育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
19651:旦那実家県に住む(75)  /  19652:ひきこもりからの大学受験その後(44)  /  19653:切ないソングを教えて下さい(54)  /  19654:朝顔、最終回に登場のあの方の事&卒園の歌(5)  /  19655:黄砂の時の洗濯(32)  /  19656:決めつける人(41)  /  19657:LINEの個人情報閲覧明記(1)  /  19658:値引き狙うおばあ様達にムカ(56)  /  19659:朝8時からの番組、何見てる?(17)  /  19660:国立後期試験とイベント(52)  /  19661:ひきこもりからの大学受験(103)  /  19662:日本会議はやばい(4)  /  19663:シャボン玉、気にならない?(64)  /  19664:キツい女性職員2連発(7)  /  19665:カレーうどんのおかず?(5)  /  19666:男女格差 日本は過去最低(112)  /  19667:50代で明治生まれの親って(13)  /  19668:amazon,(11)  /  19669:ブルーレイ録画のチャプターは誰がつけてる?(2)  /  19670:浪人生の教習所(45)  /  19671:整理したい(27)  /  19672:amazon,ログイン、携帯に連絡が行く?(2)  /  19673:タッパーはどこにどうやってしまっていますか?(18)  /  19674:歯が薄くなってきました(18)  /  19675:役場って、使ってますか?(12)  /  19676:お餞別のお返し(52)  /  19677:カラコンいれてる?(84)  /  19678:ドラマ「俺の家の話」(58)  /  19679:来年の成人式、レンタルもう無理?(17)  /  19680:TikTokの宗教ネタ(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663  次ページ>>

旦那実家県に住む
0  名前: 匿名さん :2021/03/31 16:27
結婚26年。
お互いの実家から離れた県で過ごしてきました。家も購入、子供たちは独立。
夫が夫の実家県に単身赴任。
数年で帰るはずが、ひょっとしたら定年までかもとわかりました。
あと10年以上あります。今は娘と二人暮らし。
あと数年で、付き合ってる彼と結婚するかもしれない。
そうしたら夫についていこうかと思いますが、夫の実家県というのがなんか嫌で…

若いときに結婚したので、夫の親も若いです。
義父はお前たちを当てにしてないと言ってますか、義母がかなり心配性で依存体質。
今も、なにかと夫に連絡してきて頼りにしてるようす。
そんなところにこの年になってから行くのは嫌だなぁと思ってしまいます。
いっそのこと、うんと離れた県だったらよかったのにとも思います。

こんな気持ち、わかってくださる方いますか?
また、知り合いで、旦那さんの定年後に旦那さんの実家に帰った人がいるんですが、私は無理だなぁと思います。
そういう状況になる人もいるかもですよね。どうですか?




71  名前: 匿名さん :2021/04/01 09:07
嫁ぐってなに?
結婚って、新しい家族を築いていくものだと思っていたよ。
戦前の考えの人がいてびっくりだよ。
72  名前: 匿名さん :2021/04/01 09:11
>>0
夫の両親が若いと、老老介護になるんだよねー。
若くして産むのも良し悪し?
義父母80歳で嫁60歳とか、嫁も体力的に辛い。
73  名前: 匿名さん :2021/04/01 09:18
>>72
子ども17歳で産むと85の時、子ども68歳か。
もし連れ合いが7つ歳上だったら75歳で後期高齢者同士の老老介護になるぞ。世も末。
74  名前: 匿名さん :2021/04/01 09:19
>>71
それでもう日本は支えられないところまで来てしまったのだよ。
また戦前に逆戻りだよ。
残念だったね。プギャーw
75  名前: 匿名さん :2021/04/01 09:51
>>69
農園とか出荷してるようなガチの農家?
うちは別居してるのは義家が兼業農家だからかも。
本家で今の生活まかり通ってるの。
義父も夫も考えかた開けてる。
外に働きに行ってて「世間一般の考え方」を理解しててってのは大きいね。
トリップパスについて





ひきこもりからの大学受験その後
0  名前: 匿名さん :2021/03/31 07:58
以前ひきこもりの息子が大学受験したいとスレを立てた物です。
新たな相談に乗って下さい。
その後塾に相談に行ったんですが、今の勉教状況、中二から勉強が止まってると言って提示された金額が五コマ約九万、七コマ12万でした。
ここが一ヶ所目だったんですが、これが大学受験の個別指導の相場なんでしょうか?
ちょっとびっくりしました。
本人には少しずつやる気を出しYouTubeなどを見て自主勉し出しましたが、やはりプロの力を借りないととても
今の受験の状況が分かりません。
でも金額が高すぎる、、、、
どうしたものでしょうか。
40  名前: 匿名さん :2021/03/31 21:29
>>39
自習室を使える子なら主さん悩んでない気がするけど…
41  名前: 匿名さん :2021/03/31 21:35
今、お子さんに対してしないといけない支援は学力を上げることが最優先課題ではないから、自習室で一人取り組むより人と顔を合わせて取り組むスタイルの方が人付き合いに自信がつくはず。
42  名前: 匿名さん :2021/03/31 21:52
>>33
主さん、レスする時はハンドルネームにも主と入れた方が分かりやすいです。
これだと読み飛ばしてしまう。
43  名前: 匿名さん :2021/03/31 23:24
最近聞いた話だけど。
中1からいじめに遭って不登校→定時制高校四年で卒業→私立の推薦で大学入学→6年かかって卒業→就職。
私立大学は、有名ではないが就活に手厚いところ。

中学でいじめに遭って不登校→なんとか県内でも1番下の私立高校入学→良い先生に恵まれて猛勉強→旧帝大の推薦合格。

いずれも塾ではなく、高校の先生がサポートしてくれたみたい。
44  名前: 匿名さん :2021/04/01 06:50
>>43
同じような子を知ってる。
できるなら高校をもっと活用して推薦で進学が
一番いいと思う。
トリップパスについて





切ないソングを教えて下さい
0  名前: 匿名さん :2021/03/30 17:30
切ないというイメージの歌ってなんですか?

私は寅さんの主題歌が切ないという言葉にびったりだと思います。
偉い兄貴になりたくて、奮闘努力の甲斐もなく…というあたりがとても切ないです。

あなたの切ないソングを教えて下さい
50  名前: 匿名さん :2021/03/31 15:59
>>49
昭和歌謡曲か
51  名前: 匿名さん :2021/03/31 22:03
上村叶恵(うえむらかなえ)「I miss you」。
切ない曲で大好き。
52  名前: 匿名さん :2021/03/31 22:05
米津玄師のウェッは、ワザと狙って入れたんだよね。
話題になるように。
53  名前: 匿名さん :2021/04/01 00:05
>>52
この人は自分の声を曲中に入れがちがなのかな?
吃音というか。
うけねらいいうより、自分自身の表現方法なのか。
自閉スペクトラムと公言してるみたいだし。
始めはクェ?に違和感あったけど
今は不思議と受け入れてます。
何故かはわからないけどね。
54  名前: 匿名さん :2021/04/01 00:12
>>48
え?

