育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1201:すだち蕎麦、うどん(0)  /  1202:美味しくないツナ缶(32)  /  1203:障子の張り替え 自分でしてる?(14)  /  1204:アニメ化して欲しい漫画をあげて!(5)  /  1205:体調不良(28)  /  1206:紀州のドンファン(220)  /  1207:解凍プレートってどう?(0)  /  1208:外壁の点検(14)  /  1209:「寝だめ」できない、中高生は夜型で早朝の勉強は効率悪い…睡眠の「新常識」(19)  /  1210:無料英語アプリ お勧めある?(10)  /  1211:銀杏って臭い時と臭くない時があるよね(2)  /  1212:結婚の挨拶後の破談(ちょい長いです)(33)  /  1213:この場合慰謝料って発生する?(長文)(58)  /  1214:結露対策(8)  /  1215:ラップが途中で切れてしまい、切れ目がわからない(13)  /  1216:人に羨ましがられるって(89)  /  1217:あなたの強みは何ですか?(82)  /  1218:ニーサやってますか(43)  /  1219:プリクラ女(64)  /  1220:巻き寿司に髪の毛(9)  /  1221:親の危篤に連絡が取れない(13)  /  1222:体脂肪率 35%ってびっくり(6)  /  1223:身勝手中国人(11)  /  1224:ペットが死んだら(6)  /  1225:大阪のラジオ局のお勧めは?(23)  /  1226:日本を破壊するミマモレ教「回復の途上、依然として体調に波」 雅子さまの医師団見解(13)  /  1227:TBS安積アナは、人気ないの?(16)  /  1228:悠仁さま筑波大進学は“東大反対勢”を黙らせられるか「脱・学習院と異例推薦」に求められる宮内庁の説明(0)  /  1229:まっくろくろすけ、みた事ある人〜(20)  /  1230:相続の経験ある方(38)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48  次ページ>>

すだち蕎麦、うどん
0  名前: 匿名さん :2024/12/15 08:48
すだちを頂いたので、お昼にすだち蕎麦とうどんにして食べようと思っています。
ただ、食べた事がないのでつゆの正解が分かりません笑

ネットで作り方を検索したのですが、つゆは、手作り、麺つゆメイン、白だしメインのレシピがあります。
出来れば麺つゆか白だしメインで作りたいのですが、どちらが本家に近いですか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





美味しくないツナ缶
0  名前: 匿名さん :2024/12/14 13:47
あるプライベートブランドのツナ缶を
有名どころと比べて格安だったので
買ったんですけど、これが、ちょっといただけない・・・。
捨てるしかないのかな。
こういう場合、醤油、味噌、香辛料(カレーとか)等で
味付けて、別の物とまぜるとか?
どうしたらいいかな?
レシピ案とか提案してもらえるとありがたいです。

28  名前: 匿名さん :2024/12/14 20:10
>>20
汁ごと使えてヘルシーだよね。
私は油漬けだけど。
29  名前: 匿名さん :2024/12/14 20:13
>>20

水煮だと水切るとパサパサするんだよねぇ。
ワンパンパスタを作る時とかは油漬で油ごと入れた方が美味しいし。
30  名前: 炊き込み :2024/12/15 04:00
炊き込みごはんは?

普通にお米といで水いれたら、そこに、ツナと
瓶詰めのなめたけを入れて、一緒に炊くと、
美味しい炊き込みゴハンになります。
お好みで人参や油揚げなど
31  名前: 匿名さん :2024/12/15 05:41
白菜と煮る
32  名前: 匿名さん :2024/12/15 05:42
グラタンに入れる
トリップパスについて





障子の張り替え 自分でしてる?
0  名前: 匿名さん :2024/12/14 11:04
和室の障子の張り替えをし始めたんだけど、
凄く難儀。一枚剥がして張り直してってやったら
腰を痛めた・・・。(涙)
後3枚ある。
もう、プロに依頼しようかな。
自分でやってます?
大きな台でもあればいいんだけど、ないから
床に枠をおいて、かがんでやっていたら、グギってなった。
10  名前: 匿名さん :2024/12/14 12:04
障子は主人担当。
網戸と襖は私担当。
11  名前: 匿名さん :2024/12/14 12:08
自分で張り替えてる。仕上がりはそれなりだけど。
腰を傷めたなら無理しないほうがいいよ。
シルバーに頼むとたいした費用じゃないよ。
整形外科の治療費のほうが高くなっちゃうかも。
お大事に。
12  名前: 匿名さん :2024/12/14 22:29
うちは、壁紙が余ってたのでそれを貼った。
色も障子より変化しにくいし、破れにくいし、貼りやすいので便利。
13  名前: 匿名さん :2024/12/14 22:41
うちは4枚ある。
子供が小学生までは和室で一緒に寝ていて、寝相が悪くて障子をよく破っていたから
1年に何度も張り替えてた。
まだ若かったから、腰痛くなかった。
一番最近張り替えたのは3年前かな。
旦那と二人で張り替えたけど、確かに腰痛かった。
14  名前: 匿名さん :2024/12/15 00:10
友達はシルバー人材センターに頼んだって。
トリップパスについて





アニメ化して欲しい漫画をあげて!
0  名前: 匿名さん :2024/12/14 20:45
アニメ化して欲しい漫画作品をあげていくスレです。
リニューアルもオッケー

今回は実写化案件は無しにしようかな。
この役者さんで、とかも面白いけどちょっと逸れちゃいそうなんで。
もし、そっちもやりたかったらどなたか別スレ立てて下さい♪

私はBASARA(田村由美原作)
昔一度アニメ化されていますが…ちゃんと見れなかったし微妙だった記憶。
今ならもっといい見応えある作品になる気がします。

それから今市子の百鬼夜行抄
これは実写化はされたようだけど見れてない。
アニメで見たいわ〜

そして今の声優さん達でのアニメを見てみたい。

リニューアルだと
なんだろう?ぱっと出てこないけど
ベルばらとか見てみたいかも。


1  名前: 匿名さん :2024/12/14 20:48
BASARAいいねー!
私は最近の漫画ではダーウィン事変かな。
ベルバラは1月に映画あるよね。
2  名前: 匿名さん :2024/12/14 20:59
昔だけど、和田慎二のくまさんとか。実写というよりアニメかな。古くてごめん。
3  名前: 匿名さん :2024/12/14 21:00
カグラバチ
醜い遊郭の子
皇帝陛下のお世話係
よっけ家族
桃源暗鬼

かな。
ここにいる人には知られてない作品ばかりかも。
4  名前: 匿名さん :2024/12/14 21:24
知ってる人、あまりいなさそうですが
「煙と蜜」アニメ化して欲しい。

