育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

中学・高校生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1351:娘の事(4)  /  1352:テスト結果(19)  /  1353:テスト勉強(6)  /  1354:夏期講習(8)  /  1355:先行き不安(3)  /  1356:参観日(3)  /  1357:授業崩壊(5)  /  1358:中学生の娘との関係(3)  /  1359:中1 テスト1週間前(4)  /  1360:部屋の掃除(12)  /  1361:不登校(8)  /  1362:今時の高校生の付き合いって…(15)  /  1363:安定していない親をみてるからこそ公務員に(5)  /  1364:好きな教科の問題が解けないと・・・(4)  /  1365:部活にて…(10)  /  1366:初めての家庭教師(7)  /  1367:フルタイム勤務のお母さん(7)  /  1368:学力低下って本当?(2)  /  1369:中間テスト(5)  /  1370:音楽を聴きながら勉強(16)  /  1371:部長の親(4)  /  1372:あなたの息子さん彼女いますか?(9)  /  1373:内祝い(2)  /  1374:嫌われている(3)  /  1375:低身長(7)  /  1376:運動部に入った息子(5)  /  1377:体育時の着替え(11)  /  1378:朝、自分で起きてますか(50)  /  1379:個人塾か大手塾(5)  /  1380:2回目の授業参観と懇談会(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52  次ページ>>

娘の事
0  名前: ムカムカ :2010/06/14 05:00
中学二年生の娘の事なのですが
気になる事というのは2つあるのですが一つは
友達との約束の時間に用意が出来ない事です
私がうるさく言ってやっと用意が出来る感じで…私自身人を待たせる事が許せない性格なので…
で約束の時間通り用意出来ないのだったら最初から約束しなさんなと言っても
一人で行くのが嫌とかそんな理由で
約束してます
あと 塾も習ってるのですが夜7時から始まるのに家を7時5分ぐらいに出たり
家から塾まで10分ぐらいかかるのに
もう理解出来ません
毎日毎日きつく叱っても効果なし

大人になり社会人になった時の事を考えるとゾッとします
どうか良きアドバイスをお願いします
1  名前: ムカムカ :2010/06/15 01:43
中学二年生の娘の事なのですが
気になる事というのは2つあるのですが一つは
友達との約束の時間に用意が出来ない事です
私がうるさく言ってやっと用意が出来る感じで…私自身人を待たせる事が許せない性格なので…
で約束の時間通り用意出来ないのだったら最初から約束しなさんなと言っても
一人で行くのが嫌とかそんな理由で
約束してます
あと 塾も習ってるのですが夜7時から始まるのに家を7時5分ぐらいに出たり
家から塾まで10分ぐらいかかるのに
もう理解出来ません
毎日毎日きつく叱っても効果なし

大人になり社会人になった時の事を考えるとゾッとします
どうか良きアドバイスをお願いします
2  名前: とりあえず :2010/06/15 07:13
>>1
口やかましくは言ってらっしゃるようなので
待ち合わせしたお友達に迷惑にならないように
家中の時計を5〜10分ぐらい進めておきましょう。

家を出なければいけない時間の数分前には
テレビを消しておきましょう。
テレビに見入って遅刻するケースが多いです。
3  名前: うーーーん :2010/06/18 14:54
>>1
性格かな〜?
私の友達で
約束時間より10分〜20分は確実に遅れる人がいる
家の中もグチャグチャだし
だらしがない!!
ただ、人がいいし
お金にはキチンとしているので
付き合える(笑)
4  名前: 痛い思いするしか :2010/06/18 17:22
>>1
かわいそうだけど一度痛い思いするしかないよね。

友達を失うとか、喧嘩するとか。

親が守ってあげられるのも小学生まで。
それを見守るのも子育ての大変な役割かな〜って最近思う。
トリップパスについて





テスト結果
0  名前: え!? :2010/06/03 22:52
中1で初めての中間テストが終わりました。
みなさん、もう結果出てますか?

うちは・・・平均70点台でした。

クラブ活動を意欲的にやっていますし、勉強!勉強!と追い立てるのもな〜、と思っていました。
勉強だけが人生じゃない!とも思っています。

それでも一応、「授業さえちゃんと聞いてたらわかる!」という持論の元、「目標は80点台だよ!がんばって!」と言ってました。

まだ学年全体の平均を知らないので、他の子がどれだけの点数なのかわかりません。
でも・・・70点台はちょっと低すぎますよね・・・。
15  名前: 地域で :2010/06/11 11:09
>>14
評定の行き方がやはり地域によって違うんですねー
うちの地域では
16  名前: 地域で :2010/06/11 11:17
>>15
ごめんなさい変な所押して送信しちゃいました。

続きなんですが、うちの地域では
各学年の最終の評定が高校へ行くんです
割合が一学年と二学年が×2、三学年だけ×3
でその総合点が行くんです。

なので一年や二年頑張るより三年で相当頑張れば
良い高校は行ける・・みたいな感じになります。

すみません、横気味な事でしたが
違うんだなー、と思ったもので。

だから高校の選抜の方法などで要領良く点数取る
方法もあると思ったんです。
17  名前: がんばれ :2010/06/12 13:37
>>8
はい、うちの地域では内申点で左右されるのは、
推薦されるときだけです。
あとは合否判定でボーダー上にいた場合のみ。
ちなみに推薦も2・3年生だけの場合が多いです。
なぜならそれだけ一年生の成績は水ものだから・・・

当日の試験の結果のみなんです。
公立高校は一校しか受けられないので、みんな
必死です。ほとんどが併願で私立を受けます。
18  名前: きにしなくても :2010/06/12 21:39
>>4
私に返事が来ていることにびっくりしました。

塾には行っていますよ。
自分から行きたいと言ったので行かせました。
先日も駿台のテストを受けてきました。

でも、それは県外も考えてるからです。

今の子、ネットとかで高校が調べられるので
県外の高校を受ける子も多いそうです。
うちの子も電車1本で行けるならと言うことで
その為にいろいろ調べて
校外模試も積極的に受けています。

校区内にも県外や校区外の子も受けに来ます。

分布図を見ると最近の傾向が分かります。
田舎だからかなあ。
本当に2分割。
出来るか出来ないかです。
平均辺りの子が一番少ない。
その傾向は、3年になるともっと強くなりました。
偏差値は55以上あるか45以下か。
点数だと350を超えるか、250以下か。
その間の子が少ない。
受験に対してもこの時期からがんばって勉強してるのは
前半の子たち。
後半の子達は、誰かを引きずり下ろそうとしてる。

どちらに入るかは本人次第です。
その事が自分の選択肢を増やす事が出来ます。

うちの子に取っては、
最初のつまずきがいい教訓になったんだと思います。
19  名前: ふ〜 :2010/06/17 22:10
>>1
平均30点台かな・・・
おどろいたよ。
トリップパスについて





テスト勉強
0  名前: もやもや :2010/06/16 00:12
中2の娘の事です。
家計の事情と、本人の意思で塾へは行っていません。

中学入学後、1年の1学期は面倒を見てやり、
勉強のやり方を教えてやりました。
2学期は本人に任せてみたのですが、
結果は散々でした。(5教科合計100点ダウン)
本人も落ち込み、3学期からはまた勉強をみてやって
いるのですが、、、

娘は、勉強しなさいといわれればやりますが、
まだ高校受験とかの自覚はないようで、
放っておけばダラダラしてしまう、普通の
子供です。

少々年齢の割りに幼くて、
歴史・理科はテスト勉強として「まとめノート」
を作成提出すれば、ノート点がもらえるのですが、
ノートを作っていて、
何かあるたびに私を呼び止めます。
「ここは何色で書けばいい?」
「ここは1行あけた方がいい?」など。
かなり時間もかかって、他の勉強をする時間が
なくなるよ〜って感じです。

私も昼間はパート、帰れば年中の末っ子の世話、家事
などなど、やらねばならぬ事はたくさんあります。
たびたび呼ぶので、
つい3日前、ストレスMAXで爆発してしまいました。

主人は、「いずれ1人立ちしなきゃいけないんだから、
放っておけ」と言ってます。
確かに同感ではあるのですが、不安でもあります。

悪い点を取って帰れば、本気でやる気になるだろう
と主人は言っていますが、どう思われますか。
2  名前: peko :2010/06/16 13:06
>>1
夏期講習だけでも行ってみてはどうですか?

上位高目ざす子達はもうエンジンかかってます。

そこまではいかないにしても、色々情報も入って
くると少しは心境の変化があるかもしれませんよ。
3  名前: 厳しいようですが・・・ :2010/06/16 13:30
>>1
うちの娘は今中3です。

うちの娘の様子を見ていると、
塾に行かずに出来ている子達は、
小学校の頃からきちんと勉強する癖がついています。
多分低学年の時に
きちんと親が見てやっていたんだと思います。
実際友達の子も塾に行っていませんが、
低学年の時からチャレンジをずっとやっていて、
毎日きちんとやっていて
今もネットと両方かかすことがないそうです。
学校からの入試用の問題集もきちんとこなします。

中2の冬には、
もう志望校の調査があります。
所によっては、中2の成績から内申に入ります。
中1から入るところもあります。

中2からやる子とやらない子では、
どんどん成績が離れていきますよ。
やらない子はほんとに下がっていきます。

親が勉強をみてやるつもりなら
よほど覚悟しないと。
1時間か2時間腰をすえて見るつもりで。

うちも1年の時は見てやって
そこそこの成績でしたが、
やはり子どもは1人ではないので、
中2からは塾に入れました。
それでも親が全然関与しない事はありません。
成績が下がってくると
塾から呼び出しがあるし。

中3になると毎月テストが学校であります。

今のうちにどうやって自分は勉強するかを
見つけないと選択肢がなくなってしまいますよ。
4  名前: もやもや :2010/06/16 15:17
>>1
主です。

やはり、いちかばちかで放ってみるより、
要所要所で声掛けは必要ですよね。

塾へ通わないならなおの事、学校での授業は
アテになりませんから、家での勉強は大切
になりますよね。

娘の中学は、数年前まで学校が荒れていた
ということもあり、
先生は勉強よりも、また学校が荒れないように
という事しか気にしていないようです。
5月の中間テストの5教科合計の学年平均点は
210点とひどかったです。
できている子は10名程度ではないでしょうか。

娘が1年の時、5教科合計100点ダウンした
ときでさえ、順位は10番ほどしか下がりませ
んでした。
なので、自分の点数にショックを受けつつも、
この程度しか順位は下がらないのねと
変な安心感も生まれているような・・・。

娘の地域は、1年の学年末、2年の学年末
の成績も高校受験に関わってくるそうです。
今回は主人の意見のとおり、子供に任せてみて
おそらく点数は下がるはずなので、
2学期からはもう少し本腰をいれてくれるよう
説得してみようかしら・・・と思ったりします。
5  名前: 締め後ですが :2010/06/16 17:47
>>4
似たような中学に通った子がいます。
本人の意思で塾にはいかず、中3の9月から行き始めましたが、やはり中1・中2で安心してしまって駄目でした。

一つ一つの細かいことを見てやる必要はないと思いますが(ノートの例など)勉強の進め方などは一度きっちり話し合い、スケジュール組んで、初めのうちはついて教えるのがいいと思います。
教えると言っても、ペースメーカー的な感じでしょうか。

通信教育もペースメーカーとしてはいいかもしれません。
でも塾に行って刺激を受けるのがいいかも。
その地域の子供たちが集まるところが。

どうしても、そういう中学だと安心してたるみ切っちゃうんですよね。
下の子は今中3で成績良かったんですが、周囲が勉強しない&「なんでできるのに勉強するの?」なんて言われてすっかりやる気をなくしてしまいました。
モチベーションを上げる&保つ必要もあると思います。

ペースメーカーでも、かなりエネルギー使います。
主さんも忙しくて大変だとは思いますが、頑張ってみてください。中2ならまだ間に合いますよ。
私はアドバイスだけして、ペースメーカーしてやれなかった。(やっぱりパートや送迎が忙しくて)
後悔しています。
6  名前: 進路 :2010/06/16 18:11
>>1
肝心なのは高校ではなく、高校卒業後にどうするかってことだと思います。
大学に行くなら、どこを目指すのか。
専門学校に行くのか、就職するのか。
それによって高校の選び方が違ってきますよね。
国公立や難関私立を考えているなら中学からビシビシ頑張って進学校で大学受験に向けて頑張るべきですが
私立中堅を考えているなら、そこそこの高校でも行けますよね。
専門学校に行きたいと思っているのに、ほとんどの子が国公立を目指しているような進学校に行ってしまったら周りとあわなくて居心地が悪いかもしれない。
就職を考えているなら、求人が来る学校を選ぶべき。

やみくもに勉強・勉強っていうよりも、高校の先はどうしたいのかを考えて、目標の為にはどういった高校に進むべきなのか話し合われたらいががでしょうか。

今、何故勉強が必要なのかを確認して見るものいいと思いますよ。
トリップパスについて





夏期講習
0  名前: 高い! :2010/06/10 15:52
中3受験生がいます。
去年から塾に通っていますが(中堅どころの進学塾)、夏期講習の説明を受け、お勧め講座の費用を単純に計算したら、18万。
高すぎやしませんか??
早稲アカとか合宿をするような塾ならまだわかるけど・・・
勧められた講座をとると、何日かは10時間くらい塾に行きっぱなしになります。
そんなにやんなきゃ駄目なんですか??
4  名前: ダメらしいよ。 :2010/06/12 02:57
>>1
それは、お子さんがどのレベルを目指すかですが、
10時間塾に行ってトップ校に手が届く位置なら
それが高いとか長時間とは言えないでしょうし、
トップ校が無理で中堅レベルを目指すのなら
無駄な時間とお金になりますよね。
お子さんのレベルと希望校を考慮して選べば良いんだと思いますよ。

でも、それだけ勉強漬けになったって経験は
これから先に生かされることも多いそうです。
息子が行った中堅私立高校では、年度末に勉強合宿がありました。
国公立、難関私立大を目指す子はこぞって参加してましたよ。
担任の先生が言うには、徹底的に勉強した経験は絶対無断ならないそうです。
うちの子は…その期間中、部活に熱中してましたけどね(涙
5  名前: 選択の自由 :2010/06/12 06:49
>>1
高いかどうかは、どれだけ有意義な夏期講習にお子さんができるかですよね。
10時間塾に行きっぱなしで集中力を持てるかどうか。

そんなにやらなくても行ける高校ありますよね。
肝心なのはお子さんがどうしたいかだと思います。
6  名前: 価値 :2010/06/13 16:03
>>1
高すぎる!
10時間塾に行ってるなら、10時間家の勉強机にかじりついてれば同じじゃないの?
と、思いますが、お金の余裕のある人はいけばいいと思います。
7  名前: 塾のコスト :2010/06/13 20:00
>>1
商売だから儲けを計算して想定してあるからその塾ではそうなのでは?光熱費、宣伝費、場所代、人件費等あるしね。

>そんなにやんなきゃ駄目なんですか??