一応そうかと思って
確認したけど
戻れないから絶対ダメって。
だから見なかった。
皆さんのネタバレに感謝です。
見る価値ない感じとわかった
トリップパスについて





朝顔、最終回に登場のあの方の事&卒園の歌
0  名前: 匿名さん :2021/03/31 12:40
朝顔の最終回の最後の方に山崎育三郎さんが出てきましたよね。
前から登場してましたっけ?
初登場だとして、なんであの場面のための出演だったんですかね?

あと、保育園の卒園にマイウェイ。
ドラマ的にはお母さんとの思い出つながりであの曲だったんだろけど、リアルであの歌を卒園の時に歌う園児っているんでしょうか?歌詞が難しいですよね。

今どきはどんな歌なんでしょうか?
現在、21のうちの子の時は私の時代からある「いつの事だか、思い出してごらん♪」ってやつだったんですけどね。
愛菜ちゃんがドラマで歌っていた「さよならぼくたちの幼稚園」ってのが私の中では最新卒園の曲です。

1  名前: 匿名さん :2021/03/31 12:45
ドラマは見てないけど卒園式の歌は
22歳の娘の時は、believeでした。
保護者の涙腺崩壊でみんなボロ泣きでした。
もしも誰かが傷ついて〜で涙腺崩壊でした。
マイウェイはちょっとオトナな感じかな。
2  名前: 匿名さん :2021/03/31 12:49
幼稚園の卒園式はうちもビリーブだった
ちょうどビリーブがはやってた世代。
小学校の時は旅立ちの日にだった。
3  名前: 匿名さん :2021/03/31 13:34
保育園で『マイ・ウェイ』・・・そう来たか、って感じだった。

ウチの22歳の息子の卒園式も、主さんとおなじ『思い出のアルバム』でした。
今でもイントロ聞いただけで、涙が出ます。

『ビリーブ』も良い歌ですよね~。
4  名前: 匿名さん :2021/03/31 19:40
卒園式の時のお父さん、あの状態で調子が良いという会話をしていたけど、調子が悪い場合、うろうろしたりするんだろうか?ってその点が気になった。

それにしても、山口智子と並ぶとお似合いな感じ。
大竹しのぶと並んでもそうは思わなかった。
石田ひかりの10年後が大竹しのぶと同じ年と言う設定って、なんかちょっと違うと思った。
5  名前: 匿名さん :2021/03/31 23:22
>4

時任さんも山口さんも背が高いから
並んで歩くと絵になりますよね。

大竹しのぶはネットリした感じの
しゃべり方がなんかイヤだった。
トリップパスについて





黄砂の時の洗濯
0  名前: 霞か雲か :2021/03/30 10:16
こんなに無料で良質の日差しが注いでいるのに黄砂のせいで何も干せません。
でもよく見ると靴下干したりシャツ干したり。こういうときってやっぱ外で干すとだめでしょうか?
こういう時に限って子供がおねしょしたり、キッチンマットにソースこぼしたり踏んだり蹴ったりです。
28  名前: 匿名さん :2021/03/31 16:38
>>15
蜃気楼とか地下水道を示唆する歌詞もあるから、中国の砂漠でしょ。
でも今なら西日本と言ってもおかしくない。
29  名前: 匿名さん :2021/03/31 17:00
無知って怖いね。
黄砂を知らない人がいるのか!
30  名前: 匿名さん :2021/03/31 17:06
洗濯物は外に干したい。
明日は干せるかな。
31  名前: 匿名さん :2021/03/31 19:49
>>29
それは東日本に住んでいても飛んでるの解るのに、解らない人がいるの?って意味?
32  名前: 匿名さん :2021/03/31 21:58
>>31
全国ニュースで報道するよね。
黄砂を知らないって相当だよ。
トリップパスについて





決めつける人
0  名前::2021/03/31 16:03
こちらのサイトで、時々投稿します。
先入観がないように性別年利ふせています。
なので男か女か年齢もわからないはず。
ところが、たまに決めつけて
「息子さんは」とか
「娘さんは」とか
「高校生なんだから」
とか決めつけて書いてレスする人がいます。
他の過去スレの誰かと勘違いしてるなあと思うことあるけど、私みたいにあえて指摘しない人いますか?
性別年齢全然違うよって言おうかなと思うけど、なんかめんどくさいし。
助言もくれているし悪いなあと思うしね。
こうやって決めつける人って、現実にも同じように決めつけてたらちょっとこわいよね。

37  名前: 31 :2021/03/31 21:01
>>34
そういう特殊な状況でもなかったように思う。
それに短文一言だけだから、似てるもなにもないような気もする。
いいがかりという印象しかない。
38  名前: 匿名さん :2021/03/31 21:07
>>33
わからないなぁ。
スレのどこに詮索されたくないって書いてある?
39  名前: 36 :2021/03/31 21:11
>>37
一時期、酷い人いたよね。
自分が暇であまりにも酷い時は
助け舟出した事あるよ。

なぜか最近は少し大人しくなってるよね?
居なくなったって事はないと思うので
そのうちまた暴れ出すのかな?
40  名前: 匿名さん :2021/03/31 21:15
私、以前娘のことでスレ立てたとき、最初の方で「息子さんは」ってレス貰ったことある。
そしたらそのせいか、次からずっとレスが「息子さん」オンリー。
スレ内容がたしかにどっちかといえば男性の方がありそうだなってことの相談だし、性別違ってもお返事の内容にそんなに差はないと感じたもので、そのままお礼で〆たような記憶がある。

決め付けとも思わなかったなー。
ただの思い込み。
41  名前: 匿名さん :2021/03/31 21:37
>>39
長い文章のやつ?
トリップパスについて





LINEの個人情報閲覧明記
0  名前: 匿名さん :2021/03/31 20:54
NHK NEWS WEB
ビジネス

LINE 個人情報保護指針を改定 データ移転の国・地域を明記
2021年3月31日 15時22分
LINE 個人情報保護指針を改定 データ移転の国・地域を明記
通信アプリの「LINE」は、利用者の個人情報などを中国からアクセスできる状態にしていた問題で、利用者への説明が不十分だったとして、個人情報の保護についての指針を見直し、データを移転する可能性のある国や地域の名前を明記する形に改めました。
LINEは、利用者の個人情報などを中国からアクセスできる状態にしていたことや画像や動画などのデータを韓国で管理していたことについて利用者への説明が不十分だったとして、31日、利用者に事前に同意を求める個人情報の保護についての指針「プライバシーポリシー」を改定しました。

これまでは、利用者の個人情報について「第三国に移転することがある」などと説明していましたが、新たな指針では、アプリの開発や運用に関する業務のため、韓国とベトナムのグループ会社や、委託先の会社の従業員がアクセスすることがあるとしています。

