育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

いまさら人には聞けない素朴な疑問解決


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
61:変な日本語スレ(1)  /  62:下衆スレ(126)  /  63:義母大好きの人のスレ(1)  /  64:ヲチに持っていくほどではないつぶやき ③(1000)  /  65:もやし、洗いますか?(16)  /  66:母の相続問題スレ(9)  /  67:自称東大卒のレス(0)  /  68:自称京大生をもつ母親のレス(31)  /  69:ヲチに持っていくほどではないつぶやき ②(1000)  /  70:認識が改められない人の言いそうなスレ(11)  /  71:結婚しない子供(23)  /  72:ヲチに持っていくほどではないつぶやき(1000)  /  73:やるせないさん(3)  /  74:ドイツ文学者さんのレスやスレ(27)  /  75:ワンちゃん一円と聞こえる歌(6)  /  76:バイク置かせ兄弟(6)  /  77:心理学を語りたい人達のレス(87)  /  78:粘着スレ(42)  /  79:近県でボランティアしてる人関連(4)  /  80:加給年金スレ(4)  /  81:ケチつけて回るのが趣味の人のレス(81)  /  82:憎い -兄嫁-(12)  /  83:二世帯住宅(2)  /  84:おはぎが主食(4)  /  85:5級願望スレ(1)  /  86:自称恵まれた人のスレ(3)  /  87:大学娘(1)  /  88:NISAスレ(7)  /  89:句読点つけないスレ(26)  /  90:親が住むアパートシリーズ(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>

変な日本語スレ
0  名前: 匿名さん :2024/10/27 11:49
#384 2024/10/27 10:30
[匿名さん]
平成、令和生まれの希薄時代の人達。

携帯を自由に扱い、考えする事なく、都合が悪いと消してしまう。

人の意味を理解してるのは
どれだけいるのかな。
1  名前: 匿名さん :2024/10/27 11:57
どんな流れで書いたレスかと思ったらレス不可スレじゃん
トリップパスについて





下衆スレ
0  名前: 匿名さん :2023/09/29 05:42
#605 2023/09/27 17:29
[匿名さん]
今日のお土産は
抹茶シフォンケーキとシナモンティー
夫よいつもありがとう



#619 2023/09/27 21:39
[匿名さん]
今日のお土産は、
サバの味噌煮とふろふき大根と青菜のおひたしと揚げ出し豆腐
夫よいつもありがとう😊



#626 2023/09/27 22:59
[匿名さん]
>>622
あなたさ、自分でスレ立ててそこでやりなよ
自分だけ飲む専用のスレ
パスワードつければなりすましは出来ない
つぶやきスレは誰が書いてもいいんだから
あなたの理屈は通らないよ



#627 2023/09/27 23:07
[匿名さん]
>>622
いろんな人がうんざりしていて嫌がられているんです。

>嫌がらせと受け取ります
とっくに嫌がらせされているんですよ。解りませんか?
実生活では空気読めない方ですか?
122  名前: 匿名さん :2024/10/21 16:40
>>121
ちなみに嘘つきを楽しむのは下衆ではない?
123  名前: 匿名さん :2024/10/21 17:32
>>122
それも下衆だわね

でもね、しらける人はもっと下衆なのよ。そこには理由がある。
それはしらける本人が胸に手を当てればご本人にはわかることです。
124  名前: 匿名さん :2024/10/21 20:35
>>123
そこまでいくと下衆認定する人にしかわからないと思う。
125  名前: 匿名さん :2024/10/22 13:21
>>124
しらけると書いたご本人にはわかると思います
126  名前: 本人 :2024/10/22 13:22
>>125
えー。わからない。
説明してください。
トリップパスについて





義母大好きの人のスレ
0  名前: 匿名さん :2024/10/20 21:00
#46 2024/10/20 18:30
[匿名さん]
お義母さん大好き、な妻がいるの知らないのかな。
#50 2024/10/20 20:03
[匿名さん]
>>49
それはね、悩み相談する人は問題抱えてる人で、
上手くいってる人は特に発信しないから、そうやって感じるのだよ。
#52 2024/10/20 20:18
[匿名さん]
>>51

えーそう?
私義母好きだよ。
行きたい行きたい!いついくの!?
はさすがに無いけど、全然嫌じゃないよ。
#54 2024/10/20 20:47
[匿名さん]
>>51
あなたに言うとキーキーと否定されそうだから言わないのじゃないかしら
#56 2024/10/20 20:52
[匿名さん]
私も嫌じゃない。
なぜ義母と嫁は不仲前提で話が進むの。

#58 2024/10/20 20:55
[匿名さん]
>>51
私は義母好きだよ。
義実家が遠方だからかもしれないけど。
でも行けば2、3泊するし一緒にお酒飲んで盛り上がる。
ママ友でも実家と同じくらい好きって言ってる人何人かいるよ。


これ、何人でやってる?
1人?2人?

1  名前: 匿名さん :2024/10/20 21:01
義母嫌いは何人でやってるの?
トリップパスについて





ヲチに持っていくほどではないつぶやき ③
0  名前: 匿名さん :2024/08/29 15:41
ヲチに具体的に書くほどではないけど、ヲチに準ずる内容でボソッとつぶやきたい時、
の為のスレです。
996  名前: 匿名さん :2024/10/02 14:48
相変わらずどうでもいい質問
997  名前: 匿名さん :2024/10/02 15:52
出来たわ
   
998  名前: 匿名さん :2024/10/02 16:00
そうそう。覚書って大事だよね
999  名前: 匿名さん :2024/10/02 16:18
>>998
ありがとう
1000 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





もやし、洗いますか?
0  名前: 節約ママ :2012/09/25 21:52
今さらながら、恥ずかしい質問なんですが・・・

スーパーで売られている、一袋20〜30円ほどの「もやし」、
あれって、調理する前に水洗いするものなのですか?

私の母は調理する時、袋から出したもやしを
洗わずに そのまま使っていました。
私は小さい頃から それを見てきたので
「そういうものだ」と思って
洗ってから使う、ということは、したことがありません。。


ところが最近、節約のため、いろいろな本で
「もやし料理のレシピ」を見るようになりまして
そこにはよく
「もやしを水洗い(もしくは、5分ほど水にひたす)して、
水を切り、調理する・・・」というようなことが
書かれていてビックリ。


もやしの袋を開けて、ザーッと出してそのまま使う、と
いうのは、不衛生だったり、何かしら良くない理由が
あるのでしょうか・・・?

どなたか教えてくださーい。
12  名前: 主です :2012/09/28 14:56
>>11
こんにちは。
皆さん、またいろいろとご意見をあがとうございます。

「洗っています」さんのおっしゃるとおり
もやしって、買って1〜2日たつと、色が変わってしまったり
においがちょっと気になるんですよね。。。

なので、我が家では
「今日は料理に もやしを使うぞー」という時にしか
もやしを買わなくなり、
比較的新鮮な状態のうちに、洗わず使っていました。

それと、
「洗うと栄養素が抜けてしまいそう・・」とか
「洗ったあとは、水っぽくなってしまう。
水切りをする時間がもったいない・・・」という気持ちは
ありますね。。


「洗う派」の皆さんのご意見を読んでみて、やはり
水洗いして、
それと できれば根っこも取ったほうが
味も見た目も良く、心がこもっている・・という感じが
します。
食べる家族のほうも、そうやって ひと手間かけた
料理のほうが、嬉しいかもしれませんね。

もやしに限らず料理に関してはズボラな私。
反省しました。。。
皆さま、ありがとうございました。
13  名前: 洗わない :2012/09/28 17:43
>>12
洗うと、水っぽくなるからです。

キャベツなんかは、外で育ててるから
虫とか土とかついてるぶん、水洗いする。
それだけで水分が出る。

出来るだけ水分減らしたいからもやしは
そのまま使う。

燃やし自体賞味期限が短かいから
買った日か次の日に使うし。
14  名前: 主です :2012/09/28 23:30
>>13
こんばんは。

「洗わない」さん、ありがとうございます。

最初、「もやしを洗うか?」なんて、
つまらない書き込みしちゃったかしらーーー、と
投稿したことを ちょっぴり後悔していたのですが
いろいろな方からお返事があってビックリ。
「洗わない」さんは、私と考えが近くて嬉しかったです。

ここで、いろいろな方のご意見が聞けて
日頃、ズボラで手抜きだらけの私にとって
いい刺激になりました。

このへんで 〆させていただきたいと思います。

皆様、ありがとうございました。
m(_ _)m
15  名前: ぎょっ・・・ :2012/10/02 19:29
>>1
〆た後にごめん。

タイトル
「もしや、洗いますか?」

かと思った。
何を洗うかと聞いてるんだろう?お布団?犬小屋?トートバッグ?

