育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
241:知的障害児の次女(13)  /  242:友達との関係(4)  /  243:子供同士の約束(8)  /  244:100マス計算ドリル(4)  /  245:反抗期?(6)  /  246:お泊りの約束(10)  /  247:気が強く仕切り屋の小学生の娘(28)  /  248:小学生女子 友達関係(5)  /  249:息子の小学の担任について(21)  /  250:後悔してます(13)  /  251:小学高学年男子 アドバイスお願いします(4)  /  252:ピアノ伴奏(33)  /  253:接し方について(12)  /  254:まだ小2? もう小2?(9)  /  255:少年団の飲み会(9)  /  256:ママに友達いないから・・・(11)  /  257:小学生になってからの方が大変・・・(6)  /  258:夏休み(8)  /  259:8歳の男の子(6)  /  260:素直できない我が子はどうする(11)  /  261:もーいや!!!!!!!(12)  /  262:鉛筆の持ち方が直らない(6)  /  263:携帯ゲーム(8)  /  264:飛び出し事故(22)  /  265:辛い(5)  /  266:お母さんたちの輪に入れません、いつも1人(17)  /  267:目当てはふりかえりとエレベータービル(14)  /  268:外される(14)  /  269:ぞうきんのしぼり汁を学校で保管(9)  /  270:小2 薬の飲ませ方(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  次ページ>>

知的障害児の次女
0  名前: なーたん :2014/07/14 18:21
小学5年と小学2年の女の子のママしてます!私は、次女をどうしても、好きになれず、長女ばかり可愛がってしまいます!次女は、690gで、産まれて、発達、発育に遅れがあり、2年生になる少し前に、軽度の知的障害と診断されました!障害児だから、嫌いというわけでもなく、2歳の頃から、次女が、何をするにも、嫌で、怒鳴ったり、叩いたり、してしまいます!今は、顔も見たくないほどです!次女は、私の機嫌を伺う感じで、私と接してきます。それがまた、イライラします。今年、8歳になりますが、一度も好きと思った事はないです!長女は、本当に大好きなのにどうして次女は、好きになれないのか、自分でもわからないので、悩んでます!
9  名前: あの :2014/07/16 10:52
>>8
>主さん次第で幸せにも暮らせるのに。
>
>次女のせいにしてるようじゃ、一生解決はしないし
>幸せに暮らすことは無理だよ。
>
>そこに気が付かないとね。

あなたも全てをスレ主さんのせいにしているよ。
心がけだけで解決するなら、ここに書くまでもなくそうしているでしょう。

障害児の扱いの難しさについて知らない人は、この手のスレはスルーしたらと思う。
疲れた人に鞭打つ必要はないでしょう。
このスレ主さんに必要なのは、具体的な対処法と日頃の大変さを認められることだと思う。
10  名前: 難しいけど :2014/07/16 13:31
>>1
主さん、心の奥底であなた自身を責めてませんか?

現実を受け入れ、受け止めないとダメかもね。
11  名前: 無理しないで・・ :2014/07/16 16:35
>>1
主さん、毎日頑張っていらっしゃるんだと思う。
厳しい意見もあるけれど・・・私は、主さんがお疲れじゃないかな。って思う。子育ては、子供もいろいろで
言葉では言い表せない苦労があるのでは・・と、思う。

わが子は、上の子でした。今は、成長して私自身も精神的に落ち着きましたが、小学生の頃は、主さんと同じでした。疲れ果てて、うつ状態でした。

うちは、主人が協力的だったので良かったです。主人が、「きっと、わが息子は、親を選んで生まれてきたんだ。この親なら育ててもらえる!神様から選ばれたんだよ。」と、話してくれた事が、10年以上前ですが覚えています。

主さん、今は大変だけと、時は過ぎていきます。今のままで・・無理せず 応援してます。
12  名前: 現実に :2014/07/17 19:43
>>11
2人の小学生子持ちです。

なかなか自分の子が好きになれないなんて、人に言えない内容ですね。
私は、3人兄弟の真ん中で上下、優秀で挟まれ「おまえなんて何の取り柄もない人間」とよく父親に言われ、母親には意地悪をよくされました。
父が他界した通夜の時、親戚の叔父が、生前「あれだけは可愛くない、素直な人間じゃない」とよく私の事を
言っていたと聞きました。 わかってはいたが、ショックですよ。

今、子育てしていて、上の子に叱っていると
「そんなこというもんじゃない」と主人に注意される時があり、ふとトラウマ?言われたこと言ってる!と気づきます。 ひょっとしたら、主さんもトラウマがありませんか? ご主人と相談して、心のクリニックに行ったらどうかな。と思います。楽になって下さい。 
13  名前: うわ・・・ :2014/07/17 21:19
>>12
気を付けよう。
私も生まれてまだ新生児室にいるころから
「汚い子」とおばあちゃんが言ってたと、
うちの母が何かの親戚の集まりで言って物笑いのネタにされたりするような存在だったんだけど。

私もつい自分の子に変なことを言ってるわ。そして言葉にして余計にイライラしてる・:・・これトラウマなんだね。

知らなかった。気を付けよう。
トリップパスについて





友達との関係
0  名前: どうしたものやら :2014/07/08 10:39
小6の長女のこと。
小さい時から気難しく、気持ちを表現するのが下手で素直じゃない、機嫌が悪くなるスイッチのわからない子。
おとなしいこともあり、友達はできるけど浅く広くといった感じ。

6年生になってすぐから5人の仲良しグループに入り、
毎日楽しくて仕方がない様子で安心していました。
でもここ最近、この子たちの名前がでてこず、ほかの子と遊ぶ約束をしてきます。学校のこと、友達のこと、あまり話さない子で、聞いても自分に都合の悪いことは言わないし、ごまかしたりもするので、
今回のことも少しずつ、何気なく「最近、○○ちゃんと遊ばないね」と聞いてはみますが、「遊んでるよ〜」とだけ…

嫌な思いするのは素直じゃない自分が悪いんだし、親が友達のこととやかく言うのもあれだし、ほっといて任せようとは思うんだけど、

来週、修学旅行があって、バスも部屋も5人と一緒だし、楽しく過ごしてほしいので、
「何があったかわからないけど、謝るなり素直になってみんなと仲良くしなさい」などと話したほうがいいでしょうか?

ちなみに5年の時、一時期いじめ(無視されたり、睨まれたり、悪口いわれたりしていたようです)にあっていたのですが、
そのこと私には一切話さず、娘が相談してた友達のお母さんから聞きました。(その子は5人のうちの一人で、その子のおかげもあり解決できました。)
いじめがピークの頃、林間学校があり、すごく憂鬱だったというのもあって、修学旅行は楽しくしてほしいんです。
よろしくお願いします。
1  名前: どうしたものやら :2014/07/09 17:23
小6の長女のこと。
小さい時から気難しく、気持ちを表現するのが下手で素直じゃない、機嫌が悪くなるスイッチのわからない子。
おとなしいこともあり、友達はできるけど浅く広くといった感じ。

6年生になってすぐから5人の仲良しグループに入り、
毎日楽しくて仕方がない様子で安心していました。
でもここ最近、この子たちの名前がでてこず、ほかの子と遊ぶ約束をしてきます。学校のこと、友達のこと、あまり話さない子で、聞いても自分に都合の悪いことは言わないし、ごまかしたりもするので、
今回のことも少しずつ、何気なく「最近、○○ちゃんと遊ばないね」と聞いてはみますが、「遊んでるよ〜」とだけ…

嫌な思いするのは素直じゃない自分が悪いんだし、親が友達のこととやかく言うのもあれだし、ほっといて任せようとは思うんだけど、

来週、修学旅行があって、バスも部屋も5人と一緒だし、楽しく過ごしてほしいので、
「何があったかわからないけど、謝るなり素直になってみんなと仲良くしなさい」などと話したほうがいいでしょうか?

ちなみに5年の時、一時期いじめ(無視されたり、睨まれたり、悪口いわれたりしていたようです)にあっていたのですが、
そのこと私には一切話さず、娘が相談してた友達のお母さんから聞きました。(その子は5人のうちの一人で、その子のおかげもあり解決できました。)
いじめがピークの頃、林間学校があり、すごく憂鬱だったというのもあって、修学旅行は楽しくしてほしいんです。
よろしくお願いします。
2  名前: むすめ :2014/07/09 20:04
>>1
>「何があったかわからないけど、謝るなり素直になってみんなと仲良くしなさい」などと話したほうがいいでしょうか?


小6なんだから言われなくても分かってるよ。分かってるけどできないの。傷つくだけだから放っておいてよ、お母さん。私だって頑張ってるんだから。
3  名前: 心配だよね :2014/07/10 19:31
>>1
私なら、担任の先生に相談します。

過去にいじめがあったなら、余計に心配ですよね。
また、来週に修学旅行なら、バス、電車、乗り物が何かと二人ずつが多くないですか?
悲しい旅行にならない為にも、相談してみるべきです。
4  名前: 見ざる :2014/07/16 11:54
>>1
5年の時にいじめがあったのなら、心配になってしまいますね。
担任に少し様子を聞いてみてはどうですか?5年の件は、前の担任から引き継ぎを受けているのかしら。

>「何があったかわからないけど、謝るなり素直になってみんなと仲良くしなさい」などと話したほうがいいでしょうか?

どちらが悪いかわからないのに謝るよう言われても本人は納得しないと思います。仲良くするかどうか決めるのは本人だし。
困ったことがあったら言ってね、とだけ伝えればよいかも。

友達関係は難しいですね。
娘の修学旅行は5日と長いので、終わりの頃にはトラブルが起こりがちらしいです。
うちもマイペースなので、「誰かと衝突があった時には、どちらが正しいか争うのでなく妥協点を探す。探せない時は一度その場から離れること。改めて話をしてもだめなら、先生に相談するように。」と言ってあります。
トリップパスについて





子供同士の約束
0  名前: もやもや :2014/07/02 01:03
子供はもう高学年なんですが、
たまーに放課後約束しても、
不成立(すっぽかし)が多いです。
行けないなら行けないで電話をしてくれれば良いだけですよね?
一度や二度ではないので
とてもモヤモヤします。
連絡網ありです。

子供の約束なんてこんなものかなあ?
ちなみに女子です。
4  名前: いやいや :2014/07/03 20:49
>>1
高学年女子ですっぽかしはあまりないと思う。

すっぽかす子は同じ子?それとも複数?

同じ子なら、お子さんから「来られないときは電話して」って言ってみたら?

複数だったら、故意の可能性が大きいと思う。
5  名前: もやもや :2014/07/04 11:13
>>1
そうですね。

電話をさせてみた事もありますが、
出なかったみたいです。

子供自身はあまり気にしません。
(都合が合わなかったのかも)で終了。

なんだか私があれこれ(大丈夫なのそれ?)って悩んでしまうんですよね・・・。
良くないですよね。

人数は一人の時もあれば複数の時も。

約束は結構あやふやで、
人数が増えたり、減ったり、色々です。

そんなものでしたっけ?
自分の頃は低学年ではよく待ちぼうけしましたけど、
高学年だとなかったもので悩んでしまいました。

ご意見ありがとうございました。
6  名前: なんだろう :2014/07/05 19:53
>>1
低学年でも、しっかりした家庭の子はすっぽかし等なかったです。
多かったのは放置家庭や自己中な子。居場所探しやとりあえずの予定をあちこちで入れて、その結果、優先順位の低い約束は忘れてしまうということだったようで。
高学年ではそういう子とは約束しなくなりました。

たまの遊びですっぽかしが多いということは、安定して遊べるお友達がいないのでは。
高学年では塾や習い事をする子が多く、遊ぶ機会が減っていることも影響しているとは思いますが。
学校生活は大丈夫ですか?面談などで先生に確認した方がいいかも。
7  名前: 、筅筅ソ。ェ :2014/07/15 07:57
>>1
、ウ、ヒ、チ、マ(^o^)/、ヲ、チ、筍「ケ箋リヌッ、ヌ、ケ。ェヘァテ」、ネホノ、ッヘキ、ヨフォ、キ、ニ、ュ、゙、ケ。ェ10イヒ3イフ、ケ、テ、ン、ォ、キ、「、熙゙、ケ。ェ、ヲ、チ、マ。「、ケ、テ、ン、ォ、キ、キ、ソヘァテ」、ネ、゙、ソ。「ヘキ、ヨフォ、キ、ソ、鬘「ナナマテ、キ、ニ。「ウホヌァ、キ、ニ、ォ、鬘「ツヤ、チケ遉?サセ?熙ヒケヤ、ォ、サ、ニ、゙、ケ。ェマ「ヘ﨓ヨ、ャ。「、「、?隍ヲ、ヌ、ケ、ホ、ヌ。「ナナマテウホヌァ、キ、ニ、ォ、鮖ヤ、ォ、サ、?ホ、筅、、、、ォ、筅ヌ、ケ、隍テ。ェ、ス、?ォ。「、ス、ホサメ、ネ、マ。「ウリケサ、タ、ア、ホノユ、ュケ遉、、ヒ、オ、サ、?ォ、ォ、ハ、。。チ。ェ、ヌ、筍「サメカ。、マ。「、ス、?ャ。「、、、ク、皃ヒ、ト、ハ、ャ、テ、ソ、熙キ、゙、ケ、ォ、鬘「ソオスナ、ヒ、ヌ、ケ、ヘ。ェ
8  名前: 頭にきますね :2014/07/15 17:36
>>1
娘も今日すっぽかされました。
A子を誘ったら、B子と約束したと言われ、入れてと頼んだら、B子に聞いて電話すると言われたらしい、
連絡無いのでA子に電話したら、B子の家に行ったとアッサリ。
せめて電話で断って謝ってくれたら良いのに。
そもそもA子はB子に聞いたのか、
聞いて電話するつもりも無かったのか…
こんな事ばかり。見ていて不憫。
下に見られているのか、モヤモヤします。
トリップパスについて





100マス計算ドリル
0  名前: 買いました :2014/07/11 21:04
効果はありますか?
夏休みにやらせようと思うのですが
1  名前: 買いました :2014/07/12 22:56
効果はありますか?
夏休みにやらせようと思うのですが
2  名前: 陰山先生 :2014/07/12 23:57
>>1
ありましたよ〜。

計算は出来るのに、
時間がかかっているようでしたので、
小3〜4の時にほぼ毎日していました。

一定期間やりつづけると、
計算力も付きますし、
何より本人の励みにつながると思います。
3  名前: あると思う :2014/07/13 14:59
>>1
友達のお子さんがやっていて、どんどんタイムが速くなったといってました。

それと、算数の文章題を解く力は別ですけどね。
4  名前::2014/07/15 13:26
>>1
おお、効果ありそうなんですね、良かった。

子供が「どうやったら計算早くなるの?」と言ってきたので買いました。

文章問題・・・難しいですよね。
今の所テストの文章問題では大丈夫そうです。
逆に計算間違いがたまにあるので、
計算力をつけさせたいと思います。

レスありがとうございました!
トリップパスについて





反抗期?
0  名前: 説教母 :2014/07/07 03:47
6年生の長女は、何かと話し方が、喧嘩ゴシ口調で、
お手伝いが大っ嫌い! 自分の上履きすら洗わない、
自分で洗うなら汚いままでいいわ。こんな始末

仕事をしてるので、洗い物を自分の食べた物だけは自分で洗いなさい。 といえば、「地獄がやってきた」
という始末。
 落ち着いて、思いやりがない言葉だと説教をしています。

金曜日からゴロゴロしてゲームばっかりやってるから、
注意ばっかりして週末は無視した状態が続いててました。 
でも、まだ非協力的な発言をする娘にあきれています。
みなさんは、反抗期だと割り切り我慢しますか?
お家での状況を担任に相談するのはマイナスですか?
2  名前: 兄弟 :2014/07/07 21:46
>>1
ちなみに他の兄弟は素直にやってるの? 一人だけやりなさいっていうのはダメだと思う。

うちは幼稚園の頃からやるのが当たり前できているので、文句言いながらもやるよ。
3  名前: あと6年 :2014/07/07 21:47
>>1
こんばんは。

反抗が強い子は自立心が育ちますから、笑
たぶん、遅くとも6年後の高校卒業時には家を出ることを考えると思います。
とすると、こういう生活もあと6年。その間、笑って過ごすか、怒って過ごすか…だと思います。
4  名前: 目線を上げる :2014/07/07 23:23
>>1
この時期、うるさく言うのは逆効果と思いつつも
言わざるを得なかったりして、ツラいとこですよね〜。

「これをしてくれたら助かる〜」とか、お願い口調で言ってもダメですか?
うちは小さい頃からやらせていたせいもあるけど、
あまり命令口調では言わないかな。

ゲームや遊びでも、やるべきことをやっていればあとは何をしてもいいというスタンスなので、
子どもの方が「これ終わらせたら○時まで遊びまーす」
とか言って、自分で時間管理してます。
たまに夢中になってしまうこともあるけど
「約束の時間過ぎましたよ〜」とか言うくらいです。

おうちでの事を担任の先生に言っても、お子さんにとっては告げ口されたように思うだけじゃない?

