育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1531:2時間昼寝(8)  /  1532:義母に小遣い、夫勘違い(15)  /  1533:ダラダラ夏休みでいいものか(6)  /  1534:分譲マンションで火災保険(4)  /  1535:福岡ハカセって有名ですか。(2)  /  1536:ローンを組むこと(13)  /  1537:お盆なのに(4)  /  1538:最近どんな本読みましたか?(18)  /  1539:独身友人の愚痴(長文です)(5)  /  1540:虐待じゃなかったの?!(12)  /  1541:トコロテンのカテゴリー(50)  /  1542:店員最悪(5)  /  1543:好みが全かぶり(7)  /  1544:言葉がほしかったの(26)  /  1545:ネット用語(駄)(15)  /  1546:除湿VS28度微風設定では??(3)  /  1547:見えないスイッチ(3)  /  1548:昨日のお見合いテレビ(6)  /  1549:木更津付近のペットホテル(1)  /  1550:愚痴と反省(3)  /  1551:愚痴ばっかり(7)  /  1552:運動会での禁止事項(12)  /  1553:あー幸せ!(6)  /  1554:ポテトチップ中身少なっ(12)  /  1555:漫画の嘘(21)  /  1556:夫は飲み会、夕飯は何にしますか?(9)  /  1557:カット失敗(8)  /  1558:大きな声では言えないけれど(4)  /  1559:夏の旅行とハムスター(7)  /  1560:すだれ、ござ、って何年使いますか?(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59  次ページ>>

2時間昼寝
0  名前: 矢場 :2012/08/16 07:56
ちょっと昼寝のつもりが、家族のいない間に
気がついたら2時間昼寝していました。
誰にも言えない。。
4  名前: だいじょうぶ :2012/08/17 18:09
>>1
私なんかお盆に義理の実家に行って、最終日に夕方4時間熟睡しちゃったわ。起こしても起こしても寝続けたらしい・・

パジャマに着替えさせられて布団に入れられてたよ


帰省中毎日朝5時から畑の草むしりと植えてある野菜の手入れと水遣り
広大な畑や庭なので、使ってない部分の畑の草むしりをせっせとやったんだが、慣れない畑仕事をやったもんで2日経った今でも体が痛いわ
5  名前: 計4時間 :2012/08/17 18:11
>>1
私なんて子供が宿題やってる横で
午前中2時間、午後からも2時間熟睡しちゃってたよ。

旦那が帰宅したら堂々と言うよ。
「今日一日寝ちゃってたわ」と。
疲れてるときはそんなもんだよ、仕方ない仕方ない。
6  名前: OKです! :2012/08/17 22:15
>>1
ありですよ…

私も毎日してますよ。

昼寝…最高!!
7  名前: 何で? :2012/08/17 23:19
>>1
私も調子悪いときは寝かせてもらってますよ〜

2時間弱は寝る。
8  名前::2012/08/18 07:07
>>1
そうですか
皆さん2時間は昼寝するんですね。
よかった。
昔から母に昼寝するなら30分と怒られていたんです。
確かに昼寝すると、疲れ取れてすっきりしますよね。
ありがとうございます
トリップパスについて





義母に小遣い、夫勘違い
0  名前: 愚痴子 :2012/08/13 22:00
夫が義母に小遣いあげたと聞いた。
そういう人もいるし、下手したら普段から子供に援助してもらって当然って親もいるでしょう。

でもな〜。
大学受験の子と私立高校生かかえて、カツカツなんですけど。

田舎の義母に、都会に出て成功している息子ってのをやりたいんだろうけど。
はあ〜。
痛いわ・・・。

なんか、意識がずれてんのよね。
稼いでる、同年代ではもらってるほう、って意識がすごく強い。
兄弟にも「お前はいいよな〜」って言われてご満悦。

でもね〜大根一本から買わなきゃいけない都会暮らし。
親の敷地に家立ててもらって、光熱費は親もち。
そんなんに言われたくないわー。
そういうとこ考えてないんだよね、夫。
なのに、俺金あるからって振り。

借金したくせにー。私が頑張って貯金してたから、親にも内緒で完済できたくせにー。
でも夫にしてみたら、「自分だ稼いだ金で処理できたんだから」って意識なのかな。
全然罪悪感ないんだよね。

なんかげっそり。
11  名前: こずかい :2012/08/15 13:53
>>1
>夫が義母に小遣いあげたと聞いた。
>そういう人もいるし、下手したら普段から子供に援助してもらって当然って親もいるでしょう。
>
>でもな〜。
>大学受験の子と私立高校生かかえて、カツカツなんですけど。
>
>田舎の義母に、都会に出て成功している息子ってのをやりたいんだろうけど。
>はあ〜。
>痛いわ・・・。
>
>なんか、意識がずれてんのよね。
>稼いでる、同年代ではもらってるほう、って意識がすごく強い。
>兄弟にも「お前はいいよな〜」って言われてご満悦。
>
>でもね〜大根一本から買わなきゃいけない都会暮らし。
>親の敷地に家立ててもらって、光熱費は親もち。
>そんなんに言われたくないわー。
>そういうとこ考えてないんだよね、夫。
>なのに、俺金あるからって振り。
>
>借金したくせにー。私が頑張って貯金してたから、親にも内緒で完済できたくせにー。
>でも夫にしてみたら、「自分だ稼いだ金で処理できたんだから」って意識なのかな。
>全然罪悪感ないんだよね。
>
>なんかげっそり。



家計費からだすから、頭にくるんだよ。

だんなのこずかいの範囲であげたらいいのに。

とかいう、うちも年、10万は姑には
家電買ってあげたりはしていますけど・・

近所にすんでて、将来は一人っ子なので
実家からは財産がはいるから、いま10万くらいあげても
いいんだって・・・
12  名前: グチグチ子 :2012/08/15 21:28
>>1
美談じゃん。
うちの旦那なんて義母からもウチの実家からも奢ってもらう気満々で、男として情けなくなるよ。
ツナ缶一缶でももらっておけ〜!って勢いだもん。
尊敬できんわー。
13  名前: それくらい :2012/08/17 11:25
>>12
自分の親にはよくても、旦那の親には何もしたくない
って人多いよねー。

年に1回、2回くらいいいじゃん。中には親に毎月
仕送りしたり、入院費全額だしてあげてる人もいるのに、たかが1回くらいの事で。
14  名前: わかるよ〜 :2012/08/17 12:27
>>1
私はヌシさんの気持ちわかるよ〜
生活があるもんね〜
子育てにはお金かかるしね〜

ウチもお小遣いあげてるよ、旦那が。
うちの義父母にお金をもらうことに抵抗がなく、笑って受け取って、感謝なし。
そして、お小遣いあげる=息子の生活に余裕がある=援助も頼める って図式が出来ちゃって、最悪。

日々の節約がばかばかしく思えちゃう。

最近は、そんなダンナと結婚しちゃった私が悪かったんだ〜と自分を責めてるよ。笑
15  名前: 心がガスガスだね :2012/08/17 20:16
>>1
実際、旦那さんが稼いで暮らしてるんでしょ。
年に一回くらい見栄張らせればいいのに。

親孝行の小遣い代と
男の見栄を満たす兄弟へのちょっとした自慢でしょ。
(後者はどうかと思うけどね〜)
たいした金額じゃあるまいし。

私立入れててカツカツって
それこそ身の程知らずの選択じゃないの?
トリップパスについて





ダラダラ夏休みでいいものか
0  名前: 麦茶 :2012/08/12 23:38
小学生の子です。

子供の友達は「お泊り」したり遊ぶ約束したり。
子供自身は自分から約束したりしません。

しないくせに羨ましいみたいですが、
正直面倒臭いのもあるようで、
プールのある日以外は、
日々ダラダラ過ごしています。

私は私で暑さで耳がおかしくなったり、
お金がピンチだったりで、
正直しんどいです。

夏休みってこんなんで良かったっけ?と、
ジリジリ焦燥感があります。

皆さん、どうお過ごしなのでしょう。
2  名前: 大丈V :2012/08/13 12:33
>>1
うちにも小学生2人います。

おなじくだらだらしています。

前半の夏休み一週間ほど学校のプールに行っただけ。


あとはぽちぽち主人が休みの日に遊ぶ程度です。


友達とも約束なんかしないです。
下手に来られてもいやだし・・兄弟で遊べばいいんです。


正直、小学校の友達とのお泊りとか本当にどうでもいい。
クラス変わったら遊ばなくなるし。
そういうことは、
でかくなって勝手にやってもらいます。
3  名前: そんなところ :2012/08/13 16:28
>>2
> うちにも小学生2人います。
>
> おなじくだらだらしています。
>
> 前半の夏休み一週間ほど学校のプールに行っただけ。
>
>
> あとはぽちぽち主人が休みの日に遊ぶ程度です。
>
>
> 友達とも約束なんかしないです。
> 下手に来られてもいやだし・・兄弟で遊べばいいんです。
>
>
> 正直、小学校の友達とのお泊りとか本当にどうでもいい。
> クラス変わったら遊ばなくなるし。
> そういうことは、
> でかくなって勝手にやってもらいます。
>

