育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
20041:モラハラ(26)  /  20042:生きるのって辛いなあ…(33)  /  20043:マウス、どこがセンサーなんでしょうか?(10)  /  20044:東日本大震災から10年(16)  /  20045:メールか電話(20)  /  20046:仏壇ある方お供え物(水やお花)してますか?(23)  /  20047:津波の検証番組(24)  /  20048:国際空港、今、ツアーのカウンターデスクある?(1)  /  20049:オリンピックって(13)  /  20050:めかぶ、もずくってどうして(41)  /  20051:浪人生のバイト(17)  /  20052:愛ちゃんの浮気の責任(15)  /  20053:飯塚幸三の弁護(9)  /  20054:姑根性って(85)  /  20055:契約切ったガラホ。アラーム使えますか??(3)  /  20056:あーあ、一人で帰ってきちゃった(170)  /  20057:でんしゃがだいすきなおともだちへ(23)  /  20058:鯵の南蛮漬け(7)  /  20059:食運がない(19)  /  20060:父のセカンドネームが娘のファーストネーム(8)  /  20061:ヨガマット(5)  /  20062:コロナによる友達関係の変化(24)  /  20063:スコティッシュフォールドの耳(0)  /  20064:ショートメールでクレカ払いの手続きって(7)  /  20065:日本の女性議員数166位(23)  /  20066:暖かくなったね(5)  /  20067:ロクシタンの香水(3)  /  20068:【至急ですが】スマホ詳しい方(36)  /  20069:(駄)布を切るハサミ、皆さんはどんなの?(15)  /  20070:永遠の片道切符なら大歓迎だよ!(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676  次ページ>>

モラハラ
0  名前: 匿名さん :2021/03/07 14:33
つわりの時、子供に栄養行かない。
治れば、太るから食べ過ぎるな。
あなたは金の卵を産む鶏(これは失礼だけど外国人だし)
ってモラハラなの?
もしそうなら、いつでもどこでも生涯モラハラ言われまくりだわ。
記録しておけば良かった。
22  名前: 匿名さん :2021/03/08 12:13
>>21
モラハラ受けてたとかですか?
23  名前: 匿名さん :2021/03/08 12:16
最初のbacknumber聞くな!までは笑えたけどね。

青山テルマが優しく説明してたね。
あの言い方じゃないと受け入れにくいんだろうな。
北風より太陽

ミキティの、女性に置き変える説明とかもよかった。
24  名前: 匿名さん :2021/03/08 18:13
えー でも尾形の奥さんのブログ見たら喜んでたよ?
あれはあれで、あの妻は嬉しいんじゃない?
25  名前: 匿名さん :2021/03/08 18:52
back numberの曲は聴かない
男の美容師に髪を切って貰わない
男の店員と女の店員がいる時に男の店員のレジに行かない
胸や足が出た服装で外に出ない

とか20個以上気持ちの悪い生きてるのが嫌になりそうな制限かかってた。
昔キングコングの梶原が奥さんに制限かけてたリストとかなり被る印象だったよ。
あれ以来の衝撃。
26  名前: 匿名さん :2021/03/08 19:20
>>24
まだ救いがあるのかもね。
尾形はうちの父親と似てるところあった。
親族の悪口、奥さんに対する侮辱。
やっぱりモラハラ。

けど、まだ尾形の方が可愛げがあるように思った。
エスカレートしないことを祈るばかり。
トリップパスについて





生きるのって辛いなあ…
0  名前: 匿名さん :2021/03/06 08:14
朝起きると、現実を思い知らされてさーっと血の気が引く感じがする。
別に生死に関わることじゃないから、贅沢なことなんだと思うけど…
でもだからって、気持ちが楽になるわけじゃない。

一つ一つは考えを変えることによって楽になったりもする。でも、朝になるとそれがリセットされ、一気に襲ってくる。なんなんだろうこれ。
29  名前: 匿名さん :2021/03/07 22:19
>>28
旦那が原因で病んでるなら離婚したらいいのでは?
30  名前: 匿名さん :2021/03/07 22:20
>>18
周りの人、引くよね。
31  名前: 匿名さん :2021/03/08 01:33
>>18
おー
私は何故か「じゃいよ」ってつぶやく。
どっからきたんだこの単語。
32  名前: 匿名さん :2021/03/08 06:05
>>28
子どものことなら逃げられないけど、その二つなら逃げられるんじゃない?
お金のことで不可能なんですか?
33  名前: 匿名さん :2021/03/08 19:04
>>0
殆ど同じく。
この先、どうしたら
気持ちよい朝を迎えられる日が来るんだろうと、
不安になる。

それでも人は生きなければならない。
最期のお迎えが来る日まで。
トリップパスについて





マウス、どこがセンサーなんでしょうか?
0  名前: 匿名さん :2021/03/08 15:03
今ノートPCの操作に使ってるマウスは、PCに付属されてたBluetoothのやつです。
三年ほど使用してますが、最近調子が悪く、検索して、対応したけど改善されないんです。

今のマウスって、昔みたいにボールみたいなのがゴロゴロしてませんよね?
どこがセンサーなんでしょうか?
底に青く光ってるのがあるのですが、それですか?

綿棒でそっと吹いてみたけど、それもあまり効果はないみたいなんですけどね。
6  名前: 匿名さん :2021/03/08 16:12
底のコロコロじゃなく、上のスクロールするコロコロもないの?
上のコロコロに埃が溜まって動きが悪くなるから、3年遣えば買い替えてたよ。
7  名前: 匿名さん :2021/03/08 16:14
長期保証に入ってたらマウスも交換してくれると思うけど。
8  名前: 匿名さん :2021/03/08 17:29
3年なら寿命と考えて買い替えたら?
今、サブ機のマウスは百均製品(300円したけど)だけど全然問題なく使えるよ。
9  名前: 匿名さん :2021/03/08 17:55
よくある不調の原因ですが、

電池の消耗(交換すれば治る)
充電池の消耗(これはどうしようもない)
使う場所が変わった(マウスパッドを使ったり暗い色の光沢のないものの上で使う)
コロコロの部分の反応が悪い(ほこりがたまってる)
クリックの反応が悪い(ボタンのセンサーの消耗が多いけどほこりが原因のことも)

マウスのポインタが飛ぶなら別のとこで使ってみて様子を見るといいかも。
他のところで使ったときに大丈夫なら机が原因だと思う。
光沢のある白の机とかめっちゃ反応悪いです。意外と多いのよね。

他のところで試してみて、掃除して、電池も交換してダメなら買い換えかなあ。

>>8
100均のマウスって意外と性能良いよね。
我が家も念のため一つ予備で持ち歩くことが多いんだけど、薄いので愛用しています。
他の人に貸して無くされたり壊れてもあきらめがつくしね。
10  名前: 匿名さん :2021/03/08 17:59
青く光っているところが、センサーです。

電池交換はしましたか?
光っていても、残量が少なくなると、反応が悪くなる。
トリップパスについて





東日本大震災から10年
0  名前: 匿名さん :2021/03/08 12:34
英語のコミュニティに参加しています。
外国人の方々が多い場で、そこの責任者から東日本大震災から10年経つけど、君、日本人として参加者にメッセージを書いてほしいと。
震災当時の事や何が必要かなど、どのような事でもいいから教えてほしいそうです。
震災当時の状況、どのような被害が発生したか、どのような事が困ったか、困った時にどのように助けを求めたか。
そして、これから何を準備しておくべきか、自分達にできることは何かなど。
その当時は英語をはじめ、各国の言語で世界中に配信されたけど、日本人としてどんな事でもいいので生の声を教えてほしいと言われました。