大人として扱われたいのが半分の反抗期だから、
今までの子ども目線より少し上げて接してみたらどうかな。
5  名前: 説教母 :2014/07/08 18:53
>>1
>6年生の長女は、何かと話し方が、喧嘩ゴシ口調で、
>お手伝いが大っ嫌い! 自分の上履きすら洗わない、
>自分で洗うなら汚いままでいいわ。こんな始末
>
>仕事をしてるので、洗い物を自分の食べた物だけは自分で洗いなさい。 といえば、「地獄がやってきた」
>という始末。
> 落ち着いて、思いやりがない言葉だと説教をしています。
>
>金曜日からゴロゴロしてゲームばっかりやってるから、
>注意ばっかりして週末は無視した状態が続いててました。 
>でも、まだ非協力的な発言をする娘にあきれています。
>みなさんは、反抗期だと割り切り我慢しますか?
>お家での状況を担任に相談するのはマイナスですか?
6  名前: 説教母 :2014/07/10 19:23
>>5
前回、〆たつもりができてなくてすいません。

みなさん、幼い頃からお手伝いをやってもらっていたようで、上手に育てられたんですね。

私もつい感情的に「やってよ!」というので、反省し
「やってくれると助かる」に気を付けます。

ただ、うちは主人が何もやらなくて、ゴロゴロゲーム
してる姿が旦那にそっくりで、似たようなのが何人も
いるとムカムカ!

でも、子供はうまく調教してレスして下さった方のように、あと6年、鬼か笑顔で過ごすか。

それは・・笑顔がいいですね。貴重なご意見ありがとうございました。
トリップパスについて





お泊りの約束
0  名前: ジュエリー :2014/07/07 10:19
今月末に高学年の娘のお友達がお泊りに来ることに
なっています。

本当は先週末の予定でしたが、相手の都合が悪く、
今月末に変更になりました。

先週、お泊りは無理だから、日曜日に遊ぼうと
そのお友達と約束していたのですが、もともと娘としていた約束を破って、その子は他のお友達と遊んでいたようです。(娘はそこに入れて貰えませんでした)

なので今月末のお泊り予定、実はもやもやしています。
一緒に入れてくれないような、意地悪なお友達を
泊めてあげる必要あるのでしょうか?
(そのお友達は夏休みに転校します)

皆さんならどうしますか?
最後と思って我慢しますか?
アドバイスお願いします。
6  名前: 子ども社会 :2014/07/08 15:31
>>5
もう高学年なのに、お子さんの交友関係を気にし過ぎでは?

うちの娘も断られたりといろいろあるようだけど、
娘自身もみんなそれぞれに事情があるものとして
来る者拒まず去るもの追わずでやってるみたいです。

お子さんが気にしているのなら兎も角、
主さんは、断られても受け入れる娘さんの心の広さを喜んでいいのではないでしょうか。
7  名前: ルビー :2014/07/09 02:29
>>5
もしかして3人になるのを避けてるとか、大勢の遊びが苦手な子なのでは。
または、残念だけど娘さんとその子で温度差があるとか。

今回は娘さんが楽しみにしているなら、合わせてあげたら?ずっと先で、娘さんと主さんの間のいい思い出に繋がるかも。友達を泊めてくれて嬉しかったな、みたいな。

ただ、まだかなり先ですよね。その間に再度、変更があったら、その時はもうお断りしてもいいかも。
8  名前: ルビー :2014/07/09 02:32
>>7
あと、娘さんの友達関係を知るきっかけにもなるかも。
楽しければそれがベスト、仮に相手が嫌な奴だったとして、娘さんがどのように対応しているか、もっと上手な対処を考える等、得るものは大きいかも。
9  名前: 最後 :2014/07/09 09:21
>>1
>なので今月末のお泊り予定、実はもやもやしています。
>一緒に入れてくれないような、意地悪なお友達を
>泊めてあげる必要あるのでしょうか?
>(そのお友達は夏休みに転校します)
>
>皆さんならどうしますか?
>最後と思って我慢しますか?
>アドバイスお願いします。



夏休み中にお泊まり予定なんだよね?
転校するなら、餞別代わりに泊めてあげたら?
10  名前: 大丈夫 :2014/07/09 10:38
>>1
まぁまぁ、落ち着いて。
だけどお泊りに来てくれるってことは別に嫌われているわけじゃないだろうし、きっと楽しみにしてくれているんじゃないですか?
どういう理由で遊びに断られているのかわかりませんが、わが子も相手の子も楽しみにしているなら、こちらは大人の対応しかありませんよね。

わが子のためにもおもてなししてあげてくださいね。
トリップパスについて





気が強く仕切り屋の小学生の娘
0  名前: 扇風機 :2014/06/28 12:08
初めて発言します。
粗相があったらすみません…。
育児に行き詰まり携帯で検索していて辿り着きました。

一年生の娘の事です。
入学してからますます娘の性格が気になるようになりました。
元々気が強くお友達を引き連れて、自分のやりたい事を押し切って、仕切る所がありました。
すでに先頭に立ってあれしようこれしようこうがいい!などとお友達を引き連れて仕切っているみたいです。
というのもすごい噂(ボスがいると…)になっていたらしくそれを聞きました。
前からいつもいつもお友達の話をちゃんと聞こうお友達に譲ってあげようと言い聞かせてきたつもりですが全然響いてなかったんだな…と。
私がついている時にはテンションが上がって周りが見えていない時にも、どうしたらいい?と誘導してきたのですが、小学校へ行くともう親は出て行けないですよね。
毎日娘が出来事を話してくれる時に、1人のお友達に声をかけたのは偉かったねと褒めるのと同時に、あのお友達に言った言葉はキツかったんじゃない?あの時お友達に何したいか聞いてあげられたら良かったねなど反省会をするぐらいしかできず、
きっとこのままじゃ確実にお友達から嫌われて孤立すると思います。
もうそれしか方法がないならそれも通る道だと思うのですが、学校の人数がとても少なく、他にお友達を選ぶ選択肢がない事が気になっています。
私自身仕切る側ではなく、合わせていた側なので、娘にキツく言われているお友達の気持ちもわかるし、押し切られてしまう気持ちもわかります。
良い意味で仕切ったりまとめたり出来る事は伸ばしてあげたいなとは思うんですが、どう娘に促していけばいいのかわからなくなってしまいました。
お友達に迷惑をかけていて本当に心苦しいんです。
体験談などがあったら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
24  名前: 間違ったリーダーシップは悪いです。 :2014/07/02 13:28
>>23
>同級生に恐ろしい女がいました。中学生とは思えない行動で、性的被害を加え、友達に『不潔男』と付き合わせて皆んなの前でセックスを強要して、断ったら何されるかわからないので、毛布一枚借りてセックスさせられてた子がいました。
間違った育て方しなかったら、リーダーシップは良いと思います。
25  名前: AHO :2014/07/02 19:49
>>24
だから何なのレスは。

単細胞なのかしら??
26  名前: 子育て中 :2014/07/05 01:24
>>1
うちは一年生の息子で男の子ですが、あなたのお子さんとそっくりな性格で母親の悩みも一緒です。
自分にはない気の強さに、ずっとストレスをかかえて育てていました。
私もさんざん息子に言ってきかせましたが、言い過ぎも良くない気もします。
幼稚園の頃と比べれば、ゆっくりでも少しずつましになっています。
友達に嫌われることを恐れていましたが、私は友達の母親がどう思うかをとても気にして息子にきつく叱っていました。
今は周りからどう見られても、長所を伸ばしてあまり叱らずに育てようと思っています。
そのうち嫌われるよとか友達いなくなるよと私から言われ傷ついていたと思います。
息子の話しを聞くと、小学校に入りいろいろなストレスをかかえているので、ストレスをためないように話しを聞いたり遊んであげて、イライラをためないようにしてあげたいです。
将来リーダーシップをとれる立派な人になってもらいたいです。
27  名前: あらま〜 :2014/07/05 16:14
>>26
主のお子さんと一緒と言ってるけど
お母さんの考え気持ちが全く違うわよ?
主のお母さんは悩んでいるけど
あなたは自分の息子がストレス抱えないように・・と
言い、あなたの息子さんのせいでストレスを抱えている
よそのお子さんに対しての配慮は全くないようね。

まわりに居るのよ似た子(親子が)。
園児の頃はやりたい放題で他の子が心身ともに
傷つくばかり。先生は注意はするけどそれでも
自分の気持ち押し通すだけでやりたい放題。

学校に行ったら先生は本人が反省するまで
許さないしキッチリ態度で示すから本人にしたら
ストレスがたまったのだろうね。
学校に行ったら蕁麻疹が出た!と親が騒いでた。

親子でいい加減気付いて欲しいわ。
28  名前: 子育て中 :2014/07/05 22:49
さんざん悩んでたどりついた考えです。
お友達にもその母親にも、少しの事でも子供がきつい言い方や行動をとったらその都度謝っています。
ストレスをためていると、大人でもイライラして嫌な言い方をしますよね?
なので、せめてそうならないようにとしているのです。
謝りもしない平気な母親もみかけます。
でも、いつも申し訳ない気持ちでいる母親もたくさんいるということを知っておいて下さい。
トリップパスについて





小学生女子 友達関係
0  名前: はかちゃん :2014/07/02 06:25
私の子供は小学4年生です。

交遊関係についてご相談です。

子供は性格は明るくてよくおしゃべりをします。そのため、
学校では、いろんな子といろんな関わりがあるようです。(良いこともありますし、時には、ちょっとしたことで責められたりするみたいです。)

それでも、学校には嫌がらずいきます。

私が心配しているのは、子供はクラスでとくに仲良しのMちゃんという子がいます。
そしてもう1人、隣のクラスのKちゃんという子がいます。この2人とは、ずっと、仲良しで習い事もほとんどいっしょです。母親同士も仲が良いです。
ちなみに、MちゃんとKちゃんは家がめっちゃ近くて、学校でクラスは違うと言えども、休み時間になると、お互いのクラスに行って、ずっといっしょだし、帰宅後もほぼ、毎日一緒に遊んでいるくらい仲良しです。その中に、うちの子も入っていました。遊ぶ時は声をかけてくれていましたし、学校では、違う子と休み時間をすごしたりしてたりもするみたいですが、放課後は、習い事も一緒なので、ほとんどいっしょでした。。
それが最近、同じクラスのMちゃんから、「今日はKちゃんと2人で遊びたいからごめん。」と、約束していたにもかかわらず、断わられました。その際、「私は3人で遊びたいのだけど、Kちゃんが」といわれたみたいで。
4年女子ってやっぱりこういうこと、あるんですかね。時期の
問題かな。どうおもわれますか?
1  名前: はかちゃん :2014/07/03 08:30
私の子供は小学4年生です。

交遊関係についてご相談です。

子供は性格は明るくてよくおしゃべりをします。そのため、
学校では、いろんな子といろんな関わりがあるようです。(良いこともありますし、時には、ちょっとしたことで責められたりするみたいです。)

それでも、学校には嫌がらずいきます。

私が心配しているのは、子供はクラスでとくに仲良しのMちゃんという子がいます。
そしてもう1人、隣のクラスのKちゃんという子がいます。この2人とは、ずっと、仲良しで習い事もほとんどいっしょです。母親同士も仲が良いです。
ちなみに、MちゃんとKちゃんは家がめっちゃ近くて、学校でクラスは違うと言えども、休み時間になると、お互いのクラスに行って、ずっといっしょだし、帰宅後もほぼ、毎日一緒に遊んでいるくらい仲良しです。その中に、うちの子も入っていました。遊ぶ時は声をかけてくれていましたし、学校では、違う子と休み時間をすごしたりしてたりもするみたいですが、放課後は、習い事も一緒なので、ほとんどいっしょでした。。
それが最近、同じクラスのMちゃんから、「今日はKちゃんと2人で遊びたいからごめん。」と、約束していたにもかかわらず、断わられました。その際、「私は3人で遊びたいのだけど、Kちゃんが」といわれたみたいで。
4年女子ってやっぱりこういうこと、あるんですかね。時期の
問題かな。どうおもわれますか?
2  名前: はかちゃん :2014/07/03 08:43
>>1
ごめんなさい。追加です。

ちなみにMちゃんはうちの子とKちゃん以外はあまり受け入れず、絶対に、ペアになる時は、クラスだけでのときなら、うちの子、隣のクラスも合同のペア決めなら、うちの子と約束していても、Mちゃんとなります。

Kちゃんは、ふだんは頭もよくて、やさしくて、面白いので、誰にでも好かれていますが、気が強くて、ちょっと気がつかずに触れてしまったことでも、「おしたやろ」といって、おこったり、もう遊びたくないと、影でコソコソ話したりする子です。自分からは一切あやまらず、いつも、うちの子がごめんといって、許してもらうかんじですが、いつもそんな感じではないので、うちの子も大好きです。
なので、うちの子は2人ともすきで遊びたがりますが、いれてもらえなくて、私も、ショックです。
3  名前: あるある :2014/07/03 09:15
>>1
主さんが4年生ぐらいの時はどうでした?

