育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
21301:女(17)  /  21302:羽田雄一郎氏死去(54)  /  21303:ローソンのお試し引き換え(2)  /  21304:高校生、留年するかも(62)  /  21305:バレリーナの格好したオカマみたいな絵(17)  /  21306:どっちにしろ入院できてないから(7)  /  21307:自民、どうなってるの?(28)  /  21308:大晦日の夜の食事は?(26)  /  21309:子連れお断り(33)  /  21310:王様のブランチ 渡部風船(9)  /  21311:年賀状、なぜ窓口に持参するのかな?(32)  /  21312:子供が結婚したいといって来た時(22)  /  21313:百円おせち(22)  /  21314:スマホの制限(13)  /  21315:羽生カッコイイ~!(29)  /  21316:Googleストリートビューって(33)  /  21317:キッチンの排水口掃除したら(6)  /  21318:おつり(38)  /  21319:外科の医者は変な人が多い?(26)  /  21320:使用済みの食器の処分どうしてますか。(17)  /  21321:教場(1)  /  21322:パラサイト半地下の家族 子どもと見れる?(42)  /  21323:ボーナスで自慢(63)  /  21324:年末の晩御飯は?(8)  /  21325:占い(4)  /  21326:車の右左折(14)  /  21327:Go To やめたらどうなる?(46)  /  21328:今日の東京の感染者数は(25)  /  21329:職場での接し方(22)  /  21330:靴下を履くと余計に冷える(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718  次ページ>>

0  名前::2020/12/29 11:06
彼氏ができると変わるよね女って。
正直に言えばいいのに、会うって。
なんで嘘つくんだろう。
別に悪いことでもないのに。
服装や身だしなみの様子で、今日は彼氏と会うんだなってわかる。
口ぶりからも。
騙されたふりして何も言わないけどね。
まぁ、しょうがないか。

私も若い頃は、しょっちゅう嘘ついてたな。
今思うと母もお見通しだったんだろうな。
つぶやきでした。
13  名前: 11 :2020/12/29 12:16
>>12
違いますけど…何で?
14  名前: 匿名さん :2020/12/29 12:42
年頃ってそんなもんじゃないの?外泊しない限りは黙認だよ。
今の少子化は主みたいなのが跳梁跋扈して息子だの娘を囲い込むからダメなんだよ。
でもちゃんと身元を調べてこれはとおもったらちゃっちゃと結婚させたほうがいいよ。
私は姑したくないので二人でどっか遠くで結婚してどっか遠くで働くなりなんなりして
勝手に暮らしてほしいです。


15  名前: 匿名さん :2020/12/29 12:46
クリスマスイブに泊まりで出掛けた時、バレバレだったんだろうなーと今思うな。
懐かしい。
16  名前: 匿名さん :2020/12/29 13:56
主さんが若い頃、親に嘘ついてたのは何故?
親に余計な心配かけたり口うるさく言われるのが嫌だったり、なんとなく照れくさかったり、そんなところじゃない?自分が同じことしてたなら、娘さんの気持ちもよくわかるでしょうに。

ちなみにうちの娘は、彼氏とお泊まりの時も私に話して出かける。あんまり正直に言われるのもおいおい…ってかんじだよ。
17  名前: 匿名さん :2020/12/29 15:03
>>8
だよね。最初は友人や同僚に対する話かと思った。
みんなのツッコミで、ああ娘さんのお泊りスレの人ね〜ってわかったわ。
トリップパスについて





羽田雄一郎氏死去
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 23:14
羽田元総理の息子さんです。
体調崩してPCR受ける予定のところで亡くなったそうです。
52歳。
私は今テレビないところにいて、ヤフーニュース見たけど、テレビでもやってる?
なんかシャレにならなくなってきたね。
ほんとにどうなるんだろう。
50  名前: 匿名さん :2020/12/29 11:25
>>48
あなた犬のようにアチコチでワンワン吠えてるよね。今みたいに。笑
51  名前: 匿名さん :2020/12/29 13:18
50は45です。って感じの発言だね。
52  名前: はたからみたら  :2020/12/29 13:20
>>50もそうだよね
53  名前: 匿名さん :2020/12/29 13:42
>>52
また吠えてますな。
54  名前: 52 :2020/12/29 13:51
>>53
初レスですよー(笑)
トリップパスについて





ローソンのお試し引き換え
0  名前: ポイント :2020/12/29 01:21
ってしたことありますか?

あれは通常の値段より安く買えるってことですか?
1  名前: 匿名さん :2020/12/29 10:30
今日までだよね、ローソンのしゃけのハラミおにぎり。
auスマートパスの。
昨日もらってきたよ、無料だった。
2  名前: 匿名さん :2020/12/29 11:15
普通考えたら「引き換え」だから無料じゃないかなあ。
私はいろんなとこから無料クーポン配られてるからおにぎりとかロールケーキとかよく貰うよ。
トリップパスについて





高校生、留年するかも
0  名前: 匿名さん :2020/12/26 22:07
地方公立進学校(偏差値70弱)の高2の娘がいますが深海魚で1学期英語欠点、2学期英語欠点、3学期も欠点だと留年と担任の先生から連絡がありました。
入学後毎回、何教科は欠点だったせいか?本人はこんな状況にも動じてないふりなのか、しらっとしています。親の批判、先生の批判、よく先生に呼び出されている友達を馬鹿にしていた事もありました。他にも何に対しても批判します。
聞く耳をもたず困っています。

58  名前: 匿名さん :2020/12/29 09:07
知らない人はすでに社会人で働いてる人じゃない?