大正時代の話しで、31歳の軍人と12歳のご令嬢は親が決めた許嫁同士なのですが、その2人のやりとりがとても良く、ロリコンとかそんなのではなく純愛みたいな感じです。
5  名前: 匿名さん :2024/12/14 23:24
戦国小町苦労譚
偽りのフレイヤ
ブスに花束を
太陽よりも眩しい星
少年陰陽師

・・・アニメ化されてるのがあるかわからないけど、とりあえず、見てみたいかな。
トリップパスについて





体調不良
0  名前: 匿名さん :2024/12/14 17:56
57歳。気がついたら年中調子が悪いです。
毎年健康診断は受けているけれど、これといった病気はない。ただ疲れる。自分のちょっとした不調にもしかしたら重大な病気が隠れているのかもと不安になる。
友達と会う約束をしても、直前になると億劫になる。
家族旅行でさえ面倒くさい。料理も面倒で仕方ない。これも更年期かな。また更年期と言う年齢でもないと思うのだけど。

24  名前: 匿名さん :2024/12/14 22:58
>>23
確かにね。
検査をしても原因が分からず数年後に判明した話はチラホラ聞くけど、30年とは!
なかなかない話だと思う。
25  名前: 匿名さん :2024/12/14 23:00
>>23
そうですよね。
ここまで書かれたら気になるよね。
26  名前: 匿名さん :2024/12/14 23:01
更年期って生理が終わった頃の事いうんじゃないの?
27  名前: 匿名さん :2024/12/14 23:02
私の友達は、若い頃から20年くらい腰痛がずっとあって鍼や整骨院にずっとかかってた。
50才近くなって子宮癌がわかって、手術したらその後腰痛がぱったり消えた。
28  名前: 匿名さん :2024/12/14 23:03
>>26
閉経の前5年、後5年、
合計10年が更年期です。
トリップパスについて





紀州のドンファン
0  名前: たま :2018/06/02 12:32
やはり盛られたんかなー
愛犬も?

国民のほとんどが疑念
もってるよねー
若い嫁に。
あまりに安易すぎるから
不可思議でもあるけど
名探偵コナンならあまりにチープすぎて、
別に犯人がいそうな設定だけどね
216  名前: 匿名さん :2024/12/13 12:52
>>214
実業家ですって!
217  名前: 匿名さん :2024/12/13 13:22
>>209
金目当てがいるかもよ
218  名前: 匿名さん :2024/12/13 13:28
>>217
それで同じ目に遭ったりしてね
219  名前: 匿名さん :2024/12/14 19:22
デビ婦人と知り合いなんだね、判決あり得ない!だって。
220  名前: 匿名さん :2024/12/14 20:33
>>219
デヴィ夫人が被害者から遺言書か何か預かっていたそうだから、腑に落ちないんじゃないかなぁ
トリップパスについて





解凍プレートってどう?
0  名前: 匿名さん :2024/12/14 20:26
使っている人いる?
おすすめのメーカーとかある?
まだレスがありません。
トリップパスについて





外壁の点検
0  名前: 匿名さん :2024/12/14 16:07
外壁と屋根と床下の点検があります。
部屋は見せられるところだけでと言われましたが
私がここ数年体の調子が良くなくて、掃除もろくにできず、荷物も多くて見せたくないのですが、NGでもいいと思いますか?体が動かず、見せられそうにないです。泣きそう

10  名前: 匿名さん :2024/12/14 16:23
一回こっきりの業者、別に構わないじゃん
11  名前: 匿名さん :2024/12/14 16:31
配電盤点検しますと言われてどこも悪くないですと抵抗したけど法令で決まってるんで、と言われて
しぶしぶ上がってもらったけど配電盤のふたを開けたら上にげんこつ大のほこりの塊があって、
それがころっと落ちてきたのをしれーーーと拾ってすぐ捨てたけど、恥ずかしかったよ。
あんなところにも溜まるものなのね。
本当に数分で帰って行ったので脚立を出して残りの埃を取りました。
何か気づきが得られるかもよ。
12  名前::2024/12/14 16:39
皆さんのレスを読んで少し勇気が出て来ましたが、当日決めます。
メインは外と言ってたので。
床下の所は元々綺麗だったので良かったです。
13  名前: 匿名さん :2024/12/14 18:00
あちらはプロでいろんな家見てるから、少々のことじゃ動じないよ。
一番大事なことは点検を済ませること。
それを遂行するのが第一。

そのためにちょっと片づけたりするかしないか。
しなくたってあちらは何も気にしないですよ。多分。
14  名前: 匿名さん :2024/12/14 20:18
プライド捨てて点検してもらった方が後々のことを考えるとコスパ最高
トリップパスについて





「寝だめ」できない、中高生は夜型で早朝の勉強は効率悪い…睡眠の「新常識」
0  名前: 匿名さん :2024/12/14 08:55
睡眠に関する誤解は多い。「若者は早起きして勉強すると効率がいい」「(短時間睡眠で済む)ショートスリーパーになれる」――。こうした情報は今もネット空間などで散見されるが、科学的には否定されている。睡眠の質を高めるコツはあるのか。専門家に改めて確認した睡眠の「新常識」をお伝えする。

中高生 朝課外廃止相次ぐ

 九州の高校では1時間目の授業前の早朝、大学受験などの対策に取り組む「朝課外」と呼ばれる非正規授業が開かれている。長年の習慣だが、熊本県の全県立高校が2022年度末で廃止するなど見直しが相次いでいる。

生物学的な研究でも、人は10代後半から急激に夜型に移行し、20歳前後でピークに達するとその後は年齢とともに朝型になると示されている。1998~99年に睡眠や覚醒を制御する物質オレキシンを発見した筑波大の柳沢正史教授は「中高生は夜型で、強制的に早朝に起こせば睡眠不足を招く。早朝の勉強は効率が悪い」と明言する。
読売新聞オンライン


朝勉強がいいとか嘘だったんだね
15  名前: 匿名さん :2024/12/14 17:29
>>13
別に他の家族いても、そのスタイル貫けばいいのに。
なんで自分の生活リズムを崩すのさ。
家族に怠け者とか思われたら困るから、忙しいフリしてるのかな。
16  名前: 匿名さん :2024/12/14 17:34
>>13
弁当4個作ってるんだよねえ
17  名前: 匿名さん :2024/12/14 17:41
>>13
どっかいけの人ね
18  名前: 匿名さん :2024/12/14 17:43
>>16
ガキは就職で早くでていけ、夫は退職したらすぐに再就職しろ、この家にいるのは自分だけでいい、
自分の王国。