私はありましたよ。4年生の時。

3人仲良しで、でも順番に仲間外れになっちゃうの。

3人というのが良くないね。

女子は、2人で仲良くなりたい、自分の方に引き寄せたいというところがあるから、仕方ないね。


娘さんも、そのうち外す側になると思うよ。


よくあることよ。
4  名前: ぬいぐるみ :2014/07/03 17:20
>>1
うちの小学4年の娘も同じくそんな感じです。
クラスで友達3人で行動していたのに、一人がうちの娘を邪魔者扱いするようになり、気付くと置いてきぼりに。もう一人の子は、うちの娘とは幼稚園の頃から仲良く、親とも親交があるので誘ってはくれるのですが、もう一人が娘を無視するので会話にも入れないようです。他の友達に目を向けてと思いますが、すでにグループ化されて入れないみたいで、一人で行動しているようです。

私も散々心を痛めましたが、一人で行動出来る強い子になるいいチャンスだと思い、割りきる事にしました。娘には、辛くなったら、我慢せずに言ってねとだけ伝え、今は見守っています。

女子の3人組はほんと厄介ですよね。
ちなみに娘は穏やかで優しい子ですが、真面目で大人しいので、ちょっと退屈なのかなとも思います。

スレ主さんのお子さんと同じ状況だったので書かせて頂いちゃいました。
長々とすみませんでした。
5  名前: はかちゃん :2014/07/03 23:13
>>4
みなさん、ご意見、ありがとうございました。

みなさん同じようなおなやみをかかえていて、辛いながらにもがんばって見守っていらっしゃることを読ませていただき、わたしも、強くならなくてはと思いました。

それで、これを機に、1人で行動できる強い子になるためのチャンスとかかれてあるのを読んで、なるほどそうだなと、共感しました。

本当にありがとうございました。
トリップパスについて





息子の小学の担任について
0  名前: ちび :2014/07/01 12:16
悩みを聞いてください。
ダメなところがありましたら遠慮なくご指摘ください。

息子、小学1年の担任が苦手です。
初見から印象悪いのですが、ベテランのもうすぐ定年の女性の先生です。
なにかと[みんなと一緒のもの]と言う理由で電話をかけてきます。
かっぱが違うから買い直して、のり、色えんぴつ……入学前の説明会のときにいろいろ確認したのにも関わらず購入後に言われました。頂き物もあったので持って行かせたのですが…。こんな理由で電話が頻繁にあって参ってました。
最近私が二人目を出産し、赤ちゃんにかかりきりでお昼や夕方電話があっても気づきかずとれません。とれなくて連絡つかない時は家にまで来ます。
気づいたとしても授業中なのでかけても意味ないことがわ担任に取れない理由などを説明し、緊急出ない限り文章でやりとりをお願いしました。そのノートを息子がみせ忘れると怒り、困ってます。
今後どうしたらよいでしょうか?助言お願いします。
17 名前:この投稿は削除されました
18  名前::2014/07/03 12:31
>>16
上履きとか制服とか体操服ならよくありますが、筆箱とかハサミとかも?
それって、学校がそこからマージンをもらってるってバレバレですよね。
それとも、100均みたいに激安なんですか?

費用を総合計したらとっても高くなりそう。
買えないご家庭はどうするのですか?

基本的に管轄外だとは思いますが、文房具でも何でもお店まで指定され購入を強制されて、費用が出せないので子供を就学させられないなんて、文部科学省に言ったらどうなるのでしょうかね?

今、裁判所に提訴しているPTA強制加入強制費用徴収にたいて、実は以前に文部科学省に問い合わせたら、管轄ではありませんがと前置きをしつつも公立の学校のことなので自治体へ指導できますからしましょうかと言われたことがあります。
この件も、ちょっと聞いてみたくなりますね。
19  名前: 学生協でしょ :2014/07/03 12:59
>>18
会員になっているので、
普通のお店より、安く買えるようになっているんですよ。
大手のディスカウントより安いかも。


文具も安く売っていて、
体操服とか上履き、水着、算数セットの中身(今あるのかな? 補充用の)、ノート、鉛筆とか
様々なものが安く買えるようになっているの。

それで、皆、入学時に同じものを持っているようになっているんだ。
ただ、強制ではないんだけど、そこに行くと
あるのが分かっているから利用する。
そこで買いなさいという事前のアナウンスはなくて、
地元の人で上の子がいる人とかは知っているの。

わたしは、通わせていた塾の先生から教わった。
あそこにあるから・・・って。
20 名前:この投稿は削除されました
21 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





後悔してます
0  名前: minimini1212 :2014/06/28 11:46
感情的になって子供の友達の親にメールしてしまいました。

子供の友達B君が我が家に遊び来て、息子のカードを盗まれました。

公園で拾っただとか、道で拾っただとか、言う事も二転三転するB君。割愛しますが、とにかく盗んだ事は明白でした。

それなのにB君はもちろん、B君ママも認めません。でもカード自体は『○○君のが落ちてたんだね〜返すよ』とB君はすんなり返してくれました。

それで終わりにすれば良かったのに、元々B君が頻繁に来る事、またそれをB君ママは知らないので授業参観で会っても一言もお礼もない、B君の家に上げてもらった事もない…
もちろん、都合悪い時は外に遊びに行かせる事もありました。

でもその他色々、我慢していた自分がいました。

B君ママは厳しい事が有名なママ、多分B君は怒られるのが怖くて盗みを認めなかったのではないかと思ってしまったのです。

その事をB君ママにメールしてしまいました。『怒られるのが怖くて言えないんじゃないんですか⁉︎追求の仕方が甘い。』と…

だいたい我が家での事件、私と息子のカードの管理も甘かったのは事実。

メールした後で後悔し、後日会って強く言った事、子供同士の事なのに口を出してすみませんでした…と謝罪しました。

私、一体何をやってるんでしょう…自分がすごく情けなくて仕方ないです。

同じような経験された方いらっしゃいますか⁉︎
9  名前: なるほど :2014/06/30 14:12
>>1
私は小学生と中学生に子供いるけど、必ず行き先を聞くかな。
他所の家で入り浸ってたりしたら、一言親御さんにお礼言いたいしね。
それで随分、自分の子供の印象も変わると思うんだよね。

でも平気でお世話になりっぱなしの人も世の中いるいる。

ここまで不満溜める前に、上手くフェードアウトするべきだったんじゃない⁉︎

色んな人がいるので、大人の対応するべきだったと思うよ。

そんな仲良くしてない相手なんでしょっ⁉︎気にしない気にしない‼︎
10  名前: 何様のつもり :2014/06/30 14:13
>>1
相手が自分の望み通りの行為をするとは限りませんし、相手が知らないこともあるでしょうし。
ましてや、強要もできません。
それを文句を言うのもどうかと思いますが、それをメールで。
まるで幼児並みです。

その上、自分の方が顔が広いから大丈夫だなんて、本当に大人かな?と思うほどレベルが低いです。

まず、世の中には色々な人がいますが、基本的に自分がどうするかです。
盗み癖のある子なら家に入れないとか対処できます。
家に呼んでもらえないのが気に入らないなら、家にあげなければ良いわけです。
毎日来られて困るなら、子供から今日は遊べないと断られれば良いだけです。

すべて、主さんが適切な対応をすればよかっただけです。
文句を言うのはお門違いです。
また、メールって…ただケンカを売ってるだけじゃないですか。
きちんと礼儀をわきまえ、面と向かって静かに話をするべきことを。

類は友を呼ぶ。
主さんの回りの方も低レベルなのでしょうか。
そうでないと、良い気になって大きい顔をする常識はずれの人だと孤立する恐れがありますよ。
11  名前: うん :2014/06/30 15:40
>>8
>>普段B君ママはママ友付き合いしない人、実際あまり好かれていない感じなんです。それなのに、主になってランチ会を行ったようです。どんな会話があったのかは分かりませんが…
>>
>
>>幸い、自分で言うのもなんですが私の方が顔も広く、深い付き合いのママ友も何人もいるので、B君ママが何を言おうが平気です。
>>
>>感情的になったら終わりですね。
>
>
>
>あなたは、後先、何にも考えず行動し、自分の方が好かれていると思い込んでいるのかな?
>Bさん主催のランチ会に行った人もいるんだよね。
>そこであなたのメールを暴露されれば、あなたと親しくしている人も、あなたを見る目は変わるよ。

ですね…。
主さんのようは思い込みしてる人、近所にいます。
残念ながら、周りから嫌われてますよ…。
12  名前: 今後が大事 :2014/06/30 16:07
>>1
堪忍袋の緒が切れたってとこでしょうね。
でもそのあとで謝罪してしまうのも人間らしいかなって思いますよ。

でも、言い過ぎたことを謝罪したのなら
同時に今後の付き合い方までよく話し合えたらよかったね。

でも過ぎてしまったことを後悔しても仕方ない。

顔の広い主さんなんだから、もうBママにはこだわらないで、
誰とでも同じように明るく誠実な態度で接していれば
やがて自分の中でも吹っ切れると思いますよ。
13  名前: 主です :2014/06/30 19:22
>>1
皆さん、コメントありがとうございました。

一つ一つじっくり読ませて頂きました。辛口なコメント、ようやく目が覚めました。

誰かにあなたは悪くないよって言って欲しかっただけで、根は全く反省していない自分に気付きました。

終わった事なので、もう取り返しはつきませんが、今後似たような場面に出くわしてしまった時、ここで言われた事を思い返し、後悔しないように生きていきたいと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





小学高学年男子 アドバイスお願いします
0  名前: けんまま :2014/06/25 18:19
小学生高学年男子の息子の件です。
低学年から同じクラスの男子一人からなぜか嫌われています。遊んでいる友達を引き離す、友達と約束して遊んでいた公園でも息子だけ追い返すなどです。休み時間も放課後も仲間外れにされ、チックのような症状まで出始め、学校に相談しました。
当時話合いを持ってくれた先生からの話では「いつもお母さんがいてうらやましい」「勉強ができてうらやましい」ということが理由とのことでしたが、本当かどうかわかりません。気に入らないというのが本音かなとは思っています。
年度末の個人面談では「クラスを別にしてほしい」という要求はしていませんが、これまでのトラブルを考えたら配慮して下さるものと思っていたのですが、毎年一緒のクラスです。
その子はある程度仲良くなったグループに突然入ってきて息子をはぶくのですが、残念なことに他の友達は「やめろよ」と止めることもなく、事なかれ主義のように淡々と見ていることもショックなようです。その子がいないとそのグループで遊ぶので、他の子と仲が悪いわけではないのですが。
この繰り返しで子どもも自分に自信をなくしています。「だれもとめてくれないのは自分がそれだけの存在ではないからだ」「あの子のほうが面白くて、ぼくはそうではないからだ」といっています。
高学年ともなると先生にいちいち相談するのもためらわれます。いろんなサイトで「親が口をはさむと、子どもが自分で解決する力をなくす」「先生に話しても子どもの世界は変わらない」などの情報を見て、私もどうしたらいいか悩んでます。
1  名前: けんまま :2014/06/26 20:04
小学生高学年男子の息子の件です。
低学年から同じクラスの男子一人からなぜか嫌われています。遊んでいる友達を引き離す、友達と約束して遊んでいた公園でも息子だけ追い返すなどです。休み時間も放課後も仲間外れにされ、チックのような症状まで出始め、学校に相談しました。
当時話合いを持ってくれた先生からの話では「いつもお母さんがいてうらやましい」「勉強ができてうらやましい」ということが理由とのことでしたが、本当かどうかわかりません。気に入らないというのが本音かなとは思っています。
年度末の個人面談では「クラスを別にしてほしい」という要求はしていませんが、これまでのトラブルを考えたら配慮して下さるものと思っていたのですが、毎年一緒のクラスです。
その子はある程度仲良くなったグループに突然入ってきて息子をはぶくのですが、残念なことに他の友達は「やめろよ」と止めることもなく、事なかれ主義のように淡々と見ていることもショックなようです。その子がいないとそのグループで遊ぶので、他の子と仲が悪いわけではないのですが。
この繰り返しで子どもも自分に自信をなくしています。「だれもとめてくれないのは自分がそれだけの存在ではないからだ」「あの子のほうが面白くて、ぼくはそうではないからだ」といっています。
高学年ともなると先生にいちいち相談するのもためらわれます。いろんなサイトで「親が口をはさむと、子どもが自分で解決する力をなくす」「先生に話しても子どもの世界は変わらない」などの情報を見て、私もどうしたらいいか悩んでます。
2  名前: どこの子も :2014/06/26 21:11
>>1
クラスを離すように頼んでみてもいいとは思うけど、でもその子がいない時には普通に友達と遊んでいるんだよね。誰だって苦手な子が一人くらいはいるものだし、むしろ一人だけなら少ないほうかもしれない。

うちの子もクラスに苦手な子が数人いて、ちょくちょく意地悪されてるみたいだよ。友達と楽しく遊んでいてもぶち壊されたりさ。主さんも子どもの頃はそうじゃなかった?

それくらいならどこの子もあるんじゃないかな。ずうっとはずされているなら問題だけど、そうじゃないならもう少し見守ってもいいかもしれない。
3  名前: 長々です :2014/06/26 21:40
>>1
担任へ相談すべきだと思います。
苛められることが周囲にも常習化してしまうことの方が、
お子さんにとってよくない状況ではと思います。
クラスを別々に変えることで、
お子さんを新しい環境にできるなら、そうしてあげた方が。

クラス替えについては、こちらがはっきりと希望を伝えないと
より大きなトラブルを抱える子が優先され、
配慮してもらえないこともあるそうです。


うちの子は、幼稚園の時から一緒の子から、
日頃から苛めのようなことを受け続けてきました。
学校側は話を聞いてくれ、対処をしてくれているようですが、
それでもトラブルは定期的に起きます。
相手の親は、子供のことにはノータッチなご家庭。
子供の起こしたトラブルも、元気がいいのでで済ます親です。

小規模校なのでクラス替えもできないために、
学年が変わるたびに先生へ「すみませんがご留意下さい」と、
お願いしてきました。
その他、子供には習い事や好きな分野のセミナーへ参加して、
学校以外の子たちと交流を持てる場をこまめに設け、
コミュニケーションに自信を持たせることもしています。

待っていても環境は変わりませんし、
担任の先生も、主さんのお子さんだけを見てはいられません。
それに、こちらがはっきりとした姿勢でないと、
学校側もあまり真剣に取り合ってくれないこともあります。

もし学校にスクールカウンセラーがいらっしゃるなら、
担任の先生へお話する前に、その方へスレの内容を話して、
今後の事を相談してみても良いと思いますよ。
4  名前: けんまま :2014/06/27 11:00
>>1
書き込みありがとうございました。
主人は自分の実家での単身赴任?中なので、主人に電話などで相談するとすぐ主人両親に話が伝わりそうで、自分でかかえていました。(祖父母を孫のことで心配させたくないのです)

あれから息子がいろいろと話始め、実は今いるグループでもどうも軽く扱われ始めているようだ と悩んでいました。サッカーのキーパーを押し付けられる、代わってと言っても誰も答えてくれない。

遊べる日は元気に公園に出かけていたので、まさかこんな状態だったとは、とびっくりしてしまいました。

放課後の出来事ですし、その状態がいやなら別の友達、別の公園で遊ぶようにすればいいだけなのですが、いまいるグループって友達じゃないじゃん!って言いたくなりました。
トリップパスについて





ピアノ伴奏
0  名前: おんぷ :2014/06/23 01:00
小学校で来月に行われる音楽発表会のピアノ伴奏オーデションが先日あり、6年生の娘は残念ながら合格できませんでした。(2番手で補欠だそうです)

先生方が決めたことなので、クレームをつけるつもりは
毛頭ありません。
が、どういうところが、選ばれた子(選ばれたのは
男の子だそうです)と違ったのか、今後の参考に
先生に聞いてみるくらいは大丈夫でしょうか?

