育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

いまさら人には聞けない素朴な疑問解決


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
181:ワンオクのライブ行きたい(15)  /  182:古典や歴史嫌いの子が読めるようなマンガ(7)  /  183:アル中(45)  /  184:長年の謎なんですが(53)  /  185:アルコール(21)  /  186:結納金・今(22)  /  187:ハンバーグのパン粉(13)  /  188:ズラの方(14)  /  189:結婚式のご祝儀(27)  /  190:ママが生理の時の子どもの温泉で・・(21)  /  191:幼稚園って(27)  /  192:間違いを認めない男(10)  /  193:値段がまちまちなのは何故?(8)  /  194:洗濯機はドラムと縦型どちらがいいの?(15)  /  195:成績証明書について(2)  /  196:夕飯を食べる日と食べない日(3)  /  197:遠回しのお願いかと思ったメール文(5)  /  198:長期休みになると息子と険悪になる長文(10)  /  199:ダイエット様々(16)  /  200:娘を育てた感想をどうぞ。(11)  /  201:Eテレおかあさんといっしょ(6)  /  202:素朴な疑問(2)  /  203:引っ越の荷物詰め(7)  /  204:プリンター(4)  /  205:古スレ上がってる(12)  /  206:30代でこのバッグはどうでしょうか?(10)  /  207:学校を遠回しに聞いてくる人(12)  /  208:苦手な人にはどう接してる?(9)  /  209:長文)大阪府立大学、獣医、飼育員(12)  /  210:台湾旅行 アドバイス求む(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>

ワンオクのライブ行きたい
0  名前: 森昌子スゲー :2017/04/04 07:06
超今さらなんですけどONE OK ROCKに惹かれてます。

中2息子からYouTube見せられて、なーんて格好いいバンドなんだろうと。

ライブめちゃくちゃ見たいんですけど、おばちゃんがワンオク行ったら悪目立ちしますよね?
息子がもしかしたら一緒に行ってくれるかもしれないんですが、直前になったら「恥ぃからやっぱやめ」とか言い出しそう。

若い子ばっかりのライブに行ったことある方いますか?

心構えが必要ですか?
11  名前: 無事? :2017/04/09 00:05
>>1
行ったのだろうか?
12  名前: ニュース見たよ :2017/04/09 14:21
>>10
>なんか大変なことがあったようで

そうそう、ライブで21人搬送されたってね。

私、とあるメタルバンドのファンだけど、
もう〜〜、はじまったらモッシュ何度も起きるわで、
それはそれは大変な激しさなんだけど、
搬送されることなんて滅多にないよ。
でもまぁ海外の野外フェスなんかでは、
搬送される事はよくあるようだけど、
それでも21人も搬送される事ない。

ワンオクってそんなに激しいの?
ちょっと驚いた。
13  名前: 主です :2017/04/09 22:38
>>1
お返事とお気遣いありがとうです〜!

昨日は近所でお花見してたので幕張メッセには行ってないです。ニュース見てびっくりしました。

朝のニュースでは40代の女性が搬送され…と聞いて、お、やっぱり中年ファンも皆無ってわけではないのね〜と思ったら、夕方のニュースでは50代の女性が骨折入院だって!
最前列でバンドに近づこうとして転倒したとか。

すごいなーワンオクファンのおばちゃん達。気合いと根性入ってますね。

5月までのライブチケットは当然ながらすべてsold outなので、ヤフオクも見てみたけどやっぱり高いね。
やはりファンクラブ入った方が取りやすいんでしょうね。

8月はUKツアーがあるらしいので、思い切ってそっちを狙ってみるか?なんてことも実はこっそり考えてます。

ほんと、人生1度きりですもんね。楽しまなくちゃ損ですよね!
子どものことや教育費やローンや老後のことばっかり考えてたってしゃーないよね!
14  名前:   :2018/07/14 14:30
>>1
>超今さらなんですけどONE OK ROCKに惹かれてます。
>
>中2息子からYouTube見せられて、なーんて格好いいバンドなんだろうと。
>
>ライブめちゃくちゃ見たいんですけど、おばちゃんがワンオク行ったら悪目立ちしますよね?
>息子がもしかしたら一緒に行ってくれるかもしれないんですが、直前になったら「恥ぃからやっぱやめ」とか言い出しそう。
>
>若い子ばっかりのライブに行ったことある方いますか?
>
>心構えが必要ですか?
15  名前:   :2018/07/14 21:28
>>1
>超今さらなんですけどONE OK ROCKに惹かれてます。
>
>中2息子からYouTube見せられて、なーんて格好いいバンドなんだろうと。
>
>ライブめちゃくちゃ見たいんですけど、おばちゃんがワンオク行ったら悪目立ちしますよね?
>息子がもしかしたら一緒に行ってくれるかもしれないんですが、直前になったら「恥ぃからやっぱやめ」とか言い出しそう。
>
>若い子ばっかりのライブに行ったことある方いますか?
>
>心構えが必要ですか?
トリップパスについて





古典や歴史嫌いの子が読めるようなマンガ
0  名前: なんて素敵にジャパネスク :2017/08/26 05:44
小6女子の娘が、
歴史や古典が大嫌いで困ってます。

本を読むのは好きですが、
いわゆるラノベばかり。
少しでも歴史・古典に興味を持ってもらおうと、
読みやすいマンガを探しているのですが、
どんなものがあるでしょうか?

私の時代だと
「なんて素敵にジャパネスク」が人気で、
平安時代だけでも歴史の勉強がうれしかったり、
古典も少しだけ親近感を持てたりしたものでした。

「なんて素敵に…」的な軽い感じで
現在人気の時代物があったら紹介してください!
3  名前::2018/01/21 14:38
>>2
何かで見て、自分用に買ったけど退屈でだめだったー。
古本屋によく売ってるよ。
うちの息子は好きだったから歴史マンガ読んだけど、嫌いな子には合わないかも。
テレビが良いかもね。
私が、歴史にドキリとかタイムボカンとか見てる。浅いけど。
>
>王道ですが、
>「あさきゆめみし」→源氏物語
>はお薦めです。
>
>TV番組の歴史物でも役に立ちますよ。
>録画する時に「歴史」ワードで検索ヒットかけとけば便利です。
4  名前: 百人一首なんだけど :2018/03/29 15:23
>>1
現在人気・・・ではないと思うけど
「超訳百人一首 うた恋い。」おもしろいと思うよ。

六年生だっけ・・・。年齢的にはどうだろうなぁ。
きわどいシーンとかなかったように記憶してるんだけど。
5  名前: 失礼 :2018/03/29 15:24
>>4
>現在人気・・・ではないと思うけど
>「超訳百人一首 うた恋い。」おもしろいと思うよ。
>
>六年生だっけ・・・。年齢的にはどうだろうなぁ。
>きわどいシーンとかなかったように記憶してるんだけど。

あれ〜古いスレだった。上の方にあったんでつい。
6  名前:    :2018/07/14 14:32
>>1
>小6女子の娘が、
>歴史や古典が大嫌いで困ってます。
>
>本を読むのは好きですが、
>いわゆるラノベばかり。
>少しでも歴史・古典に興味を持ってもらおうと、
>読みやすいマンガを探しているのですが、
>どんなものがあるでしょうか?
>
>私の時代だと
>「なんて素敵にジャパネスク」が人気で、
>平安時代だけでも歴史の勉強がうれしかったり、
>古典も少しだけ親近感を持てたりしたものでした。
>
>「なんて素敵に…」的な軽い感じで
>現在人気の時代物があったら紹介してください!
7  名前:    :2018/07/14 21:27
>>1
>小6女子の娘が、
>歴史や古典が大嫌いで困ってます。
>
>本を読むのは好きですが、
>いわゆるラノベばかり。
>少しでも歴史・古典に興味を持ってもらおうと、
>読みやすいマンガを探しているのですが、
>どんなものがあるでしょうか?
>
>私の時代だと
>「なんて素敵にジャパネスク」が人気で、
>平安時代だけでも歴史の勉強がうれしかったり、
>古典も少しだけ親近感を持てたりしたものでした。
>
>「なんて素敵に…」的な軽い感じで
>現在人気の時代物があったら紹介してください!
トリップパスについて





アル中
0  名前: 泣く :2009/10/09 01:46
独身時代から記憶に残らない程明け方まで飲んでました。

途中まではしっかりした意見や話を出来ていて覚えてるのですが停電のように自分でも「まだ大丈夫」って思っていてもいきなりスイッチが切れたと同時に悪態をつき相手が誰でも文句を納得行くまで言って勝手に寝てしまう私がいます。

翌日相手が不機嫌になってるのもさっぱりわからず問いただして初めて自分の行動を思い知らされます・・。

周囲も「全然酔ってないね〜」ってことで楽しく飲酒してるのですが突然私が変貌するので(毎回)どこで制御していいか困惑してる感じです。

飲まなきゃいい話ですがそれなりにストレスもあり飲まないと寝れないので自分でも困っています・・。

調子が悪い時は飲めないのですが、飲めない日は(年に数回)なかなか眠れず飲み過ぎたせいで体おかしくしてしまい病院通いになり安定剤も出されましたが、その頃よりは(当時γ500今はγ70)仕事もして昼間は普通です。

ですが・・また最近仕事のストレス等かわかりませんが朝起きるとむくんでたりあざがあったり・・それらを見て「ああ・・また私昨夜何かしたんだろうな」という感じです。覚えていませんがどうやら旦那と子供が寝てる時に酔いつぶれた私がたたき起こしてグタグタ文句を言ってるようです・・。

翌日旦那に言われても全く覚えていない。

どうしたらいいんだろう・・・。お酒は絶てない。寝れないから・・・。
41  名前: 〆後にごめんね(私も呑み助) :2009/10/22 08:44
>>40
私も飲むの好きです。焼酎4Lを4,5日で飲んじゃいます。正直なところ、お酒が好きな人はそれくらい飲んじゃいますよね。

ただ、私ももう40歳。二日酔いになった事なんてなかったのに、最近は深酒すると翌日まだお酒が残るようになっちゃって、酒量をセーブするようになりました。

夜も主さんと一緒で、お酒飲んで気持ちよく寝たいんですよね。でも、お買い得だからとお酒をボトルで買って置いちゃうと全部一辺に飲んじゃうので、ビールとサワーの缶を一日飲む分だけ買ってきてます。

時々とっても物足りなくて夜中に買いに行きたくなるけど、飲酒運転は駄目だし、わざわざ歩いて10分のコンビニに行くのも面倒なので、後はお茶を飲んで寝てます。

主さんもちょっと割高になりますが、一日飲む分だけ買うようにしてみたら?

私は主さんがアル中だとは思わないんだけどな。アル中はもっとセーブ出来ないと思うし。だけど、主さんは酒乱の気があるんだと思います。

私の友達でも飲み出すと記憶を失くす子がいます。私の姉も深酒すると明るくなったと思ったら、記憶はなくすし、足元もあやしくて、結構な事をやらかしてくれる。

今は友達も姉も自分はお酒に飲まれるんだと知って、自分達が酔わない程度の酒量で抑えて晩酌しています。こういう人は、酒乱の気があると思うし、お酒の量は飲めるけど、お酒は弱いんでしょうね。

本当の酒乱は一人しか知りませんが、私の叔父が酒乱。自他共に認める酒乱で、私の姉や友達を超えて、飲み出すと、必ず暴れる。結婚式だろうと職場の飲み会だろうと、毎回暴れて大変だったそうです。私も結婚式で暴れているのを見たけど、びっくりしました。

結局この叔父はお酒をやめました。アル中って程昼間からずっと飲んでた訳じゃないし、晩酌を毎晩してた人でもないから、お酒は病院に行ったりしなくてもやめられましたよ。あそこは奥さんがしっかりしてるし。

主さんは外では暴れないでセーブ出来てるようなので、深酒がダメなんじゃないかな?