日本人の私達は、東日本大震災から10年経った今、海外の人達に何を伝えたらいいでしょうか。
小さな事でもいいので教えてください。
日本時間の3月11日の朝、このメッセージをコミュニティのニュースレターに配信するそうです。
12  名前: 匿名さん :2021/03/08 14:08
主さんはどんな体験したの?
私は関東でマンションのうえの方なのでとても揺れて、観音開きの食器棚が開いてしまい食器が落ちるのを見てるしかなかった。停電してエレベーターが止まり携帯も繋がらなくて、公衆電話がどこにあったかな?と記憶をたどり都内の実家の安否を確認した。子どもたち夫がが帰ってくるまで不安な気持ちで過ごした。
夫の実家が東北なので、夫は帰ろうと思ったけど今は一般人が車で行くと必要な車両の邪魔になり迷惑になるとわかり、やめた。夏になってから津波の被害にあった町まで行って、海に向かってお線香あげてきた。

無理に被災者目線になる必要はなく、自分が経験したこと、ニュースを見て思ったことから何か伝える事があるんじゃないかな。
13  名前::2021/03/08 16:49
こんな感じでどうですかね。
もっと書くことがあったら教えてください。



2011年3月11日、東日本大震災は起きました。
世界中のメディアでさまざまな形で報道されたと聞いていますが、M9.0という大規模の地震は未曽有の被害をもたらし、さまざまな課題を残しました。

そんな中で、個人でできる事だと感じたのは「生き抜く為の日ごろの備え」。
個人でできる事には限度はあると思いますし、それぞれの国のインフラや社会情勢等によって違うと思うのですが、公的扶助はそう簡単には行き渡りません。
高齢者や障害者、傷病者が優先されます。
東日本大震災の時、私の家は屋根の一部がはがれて、一部の家財道具が壊れ、一時停電し、家の電話がつながらず、水道からは錆びついた茶色い水が出てきました。
私の家はまだ安全な方でしたが、震源地に近い地域では、津波の影響で街全体がなくなってしまいました。
それほど大きな被害もたらしたのです。

今、あらためて思うのは、「自分の命は自分で守る」
そして、「人と人のつながりを大事にする」
このコミュニティもそうですが、やはり人を助けるのは人であることを強く実感しました。


世界中から多くのメッセージやご支援をいただきました。
心から感謝を申し上げます、ありがとうございました。
14  名前: 12 :2021/03/08 17:22
>>13

とても良いと思います。
そのコミュニティのルールも守って政治的にも宗教的にもならず、背伸びせず主さんの目線で語られていて。
15  名前: 匿名さん :2021/03/08 17:33
自助、共助、公助ね。
16  名前: 匿名さん :2021/03/08 17:49
韓国人は日本の津波をお祝いしてたよね。
トリップパスについて





メールか電話
0  名前: 匿名さん :2021/03/07 22:27
最近よく仕事などの連絡でメールでやり取り出来ない人は無能だとか、聞きます。

私は、時と場合にもよりますが、電話の方が楽です。
言葉のニュアンスも伝わるし、数分の会話で終えられる。でも、メールは要点をついて書いてくれたらいいですが、後からちょこちょこ付け足して来られると時間もかかるし面倒になってきます。

皆さんはどうなんでしょうか?
16  名前: 匿名さん :2021/03/08 13:37
用途や相手によって、使い分けできない人が無能です。
17  名前: 匿名さん :2021/03/08 13:50
メールとかchatが多い。
電話は証拠が残らないしソーシャルディスタンスの観点から、隣の席にいてもchatが基本。
18  名前: 匿名さん :2021/03/08 14:29
電話って相手の作業を止めるかなーーと躊躇する。メールなら隙間で確認出来たり、チャットでも忙しかったら返事遅れてくるから、電話よりメール、チャットを選んでしまう。
でも、メールが来て直ぐに質問がある時は即電話したりする。
19  名前: 匿名さん :2021/03/08 14:45
>>16
あ、それ思う。
おっさんなんか「俺メールとかチャットとかめんどくせえから直接来た、同じ部屋のすぐそこにいるのにめんどくさいじゃないか」って。
そばに寄ってこないでほしいのに、のこのこ来てほしくない。
だから、近くに寄ってきたらすぐその人とのチャット画面を開いて、会話の内容をチャットに書く。
証拠として残しておくの。
そういう奴にかぎってマスクを鼻までかけていない、大きな声でくしゃみする。
20  名前: 匿名さん :2021/03/08 15:47
記録を残したいときはメール、
急ぎや記録を残したくない話題は電話です。

イレギュラーな対応などは相手も記録が残るのを
嫌がることが多いです。
そういう時は電話のほうが無難だったりします。
トリップパスについて





仏壇ある方お供え物(水やお花)してますか?
0  名前: 匿名さん :2021/03/07 12:54
変な質問ですみません
六年前実母が亡くなり父が実家に一人暮らしです訳あって二年前から現在父とは疎遠状態です
母亡くなっです実家に行ってた際仏壇に花はおろか水もなくしかも埃かぶってる状態
放ったらかしに呆れました
元々私も含め家族には愛情の欠片もない人だったと思います。
母には多額の借金あるかも迷惑かけて 私に金の無心する父 話がそれましたか仏壇=母を大切にしてないことがわかりました
やはり仏壇にお供え物するのは当たり前ですよね?
19  名前: 匿名さん :2021/03/07 18:29
お位牌、うちは無人の義実家にある仏壇のと、夫が長男なので我が家に置くのと2つ作りました。無人の義実家は親戚が自由に出入りするので。

お水は週一も変えてないかも。
花は造花。生花はすぐに枯れてしまうから。
たまーにお供えするかな?

でもこれくらいで十分じゃないかと私は思ってる。
墓終いが話題になるけど、位牌も今後どうなるんだろうね。

主さんは気持ちがあるならお位牌がなくても、写真飾って水や花を添えて手を合わせれば十分供養になるんじゃない?
20  名前: 匿名さん :2021/03/08 00:16
>>19
うちも造花を置いています。
100円ショップで色々なお花があるから。
21  名前: 匿名さん :2021/03/08 13:22
お供えとか、御位牌とか仏教の場合、宗派によっても違うとは思いますが
実家では父の仏壇はありませんが、毎日お水とお花(生花)は欠かしていません。

我が家も仏壇はありませんが、夫の両親の写真とともに(猫も一緒に)
お水とお花(生花)は実家と同じで、お供えしています。

仏壇をきちんと守るという事よりも、故人への思いではないかな。
特別なこと、立派な仏壇を設けるとかしなくても
心の中で、手を合わせる気持ちがあればよい、と父の葬儀でお世話になった
お坊さんが言っていました。
22  名前: 匿名さん :2021/03/08 14:36
浄土真宗はお位牌は必要ない。
うちの実家も浄土真宗だけどお位牌はあった。
それは葬儀会社がとりあえずお位牌を用意してくれて、仏壇を受け継いだ母が良くわからず仏壇に置いていたから。
法事なんかもまともにしなかったのに、自分が年老いて信仰心が少し芽生えたのか法事をすることになってお坊さんに来てもらったら、浄土真宗はお位牌は必要ないとやんわり注意を受けて初めて知った。
23  名前: 匿名さん :2021/03/08 15:43
>>22
へーーーそうなんだ。
トリップパスについて