な〜んて色々想像してしまったよ・・・。
16  名前: 匿名さん :2024/10/02 15:51
あらいません
トリップパスについて





母の相続問題スレ
0  名前: 匿名さん :2023/09/15 18:55
相続問題に参戦できる?
NO.11184890 2023/06/16 10:42
[匿名さん]
祖父が亡くなり娘である母が家と土地の名義人になりました。
それは他のきょうだいも了承済みです。

しかし最近になって家と土地の財産分与をしたいと言い出してきました。
ちゃんと書面もあるし署名捺印もあるし分けれないと言っても引き下がりません。

しかし名義人は母なのでこの相続問題に、父と娘である私も参戦できるのでは?と素人ながら思ってしまったんです。

相続問題の話し合いには来ないでほしいと叔父叔母は言っているようですが参戦出来ますかね?
5  名前: 匿名さん :2023/10/19 12:04
NO.9823377
相続がよくわからない
0 名前:匿名さん:2021/09/09 10:44
実母曰く相続が発生した時、私が母の生命保険の受取人になっているそうです。私は金額が高額でも低額でも兄弟(実家暮らし)と有る財産は全て折半したいと思っています。
実際、できる事なのでしょうか?
相続実例などお聞きしたいです。
6  名前: 匿名さん :2023/10/19 12:07
NO.11382015
不動産屋さんに家と土地売却したことありますか?
0 名前:匿名さん:2023/09/26 12:32
査定をしてもらったら500万だったのですがこの価格で絶対に売却しないといけないのでしょうか?
ちょっと上乗せしてほしいと思っているのですが…
7  名前: 匿名さん :2023/10/19 17:21
>>5
これは違うと思う。これはバイクの人じゃないの?
8  名前: 匿名さん :2023/10/19 17:48
>>7
そうそう。
>>5はバイクの人だ。
9  名前: 匿名さん :2024/09/16 20:26

私の隠し財産
NO.12172476 2024/09/16 11:46
[匿名さん]
旦那の知らないお金があります。
実家からの財産分与分ですが、金額は700万程。

沢山ある人からしたら、はした金かもですが、私にとっては大金。
知らせない理由は、旦那がお金に細かく私の給与も全部把握していて支出もほぼわかっています。

でも、これは私の財産だから旦那には内緒にしてました。
もし伝えたらガッツリ家計のお金として計算されてしまう可能性は120%あります。
今は証券会社に預けていてある程度運用されてます。
たまに届く郵便物は見たらスグに捨ててます。

最近、隠している事に疲れてきました。
今は亡き実母から、こういうお金は旦那さんに伝えてはいけないと言われ続けていました。当てにするからと。
旦那は私に全て出してます。私は別に出さなくても何もおもいませんが。

みなさんなら伝えますか?
トリップパスについて





自称東大卒のレス
0  名前: 匿名さん :2024/09/07 11:22
306 2024/09/07 10:49
[匿名さん]
>>304
熾烈ってか。
進振りで医学部行けなかったりした人は結構悲惨だけど
(それで他大学の医学部に入学しなおした友人がいる)
別に「いか自分の脳が優れているか、いかに相手を蹴落とすか」みたいな仁義なき戦いではない。
自分の好きな勉強をしていれば、好きなところに入れる程度だけどな。
卒業した人は言ってもいいんだよね(笑)
まだレスがありません。
トリップパスについて





自称京大生をもつ母親のレス
0  名前: 匿名さん :2024/02/20 15:36
#16 2024/02/16 19:37
[匿名さん]
>>15
うちの子京大法学部卒なんだけど
8年間しか大学に在籍できないと言ってたけどな。
休学したらその間はカウントしないってことなのかな?

留年したので、そんな話をしたのよ。
友達で8回生という子はいたみたい。
27  名前: 匿名さん :2024/02/24 16:42
自称って言われるほど子供が京大に入るってすごいことなのね!
じまんしちゃお。
28  名前: 匿名さん :2024/02/24 16:51
22の変人ぶり、面白いのに
29  名前: 匿名さん :2024/02/24 16:53
>>25
だから匿名掲示板で京大の話題が出ると嬉しくて書いてしまう。

22は嬉しくなかったんだね
30  名前: 匿名さん :2024/02/24 16:55
>>29
#20 2024/02/24 12:50
[ 匿名さん ]
うわ!こんなスレがあったの。一番最初と途中一件も私の投稿だよ。

子供が京大生だと、あまり周りに悩み事とかあっても言えないの。
自慢だと思われてしまうから。

だから匿名掲示板で京大の話題が出ると嬉しくて書いてしまう。
31  名前: 匿名さん :2024/08/31 20:50
これがグリーン車?
トリップパスについて





ヲチに持っていくほどではないつぶやき ②
0  名前: 匿名さん :2024/07/27 11:21
ヲチに具体的に書くほどではないけど、ヲチに準ずる内容でボソッとつぶやきたい時、
の為のスレです。
996  名前: 匿名さん :2024/08/29 14:46
ストレス発散のためのキャラ変なんだろうな
アホっぽい
997  名前: 匿名さん :2024/08/29 14:46
演技性
998  名前: 匿名さん :2024/08/29 15:04
ああはなりたくないと、見かけるたびに思う。
999  名前: 匿名さん :2024/08/29 15:06
調子に乗るから構わないようにしている
1000  名前: 匿名さん :2024/08/29 15:38
おそれながらウェーイ
トリップパスについて





認識が改められない人の言いそうなスレ
0  名前: 匿名さん :2024/08/20 12:51
食べ物の好き嫌いが多いのは恥
0 名前:匿名さん:2024/08/20 12:28
恥ずかしいことだと思います。
育ちが悪い証拠。

あくまで、「一般的に日常的に食べるようなもの」の話です。

好き嫌いが多い人は人付き合いもしにくい、
何より、周りに気を遣わせる。
7  名前: 匿名さん :2024/08/20 13:45
自分の偏食を正当化したいのか。
8  名前: 匿名さん :2024/08/20 13:49
>>6
スレ主の方が100倍厄介でしょ。
元スレで言いたいこと言えばいいだけなのに、わざわざ新スレ立てて晒して。
思考がヤバすぎ。
9  名前: 匿名さん :2024/08/20 13:59
>>2
じゃあこのスレ主も、自分の意見に自信を持ってるからわざわざスレを立てたの??
10  名前: 匿名さん :2024/08/20 14:41
頑固老人丸出しだね。
自分の認識だけが崇高だと思い込んでる。
とんだサイトになってるね。
11  名前: 匿名さん :2024/08/20 15:58
>>10
あなたもね
トリップパスについて





結婚しない子供
0  名前: 匿名さん :2024/08/13 11:13
結婚しない子供
NO.12054908 2024/08/13 09:20
[匿名さん]
うちの三人兄弟の中で多分結婚しないであろう息子がいます。他の2人のうち1人はもうすでに結婚、もう1人は近々結婚する予定です。
なるようになるとは思ってるけど、この1人独身の場合って、だんだん家族とも疎遠になっていくのかなー。
皆さんの周りの独身の兄弟とかどうでしたか?
ただでさえ、独身で孤独になりやすいのに、一緒に住んでない家族とはいえ、だんだん疎遠になっていくのかなーと寂しいし心配です。

今は定期的に実家に帰ってきてて他の兄弟とも仲良くしてるけど、それもなくなるのかなー。
考えても仕方ないこと今からぐるぐる考えてます。

今は結婚しない人もは増えてるみたいだから、こんな事例も珍しくないのかな。
皆さんのお子さんはどうですか?


結婚しない息子
NO.11111887 2023/05/05 05:40
[匿名さん]
多分結婚しないだろうなという息子がいます。
3人兄弟で、他の子達は結婚してたり結婚するであろう相手がいる子です。

本人が良ければそれでいいんだけど、
一人だけ独身でずっと一人だと想像すると、心配でいてもたってもいられなくなります。
子どもが生まれたりなんだりで、だんだん実家にも帰らなくなるだろうなとか、今は仲良しな兄弟でも疎遠になるのかなとか心配がつきないです。

皆さんは子どもが結婚しなくても平気ですか?
何とも思わないですか?  
いい年しても一人だけ独身とか、周りにそんな人がいたら、どんな感じで生活して生きてるのか教えていただきたいです。
ただただ、息子には幸せになってほしいです


子どもが結婚しなくても平気?
NO.7231024 2019/01/31 17:52
[匿名さん]
結婚しないだろうと思われる息子が一人おります。

兄弟もいるのでこの子だけに関わってきたわけではないけれど、親が残せるものは教育だと思い、自分のできる範囲で頑張って育て大学も就職先も割といい方のところに決まっています。

息子は結婚はしないといいます。
息子が幸せならそれでいいと思いつつも、やっぱり結婚して子供を持って幸せになってほしいと願ってしまいます。

低学歴で低収入の人の方が、ちゃんと家庭持って幸せに暮らしてる。

教育とはなんぞやと、私のやってきたことが根本から間違っていたような気がしてならないです


19  名前: 匿名さん :2024/08/13 22:37
ここに入り浸ってスレをチェック笑
20  名前: 匿名さん :2024/08/13 22:47
>>18
全部忘れちゃうのね
21  名前: 匿名さん :2024/08/14 08:43
>>18
暇でここにいるしかなくて他にやる事ないから。
覚えることが他にないから。
22  名前: 匿名さん :2024/08/14 08:45
>>21
そうなんだ。趣味はないの?
23  名前: 匿名さん :2024/08/14 11:10
>>18
同じようなのを何度も見たらそりゃ嫌でも覚えてる
トリップパスについて





ヲチに持っていくほどではないつぶやき
0  名前: 匿名さん :2024/05/29 11:52
ヲチに具体的に書くほどではないけど、ヲチに準ずる内容でボソッとつぶやきたい時、
の為のスレです。


