慌てなくても大丈夫なのです。
>
>お子さんの場合、味覚の部分が他所のお子さまと比べて未熟だと言う事に主さんは気づいてあげて下さい。
>
>味覚の部分が未発達だからと言って心配もしなくて大丈夫です。味覚の神経に異常が無ければ必ず大人になるまでには味覚が成長に追い付きます。
>だからネットの情報も大きくなれば食べれるようになるよとあるのです。
>
>
>育児書を読まれたことが有る方ならご存知かも知れませんが、赤ちゃんの味覚は先ず甘味から発達するそうです。
>お子さまの食べ物の好みにバラツキが有るのはそのせいです。
>甘味があっても辛味や酸味が邪魔をして食べれなかったりします。そういった味覚のバラツキに関しても個人差がありますからお母さんである主さんの方がどの味覚まで育っているかは解っていると思います。
>ですのでこのような味覚過敏なお子さんには味覚リストを作ってあげると、味覚の発達レベルが理解出来て保育所側にも理解をして貰えやすくなります。
>
>ただ残念なのですが、保育士は児童心理を学んだ人が居ません。
>ですから味覚にも発達のバラツキが有ることを知らない、不勉強な人が多いので、食べない子は親のせいによくします。
>また、病院でもお世話になっておられるようですが、小児医師も児童心理を学んでいる医師は少ないです。
>ですから、主さんが嫌で無ければ、発達障害の子がお世話になっている病院にかかると、主さんやお子さんには良いアドバイスが受けられると思います。
>これは味覚過敏な部分が何処で発達するかが解らないから、就学する時に、お子さんが辛い思いをすることなくサポートを受けるための手段と思い探されたらと思います。
>
>
>因みに我が子は小3で甘味以外に酸味のある物が食べられるようになりました。
>苦味は渋みと重なっていなければ少しトライ出きるようになっています。





書き忘れていました。
追記します。


偏食の原因には味覚以外に、口当たりがある事も忘れていました。
うちの子は大きくなったので、余程な口当たりに違和感を感じない限りは食べられない事が無いので忘れていました。

スープのような流動的な物から、固形も硬い物から柔らかい物まで様々です。
これらの口当たりは大人でも駄目な人がいると思います。
プチプチ感が駄目な人やグミのようなムニムニ感が駄目な事もあります。


また、味覚以外に、視覚部分の発達が真逆に大変良い子の場合は、形や色だけで食べ物を拒否する子もいます。
例えばうちの子の場合、牛乳のパッケージがいつも飲む同じデザインで無いと飲んでくれなかったりしました。
4  名前: 保育士してます :2014/02/01 21:34
>>1
1歳児クラスですが、担任をしている保育士のものです。

お子さんに負けないくらい好き嫌いの激しい子がいます(⌒-⌒; )笑

その子のお母さんとも面談をしました。
おうちでもまったく食べず、とても困ってしまい、食べるものだけ与えているとのことでした。
園での給食なんて、その子にとっては苦しみでしかないんでしょうね。
食事の楽しみも知らず、見ていて可哀想で。

私のクラスは3人担任がいます。
給食の際には私がその子と1対1になって、一緒に給食を食べることにしました。

もちろんスタートしたときは嫌がり、泣き、デザートのみしか口にしてくれない時期が続きましたが、少しずつ私が食べる姿に興味を持ってくれるようになりました。
すごく大袈裟に「おいしい!!」などの感想を言っていたので(笑)

食べる姿に興味を持つ→食材に興味を持つ→スプーンですくってみる→食べる真似をしてみる
という風に、少しずつ行動が変化していき、5月から始めて今では苦手なものも1口だけなら口に入れられるようになりました。
1対1の給食タイムだったのも、今は他の子たちと同じテーブルで進めています。

うぇっと戻すときもありますがら決して叱らずに「口に入れられたんだね!すごいね!」などと褒めてあげています。

このような活動をしていると保護者の方に伝えたところ、おうちでも忙しい合間をぬって、同じようなことをし、協力してくれるようになりました。

結局は、日々の積み重ねだと思います!
園長や主任の先生に相談されてみてはどうでしょうか!

無理やり食べさせられては逆効果ですから、いかに食事が楽しいものなのか、あなたのお子さんにも知ってもらいたいです(^^)

頑張ってください!
トリップパスについて





保育園(一歳半)
0  名前: さっちん :2013/10/30 20:15
今週から保育園に行きました!
まずは、二時間保育。
室内に入ると泣くみたいで庭で遊ばせてますと言われました。
でも、ウチの子は遊具などには興味を見せずにグルグルひたすら歩いてると言われました。
普通一歳半の子は遊具に飛び付くのに…と言われました。
確かに、公園など行っても歩くだけ。親の私達が遊具が危険と過保護になり過ぎて遊ばせなかったのも問題なんですが、まだ言葉もほぼ出ません。名前を呼ぶとハーイと言い手を上げたりするだけ。
ネットなどで色々見て自閉症?など心配でたまらなくなりました。
ウチの子の成長って皆さんのお子さんとするとどうなんでしょうか?
1  名前: さっちん :2013/10/31 12:41
今週から保育園に行きました!
まずは、二時間保育。
室内に入ると泣くみたいで庭で遊ばせてますと言われました。
でも、ウチの子は遊具などには興味を見せずにグルグルひたすら歩いてると言われました。
普通一歳半の子は遊具に飛び付くのに…と言われました。
確かに、公園など行っても歩くだけ。親の私達が遊具が危険と過保護になり過ぎて遊ばせなかったのも問題なんですが、まだ言葉もほぼ出ません。名前を呼ぶとハーイと言い手を上げたりするだけ。
ネットなどで色々見て自閉症?など心配でたまらなくなりました。
ウチの子の成長って皆さんのお子さんとするとどうなんでしょうか?
2  名前: いやね。 :2013/11/01 18:11
>>1
>今週から保育園に行きました!
>まずは、二時間保育。
>室内に入ると泣くみたいで庭で遊ばせてますと言われました。
>でも、ウチの子は遊具などには興味を見せずにグルグルひたすら歩いてると言われました。
>普通一歳半の子は遊具に飛び付くのに…と言われました。
>確かに、公園など行っても歩くだけ。親の私達が遊具が危険と過保護になり過ぎて遊ばせなかったのも問題なんですが、まだ言葉もほぼ出ません。名前を呼ぶとハーイと言い手を上げたりするだけ。
>ネットなどで色々見て自閉症?など心配でたまらなくなりました。
>ウチの子の成長って皆さんのお子さんとするとどうなんでしょうか?

保育士してます。その保育園から、自閉っぽいって言われたの?だとしたらイヤな保育士ね。
まだ、1才半でしょ。今週から保育園に行ってなれてない子供だもん、おかしくないと思うよ。
元気出して。
3  名前: 1歳児担任保育士 :2014/02/01 21:07
>>1
1歳児クラスの担任をしています!

もう5年保育士をしていて、1歳児の担任は4年目です(笑)

1歳半でまだあまり言葉が出ない子もいます。
わたしが担任していたクラスにも同じような子がいましたが、学年が上がるに連れてペラペラおしゃべり上手になりました。

世間から見たらまだ『赤ちゃん』の時期です。
障害を疑うのは早いかと思います!
もしお母さんが心配であるのなら、相談してみるのもいいと思います!

でも、担当してくださった保育士さんは言葉が足らずでしたね!
ドキッとされたでしょうね(ーー;)
トリップパスについて





聞かせて下さい。
0  名前: 保育士 :2012/11/14 10:14
保育士をやってきて未だに理解出来ない事があります。
リアルでは絶対に聞けない事なのですが、未だに分からないから教えて下さい。

保育園に小さな頃から預けて小学校入学させた子の母は自分で育てた感覚はあるのですか?
1歳児未満なんて寝て、起きてから殆ど親の愛情を受けるのみ、みたいな時期に(集団生活を経験させたいから)と入園させる方はどの様にお考えなのかな?