こんな気持ちで、人の時間に合わせて毎日弁当を作らないといけないなんて地獄だ。
そもそも、こんな気持ちなのに何故弁当作ってるんだろうか。
倹約のためか、モチベーションとしては有り得る。
19  名前: 匿名さん :2024/12/14 18:37
>>13
こんなこと思ってるが母で妻なんだよね。
お子さんやご主人はどんなだろう。
トリップパスについて





無料英語アプリ お勧めある?
0  名前: 匿名さん :2024/12/14 10:44
英語をやり直そうと思って、勉強を始めたんだけど、
お勧めのアプリってあります?
皆さん、英語の勉強ってどう進めてます?
半年後あたりにTOEIC740以上とれればな・・・って。
6  名前: 匿名さん :2024/12/14 11:30
TOEIC対策のアプリでてるよ。
一部無料だけど、課金するようになってる。
公式問題集が一番かと思う。
7  名前: 匿名さん :2024/12/14 11:50
無料ならduolingo一択。
英会話ならChatGPT。
8  名前: 匿名さん :2024/12/14 12:02
英語の学習ついでに、聞きたいんだけど、
リスニング対策ってどうしてます?
私、昔から、リスニング苦手なんだよね。
リスニング以外で満点狙いで
やって、そこそこ取れたんだけど、リスニング6割
行くかな~って感じ。とにかく苦手。
初っぱなから、違う単語に聞こえたりして完全に意味とりちがえたりする。
耳がわるいのかな?なんて思うよ。
ひたすらたくさん聞く?
9  名前: 匿名さん :2024/12/14 13:24
動画サイトで音のつながりとか脱落とか
説明してる人いる。
洋画やドラマのワンシーンを流して、
どうして聞き取れないかとか説明してる。
そういうのがいいかも。
私も良く聞き間違いする。
10  名前: 匿名さん :2024/12/14 18:05
(860取れてた人が人に勉強の仕方とかアプリ聞く?)
トリップパスについて





銀杏って臭い時と臭くない時があるよね
0  名前: 匿名さん :2024/12/14 12:43
旬の銀杏の話です。
ここ何年か、買った銀杏は臭くなかった。
だからよく買っては封筒に入れてレンジにかけて、塩振って食べてた。
銀杏はこの食べ方が1番美味しいと思う。

そして今シーズン2回目の銀杏を買ったら、臭い!臭いんです。
なんで?

銀杏って、臭いのと臭くないのがあるのでしょうか。
ちなみに、同じ店で買った同じ産地の銀杏です。

1  名前: 匿名さん :2024/12/14 12:53
果肉の除去がちょっと甘かったとかかな。

2  名前: 匿名さん :2024/12/14 17:42
銀杏好きなんだけどカラが臭いのよね
トリップパスについて





結婚の挨拶後の破談(ちょい長いです)
0  名前: 匿名さん :2024/12/14 09:50
姪っ子(姉の子)が、1年ほど前、彼氏を自宅に連れてきて
結婚の挨拶があったんだよね。
それはもう、姉夫婦は喜んでOKしたし、そのとき、彼氏の親は
挨拶に来てることをしってるか?って訪ねたら、了承してると。
でも、昨日、姉から連絡がきて、破談になって、すでに彼氏は
来月別の女性と結婚式をあげると。
はあ?ってなった。
二股か?って。
姉が姪っ子によくよく話をきいてみると、付き合う前に彼には
学生時代からの彼女がいるっていう噂があったが、凄いアプローチを
受けたので彼氏に確認したら、もう連絡してないし、あっちからも
連絡来てないし、自然消滅?って説明されたと。
で、付き合って半年ほどで結婚しようか?になって、挨拶にきたって。
でね、親の了承を得たら、急にお泊まり旅行やら、週末はどこかに泊まったりと
ちょっと姉夫婦も眉をしかめるようなことがあったらしい。ま、結婚するからって
大目にみていたと。
その頃には、元カノは彼の親の同意を得て、式場関係を手配していたって。
で、最近、元カノと結婚することになった、知らない間に手配されていた。
断れないから、元カノと結婚するって言われたんだって。
いやいや、何で彼の親の同意を得てる?
姉宅への挨拶は彼の親の了承があったからでは?って、思って、
姉に聞いたら、娘から破談の話があるまえに、結婚の挨拶から
話が全然進まない(相手の親との顔合わせとか式をどうするとかあれこれ)
ので、おかしいな?っておもった姉のご主人がちょっとしたお金をはらって
調べたらしい。
そうしたら、彼氏の元カノは以前何回か堕胎していて(彼との子)、
そのときはまだ学生だったので、就職してそれなりに落ち着いたら
結婚しましょう、させましょうって両家で納得していたらしい。
で、元カノは、もしかしたら別に好きな人ができたのか?と
おもいつつ、彼氏の親に相談して式場をおさえたりとすすめ、
彼氏の親は今更無責任なことはできないってことで、姪っ子との
結婚前提の付き合いに反対、彼氏からの説得も無視、なんなら、
その子(姪っ子)を婚約者がいる男性をたぶらかした女狐みたいな
感じの捉え方だったらしい。彼氏の親は某有名企業の幹部(役員待遇)
で、泣きながら破談されたって言ってきた姪っ子にその調査結果を
読ませて、落ち着かせたと。結婚しなくてよかったんだよ~って。
で、そこで、はたとおもった。
結婚の挨拶に来てるのに破談になったら、無視でいいの?
相手の親が納得していなかったから、その挨拶自体意味がないって
ことになるのかな?
ま、来るような男なら最初からそういうことはしないよね・・・。

29  名前: 匿名さん :2024/12/14 15:45
それで主はこんなところにこれを書いて何をしたいのですか?
30  名前: 匿名さん :2024/12/14 15:56
>>29
子供の頃から何もかも敵わなかった姉のザマァをネットに晒してガッツポーズ中なんとちゃう?
知らんけど
31  名前: 匿名さん :2024/12/14 15:58
>>30
そんなところかもですね。
32  名前: 匿名さん :2024/12/14 16:19
>>30
なるほど
33  名前: 匿名さん :2024/12/14 16:40
私も、長女だからと、
彼の親に反対されたわ。
なんか
思い出しちゃったよ。
もう30年経つのか…、あれから。

