育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
541:メルアド登録不可、大文字とドット(9)  /  542:不整脈の人ー!(4)  /  543:離婚後の生活(1000)  /  544:ビジネスホテルの選び方(31)  /  545:男女の結婚感 (令和)(98)  /  546:今後、戒名って必要ですか?(51)  /  547:海外でのスリ(33)  /  548:仏壇って買います?(50)  /  549:何がしたいんだデヴィ夫人(26)  /  550:夫からの海外出張土産はなに?(50)  /  551:気軽に着物を着てる方いますか?(9)  /  552:内科の医療事務してる人いますか?(24)  /  553:浅漬けを作るなら(20)  /  554:茶色の犬(27)  /  555:佐藤弘道さん、3.5キロ完歩 下半身まひ乗り越え 熊本城マラソン(4)  /  556:認知症の医師の署名で死亡診断書100枚保有(16)  /  557:葬儀代の相場っていくらくらい?(93)  /  558:独自】消防職場でハラスメント多発 初の全国調査、176件判明(12)  /  559:覆面パトカー、わかります?(22)  /  560:2杯目100円のレシート(38)  /  561:優しく人なのに攻撃される(150)  /  562:白髪の対処方法(32)  /  563:花粉症と診断されたけど風邪?(5)  /  564:安かったけど長持ちしてる物(15)  /  565:立ち仕事用の靴(10)  /  566:この映画、見た方いますか?(17)  /  567:山田涼介(JUMP)アリーナツアー(14)  /  568:地方によって?(206)  /  569:以前読んで覚えているスレ内容、あります?(143)  /  570:ルンバお持ちの方(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  次ページ>>

メルアド登録不可、大文字とドット
0  名前: 匿名さん :2025/02/18 08:55
.@ (@の前にドット)」、「.. (ドット2つ)」、大文字を含むメールアドレスはご利用いただけません。

と、メルアドを変更するので、登録し直そうとしたら、弾かれました。

これって、@マークの直前にドットがあるということよね?

abc.txr@〇〇.jpはオッケーということじゃないのかな?

@マークの前の中に、ドットを使ってる人多いですよね。

乗っ取られないように、大文字入れてる人もいると思うんたけど、なんで駄目なの?
この会社の方針は何が目的だと思います?

たまにしか使わないし、登録不可でも構わないんですけどね。
5  名前: 匿名さん :2025/02/18 11:15
ドットを@マークの前の文字列に使うのは、国際的に反してるの?
私は、横棒を買い続けてるな。
6  名前: 匿名さん :2025/02/18 11:56
>>5
横棒はいいよね
ドットは使えないのかも
7  名前: 匿名さん :2025/02/18 12:02
>>5
>私は、横棒を買い続けてるな。

どういう意味?
8  名前: 匿名さん :2025/02/19 21:17
RFC違反
9  名前: 匿名さん :2025/02/20 11:59
メルアド?
メアド?

私はメアドだなー。

地域性?
年齢?
トリップパスについて





不整脈の人ー!
0  名前: 匿名さん :2025/02/19 23:45
何で気づきましたか?
自覚症状ありますか?
しんどいことはありますか?

1  名前: 匿名さん :2025/02/20 00:01
期外収縮らしいです。
健康診断の時にわかりました。
今の所治療はしてないです。
2  名前::2025/02/20 00:17
>>1
検索してみた。
私もそれかも。
検脈を始めたところで、正確には分からないけど。

ありがとう。
30歳以降多くの人に見られるとかで
治療しなくていいとかあって安心した。

でも胸の不快感はある。
3  名前: Fitbit :2025/02/20 11:35
スマートウォッチつけてて、寝てる時ちょっとおかしいのでてる。
起きてる時に、ドドドってなんかおかしい時があってそっちの方が不安なんだけど
そういうのまでは表示出てこないんだよね。
10分心臓が止まってたらおかしいって表示が出るらしいけど、それ死んでるよね。
4  名前: 匿名さん :2025/02/20 11:46
>>3
持ってないのですが
つけて寝るんですね。
なるほど。

エラーが出ると困りますね。


トリップパスについて





離婚後の生活
0  名前: 匿名さん :2025/02/16 06:52
55歳です
夫の不倫が原因で離婚することになりました

地味に資産のある人でしたので財産分与で
約6000万ほど受け取ることになりましたが、
今の住まいは出ることになります

子供は上は既に独立、下の娘は春から大学4年生
娘の大学費用とアパートでの生活費は彼持ち
卒業後は結婚するまで私と住みたいと言っています

仕事はフルタイムですがパートなので年収300万弱です
定年は65,再雇用で70までは働ける予定

家を退去後、中古のマンションを買うか賃貸に
住むかで迷っています
初めは賃貸、しばらくしたら分譲も考えたけど
それは無駄かな?
みなさんならどうされますか?
996  名前: 匿名さん :2025/02/20 10:43
>>982
6万でどこにあるのか、具体的に教えてくださいな。
都内6万なんて、駅遠いボロボロの古いアパートしかないと思う。
997  名前: 匿名さん :2025/02/20 10:44
>>987
だって主には今いい仕事があるんだよ。
今の会社辞める選択肢はないと思う。
998  名前: 匿名さん :2025/02/20 10:45
>>986
娘に半分払わせればいい
999  名前: 匿名さん :2025/02/20 10:46
現実的に、都内で主と娘が住む中古マンション、便利な場所で。
幾らで買えると思いますか?
1000  名前: 匿名さん :2025/02/20 10:48
>>999
23区は無理でも都下ならぐんと下がるから都下の駅近中古探したらどうかな?
トリップパスについて





ビジネスホテルの選び方
0  名前: 匿名さん :2025/02/19 16:29
出張が多くビジネスホテルに泊まることが多いです。
自営業というかフリーワーカーなので、なるべく安いホテルを探しています。

とは言えカプセルホテルやドミトリーは避けて、ビジネスホテルシングルか格安ダブルをいつも選んで泊まっています。

口コミなどは参考にしてますが、ホテルに詳しくないので、ホテルの格のようなものがわかっていません。

例えば、同じ値段が少し高いくらいならビジネスホテルよ。シティホテルに泊まりたい。
ビジネスホテルの中でもより快適に過ごせる部屋に泊まりたい。

私は朝食の写真を見たり、口コミを見たりしていますが、ビジネスホテルのそもそもの格のようなものって分かりづらいんですよね。
ビジネスホテルに格とかないかもしれませんが、実際に泊まってみると良いとか悪いとかありますよね。