私は本当に子供が可哀想。と言う思いだけで働いています。
子供は国の宝。育てさせて貰ってる。と思え
と言われるけれど、子育ての基本は親にある、そして働く親の手助けをするのが保育園だと私は思います。

長時間預けて、中には夜まで食べて帰らす親もいます。
連れて帰ったらもう寝る時間。
可哀想で仕方なく、保育士としての立場では何も言えないから日々モヤモヤしています。

一度お聞きしてみたい。

トイレトレーニングも園にしてもらい歯磨きお着替え全て園で教わって育った子は自分で育てた感覚があるんですか?
10  名前: 何様? :2013/04/19 15:44
>>9
保育園にお世話にならずに仕事を続けてられるってどういう状況なのでしょう?

子どもを放ったらかし?
憎んでいるお母様に預けているの?
それとも
高価なベビーシッター利用?
ファミサポをうまく利用しているの?
嫁ぎ先のお母様に預けているのかな?


自分が育てなくても預ける場所がある幸福な人から、保育園や保育士のことをあれこれ言われたくないですね。
11  名前: 8010 :2013/05/16 22:44
>>1
通りすがりでしかもパパで恐縮ですが。。。

うちは共働きです。
保育園にお世話になり、4月に無事小学校へ入学できました。
保育園には感謝してます。

共働きをする理由は家庭で様々です。
ライフスタイルが変わってきているので、
ママも自己実現の為に働きたいということも理解できます。
収入減の為に子供と一緒にいたいけど共働きしないといけないという経済的理由もあります。

理由は色々ありますが、基本的親は子供がかわいいはずです。
余裕がなくなってくるとそう思えなくなってしまう親もいるかもしれません。
今の世の中なので保育園は本当にありがたかったです。
でも、その分子供と一緒にいる時間は大切にしていたつもりです。
子供も一緒に遊ぶことを楽しみにしてくれています。
子供はどんな親でもママとパパが大好きです。
でも一緒にいられない間はどうかかわいがってあげてください。
素敵なお仕事をされていると思います。
12  名前: jamd4686 :2013/08/01 06:32
>>11
自分で見れるならそうしたいです。
子供を保育園に送り出す初日、
どれだけの親が泣いているか知っていますか?

親の都合で可哀想、と1番強く思っているのは親自身です。
私は経済的な理由ですが、安定していたら預けません。

子供を育てている感覚…
保育園には『預けている』のであって
主体はあくまで家庭だと思っています。
それが当たり前なので、保育園に育てて貰ってるとは
思っていません。

もちろん先生には感謝していますよ。
13  名前: 私も保育士 :2013/09/27 22:05
>>1
トピさんと私も全く同じ考えです。子供にとって親の愛情は何よりの宝ですし、心の安定に一番必要なものと痛感しますよね。保育園はやっぱり自分の要求を柔軟に聞いてくれるところではない。小さい頃から規則の枠に入れるのは年少さんまではやっぱり賛成できないです。

とはいえ、今は働かないと生活できない時代なので、親として苦しむような、そう言う事認めたくないし、認めたところでどうしようもない。だから「我慢や社会性が身につく」と理由をこじつけるしかないんだろうなと正直思っています。でも、それが当たり前になるのもちょっと心配ですよね。私はトピさんがトピ立てたくなる気持ちが痛いほどわかります。同じ気持ちなので・・。

人間は何事都合良く考えるものです。働いている方にこう言う事言ってもまず理解されないんじゃないかしら。トピをあげても反対意見ばかりが飛び交いますよね。

保育の大学に通っていて、友人も幼稚園、保育園の保育士が沢山ですが、少なくとも私の周りでは生活苦しくても小さい頃は働かずに母親が愛情たっぷりで育ててましたよ。もう皆高校や大学生で、小さい頃から家族ぐるみなので良く知っていますが、人望が厚く、強く、成績も良く、明るく、私から見ても魅力あふれる子ばかりです。心の安定あっての子供の成長なんだなと確信してしまいます。

逆に幼いころから母親がフルで働いている場合はお子さんの性格にもよりますが大きくなって何かしら問題が出てくる事も多いように感じてます。(勿論全員でもないですが)凄く良い先生にあたったり性格が凄く強い子は大丈夫だと思います。

仕方なく働くにも、こう言う事をちゃんと理解して、全力で子供と向き合う事が大切じゃないでしょうか?大丈夫だとか、問題ないと簡単に言いきるのは楽で簡単。気をつけてる親と気をつけない親では絶対子供に違いがあると思うし。最悪は気をつけてても情緒不安定になって、ママさんが仕事をやめ、やめた途端にお子さんが落ち着いたって人も私の周りには数人います。

あくまでも私の体験での事ですが・・・。それだけ子供にとって親は大切なんですよ。保育士として感じます。どんなに努力しても、愛情を持っても親には絶対かないません。こんなに愛情かけてるのに〜!と、親に焼きもちやいてしまうほどです(笑)
14  名前: わかる :2014/01/10 01:37
>>1
私は主さんの気持ちわかります。
全面的に同意します。

自分は保育園児でした。
母は、子育てから逃げたくて働いていました。

数年前、母の言葉は「大変だね、早く復職できればいいね、本当に嫌だよね、わかるわ」
そればっかり。
心から嫌がって自分を育てたんだな、って悲しいです。

つい最近では、「思春期って大変よ、逃げたくなるよ。頑張ってね。」
これです。

こんな親、保育園に預けなかったら虐待しかねなかったんでは?と思うので、そういう子達を助けるつもりでお願いします。

私は絶対に、子供達が小学校を卒業するまで復職しません。
トリップパスについて





入園希望
0  名前: 世間は厳しい :2013/11/28 17:46
まだ、保育園に通っていませんが、
入園希望で先日市役所に行ってきました。

3人目妊娠中で、周りに頼れる人がいない為、真ん中の子を
産前産後の制度を利用して公立の保育園(徒歩圏内の為)に預けようと思ったのですが利用者が多く抽選?ということになりました。

そこは、いいのですが、
市役所の態度にムカついてしまいました。

まず、
私は3人目妊娠中(4歳、1歳)で、頼れる所がなく車も運転出来ません。
それは、最初に伝えてあります。

それを伝えた上で、
「保育園はなるべく親と一緒に」という方針なので上の子の幼稚園が2時に終わるなら下の子もそれぐらいの時間に迎えに来て下さい。と。

その際、進められた私立の保育園徒歩40分以上の所。

役所の言い分、
「幼稚園に迎えに行くついでですよね。」

妊娠8ヶ月、ついでで毎日往復2時間歩ける体力あったら、わざわざわ保育園に預けんわ!!

頼る所がなく、家政婦も雇えない家庭は3人目妊娠ダメ?

保育園に入れる権利はあるのに
妊娠中というだけで保育園入れるのはこういう態度をとられてしまうんでしょうか。

すいません(>_<)
愚痴になっちゃいましたが…
1  名前: 世間は厳しい :2013/11/30 02:09
まだ、保育園に通っていませんが、
入園希望で先日市役所に行ってきました。

3人目妊娠中で、周りに頼れる人がいない為、真ん中の子を
産前産後の制度を利用して公立の保育園(徒歩圏内の為)に預けようと思ったのですが利用者が多く抽選?ということになりました。

そこは、いいのですが、
市役所の態度にムカついてしまいました。

まず、
私は3人目妊娠中(4歳、1歳)で、頼れる所がなく車も運転出来ません。
それは、最初に伝えてあります。

それを伝えた上で、
「保育園はなるべく親と一緒に」という方針なので上の子の幼稚園が2時に終わるなら下の子もそれぐらいの時間に迎えに来て下さい。と。

その際、進められた私立の保育園徒歩40分以上の所。

役所の言い分、
「幼稚園に迎えに行くついでですよね。」

妊娠8ヶ月、ついでで毎日往復2時間歩ける体力あったら、わざわざわ保育園に預けんわ!!

