育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1651:持論を押し付ける人の心理(21)  /  1652:姪っ子にPC?(18)  /  1653:一人っ子でよかった(50)  /  1654:金魚が死んだらどうしたらいい?(10)  /  1655:嫌われてる?(4)  /  1656:きょんどらま(15)  /  1657:吐きださせてください(7)  /  1658:同居の愚痴です(6)  /  1659:運命(11)  /  1660:第三者(2)  /  1661:こんなにお花がかわいいなんて(5)  /  1662:これぞチラ裏(4)  /  1663:ああ給料日(5)  /  1664:先生の教え(10)  /  1665:今日は誕生日(3)  /  1666:博多の観光スポットと焼き鳥屋さんをおしえてください(7)  /  1667:名前間違って(9)  /  1668:失礼なおばあさんに返す一言(18)  /  1669:すぐに言い返せなかった(3)  /  1670:投稿できますか??(2)  /  1671:義妹のこと(愚痴)(10)  /  1672:占いに初めて行ってみた(21)  /  1673:お気の毒に(5)  /  1674:恐るべきカロナール(7)  /  1675:だからいったのに(愚痴)(9)  /  1676:会話文の書き方(3)  /  1677:あいかわらず(43)  /  1678:イタイよね。(2)  /  1679:働かないのはずるい(25)  /  1680:職場の気になるあいつ(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63  次ページ>>

持論を押し付ける人の心理
0  名前: コリゴリ :2012/03/24 20:42
人がどう言おうが何しようが、自分に自信があってそうしているなら、一人っ子とか選べばいいと思うし、欲しいなら、二人目三人目産めばいいと思う。

確かに世の中には、こちらの事情も知らずに「次の子は?」とか「一人っ子はねえ」とか、挨拶代わりに言うくらいの想像力のない老人や、同じ母親と言う立場の人、たくさんいるんでしょう。

そして、産めるけどあえて一人っ子にしているという人もいるでしょう。
産めなくて、結果一人っ子になってしまったという人もいるでしょう。

私は複数の子は育てたくない、育児方法も見苦しく感じる。だから一人っ子にした。
そういう人もいるでしょう。

でも、汚いとか、まともに育てられないとか、複数子(二人以上)の親に言う必要があるのだろうか。
一人っ子にした持論を展開するのはいいけれど、その持論が二人以上子育てをしている人の気持ちを傷つけているということには気づかないのだろうかと思いました。傷つくというか、眉をひそめるというか。

私は一つのことに集中するタイプなので、子供が一人だと子供を精神的に追い詰め、つぶしてしまうのではないかと思い、子供は二人以上産みました。
今は、二人以上の子供に、いい塩梅に力を抜いて接することができる育児をしているように思います。
これが一人だとテストの点数一つで、その子だけに集中して追いつめるのではないかと思いました。私の親がそうだったので。
一人以上産んだのには、当然他にも理由はありますが。あくまで、私の場合です。

うーん、じゃあ私ら家族がレストランでワイワイ笑いながら食事してたら「汚い」とか「貧乏そう」とか、思う人もいるということですね。あいや、なんとも・・。

何が何でも一人っ子!何が何でも複数子!!こだわりすぎると、怖くなりますね・・。
人は変えられない、変われるのは自分だけなのに。
17  名前: 知らないよ :2012/03/27 13:52
>>16
>それとは別で「もう一人産めば?」って言うのは社交辞令・軽口でしょって言う意見に対してどうかな〜?って事なの。

それは私が言った言葉じゃないよ。
言われた人が勝手に被害妄想膨らませているのでしょ。

悪意を持って言われたんだとしたら
自分の育て方が悪いから言われるんだよ。

そうじゃないなら、軽く流せばいい話。
それ以上の皮肉や嫌味なんて
世の中にはいっぱいあるっていうのに
被害者面出来るほど言われてるなら
やっぱり本人に問題あるんだろうと推察できる。
18  名前: え〜? :2012/03/27 16:43
>>11
その子供たちが、何か反社会的な事件を起こしたならともかくも、社会のカスとか言う権利はあなたにはないでしょう。

逆にあなたの大事な一人っ子が誰かを傷つけ、刑務所で税金のお世話になるようなことがあれば、それこそ、社会のお荷物と言われるのよ。

自分の子供が自殺に追いやられたくらいのイジメの加害者の親に言うならともかく、育児サイトの不特定多数の何ら関係のない親に対して複数子は汚いとか、何か間違ってませんか?

自分の子は社会のお荷物にならないと言い切ったら、イタイ目に合うよ。必ずね。

何人の親のサンプルを見て、複数の子供を育てている人は汚らしい子育てしかできないと結論出したの?
私は、一人っ子でも家は汚く、確かにかわいがられてはいるだろうけど、傲慢だなと思う子を一人は知ってるけど、その人に感じるのであって、世の中の一人っ子を育てている人すべてがそうだとは全く思わない。

世の中には5人6人育てても余裕な人もいれば、一人でも余裕ない人もいると思ってる。
19  名前: 性格 :2012/03/27 18:25
>>1
一人っ子と兄弟がいる子というのは、その環境が人格形成の大きな要因の一つになると思う。

一人っ子の子がもし兄弟がいれば、その性格で違っていた部分があるだろうし、逆ももちろんある。

誰しもがわかっているけれど、それぞれに良い面と悪い面がある。

良い面に注目して自信を持っていればいいけれど、親としてはどうしても悪いというか、満たない面が与える影響が気になるもの。良いとこ取りをしたいのは誰しも同じだからね。

それが気になりすぎて逆に相手の悪い面を強調することで安心するのかもしれないと思った。
20  名前: とりあえず :2012/03/27 19:05
>>1
結局一人っ子主張も複数子主張のために片方を叩くようなことをいう人は人との出会いに恵まれない人なんだと思います。
私の周りで子どもの人数でどうこう言う人はあまりいない。
また私の知る限り「次の子は」発言は複数子親にしても、一人っ子、または子どものいない人には言わないよ。

私のまわりで一人子どもの人数、性別、その他諸々の自分の考えを主張し、人を攻める人がいますが、この人はもう皆からまともに相手してもらえないよ。
自分の考えを持つのは大切だけど、それを押し付けるのはやはり嫌われるし、また、必死すぎて怖い。
21  名前: 3兄弟 :2012/03/28 13:23
>>11
なんかいろいろ御託並べてるけど、あんたの言いたいのは結局「私は、一人しか子供を育てる自信がありません、次できたら中絶しないといけないほど、余裕がありません」と言う事だけでしょ。(下のスレより)

複数子を育てている母親をけなしたいなら、同じ人数産んでから吠えろよ。育児のキャパが広い人は、2人3人育てる余裕があるんだよ。余裕ないのはアンタでしょ。
所詮、負け犬の遠吠え。

あんたみたいなのが、その他大勢の一人っ子を育てている親のイメージをダメにしてるんだと思う。
大人な人は、ほとんどわかってると思うけどね。
トリップパスについて





姪っ子にPC?
0  名前: 納得いかない :2012/03/22 15:36
子どもがいない夫婦(今後もできない)なのですが、姪っ子や甥っ子のお年玉などはうちに子どもができたらお互いにあげましょうということで夫実家と決めました。

私の妹たちにも同じこと言いました。

結果何年経っても授からず(自然に任せています)さすがに40代半ばに近付いたので今後もできないと思います。

出産祝いだけ、それぞれの子にあげています。

夫も同じ考えで、あげっぱなしはおかしいからやめようと。

気がつけば姪っ子や甥っ子は中学生になりどんどん成長しています。

夫の妹から夫にメールが来ました。

「○○(姪)が中学を卒業しました。昨年は○○(甥)が中学に入学しました。知っているよね?中学卒業祝いに欲しいものがあるらしくて、お兄さんからプレゼントしてもらえないかなと思って。きょうだいだから言うけどこれくらいしてくれてもいいんじゃないかなーおねえさん(私)にもよろしくお伝えください」

冗談っぽいですが、怒りマークもついていました。

欲しいものとはPCです。
8万くらい。

夫両親は別のものを買ってあげたみたいですし、毎年誕生日には集まってお祝していたようです。

私と夫は父の日、母の日に集まって食事しています。

夫はわが妹ながらおかしい、どうする?私が嫌ならあげないし、妻の姪っ子たちにも何もしていないからそれを理由に断ることもできるけどどうする?と。

でも、断れないですよね。
夫も自分でびしっと断る勇気ないようです。

高価なものを買ってあげて、私にその半額のブランドバックでも買ってくれるならいいですが夫の妹はそれはしないでしょう。

おそらく菓子折りくらいのお返しでしょう。

皆さんなら気持ちよくあげますか?
14  名前: うわ〜 :2012/03/26 12:17
>>13
>大人同士の事情があるのはわかるけど
>義妹さんの家の下のお子さんには逆に可哀想な事になってしまいましたね。



だよね。
上の子はパソコンとデジカメで自分は何もなし・・・
お金のやりとりの話なんだろうけど
どうにもすっきりしないもやっとしたものが残る話。
上の子で13万も使うなら
5万ずつで現金コースくらいの方がよかったような。
まぁ後から言ってももう買っちゃってるしな。

うちならお年玉はあげても
お祝いにそんな高額商品はない。
15  名前: ううん :2012/03/26 12:25
>>1
>子どもがいない夫婦(今後もできない)なのですが、姪っ子や甥っ子のお年玉などはうちに子どもができたらお互いにあげましょうということで夫実家と決めました。
>
>私の妹たちにも同じこと言いました。


まず、これがいけなかったと思う・・

じゃあ、お互い、子どもがいたとしますね。

お兄さんの子供が、先に結婚した。

主さんの子は、結婚する気配もない(独身主義だとします)

お互いの子が結婚したら、お祝いをあげましょう

って言いますか?