私も日本酒やバーボンでも焼酎でもロックが好きなので、サワーなんて飲んだうちにも入らないし、さして酔いもしないんだけど、体の為に薄いお酒をのんびりちびちびやるようにしています。で、たまに小さいビンの日本酒を買ってきて飲む。酔いはしないけど、やっぱりおいしいですよね。

主さんも酒量を以前に比べて減らせているんだから、もう少し頑張ってみたら?
42  名前: 泣く :2009/10/22 22:16
>>41
お返事有難う御座います。

以前は焼酎(25度、4ℓ)を3、4日で飲み干してました。朝方まで。今も同じのを飲んでいますが1週間以上持っていて歳のせいか午前様にまで飲む体力がなく眠ってしまうパターンです。

周りからもずっと「強いね!」なんて言われてましたが〆後にさんが仰る通り私も今になってある人に「弱いんだから・・」と言われ衝撃を受けました。

昼間飲む機会があって飲んでみたら缶チューハイ500ml4本飲んだだけで昼間というだけで具合が悪くなる・・。夜飲み会ママ友とやって薄い(アルコール度5%のチューハイ)10杯飲んでも全く酔わない。そういう席では「全く表情変わらないじゃない?もっと飲んで」と言われ私も明るくしたいからと思って濃いお酒を注文しても全く酔えないんですよね・・。逆に苦痛になる始末。

どうやら気の許せない相手同士だと緊張していくら飲んでも酔えず許せる相手にだけはとことん濃いお酒を飲んで普段言えない話などして喋ってるうちに自然と酔ってしまうようです。

以前は誰彼かまわずいつも泥酔・記憶なしでしたが(若い時)今は相手を選んでしまってる気がします。

お話長くなりましたがこういうご意見本当に嬉しく思いました。有難う^^
43  名前: アルアル :2018/07/11 15:12
>>3
>
>もう嫌だ・・こんな自分。酔ってたら書き込み(ネット)でも「あれ?これもしかしたら自分?」みたいな発言あるし・・・。


暴言レスしてる人って、こういう状態なのかもね。
気をつけよ。
44  名前:    :2018/07/14 14:33
>>1
>独身時代から記憶に残らない程明け方まで飲んでました。
>
>途中まではしっかりした意見や話を出来ていて覚えてるのですが停電のように自分でも「まだ大丈夫」って思っていてもいきなりスイッチが切れたと同時に悪態をつき相手が誰でも文句を納得行くまで言って勝手に寝てしまう私がいます。
>
>翌日相手が不機嫌になってるのもさっぱりわからず問いただして初めて自分の行動を思い知らされます・・。
>
>周囲も「全然酔ってないね〜」ってことで楽しく飲酒してるのですが突然私が変貌するので(毎回)どこで制御していいか困惑してる感じです。
>
>飲まなきゃいい話ですがそれなりにストレスもあり飲まないと寝れないので自分でも困っています・・。
>
>調子が悪い時は飲めないのですが、飲めない日は(年に数回)なかなか眠れず飲み過ぎたせいで体おかしくしてしまい病院通いになり安定剤も出されましたが、その頃よりは(当時γ500今はγ70)仕事もして昼間は普通です。
>
>ですが・・また最近仕事のストレス等かわかりませんが朝起きるとむくんでたりあざがあったり・・それらを見て「ああ・・また私昨夜何かしたんだろうな」という感じです。覚えていませんがどうやら旦那と子供が寝てる時に酔いつぶれた私がたたき起こしてグタグタ文句を言ってるようです・・。
>
>翌日旦那に言われても全く覚えていない。
>
>どうしたらいいんだろう・・・。お酒は絶てない。寝れないから・・・。
45  名前:    :2018/07/14 21:26
>>1
>独身時代から記憶に残らない程明け方まで飲んでました。
>
>途中まではしっかりした意見や話を出来ていて覚えてるのですが停電のように自分でも「まだ大丈夫」って思っていてもいきなりスイッチが切れたと同時に悪態をつき相手が誰でも文句を納得行くまで言って勝手に寝てしまう私がいます。
>
>翌日相手が不機嫌になってるのもさっぱりわからず問いただして初めて自分の行動を思い知らされます・・。
>
>周囲も「全然酔ってないね〜」ってことで楽しく飲酒してるのですが突然私が変貌するので(毎回)どこで制御していいか困惑してる感じです。
>
>飲まなきゃいい話ですがそれなりにストレスもあり飲まないと寝れないので自分でも困っています・・。
>
>調子が悪い時は飲めないのですが、飲めない日は(年に数回)なかなか眠れず飲み過ぎたせいで体おかしくしてしまい病院通いになり安定剤も出されましたが、その頃よりは(当時γ500今はγ70)仕事もして昼間は普通です。
>
>ですが・・また最近仕事のストレス等かわかりませんが朝起きるとむくんでたりあざがあったり・・それらを見て「ああ・・また私昨夜何かしたんだろうな」という感じです。覚えていませんがどうやら旦那と子供が寝てる時に酔いつぶれた私がたたき起こしてグタグタ文句を言ってるようです・・。
>
>翌日旦那に言われても全く覚えていない。
>
>どうしたらいいんだろう・・・。お酒は絶てない。寝れないから・・・。
トリップパスについて





長年の謎なんですが
0  名前: 貧乏妻 :2009/07/15 10:08
子供が二人以上いて、しかももう大きいのにずっと専業でいて更にマイホームを建ててるお宅の旦那さんって、よっぽど稼ぎがいいんでしょうか?
49  名前: 愚問 :2009/08/28 12:33
>>1
よその奥さんが、専業か兼業か
よその旦那さんの収入が高いか低いか

そんなスレたてて聞いて、何が変わるの?
よそは多いよと夫に言えば給料が増えるもんじゃなし。

専業VS兼業で必死に叩きあってるのを見るたびに思う。

そんなの、どーでもいいじゃん?

話し合うべきは、ネット上の他人じゃないよ。
専業にするかどうかなんて、
各家庭でご主人と話し合って決めればいい。

極端な話で、「専業主夫」だって、当人たちが
それでよければ、他人に納得してもらうと
躍起になる必要も、他人がとやかく口出しすることも
ないんだけど。

どうして、みんなそんなくだらんことに
こんなに熱くなれるの?

謎です。
50  名前: 簡単に言うけど :2009/08/28 12:44
>>48
> そうそう、働くのが好くな人にはいいけれど、年間100万といわれても・・・家にいるほうが好きな人間には、魅力的な金額には思えないよ。
>

そうなんだ〜。
100万円を魅力的とは思えないってセレブなんだね。

一日4時間程度、月に10日休んで、そこそこ休んでそこそこ働いて・・・で100万円。
10年働いて1000万円。

うちの義母がずっと専業だったんだけど、最近工場で働きだして丁度このくらいもらってるみたい。
簡単な軽作業のようだけど。

いい仕事見つけたな〜って思って喜んでる。
51  名前: んと :2018/07/11 15:08
>>1
>子供が二人以上いて、しかももう大きいのにずっと専業でいて更にマイホームを建ててるお宅の旦那さんって、よっぽど稼ぎがいいんでしょうか?

田舎だと↑こういうご家庭普通にありません?
52  名前:      :2018/07/14 14:33
>>1
   
53  名前:    :2018/07/14 21:25
>>1
>子供が二人以上いて、しかももう大きいのにずっと専業でいて更にマイホームを建ててるお宅の旦那さんって、よっぽど稼ぎがいいんでしょうか?
トリップパスについて





アルコール
0  名前: 以前 :2012/04/28 02:56
で何度かお世話になったものです。その節は
いろいろな助言やアドバイス有難う御座いました。

解難性同一障害という病気で普段は内向的な性格で
言われたい放題八つ当たりされても何も言えず
+親からの性的虐待も関係でもう一つの自分を
作り出して何に対しても攻撃的な自分がいることで
心の安定を保つことで生きていけてるそうです。

心を開いていない方といくら飲んでも飲んでも全く
酔えず心を許してる相手には少しだけでもすぐに
別人格の私が出てきて口撃をしたり暴言はいたり
普段の私はそんな文句など思ってません。

慣れ親しんでる方にとっては本当に迷惑きわまりない
とは思うのですが‥

ただもう一人の私がいるから普段生活していけてる
のだと思います。治療を続けていって何かが変われば
いいなと思います。
17  名前::2012/08/18 21:43
>>1
何度も何度も甘えてしまって申し訳ありません。

私は小さかったので覚えてないのですが姉らは
母が生前父に殴られいつも泣いていた過去が
あったそうです、初めて聞きました。

父は娘に面倒を見てもらいたいなど言ってるようですが
あのことさえなければ一番かわいがってもらった私が
面倒見てもいいんだけど怖くて出来ません・・。

一人暮らしももう嫌なようで姉妹で話し合った結果
施設行きになりそうですが多分そうなったら父は
生きる気力をなくして死ぬのを待つだけの生活に
なるでしょう・・・。

これでいいと思いますか?
18  名前: いいんです :2012/08/19 10:25
>>17
いいと思います。
人は、自分のやってしまったことに最後まで責任を取るべきです。
あなたのお父さんのやったことは、最後に施設で一人で過ごしたとしても、償いきれることではありません。

あなたは、お父さんを施設に入れて、そのことに対して、まったく、これっぽっちも罪悪感をもつ必要はありません。

あなたは充分頑張っていきてきました。
もう、自分を許して受け入れてあげていいのです。

お父さんのことは、忘れましょう。
19  名前::2012/09/27 23:50
>>1
お久しぶりです。申し訳ありません。

父は寝たきりになりになり施設にということに。

ただ・・・3姉妹で私だけがそういうことに
なったと思ってましたが姉に言ったところ・・
姉妹全部にやっていたそうです。

姉とは歳離れてるのですが私が5歳位の時に
父と姉が一緒の布団にいて姉が泣いてて
ドア開けたら父が「お前はあっちいけ」と
言われた記憶が今でも残っていて・・。
多分されたのかなって。

姉は私の旦那には言うなって言うし自分の
旦那にも言ってないようです。
「旦那には言っちゃだめだよ。」なんて
言われて私は何も悪いことしてないのに。

もう早く死んで欲しい。

それにしても・・SEXしたいだけなら
風俗で良くない?

何故に自分の娘のあそこ舐めたり顔枕で
隠して「お父さんのあそこ大きいだろ」
なんて言ったんだろう。

異常者だ。
20  名前: 主さんは悪くない :2012/10/07 15:19
>>19
そう、お父さんは異常者だったのですよ。
そんなお父さんにこれ以上、人生を振り回されてはいけない。

もう、そんな異常者のことは忘れて、自分が幸せになることだけ考えて。
21  名前:    :2018/07/14 21:24
>>1
>で何度かお世話になったものです。その節は
>いろいろな助言やアドバイス有難う御座いました。
>
>解難性同一障害という病気で普段は内向的な性格で
>言われたい放題八つ当たりされても何も言えず
>+親からの性的虐待も関係でもう一つの自分を
>作り出して何に対しても攻撃的な自分がいることで
>心の安定を保つことで生きていけてるそうです。
>
>心を開いていない方といくら飲んでも飲んでも全く
>酔えず心を許してる相手には少しだけでもすぐに
>別人格の私が出てきて口撃をしたり暴言はいたり
>普段の私はそんな文句など思ってません。
>
>慣れ親しんでる方にとっては本当に迷惑きわまりない
>とは思うのですが‥
>
>ただもう一人の私がいるから普段生活していけてる
>のだと思います。治療を続けていって何かが変われば
>いいなと思います。
トリップパスについて





結納金・今
0  名前: 農家嫁 :2012/09/17 15:14
突然ですみませんが、現代の「結納金」の相場ってどの位なのですか?
地方によって違うと思いますが、25年程前仕事のお客さんから「長男なら100万、次男なら60万」と聞きました。その3年程前に結婚した私はがっかり、長男に嫁いだのにあまりにも結納金が少なかったのです。
まぁ、その当時、いくらの反物・帯ももらった、新婚旅行は折半だったか、などによっても違うかと思いますが。

しかし最近、私より後に結婚した、という知り合いの結納金が、ものすごく低価格だったと知りました。

ともかく、私どもはリアルに書けないくらい安いカネでもらわれてしまった訳で・・・。
そんな私の娘も年頃なのですが、そもそも今って結納は重要視されているのでしょうか?

荷送りなんて、無いみたいですよね。
子供がボンビーとくっかないよう、願うばかりです。
18  名前: 支度金 :2012/10/03 22:22
>>1
結納とはそもそも花嫁衣装だったそうですよ。
だんだんお金になってきて それで花嫁衣装を買ったとか。大正生まれのおばあちゃんの話しですが。
夫になる人の実家で同居するなら自分の箪笥とか鏡台とか式服を揃えるとかなのかな。
今はどうなんだろう。家電とか新居に必要なものを買うのがいいのかな。
妻の実家だって季節に合わせて布団や蚊帳や初節句の人形やら揃えないとないとならないし、金で貰われるというのとは少し違うのかも。
もう結納自体が現代に合わなくなってきているんだと思う。
風習だけ残っていて正確に理解しないままそういうものできてしまってから長いんじゃないかな。
外国だと家畜を渡したりする国もあるでしょ、そこからくる売買のイメージの影響もあると思う。
確かなことはわからないけど。
19  名前::2012/10/04 17:53
>>18
>結納とはそもそも花嫁衣装だったそうですよ。
>だんだんお金になってきて それで花嫁衣装を買ったとか。大正生まれのおばあちゃんの話しですが。
>夫になる人の実家で同居するなら自分の箪笥とか鏡台とか式服を揃えるとかなのかな。
>今はどうなんだろう。家電とか新居に必要なものを買うのがいいのかな。
>妻の実家だって季節に合わせて布団や蚊帳や初節句の人形やら揃えないとないとならないし、金で貰われるというのとは少し違うのかも。
>もう結納自体が現代に合わなくなってきているんだと思う。
>風習だけ残っていて正確に理解しないままそういうものできてしまってから長いんじゃないかな。
>外国だと家畜を渡したりする国もあるでしょ、そこからくる売買のイメージの影響もあると思う。
>確かなことはわからないけど。

具体的に有難うございます。
すみません、書き方が悪くて「貰われた」という所が強調されてしまったようで、恐ろしくなりました。
私の友人で、同じ時代・地域でも、結納の無い人もいれば300万円だった人もいます。
たしかに名目上は支度金ですが、たいていは何の足しにもならない場合が多いです。それなりに返しますし。
ただ、風習に則すかどうかは、両家の考え方によります。
テレビドラマで結納のシーンがあったので、今どきもあるんだな、と娘も息子もいる私は疑問に思ったのです。
ちなみに都会でも田舎でも、住む地域にコンプレックスのある方が世の中には居るのですね。私は田舎が格下とは思いませんが。
返信有難うございました。
20  名前: えー :2012/10/04 19:32
>>1
でも、結納金で、花嫁支度なんてとてもとても
足りないよね?