頼る所がなく、家政婦も雇えない家庭は3人目妊娠ダメ?

保育園に入れる権利はあるのに
妊娠中というだけで保育園入れるのはこういう態度をとられてしまうんでしょうか。

すいません(>_<)
愚痴になっちゃいましたが…
2  名前: あの :2013/11/30 09:03
>>1
>まだ、保育園に通っていませんが、
>入園希望で先日市役所に行ってきました。
>
>3人目妊娠中で、周りに頼れる人がいない為、真ん中の子を
>産前産後の制度を利用して公立の保育園(徒歩圏内の為)に預けようと思ったのですが利用者が多く抽選?ということになりました。
>
>そこは、いいのですが、
>市役所の態度にムカついてしまいました。
>
>まず、
>私は3人目妊娠中(4歳、1歳)で、頼れる所がなく車も運転出来ません。
>それは、最初に伝えてあります。
>
>それを伝えた上で、
>「保育園はなるべく親と一緒に」という方針なので上の子の幼稚園が2時に終わるなら下の子もそれぐらいの時間に迎えに来て下さい。と。
>
>その際、進められた私立の保育園徒歩40分以上の所。
>
>役所の言い分、
>「幼稚園に迎えに行くついでですよね。」
>
>妊娠8ヶ月、ついでで毎日往復2時間歩ける体力あったら、わざわざわ保育園に預けんわ!!
>
>頼る所がなく、家政婦も雇えない家庭は3人目妊娠ダメ?
>
>保育園に入れる権利はあるのに
>妊娠中というだけで保育園入れるのはこういう態度をとられてしまうんでしょうか。
>
>すいません(>_<)
>愚痴になっちゃいましたが…




私立の幼稚園で5年保育しているところは有りませんか?

探してみたらどうですか?

私立の幼稚園は保育園よりお月謝安いですよ。

うちの子、年子二人お世話になりましたが、バスも有り便利で楽でした。
3  名前: 世間は厳しい :2013/11/30 09:15
回答ありがとうございます。

幼稚園でも、探してみたのですが
バス通は満3歳からとのことで断念しました。

とても心惹かれる幼稚園で2人とも同じ幼稚園に通えるなら、現在の幼稚園退園してでも入りたかったのですが…

問合わせたら上の子はバスでも、下の子はお母さんが連れてきて下さいとのことで(^_^;)

ファミサポも考えましたが、毎日となると金銭的余裕がないので諦めました。

車が運転出来ないのは本当に痛いです。
4  名前: そりゃそうでしょ :2013/12/16 20:38
>>1
>頼る所がなく、家政婦も雇えない家庭は3人目妊娠ダメ?

普通に考えて自分で世話ができないなら生むべきではないと思う。それを公的機関が何とかすべきだと思っているのが意味不明。

援助が必要なのはほんの一時のことなんでしょ? 素直にシッタ—を雇えばいいんじゃないのかな。そのお金もないなら、子どもなんて育てられないと思う。
5  名前: 世間は厳しい :2014/01/01 14:28
>>4
頼る所がないので自分で育てるのはもちろんですが、
出産の一時期だけでも公共機関を利用して心、身体の負担を減らしたいと思うのは甘い考えなのですね。

共働きの方は頼る所がないから預けてるのでは?
働いてる人は公共機関を頼っていいのに、
専業主婦は一時期利用することもダメなのですか?


一時期利用するのも長期に利用するのも困っているのは同じですよね?

>普通に考えて自分で世話ができないなら生むべきではないと思う
という考えでは保育園の存在自体否定していませんか?

まあ、出産を控え弱気になっていた自分もいますが、
大きくとらえると他人を頼ろうとしている自分が悪いのかもしれないですね。

厳しい回答でしたが、ありがとうございました。
トリップパスについて





どうしたらいいのでしょう
0  名前: まむ :2013/08/19 03:08
保育園で交通当番があり
園児達の名前が書いてある紙が当番表となってますが、うちの娘の名前がいつも間違えてあり過去に2度程訂正箇所を指摘したのですが、やっぱり間違えてあります。

何度も言ったら    に間違われそうなのでイヤなんです…

どういう対応がいいのでしょうか?

ちなみに、過去に2度程訂正お願いしたのは、娘の名前に「むらさき」が入るけどいつも『しば』になってる。
名字の「まき」が『まい』になってる
1  名前: まむ :2013/08/19 21:05
保育園で交通当番があり
園児達の名前が書いてある紙が当番表となってますが、うちの娘の名前がいつも間違えてあり過去に2度程訂正箇所を指摘したのですが、やっぱり間違えてあります。

何度も言ったら    に間違われそうなのでイヤなんです…

どういう対応がいいのでしょうか?

ちなみに、過去に2度程訂正お願いしたのは、娘の名前に「むらさき」が入るけどいつも『しば』になってる。
名字の「まき」が『まい』になってる
2  名前: それなら :2013/08/25 09:14
>>1
一度ばっくれてみたら?
指摘されたら、うちの名前ありませんでしたからと言う。
3  名前: なのこ :2013/08/27 18:22
>>1
言うだけだとダメなら、一度ちゃんと大きな紙に書いて渡すといいと思うよ。
それでもダメなら、諦めるしかないかな。保育園の先生って勉強が苦手だった人が結構多いから、能力的に無理なのでしょう。

でも、小学校に上がればそういうことはなくなるはずだから、それまで仕方が無いかな。
4  名前::2013/09/03 20:23
>>3
>言うだけだとダメなら、一度ちゃんと大きな紙に書いて渡すといいと思うよ。
>それでもダメなら、諦めるしかないかな。保育園の先生って勉強が苦手だった人が結構多いから、能力的に無理なのでしょう。
>
>でも、小学校に上がればそういうことはなくなるはずだから、それまで仕方が無いかな。


保育士してます。


保育園の先生って勉強が苦手だった人が結構多いから、能力的に無理なのでしょう。
>
そういう風に思う人いるんですね・・・なんだかなぁ。
トリップパスについて





保育園のお友達。。。?
0  名前: 2歳児ママ :2013/06/30 14:56
2歳の娘が保育園にいっています。
帰りに保育園で遊んでいくのですが、後ろに人が乗れるタイプの三輪車に乗る為いつも後ろの席に勝手にのってくる子がいます。

その子は娘より2歳くらい大きい女の子で、その子が乗ると娘は当然重くて三輪車をこげないので、私に「ママ押してー」といってきます。一回押してあげたことがあって、その時に保育園の運動場を5週くらい走らされ、しかも押してる途中に後ろにのってる女の子が「もっと早くならないの?」などと言ってきてクタクタになったことがありました。それからも毎回同じような場面に遭います。しかもその女の子のママは「○○ちゃんのママ大変だからおりなよ〜」というだけで止めようともしないし私を手伝おうともしません。その女の子も自分のママが三輪車を押してくれないのが分かっているらしくいつも私の方に押せよといわんばかりに目をあわせてきます。たまのことならまだしも、毎回小さいながらも保育園運動場をぐるぐる全力ダッシュさせられたらたまりません。娘に”後ろに人が乗れないタイプの三輪車に乗ってくれといったら、その三輪車がお気に入りらしく、「嫌だ!」といって怒ってしまうし。。。何かいい方法はないでしょうか?