それと低偏差値の高校で深海魚なんていい方もしなさそう。
すでにそこの高校に通ってる時点で深海魚だし。
59  名前: 匿名さん :2020/12/29 09:24
>>57
「縁がなかった」
それ、普通の使い方だよね。
深海魚と同列みたいに語ってるけど。
60  名前: 匿名さん :2020/12/29 09:45
>>59
お受験界でつかっていたのを、普通の受験にも使われるようになったんだと思ってた。
普通は落ちたと言うでしょ。
縁ではなくてご縁と言うのがお受験ぽいなと思う。
61  名前: 匿名さん :2020/12/29 09:49
>>60
お受験で使っていたのを普通の受験に・・・

うーん。
よく分からない世界だ。
お受験はしらないけど、
就職でも結婚でも仕事の契約でもよく使われる言葉だけど。
59さんもそういうことだと思ったんだけどな。
62  名前: 匿名さん :2020/12/29 10:06
>>60
うん、私もそこだと思った。
マッチングではなく、実力不足を婉曲するところが受験用語的というかね。
トリップパスについて





バレリーナの格好したオカマみたいな絵
0  名前: 匿名さん :2020/12/28 21:00
さっき鏡を見ていたら、私その絵にそっくり…
頭には浮かぶんだけど名前がわからない。
検索しても引っかからない。
二頭身くらいの絵でバレリーナの格好した短髪金髪のオカマちゃんみたいな絵、知りませんか?
ナントカ団?違うかなあ。
13  名前: 匿名さん :2020/12/29 07:53
曲名当てスレと同じく、
見つけたい衝動にかられるわー。
頑張ってみる!
14  名前::2020/12/29 08:16
>>11
多分それ!
どこで見たんだっけね?それすら覚えてないのよ。
なのによーく覚えてる。
なんとかビッチ、ロシア的な雰囲気じゃなかったっけ?
勝手に思い込んでるだけかも。

オカマバレリーナで検索するとじゅんこ出てきますね!
これで顔がもっとデフォルメされて丸くてメイクしてて、衣装は白なの。

他にもボンクレーとかしんちゃんのとか出てくるけど違うんです。

お付き合いくださってありがとうございます!
15  名前: 匿名さん :2020/12/29 08:22
>>14
全然わからないけど、私もこのスレだけで興味が出ちゃった。
なんとしても主さんと11さんの正解を知りたい!笑

締めないでね〜
16  名前: 匿名さん :2020/12/29 08:29
パタリロに出てきそうと思って検索したら、作者さんのバレリーナ姿が出てきて、それはそれで衝撃。
17  名前: 匿名さん :2020/12/29 10:01
トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団のあれ?あれは影絵のようだけど。
トリップパスについて





どっちにしろ入院できてないから
0  名前: 匿名さん :2020/12/28 20:16
しつこいかもしれませんが、国会議員の羽田さんがもし検査して陽性診断されても軽症だから自宅待機だと思うのですが検査しても入院できなかったら駄目でしたよね。。
3  名前: 匿名さん :2020/12/28 21:25
コロナでも65歳以下は入院出来ないんでしょ?
それだとコロナだと分かっていてもどうにもならなかっただろうね。

ただ政治家だからコロナと分かったら病院に掛け合って入院させてもらったんだろうけどね。
4  名前: 匿名さん :2020/12/28 21:26
>>2
上記のリスク患者には先にステロイドを投与して、
重症化は防げるんだよ。
5  名前: 匿名さん :2020/12/29 07:34
>>4
へえーありがとう。
6  名前: 匿名さん :2020/12/29 07:45
>>1
最初の段階では、本人がPCR検査は必要ないと言ったという
話もあるよ。
正しいかどうかは知らないけど。

師走の時期にどんな生活してたのかな。
他の国会議員みたいに、あちこち宴会に行ってたのなら
コロナ認定されたくなかった可能性もあるからね。
7  名前: 匿名さん :2020/12/29 09:51
脂質異常、私もあるわ。
健康診断の資料いつでも見せられるよう探しておこう。
トリップパスについて





自民、どうなってるの?
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 21:39
二階さんは、国民に会食控えてと言ってる立場なのに、 
自民党の二階俊博幹事長は27日放送のBS朝日番組で、自身を含む菅義偉首相らとの大人数会食に批判が出ていることについて「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」と述べ、反論した。

いや、当たり前。

安倍さんは、秘書も管理できない。

現役外務大臣の茂木さんは、資金管理団体から寄付を受ける政治団体「茂木敏充後援会総連合会」で2016~19年、使途の詳細が分からない支出が全体の約97%、1億2千万円以上になることが27日、政治資金収支報告書で分かった。

どうなってるの?
まじで。

24  名前: 匿名さん :2020/12/28 12:57
>>23
トランプの嘘を信じてる人?
次の大統領選を見据えてフェイクを垂れ流してるって言われてるよ。トランプさん。
25  名前: 匿名さん :2020/12/28 15:11
>>24
ドミニオン知ってる?あれ、嘘?
ドイツのCIA基地に米国防総省特殊部隊が潜入してドミニオンサーバー押収作戦 銃撃戦で米兵5人死亡。

嘘というなら証明してください。日本のマスゴミはどこも報道しないね。
26  名前: 匿名さん :2020/12/29 02:31
コロナの出所が中国と言われてる中で、
コロナの影響で大統領選が郵送投票有効となり、投票率が100%超えてて
売電勝利ならもう中国が世界制覇完了じゃないの?
もちろん日本も王手取られてる。
27  名前: 匿名さん :2020/12/29 04:15
ここに書いていいかわからないけど、名古屋のリコール運動に関わった人いますか?地方自治法第74条の4第2項に違反してます。
3年以下の懲役若しくは禁錮、または50万円以下の罰金に処すという規定があります。

64選管のうち14選管だけですが、少なくともこの不正署名は違法なので、もし関わった人がいるなら、警察に相談してください。名前が使われているだけなら、罪には問われません。
良かれと思って、他人の分も書いてしまった人も、自首すれば幾分罪が軽くなることが刑法第42条1項で明記されているので、警察に相談することをお勧めします。

14選管で署名の8割超が不正か 愛知知事リコール運動で
12/28(月) 21:06 Yahoo!ニュース 1809
 美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長らが主導した愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動で、県選挙管理委員会は28日、署名の提出があった県内64選管のうち、14の選管の署名を調べたところ、署名の8割超が選挙人名簿に登録されていない人物や、同一人物の筆跡と疑われる署名があったと明らかにした。