合わせて、日本語以外での問い合わせに対応するため、タイ・台湾・インドネシア・韓国・フィリピンのグループ会社や委託先の会社からアクセスすることがあるとしています。

一方、中国の委託先の会社からのアクセスは、すでに遮断しているため、記載されていません。

また、利用者の個人情報を管理する場所については、「日本および韓国のデータセンターで保管している」と明記しています。

この問題で、LINEは、政府の個人情報保護委員会などに事実関係や改善策などについて改めて報告することにしています


もう開き直って見まくりますよ宣言ですかね。。。
当初から危険と聞いていたからLINEを利用するまで6年くらい躊躇していたけれど、いざ使い出すと便利で今じゃなくてはならない便利ツール。
こう開き直られると戸惑うばかりです。
1  名前: 匿名さん :2021/03/31 21:29
うーん、それを怖がるならネット全般使えないかも。
マイクロソフトだってAppleだってそこらへんは同じようなもんだよ。
セキュリティはザルで個人情報もこの国からなら自由に見られますと言ってるわけではないんだから。
そもそもデータの運用や管理を外部企業(海外含む)に委託するなんてどこの企業も少なからずやってる事だしね。
トリップパスについて





値引き狙うおばあ様達にムカ
0  名前: 匿名さん :2021/03/30 14:40
週に一度仕事が午後からなので午前中に近くのスーパーに買い物に行きます。

すると毎回同じメンバーの70前後くらいの6人のおばあ様達が値引きシールを貼る従業員の人の後ろに金魚の糞のようについてまわってるのに出会います

その人達は従業員さんが半額シールを貼って棚に戻すと一人が取っては隣にいる人に渡し全部とりあえず取ってそこで仲間で品定めしいらないのは元に戻すという行動をしてるんです

だから周りの人達は取れない状態

それを見てびっくり
だからたまにしか会わない人達なのですがあまりにも目立つので覚えてしまいました

それで今日ちょうどデザート30個くらい半額シールを貼り始めたので、時間が無く急いでたので従業員さんが棚に置いた割引デザートを4つかごの中に入れたら、そのおばあ様達は聞こえるようにそんな直ぐに取らなくても沢山あるから私達は慌てないわゆっくりシール貼るの待ってるわって言ってました。
多分私に言ったんだと思うけど急いでるしどうでもいいしと思ったのですが
自分たちの事棚にあげといて言われた事が段々腹がたってきてレスしました

今日みたいに数に余裕があるとそういう嫌みを言い少ないと全部取って
暇なんでしょうね

以前うけたのが若いアルバイトの女の子が半額シール貼るの辞め何処かに行ってしまい、おばあ様がいなくなるのを確認して違う場所の所で値引きシールを隠すように貼ってました
笑えた
従業員の間でも有名なんでしょうね

たまに行って毎回会うということは毎日来てるんだな


52  名前: 匿名さん :2021/03/31 16:30
>>48
だね。衛生的によくないよね。
あと、独占して選んでる間は他の人は買えないよね。
53  名前: 匿名さん :2021/03/31 18:58
暇じゃないのならば、はい解決となるのか。
54  名前: 46 :2021/03/31 19:01
>>32でも
>>41でも
どんないい方でクレームしたのか
すればいいのか
おしえてよーーー。
55  名前: 匿名さん :2021/03/31 20:26
>>0だから周りの人達は取れない状態

そんなことないんじゃない?
主さんは取ってるわけだし。
いくつかは取ってくだろうけど、
全部じゃ無いならしょうがないのかなって思う。
56  名前: 匿名さん :2021/03/31 20:47
>>55
6人のおばば達が鉄壁のディフェンスみたいに狭いお惣菜コーナーに張り付かれると手を伸ばしても取れないこといっぱいあるよ〜
カート押しながら割引シール貼ってる店員さんの横ポジ取られると本当に手が届かない
それが6おばばでかかられちゃ遠巻きに6ばばが去るのを待つしかないだろうな〜って光景が目に浮かんだ
トリップパスについて





朝8時からの番組、何見てる?
0  名前: 匿名さん :2021/03/30 10:29
NHKは変わらずかな?(見てないから分からん)
スッキリは水卜ちゃんと春菜がいなくなり、
グッとラックは終わり、麒麟川島の情報バラエティに
特ダネも終わり、谷原章介に変わり、
テレ朝は変わらずのモーニングショー

結局、どれ観てる?


私は本当はモーニングショーが観たいんだけど、
谷原章介が結構、ニュースの意見とかいうから、
ハラハラして気になってどっちも観てる。

川島のは全然ニュースじゃなく、日曜昼みたいな番組なのでちらっと見ただけでやめた。
川島の声も低すぎてちょっと逆にウザくなる。

13  名前: 匿名 :2021/03/31 07:17
横になりますが、朝の情報番組からの昼の情報番組。
ずーっと同じ事を伝えてる。
私は仕事に行くから毎日は見ませんが、祝日にそう感じます。
夜もまた面白くない。
ずっとYouTubeかAmazonプライムで昔のドラマを見てます。
14  名前: 匿名さん :2021/03/31 07:32
LOVE IT
パスタソースのベスト10
ゲストが当てても嬉しくなさそう。
ビビる大木なんて、当てたご褒美のパスタ、
仕方なく食べてたみたいに見え、
他の人に譲ろうとして、皿持ち上げたりにも見えた。
盛り上がりの欠けた異様な雰囲気に、
一気にみる気が、冷めました。

15  名前: 匿名さん :2021/03/31 07:42
>>14
今日もラヴィットは味の素冷凍食品一位は!ですって。
志らくが怒って出てきたら面白くなるかも。
社会的なことをしないのは、アナウンサーが田村厚労大臣のお嬢さんだから?
もしニュースを扱っていたら、父のお給料が減額です、なんて言えない。違う意味で興味深いけど。
16  名前: 匿名さん :2021/03/31 08:08
めざましテレビからそのままめざまし8を見てます。
今日ももうすぐ出勤だしまだちゃんと見てないけど。

17  名前: 匿名さん :2021/03/31 19:06
昨日初めてラヴィット観た。

若槻千夏がワイプからうるさかった。
パスタのやつもやたら引っ張ってて同じコール繰り返していてイラっときた。
あとコーデみたいなやつ、あれヒルナンデスと同じ感じ。
あれに出ていた松本なんとかってモデルが不快だった。
トリップパスについて





国立後期試験とイベント
0  名前::2021/02/09 13:24
国立の後期試験日程ととあるイベントの日程が被ってしまいました。
このご時世なのでイベントはとても貴重で・・・・
そして私にとっては待ちに待ったイベント開催なのです
私もずーっと我慢してきた。

試験は飛行機で他県です。

本人は、もし後期を受ける羽目になれば一人で行くと言ってくれていますが少々気が引けてます。

子どもの大事な時にイベント行って良いと思う?

こんなスレ立てたらコロナなのにイベント行くのか???
ってレスが返ってきそうだけど・・・

48  名前: 匿名さん :2021/03/31 06:16
子供目線から見ると、行って良かったと思う。
自分のためにイベントやめて、さらに大学も落ちたら申し訳なくて、
どうしていいかわからないと思うもの。

高校3年、自分のことはできる年齢。
それぞれの楽しみがあっていいんじゃない?
49  名前: 匿名さん :2021/03/31 10:13
うちも受験だったの。
私はお楽しみ行事全て無しにして、神頼みし、大好きな甘いものも断ち、
出願も全て日を選んでやったのに、A判定のところに受からず滑り止めに行くよ。
これだけやってダメなんだあと。
イベントのこと後悔してるみたいだけど、関係ないよ。元気出して!