お祝い事は、お互い様ではないと思います。

なにも、毎度毎度入学時やお年玉に、
5,000円、一万円でなくてもいいと思います。

それは、気持ちでしょう・・
今までも、3,000円の図書券でも、よかったと思います。

また、今回だけだから!と一人にだけ高額なPCを買う、
というのは、手切れ金のようですね。

お子さんがいないご夫婦、
いくら「姪っ子に迷惑はかけない」とはいっても、

最後の後片付けをしてくれるのは、身内なのですよ。

最低限のお付き合い、大事なんじゃないかな。
16  名前: 同感です :2012/03/26 13:34
>>15
同感です
もう少し柔軟に対応してくればよかったと思います

老人ホームっと言いますが
日々の生活は老人ホームでいいとして
残った一人が亡くなった時
そのホームは身内に連絡しますよね?
ご遺体の引き取りをお願いしますよね?
ご遺体を引き取るのは誰?
荷物を引き取るのは誰?
埋葬許可証を申請するのは誰?
と・・思うのです

こういう時に「遺産を残す」というような事を言う人もいるけど
じゃ「遺産はいらない」って放置できる事かというと
そうではない
遺産が「いる・いらない」の書類一つ作る面倒もかける事になるわけです

うちも子供のいない40代半ばの夫婦です
うちは甥姪達と関わってきて
可愛い・愛しいと感じる対象が得られた事を有難いと思うし
入学時には、学校で使うものの用意も一つだけさせてもらいました
こういう経験も子供のいない私達夫婦だけではできないけど
甥姪がいるからできたし
用意を一つ任せてくれた兄弟姉妹にも感謝してます

主さん、ご自分が先立つ事を考えた事ありますか?
私は癌のサバイバーという立場でもあるので
自分亡きあとの夫の事が気になって仕方ありません
私が自分の兄弟姉妹と関係を築いていようとも
私が先立った時点で、夫と私の兄弟姉妹との関係は薄くなるし
甥姪はもっと関係が薄くなると想像してます
そして、それは普通の事だとも認識しています

となると、夫と夫兄弟の関係が良好である事も大切なのです

心が通い合うのが一番ですが
それには時間も密度もそれなりに必要だけど
一緒に暮らしているわけでもなく
実際に日々の生活で何ができるわけでもないとなれば
想いは、きっかけのある時に(進学など)
形にして示す事も必要かと思うのです

今回の事が、柔軟な対応へと転換期させる
そのチャンスにできるといいなと思います
17  名前: もらってた :2012/03/26 15:15
>>1
私自身も、そして私の子ども達も、
子どものいないおじさんおばさん達から
普通にお年玉をもらってました。
もちろん、金額は一族の中で最小額ですけど
でもちゃんとお年玉袋に入れてくれてた。
お正月に集まれない時でも
お年玉だけは誰かに預けてくれていてもらっていた。
だから親戚の子どもにお年玉って
あげて当然の行事ごとかと思ってた。
子どもいないからってあげない大人夫婦がいたら
よっぽどの変わり者かと・・・(汗)

どれだけ子どもいたってせいぜい1万程度の出費だよね。年に一度の交際費として出しても良かったかも。
なぜそんなにお年玉が嫌だったの?
っていうか損得で負けになるのがそんなに嫌な感覚が
分からない。
18  名前: 普通に :2012/03/26 15:37
>>1
親族内でのそのようなお祝いならば、1万円くらいでしょう。
紅白水引の熨斗袋に1万円を入れて、現金書留で送っておくだけでいいと思う。
それが普通のお祝いの仕方ですから。
トリップパスについて





一人っ子でよかった
0  名前: 一人っ子母 :2012/03/21 10:08
ここでも、何かと言われれ一人っ子の母です。

今まで、一人っ子ということで、義理親から蔑まれたりしました。
子供が小さい頃は、友達関係で何かトラブると、一人っ子だからと訳の分からない根拠で色々いわれたりしました。
子供の学校の役員も、一人っ子だから暇でしょということで、まだ一度もやってない人もいる中、二度役員を引き受けました。
一人っ子で楽でしょということで、託児所扱いされたこともあります。

二人目はつくらないんじゃなくて、できなかったので、そういう扱いも辛かった。
でも、子供にかかる教育費を考えると、一人っ子でよかった!と、息子が5年になった今、そう思えるようになりました。
独り言です。
46  名前: そうそう :2012/03/25 13:50
>>45
>そんなに攻撃的なの・・・

だよね。
噛み付き方が異常だと思う。
47  名前: 未来 :2012/03/25 13:58
>>1
悲しいかな、つい人と比べてしまうのが人間なのよね。


今まで辛い事もたくさんあったのですね。
気持ち的に割り切れたのなら良かったと思います。


一人っ子でも子だくさんでもどっちでもいいよね。
淋しい老後を今から想像したりするのは時間の無駄だと
思うけどなぁ。
48  名前: 深層心理 :2012/03/25 14:14
>>45
本当は二人目が欲しくて、二人目不妊だった。

あきらめるのに「一人っ子はいいんだ!!」と思い込むようになるけど、こういうスレでは古傷が傷む。

二人目不妊の、なれの果て。

そうでなきゃ、よその子だくさんを「汚い」とは言わない。
49  名前: やめて :2012/03/25 14:31
>>44
>何が恥ずかしいのかな?
>一人っ子は淋しいです、複数子家庭がうらやましいですって言ってれば確かに敵はできないだろうね。
>肩身が狭い…肩身を広くするなんて誰にもできないよ。

淋しいとも、羨ましいもと思ってないのに言う必要もないし
第一、敵も味方もないと思います。

私は複数子課程を格別に羨ましいとも思ってないから
羨ましいなんて嘘をわざわざ言わないけれど
いいなーと感じるときはいいなーと言います。
あなたのように、はなから攻撃的に出ません。

相手を落とすことで、自分を上げる、
あなたの人間性が恥ずかしいと感じました。
50  名前: 良かったよ :2012/03/25 15:05
>>48
>二人目不妊の、なれの果て。
>
>そうでなきゃ、よその子だくさんを「汚い」とは言わない。


なんて思い込みが激しいんだろう…。
やっぱり一人っ子で余裕ある生活がうらやましいんでしょ。
私は主みたいな一人っ子母が嫌いなの。
2人目は?と聞かれたら、要らないと答えればいいし、蔑まれる筋合いは無い。多分、一人っ子でも手をかけていなかったんじゃないかな?
託児所代わりになんかされないよ、私は。ダメなものはダメ。
役員も、1回はやる。義務だから。暇でしょ?と言われたら、暇でもやりませんと言えばいい。
オドオドするからいけないのよ〜。
水準低い子沢山は、汚い。汚いものは汚い。
要るものは要る。
要らないものは要らない。もし2人目が出来たら(避妊に失敗したら)、間違い無く中絶します、私は。
トリップパスについて





金魚が死んだらどうしたらいい?
0  名前: マンション住まい :2012/03/22 03:32
瀕死の状態の金魚がいます。
もう時間の問題と思われます。
亡くなってしまった場合、死骸をどうしたらいいのか
悩んでいます。

庭があれば庭に埋められるのですが、
うちはマンションなので、無理そうです。
かと言って、ゴミとして捨てるのはしのびないです。
マンション住まいで経験のある方がいたら
教えてください。

ちなみにハムスターなどの小動物を飼われてた
経験のある方がいましたら、合わせてお願いします。
6  名前::2012/03/23 19:32
>>1
アパートに住んでいる時、窓にあたったのか
猫に襲われたのか・・・駐車場に小鳥が死んで
いました。
アパートの敷地は、土のところがなかったので、
近くの空き地に埋めました。

主さんの近所に、畑とか空き地とか花壇とか
ありませんか?

出来るだけ深く掘ってあげて、埋めてあげて。

ちなみに、金魚すくいですくったばかりの
金魚を(次の日に信者って)間違ってゴミで
出したことがあります。
近くになければ、かわいそうだけどゴミとして
出すしかないと思う
7  名前: ツワモノ :2012/03/23 19:52
>>1
マンション住まいの知り合いは
ディスポーザー付キッチンのシンクに
流しましたとさ。

スーパーで買う魚より小さい金魚なんて余裕。

まあ子どもの情操教育というなら
公園の植え込み土とかかな。
8  名前: ホラー :2012/03/23 22:55
>>6
> 金魚を(次の日に信者って)間違ってゴミで
> 出したことがあります。

変換ミスが分かるまで、少し怖かった・・・

「信者って→死んじゃって」でいいんですよね?
9  名前: 主です :2012/03/24 20:58
>>1
マンション敷地内の植え込みを探してみましたが、
よさそうな場所が見つからなかったので、
近くにある大きな公園で探してみようと思います。

ハムスターは、まだ元気に生きてますが、
もう2才半になるので、寿命を考えると、
そろそろかもと思います。
さっそく、役所のHPを見てみたら、
犬や猫と同じく小動物も引き取ってもらえるみたいです。

色々教えてくださって、ありがとうございました。
今日も金魚は、頑張って持ちこたえています。
10  名前: ぐりーんF :2012/03/24 21:23
>>9
グリーンFゴールドっていう薬あるの知ってる?
試してみたら?

もうやってたらごめんね
トリップパスについて





嫌われてる?
0  名前: いやよ :2012/03/18 13:20
 旦那が花粉除去用に買った空気洗浄機。
臭いもとる機能つきなんだけど、その前に私が座ると運転が強になる・・・。
そんなに臭い?

PTA用のパソコンを指示通りに動かしたのだがなぜか私が触ると指示した画面にならない。
私の指示が気に入らない?

そんなこんなで機械が苦手・・・。
1  名前: いやよ :2012/03/19 22:27
 旦那が花粉除去用に買った空気洗浄機。
臭いもとる機能つきなんだけど、その前に私が座ると運転が強になる・・・。
そんなに臭い?

PTA用のパソコンを指示通りに動かしたのだがなぜか私が触ると指示した画面にならない。
私の指示が気に入らない?

そんなこんなで機械が苦手・・・。
2  名前: あは :2012/03/20 09:10
>>1
> 旦那が花粉除去用に買った空気洗浄機。
>臭いもとる機能つきなんだけど、その前に私が座ると運転が強になる・・・。
>そんなに臭い?


これって、いい匂いでも作動するんだよね。
香水とかシャンプーとか、とにかく主さんは、いい匂いがするのかも?
3  名前: ふふふ :2012/03/20 09:25
>>1
よく電化製品が壊れやすい人って静電気が帯電しやすい人って聞いた事があるけど。
でも空気清浄機がフル稼働してるのをなんともいえない顔で見てる主さん想像して笑っちゃった。
4  名前: 旦那 :2012/03/24 00:24
>>1
旦那がそう。
加齢臭が酷い。本気で臭い。
旦那が部屋に入ってくると空気清浄機が唸りをあげてフル稼働。
本人は自分の加齢臭に気がついてないらしく、俺が部屋に来ると急に動き出して感じ悪いなぁって笑っているけど。
アレは臭いに反応するから、強になるって主さんがうちの旦那レベルの臭さだとかなりヤバイ。
本人は気がついていなくても、周囲はかなり臭がってる状態。
これから暖かくなるし、機械に嫌われてる?とかのん気に構えてる場合じゃなく、周囲にも嫌われる前に本気で消臭した方が良いって。
トリップパスについて





きょんどらま
0  名前: 共感 :2012/03/20 06:43
最初はイラって思ってたんだけど‥

見出したら結構笑えるw。
キョンキョンが飯島に起こされて「もう。。
四十五なんだから朝いきなり起こされて外
出れるわけないでしょ!顔が違うとか
言われるんだから」吹き出した。

旅行行ったりして薄化粧だけどそれでも
朝食行くまでの準備は三十分はかかる(^◇^;)