トリップパスについて





この場合慰謝料って発生する?(長文)
0  名前: 匿名さん :2022/01/18 12:02
姪っ子(長女)が結婚する予定でしたが、結局破談になったと
妹から連絡がありました。
コロナ禍なのでホテルで身内のみの挙式・食事会ということで
私と主人も招待されていたのですが、ちょっとトラブルになった・・・と。
話をきくと、
3年ほど前に相手の男性(長男)と知り合い付き合いを始めた。
1年ほど付き合った時点で相手からプロポーズされたのでOKし、
親(妹夫婦)に話があり、妹夫婦はOKした。(まだ相手からのあいさつは無し)
その後、彼から連絡があり「長女ってことで反対されている」と。
でも、彼の叔父夫婦の説得で彼父も渋々納得したと。
それで一年後に挙式ということで少人数のウェディングプランをやっている所を
あれこれ廻って予約したと。
その後、彼が妹夫婦のところに挨拶にきたので、妹が「お父さんが反対しているって
聞いたんですけど、その辺は大丈夫なの? あなたが、今日、ここに挨拶にきていることは
あなたのご両親もなっとくしてるの?」と聞いたそうです。
そうしたら「はい、納得してます」と。
ところが、具体的な式の打ち合わせが始まった数か月前
お金が絡むことなので、妹も同伴していったら、彼の母も来ていたと。
(スタッフを交える前でティーラウンジで会ったそうです)
そこで、彼自身が「親父がまだ反対している。○○家としてはこの結婚に
賛同しかねると言っている。」と話し出したそうで。彼の母もうんうんって
いうかんじだったそうで。妹は頭に血が上ったそうですが、それより先に
姪っ子が「では、破談でけっこうです。キャンセル料がかかると思うので
それは折半で」と立ち上がってホテルを出てしまった…。残された妹が
相手側に「納得しているって言っていたじゃないですか? あの子は言い出したら
聞かないから、このまま破談で良いですよね?」と言ったら、なんと彼氏
「いや、ただ、我が家としての見解を言っただけで、それをそちら側に
知っておいていただければと・・・。破談は困ります。会社の人に
なんて言ったら、もごもご・・・」。
妹も頭にきて、「破断にしましょう。キャンセルの手続きはそちらで
してください」といって帰宅したと。
姪っ子と妹夫婦で話し合い、結局破談にしようと。
姪っ子って大手企業に勤務しているんだけど、入社後から
さんざん上司から縁談の話は来たし、社内の男性からも告白されていたり
したんだけど、既に彼と付き合っていたから断っていたんだって。
で、正式にホテルのキャンセルとかどうなってるのかと思って、
「破断にしたい」旨を知らせるのもあって、彼に連絡したら、
「そっちの都合で破談にするのだから、キャンセル料と慰謝料を払えって
親父がいってる」と言い出したらしい。
妹夫婦の見解としては「あちら側が反対の意向を示したので、それに
応じただけだから、慰謝料は発生しないのでは?」と。
逆にキャンセル料を折半でというこちら側の申し出が結構譲歩していると思うって。
どうなんだろう・・・。
妹、相手側が「○○家」って言い出した時点で頭に来ていたらしい。
○○家なんていう家柄じゃないのに…って。
話がもつれるようなら弁護士に相談したほうがいいよっていいましたけど。


54  名前: 匿名さん :2024/12/14 11:47
ネタ元は何故かいつも揃って「姪」苦笑
55  名前: 匿名さん :2024/12/14 11:48
余計な拡散している主に慰謝料請求!
56  名前: 匿名さん :2024/12/14 14:02
結婚式を予約したなら慰謝料請求はできるって
前にラジオで聴いた
57  名前: 匿名さん :2024/12/14 14:04
古スレだけどね
58  名前: 匿名さん :2024/12/14 14:25
同じようなことを
トリップパスについて





結露対策
0  名前: 匿名さん :2024/12/14 13:30
どうしてます?
なにか吸収するテープみたいなのを貼ってるとか、
二重窓にするとか、そういう対策してますか?
今朝、窓拭きしようとしたら、凄い結露でびっくりした。

サッシを取り巻く部分?が木材(白木)なんだけど、
このままで大丈夫か不安。
まめに拭き取るしかないのかな~。
4  名前: 匿名さん :2024/12/14 13:51
内窓とエアコンで結露なし。楽になったよ。
二重になってると光熱費もだいぶ違う。
5  名前: 匿名さん :2024/12/14 14:00
ペアガラスだから結露なし。
6  名前: 匿名さん :2024/12/14 14:18
うちはドアの結露が気になります。
毎朝食器用洗剤で拭くしか方法ありません。
一応結露予防のシート貼ってます
7  名前: 匿名さん :2024/12/14 14:22
>>6
何故食器洗剤で??
拭き取り大変じゃない?
8  名前: 匿名さん :2024/12/14 14:24
うちは大手ハウスメーカーで築10年だけど、
窓枠は木でなく樹脂製なのでしみ込まないけど
実家が木でできていて結露がしみ込み変色したりカビたりしてます。

窓枠下に置く結露予防の湿気吸う細長いシリカゲルみたいなの売ってるけどどうかな?
トリップパスについて





ラップが途中で切れてしまい、切れ目がわからない
0  名前: 匿名さん :2024/12/13 10:50
旭◯成製のラップ、愛用してるんだけど最近よく途中で切れてしまって困ってしまいます。

出来るだけ頑張って切れ目探して復活させるけど昨日はもう
へばりついてわからないようになりイライラしてしまって…
残り少なかったのもあって処分しました。

旭◯成のラップ、以前は途中で切れたりすることなかったのになあ。
9  名前: 匿名さん :2024/12/13 13:19
>>7
この間、テレビで紹介してた!
10  名前: 匿名さん :2024/12/13 14:04
安物ラップではそうはならないのよね。
サラ○ラップかク○ラップは何故かそうなることが多い。
11  名前: 匿名さん :2024/12/13 17:13
素材の違いだよね。

クレラップとサランラップはポリ塩化ビニリデン
ポリラップはポリエチレン

食器にしっかり貼り付くのはクレサラ
でも、こっちの方が迷子になったときやっかい。

うちは主にポリラップなのであまり迷子にはならない。

切れ方もクレサラはすすすーっと切れてっちゃうから
斜めのまま端まで、なんてことにもなるけど
ポリエチレンだと縦に切れていくことはあまりない。
伸びるかちぎれる、って感じ。

臭いとか密閉度はポリ塩化ビニリデンの方が高いしお値段も高い。

12  名前: 匿名さん :2024/12/14 13:05
私も、最近そう思ってた!
何か変わったのかな?薄くなったとか?
13  名前: 匿名さん :2024/12/14 13:21
3Mの剥がせるテープまきつけて
そのテープをはがしていくと
ラップの端っこが持ち上がる・・・で
対処してる。
トリップパスについて