50  名前: 匿名さん :2021/03/31 10:25
>>49
全く無関係の人間だけど、失礼。
そんな風に言えるあなたほんとに良い人だわ。
微力だけどあなたとあなたのお子さんにこれからいいことが続くようにお祈りさせて。
51  名前: 匿名さん :2021/03/31 11:55
>>49
それだけやってもダメだったから納得出来るし後悔がないのよ。
切り替えられてるあなたとお子さんにはいい未来があるよ。
人間万事塞翁が馬。
きっといい事がある。
52  名前: 49です :2021/03/31 18:42
>>50
>>51
ありがとう。
いい事あるといいな~。

主さんお邪魔しました。
トリップパスについて





ひきこもりからの大学受験
0  名前: 匿名さん :2021/03/16 07:53
次高3のひきこもりの息子が大学行った方がいいよね。
と言い始めました。
中3の夏から完全不登校になり結局受験もせずで、とりあえずサポート校のある通信制に入れましたが、一回しか行っていません。
卒業はさせてくれるようなことを学校は言っています。

こんな状態で、どういう塾に頼ればいいのでしょうか?
自主勉は何から手を付けていいのかも分からないとおもいます。コミュ力もかなり落ちています、、、、

中学までの成績は理数系は5を取ることもありましたが、勉強の場から三年程あいているので、本人も何をどうすればそして大学受験の仕組みも知らない状態です。
いいアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
99  名前: 匿名さん :2021/03/18 14:30
>>95
それに、他者からどう見られるかというのも異常に気にするらしい。

これは共感できない。
実際、昔は難関大を卒業したら官僚や大手企業に就職することが当たり前だったのに、今はやりたいこと重視でベンチャーを選択したり、ノマドワーカーだったり、自分の希望により近いものを選択してると思う。
他人の目を気にしたり、その価値観以外は認めなかったりするのは、今の若い世代ではなく我々。
100  名前: 匿名さん :2021/03/18 20:33
>>99
中高生は他者を気にするのよ。
皆と違うだけでいじめの対象になるもの。
旧帝大や早慶など難関大に合格した子はおおかたしっかりしてる。
大学4年間で更にしっかりするし。
中堅大学以下は将来に向けて動くとかなくて、おっとりぼんやり、なんとなく過ごしてるのが多いみたい。
旧帝大でも目標がない子は多いと聞くけど、下位は更にひどいみたい。
他者の目は中高生に比べたら気にしなくなるみたいだけど、皆と同じにしておこうという傾向はあるみたいね。
子供の大学受験の際に、いくつかの大学の学生課の課長さんと話す機会があって聞いた話しだけど。
101  名前: 匿名さん :2021/03/18 20:36
>>99
うちは相当気にするわ。
感覚はちょっと変わってるけど。
好きなことしかしないのはしないんだけど、
人目は気になって仕方がない。
なので自然消極行動。

自信がある無しでちがうんでしょうね。
102  名前: 匿名さん :2021/03/18 21:00
>>100
中高生、それは帰属意識持つ年頃で当たり前の成長なんだよ。
もちろん程度の差はあるけどね。
その時期、協調性、人との軋轢ない関係を学んでる最中。
偏差値の高い多くの高校は、そういうのは中学で終わりだけどね。
103  名前: 匿名さん :2021/03/31 17:35
>>70
そういう事でしたか。
トリップパスについて





日本会議はやばい
0  名前: 匿名さん :2021/03/31 15:23
文春の記事がツイッターのトレンドに上がっています。

「神社本庁が15年10月に1億8400万円で売却した職員寮が即日転売され、後に3億円以上に値上がりした疑惑が発端でした。元部長らは同様の案件が複数あり、売却先が同じ不動産業者で随意契約だったことを問題視。『不当に安く売却したのは背任行為に当たる』などとした内部告発の文書を配布したのです。これに対して神社本庁は17年8月、元部長を懲戒解雇し、裁判になっていました」(神社本庁関係者)
内部告発で「疑惑の張本人」と名指しされたのが、神道政治連盟の打田文博会長。「神政連は日本会議とともに、憲法改正を目指す安倍晋三前首相らの活動を支えてきた団体だ。」その打田氏とともに神社本庁執行部を総長として率いるのが、田中恆清氏である。異例の総長4期目に突入し、内部では「打田―田中体制」(同前)と評されてきた。
しかし、その内実は危うい。不動産取引疑惑以外にも不倫スキャンダルなどが相次ぎ、“こんぴらさん”こと「金刀比羅宮」(香川県)のように本庁から離脱する動きも出ている。

で、実際の裁判で…。

神社本庁は裁判所に提出した最終準備書面でも、強烈な言葉で体制の正当性を訴えていた。

〈(敗訴すれば)包括宗教団体としての組織維持ができなくなる。被告は、伊勢神宮や皇室と密接な関係があって、いわば『日本の国体』の根幹を護っている最後の砦である。(中略)決して裁判所が日本の国体破壊につながることに手を貸す事態があってはならないと信じる次第である〉

国体破壊?なら、執行部の役員が、不倫やカネの問題で裁判を起こされる方が、よほど国体破壊では?
宗教はやはりヤバい。
1  名前: 匿名さん :2021/03/31 15:35
あなた、日本会議が気に入らないみたいだけどさ、
(何度もあれこれスレ立ててるよね?)
日本会議ってあなたが思ってるほど権力無いよ。
2  名前: 匿名さん :2021/03/31 15:44
権力無いのに、こんなことを言ってるとしたら、もはやオウムと同じカルトじゃん。

〈(敗訴すれば)包括宗教団体としての組織維持ができなくなる。被告は、伊勢神宮や皇室と密接な関係があって、いわば『日本の国体』の根幹を護っている最後の砦である。(中略)決して裁判所が日本の国体破壊につながることに手を貸す事態があってはならないと信じる次第である〉
3  名前: 匿名さん :2021/03/31 15:47
>>2
神社庁と神道政治連盟の問題では?
4  名前: 匿名さん :2021/03/31 15:48
>>3
矮小化どうも。
トリップパスについて





シャボン玉、気にならない?
0  名前: 匿名さん :2021/03/30 10:58
お隣の兄妹がシャボン玉で最近遊んでます。
我が家の洗濯物の方でするので洗濯物の間をシャボン玉がさまよってます。
洗濯物について割れてます。
気にするのは神経質なのかな?