996  名前: 匿名さん :2024/07/27 11:54
豚の人が田舎たたきの人だったんだ!
997  名前: 匿名さん :2024/07/27 12:08
トラックさんも田舎叩きだよ
998  名前: 匿名さん :2024/07/27 12:09
>>993
今日は というと、いつも暴れているのは別の人なんだね
999  名前: 匿名さん :2024/07/27 12:14
>>997
田舎に住んでるのに?
奈良って田舎だよね。
1000  名前: 匿名さん :2024/07/27 12:15
>>998
豚の人、わかりやすいからね
トリップパスについて





やるせないさん
0  名前: 匿名さん :2024/07/20 19:48
「やるせなくなっちゃった」
「家族への責任感がない」
「もしも宝くじが当たったら」
「お金を貯めたい」

1  名前: 匿名さん :2024/07/20 20:00
運がよくなる方法

2  名前: 匿名さん :2024/07/20 20:01
「沢山の男性の中からご主人を選びましたか?」
3  名前: 匿名さん :2024/07/20 21:03
これも追加

家計をだんなさんが管理している人いますか
離婚したいけど
トリップパスについて





ドイツ文学者さんのレスやスレ
0  名前: 匿名さん :2022/12/29 17:35
2022/12/29 15:41
[匿名さん]
>>574
あ、私だそれ。
医学博士と
脳科学者と
ドイツ文学者です

夫と息子と私。

学者が言ってる、って話だとうちもそうだけどなーと思っただけ。
23  名前: 匿名さん :2023/01/24 18:23
2023/01/24 18:14
[匿名さん]
全ての論文が正しいわけじゃないのは分かってて貼ってるんだよね?
トンデモ論文も山ほどある。
それに賛同する人もいる。
分かってて信憑性が高い物を選んでるならいいけど、自分の考え方を肯定する論文だけを選んでる人もいそうだから。
24  名前: 匿名さん :2023/05/14 10:48
#60 2023/05/13 20:23
[匿名さん]
>>58
どうせ探すなら本人探したほうが早くない?

#61 2023/05/13 20:24
[ぬし]
おや
こんなに伸びてるとは思わなかった。

私はただ友だちだっただけで、幼稚園から大学までどこでも同窓だったことはありません。
逆に全部一緒だったのが前述の幹事。
で、その幹事とアイツそもそも生きてるか?ここまで消息がわからないって他では聞かないぞ?無事かどうかだけでも知りたいねって話から、プロに頼むかとの発想になったわけです。
調べてみましたが、出せない額じゃなかった。
さあどうするかな。
ちょっと弁護士やってる子に相談してみます。

私が最後に連絡取ったのが10年前、幹事がやり取りした最後が7年前、近しい人の誰も連絡つかなくなったのが4年前。
“全切りしたかったのか”と悲しかったけど、“アイツだしな”と思うところもあり。
嫁なり彼女の心配はないんです、詳細は省きます。
それと彼の名誉のために、やんちゃのやの字もない子ですよ、元勤務先も国家公務員の最高峰だったほどです。

今日は雨空を見上げて、元気で居てくれよと思いを馳せました
25  名前: 匿名さん :2024/05/15 14:20

#316 2024/05/15 10:49
[匿名さん]
本題からどんどんズレてるよね。
で、結局、グリーン車さんがドイツ文学者さんなの?
私は全然別人だと思うけどなあ。
ヘンリーも別人だと思うよ。
あやこそれをやたらあげたがる人がグリーン車さんかもと疑ったこともあるけど
でも、親子スレの人はグリーン車さんほど論理性がない。
あ、これ、グリーン車さんが論理的だと言ってるわけじゃないけどね。
読解力理解力がグリーン車さんよりもさらに劣っている人が、親子関連スレ(育てたようにとか親子関係が九割など)を乱立してるんだと思ってる。
グリーン車さんは学歴専門(笑)。
26  名前: 匿名さん :2024/06/24 18:59

#133 2024/06/24 18:21
[匿名さん]
>>131
大学自治については、否定はしていませんし、先生方が尽力されているのは存じておりますよ。
でも、なかなか厳しくなって来てますよね。
理想と現実の間といった感じがします。
それと、それぞれの先生方からの情報やドイツの先生方との交流は、ここ最近ではありませんので悪しからず。
余談ですが、そんなにプライドが高くて、自分に迎合しない人の話を穏やかに聞けないなら、ここに来るのはやめた方が良いですよ
27  名前: 匿名さん :2024/06/24 19:01
#119 2024/06/24 17:24
[匿名さん]
>>114
フランスとドイツのことは、別の先生ですよ。
特にドイツは、来日された現地の教授から聞いていますから。
また、阪大の教授だけではありませんよ。
京大の先生も東大の先生も、神戸大の先生とも、九州大の先生とも懇意にしていただいておりますので、方針については教えてくださいます。
誰が決定した方針かは詳しくは知りませんが。
トリップパスについて





ワンちゃん一円と聞こえる歌
0  名前: 匿名さん :2024/06/06 12:58
題名通りですが
サビの部分で「ワンちゃん一円」と聞こえる歌で、どうやらK-POPで女性グループの歌ですがどなたか歌の題名とアーティスト名お分かりの方いらっしゃいますか?
2  名前: 匿名さん :2024/06/06 14:05
NewJeansのETAかな?
3  名前: 匿名さん :2024/06/06 14:14
>>2
すごい(笑)そうかもしれない
4  名前::2024/06/06 14:22
わー!
>>2さん
ありがとうございます。
〆ますね
5  名前: 2 :2024/06/06 14:27
>>3-4
当たってた(笑)
6  名前: 3 :2024/06/06 15:08
>>5
ワンちゃん1円からのスピード解決めっちゃ好き(笑)
さっきからワンちゃん1円が脳内でエンドレス
トリップパスについて





バイク置かせ兄弟
0  名前: 匿名さん :2023/07/21 21:54
バイク置かせ兄弟
NO.11248562 2023/07/21 12:49
[匿名さん]
以前、スレしました独身兄弟と実母。ようやく、兄弟が勝手に置かせた友人バイク(20年近く)が立ち退いたらしいです。あれだけ憤慨していた実母は無かった事になっていて、もう大丈夫と言われました。何が大丈夫なのかサッパリわかりません。
自分が亡くなったら実家の事は兄弟と考えてくれれば良いと言われていますが、親が亡くなったらもっと面倒な事をいい人ぶってしでかすのでは、と不安になります。
面倒で思い当たる事(近所の従兄弟が多分無年金で親が亡くなったら、近づいてきそうとの不安)
去年だったか、兄弟に「病気になったりして助けるのは私か〇〇か〇〇だけ、(〇〇は私の子供)なんだよ!」と話したのですがどこまでわかっているのか。。
くだらなスレですいません。

2  名前: 匿名さん :2023/07/21 21:57
バイク置かせ兄弟、目が覚めたか。
NO.10207139 2022/02/24 11:19
[匿名さん]
実家に用事があり数日滞在したのですが、今まで
散々口喧しく言ってきた廊下の紙の山や履き古しスリッパ数個、何本もあった家庭用洗剤や箱ティッシュなどがそれなりに処分したか隠したか?片付けてあり、驚きと苛立ちが起きず実家で過ごせました。(玄関は相変わらず自分の靴だけで散らかったままでしたが)
居候の件や、母が話していたのですが一昨年の年末に我が子を連れて叔母宅(母の亡き弟の妻)にふらっと会いに行ったら忘れられていたそうです。叔母も玄孫がいたりで亡きご主人(母の弟)関係の親類はもはや過去なので来られても困惑したのではないかと想像できるし、またこれが普通の事です。
過去の中に生きていても何もならない、何かあった時は私と我が子2人だけなんだと喧嘩になりながらも言ってきた意味がわかってきたのかもしれません。
読んで頂き、ありがとうございました
3  名前: 匿名さん :2023/07/21 21:57
バイク置かせ兄弟、目が覚めたか。
NO.10207139 2022/02/24 11:19
[匿名さん]
実家に用事があり数日滞在したのですが、今まで
散々口喧しく言ってきた廊下の紙の山や履き古しスリッパ数個、何本もあった家庭用洗剤や箱ティッシュなどがそれなりに処分したか隠したか?片付けてあり、驚きと苛立ちが起きず実家で過ごせました。(玄関は相変わらず自分の靴だけで散らかったままでしたが)
居候の件や、母が話していたのですが一昨年の年末に我が子を連れて叔母宅(母の亡き弟の妻)にふらっと会いに行ったら忘れられていたそうです。叔母も玄孫がいたりで亡きご主人(母の弟)関係の親類はもはや過去なので来られても困惑したのではないかと想像できるし、またこれが普通の事です。
過去の中に生きていても何もならない、何かあった時は私と我が子2人だけなんだと喧嘩になりながらも言ってきた意味がわかってきたのかもしれません。
読んで頂き、ありがとうございました