何か共感できるドラマw
11  名前: そうそう :2012/03/23 14:54
>>10
>。
>
> 個人的には坂口とトモミちゃんの掛け合いが
> 今一つ自然じゃない感じが否めなかった。
>




そうそう。
小泉と中井の掛け合いがすっごく自然でよかったから、
対照的になっちゃってるのよね・・・・。
12  名前: 同意 :2012/03/23 18:54
>>11
>>。
>>
>> 個人的には坂口とトモミちゃんの掛け合いが
>> 今一つ自然じゃない感じが否めなかった。
>>
>
>
>
>
>そうそう。
>小泉と中井の掛け合いがすっごく自然でよかったから、
>対照的になっちゃってるのよね・・・・。

坂口ってもともと演技、あんまり上手くないよね?
なんで今までも主役級で出てるんだろうって思ってたわ。
13  名前: そりゃ :2012/03/23 21:19
>>12
>> 坂口ってもともと演技、あんまり上手くないよね?
> なんで今までも主役級で出てるんだろうって思ってたわ。
>



かっこいいからでしょ。
14  名前: 見てたよ! :2012/03/23 21:57
>>1
やっぱりキョンキョンは、いくつになってもキョンキョンだなぁ…って、思った。

飯島直子も、ポイント高いし(^-^)b

毎回笑ったり、ホッとしたり…

鎌倉もいいなぁ


さくら貝って、あんなに集まるものですか?
15  名前: 失敗した :2012/03/23 23:41
>>1
ドラマって基本見ないんですが、これはママ友がおもしろいといっていたので、最終回だけ録画してさっき見た。
おもしろかったし、映像のとり方も好きな感じ。
ちょっと前から夕方再放送してたのも知ってたけどみてなかった。
失敗した、ほんとうにおもしろい。

今度再放送があったら絶対全話みます。
トリップパスについて





吐きださせてください
0  名前::2012/03/19 07:00
クソ兄貴、
もう死んじまえ!

鬱なら、何しててもいいの?
働きもせず、生活保護受けてるのに
適当な生活して
金に困ったら連絡してきて
万単位のお金を平然と出させようとする

その上、ちょっと何かあったら
ストレスになって苦しい?
パニックになる?

馬鹿じゃねぇの?

私だって苦しいよ
考えすぎて胃が痛くなったり
夜も眠れない日だってあるっていうの
苦しくて一人夜中に泣いてる事だってある

そんなの、生きていたら当たり前だろ?

それを辛いとか、しんどいとか
鬱だから耐えられないとか

馬鹿すぎだろお前

胸倉つかんで引っ張り回してやりたい
首しめてやりたい
思いっきりののしってやりたい
でも、鬱だって言われたら、それすらできない

あんまりだ・・・。
3  名前: 私は姉たちに :2012/03/20 11:00
>>1
三女の私を幼いころから
小間使いの様に使って
精神的に虐めて
それを母も見て見ぬふり
姉たちの機嫌をそこねない様に
母に叩かれない様に
黙って耐えてきた
結婚して、実家を出る事ができて
安心してたのもつかの間
年老いた母の世話を私一人に押し付けて
知らん顔の姉たち
それでも姉たちのご機嫌をとる母
もう、うんざりだよ!
心から、自分の実家が
うっとうしい
4  名前: 私は弟 :2012/03/20 13:54
>>1
私は離婚している。
そして原因不明の難病もち。
それでも子供達は真っ直ぐに育ち、毎日を
楽しく暮らしている。

でも、弟夫婦はそれが気に入らない。
私たちは不幸でないといけないらしい。
自分達より下じゃないといけないらしい。
何から何まで否定否定で馬鹿にする。
逃げても逃げても(馬鹿にするために)近づいてくる。
5  名前: 親が悪いのかな :2012/03/20 23:38
>>1
母は実家を私達家族に譲るつもりだけど、
出戻りの姉がいる以上、近寄りたくもない。
自分の常識が正しい、人の意見は聞かず、
ヒステリックで当たり散らして友達切って、
自分が一番苦労している、働いている、
実家に金も入れず、家事もせずパラサイト。
スピード結婚、スピード離婚、病気、退職。

親は面倒見るつもりだけど、姉は無理。
6  名前: 私も弟 :2012/03/21 15:16
>>1
弟嫁よ・・感じわるい。

挨拶もしないし、
勝手に実家に住みつき、いい加減にしてくれよ。


でき婚ならなにやってもいいのか?

ああ、早くわかれないかな?
7  名前: うーん… :2012/03/22 18:14
>>6
私まさにその弟嫁でっす。
出来婚だし。うつではないが。。。

うちの義理姉はこちらにむかって先に挨拶したこと2度くらいあって、
その時私に言ってるとは思えなかった。。。
見えないような場所からおはようっていわれた。。。
わかんないよそれ。。。
まあ年下の私がいうのが普通なんでしょう。
ていうか、彼女は挨拶しない人間。。。
とわかった。

一緒に住んで8-9年目。
私とママ友が門の前で立ち話しているのを無視して外出。
普通会釈とかなんか、有るし、
こっちは軽くしたんだけどな。。。

やはり謎だ。義理姉はパニック障害。
トリップパスについて





同居の愚痴です
0  名前: 初投稿 :2012/03/16 15:04
同居疲れました
小姑も近所にいます
同居して約10年
義理親はまだ70歳前
長くてあと20年
短くてあと10年
今なら引きこもりの人の気持ちがわかります
見えないヒモで
ぐるぐる巻きで家の中に
呪縛されている感じ
料理が嫌いなわけでもなかったけど
舅がケチつけてくるからできなくなった
もっとまともなもの作ってやれと
ジロジロ見てきて文句のつけどころを
探してる
姑も小姑のいうことにいちいち反応して
娘に振り回されて何かにつけて
あっちの孫のこと自慢気に話してくる
嫁より娘の方が出来た女に仕上がってると
誇らしげだ
変わらない毎日に疲れた
2  名前: ほんと :2012/03/17 21:39
>>1
同居なんてするもんじゃないよね。
私も10年やってた事あるけど、本当に毎日毎日息苦しかったもん。
私の場合はゴチャゴチャ言って来る事もだけど日々気が抜けないって言うのが一番辛かった。
実家とか夫婦水入らずで暮らしてるときみたいなゴロゴロだらけたりできない事や、トイレはいるのもお風呂はいるのも気をつかったりさ・・・。
もうぶち切れて別居したら?
私は今別居できたけど、毎日ものすっっごく楽だよ。
家族だけで暮らすのがこんなに楽かと言うくらい極楽。
この楽さを手放すのに働かなきゃいけなくなったり、忙しくなったりもしたけどさ、元の生活に戻ろうとは思わないもん。
自分語りゴメン、でも同居の頃の自分って振り返っても精神的にちょっとおかしかったなって自分でも思う。
3  名前: 何で :2012/03/17 23:19
>>1
>同居疲れました
>小姑も近所にいます
>同居して約10年
>義理親はまだ70歳前
>



そんな簡単に同居なんてしたらだめだよ。
4  名前: 教えて? :2012/03/18 13:04
>>1
元気な義理親なら同居なんて意味ないよね?
住居費がタダですむとか、生活費の援助があるから楽なのかな?
何かしらメリットがあるの?
5  名前: ぐー :2012/03/19 12:25
>>1
姑って、絶対、息子の嫁って、
本当は可愛くないと思っていると思います。

まれに、仲良くやっている姑と嫁を見ますが、
それでも、腹の中までは分かりません。

そんな人達と仲良くするのは、
考えるまでもありません・・・


一緒に暮らすって、
凄い事ですよね・・・
考えられない・・・

まだ、ピンピンなのに・・・なぜ?
6  名前: たばこ :2012/03/20 22:48
>>1
同居なんて、たばこと一緒。

百害あって一利なしだ。

いいことなんか、いっこもない。

介護したところで、親が死ねば、実家の家土地は
兄弟に分けないとならないんだよ。

そんなら、はじめから同居なんかしないほうがいい。

ぬしさん、別居しなさいよ〜
トリップパスについて





運命
0  名前::2012/03/06 12:55
地震っていつくるかわからないよね。

非常食など家庭で備えてたって役に立たない。
東日本大震災のように家ごと流されたらただのゴミ。

その瞬間自分がどこにいるかわからない。

生き残れるか否かはやっぱり運命なんですよね。
7  名前: J :2012/03/15 15:00
>>6
運命と言うか、運だとは思います。
でも運命って言うと、どうあがいても予め決まっているもののように感じませんか?
あたしは、それはちょっと違うかなーって気もする。
だから運なのかなって思ってます。

不運な出来事と、自分の運が点でクロスしてしまった時に、災難に巻き込まれてしまってるのかなぁって。
分からないから避けようがないんだけど、でも巻き込まれても幸運に助かる人もいるので、何が不運に繋がり、何が幸運に繋がるかは分からないけど、とにかく最後まであがいてみなくちゃな。と思ってます。
8  名前: 疲れた :2012/03/15 15:05
>>1
>地震っていつくるかわからないよね。
>
>非常食など家庭で備えてたって役に立たない。
>東日本大震災のように家ごと流されたらただのゴミ。
>
>その瞬間自分がどこにいるかわからない。
>
>生き残れるか否かはやっぱり運命なんですよね。


いつも最近緊張してます。

最近では、夫の仕事で海外勤務になったとしたら
それもありかな・・と、思うことすらあります。

日本からでていれば、まあ、ここまで毎日ピリピリしませんよね。

30代の若い夫婦がカナダへ移住したというのをテレビでみてから、海外も遠い先ですが、視野にいれて考えています。


都心は怖いよ、昨夜の緊急地震も音がこわくて
神経休まらないです。
9  名前::2012/03/16 22:07
>>1
海外に逃げるって言っても現実問題子供の学校や
旦那の仕事や諸事情考えたら普通は無理だし
海外に逃げたところで絶対に安全とは言えない。

何月何日の何時に来ますからと警告されていれば
対処も出来るけどそれも出来ない現実。

いくら非常食なんて用意したって家にいなきゃ
意味がないしここは津波到達時間五分だしそんな
重いもの運ぶ時間などない。

諦めましょう、運に任せて。
10  名前: それに :2012/03/17 01:24
>>1
地震だけじゃないし。


交通事故だってある。
人生は
何が起こるかなんて
分からない。

今日死んでもいいように
生きるしかない。
11  名前: ぐんまちゃん :2012/03/18 10:30
>>1
私の家は赤城の麓なので、津波の心配はなし。

ここが津波になったら日本沈没だよとよく話ししてる。


でもいつ来るか本当に分からないから、やはり運命だと思う。
夏休みに伊豆白浜に旅行計画を立ててるし、職場は8階建てで崩れはしないにしても怖い。

とりあえず車に震災前から防災関連の物が積んであります。建物が崩れても車は大丈夫だと思うので。
トリップパスについて





第三者
0  名前: 40歳 :2012/03/16 05:53
私40歳。子供は12歳男と10歳女。

旦那の弟40歳。その妻40歳。子供なし。
半年前から別居中。弟が実家へ。

別居の原因は、弟が仮面生活に嫌気が差して出て行った。
弟曰くは仮面生活だけど、妻にとってはモラハラ夫。
これは勝手に私が見えた部分の感想。

弟が言うには、お互い納得済みで後は手続きだけ。
妻が言うには、話し合いにならないから
弟が話が出来るようになるまで待っているそうな。
つまり離婚に納得していない。