60  名前: 匿名さん :2021/03/30 20:19
>>59
面白いお人だ(大笑)
61  名前: 匿名さん :2021/03/30 20:23
>>59
いや、そんなにシャボン玉が憎いなら
お祭りの大うちわ扇いであるけばいいのよ笑
62  名前: 59 :2021/03/30 20:24
58にプレゼントしてあげて
63  名前: 匿名さん :2021/03/31 06:25
普通に遊んでるなら構わないけど、洗濯物に当たってるなら言ってもいい範囲だと思う。
というか、やらせてる方は気付かないのが不思議。
人に迷惑かかってないか確認しながら遊ばせると思う、常識のある人なら。
64  名前: 匿名さん :2021/03/31 15:00
洗濯干し場のお隣側を、
ブルーシートやよしずで覆う。
トリップパスについて





キツい女性職員2連発
0  名前: 匿名さん :2021/03/31 11:02
 職場で暴言を繰り返したとして、静岡市は30日、保健福祉長寿局の30歳代の女性職員を戒告の懲戒処分にした。職員は2月15日、文書が自分に回覧されなかったことに腹を立て、職場内で上司や同僚に対し、「ふざけんなよ」「悪すぎでしょ、頭が」などと大声で暴言を発した。同24日にも自分の意見が受け入れられなかったことに怒り、同僚に「偉そうにしてんじゃねえよ」などと暴言を浴びせた。


 後輩職員に不適切な叱責(しっせき)を重ねたとして、滋賀県は30日、健康医療福祉部の出先機関に勤務する50歳代の女性職員を戒告の懲戒処分にした。
県によると、女性職員は2017年4月~18年1月に週1~2回、「なぜこんなことをしたの」と詰問調で後輩を注意し、時にはどなりつけるような大声で叱責。後輩は心身の不調で同月から出勤できなくなり、今年2月になって県の相談窓口に申告したという。
 県の調査に対し、女性職員は「私からの要求が強かった。反省している」と話したという。
3  名前: 匿名さん :2021/03/31 12:45
ていうかまだ著作権法違反無視なのか。
4  名前: 匿名さん :2021/03/31 13:39
>>2
禁忌だよね。どこの記事なんだろうか。叩かれるね。読売か。
5  名前: 匿名さん :2021/03/31 13:41
こんな切り抜きな事を言われても、Fakeニュースにも見える。
6  名前: 匿名さん :2021/03/31 14:47
>>5
このハゲーーーーー
7  名前: 匿名さん :2021/03/31 15:00
イライラが抑えられない人はいて、公表と処分は氷山の一角のように思うけど、類似したら行が減るといいなと思う。
トリップパスについて





カレーうどんのおかず?
0  名前: 匿名さん :2021/03/31 13:06
昨日カレーを作り残ったので、
今日は(うちにしては珍しい)カレーうどんにしようと思います。
カレーうどんの時っておかずは作りますか?
私なら単品でOKですが、夫や子どもはそういなかい気がして。
1  名前: 匿名さん :2021/03/31 13:07
>>0
うちは、野菜サラダか冷や奴。それと刺身。
ちぐはぐな取り合わせですけどね。
2  名前: 匿名さん :2021/03/31 13:10
昨晩、ちょうど夫とその話をしてて
最初は夫は残りのカレーでカレーうどんにして買ってきた天ぷらのせる。
私はお寿司を多めに買って帰って夫はそれもつまむって事で
晩御飯決定って感じだったんだけど
結局その後予定を変えて、カレー鍋にしました。
お野菜たっぷり食べたくなったのよ~
〆は勿論うどんにしたよ。
3  名前: 匿名さん :2021/03/31 13:15
旦那一人なら冷ややっことかほうれん草のお浸しとか。
子どももいるなら鶏から見たいなものつけるかな。
4  名前: 匿名さん :2021/03/31 13:50
先日レシピを見てグリーンカレーうどんを作ったけど、その時はとり天と、アボカドとマグロのサラダと、温玉を副菜にしました。(うちは温玉は乗せるより別添えにした方が喜ばれるので)

息子は案の定足りなくてご飯食べてた。
私と娘の倍サイズのうどん食べたのに。
5  名前::2021/03/31 14:58
皆さんありがとうございます〜
今、買い物から帰って来ました。
キャベツ、ブロッコリー、きのこ類、ウィンナーを買って来て、我が家初のカレー鍋にしました!
そしてちょうど本マグロとハマチの美味しそうなお刺身が安かったので、それも買って来ました。
夫はカレー鍋と刺身とご飯。
私と女2人はカレー鍋うどんと刺身。

どうもありがとうございました!
トリップパスについて





男女格差 日本は過去最低
0  名前: 匿名さん :2019/12/17 10:03
男女格差の大きさを国別に比較した世界経済フォーラム(WEF)による、「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」2019年版が12月17日に発表された。

日本は、調査対象となった世界153カ国のうち、121位(2018年は110位)。

過去最低の順位だった2017年の114位(同年の調査対象は144カ国)よりさらに下位となった。主要7カ国(G7)で最低だった。


私はもう駄目だ、あとは君たちに任せた。

108  名前: 匿名さん :2021/03/31 12:05
>>107

>>81読んだ?
109  名前: 匿名さん :2021/03/31 12:06
>>108
知ってるよ。ご苦労さん。
110  名前: 匿名さん :2021/03/31 12:19
>>109
お前もな。
111  名前: 匿名さん :2021/03/31 13:11
>>104
もはやどっちが洗脳かわからないというねw
112  名前: 匿名さん :2021/03/31 13:15
>>110
これって、一週間の間に多く使われていると思う。
トリップパスについて





50代で明治生まれの親って
0  名前: 匿名さん :2021/03/30 22:30
有り得るのでしょうか?

ベネで見てビックリしました。
59歳としたら、おかしくないのか?

でも大正って15年にまででしょ?
昭和は64年。
昔は子沢山だから、最後の方はお父さんは歳とっちゃうのかなー。


9  名前: 匿名さん :2021/03/31 08:17
59歳だったら、生まれたのは昭和36年か37年くらいかな。
明治45年生まれの父親が50歳くらいの時にできた子どもならあり得るね。
10  名前: 匿名さん :2021/03/31 08:39
>>9
うん。私も今ネットで調べたら、明治の最後の年に生まれた人は
現在110歳になるらしいから、奥さんが10歳下とかなら有りえるよね。

それに昔は愛人がいる男なんてあちこちにいたし
資産家なら、奥様が亡くなった後に若い後妻をもらうとかも
あったしね。

お母さんが110歳ならびっくりだけど。
11  名前: 匿名さん :2021/03/31 08:47
加山雄三の父である上原謙は、明治42年生まれだが、昭和55年(1980年)に子どもが生まれている。
12  名前: 匿名さん :2021/03/31 12:02
生きてられないよね。
13  名前: 匿名さん :2021/03/31 12:27
>>7
今度またやるよね
トリップパスについて





amazon,
0  名前: 匿名さん :2021/03/31 05:43
Amazonにログインしようとしたら、携帯にメールが行く二段階のやつになっていた。
最近はそうなの?
7  名前: 匿名さん :2021/03/31 10:00
我が家は今これを入力してる新しいのとwin7を10にバージョンアップさせたもう7年くらい前の古いPC
PCがあるんだけど、なぜか古いほうは聞かれない。新しいほうは聞かれる。
どういう事?
8  名前: 匿名さん :2021/03/31 10:05
一年くらい前(もっと前?)にアマゾンがスパム対策にログインの時必ず指定のメアドにメール送って、そのメールからでないとログインできないってシステム作ったはず。