津波の検証番組
0  名前: 匿名さん :2021/03/07 21:03
R1見終わったら
震災の津波の検証番組が始まった。
ストレスを感じる方は視聴をお控え下さいって。
速攻消したけど、
観れる人いるのかな。
20  名前: 匿名さん :2021/03/08 12:59
駄目、私絶対もう見たくない。
あの津波に多くの人が犠牲になったんだと思うだけで怖すぎる。
やっと10年経って当時よりは落ち着いてきたけど、今でも思い出すだけで息苦しくなる。
21  名前: 匿名さん :2021/03/08 15:04
>>16
ここに津波の被災者の方はそう何人も居ないと思うよ。
ほとんどが未経験。
22  名前: 匿名さん :2021/03/08 15:09
>>16
ここはそうかもしれないですが
23  名前: 匿名さん :2021/03/08 15:10
10年前も毎日見ていたし。
あの時の映像なんて、家の2階に居る人が映ってた。
24  名前: 16 :2021/03/08 15:11
書くところ間違いました。

>>21
ここはそうかもしれないですが

テレビを見る人の話でした。
トリップパスについて





国際空港、今、ツアーのカウンターデスクある?
0  名前: 匿名さん :2021/03/08 14:34
今って、ツアー会社を使って海外旅行をする場合、その会社のカウンターは、飛行場にあるんですかね?(コロナに関係なく)

3年前、初めてネットで申し込んだんです。
それまでは大手旅行代理店の店舗を使ってました。

その際は、チェックインもネットから済ませたんです。
その時、当日、空港のツアーのカウンターデスク行ったっけ?と、BSの再放送で、旅行代理店の成田のカウンターデスクの話を見てて、ふと思ったんです。

JALのカウンターには行ったけど、以前はその前にツアーのカウンターデスクに行ったような?
そのドラマでもそういう光景が描かれています。

昔は、空港に行ってから、座席も決定してたと思います。
それで、オーバーブッキングの関係で、ビジネスに格上げになったことが二回あります。
なんで私達??(大人の二人連れは他にいっぱいいたし、安めのツアー)といつも不思議でした。
さすがに子供二人連れて行くようになってからは無いんですけどね。
1  名前: 匿名さん :2021/03/08 14:40
うん、JTBとか近ツリとか、専用のカウンターに行った。
成田発です。
トリップパスについて





オリンピックって
0  名前: 匿名さん :2021/03/07 10:54
聖火リレー予定してたタレントもだいぶ辞退してるし、どうなるんでしょうね。
関わっている方々を、お気の毒には思います。
9  名前: 匿名さん :2021/03/07 18:37
オリラジの藤森は
長野を走るってつぶやいてたよね。
普通に、おばあちゃんが喜びそうだからって。
なんで未だにやらないと思ってるひとがいるのか不思議。
10  名前: 匿名さん :2021/03/08 09:47
>>9
やらないのではなくて、やれないのでは?って発想だと思う。

芸能人は自分が原因で人が集まってクラスターが起こったら…
と考えるからの辞退だと。
それでなくても有名人はコロナで仕事減ってる人が多いのに
これ以上損害は被りたくないと思うよ。

自ら辞退の流れを作ったのはロンブーだろうね。
彼の行為が英断っぽくなっちゃった。

私は有名人が辞退を言い出すのは、もう少し待つべきでは?って思ってる。
有名人だから選ばれてるのに盛り下げるのはどうよ?って思うから。
それに、そのうち国や県の判断とかで
止める可能性が高いと思うからって事もある。
それかランナー制をやめて車で運ぶとかね。
11  名前: 匿名さん :2021/03/08 09:51
>>10
だからやっぱり森発言なんだよ。
芸能人が走ると密になってクラスター発生するかもしれない。だから田んぼの中を走ればいい。
と森は言った。

じゃあスケジュールも合わなくなったし無理して走る必要もないなって思う芸能人が沢山いてもしょうがない。

森が残った芸能人をうまく田んぼ配置してくれるならいいけどね。
12  名前: 匿名さん :2021/03/08 10:05
やれなくても、
やると思う。
13  名前: 匿名さん :2021/03/08 13:31
何としてでもやると思う。
橋本聖子が着任した意味がない。
トリップパスについて





めかぶ、もずくってどうして
0  名前: 匿名さん :2021/03/06 18:36
宮城県産ばかりなの?
他のところでもとれないのでしょうか。

オーケーは宮城県産しか売ってないのです。

なにスーパー行ったら安全なものが買えますか?
37  名前: 匿名さん :2021/03/07 22:55
三陸産なんて、無理。
38  名前: 匿名さん :2021/03/07 23:53
>>37
といいつつ、海藻類は韓国や中国産だったりして。
39  名前: 匿名さん :2021/03/08 05:35
海に流れ出したのは重金属だから下にたまる性質があるけど、
わかめは比較的浅いところで養殖するから大丈夫だと思うよ。
実際検査しているけど出ていないみたい。


40  名前: 匿名さん :2021/03/08 10:08
>>36
そうなのです。
だから乾物しか買わない。
パックのものは中国か三陸。
41  名前: 匿名さん :2021/03/08 10:44
いや、そんなことない。
わたしは沖縄産と三重とかあるよ。
主の行ってるスーパーの品ぞろえが悪いだけでは?
トリップパスについて





浪人生のバイト
0  名前::2021/03/07 08:31

浪人生ってバイトしますか?
しない?
する時間ない?

バイトといっても、単発バイトです。
週一回(土曜、日曜に)数時間だけとか。

どんな感じなんだろう。
13  名前: 11 :2021/03/07 11:44
>>1
第一志望の違う学部です。どうしてもダレてしまう。うちの子はね。
14  名前: 匿名さん :2021/03/07 11:49
>>13
学部変わったのは、学びたい事が変わったからですか?
それとも、大学名重視して合格見込みの高い学部を選択したからですか?
立ち入ったことをお聞きして、すみません。
15  名前: 匿名さん :2021/03/07 13:57
一昨年浪人していたけど、バイトする余裕は気持ち的になかったみたいです。
うちの子の場合ね。
16  名前: 匿名さん :2021/03/07 23:57
二浪中だけどバイトをしててそのままそこに就職しちゃった友達がいる。アパレルのバイトだった。
友達は医学部目指していたけど結局高卒。女の子だし、そこそこ可愛い子だったから今は結婚して幸せにやってて結果オーライではあるけど。
バイトも良いけど彼女の例があるからバイトはさせたくない。
17  名前: 匿名さん :2021/03/08 07:53
バイトだけじゃないよね?バイト代で遊ぶため、彼女に貢ぐためだったりする。
それで第一志望に合格できなかったら絶対に後悔すると思う。
トリップパスについて





愛ちゃんの浮気の責任
0  名前: 匿名さん :2021/03/07 20:06
昔のドラマで見かけた、浮気した夫の親が嫁を責めて言うセリフ
〇〇(息子)が浮気したのは△さんが悪いから!って、
とんでもない責任のなすりつけ、酷い婆さんだと思っていたけど、