はっきりNoと断れないです。
なぜなら、その子は娘より年上の子で、断ってその子やその子の親に嫌われると自分のママ友や、自分の娘に悪い影響があるかもしれないと考えるからです。

自分は5時半ごろ迎えにいきますが、お迎えが来ない子は5時になると1つの教室に入りそこから外へでることはありません。よって帰りは6時までなら運動場で遊んでもいいことになっています。
早く帰ればいいとの意見もたくさん聞きましたが、フルタイムで働いてるので子供と遊ぶ時間は限られています。
娘も公園より保育園で遊んで行きたいと言うし、自分にとって毎日の5時半から6時までの子供との30分は貴重に思っています。
3  名前: 大丈夫 :2013/07/11 12:24
>>1
〉しかもその女の子のママは「○○ちゃんのママ大変だからおりなよ〜」というだけで止めようともしないし私を手伝おうともしません。

これ、なぜだか分かりますか?主さんが、子供達と遊ぶのが好きなママだと思われているからです。だから、断ったところで、嫌われたりはしません。大丈夫。
4  名前: 持って行かない :2013/07/20 16:23
>>1
三輪車を持っていかないってのは駄目なの?

あとは、三輪車の後ろに、娘さんが好きな
ぬいぐるみとかクッションを置いて、
誰も乗せないようにするとか。


あとは、そのこが乗ってきて「押して」って
なったら、おばちゃん足が痛くて、二人も乗ってる
状態でを押すことできないから、ごめんね。
って断る。
娘さんだけなら押す。
で、娘さんは押すのに・・・って言われたら
また2人乗せては重くて押せないからごめんね
って断る
これを続けるしかない。
5  名前: ??? :2013/07/24 13:28
>>4
三輪車は、保育園にあるオモチャでしょう。
6  名前: そうなんだ :2013/07/30 17:44
>>5
うちは、保育園経験ないから・・・。
保育園って三輪車あるんですね。
7  名前: そうなんだ :2013/07/30 17:46
>>5
追加。
ご近所さんとか、友達は保育園に
通わせていたけど、私の近所には
三輪車おいてあるところはないので。

失礼しました。
トリップパスについて





保育園の先生の対応
0  名前: 一時保育 :2013/04/23 21:40
時々一時保育を利用しています。
担当の先生が代わられての話です。

ある日のこと、子どもが「食べないなら外に出すよ」と言いました。私も家族もそんなことは子供には言いません。

思わず「誰にそんな事言われたの?」と子供に聞くと、「先生。」と言いました。

子供は2歳。かなり言葉でのやり取りが達者なのですが、やはり小さな子供。具体的な状況がはっきりとは分かりません。

正直、この先生に預けるのは嫌だな、という気持ちが強くなりました。しかし、具体的な状況がはっきりとわからない以上、絶対子供の言うことが正しいと信じてクレームを入れるなどの行動はためらわれます。

保育園ではこういったことはよくあることなのですか?
一人で何人もの子供を世話する先生は、世話が大変すぎて思わずそんなことを口走ってしまう事があるのですか?保育園を利用するのは初めてなので、よくわからないのです。

しばらくは様子を見た方がいいのか、それとも見切りをつけて転園したほうがいいのか。前任の先生には大変お世話になり、子供がどんどん良い方向に向かっていくのが分かりました。今は特に保育園に行きたくない、といったことは言っていないのですが…。

アドバイスをお願いします。
1  名前: 一時保育 :2013/04/24 15:02
時々一時保育を利用しています。
担当の先生が代わられての話です。

ある日のこと、子どもが「食べないなら外に出すよ」と言いました。私も家族もそんなことは子供には言いません。

思わず「誰にそんな事言われたの?」と子供に聞くと、「先生。」と言いました。

子供は2歳。かなり言葉でのやり取りが達者なのですが、やはり小さな子供。具体的な状況がはっきりとは分かりません。

正直、この先生に預けるのは嫌だな、という気持ちが強くなりました。しかし、具体的な状況がはっきりとわからない以上、絶対子供の言うことが正しいと信じてクレームを入れるなどの行動はためらわれます。

保育園ではこういったことはよくあることなのですか?
一人で何人もの子供を世話する先生は、世話が大変すぎて思わずそんなことを口走ってしまう事があるのですか?保育園を利用するのは初めてなので、よくわからないのです。

しばらくは様子を見た方がいいのか、それとも見切りをつけて転園したほうがいいのか。前任の先生には大変お世話になり、子供がどんどん良い方向に向かっていくのが分かりました。今は特に保育園に行きたくない、といったことは言っていないのですが…。

アドバイスをお願いします。
2  名前: おいおい :2013/05/07 18:56
>>1
>時々一時保育を利用しています。
>担当の先生が代わられての話です。
>
>ある日のこと、子どもが「食べないなら外に出すよ」と言いました。私も家族もそんなことは子供には言いません。
>
>思わず「誰にそんな事言われたの?」と子供に聞くと、「先生。」と言いました。
>
>子供は2歳。かなり言葉でのやり取りが達者なのですが、やはり小さな子供。具体的な状況がはっきりとは分かりません。
>
>正直、この先生に預けるのは嫌だな、という気持ちが強くなりました。しかし、具体的な状況がはっきりとわからない以上、絶対子供の言うことが正しいと信じてクレームを入れるなどの行動はためらわれます。
>
>保育園ではこういったことはよくあることなのですか?
>一人で何人もの子供を世話する先生は、世話が大変すぎて思わずそんなことを口走ってしまう事があるのですか?保育園を利用するのは初めてなので、よくわからないのです。
>
>しばらくは様子を見た方がいいのか、それとも見切りをつけて転園したほうがいいのか。前任の先生には大変お世話になり、子供がどんどん良い方向に向かっていくのが分かりました。今は特に保育園に行きたくない、といったことは言っていないのですが…。
>
>アドバイスをお願いします。

ちょっと冷静に考えてみてよ。
もしかしたら、保育士は言ったのかもしれない。
でも、それには理由があるでしょう。
お宅の子が、食事中にふざけて言う事聞かずに、周りに迷惑をかけている状況だった。とか。
それなら、言われても仕方よね?
それともまだ2歳なのに、怒るなんて・・・
って考え?
甘すぎなきがしますけど。
保育園は家庭とは全く違う集団生活ですよ。
3  名前: あるある :2013/05/31 13:36
>>1
あり得る話だと思います。そういうことを言う先生なら、他にもいろんな暴言を吐いているでしょうね。たぶん、クレームを入れても変わらないです。本人は、躾をしているつもりなのですから。もちろん、集団生活だから、それを乱す行為は許さないというのもあります。

ただ、転園してもまたそういう先生に当たる可能性は高いです。本当に嫌なら、ベビーシッターの方がいいですよ。
4  名前: ういうときは :2013/07/10 22:01
>>1
もしかしたら、そういう事を言ってしまう保育士もいるかもしれない。
否定はできないけど、でも子どもの言うことなんて、正直信じちゃいけないってのも、保育所に勤める者としての実感。

先生の前と親の前、態度が全然違う子なんてザラ。

その先生に直接聞いてみるのが一番の近道だけど、その先生が信用できないのなら、その上の立場の主任や園長にそれとなく聞くことは出来ないですか?