その弟に彼女ができた。23歳。
さっさと結婚して子供が欲しいらしい弟。

ちゃんと離婚するまでは会いたくないんだけど
その新しい彼女に言いたい気持ちでいっぱい。
そんな男でよいのか、と。

もう小姑目線じゃなくて
母親目線で助言したくなっちゃうわ。

誰にも言えない愚痴でした。
1  名前: 40歳 :2012/03/17 14:42
私40歳。子供は12歳男と10歳女。

旦那の弟40歳。その妻40歳。子供なし。
半年前から別居中。弟が実家へ。

別居の原因は、弟が仮面生活に嫌気が差して出て行った。
弟曰くは仮面生活だけど、妻にとってはモラハラ夫。
これは勝手に私が見えた部分の感想。

弟が言うには、お互い納得済みで後は手続きだけ。
妻が言うには、話し合いにならないから
弟が話が出来るようになるまで待っているそうな。
つまり離婚に納得していない。

その弟に彼女ができた。23歳。
さっさと結婚して子供が欲しいらしい弟。

ちゃんと離婚するまでは会いたくないんだけど
その新しい彼女に言いたい気持ちでいっぱい。
そんな男でよいのか、と。

もう小姑目線じゃなくて
母親目線で助言したくなっちゃうわ。

誰にも言えない愚痴でした。
2  名前: わからないから :2012/03/17 18:18
>>1
んでも、うちの伯父夫婦も伯父はだれがみても
ろくでもない人なのに
伯母はとてもよくできた人。叔母は再婚。
よく我慢したなーということもたくさんあったと思う。
それでも30年夫婦してる。

なので、第3者が口を出すことじゃない
ろくでもない人がいい人もいるんだよ
トリップパスについて





こんなにお花がかわいいなんて
0  名前: 花咲か :2012/03/15 18:52
庭のある一戸建てに引っ越して2年。

庭でお花を育てるのが
本当に楽しいのです。

自分がこんなにもお花が好きだとは
知らなかった。
秋にタネをまいて育てて花たちが
続々とつぼみをつけて準備をしています。
サクラ草は満開です。

本当に楽しい。

矢車草ももうすぐ咲くし
リナリアも咲き始めた。
クロッカスはもう終わったけど
チューリップの芽が大分大きくなって来た。
ビオラもよく咲いてるし、
アグロステンマもよく伸びて来た。
クレマチスもつぼみが何個か見えて来てる。
ゆりも随分育って来た。
ミヤコワスレも青々と茂ってる。


本当は私
春って大嫌いな季節なんだけど
お花を育ててることで
4月5月はすごく楽しみが大きくて
いつもの不安感が半減してる。

とっても助かってる。
ありがとう。
お花たち。



本当は庭いじりなんてしてないで
仕事しないといけない身分なんだけどね。
1  名前: 花咲か :2012/03/17 01:29
庭のある一戸建てに引っ越して2年。

庭でお花を育てるのが
本当に楽しいのです。

自分がこんなにもお花が好きだとは
知らなかった。
秋にタネをまいて育てて花たちが
続々とつぼみをつけて準備をしています。
サクラ草は満開です。

本当に楽しい。

矢車草ももうすぐ咲くし
リナリアも咲き始めた。
クロッカスはもう終わったけど
チューリップの芽が大分大きくなって来た。
ビオラもよく咲いてるし、
アグロステンマもよく伸びて来た。
クレマチスもつぼみが何個か見えて来てる。
ゆりも随分育って来た。
ミヤコワスレも青々と茂ってる。


本当は私
春って大嫌いな季節なんだけど
お花を育ててることで
4月5月はすごく楽しみが大きくて
いつもの不安感が半減してる。

とっても助かってる。
ありがとう。
お花たち。



本当は庭いじりなんてしてないで
仕事しないといけない身分なんだけどね。
2  名前: わかります :2012/03/17 09:06
>>1
私は昨日庭木を切ったところです。
自分で剪定ばさみを持つとは思わなかったけど・・

花いいですよね。
うちは、まだ転居してきたばかりでとりあえず家の中が片付いて
伸びていた庭木を切りそろえるのに精いっぱいで
花まで手が回らないけど、そろそろ庭に何か植えたいと思ってます
3  名前: わかるぅ :2012/03/17 10:43
>>1
わかります…
私も、去年挿し木して根付いたバラから小さな芽や葉が出て来て春が待ち遠しいです。

仕事があるから、土いじりをして癒されてます。

お花はいいですよね…
4  名前: わたしもだー :2012/03/17 11:03
>>1
2年前に引っ越してきて、あまりにお花がかわいくて
とうとう花壇部分を拡大したよ。

私もこんなにお花が好きな人間だとは思ってなかったんだけど、たくさんの花が満開になってるのをみて
すっごく癒される。

桜草うちも満開 上から見ると縞模様に見えるように植えたら、今年は成功してなんか小さくうれしい。

以前ここでそういうレスをしたら、横レスで
土いじりなんて汚いこと私にはできない、
泥や虫なんて見るだけで最悪。
やっぱそういう育ちなの?
なんて意地悪なレスが入り落込んだこともあったな。

同じタイプの人をここで発見してうれしいです。
5  名前::2012/03/17 16:33
>>1
お仲間がいっぱいで嬉しいです。

虫は私もね、苦手なんです。
だけど、お花可愛さに頑張ります。
4月5月は本当にいい庭になると思うから。

土を触るのはとても癒しになりますね。
土のにおい、草取りのにおい、
私、大好きです。
小さい頃から、草取りって好きだった。
町内の草取りにもたった一人で参加したことがありました。
(苦笑)
トリップパスについて





これぞチラ裏
0  名前: まさかの :2012/03/15 13:38
今日は気持ちが上がってこない。
やらなくちゃいけない事がたくさんあるのに。
どこぞの高校のように、15分だけ寝てみるか…とコタツで横になったら…

クサイ
クサイ
臭い!!

出所はなにかとかぎまわる。
布製のソファ、座椅子、こたつ布団、カーペット、全部違う。

Σ(‾□‾;)

私のスリッパだった…orz
1  名前: まさかの :2012/03/16 11:11
今日は気持ちが上がってこない。
やらなくちゃいけない事がたくさんあるのに。
どこぞの高校のように、15分だけ寝てみるか…とコタツで横になったら…

クサイ
クサイ
臭い!!

出所はなにかとかぎまわる。
布製のソファ、座椅子、こたつ布団、カーペット、全部違う。

Σ(‾□‾;)

私のスリッパだった…orz
2  名前: あはは! :2012/03/16 17:07
>>1
チラ裏歓迎!
ちょっと明るい気持ちになったよ〜〜
って失礼かな?!
ありがとう!
3  名前: あるあるあるーーー :2012/03/16 17:40
>>1
あるよあるよ、そういうこと。

私は基本的に室内ではノー靴下なんで
スリッパは洗えるやつを使ってる。
洗濯サボると、くっさいです。(笑)
4  名前: えーーーーーーー :2012/03/16 18:32
>>1
スリッパってくさくなるんだーーー
知らなかったーーー

そういえばスリッパってわざわざ持ち上げてまで
においを嗅ぐものでもないから
異臭を発していても気がつきにくいかも


でも、今からにおいをわざわざかぐのも嫌なので
洗濯機に放り込んでくる。


っていう書き込みをしてる間に放り込んできた。
トリップパスについて





ああ給料日
0  名前: つま :2012/03/13 22:53
今日、夫の給料日なんだけど
右から左にお金を分配したら終わり

↑には貯金分・学資保険分も入ってるので、たまってないわけじゃないですが

生活に余裕を持たせるためには
私も働かないといけないなーと思うこのごろです。
子供がもう少し大きくなったら、真剣に働くことを考えようかなーと・・
その時雇ってくれるところあるのか不安だけど・・
1  名前: つま :2012/03/15 10:47
今日、夫の給料日なんだけど
右から左にお金を分配したら終わり

↑には貯金分・学資保険分も入ってるので、たまってないわけじゃないですが

生活に余裕を持たせるためには
私も働かないといけないなーと思うこのごろです。
子供がもう少し大きくなったら、真剣に働くことを考えようかなーと・・
その時雇ってくれるところあるのか不安だけど・・
2  名前: まあ :2012/03/15 11:34
>>1
ここで愚痴って終わりなら
お尻に火がついてないってことよ。
いいんじゃない?
3  名前: えと :2012/03/15 11:46
>>1
働いても右から左ですよ〜^^;

余裕は多少生まれるけどね。
でもその分出て行くのも多くなり・・・毎月私も「右から左だ〜!!」と嘆いてます。
でももうちょっと・もうちょっとで増やしていっても結局その分暮らしが豊かになっていって同じように思うんだろうな。
4  名前: ぼんび :2012/03/15 12:45
>>1
うちなんて共稼ぎだけど右から左だよ〜〜
5  名前: 主です :2012/03/15 16:10
>>1
レスありがとうございます。
右から左へ分配して帰ってきました。

働いても右から左・・うーむ確かにそうかもしれない
収入が3−4万私のパートで増えたところで変わらないかも
現実を見た気がしました。

下の子供がもう少し大きくなるまではと思ってるので
働くのはもう少し先ですけど、よく考えてみます。
トリップパスについて





先生の教え
0  名前: サクランボ :2012/03/12 18:46
小学5年の息子からよく質問をされますが・・・

天皇陛下がお言葉を述べてる時などに
「天皇って悪い人なんだよね?」と聞かれ
なんでそんな事言うの?と聞くと
「先生(担任)が言ってたもん」

話を聞いてみると
天皇のせいで戦争が起きただの
天皇は国民の税金で暮らしてるし働いてないなど
担任が教えているようです。

私としては
「天皇陛下って日本の代表(?)
ちょっと意味違うかもだけど日本を見守る
お仕事してるんだよ」と訳のわからない説明に
なってしまいました。

尊敬しなさいと言うのも変ですが
悪い人と教える先生もどうかと思います。
天皇陛下が税金で暮らしてるうんぬんはさておき
日本人として天皇陛下は偉い人でいいと思うし
君が代を歌うことも日本人として普通でいいと
思うのですが
式などの時に「どうして悪い人を称える歌を歌うの?」