↑うちも、ほぼ一緒です。

今年の担任の先生が、
7月中の補習授業を希望者全員にという方針で、
ほとんどの子がそれを希望したため、
授業受けに行くと、午後遊ぶ?なんて話になったようで、
その時は遊びに行きましたけど、
そんなこともなければ夏休み中は行かないです。

後はうちもプールに行くくらいですね。

小学校くらいまでは、
家族や兄弟で過ごすのがいいと私も思っています。
4  名前: 暑いと気力がなくなる :2012/08/13 20:28
>>1
うちもダラダラだなぁ。
週3日くらいは、友達と遊びに出かけてるけど、
どこかへ行くわけでもなく、だらだらと。

ホントはさ、ひとり息子は今年5年生で、
きっと夏休みに私と一緒に出掛けたりしてくれるのは、
もう今年、来年で終わりなんだろうなって思うの。
中学生になれば、部活で忙しいだろうし、
親とお出かけなんて、嫌がるんじゃないかと。
だから今年の夏休みは、一緒にプールだとか、
水族館だとか遊園地だとか
色々行こうって決めてたんだけど、
いざ夏休みに突入すると、暑いし出かけるの面倒・・
だらだら・・そんな感じ。
5  名前: いいじゃあないの :2012/08/14 18:21
>>1
今は昔と違って
外で遊べる気温ではないし、
しょうがないと思うわ。

いいじゃあないの。
子どもにだって休息は必要だ。
6  名前: 麦茶 :2012/08/17 05:20
>>1
夏休みも残り少なくなりましたね、
暑さはなかなか和らぎませんね・・・。

レス頂きまして、
のんびりダラダラでいいんだわ、と、
安心致しました。

ありがとうございました!
トリップパスについて





分譲マンションで火災保険
0  名前: 個人で入っていますか?? :2012/08/14 14:17
築25年目の分譲マンションに住んでいます
火災保険は個人でも入るものだろうと当然思っていたのでここを買って3年前に早速加入しました
3年満期の掛け捨てで三年で4万ほどです
先日マンション管理組合の理事をなさってる方が
「管理組合でも全体にはいっていますよ・・・
漏水事故の場合、専有部分でも1千万までなら
保障されるし、2重にかけることになって
個人ではいっても、無駄掛けで、もったいないんじゃないのかな?」と言われましたその方も入っていないそうです
私の入っている保険はちなみに
うちの家族の誰かが自転車などで相手方に
怪我などさしてしまった場合、最高1億までの
保証はあるようですが・・・(物を壊した場合でも)
まさか、管理組合が入ってる保険では
外で自転車事故したものの保証まではしないですよね
分譲マンションお住まいの方って入っていない人が少ないのかな??ここにきてまだ日が浅いので
こういう事を
あまり気さくに聴ける人が居なく
悩んでいます
1  名前: 個人で入っていますか?? :2012/08/15 20:20
築25年目の分譲マンションに住んでいます
火災保険は個人でも入るものだろうと当然思っていたのでここを買って3年前に早速加入しました
3年満期の掛け捨てで三年で4万ほどです
先日マンション管理組合の理事をなさってる方が
「管理組合でも全体にはいっていますよ・・・
漏水事故の場合、専有部分でも1千万までなら
保障されるし、2重にかけることになって
個人ではいっても、無駄掛けで、もったいないんじゃないのかな?」と言われましたその方も入っていないそうです
私の入っている保険はちなみに
うちの家族の誰かが自転車などで相手方に
怪我などさしてしまった場合、最高1億までの
保証はあるようですが・・・(物を壊した場合でも)
まさか、管理組合が入ってる保険では
外で自転車事故したものの保証まではしないですよね
分譲マンションお住まいの方って入っていない人が少ないのかな??ここにきてまだ日が浅いので
こういう事を
あまり気さくに聴ける人が居なく
悩んでいます
2  名前: 種類が違うのでは? :2012/08/15 22:50
>>1
私は分譲マンションに賃貸で入ってましたが
その時は、組合で強制加入で火災保険に入ってました。
それはあくまで、マンション内の部屋の自己を補うものです。
火災や、漏水による水害など(これ結構多いらしい)の保証に使うもの。

主さんが言ってるのは損害保険だっけ?傷害保険だっけ?その種のものですよね?
それはうちは別に個人で生協の簡単なものですが入ってましたよ。
それは、子供がとあるものを壊しまして役にたちました。
3  名前::2012/08/16 16:28
>>2
>ご丁寧なコメントありがとうございます
確かに個人で加入している保険も漏水などの賠償
部分は重なっているようですが
管理組合のほうは1千万までのようで
個人加入の方は1億の賠償があるらしく
個人のほうは地震保険も含まれています
管理組合のほうはどういう保険か聴かされてはいなく
引っ越してきた時も強制加入なのか管理費に含まれているようでした(入る、入らないとかは聴かれなかったので)多分全く同じ保険ではないとはおもいます
又、余裕のある時、管理会社に問い合わせてみます
(管理人含め管理会社の方はあまり親切ではない対応なので聴きにくかったもので・・・)
4  名前: 種類が違うのでは? :2012/08/16 23:24
>>3
マンションのほうが、たぶん強制加入でしょうから
個人で加入してる分から重複してる部分を抜けばいいんでないの?

うちは今は戸建てに住んでますが、個人で入ってる家財保険のほうは
水害はない地域なので、水害保証はカットしました。
火災と地震と台風となんだったっけなあ・・
ただ、そういう選択ができるプラント出来ないプランがあったような気がします
トリップパスについて





福岡ハカセって有名ですか。
0  名前: はて :2012/08/14 08:19
先日,本屋で福岡伸一さんの本を買って読み
感動しました。
パソコンで調べたら、最近テレビで話題の人と書いてありましたが、何の番組に出たか知っている人いたら、教えてください。
1  名前: はて :2012/08/14 21:16
先日,本屋で福岡伸一さんの本を買って読み
感動しました。
パソコンで調べたら、最近テレビで話題の人と書いてありましたが、何の番組に出たか知っている人いたら、教えてください。
2  名前: いろいろ出てるよ :2012/08/16 08:33
>>1
NHKの「探検バクモン」に出てましたね。
BSでは生物多様性に関する番組でMCもつとめてるらしいです。

私は「もう牛を食べても安心か」以降、ずっとファンで、著作を読み続けています。
内容も素晴らしいし、この方、日本語が綺麗なんですよね。

ほんとうに頭の言い方だと思います。
トリップパスについて





ローンを組むこと
0  名前: おんな :2012/08/09 12:19
念願の戸建住宅・・・夫がやっとその気になってくれて
購入手続きを始めました。
担当の不動産屋さんも「問題ないと思います」と言っていた銀行の事前審査で、
夫が申告していた内容と現実にちょっとしたズレが見つかり、
話がスムースに進まない、という事態に。

べつに
借金が見つかった、とか
何かの保証人になってた、とか
そんなことではないので、条件に合わないなら仕方ないと割り切ろうと思っていました。

が、夫は
「ローンもすんなり組めないなんて情けない」と
凹みようが尋常でなく、
1年半ほど前にやめたタバコをまた吸い始めてしまったようです。

ローンが組めないかもしれないことよりも、
私にとっては禁煙が破られたことの方がショックで。
大げさなのはわかっていますが、ちょっとした裏切られ感が・・・。
この審査がもし通らなかったら死んじゃうかもしれない、とまで言う夫の気持ちがピンときません。
男にとって「ローン」とはそれほどのものなのでしょうか。
9  名前: 組めるの? :2012/08/13 08:05
>>7
契約社員でローンって組めるの?