この1行になんか違和感。「やんなきゃいけないもの」なんてないよ、義務教育以降の勉強に。

中学までは義務教育だけど、それ以上の教育は義務じゃないからやりたければやる、そうでない場合は社会に出て働けば良い。それだけの事だと思います。

上の人も言っているように、お子さん自身がどうしたいかだと思います。

所詮高校受験の勉強なんだから、もしお金をかけたくなければ参考書と過去問を買って家で勉強すればお金なんて全然かからないよ。

私の知り合いにはそうやって高校受験と大学受験を突破した人が何人もいます。

うちは意思が弱いから本人が「塾行かせてくれ」って言うから行かせてるけどね。

後、18万払って、10時間毎日通ってもやる気がなければ効果はないでしょう。
8  名前: どうかな :2010/06/15 20:55
>>1
夏期講習って、通うだけで満足するんですよね・・

自分はこれだけ頑張った。(取りあえず机に向かった)
親は自分では勉強させられないから、これだけ払ったら
何とかしてくれるでしょう!という感じ。
18万の価値は、合格不合格ではっきりと現れる
けど、本人が勉強するきっかけになるのならそれは
高いか安いかの判断は本人次第。

でもね・・・・まだ2月・3月まで大分あるよ。
そのモチベーションが長続きするといいけど・・
トリップパスについて





先行き不安
0  名前: 先行き不安 :2010/06/13 01:25
小さい頃から親に反抗的で
時々冷たい視線で見てきたり、
ママといてもつまらない嫌いと言い、
信用ゼロの親子関係だど
思春期にはもっとひどくなりますよね。
今のうちの4歳の娘がそうで、先行き不安です。
大きい子供を持つ方々の意見が聞きたいです。
1  名前: 先行き不安 :2010/06/14 00:58
小さい頃から親に反抗的で
時々冷たい視線で見てきたり、
ママといてもつまらない嫌いと言い、
信用ゼロの親子関係だど
思春期にはもっとひどくなりますよね。
今のうちの4歳の娘がそうで、先行き不安です。
大きい子供を持つ方々の意見が聞きたいです。
2  名前: まゆたか :2010/06/14 02:01
>>1
20と18と8歳の娘をもつものです。
20の長女が似たような性格でした。

とにかく、小さい時から
きかんぼうで
神経質で
社会人になるまで毎日毎日、
バトル(口論)の日々でした。
(今18の次女がまたまた同じ)

でも、

社会にでたとたん、私の話も反抗なくきくし、
日常のことや、社会の厳しさをお互いに語らったりする、
いい親子関係になりました。

こんな日がくるなんて!
と、
嬉しくなりますよ。
生まれてから思春期までの
壮絶な戦い?(笑) がうそのようです。
先は長いでしょうけど、

スレ主さんも悲観しないで、

大人になった子供さんを楽しみに
(私もまだあと2人いるけど…

愛情いっぱい子育てしましょ!
3  名前::2010/06/15 14:28
>>2
ありがとうございます。
そんな日が来ることもあるんですね。
そうなってくれるといいんですが。
トリップパスについて





参観日
0  名前: なんだこれ :2010/06/14 12:22
おととい、娘(中2)の参観日へ行ってきました。
去年は、体育や道徳の参観しかなかったのですが、
今回は「理科」と普通教科だったので、
どんな感じだろうと興味を持って
行ってみたのですが・・・

先生(女性)の教え方にびっくりでした。
質問に答える生徒をあてるとき、
「はい。そこの僕」
などと呼び、答えが正解だと、
「は〜い。賢いね〜。」

中学生を相手にしてるんですよ。
ここは幼稚園か何かなのか?

また、かなり早口でしゃべるので、
どの子供さんも、プリントの答えあわせするの
が大変そうでした。

家に帰ってきた娘に話を聞いてみると、
僕とかお嬢ちゃんとか、毎回言ってるらしい。
子供にすれば、何か馬鹿にされた気分がするって。

授業の進み方も、教科書通りではなく、
飛んだり戻ったりしているようです。
移行措置の絡みである程度は仕方ないかも
ですが、単元の途中で別のところへ飛び、
またもとへ戻ったりしているそう。

理科は中2あたりから、少し難しくなりますよね。
この先生で大丈夫なのかと少々不安になりました。
1  名前: なんだこれ :2010/06/15 09:28
おととい、娘(中2)の参観日へ行ってきました。
去年は、体育や道徳の参観しかなかったのですが、
今回は「理科」と普通教科だったので、
どんな感じだろうと興味を持って
行ってみたのですが・・・

先生(女性)の教え方にびっくりでした。
質問に答える生徒をあてるとき、
「はい。そこの僕」
などと呼び、答えが正解だと、
「は〜い。賢いね〜。」

中学生を相手にしてるんですよ。
ここは幼稚園か何かなのか?

また、かなり早口でしゃべるので、
どの子供さんも、プリントの答えあわせするの
が大変そうでした。

家に帰ってきた娘に話を聞いてみると、
僕とかお嬢ちゃんとか、毎回言ってるらしい。
子供にすれば、何か馬鹿にされた気分がするって。

授業の進み方も、教科書通りではなく、
飛んだり戻ったりしているようです。
移行措置の絡みである程度は仕方ないかも
ですが、単元の途中で別のところへ飛び、
またもとへ戻ったりしているそう。

理科は中2あたりから、少し難しくなりますよね。
この先生で大丈夫なのかと少々不安になりました。
2  名前: ぎゃはは :2010/06/15 10:30
>>1
ウケタ!
そこの僕・・・って・・・。

名前覚える気ないんだね、先生。
3  名前: 女医さん :2010/06/15 10:42
>>1
近所の耳鼻科の女医さんがそんな感じ。

中学の息子に

はいお口あけて〜
のどの奥ちょっといじるから痛いかも、がんばって。
はい、よく頑張りました。
泣かなかったね。
偉いね〜僕。

息子ドン引き。
二度と行かなかった。


学校の授業の単元の順序が入れ換わるのはよくあるみたいだよ。
生徒にわかりやすくするためにそうしてる先生もいれば
進め方を間違えただけ、
何となくやってる先生もいるみたい。

数・英だと大変だけど
理社ならまだ自習で何とかなると思う。
大変だけど頑張ってね、娘さん。
トリップパスについて





授業崩壊
0  名前: 電話したい :2010/06/10 20:42
4月から中学生になった娘がいます(公立)
だんだん慣れてきたせいかクラスが荒れ出して授業崩壊しているようです。
一部の子達なんですが
私語がひどくうるさい、消しゴム戦争なる遊びが流行って小さく切った消しゴムが飛び交っていて全く集中出来ない(頭に当たったりノートの上に落ちてきたりするので)
それでも先生は全く注意しない、と言って娘が嘆いています。
派手な子達のグループなので、地味グループの娘は直接やめて欲しいなんて怖くて言えないと言うし、
先生になぜ注意して止めさせないのか、真面目に授業受けたい子達が迷惑じゃないか、という事を私から担任に訴えるのはモンスターになるでしょうか?
担任の教科ではないのですが。
どうしたらいいんだろう…。
アドバイスお願いします。
1  名前: 電話したい :2010/06/11 10:26
4月から中学生になった娘がいます(公立)
だんだん慣れてきたせいかクラスが荒れ出して授業崩壊しているようです。
一部の子達なんですが
私語がひどくうるさい、消しゴム戦争なる遊びが流行って小さく切った消しゴムが飛び交っていて全く集中出来ない(頭に当たったりノートの上に落ちてきたりするので)
それでも先生は全く注意しない、と言って娘が嘆いています。
派手な子達のグループなので、地味グループの娘は直接やめて欲しいなんて怖くて言えないと言うし、
先生になぜ注意して止めさせないのか、真面目に授業受けたい子達が迷惑じゃないか、という事を私から担任に訴えるのはモンスターになるでしょうか?
担任の教科ではないのですが。
どうしたらいいんだろう…。
アドバイスお願いします。
2  名前::2010/06/11 11:06
>>1
個人を特定できる方法は
辞めたほうがいいよ、とくに公立では。

匿名で教育委員会へ相談。
学年とクラスは言うべきかな。
名前は勘弁してくれ…と。

早々に(たぶん、その日のうちに)
教育委員会から学校長に
父兄から通報があった旨の連絡が行きます。
たぶん、校長は担当教諭に事実関係の確認をするでしょう。
それ以降は校長の力量だけど、
担当教諭が「そんなことないですよ。ちゃんと授業できてますよ」といっても、
それとなく、廊下を安全点検でもしているように
歩きながら、教室をのぞくタイプか、
担当教諭の言い分を鵜呑みにするか・・・。

いちばんいいのは、学校で勉強を分かろうとするのは
あきらめて、塾へいくこと。
公立中学でうまくすごくのは、
結構ドライに学校を切り捨てていくことです。
ただ、内申があるので、提出物はちゃんと出し、
授業中はおとなしく過ごし、テストの点はがっちりととる。
騒ぎが始まったら、黙々と教科書を読んで
暗記の時間と割り切る。
3  名前: 主です :2010/06/12 09:48
>>1
薬さん
具体的で的確なアドバイスありがとうございます。
とても落ち着いた地域の落ち着いた公立小から引越しての入学だったので、小学校時代には考えられなかった状況に驚いてしまって…どうしたらいいのか悩んでいました。
荒れた公立中での過ごし方、大変参考になりました。早速、匿名で教育委員会に電話してみます。


ついでになって申し訳ありませんが、もう一つご相談してよろしいでしょうか。

男子の中でイジメが発生しているようです。
大人しく真面目なK君が、消しゴム戦争を率先してやっているグループから毎日のようにひどい暴力を受けているとの事です。
放課後、落ち込んで帰るK君を見かけた娘は声をかけ、お母さんに相談してる?と聞いてみたところ「誰にも言ってない」と話したそうで…。
「すぐお母さんに相談した方がいいよ。今日帰ったら話しなね。じゃあまた明日ね!バイバイ」と言って帰ってきたらしいのですが、全く笑顔もなく暗く疲れた表情で涙目になっていたと心配していました。私も心配です。
かと言って、娘も異性という事もあり学校で一緒に行動する訳にもいかず、止めさせる事も怖くて出来ず…という状況なんですが…。
この件についても匿名で報告するのがいいでしょうか?
何とかしてあげたいけれど、その事で娘がターゲットになるのが怖い小心者の私です…。
4  名前: 助かった :2010/06/12 11:27
>>3
息子が、そのK君の立場でした。
恥ずかしながら私はそんな状態だったのにまったく気がつかず、匿名の電話をいただいて知りました。

子供は殴られて、湿布をしているところを
「体育の時にぶつけた」
「掃除で机を運んでいて転んだ」
などと嘘ばかり言って隠していました。
ちょっと刺々しくなった日もありましたが、思春期に差し掛かったのだろうと思っていました。

暴力を受けて怪我をして、何度も保健室に行って
暴力を受けた事も訴えていたのに
保健の先生からも担任からも、何の報告もありませんでした。

おそらく、その方から電話をいただかなければ
私はずっと知らないままだったと思います。

電話をいただいた時は驚きましたが、受話器の向こうの声が真剣だったので、事実だとすぐに確信して、子供と話をする事ができました。

ものすごく助かりました。
出来ることなら、学校よりも、そのK君の保護者の方に電話をしてあげてください。
5  名前: 警察へ :2010/06/14 12:09
>>3
本人の所に連絡しづらければ、
警察へ連絡です。
うちの娘の中学もそんな感じでした。

いじめが発生し、1人の生徒が過呼吸で病院に運ばれました。
ずっと学校はその事実もそれまであったいじめも
ひた隠しにしていました。
病院から警察に連絡が行き、
その事で、世間が知る事となり急展開しました。
教育委員会もそれまで他人事だったのに、
学校の見回りをするようになり、
PTAも交代で学校の見回りをするようになりました。
私自身学校に何回か行きましたが、
いろいろな物が壊され、
ガムテープが張ってあって、
コンセントなんかも使えなくなっていました。
加湿器とかも壊れていました。
なんでこんなになるまでほっておいたんだろうと
思いました。

先生も普通のサラリーマンで、
自分の査定が落ちると困るから
隠していました。

今は、校長先生も代わり、
落ち着き始めていますが、
その当時は本当に大変でした。

薬さんのおっしゃると通り、
学校が落ち着くのを待っていられないので
うちは塾に行かせました。
トリップパスについて





中学生の娘との関係
0  名前: 悩んでいます :2010/06/11 16:16
中2の娘がいます。
おとなしく、のんびり屋です。
私と性格が正反対で衝突してしまいます。
今朝もくだらない事でしかってしまい、下の子を保育園へ連れて行ってる間に、家出してしまいました。
といっても、ゆくあてもなく同じ地区に住む祖母の家へ逃げていたのですが。

反抗期の子どもと上手く付き合う方法はないでしょうか?
1  名前: 悩んでいます :2010/06/12 13:55
中2の娘がいます。
おとなしく、のんびり屋です。
私と性格が正反対で衝突してしまいます。
今朝もくだらない事でしかってしまい、下の子を保育園へ連れて行ってる間に、家出してしまいました。
といっても、ゆくあてもなく同じ地区に住む祖母の家へ逃げていたのですが。

反抗期の子どもと上手く付き合う方法はないでしょうか?
2  名前: いいんじゃない? :2010/06/12 14:41
>>1
おばあちゃん家がちょうどいい距離にあって
いいね。

逃げられる先があるのは、とてもいいことだと思う。
おばあちゃんは親とは別の目線で受け入れてくれるからね・・・・。

主さんも安心して叱ることが出来るし、
お嬢さんも逃げ場があるから追い詰められることもない。

理想だと思います。
3  名前: まあね・・・ :2010/06/12 16:19
>>1
今、高2の長女、中1次男が居ます。
長女の反抗期は、多分今、終息状態?小康状態?
うーん・・・どちらとも言いがたいですが、中学
時代は散々なものでしたよ。
うちも、近居に義親宅があるので、しょっちゅう
逃亡してました。
お金も行くアテもないので、結局は祖父母にSOSを
出して一泊して帰宅。
なんともまぁ、バツの悪そうな顔して帰宅する日も
あれば、ツンツンしたまま自室に入り出でこない
日等もいろいろありました。

けど、言うだけの事は親として言うべき。
子供が間違った考え方をしてるな。と解った時でも
頭ごなしに言ったところで反抗するだけなので、
最初のうちは、私も要領が悪く頭ごなしに言って
逆効果になるのを勉強して、諭す、説くと言う感じ
で話しました。
段々、こちらの感情もイライラしてくるんだけどね。

当時、まだ家に居た長男が私のいい相談相手になって
くれ、単身赴任で留守がちだった主人の分も長女の
話しを聞いてくれたりとしたので何とか乗り切れ
ましたが、その長男が他府県の大学に進学のため
家を出てからがまた一悶着ありました。
長男もそう度々帰ってこれないので、電話で長女と
話しをしてくれたり、私の愚痴を聞いてくれたりと
して助けてもらいましたが、その頃には主人の単身
赴任も明けたので、主人にも間に入ってもらったりと
押したり引いたりの毎日でした。
今でこそ一緒に買い物にも付いてくる様になったし
色んな会話ができるまでになりましたが、娘の場合は
中学時代が一番酷かったかな・・・と。
よくまぁ、警察のお世話にならなかったもんだと
それだけは、褒めてます(心の中でね)

周りのお友達のお母さんの話し曰く、男の子の反抗期
より女の子の反抗期の方が辛いって言うは、以前
聞いた事があったのですが、実際そうですね。
長男は反抗期らしい行動もなく、育てやすい長男
でしたが、長女は小さい頃から何かと私と衝突する
事が多かった様に思います。

現在中1の次男が居ますが、この子も、時々は、
偉そうにしたり、態度が悪いなと思う事は多々
ありますが、娘の時に比べると全然可愛いもんです。
女の子の反抗期って、過ぎてみたらしんどかったなぁ
って感じですが、何か、腹の探り合いもなく、言いたい
事を言い合って、お互いすっきりできた部分は確かに
ありました。
沢山、接点を持って、決して機嫌を取るのではなく
機嫌がいいなって思う時に、一緒にお菓子作りに
誘ったり、外食に誘ったりしてみては?
場が変わると、結構、本音で話してくれたりするもん
ではないでしょうか?