こういう質問が来て言葉に詰まってしまいます。


天皇陛下が大事な存在であるかどうかや
その人が考えてそれなりに想うのは自由だと思うのですが
教育の現場で「悪い人」と決めつけて
教える教師に疑問をもってしまうのですが
このような質問が来た時
みなさんならなんて教えますか?
6  名前: スルー :2012/03/13 16:34
>>1
私自身、天皇陛下や美智子皇后を敬う家で育ちました。
だから、子どもも自然に敬います。
もちろん他者がどう思っていても個人のお自由なので気にはしないですが、公職に就くならば公の場での思想の押し付けはおかしいと思います。
もし先生が学校でそのような話をしたならば、うちの子なら先生を見下すでしょう。
そのようなことを児童に話す教師なんて曲者が多いですから、心の中で見下しつつ敢えて関わりたくないです。
7  名前: 日教組 :2012/03/13 18:10
>>1
昔,そういう先生がいました。

子供心に「嫌だな〜。」と思いました。

最近はもういないのかと思ってましたが・・・。個人的な思いを学び舎で言うのはまずいですね。
8  名前: ヨコ :2012/03/13 20:55
>>7
小学校の時私の隣のクラスの先生は、
「今の天皇は偽物だー。正当な血統じゃない」
という人だった。

南北朝時代の話ですよ。
9  名前: ちゃんと :2012/03/14 13:22
>>1
ちゃんと訂正されたんですよね、スレ主さん立派です。
そしてお母さんに説明したお子さんも偉い。
言わなければ、先生がそんな偏った事を教えてるって分からないわけですから。

私はどういう思想であろうと、自由だとは思います。
でも、義務教育中の思考の幼い子供に偏った思想を教えるのは間違っていると思います。
先生が子供達にそう言う風に教えた時点で、自由な思想を逸脱しています、それは洗脳です。

うちは私が保守的な田舎の出身で、子供の頃から皇室を敬う生活をしてきました。
大人になって、皇室の方々の仕事量やそれに対する姿勢を見て、更に尊敬しています。
10  名前: サクランボ :2012/03/15 07:05
>>1
お返事ありがとうございました。

抗議はしないつもりです。
以前から何度もおかしい発言があって
何度か抗議をしているんですが
まともな話が出来ないと言うかずれてる担任なので。


私はとくに天皇崇拝と言うわけではありませんが
日本人として天皇陛下がいることや
国歌斉唱などはなんだかピシっとする機会のようで
良いと思うんですね。

スポーツの日本代表の方々が
外国で君が代を歌う時には厳粛な気持ちにも
なったりしますし。


歴史がどうであれ
日本人として・・・
誇りを持つように息子に言い含めたいと思っています。
みなさんの気持ちをまとめて
わかりやすいように息子に伝えたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
トリップパスについて





今日は誕生日
0  名前: ほわいと :2012/03/13 10:15
今日、39回目の誕生日です。

とうとう40才が見えてきました。
残りの人生の半分、なんとか人様に迷惑をかけず、元気に、楽しく暮らしていきたい。

今後の誕生日は、お祝いではなく生きていられることへの感謝の日にしよう。 と、今日はいい子になってみる。



余談

私が子供のころはホワイトデーなんてなかったなぁ。
1  名前: ほわいと :2012/03/14 22:12
今日、39回目の誕生日です。

とうとう40才が見えてきました。
残りの人生の半分、なんとか人様に迷惑をかけず、元気に、楽しく暮らしていきたい。

今後の誕生日は、お祝いではなく生きていられることへの感謝の日にしよう。 と、今日はいい子になってみる。



余談

私が子供のころはホワイトデーなんてなかったなぁ。
2  名前: おめでと〜! :2012/03/14 22:59
>>1
お誕生日おめでとう!

最後の30代、素敵な一年を過ごしてください。
そして実り多き40代を迎えられますように!
3  名前: ほわいと :2012/03/15 00:14
>>2
>お誕生日おめでとう!
>
>最後の30代、素敵な一年を過ごしてください。
>そして実り多き40代を迎えられますように!



ありがとうございます。
がんばってみますね。


あなたにも沢山の幸せが訪れるよう、祈ってます(^^)/
トリップパスについて





博多の観光スポットと焼き鳥屋さんをおしえてください
0  名前: ほうじ :2012/03/07 10:58
4月20日前後福岡に行きます
空港に14時ぐらいに着くのですが
その時間から回れる観光スポットを
おしえてもらえませんか?

歴史のある建物や街をぶらぶら見て回るのが
好きなので、門司港とか行って見たかったのですが
この時間からでは無理なようなので
博多のホテルから回れる範囲で
女が独りでぶらぶらするのにお勧めな
場所がありましたら教えてください

あと、博多は焼き鳥が美味しいそうなので
駅周辺でお勧めのお店があれば教えてください
チェーン店とかでも美味しければかまわないのですが
なんか色々ありすぎて

今回が最後の博多になると思うので
出来れば美味しい焼き鳥が食べてみたいです
よろしくお願いします
3  名前: カルビ :2012/03/09 15:01
>>1
博多駅近くのホテルですか?

いわゆる「旧博多部」と言われる、本家本元の博多を回ることができます。

例えば、博多祇園山笠の祭りで有名な櫛田神社。
日本最古の禅寺である聖福寺。
木造の仏像としては日本最大の博多大仏がある東長寺。
厄除けにご利益があると評判の若八幡神社。

などなど・・・。
歩いて回れる範囲です。

ただ、博多の観光名所は京都のような派手さを想像していくと、がっかりするかなあ。
それぞれに小さいながらも味がある場所ですが、感動するほどかどうかは・・・。

聖福寺がある御供所あたりは寺町、古い博多の通りが残っている場所もあるので、そういうものを想像しながら散策するのは楽しいかもしれません。
聖福寺の裏あたりは、結構静かでいいですよ。


新装された博多駅や、それに伴う駅ビルとか、キャナルシティはぶらぶらするにはちょうどいいと思います。


焼き鳥は、子ども連れOKのチェーン店しかいかないのでおすすめは難しい・・・。

「はかた一番どりあらい」という店ですが、まずまずですね。
上呉服町という、これも上記のスポットの側にお店があるようです。
4  名前: ほうじ :2012/03/09 18:34
>>1
ごめんさん、カルビさん
ありがとうございます

やはり聞いてみて正解でした
ネットの観光案内からは読み取れない情報でした
駅周辺しか歩いたことなかったので
昔の風情の残る場所とか想像していなかったです
ただ、お寺が多い場所なのかと

今回はシティーループバスというのを使って
市内をぐるっと大きく回れそうなので

他にもよい所があれば教えてください

福岡タワーなど海沿いの公園とかは
デート向きなのかな

しばらく、〆ずにおいとかせてください
よろしくお願いします
5  名前: カルビ :2012/03/11 18:54
>>4
シティループバスの「ぐりーん」を利用されるんですね。

ざっと停留所を見てみました。

もう少し時期が早ければ、「福岡城跡」で桜見物も良かったなあと思いました。
今年は開花が遅いようなので、ひょっとすると花吹雪の桜が見られるかもしれませんが・・・。

ここから少し歩くと護国神社があるので、そちらを参拝されるのもいいかも。

すぐ側が大濠公園なので、散策にも適してます。

福岡タワーは市内が一望できるので、気持ち良いですよ。
ヤフードームも近いですし。
6  名前: カルビ :2012/03/12 09:17
>>4
福岡市政だよりに、少し情報が載ってました。

URLが貼り付けられないので、福岡市で検索して、市のホームページから市政だよりを見てください。
PDFファイルで見られます。

旧博多部を回るウォークラリーや、新しい観光用のバスの情報などがあります。
7  名前: ほうじ :2012/03/13 18:23
>>1
カルビさんありがとうございます
早速見てきました
博多観光の取っ掛かりにはもってこいのサイトですね
すごく楽しみです

広報ってこんなに楽しいものだったのですね
なんか、病み付きになりそうです

ほんとうにありがとうございました
トリップパスについて





名前間違って
0  名前: 馬鹿☆ :2012/03/10 02:17
小学校のPTA。
ロイヤルホストで話し合いをするから皆に連絡を、と言われてプリント作って出したら
ロイヤルホストクラブとなっていて散々笑われた。

私だけが笑われてるけど、気づかなかったのは済まんけど、読んでGOサイン出したのは教頭と会長だからね。

もうやめたい
5  名前: めくら :2012/03/12 10:02
>>4
確かにそうだね。
内内の連絡だもんね。たいしたことではない。
6  名前: ゴメン :2012/03/12 10:34
>>1
でも、ロイヤルホストクラブ・・・笑った。
すごいホストが出てきそうだよね。

まあ日時とか金額のケタとかの間違いじゃなくて良かったじゃん。笑える間違いは恥ずかしいけどさ、取り返しのつかない間違いをしないようにねっていう神様からのお達しって思う事にしてる。
7  名前: 私個人的には :2012/03/13 14:12
>>1
オイシイと思います。
8  名前: あだ名 :2012/03/13 15:47
>>1
あなたのあだ名は「ロイヤル」で決まりでしょう。
上の人同様、オイシイと思います。
9  名前: なぜ :2012/03/13 16:05
>>1
しかし、どうしてそんな間違いを?
ホストと入れたら予測検索しちゃったのかな?
トリップパスについて





失礼なおばあさんに返す一言
0  名前: 170 :2010/01/04 05:07
地元の神社に初詣に行ってきました。トイレで待ってたところ
後ろに並んでたおばあさん二人が私を覗き込むように見て

「最近の子は背が高いなー この人何センチあるんだろ。
親戚の○○ちゃんが170センチって言ってたけど
それ以上ありそうだわーー。でも高い靴はいてるしどうだろうねえ」

「うちの娘もそうよ。旦那と同じくらいの身長で、
結婚式のときに文金高島田でカツラの分だけご主人より大きくなったのよ」

と、真後ろで話されました。私ももう若くもないので傷つきもしないけど、
だからといって、笑って自分の身長を言う気もしませんでした。

今度こういう人に出あったら、言い返せる一言を皆さんに考えていただきたくスレタテしました。
14  名前: そうかなあ? :2010/01/06 12:40
>>5
>でも、この会話だけだと、怒るポイントはあまりないね。


たとえ、「美人」「可愛い」って内容であっても、
本人のすぐそばで噂話するのって失礼すぎると思うんだけど。

本人に聞こえることもわかってて、
あえて聞こえるように、
「この人」と話題にすること、何とも思わない?
15  名前: さない :2010/01/06 14:21
>>14
あ〜あまりにこういうことを言われつけてるから、
言われるくらいじゃ怒るまではないな。
「おや?私のこと言ってる?」くらいは思うけど。