35年どころか、3年契約、1年契約だよね。
何の保証も無い人なのに。
10  名前: だって :2012/08/13 08:07
>>7
どういう理由で組めなかったのか
聞かないと、こっちだって何もいえない。

気になるんじゃなくて、情報として
必要なんですよ。


で、契約社員ってことは、数年に一回
見直しされて、首を切られることがある。
ってことは、この先不安定な状態で
ローンは組めない。

こればかりは、仕方がないですね
11  名前: 大丈夫 :2012/08/13 08:58
>>7
ある程度の勤続年数があれば、
契約社員でも住宅ローンは組めます。
契約社員だから組めないって事はありません。
ご主人、転職してまだ間もないのかなぁ。
12  名前: だったら :2012/08/13 09:16
>>7
ご主人か主さんのご両親でローン組むとか?

ママ友のご主人が契約社員で、ローン難しいと言われたとき、ママ友のお父さんが大手企業勤めていたから、お父さん名義でローン組んだといってたよ。

まぁでも借金がなく契約でもローン組めるかもしれないならいいんじゃない?
私の友人の元ご主人なんて方々に借金してブラックリストのっちゃったから、ローン一切組めないといってたよ。
周りはマイホーム次々と購入してるのにと嘆いてた。
13  名前: 主です :2012/08/13 12:30
>>12
そうか・・・契約社員って不安定なんですね。

ローンの件ですが、
提示された二つの銀行から、ひとつは「NO」もうひとつは「YES」の返事が来ました。
ローン組めそうです。
本審査の結果は来週なので、まだ安心できませんが。
タバコは本格的に吸い始めています。
あーあです。


雇用形態については、先行きのこともあるので
夫と要相談ですね。

話聞いてくれてありがとうございました。
トリップパスについて





お盆なのに
0  名前: 我慢して20数年 :2012/08/12 03:54
私をいじめ続けて亡くなっていった姑を弔う気になれず
嫁なんだから我慢しろ、と言い続けてきた実母に会いに行くのも気が重く
祖先を祀る気になれません・・・・・。
子供達には絶対言えませんが・・・。

子供時代に戦争を体験している世代は、独特の人格というか、一筋縄ではいきませんよね。

はぁ〜〜。
1  名前: 我慢して20数年 :2012/08/12 16:44
私をいじめ続けて亡くなっていった姑を弔う気になれず
嫁なんだから我慢しろ、と言い続けてきた実母に会いに行くのも気が重く
祖先を祀る気になれません・・・・・。
子供達には絶対言えませんが・・・。

子供時代に戦争を体験している世代は、独特の人格というか、一筋縄ではいきませんよね。

はぁ〜〜。
2  名前: そうなの :2012/08/12 16:56
>>1
お姑さんなくなったんだね。
うちはまだまだ元気。

供養したくないときはその上の代の先祖様に手を合わせるな。

そうそう、戦争体験者はね〜気が強いというかなんというか。
うちも、性格、価値観 文化すべて合わないね。
3  名前: 羨ましい :2012/08/12 17:48
>>1
もう、死んじゃったのにまだ苦しめられるなんて悔しいじゃない?私はあなたが羨ましくて仕方ないよ。

もう、姑とも関わらなくて良いんだからお墓参りにも「はい、来ましたよ。私はこれからは幸せにせいせいと生きて行きますからねぇ。さようならー。」って心の中で晴れ晴れとした気持ちで行ってれば良いんじゃない?

実母さんにも「きちんとお墓参りしてきたよ!」ってにっこり報告。
4  名前: ヌシ :2012/08/12 22:15
>>1
レス有難うございます。
嫁いできた時、姑夫婦とその親夫婦に義妹の7人家族でした。
まあ、そんな家に来た私が一番悪いのですが。
まだ舅一人残っています。(姑よりは良いですが、昔から自分勝手で、夕食を16時に食べたり19時に食べたりします)

姑は自分の娘、実母はキャリアウーマンの自分ちの嫁にメロメロ。
パートや専主だった私はカス扱いです。

姑はもういませんが、辛い思いでは消化できずにおり・・・。

私はされたようにしか、して返しませんよ!

ごめん、誰にも言えないのでここで叫ばせて!!
トリップパスについて





最近どんな本読みましたか?
0  名前: ぽこ :2012/08/06 23:13
昨日衝動買いした本がとても面白かったです。

皆さんは、読んで面白かった本なんですか?
よかったら、紹介してください。
14  名前: 百田先生 :2012/08/09 16:19
>>1
「永遠の0」図書館で借りて読みました
涙が出て止まらない内容で・・・
本を読んで泣くなんて、よほどのことです
難しい個所もありましたが、
感動しました。
ありきたりな言葉で申し訳ありませんが
百田さんの他のものも読んでみたく
同じく図書館で「モンスター」というのも
借りてみました。これもなかなか読んでいくと
ひきこまれる内容です
後、私が好きなのは実際あった事件を脚色してる
読み物が好きで、いわゆる、昔、週刊新潮やったかな??「黒の報告書」なるものも好きで
今日、図書館で中村うさぎさんの「鏡の告白」
という実際の事件を題材に書かれた本を借りてきました
まだ読んでないですが・・・
面白そうです
本が面白くて人間関係希薄になりつつですが・・・
15  名前: 4です :2012/08/09 20:15
>>4
4番のレスを書いたものですが
私も、めったに本を読んで泣くことがない人間なのに
最後のほうでほろっと来ちゃったよ〜
16  名前: 4です :2012/08/09 20:16
>>14
ごめん、間違えて自分にレスしてしまった。
上に書いた通りです。私も泣きました。
17  名前: 読み始め :2012/08/11 18:41
>>1
「慈雨の音」 流転の海第6部

やっと待ちに待った第6部です。
この本だけは絶対読了するわ。

第7部くらいで終わるかなあ
18  名前: 本屋さん :2012/08/11 22:30
>>1
書店勤務です。
やっぱ、売れた本、売れてる本はそれなりに面白い。
好みももちろんありますが
売れてるもの追ってると、そこそこ外れません。
あとは映画化されるものや
受賞したものとかも万人受け。
(苦役列車は苦戦してるっぽいですね)

私は雑食(本が主食、で何でも読む)なので何でも読みますが
本屋に行って平積みされている本
もしくは中古本(ブックオフとか)で
ありすぎて(カウンターとか、文庫コーナーで連なって安くなっている本。うちの近所だけかな?専用の場所がある。)
105円になっている本は
面白い本ですよ。
それだけ売れた本っていう証。

最近読んだのは
阿部寛主演で映画化されるカラス。
面白かったよ。
トリップパスについて





独身友人の愚痴(長文です)
0  名前: ジェムズ :2012/08/08 18:01
 
私は主婦(40才)、ふたりの子の母です。
友人のことで愚痴らせて下さい。

友人Rは今年40、独身女性です。
親の家に同居です。彼氏はいません。

Rは仕事には就きますが、
ここ数年、2ヶ月続いたことがありません。


その彼女が、新たな仕事先で実店舗を任せたいと言われたそうで、
出来るなら、私に仕事を手伝ってほしいという話に。
私はデザイン関連の仕事を自宅でしているのですが、店舗でしてほしいと。

でも仕事に就く前から、店舗を任されたということで、有頂天になっている様子の彼女に、
「私のことは、Rが仕事に就いて落ち着いてから、話を進めてほしい」と言いましたが、
Rが仕事を始めた時点で、私のことはすでに組み込まれており、彼女から早く来てよと催促。

仕事は仕事だと割り切ってはみたものの、ぶっちゃけな話、
仕事というにはお粗末で、女子会に出席してきたという感じでした。

それでもRの上司の人が、Rに気を使った感じで、ちょっとした仕事を請け負うことになったのですが、
その仕事を進めている最中に、Rはそこを辞めてました。

そのメールがこれ。
『仕事、辞めました〜(^0^)ノ あースッキリ!』

辞めた理由。
『超酷いから〜』

超酷いって何が?
店舗の人たち全員、Rに対してすごく気を使っていたのに?
しかも、その超酷いという所の仕事を私に勧めておいて、それ無責任じゃない?
それに40で「超」はやめろーー。


で。この夏休みに、私が家族で海に行ったことを、
事前にRに知らせなかったことで、Rは腹を立てたとのこと。

「そういうのって、友達として有り得ないよね?」

とかなんとか、ブログで罵ってから、
全部私のせいにし、Rはブログを閉めてしまった。

あのね、この頃のお前のほうが有り得ない。
それに海に行くことを事前に言わなかったことより、
仕事辞めることを事前に言わないほうが問題有りなんだよ!