娘は表示通りの速さで練習し、ミスもなかったようです。
選ばれた子は表示の速さよりかなり早く弾いていたようですが、やはり男の子なので、ピアノの音量は娘より
優れていたのではないかと想像していますが・・

娘は去年の伴奏して、その男の子は去年落選しています。
そういう理由もあるんでしょうかね?

などと、色々悶々と想像するくらいなら、先生に
きいてしまおうかな〜と。
これってモンペですか?

ご意見お願い致します!!
29  名前: 公平性 :2014/06/26 01:11
>>15
上のレス6番の公平性です。

得意なものはあるでしょうが、上には上がいるのは当然。
うちの息子も、サッカーは海外プロ選手の動きを研究して自分のものにしたりしてバレーボールも上手でクラスでは頼りにされてます。
絵画も、ピアノをしたことがなくてもリコーダーも、サイエンスなどは専門書を読むから学校の先生より物知り。
そろばんの競技会では、いつも2位。
でも、所詮その程度。
上には上がいます。

選ばれたり表彰されたりしたらもちろんうれしいけれど、頑張ってダメでもそれはそれで教育上とてもよいことだと思っています。
いつもいつも選ばれたり誉められたりしたら、天狗になってしまってよくないですもの。
上がいて自分なんてまだまだと思って精進して欲しいです。
まだ子供なんだから。

うちなら、上には上がいるのよ、まだまだってことよ、で笑っておしまいです。
あとは、本人がそれをバネにすることができるかどうか。

主さん、子供を通して自分の闘いになってますよ。
まるで、子供みたいです。
30  名前: 自慢? :2014/06/26 08:33
>>29
はっきりいって、初めの方のお子さんの説明
いらなくないですか?
自慢したい為にでてきたの?
(選ばれたり・・からで十分でしょ?)
31  名前: そんなもんだよねー :2014/06/26 09:03
>>30
>はっきりいって、初めの方のお子さんの説明
>いらなくないですか?
>自慢したい為にでてきたの?
>(選ばれたり・・からで十分でしょ?)


たまにいるんよね。
自分語りが激しい人とか。
一言書いてからじゃないと本文に入れない人とか。
そういうのって本当に無意識でやってるから
指摘されて気がつくんじゃないかなー



小学校の伴奏くらいピアノそこそこ弾ける子に
全員チャンスをあげるもんだと思ってた。
主さんの言い分だとわが子が毎年選ばれないと駄目だよね。
正直、伴奏なんて少しくらい間違ったって気にならないよね。
途中で頭真っ白で弾けなくなるくらいじゃないと
みんな歌のほう聞いてるから伴奏はおまけだ。
32  名前: 先生が :2014/06/26 11:52
>>1
うちの学校では、オーデションの結果発表の時に、
聞かなくても、先生からの説明がありましたよ。
こういう理由で選ばれた、例えば、音量があったとか、安定感があったとか。

皆、真剣に練習してオーデション受けてるんだから、
そういう説明は子供にしてあげた方が納得できると
思うんだけど。
ただ、結果だけなんて、練習した子供にとっては、
疑問残るよね。
33  名前: 段階 :2014/06/26 21:00
>>29
①代表になることに憧れている。

②代表に選ばれて嬉しい。次も選ばれるように頑張る。←主さんは今ココ

③何度も選ばれ、余裕が出てくる←あなたは今ココ

④いつも選ばれ、天狗になる

⑤周りが自分より鈍くさい子ばかりという状況に退屈し、優秀な人が集まる場所に行こうとする。←うちの子がココ。(でも受験に失敗)

⑥上には上がいると知り、さらに頑張って勝とうとする、もしくは皆と勝ったり負けたりをするのが楽しいのだと悟る。←知り合いの子がココ。毎年全国大会で忙しいそうだ。

天狗になるのは一時だから心配しなくていいよ。誰にも負けない人はいないから。
トリップパスについて





接し方について
0  名前: もやもや :2014/06/01 19:01
小4の娘の学校での出来事です。

授業で当面の間で二人組でネットや図書利用し調べ物をする内容で女子が奇数のため娘が一人になったそうです。
娘の言い分では一緒にやろうと約束していた子がいたそうですが、組み分けの際にほかの子が「絶対譲らない」と言われて自分が一人になったそうです。
その辺は子供同士の約束の曖昧さや組み分けの際には先生も居ての事なのでよくよく粗暴なことはなかったと思っています。

ただ、女子が奇数なら一組だけ3人ではダメなのかと言ったりしたそうですが、3人では多すぎ、と言われたそうで、ちょっとその辺は気になっています。
一人じゃ大変だと思いPCの使い方を教えたりする支援はしたのですが、一人で取り組む孤立感が今回は強いらしく、登校前に「行きたくないなぁ」とこぼすようになりました。

今のクラスは2年目ですが近所の子がいないのでなじめないまま最近は学校での生活に期待していないというかやり過ごしているような印象です。
声を掛けられないからか学校での休憩時間も読書等自分のやりたいことを優先しているようで、心配しつつも見守ってきたつもりです。

また母親の私が年始から療養で専業主婦になったので、学校よりママと一緒に居たいとも言います。
大病だったので不安な思いをさせているのも事実です。

学校でのこんな出来事があった時にどんな風に接してこられたか等お伺いできたらと思います。
長文にお付き合いいただいてありがとうございました。
8  名前: 私も :2014/06/05 15:53
>>6
奇数だから・・・と
1人だけと言うのは疑問です
担任の真意聞くべきと思います
9  名前: ですよね…。 :2014/06/06 17:33
>>8
>奇数だから・・・と
>1人だけと言うのは疑問です
>担任の真意聞くべきと思います

本当にね。
男子の方は偶数で問題なかったのかな?
でも、ならばこそ、三人グループ作るものでは?
じゃあ、座席ももしかして誰か一人って状態なのかな?
10  名前: かわいそう。。 :2014/06/22 00:05
>>1
同じことを我が子に強要されたらと思うと辛いです。
私だったらすぐ問い合わせします。
他のお子さんのママだって、たまたま主様のお子さんが1人になってしまっただけであって、我が子じゃなくてホットしているのではないでしょうか?

だいたい、そんなの孤立感が悲しい。
3人だとダメで周りが二人組なのにその中で一人だなんてヒドイですね。許しがたいですね。
11  名前: そこまでかな? :2014/06/22 12:54
>>10
>3人だとダメで周りが二人組なのにその中で一人だなんてヒドイですね。許しがたいですね。


そういう時って先生もちょっとサービスしてくれるし、皆ができない経験もできるかもよ。物事は考えよう。悪いほうにばかり考えないほうがいいと思う。

うちの子もあぶれることが多かったけど、頭の良い子なので先生と一緒に指導に回るほうが性に合っているようだった。先生もこの子なら大丈夫って思っていたんじゃないかな。

先生だって1人になって潰れてしまうような子なら、どうにかして3人組にすると思うよ。
12  名前: 一人で発表したり? :2014/06/26 09:19
>>1
なんだか先生の対応にカチーンときました。
パソコンの台数が足りないからニ人一組で
連続性のないものならいいけど、
当面共同でパソコンや図書を利用してやっていくんだよね?
それをずっと一人でやれっておかしい。
娘さん側からだけ聞いているから実際とのズレや
先生が娘さんに伝えたことを正確に理解出来てないかもしれない。
なので
「娘がしばらく続く共同で調べ物をしていくという
授業で、他の子は二人一組なのに娘だけ一人っていうのはなぜでしょうか?」みたいなことを聞いちゃうな。


お子さんには先生の対応がおかしいとか話しちゃだめだよ。
先生への信頼が出来なくなるから。
トリップパスについて





まだ小2? もう小2?
0  名前: やるき :2014/06/10 09:17
今朝、小2娘のふで箱を開けたら
えんぴつが一本も入ってませんでした。
いつも見るたびに本数が違うんです。
マックスで4〜5本入るはずが、
全部入っているのを見たことがありません。

プリントはそのまま入れるので、ランドセルの底の方〜〜にグシャグシャ。
クリアファイルを渡してありますが、
いつのどういうプリントなのかわからないようなもので埋まっています。
昨夜やった宿題のドリルは、やったページを表にして表紙と裏表紙をつけた状態で入っていました。
間違った箇所が消しゴムできちんと消えていなくても、全く気にせず上書きします。
ランドセルを逆さに振ると
いろんなものが落ちてきます。
えんぴつ、消しゴム、ティッシュ・・・。

以前、かけてあった上着を着せようとした時、
ポケットに使用済みハンカチが丸まって入っており、
さらに反対のポケットからも別のハンカチが出てきました。

毎回、ああしろこうしろと口出しはしないようにしています。
手順はわかっているはず、なのにできない(やらない?)。
気持ちが他へ向いてしまうとあっという間に忘れます。

集中力がなさすぎます。

小2の女の子ってこんなもんですか?
5  名前: ぷちょ :2014/06/11 16:13
>>1
小2ならそういう子も結構いると思います。
しかし、小5の娘も大差ないかも。
娘がズボラなのか、今時の小学生はこうなのか。

さすがに筆記用具、プリント用クリアケースはしまうようになりましたが、落し物をすることも多いです。
ノートやドリルは、使った面を表にめくったままの汚い使い方だし、下敷きは使わないし。
たまにランドセルをのぞくと、ハンカチティッシュがいくつも出てきます。
あ〜あ。
6  名前: まだまだ :2014/06/13 21:07
>>1
まだ小2だと思います。
これから、学年が上がるごとに違ってくると思います。
7  名前: まだ小2 :2014/06/17 09:41
>>1
うちは小2男子。

似たようなもんです。



主さん、口出ししてますか?
うちは二男なのでかなりほったらかしです。
手をかけた長男になかったことなので、口出せば変わるかと思ってます。

一人目にはもう小2と思ったけど、二人目には「まだ小2」と思ってます。
8  名前: やるき :2014/06/17 12:52
>>7
ありがとうございます。

本当にこんなもんでしょうか。

昨日の個人面談の際にも
帰り際、娘が学校に忘れてきたと言っていた水筒を回収して、先生に挨拶して帰ろうとしていた時、
見覚えのあるハンカチが丸まって乗っている机が目に入りました。
娘の机でした。
一緒に、えんぴつ3本と消しゴム、定規がバラバラに乗っており、
それも回収して帰宅しました。
物が乗っている机は娘のだけでした。

ため息が出ます。。。
9  名前: 同感です :2014/06/22 10:10
>>8
うちも小学三年生娘ですが、同じ状態です。
毎日何度注意しても直りません。
さすがに毎日言い続けるのもどうかと思い、
作戦変更して言わないようにしましたが本人の意識がないので全く変わりません。
筆入れ、鉛筆、消しゴム、マスク、連絡帳、プリント、漢字の宿題等々・・・例えばハンカチを1週間分3枚持たせましたが、かれこれ1か月持って帰ってきていません。
私が言わなければ、このまま夏休みに突入でしょう。

学年が上がれば直るものでしょうか・・・
それともこのまま雑な女に育つのでしょうか・・・
声かけも以前のように、毎日続けようか、
今のようにひたすら見守って本人が困るまで待つか、
迷っています。

主さんのようため息に同感です
トリップパスについて





少年団の飲み会
0  名前: お疲れママ :2014/06/11 07:33
うちの息子が少年団に入っておりますが、

飲み会好き暴走母がおり、頻繁に飲み会が
あります。

総会、納会(年度終わり、年度初め)
などは必要なので理解できますが、理由もなく
何かとかこつけて飲み会があります。

私も出席したことはありますが、その親の仲間
数人が盛り上がり、他の親は別にいてもいなくても
関係ない感じでした。
団について大切な話もありませんでした。
まわりの親の大半は大会だけでも土日が
潰されるので、正直必要のない飲み会はやめて
欲しいと思っています。

この暴走母も3月に息子が卒団したので、みんな
ホッとしていたのもつかの間、今月末の大会の
日の夜に飲み会を開くと文書を出してきました。

この母親は卒団しているので大会の日も暇で
な訳です。
今の会長さんを使い水面下でこの暴走母が指示
して飲み会を設定したらしいです。

親達は朝5時から夕方まで大会の手伝いで
疲れ果てており、28人中20人が欠席する予定
でしたが「冠婚葬祭以外認めない。欠席するなら
私の携帯に理由を連絡して。」だそうです。
強制の飲み会です。

卒団した母親がここまで口出しってあり得ますか?
ちなみに私も役員を引き受けていますが、仕事は
しっかりやっております。

どこの団でもここまで飲み会は重要視していますか?
5  名前: ふと :2014/06/13 20:54
>>1
思ったんだけど。

冠婚・・・のくだりは、そのくらい楽しみにしてるからみんな来てね!の気持ちの表れでは?
(だって、飲み会にそこまで強制するってありえない)

よっぽど好きなのね〜と笑って流してあげたらと思うけど。

携帯への連絡は、「とってもとっても残念だけれど、外せない私用で欠席です;;」みたいにかわいく逃げたら?
6  名前: 呑兵衛 :2014/06/14 02:09
>>1
少年団の飲み会、懐かしいな〜。
率先して企画はしなかったけど、企画があれば乗ってた。
でも、来るのはやっぱり飲み会が好きな人だけだよ。
苦手な人は来なかったし、親が飲み会に参加するかしないかは子どもたちの活動にはなんも影響なかったから、嫌なら参加しなくても全然かまわないと思う。
だいたい少年団の保護者の飲み会で強制なんてありえない。
しかも欠席理由を申告ってなんなの?って感じです。
出席するのも欠席するのも、理由なんてどうでもいいじゃないですか。たかが子どもの少年団なんだから。
その飲み会が大事だと思うのなら出席するし大事じゃなければ無理に出席しなくてもいいよ。

ほとんどの人が行きたくない(大事だと思わない)ならみんなで欠席すればいいと思う。

でも、たとえば、親が飲み会に行かないといくら子ども本人に実力があってもレギュラーになれないような、そんな少年団なら、飲み会に行く行かない云々以前に、退団させて別のチームに行かせるけどね。

なので飲み会が嫌なのに行かないって言えない理由がとっても気になります。
7  名前: あほくさ :2014/06/14 19:56
>>1
その人、少年団の保護者しか一緒に飲みに行く人いないんじゃないの?
そんなに飲みたきゃ友達や職場の人誘って行けばいいのにね。
そういう人がいないんだろうなー。
8  名前: あほ :2014/06/17 17:17
>>1
それに従うの?
バカみたい。
私は行きたいメンバーの時しか行きませんよ。
わがチームもしょっちゅう飲み会。試合で一勝すればホレ飲み会。

自宅には他の兄弟や家族が待っているのです。
一家でスポ少に熱くなってるあなたと同じようになんて行動できないんですって言いたいけど、言えない。
でも行きたくない、いく必要の無い飲み会は、断るよ。

どうしてそこまでボスに理由をメールしないとダメなの?
ごめんなさい、家の都合で欠席します。
でいいでょう。もう卒団したのならそのボスからのは受信拒否すればいいよ。
9  名前: もう、退団したけど大変だった :2014/06/17 23:23
>>1
飲み会は飲み会なんだから
普通に欠席でいいだよ。

中学の部活でそのボスと会う可能性があるのかな?
だから、?悩んじゃうの?

