育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
22171:心理テスト(24)  /  22172:150センチ幅のカーテンは少ない?(61)  /  22173:富士山の近くに在住の方(15)  /  22174:大人になってからのピアノは(71)  /  22175:劇場版 毀滅の刃 無限列車(125)  /  22176:メロンパンラスク(4)  /  22177:味覚がおかしい(29)  /  22178:お誘いですか?(25)  /  22179:心理テストね(24)  /  22180:夕飯何にしますか?(25)  /  22181:最近、不眠で困っています>_<(66)  /  22182:外国文学(9)  /  22183:部活ってどうなってますか(9)  /  22184:HSPの方に質問です。(27)  /  22185:新手の詐欺メール(20)  /  22186:心理テスト@ベネ(25)  /  22187:繊細チンピラの例(27)  /  22188:年金いくら貰える?(182)  /  22189:憧れの会いたい人(22)  /  22190:北斗の拳(10)  /  22191:ストレス(9)  /  22192:特例退職者被保険者制度(21)  /  22193:秋篠宮(18)  /  22194:大人の発達障害の診断(62)  /  22195:「HSP診断テスト」やるといいかも(93)  /  22196:張り付いてくる人(106)  /  22197:重度の鬱病者。(77)  /  22198:高校生、冬休みはいつから?(10)  /  22199:明日なにする(31)  /  22200:あの人どうしているかしら(19)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  733 734 735 736 737 738 739 740 741 742 743 744 745 746 747  次ページ>>

心理テスト
0  名前: まっちゃん :2017/12/10 06:09
昨日再放送の月曜から夜更かしでやってた心理テスト、
結構当たってるなーと思ったんだけど皆さんどうですか?

心理テスト

桃太郎の鬼退治の話を聞いて自分も鬼退治に行こうと思い立ちました。
2匹だけお供の動物を連れていけます。
何と何を連れて行きますか?

但しその動物達にはそれぞれ決定的な欠点(弱点)があります。
1匹目の選んだ理由と欠点、
2匹目の選んだ理由と欠点を挙げてください。



わたしの場合、

1匹目…馬 選んだ理由が「乗って移動できるし役に立つから」欠点が「かなりの臆病もので戦う時に役に立たないかもしれない」

2匹目…狼 選んだ理由「圧倒的に強くてかっこいいから」
欠点が「自分勝手で指示通りに動かない事が多い」

でした。
結果内容は、また後で書きますね。
やった方、知ってる方は当たってるかどうかも含めて教えてほしいです^^
20  名前: すみません :2017/12/12 09:43
>>17
>>
>>一番目 犬 忠誠心、嗅覚の良さ、番犬、欠点 特になし
>>
>>二番目 馬 移動手段 欠点 餌と水の確保が大変そう
>
>うーむ、私がどう見られたいか、が忠誠心って(笑)
>しかも欠点、特になしって(笑)
>
>夫に関しては当たってるー‼
>まさに、夫は移動手段なのです。
>夫は車の運転大好きで、長距離もひとりで運転してくれて助かります。
>私は運転嫌いだし、下手くそなので(笑)
>
>餌と水の確保はそんなに大変ではありませんが(笑)
>
>主さん、私も疲れてたけど、思わず笑えて楽しかったです。
>
>因みに、夫は一番は虎、強いからと、猫科の動物だからなつきそう 欠点はやり過ぎること
>⬆
>これ、まさにそうなんですよ。
>ゴリゴリに仕事やり過ぎるので、周りがついていくのが大変そう。
>
>二番目は猿 知能が高くて、道具もいろいろ使える。欠点は見てないところでサボりそう、
>⬆
>これはまさしくです(笑)

八番でした。
間違えました。
21  名前: 匿名さん :2020/11/09 14:11
中々面白い
22  名前: 匿名さん :2020/11/09 22:55
一匹目、馬かな。物を運ぶ等、何かと役立つ。
二匹目、役に立たなくていいから、優しく話を聞いてくれそうな動物。
23  名前: 匿名さん :2020/11/09 23:02
ちょっとー。いやだ。
やったら主さんと同じ動物であまり変わらない理由じゃない!と思ってよくよくみたらわたしが昔に立てたスレじゃないか!
24  名前: 匿名さん :2020/11/10 11:55
>>23
うわあ。すごいね。
トリップパスについて





150センチ幅のカーテンは少ない?
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 23:08
皆さんのご自宅の窓の幅ってどれくらいありますか?
うちは古いマンションでキッチンに面してるベランダに通じるのは150センチ幅×175センチ。

結構前カーテン購入した時は難なく手に入れられたと思うのですが、今のこのサイズを探すとないんです。
ニトリはこのサイズが二枚組になって売られてました。

ネットで検索しても意外とないんです。
イージーオーダーにすればもちろんあるんでしょうけどね。

最近の家は窓が大きいので、このサイズはもう需要が少ないってことなんですかね。
でも古い建物は残っていると思うんですけどね。

57  名前: 匿名さん :2020/11/09 14:04
>>43
そんなことしなくても、
真ん中は開けなければいい。大体マグネットでぴったり閉じてるから、
私はそこは開けないわ。
そして、窓を開ける側のカーテンの1番端の金具?は可動のものにしか繋がない。
カーテンは端から開ける。
58  名前: 4 :2020/11/09 16:25
宣伝になっちゃうから店舗名は書きませんが、
(カーテン 幅直し無料)
で検索すると上の方に出てきます。
150センチ幅ならお直しいらないけど、丈も無料で直してもらえるのでぴったりサイズが購入できると思います。

ここ以外にも丈は1センチ刻みで選べるお店もあるので(カーテン 1cm刻み)などのキーワードを入れて店舗を探してから、気に入ったカーテンを選ぶといいと思う。150センチ幅はお直しなしで取り扱ってるので探しやすいと思います。

お直し無料なのでカーテンレールあるいはフックからの長さをきちんと測ってぴったりのサイズで注文した方が満足度が高いですよ。
59  名前: 匿名さん :2020/11/09 17:57
主さん、出てこない。
出てこれなくなっちゃった?
違う話ばかりで。スレ盗りみたい。

2枚組のカーテンを買って解決だと思うんだけど。
一枚だけ使えばいいわけだし。真ん中開けしたいほどの幅でもないような。
60  名前: 匿名さん :2020/11/10 08:01
あら、主さん出てこないね。
61  名前: 匿名さん :2020/11/10 08:54
>>59
てっきり150cm幅のカーテン2枚必要な窓かと思ってたけど、150cm幅の窓(カーテンレール?)につけるカーテンってことなのかしら?
両開きにしたいなら75〜80cmのカーテンを2枚買わないといけないね。あるいは100cm幅のカーテンの幅を詰めるか。そりゃ150cm幅で検索しても出てこないよ。
トリップパスについて





富士山の近くに在住の方
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:47
富士山を見るのが好きで時々高速飛ばして
見に行きます。

窓を開けたら富士山!て良いなぁと昔から
思っていて、定年後は山梨か静岡に住みたいと
思っているんですが、噴火と南海トラフを
思うとちょっと怖い。

10年以上先の話なので漠然ですが、静岡や山梨
在住の方は噴火と地震、どのように捉えていますか?
日本はどこにいても地震のリスクは伴うので
海の近くの低い地域に住まなければ他と変わらないのかな
11  名前: 匿名さん :2020/11/09 12:28
>>8
昔私もおなじ疑問を持ったことがある。
夫が静岡(静岡市)出身なのであれは静岡では普通なのか?と聞いたら、静岡の中でも浜松だけで、夫が子供の頃からやってるらしい。

でも静岡では親の代から大きな震災が来ると言われてて、その刷り込みはすごいらしい。
防災頭巾座布団もそうだしね。
12  名前: 匿名さん :2020/11/09 12:47
私関東から結婚して静岡の東部に越してきたんだけど、小さいお子さんから
中学生まで普通にヘルメット被って他よ、もちろんうちの子供も自然と
被らせてた。静岡だけじゃないんじゃないのかな?他県は違うの?