もういいよ、あなたとはフェードアウトしていくだけね。
なんて思っていた矢先に、
クラス会の話が持ち上がっているそうで、発起人の子から私へ連絡が来た。

「幹事なんだけど、順番があなたとRさんみたいなの。やってくれる?」

ですって。
卒業時に、クラス会の幹事の順番ペアで決めておこうって言ったの誰?
ああ、それ、私だよ!

あーもう、めんどくさい。
本当、めんどくさいーーーーー。


たぶん傍から見れば、これ、かなり下らない話ですよね。
アホくさい話にしか思えないだろうなぁ。とほほー。
1  名前: ジェムズ :2012/08/10 01:14
 
私は主婦(40才)、ふたりの子の母です。
友人のことで愚痴らせて下さい。

友人Rは今年40、独身女性です。
親の家に同居です。彼氏はいません。

Rは仕事には就きますが、
ここ数年、2ヶ月続いたことがありません。


その彼女が、新たな仕事先で実店舗を任せたいと言われたそうで、
出来るなら、私に仕事を手伝ってほしいという話に。
私はデザイン関連の仕事を自宅でしているのですが、店舗でしてほしいと。

でも仕事に就く前から、店舗を任されたということで、有頂天になっている様子の彼女に、
「私のことは、Rが仕事に就いて落ち着いてから、話を進めてほしい」と言いましたが、
Rが仕事を始めた時点で、私のことはすでに組み込まれており、彼女から早く来てよと催促。

仕事は仕事だと割り切ってはみたものの、ぶっちゃけな話、
仕事というにはお粗末で、女子会に出席してきたという感じでした。

それでもRの上司の人が、Rに気を使った感じで、ちょっとした仕事を請け負うことになったのですが、
その仕事を進めている最中に、Rはそこを辞めてました。

そのメールがこれ。
『仕事、辞めました〜(^0^)ノ あースッキリ!』

辞めた理由。
『超酷いから〜』

超酷いって何が?
店舗の人たち全員、Rに対してすごく気を使っていたのに?
しかも、その超酷いという所の仕事を私に勧めておいて、それ無責任じゃない?
それに40で「超」はやめろーー。


で。この夏休みに、私が家族で海に行ったことを、
事前にRに知らせなかったことで、Rは腹を立てたとのこと。

「そういうのって、友達として有り得ないよね?」

とかなんとか、ブログで罵ってから、
全部私のせいにし、Rはブログを閉めてしまった。

あのね、この頃のお前のほうが有り得ない。
それに海に行くことを事前に言わなかったことより、
仕事辞めることを事前に言わないほうが問題有りなんだよ!


もういいよ、あなたとはフェードアウトしていくだけね。
なんて思っていた矢先に、
クラス会の話が持ち上がっているそうで、発起人の子から私へ連絡が来た。

「幹事なんだけど、順番があなたとRさんみたいなの。やってくれる?」

ですって。
卒業時に、クラス会の幹事の順番ペアで決めておこうって言ったの誰?
ああ、それ、私だよ!

あーもう、めんどくさい。
本当、めんどくさいーーーーー。


たぶん傍から見れば、これ、かなり下らない話ですよね。
アホくさい話にしか思えないだろうなぁ。とほほー。
2  名前: いやいや :2012/08/10 05:44
>>1
> これ、かなり下らない話ですよね。
> アホくさい話にしか思えないだろうなぁ。とほほー。
>



かなり面白かったよ。(笑)
幹事がんばってね♪
3  名前: 大丈夫 :2012/08/10 09:30
>>1
大丈夫。
あと20年たったら笑い話だよ。
でも主さん、きっとクラスでもいろいろ仕切って頼りになる人だったんだね。

とりあえずRさんの名前だけ幹事に立てて自分一人で仕切ってやるわ〜くらいの勢いでやっちゃえ。
4  名前: 疲れるね :2012/08/10 18:14
>>1
何で、あなたが家族水入らずで、出かけることをRに話さなければならないの?まさか、同行するつもりだったとか?


幹事も出来たら断りたいね。
何もしないで、「大変だったのよ。主ちゃん、何もしないんだもん。」とか言い出しそう。


真夏で暑いのに、暑苦しいのがいると、疲れるよね。
5  名前: 主です。 :2012/08/11 13:45
>>1
レスがすぐに出来なくて申し訳ありませんでした。

楽しんでいただけた?みたいで、何よりでした(笑)
ここ最近、Rに振り回されているような気がして、ふて腐れてました。
確かに、こうして後から読んでみると、笑える話かもしれませんね。
気持ち救われた気分です。ありがとうございます。


クラス会のことはRへメールでふってみましたが、今もって返信がないので、
発起人の子に事情を話して、ひとまずひとりで進めてみることにします。

知り合いのレストラン押さえて、葉書き作って、
発起人の子は幹事経験してますし、もし頼めるなら当日だけでも協力してもらえたらいいなと。
Rから連絡がきたら、それはそのときに考えます。

私がクラスのまとめ役だったかは分かりません。
他のクラスと違い、いじめもなく、仲のいい和やかなクラスという評判でした。
卒業時も、このクラス、クラス会たくさんしそうだねという話になり(事実そうです)
ならペアで幹事決めておこうかと、話の流れでたまたまそうなったように思います。


疲れるという話ですが、そうなんです。
最近、Rとの付き合いで疲れること多くなりました。

彼女は履歴書を見ると、経歴が凄い。
ここに来る方なら、その会社が作ったものに一度はお世話になっていると思います。
そこで20代は頑張っていたので、転職のたびに、
「酷いんだもん。私の技術をバカにしすぎる」という彼女の話を、鵜呑みにしていたのですが、
今回の彼女の態度などを見て、ちょっと違うかも?と思いました。
悪く言うなら、人に対する謙虚さがないというか。

海の話も、どうして事前にRに話さなければならないのか、私にも分かりません。
Rが私たちと一緒に行きたかった?ということには、それは無いように思えますが、
でも、小学生じゃないんだからって思うのです。
Rのブログの常連さんからメールがきて、「大丈夫?」とこちらが気を使われる始末。


話がそぐわなくなっているのは、家庭持ちと独身の違いもあって仕方ないのでしょうけど、
近頃のRは、周りを振り回しておきながら、飽きると投げてしまうように思えるのです。
正直、Rとは仲が長く続いていたので、こんな子だったの?と。

でもRも、最近の私に対して、私と同じように嫌気が差しているかもしれませんね。
それはそれ、これはこれで、ひとまず距離を置いてみます。

ああ。お互い、年をとったのかなー。
本当に、20年経って笑い話になっているといいです。


愚痴を聞いてもらえてありがとうございました。
幹事、頑張ります!
トリップパスについて





虐待じゃなかったの?!
0  名前: めい1234 :2012/07/22 18:18
とある掲示板で
病気の子を一人で家において仕事に行った講師の話があって、それに対して「それって虐待じゃないの」と言った人の話しがありました。

多くの
「それぞれ事情があるんだからしょうがない、母親だって身を切る思いで、子どもを一人で残していくんだ」
的なレスがありました。

私は、実家義実家のサポートも期待できず。夫も急なトラブルで急遽、帰宅できないこともありうる仕事。
シッターどころかファミサポもない地域に住んでいるので、子どもは一人です。
次の子を出産する場合、入院期間に子どもの面倒を見る人がいなかったし、親となるからには、最低限、子どもの健康や命を最優先にする義務があると思うから。

それだって、夫の収入だけで育てられないのなら、子作りの段階で諦めたと思います。
もともと、大丈夫な見込みだった人なら、社会的なサポートも受けやすいはずですよね。
例えば、高収入の人が急遽失業しても、元の収入を基準に失業手当が出るので、そこそこ備えていれば病気の子を一人おいてまで、すぐに仕事に出なくても済むはずです。
いいですね、ろくに考えず、子どもを欲しいと思ったら、動物のように交尾して、挙句、お金やサポートに困ったらギョウセイガー!

少子化が問題になっているけど、こんな親に育てられた子どもがまともに税金払えるんですかね?
どうせ低学歴で、ろくな仕事にも就けず、子どもだけ欲望のままに作って、親と同じように、困ったらギョウセイガー!で税金を食い潰すだけになっちゃうんじゃないですか?
8  名前: 怖い :2012/08/04 21:33
>>1
>ギョウセイガー!