しかも、半額返しだから、
100万くらい貰っても、50万は返却だしね。

なので、結納金のたかは、あまり関係ないよ。

田舎だと、箪笥一式、家具家電一式に
着物を自分と夫の分一揃い、だからね・・
21  名前: そうだね :2012/10/04 20:05
>>20
だから元々の結納金の考え方につけ足したり差し引いたり中途半端な状態なんだと思うよ。
22  名前:    :2018/07/14 21:23
>>1
>突然ですみませんが、現代の「結納金」の相場ってどの位なのですか?
>地方によって違うと思いますが、25年程前仕事のお客さんから「長男なら100万、次男なら60万」と聞きました。その3年程前に結婚した私はがっかり、長男に嫁いだのにあまりにも結納金が少なかったのです。
>まぁ、その当時、いくらの反物・帯ももらった、新婚旅行は折半だったか、などによっても違うかと思いますが。
>
>しかし最近、私より後に結婚した、という知り合いの結納金が、ものすごく低価格だったと知りました。
>
>ともかく、私どもはリアルに書けないくらい安いカネでもらわれてしまった訳で・・・。
>そんな私の娘も年頃なのですが、そもそも今って結納は重要視されているのでしょうか?
>
>荷送りなんて、無いみたいですよね。
>子供がボンビーとくっかないよう、願うばかりです。
トリップパスについて





ハンバーグのパン粉
0  名前: ニャロ。 :2012/04/11 04:34
ハンバーグに牛乳に浸したパン粉を
入れるのはなぜ?
76歳の母が言うにはガザ増やしだと。。。
んなわけないですよね!本当にいまさらですが
教えてください。
9  名前::2012/04/14 14:14
>>7
>ふっくらするんですね!!
>確かに入れないとパサパサになる気がします。
>(意味がわからず入れないこともありました)
>牛乳はなくてもいいんですね。
>今度はそのまま入れてみます。
>みなさん、ありがとうございました。

牛乳を入れた方がより肉汁とくっつきやすくなるって聞いたことがあります。
ただし、余地も必要なので、浸したら絞るのがベターらしいです。

それと、パン粉を麩に変えると、よりふっくら仕上がるよ。
麩を粉々にしてパン粉と同様に入れてみてね。
10  名前: つなぎは塩 :2012/04/16 14:44
>>6
>かさ増し、つなぎ
>両方かと・・・

つなぎとしてたんぱく質と結合するのは実は塩です。

塩気を入れないとパン粉入れなくても
崩れやすいハンバーグになります。
11  名前: そうなんだ :2012/04/16 16:43
>>10
そんな事考えず、味付けで
塩コショウ入れていたけど・・・
正解だったんだ
12  名前: ヨコ :2012/04/18 01:21
>>1
ガザ増やし・・・・ガザ?
かさ増しだよね?
ガザって普通に使う言葉なのでしょうか。
知らなくてごめん。
13  名前:    :2018/07/14 21:23
>>1
>ハンバーグに牛乳に浸したパン粉を
>入れるのはなぜ?
>76歳の母が言うにはガザ増やしだと。。。
>んなわけないですよね!本当にいまさらですが
>教えてください。
トリップパスについて





ズラの方
0  名前: いるかな :2012/04/09 10:36
私は皮膚の病気でズラしなきゃ生活出来なくなりました。

とても違和感あったし自分の人生否定されてるような。

原因は幼少の頃頭洗うのをサボっていてぬらすだけに
していて親を騙し続けてたら痒みが走って痒いとこを
全部むしっていて。。。の結果です。
一切何の治療をしても一切生えませんでした。

かなりコンプレックスありましたし旦那と結婚する
にあたって初めて告白しました。

女性として辛いしズラしてないまだ大丈夫と思っていた
際も突風がふけばいつ隠してる部分が風に煽られて
見えてしまうかという恐怖でTDLなど行くと恐怖も
あり不機嫌になりそういう気持ちをわからない旦那は
風がふくたび私が機嫌悪くなるので今でもいきたくない
って言ってます。

すいません。。。
10  名前: もしかして… :2012/04/13 23:30
>>1
タイトル「…」で以前スレ立てた方??
11  名前: 帽子 :2012/04/14 17:25
>>9
なるほど。経緯了解です

私は「わかる」「わからない」はそれほど気にしてません
どうやってもズラである事は事実だしね
ただ、そのズラが「妙かどうか」は気になるので
幼児の目を基準にしてます

新ズラ購入→装着→幼児がいる時間にスーパーへ

ほんとにちょっとでも変だとガッツリ見られます
大人はちょっとくらい???って思ってもスルーしてくれるけど
幼児はガン見してきます
ココロ折れそうになる程、見られる事もあるけど
わかりやすい目安だと思ってる

どんなに親密な友人でも
こちらが気にしているのを知ってれば知ってるほど
「おかしい」とは言わないと思うし
うちの夫は何かぶっても「可愛い」っていうからアテにならないし
唯一はっきり言ってくれるのは実妹なのだけど
遠いからいつでも聞けるわけじゃないので
見知らぬ幼児の反応をアテにしております

が、私自身は他人のズラはあまりわかりません
男性は前髪でわかる事がありますが
女性はよっぽどじゃないとわからない
患者会でもズラの方いらっしゃいますけど
言われるまでわかりませんでしたし
私のズラもわからなかったようで
「治療終了何年ですか?」って会話をした事で
お互いにエンドレス中のズラ愛好者だと判明したくらいです

私のように患者会に参加して
同じ環境の人と話しをしてみるのもアリかもしれないですよ
12  名前: ヴィック :2012/04/14 17:43
>>1
私もですよ。元々は皮膚の難病でそれを隠すためのヴィックだったのですが
別の病気も見つかって薬の副作用でかわいい頭になっちゃいました。

でも私は楽しんでいます。
インナーだけを医療用かつらのお店で購入して、
後は安いヴィックを購入して、若い子の使うようなロングの
巻き毛にしたり、ボブにしたり。

周りの人は「いつも色々楽しんでいるね。元々は美容師さん?」なんて言います。
(誰も毛がナイからとは思っていない・笑)

ちなみに家では何も被っていません。
夫も子供も何も言いません。
だってそれが私ですから。
前向きに。ポジティブにしなきゃ『私は可哀想な人』になっちゃうって思っています。
13  名前::2012/04/15 20:54
>>12
前向きで素晴らしいです。

私の場合結婚と同時に地元から離れることで
初めて新天地で着用にあたりました。

部分的なもので髪の毛は多いので調整を繰り返し
ようやく自分でも違和感ないものとなりました。

ウィッグさんのご家族以外の方も知ってるのでしょうか?
うちは多分家族以外にはばれてはないと思ってますが‥

でも自分だけが悩んでたのではない、同志がいると
ここで分かってだいぶ楽になれました。

有難うございました。
14  名前:    :2018/07/14 21:23
>>1
>私は皮膚の病気でズラしなきゃ生活出来なくなりました。
>
>とても違和感あったし自分の人生否定されてるような。
>
>原因は幼少の頃頭洗うのをサボっていてぬらすだけに
>していて親を騙し続けてたら痒みが走って痒いとこを
>全部むしっていて。。。の結果です。
>一切何の治療をしても一切生えませんでした。
>
>かなりコンプレックスありましたし旦那と結婚する
>にあたって初めて告白しました。
>
>女性として辛いしズラしてないまだ大丈夫と思っていた
>際も突風がふけばいつ隠してる部分が風に煽られて
>見えてしまうかという恐怖でTDLなど行くと恐怖も
>あり不機嫌になりそういう気持ちをわからない旦那は
>風がふくたび私が機嫌悪くなるので今でもいきたくない
>って言ってます。
>
>すいません。。。
トリップパスについて





結婚式のご祝儀
0  名前: はな :2010/05/07 09:54
兄が去年入籍しました。式の予定はないと言うので

その時にお祝い包みましたが、今年になって義理姉が

やっぱり式がしたいと言うのでこの夏に挙式することになり、

我が家も家族で出席する事になりましたが、結婚式の

当日はもう一度ご祝儀は持って行くべきなのでしょうか?

母はもう渡してるんだからいいのよと言うのですが、

式場に手ぶらと言うのも非常識なのかなとも思うし

こういう場合はどうなんでしょうか?
23  名前: 思ったよ・・・。 :2010/05/11 18:00
>>22
私も、義姉さんってがめついというか、金に汚い人なのかな?と思った。
大体、現金5万+品物までもらっておいて、にっこり笑って「入籍の時にいろいろいただいてしまったので、そのお礼と思ってきてください」位の事がいえないのかね?

なんだか、この先その義姉さんとはお金でもめそうな気がする・・・。
もしも主さんのご両親になにかあったら、遺産相続でももめそう・・・。
(お兄さんが平等にしようとしても口出してきそう)

主さん、その義姉さんには気をつけておいたほうがいいと思うよ・・・。
24  名前: お兄さんからは :2010/05/12 13:12
>>1
主さんが結婚する時にお兄さんからはいくらもらったの?

それにもよるんじゃないかと。

私だったら実の兄とのこと、直接聞くけどなあ。
異性のきょうだいだと聞きにくいのかな。
25  名前::2010/05/12 18:40
>>24
みなさん沢山のご意見有難うございます。

義理姉は確かにお金には細かい所があります。

なので、よけいに私もお金に関して気になるのかも
しれません。

私の結婚の際は、兄からはお祝いはもらっていませんが、子供達によくしてくれてとても可愛がってくれ、
私にもよくしてくれるので、これに関しては何も思いません。

今回のお祝いに関しても、手ぶらだと兄が義理姉から
何か言われたら兄に申し訳ないと言う思いもあります

こちらに相談させて頂いて良かったと本当に思います。
もういいよ、とおっしゃってくださる方、少ないという
方の意見もあるので、兄に聞いてから、気持ちだけ包みたいと思います。これにて終わりにいたしますのでレスして頂いた皆様本当に有難うございました。
26  名前: 素人です :2012/03/12 18:09
>>12
逝ってよし(ノ゚Д゚)ノシ◎ mbtu.net
27  名前:    :2018/07/14 21:22
>>1
>兄が去年入籍しました。式の予定はないと言うので
>
>その時にお祝い包みましたが、今年になって義理姉が
>
>やっぱり式がしたいと言うのでこの夏に挙式することになり、
>
>我が家も家族で出席する事になりましたが、結婚式の
>
>当日はもう一度ご祝儀は持って行くべきなのでしょうか?
>
>母はもう渡してるんだからいいのよと言うのですが、
>
>式場に手ぶらと言うのも非常識なのかなとも思うし
>
>こういう場合はどうなんでしょうか?
トリップパスについて





ママが生理の時の子どもの温泉で・・
0  名前: karin :2011/12/22 20:33
8歳と、5歳の娘がいます。


明日、旅行に行きます。
ところが私が生理になってしまいました。

こんな時、私は別に入らなくてもいいのですが、子どもたちは楽しみにしています。こんな時、もし同じ立場なら、みなさんどうしますか?

パパと男湯にいれるのは、8歳の娘なんか特に嫌がるでしょうし。

子ども達だけで入らせるのも不安・・。
私が服を着たまま温泉にいるのも不自然だし。。

どうしたらいいでしょう・・
17  名前: 仕方ないよ :2011/12/27 12:43
>>14
生理が遠い昔に終わってしまった人なんだろう

もうずれるとかそういうの忘れてしまったんじゃない?
ああいう老人にはなりたくないもんだ。
18  名前: 要たんぽん :2011/12/27 14:02
>>1
主さんどうしたかな?

うちは30日に一泊で温泉旅行に行きますが、
今日生理になっちゃいました。
上で日にちをずらすとか、ピルとか言ってる人いますが、
生理不順で毎月決まった日に来ないから考えてませんでしたよ。

でも、タンポン使うから大丈夫。
温泉に入る直前に入れて、温泉から出たら取り出すつもりです。
当たったときはいつもそうしてます。
こういう事態のために使うものなんだから、
主さんも練習しておくといいよね。
19  名前: 何日目? :2011/12/27 16:39
>>1
二日目とか量が多い時なら脱衣所で待機。
風呂の中では
8歳が5才の面倒見れるよね。


それとも
5歳だけは男湯にいかせて
8歳だけを女湯へ、主さんは脱衣所で待機。


量が少なくて終わりがけの生理なら
タンポンして洗い場まで一緒に行く。
20  名前: 私も :2012/01/15 18:53
>>1
>8歳と、5歳の娘がいます。
>
>
>明日、旅行に行きます。
>ところが私が生理になってしまいました。
>
>こんな時、私は別に入らなくてもいいのですが、子どもたちは楽しみにしています。こんな時、もし同じ立場なら、みなさんどうしますか?
>
>パパと男湯にいれるのは、8歳の娘なんか特に嫌がるでしょうし。
>
>子ども達だけで入らせるのも不安・・。
>私が服を着たまま温泉にいるのも不自然だし。。
>
>どうしたらいいでしょう・・

私も来週旅行だなあ。どうしよう
21  名前:    :2018/07/14 21:22
>>1
>8歳と、5歳の娘がいます。
>
>
>明日、旅行に行きます。
>ところが私が生理になってしまいました。
>
>こんな時、私は別に入らなくてもいいのですが、子どもたちは楽しみにしています。こんな時、もし同じ立場なら、みなさんどうしますか?
>
>パパと男湯にいれるのは、8歳の娘なんか特に嫌がるでしょうし。
>
>子ども達だけで入らせるのも不安・・。
>私が服を着たまま温泉にいるのも不自然だし。。
>
>どうしたらいいでしょう・・
トリップパスについて





幼稚園って
0  名前::2011/10/03 05:04
今は3年保育が主流みたいだけど、2年て人もいるんだよね?
別に3年でなくても平気だよね?
23  名前: 別人ですが… :2011/10/23 22:10
>>21
>何をそんなに怒っているのか・・・。
>実体験を書いたまでです。
>
>こちらでは早生まれだからと2年にする人は
>滅多に居ません。


私も、この人は自分中心にしか世界がまわって無い、井の中の蛙の人だと思ったわ…。

自分の知ってることが全てで、たまたま人数が多いほうが正しく、少人数は変わり者という偏見でしか見られない可哀想な人だよ。

典型的な昔ながらの日本人だよね。
24  名前: はあ???? :2011/10/24 17:58
>>22
>>何をそんなに怒っているのか・・・。
>>実体験を書いたまでです。
>>
>>こちらでは早生まれだからと2年にする人は
>>滅多に居ません。
>
>
>たまたまアナタの周りに2年が少ないだけで
>2年保育の親は変わった人が多いと言い切ってるんだから
>アナタの方が変わった人だと思う。
>




だから実体験って書いたじゃん。
あなた、頭悪いね。(失笑)


偏屈な人が多かった、
と書いただけで

全員偏屈だ、
とは書いていませんよ。

よく嫁馬鹿!
25  名前: うわ〜 :2011/10/24 20:18
>>24
>だから実体験って書いたじゃん。
>あなた、頭悪いね。(失笑)
>
>
>偏屈な人が多かった、
>と書いただけで
>
>全員偏屈だ、
>とは書いていませんよ。
>
>よく嫁馬鹿!