我が子だけを信じるのは危険すぎ。
トリップパスについて





卒園祝い
0  名前: 何が良いかな? :2013/05/24 16:04
まだ先の話なのですが、保育園で子ども達への卒園お祝い品を決めて用意をする係りになりました。

人数は20名、予算は今の所、2千円前後です。
(謝恩会の費用などによって、多少変わってくるようです)

国語辞典、水筒、名前入れの箸、顔写真入りのマグカップ、ネームシール、折り畳み傘、などが候補にあがっていますが、他にこんなのがとても喜ばれたよ!という品物があれば聞かせて頂きたいです。

よろしくお願いします。
1  名前: 何が良いかな? :2013/05/25 11:55
まだ先の話なのですが、保育園で子ども達への卒園お祝い品を決めて用意をする係りになりました。

人数は20名、予算は今の所、2千円前後です。
(謝恩会の費用などによって、多少変わってくるようです)

国語辞典、水筒、名前入れの箸、顔写真入りのマグカップ、ネームシール、折り畳み傘、などが候補にあがっていますが、他にこんなのがとても喜ばれたよ!という品物があれば聞かせて頂きたいです。

よろしくお願いします。
2  名前: 訂正 :2013/05/25 11:58
>>1
すみません。。

園児一人のつき、2千円前後の予算です。
3  名前: じしょ :2013/05/26 19:10
>>2
以前、国語辞典を頂きました。辞典には賛成なんですが、一つ注意してほしいことが。
通う予定の小学校が指定してくる辞典と 違うものを贈っては 価値が半減します。また、三年生の教科書に辞書の引き方の単元があり、
辞書のカラー写真が掲載されていました。

どの辞書にするか よく検討すれば、ベストだと思います。
4  名前: あれ :2013/05/28 13:45
>>1
>まだ先の話なのですが、保育園で子ども達への卒園お祝い品を決めて用意をする係りになりました。
>
>人数は20名、予算は今の所、2千円前後です。
>(謝恩会の費用などによって、多少変わってくるようです)
>
>国語辞典、水筒、名前入れの箸、顔写真入りのマグカップ、ネームシール、折り畳み傘、などが候補にあがっていますが、他にこんなのがとても喜ばれたよ!という品物があれば聞かせて頂きたいです。
>
>よろしくお願いします。

絵の具セット
5  名前: ありがとうございます。 :2013/05/29 22:41
>>1
辞書、絵の具セットを候補にあげて、他のママさん達と話しあいたいと思います。

そうですね、学校指定の物があるのかどうかも調べた方がいいですね。

ありがとうございました。
トリップパスについて





人見知り
0  名前: とり :2013/03/17 18:04
5歳になる女の子がいます。
保育園で一人でいることが多く
嫁の友達の子が同じクラスにいるので
たまに家で遊んだりしますが
その際も
嫁のそばにおり
離れて遊びません
以前は中の良いお友達がいたのですが
最近はそのことも遊ばず
一人でいます
周りの子からはあそぼって言ってきてくれても
顔を下に向け
一緒にあそびません
なにか思うところがあるのでしょうか
どうしたらええのやら
1  名前: とり :2013/03/18 07:38
5歳になる女の子がいます。
保育園で一人でいることが多く
嫁の友達の子が同じクラスにいるので
たまに家で遊んだりしますが
その際も
嫁のそばにおり
離れて遊びません
以前は中の良いお友達がいたのですが
最近はそのことも遊ばず
一人でいます
周りの子からはあそぼって言ってきてくれても
顔を下に向け
一緒にあそびません
なにか思うところがあるのでしょうか
どうしたらええのやら
2  名前: りんご :2013/04/07 20:35
>>1
お子さんの日頃の様子をよく知っている担任の先生に相談するのが1番だと思います!
トリップパスについて





園長先生の行動、、
0  名前: れーきー :2013/03/16 05:17
年長の男の子で保育園に通っています。
金曜日の夜スモックを見たら、名札が付いていませんでした。
息子に聞くと、園長先生に取り上げられたようです。
理由は、年中の子を息子が叩いてしまって
『もう教室(年長の)には入れないよ』と言われたそうです。
叩いたことについて叱るのはわかるんですが、息子に言ったことがひどいなと思いました。
園長先生に言いたいんですが、息子は普段から結構手が出てしまう子で、年下の子を叩いてしまったので園長先生の行動には私は何も言うべきではないでしょうか?
1  名前: れーきー :2013/03/17 16:09
年長の男の子で保育園に通っています。
金曜日の夜スモックを見たら、名札が付いていませんでした。
息子に聞くと、園長先生に取り上げられたようです。
理由は、年中の子を息子が叩いてしまって
『もう教室(年長の)には入れないよ』と言われたそうです。
叩いたことについて叱るのはわかるんですが、息子に言ったことがひどいなと思いました。
園長先生に言いたいんですが、息子は普段から結構手が出てしまう子で、年下の子を叩いてしまったので園長先生の行動には私は何も言うべきではないでしょうか?
2  名前::2013/03/18 10:27
>>1
私だったら・・・
名札がない事を担任に聞いて
息子のいうように、園長先生が取り上げたのを確認したら
話を聞きに行く。
まだ5〜6歳の子の話だけじゃ全体が見えてこないよ。
主も言っているように、手が出やすい子なんだろうけど
息子の名札取り上げることで反省につながっていなければ意味のない行為だよね。
園長を責めるのではなく、どうしたら息子が理解できるか家でどんなフォローが必要かを話したら?
3  名前: たぶん :2013/03/21 17:16
>>1
>年長の男の子で保育園に通っています。
>金曜日の夜スモックを見たら、名札が付いていませんでした。
>息子に聞くと、園長先生に取り上げられたようです。
>理由は、年中の子を息子が叩いてしまって
>『もう教室(年長の)には入れないよ』と言われたそうです。
>叩いたことについて叱るのはわかるんですが、息子に言ったことがひどいなと思いました。
>園長先生に言いたいんですが、息子は普段から結構手が出てしまう子で、年下の子を叩いてしまったので園長先生の行動には私は何も言うべきではないでしょうか?

日ごろから息子さんが他のお子さんに危害を加えてるから、園長先生が名札取り上げたんだとおもいます。
いいんじゃないですか・・・少し位びしっとやってもらうの。
園長先生は間違っていないと思います。
4  名前: ごめんなさい :2013/03/26 01:10
>>1
保育園で働いています。

普段からよく手が出るお子さんなんですよね?
しかも年長さん、園長の行動は別に間違って無いと思います。

手が出るお子さん、これ、幼稚園だともっと問題になりますよ。
相手の親も黙って無いですし、主さん謝り通しです。

私の働いている保育園では、手が出る子に対しては同じ様に本人に手を出してやります。もちろんケガはさせませんよ。でもかなり強い口調でなぜダメなのか何回も話します。
だって手が出るんですよ?もう年長なのに。

そりゃ園長先生だってそれぐらいの事しますよ。
トリップパスについて





インフルエンザ、ヤキモキしています。
0  名前: りれんざ :2013/01/29 04:00
年少の子供がいます。クラスでインフルエンザが流行っていて、現在12人中10名が罹りました。

保育園だし、病気は覚悟しているし、ある程度はお互い様なので犯人捜しをしても仕方ないのですが
今回は明らかに持込み者がはっきりしているのでモヤモヤしています。

ご主人が発症して家庭に持ち込み、
2日後に真ん中のお子さんが罹患してお母さんが休んで看病して
(末っ子と一番上は登園)。
翌日に「末」が発症。
「上」は登園。登園時にお母さんと会ったのですが
休ませないの?と言うと
「給食べさせてもらわないと!」とのことでした。
翌日「上」君も発症。「中」君のクラスは「上」君と同じ大部屋で過ごしているので
その部屋でもインフルが出始めました。
うちの子も罹患しました。
仕事が忙しい時だったので、ガクッときましたが
職場に連絡して、ひとまず5日間の休みをお願いしました。

休みに入ってすぐにいろいろなお母さんからメールをもらいました
みんなインフルで休んでいる人たちで、世間話などをしました。
最初のお母さんは自分の家が持ち込んだ可能性が高いとは全く認識しておらず
ご自分も罹ったようですが、末っ子が治ったので登園させて
熱を押して登降園させていました。