人に羨ましがられるって
0  名前: 匿名さん :2024/12/13 20:09
そんなに嬉しいですか?
それが指標になっている人、なんか変だなと思う。
85  名前: 匿名さん :2024/12/14 10:06
>>4
ほらこの人もわかってない
86  名前: 匿名さん :2024/12/14 10:33
>>81
なるほど。
今までちょっと自分下げ手相手を褒めるくらいの
言葉と思ってたわ。
勉強になりました。
87  名前: 匿名さん :2024/12/14 10:55
>>86
私もそんなイメージ。
妬ましいほどじゃないというような。
88  名前: 匿名さん :2024/12/14 11:01
>>87
うん。
私もすごいなぁ、いいなぁ、くらいの気持ちだよ。
89  名前: 匿名さん :2024/12/14 13:13
>>86
なんか感覚が大きく人と違う
>自分下げ手相手を褒めるくらい
こんなこと思いつかない
トリップパスについて





あなたの強みは何ですか?
0  名前: 匿名さん :2024/12/12 19:48
長く続けてきた事で、普通の人よりも優れている事がある人。
何か教えてください。



78  名前: 匿名さん :2024/12/14 07:49
>>76
今まで、ますかけ線は
ヤキモチ線と言われていて
すごい嫌だったんだけど
この前、ますかけ線を持ってる人は
何でも上手くいく最強の運を持っていると
聞いて良かったなと思った。

でもダウン症の人はますかけだと知って
今まで知らなかったから驚きました。
もちろん私はダウン症ではないです。
79  名前: 匿名さん :2024/12/14 08:01
>>77
それ地味にいいね!
80  名前: 匿名さん :2024/12/14 10:55
>>77
私が小学校の時の友達が、給食のスプーンやフォークを持つ時は左手で、字を書く時は右手でした。
右利きの私は、両手が使えるなんて羨ましいと思ったです。
81  名前: 匿名さん :2024/12/14 11:16
私の強みは

酒が強いこと!

これくらいしか無いけどお陰様で楽しい人生だ。
82  名前: 匿名さん :2024/12/14 11:19
>>81
これはいいね😊
トリップパスについて





ニーサやってますか
0  名前: まる :2024/12/10 07:48
子供の学費支払いやっと終わり、貯金もなくなり歳は歳ですが、これから働いてがんばって老後に備えたいと思います。
ニーサ今から遅いですか。始めてる方、どうですか 友人はかなり強く勧めてきますが、どうなんだろうって。盲点みたいのありますか。皆いいことしか言わないけど

39  名前: 匿名さん :2024/12/13 19:01
>>38
投資は自分の信じたことをすればいい
40  名前: 38 :2024/12/13 20:11
>>39

確かにそう。
なのに色々言ってるのは何故かな?と思って。
まあ上の人達とは全く関係ないんだけど、謎だったから聞いてみたくて。
41  名前: 匿名さん :2024/12/13 21:52
自分が儲けていると、なんでやらないの?と言いたくなるんじゃないかな。
42  名前: 匿名さん :2024/12/13 22:37
>>2
暴落時がピンチだとは思わない。

大チャンスだよ。

私は暴落時に大量買いした。長期投資信託
43  名前: 匿名さん :2024/12/14 10:18
>>42

私も大暴落で買った時の値段の6倍になってる株がある。
拾って寝かせる覚悟があるなら大チャンスだと思う。
トリップパスについて





プリクラ女
0  名前: 匿名さん :2024/03/02 10:08
再び出てきてすいません
話したら少しスッキリしました
酒飲みではありません、不眠症で朦朧としていました
プリクラを隠そうと思ったけど、バレたならと開き直りそうなきがしてきました
あと、高齢の義両親に相談はやめておけとの事ですが、離婚になると結局は同じ事なのでは?と思ってますが、心労がたたったら嫌なので相談はしません

知らないふりをして過ごそうかと思ってましたが、下の子が今年大学になるタイミングで、子育て終了と女との生活を夢みてるのかな?と思ってます
何故なら最近金遣いが荒くなく、競馬もセーブしている事に気がつきました

私も今年からフルで働いてますが、残業なしのホワイト企業で稼げても160万にもならないので放り出されたら生活できないので離婚は現実的ではないかな?と
やっぱり頭整理できてないですね、先の不安で潰れそうです
60  名前: 匿名さん :2024/03/18 18:56
お子さん大丈夫?
お母さんこんな精神不安定だと子供が心配
61  名前::2024/03/18 19:36
>>60
旦那の前だけですが、気をつけます
子どもの事を心配してくださりありがとうございます
62  名前: 匿名さん :2024/03/18 22:03
>>59
ここでたくさんアドバイスしてもらっても、聞く気もなさそうね。

おかしなテンションになるのは普通じゃないよ?
離婚理由で争ったら、旦那さんより、精神不安定なあなたの方が不利な気がする。
63  名前: 匿名さん :2024/09/24 09:34
前スレらしい
64  名前: 匿名さん :2024/12/14 09:33
プリクラ女、これなんだ。
トリップパスについて





巻き寿司に髪の毛
0  名前: 匿名さん :2024/12/13 20:16
最後の1個を口に放り込んで違和感あったので出したらなかに入ってた
口から出したからベチャベチャだし持ってくのも面倒くさい
今後お買い物スルト思うと気まずいし
でも口の中気持ち悪いです
皆さんならどうしますか?
5  名前: 匿名さん :2024/12/13 21:42
同じく巻き寿司で髪の毛巻き巻き経験あり
娘の卒園式の日の晩ご飯に、出前したお寿司だったから、ショックもあり寿司屋に電話したら、はーいだけで切られ
翌日郵便受けに巻き寿司分の代金数100円が入ってて2度と頼まなくなった
10,000円くらいの桶いっぱいのにぎりや巻き寿司だったんだけど、髪の毛が出てきた後残り全部食べる気になれなくて電話した答えが
黙って郵便受けに数100円なんだもん
長年の常連の寿司屋だったからガッカリだった
6  名前: 匿名さん :2024/12/13 22:06
>>3
これは違います
なかに入り込んでます
キツイ……
7  名前: 匿名さん :2024/12/13 22:31
言わないよ。
言った場合と言わなかった場合を想定して、自分の心にとってどっちがいいのか、まだマシなのかを考えて、この場合なら言わずに折り合いをつける。
もちろん二度と買わないし、言い触れるようなことはしないけど同じ店を利用する仲のいい友達や家族でもいたら注意喚起として伝えとくくらいのことはするけど。
これが健康被害に繋がるようなことや(傷んでたとか)あるいは見なかったことにはできない異物(虫とか、万一飲み込んだら怪我しそうななにかの破片とか)だったらまた話は違うけどね。
8  名前: 匿名さん :2024/12/14 02:41
>>7
この意見に賛同する
9  名前: 匿名さん :2024/12/14 03:46
横だけど、生寿司のネタが無いとき、玉子にわさび、という経験あり。
トリップパスについて