ただあまりにめんどくさいのであらかじめPC、スマホ、タブレットなど指定しておけばそこからのログインはメールなしにストレートに入れるようにできたのです。
主さんもしょっちゅうログインするならメアドをパソコンあてにするだけじゃなく、このパソコンからログインするときはメール不要って設定にすればいいと思う
直でログインできる人は設定して忘れたか(私も忘れてた)、家族が設定したのかも。

あとアマゾンの人っていつでもいるよね。
私は初めてアマゾンの怪しいメールもらって「引き落としができないのでヒドイことになります(内容忘れた)」ってあってびっくりして、検索したアマゾンのサイトから問い合わせたらうちじゃないから処分してって言われたけど、夜中の1時ごろでした。
9  名前: 匿名さん :2021/03/31 10:11
>>6
ログアウトしたらログインしなきゃならないに決まってるよね(呆)
10  名前: 匿名さん :2021/03/31 11:01
>>9
そう言う事じゃなく、ログイン時にショートメールやパソコンのメールに確認のメールが来るか?って事だけど。
11  名前: 匿名さん :2021/03/31 11:05
>>10
今、ログアウトして、またログインしたけど、
確認メールも何も来てないですよ。
トリップパスについて





ブルーレイ録画のチャプターは誰がつけてる?
0  名前: 匿名さん :2021/03/31 08:43
パナのブルーレイでテレビの番組を録画するとチャプターと言うのが記録されます。

大体はCMに入るとそれが記録されるけど、そうでもなかったりするので、CMだけカットしたい場合、不便だったりするんですよね。
このチャプターは誰がどこに入れるのを決めてるんですか?機械??

昨日NHKのBSで録画した映画なんて、CM一つもないのに、異様に細かくチャプターが入りまくっていて、なんでーーーー???とすごく疑問です。

あれをつけるのはテレビ局側なんですかね?
1  名前: 匿名さん :2021/03/31 08:53
レコーダーが、音声信号の違いなどを感知して、自動で付けているらしい。
2  名前: 匿名さん :2021/03/31 10:14
>>1
なるほどー。
ありがとう。
主さんじゃないけど。
トリップパスについて





浪人生の教習所
0  名前::2021/03/30 07:04
まだ、予備校が始まってないのですが

知り合いに教習所勤めの人がいて
土日講習で面倒見てあげると言ってくれてるのですが
浪人生で教習所とかって、浪人生活舐めてる印象ですか?

教習所通うなら、もっと勉強しろよ!って印象?

普通は浪人生は教習所なんて通わない?


教習所に通うのはもう決めてるんですが(ほんの少し迷ってはいるが…99%行く)
世の中の印象を聞きたいだけです。
駄スレでお願いします。
41  名前: 匿名さん :2021/03/30 20:35
>>40
都合よく実技教習とれたらね。
42  名前: 匿名さん :2021/03/30 23:43
お子さんの成績と目指してる大学にもよるのかな。
うちはそんな悠長な事やってる場合じゃないから考えられない。今年一年で決めて欲しいから親子とも後悔したくないので。
43  名前: 匿名さん :2021/03/30 23:50
勝てば官軍、負ければ賊軍



志望校に受かればなんでもいいんです。他人なんて気にしない。
44  名前: 匿名さん :2021/03/31 07:51
ここにいる方の多くは首都圏の人なんだろうな、と思いました。
地方からの浪人だと大都市の大手予備校に一人暮らしをして通うしかなく親はそれなりの覚悟が必要です。息抜きに教習所と言う気持ちでは困ります。私の周りで県外浪人生で教習所に通っているという人は聞いたことがありません。
自宅生であれば教習所に通うのもあり、なんだなあと少しびっくりしました。
45  名前: 匿名さん :2021/03/31 08:15
時間に自由がきくからだと思う。
馬鹿にしてなんて思うんだ。
トリップパスについて





整理したい
0  名前: 匿名さん :2021/03/30 15:11
50歳半ばとなり、そろそろ老いじたくしようと思います。
この5年、転勤に次ぐ転勤で、引越しを3回しました。
特にコロナの中の転勤も重なり、中途半端のまま放置している事も多々あります。
断捨離や老後の整理をされている皆さんのお話が聞けたらと思うのですが、
捨てていいもの、残しておくもの
アドバイスが有れば助かります。

23  名前: 匿名さん :2021/03/30 21:30
>>11

私はコロナ禍の暇に乗じて捨てましたよ!
まさに高校〜大学の日記。
もう、なんというか自意識過剰の自己陶酔の
若気の至りの塊。
これでいつ死んでもいいって、ちょっとだけ思った。
24  名前: 匿名さん :2021/03/31 01:24
逆に何を残してますか?
25  名前: 匿名さん :2021/03/31 02:20
保険や銀行口座、有価証券など、何に加入して何を持っているかをわかるようにしておかなきゃと思いつつ何もしていません。
エンディングノートは良さげだね。
26  名前: 匿名さん :2021/03/31 05:58
引越が何度かあって、その度に反省して今も断捨離中。4年前の引越では荷物の少なさに業者に褒められた笑
今、増殖してるのは子供の受験参考書と学校プリント。私の部屋にまで侵食してる。来年全て処分できるといいな。
27  名前: 匿名さん :2021/03/31 06:32
>>23
そっか〜。11のレス主です。
あなたの言葉で決心がついた気がする。
なんかね、青春時代を捨てちゃうみたいでなかなか日記って、捨てる勇気がなかったんだよね…
記憶に残しておけばいいんだよね。まさか明日交通事故で、ってことも無くはないし。
よーーし、日記、捨てるぞ!
ありがとうございました!
トリップパスについて





amazon,ログイン、携帯に連絡が行く?
0  名前: 匿名さん :2021/03/31 05:49
今、Amazonにログインしようとしたら、携帯にCメールが行く二段階のやつになっていた。
最近はそうなの?
前はパスワード入れたらすぐに入れるようになっていたと思う。
セキュリティ強化って事かな?
それが強化されるのは良いことだけどね。

だけど、Cメールに来たのを、どうしたら良いかが解らない。
AUもCメール使って、設定変更の許可とかするから、今まで普通に操作していたんですけどね。

アマゾンはスマホじゃないと、出来ないのか?