 25日までに県選管に報告のあった分。年明け以降も調査を継続し、悪質と判断した場合は県警への刑事告発も視野に入れるという。選管の担当者は「現行の直接請求制度の問題点や課題を示すものが非常に多く見られる」としている。
28  名前: 匿名さん :2020/12/29 08:16
>>27
ガセネタだろうと調べてみたら、選管が発表してるのね。
8割不正ってさ、日本人がやったと思えないけど旗振り役は高須さんなんだよね。
ツイッターで不正したのは外国人って言ってる日本国旗のスタンプ多用して、野党を引き合いに出してる人が多くいるけど、自民や維新の保守系政治家の足しか引っ張ってないからやめて。
日本のイメージダウンだよ。
トリップパスについて





大晦日の夜の食事は?
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 12:48
お蕎麦は食べます。
すき焼は家族が苦手なので食べません。
鍋もなんだかな。
ピザ食べようかなぁ。
皆さんは何を食べるのですか?
22  名前: 匿名さん :2020/12/28 23:23
毎年、牛肉とネギの鍋に、そばを入れて年越し肉そばします。
あとはお寿司とか、オードブル系を少々かな。
23  名前: 匿名さん :2020/12/28 23:38
大晦日の夕飯は毎年簡単に出来る鍋です。
今年は牡蠣鍋かもつ鍋にしようと思ってる。
〆に年越し蕎麦食べます。
24  名前: 匿名さん :2020/12/29 00:07
お昼にそば

夜はピザたべて、サザンみる。
25  名前: 匿名さん :2020/12/29 00:16
天ぷらそばです。
もちろん私が揚げます。
26  名前: 匿名さん :2020/12/29 07:35
毎年てっちり。
31日におせちを小料理屋に取りに行くので
そこでてっちりセットも頼んでる。
お蕎麦は主人だけ食べる。
トリップパスについて





子連れお断り
0  名前: 昔話 :2020/12/27 15:34
10年以上前に住んでいた街を訪れる機会があり、通りかかったお店を見てふと思い出しました。
当時6歳の子どもと家族3人で何度か食事したお店。
パスタとピザが美味しい個人店。
3,4回目の来店のとき、店主の奥様が申し訳なさそうに言いました。
「ここは大人向けのお店で、お子さんはお断りなんです。ごめんなさいね」

えっ、もっと早く言って欲しかった。
騒ぐような子じゃありませんが、やはり一言も発せず食べるわけではありません。
店主は「子どもの声」が大嫌いだった様子。
奥様も言いにくいことを一気に言った感じで、すまなそうでした。
毎回連れてくるから今日こそ言わなくちゃと思ったみたいですね。
まあ、子供を置いて夫婦だけで食べに来ることはないので言ってもらってよかったです。

子連れ飲食にまつわる想い出、皆さん何かありますか?
29  名前: 匿名さん :2020/12/28 20:42
>>9が不快に思っているのになぜ>>10だけ擁護するの?

主=10 なら合点が行く。書き方も一緒だ。
30  名前: 匿名さん :2020/12/28 21:23
>>9は主の自作自演?
31  名前: 匿名さん :2020/12/28 21:48
まあ子育て中は周りが見えなくなっちゃうんだよね。
お店の人やお客さんが、それぞれ一度か二度大目に見てあげてたのに
主一家はそれに気付かず場の空気を読めず
二度三度四度と行っちゃった。
お店もお客さんも迷惑だったろうね。
普通は自分ら以外に子連れがいなかったら、それ以降は子供連れて行くの躊躇するものだよ。
子供連れて行くならフードコートかファミレスにしておいたほうがよかったんだよ。
大人の欲に付き合わされて悪者にされるのはお子さんなんだよ。
マナーは守ろうね。
32  名前: 匿名さん :2020/12/28 23:01
>>29
あなたは、9番さんでしょ。
あなたの方が不快です。

私は、初めて書き込みました。
33  名前: 匿名さん :2020/12/29 02:28
主、しつこいよ
トリップパスについて





王様のブランチ 渡部風船
0  名前: 匿名さん :2020/12/28 17:41
ほらねTブーエス。
見てください、
渡部の似顔絵の風船が割れる、王様のブランチ今年最後のエンディング演出。

性悪ちょぬ局
5  名前: 匿名さん :2020/12/28 18:20
見たけどゾッとしました。
自分達の感情で、あんな画像を作ったのかな?
むかつくのはわかるけど、それまで番組を支えてくれていたのに、なんだろうね。
6  名前: 匿名さん :2020/12/28 18:45
>>4
誰ですか、大御所。
7  名前: 匿名さん :2020/12/28 18:49
>>4
日本人とは感覚が違うんだよね〜
ズレてる。
8  名前: 匿名さん :2020/12/29 00:48
演出、木ムラひさしじゃないの〜?
9  名前: 匿名さん :2020/12/29 02:23
>>4
大御所って誰のこと?
トリップパスについて





年賀状、なぜ窓口に持参するのかな?
0  名前: 匿名さん :2020/12/28 12:49
年賀状、郵便局前のポストに投函せず、わざわざ窓口に持参する高齢者(私が見たのはそう)を最近、何人か見たんだけど、あれは何かメリットあるの?
28  名前: 匿名さん :2020/12/28 19:07
年賀状専用の投函箱があるからだよ。
ポストだったら一緒くたになっちゃうじゃん。
29  名前: 匿名さん :2020/12/28 19:22
>>28
ポストも年賀状用に差し込み口が変わるよ。
30  名前: 匿名さん :2020/12/28 19:25
>>18
知ってる。
町内と町外だったかも。
うちはすごい田舎なので二つだったと思う。
今は年賀だけになってるね。
31  名前: 匿名さん :2020/12/28 19:32
>>29
うちの方は変わらない。
普通にいつものポストですよ。
32  名前: 匿名さん :2020/12/28 19:34
>>31
別人だけど、
クチが二つあるポストは変わる。
クチ一つしかないのはそのまま。
うちの近所の場合ね
トリップパスについて





子供が結婚したいといって来た時
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 21:05
自分の子供が結婚したい相手かいると言われ、その相手が
基礎疾患持ち(がん)だった場合、あなたは二人を祝福しますか?
18  名前: 匿名さん :2020/12/28 13:50
息子に、その女性を一生支える覚悟が
あるなら全力で応援して、祝福すると
思います。