それなら「今、体調が悪くてすみません。
呑んで倒れたらご迷惑なので。」とか
「折角お誘い頂きたのに、すみません」と
メールしたらどうかな?

「今月、ちょっとピンチなので」とかも
いいと思うよ。
飲み会はお金もかかるからね。
好きじゃない人にすると”ただの無駄遣い”
なんだよね。

スポ少の面倒な事って、こういう事なんだよね。
トリップパスについて





ママに友達いないから・・・
0  名前: 胃痛持ち :2014/06/08 11:08
高学年女子の親です。

私は特に親しいママ友さんがいません。

それで困る事も無いと思っていたんですが、
長期休みや振り替え休、創立記念日など、
子供の周りの子達は、
「みんなでどっか行くんだって」との事。

聞けば、お母さん同士が仲良いから、とか。

「はーあ・・・」と子供がため息ついて、
羨ましそうです。

こういう時、本当に罪悪感にさいなまれます。


親の親しさが子供に影響するのは低学年までと思っていましたが・・・こういうのっていつまで続くんでしょう?
7  名前: 胃痛持ち :2014/06/10 11:04
>>1
レスありがとうございます。

全くそういう事が過去になかったわけではないんです。
ただ子供が大きくなるにつれ、
私もママさんとの付き合いが薄れてしまったというか、
ずーっとずっと一緒に、
っていう様な付き合いは無いので・・・。

またママ同士で仲良くしても、
子供同士がイマイチだったりもしました。
そうすると自然とママ同士も離れるもので・・・。

子供が企画、そうですね、企画・・・まだしません。
相手のお友達に誘われて、付き添った事はあります。

なんだかズーンと落ち込んでものすごく悲観的になっていましたが、またこれから先に変化もあるかも、
という気持ちになれました。

ありがとうございました。
8  名前: 予定満載 :2014/06/10 17:53
>>7
自分達親子や家族でお出掛けすればいいのでは?

うちはそもそも、長期休暇なんて頻繁に出かけるから超多忙で、そのようなともだち同士のお出掛けは近所のプールぐらいしかしたことがなかったです。
それも1回だけ、お友だちの保護者同伴で。

科学館や博物館など体験教室とか常連でしたし、中学の今もそうです。
9  名前: 幼稚園まで :2014/06/12 09:05
>>1
>高学年女子の親です。
>
>親の親しさが子供に影響するのは低学年までと思っていましたが・・・こういうのっていつまで続くんでしょう?


親がお膳立てするのなんて幼稚園までだよ。
小学生、しかも高学年にまでなって、お母さんに親しい人が居ないからなんて親のせいにしているから、遊べる友達ができないんだと思う。私が子供の頃そうだった。

自分が殻を割らないと友達はできないよ。
10  名前: わかるなー :2014/06/16 10:09
>>1
私も、主さんタイプって感じです。
役員やっても、特に親しくもならなかったし、元々あまりママ友が欲しいと思わなくて、どちらかといえばマイペースがいいといえばそうだけど、誘いにくいオーラでも出てるのかな?
幼稚園の頃、ママグループに何となく入れてもらえなかった経験があって、そういうのもあったし。
私はいいんだけど、子供がちょっとさみしそうって思う事はあります。
長期休み、困りますね。
実家にも滞在出来ないし。
11  名前: あら :2014/06/16 14:48
>>10
> 長期休み、困りますね。
> 実家にも滞在出来ないし。
>
じゃあ、そういう?方かなと思われるお子さんを子ども経由でお誘いしてみようかしら。
うちも長期休みは暇なのよね。
トリップパスについて





小学生になってからの方が大変・・・
0  名前: 働く母 :2014/06/08 07:43
小5、小2の母、会社勤務をしています。
小学校の壁と言う言葉がありますが
壁とまではいかないまでも、なんだかとても疲れます。

子供自体に手はかからなくなっているのに
子供周辺のことでとても忙しいです。
(役員ももちろんやりました)

学校からの「手伝い要請」がとても多いように思えます。
運動会や土曜日参観の手伝いはもとより
体力テストや交通安全指導などのセミ行事
学校の清掃もあり、年に2回以上、平日の掃除に参加しないとなりません。

そしてなぜか「お弁当」の日がとても多いのです。

読書感想文や作文の指導も親の仕事です。
宿題の面倒を見ることの延長の様なのですが・・
子供に聞くと、読書感想文の書き方を習ったことは無く
感想文発表会のようなものなく、級友の感想文がどんなものなのかも分からないとのことです。
学校からは「読書感想文の書き方」の指導要綱が配布されました。

対応しきれず、時短勤務に切り替えました。

今どきの学校はこんなものなのでしょうか?
2  名前: 多すぎ :2014/06/08 21:42
>>1
多すぎですよね。
運動会などの行事や地域のお祭りの手伝い、社会科見学の付き添い、交通安全の指導や見守り、各種委員・・・
参観もしょっちゅうで親子ゲームまである。
やりすぎだと思います。
しかも一つの行事に対して募集数が多く(ノルマ)、実際には一人当たりの用事が少なくて、待ち時間の方が長い等の無駄も多いです。

ところで、親の感想文や作文の指導はないです。
国語の教科書に書き方が載っていて、授業中に扱っています。
もしかして「読書感想文の書き方」は参考程度に配られたのではないですか?
学校で習ってないというのも、子どもの思い違いだったりしませんか?うちの子は時々、習ったことを忘れちゃうことがあります。
3  名前: くたくた :2014/06/08 22:28
>>1
私も、主さんと同様に思う時があります。

うちの学校はPTA以外にも、
月2〜3回、保護者による放課後ボランティア活動があります。
ボランティアと言いつつも、母親はほぼ参加強制です。
夏休みにはキャンプ、クリスマスにはパーティ、
3月はお別れ会と、シーズン事にイベントも組みます。

子供に至っては、感想文や作文の指導の他に、
高学年生はプレゼン会なんてものもあって、
子供が発表する内容やその準備を、親と一緒にします。
それらの行程から、家庭内での親と子の関わり合いを、
学校側が測っているようにも思いますね。

でも正直、親がここまでするものなの?とゲッソリ。
それで親が疲れ果ててくったりなんて、
何か本末転倒のような気がしないでもないです・・・。

主さんはお二人在籍で、お仕事お持ちですなら、
時間を割くことは本当に大変と思います。
あまり無理をせずにされて下さい。
4  名前: どんぐりん :2014/06/08 23:25
>>1
こんばんは(^^)

うちの娘の小学校は、読み聞かせのボランティア募集はありますが、行事はPTA役員が担当を決めてこなすので、お手伝いはありません。

ただし卒業までに、子供1人につき1回PTAの役員をすることになってます。

PTAをする年は大変でしたが、それ以外は参観日や行事に参加するだけです。

お弁当の日も遠足くらいです。

作文は、教えてもないのにだされたなら、私ならきちんと教えてやってくださいと先生にお願いすると思いますf(^^;
5  名前: 遊び場 :2014/06/09 03:46
>>1
学校の手伝いはなかったですし、お弁当も遠足と運動会の時ぐらいでした。

でも、学習面は全て教えなければなりませんでした。

算数、国語、理科、社会、だけでなく、音楽、美術、体育、家庭科、なども。
水泳だけは外注しましたが、全部教えなくてはならず、学校に何をしに行っているのかというほど。

学校の考え方は、楽しく来てくれればいいといったものでした。

今は中学ですが所詮公立なので、学校=プレジャーランドだと思っています。

仕事をしながらだと本当に大変で、毎日が戦いですよね。
6  名前: 専業だけど :2014/06/10 10:33
>>1
わかります。
大変ですよね。

うちの辺りも、運動会の手伝い、夏祭り、秋祭りの手伝い
交通安全週間の旗振り、通学路パトロール、
開校○周年式典の運営、受付など全部親がかりです。

作文や読書感想文についても、同じこと思っていました。
それまで大した指導もなく、
3〜4年生の夏休みにいきなり1200字の読書感想文です。

せめて低学年の時から、200字〜400字の文章を書かせていればいいのに、何の指導もなくいきなり1200字ですよ。

文章の構成からまとめまで、私が教えました。

他のお母さんと話したら、
「あらすじを全部うつしていた。先生から指導があるかと
思ったけど何も言われなかった」とか。

5年の感想文は自力で書かせました。
「ですます」と「〜だ」が混在している文章でしたが
先生から指導があったほうがいいと思って
何も助言せず提出させたら「大変よくできました」の
ハンコが押してあるだけ・・・。

先生はロクに見てないですね。
公立の教師に期待しても無駄だということがよくわかりました。
トリップパスについて





夏休み
0  名前: 女児まま :2014/06/05 12:18
今だ、ディズニーに行ったことなくて子供に文句を言われてます。小6、小3の娘です。
今夏こそは、と思い、旅行代理店に聞くと、暑い時のディズニは最悪ですよ!、涼しい北海道のがいいですよ!との事。
どなたか、夏休みのディズニー、北海道とどちらが、
おすすめか教えて下さい。
4  名前: 日帰り圏内 :2014/06/06 17:01
>>1
まぁ…、私のすむところは夢の国まで日帰り圏内なので、あえて暑い時期にはいく人はいませんね…。
皆夏は避けます。
暑いし、熱中症のリスクがより高くなるしね。
先日こちらで真夏日になったときに、知人が子供たちが休みだからといってきましたが、こどもたちは平気だったそうですが、知人が軽い熱中症になったそうです。
どちらがといえば、北海道の方が良さそうだけど、北海道も年々暑くなってますからねぇ…。
お子さんたちがどこにいきたいかでいいのでは?
熱中症対策しっかりして、ファストパスやスマホや携帯で待ち時間情報をチェックしながら、効率かつ休憩や水分等とりながら回れば大丈夫なのでは?
勿論、それは北海道も同じだけどね。
私は以前に北海道旅行したとき、熱中症になりましたよ…。
5  名前: 女児まま :2014/06/07 19:17
>>4
ご意見をありがとうございました。
北海道でも熱中症があるとは予想外でした。
それなら、夢の国!に突入した方がよさそうですね。
どうもありがとうございました。
6  名前: 去年 :2014/06/07 22:03
>>5
去年、夏休みに北海道旅行行きました。

向こうのガイドさんとかは、最近は北海道も
暑い暑いとやたら言ってましたが。

私からすると過ごし易くて天国でした。

四泊五日で行ったんですが、日によっては
ちょっと汗ばむかなって日はありましたけどね。

私は愛知なんですが、帰路の空港についた時に
家族全員で
「あ〜〜〜〜現実にもどってきちゃったね〜〜〜」って
しみじみ。

先日の北海道の猛暑を思うと、絶対にお勧めとは
言えないけど。

我が家は皆、また夏休みには北海道に
行きたいと言ってるので計画中です。
7  名前: 夢の国 :2014/06/08 17:35
>>1
夏ディズニー行きました。
遠方から行くので生涯家族ディズニーは最初で最後かなと奮発してJTBのバケパで行きました。
ホテルはアンバサダーで、シェフミッキー付きの朝食利用で8月28日残暑のキツイ時に行きました。

子は男の子と女の子で娘は小2でしたからオプション外で個別にビビデバビデブティックを予約して3日間シンデレラのコスプレメイクをしてインパさせました。娘には良い想い出になったようで暑い中でのドレスのコスプレなのに一度も脱ぎたいとは言い出しませんでした。
夏ディズニーは口コミさえ上手くチェックしておけば、涼しい場所で休憩出来ますのでさして困りませんでした。因みに私達の時はシーのマーメイドラグーンの洞窟が良い避難場所で薄暗い洞窟は陽射しからも避けられて良かったです。
あと、奮発してバケパにしたお陰で乗り物は並ばずに乗れましたし、ショーや夕食のディナーも予約無しで楽しめたので奮発が可能ならバケパで旅行がオススメです。
8  名前: 女児まま :2014/06/10 08:22
>>4
バケパという商品があるとは知りませんでした。
うちも最初で最後のつもりなので。
投稿を読んでるだけで、楽しいそう!決断できました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





8歳の男の子
0  名前: ままま :2014/06/03 10:02
小学3年生の男の子について相談です。
帰ったら先に宿題をしてほしいのに、やりたいことを優先してやろうとします。
遊んでから宿題でもまぁいいかと思うのですが、うちの子は後になるとやる気が削がれ雑になります…
もしくは眠くなって明日学校でやるからいいという始末。
注意すればするほど眉間にシワを寄せ、はぁっと八つ当たりのため息…

それ以外にも出したら出しっぱなし、注意されるのが嫌い、等々。。。

最近、この子に対してどう接していけばいいのかわからなくなります。
嫌な顔をされても根気強く言っていれば伝わるのでしょうか?
2  名前: お疲れ様です :2014/06/04 09:21
>>1
宿題やらなきゃ遊びは禁止って無理なんですか?

もう小学3年生ならそれが習慣になってしまって
先にやらせるのって根気が要りますよね。

宿題だけは必ずやってから遊ばせるように
出来たらいいと思う。

集中力が持たないなら
15分刻みとかにして5分休憩とか
ちょっと甘いものを小出しにしながら
やってみたらどうでしょう?

主さん、小さいお子さんがいるのかな?
それだと大変だけど
少しずつ頑張ってみてね。
3  名前::2014/06/04 14:37
>>1
お子さんに時間を自分で決めさせる方法はどうですか?

親からすれば、帰ってきてすぐに宿題をしてほしいと
思うけど、でも学校でたっぷり勉強してきたんですよ。

帰ってから少しは休憩したいと思いますけどね。
大人だってそうですよ。


親からの指示だと動かないので、お子さん自身に何時になったら勉強をやるのか決めさせるといいと思います。
4  名前: がんばれ :2014/06/04 14:43
>>1
注意されるのが嫌なのは誰だって同じだよね。
でも宿題はやってくれないと困る。
やるのはいつでも、ちゃんとやれば良し、と思うよ。
帰ってからすぐか、夜か、はその子がやりやすい時でいいし、その辺を話しあう必要はあるよね。

あと、やっぱり子どもは褒められた方がうれしい。
たまにちゃんとやった時にすごく褒めてあげたり、「お母さん、見直したよ!」とか、「今日はちゃんとやってる、えらいじゃん。」とか、ちょっとしたことを褒めると、やる気も出てくるかも。
いつも「やりなさい!」とかの命令形ばかりだと、子どももますます反抗する。

男の子なんて単純なんだから、ちょっと褒めたり、好きなおやつとかでやる気をあおるんだ。

頑張れ!大丈夫。
5  名前: あるある :2014/06/04 15:25
>>1
親が毅然とした態度で動じないことです。

それでもグチグチ言うなら、先生にお願いをして宿題は学校の昼休みか居残りでさせてもらいますと言います。
昼休みがなくなるとか居残りなんて男の子にはとんでもないことなので。

片付けはなかなかしません。
入れる場所がそこにあっても、入れません。
頭がいたいですよね。
6  名前: あさいち :2014/06/06 19:23
>>1
ちょっと前にNHKのあさいちでやっていた。

「宿題やりなさい」と言うより、
「宿題何時からやる?」とか
「おやつの前に宿題やる?、それともあと?」とか
選択肢を与えるとよいとやっていた。

うちの次男(小3)もダラダラタイプだったけど、
最近はできるようになってきたよ。
習い事、宿題、通信教育、ピアノの練習、遊び(ゲーム含む)
が帰宅してからの日課なので(習い事はない日もある)、
帰ったらまず自分で順番を決めさせてホワイトボードに書かせるようにしている。

宿題、通信教育、ピアノは10〜15分くらいでできるので、
うまくすれば遊びやゲームの時間はたっぷりとれると
最近わかってきたようです。

横について時間を計ってあげるのもいいですよ。
集中してやっちゃえば、大して時間がかからないことに気付くと楽です。
トリップパスについて





素直できない我が子はどうする
0  名前: パバロッティ :2014/05/21 08:07
なぜ我が子素直にできないか、と毎日怒ったり、叫んだりしてる。
男の子、小1。
はい、いいえ素直に言えない、言いたがらない。
やめてと言っても、すぐやめられない、ずるずる引きずる
やってと言っても、すぐやらない、ずるずるゆっくりやり始める。
注意力散漫で、人の話をじっと聞けない。
嘘、言い訳平気に作り、自分を守り、人に厳しい。
小学校では一番前に座らせ、ピアノ教室では先生抱っこしながらやらないと他のものを遊んでしまう。

これは親の教育の問題なのか、性格の問題なのか、改善方法なとあるでしょうか。

我慢の限界で、毎日怒ったり、叫んだりしてます。悪いとわかってるが、ストレスがたまりきれない、爆発しています。よろしくお願いします。
7  名前: 甘いかな… :2014/05/23 19:48
>>1
放っておくとどうなりますか?