品の無い人
こんなんでも親なのね
26  名前: うんうん :2012/01/15 18:52
>>1
>今は3年保育が主流みたいだけど、2年て人もいるんだよね?
>別に3年でなくても平気だよね?

全然大丈夫だと思いますよ。

考え方はそれぞれですから
27  名前:    :2018/07/14 21:22
>>1
>今は3年保育が主流みたいだけど、2年て人もいるんだよね?
>別に3年でなくても平気だよね?
トリップパスについて





間違いを認めない男
0  名前: 愚痴聞いてえ :2011/11/16 22:00
男ってそういう生物だからしょうがないとは思いつつ、
そんなわけないだろっっていう些細な間違えまで
認めないのでびっくりするわ。

先日は宅配便が届かないトラブルがあり問い合わせました。
私が忙しかったので夫に折り返しの電話に出てもらったんだけど、
私が問い合わせた件なのに
子どもの名前宛てに電話をかけてきた、
と言い出しました。

最初に電話をかけたのは私だし、
問い合わせ番号も言ってあるし、
荷物内容の宛名も私。
この件に関しては子どもは一切関わりがなく
私の名前しか出て来るわけがなく。

で、
「荷物番号で問い合わせてるから聞き間違いでは…」
てなことをつい言ったら
「いや、たしかに××様(子の名前)と言っていた!」
って頑なな発言。

別にそんなことで責めるつもりなんてさらさらないし
「そうか、自分が聞き間違えたんだな」とか思わないのかしら。

こんなときはヒートアップするのを避けるために
「そうなんだ、不思議だねぇ」
と、さも主人が間違えたわけではない雰囲気で締めるんだけど
毎回事ある毎にこんな感じです。
ついでに言っちゃうと
人の非に関しては「もう二度としないな?」とか指を付き差して言ってくるタイプです…

皆さんのご主人はくだらない対応にめんどくさいことってありますか?
6  名前: そうそう! :2011/11/17 16:20
>>1
ウチの夫もそう。
私の言うことなど軽〜く一蹴して
早合点、思い込み、知ったかぶりで物を言うからムカつく。

「あの時あなたはこう言ったわよね?でもやっぱりこうだったじゃない。ごめんなさいは?!」

夫がヒートアップすることはないけど、
「ああ、そうだっけ? はいはい、すみませんでした」
の返事には余計ムカつく。

まぁ、あの女優の夫は誰だったか、とか
そんなつまらないことでの会話ですから
キレそうになる私もちっちぇ〜んですがね。
7  名前: いるねー :2011/11/18 10:11
>>1
旦那じゃなくて実弟。
この35年間、彼の口から謝罪や「そうだね」を聞いた事がない。

自分が間違ってた事や勘違いしてた事を一切認めず
更に人の意見に同感せず
「いや、こういう場合もあるし」とか屁理屈で返してくる。

親に金借りに来て、お願いも礼も無し。返金も無し。
勝手に子供を連れてきて置いてって夫婦で出かけて
当たり前のように礼無し。
やってもらって当たり前な雰囲気。

親が何も言わないから私も何も言わないけど。

ああ、弟ながらウザイ。
8  名前: 主です :2011/11/18 23:31
>>1
皆さんレスありがとうございます。
「ない」さんの「卑怯でチンケで嘘つきだな」に笑っちゃいました。
でもそんなセリフを言ったら激怒するだろうなぁ。

卑怯っていう言葉でで思ったけど
後々人のせいにする、というか、自分のせいにならないように事を運ぶのも得意分野かも。

重大な決め事は「どうする?」とか人に決めさせて
後でどう転んでも自分の落ち度にならないようにする。
こう書くとずいぶん卑怯な男ですよねぇ。

娘たちには絶対にこういう男とは結婚しないで欲しいなぁ。
「好き」なのは当然の条件なんだから、プラス「尊敬できる人」と結婚して欲しい、と言ってるんだけど、私の子だから不安だ…
9  名前: s :2011/12/25 21:59
>>2
> ずいぶん卑怯で小さな男ですね。
>
> ヒートアップ覚悟で言っちゃえば?
> 「卑怯でチンケで嘘つきだな」って。
>
10  名前:    :2018/07/14 21:21
>>1
>男ってそういう生物だからしょうがないとは思いつつ、
>そんなわけないだろっっていう些細な間違えまで
>認めないのでびっくりするわ。
>
>先日は宅配便が届かないトラブルがあり問い合わせました。
>私が忙しかったので夫に折り返しの電話に出てもらったんだけど、
>私が問い合わせた件なのに
>子どもの名前宛てに電話をかけてきた、
>と言い出しました。
>
>最初に電話をかけたのは私だし、
>問い合わせ番号も言ってあるし、
>荷物内容の宛名も私。
>この件に関しては子どもは一切関わりがなく
>私の名前しか出て来るわけがなく。
>
>で、
>「荷物番号で問い合わせてるから聞き間違いでは…」
>てなことをつい言ったら
>「いや、たしかに××様(子の名前)と言っていた!」
>って頑なな発言。
>
>別にそんなことで責めるつもりなんてさらさらないし
>「そうか、自分が聞き間違えたんだな」とか思わないのかしら。
>
>こんなときはヒートアップするのを避けるために
>「そうなんだ、不思議だねぇ」
>と、さも主人が間違えたわけではない雰囲気で締めるんだけど
>毎回事ある毎にこんな感じです。
>ついでに言っちゃうと
>人の非に関しては「もう二度としないな?」とか指を付き差して言ってくるタイプです…
>
>皆さんのご主人はくだらない対応にめんどくさいことってありますか?
トリップパスについて





値段がまちまちなのは何故?
0  名前: 受験生の母 :2011/12/21 18:42
子供二人が来年受験するので,家族全員でインフルエンザの予防接種を受けました。

主人は会社で,私は近所で,娘は駅前で,息子はかかりつけの医者で,とそれぞれ別の病院で摂取したのですが,料金がまちまち。

多少の違いはわかるのですが,娘は2千円。(1回限り)息子は小学生なので,2回。1回が4,200円なので,計8400円かかりました。私は3千円。

この違いは何でしょう?

皆さんのところの料金はどのくらいですか?
4  名前: 料金は? :2011/12/22 18:32
>>1
「前に読んだことある」さん,「保険」さん,教えて下さってありがとうございます。

技術料ですか・・・。それにしても,2千円と4,200円では2倍以上の開きがあります。

皆さんは,どのくらいの料金で摂取されましたか?参考までに教えて頂ければ幸いです。
5  名前: 普通じゃない? :2011/12/23 07:46
>>1
>子供二人が来年受験するので,家族全員でインフルエンザの予防接種を受けました。
>
>主人は会社で,私は近所で,娘は駅前で,息子はかかりつけの医者で,とそれぞれ別の病院で摂取したのですが,料金がまちまち。
>
>多少の違いはわかるのですが,娘は2千円。(1回限り)息子は小学生なので,2回。1回が4,200円なので,計8400円かかりました。私は3千円。
>
>この違いは何でしょう?
>
>皆さんのところの料金はどのくらいですか?


リスクと管理料(責任料)の違いでしょ。
でも強いて言えば息子さんのが高いかな。

娘さんは一回ってことはそこそこの年齢、でも未成年。
だから2000円くらいは常識範囲内。
大人は一回だし、3000円も常識範囲。

息子さんは2回ということは年齢にもよるけれど
リスクも高い。
だから一回4200円なんだろうね。
でもたいていは2回だからこそ
受けやすい値段にしている病院も多いよね。
2回で3〜4000円くらい?が相場のイメージ。
6  名前: うそ? :2011/12/25 07:15
>>1
あれ、私が思ってたのはガセネタだったの?

薬剤自体が違うって聞いたことがある。
水銀だか何だかの混入量で
薬剤の単価が違うから、値段が違うって。

ガセネタだったのか?
7  名前: f :2011/12/25 21:58
>>5
>>子供二人が来年受験するので,家族全員でインフルエンザの予防接種を受けました。
>>
>>主人は会社で,私は近所で,娘は駅前で,息子はかかりつけの医者で,とそれぞれ別の病院で摂取したのですが,料金がまちまち。
>>
>>多少の違いはわかるのですが,娘は2千円。(1回限り)息子は小学生なので,2回。1回が4,200円なので,計8400円かかりました。私は3千円。
>>
>>この違いは何でしょう?
>>
>>皆さんのところの料金はどのくらいですか?
>
>
>リスクと管理料(責任料)の違いでしょ。
>でも強いて言えば息子さんのが高いかな。
>
>娘さんは一回ってことはそこそこの年齢、でも未成年。
>だから2000円くらいは常識範囲内。
>大人は一回だし、3000円も常識範囲。
>
>息子さんは2回ということは年齢にもよるけれど
>リスクも高い。
>だから一回4200円なんだろうね。
>でもたいていは2回だからこそ
>受けやすい値段にしている病院も多いよね。
>2回で3〜4000円くらい?が相場のイメージ。
8  名前:    :2018/07/14 21:21
>>1
>子供二人が来年受験するので,家族全員でインフルエンザの予防接種を受けました。
>
>主人は会社で,私は近所で,娘は駅前で,息子はかかりつけの医者で,とそれぞれ別の病院で摂取したのですが,料金がまちまち。
>
>多少の違いはわかるのですが,娘は2千円。(1回限り)息子は小学生なので,2回。1回が4,200円なので,計8400円かかりました。私は3千円。
>
>この違いは何でしょう?
>
>皆さんのところの料金はどのくらいですか?
トリップパスについて





洗濯機はドラムと縦型どちらがいいの?
0  名前: くるくる :2011/10/21 22:21
現在、縦型洗濯機(昔からあるタイプ)と、
その上に乾燥機を置いて使ってます。
洗濯機は買って13年だけど、6kgで一度にたくさん洗濯できないし、ちょっと最近時々不調になるので
洗濯機の買い替えを検討中です。(9〜10kgのを)

ちなみに、洗濯機は洗面所にありますが
洗面所はあまり広くないです。


率直に、ドラム型と縦型どちらがいいのでしょう?
ドラム型と縦型の長所・短所が知りたいです。
11  名前: 大きさ :2011/10/25 20:46
>>1
今、うちも洗濯機を検討していて、この間
見てきました。
ドラム式は、意外と横幅や奥行きがあります。

まずは、ドラム式か縦型か悩む前に
サイズ的に入るものがあるか見てきたほうが
いいと思います。

洗濯に関しては、どちらでも変わらないように
おもえますが、乾燥をつかうとなると違います。

ちなみに今、縦型の乾燥機能つきを使ってますが
完全に乾くまでに数時間かかります
そのうえタオルだけ乾燥させた場合でも、しわしわ。

店の人に聞いたら、乾燥機能を使うのなら
ドラム式のほうが早いし、しわにもなりにくいそうです
12  名前: 縦型 :2011/10/26 09:18
>>1
乾燥機があるのでしたら
縦型の、乾燥機能がないものでいいと思います。
縦型でもしっかり乾燥機能のあるモノは
入れ口が狭く、
毛布など大きなものを洗うのに出し入れしづらいです。

わたしは今の洗濯機(14年使用、三菱製)がこわれたら
同じような縦型洗濯機と乾燥機を買おうと思っています。
13  名前: 入口もね :2011/11/08 20:53
>>1
洗面所が広くないなら、入らないんじゃないのかな?
一度寸法を採寸したほうがいいと思う。

それから、入り口の大きさもね。

うちは古いマンションで洗面所入り口に屏風式のドアがついてるの
そのため入口を通過することが第一関門
置き場所よりも多分入口が難関
14  名前: うちはドラム :2011/11/13 22:31
>>1
新型の縦型と比較しないと,どこがいいのか悪いのかはわかりませんが,買い替える前の縦型(15年前の物)は容量も小さかったし,乾燥機能もなかったので,今回はドラム式にしました。

かなり大きいです。洗面所は広い方ですが,かなり圧迫感はあります。お腹の大きな太ったおじさん(?)がいるみたい。それと,いちいちしゃがむのが膝の悪い私には辛いです。(背が高いので)

良い点はあまり思いつきません・・・。
15  名前:   :2018/07/14 21:20
>>1
>現在、縦型洗濯機(昔からあるタイプ)と、
>その上に乾燥機を置いて使ってます。
>洗濯機は買って13年だけど、6kgで一度にたくさん洗濯できないし、ちょっと最近時々不調になるので
>洗濯機の買い替えを検討中です。(9〜10kgのを)
>
>ちなみに、洗濯機は洗面所にありますが
>洗面所はあまり広くないです。
>
>
>率直に、ドラム型と縦型どちらがいいのでしょう?
>ドラム型と縦型の長所・短所が知りたいです。
トリップパスについて