まぁ自分が子供の時はヘルメットなど習慣ではなかったけど、その頃でさえ
「関東大震災が」とか囁かれてたからなー。

>>11
旦那さん静岡出身なのに「浜松だけ」って・・・(苦笑)。少なくても
東部全体はヘルメット被ってますよw。
13  名前: 匿名さん :2020/11/09 13:50
>>12
うわぁー感じ悪ーい。
14  名前: 匿名さん :2020/11/10 06:57
>>12
うちの地域も東部に当たるけど、ヘルメットなんて被ってないよ。隣の市も被ってないし。静岡(市)は被ってるって昔聞いたことあったけど、交通量の多い地域は被ってるのかな?って勝手に思ってた。

15  名前: 匿名さん :2020/11/10 07:07
ちびまる子ちゃんに静岡県には絶対に大地震がくると防災訓練が厳しかった、という話があったね。
トリップパスについて





大人になってからのピアノは
0  名前: ピアノ :2020/11/06 18:40
子供の頃ピアノ習いたかったけど、家の事情で
習わせてはもらえませんでした。
今、再び、ピアノ弾けるようになりたいと思って
います。独学というのは無理ですか
習いにいきたいけど、月謝高いから、何か近道が
ありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

67  名前: 65 :2020/11/09 23:36
>>66
それに近いかも。
ハイになるというか無心になる。
68  名前: 匿名さん :2020/11/09 23:49
>>67
修行みたいね。
69  名前: 67 :2020/11/09 23:51
>>68
あー、写経とか近いかもね。
単純作業ってハマると気持ち良くない?
そんな感じ。
70  名前: 匿名さん :2020/11/10 02:05
近道は、弾きたい曲を見つけることだと思います。
つまり、練習へのモチベーションです。
習ったところでせいぜい週1、それよりも残りの週6を自宅でどう練習するかのほうが大事です。

既出かもだけど、ノリ漁師さんが、趣味のパチンコやめて時間を持て余し、
たまたまテレビで見たフジ子・ヘミングのラ・カンパネラに心奪われ、
まったくピアノ経験無かったのに、独学で音を一音一音拾いながら、
7年かけて弾けるようになってました。
ノリ漁師、ラ・カンパネラ、で検索したら動画見れますよ。
本当に、弾きたくて弾いてる人の演奏は、未熟でも心打たれます。

7年と聞いて無理!と思うかもしれませんが、
ラ・カンパネラはもともと難曲なのです。
曲を選べば、練習の頻度にもよりますが、
数ヶ月とか1年で1曲弾けるようになるんじゃないでしょうか

すぐに弾きたい曲が思いつかないなら、
定番の、ベートーベンのエリーゼのためにとか、モーツァルトのトルコ行進曲あたりが、
1小節目から聞き覚えのあるメロディが出て来るので、達成感を得やすいと思います。

ベートーベンの月光ソナタ1楽章も、テンポゆっくりめだし、
指の動きは単調なのにメロディが幻想的できれいでオススメですが、
右手小指だけ少しリズムが違うので、最初は戸惑うかも?

弾きたい曲はクラシックじゃなくてもいいのですが、
ポップスだと楽譜のアレンジ度合いで同じ曲でも難易度が違うので、
簡単すぎると本来の曲の厚みが失われて満足感がイマイチかもだし、
難しすぎても道のりが遠くてやる気が無くなるかも?
まったく楽譜が読めないなら、その難易度の見極めが難しいかもですね。
弾きたい曲がポップスの時は、楽譜の難易度は店員さんに相談するといいと思います。
71  名前: 匿名さん :2020/11/10 05:26
>>70
ありがとうございます
その漁師さんの動画あとで見てみます。
フジコヘミング、あのピアノ曲、私もTVで見て、心打たれました。7年かけて弾けるようになったなんて素敵ですね
私も焦らずやっていきたいと思います
いろいろ参考にさせて頂きます!

トリップパスについて





劇場版 毀滅の刃 無限列車
0  名前: 匿名さん :2020/10/16 16:10
凄まじい人気らしいね。チケットの予約ができる数日前の午前零時には各種サーバーが落ちたそうだし
ムビチケは特典なしにも関わらず即完売で、後日再販も凄まじい人気とのことだった。
入場記念の0巻450万冊?も争奪戦だろうってことだし、映画館は今朝6時から映画館は入り口から映画館のある6階まで長蛇の列で
鬼滅の刃の映画グッズ売り場に辿り着けないとか。
上映時間表は、JRのダイヤみたいに過密な一日40本上映。
AEONだかの映画館は朝7時から夜まで5分おきに鬼滅の刃が上映されるという凄まじい上映表だった。

これらを最近見て、遅ればせながら鬼滅の刃を今朝から読んでみた。
ちょうど娘が読まずに置いていったジャンプが2年分残っていて、捨てるのも惜しくて置いていたので鬼滅の刃を堪能できた。
最初はテレビでまとめて放送してくれたので分かった。
最終話までは読めず、盛り上がりのところでジャンプは尽きたけど、十分面白かった。
知ってたら今年の5月まで残り1年間ジャンプ買ったのになぁと悔やむくらい面白かった。
だからネットで結末までのネタバレ記事を読み漁った。面白そうだった。

この週末なり今後映画館へ観に行く予定の方はいますか?
さぞかし面白いんでしょうねー。
121  名前: 匿名さん :2020/11/09 16:14
>>119
まず 電通じゃないってのが一番インパクト強い。
テレビ局が絡むと必ずどうしようもないアイドルとかが声優に噛んできて、台無しにしてくるけどそれもない。
完全にオリジナルキャラのオリジナル声優なのが世界観を完璧にしてくれてる。
歌も声も映像もオリジナルメンバーってのがいいってことだよ。
映画化すると映画だけの特別キャラとかアイドルとか入れてくるのほんと余計
進撃の巨人も人気出たら実写化したり、NHKに横取りされて世界観全然違うhydeとYOSHIKIぶっ込んできてげんなりさせられた
122  名前: 匿名さん :2020/11/09 16:59
>>120
映画もそれ多いよね
123  名前: 匿名さん :2020/11/09 17:59
>>122
そう?ほとんど製作委員会システムだと思うけど。
124  名前: 匿名さん :2020/11/09 23:09
なにがいいんだかさっぱりわからん.
125  名前: 匿名さん :2020/11/09 23:16
>>124
見たの?
トリップパスについて





メロンパンラスク
0  名前::2020/11/09 22:01
メロンパンラスクと聞いてどんな形を思い浮かべますか?