後は、娘さん自身に心から話せるお友達が居れば
尚、救いでは?
そして、主さん自身にも、お子さんの悩みをリアルに
聞いてくれるお友達居ますか?
結構、重要ですよ。
経験された先輩ママさんや、義親さんの話しって
凄くタメになりました。
トリップパスについて





中1 テスト1週間前
0  名前: 何時まで :2010/06/11 02:21
中1です。テスト1週間前。

皆さん、テスト勉強って
何時ごろまでしてますか?

うちの子は今寝ましたが・・・・
早いでしょうか。
1  名前: 何時まで :2010/06/11 22:14
中1です。テスト1週間前。

皆さん、テスト勉強って
何時ごろまでしてますか?

うちの子は今寝ましたが・・・・
早いでしょうか。
2  名前: 中一息子 :2010/06/11 23:01
>>1
初めての中間テスト本番前、一週間切りました。
只今、寝ました。
3  名前: 平日四時間以上 :2010/06/11 23:25
>>1
同じくあと一週間。
まだ数学やってる模様。
部活して帰宅して七時からやってるよ。
4  名前: 毎日 :2010/06/11 23:48
>>1
昨日は12時で、今日はまだやっています。

でも、やること鈍いんです。
宿題に時間とられて、思うようにテスト勉強がはかどっていません。

やる気はあるようですが、中身が伴っていません(涙)
トリップパスについて





部屋の掃除
0  名前: 中1娘のママ* :2010/05/22 06:02
中1の娘の部屋の掃除について、
ご相談したく書かせていただきます。

娘が中1になる前に、引越しをしまして、娘の部屋を与えました。
自分の部屋が出来る、友達を呼べると、とても喜んでくれました。

問題はここからなんですが。
私は、娘に「自分の部屋は自分で掃除して欲しい」と話ました。
(掃除機がけや窓拭きなどは私がやるのですが、細かい私物、服、本、机周りは自分で片付けてねという意味で。じゃないと壊したり勝手に捨てちゃうので::)
しかし、自分の部屋を持ったのははじめてのことなので、学習机や自分のタンスは元々あったのですが、どこになにを片付けるのか、どうやったら片付くのかを教えながら整理整頓や掃除を何回か手伝いました。
手伝った期間は部屋を持ってから2ヶ月くらいでしょうか。

学校も始まり、「掃除してね」と口では言いますが、手伝わず様子を見ていましたが、一向にやろうとはしません。
畳んで渡した服は床に投げ出されたまま、本も散乱し足の踏み場もなく、机の上はごちゃごちゃになって、椅子の上にも物が置かれ…ベットにも本、CD、ノートとごちゃごちゃ。ひどい有様です;;

娘に話を聞いてみると。
(掃除する)必要性を感じない
汚くても気にならない
掃除すると疲れる

友達呼べないでしょう?と聞けば、外で遊ぶからいいと言われてしまいます。

整理整頓の教え方が悪かったんでしょうか。
娘に自主的に掃除するような気持ちにどうやったら、もっていくことができるでしょうか。
私が掃除しても良いのですが、なるべくならこの機会に整理整頓や掃除…使ったら片付けるの習慣を身につけさせたいのです。

良いアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
8  名前: 中1娘のママ* :2010/05/24 13:59
>>6
上手く伝えられなくてすいません。

私自身が、汚い部屋を見るのが嫌だ、見てるとイライラするという感情はもちろんあります。
だからといって娘に「私が嫌だから片付けて」という言い方では、娘の受け取り方次第では、やる気をなくしたり、「なら母がすればいいでしょ?」と反論されてしまうので、「娘に片付け方や掃除を覚えて欲しい」という私の気持ちというか思惑から反してしまうと思ったからです。

部屋を共有してた頃は、片付けや掃除をしていた私の姿を娘は見ていたと思いますが、それだけでは片付けや掃除の仕方を娘自身には身に付かなかったのだと、様子を見ながらも放置していた娘の部屋の散らかりようでそれを理解しました。
娘にとって掃除の楽しみ方みたいなのがわからず戸惑っているのでは?とか、私の教え方が良くなかったのでは?と思い相談の書き込みをしました。


掃除や片づけが下手なままでは「娘が恥ずかしい思いをするのでは?」や「自分の知識を教えときたい」という思いはあり、そういう気持ちが娘に期待するという形でプレッシャーを与えてるかもしれません。(口うるさく言い過ぎたと反省してます。)
中学生からは親離れとともに友達付き合いが濃密になっていくと聞きました…「部屋が汚いから友達を呼べず仲間外れに」というのは極端な例ですが、そういう不安もあり、自分の部屋をもったこの機会に教えておきたいのです。

前にも書きましたが、今は掃除をしながら綺麗な部屋の維持をしつつ、娘の気持ちの変化を待とうと思います。
9  名前: うーん :2010/05/25 00:22
>>1
中一の息子の部屋はそりゃあひどいもんです。
そもそも触ったものを元にもどさないんですから・・・
引き出しは開けっ放し。
物もだしっぱなし。
書き出したらキリがありません。
たぶん大人になるまで?!治らないと思います。
でも言い続けるのが親の仕事とおもい
片付けろ・・と日々言ってます。
そんな私も子供にはいえませんが学生時代
相当部屋が汚かったです。
でも今は家中なんとかこぎれいにしてます。
気づいたことはというと掃除は出来るけど
ものの整理整頓が嫌いということ。
ものの場所を決めるのが下手なんです。
だから物は少なくし捨てまくります。
お子さんのものを一緒に捨ててあげたらどうでしょうか?
10  名前: わたしが子供だった頃 :2010/05/25 08:29
>>1
「床は掃除機かけてあげるから、それ以外はやること」
と母にいわれたっけなあ。

生理整頓は与えた家具じゃうまく使えない場合もあるよ。
自分でこれならうまく片付けられそう、っていう
棚なんかを見つけるのもいいと思う。

オレンジページやクロワッサンなんかって
よく収納特集のぺーじあるじゃないですか。
そういうのを見れば
「ああ、こんな風なら片付いている感じに見えるかな」って思うものがあるかもよ。
11  名前: 無理 :2010/05/28 10:09
>>1
うちの娘も全く同じ。もっと酷いです・・・。

もう何を言っても無駄ですね〜。

自分の家族を持ってから少しは変わるかな?

性格なのでしょうかね?
12  名前: 気楽に :2010/06/10 17:58
>>1
部屋の片付け、ずっと言い続けてきました。
でも、娘の部屋は、散らかし放題
何度親子喧嘩したか、分かりません。
家の娘も中1
娘も、
片付けないといけないことは、分かっています。

だから、私はもう何も言いません。
自分の部屋は、自分で管理する
大人になって、分かってくれればいい
片付けるようになってくれればいいって思ってます。
トリップパスについて





不登校
0  名前: ちゅらら :2010/06/07 18:46
高校三年生の息子が4月2週間ぐらい学校へ行った後、学校へ行かなくなりました 先生から連絡を頂いたのは5月中旬連絡がありました 学校へ行ったふりをして どこで何をしているのか?分かりません 主人がブチ切れて部屋のドアを壊してしまった事もありましたが 息子は無視状態を貫いております 携帯電話会社へ電話を入れて捜索をお願いした事もありましたが息子の携帯GPS拒否をしている為探す事は出来ませんでした 1日何度もメールを息子に送っておりますが 返信は来ません 先生の電話も取らず無視状態 先生もメールを何度も送っているらしいです 先生とは毎日連絡を取り合っておりますが もう先生も疲れて来ている様子です どうか皆さんのアドバイスをお願い致します 
4  名前: 放っておく :2010/06/09 08:00
>>1
家には帰って来て話をしようと思っていても無視ですか?
義務教育では無いのだから、最悪学校辞めてしまっても仕方ないですよね?

出席日数が足りるのかどうか心配ですね。

お子さんはどうしたいと考えているのでしょうか。

帰宅した時に、お子さんとじっくり話しをする事が必要だと考えます。
自宅に帰って来ているのなら、出掛けた息子さんを探す事は無いんじゃないですか?
5  名前: うーん :2010/06/09 14:03
>>1
家出じゃなくて学校をさぼってるんですよね?

単に学校がつまらなくてサボってるだけということもありますが
今までまじめでやってきてたのに
いきなり不登校になったのなら
学校で何かあってどうしても行きたくない状況なのかもしれません。

もしかしたら心理的に追い詰められているのかも。
そんなところへ親に一方的に叱られたら
居場所がなくなって外をぶらつくしかないんじゃないでしょうか。

私の弟は高校でいじめられて不登校になったことがあります。
その時弟は学校へいくフリをして
適当にぶらついたり、公園でぼーっとしてたりしてたそうです。
(当時は言わなかったですが)

親に言えない身勝手なことか
言いたくない辛いことか、わかりませんが何か理由があるはずですよね。
でも親に何でも話す年じゃないですから
理由を聞かれたら黙るか無視するか反抗するかだと思います。

サボったことを責めることと
行かない理由・どこにいってるのかという問いはとりあえず脇において
学校をどうしたいと思っているのか、
お子さんの気持ちをまず聞いてみては?

しばらく無視されるかもしれないけど
親の態度が変わったことが伝われば
言葉を返してくれるんじゃないでしょうか。
いつまでもこのままの状態を続けたいとはお子さんも思ってないと思います。
6  名前: ちゅらら :2010/06/09 14:49
>>5
いろいろなアドバイス有難うございます 1年生時には指導で先輩の目など苦しみ部活を辞めざる得ない状況になり退部 2年生携帯指導が何度か有り親呼び出しも何度かありました 大学へ行きたいと言っていた本人も3年生になって進路もどう考えて良いのか分からなくなって来ているように思います 今まで逃げて来た自分を見つめなおしているのでしょうかね? 何度話しかけても無視、ほっとけ状態です 残り5回で卒業は無理状態で 私も卒業出来なければ。。。と考えてしまいます 
7  名前: うーん :2010/06/10 08:11
>>6
何度も出てきてすみません。

私の弟は学校をやめたあと
勉強が好きじゃなかったし進学も頭になかったので
そのまま就職しましたが
中退後、別の道から進学していく子はたくさんいます。

私の家の近くに全日の定時制(単位制)学校があります。
中学卒業後に進路に選んだ子もいれば
別の高校の中退者、いったん社会へ出たけど
高校卒業資格や進学を目的に入学してくる子など
いろいろな場合があるようです。

一応クラスはありますが、個人単位の行動が多くなるので大学に近い雰囲気です。

中退前の学校でとった単位を使えることもあって
中退後にここに来る生徒はけっこういます。

知り合いのお子さんは高校の普通科に進学したけど
合わなくて中退し、ここへ再入学しました。
高校卒業資格をとって大学へ進学し、就職しています。
高校は合わなかったけど
こちらは肌に合ったらしく毎日楽しそうにしていたと聞きました。

定時制のほかに通信制などもあります。
今の高校にこだわらず大学を目指す道はあります。
普通に高校を卒業するより1〜2年遅れるかもしれないけど
浪人する人、大学で留年する人もいるのだから
社会に出たら大した違いではなくなると思います。
いろいろ考えてみてはいかがでしょうか。
8  名前: ちゅらら :2010/06/10 12:18
>>7
そうですね 有難うございます 本人の人生、遠回りわする人もいっぱいいるのだから。。。本当に有難うございます少し私も落ち着いて考えられるようになりました 昨夜は話が出来ました私は時々泣きながら。。。落ち着いて話をしました 本人は学校へ行く 約束する 行かなかったら携帯解約な!と自分からそう言ってました 結局どこで何をしていたのかは?分かりませんでした 今日やっと学校へ行きました、担任の先生から連絡があり たまった宿題の居残りと校長先生からの話が入っていますと連絡がありました 気づいてくれたらギリギリセーフなんですけど 本当に子育ては難しいですね、高校生になって父親と話をしなくなり私が向かっていかないと何も解決出来ないです私はずっと心強く見守っていくしかないですね アドバイス本当に有難うございました 
トリップパスについて





今時の高校生の付き合いって…
0  名前: みさママ :2010/05/30 19:47
教えて下さい!
実は、この春高校に入学した16才になった娘が、入学した時からあこがれていた、一つ先輩で、高2の男子と、部活動やメール等では親しくなり、付き合う事になったようです。
娘は、本当に憧れていた人だったので、嬉しさを隠しきれない様子で、私も、青春だな〜!!なんて微笑ましく思っていました。
昨日は、放課後に初デートだった様です、プリクラを見せて貰ってビックリ!キスをした写真、抱き合っている写真で、娘も初デートで、いきなりファーストキスを経験し、ビックリしてしまったみたいで、少しショックを受けた様子です。
今時の高校生同士の、付き合いって、当たり前というか、普通の事なのでしょうか?
初デートでキスって事は、それ以上の関係も、当然、有ることですよね?多分、いちいち母に報告してくるぐらいなので、真面目な、奥手なタイプの娘だと思います。
私も心配だし、また、今時の高校生達にとっては、普通の事なのか?
みんな、どういう付き合いをしているのか?教えて下さい。

長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします!
11  名前: ちゃんと言う :2010/06/02 00:02
>>1
初デートで初キスなんて、相手は相当手が早いよ。
これから先はもう時間の問題。
すぐに手をつけられるはず。
そのへんのことは、はっきり娘さんと話した方が
いいと思う。
12  名前: 当たり前だけど :2010/06/04 09:38
>>7
>
> 逆に聞きたいです。
> 今時の高校生は、親に恋愛相談するの?
>

高1だけど、家の娘は話ますよ。

私がそうでしたが、『彼氏』『男子』ってキーワードだけで、説教モードになる親には絶対言わないと思う。
私の親は『友達とどこそこ行くんだ〜』って話でも説教モードだったから、まさに『何も言わない』子でした。

友人も『彼氏なんて10年早い!』と拒否派なので、
その方の娘さんは学校の話、友達の話すらしないらしいです。

友人は『何も話してくれないのよ〜』って言うけど、
そりゃ、言えないだろ・・・と心の中で思う・・。

確実に言えるのは・・・親に言わないからって彼氏がいないわけじゃないって事。
13  名前: うんにゃ :2010/06/04 10:29
>>12
親が説教しなくても、話さない子は話さないんじゃ
ないかな?