親の危篤に連絡が取れない
0  名前: 匿名さん :2024/12/13 10:33
母が施設で倒れて、病院運ばれました。
誤飲性の肺炎と脳梗塞を起こしていて、
もって、数ヶ月。高齢なので、どう容体が変わるか
予想できないといわれました。
妹夫婦がいるのですが、そもそも、母が自宅を手放して
施設(私の近く)に入ったのも、この妹夫婦が故父の遺産目当てにあれこれ
うるさく母をつっつき、遺産分割の費用を払うために売却した次第です。
(当初の話し合いでは、母が全部相続するで分割協議書もつくりましたが、
妹のご主人がしゃしゃり出てきて、法定相続分はもらわないと・・・と)
そういういきさつなので、母も妹夫婦とは絶縁、私も妹からも母からも
話をきいて、頭にきて絶縁していました。そういうことがあって18年
連絡を取り合ってなく、そのうちに、妹夫婦は引っ越しをして全く
連絡先がわからなくなりました。一度、施設での様子を書いた手紙を
送ったのですが、戻ってきました。聞いていた携帯も家電もつながらなくなりました。
母が倒れる前に、妹に会いたいかと聞いたら、母は父が亡くなった後の
ことが許せず、絶対にあいたくないと。また、施設の母にお金を無心する
手紙が来たことがあったので、自分が死んだら連絡してといわれました。
今回、あれこれ伝手をさがして、やっと妹夫婦の居住先がわかりました。
私の主人が、一応、施設に入ってからの状況と、今の状況を
知らせておいた方いい。亡くなった後に、何で知らせなかったんだ?と
責められるより、知らせて「亡くなったら連絡して」と言われた方がまだましだと。
それもそうだと思い、数日前に電話をして留守電に母親の状態を録音しておきました。
折り返し来るかと思いましたが、きません。
妹も働いているらしいので、時間を見計らって
昨夜再度電話をしたのですが、留守電になってました。

母が危篤状態になったときに連絡して連絡が取れなかったら、
もう、私たち家族で送るしかないのですが、
やむなしですよね?
同じような経験の方っていますか?


9  名前: 匿名さん :2024/12/13 11:45
上にも書いてる人いるけど、急ぎなら電報打ったら?
主さんが連絡取ろうと手を尽くしたことは残るし。
10  名前: 匿名さん :2024/12/13 11:48
郵送なら本人限定受取郵便を利用する。
手紙に連絡がつかない場合は私たち家族で送ると書き、手紙のコピーを取っておく。

お母さんが亡くなった後は司法書士などに依頼したら財産分与に関する書類を
送ってくれると思います。

11  名前: 匿名さん :2024/12/13 18:12
私ならお母さんに万一のことがあってから
配達証明で知らせる。
申し訳ないけど、あなたには亡くなってから
知らせてほしい、というのが本人の希望だったから、と。
手紙を読んでから妹さんにその気があれば
葬儀に参加できる、お別れの時間が持てるくらいの余裕を持って葬儀の日程を組む、かな。

お母さんのことが心配な時に、
妹さんとの関係の心配は辛いね。
もしも妹さんが主さんに不満をぶつけたとしても
主さんは気にやむことはないと思います。
妹さんのこれまでの行いの結果だから。
主さんはお母様と大事な時間をできるだけ
穏やかに過ごせますように。
12  名前: 匿名さん :2024/12/13 23:51
お母様は、
一筆残したりはもう無理な状態なのかな。
若しくは遺言(伝言)を音声に残すとか。
何かの時に証拠になると思う。

それと
ごめんなさい、
誤飲性肺炎でなく誤嚥性肺炎と解釈していいかな?
13  名前: 匿名さん :2024/12/14 00:01
留守電に残したならいいじゃん。
施設にいる母親に無心するなら、状態知りたければ直接施設に連絡するって。
トリップパスについて





体脂肪率 35%ってびっくり
0  名前: 匿名さん :2024/12/13 19:04
隠れ肥満について詳しい方、教えてください。
BMI 19 ですが
体脂肪率が 35%ありました。
リスク3 でした。

こういうことってありますかね。
ちなみに、自宅の体組成計だと28% です。

いくらなんでも35% って多すぎませんか。
測る時間帯や体調によっては体内の水分量などが関連して
誤差が出るらしいのですが。
2  名前: 匿名さん :2024/12/13 19:42
私もついこの間までBMI20で体脂肪率30%だったよ。
脂肪過多。
お酒を減らしてジムでトレーニングして、4ヶ月でやっと28%まで下がった。
3  名前: 匿名さん :2024/12/13 19:49
BMIは身長と体重の値から割り出す数値だから筋肉量が少なければそのくらいの数値もありうるのでは。
年齢がある程度いくとダイエットよりも筋肉をつける・維持するトレーニングが良い、とパーソナルトレーナーさんに教わりました。
4  名前: 匿名さん :2024/12/13 19:58
>>1
体重が増えたのは筋肉が増えたからじゃない?
5  名前: 匿名さん :2024/12/13 20:29
あるみたい。
何年も前だけれど、ハリセンボンの痩せている方の人がすごく体脂肪率高くて驚いた。
6  名前: 1 :2024/12/13 21:21
>>4
そうかもしれません。足が太くなった気がします。
長時間歩いても疲れなくなったし、早く歩けるようになりました。
でもまだ体脂肪率30%あるんですよねー
トリップパスについて





身勝手中国人
0  名前: 匿名さん :2024/12/11 20:09
「私たちは日本の警察には捕まらない」…隣人のヒノキを無断伐採した中国資本ホテルの実行犯が逮捕、実刑判決も首謀者の中国人経営者は「国外逃亡」
配信 2024年12月5日 06:00更新 2024年12月9日 15:02
「富士山が見えない」という理由でヒノキ23本が無断伐採された

◆実行犯は中国人男性

山梨県富士河口湖町にある中国資本ホテルが「あなたの家の木のせいで富士山がよく見えない」という理由で隣人宅のヒノキを無断で伐採、さらに除草剤を注入した事件。
週刊現代は2024年2月に『「富士山が見えないから切った」…中国資本のホテルが隣人宅のヒノキ23本を無断伐採した、「身勝手すぎる言い分」』でいち早く詳報した。
その後、器物損壊の罪に問われた実行犯の中国人男性に対し、甲府地裁は12月2日、求刑通り罰金30万円の判決を言い渡した。
「この件は本来、隣人とのトラブルなので内々の話し合いで収めたいと考えていました。ところが、ホテル側からは誠意ある対応が一度もなく、あまりにも倫理観が欠如していたため告発を決意しました。被害発生から3年近く経ちますが、まずは実行犯に対する処分が決まって安心しました」
こう安堵するのは、被害者の井上さん(仮名)だ。