明らかに侮辱するような事を言われたら怒る。
「今の子は大きいわね〜」くらいじゃ侮辱されたまでは
感じない。(私はね)
16  名前: 〆後にごめんなさい :2010/01/06 15:11
>>1
〆後にごめんなさい。
私は沸点が高いようでいまいち何に怒っているのかわかりません。
もし「嫌だな」と思ってもイライラせず
「自分はそういうことはしないでおこう」
「腹が立つけど聞き流せる私って大人」
など思って、気にしない振りをするほうがスマートで良いと思います。

ちなみに私は175cmあり6cmぐらいヒールのある靴を愛用しているので外では180cm超えています。
そんな私は男顔でがっちり体形なのでスカートをはいていても「女性・・・よね?」とトイレやスーパーで聞かれることがしばしば。
小柄なおばあちゃまによく言われるのですが、その方にとっては不思議な生き物なのかもしれません。
17  名前: 主です :2010/01/06 15:46
>>16
主です。
どっかのレスにも書いたけど「大きいわねーあなた何センチあるの?」と聞かれたら、知らない人でも会話しますが
覗き込むように見られたあとに
ずっと後ろで背の高い娘さんの噂話をされたのが嫌でした。

それも「文金高島田を付けたら、旦那より大きくなった」とかデリカシーのない話ばかりで、、、

不思議な生き物といわれればそうなんですかねえ・・

お返事ありがとう。
18  名前: 素人です :2012/03/13 09:17
>>8
世の中には簡単で儲かる仕事があるもんだ(人・ω・)★ mbtu.net
トリップパスについて





すぐに言い返せなかった
0  名前: 下っ端だから? :2012/03/11 23:38
スポ少練習中の雑談で。
早朝のパートに入っているAさん(小5同級生親)に、朝見送らなくてもちゃんと自分で仕度して出て行くのよね、偉いねと言っただけで
横にいた先輩ママBさんが「自分でやらせなきゃ!それくらい。忘れたら恥をかかせないと!」と言ってきました。

Aさんは、いやあ忘れ物ばっかりでしょっちゅう届けに行くんだけど持ってってもアイツ偉そうでさ!

っていうのはスルーしてた。
私が、それはしたことないわ〜。っていうのもスルー

こんな時咄嗟になんて返事する?
朝起こしたり見送ったりするのも普通のことよね?

Bさんの子もたまにユニフォームやスポドリなど必須なもの忘れて迷惑掛けてるのに。

なんてことは言えないけどちょっとくやしい。
1  名前: 下っ端だから? :2012/03/12 20:04
スポ少練習中の雑談で。
早朝のパートに入っているAさん(小5同級生親)に、朝見送らなくてもちゃんと自分で仕度して出て行くのよね、偉いねと言っただけで
横にいた先輩ママBさんが「自分でやらせなきゃ!それくらい。忘れたら恥をかかせないと!」と言ってきました。

Aさんは、いやあ忘れ物ばっかりでしょっちゅう届けに行くんだけど持ってってもアイツ偉そうでさ!

っていうのはスルーしてた。
私が、それはしたことないわ〜。っていうのもスルー

こんな時咄嗟になんて返事する?
朝起こしたり見送ったりするのも普通のことよね?

Bさんの子もたまにユニフォームやスポドリなど必須なもの忘れて迷惑掛けてるのに。

なんてことは言えないけどちょっとくやしい。
2  名前: スルー :2012/03/12 20:47
>>1
価値観の違う人には、自分の意見を主張しない

「ふーん」と聞いておけばいいじゃない。

朝起こして見送るのは専業だったら普通のことだし
高学年になったら忘れ物を届けないのも普通のことだと私は思うけどね・・
3  名前: 相手にしない :2012/03/13 06:59
>>1
スマイルで何も言わず放置かな。
ヘタに返事すると、同じ意見だって思われるし。
笑顔でスルーが一番。

親が手を出さず、恥をかいて気をつけなきゃと
思う子だったら、数回やった時点で前もって
したくしてる。
Bさんの子も何度も忘れているって事は、
親は放置して恥をかかせているつもりでも
子供はなんとも思ってない。

なんとも思ってない子は、放置されたら
されたまま忘れ物は減らないと思うよ。

言い返したところで、そのコメントもスルー
されてたよ。きっと。
いえなかったことが、あとあと正解だったと
思えるよ。
トリップパスについて





投稿できますか??
0  名前: てすと :2012/03/12 00:37
さっきスレ立てたのにできてないので
試しです
1  名前: てすと :2012/03/12 17:02
さっきスレ立てたのにできてないので
試しです
2  名前::2012/03/12 17:03
>>1
>さっきスレ立てたのにできてないので
>試しです
トリップパスについて





義妹のこと(愚痴)
0  名前: ぷんぷん :2012/03/07 00:05
兄のところに子供が産まれました。
ずっと女の子を欲しがっていて、4人目にして誕生。
それはそれは嬉しそう。
そんな兄へのお祝いをネットショップの画面を開き、
母と二人で「女の子っていう物をさがそうね」って楽しく見ていたら
「なんでもいいじゃん。あげれば終わり。他人の為に時間を使ってバカみたい」って言い放ったんです。
思えば、自分の子や自分が欲しいものは指定してくるけど
ウチの子には誕生日に500円玉をポンとよこす義妹。
(DSソフトを買わされた直後の出来事です)
父の誕生日もスーパーの切り花だった。

これを選んだらあの人は喜んでくれるかな・・とか、
あの人はこういうのが好きだから・・ってプレゼントを
選ぶ事は無駄な事?
私はそんな時間も楽しいけどね。なんだかせつなくなりました。

明後日は義妹の所の子の誕生日。
いつものように欲しいものを指定して来ていますが、
500円玉のお返しで500円のマックカードでいいですか?
それじゃあ同じ土俵?本音を聞いた後だけに悩みます。
6  名前: 義実家は他人 :2012/03/08 16:53
>>1
>「なんでもいいじゃん。あげれば終わり。他人の為に時間を使ってバカみたい」

義妹(実弟さんのお嫁さんになるのかな?)に
してみたら、旦那側の親戚なんてしょせん他人なんだね。
119でも、義両親は旦那の親であって、自分には他人。面倒見るなら旦那が見ろ、って書き込みたまにあるから
そういう感覚の人が多いのかもね。

義妹さんは自分の身内へのお祝いはちゃんとやってるのかな?まさか500円玉で済ませてないよね。

親戚づきあいは、してもらったことをそのままお返しするのが一番無難だから、500円でいいと思います。
7  名前: むりくり :2012/03/08 20:07
>>6
> 119でも、義両親は旦那の親であって、自分には他人。面倒見るなら旦那が見ろ、って書き込みたまにあるから
> そういう感覚の人が多いのかもね。


それとこれとは違うでしょ・・・余程他人にも介護地獄を味あわせたいんだろうけど、無理矢理すぎ!(苦笑)
8  名前: 主です :2012/03/09 13:34
>>1
皆さん、ありがとう。
私は舐められている、利用されている・・
薄々思ってはいたけど哀しいなぁ。
でも今後は「そういう人にはそういう対応」を
しようと思います。

「今夜プレゼントを貰いに行くから」と電話があったので
「先月、ウチの子の時にお金をもらったから同じにするね」って
言っておきました。
ポチ袋に子供の名前とメッセージを書いて500円。
何か言われたら(先月の500円玉は)
「これからはお互いにそうしていこうって
意味だと思った」と答えようと思います。

あとでまた報告させてください。
9  名前: 主です :2012/03/12 10:23
>>1
500円入りのポチ袋を渡したら顔色が変わった義妹。

「ひどすぎる。子供は(Wiiのソフトを)楽しみにしていたのに」って
大きな声を出した後にあとに泣き出した。
そこで普段何も言わない父が
「自分の娘だから言うわけではないけど、この子はいつも
きちんとあげているでしょ。でもこの間もあなたは●に500円玉を
投げるようによこした。この子や●の気持ちがわかる?
片方ばかりが要求するだけのプレゼントのやりとりはやめなさい。」

「だって・・ウチの子は小さいのに」
「小さいのに可哀想な扱い・・」と叫んでいましたが
ちなみにウチの子と1歳違いです(爆)

少し父を見直しました。
10  名前: えらい! :2012/03/12 12:59
>>9
お父さん、少しどころか、ものすごく
見直してあげてよー。

きちんと冷静に話してくれて、
ありがたい限りだね。

でも、泣くって、泣くって・・・(笑)
子供っぽいというか頭悪そうというか、
呆れた人だな義妹。

まあ、今後はさすがに過剰要求は
してこないでしょ。

良かったね。
トリップパスについて





占いに初めて行ってみた
0  名前: 火の鳥 :2009/10/03 11:25
もう何年も何ヵ月も悩みがつきまとっていて悩み疲れていた。
かといって、心療内科に行くほどの行動を起こせない小心者なもので、ついに占いブースを訪ねてみた。
20分3000円って・・・高いんですね--;
でも、行ってよかった。色々当たってたし。
いつまでで厄があけるかとか、こういう心持ちですごせば良いとか、誰かに言われると冷静になれて良いですね。
「何でも考えすぎる。考えてもしょうがないことは考えない!夫や子どもが思い通りにならないことだってそう。今すぐ解決できなくてもそのうちどうとでもなるんだから」
と、当たり前のこと言われたけど凄く気持ちが晴れやかになった。
ママ友とかに説教されても「そんなこと分かっとるわい!」と反発しちゃうけど、ああいう人に指摘されると素直に反省できる。
行って良かった〜。
私は初めてだったけど、皆さんはよく行きますか?
良かったですか?×でしたか?
17  名前: もも :2009/10/08 10:43
>>15
>たまに限定でネットで相談を受けています。
>占い師というものではないですが、良かったら相談受けますが。
>ここは公開掲示板なので無料で受けさせていただきたく思いますが、どうされますか?

