社保について、教えて下さい
-
0
名前:
匿名さん
:2021/05/14 19:05
-
色々調べました。
が、どうしてもわからない事があるので、教えていただけませんか?
[パート・アルバイトの社会保険の加入条件]
週の所定労働時間が20時間以上
勤務期間1年以上またはその見込みがある
月額賃金が8.8万円以上
学生以外
従業員501人以上の企業に勤務している
この場合は106万円以内が扶養の壁になる。
ですよね?
私の場合、
週の労働時間は20時間以下
勤続年数は3年超
学生ではないし会社も500人以上です。
そして、月収なのですが
月によってバラツキがあり
12万の時もあれば6万の時もある。0の月もあります。
だけど普通に働いてしまうと106万を超えてしまうんです。
要は時給が高い。
週の勤務時間が足りない、のです。
うちの係には
定年後のおじさんパートやシングルマザーなど世帯主もいて、
みんな国保や国民年金を払っています。
社保加入条件を満たしていないからなのかな?
と、ここで疑問。
私の場合も、社保加入条件に満たないので
もし夫の扶養から外れる程稼いだ場合、国保国民年金等の社会保険料は自分で払うようになるのでしょうか?
同時にそれは
条件を満たしていないから130万なのでしょうか?
それとも社員数が500人以上なら問答無用で106万なのでしょうか?
扶養と社保加入条件とがちょっとごっちゃになっているのは分かっているのですが
今いる社も
他の従業員のほとんどは社内カレンダーきっちり働いても超えることが無く、
私含め数名の扶養で時給高い人で
社内カレンダーみっちり働くと扶養を超えちゃう人は完全私任せで、なんかよく分かんないから適当に調整よろしく、みたいな感じなんですよ。
なのでとにかく106までに抑えるよう
勝手に采配しているのですが…
会社の社保の条件は満たしていない、
けど扶養を超える収入、の場合はどうなるのでしょうか。
ちなみにですが
この件本社の人事担当にも相談しました。
8.8万というのは要するに8.8×12ヶ月=105.6なのだそうです。これは月収にバラつきがあってもトータルで106なら社保加入になるのだそう。
でも条件は満たしていないから会社の社保には入れない。
???やっぱり混乱です。
会社の社保には入れないけど
夫の扶養からは外れる、というケースはよくあることなのでしょうか?
-
11
名前:
匿名さん
:2021/05/14 22:58
-
年金事務所だと詳しく教えてくれる。
-
12
名前:
匿名さん
:2021/05/14 23:35
-
主さんは501人以上の企業にお勤めで、106万を超えたら自分のパート先の社保に入らなければいけないのか?ってことよね?
調べたよ。
501人以上の企業での社保の条件は
1.週の所定労働時間が20時間以上あること
2.賃金の月額が8.8万円(年収106万円)以上であること
3.勤務期間が1年以上見込まれること
4.従業員501人以上の企業
5.学生は適用除外
以上5つを「すべて」満たしていること。
主さんは20時間に満たないんですよね?
月の収入にばらつきがあるというのも、条件を満たさないと思います。
「月に8.8万円」には残業代や手当は含まれないとのことです。
「106万を超える」とは、残業が多くてつい106万になってしまったら即加入ということではなくて、
106万(月8.8万円)を超える契約(月8.8万円以上)で働いている人、と考えたらわかりやすいかな。
3,4,5を満たしていても、1,2を満たしていないので、主さんはパート先の社保には入れない。
ご主人の社保の扶養からはずれるのは「年収130万(手当・残業代・交通費を含む)を超えた場合」なので
それを超えないようにすればOK。
(原則は月10万8千円以内。たまに超えるだけならばOKなはずだけれど、厳しい会社だとアウトなので、ご主人の会社に確認した方がいいかも)
万が一私の解釈が間違っていたらいけないので、会社には、「今の契約だと1,2を満たしていないから社保加入ではないということですよね?」と確認してみてください。
残業等で130万を超えて扶養を外れた場合は、自分で国民健康保険・国民年金への加入となります。
※間違いがあるようでしたら、どなたか訂正お願いします。
-
13
名前:
匿名さん
:2021/05/14 23:40
-
130万超えても社保の条件満たさないなら、超えない程度の働き方を続ければいいんじゃないの?
-
14
名前:
匿名さん
:2021/05/14 23:51
-
雇用保険どうなってますか?
加入してると週20時間以上の契約となります。
-
15
名前:
匿名さん
:2021/05/15 01:17
-
週20時間以上働かなければ、
130万までは扶養でいられるよ。
|