うちの息子は不貞腐れてその場で固まってました。
とにかく嫌だってことだけはわかるのだけど、
じゃぁどうすればいいのか、何をしたいのか言わないものだから
さっぱりわからず、私も無駄に怒ってばかりいた気がします。

その点、もしも放っておかれて違うことをやり出すような子だったら
好奇心旺盛、ピアノ以外でもいろんなことを経験させてあげたらどうでしょう?
今のところ、じっとしていることが苦手なタイプのお子さんなのではないですか?
体を動かす遊びや習い事はどうなんでしょうね?

押してもダメなら引いてみな的に
今度は自由に泳がせつつ、傾向と対策を考えるのもいいんじゃないかと思いました。
まだ小1ですもんね。
いろんな可能性を秘めてると思うんです。
なんとか引き出してあげたいですね。
8  名前: ふつう :2014/05/23 20:13
>>7
私の主人が幼児期、そんな感じだったようで、ご両親が
本当に大変だったと言ってます。
男の子だし、もっと体をつかった習いごとをおすすめします。 武道、水泳、サッカー、体操クラブなど、
ピアノより興味がわくかも。

主人は水泳、将棋、学習塾と行かせられて、ピアノは
嫌で脱走したらしい。
なので主さんの拝読し、申し訳ないが笑えました。
お子さんにあった、お稽古にであえるといいですね。
9  名前: いたいた :2014/05/24 08:50
>>8
>主人は水泳、将棋、学習塾と行かせられて、ピアノは
>嫌で脱走したらしい。
>なので主さんの拝読し、申し訳ないが笑えました。
>お子さんにあった、お稽古にであえるといいですね。

ピアノ教師が来る直前に、窓から脱走した人がいます(笑)。それ以降、ピアノを習わせることを親があきらめたみたい。その方は超優秀な人ですが、そんなエピソードがあります。

ちなみに夫もピアノ嫌いでしたが、親の期待を感じて小6までダラダラと続けたそう。今はもちろん、ドレミの歌くらいしか弾けません^^;
10  名前: 外国の方? :2014/05/28 17:45
>>1
日本の方ではないのなら、日本語上手だと思います。私が英語でそのくらい言いたい事を伝えられるかと言われたら、全然です。よく勉強されているなと思います。

でも日本人なら、少し伝える能力が低い気がします。

前者にしても後者にしてもお子さんにも何かしらストレスがあるんじゃないかなぁと思います。
ピアノはまだ始める時期ではないのか、向いていないんじゃないかな。無理に習わなくてもいいですよ。もっと何か興味の湧く物を探せばいいのにと思います。
11  名前: よくわからないけど :2014/06/04 10:07
>>10
そこ突っ込む所かな〜?

ちゃんと意味分かるし、余計じゃない?
外国の方?ってさ
何だか言い回しが失礼だよ。
トリップパスについて





もーいや!!!!!!!
0  名前: ぐったりママ :2014/06/01 23:22
ご飯にいちいち文句つけるな!
不味そうに食うな!
調味料あほみたいにかけるな!!!!まず一口食え!!!!!!!
完食したら何だ!?条件ばっかりつけるな!!!!!!!!

もーいや!!!

なんであんたの気に入るものばかり作らなきゃいけないの!?
なんで人が食べてるもの見て吐きマネするの!?
なんで皿に顔近づけて犬みたいに匂いかぐの!?

もういや!!!あんたと食事したくない!!!!


と、娘(@小1)に叫びたくてたまらないママです。
ママ友達との食事会では私の料理は子供達が奪い合うので、料理下手ではないはず……ママ達にはレシピ聞かれたし。
(娘の件で心が折れそうだったので、この時は泣きそうになりました)

昔からこだわりの強い娘でしたが、それにしたって……
普通に、食べたい。
出されたものを、そのままの形で。
おかずに好みで調味料をかける、それはいいよ。だけど白米に塩コショウとか醤油ダバダバかけるのは許さん。
私、なんか間違ってるのかな?
別に毎回料理を絶賛しろなんて言わないよ。ただ、毎回なにかしら文句言われたり不味そうな顔されるのに疲れた……
8  名前: 10歳以下は猿だから :2014/06/03 15:05
>>1
まともに相手をするのはやめましょう。

味覚なんてまだまだ。味の濃いものに反応しているだけ。
9  名前: 小1息子 :2014/06/03 17:40
>>1
うちの小1息子もごはんにはほとほと困ってます。
離乳食のときから全然食べない子で、
ご飯とお子様せんべいで乗り切りました。
お菓子以外、食べることに全く興味示さない赤ちゃん
でした。

いまも、おかずにはいちいち文句。
食べ方は下品そのもので、行儀も悪く、必ずなにかこぼすし、食事の後は犬が食べたのかと思うほど、テーブルの上と下に食べかすが落ちてます。
食べるときもいかにもまずそうに食べます。
こちらが食欲なくすくらいなので、小さいときから
何度も注意したり、もう一緒に食べたくない、と
言ってきました。
本当に将来が心配だし、外食もはずかしくてできません。
うちにはこんな食べ方する人いません。兄弟は行儀いいですし。

ご飯は炊き込みご飯とかはだめで、白いご飯が基本。
毎日それにお茶かけて食べてます。。。

私も食事のたびに疲れる。。。


>ご飯にいちいち文句つけるな!
>不味そうに食うな!
>調味料あほみたいにかけるな!!!!まず一口食え!!!!!!!
>完食したら何だ!?条件ばっかりつけるな!!!!!!!!
>
>もーいや!!!
>
>なんであんたの気に入るものばかり作らなきゃいけないの!?
>なんで人が食べてるもの見て吐きマネするの!?
>なんで皿に顔近づけて犬みたいに匂いかぐの!?
>
>もういや!!!あんたと食事したくない!!!!
>
>
>と、娘(@小1)に叫びたくてたまらないママです。
>ママ友達との食事会では私の料理は子供達が奪い合うので、料理下手ではないはず……ママ達にはレシピ聞かれたし。
>(娘の件で心が折れそうだったので、この時は泣きそうになりました)
>
>昔からこだわりの強い娘でしたが、それにしたって……
>普通に、食べたい。
>出されたものを、そのままの形で。
>おかずに好みで調味料をかける、それはいいよ。だけど白米に塩コショウとか醤油ダバダバかけるのは許さん。
>私、なんか間違ってるのかな?
>別に毎回料理を絶賛しろなんて言わないよ。ただ、毎回なにかしら文句言われたり不味そうな顔されるのに疲れた……
10  名前: 違和感 :2014/06/03 18:37
>>4
軽度の場合は、なかなかはっきりと出ないと聞きます。
小3で顕著になり、やっと診断が出ることも。

てだ、極端に辛いものを好んだり、食材の色に拘りがあったりと偏食傾向が強い場合は、可能性はあります。

今ははっきりしませんしそうでないかもしれませんが、一度発達障害に関する本を読まれてみては?
対応の仕方については、実はどのような子にも使えたりします。
今までとちょっと対応の仕方を変えたいときに、参考になりますよ。
11  名前: ぐったりママ :2014/06/04 06:41
>>1
たくさんのレスをありがとうございます。
全部に目を通させていただきました。

味覚障害は検索したら「ああ、うちの娘がたくさん…」状態だったので、検査に行こうと思います。
そういえばミートスパゲティーもトリミングしてました。具の食感が嫌だったようです。今は普通に食べられますが、未知の物への警戒が相変わらずハンパないです。
発達障害の本も読んでみますね。

昨日は朝ごはんに文句をつけられた時点で「ああもういやあああ!」状態だったので、娘が登校した後、下の子を連れて買い物に行ってきました。
自分の行きたい雑貨屋さんに行き、行きたい本屋さんに行き、買いたい本を買い、好きなお店でランチを食べ帰宅。
晩御飯も「手抜きしてやるうううう!」と作り置いてあるお惣菜とおにぎり、モモ肉をグリルで焼いたのしか出しませんでした。
完食してくれました。
お土産に買ってきたゼリーを食後にみんなで食べて、ちょっと幸せな一時を過ごせました。

すっきりしたと同時に、どれだけ自分が追い込まれていたのかを知りました。

また疲れたら手抜きをしたいと思います。ありがとうございました。
12  名前: よかったね :2014/06/04 07:46
>>11
少し落ち着いた様子で安心しました。

私の友人も小さい頃、
ごはんにごま塩しか食べかなったと
言っていたのを思い出しました。
でも平気だったよ
(スタイル抜群)
なんて会話をしたことを思い出しました。

いつかはいろんな食べ物を
楽しく食べられたらいいですね^^

無理しすぎない程度にがんばってくださいね。
トリップパスについて





鉛筆の持ち方が直らない
0  名前: もちかたくん :2014/05/28 21:27
小5です。

ずーっと鉛筆の持ち方が変です。
普通の持ち方の親指を人差し指の下に潜らせる様な持ち方をします。
逆に真似できませんw

注意すると直しますが、すぐ元通り。

もう5年も注意し続けて直らないので、
最近は諦めかけてましたが、
やはり直した方が良い気がします。

もちかたくんも、付けてる間は良いんですが、
外せば元通り。

何か良い手段知ってる方いらっしゃいましたら、
お知恵をお貸し下さいませ。

小学校中に直らなかったら諦めようと思います。
2  名前: うちの子も・・・ :2014/05/29 16:31
>>1
色々と矯正器具を使いましたが、
治りませんでした。

すでに大学生です。

持ち方が変だからか、悪筆です。

諦めました…。
3  名前: うちも・・・・・ :2014/05/29 16:52
>>1
うちなんて、中指が上にきてる・・・

何度も何度も注意したし
矯正の器具もいくつか使ったけどダメ。

小5です。

下に小1がいるけど、こっちも姉と同じ持ち方。

も〜どうしたらいいんでしょうね。

注意すると直るけど、持ち直すとまた
中指が上にって感じで。

もう、あきらめたいけど。

たまに接客とか何か手続きとかで対応してくれた
娘さんがヘンテコな持ち方で書いてるの見ると
みっともないですもんね・・・。

でも、なかなかなおらないと言う。

お互い悩みますね。
4  名前::2014/05/29 23:00
>>1
おお、お仲間が!

直らないんですね〜、
本当、私、何年言い続けてるでしょう。
いちいち言うのもお互いストレスですよね。
本当に、癖ってスゴイですね。

お箸は何とか直ったんです。
でも鉛筆はダメですね。
ええ、うちも字はイマイチです。
筆圧はあるんですけどね。

うーん、うちの子も、
「あらっこの人変なペンの持ち方・・・」
なんてことになるのかな、ふー。

まぁ、健康なら良いですよねっ!
(いつもこの原点に帰ってます)

レスありがとうございました!
5  名前: わかります :2014/05/30 10:00
>>1
うちも小4の長男が治りません。

注意した時は正しい持ち方になるけど、すぐに元通り。

身につかない子って何なんでしょうね?
うちの下の子は、小さい頃に教えたとおり正しい持ち方が身につきました。


先日、市役所に行った時対応してくれたお姉さんが、
鉛筆の持ち方が違ってました。

大人になっても治らないんだな・・・と思いました。


親がいくら言っても、無理なことってあるんですね。


長男はお茶碗の持ち方も独特です。
注意しますが直りません。

義母も義弟も同じ持ち方してました(同居はしてません)。
遺伝かしら・・・。遺伝っておそろしいわ。
6  名前::2014/06/02 23:09
>>1
レスありがとうございます。

遺伝ですか、そういう不思議な癖もあるんですね。

今日も変な持ち方で、注意すると、
「でもね、こういう持ち方だと力が入らなくて・・・
こっち(変な持ち方)だと手首の力で書けるんだ」

と、驚きました。

持ち方で力の支点(?)が変わるんだって事!

いや、意識しないと分からない事っていっぱいあるんだなーと感心してしまった。

でも手首の力で書くっていかにも疲れそうなので、
もうちょっと諦めず注意しようかと思います。
トリップパスについて





携帯ゲーム
0  名前: 時代ですか? :2014/05/30 05:29
小五の息子のクラス
友達は皆、パズドラやモンストなど
携帯ゲームにはまっているらしいんです。会話もその話ばかりだそうです。
スマホを持っているわけではなく、親の携帯でゲームしているそうです。正直、ビックリしています。
私はそういうゲームはダウンロードしていないし。
最近ではその流行の波に乗れず、話題にも入れないそうです。ゲームの友達IDを求められたりしても、やっていないから応えられない。最近は、とても寂しそうに帰って来ます。
皆さんは携帯ゲームやらせてますか?
4  名前: いいえ :2014/06/01 05:42
>>1
小6の長男には携帯は持たせてますが、携帯ゲームはやらせてません。
確かにお友だちの中には携帯ゲームにはまってる子はいますし、その話題にもなるそうですが、それだけではないから、他の話題や遊びもしてます。
そういうのをしたいなら、高校生になって、自分でバイトして携帯料金払うようになってからにしなさいっていってますし、本人もそれだけの話題や遊びじゃないので、特にやりたいともいいません。
ただ、パズドラはお友だちがしてるのをみて興味があるから、それは今度3DSのソフトを買ってみようかなとはいってます。
5  名前: 一応きまりを :2014/06/01 15:54
>>1
うちの上の子も小5です。
私のスマホや夫のiPadでゲームをしています。
でも私たちの目の前(リビング)でゲームはすること、
勝手にダウンロードはしないこと、
平日はしないことなど決まりがあります。

でもLINEには私も夫も入っていないので、
そこで他の子たちと話が噛み合わない時があるようです。

しかし話を聞いてみると、
大人の認証でLINEに入り、
それをその子たちは使用している様子なので、
それは問題では?と思うのですが・・・
それも時代なのでしょうか。
6  名前: えー :2014/06/01 16:49
>>5
小学生でラインしてるってこと?
7  名前: 時代ですか :2014/06/01 18:20
>>1
皆さん、ご返答ありがとうございました。

結局、息子にねだられてダウンロードし、利用規約に同意するということについて話し合ってみました。
結果、同意するにいたらずアンインストールすることにしました。
利用規約に驚いてやらないと自分で決めたことで、納得したようです。
恥ずかしいですが、私自身がこういうものが苦手なので気軽にダウンロードしてはいけないなと思いました。息子に甘いのも、ダメですね。
今は携帯とか持たせていませんが、これから先 持つようになった時には
改めて話し合わないといけないなとも思いました。
8  名前: いるよ :2014/06/02 08:38
>>6
>小学生でラインしてるってこと?