癌に限らず、病気になりたくてなる人は
いないし、自分もいつ病気になるかは、
誰にもわからない。
19  名前: 匿名さん :2020/12/28 18:00
なんか乳がんの人と結婚した話あったよね。
余命なんとか。
20  名前: 匿名さん :2020/12/28 18:41
癌=死ではないから、末期でないなら克服する可能性もあるのでは?
辛い治療の中支える事が出来るかも大事だよね。
治療中は痛みで苦しむなか、どうする事もできない辛さもあるし。
21  名前: 匿名さん :2020/12/28 18:58
配偶者が癌になると、特に男性は浮気する事が多い。支える自分を支えてほしいのだとか。

他にも再婚は絶対しないという証を立てるために内腿に自分の名前を入墨しろとか、分別盛りの人でもきつい薬のせいも相まって、精神的におかしくなる事が多いと聞く。私の母も妄想にかなり苦しんだよ。
若くて人生経験もない人間が支えられるか?
何年も一緒に過ごした相手でもこうなのに。
私は反対する。
22  名前: 匿名さん :2020/12/28 19:32
>>16
うちの子はこの中に入ってるわ。
まだ10代だけど、この先結婚できるのかな。
進行するかもしれないし、しないかもしれない…。
寛解まで行くかもしれないけど、その見込みは今のところない。

結婚したいと言い出したら、自分から身を引けと言うべきなのかな。
私は言えないかもしれない。
トリップパスについて





百円おせち
0  名前: 匿名さん :2020/12/26 07:41
テレビで取り上げられてたけど、よく見て無かった、どんなからくりなんでしょうね。
百円ローソンにある198円のたらことか明太子も。
18  名前: 匿名さん :2020/12/27 09:47
1月2日ごろスーパー行くとお正月食材4割ぐらい安くなってる。
恥を忍んで2日からおせち作っちゃどうだろう。
19  名前: 匿名さん :2020/12/27 12:27
>>18
恥をしのんでって、特に恥ずかしいことでもないような。
それも面白いんじゃないのかな。
20  名前: 匿名さん :2020/12/27 18:22
今日、たまたま現品を見たけど、なんかあれで十分だわ。
21  名前: 匿名さん :2020/12/27 21:58
あんなの食べるぐらいだったらお節無くていいや。
22  名前: 匿名さん :2020/12/28 17:55
一昨日、色々購入してきましたよ。
気分を楽しみたいので、少量で十分。
ありがたいですね。
私が行ったお店は数の子が一家族1点限定でした。
数の子は量が少なすぎるので、今日、別の店舗に
買いに行ったらかまぼこしか残っていなかった。

トリップパスについて





スマホの制限
0  名前::2020/12/27 09:27
スマホ持たせるに当たり、制限をかけるべきか迷ってます。
中学生です。

制限は皆さんいつまで、どんな制限かけてましたか?
9  名前: 匿名さん :2020/12/27 19:47
>>8
懐かしい。あれもう8年くらい前だよね、話題になったの。
10  名前: 匿名さん :2020/12/27 21:41
思春期の男の子があの18の約束を忠実に守れるとは思えないと思うのは私だけかな。
11  名前: 匿名さん :2020/12/27 22:52
>>10
私もへそ曲がりだし性格悪いので、そこまで制限かけるなら持たせるなよと思っちゃったよ。
12  名前: 匿名さん :2020/12/28 15:02
高3時間の制限はまだかけてます。
制限かかかってる時、解除してと言われたら解除しています。

その年齢に応じた推奨の設定にしていました。
そこまで厳しくしてないので、子どもが怒ったりすることはないです。
でも、もう卒業かな。
13  名前: 匿名さん :2020/12/28 15:44
うちの息子のときはまだ中学生でスマホは少なめだったこともあり、高校から持たせました。
制限はかけませんでした。
というのも、その必要がなかったので。
私が寝ているときに私のガラケーから知らないうちにインターネットゲームに入会していました。
そのときに100万円を投げつけ、好きなだけ遊べ、代わりにお金がなくなれば餓死か首をくくって死ぬことになるからと怒ったら、大泣きして震えていました。
そんな大事になるとは思わなかったようです。
無料とはいえ解約にかなり手間取り大変でしたから。
また中学からはずっとネットの怖さを教えていたのもあって、高校からスマホを持たせてもかなり慎重です。
何も教育してないまま中学で持たせるなら、かなり親が管理しなければいけないと思います。
トリップパスについて





羽生カッコイイ~!
0  名前: 匿名さん :2020/12/25 22:29
全日本フィギュアのショート、
羽生今までにないロックで元気な音楽で、
まるでExhibitionみたい。余裕があって、落ち着きもあって、
また違った良さが見れたわ。
スピン得点が一つ入らなくても103点。
久々にテレビ見て、ちょっと嬉しいクリスマス。


25  名前: 匿名さん :2020/12/28 02:40
>>23
紀平選手、ジャンプからだったかステップ前から逆走?してたそうでステップ踏みつつどこで戻そうって頭をフル回転してて余裕なかったって上位3人のインタビューで言ってたの。冷静さに驚いた。若いのに凄いなぁと尊敬。
ステップ後のどこかジャンプで逆走を何とか戻してフィニッシュ決めた時は、4回転サルコウを決めたことも忘れるくらい逆走を何とか出来たことにホッとしてて、しばらくして4回転決めたんだって思い出してのガッツポーズだったんだって。
たった4分間にとんでもないドラマが詰まってた。
そしてインタビューを受けつつ紀平選手の冒頭の4回転サルコウが着氷する瞬間を見て、一旦インタビューから離れた坂本選手も素敵だった。
うっそ降りた!って目を向いて言った後に笑ってて、上位3人のインタビューでも自分のことのように喜んでて素敵だった。
仲良くて向上心があって、冷静で、楽しんでいて素晴らしい選手達だった。
26  名前: 匿名さん :2020/12/28 05:57
羽生くん、26歳なんだね。
あと何年出来るかな。
27  名前: 匿名さん :2020/12/28 13:09
>>10
ティッシュケースに話しかけた後に
あっ映ってた。みたいな事言ったよね?
人に見せてる時は、もう話す事とか決めてるんだろうね。