スライス?
キューブ?
1  名前: 匿名さん :2020/11/09 22:20
形というより、メロンパンの表面のぱりぱりがもっと強調されてるのかな?と味を想像する。
2  名前: 匿名さん :2020/11/09 22:58
メロンの形で、
上のビスケット部分の味がガッツリするもの。
3  名前: 匿名さん :2020/11/09 23:06
メロンパンを輪切りにしてラスクにしてあるものを想像した。
あの形を上から輪切りにしていくので、一つの形はほぼ楕円形で下が平らな感じ。
上の部分にメロンというかビスケット生地みたいなのが付いていて、中は白いパンかなとか。
4  名前: 匿名さん :2020/11/09 23:12
うちの近所のパン屋で売ってるよ。
メロンパンを、輪切りではなくて、半分の玉ねぎ切るみたいに縦にスライスと言うんだろうか。
2センチ幅くらいで端から切ってそれをラスクにしてある。
メロンパン2個分で120円。メロンパン1個より安い。
当然前日のメロンパンの売れ残りなんだけど、人気商品なので運がいい時にしか手に入らない。
トリップパスについて





味覚がおかしい
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:27
4年前から少し味覚がおかしくなりました。
チョコの甘さが本来の甘さより薄く感じたり、味が薄く感じる様になりました。

ある日急に口の中がしょっぱく感じ始め当時、内科で診てもらいましたが原因はわからず、鼻の調子も良くなかったので耳鼻咽喉科に行って診てもらいましたが、結局味覚障害には亜鉛を取りなさいと言われました。
血液検査では何も引っかからず、亜鉛不足でもありませんでした。
亜鉛のサプリを飲む様に言われて暫くは飲みましたが、特に変わりませんでした。

味覚がおかしくなる前は一時期舌の掃除をしていましたが
ネットで舌を傷付けて良くないと見て辞めました。
今も食べ物の味が薄く感じ、その味にも慣れてきて、味覚障害はそのままになっています。
出来れば治したいです。
25  名前: 匿名さん :2020/11/09 21:33
>>24
大きな病院にあります。
26  名前::2020/11/09 21:38
>>25
わかりました。
探してみます。

みなさん、ありがとうございます。
27  名前: 匿名さん :2020/11/09 22:47
>>26
運動もしてね。
更年期にはウォーキング必須。
28  名前: 匿名さん :2020/11/09 22:54
>>27
主以外で味覚障害だけど
歩いてるってはわ
29  名前::2020/11/09 22:56
>>27
わかりました。
トリップパスについて





お誘いですか?
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 20:56
会えば…ランチ行こう、飲みに行こうね
という人の心理…連絡が来ないので

私から誘うと行かない!
何故?

行きたく無いなら言わなきゃ良いのにね。
21  名前: 匿名さん :2020/11/09 19:49
同級生の友達です。
飲み友達でした。
ちょっと前にスーパーで会って

ゆっくり出来なかったので
今度飲もうねとLINEが来たので…

了解です。いつが暇かな?と返事したけど…
既読スルー

わかるよ、、、汗
コロナが心配だから
だったら毎回言わないでって感じ。。。

私の心が狭いのかな!
22  名前: ぬし :2020/11/09 19:50
⬆ぬしです。
23  名前: 匿名さん :2020/11/09 20:09
すごく前で、それるけど。
何か友人と話してて、旅行行きたいねとなった。○日にランチして決めることに。
当時私は更年期か自律神経か、体調に波があり、その友人と会う時のためには体調を万全に用意していた。
パンフをいくつか用意して、正社員で働く友人に合わせ、このAコースならいいよ、と言われ別れた。
旅行会社に問い合わせ、Aコースの入れる日にちと友人のスケジュールをすり合わせて友人にメールした。
私はまだガラケーで友人はスマホだったので見づらかったのか、私のメールはずっと放置された。
旅行の申し込み期限がせまり、私はまた体調不良になりつつあったので、再度、どうする?とメールしたら、そうだね、はとバス行きたい!と返事が来てびっくり。(北陸住まいではとバスなんて話にも無かった)
何の為にあの時ランチしたのか、友人には全く頭に入って無かったのです。Aコースも、いいねーと言っただけ。
しばらく何日も経ってから、友人から、新聞に出てるツアー行かない?とメールが来たけど、私は体調が悪いので行けない、と返事しました。
その後、何度か会ってるけどそういうこともあるのだなと思ってます。
24  名前: 匿名さん :2020/11/09 21:14
社交辞令って罪だね。
25  名前: 匿名さん :2020/11/09 22:46
>>18
図々しいな!
トリップパスについて





心理テストね
0  名前: 思い出した :2016/02/04 17:37
みなさん、バッグ選びは得意ですか?

私はね、
かばん類大好きで、お店で見かけるとついフラ〜っとかばん売り場へ吸い寄せられてしまうの。
若いころから、安くてちょいカワなバッグを衝動買いすることが多かった。
でも、しばらく使うとすぐに飽きてきて
あんなに惚れ込んで買ったのに色あせて見える。
だからお高いバッグには手を出さない。
というより、安いバッグに魅力を感じて衝動買いしてしまうの。

これは、むかし友達から出された心理テストです。
私が↑こう答えたら、その子は笑いながら・・・























バッグは女子にとって常にそばに置いておきたいもの。
要するに「恋人」なんだって。
20  名前: おもんね :2016/02/06 21:47
>>18
>そんなの20年以上前から知ってる。


わざわざそれ言う為に出てきたんだ…
よくいるよね、私はそんなの前から知ってたよって書く人。
21  名前: ほほう :2016/02/07 15:21
>>1
私は選べないタイプ、
結局これだ!ってのがなくて買えない。

お気に入りは壊れても使う。

汚れが落ちないってなったら捨てます。
22  名前: 匿名さん :2020/11/09 14:13
用途に応じて何個も使い分ける。
けど、恋愛は一筋だわ。当たってない。
23  名前: 匿名さん :2020/11/09 21:55
22と同様、
バッグなんて、用途TPOと目的によって
幾つか使い分ける。
自分の持ってる服やコート、靴との組合せを想定し、
より合う物を複数。
恋人でも何でもない。
傍に置いておきたいという考えはない。
24  名前: 匿名さん :2020/11/09 22:25
そばに置いておきたい物、いつも感じていたい物と言えば香かな。
香水とか詳しいわけではないし、いつもつけている物ではないんだけど、
主さんの感覚に近い物を考えると私にとっては香かもしれない。

