育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11185286

2023春の朝ドラ『らんまん』2

0 名前:匿名さん:2023/06/16 14:28
朝ドラ「らんまん」

これからは結婚後の万太郎がたのしみですね 
601 名前:匿名さん:2023/08/26 14:14
>>600
私以前ここで予告の話したら怒られたよ。
ネタバレだかららしい。
602 名前:匿名さん:2023/08/26 14:26
>>601
えー!予告の話もダメなの?
やだごめんなさい
603 名前:匿名さん:2023/08/26 14:28
>>602
ううん。私も予告までダメだとは思わなかったし、個人的にはそこまでは全然いいと思う。
ただ私は怒られたとだけ伝えたかったの。
話の腰を折っちゃってこちらこそごめんなさい。
604 名前:匿名さん:2023/08/26 14:30
>>603
いいえ~ありがとう
今度から気を付けるね
605 名前:匿名さん:2023/08/26 14:37
>>601
違うと思う。
前に怒られてた人は、放送の予告ではなく、
HP見ないとわからない予告の内容を書いたんだよ。たしか。
606 名前:601:2023/08/26 14:38
>>605
ううん。私はテレビしか見てないからそれはない。
607 名前:605:2023/08/26 14:40
>>606
そっか。ごめん。
私の記憶は別のドラマだったかも。
放送の中の予告だったらネタバレではないよね。
土曜日にやってるやつだもんね。
608 名前:601:2023/08/26 14:42
では毎週土曜日の放送の予告ならこれからはOKでいいかな?
私はその方が嬉しい。
609 名前:匿名さん:2023/08/26 14:46
>>608
こういうのは主さんの同意が必要なのかな
610 名前:匿名さん:2023/08/26 15:02
>>609
くっそめんどくさ⋯
611 名前:匿名さん:2023/08/26 20:39
ラストの徳永教授の穏やかな笑顔。
ホッとするわ。
612 名前:匿名さん:2023/08/28 09:59
今日のらんまん、なんともいえない後味の悪さ。
万太郎の仕事も必要ではあるんだけれど、植物研究の最先端ではなくなったということなのかな。
大窪が切られたというのも気になる。

まあでもこれからすえちゃんがお座敷で古い馬琴先生で場を盛り上げたりして、図鑑も大事だよって流れになるのかも。
613 名前:匿名さん:2023/08/28 10:09
徳永さん、また悪役に戻っちゃったのか。
614 名前:匿名さん:2023/08/28 10:49
万太郎は植物でもミクロの世界は興味ないのだろうか
615 名前:匿名さん:2023/08/28 10:55
>>614
興味はあると思う。
でもそれ以上にフィールドワークが好きなんじゃないかな。
616 名前:匿名さん:2023/08/28 11:03
野宮さん、助手になったんだね。
波多野さんと組んで成功したね。
617 名前:匿名さん:2023/08/28 11:23
>>616
元々ただの美術教師だったんだよね。
波多野から顕微鏡や植物のこと教えてもらっただけで、植物学者なんてすごい。
618 名前:匿名さん:2023/08/28 11:26
>>616
田辺にけちょんけちょんに言われてた時は気の毒だったよなあ。
でもよかったね。
619 名前:匿名さん:2023/08/28 13:39
肖像画ってデフォなの?
620 名前:匿名さん:2023/08/28 16:40
>>596

私は坂本竜馬だといいなぁと思った。
万太郎は天狗の正体が竜馬だったこと、今まででわかった時があったのかな?
あの時代は写真もあんまりないから、まだ天狗と竜馬が結びついてないかなー。

弥之助がなにかの拍子に写真を見せて、万太郎が「あ、これは天狗じゃ!」って、
竜馬を認識してくれることを期待してる。
621 名前:匿名さん:2023/08/29 09:03
寿恵子、やるね〜〜
622 名前:匿名さん:2023/08/29 09:15
大窪さんのツンデレ具合というかなんというか⋯
「あんなヒョロっちくて可愛いだけの⋯!」でやられてしまった。
623 名前:匿名さん:2023/08/29 09:49
>>620
天狗と龍馬は結びつかないかも。