成績証明書について
0  名前: 常盤正春 :2018/06/01 21:13
中学校の成績証明書というものがあります。発行期限の5年間以内に発行したものです。その中のある教科の評定がどうしても納得出来なかったので、当時(中学校時代)の教師に抗議をしました。当時の教師が過ちを認めて、謝罪してくれました。それを受けて教育委員会のトップである学校教育課長が当該の教科の評定を書き換えてくれて、○○市教育委員会と書いてくれました。当該の教科の評定の部分には教育委員会で使用している更新という印鑑を押してくれました。書き換える前と後とどちらが有効だと思いますか。ご意見をお聞かせください。
1  名前: 常盤正春 :2018/06/03 08:40
中学校の成績証明書というものがあります。発行期限の5年間以内に発行したものです。その中のある教科の評定がどうしても納得出来なかったので、当時(中学校時代)の教師に抗議をしました。当時の教師が過ちを認めて、謝罪してくれました。それを受けて教育委員会のトップである学校教育課長が当該の教科の評定を書き換えてくれて、○○市教育委員会と書いてくれました。当該の教科の評定の部分には教育委員会で使用している更新という印鑑を押してくれました。書き換える前と後とどちらが有効だと思いますか。ご意見をお聞かせください。
2  名前:    :2018/07/14 14:32
>>1
>中学校の成績証明書というものがあります。発行期限の5年間以内に発行したものです。その中のある教科の評定がどうしても納得出来なかったので、当時(中学校時代)の教師に抗議をしました。当時の教師が過ちを認めて、謝罪してくれました。それを受けて教育委員会のトップである学校教育課長が当該の教科の評定を書き換えてくれて、○○市教育委員会と書いてくれました。当該の教科の評定の部分には教育委員会で使用している更新という印鑑を押してくれました。書き換える前と後とどちらが有効だと思いますか。ご意見をお聞かせください。
トリップパスについて





夕飯を食べる日と食べない日
0  名前: むむ :2017/07/21 19:29
来週から中1の子がサマースクールで2週間いません。
で、旦那が仕事でこれまた2週間激務で深夜帰宅決定。
夕飯はいらないかも…と。
やったー!と喜びながらも、ウチの旦那は会社で食べない時が多々あって、いらないとか言ってても帰ってきたら軽くなにかつまみたいとかなるんです。

そこでお聞きします。
そういう時のローカロリーなメニュー、またそういう時の為にストックしておくと便利な物ってなんですか?へたに作り置きしておくと食べなかったりで無駄になりそうだし結局自分が食べなきゃいけなくなるから、どうしたらいいかなと。
1  名前: むむ :2017/07/22 17:04
来週から中1の子がサマースクールで2週間いません。
で、旦那が仕事でこれまた2週間激務で深夜帰宅決定。
夕飯はいらないかも…と。
やったー!と喜びながらも、ウチの旦那は会社で食べない時が多々あって、いらないとか言ってても帰ってきたら軽くなにかつまみたいとかなるんです。

そこでお聞きします。
そういう時のローカロリーなメニュー、またそういう時の為にストックしておくと便利な物ってなんですか?へたに作り置きしておくと食べなかったりで無駄になりそうだし結局自分が食べなきゃいけなくなるから、どうしたらいいかなと。
2  名前::2017/07/22 17:17
>>1
すみません、こちらはシメます!
板間違えました!
3  名前:    :2018/07/14 14:31
>>1
>来週から中1の子がサマースクールで2週間いません。
>で、旦那が仕事でこれまた2週間激務で深夜帰宅決定。
>夕飯はいらないかも…と。
>やったー!と喜びながらも、ウチの旦那は会社で食べない時が多々あって、いらないとか言ってても帰ってきたら軽くなにかつまみたいとかなるんです。
>
>そこでお聞きします。
>そういう時のローカロリーなメニュー、またそういう時の為にストックしておくと便利な物ってなんですか?へたに作り置きしておくと食べなかったりで無駄になりそうだし結局自分が食べなきゃいけなくなるから、どうしたらいいかなと。
トリップパスについて





遠回しのお願いかと思ったメール文
0  名前: どう? :2017/04/11 01:02
自分の感じ方について、変なのか疑問なので教えて下さい。

分譲マンションの理事長をやっています(じゃんけんに負けただけ)。鍵をなくしたと報告を受けた住民から、そのすぐ後に見つかったというメールを受けました。一部抜粋します。

【さきほど、管理人ポストに投函されておりました。
ちょっと失礼ではありましたが、ポストの外から確認できたので抜いてしまいました。申し訳ありません。

もし、ポストに投函されたメモがありましたら、お礼をしたいのでご連絡いただければ幸いです。】


管理人ポストは、理事長である私の管轄ではなく、開けられもできません。(何故謝る?)

これを読んで「メモがあったらって何?私がメモが入っているかを管理人さんに聞いて、入っていたら事情を話し、さらにあなたにメモがあった連絡をするってこと?」と、思ったのですが、それ以外に読み取れる方いますか?

ちなみにこのメールは、管理会社の担当者にも送っていました。担当者から管理人さんへ連絡を取れ、って事?

どちらにしても、私なら事の顛末と、メモがポストに残っていたら教えて欲しい旨を書いたメモを直接管理人ポストに入れて終りなんだけど。

何で自分の後始末を自分でできないの?って普段の事もあって大層憤慨してしまったのですが。確実に依頼もされていますが、それでも「いや、ただの報告じゃない?」って思う方いますか?
1  名前: どう? :2017/04/11 14:01
自分の感じ方について、変なのか疑問なので教えて下さい。

分譲マンションの理事長をやっています(じゃんけんに負けただけ)。鍵をなくしたと報告を受けた住民から、そのすぐ後に見つかったというメールを受けました。一部抜粋します。

【さきほど、管理人ポストに投函されておりました。
ちょっと失礼ではありましたが、ポストの外から確認できたので抜いてしまいました。申し訳ありません。

もし、ポストに投函されたメモがありましたら、お礼をしたいのでご連絡いただければ幸いです。】


管理人ポストは、理事長である私の管轄ではなく、開けられもできません。(何故謝る?)

これを読んで「メモがあったらって何?私がメモが入っているかを管理人さんに聞いて、入っていたら事情を話し、さらにあなたにメモがあった連絡をするってこと?」と、思ったのですが、それ以外に読み取れる方いますか?

ちなみにこのメールは、管理会社の担当者にも送っていました。担当者から管理人さんへ連絡を取れ、って事?

どちらにしても、私なら事の顛末と、メモがポストに残っていたら教えて欲しい旨を書いたメモを直接管理人ポストに入れて終りなんだけど。

何で自分の後始末を自分でできないの?って普段の事もあって大層憤慨してしまったのですが。確実に依頼もされていますが、それでも「いや、ただの報告じゃない?」って思う方いますか?
2  名前: 単に :2017/04/11 15:44
>>1
管理人と理事と管理会社の関係がよくわかってないだけかと思う。

普通に、それ私に関係ないんですけれど・・・?という内容のメールと同じ扱いでいいんじゃない?

丁寧に、私は仲介する立場にないので、管理人ポストにその件のメモを入れておくといいと思いますよ、とお返事しておくのはどうかな。
3  名前: 抜く? :2017/04/11 17:22
>>2
上の方と同じように、管理人・管理会社・理事会の役割がわかってなくて一緒くたに認識してるんだと思う。

上の方のように返信すればいいと思う。


ただ、管理人ポストから鍵を抜くって恐ろしくないですか?ポストを覗いてるってこと?しかも鍵が抜き取れるの??

その点は、今後3者(管理人・管理会社・理事会)で話し合って気を付けたほうがいいと思う。
4  名前: 主です :2017/04/11 18:21
>>3
お2人様、お忙しい中ありがとうございました。

そうすると、私の感じ方は間違っていないですか?お願いされているように感じますよね?ほっ・・・。

実はこの方、理事長経験者さんです。
だからこそ、「どういう事?お願いしてるの?」と憤慨してしまったのですが。

しかし、当人はそのつもりがないようなのです。それで「この文章でお願いされたと感じるのは、日頃良く思っていないからなの?」と、こっちが変なのかと段々疑問になってきて。

(だって、この文章でお願いしていないって、不可思議すぎたから・・・。)


そして、アドバイスもありがとうございました。既にご自分でメモを入れるなりして下さい、と伝えてあるのですが、していないようです。(何なんだろう)

しかし、言われてみれば、郵便物が取れるって危険ですよね。今回は、拾った人がポストに入れてるかもって事で覗いて取ったらしいです。
でも、一般的な集合住宅のポストなので、手が入ってしまうのは我が家も同じ・・・。
5  名前:    :2018/07/14 14:31
>>1
>自分の感じ方について、変なのか疑問なので教えて下さい。
>
>分譲マンションの理事長をやっています(じゃんけんに負けただけ)。鍵をなくしたと報告を受けた住民から、そのすぐ後に見つかったというメールを受けました。一部抜粋します。
>
>【さきほど、管理人ポストに投函されておりました。
>ちょっと失礼ではありましたが、ポストの外から確認できたので抜いてしまいました。申し訳ありません。
>
>もし、ポストに投函されたメモがありましたら、お礼をしたいのでご連絡いただければ幸いです。】
>
>
>管理人ポストは、理事長である私の管轄ではなく、開けられもできません。(何故謝る?)
>
>これを読んで「メモがあったらって何?私がメモが入っているかを管理人さんに聞いて、入っていたら事情を話し、さらにあなたにメモがあった連絡をするってこと?」と、思ったのですが、それ以外に読み取れる方いますか?
>
>ちなみにこのメールは、管理会社の担当者にも送っていました。担当者から管理人さんへ連絡を取れ、って事?
>
>どちらにしても、私なら事の顛末と、メモがポストに残っていたら教えて欲しい旨を書いたメモを直接管理人ポストに入れて終りなんだけど。
>
>何で自分の後始末を自分でできないの?って普段の事もあって大層憤慨してしまったのですが。確実に依頼もされていますが、それでも「いや、ただの報告じゃない?」って思う方いますか?
トリップパスについて





長期休みになると息子と険悪になる長文
0  名前: これでいいのか :2017/04/08 03:57
高校2年生男子です。

高校って長期休みでも休みが無いようなものじゃないですか。
その中で旅行や帰省の日程入れたり義家からの数日間の手伝い要請があったりで
本人に必ず事前に聞くのだけれど
旅行も帰省も行きたがるし義家のバイトも行きたがる。

それなのに結局課題が終わらず、旅先にどっさり課題持って出たり
バイトを腹痛だなんだとドタキャンしたり、
で、それを当日や直前に確認すると激しく逆ギレしてきて不機嫌をあからさまにあらわにしてきます。

高1の夏休みはどうも課題の提出漏れがあったようで、
冬休みの三者面談で先生からの提案で
補習の後弁当持ってきて学校でやっていきましょうということになったら
今までの人生で最もキレまくって手がつけられない状態になってしまいました。

どうせいつものように徹夜の連続になるんだからそれが効率的でいいと思ったんですが。

放っておきたいところだけれど、今回の春休みもどうしても人手が足りず念押しして頼んでいたのに
結局腹痛起こして二日間とも手伝いに来なかった。
課題が終わっていないんだと思う。
そして逆ギレ。

勉強が嫌いなのはわかったので大学進学はしなくていいと思っているんだけど、
これからの人生こんな行き当たりばったりで人との約束も守れないような計画性の無さではあと数年で社会に出ても困るだろうと
やっぱり放ってはおけないと思っていますが

あのキレっぷりみてるともう予定を入れない方が穏便に過ごせるのではと逃げたい気持ちです。

こんな状態を繰り返して、その都度揉めていくのか
家族の行動とばっさり切り離してしまうのか悩みます。

私の兄も似たようなタイプで、親が何も頼めないと嘆いていて
そのしわ寄せが姉の夫に来ていて申し訳ない気分だし
息子もそんな人間になりそうで怖いです。

思春期反抗期の息子との距離感は皆さんどうされてますか?
普段のサイクルで生活している分には、普通に過ごせているのですが・・

主人に相談しても、困ったねえーぐらいで何も働きかけはしてくれないです。
夜中に無駄にゲームしてる時なんかに、もう寝ろよ、やること先にやれよぐらい言って欲しいのですが。
(私が言うとキレる)
6  名前: あーわかる :2017/04/10 21:06
>>1
予定は一つだけ本人に選ばせる。
バイトだったら自分の責任で義実家に自分で予定を合わせて、断るのも自分でということにしたら?

親が子どもの代わりに謝ったり決断したりするのは、本人の成長を妨げて混乱させるのだとか。
失敗したら親のせいにして逃げやすくならないように、なるべく口を出さないのがいいみたい。

といっても選択肢がいくつもあるとあれもこれも・・・となってしまうから、2つぐらいに絞ってみたら?
7  名前::2017/04/10 22:28
>>4
>本当はバイトも家族旅行もしたくないのでは?
>いとこと比べられたら嫌だし、高2だと家族といるより友人と一緒の方が楽しいし。
>課題だって学校によって量も中身も違うし、その子のキャパとか、さっさとやるか後回しにするか性格もあるし。
>もうバイトも旅行も無しでいいのでは?