良いと思っても次回探した時に高ければ外すので常連にはなれないんです。

そこで質問なのですが、「同じくらいの値段でAホテルとBホテルどちらの方が快適に過ごせるのか」と思った時に、参考にしていることってありますか?
27  名前: 匿名さん :2025/02/19 17:48
ビジネスホテルだとフレッサインが多いかな。
狭すぎると居心地が悪いので、あまり狭すぎない部屋を選ぶ。
基本的には立地で選ぶ事が多いけど、いくつかある場合は朝食が充実しているところを選ぶ。
28  名前: 匿名さん :2025/02/19 18:14
立地のみ
29  名前: 匿名さん :2025/02/19 20:09
遠征する時は東横インかダイワロイネット。
まだ変な部屋には当たった事ないかなぁ。
ダイワロイネットも高くなってきた。
30  名前: 匿名さん :2025/02/19 20:25
基本アパホテルが選べるならアパホテル。
あとはリッチモンドホテル、ドーミーイン、ベッセルホテルが選択肢にあるならそれらの中で立地や朝食で考えるかな。
私もフリーランス(法人成りしてるのでひとり社長ではある)だけど仕事で行くなら経費で落とすので数千円程度の料金の差なら気にしないことにしてる。
差が数千円以上ならそもそも選択肢から外す。
31  名前::2025/02/19 21:00
たくさんのレスありがとうございます。
決め手は口コミが多いですね。
全体に評価の高い中での口コミ低評価の清掃の悪さをどこまで信じるかなどわからなくなってしまって。

あとは東横インやアパ、フレッサインなど大手チェーンは安心感がありますね。ドーミーインは私も好きですが高くて。

私の場合、出張とは言えそんなに忙しいわけでもないので立地はあまり気にしません。
その土地を駅からホテルまで歩くのも好きです。

若い頃は値段重視で最低価格、とにかく安さで選んでましたが、最近は居心地の良さも加味したくなったのですがそうなると何を基準に選んで良いやら。

口コミや部屋の広さ、写真などよくみて選ぼうと思います。

>>30
似てますが、書かれてるのはビジネスホテルの中でも高めのような…出張なので経費で落としますが、数千円の差が積み重なると思うとなかなか…貧乏性です。

たまにシティホテルに泊まるとテンション上がります。
シティホテルは朝食も高いのでやはりなかなか泊まれないのですが。

参考にします。ありがとうございました。
トリップパスについて





男女の結婚感 (令和)
0  名前: 匿名さん :2025/02/18 15:28
若い子話してるの何気に耳にした。

「自分で稼いだお金自由に使えなくなるから「結婚」て縛り制度は無理ゲーでしかない」「意味を感じない」

妻子を養うっていう感覚はもはや無いんだ。

「子育ては最大級のボランティア。
子に時間もお金も搾取される」
「そんな別人格の為に自分を犠牲にして全てつぎ込んで、結果成人ニートだったら腹立つな」「ほんそれ」

こんな感じでした。
殺伐としててこんな風にしか若い子が思えない世の中ってことだよね。
古風な考え思ってる子もいるかな。
昭和=古き良き時代とTVでもあんなに言っててマニアもいて昭和博士くんもいるのに。

94  名前: 91 :2025/02/19 15:55
>>93

そうだよ。
だって東京に住んでるから。
95  名前: 匿名さん :2025/02/19 15:55
>>91
私が書いてるのは熱が出た時の急なお迎えの話ね。
朝の送りはルーティンで父親がやってる人も今は多いと思うけど、それでも私の周りでは男女半々とは言えないかな(都内)

子供に何かあれば保育園は母親に電話をするし、父親が仕事の途中に早退して迎えというのはないとは言わないけど(全部知ってるわけではないし)あまり聞かない話。
それで苦労する。
96  名前: 匿名さん :2025/02/19 15:56
>>94
東京もいろいろだけどね

通りすがり
97  名前: 91 :2025/02/19 16:03
>>95
どちらかといえばまだ母親の負担が大きいのかもね。
でもリモートワークの普及で夫婦交互に出社している家も増えてるより
夫の会社はそういうやり方で社員の育児を積極的にサポートしてるって。
といっても、みんながリモートできる職種じゃないしね、まだまだだね。
でもここ10年くらいでかなり変化はしてるよね。

98  名前: 匿名さん :2025/02/19 16:37
>>96

47都道府県、どこだっていろいろだよ
いろいろじゃないとこなんかあるんか?

通りすがり
トリップパスについて





今後、戒名って必要ですか?
0  名前: 匿名さん :2025/02/17 17:29
要らない気がする
そこに何十万も払うんだよね
47  名前: 42 :2025/02/19 13:06
>>44
うちはお坊さんに来てもらって性根抜きのお経あげてもらってから仏壇屋にお金払って引き取ってもらったんだけど、その時仏壇屋には「こんなこと普通しない」って言われちゃって。
今度、夫の方の仏壇を処分するので調べたら、ゴミの片付け業者でも引き取ってくれるけど、お坊さんにやっぱりお経読んでもらうのが条件で、何でかというとその業者の人が仏壇をそのまま捨てるのを嫌がるからなんだそうです。
ただ業者によっては、ほかの家から集めた仏壇をまとめてお坊さんに性根抜きしてもらうから引き取りますと言ってるところもありました。
また、市の粗大ゴミでも、実は仏壇を捨てられるらしいんですが、さすがにそれはちょっと気になります。
48  名前: 47 :2025/02/19 13:07
>>46
そう、気持ちの問題なんですよね。
仏壇は家具と同じようなものと考えれば、バラして捨てることもできます。
49  名前: 44 :2025/02/19 13:37
>>45-48
ありがとうございます。
性根抜きをしてもらって
仏壇屋かゴミ業者に引き取ってもらうか、家具と思って自分でばらしてゴミにして捨てるかですね。

実家のは金具もついているので、ゴミにするなら分別が難しそうです。
業者に来てもらうしかないのかな、高額取られるんだろうなあ。

仏壇ってのも罪なものですね。
50  名前: 匿名さん :2025/02/19 15:24
実家や親戚は他宗教で、今一そういうの身近ではない人生を送ってきたんだけど、あるとなんか良いことあるの?
51  名前: 匿名さん :2025/02/19 16:07
>>50
亡くなった人に、十分な葬儀をしてあげたと言う満足感じゃないのかな。
親戚の誰やらは何と言う戒名だったとか、そんなことを覚えてる人がいると、気になるみたいだね。

トリップパスについて





海外でのスリ
0  名前: 匿名さん :2025/02/17 23:50
海外旅行にもうすぐ行きます。
旅行関連の動画を見てると、やっぱりスリ関連の動画が沢山出てきます。海外って本当に人の物を平気で盗むの?
電車の中、扉付近にスマホを見ながら立っていると、扉が閉まる瞬間に外に居た人にスマホ盗まれてとか、平和な日本人の感覚ならありえないです。

29  名前: 匿名さん :2025/02/18 19:17
今度わたしもヨーロッパ行くので、スマホは首から吊り下げるタイプのを
使おうと思ってるけどあれなら大丈夫じゃない?
ハワイでは全然大丈夫だったよ。
30  名前: 匿名さん :2025/02/19 07:56
スマホ首から吊り下げて下さい。
カメラを持っていって、写真撮ろうとしたら横からぶんどるように盗まれたという人もいます。
親切を装って、写真撮りましょうか?とカメラやスマホを持ち、そのまま逃走もあります。
何もかも日本と違います。
日本語で話しかけてくるから油断する。
31  名前: 匿名さん :2025/02/19 14:52
ここみると更に窃盗がひどくなってきてるな。