4  名前: 匿名さん :2023/07/21 21:58
時の止まった実家
NO.8175745 2020/02/09 23:57
[匿名さん]
大学受験の浪人息子を自営業の実家(ゴミ屋敷になりかけ)で預かってもらいました。
そうしたら、実親子(実母80 独身実弟51)から私の悪口と言うか、色々子供の頃の生活態度など話をされて戻って息子から、見下された様で嫌な気分になりました。
去年の受験はビジネスホテルに宿泊したのですが今年は去年より受験数が多い為、滞在期間が長く予算の関係上、やむなく実家でお世話になりました。2人だけの時間の止まった狭い価値観で、あーだこうだ私の駄目な所(学生の頃)を話されていい加減にして欲しいと思いました。特に、実弟は子育てや住宅ローンや教育費など大変さが全くわかってない、。
息子に今経済学の勉強をしてるとか、朝夕逆転(朝はお昼に起床、就寝は明け方)の生活はやめたとか話たそうです、、、。もはや51歳が受験生に話す内容か?呆れて息子には「50すぎて銀行はお金を貸してくれないよ、」と教えました。
実弟に息子が洗脳されないように気をつけないとと思っています
5  名前: 匿名さん :2024/01/24 14:10
堪忍袋の尾が切れた
NO.11633026 2024/01/24 14:07
[匿名さん]
主人が昇進した話を一人暮らしの息子から聞いた50代独身兄弟。久しぶりに電話で話す機会がありました。軽口で年収5000万って息子から聞いたよ、住宅ローンもないんでしょ。はぁ?年収も違うし住宅ローンも残っていますし、只今、子供2人の教育費に注力してる最中なのに何もわかってない。それに息子が就活している企業でECから始まりテストや面接が数回あり、なかなか関所が沢山あり難しいのに、その企業名を聞いたら、あ、そこの株持ってるよ。と息子に話して知ったかぶりをしたみたいです。このいつまでもふざけて生活できている兄弟の事を主人か息子に今まで我慢してきた事を話しておいた方がいいのか、沈黙は金で話さない方がいいのか、迷っています。(母に話ても現状変わらず庇うので話すつもりはありません。)怒りを鎮める考え方があったら教えて下さい
6  名前: 匿名さん :2024/05/23 22:05

独身兄弟
NO.11873330 2024/05/23 21:44
[匿名さん]
独身兄弟(50代)が我が息子(大4)に付き合いの無くなった父方親族の話をしたり、実母の実家に連れて行ったり(既に祖母と叔父は亡くなっていて住んでいるのは、血の繋がりのない叔母と従兄弟や孫達)したそうで、叔母も独身兄弟の事が始めはわからなかったみたいです。代替りもしているのにいつまでも甥っ子の立場の振る舞いで、叔母も困っていたのでは、と思いました。
息子には、色々あった親族達なので今まで話した事はありませんでした。
最近、息子の就活でたまたま父方従兄弟が勤務していた会社に内定を頂きましたが、実母と話す機会の時に父方従兄弟が勤務していた事は息子には関係ないから息子には話してないと話ておきました。
別の父方従兄弟家族達は遊んで暮らして年金を払ってこなかった人がいます。独身兄弟は若い時、気もあっていたのでまだ付き合いがあると思います。
独身兄弟がどこまでの親族の話を息子にしたかわかりませんが、この父方従兄弟家族達には特に一切関わらせるつもりはありませんでした。
息子に独身兄弟と従兄弟家族達の繋がりを話しておくべきでしょか。
それとも、独身兄弟に関係のない話をするなと釘をさすべきでしょうか。
トリップパスについて





心理学を語りたい人達のレス
0  名前: 匿名さん :2023/02/22 08:46
2023/02/21 15:49
[匿名さん]
>>200
心理学も学んでた友人が、小学1年の子供が算数と漢字ができないことにギャンギャン怒って、旦那に止められたと言ってきたわ。
友人は頭脳明晰なタイプなのでびっくりしたわ。
まずちゃんと見えているのか、数字や漢字を認識できているのか、記憶力がどれくらいかなど物理的な問題がないのかの検証、次に数の概念の理解や暗記方法などの検証するとか、こちらが冷静に話したよ。
そういう自分も我が子に怒ったことがあるので気持ちはわかるのよ。
他人の子では冷静になれても自分の子にはなれないことはよくある。
2023/02/21 17:34
[匿名さん]
>>205
誰も心理学を否定してないじゃん。
ただ我が子を教えるのと他人を教えるのとは違うことはよくあるってことでしょ?
身近にあったこと話としてあげただけでしょ?
それに心理学を生かすかどうかなんて人それぞれだし。
それで心理学を否定してるって、なんか繋げ方が感情的で短絡的ね。
自己肯定感教の人?
心理学教?
心理学をちょっとでも貶され否定されるとカッとなるところが、思い込み激しくて感情論剥き出しで笑える。
2023/02/21 17:49
[匿名さん]
>>211
いま、世の中が子供の自己肯定感を上げる接し方とか言われてるけど、
それを否定的に見ちゃってるのね。

自己肯定感低いと
少しのミスや間違いでも自己嫌悪に陥りやすくなって失敗を過度に恐れる傾向がみられるようになる。
挑戦しなければ失敗は絶対にしない。
でも同時に成長もしない。
自分が傷つかないようにと保守的になってしまう。
新しい事にチャレンジ続けられるように導く親の取り組み、おかしな事なんだろうか、、、

あなたは子育てで何を一番に大切にしてきた?
自己肯定感という言葉ではなくても、チャレンジ精神とかは子供に求めたのではないの?
2023/02/21 18:35
[匿名さん]
>>212
自己肯定感を正しく理解してれば「優秀」というワードは使わないよ。
でも、もしかしたら「優秀」というワードの解釈の違いで齟齬があるかもしれない。
あなたにとって「優秀」ってどんなことをいってるの?
2023/02/21 20:29
[匿名さん]
>>215
昔からあるけど、まるでそれが絶対というものではなかったわ。
知らず知らずにやってることが自己肯定感なや繋がっていたとは思うけど、そんなに意識して声を張り上げなくても良いじゃない。
必要なことをする。
それだけで良いじゃない。
2023/02/21 21:14
[匿名さん]
自己肯定感って
人との対比でしか自分の価値を計らない 
という態度と真逆にある価値観だよね。

なので、優秀かどうか、という基準そのものが必要ない。

2023/02/21 23:01
[匿名さん]
>>225
あらほんとだ。
逆に言うと、何かができるから自己肯定感もできたんだとか着たがっていた人が間違っていたということでもある。

成績の良さ、優秀さと自己肯定感は連動しない、全く別物。
そして、早期教育が育めるのは、ある種の成績の良さに対する不確かな可能性だけ。

人の幸せとは、人と比べて優秀なことにあるのではなく
自分の人生はよきものである、と自分なりに確信できるところにある
としたら、早期教育そのものが、子どもの幸せとはまた別の所にあるものでしかない、という結論になるかな。

#234 2023/02/21 23:32
[匿名さん]
>>233
どんな小さなことでも自信が持てるようになると自己肯定感にも繋がるよ。
優秀な人は自己肯定感がある。
自己肯定感があるから優秀なんだろうし、何かをするのに自信があるから自己肯定感にも繋がる。
何かできなかったときや不得手なことがあっても、自分は大丈夫と思えるようにもなる。
自己肯定感は優秀さとか自信だけではないけど、決して無関係ではなく、自己肯定感に繋がる要素の一つ。
だから幼少期に愛され無条件に受け入れらることで育まれるだけでなく、そういうのがなくて成長後も持つことができるものでもあると思う。

#235 2023/02/22 07:55
[匿名さん]
>>234

>優秀な人は自己肯定感がある。

これ、本気で言ってるんだ。
一学期終わったころの東大の新入生たちを見てるとそうは思えないなー。
自己肯定感にあふれてる子もいるけど、そうじゃない子もたくさんいる。
むしろほかの大学よりも危ういくらいだと思うね。
あなたが知らないだけ(笑)
83  名前: 匿名さん :2023/06/11 15:02
あれ?
アンとサリーが貼られてないぞぉ!
84  名前: 匿名さん :2023/07/24 13:58
#15 名前:匿名さん:2023/07/22 12:21
>>9
もともとネガティブ思考であるが自己を肯定するために、人は自分に対し悪意を向けていると思い込み自己愛を強く現わす処世術で自己を生き易くしてる感じする

通りすがり
85  名前: 匿名さん :2023/07/24 14:01
>>84
なぜか忘れられないレスだったようで、、
86  名前: 匿名さん :2023/07/24 14:04
>>85
2日間あたためてたことになるね
87  名前: 匿名さん :2024/02/08 22:58
91 2024/02/08 22:47
[匿名さん]
>>89
その感性が不思議。自己肯定感低いでしょあなた
トリップパスについて





粘着スレ
0  名前: 匿名さん :2023/10/02 14:54
388 名前:匿名さん:2023/10/02 10:45
「、、、」の人の中には、人間関係が破綻してる人がいるはず。
ランチも警戒して会話できない、他人と気楽な関係なんて信じられない、
他人の言い間違いが許せないとか、常に臨戦態勢で家を出るとか
負けたくないと言っていた。