レスありがとうございます。

バイトは、せずにお金だけもらえたらそれが一番いいんだろうと思う。
でもみすみすそれでは・・
お年玉は一律千円と協定結んでいるので当てにできないし、お金欲しくないのかなぁ?
謎です。

旅行は、子供から行きたがるんです。
次はどこどこにしよう!と。こちらが、ええ?と言うくらい。
でも宿題できないでは行きたいどころじゃないですよね
単に考え方が甘いんだろうか。
8  名前::2017/04/11 06:24
>>5
優しいお言葉ありがとうございます。

そうですね。器用なタイプでないことは明らかなので
いっぱいいっぱいになってしまうのですね。

考えてみたら、夏休みに提出漏れがあったとはいえ
課題第一にやろうとしているところは認めてあげないといけないですね。
私の求めすぎなんだろうと思えます。
9  名前::2017/04/11 06:40
>>6
> 予定は一つだけ本人に選ばせる。
> バイトだったら自分の責任で義実家に自分で予定を合わせて、断るのも自分でということにしたら?
>
> 親が子どもの代わりに謝ったり決断したりするのは、本人の成長を妨げて混乱させるのだとか。
> 失敗したら親のせいにして逃げやすくならないように、なるべく口を出さないのがいいみたい。
>

これは耳の痛いところです。
そうだったと思います。

本人に任せていると思いつつ、結局私が窓口となって
あれやこれや間を取り持ち過ぎたのだと気づかされました。

こちらで相談してよかったです。
レス下さった皆様、ありがとうございました。
10  名前:   :2018/07/14 14:30
>>1
>高校2年生男子です。
>
>高校って長期休みでも休みが無いようなものじゃないですか。
>その中で旅行や帰省の日程入れたり義家からの数日間の手伝い要請があったりで
>本人に必ず事前に聞くのだけれど
>旅行も帰省も行きたがるし義家のバイトも行きたがる。
>
>それなのに結局課題が終わらず、旅先にどっさり課題持って出たり
>バイトを腹痛だなんだとドタキャンしたり、
>で、それを当日や直前に確認すると激しく逆ギレしてきて不機嫌をあからさまにあらわにしてきます。
>
>高1の夏休みはどうも課題の提出漏れがあったようで、
>冬休みの三者面談で先生からの提案で
>補習の後弁当持ってきて学校でやっていきましょうということになったら
>今までの人生で最もキレまくって手がつけられない状態になってしまいました。
>
>どうせいつものように徹夜の連続になるんだからそれが効率的でいいと思ったんですが。
>
>放っておきたいところだけれど、今回の春休みもどうしても人手が足りず念押しして頼んでいたのに
>結局腹痛起こして二日間とも手伝いに来なかった。
>課題が終わっていないんだと思う。
>そして逆ギレ。
>
>勉強が嫌いなのはわかったので大学進学はしなくていいと思っているんだけど、
>これからの人生こんな行き当たりばったりで人との約束も守れないような計画性の無さではあと数年で社会に出ても困るだろうと
>やっぱり放ってはおけないと思っていますが
>
>あのキレっぷりみてるともう予定を入れない方が穏便に過ごせるのではと逃げたい気持ちです。
>
>こんな状態を繰り返して、その都度揉めていくのか
>家族の行動とばっさり切り離してしまうのか悩みます。
>
>私の兄も似たようなタイプで、親が何も頼めないと嘆いていて
>そのしわ寄せが姉の夫に来ていて申し訳ない気分だし
>息子もそんな人間になりそうで怖いです。
>
>思春期反抗期の息子との距離感は皆さんどうされてますか?
>普段のサイクルで生活している分には、普通に過ごせているのですが・・
>
>主人に相談しても、困ったねえーぐらいで何も働きかけはしてくれないです。
>夜中に無駄にゲームしてる時なんかに、もう寝ろよ、やること先にやれよぐらい言って欲しいのですが。
>(私が言うとキレる)
トリップパスについて





ダイエット様々
0  名前: 駄駄子 :2017/04/05 03:09
昔々、瀬川暎子が酢大豆ダイエットで痩せたと言ってたなー。
ふと、↑を思い出しました。
実家の近所のおばさんが「酢大豆いいわよ!」とうちの母に勧めて、母がひと瓶作ったけどものすごーい匂いで食べられずに処分した覚えが。
幼い私でさえ「そんなんで痩せたら世の中デブのおばちゃんいないだろー」と思ったもの。

今自分が要ダイエットになり、過去には色々なダイエット法があったなぁ・・と思い出してます。

リンゴダイエット、ラップを巻くダイエット、ぶら下がり健康機ダイエット、ゆで卵ダイエット、などなど。
他に記憶にあるダイエット、ありますか?
今考えればけっこう笑えるダイエット法がありましたよね。
楽に痩せられるなら、今から挑戦してもいいかも(笑)。
12  名前: 食べなきゃ :2017/04/06 11:42
>>1
食べなければやせますよ。間違いない。
食べる量を減らして、少し運動すればいい。

私の場合は、病気治療が原因だけど
以前の半分くらいになったかな・・
おやつも食べなくなった。2年で15キロやせました。

ちなみに病院にいたとき、点滴して寝てるだけではやせなかった。
13  名前: そうだったわ :2017/04/07 18:34
>>1
ねてばかりだと痩せない
14  名前: 睡眠 :2017/04/08 22:17
>>1
若いころは睡眠ダイエット。
これで6キロくらい痩せて、モデル体重になった。
とにかく寝て寝て寝て寝て。
お腹すいたときに好きなだけ食べる。
で、寝る寝る寝る寝る寝る。
1日18時間とか寝てた。
それでまで4時間しか寝ていなかったのに。
1か月で3キロ、2か月で6キロ。
失恋で何もやる気が起きなかったから
できたことだった。
たぶん食べる量が減っていたせいだと思う。


今は全く参考にならない。
15  名前: もう燃えない :2017/04/09 11:44
>>12
若いころは代謝がいいから寝てても燃えた

いま寝てばかりだと
体重変わらず
体脂肪増える
16  名前:    :2018/07/14 14:29
>>1
>昔々、瀬川暎子が酢大豆ダイエットで痩せたと言ってたなー。
>ふと、↑を思い出しました。
>実家の近所のおばさんが「酢大豆いいわよ!」とうちの母に勧めて、母がひと瓶作ったけどものすごーい匂いで食べられずに処分した覚えが。
>幼い私でさえ「そんなんで痩せたら世の中デブのおばちゃんいないだろー」と思ったもの。
>
>今自分が要ダイエットになり、過去には色々なダイエット法があったなぁ・・と思い出してます。
>
>リンゴダイエット、ラップを巻くダイエット、ぶら下がり健康機ダイエット、ゆで卵ダイエット、などなど。
>他に記憶にあるダイエット、ありますか?
>今考えればけっこう笑えるダイエット法がありましたよね。
>楽に痩せられるなら、今から挑戦してもいいかも(笑)。
トリップパスについて





娘を育てた感想をどうぞ。
0  名前: 役者 :2017/04/07 06:18
私は女の子と男の子一人ずつ子供がいます。
女の子が産まれたとき安堵を感じました。
しかし
うちの娘は凄く意志の強いわがままで馬鹿で
憎悪もわく苦しい関係でした。
だけど昨日ふと思いました。
私は私の人生劇場に
出来の良い娘の役者が欲しかっただけで
自分が娘の人生のいい母親役を
担う覚悟をしていなかったんだなと。
まだこれから10年近くは一緒に過ごせる予定なので
彼女の人生劇場の名脇役になれたらそれが
きっと後悔のない私の人生そのものになるはずだって。

噂版がとっちらかってるので
こちらで呟きました。

娘さんを育て中や、自立させた方、
感想あったら教えて下さい。
7  名前: 過ぎて思う :2017/04/08 21:59
>>1
主さんは待望の娘さんを産み、理想の育て方があったんだね。
私はたまたま娘を産み、ただ必死に育てた。
私は子供に期待がなくて、ただ健康でいてくれたらそれでいい、生き方は色々あるし、娘の人生は娘のものだと思ってきた。

子育てって初めてが多くて難しい。
娘が20歳になって、もっと余裕を持って楽しんで子育てが出来たら良かったなぁ〜って思った。
子育て中は必死で余裕がなかった。
子育ての時間って貴重なのにね。

お子さんといる時間を楽しんで、沢山の思い出を作って下さいね。
短所は考えようによっては長所になりますよ。
8  名前: 分かりますよ :2017/04/08 22:05
>>1
うちにも一人、似たようなのがいます。
ものすごく育てにくい子です。
もう一人は癒しの子。
だから、どうしたって感情が偏りやすい。
ものすごく理性を持とう持とうと
小学校に入ったあたりから、一歩引いた感じです。
それでもぶつかるときの凄まじさ、半端ないです。

うちはもう少しで子育て卒業。
はた目には立派なお嬢さんだけど
心の交流という点で、ちゃんとできていたのか
今になってちょっと寂しく思う時があります。

でも、私自身が放置っ子だったので
私にできる精いっぱいの育児だったと思います。

あとはお金を残すことだけが
子どもにしてやれることだと思います。
もし、結婚してから頼ってくることがあったら
喜んで手伝いたいなと思ってます。

私よりも不自由のない幸せな人生を送る
土台を作ってやることが私の目標だったので
半分くらいは達成できてる気がします。
9  名前: 育て中 :2017/04/08 22:16
>>1
やっと書き込めるようになったね。

ぼちぼち反抗期が始まりそうな始まってるかもしれない中学生を育て中です。

考え方とかがすごく似ていて、行動パターンがほとんど同じなので
共感してあげられるんだけど、逆に凄くイラつくことも。
どうせ、こう考えてその行動なんだろう、って思って頭に来ちゃうんだよね。
それでも、のんびり優しい夫のDNAも受け継いでいるので
私よりは拗れてないみたいで、時にはっとさせられることもあります。

私としては
誰よりも話せる相手で、とても頼りにしてるんだけど
娘はだんだん親離れしてきて、たぶん色々秘密もあるんだろうな。

自分の母校に通っているせいもあり、私まで青春気分を味わえているようで今楽しいです。
反抗期、どうなるんだろうな。
すごくぶつかってしまうかもしれなくてちょっと怖いけど
私よりマシなんじゃないかなぁ、と思ってる。

まあ、あの娘にはとにかく感謝です。
いてくれてありがとう。
10  名前: 私はね、 :2017/04/09 00:13
>>1
一人娘、高校生です。
とにかく父親似なので、自分にないものをたくさん待っていて、基本面白いです。
頭のいい子で真面目な努力家なのですが、女子としては不器用でうまく世渡りが出来ないであろうタイプです。

そんな娘なので、私の高校時代とは比較できず、いろんな場面で良くも悪くも予想が立ちません。
夫は理解できる部分が多いみたい。でも、性別が違うからね。

難しいなと思いながら、それでも何かにつけ頼ってくる娘。
ものすごく可愛くて愛おしい存在です。あと、ほろ苦くも楽しくて予測不能な面白さは中身の見えないおもちゃ箱みたいです。
11  名前:   :2018/07/14 14:29
>>1
>私は女の子と男の子一人ずつ子供がいます。
>女の子が産まれたとき安堵を感じました。
>しかし
>うちの娘は凄く意志の強いわがままで馬鹿で
>憎悪もわく苦しい関係でした。
>だけど昨日ふと思いました。
>私は私の人生劇場に
>出来の良い娘の役者が欲しかっただけで
>自分が娘の人生のいい母親役を
>担う覚悟をしていなかったんだなと。
>まだこれから10年近くは一緒に過ごせる予定なので
>彼女の人生劇場の名脇役になれたらそれが
>きっと後悔のない私の人生そのものになるはずだって。
>
>噂版がとっちらかってるので
>こちらで呟きました。
>
>娘さんを育て中や、自立させた方、
>感想あったら教えて下さい。
トリップパスについて





Eテレおかあさんといっしょ
0  名前: 懐かしすぎ? :2017/04/06 23:12
Eテレのおかあさんといっしょ、今年度からうたのおにいさんが交代したんだね。
以前はこんな話題のスレがすぐに立ったものだ。
もうここでは誰も触れないのねー。
新しいお兄さん、ネットでネプチューン名倉に似てると言われてた。

皆さんにとっての、うたのおねえさん・おにいさんは誰ですか?

うちは、ゆうぞうお兄さん・しょうこお姉さんが一番見てた。
しょうこお姉さんのスプーも、リアルタイムで見て仰天した思い出が。
懐かしいなぁ。
2  名前: 懐かしいねー :2017/04/07 23:41
>>1
うんうん、
私もゆうぞうしょうこペアだわー

おかいつコンサートもヤフオクでアホみたいな金額で買っていったわよ。

そういえば当時はずいぶんそんなスレもたってたよね。
体操のおねえさんが替わって
樋口一葉みたいだ、とかで盛り上がった記憶。

あと、体操のおにいさんが替わるときも
もう見ない!とか色々言ってた人いたよね。

いやーほんと懐かしいね。

しょうこ画伯の絵もリアルで見たよ。
あれは衝撃だったね(笑)
3  名前: ゆーぞー :2017/04/07 23:54
>>1
うちはゆうぞう・しょうこペアから次の代に変わる頃でした。
ゆうぞうお兄さんがいけすかなかったのでホッとしたわ。
あの人、ちょっとナル入ってなかった?
4  名前: あゆみ :2017/04/08 07:46
>>1
うちは、けんたろう&あゆみおねえさんの時代。
美男美女で毎日見るのが楽しかった。
ファミリーコンサートにも何度も行ったなー

国民的ヒット曲『だんご三兄弟』をリアルで番組で見てたから、あれよあれよと売れて紅白歌合戦にまで出るとはビックリだった。

ゆうぞう&しょうこって、けんたろう&あゆみの二代後?
間に薬で逮捕された真っ黒で怖ーい顔のおにいさん(どう見てもおじさん)がいたような?

伝説のスプーは動画で見た。
あれは画伯だね。
アメトークに出ればいいのに。
5  名前: 斜め肩 :2017/04/08 14:54
>>1
>Eテレのおかあさんといっしょ、今年度からうたのおにいさんが交代したんだね。


ネットで話題に上ってたのでちょっと見てきた。

今度のお兄さんは、なで肩の華奢なお兄さんなんだね。

確かに名倉に似てる。
6  名前:   :2018/07/14 14:28
>>1
>Eテレのおかあさんといっしょ、今年度からうたのおにいさんが交代したんだね。
>以前はこんな話題のスレがすぐに立ったものだ。
>もうここでは誰も触れないのねー。
>新しいお兄さん、ネットでネプチューン名倉に似てると言われてた。
>
>皆さんにとっての、うたのおねえさん・おにいさんは誰ですか?
>
>うちは、ゆうぞうお兄さん・しょうこお姉さんが一番見てた。
>しょうこお姉さんのスプーも、リアルタイムで見て仰天した思い出が。
>懐かしいなぁ。
トリップパスについて





素朴な疑問
0  名前: 1人30役 :2017/04/07 10:37
少し来ないうちに、皇室スレだらけになって、閑散としていますね。


素朴な疑問です。

皇室スレは1人の人がスレを立てて、1人の人がレスをしてるのでしょうか?