悪さしても逃げちゃえば国が保護するもんね。
中国人は日本にこなくてもアプリで日本の不動産を買える。
これでも外国人差別するなと奨学金も生活保護費も出すんだから、日本の若者の未来が苦難でも仕方ないね。

7  名前: 匿名さん :2024/12/12 17:29
中国人がものすごい勉強をして日本の難関校に入って帰化するのすごく気持ち悪い。
8  名前: 匿名さん :2024/12/12 19:00
>>4
NHKで起きたあの報道乗っ取り事件
NHK社員の中国人達が、中国人による犯罪をNHKが報道することが許せなくて報復だったと供述したというニュース観て、ほらだから外国人を公的機関に採用するの危険なんだよって思った
公務員に外国人入れる問題を昔人種差別だとか言って、とうとう当たり前に公務員になれるようにしちゃった弊害がこれから起きる大災害時に日本人を切り捨てると思う
9  名前: 匿名さん :2024/12/13 18:18
機密持ち出し事件もたくさん起こっていて、
中国政府に問い合わせても
行方不明で片付けられて終わりなのよね。
10  名前: 匿名さん :2024/12/13 20:34
娘をまんまと皇室にねじ込み皇后にまでした小和田恒氏。
安倍総理は徳仁雅子、小和田一族の全てを知っていて
忌み嫌っていた。トランプ大統領ともこのことは共有済み。
おそらくそのせいで安倍総理は暗殺されてしまったが
トランプ襲撃は失敗し
近日中に昭恵夫人と面会する。
そこで何が話されるか。

妄想ですのであしからず。
11  名前: 匿名さん :2024/12/13 21:17
>>10
うん、ひどい妄想。
トリップパスについて





ペットが死んだら
0  名前: 匿名さん :2024/12/13 09:43
庭にやせ細った野良猫がいたので、寒いので保護しました。
近所や警察にも聞きましたが飼い猫でなく野良猫でした。
何かの縁だと思い飼うことにしたのですが、ペットを全く飼ったことがなく
今は元気ですが、今後なくなってしまった場合皆さんはどうされる予定ですか


2  名前: 匿名さん :2024/12/13 09:50
ペットの葬儀社に電話して火葬してもらった。
遺骨は骨壺に入ってるのをひきとって
子供の部屋においてある。
骨を引き取らないで、処分をおねがいすることもできたし、
合同の墓地への埋葬もお願いできた。
あと、市役所に問い合わせたことがあって、
そこでの案内は、市のゴミ焼却場にもちこんで
焼却してもらい、骨をお寺の合同墓地に埋葬することも出来ると
言われた。費用は数千円だった。 骨を引き取らないほうほうもありだと。
3  名前: 匿名さん :2024/12/13 18:08
実家の猫は、どこかのお寺に骨があります。
そのお寺から1年に1回実家にハガキが来た事がありましたが、もうそのハガキが
なくて、もうどこのお寺かは分からないです。
4  名前: 匿名さん :2024/12/13 18:23
>今後なくなってしまった場合皆さんはどうされる予定ですか

なんか内容に対しての文末とズレてる
5  名前: 匿名さん :2024/12/13 18:29
うちはうちの猫だけで
火葬してくれるところで
火葬しました。
家族でお骨あげましました。

我が家は骨壷に納めた後、一緒に自宅に
帰りましたが
合同墓や個別のお墓に納めることもできます。
市でもペットの火葬はしてるときいたけど
合同で行うので
安くて、お骨は引き取れない。
車で自宅までやってきて
家の近くで、その子だけで火葬してくれる
業者さんもあるらしいけど
長時間、車をとめたり、
車のそばで家族が泣いたりしてると
嫌がるご近所さんもいたりして
住宅街では
実際のところ難しい場合があるらしいです。

ニャンコとの生活、楽しんでください。
6  名前: 匿名さん :2024/12/13 18:33
優しいね、、尊敬するわ。私なら移動させてしまう、、ホント良い人なんだね。
トリップパスについて





大阪のラジオ局のお勧めは?
0  名前: 匿名さん :2020/05/15 14:05
大阪の方のラジオは初めてなので、
お勧めの局や番組がありましたら教えて下さい。

19  名前: 匿名さん :2022/05/24 11:18
一時期壮絶な量のスパムだったことがあったけど、
思い出したわー-
20  名前: NARETGR1722736NEYHRTGE◆Y2U4NjE2 :2024/01/08 05:36
MERYTRH1722736MAWRERGTRH
21  名前: NARETGR3392537NERTHRRTH◆Y2U4NjE2 :2024/12/10 19:09
MEKYUJTYJ3392537MAERWETT
22  名前: 匿名さん :2024/12/13 16:07
大阪のラジオってどれもうるさそう
23  名前: 匿名さん :2024/12/13 17:47
>>22
決めつけるあなたは
頭悪そう
トリップパスについて





日本を破壊するミマモレ教「回復の途上、依然として体調に波」 雅子さまの医師団見解
0  名前: 匿名さん :2024/12/10 10:13
20年以上変わり映えしない自画自賛とミマモレ弾圧



皇后雅子さまは9日、61歳の誕生日を迎えられた。誕生日に合わせて、医師団が公表した見解は次の通り。


 皇后陛下におかれましては、これまでも医師団が説明いたしております基本的な考え方を踏まえながら、引き続きご治療を継続していただいております。

 本年は、都内行幸啓につきましては、お一方でお出ましになった5月の全国赤十字大会、両陛下でお出ましになった4月と10月の園遊会、8月の全国戦没者追悼式などを合わせ、32回に及ぶお出ましをなさいました。地方行幸啓につきましては、石川県(2回)、岡山県、佐賀県、岐阜県、大分県にお出ましになりました。さらに、6月には、丁寧にご準備をなさり、国賓として英国をご訪問になりました。英国では、細やかに工夫をされながらご体調を調整され、ご予定どおり、王室の方々とのご旧交を温められ、また、それぞれのご訪問先で幅広い年代の方々とご交流になりました。

 皇居では、宮殿などでの行事に臨まれたほか、ご養蚕に取り組まれるなどのご活動を今年も続けられました。

皇后陛下には、天皇陛下をお支えになりながら、国民が直面しているさまざまな困難に心を寄せられ、国民との触れ合いの機会を大切にされようと努めておられます。

 また、4月から日本赤十字社の嘱託職員として勤務されている愛子内親王殿下が、社会人としての歩みを着実に進められながら、皇族としてのお務めに励まれているご様子を温かく見守っておられます。