あの人まだここに来てるのかな
38  名前: 匿名さん :2024/01/20 11:06
#55 2024/01/20 11:03
[匿名さん]
関東大震災で「外国人が井戸に毒を入れる」と日本人から攻撃された仕返しに
日本人だってこんなに悪い!!と、それ系子孫が騒いでいる。
女医がレイプされるとか。
39  名前: 匿名さん :2024/01/21 14:54
#990 2024/01/21 14:41
[匿名さん]
>>988
当たり前じゃん
40  名前: 匿名さん :2024/02/06 20:13
737 名前:匿名さん:2024/02/06 18:05
>>735
なにか理由があるから
>今来たんだけど全部読まなきゃダメ(理解できない)かなー
質問したんだよね?
41  名前: 匿名さん :2024/02/08 22:52

#177 2024/02/08 22:42
[匿名さん]
>>173
いやホントにそう思うの?
私は知らなかったことを差し引いてもあの投稿は人間性に難アリだと思う。あの投稿自体が問題だよ。
幼稚すぎる。
42  名前: 匿名さん :2024/02/08 22:53
#26 2024/02/08 21:46
[17]
>>20
絡むなあ
ぼんやりキューピー3分クッキング見たりしたものを、なるほど~と思って記憶に残ることあるけど、
料理する時にいちいちレシピみて、軽量してなんてことはしたことない。
全ては感覚的にやってる。
そもそも、名前のないレシピも多いし。

外で食べた料理を何となく再現することとかないの?
これ、レシピないよね。
トリップパスについて





近県でボランティアしてる人関連
0  名前: 匿名さん :2024/01/16 15:00


#180 2024/01/08 15:09
[匿名さん]
何で未だにロクな対応ができないの???

#183 2024/01/08 16:32
[ 匿名さん ]
>>182
現場近くの県在住で、避難者への炊き出しを交代で手伝っています。
聞く限りにおいて現状は悲惨です。


#208 2024/01/08 17:38
[匿名さん]
>>205
上の人は自宅近辺でやってるんでしょ?
被災場所は広範囲よ。
少しは勉強しな。


#212 2024/01/08 17:44
[匿名さん]
>>210
別人です。

現場近くの県在住

避難者への炊き出し

と書いてあるので、現場近くの件で、非難してきた人へ炊き出しをしてるんじゃないですか?
書いてある限りはそう読める。

聞く限りにおいて現状は悲惨です。

と書いてあるので、悲惨な現状は、非難してきた人から聞いた話でしょう。

本人じゃないのでわかりませんが、文章からは、そう読み取れます。
この文で、現場に乗り込んでいてっ炊き出ししてると読み取るのは無理すぎますね。

#216 2024/01/08 18:02
[匿名さん]
>>213

183とも212とも別人。
>聞く限りにおいて現状は悲惨です、って書いてあるじゃん。
能登そのものではなくて近隣なんでしょ?
それくらい読み取りなよ。


#227 2024/01/08 18:57
[匿名さん]
>>224
隣県は富山しかないかもしれないけど近県は幾つかあるでしょ。


#233 2024/01/08 19:41
[匿名さん]
>>213
183です。
投稿後、夕食準備と配食作業で全くPCに近づけませんでした。
私は近県の、能登からの避難者を受け入れている民間施設を手伝っているだけです。

避難者のお話を伺っただけなので内容の正確性に欠ける部分はあるかもしれません。
違っている部分があったとしたら申し訳ありません。
ビニールハウスに避難しているのは遠距離の移動が困難なお年寄りの皆さんだそうです。
避難所の自治体職員は、どこの地域にどれだけ個人で避難しているかを把握しきっていないし、
たとえ把握しても救援物資を届ける人員が圧倒的に不足しているそうです。
というより、救援物資が足りないということです。
まったく人でも物資も足りない状態で、寒くてひもじい状態におかれているそうです。
老人ばかりなので、行動力もないみたいです。
避難してきたのは、子供連れの方が多いです。
皆さん、自治体や国への失望と怒りと諦めがないまぜになっているような様子でした。

私は片付けはほかの方にお願いしてこれから帰宅して自分と家族の食事その他の家事にとりかかります。
明日は仕事があり、通常業務なので終業後に夕食準備だけ手伝う分担になりました。
他の方と都合をつけ合いながら、交代で食事だけは何とかしようということです。

この後、しばらく投稿できるかどうかわかりません。
あまりひどいことを書かれるとがっかりします。
聞いた話がひどいことばかりだったので、確かに興奮していたのかもしれませんし、それはすみませんでした。
でも、避難された皆さんは、本当に困っているんです。
どうして国は何もしてくれないんでしょう。
腹も立ちます。
では、帰宅します。

#246 2024/01/08 20:50
[匿名さん]
>>233
あら探しをしてストレス発散したいだけの人が多いから気にしない、相手をしない。
本日もお疲れ様でした。
支援も大切ですがご自愛もくださいね。

#247 2024/01/08 20:58
[匿名さん]
正直
これだけ震災が多発しているのに
自衛、備蓄、してない家が多いことに驚きます。




#252 2024/01/08 21:21
[匿名さん]
>>246
推測でいいから教えてください。
道が寸断されてる能登の人がどうやって近県に避難したのかを。
それが分かれば、支援物資も運べるということなので。


#303 2024/01/09 09:50
[匿名さん]
>>298
富山県が能登からの被災者の受け入れ表明をしていますよ。

着の身着のままで避難した人も多いでしょうから
炊き出しはすごくありがたいと思います。

#304 2024/01/09 09:53
[匿名さん]
>>303
民間施設が?いつから?


#329 2024/01/09 11:48
[匿名さん]
>>306
創価のホームページ見たら、1月1日には石川県や富山県の創価の文化会館に被災者受け入れてたけど、1月2日には「ほとんどの方が帰宅、または公的避難所に移動されました。」って書いてあった。
>>183は民間施設で能登の被災者を早くから受け入れてるのよね。
どんなところかしら?


#337 2024/01/09 12:25
[匿名さん]
>>183
どこの民間施設で隣県なら、能登への邪魔にならないし手伝いに行けるから場所を教えてください。


#339 2024/01/09 12:28
[匿名さん]
>>337
しつこ

#342 2024/01/09 12:38
[匿名さん]
>>339
くだらない言い合いより、183のような実際の活動を盛り立てていきたいと思う行動の方が重要だから引っ込んでな。



#347 2024/01/09 12:46
[匿名さん]
>>346
物資が潤沢にあるんですか?

#348 2024/01/09 12:53
[匿名さん]
>>347
そうですよ
物資は拠点の金沢にはあるのですよ。
でも被災地には運べないということです。
何度か、同じことを書いてます。

>聞く限りにおいて現状は悲惨です。

この人は直接被災した人に聞いてるわけです。
とすると、道路状況等も情報はいってますよね。
それを発信するだけでも、
どこの道が使えて、どの程度の車までなら通行出来るのか分かるわけです。

どの地域の方が、どのルートを使って避難したのか知ることができれば、
あなたのような疑問も解決できるはずです。

ちなみに金沢市など成人式は開催されました。


#358 2024/01/09 17:38
[ 匿名さん ]
>>227
昨日から悩んでるんだけど、

>隣県は富山しかないかもしれないけど近県は幾つかあるでしょ。

あなたの考える上の人の民間施設のある近県はどこ?
候補を教えて。
そんなに近県はないと思うから。


#362 2024/01/09 18:11
[ 匿名さん ]
>>358
新潟とかじゃない?
海路で避難できそうだし。

1  名前: 匿名さん :2024/01/16 15:23
どうでもいいや。
粘着だなー。
2  名前: 匿名さん :2024/01/16 18:59
ご苦労様です
3  名前: 匿名さん :2024/01/16 20:08
ほっとけ
4  名前: 匿名さん :2024/01/19 20:37

#452 2024/01/17 09:41
[ 匿名さん ]
>>446
やめてよ
こうやって絡むからヲチに書いたのに



#463 2024/01/18 15:20
[ 匿名さん ]
>>452
あなたは、どのレス書いたの?


#465 2024/01/19 10:39
[匿名さん]
>>463
どれも書いてない。
読んでてひどいスレだなーと思って。

書き込んでた人たち、読み直して反省してみたらどうかな。

#468 2024/01/19 11:17
[匿名さん]
>>466
すみません間違えました。
>>452さんへのレスだったんですね。462と見間違えました。そして私は462です。

#469 2024/01/19 11:23
[匿名さん]
>>468
なんのために上げたのですか?