というか私が男なら、親に初キスやらなんやら
しゃべっちゃう子とは付き合いたくないかもw
14  名前: 難しいですよね? :2010/06/05 20:26
>>1
家は両親が厳しかった為恋愛に関して親に何か話したことなんてなかったです
そうやって話し合える親子が理想だなーっておもいながら現在小6の母になりましたが‥。

私の時代では高校生から全て当たり前?という感じでした。
今は中学生がそんな感じだと聞いているので親が『今の子は』とうるさく心配して厳しかった気持ちがわかりますね

でも高校の時友人が娘さんのように憧れの先輩と付き合い、友人の気持ちを無視して強引な事をし、本当にひどい目にあって泣いた事があり絶対そんなふうになってほしくないと強く願います。
子宮に穴があき出血が止まらず病院に連れてったら『普通の行為でこうならない。何か器具を使ったかレイプでこうなる』と医者に言われその場で手術になりました。
しかもその先輩には他に彼女がいたことも判明しました。
その友人は私の周りでは珍しく『20歳になるまでそうゆう行為はしたくないんだ』って言ってたのに実際は好きで断る事ができなかったみたいです。
恋愛の話を娘さんがしてくれるなら、教えるべき事はできる限り教えてあげて、あとは娘さんの判断に任せる‥でしょうか?←私は甘い方だと思いますが、いろんな経験も含めて強く禁止するだけではないと思うのでひとつの意見としてどうぞ
15  名前: ありがとう :2010/06/07 18:38
>>1
本当ですね。
好きで好きで、夢中になる気持ちも分かりますが、お互いに、まだまだ未成年だし、高校生ですからね…
私も友人や、去年まで高校に通っていた世代の子などにも、聞いてみましたが、意見もそれぞれでした。
でも、親として娘には、うまく伝わるか分かりませんが、結果どうなるか、傷付くのは女の子なんだよ、という事を、しっかりと伝えて、後は、娘を信用するしか無いと思いました。
首に鎖を付けて、閉じ込めて置く訳にもいかないので、信頼するしか無いと思います。
本当に難しい問題です。
色々なご意見、本当にありがとうございました。
トリップパスについて





安定していない親をみてるからこそ公務員に
0  名前: まだ高一 :2010/05/28 04:50
娘は総合選択科目の少し特殊な高校に今年から
進学しました
そのため6月中には(2年になると科目を選択してとらなければならないため)進路をきめなければなりません
いちおう公務員試験をめざすなら
5教科をまんべんなく選択
それ+社会、経済などはとくに勉強するように
と先生に指導されましたが・・・
公務員試験の場合、それと知能試験、適性試験なるものがありそれらは今の高校では科目がなく教えないと・・
公務員専門学校か独学で本を買ってで勉強してください
と、言われました。「御母さん、今から考えていても
早すぎるってことはないんです。それだけ公務員試験は
大学受験より難しいんですからとにかく勉強、勉強
と情報収集が必要です」と・・・
娘は今のところ、高卒で受けられる
地方公務員初級、国家公務員Ⅲというのを
試験の日程が違えば2つ受けるつもりらしいです
(まださきで平成24年の秋頃受験になりますが)
しかし、私達の頃と違い公務員を目指す
高校生はおおいらしく
地元の市役所職員なんか
毎年10倍以上の倍率です。
大原などで公務員を目指す現役高校生むけに
毎週土曜に無料セミナーが受けられるという
情報うお耳にしました・・・
なんせ無料なんでそんなに期待はできませんが
高校1年生から来ている子も多数いるらしいです
まだ高校1年の段階でまだ6月、
いくら無料セミナーといっても勇み足すぎますかね。。
あ〜高校受験でホッと一息つく暇もなく
頭が痛いです。もう大人なんだから自分でさせればいいんでしょうがついついしゃしゃり出ちゃいます
みなさん、どうですか高校生卒業後のことなんて
子供に任せてますか??
私はつい過保護になっちゃいます
1  名前: まだ高一 :2010/05/29 10:37
娘は総合選択科目の少し特殊な高校に今年から
進学しました
そのため6月中には(2年になると科目を選択してとらなければならないため)進路をきめなければなりません
いちおう公務員試験をめざすなら
5教科をまんべんなく選択
それ+社会、経済などはとくに勉強するように
と先生に指導されましたが・・・
公務員試験の場合、それと知能試験、適性試験なるものがありそれらは今の高校では科目がなく教えないと・・
公務員専門学校か独学で本を買ってで勉強してください
と、言われました。「御母さん、今から考えていても
早すぎるってことはないんです。それだけ公務員試験は
大学受験より難しいんですからとにかく勉強、勉強
と情報収集が必要です」と・・・
娘は今のところ、高卒で受けられる
地方公務員初級、国家公務員Ⅲというのを
試験の日程が違えば2つ受けるつもりらしいです
(まださきで平成24年の秋頃受験になりますが)
しかし、私達の頃と違い公務員を目指す
高校生はおおいらしく
地元の市役所職員なんか
毎年10倍以上の倍率です。
大原などで公務員を目指す現役高校生むけに
毎週土曜に無料セミナーが受けられるという
情報うお耳にしました・・・
なんせ無料なんでそんなに期待はできませんが
高校1年生から来ている子も多数いるらしいです
まだ高校1年の段階でまだ6月、
いくら無料セミナーといっても勇み足すぎますかね。。
あ〜高校受験でホッと一息つく暇もなく
頭が痛いです。もう大人なんだから自分でさせればいいんでしょうがついついしゃしゃり出ちゃいます
みなさん、どうですか高校生卒業後のことなんて
子供に任せてますか??
私はつい過保護になっちゃいます
2  名前: うちも :2010/05/29 12:31
>>1
うちの息子も総合学科に通っています。
同じく6月に進路を決定しなくてはなりません。

うちの息子は就きたい職業が決まっているので、
部活も委員会もそれにつながるものを選びました。

受験が終わったばかりなのに、という気もするけど、
進みたい道が決まっているなら、準備を始めるのに
早いってことはないんじゃないでしょうか。

親の私は、大学を卒業しても何をやりたいのか、
何が向いているのか決められなくて、未だに
いろんなパートをちょこちょこやるぐらいしか
能がありません。

それを考えると、高1でやりたいことが決まってるって
すごく有利だと思います。応援してあげましょう!
3  名前::2010/05/31 11:36
>>2
コメントありがとうございます
そうですね。たとえ高希な夢だとしても
それに向かって勉強するのってすごいことかもしれませんセミナーなんかは自分で積極的にいかないので
当分は親のお膳立てが必要かもしれませんが・・・
できれば自発的にいってほしいです
自分が公務員試験をうけるときめたのであるのなら
まぁ〜そこまでパッパッとチャッチャッと
できる子ではないので
期待はできませんが・・・
ほっておいてもなんでもじぶんでやってくれたら
うれしいんだけれどなぁ

>
>親の私は、大学を卒業しても何をやりたいのか、
>何が向いているのか決められなくて、未だに
>いろんなパートをちょこちょこやるぐらいしか
>能がありません。

私なんてもう何年もパートにさえでていなくて
(余裕もないくせに)
パートでもチャンと働いてるお母さんかたをみると
眩しいし・・・家事しかしない自分が心痛いです
尊敬します
自分がこんなんで娘には
結婚しても自立してるひとになってほしいんですよね
自分見たくなってほしくないなぁ〜なんておもいます
4  名前: うちは :2010/05/31 13:28
>>1
長男は大学を卒業後
学芸員(公務員)
次男は勉強が嫌い!!と工業高校に進学し
地元企業に就職しましたが
たまたま、市役所の初級専門職の募集があり
息子が学んだ学課だったので
軽い気持ちで受験したら合格
市役所職員になりました
一般行政よりも専門職のほうが
倍率も低く、専門学科試験が主なので有利です
ただ・・・
次男が最初に就職した企業も大手で働きやすく
福利厚生もしっかりしていたので
公務員がいいとは言えないと思います
最近は公務員叩きがすごくて・・・
まじめに下で働いている職員は
厳しいですよ
決して安定しているとは思えません
でも、娘さんの希望であれば
かなう事願っています
ぜひ積極的に行動してください
5  名前::2010/06/03 11:24
>>4
>長男は大学を卒業後
>学芸員(公務員)
>次男は勉強が嫌い!!と工業高校に進学し
>地元企業に就職しましたが
>たまたま、市役所の初級専門職の募集があり
>息子が学んだ学課だったので
>軽い気持ちで受験したら合格
>市役所職員になりました

羨ましい限りです・・・
ご両親ともどもやれやれですね・・・

お母さんは息子さんのご就職で色々てつづきの準備や
(受験の準備、申し込みなどや情報収集)
用意など動かれましたか??
それとも関知せず、すべて息子さんがやりましたか
うちの娘は頼りないのですべてわたしが
お膳立てしないといけないんだろなぁ
トリップパスについて





好きな教科の問題が解けないと・・・
0  名前: 中3母 :2010/05/26 01:24
受験生の息子がいます。
文系はダメなのに、理数が大好きで、
数学に関してはわからないと気がすまない性格です。
通っている塾は難関校を目指すクラスで、
数学もかなりの難問ばかりを解いています。

その難しい問題を解いている時なのですが
解説を見ても自分が100%理解しないと
イライラし、机をバンバンたたき、床をどんどんならし、「あーーーーー!!!」と叫ぶ。
側にいると物を投げられそうで怖くなります。
明日しなさい、といっても首を振る。
理解できるまで寝ない、という。

1時間以上悩んで(頭をずっと抱えています)
疲れ切ると放心状態になり、床に寝転がって
天井をぼーっと見ている感じ・・・・
(結局解けずに寝ましたが)

数学がもっと勉強できる高校へ進みたいというのが
本人の希望ですが、今の段階で「難しい」と
思っていたら、高校の数学なんて「苦しい」だけ
になってしまうのではと思うのです。
あのイライラも見ていて怖いし。
受験生ということもあえい、かなり神経質になっている
子どもも多いと聞き、精神状態が不安になります。

学校でも塾でも数学だけはいつもトップにいて
皆に教えられる存在だあることを
自分で課しているのか。数学に関してはプライドもあるようです。

得意な科目の問題が解けないからって
うちのようになるお子さんっていますか?
どう対処されていますか?
1  名前: 中3母 :2010/05/26 21:21
受験生の息子がいます。
文系はダメなのに、理数が大好きで、
数学に関してはわからないと気がすまない性格です。
通っている塾は難関校を目指すクラスで、
数学もかなりの難問ばかりを解いています。

その難しい問題を解いている時なのですが
解説を見ても自分が100%理解しないと
イライラし、机をバンバンたたき、床をどんどんならし、「あーーーーー!!!」と叫ぶ。
側にいると物を投げられそうで怖くなります。
明日しなさい、といっても首を振る。
理解できるまで寝ない、という。

1時間以上悩んで(頭をずっと抱えています)
疲れ切ると放心状態になり、床に寝転がって
天井をぼーっと見ている感じ・・・・
(結局解けずに寝ましたが)

数学がもっと勉強できる高校へ進みたいというのが
本人の希望ですが、今の段階で「難しい」と
思っていたら、高校の数学なんて「苦しい」だけ
になってしまうのではと思うのです。
あのイライラも見ていて怖いし。
受験生ということもあえい、かなり神経質になっている
子どもも多いと聞き、精神状態が不安になります。

学校でも塾でも数学だけはいつもトップにいて
皆に教えられる存在だあることを
自分で課しているのか。数学に関してはプライドもあるようです。

得意な科目の問題が解けないからって
うちのようになるお子さんっていますか?
どう対処されていますか?
2  名前: 気持ちはわかる :2010/05/26 22:04
>>1
数学ってそんなものじゃないかな?
私は、息子さんのように優秀とまではいかなかったものの
数学は好きです。

数学に限らずなのですが、子どもの頃から
クイズやなぞなぞ・パズルとか好きで、ヒントや答えを教えてもらわずに自力で答えたくて、いつまでも考えてたタイプです。

数学の問題って、私の中ではクイズやパズルと同じです。
解けない問題があると、いつまでも気になってしまいましたね。
他の問題解いても、解けない問題はいつまでも気になります。
プライドとかでなく、解けない状態が気持ち悪いだけなのでしょう。

そばでイライラされると、周りは迷惑だと思いますが
見守れる環境であれば、放っておいてあげてください。
机をたたいたり、床を踏み鳴らすような態度は注意してもかまわないと思いますが・・・。


ただ、受験生なんですよね。
受験テクニックのためには、
「諦めて、頭を切り替える」ことも必要なのですけどね。
3  名前: ワダワダ :2010/05/28 19:47
>>1
灘高校に在籍中、成績が下から数えた方が早くなり、
その時に編み出した勉強法により数学が抜群にできるようになり、東大理科Ⅲ類に現役合格した方が書いていました。

数学の難問は10分(5分だったかな?)考えて分からなかったら解答を見なさい。
そこで解法のプロセス(流れ)を理解し、解法を丸暗記をする。
1時間考えても答えに辿りつけないか、
1時間で3つの解法を丸暗記するか。
これが効率よく受験数学を乗り切るテクニックだそうです。

やり方のひとつとして機嫌の良い時に伝えてみては?
4  名前: 中3母 :2010/06/02 23:26
>>1
アドバイスありがとうございます。
どうしてよいか不安でしたので
とってもうれしかったです。

今はテスト期間でイライラしていますが
少し落ち着いてから話してみようと思います。

頭が痛くなったりめまいがしたり
ちょっとしたことでイライラするのは
起立性障害かもしれないとも思ったり・・・

気をつけて子供を見ていこうと思います。
トリップパスについて





部活にて…
0  名前::2010/05/24 13:34
中2の息子、少人数ですが運動部に所属してます。
去年までは、みんな仲が良くて和気あいあいといった
和やかムード、かつまとまりのあった部だったのですが
4月より、新顧問が来て
そんな雰囲気も一変してしまいました。

元々弱小部なのですが、顧問はバリバリの経験者で練習もきつく(良くいえば熱血、悪くいうと自己満足)
息子達の部を強くしたい、負け試合なんてありえない!と凄い勢いらしいです。

3年生はそんな顧問についていけず、殆ど退部してしまいました。
(半ば、顧問が辞めさせてしまったようなものです)
比較的真面目な2年・1年が残り、日々シゴキに耐えている?状況です。
子供たちは、顧問の文句を言いながらも、指導においては尊敬できるところもあるのか
認められたい!という思いも持っていると思います。
(息子もそういうところはあります)
どんなにきつくても
「好きで始めた部活だし、根性ナシだと思われたくない!」と言う気持ちで、気力で部活に出ています。