って何?
頭大丈夫?
9  名前: 毒されすぎ :2012/08/05 10:16
>>1
他人の育児観に必死すぎて怖いんだけど。
冷静に自分の投稿読み直してみて。

どうせとか、ろくなとか、食い潰すとか
すごい事書くよね
10  名前: 笑った :2012/08/05 14:16
>>8
>>ギョウセイガー!
>
>って何?
>頭大丈夫?


お茶吹いたわ。
ギョウセイガー!って何だろね。
戦隊シリーズか?
11  名前: ギョウセイガーって・・・ :2012/08/05 18:26
>>1
13行目まではまぁまともな意見だが、それ以降は病的な感じだね。

病んでるね主さん。
12  名前: 今頃病院か? :2012/08/08 09:39
>>1
ギョウセイガー! と叫びながら、スレ立てて約半月。


そろそろ落ち着いたかしら。
それとも病院に送られたのかしら。
トリップパスについて





トコロテンのカテゴリー
0  名前: つるぅ :2012/07/29 17:37
ドラッグストアにところてんが並び始めたので、何年ぶりかに買って食べました。酸味が効いておいしかったです。
思えば子供のころは、あまり好きではなくて、ほとんど食べなかった。
でもこの年になって、食べたらおいしいと思うようになり。

ところてんは、食事の副菜?おやつ?
小腹がすいたときに食べましたが、ところてん好きな人、どういうときに食べますか?
自分なりのアレンジなどがあれば教えてください。
黒蜜かけたらおいしいとか?ありましたら。

子供のころ苦手だったのは、酸味がだめだったのかなあ?
46  名前: ふー :2012/08/03 23:39
>>1
母が大阪、父が東京の東京育ちですが、ところてんはおやつでもあり小鉢に入って夕食に出てくることもあり(おつまみ的な存在)って感じです。

っていうか、もうどっちでもいいじゃん・・・。
47  名前: そうじゃなくて :2012/08/04 09:02
>>45
>北陸も東北も近いですしね。

北というより、海が豊かで天草がたくさん採れるところでは消費するためにオカズになるのよ。
48  名前: なるほど :2012/08/04 14:58
>>47
> >北陸も東北も近いですしね。
>
> 北というより、海が豊かで天草がたくさん採れるところでは消費するためにオカズになるのよ。
>



納得。
49  名前: 箸1本? :2012/08/04 17:16
>>1
便乗な感じで、スレ主さんごめんなさい。
ところてんについて、昔からの疑問がありまして。

以前、旅行先で立ち寄った甘味処で、ところてんを注文したところ、
付いてきた箸が、1本だけでした。

なぜお箸1本だけなんだろう?
お店の人がもう1本を付け忘れたんだねと思い、
「すみません。お箸、1本だけみたいですけど?」
と、言ってみたところ、
「え?」
と、不思議そうな顔をされました。
そして「ところてんなのにねぇ〜」と、
他の従業員の人たちと言い合って笑われました。
それから「ハイどうぞ」と、割り箸を渡されたのですが、
他の従業員さんたちはお店の奥で、
「知らないなんてね」と、笑い合っている感じでした。

もしかしてところてんは、箸1本で食べるのが正統なのですか?
場所によって、食べ方があるとか?
そのお店の方の笑いが、未だに謎でして。

そのお店の場所は関東です。
50  名前: 貼れないから :2012/08/04 19:25
>>49
ところてん 箸
で検索して。
トリップパスについて





店員最悪
0  名前: ダメダメ :2012/08/01 07:11
大分市のわさだにあるしまむらでの出来事。

佐藤という眼鏡をかけた店員に接客をされ、非常に嫌な思いをしました。
そんな店員、やめちまえ!
教育し直して欲しいです。

ちなみにその娘、中学らしいんですが、男をとっかえひっかえしては外泊してるみたいです。
あんな母親なので娘もそうなるか…って話ですね(笑)
1  名前: ダメダメ :2012/08/02 12:44
大分市のわさだにあるしまむらでの出来事。

佐藤という眼鏡をかけた店員に接客をされ、非常に嫌な思いをしました。
そんな店員、やめちまえ!
教育し直して欲しいです。

ちなみにその娘、中学らしいんですが、男をとっかえひっかえしては外泊してるみたいです。
あんな母親なので娘もそうなるか…って話ですね(笑)
2  名前: いいの? :2012/08/02 13:07
>>1
実在する店舗の個人名を書いて大丈夫なの?

しかも娘の情報まで書いちゃって・・。

娘情報が間違ってたら、訴えられて負けちゃうよ。
3  名前: (?з?) :2012/08/02 14:35
サイバー警察へ通報しました
4  名前: 逆に :2012/08/02 16:57
>>1
誹謗中傷であなたが訴えられないかしら。
5  名前: やめなよ :2012/08/04 13:56
>>1
娘のそんな情報まで知ってるなんて、
ただの店員と客の関係じゃないんでしょ。
お知り合いなのかしら?

わざわざ店舗名や名前まで出して、
いやらしいですね。
接客で嫌な思いをしたら、お店に言って下さいね。
主さんも十分最悪な事しているよ。
トリップパスについて





好みが全かぶり
0  名前: オチビ :2012/08/01 10:10
最近始めた習い事先に、私と服やバッグなどの好みが全かぶりの方がいます。
私は私、と思えば良いのだけど…
いかんせん彼女の方が若く、スタイル抜群なんだな(泣)
あ〜あ、がっかり。
3  名前: 私も興味 :2012/08/02 16:03
>>1
世間一般に流通してる
ナチュラル系とか、スポーツ系とか、かわいい系とか
その程度のことならいいんでないかと思う

それともコーチとかシャネルとか?
4  名前: オチビ :2012/08/02 17:50
>>1
あや…
そんなカテゴライズ考えた事ないんだけども。
とにかくシンプル、でもアクセやバッグなどでポイントを作る。
チュニックなどラインがあやふやな物はなし。

同じアイテムがね、多いんだな。

周りがどう見るかじゃなく、私が嫌なんだ。
はふぅ〜。
5  名前: ホント? :2012/08/02 22:50
>>4
>同じアイテムがね、多いんだな。


アイテム・・って、その物ずばり、バッグが一緒、靴が一緒、時計が一緒、ありとあらゆるものがお揃いってこと?

1.2個一緒だったからって、全かぶりとは言わないよねぇ。



>
>周りがどう見るかじゃなく、私が嫌なんだ。
>はふぅ〜。


じゃ、仕方ないじゃん。
自分が変わるか、気にしないようにするか。

ま、周りは誰も気づいてないと思うけどね。
6  名前: オチビ :2012/08/03 00:28
>>5
>アイテム・・って、その物ずばり、バッグが一緒、靴が一緒、時計が一緒、ありとあらゆるものがお揃いってこと?

うん。
全く同じだと確認出来たのが4つ。
物自体は違うけど、襟ぐりのラインが違うだけのワンピとか、同じシリーズでカラーも一緒のボディバッグとヒップバッグとか。
挙げたらきりがないの。

>じゃ、仕方ないじゃん。
>自分が変わるか、気にしないようにするか。

うん、昨日今日で結構散財してきた。

>ま、周りは誰も気づいてないと思うけどね。

うん、そこはいいんだ。
つうかそこ考えるとみじめな気持ちになるからあえて考えない。
7  名前: 逆に :2012/08/03 09:33
>>1
かぶりそうなものをあえて選ばない選択もあるよ。

あなたの趣味は彼女の趣味なんだろうから。

そこを楽しむか、逆らうか

主さんしだいだね。
トリップパスについて





言葉がほしかったの
0  名前: いいんだけどね :2012/07/25 14:19
夏祭りがいろんなところでもようされていると思います。

私はもと美容師で、アップヘアはモチロン、着付けもできます。

先週、ママ友の1年生のお姉ちゃんと4歳の妹ちゃんの髪と着付けをしてあげました。呉服屋さんであつらえた浴衣と帯で、腰ひもやうちの子の髪飾りなども貸したのですが、その後なんの音沙汰もなく・・・

お祭りの写真やメールを期待してたんですけどねえ。
なんか言葉がほしかったですねぇ

気に入らなかったのかな(T_T)

すいません、愚痴らせてもらいました。
22  名前: なぜに :2012/07/30 22:51
>>17
>主重いなあ
>
>低学年と幼稚園児連れて出かけてるわけでしょ?
>
>そんな写めとって主さんにメールなんてする暇ないよ
>
>それぐらいわからないのかなあ?
>
>たぶん帰ってからも、ぐったり疲れてるだろうし。
>
>見返り求めるならやめなよ




着付けてあげたってことは浴衣姿みてるんだよね。
だったら写メいらないよね。見てるんだからさって
思うのは私だけか。
23  名前: うーん :2012/07/30 23:09
>>22
こんな風に楽しみました♪


的なのが欲しかったのでは?
24  名前: うん :2012/07/30 23:13
>>22
そしてその時お礼言われてるだろうし、また、返却時にもお礼いわれるよね。
その時大体「ありがとう。子供も凄く喜んで楽しめたよ。」的なことばをいうよね?
それじゃ不満なのかな?
25  名前: やりすぎー?かも :2012/07/30 23:54
>>23
>こんな風に楽しみました♪
>
>
>的なのが欲しかったのでは?