バッグも好きではあるけどね、私も他の方々同様、バッグは用途やスタイルに合わせてコーディネートしてる。

香は通勤とか外出時につけない分、思い入れが違うかも。
トリップパスについて





夕飯何にしますか?
0  名前: 匿名さん :2020/11/09 14:43
楽しいスレが一個は欲しい。
夕飯何にしようかな。
21  名前: 匿名さん :2020/11/09 18:57
>>18
いいと思う!
で、量は足りなかった?なら家でなんか食ってしまえー
22  名前: 18 :2020/11/09 19:20
>>21
逆で、多かったの
着丼した時は固まりましたわ
店主に詫びて、お残ししてきました
負けたーーーー
23  名前: 匿名さん :2020/11/09 19:53
>>18
おぉ!
良いね。1人ラーメン
私はやった事ないけど…憧れです。
からの!生中飲みながら餃子、ラーメン食べたい
24  名前: 匿名さん :2020/11/09 19:58
クリームシチュー作ったよ。
あとは生ハムサラダとガーリックトースト
25  名前: 匿名さん :2020/11/09 21:57
最近はレンコン、ゴボウ、カボチャを使った惣菜が多い。
風邪予防、ウィルス予防のため。

トリップパスについて





最近、不眠で困っています>_<
0  名前: たま :2020/11/07 06:26
最近、寝付きがかなり悪く、眠れても浅い眠りで朝疲れてます。メンタル弱ってるのが原因ですが。
できれば睡眠薬以外でこれは効いたというサプリなどがありましたなら是非教えて下さい。

ストレス解消やら枕やらアロマやらは試してみました。
とにかくただ深く眠りたい。
因みにお酒は飲めません。
62  名前: 匿名さん :2020/11/09 14:46
ばばーでわるーございました。
63  名前: 匿名さん :2020/11/09 14:48
どんまい
64  名前: 匿名さん :2020/11/09 14:53
>>56
仕事してない人が、午前中行かないのは定説だけど、休んで行く人もいるわけだし、
その深読み!?は、何がいいたいの?
不眠に関係あるの?
65  名前: 匿名さん :2020/11/09 15:00
BZ系の睡眠薬を続けて飲むと認知症になり易い」と言われますが本当でしょうか?多くの論文を総合的に解析した結果、1998年以降の10の研究のうち8つの研究が「BZ系睡眠薬の服用は認知症リスクを高める」という結果でした。さらにBZ系睡眠薬で認知症になる理由に関しては、BZ系薬剤の長年の蓄積が脳細胞を痛めるのではなく、前回述べた脳内での神経新生や普段使用されていない神経細胞(予備軍細胞)に機能的な損害を与えることが分かっています。たしかに長年BZ系睡眠薬を飲んでいる人の脳の画像を調べると萎縮しています。

 BZ系睡眠薬の長期服用で認知症リスクが高まるのであれば、現在服用中の人は「なんとしても止めたい」と思うはずです。しかしすでに「依存症」になっている人が多く、現実には中止は並大抵ではありません。いきなり中止しても失敗します。反跳性不眠で苦しみます。そこで減薬という方法があります。少しづつ減らすという方法や一時的に依存性が少ない非BZ系睡眠薬に置き換えながら減らす方法です。もちろん「依存症からの離脱」は大仕事ですから主治医とよく相談しながら根気よく目的を達成するしかありません。

 今回強調したいのは、バタンキュー作戦です。眠れないことが不安だから夜7時から寝床に入ってなんとかして寝ようと頑張っている人がおられます。涙ぐましい努力をされてみ、まだ眠くないのに寝床に入ってもなかなか眠れないのは当たり前です。眠くなるまで、自然の眠気の波がやってくるまで「待つ」ことが大切で、そのタイミングが来れば、体の自然の欲求に従うことだけです。その自然な睡魔の波には大小があります。大きい波にするためには昼間に計6000〜8000歩くらい歩くことです。朝一番に30分歩いて、午後にもう30分歩いてください。毎日、これを実行すれば必ず夜に睡魔が襲って来るはず。間違っても長い昼寝はしないでください。必ず30分にとどめてください。1時間以上の昼寝は認知症のリスクを高めることが分かっているからです。不眠はよくある症状ですが、「依存症」と「認知症」の観点からは睡眠薬ではなく、歩行習慣によるバタンキューを目指してください。
66  名前: 匿名さん :2020/11/09 21:47
>>53
人のあげあし取るのが趣味なのか?
だから、その老人らはなぜいるのかという理由を読め。
運動に来てるのは「よく眠れるから」と、
多くの老人が言ってるって。
トリップパスについて





外国文学
0  名前: 匿名さん :2020/11/09 20:41
外国の名前がなかなか覚えられなくなって、しばらく読んでいません。昔、児童書とアガサ・クリスティを読んだくらいで。

映画の特捜部Qをみて、原作少しずつ読むようになりました。映画でキャラ付けされてると本もスムーズに読めるなと。最近新刊も出たんですね。
クリスティのナイルに死すも映画になってますよね。
これも、映画見て原作読んでみたいです。

みなさんの好きな外国文学、教えてください!
5  名前: 匿名さん :2020/11/09 21:04
あまり外国文学は読まないんだけど、ハンガリー出身の作家アゴタ・クリストフの「悪童日記」
三部作なんだけど第一部が特に好きで何度も読み返してます。
あとはベタなんだけど、ジェフリーアーチャーの「ケインとアベル」続編の「ロスノフスキ家の娘」は引っ越し等で処分してもまた読みたくなって書い直したりを何度かしてる笑
6  名前: 匿名さん :2020/11/09 21:08
ハズレがないと思うのはダンブラウン
好きなのはジェフリーディーバー
7  名前: 匿名さん :2020/11/09 21:12
シドニーシェルダンとかビリーミリガンとか
流行ったころ読んだなあ。

私も児童書やミステリーは多少読んだけど、
大人向けはあまり読んでない。
昔は読まなくちゃと思ってたけど、ジェーン・エアとか誰がために鐘は鳴るとか
全然すすまなくって(笑)
8  名前: 匿名さん :2020/11/09 21:13
ジョナサン・キャロル。
私はレイ・ブラッドベリの怖さを強調したようなところがあると思っていて好き。
9  名前: 匿名さん :2020/11/09 21:40
トーマス・マンのブッデンブローク家の人々
同じく魔の山
ゾラの居酒屋
O・ヘンリーの短編集
魯迅の短編

フィクション苦手でここら辺は風俗描写が面白いので読みました。
食べ物やドレスの描写も好きなので赤毛のアンとか若草物語、スー姉さん、リンバロストの乙女も好き。

>>5
悪童日記、面白いですよね。私も最初の巻が一番好き。
今やってる「異端の鳥」という映画をお勧めしたいです。

トリップパスについて





部活ってどうなってますか
0  名前: 匿名さん :2020/11/09 18:34
子供が成人なのでわからないのですが、高校や大学の部活の試合やダンス、演劇などはどうなっていますか?
5  名前: 匿名さん :2020/11/09 20:13
有り難うございます。
子供は大学四年で試合は終わり、大学の文化祭も中止なので文化系は何も見る事が出来ません。
6  名前: 匿名さん :2020/11/09 20:14
>>5
主です。
7  名前: 匿名さん :2020/11/09 20:28
わりと中学高校は普通だよね。
大学だけがいつまでもリモートだったり行事中止
だったりしてる。