#470 2024/01/19 11:33
[匿名さん]
>>469
間違えて>>465に書いた通り。
酷いレスが続いているなーと思って。

こんな掲示板、辛くないですか?
誰かを標的にして責めて攻めて。

書き込んでる人たちは反省しようと思わないのかなと思って。
気持ちよくできないものかと。


ちなみに
#462 2024/01/18 15:07
[匿名さん]
アゲ
トリップパスについて





加給年金スレ
0  名前: 匿名さん :2023/01/27 15:39
年の差夫婦(旦那が一回り以上年上)って年金面でお得
NO.10922520 2023/01/27 15:07
[匿名さん]
うちは旦那が12歳11か月年上です。

去年から旦那が年金貰ってるんですけれど加給年金とやらで私の分の
加給年金制度とやらがあって、私が65歳になるまでの13年間
旦那の分にプラスしてもらえる。

でもって私も結婚前に12年間ほど厚生年金かけてるから、私も66歳から
自分の分の年金ももらえる。


2022/02/16 15:02
[匿名さん]
この間、旦那の年金受給手続きで一緒に年金相談センターとやらに行ってきました。

その時に教えてもらったんだけど、夫が妻より一回り以上とか離れてると加給年金とかいうのが
貰えるんだってね。それだと年齢差あればあるほど長い年月加給年金貰えるからお得だよね。

うちは旦那が一回り年上で65歳から夫が年金貰えるんだけど私が65歳になるまで加給年金貰えるし、自分も65歳になれば結婚前12年ほど正社員で働いていたのでその時の年金が少しは貰えるから有難いわ。
1  名前: 匿名さん :2023/08/09 08:11
あげとこ
2  名前: 匿名さん :2023/08/09 12:58
NO.11283835
加給年金
0 名前:匿名さん:2023/08/08 17:58
旦那さんが一回り以上年上だと年金面でお得なんですって。

てことは、加藤茶夫妻は最強だ。
3  名前: 匿名さん :2023/11/22 10:20
#40 2023/11/22 08:17
[匿名さん]
夫は予定通り65歳から。
加給年金がもらえるので早めにする。
4  名前: 匿名さん :2024/01/15 14:22
🔽下
詳しい人教えてください(介護保険料と国民年金の事)
NO.11614641 2024/01/15 13:54
[匿名さん]
こういったことにとても疎いので詳しい方教えてください。

うちは旦那が去年12月の誕生日で65歳となりました。今はまだ嘱託で
働いています。私(52歳)は専業主婦です。

旦那が65歳になるにあたり私が旦那の厚生年金3号から国民年金に加入するように、と
旦那が勤める会社の方から言われて今年正月明けに役所に行って国民年金手続きに
行ってきました。

その前に去年12月入ったくらいに自治体から介護保険の保険証がとどきました。

で今日、また自治体から介護保険料払込の為の払込書がとどいたのですけれど
旦那はまだ会社勤めしてるのに給料天引きじゃないんですか?
ちなみに年金は会社を完全に退職してからもらう事にしています。
トリップパスについて





ケチつけて回るのが趣味の人のレス
0  名前: 匿名さん :2022/12/02 22:35
2022/12/02 21:44
[匿名さん]
ワクチンの害を探して発信するのが生き甲斐みたいな人いるんだな。
77  名前: 匿名さん :2023/07/30 13:12
[匿名さん]
#21 2023/07/30 08:47
[ 匿名さん ]
>>19
確かに。
私は史実を書いたことはあるけど、ネタバレはしていない。
なぜ叩かれたのかわからない。
本当にあったことを書いただけなのに。
本物の牧野富太郎は故郷に本妻がいるのに東京の少女を妊娠させ、実家の財産を食い潰し、家族が病気になっても医者代すら出せないのに、毎日学生連れで牛鍋を食べに行き、子供が病気で亡くなると妻を殴った。
それは歴史の中の人物の話であってドラマの話ではない。
ネタバレではない
78  名前: 匿名さん :2023/08/03 15:47
#499 2023/08/03 15:16
[匿名さん]
ちゃんと言い返せないから、こんなところに必死に貼り付けてるんだ笑
79  名前: 匿名さん :2024/01/13 14:45
4 名前:匿名さん:2024/01/13 11:53
また息子とその親を叩くスレを作ったんだな。
あの手この手でよく考えるよ。

そして男を弱体化させてうんぬんレスとセットなんだろうな。
80  名前: 匿名さん :2024/01/13 15:11
ケチつけて回るのが趣味の人のレス
81  名前: 匿名さん :2024/01/13 15:17

#730 2024/01/13 13:24
[匿名さん]
>>720
ソースまだ?
トリップパスについて





憎い -兄嫁-
0  名前: 匿名さん :2023/03/14 08:14
もう無理。。
NO.6700600 2014/11/16 20:06
[主]
高校3年生の一人息子がいます。
息子は来年就職する予定なんですが、結婚20年目にしてRIKON考えています。
こう思ってもう10年以上たちました。
息子の為に今までずっと我慢して、息子の前でいい夫婦を演じてきました。
理由は経済的な理由です。
自営業を10年以上前に始めて、ずっと赤字が続き、夫婦の保険500万円も解約し、旦那のお母さんがなくなった相続の際の500万円も全部なくなり、今は何百万円の借金だけです。
10年前からずっと、今の仕事やめてサラリーマンに変えて!と言っても聞く耳たてず、将来が不安になってます。
貯金もなく、息子に食べさせてもらうのか。。。
息子が結婚した時などを考えたら、夫婦で暮らすのも考えられません。
後、旦那に愛情がないからか、料理も愛情がこもらず、カレーすらろくに作れなくなり、旦那に「カレーすら上手に作れへんのか!一回の失敗はわかるけど、何回失敗するねん!はよ覚えろよ!」と。。
「あなたに愛情がなく、気持ちがこもってないから、適当に作ったらこうなりました」とは言えず。。。。
休日も旦那と二人きり、会話もなく、旦那はずっとテレビ見てるだけ。。
お金があったら、まだどこか行こうとかもなりますが、この人といたら、将来も楽しみがないし、もう限界です。
息子が卒業したら、リビングにRIKON届けを置いて実家に行こうとも思ってますが、息子が実家で暮らすのに抵抗あったら、実家近くに住もうとも思ってます。
今パートはしてますが、フルタイムで探します。
ただ、もう会話もしたくなく、そのまま置手紙と置いて出て行きたいのですが、旦那が納得しないで、そのままRIKON届け出してくれなかったら、どうなるんでしょうか?
一緒のお墓にも入りたくなく、私達の借金が息子に相続されるのも、嫌です。
破産宣告も考えましたが、した所で、収入はこれからどうするのか、、貯金もないし。。
息子は私の旧姓を名乗るのは、いつからか、どうしたら、旦那がRIKON届け本当に出してくれたかわかるんでしょうか?
8  名前: 匿名さん :2023/07/26 13:01
これ最初のスレ文のは足りないだよね
9  名前: 匿名さん :2023/07/27 09:34
45 名前:主:2023/07/26 12:50
知人というか友人

53 名前:主:2023/07/26 13:12
友人から話しほとんど聞くから

59 名前:主:2023/07/26 13:56
>>58
???

60 名前:主:2023/07/26 13:56
否定もなにもワケわからん
10  名前: 匿名さん :2023/07/27 09:47
>>8
だねえ
11  名前: 匿名さん :2023/12/20 12:45
51 名前:匿名さん:2023/12/19 09:43
遠方から兄家族が帰省すると車で15分の私達も呼び出されスーパーへ8人で買い出しに行く。田舎なのでご近所さんに会うと、こんなにいっぱい来て困っちゃうわ〜と姑は嬉しそうに話す。兄嫁は、甲斐甲斐しく家事をして自分達の洗濯もして帰る。姪っ子が言うには帰省の後、兄が兄嫁を慰安旅行に連れて行ってるそう。だから洗濯をムキになってしていくのね。と知った結婚20年の私。
12  名前: 匿名さん :2023/12/20 13:11
>>8
いや、息子の年齢が違いすぎる。
トリップパスについて





二世帯住宅
0  名前: 匿名さん :2023/12/12 14:15
あなたならどうするか
NO.11531672 2023/12/10 08:31
[匿名さん]
貴女がその立場だったらどうするか?どう言うか?
経験談でも想像でも結構ですのでお願いします。

子どもが結婚を考える相手ができ、相手の親に会いに行った。
その時相手親が二世帯住宅を立てていると知り戸惑っている。
最近ずっと悩んでいる。
ついには自分にも相談してきた。

どう言ってあげますか?
1 名前:この投稿は削除されました
2  名前: 匿名さん :2023/12/12 17:29
なんで1、消えてるの?
トリップパスについて





おはぎが主食
0  名前: 匿名さん :2023/12/11 18:45
#17 2023/12/11 14:49
[匿名さん]
>>10
いつも?全部?
普通に、しょっぱいのもあって甘いのもあるなら良いけどね。

太りそうだね。

甘い主食といえば、義母は主食におはぎを出す事が多い。
農家の妹に作ってもらうの。

何度言っても、主人や主人の兄が好物だと勘違いしてる。
昔からそんなに好きじゃない!と本人たち否定してるのに、義母が不機嫌になってめんどくさい。

そのおはぎだけで、お腹いっぱいになるほど結構大きめ。
だけどおかずも買ってきて用意してくれる。
唐揚げ、天ぷらとか?
うちの娘達もそんなに食べられない。それでまた不機嫌になる。
私も白飯であのおかずを食べたい。炊くなんて言えない。

1  名前: 匿名さん :2023/12/11 18:45

おはぎが主食なら・・・。
NO.6776358 2012/02/13 10:18
[なぜ、そこにお萩]
私は結婚するまで白いご飯の代わりにおはぎを食べるという文化を知りませんでした。

私の感覚ではおはぎはおやつです。

おはぎ以外にも甘いものが食卓に並ぶことも稀でした、おせち位?