コロナ前比較的安全と言うシンガポール行ったのが最後。
パスポートの扱いも気をつけなきゃだし、気を遣い返って疲れてもう怖くて海外行けない。
32  名前: 匿名さん :2025/02/19 14:55
国によるよ。
去年プラハとウィーンに行ったけど、治安が良くて安心だった。
昔は治安がいいと言われた地域でも、世界情勢で変わったりするし、新しい情報見とかないとね。
33  名前: 匿名さん :2025/02/19 15:08
>>32
30年前も物価高でウィーンで大きい買い物するなと言われていたけど、今も高そうだね。

長時間飛行機もキツい。
旅費も高そう。

トリップパスについて





仏壇って買います?
0  名前: 匿名さん :2025/02/17 18:00
仏壇、買います?
あれって、残された子どもらがいずれ処分に困るよね。

お墓もそうだけど仏壇も罪だなあと思う。
私は買いたくない。
46  名前: 匿名さん :2025/02/19 14:05
ややこしいんですが
樹木葬って以前は合祀と似たような感覚だった(お墓を作らない)だったのですが、最近近くの「樹木葬」を調べると、「区画を100万円くらいで借りる」「20年くらいで合祀される」と言うようなものでした。
昔ながらの墓石はないけど、低いモニュメントみたいなものがありました。
そこの経営は石屋でした。
墓石が売れなくなった苦肉の策??
47  名前: 匿名さん :2025/02/19 14:07
>>41
なるほどね。
すれ違いが分かったら
もうもめる必要はないね。
48  名前: 39 :2025/02/19 14:09
>>47
安心して、
その後、一切書き込んでませんから
49  名前: 匿名さん :2025/02/19 14:17
>>45
では美容院では

技術を買う

ってことですかね
50  名前: 匿名さん :2025/02/19 14:20
>>49
厳密にいえばサービスの対価です
トリップパスについて





何がしたいんだデヴィ夫人
0  名前: 匿名さん :2025/02/17 14:43
帰化して選挙戦に出馬するそうだけど、中国人連れて記者会見して。
何したいんだろう
22  名前: 匿名さん :2025/02/18 18:24
>>7
中国人だって、家で飼ってるペットにするような犬を食べるとかじゃないらしいよ。
食用犬として飼育されてるやつだと、学校の役員で知り合った中国人の人が話してたよ。

23  名前: 匿名さん :2025/02/18 18:32
>>0
整形代稼ぎたいのかも
24  名前: 匿名さん :2025/02/18 18:48
別にやりたいことすればいいじゃん
なにが不満なのか分からない
25  名前: 匿名さん :2025/02/18 19:01
前科があると帰化申請は受けられないんだけど・・・。
日本の前科じゃないから、適用外?
26  名前: 匿名さん :2025/02/19 09:06
税金対策なら
他国に行けばいいのに。
前に国税と納税に関してなんかあったよね。
その時もう他国に行くとか騒いでいたはず。
なんで日本にいるの?
トリップパスについて





夫からの海外出張土産はなに?
0  名前: 匿名さん :2025/02/18 10:56
ご主人が海外出張に行かれてる方、お土産って何を買ってきてくれますか?

うちはここ数年ヨーロッパ方面が多いので大体いつもチョコレートに落ち着きました。
中国、韓国の時はお土産はいらないし。
ブランドものなどは一度もないです。
46  名前: 匿名さん :2025/02/18 19:06
アメリカは日本未発売のブランド品とかかな。
大谷グッズ買ってくるから、もう要らないって言ってる。
どこで着たらいんだ。
47  名前: 匿名さん :2025/02/18 19:42
タイに行った時

ヘンテコなデザインのTシャツを数枚。
完全に部屋着用なんだけど
タイの綿てやっぱすごく良くて
かなりヘビロテで着てる。
あとパクチー系のインスタント麺とかめちゃ嬉しい

アメリカでは
甘ーーいチョコやらクッキー買ってきて全然減らない。
クッキーは多分有名店のだったんだろうけど
なーーんかね。
けど
チェルシーマーケットのトートとか
安いのにいい具合のも買ってきてくれる。

何気にセンスある。(お菓子以外)

ブランド物とかは特に買ってこないです笑

あと、スリスレにも書きましたが
財布スられて帰ってきました。
48  名前: 匿名さん :2025/02/18 20:07
アメリカ出張の時は
わたしの大好物のプレッツェルとビネガー味のポテトチップスをスーツケースパンパンに詰めて買ってきてくれる。
アジア圏では
わたしが大好きな銘柄のスナックや豆菓子、即席麺、調味料などをスーツケースパンパンに。
プラス
重たいのに、現地のビールやお酒を手荷物のカバンに入れて帰ってきてくれる。
49  名前: 匿名さん :2025/02/19 00:06
お酒って制限ありませんか?
50  名前: 匿名さん :2025/02/19 07:54
お菓子です。その国のキットカット。
トリップパスについて





気軽に着物を着てる方いますか?
0  名前: 匿名さん :2025/02/18 19:34
着付けを習って時々着物でお出かけしたいなーと思っています。
着物好きのサークルもあるそうで中々楽しそう。
母の着物が沢山あって、売るなり着るなり捨てるなりしていいと言われているんですよね。
着物好きな方のお話を伺いたいです。

5  名前: 匿名さん :2025/02/18 20:53
私も気軽に着物着てお出かけしたいなと思う。
着物って小物も可愛いんだよね。帯も。
自分で着れる知り合いに聞いたら、
着るのはいいんだけど後の片付けがめんどくさくてねって言ってた。
6  名前: 匿名さん :2025/02/18 21:04
若い頃、旅行にまで着て行くつもりで専用カバンまで買った。
実は、嫁ぎ先に全部置いてきました。
今は一人住まい。
娘も着ないだろうなあ。
7  名前: 匿名さん :2025/02/18 21:09
気軽にというか…
まぁ日常的ではないけど自分の中では気軽に来てお出かけしてる。
といってもせいぜい月に2〜3回だよ。
もちろん一回も着ない月もある。
古い着物、祖母と母から譲られた着物がたくさんあるんだけど、色無地の女紋が最高格で、あとはせいぜい小紋とか、ウールや木綿の着物も多い。
管理しきれないのでそれでも半分くらいまで減らしたけど、思い入れのあるものも結構あるので着なきゃもったいない気持ちで着てる。
観劇とか、バレエやオペラ見に行くのが趣味なので。そういう時に着るかな。
普段着感覚なので格はあまり気にしてない。
8  名前: 匿名さん :2025/02/18 21:40
買取もダメだと言うし
着潰すとかもありかと思う
9  名前: 匿名さん :2025/02/18 21:47
>>6
荷物整理に行かなかったの?
トリップパスについて





内科の医療事務してる人いますか?
0  名前: 匿名さん :2025/02/16 22:49
基本的な管理料教えてください。

内視鏡検査もない内科なので基本的に外来管理加算は取るよね。
特定疾患療養管理料と発熱の時の加算もあったよね?