 今年は、ご静養のため、5月にお三方で栃木県の御料牧場に、8月には両陛下で栃木県の那須御用邸に、また、9月にはお三方で那須御用邸にお出ましになりました。

 このように、皇后陛下には、工夫を重ねられ、ご体調を整えられながら、努力されてご活動を続けていらっしゃいます。本年も都内行幸啓に加えて、地方や外国など、さまざまなお出ましをなさるとともに、御所や宮殿の多くの行事にお出ましになりました。

 一方で、皇后陛下には、ご回復の途上にあり、依然としてご体調には波がおありです。そのため、大きい行事の後や行事が続いた場合には、お疲れがしばらく残ることもあります。医師団としては、そのような中でお疲れが残らないよう、ご散策などのご運動や気分転換のためのお時間を含め、十分なご休息をお取りいただきたいと考えております。また、かねてから皆さまにお伝えしているところではありますが、公的なものに加え、私的な部分でもご活動の幅を広げていっていただくことが大切だと考えております。

 皇后陛下には、これまで同様、周囲の方々の理解と支援をお受けになりながらご治療を続けていただくことが大切ですので、引き続き温かくお見守りいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。


9  名前: 匿名さん :2024/12/11 13:06
>>8
おカワイソー
10  名前: 匿名さん :2024/12/12 16:39
誕生日の存在感も筑波で吹っ飛んじゃった。
11  名前: 匿名さん :2024/12/12 17:42
>>6
山田くん、座布団あるだけ持ってって〜
素敵すぎる。
12  名前: 匿名さん :2024/12/13 00:26
そのくせ娘まで結婚しても皇室に残そうと企んでいるんだよ

悠仁様の大学がズルと宣伝しているけど、
愛子様を結婚しても皇室に残す方が比べ物にならない税金の無駄遣い、それ以上の、
国が破壊される絶対やってはいけないズルを
押し通そうとしている国賊おわった一族
13  名前: 匿名さん :2024/12/13 17:35
>>12
いい歳をしてまだ自分が中心、見守りたくない国民はどうすればいい。
トリップパスについて





TBS安積アナは、人気ないの?
0  名前: 匿名さん :2024/12/13 09:03
さっき、ラビットで男性の局アナの人気ランキングを発表してた。

TBSの安積アナが、入ってなかった。
毒舌吐くし、人気ないのかな?
私は男性アナで、一番好きだけど。ラジオも面白いです。

ラビットに出てた2位になって喜んでいたアナウンサー、少なくとも私は認識なし。
ニュースとかで見たことあるのかもしれないけど、知らないのよね。またもや、時代の波に乗り遅れてるのかな。

12  名前: 6 :2024/12/13 10:02
>>9
あっそうなんだね
主さんは観たことない番組って言うし
殿堂入りしてるとかの説明を聞きそびれたんだね
13  名前: 匿名さん :2024/12/13 10:51
>>11
だから、女子も聞いたことない人が1位なのか。
14  名前: 匿名さん :2024/12/13 10:52
>>9
だから若手が多いのですね。
羽鳥さんは殿堂入り出来ないんか。
15  名前: 匿名さん :2024/12/13 16:09
>>14
羽鳥さんは一昨年一位で昨年が二位。
何年か一位を取り続けないとみたい。
16  名前: 匿名さん :2024/12/13 16:58
>>15
バードも安住さんの次に好きだけど1位を連覇するって難しいんだなー
トリップパスについて





悠仁さま筑波大進学は“東大反対勢”を黙らせられるか「脱・学習院と異例推薦」に求められる宮内庁の説明
0  名前: 匿名さん :2024/12/13 14:10
スレタイはニッカンゲンダイの見出し

東大じゃなくて筑波大にしたのに、まだ文句言う国民がいるんでしょうかね。
将来の天皇陛下だから特別扱いも仕方ないのにね。
まだレスがありません。
トリップパスについて





まっくろくろすけ、みた事ある人〜
0  名前: 匿名さん :2024/12/12 20:41
子供の頃、明るい所から暗い場所を急に開けてみると
トトロのまっくろくろすけのように
黒い影がザワザワザワーっと見える経験を
した事ある方いますか?

私はトトロを見た時、あーこれみた事あるって思ったのですが、夫はみた事ないのです。



16  名前: 匿名さん :2024/12/13 12:10
>>15
化粧品を食べるんだっけ
アザミの綿毛説をテレビで見た
17  名前: 匿名さん :2024/12/13 12:31
>>16
餌はおしろいだと藤原竜也のドラマ(全領域なんたら)で見た。ケセランパサランは見てはいけないらしい。
18  名前: 匿名さん :2024/12/13 12:44
ケサランパサランと習った。
19  名前: 匿名さん :2024/12/13 13:20
まっくろくろすけは「ススワタリ(煤渡り、架空の妖怪)」だそう。
実在はしないんだろうけど、煤埃を妖怪に見立てた人は想像力側ったんだろうな。
まっくろくろすけのキーホルダほしい。
20  名前: 匿名さん :2024/12/13 13:21
訂正
想像力があったんだろうな。
トリップパスについて





相続の経験ある方
0  名前: 匿名さん :2024/12/12 20:09
家によって様々だろうけど。
父がちょっと危なくて、母はいますが高齢で、叔父は全て放棄しています。
最近叔父に、兄弟でそろそろ話し合いしたほうが良いと言われますが気が重いです。
農家なんで、使わない土地がたくさんあり…。
相続終わった方、どうでした?
34  名前: 匿名さん :2024/12/13 09:59
>>33
周りに昔は田んぼだったのに、畑だったのに、
のところに家が建ち始めたり、マンションがたったり
してるでしょ。

そういうところばかりではないよ。
住宅一切なしの荒野がどこまでも続いているみたいな場所もあったりする。
35  名前: 匿名さん :2024/12/13 10:08
場所に依るな・・・。
市街化区域なのか、市街化調整区域なのか、
非線引き区域なのか・・・。
農業委員会への許可申請なのか、届け出なのか・・・・とか。
こういうのはやっぱ、それに詳しい地元の不動産屋か、
農協か農業委員会に相談するしかないかと。
36  名前: 匿名さん :2024/12/13 10:27
>>32
そういうの困るのよね
何も無ければいいけど豪雨で土砂崩れとかあって
直せとか言われた。
まだ親の代なんだけど、直してたよ
37  名前::2024/12/13 12:00
皆様有難うごさいます。
ちょっといろいろ関係性ありまして、私は末子で、あまり口出ししたく無く…。叔父は助言者です。
いろいろ調べて頂き、感謝ですm(__)m
38  名前: 匿名さん :2024/12/13 13:20
要らぬ農地は全部母に相続させて、
現金資産は法定相続分をきっちり子どもに分けて、

お母さんが亡くなった時に相続放棄すればいいのでは?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48  次ページ>>