1  名前: 匿名さん :2021/03/31 06:09
なるね。
どうしたら良いかわからないとは?
cメールにきたやつのリンクをタップすればいいよ。
そうすればサインインが認証されます。

いちいちスマホに確認来るのが嫌なら、パソコンの方はログイン状態にしてたらいいよ。
2  名前: 主〆 :2021/03/31 06:25
>>1
早朝からありがとうございます。
そのタップ(ガラホもキーを叩いて画面をクリックできるんです)が出来ないので、もがいていたんです。スレにも書きましたが、AUだとこれで出来るんですけどね。

でも今さっきカスタマセンターに連絡したら、なんと直ぐつながりました。
何時からやってるのかな?と思って試しに電話したんです。

この時間でもやってるとは思っていなかったのでびっくり。

やはりガラホなのが問題らしく、認証のメールをPCに届くようにして問題解決しました。
カスタマーには中々つながらないと頭から決めつけてスレ立てたのですが、お騒がせしました。
〆ます。
トリップパスについて





タッパーはどこにどうやってしまっていますか?
0  名前: 匿名さん :2021/03/29 16:31
ジップロックのタッパーとかその他タッパーって、
残ったおかずをしまったり、作り置きしまったり、
色々便利に毎日使いたい。

タッパーの大きさも様々もっていますが、
その置き場や置き方に困っています。

サイズが様々なので、収納時に重なりきれず、
結構場所を取る。

フタを外して重ねれば、本体は比較的省スペースになるけど、今度はフタのしまい方に悩む。

奥にしまうと使いにくいから、
出しやすいところにしまいたいし。

皆さんはタッパー類、
どこにどうやってしまっていますか?
14  名前: 匿名さん :2021/03/30 10:16
>>13
うちもこれだな
15  名前: 匿名さん :2021/03/30 12:51
吊戸棚に百均の取っ手付きのプラかごで収納しています。
私は背が低いので吊戸棚はしんどいかな?って思ったけれど取っ手付きにしてから楽にとれるようになしました。
たくさんは入っていないので軽いから楽。
たまにちゃんと収納していなくて頭に降ってくることあるけど(-_-)
16  名前: 匿名さん :2021/03/31 01:25
収納スペースに寄せるか、使いたいサイズに寄せるかしかないよね。

食器棚の一画にスペースとって、全て重ねられるサイズで買い揃えた。
蓋は外して側面内側に立てかける感じ。
棚板の高さはダボで調節してさ。
ごちゃごちゃせず快適よ。
17  名前: 匿名さん :2021/03/31 03:24
シンク下の引き出し1杯全てを専用置き場に。
蓋と容器は別に、重なるものは重ねて収納。
18  名前: 匿名さん :2021/03/31 06:07
重ねてしまえるので揃えて、食器と一緒に収納。
トリップパスについて





歯が薄くなってきました
0  名前: 匿名さん :2021/03/30 19:39
前歯が薄くなってきました。
まるで刃物のような薄さです。
少し欠けている歯もあります。見た目はまだ大丈夫なんですが、気になっています。

歯医者にいくと、何か処置してくれますか?
酸蝕歯かもしれません。レモンとか好きで、夏はレモン水を作って飲んでました。
今はやめています。

治療法とかありますか?
14  名前: 匿名さん :2021/03/31 04:39
素人判断してるくらい無駄な時間はない
さっさと歯医者に行って診て貰えば何から何まで教えて貰えるし最適な治療を受けれるんだよ
何でプロのところに行くことより素人の知恵を聞いてなんやかんやと悩みたいんだか
餅は餅屋だよ
15  名前: 匿名さん :2021/03/31 05:47
エナメル質はキシリトールで再生しやすくなるんじゃない?
素人判断より、まず受診かな。
16  名前::2021/03/31 05:54
ありがとうございました。
歯医者行けば早いんですが、今どんな治療法があるか、されたことある人がいらっしゃれば聞いて、その治療法をしてくれる歯医者を選びたかったんですよね。
歯医者によってできる技術は差があると思うので。
重曹の件はよくわかりませんが、飲んでいません。

何件か探してみます。ありがとうございました。
17  名前: 匿名さん :2021/03/31 06:02
根っこ近くのすり減りは、コンポジットレジンでカバーすることが多いんじゃないかな。それが一番侵食が少ないと思う。
健全な歯の部分をなるべく残せるような治療がいいよ。MIって言うらしい。
18  名前: 匿名さん :2021/03/31 06:04
上で出ている重曹入り歯磨きは、歯を削って傷めてしまうのでご法度だそう。
トリップパスについて





役場って、使ってますか?
0  名前: 匿名さん :2021/03/29 05:16
ドラマ見てると、小さい村や町の方だと「役場」という表現をしてるけど、あれって実際今でも使ってるんですか?

私の市は今は区で別れているから区役所と言うのがあるけど、昔は区ではなく、市の下は町、そこにある行政機関は,地図だと分所とか支所とかそんな呼称だったような気がします。
よく覚えて無いんですば、少なくとも役場という呼称はしてなかったと思うんです。
「役所」とは言っていたかな?

今でも役場って、使われてるんですかね?

高齢者が、言葉を改めず、ずっと使ってるとかそういうのは抜きで。

例えば義母はえもん掛け、帳面、鉄道と言う表現をしてました。
単位もグラムとかセンチメートルじゃないから、周囲には通じない時もありました。
実親とさほど世代は違わないのに、感覚がかなり違うので、最初驚きました。
8  名前: 匿名さん :2021/03/31 00:08
使ってないけど「町役場」を「町役所」と言わないよね?
それは分かる。
9  名前: 匿名さん :2021/03/31 00:29
市役所、区役所だな。
10  名前: 匿名さん :2021/03/31 00:30
もし私が町村に住んでるなら、(役所)って言ってると思う。
11  名前: 匿名さん :2021/03/31 00:52
あはは。
私、つい最近、会社で「役場に行く用事があって…」って言ってしまって、「役所でしょ?」って笑われた事あったわぁ。

でも、私の住む町じゃ、役場って普通に言うのよ。
実際、名称が「○○町役場」なんだもん。
だって、市役所、区役所はあるけど、町役所は無い。町役場、なんだよー田舎では。
12  名前: 匿名さん :2021/03/31 00:52
あはは。
私、つい最近、会社で「役場に行く用事があって…」って言ってしまって、「役所でしょ?」って笑われた事あったわぁ。

でも、私の住む町じゃ、役場って普通に言うのよ。
実際、名称が「○○町役場」なんだもん。
だって、市役所、区役所はあるけど、町役所は無い。町役場、なんだよー田舎では。
トリップパスについて





お餞別のお返し
0  名前: 匿名さん :2021/03/30 00:50
主人(49歳)が部署異動でお餞別として部下一同(7人)からネクタイをいただきました。お返しをする際、ネクタイの金額を調べてお一人の金額の半返しをするのか、、お返しの程度がわかりません。そもそも金額を確認するのも失礼な気もしています。
ご存知の方、教えて下さい。
48  名前: 匿名さん :2021/03/30 21:18
>>43
靴下は、目上の人に送ると失礼になる品だよ。
今時なので、親とか友達なら気にしなくてもいいと思うけど
ビジネスでは相手が歳下でも止めておいた方が無難だと思う。
49  名前: 匿名さん :2021/03/30 22:12
>>48
ってことでハンカチになっちゃうのよ。
50  名前: 匿名さん :2021/03/30 22:23
>>49
そう言う理由でハンカチになるのか。
それなら普段食べない高級お菓子の方が良いな。

断捨離してるけど、新品のハンカチを捨てるのもしのびないし、まだ使えるハンカチから捨ててる。
そうやって特に好みでもないハンカチばかりになる。
51  名前: 匿名さん :2021/03/30 23:06
消え物でいいじゃん。
一番無難。
52  名前: 匿名さん :2021/03/30 23:25
ご主人に聞いてみるってさ
トリップパスについて





カラコンいれてる?
0  名前::2021/03/29 21:09
何歳までいけますかね?
80  名前: 匿名さん :2021/03/30 20:22
ね―それで思い出したんだけど、
コマーシャルで香川照之つけてない?
81  名前: 匿名さん :2021/03/30 20:22
60さんは見てもわからないならなぜ入れるんだろう?
入れた方が目が大きく見えるとか、何かしら効果があるから入れるんでしょうに、なぜ目立たないと言うの?