発症後5日かつ解熱後3日というルールがありますが
その中で一人、仕事が忙しいから熱が下がったら速効で登園させるつもり!というメールをくれました。
ルールを伝えましたが、聞いていない様子。
翌日、病院に行ったら同じことを言われたようです。
でも強引に言って治癒証明を出させたとか。

熱が下がっているから大丈夫と言い張っていますが
私が規定通り休むと知って、大丈夫なのに心配性、と言っています。

他にも発症日をごまかして登園させようとしている人とか
メールを読んでいてげんなりします。

どうして私にメールをくれるのかも分かりません。
我が家はマナーは守っているので(保育園からもそう言われる)
私が共感したら免罪符になると思っているのか
それともルール破りの常習犯だと思われているのか。

長く休めば仕事でヤキモキするのは同じです。
「一服盛って登園させた、私ってモンペ?(笑)」なんてメールにうんざりします。

本音って、
感染してもお互い様と運の問題。
恨みっこなしでみんな割り切って仕事復帰を優先しよう
が本音なのでしょうか?
1  名前: りれんざ :2013/01/29 17:00
年少の子供がいます。クラスでインフルエンザが流行っていて、現在12人中10名が罹りました。

保育園だし、病気は覚悟しているし、ある程度はお互い様なので犯人捜しをしても仕方ないのですが
今回は明らかに持込み者がはっきりしているのでモヤモヤしています。

ご主人が発症して家庭に持ち込み、
2日後に真ん中のお子さんが罹患してお母さんが休んで看病して
(末っ子と一番上は登園)。
翌日に「末」が発症。
「上」は登園。登園時にお母さんと会ったのですが
休ませないの?と言うと
「給食べさせてもらわないと!」とのことでした。
翌日「上」君も発症。「中」君のクラスは「上」君と同じ大部屋で過ごしているので
その部屋でもインフルが出始めました。
うちの子も罹患しました。
仕事が忙しい時だったので、ガクッときましたが
職場に連絡して、ひとまず5日間の休みをお願いしました。

休みに入ってすぐにいろいろなお母さんからメールをもらいました
みんなインフルで休んでいる人たちで、世間話などをしました。
最初のお母さんは自分の家が持ち込んだ可能性が高いとは全く認識しておらず
ご自分も罹ったようですが、末っ子が治ったので登園させて
熱を押して登降園させていました。

発症後5日かつ解熱後3日というルールがありますが
その中で一人、仕事が忙しいから熱が下がったら速効で登園させるつもり!というメールをくれました。
ルールを伝えましたが、聞いていない様子。
翌日、病院に行ったら同じことを言われたようです。
でも強引に言って治癒証明を出させたとか。

熱が下がっているから大丈夫と言い張っていますが
私が規定通り休むと知って、大丈夫なのに心配性、と言っています。

他にも発症日をごまかして登園させようとしている人とか
メールを読んでいてげんなりします。

どうして私にメールをくれるのかも分かりません。
我が家はマナーは守っているので(保育園からもそう言われる)
私が共感したら免罪符になると思っているのか
それともルール破りの常習犯だと思われているのか。

長く休めば仕事でヤキモキするのは同じです。
「一服盛って登園させた、私ってモンペ?(笑)」なんてメールにうんざりします。

本音って、
感染してもお互い様と運の問題。
恨みっこなしでみんな割り切って仕事復帰を優先しよう
が本音なのでしょうか?
2  名前: りれんざ :2013/01/29 17:01
>>1
感染者はクラスは10名ですが、保育園全体はもっといます。
3  名前: えー :2013/01/30 18:52
>>1
この状況ならわたしも登園させるな。
だって、発症してないんでしょ。


>休みに入ってすぐにいろいろなお母さんからメールをもらいました
>みんなインフルで休んでいる人たちで、世間話などをしました。
>最初のお母さんは自分の家が持ち込んだ可能性が高いとは全く認識しておらず
>ご自分も罹ったようですが、末っ子が治ったので登園させて
>熱を押して登降園させていました。
>
>発症後5日かつ解熱後3日というルールがありますが
>その中で一人、仕事が忙しいから熱が下がったら速効で登園させるつもり!というメールをくれました。
>ルールを伝えましたが、聞いていない様子。
>翌日、病院に行ったら同じことを言われたようです。
>でも強引に言って治癒証明を出させたとか。
>
>熱が下がっているから大丈夫と言い張っていますが
>私が規定通り休むと知って、大丈夫なのに心配性、と言っています。
>
>他にも発症日をごまかして登園させようとしている人とか
>メールを読んでいてげんなりします。
>
>どうして私にメールをくれるのかも分かりません。
>我が家はマナーは守っているので(保育園からもそう言われる)
>私が共感したら免罪符になると思っているのか
>それともルール破りの常習犯だと思われているのか。
>
>長く休めば仕事でヤキモキするのは同じです。
>「一服盛って登園させた、私ってモンペ?(笑)」なんてメールにうんざりします。
>

これは確かにおかしい。



本音はお互い様と運でしょ。
あなたが悪いなんて思ってるの主は?

この時期誰が持ち込んだかなんて分かりませんけど。
4  名前: うーん :2013/02/12 16:05
>>1
あまり犯人探しはしたくないけど、「お前かっ」っていいたくなる人、たまーにいますよね。

うちの子も、このご時世に、「頭ジラミ」うつされましたよ。シラミがいるの分かった上で、登園した男の子から、数日中にクラスの半分くらいの子にうつった。

男の子なんかは坊主にして終わりだったけど、女の子は髪切っちゃうわけにいかないから、大変だったのよ。

原因とも言える男の子、何故に登園OKだったか?
というと、保護者会会長の子どもだったから。

会長の方が立場が上って感じで、園長はえらく媚売ってた。会長やそのつるんでる仲間達は自営業の人が多かったんだけど、自営業か会社勤めかで、園長の対応に差があったんだよね。

自営業の親の子どもたちは、多少風邪ひいて登園しても何一つ言われないのに、私含め会社勤めの人の子たちが風邪ひこうものなら、「それは、感染性の風邪じゃないの?なら、医者に<登園OK>って一筆かいてもらいなさい。」などと面倒くさかった。

ちょっとの病気でも休ませたり、他の子にうつらないよう気を遣ってたなぁ。今でもそうですよ、一般的な親御さんよりは気を遣ってると自負しています。

そういうのがあったからさ、「お互い様だよね」「1日早いけどこっそり登園させていいよね」なんて、自分の事しか考えてない人、私個人的には、信じらんないって感じです。

インフルなんて特に、発熱から5日経過かつ解熱後2日経過ってルールがあるのに、病院からも言われるはずなのに、守らないなんてありえなさすぎます。
トリップパスについて