ただ、それが原因?で、部内が不協和音になりつつあります。
部内で1人、顧問のことをすごく好きなのか(男同士なので、尊敬の意で)
顧問の関心を独占したいのか、他の子達にやたら攻撃的な子がいるようです。
悪口や、けなしたり…などです。
特に、同じクラスである息子には、尚更あたりがきつく、
朝から何か材料見つけては、暴言言ってくるようです。

先週あったことでは
息子が足首を痛めてしまって、部活前に顧問にテーピングを頼もうとしたら
(前の日に顧問が約束してくれていたみたいです)
その子が「こんなの大したことないだろ!大げさなんだよ!自分でやれよ!」と物凄い勢いで阻止されて
結局顧問のところに行けず
自分でやったけど、どうしても足が痛くなり
その日は帰ってきてしまいました。

ちなみにその子は、自分が調子が悪くなると
せっせと顧問のところに行って、テーピングしてもらってるようです。

また顧問は、子供を褒めるときは、
コッソリ呼んで褒めるみたいなのですが(たぶん配慮?子供たちはこれが嬉しいらしい)
最近息子も久々に呼ばれて褒められたのですが
このことが、その子にとっては頭に来たのか
「チョ-シ乗るんじゃねえよ!」と激しく言ってきたようです。
息子は、自分はあんまり言い返さない、と言ってました。

その子の行動に関しては、周りの子も良く思ってないのか
部長代理の子のお母さんから「大丈夫?」と心配してくれたり・・もあります。
その子は、元々物凄くプライド高いらしくて、
周りが言うと余計荒れるかもしれないから、ちょっと難しい子かも…
と言ってました。

同じ部活で少人数だけど、なるべく関わらないように…というのも変ですが
ただでさえ練習がきつく、部内もこんな感じで
毎朝、元気なく学校に行く息子が心配になります。

子供同士の事で親は介入できませんが
顧問が代わって、部内の雰囲気が悪くなることってありますか?
6  名前: 見守り :2010/05/28 10:30
>>1
お母さんの気持ちはよくわかる、まだまだ中学生だから何でも自分で解決という年齢ではないよね。

子供が悩んでるということに、顧問が厳しい中にも、敏感にフォローしてくれていたら、主さんも安心して見守っていられると思うけど、なんだかそうでない雰囲気。

ただ、あくまでも子供の問題だから、子供さんが何か相談めいたことを言ってくるくるまでは、無理にその話を聞き出さないほうがいいと思う。

でも話し合って、本当に子供だけでの解決が難しいときには、慎重に動くべきだよ。

難しいよね、どこまで手を出したらいいかの判断かを決めるときは。
7  名前::2010/05/30 02:13
>>1
レスありがとうございます。
私の書き方で誤解を招いてしまった様ですが、
最後の方の1文に「介入するつもりはない」
「顧問が代わって・・」と書きましたので
基本的には、私が出て行ってどうの・・・とは
考えてはいません。

私自身も中高と運動部の部活動の経験はありますが
それなりに厳しかったので
そういった質が全く分からないではないですが
自分の頃との違いは、顧問の方向性に疑問があるかな、といった感じです。
子供たちが、顧問の理想を押し付けられてる感じで
顧問に何も言われたくない、恐いから
ビクビクしてやってる感じです。
正直言うと顧問の私物化状態です。
学校側は、全く知らないようだし関与はしてないみたいです。

…また、最近別口で困ったことがありまして
部活のあるお母さんが、うちの子が休んだとき・早引けした時に、すごく干渉してきて
アレコレと言われるようになりました。
その内容なのですが
息子は、先週・先々週、体力も限界に近く、持病の関係もあって
病院に連れて行くのに土曜日2週連続で休みと、早引けさせてもらったのですが
そのことで
「それ、甘いんじゃないの?」と言われました。
その人は、
自分の子は頑張ってるのに・・・とかなんとか言って
うちの事を、その程度で休んだの?と言ってきました。

急にそんな事を言われてびっくりしたのですが
だからと言ってその子も一切休まないわけではなく
平日何だかんだ用事があるからっていって
途中で帰ったり、
日曜日の練習も、その人が迎えに来て、「用事あるから」と連れて帰ったみたいです。
しかも日曜日は
「これから映画観に行くから。」と言ってました。
どちらかと言うと、その子のほうが休みや早引けは
この頃多いみたいです。

私は同級生の誰がどういった事で休んでも気にはしないですが
(疲れてるんだな、とは思っても)
その人は、自分の子は休ませるのはOKで、
うちが休むことには文句言うんです。。

あと
GWの大会で、息子が団体戦のトリだったのですが
それも納得いかなかったらしく
何かの用事のついでに、ゴチョゴチョ言われました;;
「うちの子、すごく落ち込んだんだよね」とか。
そんなことを言われても、息子が決めたわけではないから、すごく困りました。

去年は、こんなこともなかったので
色んなことで親も巻き込まれてしまうところがあり
頭が痛いです。

読んでくださってありがとうございました。
8  名前: まき :2010/05/30 09:20
>>7
スポーツがらみの親の嫉妬云々にはほんと
うんざりしますよね。

自分の息子がそれはそれは優れた選手なら
まだしも、どっこいどっこいなのに・・・。

私もスポ少やめて何年もたつのに、いまだに
あることないこと言われてうんざりしています。

そういう親はなにか自分で練り上げたファンタジー
の世界に生きているんだと思っています。

気を揉むだけアホらしいです。

といっても、言いようも無いモヤモヤに悩まされる
時もありますが・・。
9  名前: うんうん :2010/05/30 14:21
>>7
親のことでもいろいろあったのですね。
いやな親の子もいやな子供ですよね。我が家もそういうのに変にかかわって来られて、今、迷惑してるところなので、気持ちわかります。

我が家もそろそろガツンと先生通じて、お灸すえなくちゃ、収まらないかと考え中。

親を懲らしめるのは、先生から伝えてもらうほうがいいですよ。
10  名前: なんて? :2010/05/30 16:13
>>9
うちもスポ少時代からちくちく言われてました。
最初からあきらかに実力差があったら、言われないんだろうけどね。
たいてい、下に見てたのに上に行かれたから文句言うんだと思います。

私は適当に聞き流してたけど、
>親を懲らしめるのは、先生から伝えてもらうほうがいいですよ。
先生になんていうのかな?
今後のためにも教えてください。
トリップパスについて





初めての家庭教師
0  名前: 中3母 :2010/05/24 19:00
次男は、勉強嫌いで、塾嫌い。
それでも受験に向けて家庭教師ならばと
いう事で、ネットで調べウチに近い家庭教師さんを
紹介してもらい、先日初めて顔合わせしました。
しかし、見るからにオタク系で息子とは話しも
合わず、ものすごい早口で、何を言っているか
正直わかないことも。

結果、お断りして次の方がまた今度来ますが、
なんだか憂鬱です。

良い家庭教師に巡り合えた方、何人くらいと
面談されました?
また、どのような点を重視して決めましたか?
3  名前: たれぱんだ :2010/05/27 09:41
>>1
私事ですが、学生の時家庭教師にきてもらっていました。近所のエリート大学生で今は学校教師になられています。
分からないところは徹底的に教えてもらえますが、誰とも競うこともなく、その場だけだったので学力も伸びず…ちゃんとした家庭教師ならいいのですが、学生のただ何となく家庭教師やってみようかな?時給がいいなと思ってしている家庭教師はやめた方がいいと思います。
要は本人のやる気かな?
4  名前: かてー :2010/05/27 15:32
>>1
お金払っているんだから
何人で、、と思わなくても
合うまで変えてもらってもいいのではと思いますよ。
こちらがお客ですから。
5  名前: 学生はちょっと… :2010/05/27 15:38
>>1
学生だと単に「楽で時給のいいバイト」くらいにしか
考えてないことが多いです。
大学時代に家庭教師のバイトをした友達に
生徒の学力向上を考えてる人はほとんどいませんでした。

運よく生徒のことを考えてくれる家庭教師に出会えたとしても
その人に学力をUPさせるスキルがあるかどうかは別問題です。

私は学生の家庭教師を2人経験しました。
1人目は単に時給につられてきただけの人。
もう一人はやる気はもってくれてたのだけど
教えるのはあまり上手じゃないし
気が合ったのが災いして私が甘えてしまいました。
出来なくても許してくれるからいいか〜という感じで。


選べるならプロを頼んだ方がいいです。
生徒の進学先はこれからの仕事に大きく関わってくるので真剣に見てくれるのじゃないかと思います。

もし学生バイトしか選べないのであれば
どういう授業をしていくつもりなのかを話してもらうと良いと思います。
単に学校の教科書とワークをやらせる程度のことしか考えてない人はだめです。
基本として教科書やワークをやるのはアリですが
これだけでは実力はつきません。
子どものレベルに合わせて
いろんな問題を解かせる必要があると思います。
(子どものレベルに合わせた問題を出すには
 先生に努力が必要です)

大学生なら公立高校入試レベルの問題は解けるはず。
仮に解けなくても解答をみればすぐ理解ができますから
その人の学歴はあまり考えなくていいと思います。

生理的に受け付けない人は無理ですが
多少苦手な感じでも教えるのがうまい人、
やる気のある人のほうがいいと思いますよ。
6  名前: あえて学生 :2010/05/27 22:29
>>1
我が家の次男も勉強嫌い。中学時代は部活に没頭し成績は下から一割に・・・。
高校受験を控え、お尻に火がついて、でも、進学塾は今更入ったところでものにならないと、家庭教師斡旋会社何件かの体験授業を受けました。
(体験無料のところや、数千円のところ、様々)

私自身もそれぞれ授業内容や指導資料を見せてもらい、年配の方のいわゆる「プロ」の授業はやはりさすがのものがありましたが、息子本人との相性を考え、あえて指導力はいまいちかなと思う学生さんに決めました。
初対面から、誠実そうな人柄と、学習以外での趣味も息子と話があいそうだったから。
元々難関校なんかは論外なので、点をとるだけの勉強法は必要ないし、息子自身が楽しく学習に取り組めることが第一と考えたことと(小学生レベル;;)、その方自身がとても苦労して大学に入ったという体験も、息子の刺激になればと思ったからです。

その甲斐あってか、あんなに勉強嫌いだった次男が、家庭教師の先生が来てくれる日を楽しみにするようになり、出された宿題も精力的にこなしました。

夏休み前の懇談では「公立は正直あきらめたほうが・・」と言われていたにも関わらず、結果、県内公立では中の下クラスではあるものの、2倍近い倍率を勝ち抜くことができました。
(担任の先生も驚かれていました)

次男の経験から、家庭教師というのは密室状態で一対一なので、指導技術よりも相性かなと思います。
本人が「相性なんて気にしない」「学習に積極的」なら、家庭教師よりも進学塾のほうが経済的にはお得です。
(ちなみに長男はそのタイプでしたので、家庭教師ではなく進学塾を選びました。)

この時期からですから、切羽詰まっているとは思いますが、お子さんの性格や目標を冷静に見据え、しっかりとお選びになられますように。
7  名前: やってました :2010/05/28 08:58
>>1
学生の時大学の掲示見て中3の子の受験指導に行っていました。

そうしたら、高2の上のお子さんが自分も、と言うので
しばらく見ていたのですが
私の、徹底的に構文を暗記させるという方法が
気に入らなかったらしく
2ヶ月位で辞めると言ってきました。

中3のお子さんの方は素直で大人しい性格で
やれと言った宿題も問題もきちんとこなす頑張りやだったので
テスト前にも「来ようか?」というと「うん」と言うので
テスト前は連続で行ったり、私も頑張ってなんとかしよう!との
意気込みが沸いてきたものです

結果、「前日にやった問題が出た♪」と喜んでもらい
目標の高校に合格しました

何事も本人同士の相性、やる気かなと思います
お子さんに聞いてどうも合わない、成績が上がらないなど
あるのだったら替えて貰うなりしたらいいと思います。
トリップパスについて





フルタイム勤務のお母さん
0  名前: サト :2010/05/11 19:50
現在パート勤めの主婦です。

下の子も高校生になりましたが
なんだかんだと
私の出て行くことが多いです。

運動部なので
ケガしたら接骨院や病院に連れて行ったり。
(月に数回)
来週は、ちょっと遠方の大きな病院に
連れて行かねばならず
パートも休みをお願いしました。

上の子は今年受験生で
大学進学希望。
下の子の運動部にも
ものすごくお金がかかり
教育費もかかるので
もっと働きたいのですが
フルタイムで仕事して
病院に連れて行ったり
学校の用事だったり
フルタイムでお仕事されている方は
どうしているのでしょう。

40歳という年齢的にも
もうフルタイムの仕事につくのは
ラストチャンスのような気がして
焦ります。。。

それか、パートのかけもちが良いのか。。。
3  名前: 時間給 :2010/05/12 15:58
>>1
有給休暇を使って用事を済ませています。
うちは怪我をするような部活には入ってないので
私の仕事に支障がでるほど病院連れて行くことはありません。
眼科や耳鼻科に通院することはありますが、付き添わなくても大丈夫なので問題ありません。
4  名前: 私は :2010/05/12 17:06
>>1
週4日のフルタイムです。
上は高2、下が中2で来年度は恐怖のW受験です。
塾代とかでパート代もなかなか貯められずにいます。

上の子も下の子も運動部なので怪我したり色々ありますが、1人で行ける状態と場所であれば行かせてます。
どうしようもない時は会社に事情を話して、出勤時間をずらしてもらったりして対応してます。

早めに言えば休めるので、行事は大体参加できてます。
5  名前: サト :2010/05/13 10:02
>>4
皆さん、お仕事頑張ってらっしゃるんですね。

ある程度犠牲にするものは必要ですけど
今はしっかり働きたいです。

今日は休みなのでハローワークに
早速仕事探しに行ってきます。

ありがとうございました。
6  名前: るー :2010/05/14 19:50
>>1
現在中3の娘一人。


>運動部なので
>ケガしたら接骨院や病院に連れて行ったり。
>(月に数回)
>来週は、ちょっと遠方の大きな病院に
>連れて行かねばならず
>パートも休みをお願いしました。


中学に入ってからですが
まず病院にはめったに一緒に行きませんね。
幸い病気も怪我もあまりしない子ですが、
書いてあるような接骨院は明らかに近所にもあるし
内科も歯科も一人で行く。

遠方の病院だけはしょうがない。
一回くらいは一緒に行くかも。
通院になったらやはり一人で行けと言うと思う。
(松葉づえなど特殊な状況でない限り)

何か困っても病状でも気になるなら聞けばいい。
何でも自分で判断して、困ったら聞きなさいって感じ。
あとでこうだったああだったって報告してくれるわ。
ドキドキした〜とかも。
人任せにしないで自分でしっかり聞かないと困るのも自分だと
少々失敗しながら理解してると感じる。