下の高校生は6月から短縮だけど毎日、7月からは
通常。部活も毎日。試合は無観客。
上の大学生は春のときのような立ち入り禁止は
なくなったけど基本リモート。文化祭も中止。

やはり人数とか規模とかかな。
8  名前: 匿名さん :2020/11/09 20:37
中学生サッカー部。
結構普通で、合宿やバス遠征がないくらいかなあ。
自転車や電車移動の試合がおおく、親の応援は禁止です。
オフの日は映画行ったりカラオケいったりあまり気にせずあそんでます。
9  名前: 匿名さん :2020/11/09 21:22
大学3年息子がいます。
サークルはそもそも校内が一部を除いて、対面授業がないので、学園祭も中止です。

3年なので、本来ならOBを招いて就活説明会や面接指導をやるのですが、案内資料だけ送られてきて、後はご勝手に…って感じです。

ほんとに、学費返せ!と思います。
トリップパスについて





HSPの方に質問です。
0  名前: 匿名さん :2020/11/09 09:41
このスレはHPSの方に質問したくて立てます。

聞きたいことや参加される方には
充分配慮をお願いします。
荒らすことが目的ではないです。

他にも聞きたいことはいくらもあるのですが
一番は芸能人の方の自殺のことや、世間一般の事件事故を取り上げたニュースのことです。
どのように感じるのでしょう。
ワイドショーはともかく、(見なければいい)
ニュースでは聞きたくなくても
流れてきますよね。
どのように感じ、どのように防御していますか?

23  名前: 匿名さん :2020/11/09 18:08
>>21
娘がHSPであると書いたものだけど、本人はかなり生きにくいと思うよ。
少なくともHSPだと公言できるような印象はない。

なので、あつしとかベッキーが公言するのは、「だから何?」しかなく、「繊細だから気を配れ」ってのは違うと思う。
24  名前::2020/11/09 19:11
人によるのか、人に寄らないのか、よくわからないですね。
いつもなるべく話はうんうんと聞くようにしています。
否定する気持ちや意見は飲み込むことにしてます。
表面的といえばそうだけど。
嫌いなわけじゃないです。めんどくさいことにならないでほしいだけ。

でもその人が繊細かというと
本人はそう思ってなさそう。
25  名前: 匿名さん :2020/11/09 19:12
ここで暴れる人はそうかと。
26  名前: 匿名さん :2020/11/09 19:15
>>23
そっかな?
一般人がリアルで言うのと芸能人が発信するのはちょっと違う気がする。
それと、ああ見えて実は繊細って人結構多くない?
一見明るいリア充だけど、繊細な自分が嫌で人前では演技して1人になって暗く反省会、みたいな人。
27  名前: 匿名さん :2020/11/09 19:22
>>24
個人的に思うのは、HSPは本人の問題なので、本人が考えれば良いかと。
特に大人同士なら。

普通に誰にでもする気遣いをしてれば良いよ。
トリップパスについて





新手の詐欺メール
0  名前: 匿名さん :2020/10/21 17:50
「第二次持続化給付金の申請開始」なる怪しいメールが来はじめたよ。
私はフリーで持続化給付金を受給してるんだけど
もらった人がわかって送られてきてるのかな。

amazon、楽天、Apple名乗る偽メールほんと鬱陶しいし、
日本語変だし。
16  名前: 15 :2020/11/09 14:52
>>2さんへでした。
17  名前: 匿名さん :2020/11/09 16:08
うちは今日、NP後払いを騙った未払いのお知らせがSMSで来た。
一度も後払いは使ったことないっつーの。
18  名前: 匿名さん :2020/11/09 16:41
2です。
ご親切にいろいろありがとうございます。
ガラケーしか使いきれないと思うのでスマホは一度も持ったことないです。
でも来年3月末でガラケーも終了で不安と焦りの中でのこういうCメールでパニックでした。
不払いとかは一度もないです。後ろ暗いことは何もないのにこのザマです。
ネットはちょっとは見れるんですが、だいたい表示できません。みたいなメッセージです。
ここはガラケーでも見れて書き込みもできる唯一のものです。
今後はきちんと番号を検索してみますね。
19  名前: 匿名さん :2020/11/09 16:46
>>18
横だし余計なお世話だけど、今のうちからスマホ持ってた方がいいと思う。
格安なら使い切れないからもったいないってほどでもないし。
頭がまだ柔らかいうちに持ち始めた方がいいよ。
よくわからないって人は特に。
20  名前: 匿名さん :2020/11/09 16:52
18です。
>>19さんありがとうございます。
最近そういう後悔もあります。余計に焦ります。
夫も娘ももうずっとスマホですし、出先で写真を撮る時も、あとはボタンを押すだけにして渡されても、スマホの側面とかのボタンを掴んでしまって
カメラ画面が変わってしまうという失敗ばかりでした。
怖がらずにスマホで訓練していればよかったと思います。
トリップパスについて





心理テスト@ベネ
0  名前: やってみて :2016/12/10 09:27
昨日、ベネで見た心理テストが当たっていたのでここに紹介しちゃいます。

【パッとひらめいた四文字熟語】

を二つ挙げて下さい。

私の場合は、
「国士無双」と「虎視眈々」
なぜその二つがひらめいたのか、
自分でもわかりません。

【答えはずーーーっと↓↓↓】













一つ目は、自分の人生観
二つ目は、自分の恋愛観
なんだそうです。

当たってましたか?

私、熟年離婚を企んでますふふふ
21  名前: 当たらずも遠からず :2016/12/11 19:35
>>1
>昨日、ベネで見た心理テストが当たっていたのでここに紹介しちゃいます。
>
>【パッとひらめいた四文字熟語】
>
>を二つ挙げて下さい。
>
>私の場合は、
>「国士無双」と「虎視眈々」
>なぜその二つがひらめいたのか、
>自分でもわかりません。
>
>【答えはずーーーっと↓↓↓】
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>一つ目は、自分の人生観
>二つ目は、自分の恋愛観
>なんだそうです。
>
>当たってましたか?
>
>私、熟年離婚を企んでますふふふ

晴耕雨読
落花流水

昔から好きな熟語だわ。
でもどちらも私の究極の理想。

現実はかなり違ってます。
22  名前: んなあほな :2016/12/12 09:12
>>1
馬耳東風と時期尚早だった。
どっちもなんだそりゃだ。
全然違う。
23  名前: 高3娘 :2016/12/12 13:04
>>1
娘の恋愛観がウケた
我田引水だって
24  名前: 匿名さん :2020/11/09 14:12
一生懸命、
新聞広告
だった、、、
25  名前: 匿名さん :2020/11/09 14:12
なんで上げたの?
トリップパスについて





繊細チンピラの例
0  名前: 例えば :2017/05/16 10:05
家族の年賀状に文句つける人は?