今や愛ちゃん庇って夫を責める記事が大手を振って出てくる、
あの婆さんって普通の感覚だったんだ。

婆さん、あの時はひどいババアと思ってごめん。
11  名前: 匿名さん :2021/03/07 22:54
>>10
ていうか、台湾って中国とヤバい状況だよね?
初めは福原愛が日本に戻るかもとかいう話聞いて、
バイデンになって台湾いよいよヤバいから子供連れて避難する気なのかと思った。
それでも旦那は台湾から絶対離れないだろうに自分と子供だけ避難って、
国際結婚の覚悟などなかったのねと幻滅したんだけど、

そんな危ない状況の国に母親と子供置いて、日本で男とイチャイチャ?
ないわ。

そして、中国では福原愛の浮気報道もせず
角度つけて江さんのモラハラばっかり取り沙汰して、
もともと台湾と仲悪いから江さん批判が危険水域に達してるって。

責任取らなきゃ、福原さん。自分だけ良い子ちゃんに脚本書いたら旦那さん身の危険だよ。
国際問題よ。
12  名前: 匿名さん :2021/03/07 22:56
>>7
別れてから付き合えばなんの問題もないよ
13  名前: 匿名さん :2021/03/07 23:01
>>0
どんなババアより主が一番酷いばあさんだろう。
14  名前: 匿名さん :2021/03/07 23:04
新大久保界隈に、
シナ風なのに台湾の宗教の道場があるみたいだけど、
どんどん侵食されてく日本。
15  名前: 匿名さん :2021/03/07 23:17
不倫じゃなくて姦通って言おうよ。
かんつう、かんつう。

トリップパスについて





飯塚幸三の弁護
0  名前: 匿名さん :2021/03/07 18:27
弁護士 大金貰ってるんだろうし良いんだろうけど、世間からの家族の受ける目線はきっと大変だろうね。
この裁判の焦点は、勝訴を勝ち取ることではなく、飯塚幸三の死に待ち。
それまで裁判を続けることが目的なんだろうから、ありとあらゆる「可能性」を提示し続けることでしょう。

事故の起きた時期は、砂漠でも北海道でもない東京で、灼熱の猛暑日でもなく、猛吹雪の日でもなく、春うららかな 4月だと言うのに。。。


弁護士の主張
気温の変化で車の電子制御システムに誤作動を生じさせる可能性を指摘

メーカー技術者
寒冷地から砂漠まで走ることを想定している


その事故の瞬間、温度変化が物凄かったら指摘も分かるけど 、それだとその日は日本中でトヨタプリウスの暴走事故が大量に起きてないとおかしくない?

それにトヨタ車なら-40℃~85℃で壊れないように試験してると思われる。

こんなにも被害者や遺族になんの心も動かない加害者が後世へ遺すモノはなんになるんでしょうね。

5  名前: 匿名さん :2021/03/07 19:55
>>4
刑が確定したら、天皇陛下からの受勲が無効になるとかなんとかいうの読んだことある。
受勲による特権とか何かあるのかな?
6  名前: 匿名さん :2021/03/07 20:13
>>4
>あの爺さん、最初に自分の運転ミス認めて
真摯に謝罪して罪の償いをしてれば

この部分の認識をし続けてたら、感情が先に立つよね。
裁判は感情論ではないから。
7  名前: 匿名さん :2021/03/07 20:23
弁護士は詐欺師よね。
8  名前: 匿名さん :2021/03/07 21:59
天下のトヨタを敵にまわしちゃったのだから 結果は目に見えてるでしょうね。。。┐(´д`)┌
先の短い年寄りが奪った 若い母親と幼子の未来。
9  名前: 匿名さん :2021/03/07 22:22
弁護士には腹は立たない
トリップパスについて





姑根性って
0  名前: やだな~ :2021/03/05 15:52
ちょっとお聞きしたいです。

大学生息子が最近たまに夕ご飯の写メを撮ってました。
どうもそれを彼女のM香ちゃんに送ってるらしい。昨晩も息子が、こんなの無理ーって
言ってるぞって言うから何が?って。

どうもM香ちゃんは料理が苦手だそうでおかずが何品もあるって言うのに抵抗があるそうな。
カレーならカレーだけ。焼きそばなら焼きそばだけしか無理だそうです。

それ言われて私がなんて言えばいいんですか?
へー一品料理でもアンタがそれでいいならいいんじゃないの?って言うと
俺も無理って言ってたけどもう付き合って4年だし彼女の方がご飯の写メ送ってって言うから
送ったのにこんなの無理ーって言うからって。知らんがな。

うちはお金持ちじゃないから品数多いって言ってもただ数が多いだけでご馳走なんてないし
切り干し大根だのひじきだのきんぴらだのそんなもので誤魔化してるだけ。
焼きそば定食の時だって焼きそば、ご飯、味噌汁、漬物、冷ややっこ、サラダ、えのきポン酢って感じの食事。

息子が好きで付き合ってるんだし彼女が無理だと言うなら二人で作ればいいじゃんって。
それに子供が生まれたら嫌でもご飯作ると思うよ?って。

でも実は。
爪が2センチだろうと髪の毛が金髪だろうとご飯だけは作って欲しいなぁと思うけど
口が裂けてもそんなこと言いたくないし。

どうもあっちの家にはしょっちゅう行っててあちらのおうちでご飯も食べてくるらしいけど
うちには2回しか来てないのはうちのご飯が嫌なんだろうな~とか勝手に思ってる。

昔のお姑さんはこんなことをグチグチ嫁に言うから姑対嫁バトルが生まれたんだろうな。
私は絶対に貝になる計画だけど、みなさんのおうちの息子の彼女とはどんな感じか教えて欲しいです。


81  名前: 匿名さん :2021/03/07 13:57
>>79
政治家とか?w

女が政界に要るそうだから、家事やりたくないなら政治家になったらいいね。
82  名前: 匿名さん :2021/03/07 15:44
>>79
昔の私だわ。図面関係で独立してた。
日給計算にすると3万円になる感じで仕事をこなしてた。
83  名前: 匿名さん :2021/03/07 22:06
>>79
>>82、だって。いますよね。

家計分担できる人だけが家事分担しなきゃね。
格差婚で家事モラハラやってっと浮気されちゃうぞ!爆
84  名前: 匿名さん :2021/03/07 22:17
食事の写真撮るのはいいけど、彼女に送らないで!って言わないの?
そっちのほうがビックリ。
85  名前: 匿名さん :2021/03/07 22:18
>>82
すごー
建築士さん?
CAD使う人?
今でも稼ごうと思えば稼げる業界ですか?
トリップパスについて





契約切ったガラホ。アラーム使えますか??
0  名前: 匿名さん :2021/03/07 19:19
ガラホを使っておりました。
今日、スマホにしてきました。

しかし!!!充電するものを買ってくるの忘れてたの。
店員さんも忘れてたんだと思う。
で、新しいスマホ、充電できず、もう充電切れそうなんです。(涙)

明日、仕事で、目覚ましは携帯。
古い方の契約切れているガラホで、目覚ましできるかな。

明日ちゃんと起きれるかな。心配です。
わかる方、教えてくださると助かります。
1  名前: 匿名さん :2021/03/07 19:22
アラームは使えると思うけど。
1分後とかに時間設定して試してみたら?
2  名前: 匿名さん :2021/03/07 19:23
スマホデビューおめでとう。
アラームはそのまま使えると思いますよ。

私は古いiPhoneはデジタル時計のアプリ入れて時計にしておいてます。
3  名前: 主です。〆ます。 :2021/03/07 19:45
1番さん、2番さん、ありがとうございます!
使えると知って安心しました。
念のために1分後に設定してやってみたら、
ちゃんとなりました。

良かったです。安心して眠れます。
本当にありがとうございました!