何かあったら親にすぐ連絡するようにも言ってある。
職場にかけて呼び出すのもドキドキたらしいけど経験。

学校行事や懇談会は小学校の時は有給など使ってましたが
中学に入ってからは体育祭文化祭程度。
他、出る幕ないし。
年に何度かある懇談会も
敢えてそこに有給使ってまで出ない。
役員決めは出席欠席問わず一律くじ引きと聞いてるし。
呼び出されるようなことしないでよね〜って子供に言うだけ。
7  名前: サト :2010/05/28 08:12
>>6
返信遅くなりすみませんでした。

こちらは田舎で、バスもほとんどなく
自家用車がなければ生活しにくい地域です。
病院も遠い、高校生なんですから
もちろん、一人で受付も受診も出来ますが
とにかく遠い。。。

あれからまた、肘、腿、足首と
負傷続きで病院ばかり行ってます。


仕事を探しましたが
ほとんどサービス業、年齢的にも
5時で終われる事務仕事は
全くありませんでした。

あきらめず、探しますが。。。
トリップパスについて





学力低下って本当?
0  名前: 全く思わない :2010/05/26 23:56
今の小中高生って本当に忙しいですよね。
小学生も塾やら公文やらで、女の子は半数はピアノを習っているし。
中学生も真面目に勉強して、部活して、友達と遊ぶ暇もなく、帰宅したら急いでご飯食べて塾へ。
高校生も部活して帰宅したら、21時をすぎる。

私の時代はもっとのんびりしていた('70年代生まれ)
小学生の時は日が暮れるまで遊んで、中学校もそんなに大変なほど勉強をした記憶もない。
テスト前にちょこちょこと勉強しただけ。
高校ものんびり過ごして、毎日19時には夕飯を食べ、高校3年になったらこれまた少し勉強をして進学した。

今の小中高生の方が忙しいと思うし、勉強量も多く賢いと思う。本当に学力は低下していると思いますか?
私の頃より随分と優秀に感じられるんだけど・・。
1  名前: 全く思わない :2010/05/27 14:33
今の小中高生って本当に忙しいですよね。
小学生も塾やら公文やらで、女の子は半数はピアノを習っているし。
中学生も真面目に勉強して、部活して、友達と遊ぶ暇もなく、帰宅したら急いでご飯食べて塾へ。
高校生も部活して帰宅したら、21時をすぎる。

私の時代はもっとのんびりしていた('70年代生まれ)
小学生の時は日が暮れるまで遊んで、中学校もそんなに大変なほど勉強をした記憶もない。
テスト前にちょこちょこと勉強しただけ。
高校ものんびり過ごして、毎日19時には夕飯を食べ、高校3年になったらこれまた少し勉強をして進学した。

今の小中高生の方が忙しいと思うし、勉強量も多く賢いと思う。本当に学力は低下していると思いますか?
私の頃より随分と優秀に感じられるんだけど・・。
2  名前: 全く思わない :2010/05/27 14:41
>>1
すみませんこちらは〆ます。
トリップパスについて





中間テスト
0  名前: テスト :2010/05/24 11:21
もうすぐ中学校ではじめての中間テストがあります。
おこさんはどのように勉強されてますか?
やらないとダメなのはわかってるようですが
なんか勉強の仕方が用量悪そうです。
今日は問題集を買いに行きやり方を教えてそばで
勉強させてみました。
塾も本人の希望で行き始めましたが部活の方が
一生懸命です。
こんなふうにやってるよ!・・という勉強方が
あったら是非紹介してください。
宜しくお願いします。
1  名前: テスト :2010/05/25 00:34
もうすぐ中学校ではじめての中間テストがあります。
おこさんはどのように勉強されてますか?
やらないとダメなのはわかってるようですが
なんか勉強の仕方が用量悪そうです。
今日は問題集を買いに行きやり方を教えてそばで
勉強させてみました。
塾も本人の希望で行き始めましたが部活の方が
一生懸命です。
こんなふうにやってるよ!・・という勉強方が
あったら是非紹介してください。
宜しくお願いします。
2  名前: 塾より :2010/05/25 08:19
>>1
塾って集団授業?

勉強が分からないのでなくやり方が分からないのなら家庭教師がお勧めです。
3  名前: かさ :2010/05/25 08:24
>>1
大型書店に行くと、中学生向きに「勉強の仕方」の
本が何種類か出てますよ。

自分の子供に合いそうなものを読ませてみては
どうでしょう。
4  名前: 何回も :2010/05/25 09:10
>>1
市販の問題集で何回も繰り返しやらせると
良いですよ〜

問題集でも一回やっただけでは覚えませんから
問題集に答え書き込まないで別のノートに何回も
答え書く事が一番良いと思いました。

あと、授業で書いたノートや学校で使っているワーク
、先生が出してくれたプリントの見直しで結構出来ると
思いますーー。
5  名前: 結局 :2010/05/25 10:49
>>1
学校の定期テストっていうのは、学校の先生が自分が教えた範囲内の問題を作るわけなんだから、塾や市販の問題集よりも学校で使ってるワークやプリントやノートを見直してやり直すのが一番効果的だよ。

今どきは先生方親切だから、授業中にけっこう「ここはテストに出すぞ」とか、「ワークの何ページから何ページまでの範囲から出すから、勉強しておくように・・」なんて教えてくれてる場合がけっこうあるし。
授業にちゃんと集中してる子は、そういうの聞き逃さないからポイントを押さえた勉強が出来る。

テストに限らず、学校の成績を上げたいと思ったら、まず授業をしっかり集中して聞いて、その時間に教わったことはその場でしっかり理解するようにする・・これが基本。
授業に集中しないで、あとでいくら塾に行ったり問題集やってもあまり効果はないと思った方がいいよ。

これが、実力テストとか受験対策・・となれば、必ずしも「学校だけでOK」とは言い切れない場合もあるだろうけど、学校の成績に関しては授業の内容をきっちり理解していれば90点以上は確実に取れます。
トリップパスについて





音楽を聴きながら勉強
0  名前: ココア :2010/04/26 16:30
中一の娘ですが、昔からシーンとして
いるのが嫌いで、常にテレビをつけようと
する子でした。「勉強中はやめよう」というと
「音がないとだめ」ということで、私がBGMに
漫画の音読などしていました。

そして、最近は、音楽を聴きながら勉強して
いるのですが、記憶力、集中力もなくて、
計算は間違ってばかりだし、英単語も覚えられないと
いいます。塾の宿題なので、難しいことは
確かなのですが。反抗期に入り、「やめなさい」
といっても、聞く耳をもちません。
音楽を聴きながら(ながら勉強)をしていた方、
それでも、身につくものでしょうか?
12  名前: ななっち :2010/05/16 15:31
>>11
うちもそうです。
音楽をききながらは、わたしとしては、身に入らないような気がします。
みんな、やっているのですね。
13  名前: うちは :2010/05/21 00:00
>>4
塾の先生が、音楽聴きながらやっていい!と
言ったらしく・・・、毎回塾にipot持って行くんですよ。
だから、親が言っても、ぜんぜん言う事聞きません!
音楽聴きながら暗記なんて、無理だと思うのですが・・・。
14  名前: 気になる音を消す :2010/05/21 10:49
>>1
遅レスになるんですが・・・

私も無音状態は苦痛です。
「無音」と言っても、田舎のど真ん中でない限りなにかの「音」ってありますよね?
エアコンの音だったり遠くから聞こえる車や飛行機のエンジンの音とか、排水溝から聞こえる水の音など。

ずーっと聞こえてる音なら「BGM」として頭の中でシャットアウト(?)出来るんです。
うまく言えませんが、「安心できる音」として認識できるというか。
自分でかけている音楽が聞こえているうちは、それは頭の中で無視して、逆に勉強に集中できるんです。

でも、時々聞こえる「突然の音」だと、そちらに気が行ってしまうんですよね。
「え?なんの音?また聞こえるかも?」と耳をすませてしまう。
こういう感じ、みなさんもあると思うんですが。

それらの「気になる音」をかき消して、勉強に集中するために音楽をかける。

科学的にどうなのかはわかりませんが、私は音楽があったほうが集中できました。
最適なのはやっぱり「よく知ってる曲」。
新曲など耳慣れない曲は「音楽を聴きたい!」とそっちへ気が行きます。
耳慣れた曲なら「何度も聞いてるし〜」という感じで、音楽への集中はせずにすみます。
15  名前: うちh2 :2010/05/24 17:51
>>1
うちの娘もラジオかけて勉強してます。
し〜んとしてるのがいやなんだって。

とはいっても、広い車の多い通りに近いので
そこはかとなく結構夜遅くまで車の音が
するから別にし〜んっとしてるわけじゃないんだけど。。。

ラジオもぼそぼそと何しゃべってるか何の音楽かが
わからないくらいの音が一番集中できるみたいです。

という私も静かな所で勉強するのがいやだったから
同じようにしてました。(とりあえず現役国立合格)
上のレスにもあるけど、これを無しにしてたら
もうちょっと上にいけたかー、、、、と考えると
わかんないけど・・・
16  名前: テレビがつきっぱなしで :2010/05/24 20:40
>>1
小4の息子の話で恐縮ですが、テレビがついてる部屋・
息子は勉強をしているのに、私は家事をしたり、娘と話をしていたり、しています。
主人いわく、静かな所で集中できるのは当たり前だそうです。
で、まだ4年生ですが、学校のテストではだいたい100点に近くて(算数・国語・理科)、大手進学塾の入塾テストも合格したり、百人一首も短時間で沢山おぼえます。
私には今のところ似なくて良かったと思っています。
でも、この先、どうなるかわかりませんが。。。
ちなみに、主人は東京にあります国立のうちの一つが出身校です。(家が貧しく進学塾にはいけず、独学で入試を突破した人間です。)
トリップパスについて





部長の親
0  名前: メン :2010/05/20 21:08
子供の部活、親はどのくらい関わってますか?
部によっていろいろだろうけど、はっきりと親の役割がない時、やはりまとめ役は部長の親でしょうか。
1  名前: メン :2010/05/21 11:49
子供の部活、親はどのくらい関わってますか?
部によっていろいろだろうけど、はっきりと親の役割がない時、やはりまとめ役は部長の親でしょうか。
2  名前: 何部? :2010/05/21 12:24
>>1
>子供の部活、親はどのくらい関わってますか?
>部によっていろいろだろうけど、はっきりと親の役割がない時、やはりまとめ役は部長の親でしょうか。

保護者会とかなければ、先生と生徒でやっていくんじゃないの?
試合の送迎やコーチなどの依頼がなければ、親の仕事はほぼないと思いますけどね。

ちなみにうちの学校では学校全体で部活動保護者会なる組織がありますが、保護者の関わり具合は各部で異なります。
うちの子の部は部長の子の親=保護者会の会長。
会長の主な仕事は、保護者会費の管理、試合の送迎の配車、試合時の弁当&ドリンクの調達くらいですが。
3  名前: うん :2010/05/23 22:59
>>1
>子供の部活、親はどのくらい関わってますか?

ほとんど関わっていません。
応援に行きたい人は行ってる感じです。

>はっきりと親の役割がない時、やはりまとめ役は部長の親でしょうか。

そうでした。でも、保護者に回したい連絡網のトップに
なったくらいでそれほど面倒なことはありませんでした。
同じ学校でも部活によって全然違うから参考には
ならないと思うけど。
4  名前: 剣道部 :2010/05/24 15:35
>>1
息子二人剣道部でしたが
中学・高校(別々)と親はノータッチでした
試合も電車で移動だったし
トリップパスについて





あなたの息子さん彼女いますか?
0  名前: 心配 :2010/05/13 10:42
うちの高2の息子は一度も彼女できたことがないようです。
こんな高校生は今時あまりいないですか?
5  名前: 反対 :2010/05/14 09:37
>>1
うちも高校生男子いますが、彼女いません。
いる方がよっぽど心配だ。
間違い犯さないか。

気さくなたちなので、女の子の友達はいっぱいいます。
逆にニャンニャン甘えてくる女の子がいます。
息子はドンだから気づいてないけど、もしその子が彼女だったら・・と思うと彼女じゃなくてホッとしてます。
6  名前: へえ :2010/05/14 10:58
>>5
もてるんだね。
7  名前: いらん :2010/05/14 20:46
>>1
彼女なんていたら余計な心配しなきゃいけないので、いないほうがいいと思う。
8  名前: いないよ〜 :2010/05/20 12:07
>>1
うちの高1息子もいない。

彼女出来る子は中1でもいるみたいだね。
でもいなくても別に珍しくないみたいだよ。
息子の周りでは彼女がいるほうが少ない感じ。

部活と勉強で忙しいのもあるけど
好きな子がいてもどうしたらいいかわかんないんだと思う。
奥手なんだろね。

そのうち自然にアプローチしたりするようになるだろうから
今いなくてもどうとも思わないな。
9  名前: あのさー :2010/05/20 13:39
>>1
大学受けないの?
高校時代にセックス体験すると、
大学受験はまず、失敗するというのが定説だけど・・・。

母親に自分の交際をきにされているなんて・・・。
それ息子さん知ったらどう思うか?とか
考えない?

いなくて普通。
勉学にはげめ。
トリップパスについて





内祝い
0  名前: 高校生の親 :2010/04/09 22:17
入学祝の内祝いは
いつまでにするものでしょうか?

また、いただいた金額がまちまちですが
何割くらいのお返しがいいのでしょうか?
1  名前: 高校生の親 :2010/04/10 12:04
入学祝の内祝いは
いつまでにするものでしょうか?