1人がスレを立てて、大勢がレスをしてるのでしょうか?

チラッと見たけど、レス立てて、中身は盛り上がってるみたいだったし。

目的は何ですか?
知るかって?
1  名前: 1人30役 :2017/04/08 14:31
少し来ないうちに、皇室スレだらけになって、閑散としていますね。


素朴な疑問です。

皇室スレは1人の人がスレを立てて、1人の人がレスをしてるのでしょうか?

1人がスレを立てて、大勢がレスをしてるのでしょうか?

チラッと見たけど、レス立てて、中身は盛り上がってるみたいだったし。

目的は何ですか?
知るかって?
2  名前:   :2018/07/14 14:28
>>1
>少し来ないうちに、皇室スレだらけになって、閑散としていますね。
>
>
>素朴な疑問です。
>
>皇室スレは1人の人がスレを立てて、1人の人がレスをしてるのでしょうか?
>
>1人がスレを立てて、大勢がレスをしてるのでしょうか?
>
>チラッと見たけど、レス立てて、中身は盛り上がってるみたいだったし。
>
>目的は何ですか?
>知るかって?
トリップパスについて





引っ越の荷物詰め
0  名前: 疲れた :2017/04/05 08:32
あと2週間後に引っ越しなのに、荷物が全く片付きません。
押入れの天袋の中の段ボール(前引っ越して来た時のまま)を久々に見てみたら、前の引っ越しから一度も開けて無いけど絶対に捨てられないものばかり。

昔のデカいビデオカメラのテープやら、RSやWillなんかは皆さんどうしてます?
子供のおもちゃも半分以上捨てたのに、まだまだある。
息子のは段ボール一つに片付いたけど、娘のは今で段ボール3つにはなってます。
選りすぐりのぬいぐるみも嵩張る。

あと、アルバム類も段ボール3箱です。

なんか嫌になって来た。折れそうです。
3  名前::2017/04/06 00:30
>>2
お返事ありがとうございます。
テープをDVDにしてもらう所があるのは知っているのですが、激高じゃないですか?
子供が生まれた頃からのが100本以上もあるんですが、一体いくらかかるんだろう。
でもDVDに私もしようかなー、昔のなんてカメラ自体が大きすぎてセットして観ようとするのも面倒なんですよね。
安い所が無いか探してみます。

写真も捨てちゃうんですか?!斬新な考えですね。
アルバムばかりになっても引っ越しの度に重いし、本当に困る。
まだアルバムに貼っても無い写真が大量にあるからちょっと減らしてみたいですね。

今日は割と頑張って片付けた方です。次の引っ越し先は短いかも知れないのでなるべく物を減らしておきたいです。

ありがとうございました。





> ビデオカメラのテープ式のは、カメラ屋さんで、DVDにしてもらったよ。
>
> 最近、断捨離してるんだけど、使っていないと思った物は、じゃんじゃん捨ててます。高かったからもったいなって思うものは、使うようにした。使わないなら捨てる。
>
> トヨタ式お片付けって本によると、写真も見るぶんを選りすぐって捨てていいらしい。。。ダンボール開けて見ることってしないけど、アルバム一冊くらいになってれば、見やすいもんね。。。私も、夏くらいまでには、ダンボールに入ってる写真にたどり着く予定です。
>
> 引越しまで、頑張ってくださーい。
>
4  名前: おーい :2017/04/08 08:10
>>1
すすんでるかなー
5  名前: そうね :2017/04/08 09:01
>>4
>すすんでるかなー

進んでるんじゃないかな。
波に乗ってきたのでここに書き込む暇もないんだよきっと。頑張れー。
6  名前: がんばれー :2017/04/08 11:06
>>5
健闘を祈る
7  名前:    :2018/07/14 14:27
>>1
>あと2週間後に引っ越しなのに、荷物が全く片付きません。
>押入れの天袋の中の段ボール(前引っ越して来た時のまま)を久々に見てみたら、前の引っ越しから一度も開けて無いけど絶対に捨てられないものばかり。
>
>昔のデカいビデオカメラのテープやら、RSやWillなんかは皆さんどうしてます?
>子供のおもちゃも半分以上捨てたのに、まだまだある。
>息子のは段ボール一つに片付いたけど、娘のは今で段ボール3つにはなってます。
>選りすぐりのぬいぐるみも嵩張る。
>
>あと、アルバム類も段ボール3箱です。
>
>なんか嫌になって来た。折れそうです。
トリップパスについて





プリンター
0  名前: 素朴 :2017/04/07 05:06
毎晩23:09になると、プリンターの電源が勝手に
オンになりアイドリング状態になり、
ガシャガシャーシャーと動きます。
タイマー設定等はありません。
起きている時は(またこの時間だ)と思うだけですが、寝ている時に隣の部屋から
音が聞こえるとビビります。
これって普通ですか?
1  名前: 素朴 :2017/04/07 23:23
毎晩23:09になると、プリンターの電源が勝手に
オンになりアイドリング状態になり、
ガシャガシャーシャーと動きます。
タイマー設定等はありません。
起きている時は(またこの時間だ)と思うだけですが、寝ている時に隣の部屋から
音が聞こえるとビビります。
これって普通ですか?
2  名前: さだこ :2017/04/07 23:24
>>1
プラグを抜いておいても動くならホラーだ。
3  名前: けんさくん :2017/04/07 23:50
>>1
一定時間に自動的にベッドクリーニングの行う機種もあるみたいですよ。
対処方はコンセント抜くらしいですが…

主さんのプリンターがそういう仕様なのか
型番から検索してみては?
4  名前:    :2018/07/14 14:27
>>1
>毎晩23:09になると、プリンターの電源が勝手に
>オンになりアイドリング状態になり、
>ガシャガシャーシャーと動きます。
>タイマー設定等はありません。
>起きている時は(またこの時間だ)と思うだけですが、寝ている時に隣の部屋から
>音が聞こえるとビビります。
>これって普通ですか?
トリップパスについて





古スレ上がってる
0  名前: あっちこっち :2017/04/06 07:07
古スレあげてるのは何が目的?

こっちだけじゃなく、噂板もやられてるね。

もうホント気持ち悪いよ。

キチはどうして119に出入りするようになったのー?
8  名前: サイレンと昼 :2017/04/07 21:36
>>7
屍の町に二人みたいな・・・
なんでこうなったのかな

皇室っていうキーワード入りを自動で選別して
「迷惑」に入れてくれないかな

ここは検閲なしでよかったけど
そういう時代は古いのかな
9  名前: あなたと2人 :2017/04/07 21:46
>>8
皇室)の他に、(愛子)(雅子)(秋篠宮)(紀子)(雅子)のキーワードも入れないとやつらはいくらでもくぐり抜けてきそうだよ。
昔のスレ上がってたけど、今より題名がえぐいんだね。
当時の人は今皇室ババアとして健在なのだと少し見てわかった。文体が同じすぎる。だとしたら長く皇室に依存してる人だろうから直らんね。ありゃダメだわ。南無・・
10  名前:  サイレンと昼 :2017/04/07 22:08
>>9
何が面白いのか

それともただの「皇室に詳しい」自己顕示欲が強い
人格異常者か

皇室フェチ

意外とテレビで皇室関連を唾飛ばしてしゃべってる
学者さんだったりしてね

宮内庁クビになった人とか
11  名前: もう乗っかる :2017/04/07 22:52
>>1
あちこちなんかキチだらけ?

もう、古スレだろうが、乗っかって会話を続けりゃ今の話になるよ。
まともな人たちで結託するしかない。



>古スレあげてるのは何が目的?
>
>こっちだけじゃなく、噂板もやられてるね。
>
>もうホント気持ち悪いよ。
>
>キチはどうして119に出入りするようになったのー?
12  名前:   :2018/07/14 14:27
>>1
>古スレあげてるのは何が目的?
>
>こっちだけじゃなく、噂板もやられてるね。
>
>もうホント気持ち悪いよ。
>
>キチはどうして119に出入りするようになったのー?
トリップパスについて





30代でこのバッグはどうでしょうか?
0  名前: アルテミス :2017/04/06 21:46
今GUでセーラームーンとのコラボやってますよね?
そのコラボ商品の一つにアルテミスという白猫のキャラの
顔の形をしたショルダーバッグがあるんですが
あれを30代後半の女性が持って歩いてるのを見たら
どう思いますか?

販売前から買おうと思ってたんですが
主人に「頭の足りない馬鹿に見えるからやめろ」と
反対されてて買えずにいます。

率直なご意見をお聞かせください。
6  名前: 小学生 :2017/04/07 13:48
>>1
そりゃ旦那さんが正しいよ。
頭の足りない馬鹿に見えます。

アレをもてるのはせいぜい中学生まででしょう
(中学生でもこんな恥ずかしいの持ちたくない
と拒否するかもしれないけど)

30代後半で買っても良いコラボアイテムは
ロゴTシャツ
スカンツ
ぐらいじゃないでしょうか
7  名前: うーん :2017/04/07 15:42
>>1
ネット見ると犬顔猫顔のバッグが流行っている・・・らしいね。
でもまだリアルで使っている人見たことないけど。
郊外に住んでいるからもっと都会に行けばいるのかしら。
8  名前: ルナ :2017/04/07 17:50
>>1
見てきたー。
可愛いけど、大人が持ったら恥ずかしい。
9  名前: あの方に :2017/04/07 18:43
>>1
>今GUでセーラームーンとのコラボやってますよね?
>そのコラボ商品の一つにアルテミスという白猫のキャラの
>顔の形をしたショルダーバッグがあるんですが
>あれを30代後半の女性が持って歩いてるのを見たら
>どう思いますか?
>
>販売前から買おうと思ってたんですが
>主人に「頭の足りない馬鹿に見えるからやめろ」と
>反対されてて買えずにいます。
>
>率直なご意見をお聞かせください。

タイで捕まったおばちゃんなら似合うかな
10  名前:    :2018/07/14 14:26
>>1
>今GUでセーラームーンとのコラボやってますよね?
>そのコラボ商品の一つにアルテミスという白猫のキャラの
>顔の形をしたショルダーバッグがあるんですが
>あれを30代後半の女性が持って歩いてるのを見たら
>どう思いますか?
>
>販売前から買おうと思ってたんですが
>主人に「頭の足りない馬鹿に見えるからやめろ」と
>反対されてて買えずにいます。
>
>率直なご意見をお聞かせください。
トリップパスについて





学校を遠回しに聞いてくる人
0  名前: 答えにくい :2017/04/05 05:01
高校入学の子供がいます。

近所のおばあさんが「学校は電車で行かれるの」と聞いてきました。前後の話の流れから=どこの学校に行くのかと聞いてるんだと思います。
卒業式の時も「希望の学校に合格した・」と聞いてきた人がいましたが、うんとしか言えなかった。

遠回しに言われると、答えにくいです。
別に隠してるわけじゃないですが、そういうときは皆さん学校名を言うものでしょうか?
8  名前: ・オ・鬣テ、ネクタ、テ、ソ、鬘ゥ :2017/04/06 22:16
>>1
ハケ、ュ、ソ、ッ、ニアキ、ハ、ホ、ォ。「マテ、ホホョ、?ヌスミ、ニ、簇テ、ヒケサフセ、ヒ、マカスフ」、ハ、ッハケ、ュツサ、ヘ、ニ、、、?タ、ア、ハ、ホ、ォ。「、ユ、ソ、ト、「、?隍ヘ。」
、ヌ、筍「、ノ、チ、鬢ヒ、キ、ニ、篁サフセクタ、テ、ソ、鬢、、、、ネサラ、ヲ、陦」

、筅ホ、ケ、エ、ッヘ・スィ、ハウリケサ、ネ。「ソソオユ、ホウリケサ、マクタ、、、ヒ、ッ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ、ヘ。」
、ノ、チ、鬢ホ・ム・ソ。シ・篥ホ、テ、ニ、?ア、ノ。「、「、?マツ醋ム、ス、ヲ。」
9  名前: 高2 :2017/04/06 23:10
>>1
うちの隣のお婆さんも聞いてくるよ。
でも遠回しじゃないの。
「どこ行ってるの?早稲田?」とズバリくる。
「そんな良いところではないですよ〜」と言うと決まって
「どこでもいいんだよ、高校時代は楽しんだ方がいい」と言うくせに
顔を合わせるたびに「早稲田?」。
なんでもお婆さんの親戚縁者には早稲田出が多いらしい。

私もべつに言ってもいいんだけど、あのお婆さんはスピーカーだから嫌なんだ。

でももう2年目となると、なんだか根競べしてるような気になってしまって
今でははぐらかすことに快感さえ覚える。

ほかの人には言っても、あのお婆さんだけには絶対教えてあげないんだぁ(笑)
10  名前::2017/04/07 16:24
>>1
さらっと、言うようにすればいいんですね。
その近所のおばあさんには、そのうちバレると思います。

9番さんくらい強者だったら面白いですね('_')
11  名前: 自爆テロ :2017/04/07 18:22
>>1
私は隠さないから、○に落ちて、△にいます!と元気よく答えている。

聞いた人を逆に気まずくさせてやる!荒技だよ。
12  名前:    :2018/07/14 14:26
>>1
>高校入学の子供がいます。
>
>近所のおばあさんが「学校は電車で行かれるの」と聞いてきました。前後の話の流れから=どこの学校に行くのかと聞いてるんだと思います。
>卒業式の時も「希望の学校に合格した・」と聞いてきた人がいましたが、うんとしか言えなかった。
>
>遠回しに言われると、答えにくいです。
>別に隠してるわけじゃないですが、そういうときは皆さん学校名を言うものでしょうか?
トリップパスについて





苦手な人にはどう接してる?
0  名前: 質問 :2015/12/02 21:36
苦手な人っていうか、自分と合わない人は
身近に一人や二人いると思いますけど
どう接してます?