〆ます
トリップパスについて





あーあ、一人で帰ってきちゃった
0  名前: 匿名さん :2021/03/06 18:37
今日は久々に家族が揃う日だったので、夜、ご飯を食べに行くことになっていました。
仕事から帰ってきて、早速出かけ、お店について案内された席のテーブルの下にゴミが3つ落ちていたので、席に着く前に、店員さんに「ゴミ落ちてるんだけど」と伝えました。
すぐに店員さんが掃除してくれたので、「ありがとう」と席に着くと、息子が私のことを、うるさい客だの、何でタメ口でありがとうとか言うのだの、私を責め立てる。
だんだん腹が立ってきて、車のキーとお金だけ置いて一人で帰ってきました。
ほんま、何やねん。
166  名前: 匿名さん :2021/03/07 17:50
>>162
>もらえますか?ってなんだか慇懃無礼。

さすがにこれは個人の感覚の問題
167  名前: 匿名さん :2021/03/07 17:54
>>164

>諦めて席を外すのもありかな。息子さんにはいい薬になったかもしれない。

このフレーズ、おかしくない?
息子だけが反省すべきことみたいに書いてるけど・・
反対に諦めて息子が店を飛び出した場合は、あなたはどう思うの?
168  名前: 164 :2021/03/07 17:59
>>167
それは家族それぞれの雰囲気によって違うんじゃないかな。
仮に似たことがあったとして、子供が去って行ったら、私は「席を外すのも現実的な対処として悪くない」と思うだろうな。
もしこれが実家でのできごとだったら、う~ん、食事の場でそんなことする人はいないので、ぴんと来ないかな。もし後で気を取り直して戻ってきたら、気を取り直してそこからは楽しめるよう心がける。
169  名前: 匿名さん :2021/03/07 18:34
>>168
後半の
息子が店飛び出した場合、外食から帰宅した親はどう接するの?
お小言は一切ない?
170  名前: 匿名さん :2021/03/07 18:35
>>168
なんで息子だけが反省?
それが分からんわ。
親に間違いはないと?
トリップパスについて





でんしゃがだいすきなおともだちへ
0  名前: 匿名さん :2021/03/06 08:20
JR西日本の撮り鉄に向けた全文ひらがなの貼り紙、
『でんしゃがだいすきなおともだちへ』。

撮り鉄を侮辱しているという声もあるらしいけれど、
私は貼り紙としては素晴らしくわかりやすく
それ以上でもそれ以下でもない
このままの意図だと思って読みました。
自分自身もそうではないし、
周りに鉄道マニアがいないからそう感じたのかな。

全文はスレタイのまま検索してもらえるとありがたいです。
19  名前: 匿名さん :2021/03/07 01:08
要するに迷惑行為をやめてくれたらそれでいいんだよ。
ひらがなで書かれた文章しかわからないような精神年齢の人向けでしょ。
怒るってことは自分が揶揄されたって感じたってことで、該当してるから。
迷惑行為してない鉄オタならスルーするよ。
20  名前: 匿名さん :2021/03/07 12:19
>>19
そうですよね。
思い当たるから怒るんだと思います。
21  名前: 匿名さん :2021/03/07 13:00
大人になった迷惑な撮り鉄はもうどうしようもできないから、撮り鉄予備軍の子供に向けて啓発してるんじゃないの?

鉄道オタクの子って小さい子でいるよね。
アスペの子が多いけど。

そういう小さい子に向けて、「モラルのない大人の真似をしたらダメだよ」って意味かと。
まあでも、多少はアホな大人に向けての嫌味もあるんだろうけどね。
22  名前: 匿名さん :2021/03/07 14:21
何度注意しても聞かないんだもの。
まさに頭は幼児並でしょ。
なら、全部ひらがなでないと読めないだろうと思われても仕方ないよね。
鉄オタに自浄作用が無いからクズ鉄オタが増えるばかり。
自業自得でもあるよね。

23  名前: 匿名さん :2021/03/07 16:14
私はおじさんの知的障害の人と接する仕事をしていますが、
文字はひらがなでないと読めません。

なので小さな子供や知的のヲタクの人でも読めるようにしたのかもなと
思います。
トリップパスについて





鯵の南蛮漬け
0  名前: 匿名さん :2021/03/07 13:43
SNSで鯵の南蛮漬けをアップされている人のを見て美味しそうだなと思い今夜作ろうと思っています。
でもあまり作ったことがないので分からないことが。
野菜と鯵を漬け込んで1時間程冷蔵庫に寝かせるとあったのですが、冷蔵庫で冷やすと鯵の身が硬くなりませんか?
作り置きをされている方が多くいたのですが、揚げた鯵のふわっとした食感がなくならないのかしら?と思いまして。

皆さんはどうされてますか?
やはり冷やし時間を短縮してますか?

3  名前: 匿名さん :2021/03/07 13:57
固くなるのがイヤなら常温で置いておけば?
味はちゃんと染みるよ。
酢の角がイヤでないなら常温でも全然平気。この季節なら。
(作り置きはしません。夕食分だけ。)
4  名前: 匿名さん :2021/03/07 13:59
作りたててで食べるのが好きです。
大目に作って、冷蔵庫。
翌日食べるしっかり味がしみたのも
美味しいです。硬くないよ。
5  名前::2021/03/07 14:30
皆さん、ありがとうございます!

そうか、今夜の分は常温にして余ったら冷蔵庫にしよう。
この時期なら大丈夫ですものね!^ ^
お酢が大好きなので楽しみですー。

ありがとうございました。
6  名前: 匿名さん :2021/03/07 14:57
あー南蛮漬け食べたくなっちゃった。
今夜はカレーなんだけど(もう作った)作ろうかなあ。
アジじゃなくてイワシが食べたい。よし買いに行こう。
7  名前::2021/03/07 15:00
>>6
うふふ。カレーにさっぱり口当たり良いかも〜
箸休めにとか^_^
トリップパスについて





食運がない
0  名前: 匿名さん :2021/03/07 06:19
絹ごし豆腐3個パックを買ったら、木綿豆腐が入ってた。
帯で留めてあるだけの半透明のパック入りで、棚でもポロッと崩れてるのは見てたけど
まさか誰かが絹ごし豆腐の帯に木綿豆腐を入れてるとは…もう避けようがないわ。
悪意からではないと思いたい。
15  名前: 13 :2021/03/07 12:52
>>14
なるほど
16  名前: 匿名さん :2021/03/07 12:55
>>13
逆はこぼれたりするからお店に迷惑かけるし
店側は差額の損害を被るけど
10さんの場合はただ10さんがが損しただけ。
高い方のカップを買って安い方のボタンを押したからね。
17  名前: 匿名さん :2021/03/07 13:03
>>16
私逆やった事あるよ。
アイスだったけど、普段はLサイズ買うんだけどその時はそんなに要らなかったからレギュラーサイズの氷カップ買ったんだけど、いつもの癖でLサイズのボタン押しちゃった。