なんか、それやると「そんなメールいらないよ」って
思う人もいるよね。
どんだけわが子押しなのよって。
おばあちゃんが着付けてくれて送り出してくれたなら
楽しそうな写メを帰宅後見せるってのはあるだろうけど
知人にまでそれやるかなぁ・・・・
求めすぎな気がする。
着付けのあとに「写メみせてね♪」とでも
伝えておけばよかったのかもね。
26  名前: かまってちゃん :2012/07/31 19:23
>>17
かまってちゃんなんだよ。
主さんは。

褒めて褒めて〜♪
アタシってすごいでしょ〜♪
こんなことも出来るの。滅私奉公よ〜♪
だから褒めて褒めて〜♪もっとヨイショして〜♪

なんでしょう。

すごいねーって持ち上げられてよい気持ちになりたかったんだよ。


相手側に良識あったから、期待ハズレでスカされちゃったんだよね。
トリップパスについて





ネット用語(駄)
0  名前: ネ申セブン :2012/07/10 11:53
カタカナの「ネ」と漢字の「申」で
「ネ申」と書いて「ねもうす」って読むんだってね。
ずっと「ねさる」だと思ってたよおばちゃん。。。
11  名前: ネイティブ :2012/07/20 17:46
>>10
お、ありがとう。
12  名前: ロム専 :2012/07/21 16:31
>>1
よく、電凸て見ますが、なんて読むんでしょうか?


太郎△(太郎さんカッケー(かっこいい))と言うのを見た時は感心しました。
13  名前: 突撃 :2012/07/27 14:28
>>12
>よく、電凸て見ますが、なんて読むんでしょうか?
>
>
勝手に「でんとつ」だと思ってました。

電話で突撃みたいなイメージ。

激しいクレーム電話みたいな?
14 名前:この投稿は削除されました
15 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





除湿VS28度微風設定では??
0  名前: 電気代 :2012/07/27 06:55
去年まで除湿でエアコンつけていました。
電気代は1万から1万5千円くらい・・・
日中一人の時はごはん作るときまで
つけませんでしたが
これが安いのか高いのかわかりません
近所の方と話していたところ
「除湿は設定27度より電気代高くつくんだヨ」と
実際、その方も何年か前私のように除湿のほうが
なんとなく安いんだ・・・と思い込んでたらしいですが
設定28度くらいの微風で試してみたら
電気代が安かったらしいんです
自分でやってみないと信じられないので
今年からトライしています。。。
まだ、電気代の請求がないので、本当なのか
分かりませんが・・・
どうなんでしょうね??
本当かしら
除湿の時のほうがよく冷えてる気はしますが
設定28度微風は冷え過ぎず、暑すぎず
私にはいいかんじです。
1  名前: 電気代 :2012/07/28 17:50
去年まで除湿でエアコンつけていました。
電気代は1万から1万5千円くらい・・・
日中一人の時はごはん作るときまで
つけませんでしたが
これが安いのか高いのかわかりません
近所の方と話していたところ
「除湿は設定27度より電気代高くつくんだヨ」と
実際、その方も何年か前私のように除湿のほうが
なんとなく安いんだ・・・と思い込んでたらしいですが
設定28度くらいの微風で試してみたら
電気代が安かったらしいんです
自分でやってみないと信じられないので
今年からトライしています。。。
まだ、電気代の請求がないので、本当なのか
分かりませんが・・・
どうなんでしょうね??
本当かしら
除湿の時のほうがよく冷えてる気はしますが
設定28度微風は冷え過ぎず、暑すぎず
私にはいいかんじです。
2  名前: うん :2012/07/28 17:54
>>1
除湿の方が電気代かかるって
昼のみのの番組やってるときにやってたよ。
3  名前: うん2 :2012/07/28 19:35
>>1
主人に言われたよ。
主人も何かの記事で見たらしい。
トリップパスについて





見えないスイッチ
0  名前: まんまん :2012/07/24 03:53
今日も暑い。
夏休みで息子も居て、
同居の父は相変わらず。
なのに今日はやる気満々の私。

いつも自分では見つけられないスイッチが、勝手に入ってる。
何処にあったんだ?
いつ入ったんだ?
1  名前: まんまん :2012/07/25 11:59
今日も暑い。
夏休みで息子も居て、
同居の父は相変わらず。
なのに今日はやる気満々の私。

いつも自分では見つけられないスイッチが、勝手に入ってる。
何処にあったんだ?
いつ入ったんだ?
2  名前: 裏山C :2012/07/25 13:53
>>1
神様が降りてきたのね。

次、うちお願いします。
3  名前: えらいね :2012/07/28 17:52
>>1
>今日も暑い。
>夏休みで息子も居て、
>同居の父は相変わらず。
>なのに今日はやる気満々の私。
>
>いつも自分では見つけられないスイッチが、勝手に入ってる。
>何処にあったんだ?
>いつ入ったんだ?


偉いね、

もう涼しいリビングから出たくないです。
洗濯干しても
トイレ行っても
すぐ戻って来るよ、リビングに。

暑くてトイレや洗面所の掃除も適当だわー。
トリップパスについて





昨日のお見合いテレビ
0  名前: 25年耐えた :2012/07/25 00:33
稲作農家、田舎在住です。

昨日のテレビを見て
同じ田舎でも
ちらかった家と牛舎は耐えられない
と思いました。

ごめんなさい。
2  名前: なんとなく :2012/07/25 16:53
>>1
ちらかったお宅ありましたね。

テレビに出るのに、片付けしなかったのですかね?

今の季節はいいけれど、冬耐えられる自信がないです。
東北出身だけれど、、、北海道は無理。。。

子牛は可愛かったね。
3  名前: 主ですが :2012/07/25 20:13
>>2
子供の頃、単数ですが家で家畜を飼っていました。
お産、などと言えば飼い主は徹夜、夏は蠅が多いです。
何より、そういう育ちをしていなければ臭いに耐えられないかも。

今ではそんな暮らしは考えられないし、ムラのしきたりが大変。

カップルに幸あれ。
4  名前: うん :2012/07/25 21:26
>>1
>稲作農家、田舎在住です。
>
>昨日のテレビを見て
>同じ田舎でも
>ちらかった家と牛舎は耐えられない
>と思いました。
>
>ごめんなさい。




ずーーーっと前の同じシリーズでも
北海道の酪農地で開催された時は、
大勢が
「臭いがもう駄目で・・・」
って
最初の段階で帰るバスだか船だかに乗り込んでた。
前のシリーズは
途中で帰る、という選択があったんだよね。
で、
その子をお目当ての男性が居たら
「戻ってください」って呼び戻したんだよね。
5  名前: 主ですが :2012/07/26 21:14
>>4
そうだったんですか・・。
牛舎とかの家畜舎は、今では民家から離れた場所に建てられているのが普通ですが・・。

嫁入りの時には言うんです。
「家の仕事は何もしなくていい、夫(婿)の世話だけすれば良い」と。

でも、食いっぱぐれはないかもね。
考え方によっては、おしゃれな感じにも思える。
がんばれ!
6  名前: うん :2012/07/26 21:32
>>5
>そうだったんですか・・。
>牛舎とかの家畜舎は、今では民家から離れた場所に建てられているのが普通ですが・・。
>



いえいえ、離れてると思いますよ。
ただ
嫁に来るかもしれない、という前提なので
牛舎も案内していたのだと思います。
トリップパスについて





木更津付近のペットホテル
0  名前: わんわん :2012/07/26 03:35
この夏休みの間に、千葉のほうに旅行にいこうと思ってます。

犬を連れていって、どこか一緒に遊べるところで遊んで
ペットホテルに預けたいなーと考えてるんですが
木更津付近でお勧めの犬と遊べる場所、
ペットホテル、ありませんか?