旅行のお土産に配慮なさすぎって
言う人は?

子供の成績で悩んでたら、うちなんて
と怒られるのは?
23  名前: 19 :2020/11/08 22:53
分かってるよーん。
24  名前: 匿名さん :2020/11/08 22:54
>>23
間違えた
21でした。
25  名前: 匿名さん :2020/11/09 05:25
よくもまあ…。

でも今のだったら長くなりそうだったね。
26  名前: 匿名さん :2020/11/09 13:51
>>19
笑笑笑笑


大好きよー
27  名前: 匿名さん :2020/11/09 13:55
>>19
あはは
トリップパスについて





年金いくら貰える?
0  名前: 匿名さん :2020/11/07 10:56
ねんきんネットで確認したら、私自身のは月76000円だった。
少なっ。
178  名前: 175 :2020/11/09 13:23
え、驚き。
でも生活保護って持家なしとか預金がないとか色々規定はないですか?
179  名前: 匿名さん :2020/11/09 13:26
>>178
今すぐ現金化出来る財産があると生活保護は受けられない。
でも、持ち家は広すぎる家とかじゃなければ持ってても大丈夫らしい。
180  名前: 175 :2020/11/09 13:40
へー、。
持家の固定資産税も?
181  名前: 匿名さん :2020/11/09 13:45
>>180
高い固定資産税の家なら生活保護受けられないかもね。
売ればいいんだから。
でも、その家が売れるまでに手持ちの現金がない場合などは一時的に生活保護が受けられると思うよ。
182  名前: 匿名さん :2020/11/09 13:52
>>170
国民年金だと厳しいですよね。
うちはサラリーマンだったので遺族厚生年金があるんですが、
少しでも年金を増やそうと思って私も微々たるものですが厚生年金に加入しました。
年金定期便の額は、年額ですよ。
トリップパスについて





憧れの会いたい人
0  名前: 匿名さん :2020/11/07 22:37
さんまの東大番組みてて思った。

憧れの人に会わせてくれるなら
誰に会いたい?

迷いすぎるけど
神木隆之介くんかなあ


18  名前: 匿名さん :2020/11/08 17:43
同じ人多くて嬉しい。
私も冨永愛に一票。
19  名前: 匿名さん :2020/11/08 19:49
>>15

秋篠宮さまと紀子さまを見たことはある。
勤務していた老人ホームに訪問してくれました。
後、遠目だったけど雅子様を見ました。
20  名前: 匿名さん :2020/11/08 22:08
叶姉妹
21  名前: 匿名さん :2020/11/09 10:40
ふくらP
22  名前: 匿名さん :2020/11/09 11:19
フワちゃん
トリップパスについて





北斗の拳
0  名前::2020/11/08 14:42
鬼滅の刃が好きで映画も見に行きました。
子供の頃北斗の拳が好きでした。

少年漫画はあまり読まないですが、人気のものはさすがだと言う面白さがありますね。

鬼滅の絵が嫌いと言うスレがありますが、北斗の拳の方が万人受けする絵柄じゃない気がします。

北斗の拳は敵キャラにむしろ魅力を感じてました。
レイやカイザーなど。
昔の親たちも子供に見せて良いかロンギがされてたのかしらー?
6  名前: 匿名さん :2020/11/08 18:51
私も北斗の拳大好きで、何回も読んだ。
そしたら、あれ?最後の方は後付け?って感じのストーリーに気づいちゃって、個人的にはちょっと残念。
でも、キャラ立ちしてるからやっぱり面白いんだよね。
誰が貶そうと、私はトキ派です。
山のフドウと雲のジュウザも好き。

ワンピース、ナルト、HUNTER×HUNTER、ヒーローアカデミア、鬼滅の刃、進撃、ネバーランド等だいたい話題の作品は読んだけど、やっぱり私はワンピース派。
兄弟の絆と言えば、エースとルフィ。
親子の絆と言えば、エースと白ひげか、サンジとおやっさんもいいな。
ダラダラ長々とやってるという世間の見方が多いのも知ってますが、私はむしろ終わって欲しくない。
まだまだやって欲しいな。
ラストを決めて始まってる連載だから、つじつまが合わないこともないし、ずっとワクワクして待ってます。
今のおでんの話も泣ける。
1番好きなキャラはおかまのボンクレーです。
いつもクネクネオネエ言葉なのに、大事な時に自分が囮になって、必ず兄貴救って来いやぁーというセリフはマジ泣きました。
生きてるといいな。

自分語りしてごめんなさい。
7  名前: 匿名さん :2020/11/08 19:13
絵でダメだったのはナニワ金融道だなー。
8  名前: 匿名さん :2020/11/08 19:46
>>7
青年漫画は私もストーリーより絵がダメなの多いな。
日常漫画なのにやたら胸がぼよーーーーんとでかくていわゆる乳袋状態のものとかね。

まれに少女漫画も絵で無理!てのもある。
目が顔の長さの半分占めてたり。
9  名前: 匿名さん :2020/11/08 19:46
ちょうど北斗の拳を処分するところだった。
一回読み直してから捨てようかな。
10  名前: 匿名さん :2020/11/09 10:49
北斗の拳、ジョジョの絵が苦手です。
進撃の巨人も息子が読んでましたが読み進めることが出来ませんでした。
ハガレンはOK。読んでないけど鬼滅のキャラもOK。
子供の頃は借りたジャンプも鳥山明やキャッツアイ、奇面組は読んでいたけどゴリゴリの絵は飛ばしてました。

基本的に少年漫画よりも少女漫画のお姫様みたいな絵が好きなんです。
青年漫画やレディコミの嫁姑みたいなのもちょっと嫌。
面白いと勧められた東村アキ子や凪のお暇の絵も苦手で無料分しか読んでません。
少年漫画なら今は味のある王様ランキングを読んでいます。
トリップパスについて





ストレス
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 21:17
50才の独身の兄がいるのですが、一年程無職で実家で父親の年金と父親がまだ働いているのでそのお金で生活しています。
こっちはフルタイムで毎日ヘトヘトで日用品や食費もダイソーとかで節約してるのに兄は平気でスーパーでお寿司とか買ってくる。
美容院も千円な私に対して3500円(はげてきてるのに)最近そのストレスがやばいです。
父親曰く家事は完璧にしてくれてるしお父さん一人だと家がガタガタになるから、って。
働いて家の事するのは当たり前だから(50才で)
何専業主夫みたいな生活してるねん。
5  名前: 匿名さん :2020/11/08 21:40
そのストレス、兄に対してだけ?
それを許す父親に対しても?
同居なの?
別世帯ならほっとけばいい。
6  名前: 匿名さん :2020/11/08 21:55
主に関係ないじゃん。
兄の事より、息子ちゃんと見といた方がいいよ。
また刑事さん来るかもよ。
7  名前: 匿名さん :2020/11/08 22:09
>>0
夫に扶養されている無職の専業主婦は普通で、兄が無職で専業主夫の何が問題なの?