押してすぐ気がついたんで、溢れたらどうしようって思いもあって、すぐ店員さんに言った。
溢れないですよ〜大丈夫ですってのほほんと言われたんでそこは安心したんだけど(汚してしまったら余計な手間をかけさせるのが申し訳ない)差額をお支払いしますと申し出たんだけど、いいですよ〜わざとじゃないしと言われました。

そうですか…とお言葉に甘えたんだけど、恥ずかしいし申し訳ないし、しばらくバツが悪かった。
家から3件隣で最寄りなのでよく使うから余計に。
18  名前: 匿名さん :2021/03/07 13:14
食運…

近所の美味しい定食屋さん。お気に入りの海鮮丼を食べにたまに行くと


定休日(初期…ネットに書いてない)
臨時休業
本日貸し切り
すいませんラストオーダーおわりました
海鮮丼売り切れです

ってのが何度も(^_^;)
確認しない私も悪いけど
たまに普通に食べられるとラッキーって思う。
19  名前: 匿名さん :2021/03/07 14:09
私の食運の無さというと、そこの店のコレが食べたくて行ったのになかったとか、行列で並んでて目の前もしくは数人前で終わっちゃった、ってことが結構ある。

先週は限定20食のスペシャルカレー弁当がまるでマンガのように数センチ差で別の人に最後の1個を取られたのと、限定ではないんだけど人気のお団子を買いに行ったら「あ〜さっきのお客さんで今日のぶん終わっちゃったんですよ〜」(私が店に入ったのと入れ違いに出ていった人)と言われて買えなかった。

寿司屋なんかでも、最近は行かないけど目当てのネタが終わってしまったなんてのも結構ある。
ラーメン屋行ったら麺が終わったので今日の営業終わります、とかね。
トリップパスについて





父のセカンドネームが娘のファーストネーム
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 23:54
あるドラマを見ていたら、マーク・スローンと言う名の父親の元に突然、スローン・ライリーと名乗る10代の娘が現れる展開になった。

この子は、父親の氏を名前に付けられた子って言う感じ?
アメリカ人だから氏ではなく、セカンドネームかな。

これを日本人の感覚に治すと
父親は榛名太郎
娘は鈴木春奈
そんな状況でしょうか。

ファーストネームとセカンドネームって、付ける名に違いはあるのかな?
日本だと音が同じで漢字が違うのはありますよね。
ハルナ以外だと、ミキさんとか?ヨシミさんとか?
4  名前: 匿名さん :2020/04/14 09:23
近所のハーフの子も、父親の名前と、父方の祖父と母方の祖父の名前が入った、
すごく長〜い名前だよ。
もう不思議でたまんない。
5  名前: 匿名さん :2021/03/07 10:08
ミドルネームに親の出自を入れるパターンは結構あるよ。
6  名前: 匿名さん :2021/03/07 11:06
>>5
このスレをわざわざ探してレスしたのかしら。
7  名前: 匿名さん :2021/03/07 13:02
>>6
おー内容的にまさか古スレとは思わなかった。
あなた、しっかり見てるね。これからもパトロールよろしくね〜
8  名前: 6番 :2021/03/07 13:36
>>7
前に似たようなスレを見た気がしたから、日付を見ただけなの。
そうじゃなければ私も気が付かない。

グレイズアナトミーが好きだったから、記憶してるんだと思う。
トリップパスについて





ヨガマット
0  名前: 匿名さん :2021/03/06 22:57
おすすめはどんなのですか?
仕事がリモートになり、お家でストレッチしようと思っていますがピンキリですよね。
オススメ教えてください。
厚い方がいいとか、悪いとか。
1  名前: 匿名さん :2021/03/06 23:02
私はいずれヨガマットは買う予定です。
まだメーカーは決まっていないですが、6ミリのが気になっています。
2  名前: 匿名さん :2021/03/07 01:03
うちのは8㎜のなんだけど膝つくと痛いんで
もっと厚いの買えばよかったと思ってる。
閂のポーズとか三日月のポーズで膝立ちするとき皿が痛いの。
3  名前: 匿名さん :2021/03/07 10:32
ありがとうございます。
8ミリで痛いですか。参考になります。
収納袋?はあった方がいいですか?
クルクル巻いて収納しますよね?
裏が表についてしまいますよね?
汚れとか、埃は気になりませんか?
4  名前: 匿名さん :2021/03/07 11:19
うち、LAVAのマットを子供が買ってきたけど5ミリくらいかな?薄い。テレビの前に敷きっぱなしで、リングフィットやってるわ。
ジムに行くとすごく分厚いヨガマット使っていて(私は使ったことないけど廊下に積んである)
ロビーで安く売ってたりする。あれなら痛くないんだろうな。
5  名前: 4 :2021/03/07 11:21
あっでも、薄くても痛くてたまらないとかそんなことはないですよ。
トリップパスについて





コロナによる友達関係の変化
0  名前: ぬし :2021/03/06 17:03
コロナが騒がれてからしばらく経ちましたが、皆さん友達関係はどのように変化しましたか?
会えないぶんLINEや電話が増えた?
会おうよ!っていう相談が無くなったぶんLINEや電話も減った?
コロナに充分気をつけつつ適度に会うようにしてるから少し会う頻度が減った程度?

私は感染の多い地域じゃないのですが、もし何かあってから後悔したくないのでやはり誰とも会わなくなりました。
LINEや電話は最初の一時期は増えましたが、それも今は落ち着いてそんなに連絡も取らなくなりました。
皆さんはどうですか?
感染の多い地域かどうかも合わせて教えて下さい。
20  名前: 匿名さん :2021/03/07 06:30
>>14
私の場合別に切っているわけではなく、こちらからアクションしないだけなんだけど。
あちらから連絡あればまた付き合うかもしれない。
絶対に続けなければならないものではないのよ。
あなたと違う価値観でもいいじゃない。
21  名前: 匿名さん :2021/03/07 08:20
近い友達はあまり会えていないです。
夫が外で会うのも家に連れてくるのも嫌がるので今は我慢しています。

遠くの友達や両親はスカイプや電話で以前よりも話すようになりました。
耳の遠い父とも顔を合わせて話せます。

こういう時にパソコンに強いと便利ですね。
前回行ったときに設定しておいたので
母もちょっと説明するだけですぐに接続できるようになりました。

海外に住む友達とも定期的に話しています。

22  名前: 匿名さん :2021/03/07 08:52
直接会ってはいないけど、みんなLINEやでぃすこーでしょっちゅう話してるよ。
しかも、これを機会に変な人とは自然と疎遠になって、気の合う人やその友達だけで集まるようになった。
これでいいと思っています。
23  名前: 匿名さん :2021/03/07 08:58
今までも気の合う人としか会ってないから、特に関係は変わらない。
会おうと言われたとしても、ごめんね〜でこの件は終了。
コロナが収まれば、飲食しながら会うよ。
だって、大切な友達だもの。
だからといって、ラインやズーム等で時間を使うことはしない。
24  名前: 匿名さん :2021/03/07 10:20
元々、学生時代や会社務め時代の古い友達とは2,3年に一度会う程度だし、近所のママ友とのランチが減っただけかな。ラインの頻度等は特に変化なし。