一般内科は初めてなので覚えなおしです。


20  名前: 匿名さん :2025/02/17 15:07
去年から少し変わって血圧や脂質異常は外来管理はとらず生活習慣病加算だよね。
特定疾患は喘息とか糖尿とか。
でもちょうどその頃に辞めちゃって、もう忘れてるけど。
でも電子カルテが大抵は勝手に加算してくれるから大丈夫。
前のとこもそうでしょう?
診察&薬なら大抵の人が同じ点数だし、たまに採血が入ったとしてもそれはそれで採血すると大体これくらいの点数って言うのはだんだん覚えるよ。
暇な時にすでに診療を終えて帰った患者さんの会計欄や病名を見てみるとか、電子カルテ上にダミーの患者番号があったらそれをチェックインしてポチポチ入力して練習してみるとか。
特殊な加算をとる患者さんはメモしておいて、過去カルテを出して画面をプリントするとかノートに書くとかしたら良いよ。
21  名前: 匿名さん :2025/02/18 09:52
>>15
考察?ではないよね。井戸端会議だよ。笑私も参加。
22  名前: 匿名さん :2025/02/18 10:49

職場で聞きなよ
先生に聞きなよ
本人に聞きなよ

こんなところで聞いても
素人に聞いても

こういうことをいの一番に書き込む人ってなぜここにいるんだろう
23  名前: 匿名さん :2025/02/18 13:07
>>22
気になるならぶら下がってきけばいいと思う。
24  名前::2025/02/18 20:41
>>20
レスありがとうございます。



>>去年から少し変わって血圧や脂質異常は外来管理はとらず生活習慣病加算だよね。

そうなんですね。
もう何十年と医療事務から離れているので全く無知状態です。
しかも以前は紙カルテで入力だったので、今回は電子カルテになって違いに戸惑っています。
といってまだ2回しか働いてないですが。

管理料など自動加算ですか?
確認してみます。
初回の勤務の時に管理料がちゃんとはいいてるか確認してといわれたので自動じゃないのかなって思ったので
疾患など病名一覧で確認して覚えないといけないの?って焦ってました。
マイナンバーもあるし保険証との連携や、マイナンバーだと点数が安くなったりするみたいで
色々覚えることが多そうで、下調べって思ってスレ立てたんだけどね。

科が違うとやっぱり違いますね。

ありがとうございました。
トリップパスについて





浅漬けを作るなら
0  名前: 匿名さん :2025/02/17 17:23
何でどんな味にします?
16  名前: 匿名さん :2025/02/18 15:45
きゅうりの輪切り(1センチくらいでも大丈夫)を塩で揉み込む。

酢、醤油、みりん、鷹の爪などを混ぜてぎゅっと絞ったきゅうりを入れて沸騰寸前まで煮詰める。
粗熱が取れたら瓶に入れる。
なんちゃってきゅうりのQちゃんのできあがり。
17  名前: 匿名さん :2025/02/18 18:56
スライサーでカブをスライス、それとかんたん酢、鷹の爪入れてジップロック。
18  名前: 匿名さん :2025/02/18 20:04
カブの浅漬け食べたくなってきたー
明日買って作る!
19  名前: 匿名さん :2025/02/18 20:17
>>12
セロリ!
で思い出しました。
娘がすごく美味しいと食べてくれたセロリの浅漬け。
確か、塩とレモン果汁とかだったと思うんだけど
レシピが思い出せない…
わーん、なんで忘れたんだろう。
たぶんその後にセロリの浅漬けにはまってしまったせいなんだけど
娘はぬか漬けに興味ない子。エーン(TдT)
20  名前: 匿名さん :2025/02/18 20:28
>>13
糠漬けではなく浅漬けです(糠漬け苦手で食べたことないです)
浅漬けの素(青)で漬けるとりんごな感じします。
かんたん酢でも似た感じだけど、浅漬けの素(青)だとりんごにより近い。
トリップパスについて





茶色の犬
0  名前: 匿名さん :2025/02/16 11:04
デコピンと一緒に居たあの強そうな茶色の犬は、
山本の犬だったんですねー。
愛護団体から引き取ったそうです。
デコピンとも徐々に仲良くなっているとか。

23  名前: 匿名さん :2025/02/17 21:46
>>22
保護犬なのに犬種わかるの?
雑種てきじゃない?
24  名前: 匿名さん :2025/02/17 22:06
>>23
保護犬が全部雑種だと思ってる?
色々な事情で引き取られるんだよ。
25  名前: 匿名さん :2025/02/17 22:08
>>24
捨て犬じゃないの?
26  名前: 匿名さん :2025/02/18 07:50
>>25

全部が捨て犬とは限らないんじゃないかな。

飼い主が高齢で飼えなくなったとかもあるかもよ。
27  名前: 匿名さん :2025/02/18 17:41
>>25
ペットショップに売るための
ひどい環境の繁殖施設から助け出された、
とかもあるって聞いたことあるよ
トリップパスについて





佐藤弘道さん、3.5キロ完歩 下半身まひ乗り越え 熊本城マラソン
0  名前: 匿名さん :2025/02/16 18:42
ひろみちお兄さん」の愛称で知られるタレントの佐藤弘道さん(56)が16日に熊本市であった熊本城マラソン(熊本市など主催)のファンラン(約3・5キロ)に参加し、完歩した。

この日は走ることはできなかったが、一歩一歩着実に歩き続けた。「頑張れー」の声援を受けたり、沿道の子どもとハイタッチしたりながら進みフィニッシュした。

 完歩後のインタビューで佐藤さんは「応援が泣きそうなほどうれしかった。すごく楽しかった」と喜びをかみしめた。今も足のしびれが残り、腰回りは感覚がないことを明かしつつ、「来年はジョギングくらいできるようになりたい」と次の目標を見据えていた。毎日新聞より



良かった、良かった、ひろみち兄さん。
痺れも治ったのかな。
3、5キロ完歩、おめでとう!
1  名前: 匿名さん :2025/02/17 11:44
記事と写真見たよ〜
弘道お兄さん頑張り屋さんだよねー
本当にこんな短期間でここまでやれるって凄いよ〜(T ^ T)
弘道お兄さんお疲れ様でした!
無理しないでくださいね
2  名前: 匿名さん :2025/02/17 12:27
ひろみちお兄さん、普通に歩けてるね!
すごい!もっと辛そうな歩き方かと思ったら、
姿勢も良いし、足取りも普通。