義実家は普段でも羊羹をおかずとして並べます。季節的なものではありません。
義親は暖かいご飯の上に載せて食べるんです。
おかずは普通に焼魚とか煮物。

どういうタイミングでそれが登場するのかがよく解りませんが、結婚してしばらくたちますが、このおはぎと羊羹の文化にはいまだ慣れません。
おはぎは好きです。
でも、主食としては・・・。
もちろん、それが義実家の文化なので、何も言うつもりはありませんでした。

しかし、最近うちの子や甥が「普通のご飯はないの?」と口にするようになりました。

子供は後から食べるというんです。

それに対して義母は「お萩はご飯と一緒だ」と不満の様子。

すると子「だってお婆ちゃんだって、パンの代わりにケーキ食べんないでしょ?同じだよ。」と言ったんです。

すると「何言ってんだ!違うだろ!」と声を荒げる。
すると、甥「おはぎはおやつだもん。ケーキもおやつだよ。ご飯の時に一緒に食べないよね。」とあっけらかんに返答。

もっともだ・・と思ってしまった私。
義兄も「一本取られたな」と笑ってました。

が、義母の頭からは湯気が出ていました。
自分の価値観は世界の中心だと思い込んでるタイプの人なんです。

なんで、おはぎが主食になるという文化があるんでしょうか??
もし農家の人(義親は農家の出)が農作業の間に簡単に食べれる昼食というのなら、普通におにぎりで良いのでは?それに漬物で十分。

お萩なんて、すごく手がかかりそう・・
2  名前: 匿名さん :2023/12/11 18:46

なぜ、おはぎを主食に?お彼岸で食べるのはなぜ?
NO.6728449 2010/09/20 16:57
[ユウツの種]
お彼岸の時期に義実家に行くことがある場合、焼き鮭や煮物という普通の献立に付くのがおはぎ。
主食がおはぎなんです。

私は「おはぎはおやつ」という価値観で育ってきたので、最初びっくりしました。

大体、甘いものを食事で口にするというのが、気持ち悪いんです。
お正月の栗きんとんとかその程度じゃないかな?

でも、その地域のやり方というか、義実家は非常に田舎なので、そんなこともあるんだな・・とは思ってはいます。否定する気はないんです。

でも、何でおはぎを食べるんですか?
毎年自分の妹に大量に作らせて持ってきてもらうみたい。
自分じゃ作らないんだし、自分では消費しきれないほどもらわなくても良いのに、それを我が家に持たせようとするのを断るのがいつもめんどくさいんです。
園児二人で主人もさほど好きじゃない家に20個もくれようとするのどう思います?私だって一つでもう十分。

「4個くらいで良いです」というと、怒る義母。

主人は子供の頃から好きじゃないと言ってるのに、義母は記憶違いをしていて毎年「お前は好きだろ」と言い出す、そして主人は「だから好きじゃないよ」という押し問答も繰り返されます。それで義母もへそを曲げるからもううんざり。

ところでお彼岸におはぎを食べるのは何か意味があるの?
お墓参りしたり忙しいんだよね?
だったら普通にご飯炊いた方が楽じゃないの?
3  名前: 匿名さん :2023/12/11 18:47

おはぎが主食の家、おやつとしては食べないのかな?
NO.9995291 2021/11/16 18:18
[匿名さん]
主人の実家もそうだったのですが、世の中には、おはぎを主食として食べる家があるみたいですよね。農家が関係してると珍しくないらしいと聞いています。
義親は二人とも農家の出です。

そういう家では、おやつに食べる事は無いんですか?

私はそういう価値観を結婚するまで知らなかったので、義実家の夕飯におはぎが並んだ時、最初驚いてしまったんです。
私が驚いたことに義母は驚いたんです。
なんで驚くんだ?って・・・。

お刺身とか唐揚げと言った普通のおかずで、おはぎを食べるってのは・・・。
おはぎはおやつという感覚で育ったんです。

義実家で、おやつでおはぎを出してくれることはありませんでした。
他のそういう家はどうなのかな?と思って・・。
4  名前: 匿名さん :2023/12/11 18:48

おはぎ主食に食べますか?
NO.6728326 2011/08/21 18:40
[どう?]
義実家では主食におはぎを出ることがあります。義母は作らず、義母の妹(現在農家)が作ってる様子。
義親は自分達はやっていませんが、揃って農家の出です。

どうやら農家の方ではそれはごく当たり前の事らしく、義母は私が不思議がるのを不思議がります。

私にとってはおはぎは、「おやつ」
おはぎは好きです。
でも、主食として食べるのは抵抗があります。
何で塩鮭をおはぎと食べるの?

皆さんはどうですか?
おはぎは主食?おやつ?
皆さんの親は?

実親は普通に会社員だし、正直、農家ばかりの田舎暮らしは祖父母も含めていないので、義実家は私にとってミラクルな異文化の塊です。

汁粉も主食として出てきたことが1回あります。
不思議な事に主食だからとお茶碗に入れるように指示されました。
私が聞き間違え可?と思いおわんに入れようとしたら、違う茶碗だと・・・。
ちなみに、お茶碗で出した事に対し、うちの子や姪っ子も「何でお茶碗に入ってるのか?」と疑問を投げかけてました。
返事はありませんでした。
もし、おやつとして食べる場合はおわんなのか?その謎はいまだ解明されてません。
トリップパスについて





5級願望スレ
0  名前: 匿名さん :2023/11/29 08:50
私の願望
NO.11510106 2023/11/28 00:11
[匿名さん]
障害5級になって保険金もらって仕事辞めて
保険金と貯金を投資に回して配当金で生活したい

願望です

そんな事にはならないけどね
1  名前: 匿名さん :2023/11/29 08:51
#64 2023/11/28 19:17
[主]
わー、スレ立てたこともすっかり忘れてた

すんません


#93 2023/11/28 21:24
[主]
保険屋に言われた。
「うちの母が5級ですけど、日常生活は自分で出来る程度で、それでも保険おりるのでね、」って保険にはいる時に説明受けたわけよ
それをね急に昨夜思い出したのよ
だから5級と書いただけなんだよね。

5級に深い意味は無いのよ…
スレ立てたの忘れるくらいだから

でさ、勝手に私が何度も出てきてるって書いてる人
外れてるよ、
私、さっきと今だけだからね〜
トリップパスについて





自称恵まれた人のスレ
0  名前: 匿名さん :2023/11/19 17:49

#165 2023/11/19 17:35
[匿名さん]
#35 2023/11/17 21:30
[匿名さん]
結婚してほしいなー。
できれば子どもも持ってほしい。
給料はそんな高くないけど、家はあるので買わなくていいんだけど。
#39 2023/11/17 21:38
[匿名さん]
>>36
え なぜ?
同居は求めてないよ。
家は資産なので、売って引っ越してもいいし。
駅近東京なので絶対売れる。

目当てと思われる子もいた
#44 2023/11/17 21:48
[匿名さん]
>>41
同居求めてないし。
#47 2023/11/17 21:53
[匿名さん]
>>46
近居でもない。
田舎に行くから。
#52 2023/11/17 21:57
[匿名さん]
>>50
ローン地獄よりマシ
57 2023/11/17 22:04
[匿名さん]
>>56
ならリフォームすればいいやん。
#59 2023/11/17 22:07
[匿名さん]
>>56
そこまで義母を嫌う理由って何?
夫を産んでくれた人だよね?
大好きでなくてもいいが、礼儀だけはわきまえた人と結婚してほしい
#61 2023/11/17 22:08
[匿名さん]
>>58
売るなり焼くなり二宮和也
#64 2023/11/17 22:11
[匿名さん]
>>58
でも売った金額で同等の所は買えないくらい住宅
値上がってるから、駅からバス使わないとならないとか同等のとこは買えない。
#67 2023/11/17 22:14
[匿名さん]
>>65
やーだー
興味深々じゃない。
築12年
大手住宅メーカーだから作りはいいよ。
やだ言っちゃった。
#74 2023/11/17 22:17
[匿名さん]
>>71
もう昨年やったわよ。
給湯器も変えた。
1  名前: 匿名さん :2023/11/19 17:49

#167 2023/11/19 17:38
[つづき]
>>165
#77 2023/11/17 22:19
[匿名さん]
>>75
結婚したら田舎に引っ越すわ。
問題ない。

#80 2023/11/17 22:21
[匿名さん]
>>78
ノンノン
庭付き
#88 2023/11/17 22:27
[匿名さん]
ローン地獄寄りまし。
#90 2023/11/17 22:28
[匿名さん]
>>86
そういう考えだからいけないんです。
#95 2023/11/17 22:30
[匿名さん]
>>93
そんなこと言ってないし。
よほど姑で苦労してるの?
#99 2023/11/17 22:32
[匿名さん]
>>96
それは老人に近づいた人の言い分か
ね、た、み。
106 2023/11/17 22:38
[匿名さん]
>>105
あなたに権利無し。
本当にここってさー。
ちょっと恵まれた人のこと徹底的に叩くよね。
2  名前: 匿名さん :2023/11/20 12:01
227 名前:匿名さん:2023/11/20 11:00
>>206
どこまでも自分レベルでしかものを考えられない人って悲しい。社会適当見識がスゴク狭いんですね。
節税型対策なんて有能な行政書士相談すればいいし。
本当にに発想が貧困って言うか。
ここまでくると名誉毀損。