私の場合、
どうしても線を引いてしまうというか
挨拶のみだけして、世間話はほとんどしない、
笑顔を向けることもあまり無く・・・みたいに
なっちゃいます。自然と。

自分の心のままに行動するとそうなってしまう。
でもそれってそのうち
相手に感づかれてしまうのでは、と思うんです
苦手は苦手、心の奥底においといて
普通に、気に入ってる人となんら変わりなく
接するべきでしょうか。
すごーく努力のいることですが。

皆さんはどうしてますか?
5  名前::2015/12/06 21:19
>>1
大人な対応ですねー
見習わなきゃいけないです
女優になってみようかな
6  名前: らま :2015/12/07 09:57
>>1
>苦手な人っていうか、自分と合わない人は
>身近に一人や二人いると思いますけど
>どう接してます?
>
>私の場合、
>どうしても線を引いてしまうというか
>挨拶のみだけして、世間話はほとんどしない、
>笑顔を向けることもあまり無く・・・みたいに
>なっちゃいます。自然と。
>
>自分の心のままに行動するとそうなってしまう。
>でもそれってそのうち
>相手に感づかれてしまうのでは、と思うんです
>苦手は苦手、心の奥底においといて
>普通に、気に入ってる人となんら変わりなく
>接するべきでしょうか。
>すごーく努力のいることですが。
>
>皆さんはどうしてますか?

私は努力してます。

そういう態度って人は敏感にわかるから。
世の中には合わない人だっているからって
人を邪険にしても当たり前だとか、仕方ないだとかいう人いるけど、
そんな身勝手な都合で人に不快な思いを私はさせたくないから。
7  名前: 生きてるかぎり :2017/04/07 12:07
>>1
どこにでもいる

ネットにもいる

仕方ないか
人間だもの
8  名前: 、ハ、?ォ、ヘ :2017/04/07 17:57
>>1
シ网、コ「、マ(キ、)、テ、ニ、、、ヲ・ェ。シ・鮹エウォ、ヌ。「
チ?熙筝盒テ、ニ、ウ、ハ、ォ、テ、ソ。」
、ヌ、筍「、ェ、ミ、チ、网ヒ、ハ、テ、ソ、鮠ォチウ、ネ
ナャナヒセミ、、。「ナャナヒケ遉?サ、鬢??隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ。」
ソエ、ホテ讀ヌ、マ(カ盒?ハ。」・ッ・ス。」・ミ。シ・ォ。「・ミ。シ・ォ)、テ、ニカォ、ヌ、、、゙、ケ、ャ。」
9  名前:    :2018/07/14 14:25
>>1
>苦手な人っていうか、自分と合わない人は
>身近に一人や二人いると思いますけど
>どう接してます?
>
>私の場合、
>どうしても線を引いてしまうというか
>挨拶のみだけして、世間話はほとんどしない、
>笑顔を向けることもあまり無く・・・みたいに
>なっちゃいます。自然と。
>
>自分の心のままに行動するとそうなってしまう。
>でもそれってそのうち
>相手に感づかれてしまうのでは、と思うんです
>苦手は苦手、心の奥底においといて
>普通に、気に入ってる人となんら変わりなく
>接するべきでしょうか。
>すごーく努力のいることですが。
>
>皆さんはどうしてますか?
トリップパスについて





長文)大阪府立大学、獣医、飼育員
0  名前: 噂から来ました・・・・ :2017/04/06 06:09
噂・・・・・変なことになってるからこちらに移ってきました。


 
動物園の飼育員になりたい新中3の子どもです。

動物園にもいろいろあり公務員になるか民間の動物園に就職をするか。
それまでにどのように勉強していけばいいのか、大学は?または専門学校か

いろいろ子どもと調べ中です。
結果、専門学校より大学へ目標を定めたほうがいいという結果にたどり着き
ました。

2年の3学期に職業講座があり学校からいろいろな職業の一覧を持って帰っ
てきました。
そこにはその職業に就くに当たらり持っておくとプラスになる資格などが書
いてありました。
飼育員の欄には獣医師免許と書かれてありました。
また大学は獣医学科がる大学や農学部へ進むのが良いと記載されてあったと
思います。

子どもは職業講座を受ける前までは、自分は獣医師になりたいわけではない
、飼育員として働きたいと言っていたのですが、有利な資格に獣医師と書かれ
てあったことから少しだけ獣医師も視野に入れつつあります。
まだ中3なのでそれほど真剣(獣医師について)ではないけど、飼育員にな
りたいのは今のところ不動と言ったところです。

私も獣医師とか農学部とか全くかかわった事が無かったので、ちょっと調べ
てみたら獣医師は6年なんですね。
しかも関西の獣医学部は大阪府立大学しかないようです。
ここなら自学から通えそうです。

偏差値64と書かれていましたがこれはどれほど難しいのでしょうか?
もちろんすごく難しそうなのは解りますが、高校はどれほどの高校へ進学すれ
ばいいのでしょうか?
中3の一年間にどれほど成績が上がるかはわかりませんし、子どもが今、ど
のくらいのレベルにいるのかもわかりません。

また獣医じゃなくても動物園の飼育員になるためにどうすれば良いのかも詳
しくわかりません。

中2の成績は理科と美術が5であと残り全部4でした。
英語がもうひと頑張りで5になりそうだったけど・・・・

長くなりましたが、大阪府立大学の事や獣医、飼育員についてなんでもいい
ので何か情報を頂けたら嬉しいです。
8  名前::2017/04/07 13:13
>>5
今の成績では無理っぽい。今まで不真面目だった子なら、頑張れば上がるだろうけどね。

うっっ・・・そうか・・・
真面目な子なので、今の実力がマックスの様な気がします 涙




> 知り合いで、「うちの子、イルカセラピーに興味があって」と話していた人は、子どもが小学生の頃に飼育員さんにいろいろ質問してきたそうだよ。結局その子は医学部に通っているけど。お母さんが付き添ってあげてもいいから、現場の人に聞くのが早いと思う。
>
> 多分、飼育員になるのって獣医でなくてもいいと思う。なんとなく採用人数が少なそうだけど、すごい成績が必要なわけじゃないんじゃないかしら。
>
> 獣医学科に落ちた子は農学部に通っている。おとなしくて優しい子には向いていると思う。多分、どこかの会社に入って研究員になるんじゃないかな。
>

これからもっともっと子どもと調べて行こうと思います。
でも、この一年でどこまで成績を上げれるか・・・・

私も別に獣医じゃなくてもいいしって思てるけど、飼育員の募集って少ないから獣医免許を持っていたらつぶしもきくのかと・・・・

まぁつぶしの前に学力が足りないけどね・・・

ありがとうございました。
9  名前::2017/04/07 13:20
>>6
専門学校も何校か調べてみたのですが・・・・

子どもは公立の動物園(いわゆる公務員)が希望みたいです。
上の子が公務員目指しているので、それで私が公務員は安定してるからって常々言っているからでしょう・・・

でも、私も飼育員なら公立の動物園が良いと言う考えです。

そうなると専門学校では学力が足りない(全員がそうとは言いませんが)と感じます。

ごめんなさい、専門学校を馬鹿にしてるのではないのですが、知り合いが公務員なった経緯を聞くと、大学の研究室経由(つまり口利き?)が重要と言っていたので。

ただ、専門学校の就職先を見ていた時に、税関職員というのがあって、動物検査?みたいな仕事もあるようです。
飼育員にこだわりがなくなったらそういった方でもいいのかなって思います。
ただ、税関職員になった子の卒業高校は偏差値がすごく高い高校でした。

いろんなパンフレットを見ると動物にかかわる仕事って飼育員以外にもいろいろあるんだなって初めて知れました。

ありがとうございました。
10  名前::2017/04/07 13:26
>>4
この春休みも春期講習に行って頑張っていました。

中3のテストが重要(1年も2年もだけど)、実力テストへの準備のために春期講習へ行きました。
オール100、オール5は無理でも今より少しでも5が増えるように頑張れたらなって思います。

子どもの志望校は3番手あたりです。
それも今の実力では難しい感じです。

はぁ・・・難しいとは思っていたけどやっり相当難しそうですね。
阪大神大って私の人生で最も遠い環境です。
もちろん子どもがそんなところへ行けたらすごいことだけど・・・・
だけど、夢の飼育員にどの道が一番近道なのか子ども自身が感じ取って頑張ってくれたらうれしいです。

ありがとうございます。
11  名前::2017/04/07 13:46
>>7
他県への進学は金銭面で無理です・・・

他県ならもうちょっと偏差値の低いところもあるのかな? (あまり調べていないけど)

お金があればいいのですけどね 涙

数年前に夫が亡くなり、いくらかの大きなお金は手元にあります。
それを子どものために大事に使っています。
今は塾代に使っています。
私は仕事はしているので、生活費はギリギリですが何とかなっていますが塾代までは手が出ません。

でも、夫が残してくれたお金は子どもの学びのためだけに使いたいと思っているので大学で(受験前の塾代やその他諸々)使い切るのはいいと思っています。
それでも、私立の6年間と下宿代には足りません。

なので、もしも獣医になるなら大阪府立大学しか選択肢が無いです。

獣医になること以外で飼育員の道に勧めるならそれはそれでいいのですが。

私立には行けないのだけど愛媛に新設されるのですか!
ちょっと検索してみますね!

ありがとうございました。
12  名前:    :2018/07/14 14:25
>>1
>噂・・・・・変なことになってるからこちらに移ってきました。
>
>
> 
> 動物園の飼育員になりたい新中3の子どもです。
>
> 動物園にもいろいろあり公務員になるか民間の動物園に就職をするか。
>それまでにどのように勉強していけばいいのか、大学は?または専門学校か
>?
>いろいろ子どもと調べ中です。
> 結果、専門学校より大学へ目標を定めたほうがいいという結果にたどり着き
>ました。
>
> 2年の3学期に職業講座があり学校からいろいろな職業の一覧を持って帰っ
>てきました。
>そこにはその職業に就くに当たらり持っておくとプラスになる資格などが書
>いてありました。
> 飼育員の欄には獣医師免許と書かれてありました。
>また大学は獣医学科がる大学や農学部へ進むのが良いと記載されてあったと
>思います。
>
> 子どもは職業講座を受ける前までは、自分は獣医師になりたいわけではない
>、飼育員として働きたいと言っていたのですが、有利な資格に獣医師と書かれ
>てあったことから少しだけ獣医師も視野に入れつつあります。
>まだ中3なのでそれほど真剣(獣医師について)ではないけど、飼育員にな
>りたいのは今のところ不動と言ったところです。
>
> 私も獣医師とか農学部とか全くかかわった事が無かったので、ちょっと調べ
>てみたら獣医師は6年なんですね。
>しかも関西の獣医学部は大阪府立大学しかないようです。
>ここなら自学から通えそうです。
>
> 偏差値64と書かれていましたがこれはどれほど難しいのでしょうか?
>もちろんすごく難しそうなのは解りますが、高校はどれほどの高校へ進学すれ
>ばいいのでしょうか?
> 中3の一年間にどれほど成績が上がるかはわかりませんし、子どもが今、ど
>のくらいのレベルにいるのかもわかりません。
>
>また獣医じゃなくても動物園の飼育員になるためにどうすれば良いのかも詳
>しくわかりません。
>
> 中2の成績は理科と美術が5であと残り全部4でした。
> 英語がもうひと頑張りで5になりそうだったけど・・・・
>
>長くなりましたが、大阪府立大学の事や獣医、飼育員についてなんでもいい
>ので何か情報を頂けたら嬉しいです。
トリップパスについて





台湾旅行 アドバイス求む
0  名前: ままん :2017/04/06 01:13
>主人の希望で年内に台湾旅行を企画しようと思います。
>今日は午後から旅行会社へ出向く予定です。
>新婚旅行のハワイ以来、旅行らしい旅行はしたことがないうえ、アジア圏に対する漠然とした不安もあります。
>予算は込み込みで15万円くらい。
>お勧めの時期や観光先、注意、経験談などありましたらお願いします。
1  名前: ままん :2017/04/07 10:36
>主人の希望で年内に台湾旅行を企画しようと思います。
>今日は午後から旅行会社へ出向く予定です。
>新婚旅行のハワイ以来、旅行らしい旅行はしたことがないうえ、アジア圏に対する漠然とした不安もあります。
>予算は込み込みで15万円くらい。
>お勧めの時期や観光先、注意、経験談などありましたらお願いします。
2  名前: あのー :2017/04/07 10:39
>>1
> >主人の希望で年内に台湾旅行を企画しようと思います。
> >今日は午後から旅行会社へ出向く予定です。
> >新婚旅行のハワイ以来、旅行らしい旅行はしたことがないうえ、アジア圏に対する漠然とした不安もあります。
> >予算は込み込みで15万円くらい。
> >お勧めの時期や観光先、注意、経験談などありましたらお願いします。



なんで引用マーク(>)が付いてるの?
どこかからコピペして来たの?
3  名前:    :2018/07/14 14:24
>>1
>>主人の希望で年内に台湾旅行を企画しようと思います。
>>今日は午後から旅行会社へ出向く予定です。
>>新婚旅行のハワイ以来、旅行らしい旅行はしたことがないうえ、アジア圏に対する漠然とした不安もあります。
>>予算は込み込みで15万円くらい。
>>お勧めの時期や観光先、注意、経験談などありましたらお願いします。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>