皆、私と一緒で適当に距離がある関係を好むタイプだからね。
トリップパスについて





スコティッシュフォールドの耳
0  名前: 匿名さん :2021/03/07 09:16
例えば普通の猫なら警戒している時イカ耳になったり、喧嘩で劣勢の時は耳が伏せているでしょ。
怒っている時は耳が後ろに反り返っているし、ネコ缶を開けた時には耳がぴーんと立ってそっちの方向いてたりする。
んじゃスコティッシュフォールドだったら?
あのネコ、いつも耳が寝ているでしょ。

まだレスがありません。
トリップパスについて





ショートメールでクレカ払いの手続きって
0  名前: 匿名さん :2021/03/06 17:06
とある習い事教室の会費なんですが、今までは銀行引き落としでした。
今年に入ってちょっと経営母体が変わって、これからはクレジットカード払いができますって言われたんですが、その手続きが「こちらがネットで申し込む」→「ショートメールあてにHPのアドレスが来るのでそこに行って手続き」という形なの。

まずショートメールでクレカ絡みの手続きするってありなの?
私はいまだにガラケー民なのでそういうの詳しくなくて、ただショートメールに警戒心抱いているだけの時代遅れかもしれないけど。
そしてガラケーなんで、手続するのにガラケーでネット接続しなきゃいけなくて(表示されたHPをパソコンで打ち込んでみたけど駄目だった)、私のガラケーはネットにつなぐ料金設定していないから接続料で一体いくらかかるかわからないのね。

と、考えたら嫌気がさしてもう銀行引き落としでいいやって思っちゃったんだけど、これだけ読んでもっと他にやり方とかあります?
ショートメールって転送もできないし。

なんか嫌気がさしてるんだけど、他にテキトーな教室がないから仕方ないんだよねー。
(田舎なのであまりそういうのないんです)
でも相手もそれが判ってそういうことしてるのかなーって思うと邪推だけど不愉快なのよね。
3  名前: 匿名さん :2021/03/06 19:27
うん。上の方と同じく電話番号宛にショートメールを送って
そこにリンクが貼ってあるのでは?と思います。
まさかショートメールにクレカ情報を打ち込むんですか?
4  名前: 匿名さん :2021/03/06 21:59
時代遅れですね。
まだ頭がしっかりしているうちにスマホに変えた方がいいと思う。
5  名前: 匿名さん :2021/03/06 22:56
最初にネットで申し込んだ時に携帯番号入れて、そこに折り返すんてすよね。つまり、それでアカウントの同一人物に手続きのHPのURLを送ってる。
それだけのことであって、ショートメールでクレカの申し込みが出きるわけではないです。
もしもネットの申し込み画面でメアドも選択できるなら、パソコンのアドレス入れればパソコンでも申し込めるはず。
6  名前: 匿名さん :2021/03/06 23:16
>>5
まだそこまで行ってないと思う。
主さんはガラケーだし。
案内がショートメールに送って来ただけかと。
7  名前: 匿名さん :2021/03/07 09:03
リンクが貼ってあるのはよくあることだと思います。
手続きにかかる接続料はわからないけれど
カード決済もできると言うだけで
これまで通り口座引き落としでも良いのでしょう?
カード情報を入れたくない、接続料が心配と言うのであれば
これたでとおり引き落としにしておけば良いと思います。
トリップパスについて





日本の女性議員数166位
0  名前: 匿名さん :2021/03/06 10:02
3月8日の国際女性デーを控え、列国議会同盟(IPU、本部ジュネーブ)は5日、各国議会の女性進出に関する2020年版報告書を発表し、世界全体で女性議員の割合が前年比0.6ポイント増の25.5%になったと発表した。

 各国議会(下院または一院制)を調査した今年1月1日時点のランキングでは、衆議院で女性議員の占める割合が9.9%の日本が166位と先進7カ国(G7)で最低。G7のうち最高は39.5%のフランスで27位だった。 



もはや、大好きな海外から
「日本女性は怠け者」とツイデモやってもらった方が解決早くないか?
19  名前: 匿名さん :2021/03/06 16:40
>>10

派手なスーツ着ていてもいいんじゃない?
きっちり化粧して好きなスーツ着ても何も悪くない。
目立たないスーツ着て野次飛ばすことしか出来ない男性議員より、仕事してるかしてないかのバロメーターにはならない。

議員を演じられるならまだまし。
こんなしどろもどろの頭悪そうなじーさん、何の役に立つんだ?って人、いっぱいいるじゃん。
20  名前: 匿名さん :2021/03/06 17:10
>>19
その爺さんに選挙で勝てないのよ、ハデ女は。
21  名前: 匿名さん :2021/03/06 18:25
>>20
爺さんの方が組織票持ってるから?
22  名前: 19 :2021/03/06 23:35
>>20

そういうことをいってるんじゃないの。
10さんは現役女性議員のことを派手だのなんだのと言っているから、そんなのどうでもいいじゃないと言ってるの。

野次じーさんが地方では磐石だったりするのは承知よ。
そんなじーさんより、当選して議員になったなら好きなスーツ着て化粧してしたたかに渡り歩けばいいじゃん。小池さんみたいに。
そんなとこで同じ女性が足引っ張らなくてもいいよ。
23  名前: 匿名さん :2021/03/06 23:48
>>22
どうでもいいから女なら誰でもいいから、
派手であろうとバカであろうとブスであろうと女なら誰でもいいから
議員になってくれないと日本が批判される。
トリップパスについて





暖かくなったね
0  名前: 匿名さん :2021/03/06 21:29
この冬って寒く無かったですか?
暖房位置の関係で職場が寒かったからそう思うのか、自分が衰えたのか。
やっとほっとしています。
1  名前: 匿名さん :2021/03/06 21:55
そうですね。
今日は暖房は入れてないけど室温23度あります。
2  名前: 匿名さん :2021/03/06 22:00
ホント。
今日は久々ストーブ一度も使わなかった。
昼間は暖かくて七分袖のブラウスで過ごしました。
梅と河津桜が満開ですっかり春を感じています。
3  名前: 匿名さん :2021/03/06 22:18
この冬、寒かったです!
ていうかここ2、3年、12月でも夜ホットカーペットだけでストーブ要らない日があるような暖かさだったのよ。
今シーズンは違った。もう嫌だ。温暖化も嫌だけど寒いのは嫌だ。

でもここ1週間以上、なんだかずっと風が強い。
夏の台風がまた怖いわ
4  名前: 匿名さん :2021/03/06 23:08
昨日の夜ですが、寝る時に電気敷き毛布がいらなくなった。
今日の夜、室内で過ごす時に部屋着のズボンの下に毛糸のスパッツを履かなくても
足が寒くないです。
靴下も履いていないです。
5  名前: 匿名さん :2021/03/06 23:28
脱衣場の暖房を着けなかった。
春だな。
トリップパスについて





ロクシタンの香水
0  名前: 匿名さん :2021/03/06 21:07
最近ロクシタンのコスメと香水に興味があります。
香水の中で、これはよかった、これ使ったことがある、
という方いませんか?
もしご使用経験者がいたらコメントお願いします。
ロクシタン独特のお花の香りが好きです。
1  名前: 匿名さん :2021/03/06 21:23
私はヴァーベナの香水が好きです。
これから夏にいいかも。
レモンの様なスッキリした香りです。
2  名前: 匿名さん :2021/03/06 22:12
私はベルガモット系が好きです。
柑橘系のさっぱりした匂い。
数年前大好きだったのがあるのですが
もうなくなってしまってとても残念。
3  名前: 匿名さん :2021/03/06 22:29
主さんいくつ?
結構年行ってるとしたら、香水つけたいって、どういう時なの?