うちの子が通う小学校でもすでにラインをしてる子達はいる。
けど、私の知る限りは、すでに勉強が遅れてる子や家庭に問題のある子達。
トリップパスについて





飛び出し事故
0  名前: もうなんだか :2014/05/27 23:42
2週間ほど前、顔見知りの子(小2、男)が車と接触事故をおこしました。
幸い、かすり傷程度ですみ、その子は登校しています
原因は飛出し、ななめ横断。複数の子と下校中に突然、走り出したらしい。
あたりとしては出血もひどいし、頭も打ってる。
もしものことがあってもおかしくないくらい。

通学路のことで、同じような状態になったら、うちの子が事故にあっていたかもしれません。
たまたま私は事故のことを、知り合いから聞きました。
学校からは事故のことも、気を付けようなどとのお知らせはこない。

でもうちの子も通る通学路のこと、まして知り合いの子だったこと、子供にも気を付けようと話をしました。

近所のお母さんにも、こういうことがあったらしい、危ないから気を付けようね、と話をしました、

学校からプリントなんかはきそうもないから、この辺のお母さんには声をかけた方がいいのではと思いました。
何人かには話をしました。

したら「そんなこと個人情報なのに、勝手にべらべら言いふらしていいの。
学校からは何も言われていないのに、その子は言われたら嫌かもしれないじゃん。」とすごく批判されました。

もちろん、そうだね、気を付けようと、子どもにもよく言っとくと、納得してくれた方もいる。

あわや大惨事の事故だったのに、個人情報ってなんだ、と頭にきました。
普段から危ない場所だったけど、もっと気を付けようってのは親も子も知ってていいことだと思う。

学校からは情報が来ない。だから口コミで近くの人には言おうと思った。

そんなに私、間違ってる?
18  名前: 新種のウイルス :2014/05/31 04:15
>>1
他人の失敗(恥)を言いふらすのは悪いことです。でもそれを知らなければ第二、第三の被害がでるというなら、皆のために公表すべきです。

新種のウイルスでも見つけたときには、是非とも周知してください。道路に飛び出したら危ないというのは常識ですから大丈夫です。

あなたは飛び出しの危険性を理解していなかったし、子どもにもきちんと指導していなかったかもしれませんが、きっとよそのご家庭では既に教えていると思います。
19  名前: みんな厳しいね :2014/05/31 15:17
>>1
私は情報は知りたい方だし
教えてくれたら有難いけどな。
周りに情報屋が多いので助かります。


不審者情報も来るけど
個人情報保護の性格なのか
どの地域なのか、どの場所か
誰とは言わないがせめて
小学生、中学生とか
具体的に書いてないのばかりで
物足りなく感じます。
20  名前: そうだね :2014/05/31 16:03
>>1
通学路では気をつけるよう各家庭で子供と確認するのはいいと思う。

しかし個人特定されるような話を積極的に周囲に播くのは、配慮のないただの噂好き。

学校からお便りが出ないのは、その子に配慮してのことでは。近々、その個人とは切り離して、道徳の時間に交通安全指導があるかもよ。聞いてみては。
21  名前: でもさ :2014/06/01 10:45
>>19
>私は情報は知りたい方だし
>教えてくれたら有難いけどな。
>周りに情報屋が多いので助かります。
>
>
>不審者情報も来るけど
>個人情報保護の性格なのか
>どの地域なのか、どの場所か
>誰とは言わないがせめて
>小学生、中学生とか
>具体的に書いてないのばかりで
>物足りなく感じます。

事故に遭った子の氏名って必要?
逆になぜ氏名が必要?
どの場所で、小学生(中学生)がこんな事故や事件にあいました。
で、なぜいけないの?
氏名をいって回る意味がわからない。
それって、危険箇所等の情報じゃなくて、単なる噂話のネタがほしいだけですよね?
22  名前: くる :2014/06/01 15:38
>>19
うちは不審者情報なら加害者の人相、着衣、年齢、身長、被害者の学年と性別、場所も時間も正確に連絡がくるよ。よそは違うのかな。
トリップパスについて





辛い
0  名前: ランチ :2014/05/23 07:42
小学六年生の息子です。旦那のモラハラが原因で離婚して、母子家庭です。ここ最近反抗期なのか、全てにおいて言い返してきます。そのくせだらしなく、まるで家の中をゴミ箱と勘違いしているのでは?と思うほどです。勉強もしない!注意すると、とにかくこちらが耐えられなくなるほど、言い返してくるのです。ボロッと言った独り言にまで、すかさず言い返してきます。
私は旦那の言葉の暴力で、ボロボロになって離婚しました。それを今、息子がまるでのりうつったかのように、やってきます。色々な事を試しました。殴りもしたし、宥めもした。病院にも連れていきました。普段は、周りから有名なほど仲良し親子ですが、ひとつ歯車が狂うとムチャクチャです。
今も耐えられず、逃げ出して部屋にこもっています。息子からは何度もごめんなさいとメールがきます。が、もう私はあの子が怖い!
1  名前: ランチ :2014/05/24 10:59
小学六年生の息子です。旦那のモラハラが原因で離婚して、母子家庭です。ここ最近反抗期なのか、全てにおいて言い返してきます。そのくせだらしなく、まるで家の中をゴミ箱と勘違いしているのでは?と思うほどです。勉強もしない!注意すると、とにかくこちらが耐えられなくなるほど、言い返してくるのです。ボロッと言った独り言にまで、すかさず言い返してきます。
私は旦那の言葉の暴力で、ボロボロになって離婚しました。それを今、息子がまるでのりうつったかのように、やってきます。色々な事を試しました。殴りもしたし、宥めもした。病院にも連れていきました。普段は、周りから有名なほど仲良し親子ですが、ひとつ歯車が狂うとムチャクチャです。
今も耐えられず、逃げ出して部屋にこもっています。息子からは何度もごめんなさいとメールがきます。が、もう私はあの子が怖い!
2  名前: ごめんなさい :2014/05/24 17:03
>>1
ごめんなさいを言ったり普段お母さんと仲良くできるのは
お子さんにはお母さんを労わる気持ちがあるんだと思うよ?

うちも反抗期真っ只中だけど、そこまで酷くない代わりにごめんなさいも言わないもの。
それが普通とは言わないけど、
でも、お母さんをちゃんと思う気持ちがなければ
ごめんなさいなんか自分から言えないもんだと思う。

病院に連れて行ったとのことだけど、
何科で何について受診したの?

主さんの方が元夫さんのトラウマで、ちょっとした言葉に怯えてしまうということはないのかな?
または、つい注意を言い過ぎてしまうということはないのかな?

主さん自身も、ちょっと客観的になって
親子二人の関係を見直してみてはいかがでしょう?
3  名前: 話す :2014/05/25 06:32
>>1
うちもシングルで息子が一人いますが、そこまで親に偉そうに言わせたことがありません。
基本的に親は親であり友達ではないと言ってきましたし、偉そうな態度に対しては厳しく叱ってきました。
それでも私にすればまだまだ生意気で、注意したり叱ったりしています。

持病があるため、思いやりのない身勝手な態度には大激怒します。
ある時フラリと家を出て、しばらくの時間帰らなかったことがあります。
小学生の子供ですから、夜中にたった一人だと不安になることはわかっていましたが、逃げ込む部屋もなく共にいることは耐えられなかったので。

何度も何度も電話やメールがありましたが、暫くは無視していました。
そして、もう共には生活できませんので児童養護施設の手続きをとりますとメールで返信しました。
脅しではなく、そのような態度をとるなら共に生活はできないという事実として話しました。
電話でも話しました。
やはり親子であろうと、親が一人だけ頑張って協力してくれなければ生活は成り立ちませんから、協力しないならバラバラになるしかないわけです。
可哀想と思われる方もいるでしょうが、子供には大人になってもらわないといけないし、お互いが協力しなければ生活が成り立たないのがシングル家庭の宿命だと思います。
そう話して以来、思いやりのない態度は激減しました。

うちも仲が良い、いつも2人セットみたいな親子ですが、だから子供は友達感覚になるようです。
そこは引き締めておくようにしています。
4  名前: 仕方ない :2014/05/26 17:02
>>1
息子さん両親が離婚して心痛めてます。

そして父親の姿を見ていましたから、心の寂しさを父親と同じ事をしてうめようとしているなです。

私も同じような環境で子供時代過ごしましたので、子供の気持ちが痛いほどわかる。

まずは離婚したことをきちんと説明されましたか?
そしてあなたに辛い思いをさせてごめんねと詫びてあげて欲しい。
私は、そうして欲しかった。

あとはリンとした態度で、あなたが凹んだりしないで、息子さんに立ち向かうくらいのパワーを持たないと。
5  名前: 手紙 :2014/05/30 18:49
>>4
うちも、一人っ子の小学2年生の息子ですが、小さい頃から「くそばばあ」とか、中傷的な言葉や蹴る、たたくなどの態度で、私はすっかり疲弊しております。

夫も感情をコントロールできなくなると、家の中をめちゃめちゃにしたり、脅す言葉で攻撃してきます。

父親の態度を見て、子供も母親に対して、敬意をもった言葉や態度がとれないのでしょうか。ランチさんの気持ちを痛切に感じています。

仕方ないさんがおっしゃるように凹まず、凛として、
「そんな態度はとってはいけない」
「そんな暴言をはいてはいけない」
と伝えるパワーを持ちたいところですが、一言声に出したところで、息子がかき消すように、口をはさむので、ベットに横になって、何も対応しないことや、寝ながら
「ママは、ごめん。そんなに強くないから、あんな風に言われたり、たたかれると、起きていられない」
と話すことが、私に残っている精一杯のパワーです。

それでも続けて、息子が私を侮辱したり、ナンセンスな言葉を言い続けていると、(私はこの子をもう育てられない。もう無理)と自暴自棄な気持ちにもなってしまうし、実際に、

「そんなに尊敬できないお母さんなら、おばあちゃんに育ててもらいなよ」
と言ってしまうこともあります。こういうことを子供に言うことは、
育児の上で、大きなマイナス点となることは耳にしますが、
あまりにもひどいことを浴びせられ続けると、
「そんなに言うのなら・・・」
という気持ちになってしまいます。

子供の心理などに理解が足りてないのかもしれません。
子供と親、ぶつかることがあるのは当然だとは思います。
でも、二人の間の問題の解決につながることではない、中傷や、蹴る、たたくなどの、暴力など、余計なことなしに、
意見の違いを話し合えるようになれたらいいと思います。

どうしたら、息子が心から、人に対して暴言や暴力をしてはいけないと、心から思ってくれるようになるのでしょう。
トリップパスについて





お母さんたちの輪に入れません、いつも1人
0  名前: クローム :2014/05/01 15:12
小5の娘がいます。
授業参観や運動会など、保護者が集まる場で
話す相手がおらず、いつも一人です。

授業参観中は一人でもいいのですが、
授業が終わり、懇談会までの15分ほどの時間が
一人でぼんやりと廊下に立っていなければならず
苦痛です。

4年間、頑張って輪に入ろうとしてきましたが
話に入れてもらえなかったり
話が全くかみ合わなかったり
何を話しているのか分からないので
「何の話ですか〜?」等と聞いても
ちょっと迷惑そうにされたりします
面倒くさいヤツになっているように感じて
凹んでいます。

役員は2回やりました。
自治会の役員もやりました
顔見知りはそれなりにいますが
顔見知りレベルで、役員が終わって経年ごとに
挨拶すらしてくれなくなりました。

懇談会や何かの説明会でも、私の周りはぽっかりと
席が空いています。

友だち欲しいギラギラオーラが出ているのかもしれないので
やたらに輪に入るのはやめました。

次女のクラスではまあまあ話す相手もいます。
長女のクラスの時の私のように緊張している感じの人もいて
輪に入りたがっているような感じを受けると
気持ちよく入れています。
相手の安心した顔を見ると、
自分を癒しているようでちょっとは気持ちが晴れます。

長女の授業参観の日が近づくと胃がきりきりと痛みます。
13  名前: ゆり :2014/05/16 07:21
>>1
先日、子供の幼稚園時代知り合ったママ二人とランチしました。
この二人は同じ学校(隣の行政)。
色々話はしたんだけど「ユリさんの学校ってグループって無いの?」と聞かれたんです。「え?グループって?」と聞き返したら教えてくれたんだけど、
説明によると【学校行事に一緒に行き、共に行動する。トイレも。グループ内の子のバレエの発表会にも仲間全員でいく。など】で何時でも何処でも何が有っても一緒に行動するんだって。一匹の人もいるけれど、グループに入っているのは当たり前だと力説された。
私の子が通っている学校には、そういったグループは無いから「無いよ。皆、個々に学校には行くし、会えば挨拶や話はするよ。」と言うと驚かれた。

主さんのところは、仲良し幼稚園グループが出来上がっている感じですか?
14  名前: 私の場合は… :2014/05/17 20:33
>>1
私も上の子(兄)のお母さん方とは馴染めません。
下の子(妹)の方はポツンのポの字にもならないのに。(笑)
転校経験があるのですが、前の学校でも今の学校でもそう。

でも先日、ハッと気が付きました。

うちの子と兄妹共に同姓・同学年のお子さんがいらっしゃるお母さんがいるのですが、
その方は私とは逆で、兄の方の学年では色んな人と話しているのに、
妹の方ではポツンなんです。
ポツンというより、その時は元気がないように見えたので「どうしたの?」と声を掛けたら

「妹の方は出来が悪いから、皆さんにご迷惑をかけていないか不安で、なかなか人と話せない」

とおっしゃるんです。
妹さん、うちの娘に言わせるととっても頭が良くて元気で、
何も問題はないのですが、お兄さんの方が優秀過ぎるために妹さんの方をそう思ってるみたい。
まさかそんなことを気にしてるなんて、と思ったのですが、
でもよくよく考えると私にもそんなところがあるかもしれない…

うちは妹よりも兄の出来が悪く、なんとなく引け目を感じてることに気がついたのです。
声は掛けても、どこか遠慮がちになってしまうような…

主さんは全然そんなことはないと思いますけど、
私の場合はそんなだから輪に入れないのかなと自分で気がついたという次第。
15  名前: 漢字間違え :2014/05/17 20:41
>>14
>うちの子と兄妹共に同姓・同学年のお子さん

同性でした。

どうでもいい訂正ですね、すみません…
16  名前: 私も :2014/05/29 09:42
>>1
交流がヘタなので、ほとんどポツンです。
仕方ないよね。
自然に仲良く話せたらいいけど、無理に会話するの疲れたし、もう諦めました。
私、やっぱり苦手だし。
子供の様子が見れたらサッと帰るだけ。
煩わしくなくていいじゃん。
17  名前: 倒れそう :2014/05/30 13:12
>>14
わたし、まさにそれ。

次男がのび太のようなタイプなので、私はとにかく静かに目立たないように暮らしてる

やはり引け目を感じてるんだと思う。
トリップパスについて





目当てはふりかえりとエレベータービル
0  名前: たけは あらかわ :2014/05/02 03:13
小学三年生の母親です。学校ではいても子供からは登校中ふくめ五回ですが、必ず連絡くれとつたえたのに、無理だとおもったので、連絡はなし、最後まで授業をうけさせられる。保健室にはいなかったと副校長に言われて、でも怪我をしていて、子供もものすごくつらかったらしく。また、学校ではいた日に口の中をきって、本人がいっていたから、でも、学校からはきいても知りませんでした。本人の報告がないものでとでも、子供は伝えてみせているというし、学校は頭をうっていたことを子供からあとから聞いて、痛いといいだしていたから、それを本人もその日にいわないであとからいうから、医師にもいえず、学校はだれももていないから、大丈夫ですと確認をしたらといわれましたが、子供は相手の子を担任はしかってきちんとしっていたそうですが。担任もしらない、養護の先生もだまったり、公開授業で私も他の件で確認させてもらいますというとふく校長はいきなりがらりとかわるし。
はっきりいって、首から上に関してきちんと学校の先生が報告をしてくれないと、もちろん子供もですが医療ミスがおきたりとんでもないことがおきるから、たまたまうちの子供が区学力テストの内容をべんきょうをしたといったあとのできごとだから、子供を信じるか担任を学校が本当なのか悩みです。私からいわせると、それでは口の怪我もうでの怪我も実際に手当をしてもらっているから覚えているか確認をしたいくらいです。
10  名前: なんだろう :2014/05/05 23:31
>>7
>ネットの翻訳サービスで翻訳したような文章だね。


わたしも同じことを思った。
スレタイの
「目当てがふりかえりとエレベータービル」って何だろう?
11  名前: わかったことは :2014/05/07 21:27
>>1
保護者が統合失調症の場合、学校も大変だ。


薬飲んで落ち着いてから書き直せ。希衣子。
悪化しているぞ。
大丈夫か?
12  名前: 言っていい :2014/05/08 11:25
>>1
主さん、外国の方ですか?