また、いただいた金額がまちまちですが
何割くらいのお返しがいいのでしょうか?
2  名前: してない :2010/05/19 08:28
>>1
入学祝いのお返しは要らないと思ってました。
うちは親兄弟からいただいただけ。
親兄弟以外の親族や親族じゃない人だったらいるのかな?
半返しでいいのでは?
トリップパスについて





嫌われている
0  名前: いちご :2010/05/11 21:58
娘が2人の子にシカトされたり
顔を見ると隠れられたりしてるそうです。
同じクラスではありませんが部活が一緒です。
その子のクラスに(別の子に会いに)行くと
ドアを閉めて入れないようにされたり
プロフィールの紙を渡したら破られたりしたそうです。
幼稚園時代は一緒でしたが小学校は別で
4月に中学に入り久々の再会になりました。
最初は「覚えてる?」って感じで
話かけられて仲良くなったと話していたんですが
そこまで嫌われているとは思ってなく
ショックでした。
娘とは一生話したくないと周りの子に言ってる
みたいです。
娘は軽い障害がありちょっと空気の読めない幼い
ところがあり、小学校で一緒だった子は
わかってくれてるようですが中学になると
そうはいかないんでしょうね。
覚悟してたけどこんなに早くこんな問題が
おきるとは悲しいです。
娘にはほかっておくよう、そして人に
嫌な事をしちゃいけないなどと話しましたが
この先を考えると不安です。
1  名前: いちご :2010/05/12 22:27
娘が2人の子にシカトされたり
顔を見ると隠れられたりしてるそうです。
同じクラスではありませんが部活が一緒です。
その子のクラスに(別の子に会いに)行くと
ドアを閉めて入れないようにされたり
プロフィールの紙を渡したら破られたりしたそうです。
幼稚園時代は一緒でしたが小学校は別で
4月に中学に入り久々の再会になりました。
最初は「覚えてる?」って感じで
話かけられて仲良くなったと話していたんですが
そこまで嫌われているとは思ってなく
ショックでした。
娘とは一生話したくないと周りの子に言ってる
みたいです。
娘は軽い障害がありちょっと空気の読めない幼い
ところがあり、小学校で一緒だった子は
わかってくれてるようですが中学になると
そうはいかないんでしょうね。
覚悟してたけどこんなに早くこんな問題が
おきるとは悲しいです。
娘にはほかっておくよう、そして人に
嫌な事をしちゃいけないなどと話しましたが
この先を考えると不安です。
2  名前: りんご :2010/05/13 14:27
>>1
悲しいですね。
今はまだ我慢されてるだけなのでしょうか。

うちの中学でも、育成学級の生徒が部活でいじめにあって問題になりました。
最初は二人くらいが顧問のいない時に軽くからかっていたのが
段々と人数が増えて、部全体の問題になってしまいました。

こういう問題はスッキリ解決は難しいのでしょうが、
いやがらせがエスカレートしないうちに、
早めに担任に相談された方がいいのではないでしょうか。
3  名前: ファイト! :2010/05/13 14:39
>>1
子供が毎日楽しく学校へ通えてるかどうかって、親にとっては本当に気がかりですよね。

この年代の女子は特に理由がなくても意地悪をしたり、陰口を叩いたり仲間はずれにしたりすることが殆どなので、主さんのお子さんを本当に嫌っているとは限らないのでは・・と思います。
私もこう言う意地悪をする子供って、今までどんな風に親に育てられて来たのかしら・・って思うことがありますが、その場の「ノリ」でやってしまうことも。
(やられた方はたまったもんじゃありませんが。)

私の娘も中2で、しかも転校生なので友達付き合いには相当気を使っています。
せっかく話かけてきてくれた子のことを、他の子が「あの子はこの学年の女子の大半に嫌われているんだよ」と耳打ちされたりすることもあるそうです。
「そんな話をされたら、『ふーん、そうなんだ』で終わりにしときなさいよ。間違っても同調して一緒に悪口いったりしたら、あんたの学校生活終わりだからね」と度々話しています。
「わかってるよ!」と笑っていますが。

全国の学校のどこにでもいるんですよ、意地悪する子って。もっと言えば、誰かに意地悪されたことが一回もない人間なんてどこにもいないと思います。

それが現実に自分の子供に降りかかってくると、悲しくて、辛くて、可哀想で夜も眠れなくなったりしまするんですよね、親として(;;)
「意地悪する子はレベルが低い」をことあるごとに話しています。
障害のあるなしに限らず、「空気の読めない子」と言われる子はどこにでもいて、多かれ少なかれ同級生からは煙たがられますよ(うちの長男もその一人(笑))

私の中学時代に特定の同級生をいじめるツッパリ女子がいました(笑)
10年後に電車内でこの女子に再会し、当時のことを話した時、「今思うとどうしてあんなことをしたのか、分からない。悪いことしたと思う」とポツリ。

子供の学校生活を考えると心配しても心配してもキリがなく、どんどん暗く落ち込んで行ってしまいますから、
「意地悪する子達は無視。今話してくれる子を大事に。それでもどうしても学校に行かれなくなったら行かなくてもいいよ」と明るく言ってあげてくださいな(^^)
うちの子供たちは幼稚園〜中学生になる今まで、この言葉を毎日聞きながら登校しました。
ある意味楽天的は子供に育ってます(笑)

主さんも元気出して!
トリップパスについて





低身長
0  名前: のんのんこ :2010/04/30 13:40
娘は今6年生で身長が136センチしかありません。

スポーツをしているのですが、
どんなに練習して上手でも、身長が低いため
いろんな面で損をしています。見てて本当に
かわいそうで涙が出ます。。。

運動、食事、睡眠以外で、何かよい方法を
実践され効果があったお母さん方にお話を
聞けたら嬉しいです。
今のところ、姿勢が悪いので矯正ベルトを
考えてますが、どこのがいいのかわからず。。。

よろしくご意見、アドバイスお願いいたします。
3  名前: ご両親は? :2010/05/01 17:35
>>1
うちは6年男児も居ますがこの子はまだ135センチ。
3月生まれで未熟児ちゃんだから仕方ないと思っています。

でも私が165センチ、夫が170センチなので周りからは
お母さんが大きいからまだまだいけるよと言われています。

上の子は中2の女子なのですがこの子も6年生位の頃って
140センチ無かったですね。
でも今伸びちゃって168センチ^^;

女の子は生理が始まるまではまだまだ伸びます。
主さんはご夫婦の身長はどんな感じですか・
どちらかが大きかったらまだまだ伸びるかも。

うちは特に「気にしなかった」ですね。
結果それが良かったのかも。
睡眠や栄養は勿論背の高さに関係なく皆さん気をつけて
ると思いますしね。
4  名前: これからかも :2010/05/06 13:41
>>1
長男は中学入学時身長が140cmでした。
1〜2年もそれほど伸びなかったんですが
3年から急に伸び始めて1年で10cmちょっと伸びました。

私は小学校6年のときに150cmあったんですが
中学に入ってピタリと止まりました。
私よりずっと背の低かった友達が伸びてきてどんどん抜かされました。
小学校時代140cmくらいだった子でも160cm以上になってましたよ。

中学生以降に伸びるタイプじゃないでしょうか。
背が低いとパワー負けすることはあるけど
その分動作は機敏じゃないですか?
5  名前: 女の子は :2010/05/07 10:23
>>1
生理がきたかどうかが判断の一つになります。
もう生理がはじまっているのなら
これからは努力しても年間1センチ程度の
ゆるやかな伸びだろうし、
まだ生理がないのなら、生理が来る前1年間くらいで
10〜20センチくらいの爆発的な伸びも期待できます。
6  名前: 生理が :2010/05/07 12:16
>>1
生理がまだ来ていないなら
中学で伸びると思います。
7  名前: 主です。 :2010/05/13 00:14
>>1
みなさん、いろいろご意見、アドバイス
ありがとうございました。
バタバタ忙しくてPCにむかう時間がなく、
今日久しぶりに見てお返事いただけていたので
本当に感謝です。

うちの娘はまだ生理が始まってないので
もう少し様子見てみます。
私は155センチ、主人は170センチないくらいです。
またおっしゃる通りパワーでは負けますが、
やはり機敏さは秀でています。

生理が始まる1年前にすごく伸びる可能性が
あると聞いて、期待しながら、食事や運動、睡眠に
気をつけてあげたいと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





運動部に入った息子
0  名前: 文化部員 :2010/05/08 02:48
今年中学に入学した息子が運動部に入りました。


小学校の時から中学に入ったら頑張る!と言っていたので
入部してすぐの頃はしんどいながらも一生懸命頑張っていました。


それがここ数日、
走り込みがしんどいとか、筋トレがしんどいとか
そういう愚痴ばかり言うようになっています。
土日も練習があるので
今日も早起きして行く予定ですが
ゆうべ寝る前にも「せっかくの休みなのにちっとも休めない」と文句タラタラ就寝しました。


「へ〜やっぱり運動部は大変ね」とか
「そうか〜・・まぁ頑張って」とか
「そうやって頑張ってどんどん体力ついていくんだね〜」などと
さりげなく聞いている風を装って
実は内心、いつ「もうやめる!」って泣き言をいいだすかと
ハラハラしっぱなしです。


もう中学生なのだから
しんどいことをとことん頑張った先にある達成感を
心地よく感じることが出来てもいいんじゃないのか?
と思うと「まったく情けない!」という気持ちが日々おおきくなって・・・
息子が愚痴を言い始めると
部活動なんて自由なんだから
走ったりトレーニングするのが嫌なら文化部に入ればいい!さっさとやめてしまえ!・・・・・とか
自分で頑張ると言って入ったくせに泣き言ばかり言うな!黙って歯を食いしばって頑張るくらいの根性を見せてみなさい!・・・・・・・とか
そういうたぐいの事をいいたくなってしまいます。


ただ、まだ本格的な練習が始まったばかりで
体力がまったくついていかずしんどい時期なのかなとか
中学校の生活自体にまだ慣れていないせいで余計にしんどいのかも…とか
そう思うと
叱咤激励するのは逆効果か・・・と思えて
遠巻きに見守っている状況です。


自分自身運動部に入った経験がないので
中学に入った今の時期
精神的にも肉体的にもどの程度しんどいのか想像がつきません。


そこで運動部の経験のある方にお聞きしたいのですが
はじめての部活動でくじけそうになった経験はありますか?
もしそういう状況になったとき
親はどう接すればいいと思われますか?

ご意見よろしくお願いします。
1  名前: 文化部員 :2010/05/09 05:35
今年中学に入学した息子が運動部に入りました。


小学校の時から中学に入ったら頑張る!と言っていたので
入部してすぐの頃はしんどいながらも一生懸命頑張っていました。


それがここ数日、
走り込みがしんどいとか、筋トレがしんどいとか
そういう愚痴ばかり言うようになっています。
土日も練習があるので
今日も早起きして行く予定ですが
ゆうべ寝る前にも「せっかくの休みなのにちっとも休めない」と文句タラタラ就寝しました。


「へ〜やっぱり運動部は大変ね」とか
「そうか〜・・まぁ頑張って」とか
「そうやって頑張ってどんどん体力ついていくんだね〜」などと
さりげなく聞いている風を装って
実は内心、いつ「もうやめる!」って泣き言をいいだすかと
ハラハラしっぱなしです。


もう中学生なのだから
しんどいことをとことん頑張った先にある達成感を
心地よく感じることが出来てもいいんじゃないのか?
と思うと「まったく情けない!」という気持ちが日々おおきくなって・・・
息子が愚痴を言い始めると
部活動なんて自由なんだから
走ったりトレーニングするのが嫌なら文化部に入ればいい!さっさとやめてしまえ!・・・・・とか
自分で頑張ると言って入ったくせに泣き言ばかり言うな!黙って歯を食いしばって頑張るくらいの根性を見せてみなさい!・・・・・・・とか
そういうたぐいの事をいいたくなってしまいます。


ただ、まだ本格的な練習が始まったばかりで
体力がまったくついていかずしんどい時期なのかなとか
中学校の生活自体にまだ慣れていないせいで余計にしんどいのかも…とか
そう思うと
叱咤激励するのは逆効果か・・・と思えて
遠巻きに見守っている状況です。


自分自身運動部に入った経験がないので
中学に入った今の時期
精神的にも肉体的にもどの程度しんどいのか想像がつきません。


そこで運動部の経験のある方にお聞きしたいのですが
はじめての部活動でくじけそうになった経験はありますか?
もしそういう状況になったとき
親はどう接すればいいと思われますか?

ご意見よろしくお願いします。
2  名前: うむ :2010/05/09 06:39
>>1
我が家にも中一の娘が運動部に入りました。
仮入部からかなりの運動量らしく、毎日バテバテで帰ってきていました。
人気の部らしく、娘は技術的にも体力的にも周りからは何歩もおくれているように感じます。
でもやはりやりきる事が大事だと思うので、成果はあまり私は求めていませんね。
自分がやりたいと言った部に最後までやりきるという目標で応援していきたいと思っています。
試合には出られなくても、先輩後輩の関係、自分の体力の限界など沢山いろんな経験ができるのではないでしょうか。

娘も疲れた…とゲンナリしている時もありますが、毎日のリズムがまだとれていないからだよと言っています。
本当は勉強のほうも心配ですが、今しかできない経験をしてもらいたいです。

お互い頑張りたいですね。
3  名前: うちの場合 :2010/05/09 07:11
>>1
うちの子も今回初めて運動部に入りました。
中学で一番強い部だと聞いていたので反対しました
でも本人の意志が固く、自分で決めてきたので
もし途中で部活がもうだめだと思っても
塾は最後まで辞めずに続けなさい、
塾がダメだと思ったら部活は最後までやり抜きなさいと
言ってあります
共倒れだけは許さない、との条件は付けました
(塾もかなりハードです)

今のところ疲れたーといいながらも楽しそうです

私自身もずっと運動部でした
小さい頃習っていたエレクトーンを少しの迷いで簡単に辞めてしまい
もちろん自分が悪いのですが
少し休ませてまた連れて行くとかもうちょっと頑張ろうとか
親が全く声を掛けてくれなかったのも未だに残念です

なのでそれ以来自分が決めた事は親には相談せず、
又途中でやめると後悔することも身に滲みているので
それからの私には特に声掛けは必要無かったです
始めが肝心かなーと思います
4  名前: しんどいよ :2010/05/10 12:12
>>1
走り込みとか筋トレとか、一年生だとそういうのばっかりになるし、球技ならあとは玉拾いとか、ラケットやバットもって素振りだけえんえんとやったり・・・それが毎日続けば疲れる上に飽きもする・・・正直辛いし、つまらないものです。早くゲームがしたい、試合がしたいのに〜あー先輩達がうらやましい。

筋トレの日々は、もうやめたい、今日こそは辞めるって先生に言うんだ!と思いつつ、ここでやめたら骨折り損かもしれないと思い直して日々をつむいでいく感じ。
これはさほども根性のなかった私の経験ですけど・・・。

愚痴ぐらい言わせてあげて。男の子でお母さんに愚痴が素直にでてるなんて、かわいい、かわいい。

それに「やめたい」と言う事と、本当に「やめる」という事の間には随分と距離があるものですから、やめたいと泣き言をいっても早合点しないことはもちろん、説教などはしないようにしたほうがいいかもしれません。

本当に切羽詰って思い詰めてる「辞めたい」なら、どちらかというと、共感して気持ちを聞いてあげて、辞めた場合・つづけた場合のメリット・デメリットを冷静に話しあうくらいにしてはどうでしょう。決めるのは本人ですから。


>遠巻きに見守っている状況です。

今の時期はこれがいいと私も思います。いろいろ言いたくなるのをおさえられている主さんはいいお母さんだと思いますよ。
そのまま、もう少し、ペースがつかめるまで愚痴を聞いてあげて欲しいと思います。そのうちに強くなると思いますけどね。
5  名前: 主です :2010/05/11 23:04
>>1
うむさん、うちの場合さん、しんどいよさん
レスをありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。

同じ中1のお子さんの様子を聞かせていただいたり
ご本人の経験談を聞かせていただいたりして
非常に参考になりました。

しんどい!やめたい!って思いながらもみんな頑張っているんですよね・・・。

私もスポーツとしての成果は求めておらず
どんなに下手くそでも頑張る事に意義があると思っています。
みなさんも書かれている通り、やめてしまったことで将来後悔してほしくない・・・って思うんです。

しんどくても頑張り抜いた!っという達成感を
これからの2年とちょっとの部活動で味わってほしいです。

愚痴くらい言わせてやらなくちゃ・・・ですね^^;
愚痴を聞いてやって、明日からまた頑張れたら
それでいいんですよね。
愚痴を聞いていちいちおろおろしない母になれるよう
私も頑張りたいと思います。