そんなに詳しくないから、間違いかもだけど、
コロナで監督は日本入りせずだったから
今年は一人でずっと練習してたんでしょう?
演技にしてもインタビューで見せる羽生にしても、
ほぼ自分1人でスケーター羽生結弦を作り上げてるって事だよね。
凄すぎてびっくり。
将来は監督としても花開きそうだよね。
28  名前: 匿名さん :2020/12/28 14:47
>>25
前回のオリンピックに坂本選手が決まったときも、
リンクメイトの三原まいちゃんが自分のことのように
喜んでて。自分もあと一歩で届くところだったのに。
で、坂本選手がなんで他人のことをそんな風に
喜べるん?てきいたら一緒に頑張ってきた仲間が
選ばれて嬉しいにきもとるやん。て言ってたのが
印象的だったな。

そのあと病気が再発して復帰して、華奢な体で
頑張ってる姿見てたら次のオリンピックは是非
三原選手出られると良いな、と心から思いました。
29  名前: 25 :2020/12/28 15:11
>>28
なんて素敵なエピソード!
教えてくれてありがとう!
みんな怪我なくコロナにかかることなくシーズンを満喫して欲しいね。
本当に素敵な選手達だね。
トリップパスについて





Googleストリートビューって
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 22:08
これっておおよその住所特定出来れば、動画で見張れたりするの?

何時に家出た・帰ってきたとか着てる服装とか。何かのTVで動画で
たまたま不倫中(ベンチでいちゃついてたとかで)のが映ってて
旦那さんにばれて離婚とかやってたから、不倫などしてないけど
怖いなーと思ったので。
29  名前: 匿名さん :2020/12/28 12:37
>>28
主さんの自宅前の道路は私道ですか?

私道だと入れない所もありますよ。

ほそーい路地とかも。
30  名前: 匿名さん :2020/12/28 12:52
>>23
前は表札ぼかされていたのに、今見たらはっきり分かるようになってた。
うちの近所の表札みんなはっきり見える。
何故だ?
31  名前::2020/12/28 13:05
>>29
私道なのかな、よく分からないけど大きい道路ではなく車同士すれ違うのが
ちょっと微妙な感じな道路です、家の前ですけどね。

すぐ出ると信号アリの大きな道路になるのでその辺りのお店やマンション等は
写っていました。
32  名前: 匿名さん :2020/12/28 14:07
>>31
私道か公道かわからないって事は持ち家じゃないの?
33  名前: 匿名さん :2020/12/28 14:14
>>32
それ今重要?
トリップパスについて





キッチンの排水口掃除したら
0  名前::2020/12/28 00:18
重曹と酢を使って掃除したんですが浮いた汚れが奥の方で詰まったようで、流れがかなり悪くなりました。こんな時間にやるんじゃなかった‥なにか解消するいい方法ないでしょうか?
2  名前: 匿名さん :2020/12/28 00:20
パイプフィニッシュみたいな洗剤は持ってない?
なかったら今夜はもういじらない方が良いかも。
3  名前: 匿名さん :2020/12/28 00:34
熱湯を流して塩ビが傷んだりしないのかな。
うちのキッチン排水が詰まってワンが浮いて困った時は、排水トラップを一度外して掃除した。
スポンジと棒で。
今からだと大変だからやめたほうがいいとは思う。
4  名前: 匿名さん :2020/12/28 00:36
みんなありがとう。明日買ってきてやってみる。
5  名前::2020/12/28 07:25
おはようございます。今朝タオルを詰めて一気に流す方式でやったところ流れが良くなりました!!アドバイスくれた方ー!!本当にありがとう
6  名前: 2 :2020/12/28 08:00
良かったね!
お掃除お疲れ様でした。
トリップパスについて





おつり
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 15:12
スーパーとかで買い物するとレジ通るでしょ。
で現金で買っておつりをもらう時、レジのトレイに「感染予防の為現金の受け渡しはトレイを使います」みたいな事書いてあるでしょ。
なのに、レジの人手渡ししようとする人多くない?特に60代以上と思われるレジのおばさん。
少なくとも10代20代のレジの人はほとんど手渡ししないよ。
あの手のぬくもりが気持ち悪くてやなので、セルフがあればセルフに並ぶし、なければなるべく学生バイトのレジに並んでいます。
スーパーではレジのおばさんにそういうの周知徹底しないのかな?
34  名前: 匿名さん :2020/12/27 22:34
>>33
60代以上と思われるレジのおばさんより年上なのかもね。
だからタメ口でも許されると思ってるのかも。
35  名前: 匿名さん :2020/12/27 22:40
>>34
レジを自分より下に見てるんだろう。
『お客様(自分)は神様』とでも思ってるのか。
そういう人って一定数いるけど、あれは一体どういう育ちをしてきたのか不思議でならない。

36  名前: 匿名さん :2020/12/27 23:08
手が塞がってるからトレイに置いてねと言うポーズ?
それならそんな事は無用じゃない?
トレイにお願いしますと言うのは変でも悪いことでもないと思うし。
その段階でバッグをごそごそした上に「置いといて」は印象がよくないよ。
店員の自分に対する印象なんて関係ねぇ!ってことならいいけど、そのレジの人が知り合いの誰かとつながってるかもしれないし、誰かがそのやりとりを見てるかもしれないじゃない??
37  名前: 匿名さん :2020/12/27 23:22
セルフやセミセルフ以外、今はどこもトレーに入れるところが多い。
でも最近は歳のせいで、細かいものがつかみにくい。
レシートの上に小銭を乗せて渡してくれるとありがたい。

コロナ以前は、すかいらーくグループだったか
アンケートの項目で「お釣りを渡すとき、手を添えていましたか」ってのがあった。
両手で渡すことが決まりだったんだと思う。
でも正直、他人と手が触れ合うのはちょっと何だかなぁ・・・だな。
38  名前: 匿名さん :2020/12/28 07:03
>>34
私は大抵カバンの中をがさがさ触ってる事が多いっ言ってるから、年寄りだよ。70過ぎかもね。
トリップパスについて





外科の医者は変な人が多い?
0  名前: 主は見た :2020/12/27 10:51
15年ほど前病院の宿舎の小さいマンションに住んでいました。
内科のまじめな女性のお医者さんはまめに両親が来て、父親が嬉々として手すりを雑巾がけして布団を干していたり、母親がベランダで大根を干していました。
できた沢庵や白菜漬は食べきれないのでとおすそ分けしてもらっていたのでそう聞きました。