>父親曰く家事は完璧にしてくれてるしお父さん一人だと家がガタガタになるから、って。

と、お父さんがお兄さんの事を「働かなくて困ってる」とは言ってないんでしょ?
家事を完璧にやってるならいいじゃない。

ここでもよく見る専業主婦の「私が働かなくてもやっていけるから」と同じじゃないの?

大黒柱が退職したら働くでしょ、専業主婦がそう言うようにさ。
8  名前: 匿名さん :2020/11/08 22:37
>>7
お父さんが亡くなった後の事は心配だよね。
独身だし。
1年無職なだけだけど50歳だし早めに再就職出来ればいいけど。
9  名前: 匿名さん :2020/11/09 10:08
>>8
同意。
親の金と旦那の金は違う。

お兄さんが働かないで専業主夫となり、財産が数千万とあるなら、
何も問題ありません。

老後、お金もない、ずっと独り身、脳卒中にでもなったら、誰がお世話するんですか。
国に頼りますか。
トリップパスについて





特例退職者被保険者制度
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 15:00
年金いくら、のところを読んで調べてみたんだけど、
タイトルの特例退職者被保険者に該当する人っているのかな?
75歳までは、妻も三号でいられるんだね。
しかも、医療費も安いらしいし。

該当する人、いるかな?
17  名前: 匿名さん :2020/11/09 07:28
>>15
ざっくり読んだだけだと、
トータル20年加入してれば大丈夫みたい。
検索してみてね。
18  名前: 17 :2020/11/09 07:29
>>15
ごめん、今は加入してないのね。
すみません。
19  名前: 匿名さん :2020/11/09 07:56
61社、さらっと見たけど慶応は廃止した方がいいのでは?と思った。
だって私学であっても運営には多額の助成金が国から支払われてる。
こんな制度が続けられるほど余裕があるなら、
もっと授業料を下げさせるべきだと思う。

それと日本航空も。
多額の税金投入して助けた企業なのに、こんあ
20  名前: 匿名さん :2020/11/09 07:59
61社、さらっと見たけど慶応は廃止した方がいいのでは?と思った。
だって私学であっても運営には多額の助成金が国から支払われてる。
こんな制度が続けられるほど余裕があるなら、
もっと授業料を下げさせるべきだと思う。

それと日本航空も。
多額の税金投入して助けた企業なのに、
こんな制度を続けさせてたなんて甘すぎるわ。
21  名前: 匿名さん :2020/11/09 08:19
>>19
自分のとこが入ってても同じこと思う?
福利厚生を重視して会社を選ぶ人だっているんだから、外野が廃止した方がいいなんていうのもいかがなものかと。
若い世代から段階的に変えるならいいかもしれないけど、それをあてにしている退職間際の世代にいきなり廃止はかわいそうかなと思う。
授業料下げるべきっていうぐらいだからお子さんが慶応なんだろうけど。たとえ廃止になっても授業料は下がらないと思うよ。急に値上げしたんじゃなくて、授業料はわかってて受験して入学したんだよね?安い授業料が良ければ国立に行くしかないと思う。

ちなみにうちは対象には入ってません。もうころころ変わるし、いろんな福利厚生的なものが廃止されたわ。退職時にはどうなってることやら。
トリップパスについて





秋篠宮
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:22
8日朝から「立皇嗣の礼」に臨んでいる秋篠宮さまは午後、馬車に乗って宮殿を後にされました。天照大御神や皇室の祖先などを祭る宮中三殿に入り、ご夫妻で「賢所皇霊殿神殿に謁するの儀」に臨まれます。秋篠宮さまが乗られた馬車は1928年に製造されたもので、天皇陛下や上皇さまが皇太子になられたことが宣言された「立太子の礼」でも使われました。
14  名前: 匿名さん :2020/11/08 18:20
あー、今日はそうだった、「立皇嗣の礼」だったんですね。
うちは、「今日は、坂本の2000本安打がでるよね、きっと」と朝からそれを楽しみにしていたから、
忘れてた。
15  名前: 匿名さん :2020/11/08 20:53
>>14
そうだよ!坂本おめでとう!
ジーターからお祝いのコメントあったって?すごいよね。
ロッテもCS決まったんだよね。
西武ファンとしては残念だけど頑張ってくれ

16  名前: 匿名さん :2020/11/08 20:58
>>13
あなたはバイデンだね。おめでとう。
17  名前: 匿名さん :2020/11/08 20:59
>>3
敬称
スレタイに敬称がないなと。
なんで変換ミスしたのかな。
老眼ね。失礼
18  名前: 匿名さん :2020/11/09 00:00
様も殿下もないね
トリップパスについて





大人の発達障害の診断
0  名前: 匿名さん :2020/07/14 22:36
タイトルのようなことって何のためにするのですか?

幼児とかではなく、ある程度の年齢でした人、した人に付き添った人はここにいますか?

小さい子ならきちんと見極めて早期療育すれば二次障害を防げるばかりか成長をうまく促すことも出来るというのはよくわかります。
大人で診断しても家族や周りが微塵も理解してくれなければ全く意味ないように思います。

58  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:27
アゲ
59  名前: 匿名さん :2020/11/08 22:22
家族に発達障害がいるけど本人には言ってない。
一度そんな話が出たけど、もう大人だし自分が困るなら自分の判断で病院で診断もらったらいいと思う。
そのうえで協力してくれとかこれまで以上のサポートが欲しいというなら
医者の指示に従う気持ちはある。
60  名前: 匿名さん :2020/11/08 22:28
誰でも多少の偏りはある
病院に行くのは生活に支障が出て困ってる場合らしいね
61  名前: 匿名さん :2020/11/08 22:32
>>60
うん。
HSPは病気や障害ではなく気質だから病院でどうにかなるものじゃないよ。
でも不眠や極度の緊張など生活に支障があるなら病院で相談。
62  名前: 61 :2020/11/08 22:43
>>61
ごめんHSPそれと間違えてレスしちゃった汗
トリップパスについて





「HSP診断テスト」やるといいかも
0  名前: 匿名さん :2019/05/18 14:39
ここにはいそうよ、HSPの人。

ちなみに私は25点。
89  名前: 匿名さん :2020/11/07 12:49
>>86
対処法とかあるということかな
90  名前: 匿名さん :2020/11/07 12:54
>>89
対処法っていうか
「そう言う性質の人だ」と分かっていれば、こちらもやりやすいと思う。
91  名前: 匿名さん :2020/11/07 12:54
>>88
あなたもね。
92  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:11
アゲ
93  名前: 匿名さん :2020/11/08 22:22
世の中にあふれている〇〇テストをやった結果、家事も仕事も放棄できるならやります。
こういう性質なんだとわかったところで、目の前のすべきことは変わらない。
私にとって、それは意味ないです。
ニートの中にも「このままじゃいけない」と思っている人と「このままでいい」と思っている人と2種類いるみたいです。後者に無理矢理何かさせようとしても無駄なんですよね。部屋にこもっているのが至福なのですから。
トリップパスについて





張り付いてくる人
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:27
ここって特定の人のスレに張り付いている人とかいます?
102  名前: 匿名さん :2020/11/08 20:58
>>99
どうやって隠滅?削除依頼?
どうせ訴える人はコピー取ってるよ(笑)
103  名前: 匿名さん :2020/11/08 20:59
>>101
知らなーい
104  名前: 匿名さん :2020/11/08 20:59
>>103
知らないよなあ(笑)
105  名前: 匿名さん :2020/11/08 21:00
なんかものすごく、どうでもいい。
106  名前: 匿名さん :2020/11/08 21:41
>>105
そういうときレスするのも不思議
トリップパスについて





重度の鬱病者。
0  名前: 匿名さん :2019/11/16 06:43
重度の鬱病者ってブログできる?
毎日、毎日、長文のブログ書いて、
コメントに返事して。

なにかと私は重度の鬱病という。

ブログやる気力あるんだったら、
ちょっと外を散歩してお日様にあたれば?
なんて思ってしまっている。

重度の鬱病って、どういう状態が本当?