保育園入園でのことで同じような人教えてください
0  名前: たまろん :2012/11/01 15:14
 11月で3歳になる子がいます。
 住んでいるところは地方でやや田舎で少しづつ開けて きた感じです
 現在専業ですが、子も3歳になり保育料も世帯収入で 年齢的にも高額だったのが一律になりそろそろ就活を
 本格的にしようと考えていました。
 そこでネックになり、どう対処すればいいかと考える
 事柄があります。
  ○87歳の義母と主人と私と子の生活で、なにか
   あったときの対応は私が殆ど行うことになり、
   母には子の面倒は絶対といって頼めません。
   頼めるひとがいない場合面接で お子さんがいるということですが、お仕事サポートされる方がいますか?という質問で実際 いません私が対応することになりますと事実を告げますが、見てくれる人がいない方は
どう答え、実際どう対処されていますか?
  ○主人が日・祭日に出勤が頻繁にあるため、日祝
休みの仕事を焦点に充てていますが、近い場(県内)ではほとんどサービス業で日祝出勤が殆どで、県外にも目を向けています。その際仕事が県外に万一決まれば県外
の空いている保育園に預けられるのでしょうか?仕事場に近ければ対応にも迅速でいられると思うのですが、やはり県内でしか預けられない?
  ○夜間に働く選択も視野にいれましたが、夜間働いても保育園入園対象になるのでしょうか?夜勤で朝方帰るような仕事も見つけましたが、昼元気な子を寝ないで
見れる元気は本当にないのと、主人が遅くなれば出勤時間に到底間に合わない(試しに1か月主人の帰宅時間測ってシュミレートしました)
  ○現在面接に行くにも子供を預かってくれる人はいません。一時保育も支援センターで聞いたけれど、園の先生が入園募集の際に申請ができますが、難しいと言われ、あきらめました。こんな場合どうすればいいか知恵を貸してください。
無認可の園は、中途半端に田舎で仕事があるであろう地点に行くにも買い物行くにも遠い地点に家を構えていて、近くにないのでそれらに頼りたい望みもたたれています。
  ○仕事が見つかればすぐに働かないと心象がわるいですよね?子が幸い場に慣れてくれる育てやすい子なので一緒に保育園に行くならし時間があると話に聞いたのですが、どのくらいの期間が必要でしょうか?
 子も大事ですが、年齢的に働くことの現実はかなり厳しいと実感しているため、中途半端で何もかもに臨むことができないと思っています。
 子は一人で、幼稚園は5歳からなので、2年待つという選択もありますが、子は成長し、遊び相手がほしい年頃なので集団に慣らしてあげたい気持ちが強いのが
 働きたい理由の一つでもあります。
それに地方で専業やってるとここらの地域では心象
 悪く、家庭や個人の事情など察してくれることはまずありえないことが4年住んでわかってきた環境です。
 義母は保育園に入れろと進言してくれて、私もそれは子の年齢的にも良い事だと解ってはいますが、ことごとく頑張りが空回り、上の事も解決策が解らなくなりチャンスに恵まれませんでした。 知恵を貸してください。お願いします。  
5  名前: 幼稚園は? :2012/11/04 23:24
>>1
これからお仕事を探されるのであれば、まずは幼稚園に預ける方向で考えるのはどうでしょうか。

働くには保育園の方がいいとは思いますが、
最近は働くママさんも多いので幼稚園でも長くみてくれるところもありますよ。

3歳の誕生日を過ぎたら預けられる園もありますし、
そしたら面接に行く時も預けられるしいいのではないかな。



  
6  名前: ありきたりだけど :2012/11/05 00:21
>>1
>見てくれる人がいない方は
>どう答え、実際どう対処されていますか?

いないものを、いるとは言えませんからね。
病気などで休みをいただくことがあるかもしれないと
正直に言いました。
ただ、うちの子の場合は、とても健康だったこともあり
その点はアピールしました。

>仕事が県外に万一決まれば県外
>の空いている保育園に預けられるのでしょうか?

以前、職場にそういう方がいました。
居住地の方が優先なので、かなり難しいそうですが
それでも待機児童が多い地域で、職場近くの保育所に
入所されてました。
もし、待機児童のいない保育所があるなら、
そちらに直接確認されてみてはいかがですか?

>  ○現在面接に行くにも子供を預かってくれる人はいません。

無認可の保育所はないにしても、シッターさんや
子育て支援サービスはないでしょうか?
無ければ、ご主人の休みを調整してもらうか
お友達にお願いするか、入所してから就活するかですよね。

>保育園に行くならし時間があると話に聞いたのですが、どのくらいの期間が必要でしょうか?

これは、状況によりけりだと思います。
上の子の時は、1歳になってすぐだったので
1週間ほど、ならし保育をしました。
下の子は、1年幼稚園に通った後の保育所入所だったので
ならし無しで強行しましたが、特に問題はなかったです。
7  名前: たまろん :2012/11/05 00:29
>>5
 幼稚園は5歳からしか応募されてないと思ってました。 3歳から可能な園調べてみます!
 書き込みしてくださってありがとうございます!」盲点でした。 ほかにも面接や休みで頼れない等で私はこう対処できましたなど情報ありましたら是非教えて下さると、私と同じような方にも参考となるのではないかと思いますので、よろしくお願い致します。
8  名前: たまろん :2012/11/05 00:49
>>6
 すごく参考になります!面接でのアピール等
 どう答えたらよいのか迷っていて、聞かれたら必ずつまってしまうと思っていました。
 子供が健康である心配ないのアピールを押し出していこうと思います。
 子育て支援(地域の子供の遊び場等や、発達等に関する支援しかないものと思っていて、仕事等に関しても母子父子」家庭の方の対象しかないと考えてたんです)シッターさんについてもホントに知りませんでした。 県外でも入園されているかたがいるとしり、入園に関することでの幅が広がりました。
 ならし保育についても、参考になります。
 書き込みほんとにありがとうございました!
 
9  名前: 幼稚園と保育園の違い :2012/12/26 00:01
・各市町村で多少違いますが、幼稚園は、2?3才年少さんから見てくれる園があります。公立や私立で、保育科は違います。延長保育あり。制服、給食、お弁当、バス登園の有無は、自分で調べる。


・保育科は、市町村で確か手続きでご主人さんの収入で保育科がきまるかと思いますよ。


経験上は、行事参加は、母親が動かないといけないですし、園から子供が体調わるいと、保護者に連絡(TEL)がいきます。


途中入園だと、待機児童待ち覚悟で下調べや気になる園には、問い合わせて見学やどんどん、わからない点は、周囲に質問したほうが、本人、(主さん)がもんもんとするよりは、いいかと後は、家族で話あいですね。
後は、園が何が方針にしてちからをいれてる園なのか?お子さんや母親の考えに合っているのか?!は、地元の評判聞いたほうが1番はやいですね。
トリップパスについて





教えて下さい
0  名前: 教えて :2012/12/11 17:30
教えて下さい。

今はママのストレスがたまって子供と過ごす時間が楽しくなくなるよりは、一時保育を利用し、ママの好きなことをしてリフレッシュしたほうがいい、と色々な育児書に書いてあります。

そんなママの子供を預かる保育士さんも、今はみんなそういう認識ですか?それとも子供をよそに預けて好きなことをするなんておかしい、とお思いでしょうか?
1  名前: 教えて :2012/12/12 12:19
教えて下さい。

今はママのストレスがたまって子供と過ごす時間が楽しくなくなるよりは、一時保育を利用し、ママの好きなことをしてリフレッシュしたほうがいい、と色々な育児書に書いてあります。

そんなママの子供を預かる保育士さんも、今はみんなそういう認識ですか?それとも子供をよそに預けて好きなことをするなんておかしい、とお思いでしょうか?
2  名前: まる :2012/12/13 00:53
>>1
 確かに子供と過ごしていてどんなに愛していても
少し距離を置きたい気持ちは誰だってなると思います。
 子供に愛を与えて、自分を愛する事がおろそかになればストレスだってたまります。
 一時預かりで預かってもらえるシステムは気軽に使えないと私は感じます。
 なぜなら、まず一つ目が母親が離れている間 とても信頼している人に預けられるなら思い切り任せる気持ちになれますが、いくらプロとはいえ保育士さんは他人なので何かの用があるならそれに集中できるかもしれませんが、リフレッシュ的な感じだと気になってしまう事請け合いです。
 それと、日本的な考えで、皆苦労やしんどい事をどこか美徳的にみている価値観をもつ人が多い事と、
 人が楽してるように見える(実際の事は解らないのを前提)のを妬むような気持ちの人たちの発言や態度的
なものも預かってもらって自分の時間を少しでもお金出してでも欲しい気持ちを罪悪のようにさせられる事
も原因の一つではないだろうかと私は考えています。
 それと、地域で違うみたいですが先に申請しても預け先の状況で預かれないと、何度か本当にノイローゼ寸前で限界来て聞き込みから始めようと相談等してみましたがそういう答えばかり返ってきたので預けることを
お考えなら余裕あるうちに相談してみることをおすすめします。
 私の状況子供3歳、自身の一人のリフレッシュ時間 子供生まれてから7日で、一時預かりはあきらめて幼稚園入るまでこのまま何とか乗り切ると覚悟きめて持ちこたえている気持ちですが、
 どうしようもないくらい限界きてる母親は確実にいると思うので、預けられるなら預かってもらうことに罪悪なんか思うことなく自分を取り戻す時間を確保してほしいと思います。
 