向かいが外科の若いアンチャン医者がいましたが、しょっちゅう違う女の人が来ていて
台所横に勝手口があってそこから玄関を通らずに外に出られるんですが、女の人が何回か走って出ていくのも見たことがあります。
パーティーか合コンかわからないけどアンチャンの仲間みたいなのが3人来て看護師さんか
何する人か知らないけど5人来て騒ぎに騒いで、上階の上司が下りてきて「うるさい!」とドアを叩かれることもありました。私は上司の顔は知っていますからわかりました。
お開きになってみんな「じゃああ、良いお年をー!」と言って帰ったはずなのに30分ぐらいして
女の人がそっとノックして入っていったのをドアスコープで見たこともあります。

そこの医者はちょっと口が悪くて、おなかの大きかった私を見て「太らん方がええですよ。産んだらあちこち緩むんで。」とニヤッと笑ったり、ほかの医者が退勤して疲れてヨタヨタ階段上っていくのを横目に「どるぁああ、テニスしてきまあああす!」と松岡修造みたいな恰好をして走って出て行ったり、漬物くれた女医さんに「いつまでこんな生活するんすか?行き遅れますよ?」と声をかけたりしていました。医局の机の上に鎌を持った死神のフィギュアがおいてあったそうです。
ほかにいた外科もすぐ転勤していきました。
それから15年。
腕は良かったようで転勤していった病院で私の親せきが胃がんの手術をしてもらって喜んでいました。わいせつで捕まった記事を読みました。
ほかにいた外科は麻酔のお薬でトイレで呆けていたところ捕まったようです。
ほかにもいろいろいたけど圧倒的に外科の人はあれこれやる率が高いように思いました。

なんででしょうか。



22  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:42
自分が休みの日にテニス行くくらいよくない?
23  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:43
どっかのまとめから引っ張ってきたのを創作入れて書き直してみました、みたいな文章だね。

妙に細かいのは引っ張ってきた部分、日本語として意味わかんない部分は創作。
きっと想像の外のことだからむずかしかったんだろうと予想。
24  名前: 匿名さん :2020/12/27 21:25
>>0
アンチャン?なにそれ!
25  名前: 匿名さん :2020/12/27 23:04
>>14
麻酔科医って手術全体を管理する人で、外科医より立場は上だってなんかのドラマで言ってたよ。
中井貴一のやつだったような気がする。
26  名前: 匿名さん :2020/12/27 23:53
子供や親が手術でお世話になった先生方は、人として尊敬に値するような立派な方々だったよ。
たまたま変な人に当たったのでは。
トリップパスについて





使用済みの食器の処分どうしてますか。
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:58
食器棚がパンパンなので、
使っていない大皿や小皿を処分したいのですが、
ゴミに出すのは勿体ない、
けど、リサイクル屋さんは
新品しか受け付けない。

捨てるしかないですかね。
今年はバザーもコロナでなくなりました。
13  名前: 匿名さん :2020/12/27 18:41
>>8
ん?主なの?
14  名前: 匿名さん :2020/12/27 18:42
すぐに捨てるわよ。
なにも迷う事ない。
なので我が家の食器棚はスッキリしてます。
15  名前: 匿名さん :2020/12/27 19:57
捨てる。
16  名前: 匿名さん :2020/12/27 22:55
今ちょうどYahooの記事の下の方にいらなくなった食器の寄付を受け付ける団体の話が出ているよ。
ただし、集荷料金(寄付含む)がかかる。
お金にしたいというより、捨てるよりは役立てたいと思うならこういうのもいいかも。
17  名前: 匿名さん :2020/12/27 22:56
捨てた。
使わないなら、不良在庫だから。
不良在庫のために場所をとる方がもったいないし。
ウチは家族3人、お客が来るわけでもないし(来たら外食)
なので3人分の食器があれば十分。
いままで、もったいないと思っていたけど、整理してみるとスッキリとして気持ちいい。
トリップパスについて





教場
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 22:32
知らなかったんだけど、以前やってた?ドラマなんですよね。

見てた方面白かったですか?年末に2日かけて(見てない人用かな)
年始に2日やるので録画しようか悩んでるんですが、なんせ両方録ると
すごい時間になるので(汗)
1  名前: 匿名さん :2020/12/27 22:34
前回すごい面白かったです。
今回も録画して見ます。
トリップパスについて





パラサイト半地下の家族 子どもと見れる?
0  名前::2020/12/26 10:02
私は映画館で見ましたがもう地上波でやるんですね。

中1娘が見たがってるんですが、リビングで夫婦生活してるシーンがあったのを思い出しました。
主人公家族がテーブルの下でそれを聞いているという、、、

ノーカットだとそのシーンももちろんありますよね、
見せたくないなぁ。
なんとかして見せないように誤魔化したい。

皆さんはこの映画くらいのエロシーンだと子どもと一緒に見れますか?
38  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:37
>>35
ちなみにおすすめあります?
グロそうなのは無しで。
39  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:57
>>38
ドラマ?Netflixならチェスのドラマ、クィーンズギャンビットとアンと言う名の少女、面白かったよ!
映画だと最近ならジョージクルーニーのミッドナイトスカイもなかなか良かった。
40  名前: 匿名さん :2020/12/27 18:20
>>39
ありがとうございます。
41  名前: 匿名さん :2020/12/27 20:39
>>36
あなたのところの中学生はずいぶん図太いんだね。
中学生ってもっと繊細というかデリケートというか、
うざすぎるくらい潔癖なもんだと思うけど。

キスシーンくらいならまだしも結構リアリティあったと思う、
うちの両親もこんな感じでしてんのか、と想像できるくらいに。
42  名前: 匿名さん :2020/12/27 20:45
>>41
うちも中学生娘がいるけど、興味や好奇心と嫌悪感と両方ある年頃じゃない?
昔の子に比べたら、情報の多さで刺激への耐性というか慣れはあるかな。
でもたまに親子で映画観ててそういうシーンになると、お互いしれっとした顔をしてるけど内心同じくらい動揺というか気まずい気持ちだとは思う笑
それは私と両親もそうだったし、今も昔も変わらないと思うなー。
トリップパスについて