病気のこと知らなければ、何も気づかないほど。

やはり運動してきた人だから、筋肉もついていたし、運動の仕方も知ってるし、辛いリハビリだっただろうけど、下地がしっかりしてるから、効果絶大だったのでしょうね、

私だったらきっと二度と歩けなかったと思う。

今からでも体を少しずつ鍛えていかないと。
3  名前: 匿名さん :2025/02/18 15:10
お兄さんはお兄さんなのかと思ってたけど私より年下で超びっくりした。
筋肉も体もしっかりしてるからできることだろう。
4  名前: 匿名さん :2025/02/18 15:22
ひろみちお兄さん56歳なんだね。
もっとずっと若いと思ってた。
トリップパスについて





認知症の医師の署名で死亡診断書100枚保有
0  名前: 匿名さん :2025/02/15 16:24
病院がこれやったら日本の医療への信頼が揺らぐよ。
医療ミスも何でもかんでも『肺炎』で死亡にされるなんて怖すぎるよ。


入院医師署名の死亡診断書100枚以上押収 虚偽の診断書作成が常態化か みちのく記念病院殺人隠避事件
RAB青森放送
2025/02/15 12:16

おととし八戸市のみちのく記念病院で起きた殺人事件を隠蔽したとして、医療法人の理事長と主治医の男が逮捕された事件で、認知症の疑いで入院していた医師署名の死亡診断書が100枚以上押収されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。

みちのく記念病院を運営する医療法人の理事長、石山隆容疑者61歳と弟で医師の石山哲容疑者60歳の身柄がきょう検察庁へ送られました。

事件はおととし3月に、病院に入院していた男が同じ病室の男性を歯ブラシで刺して殺害しました。

石山隆容疑者と石山哲容疑者は死因を「肺炎」とする虚偽の死亡診断書を遺族に交付するなどして、事件を隠そうとしたなど犯人隠避の疑いが持たれています。

この死亡診断書には当時、認知症の疑いで入院していた医師の署名があり、この医師の名前が書かれた死亡診断書が100枚以上押収されていたことが捜査関係者への取材で新たに分かりました。

そのうちの半数以上の死因が「肺炎」で、捜査当局は虚偽の診断書作成が常態化していたとみて調べています。
12  名前: 匿名さん :2025/02/17 15:01
事件を隠ぺいしなければならない事が沢山あったのだろうね。
看護師が治療したとか。
精神科での事件かな。
13  名前: 匿名さん :2025/02/17 15:02
>>9
そうなの?
肺炎ってやつ?
震えてる老人の文字にしか見えなかったけど。
14  名前: 匿名さん :2025/02/18 13:48
追加ニュース
認知症で入院中の医師の署名を悪用しまくり!
悪質過ぎだよこの病院


青森 院内殺人隠蔽事件 文字特徴異なる同名義の診断書見つかる
配信 2025年2月18日 10:29更新 2025年2月18日 10:43
NHK NEWS

青森県八戸市の病院で、院内の殺人事件を隠蔽しようとしたとして、元院長らが逮捕された事件で、被害者の死因を「肺炎」としたうその診断書に記載された医師と同じ名義で、文字の特徴が異なる診断書が複数見つかったことが捜査関係者への取材で分かりました。
この医師は事件当時認知症の疑いで入院中で、意思疎通が難しい状態だったということで、警察が実態を調べています。

おととし3月、八戸市の「みちのく記念病院」で男性患者が別の患者に殺害された殺人事件を隠蔽しようとしたとして、元院長で、運営法人の理事長の石山隆容疑者(61)と弟で、男性患者と加害者の患者双方の主治医だった石山哲容疑者(60)が犯人隠避の疑いで逮捕されました。

警察によりますと2人は容疑を否認しているということです。

殺害された男性患者の死亡診断書には、死因が「肺炎」といううその記載があり、名義人となった医師と同じ名義の死亡診断書がほかにも見つかっていますが、このうち字の特徴が異なるものが複数含まれていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。

名義人の医師は殺人事件が起きた当時認知症の疑いがあり、この病院に入院中で、意思疎通が難しい状態だったということで、警察が詳しい実態を調べています。
15  名前: 匿名さん :2025/02/18 13:49
墓場病院とか呼ばれてたらしいしね

16  名前: 匿名さん :2025/02/18 15:15
腐っても鯛、というか認知症になっても医者は医者なんだね。
みとり医って役職ついてたと聞いて驚いた。
入院費免除されてたのかな。

前に宮司をされてた認知症の人に接した事があるけど品があった。
トリップパスについて





葬儀代の相場っていくらくらい?
0  名前: 匿名さん :2025/02/15 16:48
家族葬で30人くらいの諸々全部込みで、
150万て高い?安い?
89  名前: 匿名さん :2025/02/17 18:45
>>88
あ!病院で亡くなると、病院から紹介される葬儀屋の言い値にされるって聞いてたから、父がもう持たないってなってから葬儀屋さん探して決めておきました。
亡くなったら速攻で出されるから、それから探していたら時間あんまりないのよね。
90  名前: 匿名さん :2025/02/17 19:17
>>89
父親が私立の大学病院で亡くなったんだけど、霊安室の近辺で複数の葬儀屋が何人かふらふらしてて声を掛けてきたっけ。
互助会に入ってて葬儀社は決まっていたので、勧誘は受けなかったけど、あれ獲得?すると病院にもいくらかマージンが入るんだろうね。
家族が亡くなって気も動転しているだろうし、相場もよく分からないし、そこを狙われて吹っ掛けられそう。
縁起は悪いかもしれないけど、高齢だったり、もうそろそろかなと分かったら、相場などもしっかり調べて、ある程度、前もって決めておかないとだめだと思う。
91  名前: 匿名さん :2025/02/17 21:46
>>90
そうですね。前もってよく調べた方がいいですよ。
以前実母が亡くなったときの葬儀会社、義母が亡くなったときに連絡したら、料金割引してくれました。
しかも義母は自分で互助会に入っていて別の葬儀会社だったので解約になったのですが、解約金もそこの葬儀会社が負担してくれました。
92  名前: 82 :2025/02/18 07:56
>>83
ありがとう
自分の時、坊さん要らん。
戒名なんて勿論要らん。
火葬だけで。さすがにこれは・・

死んでからのお金なんて、これからも生きてかなきゃならない人に残して。
93  名前: 匿名さん :2025/02/18 12:01
>>0
自分の体験・レスの内容を見ていると、
高いとは思わなかった。
適正価格では?
トリップパスについて





独自】消防職場でハラスメント多発 初の全国調査、176件判明
0  名前: 匿名さん :2025/02/17 10:05
全国各地の消防本部や消防署で2023年度に暴力や性的嫌がらせなどハラスメント行為が少なくとも176件発生し、幹部級を含む206人が懲戒処分されていたことが16日、総務省消防庁による初の実態調査で分かった。有識者は厳しい上下関係や階級制などの特殊な職場環境が背景にあると指摘。放置すれば人材確保が一層難しくなり、地域の防災力低下につながる恐れもある。再発防止に向け、同庁は研修強化など対策を呼びかける通知を出した。