トリップパスについて





保育園の給食について
0  名前: あきほ :2012/09/07 14:35
先日お迎時、離乳食の進み具合についてお家での様子を先生に聞かれました。
うちの子はもうじき1歳4ヶ月になりますが歯の発育が遅く、上前歯4本、下前歯2本しかありません。

そのため、離乳食もそんなにゴロッとしたものが食べられず、いわゆるモグモグ期のメニューに食べれそうな時はパクパク期のメニュー(ハンバーグ等)を与えています。

保育園では、同時期に入園したお友だちは離乳食後期に入っているそうで、うちの子はまだ中期食のまま、さらに食に対する興味が薄く、他のお子さんが手掴みで貪欲に食べている隣で保育士さんが苦労してやっと食べさせているとのことでした。

保育園では後期食に移れないことをとても気にしいるようで、決してそんなつもりで言われているのではないと分かっていても他の子と比べられたことや、子供が保育園でご飯が食べれてない事実を知り、悲しく涙が出そうになって早々に帰ってきてしまいました。

そこでお聞きしたいのですが

①中期食と後期食、両方用意するのは保育園にとって大変なことですか?給食室はあります
②後期食(いわゆるパクパク期のメニュー)は歯がなくても 食べられますか?保育園からは歯茎で食べられる硬さだから歯がなくても大丈夫なはずと言われています

お家では食べむらはありますがたくさん食べています。
食に対する興味が薄いというのも違う気がします。
1  名前: あきほ :2012/09/08 15:59
先日お迎時、離乳食の進み具合についてお家での様子を先生に聞かれました。
うちの子はもうじき1歳4ヶ月になりますが歯の発育が遅く、上前歯4本、下前歯2本しかありません。

そのため、離乳食もそんなにゴロッとしたものが食べられず、いわゆるモグモグ期のメニューに食べれそうな時はパクパク期のメニュー(ハンバーグ等)を与えています。

保育園では、同時期に入園したお友だちは離乳食後期に入っているそうで、うちの子はまだ中期食のまま、さらに食に対する興味が薄く、他のお子さんが手掴みで貪欲に食べている隣で保育士さんが苦労してやっと食べさせているとのことでした。

保育園では後期食に移れないことをとても気にしいるようで、決してそんなつもりで言われているのではないと分かっていても他の子と比べられたことや、子供が保育園でご飯が食べれてない事実を知り、悲しく涙が出そうになって早々に帰ってきてしまいました。

そこでお聞きしたいのですが

①中期食と後期食、両方用意するのは保育園にとって大変なことですか?給食室はあります
②後期食(いわゆるパクパク期のメニュー)は歯がなくても 食べられますか?保育園からは歯茎で食べられる硬さだから歯がなくても大丈夫なはずと言われています

お家では食べむらはありますがたくさん食べています。
食に対する興味が薄いというのも違う気がします。
2  名前: 調理員 :2012/09/23 17:59
>>1
>
>
> そこでお聞きしたいのですが
>
> ①中期食と後期食、両方用意するのは保育園にとって大変なことですか?給食室はあります。

> ②後期食(いわゆるパクパク期のメニュー)は歯がなくても 食べられますか?保育園からは歯茎で食べられる硬さだから歯がなくても大丈夫なはずと言われています
>
> お家では食べむらはありますがたくさん食べています。
> 食に対する興味が薄いというのも違う気がします。



私の勤務先では
1歳を過ぎたら同じ給食になります。
その子に応じて刻んで食べやすくしています。

個人的な要望を受け付けてたら大変な事になります。


なので・・・
心配でしたら先生と相談してお弁当の持参も考えたらと思います。無理維持すると給食が嫌いになってしまいます。

後は・・・やっぱり家での練習です。

それと・・・まだ1歳です。お母さんと一緒が1番安心するんですよ。
トリップパスについて





保育園の先生の対応
0  名前: あゆmama :2012/08/31 06:18
ここ一ヶ月前から娘が保育園に着くと必ずでグズって泣いて担任の先生でないと嫌だと言うし大変なのですが担任の先生がお休みで副担任の先生の時があって、いつもながらグズっていたのですが娘とその日の帰り際、保育園の事を話しているとグズっていた時に先生に『一人で帰れと』と何度も言われたみたいで私もその話を聞いて信じられない酷い事を言う先生だ
と思って、これは園長に言うべきかどうか悩んでいます。同じ様な経験がある方いましたらどの様な対応わしたら良いのか教えて下さい。
1  名前: あゆmama :2012/09/01 01:58
ここ一ヶ月前から娘が保育園に着くと必ずでグズって泣いて担任の先生でないと嫌だと言うし大変なのですが担任の先生がお休みで副担任の先生の時があって、いつもながらグズっていたのですが娘とその日の帰り際、保育園の事を話しているとグズっていた時に先生に『一人で帰れと』と何度も言われたみたいで私もその話を聞いて信じられない酷い事を言う先生だ
と思って、これは園長に言うべきかどうか悩んでいます。同じ様な経験がある方いましたらどの様な対応わしたら良いのか教えて下さい。
2  名前: えと :2012/09/03 11:40
>>1
お子さんを疑うわけじゃないけど、わ〜とグズってた時に冷静に先生の話聞けてるのか怪しい。

ある程度大きくなると、遊びでごまかして機嫌とったりが通じなくなるから、ビシッと話す事もあるよ。

「1人で帰れ」は酷いけど、帰りたいと泣く子に「1人では帰れないでしょ。お母さんがお迎えに来るまで先生と待つお約束だよ」とか強い口調で言われたのかも。

ちょっと落ち着いて、担任に「副担任の先生だと大泣きして預けるのが辛い」と相談してみては??普段からもっと副担任の先生と関われば子供も慣れるし、親も先生の人柄が見えてくると思うよ。
3  名前: あゆmama :2012/09/04 23:39
>>2
えとさん良いアドバイスくれて、ありがとうございます。結局あれから園長に相談した所、相手の先生はそんな言い方はしていないとの事でしたが本当の事はわかりません。結局、私の方が『誤解して、すみません。』と謝りました。でも相手の先生もいたのですが謝りの言葉すら言いませんでした・・・
4  名前: まあまあ :2012/09/07 21:20
>>3
主様のお子さんは、
ただでさえ担任不在でどの子も落ち着かない日に、
ぐずって泣いて特別に先生の手をとらせる、
ちょっと迷惑なお子さんなわけだよね?

と、客観的に考えてみる。
5  名前: え? :2012/09/14 13:22
>>3
>えとさん良いアドバイスくれて、ありがとうございます。結局あれから園長に相談した所、相手の先生はそんな言い方はしていないとの事でしたが本当の事はわかりません。結局、私の方が『誤解して、すみません。』と謝りました。でも相手の先生もいたのですが謝りの言葉すら言いませんでした・・・



あなたが謝るのは、当然。
先生は、何を謝るの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP  <<前ページ  1 2 3 4  次ページ>>