ボーナスで自慢
0  名前: オヌシ :2020/12/26 15:08
うちの旦那ボーナス100万。私30万嬉〜
ボーナススレで10万しかないとかありましたが、気の毒ですね。笑
59  名前: 匿名さん :2020/12/27 16:24

もらえたら額面順にマウントとりしてるだけ。
60  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:20
>>54
こらこら、皆が思っててもあえて言わなかったのよー。

まぁでも本当に、わざわざ笑までつけてスレ立てる程嬉しかったなら大変そうな話よね。
釣りならお粗末だけど。
61  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:32
でもさぁ30万以上ボーナス貰ってる人
ここにはほとんどいないよね。
パートや専業ばっかでしょ。
30万はすごいと思うよー。
62  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:45
>>61
価値観の違いもあるから何とも言えないな。
63  名前: 匿名さん :2020/12/27 18:49
うちの旦那ボーナス100万。私30万嬉〜

で、やめとけば良かったのにね。
その後の文章を付け足したばっかりに、主さん
品格を落としましたね。
トリップパスについて





年末の晩御飯は?
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 15:39
大晦日の晩御飯のスレはあって、主もレスさせていただきました。
意外と29日や30日の晩御飯にも困りませんか?
段々考えるのが面倒になってきました。
毎晩鍋というわけにもいかないし。
アイデアくださいませ。

4  名前: 匿名さん :2020/12/27 16:43
明日だけど、カニ玉に豆腐を入れてあんかけにする予定。
ローストビーフ(かたまり)を食べたい人は、冷蔵庫から出して切って食べてねです。
(ローストビーフは冷凍庫に入れているので、食べる前日に冷蔵室に入れておいて解凍)
5  名前: 匿名さん :2020/12/27 16:47
スーパーの牛肉コーナーは、すき焼き用の肉ばかりだった。
6  名前: 匿名さん :2020/12/27 16:49
私が30まで仕事なので、明日明後日は鍋です。
具材だけカットしておけば帰宅してすぐセッティングできるから。
今夜はカレー。
7  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:01
娘と二人だし、適当です。
娘か発熱してるので、いつでも食べられるようにうどんのつゆを準備。
私は残り物のシュウマイとおでん、ホタテのマリネサラダ。

おでん、カレー、豚汁、なべあたりをローテーションしてます。
8  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:18
ポトフ
スキヤキ
子ども特製のスパイスカレー
天ぷら
刺身
煮物
トリップパスについて





占い
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 15:48
元日は、包丁を持たない方がよい。と、とある占い師が言ってましたが、
それって、難しいと思いませんか?
だから、おせちを食べればいいって言われますけど。
1  名前: 匿名さん :2020/12/27 15:52
果物ナイフはOK?
リンゴむいたり、おせちの具を食べるとき切ったりはある。
2  名前: 匿名さん :2020/12/27 15:55
料理ばさみはOK?

うちの雑煮はナルトと三つ葉を入れるから包丁使わないの無理だ。
前日のうちに全部具をそろえて置けってことかしら。
3  名前: 匿名さん :2020/12/27 16:22
掃除と洗濯も3が日はしたら駄目らしいね。
うちは無理だわ。
4  名前: 匿名さん :2020/12/27 16:25
>>3
昔は電化製品がなかったからじゃない?
年始ってだけで嫁は普段より大変そうだし、
そんな時くらい、掃除洗濯は無しにしましょうって
事だったんじゃないかな?

私は1日から洗濯もするし、さっと掃除もするよ。
トリップパスについて





車の右左折
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 09:06
最近、左折する時は大きく膨らみ
右折する時は内側に入って行く車多くないですか?
左折に関しては前はここまで多くなかった気がする。
大きな車ってほどじゃないのにそんなに膨らむ?!と思うし
そんなにインする必要ある?!と思う。

近所では右折でインで来るから
対向車線の車とすれ違えず、
対向の車が下がる光景をよく見る。
ちゃんとミラーも設置されてるから
それ見れば曲がった先の対向に車がいるのわかるのに、
見てないんだと思う。

左折も、教習所では巻き込みを防ぐために
左に寄せて曲がるって習ったけど、
大きく膨らむ人は覚えてないんだろうか。
大きく膨らむ事で巻き込まないようにしてるのかな。
確かに左によって幅を狭くしてるのに
無理矢理入ってくる自転車やバイクもいるし。

若いとかお年寄りとか、年齢は関係なくいる気がする。
運転する方、右左折でそう感じる事ないですか?
10  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:16
>>6
スレ主さんが運転してる時に見てるとは限らないけどね。免許持ってない私もスレ内容のような車見ることあるし。
11  名前: 8 :2020/12/27 14:25
>>9

自動運転とは言わないのか?失礼しました。
なんかその、追従してくれる車です。
12  名前: 匿名さん :2020/12/27 14:45
>>9
こういう言い方ね~。
本人自覚あってわざとなのか、こういう言い方が
スタンダードなのか‥。
わざとの方が救いがある。

会社にいるの。イチイチ言い方がきついというか
嫌味っぽいというか。その人は無自覚。
13  名前: 4番です :2020/12/27 16:02
>>5
マーチなのに、それつけてる車を出かけ先の駐車場でつい昨日見たのよ。
綺麗な車だったから、買ったばかりの初心者の車なのかな?
それは解らないけど、あの大きさでそれつけるんだって印象的だった。
14  名前: 匿名さん :2020/12/27 16:18
左折って右折より直角に近い角度になるから、
擦る確率も高くなるでしょ?
だからじゃないの?
それより単車と自転車のマナーの悪さをなんとかしてくれ。
トリップパスについて





Go To やめたらどうなる?
0  名前::2020/12/14 08:35
医療現場が逼迫して大変なことになっている。
Go Toやめろって話になってるけど、やめたらもう経済が終わってしまうというジレンマ。
回復したら、再開すればいいと言うけどその間にダメになってしまう。
職場がそう。人が集まる場所だから、もう死にかけているよ。事業縮小したから、次はリストラだと思う。
42  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:34
◎ 記事によれば、テレビ局はコロナ禍を政争の具として政権交代をしたい