犬は1歳の中型犬です。
1  名前: わんわん :2012/07/26 15:37
この夏休みの間に、千葉のほうに旅行にいこうと思ってます。

犬を連れていって、どこか一緒に遊べるところで遊んで
ペットホテルに預けたいなーと考えてるんですが
木更津付近でお勧めの犬と遊べる場所、
ペットホテル、ありませんか?

犬は1歳の中型犬です。
トリップパスについて





愚痴と反省
0  名前: イラコ :2012/07/24 05:17
最近職場のクーラーがぶっ壊れた。
ケチな社長は諸般の事情で入れ替えたくないからここ数週間クーラーなしで事務所内で仕事してる。

朝はマシだけど昼から事務所の上の屋根が焼けて段々室温が上昇。室温35度くらいでパソコンに向かって仕事。
これが自分では気づいてないけど体に堪えているのか、最近体がだるいし寝ても疲れが取れない。
そのせいもあって、朝いつもなら苛々しない事で子供に怒ってしまった。
ごめんよ息子。
1  名前: イラコ :2012/07/25 11:07
最近職場のクーラーがぶっ壊れた。
ケチな社長は諸般の事情で入れ替えたくないからここ数週間クーラーなしで事務所内で仕事してる。

朝はマシだけど昼から事務所の上の屋根が焼けて段々室温が上昇。室温35度くらいでパソコンに向かって仕事。
これが自分では気づいてないけど体に堪えているのか、最近体がだるいし寝ても疲れが取れない。
そのせいもあって、朝いつもなら苛々しない事で子供に怒ってしまった。
ごめんよ息子。
2  名前: ひえーーーー :2012/07/25 21:27
>>1
拷問だね・・それは・・・・。
水分と塩分補給しっかりね。
下手すると命に関わるよ。

水分だけ摂って塩分摂らないと危ないよ。
3  名前: ぬし :2012/07/26 09:26
>>2
ありがとうTT
昨日帰ってから息子に謝ったらば、当の息子は「へ?怒ってたの??」とキョトンでした(笑)。
まともに怒る事も出来ない位(怒ってるつもり)体力使ってるのかも;;

塩分取らないとですね。
今日も一日頑張ってきます〜〜。
トリップパスについて





愚痴ばっかり
0  名前: あおい輝彦 :2012/07/21 20:54
ダンナ、口を開けば
 
仕事の愚痴、
政治の愚痴、
出掛け先での愚痴、

ホントーにマイナス思考。

結婚生活17年目。もう限界に近い。

愚痴を聞いてると私も不機嫌になるから
それを察して謝罪。
でもまたそれの繰り返し。永遠に続くのか。

不幸な子供時代を過ごしたからなのか、
ただ単に性格なのか。

私はアンタのゴミ箱じゃないっちゅーの。
3  名前: うちもー :2012/07/23 19:48
>>1
とにかく愚痴が多い。もう愚痴垂れ流しマシーンだと
思って適当に相槌打ってるよ。あの口から金が出て
きたらいいのに〜とか考えてね(笑)

ただ適当すぎて意見を求められた時に困る(汗)
4  名前: そりゃ :2012/07/23 22:34
>>1
そりゃ大変だね・・・・。
まだまだ先は長いよ。


いつからそんな風になっちゃったの?
5  名前: 相手を選ぶ :2012/07/24 15:51
>>1
愚痴っぽい性格なんだろうね・・。
愚痴り屋は愚痴り屋だけで愚痴を心置きなく言い合ったらいいと思う。
そう言う友達が居ないんだろうね。
私も愚痴っぽく、子供も愚痴っぽいので、よく愚痴を言い合ってます、愚痴友も複数存在します。
お互いの話は聞かずずっと愚痴ってる、そんな愚痴友。
愚痴を言わない人に愚痴たれるのは、相手が嫌な思いするからやっちゃ駄目だと思います。
6  名前: あーーー :2012/07/24 15:53
>>1
うち息子が愚痴っぽいよ〜。
言ってる本人は普通の会話程度にしか思ってなくて言ってすっきりしてる。

本当に耐えられないぐらいグチグチ言うなって感じだよね。

どうしたらいいんだろう。
このままだと結婚して奥さんにもあれこれ愚痴るようになってしまうんだろうか。
7  名前::2012/07/25 15:32
>>1
皆様、返信ありがとうございました。

いつもは、また始まったよ。。。
なんつって、右から左へ、なんですが、
たまに許せなくなるときがあるんです。

わたしも今度から愚痴には愚痴を、
精神でやっていきたいと思います。

聞いてもらえて胸がすっとしました。

m(__)m
トリップパスについて





運動会での禁止事項
0  名前: 大人向け :2012/06/11 09:51
来週運動会なんだけど、年を追うごとに
注意事項が増えていってる。
上の子のときは日程などのお知らせの手紙に
少し注意事項が書いてある程度だったのに
下の子が高学年になった今年はA4の裏表を使って
印刷したものが配られた。
場所取り、飲酒、喫煙、競技中にグラウンド内に入らないようにとか。
普通に考えたらやらないであろうと思われることばっかり。
しかも何度も同じことが注意で書かれている。
こんなプリント配らなきゃいけない学校も嫌だろうな。
当たり前のことが出来ない大人がたくさんいるってことだよね。
自分の子が通っている学校ながら情けない。
8  名前: 北海 :2012/06/30 19:11
>>2
これ、北海道でしょう。友達が言っていました。
9  名前: はい :2012/07/01 10:04
>>8
> これ、北海道でしょう。友達が言っていました。
>

そうです。
北海道(少なくとも私の周りでは)では
運動会でお酒は普通に飲んでいます。
(私自身は下戸だから飲まないけど)
私が子どものときもそうだった。

確かに教育の場ではあるんだけど
運動会だけはお酒は問題ナシで
学校からの通達もない。

だから、それが普通だと思っていたから
北海道だけだと知って逆に驚いた。
10  名前::2012/07/02 00:30
>>1
もう笑うしかないよね(笑)

校長先生が運動会の挨拶をしてる朝礼台の前に三脚立ててビデオ設置しようとしたパパさんいたよ。
当然つまみ出されたけどね。

その前年は朝礼だの前に3人ほどママさんが三角座りしてビデオ撮ってた。


前にも書いて嘘だ!って言われたけど実話だからね。
11  名前: ため息 :2012/07/03 09:39
>>10
> もう笑うしかないよね(笑)
>
> 校長先生が運動会の挨拶をしてる朝礼台の前に三脚立ててビデオ設置しようとしたパパさんいたよ。
> 当然つまみ出されたけどね。
>
> その前年は朝礼だの前に3人ほどママさんが三角座りしてビデオ撮ってた。
>
>
> 前にも書いて嘘だ!って言われたけど実話だからね。
>
そういう親が子供育ててるんだから、自分だけよければいいって人間になるよねえ。
わが子には人の立場に立って考えられる人になってほしいけど、でも、そういう人が損をする社会にどんどんなっていくんだろうね。
12  名前: 日傘 :2012/07/25 00:02
>>1
前の席を陣取って日傘さしてる人もいる
こんなことまで注意事項に書かなければならないのか・・・
ペットもそう。
大人がこれだけおかしかったら子供もおかしくなるよね
トリップパスについて





あー幸せ!
0  名前: 蜜月 :2012/07/22 18:23
夏休みに入り、うちの中3の息子は部活も引退してるので
塾か友達と遊ぶ以外は家にいます。

気の合う息子なので私はとっても幸せ気分です!