私も龍馬もありえると思ったよ。
ふるさと、亡き母、兄。懐かしい顔みたいな、ね。
624 名前:匿名さん:2023/08/29 11:55
おひねり1つがいくらなのかすごく気になるw
625 名前:匿名さん:2023/08/29 11:55
>>622
そこに愛はあったね!
626 名前:匿名さん:2023/08/29 11:57
万太郎が台湾に行くから、今週のテーマが「オーギョーチ」なんだと遅ればせながら解ったわ。
627 名前:匿名さん:2023/08/29 12:13
デザートの名前と思ってた。
628 名前:匿名さん:2023/08/29 13:05
>>624
一円かなぁとなんとなく思っている。
629 名前:匿名さん:2023/08/29 13:37
>>627
ああ、オーギョーチが既に「ゼリー」とか「プリン」とか「マカロン」とかのようなデザートの名前だと思ってたってことか。
630 名前:匿名さん:2023/08/29 13:42
>>627
あー私も。
予告で、タイトルになってるのを見て、ああ植物の名前なんだなーって知った感じ。
631 名前:匿名さん:2023/08/29 13:56
>>626
イチジクみたいな果物だね
632 名前:匿名さん:2023/08/29 14:17
>>628
1円て今だと3800円らしい
10銭じゃ380円だし
おひねりの相場が分からないw
633 名前:匿名さん:2023/08/29 14:19
>>632
このスレの上の方で誰かが1円=2万円って言ってなかったっけ。
長屋の家賃は一部屋50銭でしょ。
安すぎない?
634 名前:匿名さん:2023/08/29 20:06
オーギョーチって種子を水の中で揉んで混ぜると
種子のペクチンと水のカルシウムが反応して自然と固まるんだって。
なんだか不思議な食べ物だね~!
635 名前:匿名さん:2023/08/29 20:22
教授の誰か、胸に葉っぱ?差してたよね。
636 名前:匿名さん:2023/08/29 20:29
すえちゃんの八犬伝良かったなー。
軍人さんたちがワクワクしながら聞いてる姿も良かった。
637 名前:匿名さん:2023/08/29 20:35
>>636
その後のおひねりを一人一人から受け取るところも可愛かった。
638 名前:匿名さん:2023/08/29 20:58
いちいち袋を用意して行くんだね。

梅沢富美男なんて札を貼り付けたりホウキで掃いたりしてた。
639 名前:匿名さん:2023/08/29 20:59
>>638
奥様がご用意を??
640 名前:匿名さん:2023/08/29 22:02
>>636
うん、すごくよかった
641 名前:匿名さん:2023/08/29 22:27
>>637
あれ?襟に入れるんじゃないんだ、って思った。
642 名前:匿名さん:2023/08/30 09:36
>>641
他の店に行く予定だったのが、すえこがいる店に変更になった。
襟に入れて渡す作法を知らない人達ばかりだったんじゃないかな。
643 名前:匿名さん:2023/08/30 10:41
>>642
どこの料亭でも、あの時代は仲居さんには襟元に入れるのかと思ってた。
でもさすがに浜辺美波さんの襟元に入れて、着物の裾をバサバサ、ジャンプはNGなのかなあと。
644 名前:匿名さん:2023/08/30 10:51
万太郎、ピストル持っていかなったけど
きっと当時の台湾は危険だろうし、陸軍にも言われてたのに守らなくてマズいよね。
案内人が最後の場面で万太郎のこと狙ってそうな顔つきしてたし。
645 名前:匿名さん:2023/08/30 10:52
「おひねり」と考えるから着物に入れるのが当然と思うかもだけれど、仲居に対する心付けなら手渡しが一般的かなとも思う。
646 名前:匿名さん:2023/08/30 11:25
>>643
それが主流なのかな。
嬉しげに胸元に差し込んでそう。
あとは袂。
付け文と言えば袂だし。

手渡しも多かったんだと思う。
個人的接触の時にそっと渡すのと
芸を褒めてみんなが渡すのとは
渡し方も違うだろうしね。
647 名前:匿名さん:2023/08/30 11:26
>>644
まあねえ。
あれはフラグ的な演技だろうけど。

でも「いつも離さずに」に無言で頷く
それだけで案内人はもっていると思う訳だから。
648 名前:匿名さん:2023/08/30 11:32
>>644
私はあの案内人がピストルを持っていると思って奪おうと、万太郎を襲うんだと思う。
そうしてみると、出てきたのは一冊の植物画中心の本。
ああこの人こそ真実の植物学者。それほどまでに台湾人に心を開いてくれたのかと感動するという筋書きを描いている。
649 名前:匿名さん:2023/08/30 14:23
>>648
妄想膨らんでるなー!
でも嫌いじゃない。ていうか好き。
私もありえないような妄想を脳内で繰り広げる癖がついてるから勝手に同志と思うことにするよ。
650 名前:匿名さん:2023/08/31 08:00
そういえば谷中に愛玉子ってお店あったけどまだあるのかな。
私が行ったの大学生の頃だからさすがにもうないかも?



このスレッドのレス数が残りあと18件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

(必須)