大々的な動きだから裏には韓国や中国がいるのだろう

そして在日枠社員や何らかの形の賄賂に転んだ日本人が協力している

人が大勢死んでいるとか言いながら、外国政府のために倒閣運動とか
本当に赤い血が流れているのかというレベル
43  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:35
日本人の帰国者、在留許可を持っている外人、ビジネスで入国
それ以外の外国からの入国を2か月くらいやめればいい。

44  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:35

>私は芸人なので、テレビ局や広告代理店の方々に会う機会が多いです。
>最近、彼らの話を聞いて、不思議に思っていることがあります。
>ほぼ全員が「新型コロナウイルスなんて大したことはない」と言うのです。
>初めは、どういうウイルスか分からなかったので警戒していたが、
>季節性インフルエンザより感染者数や死者数は少ない
>感染防止策をとっていれば、それほど新型コロナは脅威ではないと。

>私は聞きました。「では、なぜテレビは過剰ともいえるコロナ報道を止めないのか?」と。
>大手広告代理の知り合いが、とんでもないことを言いました。

>「コロナ報道は止めないよ。テレビ局の上層部の多くは、『もう一度、政権交代を本気で起こしたい』と考えているからね」
>「彼らにしたら、新型コロナは政権交代への最大かつ最後のチャンスなんだよ」
>私は驚きを禁じ得ませんでした。

>でも某ワイドショーの報道などを見ていると、うなずける点は大いにあります。

>例えば、政府の観光支援事業「Go To トラベル」を
>コロナを感染拡大させた諸悪の根源のように批判していましたよね? 
>ところが、菅義偉首相が年末年始の全国一時停止を決めると
>「観光業が大変だ!」という報道にすり替わった
45  名前: 匿名さん :2020/12/27 14:11
>>44
何からの引用よ?
46  名前: 沖縄 :2020/12/27 14:51
>>45
ネトウヨ芸人のほんこん辺りかな?
トリップパスについて





今日の東京の感染者数は
0  名前: 匿名さん :2020/12/26 15:46
949人(速報値)!!

もうロックダウン以外、止まらないのでは?
21  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:48
>>20
安倍さんが言ってたから。
22  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:51
鼻が痛そう。
23  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:59
>>20
その、一人が何度もPCR検査するお金はどこから?
自腹でやるならどうぞ。
2万円台から4万円前後と費用は様々ならしい。
24  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:59
>>16
コロナPCRの特異度は99%と言われてる(偽陽性は1%)。

その情報出してるのどこですか?
25  名前: 匿名さん :2020/12/27 14:37
>>23
他の国は税金から出してるんだけどね。
あんたの金かよってね。
トリップパスについて





職場での接し方
0  名前: 匿名さん :2020/12/26 21:33
職場で何度も同じことを聞いてくる新人さんがいたとしてどう指導しますか?
わからないのか慎重なのか、自分から動くことや失敗が怖いのかなんなのか「常に全力で指示待ち」という感じです。
相手とは同じく40代、パートどうしです。
一緒のシフトで組になった場合、作業でまごついていたら先輩の方が教えます。
専属の指導者がいる時もあります。
そうやって組の先輩に教わったり指導係に教わったりしているうちに普通は大抵馴染んでくるのですが・・・
18  名前: 匿名さん :2020/12/27 11:10
>>15
ラクしてお金が貰えればいいって人もいれば
常に意欲的でありたいと思う人もいる。
噛み合わない価値観の違いだね。
19  名前: 匿名さん :2020/12/27 11:32
うーん、勤続20年のパートさんと組んでますが
会社のルールではない、その人のルールがあるみたいだから聞いちゃいます。
日々の作業や月次作業は1人でこなせます。
20  名前: 匿名さん :2020/12/27 11:33
ヤフーかなにかで、覚えの悪い新人に腹立って
「なんで解らねんだよっっ!!」とゴミ箱を蹴ったら
翌日から来なくなった
とかいう書き込み見たわw
21  名前: 匿名さん :2020/12/27 11:49
>>20
バスの中で、頭に手ぬぐいを巻いた兄ちゃんが
「引越屋のバイトの最中だけど、かったりぃ〜からバックれてやった」と大きな声でスマホで話してた。
22  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:18
>>21
あー
運送関連とかそういうのよくあるらしいね。
どっちにしても真面目に働いてる人に皺寄せがいっちゃうね。
トリップパスについて





靴下を履くと余計に冷える
0  名前: 匿名さん :2020/12/26 13:51
この寒い時期、「足が冷えるから靴下をはく」っていうのは当たり前の感覚ですよね。
でも私は「足が冷えるから靴下を脱ぐ」という結論にたどり着きました。

というのも、靴下を履きながら暖房のはいった部屋で足(身体)を温めると汗をかく。
それを吸い取って湿った靴下が余計に足先を冷やす。
ことに気が付きました。
なので、私はあえて靴下を脱いで足を乾かし、もうそのまま裸足でいるほうが足先の冷えはおさまります。
(もちろん自宅でくつろぐとき限定です)
夫も子供も「おかあさん、裸足だけど暑いの?」と聞かれますが、「いや、冷えるから脱いだの。」と答えると、不思議がってます。

こんなの私だけかな?
人より足の汗かきやすいってことかな。
13  名前: 匿名さん :2020/12/26 18:01
>>12
え~それはヤバイ。
私20代からそうだけど、生きてるよ、
14  名前: 匿名さん :2020/12/26 18:26
>>10
それはあるかも。
今日、底がかなり厚めの靴下履いてるんだけど、
湿って足先が冷たい。
ストッキングとか薄手の靴下ではならないから。
15  名前: 匿名さん :2020/12/26 20:37
私は寒いときは靴下はいてないと無理。朝起きて、布団から出る時真っ先に靴下はきます。

冷え性は私は無縁かな。

主さん、昔はしもやけとか出来ていたタイプかな?
16  名前: 匿名さん :2020/12/26 21:40
暖房いくらつけてても、冷え性な私は足に汗かくことはないなぁ。
熱がこもるソックスとルームシューズ履いてるけど冷える、冷える。
出かける際も厚手の靴下履いてるけど、この時期汗かいたりむれたりはない。

夏場は汗かくから、通気のいい靴下で家では裸足です。
17  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:02
>>13私20代からそうだけど


若年性更年期で今まで生きて来てるのかも。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718  次ページ>>