それは 火の鳥さんだけですか?
なん年も、解決しない事があって心の中が
いつも もやもやしています。

相談するしたら、この掲示板で・・・
になりますか? 
18  名前: おしえて〜 :2009/10/09 09:06
>>16
> 銀座の母に見てもらったことがあります。
> けっこう当たりましたよ。

ああいう風にバシバシ言ってくれる人に一度見てもらいたいんですが、やはり混んでました?
料金も高い?
たしか、新橋に近いほうのビルの中でやっているんでしたよね?
19  名前: とりあえず :2009/10/10 02:35
>>17
相談してみたら?
公開になるから無料んだからさ。
20  名前: 遠い昔 :2009/11/06 00:38
>>1
まだ独身の頃。
不倫してた。
ダメだと思いながら好きでどうしようもなくて
別れられなくて辛い気持で付き合ってた。
ある時、デパートに友だちと言った時
たまたま占いをしていて、見てもらった。

別れることが出来る言葉をもらって後押ししてもらった。
そしたら別れることが出来て救われた。
21  名前: 私だ :2012/03/12 11:25
>>17
> 今回だけだぞ(ノ゚Д゚)ノシ★ mbtu.net
トリップパスについて





お気の毒に
0  名前: ふー :2012/03/10 07:48
キョンキョンのドラマでのあの流れって
痛いね。結婚せずの同世代の彼女らは何だか
痛いしボランティアで寝てもらってるってのも
主婦しててもあんな言われ方されるって。

私はあんなの嫌だし夫婦なんていずれそうなるのも
わかるけど子供は父親嫌いだし私にべったりだし
適度に家庭保ってるし仕事もして金銭的に余裕あるし
プライベートでもとっても充実してるから四十代が
全てああいうんだって設定が嫌だしもしそういう人が
現実にいるなら勿体無い生き方してるんだなって思う。
1  名前: ふー :2012/03/10 22:09
キョンキョンのドラマでのあの流れって
痛いね。結婚せずの同世代の彼女らは何だか
痛いしボランティアで寝てもらってるってのも
主婦しててもあんな言われ方されるって。

私はあんなの嫌だし夫婦なんていずれそうなるのも
わかるけど子供は父親嫌いだし私にべったりだし
適度に家庭保ってるし仕事もして金銭的に余裕あるし
プライベートでもとっても充実してるから四十代が
全てああいうんだって設定が嫌だしもしそういう人が
現実にいるなら勿体無い生き方してるんだなって思う。
2  名前: 、ス、ヲ、ヘ。」 :2012/03/10 22:16
>>1
・「・鬣ユ・ゥ。シタ、ツ螟ハ、ホ、ヒ、ウ、ホハクセマホマ、マオ、、ホニヌ、ォ、筍」
、ス、?ヒ・ノ・鬣゙、ネクスシツ、エ、チ、网゙、シ、ヒ、ケ、?ホ、筅ヘ。」
ウァ、ャウァ、ス、ハ、?ア、ハ、、、ク、网ハ、、。」
、爨ュ、ヒ、ハ、?ホ、籠ヒ、、、陦ト。」
3  名前::2012/03/10 22:46
>>2
っていうか文字化けしてますがw

まぁそれはともかくあなたは痛い人生なの?
4  名前: そうね :2012/03/10 23:02
>>3
とりあえず、ドラマと現実が解らないような人生は送ってませんね。
だって自分の生活に満足してたらドラマの設定なんて気にしてイラつくこともないからね。

というかドラマにそこまでのめり込まない。
5  名前::2012/03/10 23:06
>>4
いやーあんなお気の毒な女がいるなら
勿体無いって思っただけですよ。

現にこのサイトでも妄想いたのがいたのでねw
トリップパスについて





恐るべきカロナール
0  名前: 効きすぎ :2012/03/08 20:01
今朝、ドカーンと重い頭痛と悪寒に襲われ
熱はなかったけどやばいと思って、医者に行きました。

インフル検査の結果は陰性でした。

で、出されたのが咳止めの薬とカロナール(鎮痛剤)です。

飲んだら今までの痛みが嘘のようにないんだけど
これって、マヒしてるだけなんだよね。
本当は、飲まなかったら寝てないといけないほどひどいと思う。

主婦ってさ、こういう時つらいよね。
まだ主人が帰宅してないから食事の支度もお風呂の準備もしないといけないし・・

しかし恐るべき効き目だわ。。
3  名前: マイルド :2012/03/09 20:31
>>1
カロナールは解熱鎮痛薬では一番弱い。
主さんは普段、鎮痛薬飲まないから効くんだと思う。
(私みたいに)生理痛とかで毎月鎮痛剤を飲んでいる人には、主さんほど劇的に効かないと思う。
4  名前: 主です :2012/03/10 09:21
>>1
返信ありがとうございます。

今朝は咳はまだあるものの、多少はよくなってるようです。
悪化しなくてよかった。

カロナール弱い法とは知りませんでした。
確かに私は普段、鎮痛薬を飲みません。麻酔も効きやすいらしいです。

ロキソニンは名前は聞いたことがあります。
薬局で販売できるようになったやつですよね

とにもかくにも、早く咳のない生活に戻りたいです。
ありがとうございました。
5  名前: お大事に :2012/03/10 10:33
>>1
カロナールは子供にも出すようなかなり弱い薬です。
それが効くなら、強い鎮痛剤は使わないほうが良いですよ。
市販薬を購入する時も薬剤師さんに相談したほうが良いと思う。
6  名前: 頭痛 :2012/03/10 14:35
>>1
高校生の娘が頭痛持ちで
カロナールしか効かない。
ロキソニンが効かないから、カロナール常備。

弱い薬と知って驚いた。
効き目(成分)の違いなんだろうか?
不思議だね。
7  名前: 主です :2012/03/10 18:38
>>6
引き続きありがとうございます。
カロナールについてネットで調べたところ、
アセトアミノフェンを主成分とする、穏やかな効き目の鎮痛薬だということが書かれてました。

ロキソニンのほうが強いようです。
ロキソニンはロキソプロフェンが主成分(と言われてもよくわからないけど)
ロキソニンは関節痛などにもよく出されてるみたいですが、胃にも刺激があると書いてありました。

頭痛さんの場合はどうしてそうなるのかわかりませんが
弱い薬で効くならそのほうがいいですよね。

おかげさまで大分よくなりましたが
相変わらず咳がなかなか・・すっきりません。

皆さんも風邪に気を付けて。
トリップパスについて





だからいったのに(愚痴)
0  名前: 苦しい :2012/03/07 22:06
日曜位から咳が少しし始め、火曜日に関節の痛みも感じたので、病院へ行きました。
私はここ数年、咳を伴う軽い風邪から咳喘息になることが多くなってきて、また今接客業をしてるので、早めに治さなきゃ、お客様にも不快な思いをさせたくないし、また、現在主人が出張で不在なので、悪化してダウンしたら子どもたちの事もできなくなるので。

医師には咳ぜんそくもでやすいので、それを抑える薬もほしいといったのですが、現時点ではそれらしい肺の音もないし、咳に効く薬を出すねと言われました。
あと、抗生剤もいただきました。
これで少しは緩和すると思いましたが、全然咳はとまりません。
逆にひどくなる一方です。
昨日の夜から喘息の時にでる咳がではじめてしまいました。
胸も苦しいし、咳をするからなかなか寝付けない。
接客中に咳をしてしまい、他の方に代わってもらったり・・・と職場の方にも迷惑をかけてしまってます。
ただ、職場の人の中にも喘息の人ややアレルギーで咳が出る人もいるので「大丈夫だよ」といっていただいてるのですが、やはり申し訳ない。
熱もないなら、耳鼻科へ行った方がいいかもしれないよと言われたので、土曜日に行ってみるつもりですが(咳が関係してるかわからないけど、耳も痛くなってきたので)、あすも仕事があるし、ほんとうに、もうどうしていいか・・・。
こうなりたくないから、喘息の薬ほしかったのに・・・。

まぁ、むやみやたらと薬など処方できない医師の立場も解りますが、これじゃ病院いった意味がない。

すみません、愚痴でした。
5  名前: そっか〜 :2012/03/09 17:34
>>3
喘息の薬はドラッグストアには置いてないからね。

わたしもアレルギー喘息あるのよ。
たまにしか出ないから、
発作が出たときの吸入は持ってない。
普段「予防」に使うのだけ。
それを使うと喉が痛くなりやすいので
風邪で喉に炎症があると使えない。
今の内科の医師は理解があって、
風邪ひくととりあえずホクナリンテープとメジコンを
処方してくれます。
それでもダメなときはだめです。
喉にちくっっと違和感を感じたら
もう咳が横隔膜から出るって感じで自力では止められない。

薬がないときは、紙コップにお湯を入れ、
ヴィックスヴェポラップを溶かして
ゆっくり吸いこむと少しは楽になりますよ。

お大事にね。
6  名前: なにいってんの :2012/03/09 17:36
>>4
>その時点で症状がなければ、薬は出せない
>
>というのはまっとうな医者だと思うけれど。
>予防のための薬は出せないよね。

アレルギーは予防が大事なのよ!
炎症を起こすとくせになっちゃうのよ。
7  名前: でもね :2012/03/09 18:17
>>6
だから、そういうのはかかりつけに行かないとだめでしょ

日替わりで医者が変わるようなところで
症状がないのに、口で訴えるだけでは薬出ないと思うよ
8  名前: あおぉぉ :2012/03/09 18:41
>>5
>薬がないときは、紙コップにお湯を入れ、
ヴィックスヴェポラップを溶かして
>ゆっくり吸いこむと少しは楽になりますよ。

うちの旦那もたまに喘息が出て
眠れなくなるんだけど、
肌が弱くてスースー系を塗ると
痛がるんだよね。

これ、ちょっとやってみようかな。
9  名前: 苦しい :2012/03/10 16:34
>>1
でもねさんのおっしゃることごもっともですが、その病院で一度喘息の薬を出していただいてたので、カルテには書いてるでしょうから処方してくれないかと思ってしまいました。

そっかぁさん、とてもいい情報をありがとうございます。
うちにヴィックスヴェポラップがなかったので試せなかったのですが、今度買って試してみようと思います。

今日他の病院へ行ってきました。
母のお友達で喘息の方がいるらしく、耳鼻科より呼吸器内科へ行った方がいいというので、呼吸器内科の病院へ行きました。
やはり咳ぜんそくの症状だし、もしかしたら喘息になるかもしれないからと薬を処方されました。
薬を使い終わって、しばらくしてまた症状が出るようなら、本格的に喘息の治療に入った方がいいといわれました。
火曜に行った病院にも呼吸器内科はあり、調べてみたら火曜日は丁度呼吸器内科の先生がいらっしゃらない日だったようです。
呼吸器内科の先生がいる日に行けば、処方してもらえたかもしれませんでしたね。
咳喘息を知らない医師もいるので、最初に診てもらった先生はご存じなかったのかもしれません。そのため、カルテには処方が書かれていても、出さなかったのかもしれませんね。
(ちなみに、内科で家族でお世話になってる別の病院の先生に、以前咳喘息がといったら「そんな病気はありませんよ?」と言われたことがあるので、ほんとうにご存じない先生もいらっしゃるようですね)
シムビコートタービュヘイラーをいただいたので、多分これでようやく夜眠れると思います。

私の愚痴にお付き合いいただき、ありがとうございました。
最後に、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、元々喘息じゃなくても、風邪から私のように咳喘息になってしまう場合もありますので、風邪の咳が長引くなと思ったら、一度受診される事をお勧めします。
トリップパスについて





会話文の書き方
0  名前: っと :2012/03/05 22:13
時々、

私はそれって違うよねっと言ったのですが  とか、
だからやめてっと話しても  とか、

やたらと、会話の後に「っと」をつけて書く人がいるんですが、それって、正しいんですか?