73  名前: 匿名さん :2019/11/17 13:56
>>72
残念ー!
全然違うよ。
私、ウツじゃないし。

共倒れになる前に離れた(適度な距離感)ほうがいいって話なんだけどね。
健康な人と病気持ってる人の感じる「適度な距離感」は違うから、その温度差が病人を追い込み症状を悪化させ、その悪化した姿に健康な人間はイライラしちゃうよってことなんだけどな。
74  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:13
アゲ
75  名前: 匿名さん :2020/11/08 18:44
躁鬱なら躁の時なら普通に書ける。
鬱になると何もできない。
夫の親友がなったからよく分かった。

私も体調不良が鬱からかと思っていた時があったけど
私は違ってました。

鬱じゃなかったけど精神的には辛くて
家でも役に立たないし死にたいと本気で思ってた。
病名わかってからのほうが薬も処方されて体が楽になって
精神的にもすごく楽になった。

本当の鬱じゃないから自殺未遂もできちゃうのよね。
女性はホルモンでも不安定になりやすいから要注意よ。
76  名前: 匿名さん :2020/11/08 19:53
ブログじゃ無いけど、大鬱と診断された人が書いたものなら読んだ事ある。
そもそも子供がBPDで自分も鬱になった。
寝てばかりで申し訳無いと。

自分の子供も罹患したからよく分かる。
多少の判断力はある。波があるけど。
77  名前: 匿名さん :2020/11/08 20:04
本人もだけど、家族が大変だよね。
トリップパスについて





高校生、冬休みはいつから?
0  名前::2020/11/07 18:14
うちの子は、24日からです。
塾の冬期講習が20日から始まるのですが、
15時から開始の講座もあり、半分は捨てです。
ほとんどの学校が、20日から冬休みに入るのでしょうか?
でなきゃ、平日の15時からの講座に出席するのは難しいですよね。
6  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:01
私学の高3なら学校がフォローしてくれない?
うち(高2)自習室のために1教科だけ通ってるけど、高校も自習出来るし、先生にはいつでも質問に行けるので、自由登校になっても共通テストまではみんな学校にはいくみたい。
半分も出れないなら冬季講習キャンセルできるならもったいなくないかも。自習室は使えるだろうから、学校終わってから普通に自習したらどうだろう?やるべきことはおそらく山積みのはず。残念ながらその講座取ることで劇的に成績が上がるってことはないと思う。
7  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:38
もうこの時期だから、塾の内容がよければ、塾を優先しちゃうかも、子供次第ではあるが。
それと、子供によるけど年末以降の塾はモチベーション維持の意味もあるんじゃないかな。失速防止というか。
8  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:47
>>7
学校行っても無駄だと思える感じなら、しれっと体調不良って学校休んで冬季講習受けるのも家庭の判断だね。
子供の性格にもよるけど。
9  名前::2020/11/08 18:25
3年間無欠席(インフルと葬儀は別にして)だったので、皆勤賞を取らせてあげたい気持ちがあるので、
欠席までいかなくても、早退でも、塾優先するのに悩みます。
一応、志望校に特化した講座なんですが・・・・。
確かにモチベーションを維持させるためもありますよね。
でも、今更、成績が劇的に上がるとは思えないのもある。
10  名前: 匿名さん :2020/11/08 19:39
>>9
今時、まだ皆勤賞なんてあるんだ。
古くさい頭のかたそうな学校ね。
トリップパスについて





明日なにする
0  名前: 匿名さん :2020/11/07 14:49
パタリロ展でも行こうかな。

何します?
27  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:48
>>24
一生はやらん。
最大でも大学卒業まで。
28  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:49
>>27
そこまでやるんだ。苦笑
多分あなたは就職してもやると思う。
29  名前: 匿名さん :2020/11/08 17:04
すごい、お母さんは人生の高学歴だ。
30  名前: 匿名さん :2020/11/08 18:00
>>23
私は中学生までやってたー。
うちは週6習い事でテスト前も休めるような
ところではなかったのと、メジャーなスポーツじゃ
ないのでその部がある高校を数校からしか
選べず、単願一択で内申あげることだけに
重きを置いていたから。

無事に合格したので私の役目は終わったーと
思っていたが、高校でかなり苦労している模様。

でも高校英語や数2数3なんて教えられん。
23さんすごいです。
31  名前: 匿名さん :2020/11/08 18:22
>>28

このスレ初参加の者だけど、私も下の子には高校まで勉強に付き合った。虎の巻作るというか、英数を教えたり、暗記ものの暗記シート作りを手伝ったり、問題を解いたものの丸付け&解説したり。

そんな下の子も今大学1年。ほとんどの試験やレポートは自力でやってるけど、前期に1科目だけ私がレポート書いてやる羽目になったわ。
トリップパスについて





あの人どうしているかしら
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:55
不倫相手が奥さんの手作り弁当をホテルで食べる、の人。
単身赴任の旦那さんがほっといたら半年連絡して来ない、と怒ってた人。
お二人とも今はシングルかなあ。
15  名前: 匿名さん :2020/05/23 20:27
↑私もカラオケ参加してみましたw
16  名前: 匿名さん :2020/05/24 05:15
ここ読んでいたら、ヒトから行きたくなってきた。
まだ段階を踏んでないからカラオケはいけないよねー
17  名前: 匿名さん :2020/05/24 07:51
切ないは、昔心の文で連載してたまりんもそうだよね?

デブス設定で出会い系サイトで1万よくて2万稼ぐ女設定で、
待ち合わせ場所で私を見て他人のふりして帰ってしまう男とか
2万って言ってたのに1万しかくれなかったとか
微妙に、いつも自虐が入るのよ。

結局振られる不倫女とか愛妻弁当見せられる不倫相手とか
お金出し渋られる出会い系女とか、
なんかちょっとダメなのに相手が悪いと憤慨するパターン。

不思議な設定ですね。
18  名前: 匿名さん :2020/08/12 15:59
思い出酒
19  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:55
ひなたぼっこに誘った人、どうなったかな。
ベランダ鉢植え200個の人、少しは減らしたかな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  733 734 735 736 737 738 739 740 741 742 743 744 745 746 747  次ページ>>