各地の消防でハラスメントが相次ぎ、同庁は24年7~8月、全都道府県の担当部署に23年度の実態報告を求めた。

 集計結果によると、最多はパワハラで145件。次いでセクハラ19件、パワハラやセクハラなどが複合した「複数のハラスメント」が11件、妊婦への嫌がらせ「マタハラ」は1件だった。上司から部下へのハラスメントが83.5%を占め、同僚から同僚は15.3%、部下から上司は1.1%だった。処分内容は1人が免職、17人が停職、43人が減給、32人が戒告、半数超の113人が訓告など。kyodo


消防って正義の味方みたいなイメージあったのに、残念だわ。
自衛隊もそうだし、体育会系のところってこんなもんなのね。
8  名前: 匿名さん :2025/02/17 13:31
消防本部が722機関、消防署が1,714機関もあって消防署で働いている人数は16万6000人を超えている。
暴力やハラスメントは当然いけないが、16万超えの人数に対して206人なのねという気もする。
しっかり処分されるのは妥当だしこうやって表にか出ることも大切だしね。

自衛隊とかもそうだけど、階級や身分の上下があるところではパワハラなんかはあるだろうね。
9  名前: 匿名さん :2025/02/17 15:02
なんだかがっかりだな。
子供が小さい頃、消防車が好きでよく近所に見に行くと優しく声かけしてくれて嬉しかったのでいいイメージしかなかったんだけど。
10  名前: 匿名さん :2025/02/18 02:06
>>6
今でも運動部にはあるよ。
スポーツにもよるけど、強豪校とかは。
11  名前: 匿名さん :2025/02/18 07:53
>>10
それは社会的に良くない、悪い指導者、悪い指導方法だということは分かるよね?
今どき強豪校の方が自ら考えて実践させる指導に変えてると思うが、
どこの強豪校がそうなの?
12  名前: 匿名さん :2025/02/18 10:52
これ、地域別の発生件数を知りたい。
検索してもわからなかった。
トリップパスについて





覆面パトカー、わかります?
0  名前: 匿名さん :2025/02/17 12:52
ユーチューブで、覆面パトカーに、交通違反で捕まってる車載カメラの映像なのかな?それを見たんです。

それ作った人は、覆面パトカーに気がつかないなんで、ばかみたいな言い方してました。

皆さんわかります?
私は、上にパトライト出したら、解るけどそれ以外は解らないと思います。

クラウンが多いとか、他のホームページで見分け方の説明とか見たけど、パッと見て、運転してたら更に、解るとは思えません。クラウンなんて、いくらでも走ってるし。

分からなくても問題ないんですけどね。
18  名前: 匿名さん :2025/02/17 17:55
教習車みたくミラーが2つ付いてると覆面、て話は昔聞いたことあるけど
今でもそうなのかな?
今は内部カメラ映像だったりするんだろうか。
19  名前: 匿名さん :2025/02/17 18:10
>>17

>すぐに左に入るのであっという間に追い越していきます。

左に入って追い越していく??

初めの書き込みのパトカーは
>高速で後ろからスピード出してでやってくる

17さんはどこの車線を走ってるのかしら
右車線だよね?
20  名前: 匿名さん :2025/02/17 18:25
すみません、自分が右車線から左に入るので、
パトカーが右側の車線をあっという間に追い越していきます。

少し前に速い車が追い抜いていることが多く、
その車がターゲットかと。
21  名前: カルビ◆N2RiMmUx :2025/02/17 21:48
分かりません(汗)

見分け方は色々言われてますね。
高速道路で見る覆面は、大体クラウンアスリート。
必ず二人で乗車している、高速隊の制服を着用している、そんなものちょっと見で
わかるわけないだろうと思いますが。

バスに乗っていて横を通る覆面を見たら、天井にパトランプが出てくる切れ込みは
見えるんじゃないかなあ。

あと、スズキのキザシという車はまず覆面だと言われてます。
これは一般道での話ですね。

かつて我が家の車が白のクラウンアスリートだったとき、高速で横を追い抜いていく車の
助手席の男性がこちらをガン見してたことを思い出します。
もし覆面だったらやばいと思ったんでしょう。
一般人の乗る車だったので、そのまま安心して(?)追い抜いていきました(笑)
22  名前: 匿名さん :2025/02/17 22:01
>>21
トロい運転だったからガン見されてたのかもよ
トリップパスについて





2杯目100円のレシート
0  名前: 匿名さん :2025/02/15 23:39
とあるカフェで、
1杯目のレシートをみせれば2杯目100円というサービスがあって、そこに知り合いが、バイトしてたとして、

他の客が買ったレシートをその知り合いバイトからこっそりもらって、
2杯目と偽り、1杯目なのに100円で飲むというズルい行いをするって、

罪悪感なく普通に出来るもの?

34  名前: 匿名さん :2025/02/17 15:16
さっき、
イオンの食品レジの支払い機前に
スタバのレシート落ちてたな。
(イオン内にスタバ有り)
何も考えずに、
備え付けの不要レシート入れに入れてきた。
割引購入の制度は知ってるけど、
使おうとは微塵も思わなかったな。
35  名前: 匿名さん :2025/02/17 16:16
>>21
今でも無料なんだ
ミスドのコーヒー美味しいよね
36  名前: 匿名さん :2025/02/17 16:38
>>21
店内で飲食したことないから知らなかった。
そういえばミスド混んでるけれど、コーヒー無料だからかも。
37  名前: 匿名さん :2025/02/17 16:41
>>36
お代わりが無料ね
38  名前: 36 :2025/02/17 16:43
>>37
そうそう。コーヒー無料だと一杯目から無料になってしまうね。
お代わりが無料ね。了解です。
トリップパスについて





優しく人なのに攻撃される
0  名前: 匿名さん :2025/02/15 09:23
よく聞く話だけど、真面目で優しくて良い人なのにいじめのターゲットにされたり疎遠にされたりするのって何故なんだろう。
私は全然嫌いじゃなくてむしろ好きだけど、これでめちゃくちゃ悩んで病んでいる人を何人か知ってます。
1人だけならまだしも、何人かいるので、そういう善人は人をイラつかせる何かがあるのか….
悩みを打ち明けられるけど、貴女が魅力的だから劣等感や嫉妬があるんじゃ..くらいしか言ってあげられません。

146  名前: 匿名さん :2025/02/16 21:55
>>145
誰に言ってます?
147  名前: 匿名さん :2025/02/17 07:54
職場でもボランティアでも習い事でも
上に立つ人の雰囲気によって全く違ってくるよ。

上が率先していじめるような職場だと
下も自分が被らないようにと保身に走って日和見がち。
いじめでどんどん辞めていく職場になる。

仕事はそういうわけにいかないけど、
習い事とかはさっさと移ったほうがいい。
148  名前: 匿名さん :2025/02/17 08:29
優しいだけで弱点があるのでは。
責められないように自分を守る能力がない。
保身の事前処置で人に優しいと思わせられるけど、優しさが気に入らない人からターゲットにされたら排斥されちゃう。群れのために必死に律してる厳しさを、優しさからの余計な甘さで邪魔するような、優しさの使い方が鼻につかれちゃうとか。
149  名前: 匿名さん :2025/02/17 08:34
>>141
その人は○○な人だから一緒にいると楽しくないから疎遠

これだと悪いのは相手だ、自分は悪くない
そう読み取れる?
150  名前: 匿名さん :2025/02/17 14:06
そうそう、我が子が受験で失敗しても、就職でブラックに入ったとしても
自分で失敗しろって放置した結果なのにさ、他人の子供の成功妬んだり。
ついでに扶養内パートをいつまでも辞められないのも、自分の旦那の稼ぎ悪いせい。
お金に余裕があって悩みもろくに無い人が、そんな人間の集まりに顔出す方が悪い。
トリップパスについて





白髪の対処方法
0  名前: 匿名さん :2025/02/16 11:48
白髪がある方、どうされてますか?