それって違うよね、と言ったのですが
だからやめて、と話しても

などのように、会話の後に「、」を打って書くのは分かるんですが。

つまんないことですが、前から気になってたので聞いてみました。
1  名前: っと :2012/03/06 17:07
時々、

私はそれって違うよねっと言ったのですが  とか、
だからやめてっと話しても  とか、

やたらと、会話の後に「っと」をつけて書く人がいるんですが、それって、正しいんですか?

それって違うよね、と言ったのですが
だからやめて、と話しても

などのように、会話の後に「、」を打って書くのは分かるんですが。

つまんないことですが、前から気になってたので聞いてみました。
2  名前: 勢い :2012/03/06 17:18
>>1
「それって違うよねっ」と言ったのですが
「だからやめてっ」と話しても
みたいに、会話に勢いをつけた方ではないの?
3  名前: ふむ :2012/03/09 14:44
>>1
いちいち解読しなければならない文章や誤字脱字よりは
マシです。
トリップパスについて





あいかわらず
0  名前: コピペ :2009/10/11 15:36
どれとは言わないけど私が以前にたてたスレが、また、貼られてる
前からちょいちょいあったけど。

以前の勢いもないし、やっぱり過疎ってるのかな?
少し淋しい気持ちになりした。
39  名前: ふー :2009/11/07 18:20
>>38
はああさん、内容言えないなら
思わせぶりに何回もレスしなきゃいいのに
と思いつつ、擁護してみる。

過去の相談を蒸し返されて
ただでさえゲンナリしてるので改めて晒したくない
ということでは。
コピペで使われるくらいだから
叩かれた内容だったのかもしれないですし。

「このスレです」と申し出たところで
「このスレは私が立てたのに」って
コピペ否定組が嘘指摘する可能性だってあるよねー。

コピペが存在する証拠ならチキンカレーのスレがある。
40  名前: 内部犯行説 :2009/11/07 19:39
>>39
>「このスレです」と申し出たところで
>「このスレは私が立てたのに」って
>コピペ否定組が嘘指摘する可能性だってあるよねー。

そうだね。検索があったころなら、
嘘つきかどうか、ドメイン見て、納得の報告を
してくれる人がいたけど、
今は嘘ついてるのが、どっちか、見分けられない
危険があるからね。
>コピペが存在する証拠ならチキンカレーのスレがある。


う〜ん、あれはベネのコピーなんだよね。
119の中でコピーされると、内部犯行説が
出てくるから、大問題けど、
ベネのだと、どうでもいいって言えば
どうでもいいのよね。
(下品だとは思うけど、内部の人でなくても
今でもベネの過去ログから引っ張ってこれる)


119でも有名なスレなら、たいてい記憶にあるから
指摘してくれると助かるけどなぁ。
41  名前: 不思議 :2009/11/08 01:56
>>22
>>今のログの中で、どれがコピペか
>>記事番号書いてよ。
>>じゃなかったら信じられない。
>
>う〜〜ん
>発見したときに記事番号控えてなかったら
>いまさら探し出すのは至難の業でしょう。
>ログをワード検索できないのだもの。
>全ページさかのぼって探さなくちゃならない。
>
>上で話題の
>中学生いじめ問題スレは、私が思ってるのと同じのなら
>7月より前に出たから現在のログには残っていませんね。一語一句コピペじゃなくて、
>ストバトで暴かれてたやつと内容同じだったため
>見たことある話だね、練り直しツリじゃないの?
>とレスがついていたと思います。
>
>私はレスをコピペされたことありますよ。
>大規模リニューアルより前にね。

いい説明だからお借りするね

コピペ否定してる人は何をムキになってるのかな

以前からコピペはあるよ
以前から何度も話題に上がってるよね

今更コピペ指摘されて何がまずいんだろう
42  名前: 説明しよう :2009/11/08 11:31
>>41
> コピペ否定してる人は何をムキになってるのかな


新しく来た人が、無防備にスレたてると
コピペ保存されて、使いまわされるのを嫌だと思って
スレたてを躊躇うようになることを
恐れているんだと思う。

コピーする元ネタが減るし、
ほかのスレにまぎれて、コピーを混ぜることも
できなくなる、目立つからね。

古くから居る常連は、コピペ魔や検索魔の存在を
知ってて、あまりスレたてたりしないように
なってるけど、新しく来た人たちは
自作自演や、頻繁なスレたてで
ここを盛り上げてくれてるから、魔物の存在は
知られたくないんでしょう。
43  名前: わかりません :2012/03/09 04:17
>>1
お小遣いあげるからメールしておいで(´-ω-)◎ mbtu.net
トリップパスについて





イタイよね。
0  名前: 弥生 :2012/03/08 06:14
タイプなのよ。
好きなのよ。
でも何にもアクション起こせないわ。
 
先を望めない想いは空しいわ。

何も不自由してないよ。
幸せ。
子供はかわいい。
旦那もGOOD

40女が、はしたないね。

でも、このまま年老いていくのは悲しいのよ。
1  名前: 弥生 :2012/03/08 21:24
タイプなのよ。
好きなのよ。
でも何にもアクション起こせないわ。
 
先を望めない想いは空しいわ。

何も不自由してないよ。
幸せ。
子供はかわいい。
旦那もGOOD

40女が、はしたないね。

でも、このまま年老いていくのは悲しいのよ。
2  名前: 心の作文へ :2012/03/08 21:43
>>1
レッツゴー!
トリップパスについて





働かないのはずるい
0  名前: 専業 :2012/03/02 23:06
夫がこう思ってるようです。
はー、やっぱり働かなきゃだめだよね・・・。
21  名前: で? :2012/03/07 20:34
>>1
>夫がこう思ってるようです。
>はー、やっぱり働かなきゃだめだよね・・・。

で?どうなったの?主さん。
22  名前: ずるいよな :2012/03/07 21:28
>>1
まあ考えようによっては「ずるい」かもね。

ご主人、仕事に疲れてるんじゃない?
話し合ってみたらどうかな。
23  名前: 究極のサービス業 :2012/03/07 22:53
>>1
旦那にシングルファーザーになった時のことを想像させてみたら?

主さんも、働いた方がいいのかなと思うくらいなら、働いてみてもいいのかも。

うちの場合は、主婦も暇じゃないということをわかってるみたいだから、何も言わないけどね。
主婦に「ずるい」と思う旦那と言うのは、一人暮らしをしたことがない、今まで家事育児を手伝ったことすらないゆえの、想像力のなさからくるのかもね。

料理のレシピを増やしたり、家事育児も一切旦那を頼ることなく、食後に旦那が「あー・・」と言っただけでコーヒーだとわかって出すとか、旦那にモノ言わせないくらいに主婦業をこなしたら、旦那の意識も変わるかな。
24  名前: でもさ :2012/03/07 23:53
>>1
子どもの都合や体調や
学校や地域の役員や
転勤や残業や出張や・・・・そんなもろもろの
後顧の憂いなく出て行けるのって
「ずるい」専業妻のおかげもあるでしょう?

今の御主人の思考回路のまま
主さんが働きに出たって
今度は主さんがもっともっと苦労するだけだよ。
しかも子どもにもしわ寄せいくんじゃない?
25  名前: んだ :2012/03/08 00:37
>>18
男は妊娠・出産・産褥のつらさを知らないのは「ずるい」と思う。

「ずるい」という発想する主さんの旦那さん自体が変。
家事や育児なんで、労力をつぎ込んだ分見返りが帰って来るようなタイプの仕事じゃないから、平等かどうかに拘ったら家庭が成り立たないよ。
 
私だったらずるくない理由を説明して、働きに出て欲しいなら働いている間に出来なくなる家事と子育てを全部してくれるように要求するけれど。
トリップパスについて





職場の気になるあいつ
0  名前: 降臨 :2012/03/06 02:15
予ねてから毒素の多い発言をするパートの同僚(同年代・女・子持ち)。

ムカつきはしても、所詮職場の人間。
職場を離れれば接点などないんだしと、
大きな気持ちでスルーしてきましたが…

昨日は新人パートさんと休憩時間に話していたら
そいつも入り込んできて、いきなり私にチクっと毒を吐いた。
そして新人さんにも下品な言葉を投げ…
(あいつに下品なところもあるとは私も初めて知った。)

で、家に帰ってからしばらく、
あいつのことでムカついていたのだけど、
でも、そこで気がついたんです。

ひょっとして私は、あいつを面白がってる?!

昨日の新人さんの微妙な顔色の変化に、
勝利ともいえる手ごたえを感じた私は、
もはやあいつの毒々しく下品な人間像に
興味すら感じる域に達してしまったようだ。
そして何よりも、スルーできる自分の器の大きさに
満足している〜

これはあいつの毒牙に完全やられてしまった結果なのか、
それとも私の心根の方がどす黒いのか?

明日はどんな毒を吐いてくるのだろう?
せいぜいドン引きされるがよい。
ぬぁはははは〜
1  名前: 降臨 :2012/03/07 10:26
予ねてから毒素の多い発言をするパートの同僚(同年代・女・子持ち)。

ムカつきはしても、所詮職場の人間。
職場を離れれば接点などないんだしと、
大きな気持ちでスルーしてきましたが…

昨日は新人パートさんと休憩時間に話していたら
そいつも入り込んできて、いきなり私にチクっと毒を吐いた。
そして新人さんにも下品な言葉を投げ…
(あいつに下品なところもあるとは私も初めて知った。)

で、家に帰ってからしばらく、
あいつのことでムカついていたのだけど、
でも、そこで気がついたんです。

ひょっとして私は、あいつを面白がってる?!

昨日の新人さんの微妙な顔色の変化に、
勝利ともいえる手ごたえを感じた私は、
もはやあいつの毒々しく下品な人間像に
興味すら感じる域に達してしまったようだ。
そして何よりも、スルーできる自分の器の大きさに
満足している〜

これはあいつの毒牙に完全やられてしまった結果なのか、
それとも私の心根の方がどす黒いのか?

明日はどんな毒を吐いてくるのだろう?
せいぜいドン引きされるがよい。
ぬぁはははは〜
2  名前: 良かったね :2012/03/07 12:12
>>1
楽しめるようになったのなら
もう自分的には問題なしじゃん。

心行くまで
ヤツの毒を楽しむがよい。
3  名前: ワクチン :2012/03/07 14:02
>>1
抗体が出来て免疫がついたに違いない。
4  名前: うふふ :2012/03/07 15:39
>>1
よかったね。

私も以前の職場にて出入りする業者さんですごく意地悪な人がいたんだけど、何故か最終的にはそんなに嫌いじゃ無くなってたよ、ひょっとして私はMなのか?と思ったけど(笑)、意地悪しても嫌味言ってもニコニコして「○○さ〜ん!」と寄っていく私、気味悪かっただろうなって思う。
今思えば主さん同様面白がってたのかもしれない。

主さんもどんなに毒吐かれてもスキスキ光線出したらどうなるか・・・ちょっと興味惹かれない?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63  次ページ>>