息子は週が明けてからもなんとか頑張っている様子です。

これからも遠巻きに本人の頑張りを期待して見守って行きたいと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





体育時の着替え
0  名前: 参考に :2010/05/10 03:40
体育時の着替えについてです。
中2の娘の学校では体育の時の着替えは、クラス毎です。男子も女子も一緒にです。

その為に、体育のある日は制服の下に体操着を着て出掛けて行きます。
休み時間に制服を脱ぎ、授業に備えるそうです。

一クラス単位での体育ならまだ話は分かりますが、二クラス合同ならば、それぞれを男子、女子に分けて着替えをさせても良さそうなものだと思うのです。

この4月に転校してきたので、この学校のしくみが一般的なのかどうか・・・

皆さんのお子さんの学校で、男子と女子が一緒に着替える(下に体操服を着ていたとしても)といったことがあった場合、どんな感想をお持ちになりますか?
7  名前: そうなんだよ! :2010/05/11 08:45
>>1
他にも同じような状況の学校が複数あって
驚いています。
てっきり、うちの子の学校が変!って
思っていたので・・・・。

でもやはりおかしいですよね。

もし、うちの子が女子だったら
私、迷わず家庭訪問の時に先生に疑問を投げかけて
いると思います。

本当に、生徒からも保護者からも意見や苦情がないのが
不思議なのです・・・。
(だって苦情があったら対処しますよね)


体育の後なんて、
汗をかけば、体操服の中にがーーーっとタオルを
入れて拭いたりしたいじゃないですか?
でも、男子と一緒の着替えじゃ、出来ませんよね。
何だかなあ・・・・
こういうのが「普通」の感覚で育つのって
どうなんだろうか・・・。
8  名前: 参考に :2010/05/11 12:28
>>4
> 男子もパンツになってましたよ

えー、本当ですか?(汗)
うちの息子も家の中ではパンツ1枚でウロチョロしてるんですが、そんな感覚なんでしょうかね・・。


> でもやっぱり人前でスカートやズボンを脱ぐ行為は
> 抵抗ある子もいるのではないかなあ。

そうですよね、娘と同じ様に「嫌だ」と思っている子はいると思うんです。
やはりここは一つ学校に相談してみます。

レスありがとうございました。
9  名前: 参考に :2010/05/11 12:31
>>5
> ただ、夏場は暑そうだし、全体に着膨れてゴモゴモしているので、不恰好だなと思います。

これも同じです。
夏は本当に暑そうで、転校するのに制服を作りに行った業者さんが「この学校は夏場はちょっと可哀想なんですよね・・」と言ってました。
融通の利かない学校みたいなので、私が相談に行った所でどうなることかと思いますが・・・。

レスありがとうございました。
10  名前: 参考に :2010/05/11 12:40
>>6
まさに私も同じことを考えていました。
今はまだ前の学校での男女別の着替えが記憶にあるので、娘も「嫌だ」と言っていますが、段々慣れて行くに連れて、異性に限らず人前でも「恥ずかしい」と言う気持ちがなくなってしまうのかな・・と心配です。


> まずは担任の先生に相談なさっては?

そうですね、校長はいきなりすぎですね(笑)
何とか他の保護者の方の意見も聞ける様にしたいと思います。

レスありがとうございました。
11  名前: 参考に(〆ます) :2010/05/11 12:45
>>7
> 体育の後なんて、
> 汗をかけば、体操服の中にがーーーっとタオルを
> 入れて拭いたりしたいじゃないですか?
> でも、男子と一緒の着替えじゃ、出来ませんよね。
> 何だかなあ・・・・
> こういうのが「普通」の感覚で育つのって
> どうなんだろうか・・・。


すいません、この文章思わず笑ってしまいました。
そうですよね、ガーッと拭きたいですよね(笑)
私もこれが「普通の感覚」で育って行ってしまうことがとても心配です。
学校に相談に行く前に勇気が出ました。

レスありがとうございました。
トリップパスについて





朝、自分で起きてますか
0  名前: 口で目覚まし :2010/04/18 17:09
中1の子供が、いまだに親がしつこく起こさないと朝起きれません。

もう中学生だったら自分で目覚ましかけておきてくれるかと思いきや、また止めて寝てしまい、ほっといたら遅刻です。

どのくらいから自分でおきてくれるのか、みんなのところはどうでしょうか。
46  名前: いまこ :2010/05/10 14:35
>>41
すごい極論ですね。
起きられない=夜の世界で働くしかないみたいな。
すごい人が身近にいるんですね。

それでは私の身近にいる人なんですが・・(義兄)
子供の頃から起こしてもらわないと起きない。
でも中高と優秀、で国立大の法学部卒業。でも
朝が苦手なので遅刻や欠席で一単位落とし一年留年。
現在は某有名会社で20年目?勤務です。
一人暮らしをしてるけど、かなり上のポストにたっているのできちんと出社はしてるんじゃないかな。

まあ、世の中いろんな人がいるんだね、
ひとくくりにしちゃいけないね。
47  名前: ポリシー? :2010/05/10 19:09
>>45
>カッターのアイロンも、乾いた洗濯物も私が畳んで
>ますよ。
>部屋の前に置いてます。


これもポリシーですか?
廊下に置いているってことですか?
和室からの続き間で畳の上に置いているならまだいいけど・・・

なんで部屋の中に入れないの?
なんで箪笥にしまってあげないの?
48  名前: なんで? :2010/05/10 20:08
>>47
> >カッターのアイロンも、乾いた洗濯物も私が畳んで
> >ますよ。
> >部屋の前に置いてます。
>
>
> これもポリシーですか?
> 廊下に置いているってことですか?
> 和室からの続き間で畳の上に置いているならまだいいけど・・・
>
> なんで部屋の中に入れないの?
> なんで箪笥にしまってあげないの?
>
はっ???
もう高校生ですよ???
アイロンかける衣類はかけて、畳む衣類は畳んでって
してるのに、まだタンスにまで親が直すの?
ええ。廊下に置いてますよ?
自分なりの仕舞い方があるんでね。
勝手にしまうと、「違うし〜」って。
衣類やユニフォームとかで仕舞うタンスを分けてる
んです。
なんで、親がそこまでやらきゃならない訳?
っつーか、どんだけ過保護なのよ。
洗濯して、アイロンもかけて、畳んで・・・
後は、自分が思う様にタンスに仕舞えばいいのよ。
それぐらい自分でするわよ。
あなたは、全部親にやらせてたの?
アイロンも?
畳むのも?
タンスに仕舞うのも?
いい親だったんだね。
49  名前: いやー :2010/05/10 20:50
>>47
>>カッターのアイロンも、乾いた洗濯物も私が畳んで
>>ますよ。
>>部屋の前に置いてます。
>
>
>これもポリシーですか?
>廊下に置いているってことですか?
>和室からの続き間で畳の上に置いているならまだいいけど・・・
>
>なんで部屋の中に入れないの?
>なんで箪笥にしまってあげないの?


私は小・中の母だけど、アイロンかけたり畳んだりしたら
邪魔にならない所に並べて置いとくよ。
各自でタンスにしまう。

いちいち部屋に持って行って仕舞ってあげてるの?
50  名前: 拘るね :2010/05/10 21:45
>>48
あなたに相当な拘りがあるのは、このスレで充分わかったけど、そんなあなたに育てられた息子さんも拘りさんなのね。
私、毎日廊下を掃除してるけど、洗濯物を置く気にはならないなぁ。
汚いわけじゃないけど、だらしがない感じ。
廊下って衣類を置く場所じゃないじゃない。
部屋の中のいすの上とかベッドの上とかじゃだめなの?

全部世話を焼く親がいい親って言うことは
あなたは悪い親ってことね。
自立ばかりに目を向けてる人なんですね。
親子だからこそ甘えの部分があってもいいんじゃないんかな。
トリップパスについて





個人塾か大手塾
0  名前: あじさい :2010/05/06 06:41
中二の子供が今、個人経営の塾に通っています。
中二は一人だけなので、先生とマンツーマンでの
授業です。

部活などでちょっと遅刻したり、授業内容
が終われば早めに帰れたり、時間の融通が利く
ことや、おとなしい性格なので個人塾が合うと
思っています。

成績は上の下。本人が言うには「塾で解らない
所が解るようになる訳では無い。結局は自分で
考えて理解している。」とのことです。

来年は受験です。大手の「○高校合格何人」とか
張り出している様な塾に変わるべきか迷っています。

子供自身も友達から色々話をきいて、今の塾で
良いのか考えている様です。

私自身はやはり情報量は比べ物にならないだろうし
、でも今の塾が子供に合っているとも思えるしで
なんとなくずるずると時間がたってしまいました。

みなさん塾を選ぶ時の決め手ってなんですか?
大手でなくても受験を乗り切れるでしょうか。
1  名前: あじさい :2010/05/07 11:36
中二の子供が今、個人経営の塾に通っています。
中二は一人だけなので、先生とマンツーマンでの
授業です。

部活などでちょっと遅刻したり、授業内容
が終われば早めに帰れたり、時間の融通が利く
ことや、おとなしい性格なので個人塾が合うと
思っています。

成績は上の下。本人が言うには「塾で解らない
所が解るようになる訳では無い。結局は自分で
考えて理解している。」とのことです。

来年は受験です。大手の「○高校合格何人」とか
張り出している様な塾に変わるべきか迷っています。

子供自身も友達から色々話をきいて、今の塾で
良いのか考えている様です。

私自身はやはり情報量は比べ物にならないだろうし
、でも今の塾が子供に合っているとも思えるしで
なんとなくずるずると時間がたってしまいました。

みなさん塾を選ぶ時の決め手ってなんですか?
大手でなくても受験を乗り切れるでしょうか。
2  名前: どこを受けるか? :2010/05/07 12:18
>>1
地元のトップ校(公立)を狙うなら、個人塾でもいいと思います。

私立の難関(全国から受けにくる様な)になると、テストも難解ですし、情報も必要だと思うので、慣れた大手の塾が得意とするところかもしれません。
3  名前: 経済的理由 :2010/05/07 12:21
>>1
経済的理由で個人塾です
週3回、一回3時間以上、国数理英社隈無く見てくれて
月1万8千円なんです
進学実績、ノウハウもあります
この内容で大手だと想像もつかない・・

ただ、受験前の統一診断テストみたいなのは
大手でないとできない
学校でも一切ないので、進路の指標となる
客観的資料がないというデメリットを感じます

そこは辞めずに
大手を体験してみることはできないですか?
それでアプローチの違いで
霧が晴れるような事があれば
大手に移ったらいいと思います。
4  名前: 実績次第です :2010/05/10 02:15
>>1
希望の高校がはっきりしてるなら、
個人塾でも、実績があれば大丈夫です。
塾とは別に全体の順位がわかる模試は定期的に受ければいいのではないでしょうか。
模試も種類によって偏差値が高く出るものもあるので、
その辺は塾に相談されたらいいと思います。

まだ迷ってる、これから成績次第で受験校を考えるとかなら、
大手の方が情報も多いし、融通も聞くかも。

でも、大手の進学塾って、
通学距離の条件とか、子どもに合う合わないよりも
偏差値の少しでも高い学校を進めてくるので、
その辺は、ちゃんと子どもの適正とか希望を聞いて
惑わされないように決めてあげてくださいね。
5  名前: 模試 :2010/05/10 09:20
>>1
うちの子は公立トップ校の合格者を出している個人塾に
通ってますが、去年のトップ校合格者のお母さんに
聞いたら塾を変えるのが面倒で、塾では不安なところは
家庭教師で補ったと言ってました。
スレ主さんのところはマンツーマンで時間の融通が
効くのは魅力ですね。
夏期講習だけ大手の塾に行ってみるのはどうかしら?
合否判定がでる模試も受けられるのでは?
トリップパスについて





2回目の授業参観と懇談会
0  名前: MAY :2010/05/05 03:44
今月下旬に2回目の授業参観とクラスの懇談会が
あります。出欠席の有無を書いて提出することに
なってます。
子供は1年生です。
皆さんのところでは、出席率はどうですか。1回目
より少ないですか。ちなみに1回目は懇談は8人の参加でした。2回目参加しますか。それ以降も参加しますか。
3  名前: 毎回出席します :2010/05/06 13:43
>>1
私立高校2年です。
去年は30人クラスで出席者は26〜28名
よほどの場合でない限り出席される保護者が多いです。
中には祖父が代理で出席の子もいます。

テスト結果などの資料をもらうので、
気になる事があったら、そのあとで色々相談に乗ってもらえます。
4  名前: 迷うことない :2010/05/06 19:07
>>1
当然出席します。
今年上の子が大学に入学しましたが、授業参観や懇談会は全て出席でやってきました。
人がどうとかは関係ありません。
私が出たいから出席します。
時には私一人しか参観してないときもありましたが。

下の子は高学年くらいから、授業参観に来るな!と言うようになりましたが、かまわずに出席しています。
なるべく子供に見つからないようにはしますが、行かない選択はしません。
大抵見つかって、嫌な顔をされますけど。

うちの子が通う高校の懇談会とPTA総会の出席率は80パーセント超えてます。
子供への教育への関心の表れだと思います。

何で人の行動が気になるの?
1回目が少なくて、次も少ないから行きたくないと思っているならそうすればいい話ですよね。
主さんが出たいか、出たくないかですよね。
人目を気にして懇談会への出欠を決めるのって、自分がなさすぎで情けなくありませんか。
5  名前: ひまこ :2010/05/06 22:21
>>1
私はパスするかな。個人懇談で話が出来れば
それで事足りるしね。
6  名前: 行ってない :2010/05/07 19:35
>>1
小3男子の母です

懇談会に関しては小学一年生の一回目だけしか参加していません

授業参観は今のところ100パーセントの出席ですが
「来て欲しい」という声がなくなれば行かないと思います

一回目の懇談会は主さんと同じくらいで8人ぐらいの出席でしたが 回を重ねるごとに減り3回目では確か2クラスで3人ぐらいだったと聞きました

学校により懇談会の内容も違うだろうからそのあたりで出席人数は変わるかな?っと思います

うちの学校のはそれなりに出来ている子供の母親しか来てなかったから自己紹介と結局プリントですむ内容の報告などだったので「これなら行かなくていいかな〜」と思いました

もし、息子に何か問題が生じたら参加するかもしれませんが
今のところは行く予定はありません
7  名前: うちは :2010/05/08 09:28
>>1
中3男子の母です。
うちの子供の学校では、授業公開日が2ヶ月に1回程ありますが、クラス人数40人中(2人〜5人)出席されているみたいです。
一貫校なので、学年によりマチマチの様ですが後期(高校生)で受験学年6年になると、進学説明会などがプラスされるので出席率は多いと思います。
公立でも中3になると、高校進学に関する説明会等があると思いますので、1・2年より多いのでは?
小学生時代よりはるかに親の出番は薄めなので、参加率が少ない場合は、びっくりするかもしれませんが。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52  次ページ>>