①美容院で白髪染めかヘナかマニキュアかで染めてる
②白髪染め専門店で染めてる
③美容院で白髪ぼかししている
④自宅で白髪染めしてる
⑤自宅でヘアカラートリートメントしてる
⑥自宅でヘナをしている
⑦染めてない

私は④→②→⑤と流れてきました。
④から②は、染まり具合が断然違ったから。
②から⑤は、白髪染めは髪がすごく痛むと知ったから。

今のところ、ヘアカラートリートメントで満足しています。
最初は3日間続けて使い、その後は週1位です。
お店に予約入れなきゃ!っていうストレスが無くなりました。
いつも予約が埋まってしまっていたので、、、

みなさんは、どうされてますか?
変えた方は、なぜ変えられましたか?
28  名前: 匿名さん :2025/02/17 01:10
③かな。
白髪ぼかしと言うのかわからないけど、
フェイスフレーミングになってる。
45日に1回美容院行ってる。

けど、水泳してるので、
カラーの色落ちがきになるから自宅で染めようか悩んでる。
29  名前: 匿名さん :2025/02/17 06:49
>>23
私も⑤とリタッチです
何が廃盤になったのですか?
30  名前: 匿名さん :2025/02/17 10:33
①でカットとカラーするんで全体染め
退色した部分もあるのでムラがないように染めてもらう
1か月後④ではえぎわと分け目だけ染める
その1か月後②で根元染めする
また1か月後①でカットと全体染めのカラーになる
美容室→自宅→専門店→美容室のサイクル


31  名前: 匿名さん :2025/02/17 10:47
②+⑤
②は5週間に1度。

ジム通っててめっちゃ運動してシャワー浴びて帰るから、
自宅で⑤が出来ない日が続くと白髪がやばい。
32  名前: 匿名さん :2025/02/17 11:53
①だけ。
一ヶ月半に一度

美容室だと綺麗に染まるし髪の毛傷んだりもしません。
カット、カラーで16000円くらい。
トリップパスについて





花粉症と診断されたけど風邪?
0  名前: 匿名さん :2025/02/17 07:30
先週金曜夕方から喉のイガイガ、透明な鼻水、連続したくしゃみがあり、土曜に病院へ行ったら花粉症と診断されました。

インフルとコロナは陰性でした。

花粉症の薬を土日飲みましたが改善されません。

今朝はうがいした時に黄色い痰が連続して出ました。

これは風邪なのでは?と思い始めているのですが、再度病院に行ったほうがいいでしょうか。
1  名前: 匿名さん :2025/02/17 07:44
どの道風邪の薬はありません
症状を抑えるだけなら
花粉の薬と同じでは?
どんな薬が出ているの?
2  名前: 匿名さん :2025/02/17 07:59
>>1

ビラノア錠です。
3  名前: 1 :2025/02/17 08:36
>>2
ビラノア錠だけですか?
鼻水抑える薬とか、何も無し?

それなら症状が辛いなら、再度行った方がいいかもですね。
4  名前: 匿名さん :2025/02/17 09:16
>>3

はい。ビラノア錠だけ一ヶ月分処方されました。

薬を飲んでも一向に改善されないので
再度行ってみようと思います。

ありがとうございます。
5  名前::2025/02/17 09:17
〆ます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





安かったけど長持ちしてる物
0  名前: 匿名さん :2025/02/15 20:50
値段忘れる程安かった電気ポット、毎日毎日、日によっては複数回使っているのに、ついに9年に。
愛着わいてきたよー。
あとは百均で買ったひざ掛け、大きさと薄さがちょうど良く、これも9年。
11  名前: 匿名さん :2025/02/16 22:18
>>7
私もいくつか持ってるけど、うちは落とした時に端が欠けてしまった。
でも使ってる。
12  名前: 匿名さん :2025/02/16 22:28
>>10
楊枝がテーブルに置いてあるの?
それとも置物?
13  名前: 匿名さん :2025/02/16 23:16
>>12
カモが首伸ばして座ってる形の入れ物で、
上半身が蓋になっていて開けるとつまようじが入ってます。
一見、木製の置物に見える
14  名前: 匿名さん :2025/02/17 00:56
>>13
カモの入れ物に入った爪楊枝がテーブルの上にあるってことね。
15  名前: 匿名さん :2025/02/17 07:32
>>13

昔、実家で見たような気がする。
トリップパスについて





立ち仕事用の靴
0  名前: 匿名さん :2025/02/16 22:14
疲れにくいお勧めの靴があれば、教えてください。
6  名前: 匿名さん :2025/02/16 22:55
アディダスとNASAのコラボスニーカー
私はこれで腰痛、膝痛、頭痛なくなりました
7  名前: 匿名さん :2025/02/16 23:12
ニューバランス800
おなじニューバランスでも私はこれが楽
幅広の足なので、これの2E
8  名前: 匿名さん :2025/02/16 23:59
普段履くスニーカー。
自分の定番は無いの?
いつもの靴が一番いいよ。
9  名前: 匿名さん :2025/02/17 03:39
手持ちの靴に、セリアの中敷き入れたら全然違うー。
良いよ。
10  名前: 匿名さん :2025/02/17 06:18
アシックスのGEL-KAYANOの靴
トリップパスについて





この映画、見た方いますか?
0  名前: 匿名さん :2025/02/14 10:18
・ロストケア
・祈りの幕が下りる時
・紙の月
・ある男
・罪の声
・望み
・怪物
・来る

↑この中で好きな映画はありますか?
「これ見て〜」なオススメはありますか?
スプラッター以外は大丈夫です。
13  名前: 匿名さん :2025/02/14 23:26
紙の月、面白かったです。
怪物はいまひとつハマらなかった。

主さんの挙げてくれたもの、どれも面白そうなのでメモさせてください!
14  名前: 匿名さん :2025/02/15 11:21
>>6
わかる。
ひよりちゃんの演技、すごく良かった。
15  名前: 匿名さん :2025/02/15 11:31
罪の声しか見てないけど良かったですよ。
16  名前: 匿名さん :2025/02/16 01:39
全部観てる。

来るは妻夫木聡が好きだから観たけど、ホラーなので二度と見ない。
ロストケア
紙の月
ある男
罪の声
は原作も読んだけど、罪の声が一番良かったかも。小栗旬の演技はイマイチだったけど。