なんとか読み解いてみた感じでは、

お子さんが学校で頭を打って口の中も怪我をした。
怪我の原因は他の子とのトラブル。

怪我をしたのに保健室にも連れて行ってもらえず、最後まで授業を受けさせられ、登下校中に5回吐いた。

なのに、学校からは保護者に何の連絡も報告もない。

ってことですよね。

主さんとしては、首から上の怪我に関しては大事につながる可能性があるから、必ず連絡してほしいって頼んでいたにも関わらず、学校側は知らなかったみたいにとぼけていて腹立たしいってことですよね?

今はちょっとした怪我でも連絡帳などですぐに報告してくれるケースが多いと思うんですが(学校側も責任問題があるので)、ときどき放置されることもあるんですよね〜。

うちも息子が2年生の時、同級生の子が定規を振り回しながら走っていて、うちの子の顔に(目のすぐ脇から耳にかけて)当たり、切れて血が出ていたにも関わらずなんの報告もなかったこともありました。
痛かったし、血もいっぱい出たので本人は大泣きして騒いだみたいなので、担任が知らないはずはないんですが。

まぁ、うちの子は男の子だし、相手の子にはちゃんと叱っていたようなのでまぁいいか・・としましたが、ちょっとずれていれば目に入っていたことを考えるとぞっとするし、2年経ったいまでもうっすら顔にスジ状の傷跡が残っているので、それを見るとちょっともやっとはきますがね。

主さんは、頭のことだから、あとで何かあったら大変ですから学校にはちゃんと言っていいと思いますよ。

ただ、こう言っては申し訳ないけど文章の書き方からしてちょっと理論的にお話するのが難しい方なのかなって気もするので、ご主人から言ってもらったほうがいいかも?

「わけのわからないこと言う親」みたいに認定されちゃったら困りますからね。
13  名前: 頭平気? :2014/05/09 08:51
>>1
わけわからん。
14  名前: こっちも外国の方?? :2014/05/28 17:50
>>1
こっちの方がわけわからないわ。
トリップパスについて





外される
0  名前: ムーン :2014/04/23 11:46
小学4年の娘がいます。新しいクラスになり仲のよいお友達もいて安心してたんですが、最近2対1になり、娘が外されているようです。もともと娘が両方と仲良しで3人組で行動していたのに。娘はそうされる心当たりは全くないそうです。一人の子はもう一人に引っ張られているようですが。娘は親から見ると誰にでも優しく穏やかな子です。今までにも、そういうトラブルあったので、娘が原因なのか頭を悩ませています。
10  名前: う〜〜〜ん :2014/04/30 10:00
>>4
一過性のものばかりではないです。私は結構強情なタイプで絶対にボスに屈しません。
そのせいで小学校高学年から、「ボス」の気分によってハブかれたり、逆に擦り寄られたりしました。ブレないので、一目置かれるけど、言いなりにならないので嫌われる感じかな。

40代になっても性格はそのままです。ですから子供が小学校2〜3年でうわべだけの母親同士のお付き合いはやめました。

大学時代;仕切り屋の言うこと聞かなくて対立。
OL時代;先輩ボスに言い返して険悪に。
ママ友時代;美人でお金持ちのママが仕切るという暗黙の了解がありました。私は外見はイマイチなので完全舎弟扱いで、事あるごとに小ばかにされていましたが、あることで完膚なきまで相手を打ちのめし勝者に。

娘さんが私と同じタイプならちょっと生きにくい人生かもしれませんが、揺るがぬ自己を持っている分、環境の変化や孤独に強いタイプである可能性が高いです。大丈夫。友人は親友が出来ます。うわついたお付き合いしないので男女ともハートのいい、芯の通った人物が周囲に集まるようになります。

まずはお嬢さんに付き合いを広げて自分に合う子を探すことを提案。その後はお嬢さんの性格を肯定して励ましてあげてください。
11  名前: 〆あとですが。 :2014/04/30 15:24
>>1
うちも、まったく同じ状況なので、つい出てきてしまいました。

学年も同じです。娘には、初めての親友かな、と思えるほど仲良しのMちゃんがいて、新学期になってからも、放課後や休みの日も毎日のように約束して遊んでいました。

それが、最近、Aちゃんという子がMちゃんを気に入って、3人で遊ぶことが何度かありました。Aちゃんは、Mちゃんとだけ遊びたいので、娘を排除しようという行動がすごくて、ついに娘が音をあげて、Mちゃんから離れました。

わずか、2週間ほどのことで、あれほど仲が良かったのに。。。と、娘だけでなく私も正直、信じられません。

娘は、AちゃんにMちゃんをとられちゃった。と落ち込んでいましたが、私としては、目の前で娘が露骨に邪魔者あつかいされても、かばってもくれず、娘が離れてもちやほやしてくれるAちゃんと楽しく2人で遊んでいるMちゃんの方に、もやもやします。

しょせん、それまでの仲だったのですよね。

もちろん、こんな大人げない思いを子どもには伝えていません。
娘の方が、頑張って気もちを立て直し、最近は、新しいお友達からチラホラとお誘いの声がかかり始めています。

頑張れ、娘!

便乗して吐き出せていただきました。主さん、ありがとうございました。
12  名前: 男子だって :2014/05/10 20:53
>>1
うちは男子なので、ちょっと違うのかもしれませんが
幼稚園から一緒で時々約束してきては遊ぶ子が、
一対一で遊ぶとあまり問題にならないのですが
複数になると途端に、息子を標的にして
暴言や仲間から外すといった行動を繰り返されるのです。

私から見るに、運動神経がいい為自信過剰になっていて、
でも実は小心者のために、自分の身を守るために息子を使っているな、と思っています。
最近も、学校で持ってくるようにと言われた野菜の苗を
「俺が枝豆にするんだから、まねすんなよ」
と言われ、本当は枝豆にしようね、と話していたのに
別の苗を選んでいました。

別に一緒でもいいじゃない!

もう本当に嫌。私が嫌いなんです。こういう子が!
13  名前: あ〜 :2014/05/14 18:12
>>12
それは完全に見下されているんだよ。

男子の場合は女子とはまたちょっと違って、人間関係に序列みたいなのがあったりするんだよね。

いつもその相手の言うがままにしてたら、その関係は変わらないよ。
息子さんが、もう少しはっきり意思表示できるようにしないとね。

ビシッと言い返せれば、相手は案外コロッと変わったりするもんだよ。
14  名前: 遅レスごめんね :2014/05/25 03:19
>>1
上の方の意見で、そのくらいの年の女子はみんなそんな感じで
高校生になる頃にはみんな仲良くなるから心配いらないって
あったけど、スレ主さんの子は今、小4だよ? 
あと6年も、その状況を我慢しなくちゃならないわけ?

それに、みんながそういう目に会うわけじゃない。
やったりやられたりなら、まだ納得できるけど、
性格的なもので、要領よくていつでもうまく立ち回る子、
いつも割を食うばかりの子っていうふうに、立場は固定されがち。

さらに困るのが、それを利用する教師がいるってこと。
教師が、学習の場でのグループ作りの際、強い子は
機嫌をそこねたくないから好きな子同士で仲良くさせておき、
あまり人の好き嫌いを表わさない穏やかなタイプの子に
性格に難アリの、クラスで浮きがちな子を押し付けたりする
のをたくさん見てきた。

人の好き嫌いをはっきり表す子の方が、楽しく学校生活を送ってる。
優しい子がイヤって言いにくい状況を、教師までが利用してくる。

小学校高学年から中学校にかけての多感な時期って、
うまく立ち回れる子にはすごく楽しいかもしれないけど、
あまり口の立たない優しく穏やかなタイプの子、良くも悪くも
みんなと公平に接するような子は、絶対に損な役回りが多くなると思う。
特に公立では。
トリップパスについて





ぞうきんのしぼり汁を学校で保管
0  名前: 清潔好きママ :2014/05/19 18:20
はじめまして。
子どもが通う小学校では、ぞうきんのしぼり汁を防火用水として、バケツに溜めて何日も廊下に保管します。
時々水を変えるそうですが、やっぱりぞうきんのしぼり汁を追加していくそうです。
担任に、「個人的に、汚いと感じるのですが」と言うと、「学校の方針です」と言われました。
公立の小学校では、よくやっていることなのでしょうか?
5  名前: ありえないよ〜〜 :2014/05/21 08:44
>>1
防火用水って雨水とかじゃないの?

雑巾の搾り汁なんて・・・。
市内の学校全部そうなの?

教育委員会に聞いてみたら?
「学校の方針ということなんですけど、市としてはそれを認めているのでしょうか?衛生上どうなのでしょうか?」って。


今の学校長か以前の学校長の思い付きで、それが
引き継がれているだけだと思うんだけど…。

もし、市内全部の学校でそうやっているのなら、
よほど、雨が降らないか、水が貴重な地域なのか…。


>はじめまして。
>子どもが通う小学校では、ぞうきんのしぼり汁を防火用水として、バケツに溜めて何日も廊下に保管します。
>時々水を変えるそうですが、やっぱりぞうきんのしぼり汁を追加していくそうです。
>担任に、「個人的に、汚いと感じるのですが」と言うと、「学校の方針です」と言われました。
>公立の小学校では、よくやっていることなのでしょうか?
6  名前: 虫が湧く :2014/05/21 14:46
>>1
初耳。
汚いし臭い。
防火用水って。
7  名前: 清潔好きママ :2014/05/21 16:30
>>1
みなさん、ありがとうございました。
ビジネス都市に挟まれたベッドタウンなので、水道も交通も十分に整備されています。
よくある普通のことでなくて安心しました。
機会があったら、他学年や、近くの校区のお友達にも話してみます。
子どもには、汚れた水なので、気を付けるように話しています。
ご意見を伺うことができて、安心しました。
8  名前: これから夏だよ… :2014/05/22 08:43
>>7
わたしなら、さっさと教育委員会に匿名で手紙でも書くよ。

これから夏だよ。
汚水をためておくなんて考えられない。
伝染病とか考えないと…。



>みなさん、ありがとうございました。
>ビジネス都市に挟まれたベッドタウンなので、水道も交通も十分に整備されています。
>よくある普通のことでなくて安心しました。
>機会があったら、他学年や、近くの校区のお友達にも話してみます。
>子どもには、汚れた水なので、気を付けるように話しています。
>ご意見を伺うことができて、安心しました。
9  名前: 清潔好きママ :2014/05/23 11:36
>>1
ありがとうございます。
担任が言ったことが、実は、真実ではなかったという事が、このぞうきんの事以外に、この数日で、2回ありました。
一部の先生だけがやっているのであれば、校長に話をすれば済むので、担任の話だけではなく、まずは、もう少し事実を確かめたいと思っています。
皆さんにご意見を伺うことができて、(担任は汚いと思っていない様子ですが)私だけでなく、一般的にも不衛生だと感じる様な事だと自信を持つことができました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





小2 薬の飲ませ方
0  名前: ニガニガ :2014/05/19 00:33
子どもに、どうやって薬を飲ませていますか。

粉薬は、おちょこ一杯くらいの水で溶かして(混ぜて)
はちみつで少し甘くしてから飲ませています。
錠剤は、粗めに砕いて水と一緒に。

以前はアイスクリームと一緒に飲ませていましたが
「やりすぎかな」と思い、やめました。

小学校低学年でも、大人のように水で流し込む
という方もいますか?
4  名前: 大丈夫 :2014/05/19 16:09
>>1
まだ小2なら、それで良いと思いますよ。
あと、2年くらいして、自我が出てきたら、大人と同じように飲みたがりますから、それまでは手をかけてていいと思う。
5  名前: 一年から :2014/05/19 17:43
>>1
うつもアレルギーや喘息でずっと薬飲んでたけど、
粉も錠剤も水で流し込んでたよ。
先生にはなるべく錠剤でってお願いしてた。
粉も何かに溶かしたりすると全体量が増えるから嫌だって。
6  名前: ニガニガ :2014/05/20 09:30
>>5
やっぱり‘慣れ’ですね。

錠剤は慣れつつあるのですが、
粉がなかなか・・・。

ありがとうございました。
7  名前: 錠剤 :2014/05/20 11:36
>>1
>子どもに、どうやって薬を飲ませていますか。
>
>粉薬は、おちょこ一杯くらいの水で溶かして(混ぜて)
>はちみつで少し甘くしてから飲ませています。
>錠剤は、粗めに砕いて水と一緒に。
>
>以前はアイスクリームと一緒に飲ませていましたが
>「やりすぎかな」と思い、やめました。
>
>小学校低学年でも、大人のように水で流し込む
>という方もいますか?


全部錠剤にしてもらい、粗く砕くのではなく、半錠にして水で飲みこんだら親子ともに楽じゃない?

小2なら、粉で出されたときに「錠剤がよいです」と言えばほとんどが切り替えられるよ。
8  名前: ニガニガ :2014/05/23 00:21
>>7
>半錠にして


最近は半分に割って水で飲むようになりました。

咳・鼻水・痰の薬はこれまでずっと粉薬で処方されてきたので
そういうものだと思い込んでいました。
そうですね!
錠剤にしてください、と言えばすみますね。

ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  次ページ>>