63さんはまたコンタクトどころかメイク否定に熱弁奮うけど、すっぴんが世の中に多いから何なんだろう。メイクしている人より確実に多いわけでもないのに。
自然が一番といっても、脛毛ボーボーにしているわけじゃないでしょうに。
82  名前: 匿名さん :2021/03/30 20:23
>>81
(゚д゚)!
そ、そろそろやろうと思ってのよー💦

83  名前: 82 :2021/03/30 20:24
>>81
63じゃないよ。
84  名前: 匿名さん :2021/03/30 20:36
>>81
別人だけど。
入れてても違和感ないから分からないけど、取ると変わるんだよ。
目のキワに細くアイライン入れててもパッと見分からないじゃない?
でも目を大きく見せる効果はある感じと似てる。
私は黒目が大きいのでカラコンは使わないけど。
トリップパスについて





ドラマ「俺の家の話」
0  名前: 匿名さん :2021/03/26 22:43
これは、アメリカ映画「シックスセンス」?
最初っから死んでたの?
わたしー 最後から3話くらいから見た
54  名前: 匿名さん :2021/03/28 09:41
>>53
長瀬のドラマはアタリが多いよねー
「歌姫」あんまりメジャーじゃない?けど私もすごく好きです。
55  名前: 匿名さん :2021/03/30 10:12
もっと視聴率よくてもよいドラマだったよね
56  名前: 匿名さん :2021/03/30 10:51
今日のYahooの記事にはうなった。
長瀬智也が演じた寿一とは何者だったのか?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210330-00010008-realsound-ent
57  名前: 匿名さん :2021/03/30 13:01
>>56
これみてますますまた1話から見直したくなったわ。
58  名前: 匿名さん :2021/03/30 19:26
最終回だけだけどまた見ちゃったわ。
セリフをかみしめて見たわ〜。
何度見ても、あちらにいってもおやじ風呂に入ろうと来る寿一にグッときてしまう。
トリップパスについて





来年の成人式、レンタルもう無理?
0  名前: 匿名さん :2021/03/29 08:18
来年の1月が成人式組で今からレンタルしようとするのはもう無理なものなの?

主人の姉の子、着ないと聞いてたけど、なぜか着る流れになったものの、碌なのが残ってないと言って、義姉が大騒ぎしてます。なぜ急に変わったのかはよく解りません。

そして、義姉とは疎遠の義弟の子の振袖を借りようとか言い出した。
義姉は信用もないから、貸してくれるわけもないって自覚してるのか、私に話を持って行ってくれと頼んできたが、断った。

一年切ったら、超高額しか残ってないとかそういう事なのかな?
田舎だから店も少なくて選択肢が狭いってのもあるのかもしれない。

購入なら、問題ないのかな。
うちは男子だし、私は着なかったし、よく解ってないんです。
13  名前: 匿名さん :2021/03/30 11:14
振袖自体はすごくたくさんあるのであまり心配ないけど、着付けやヘアメイクの予約時間が取りにくくなるとは聞いたことがある。
14  名前: 匿名さん :2021/03/30 11:31
>>13
知り合いの娘さんは朝3時頃からの着付けで、髪型も着物も崩せないから成人式に行く時間まで座って寝てたそう。
信じられないくらいの時間ってホントにあるんだって驚いた。
15  名前: 匿名さん :2021/03/30 11:34
>>14
この間ニュースで前日ヘアセットで、着付けは朝4時って言ってた。

私の時は10時から式典だったから、朝5時半ヘアセットと着付けだった。
その後写真館に写真撮りに行ってバタバタタクシーで会場に行ったっけ。
16  名前: 匿名さん :2021/03/30 11:44
>>15
わー大変だったのね!
でも着物を着れて成人式に行けて良かったね!
私は貧乏で自分で買ったスーツだったから。
成人式に着物で行くってご苦労なことが多いだろうけど、一生の思い出になるし着物で行くって本当に素敵なことだね。
娘は興味なさげだったけど誂えてあげたらやっぱり嬉しそうにして二十代の内に元を取れるくらい着倒してやる!って言ってたなー
17  名前: 匿名さん :2021/03/30 12:38
近くのイオンの中にある振袖がメインの
レンタル屋さんは、まだまだ間に合いますって
書いてあるよ。
価格もいろんなプランがあるみたい。

楽天とかでも、レンタル屋さんがあるから
探せばあると思うよ。
親しくもない人に借りるより、いいと思うなあ。
トリップパスについて





TikTokの宗教ネタ
0  名前: 匿名さん :2021/03/30 11:29
日本における宗教の信者数を見てちょっとビックリ。

8位 佛所護念会教団
7位 天理教
6位 出雲大社教
5位 霊友会
4位 顕正会
3位 立正佼成会
2位 創価学会
1位 幸福の科学

8位の佛所護念会教団は初耳。

7位の天理教は、中学の同級生が天理教教会の子で、
適齢期に、他の教会に嫁ぎました。
通勤路に2軒教会があったり、お隣さんも信者のようで
お経?とカンカン?ポクポク?が聞こえて来ます。

3位の立正佼成会は知人の知人が相当な信者で多額の寄付金をしていて役付きのよう。

2位の創価学会は周りに結構いて、元カレもそうで
それが原因で別れた過去もありました。
同じマンションの住人が、選挙時に票の依頼に来ます。

他はあまり身近ではありません。

ここの皆さんの周りはどんな感じですか?
4  名前: 匿名さん :2021/03/30 11:50
家の近くに立正佼成会がある。
信者の知り合いは友達の親だけだけど、もっと居るんだろうなー。
TikTokばかり最近見てるけど、そんなネタは見なかった。
5  名前: 匿名さん :2021/03/30 12:02
顕正会って怖いんだっけ。
6  名前: 匿名さん :2021/03/30 12:19
>>5
大学のトイレに注意喚起の貼り紙がある。
拉致事件の内容。
子供にも注意するように伝えた。
7  名前: 匿名さん :2021/03/30 12:25
新興宗教の人がよく冊子をうちのポスト入れるんだけど、どこも優しく正しく「そうだよなあ。」と
思わせる内容ばっかり。この間あった選挙の時も教祖がイタコのようなあの宗教の人の作った党の人が
出てた。ルックスもいいし頭もいいし主張の内容もすごくいい。
それなのになんで信者になったらくるってしまうんだろう。
8  名前: 匿名さん :2021/03/30 12:29
何かに誰かに縋ったり、頼らないと心穏やかに
暮らせない人がそれだけいるんだろうね。
私なんて、縋るために上納するお金もないから
働くわ。笑
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663  次ページ>>