ここ数年の邦画のお薦めなら、古田新太の空白とエゴイストかな。
17  名前: 匿名さん :2025/02/17 00:54
ロストケアと祈りの幕がおりるときはみた

ロストケアは考えさせられた

祈りの~は、THE東野圭吾
面白いよ
トリップパスについて





山田涼介(JUMP)アリーナツアー
0  名前: 匿名さん :2025/02/14 13:41
山田涼介君(Hey!Say!JUMP)ソロでアリーナツアーやるんだ。人気あるんだね。

【静岡】エコパ 約10,000人×2
【大阪】城ホ 約16,000人×2
【宮城】セキスイハイム 約7,000人×2
【千葉】ららアリーナ 約10,000人×3
【広島】グリーンアリーナ 約10,000人×2
【福岡】マリンメッセ 約15,000人×2
10  名前: 匿名さん :2025/02/16 15:40
会場としては小さめなのかな?
ララアリーナって、バスケの試合目的の所だよね。

11  名前: 匿名さん :2025/02/16 15:42
>>6
冬場だったりすると、更に難しいのかな。
12  名前: 匿名さん :2025/02/16 15:57
>>10
まあでも1万人くらいだしソロならそんなものかも。
関東がそこだけなら倍率たかいかな。
追加公演あるかもしれないが。

横アリはキャパが大きすぎたのか会場を抑えられなかったのか。
13  名前: 匿名さん :2025/02/16 16:00
>>11
>>6さんじゃないけど。
真冬の今、キンプリが札幌のアリーナでコンサートしてる。
でも、オーラスをぶつけてきてるのよね。
それにアリーナ公演で有名な地下鉄駅から遠く、屋外で待つしかないアイスアリーナじゃなく、地下鉄直結のアリーナ会場。
そういう付加価値、本州のヲタクを呼べる有り難みを付けないと冬の北海道は厳しい。
14  名前: 匿名さん :2025/02/17 00:45
>>1
今出してるよ
間に合うんじゃない?
トリップパスについて





地方によって?
0  名前: いいかた :2019/06/07 08:04
私は関東生まれの関東育ち。
就職や進学で地元から離れた経験もありません。
結婚してからも関東です。
友達や元カレも、大学までずっと関東の人ばかりで、夫が初めて関東以外の人です。
結婚してから、地方によっての言い方や方言で、他地方の人が聞くと『え?』と少しイラっとすることがあるのを知りました。
例えば、「いってきます」の返事は「行ってらっしゃい」しかないと思っていましたが、
夫は「どうぞご勝手に」と言います。
お風呂から上がって、あとから入る人がいるときは「お先に」「お先にいただきました」というのが常識だとおもっていましたが、夫は「上がったよ」「上がりました」です。
目上の人には「お風呂空きました」。

皆さんも、「私は〇〇地方の出身で、××地方のこういう言い方に違和感を感じるってありましたか?
202  名前: 匿名さん :2025/02/16 15:16
割と地味だね。
今の方が余程激しいと思う。
203  名前: 匿名さん :2025/02/16 15:17
>>202
何の話ですか?
204  名前: 匿名さん :2025/02/16 15:25
>>203
強烈な印象で上げられたスレの割には地味と感じた。
205  名前: 匿名さん :2025/02/16 15:26
>>204
今、とは?何の話?
206  名前: 匿名さん :2025/02/16 20:55
>>202
今って何のこと?
トリップパスについて





以前読んで覚えているスレ内容、あります?
0  名前: 匿名さん :2022/05/22 22:18
1、夫の実家でで巻き寿司をしたんだけど焼き海苔がないから買って来いと義母に言われ
買いに出た。その間に義実家では味付け海苔で寿司が進み、
主が帰宅したら残飯しかなかった。怒って子供連れてマックへ。
そのまま自宅に帰って離婚。夢に出た茶色マンション買ったとか。

2、年末義実家に泊まって年越し、
というスレ。これ結構多かった。私は自宅でしか年越ししたことないのでびっくりした。
お盆の義実家帰省もすごかった。
義姉が子供だけ置いて遊びに行っちゃう、とか。しかも!洗濯物置いていくとか!
自分は留守番して義母や義姉の洗濯してるとか。
もうドラマとしか思えない。

3、夫に暴力受けてるのに何故か別れない人。
これも驚いた。

139  名前: 匿名さん :2025/02/16 15:05
古スレ
140  名前: 匿名さん :2025/02/16 15:06
古スレ
141  名前: 匿名さん :2025/02/16 15:06
古スレ
142  名前: 匿名さん :2025/02/16 15:07
古スレ
143  名前: 匿名さん :2025/02/16 18:26
古スレだけど面白いや
トリップパスについて





ルンバお持ちの方
0  名前: 匿名さん :2025/02/15 18:38
5年半使ってるルンバの調子が悪くてメンテナンスに出すかとホームページを見てたら、格安で機種変してくれることが判明。
うちのルンバe5を29800円でルンバ980の新品にしてくれるそうなので手続きした。
こういうのがあるって知ってた?
ブラーバも持ってたけど調子が悪いから燃えないゴミに数カ月前に出したんだけど、捨てなきゃよかった。
1  名前: 匿名さん :2025/02/15 21:07
そんなシステムもあるんですね~
一度、保証期間内に修理に出したことあるけど、購入額の8割くらいのかかったみたい
(メンテナンスの書類に修理内容と価格が載っていた)
これ、自腹なら買い替えちゃうよね~って思ったわ

うちのルンバも7年目だから、いつ壊れてもおかしくないし
ちょっとサイトをのぞいてみようかな
良い情報ありがとう
2  名前::2025/02/15 21:22
>>1
なぜかホームページには公には出てないのよ。
ユーザー登録して有償修理って所を開かないと、機種交換のことが出てこないの。
私は以前有償のメンテナンスパックと言うのをもう一つ持ってるルンバで出したことがあったの。
それをまたしてもらおうと手続きをしていたら、機種交換の事が出てきたの。
メンテナンスが2万円近くかかるのに、それなら新しルンバにしてもらった方が断然お得だと思ったのよね。
3  名前: 1 :2025/02/15 22:13
>>2
ご親切にありがとう!
教えて頂いた通り、ユーザー登録して機種交換のページまで辿り着きました
これでいつ壊れても安心できます笑
バッテリーなど消耗品の交換など考えたら、壊れる前に替えてもいいかもですよね
4  名前::2025/02/16 14:51
>>3
はょうもう品交換の事を考えたら古いルンバは新しくしてもらった方が良いですよね。
うちの別のルンバを試しに入力してみたら、ルンバe5が24800円ルンバ980が29800円で交換できると選べるようになてました。
24800円で交換できるならそっちもしてもらおうかな。
5  名前::2025/02/16 14:52
>>4
はょうもう品って何だ(笑)
消耗品の間違いです。
ごめんなさい。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  次ページ>>