私も若い頃はシトラスのコロンをつけたりはしていたけど、自分自身がきつい匂いが苦手だから、余りつけないのよ。
すれ違うと、ふわっとかすかに匂うってのに憧れた時代だわ。
トリップパスについて





【至急ですが】スマホ詳しい方
0  名前: ドコモダケ :2021/03/06 12:00
auのiphoneを、シムロック解除してドコモで使いたいと思います。
どういった処理が必要になりますか?
また、他メーカーに切り替えると、緊急番号が使えなくなる場合がある
などと聞きました。実際のところどうですか?

ちなみにそのiphoneは、既に回線の契約は解除しており、残りの端末代のみを
毎月支払っている状態です。
もともとの契約者だった旦那の弟が昨年夏に急逝したため、相続人である旦那が、
端末代を支払っています。
パスワードも不明なため、iphoneは初期化して使う予定です。

32  名前: 匿名さん :2021/03/06 17:05
>>31
パスコードを削除できたとしても、iPhoneを探すがオンになっている限りアクティベーションロックがかかって使えないのよ。
AppleIDや秘密の質問が分かっていれば何とかなりそうなんだけどね。
33  名前: 31 :2021/03/06 20:58
>>32
出荷状態に戻してもダメなのですか?
全てのデータ、設定がなくなるとありましたけど。

>パスコードを何度も間違えて入力すると、デバイスを使用できないというメッセージが表示されます。パスコードを思い出せない場合は、iPhone を消去する必要がありますが、そうすると、パスコードも含め、データや設定がすべて削除されます。
34  名前: 匿名さん :2021/03/06 21:57
>>33
駄目だと思うよ。
まっさらになってもiPhoneを探すがオンになってたら使えないのよ。
35  名前: 匿名さん :2021/03/06 22:21
>>34
そんなアホな。
36  名前: 匿名さん :2021/03/06 22:26
>>35
えっ?
トリップパスについて





(駄)布を切るハサミ、皆さんはどんなの?
0  名前: 匿名さん :2021/03/05 09:47
主は事務用品の布も切れるというハサミを使っています。
ジーンズやタオル、古着の処分にもちょっとした手芸にもこれ1本。
10年以上使って少し切れ味は落ちたものの、まだまだ使えそう。

手芸メーカー製の裁ちバサミや100均のもの、使い心地等なんでもどうぞ。
11  名前: 匿名さん :2021/03/05 16:36
貰い物の事務用ハサミ、布もよく切れるので
布専用に決めてずっと使ってる。
12  名前: 匿名さん :2021/03/05 16:53
>>9
絶対とまでは言える自信がないけど
キッチンバサミで切るより
生け花用の花バサミで切った方が花の持ちがいいと思う。
和のタイプでステンレスじゃぁない物。
13  名前: 匿名さん :2021/03/05 16:57
>>12
ステンがよくないの?
14  名前: 12 :2021/03/05 17:14
>>13
ごめん。ステンレスがダメってわけでなくて
刃金がいいのかもって思ってる。
15  名前: 匿名さん :2021/03/06 22:08
>>1
私も小学校の洋裁セットを用意した時に、家にあったものを実母がくれたやつ。
鼓がプリントされたプラスチックの洋裁セットに入りきらない大きなサイズで、クラスメートは皆あれに入る小さいの使ってる中、私は大人サイズの裁ちばさみでやっていたのよね。

あれに入る方がかっこいいと思い、うらやましかったことを覚えてる。

でもそのハサミで、現在、大学生の娘たちが乳幼児の頃は洋服も作ったわ。
今だそのハサミ用に実母が作ってくれたカバーも愛用してる。

一度研ぎに出したいのよね。どこに行けばいいんだ?と探している。
トリップパスについて





永遠の片道切符なら大歓迎だよ!
0  名前: 匿名さん :2021/03/05 21:27
安田純平、パスポートの再発行を外務省に拒否される 安田「思想・信条に制約を加えることに…独裁国家のやっていることだ」

パスポート発給されなくて当たり前?安田純平さんが違憲訴訟を起こした「本当の理由」

シリアで武装組織に拘束されていたジャーナリスト、安田純平さんが現在、国を相手取った裁判を東京地裁に起こしている。拘束中にパスポートを没収されたため、帰国後に再発行を申請したところ、外務省に拒否されたからだ。

ここまで聞くと、「わざわざ紛争地域まで行って、拘束されて、政府に迷惑かけたのだから、パスポートを発給されなかったのは、当然の報いだろう」と考える人も少なくないかもしれない。

しかし、外務省は「安田さんが、トルコから入国禁止措置(5年間)を受けたことで、旅券法13条1項1号のパスポート発給制限の対象となる」(※1)と説明している。あくまで「迷惑をかけたかどうか」ということは、問われていないのだ。

安田さんは、(ⅰ)トルコから入国禁止措置を受けた事実はない、(ⅱ)外務省がパスポートを発給しなかったのは、憲法に違反する、(ⅲ)トルコの入国禁止措置があったとしても、旅券法13条1項1号は違憲無効である――などと主張している。

今回の訴訟について、安田さんに詳しく聞いた。

(略)

――どうして、旅券法13条1項1号は存在しているのか?

この条文がなくなると、国は、実質的な取材制限ができなくなるからだと思います。とても簡単に渡航制限できる手段として残しているわけです。ジャーナリスト以外にもこの条文が適用されるケースがありました。ほかの人たちにも広がっていくと思います。

パスポートは「運転免許証みたいなもの」だと考えている人もいるかもしれません。しかし、運転免許証は「あとから身につけた能力の合格証」です。しかし、身分証明書であるパスポートは基本的には、発給することが前提になっています。

そのときの政権にとって、望ましい人には発給して、望ましくない人には発給しないということになると、思想・信条に制約を加えることにつながっていきます。要するに、独裁国家がやっていることです。

ttps://www.bengo4.com/c_16/n_10837/
次の人質ビジネスが完遂されるんなら、、、、ゲフンゲフン
1  名前: 匿名さん :2021/03/05 21:32
もう、帰ってくるな。
政府ももう助けるな。
2  名前: 匿名さん :2021/03/06 02:12
「二度と助けは請いません」という念書を書かせろ。
あいつを海外に行かせたくないのは、思想や信条が理由じゃないし。
3  名前: 匿名さん :2021/03/06 15:51
日本人じゃないんでしょう?
4  名前: 匿名さん :2021/03/06 15:55
ウマル?
5  名前: 匿名さん :2021/03/06 22:02
こういう人って、本当は何がしたいの?
目立ちたいだけ?

この人が取材してきたものを欲しがる出版社があるってことなのね?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676  次ページ>>