3  名前: 匿名さん :2023/11/20 12:02
247 名前:匿名さん:2023/11/20 11:23
他人の懐事情にすごい噛みついてる人いるね。
お金持ちなんていくらでもなんとでも対策してるでしょ。
払うものはちゃんと払っても、毎月お金入ってくるんだから
庶民があれこれ心配するなんて、神様の日常を心配してるようなものだわ。
東京にはあれだけのビルが立ち並んで、一つ一つにオーナーがいること考えれば
田舎では想像もつかないほどの富裕層がいるって察しがつくだろうに
自分の知識をひけらかしたいだけかな。
トリップパスについて





大学娘
0  名前: 匿名さん :2023/11/13 17:58
大学2の娘
NO.11483198 2023/11/13 09:52
[匿名さん]
趣味はアンスタ(アニメ)や旅行や食べ歩きです。今度はYouTubeのお菓子作り動画をみて、楽しそう、やってみたいそう。。「受験生もとっくに終わっているし、どーぞ自分で材料から揃えて作ってください。」と心の叫び。

大学2の娘
NO.11312661 2023/08/22 13:52
[匿名さん]
大1は友達と旅行やランチ、ショッピング、アニメイト、カラーも数ヶ月に一度は行く。大2になり、周りの友達がバイトして自動車免許を取ったりしてるので娘も両方やり始めました。1月は東京、8、9月で北海道、熱海、幕張ディズニーランドの泊まりで旅行に出かけます(去年も数回行ってました)日頃、思うのは20歳そこそこで旅行三昧、ホテルランチ、ブランド物は持っていませんが買いたい物は買えてます。去年はバンドサークルに入って、ペース一式(12万位)買いましたが、辞めてます。最近、娘から旅行の最終では「あー、帰れる」と思うと聞きました。飽きてきたのか知りませんが。。
あと2年我慢我慢。社会人になってほしいです


シリーズ化しそう
1  名前: 匿名さん :2023/11/13 17:58
子供に「お前」って言われた
NO.11287379 2023/08/10 07:10
[匿名さん]
昨夜、大学生の娘に「お前」って言われました。
喧嘩まではいかないけど、ちょっと揉めてた時の一言です。
最近なんか偉そうな態度の事が多いなぁと思ってたタイミングでの「お前」発言に、完全にキレました。
「掃除も洗濯もアイロンがけも料理もしてもらってる親にお前と言うなんて、もう何もしてやらんからな!」と。
激怒している私を見て部屋を出ていった娘。
明日友達と遊ぶから早起きするらしいけど、起こしてやらない。
起きる時間になっても起きてこない時は声かけてるけど、もう知らない。
トリップパスについて





NISAスレ
0  名前: 匿名さん :2023/11/10 09:34
知りたい人が多いようなのでまとめてスレ作りました。
スレタイとスレ文まとめました。全部読みたい人は検索して読んでくださいね。

つみたてNISAやってる方。
NO.11477320 2023/11/10 07:04
[匿名さん]
簡単に言うと、何がどう良いのか、教えて下さい。

いくらくらい積みたてて、
それが、何年後にどのくらい増えてる予測なんでしょう?

毎月5000円じゃ、やる意味ないでしょうか?

3  名前: 匿名さん :2023/11/10 09:38
NISAはどんなものでしょう?
NO.11181624 2023/06/14 15:12
[匿名さん]
旦那がNISAをしたいと言い出しました。
一般NISAと言われるもので
私も調べましたが
デメリットばかりとか
あまり良いイメージがありません。

実際にしてる方、または詳しい方がいたら
教えて欲しいです。

専業主婦やパートで投資してる人
NO.11283769 2023/08/08 17:20
[匿名さん]
いますか?
来年から始まる新NISA気になるなー。
YouTubeしか見てないけど(笑)
夫はiDeCoや積立NISA、他にも色々やってるけど、私が別にパート代から月1、2万やって将来的に得するんだろうか?
4  名前: 匿名さん :2023/11/10 09:38
55歳
NO.10506117 2022/06/23 00:04
[匿名さん]
今から積み立てNISAは意味ないと思いますかる

50代からの積立NISA
NO.9982584 2021/11/10 19:45
[兄さん]
最近、積立NISAを始めようかと考えているのですが、
私の年齢は52歳なので遅いのかなと迷っています。

これくらいの年齢から始めても、元本割れもせず収益も出て
少しは将来役に立つでしょうか。
5  名前: 匿名さん :2023/11/10 09:39
投資してますか
NO.9853298 2021/09/20 13:54
[匿名さん]
色々疎くて自分で勉強しないとと思ってますが、積立NISA、皆様やられてますか?


NISAに詳しい方教えて
NO.9347458 2021/03/25 11:55
[匿名さん]
ある金融機関でNISAの口座を開設し5年がすぎています。
その口座は今NISAの契約がされてないと表示されてます。

この場合はもうNISAはもう使えないということですか?
5年すぎたらもう使えないのですか?
それとも手続きすればもっと延長できるとかあるのすか?

調べてもよくわからないので、親切な方どうか教えてください
6  名前: 匿名さん :2023/11/10 09:40
NISAに詳しい方
NO.7994737 2019/12/02 09:17
[匿名さん]
積み立てた投資信託があり、連日株高更新なので、いったん利確しようと思っています。

NISA口座で購入していませんが、いったんNISA口座にうつして利確したら税金はかからないのでしょうか?

どなたか詳しい方教えていただけますか?
7  名前: 匿名さん :2023/11/10 21:50
直近2年間の株式利益見てみた
NO.11335864 2023/09/03 11:36
[匿名さん]
株をやり始めて10年以上。

途中、株主優待だけ目的で、買いっぱなしで放置の期間があって
証券会社にログインしても日々の値動きを見るくらいだけ。

今日は新しい機能の発見したので直近2年間の総資産の変化を見てみた。

そしたら
配当、売買、日本株全体の上昇により2年間で150万増えてた〜。

早く大台にのりたいな。(まだまだだけど)


このスレ参考になりそうですよ
トリップパスについて





句読点つけないスレ
0  名前: 匿名さん :2023/10/26 12:26
NO.11450693
句読点つけない
0 名前:匿名さん:2023/10/26 08:37
若い子はメールに句読点つけないとテレビでみて、ふと同年代のメールを見返したらみんな句読点つけずに、空白か改行にしている事に気がついた。
なんか変な改行が入って読みづらいと思っていたんだけど、若い子の真似なんだと納得。
ここでも句読点つけてない人がいるけど、若い子みたいに句読点あると冷たい文章に見えるから使わないという理由なんでしょうか?
老いては子に従えなんでしょうかね。


22  名前: 匿名さん :2023/10/26 14:13
>>19
元スレが「句読点つけない」スレだったからでは?
内容は「変な改行のしかた」だったけどね。
23  名前: 匿名さん :2023/10/26 14:59
1人でせっせと探して貼り付けてたら、目的がなにか途中でわからなくなっちゃったんだろうね。
24  名前: 匿名さん :2023/10/26 16:55
>>23
老人だから、ってことか。
25  名前: 匿名さん :2023/10/26 17:41
>>23
貼られた人かwww
26  名前: 匿名さん :2023/10/26 17:48
>>25
はずれでーす!
トリップパスについて





親が住むアパートシリーズ
0  名前: 匿名さん :2023/10/22 11:01
物件の価格が急に下がる理由(アパート)

0 名前:匿名さん:2023/09/28 00:18
ネット検索で見つけた物件。
それが1ヶ月前。
490万でした。
1週間後やっぱり気になったので内覧してみました。
そして昨日もう1度ネットでその物件を見てみると390万に下がっていました。
1ヶ月で100万も値下げするなんていわくつきなのか?と気になって購入するのをやめたのですが…
いつからネットに掲載しているかは分かりませんが、こんな短期間で下がるものなのでしょうか?
購入させるための作戦とか?ですかね。



1  名前: 匿名さん :2023/10/22 11:02
あと出しなんだけど…買う?買わない?

0 名前:匿名さん:2023/10/20 03:45
両親が住むマンションをネットで探していました。
気に入った部屋があったので、時間をかけて見ていたらある日値段が60万ほど下がったので内覧予約しました。
両親、私、弟で見に行って…
リフォーム済みだったのでとてもキレイで住みやすそう。とても好印象でした。

すると弟が…ここって事故物件とかではないですよね?
というのも昨夜夢を見まして…
男性がこの部屋に立っている夢を見た。
失礼だと思いましたが聞いてみましたと弟……

不動産屋さんは大丈夫ですよ違います!って言ったので数日後契約したいと返事した時…

すみません、この前聞かれた事故物件の件ですが、町内会長と話す機会があって聞いたんですが、マンションで飛び降りがあったそうです。

いつなのか、性別も死んだのかさえ分からないと聞きました。
聞かれた時は知らなかったので……

まだ契約されていないので検討されてくださいって言われたのですが…

買う部屋自体が事故物件ではないから購入する?
住んでる人もいるし…

夢にまで見るぐらいだからやめた方がいい?

みなさんならどうしますか?

参考までにお聞かせくださいm(_ _)m


21 名前:主:2023/10/20 09:28

レスありがとうございます。
両親には話していません。
話す義務はないのだとは聞いています。
実際住んでいる方もたくさんいるので購入する方ですすめようと思います。
長文読んでくださりありがとうございました。
   
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>