お年頃なので一緒に出かけるのは嫌がるけど
家にいる分には楽しく過ごせるので嬉しいです。

でも食いしん坊なので、おいしいものを食べに行くなら付いてくるかも。

この子が、ちゃんと計画をたてて勉強はするし
お手伝いも嫌な顔せずやる子なので
本当に楽しい夏休みです。

計画通りに勉強をするけど、頭がいいかどうかは微妙ですが・・・

自慢みたくなってしまってすみません。
チラ裏ってことで許して〜
2  名前: いいね :2012/07/23 10:12
>>1
美味しい物食べて楽しんでね〜。
3  名前: 羨まし〜 :2012/07/23 13:35
>>1
うちは中一ですが,反抗期真っ只中で一緒にいるのが苦痛です・・・。

夏休み中はなるべく家にいないでくれ〜。
4  名前: いいなあ :2012/07/23 18:16
>>1
私も専業の時は幸せだったなあ。
子供と一緒にのんびり過ごせてうれしいよね。
家はまだ部活部活の日々だから、なかなかのんびりできないし、3年の夏休みも部活だ・・・。
5  名前: わかる :2012/07/23 18:42
>>1
うちも同じ年の男子で
似たような感じなんだけど、
まあ私としてはやりやすくて楽しいけど、

いつまでこんなに素直で大丈夫かしら!?

って思わないですか?
6  名前: 主です :2012/07/23 21:59
>>1
そうか、専業だから一緒にいられるんだ。
働くの、もったいないです。
男の子だから将来離れてしまうので
今のうちと思ってます。

いつまでも幼くて心配な気もしますが
向こうが反抗してくるまでは
一緒に楽しみます!

レスありがとうございました!
トリップパスについて





ポテトチップ中身少なっ
0  名前: これっぽっち :2012/07/19 11:44
お菓子っておやつだから一袋あたりの価格を上げられない。
中身少なくするしかないかーってことなんだろうけど
ポテトチップの中身の少なさに驚く。
びっくりの少なさ。
昔はもっと入ってたのにと思うわたしは40歳。
8  名前: なにも :2012/07/22 17:54
>>4
>あれ一人で一袋食べたら塩分もカロリーも
>取り過ぎなのよー。
>
>デブになりたいなら、いくつかまとめて買ったら。

なぜ自分が食べるに限定するの?
子ども三人で分けて食べさせるのには明らかに
一人分が少ないじゃない。
9  名前: うんうん :2012/07/22 19:46
>>1
ポテチもだけど、小枝の少なさに驚く。
昔の小枝は、ぎっしり入ってたもん。
10  名前: うん :2012/07/23 05:20
>>1
コアラのマーチも昔はぎっしりだったのに、中身すかすかになったよね。
まぁロッテは不買してて買わないからいいんだけどさ。

明治のアーモンドチョコは変わらずたくさん入ってる。
企業努力してるんだろうね。
よく買うよ。
11  名前: 胃が :2012/07/23 07:58
>>1
たしかに減ったねー。
昔は100グラムはいってた記憶があるけれど
今は70か80ぐらい?

でも自分が食べるにはちょうどよいか多いと思う
私は44歳。
12  名前: いただき :2012/07/23 12:40
>>7
レンジでチン!

早速やってみよう
トリップパスについて





漫画の嘘
0  名前: ザマス :2012/07/11 23:59
子供の時、探偵は必ずトレンチコート着てて、PTAのおばさんはマリーアントワネットみたいな恰好で
吊り目気味のサングラスにネックレスでオホホホって言ってるように書いてあった。

嘘だね。
PTA、あんな人誰もおらんよ。
何が起源であんなに描かれることになったんだろうね。
17  名前: おお! :2012/07/19 21:56
>>16
うちの母も、フリフリのおリボン襟付ブラウス!
でしたねー。時代よね。

参観日も、きちんとした格好のお母さんばっかりだった。
18  名前: 懐かし :2012/07/20 01:16
>>16
>あと、フリフリゴージャス系PTAママは、私の母親がPTAだった時代(今から30年近く昔)だろうと思います。
>うちの母も、テラテラしたサテン生地でフリフリの立襟でリボンの付いたブラウスを着ていました、それにハイヒールで日傘、当時のマダムの出で立ちだったと思います。


あはは。懐かしいや。
フリフリのリボンのブラウス着てた着てた。
あと厚手のシャネルスーツみたいのも着て保護者会に着てたよ。

いまみたいにTシャツにデニムの人はいなかっただろうな。


郷ひろみの君たち男の子GO〜GO〜!の衣装もフリフリ立て襟だったよね(笑)
19  名前: わはは :2012/07/20 19:15
>>15
萩尾望都の作品で「もうひとつの恋」
知ってますか?
どうもあらすじがそれっぽいです。
20  名前: うん :2012/07/21 14:16
>>19
>萩尾望都の作品で「もうひとつの恋」
>知ってますか?
>どうもあらすじがそれっぽいです。

ほんとだ。「あの人初めわたしたちのこと双子の兄弟だと思ったのよ」「ほんとに僕たち見分けがつかなかったものね」ってせりふがありますわ。

小学館文庫の「11月のギムナジウム」に収録されていて、持っていたのに気が付きませんでした。

萩尾望都は初期の頃双子の話結構多かったですよね。
デビュー作のルルとミミも双子だし。(こっちは女同士だけど見分けがつく設定ですね。わざわざ「くるくるの巻き毛がルル、さらっとしたおさげがミミ」って書いてる。)
21  名前: わはは :2012/07/22 08:47
>>20
調べて頂いてありがとうございます。
偶然見つけちゃいました。
私が双子マンガ大好きだったのは
間違いなく萩尾望都さんの影響なんです。
でも「もうひとつの恋」は読んだことがありませんでした。古本屋で探してみよう。

幼い頃、結婚したら双子の子供が欲しいと
本気で思ってました。それもそっくりな男女の双子です。いろいろと夢破れたり。

萩尾さんの作品で、もっとも印象に残った双子は
アロイスと半神でした。

主さん、横のばしごめんなさい!
トリップパスについて





夫は飲み会、夕飯は何にしますか?
0  名前: 手抜きしたい :2012/07/18 22:58
サラリーマンの夫は、よく夕飯ドタキャンします。
それはそれはガックリします。

ですが前もって申告されると、
「わーいやったー手抜きができるぞー」
なんて喜びます。

が、

だんだん子供も夕飯にうるさくなってきて、
うどん、パスタ、やきそば等の軽食は、
「それはお昼ご飯じゃないの」と、言うように。

ご飯、おかず、できれば汁物、が良いとか・・・。

皆様は、どんな手抜きメニューをお持ちでしょう。
5  名前: L :2012/07/19 15:08
>>1
ピザ取ります。
6  名前: えー :2012/07/19 15:11
>>1
>サラリーマンの夫は、よく夕飯ドタキャンします。
>それはそれはガックリします。
>
>ですが前もって申告されると、
>「わーいやったー手抜きができるぞー」
>なんて喜びます。
>
>が、
>
>だんだん子供も夕飯にうるさくなってきて、
>うどん、パスタ、やきそば等の軽食は、
>「それはお昼ご飯じゃないの」と、言うように。
>
>ご飯、おかず、できれば汁物、が良いとか・・・。
>
>皆様は、どんな手抜きメニューをお持ちでしょう。

以前はピザとかケンタだったけど、私が仕事辞めてお金がきついのでデリバリーは止めました。

チャーハンかレトルトのミートソースに野菜加えてスパゲティにすることが多いです。

しかし「それお昼ご飯じゃないの?」って言われるようになっちゃうのか・・・。

そしたら親子丼にとろろ昆布+海苔+鰹節に醤油とだしとお湯さしたお吸い物でごまかすか。
7  名前: 本気 :2012/07/19 21:47
>>1
味付け海苔
つけもの
キムチ
ふりかけ
こんぶ
生卵

白ごはんだけ炊いて冷蔵庫にあるものを食卓に並べる。以上。
8  名前: 何だか :2012/07/19 21:52
>>7
> 味付け海苔
> つけもの
> キムチ
> ふりかけ
> こんぶ
> 生卵
>
> 白ごはんだけ炊いて冷蔵庫にあるものを食卓に並べる。以上。
>


わびしくて泣けてくるね。
9  名前: 主です :2012/07/22 08:26
>>1
出前や外食、いいですね、うらやまです。

経済的にちょっとあれなので、
うちは無理そうですが・・・。

先日は結局、冷蔵庫の残り物で炒め物や、
インスタント味噌汁にしましたが、
洗い物はいつも通りな様な・・・orz


レスありがとうございました!!
トリップパスについて





カット失敗
0  名前: ぴ〜ひゃら :2012/07/09 18:43
5か月ぶりにカットに行きました。
初めてのお店です。

ネットで調べて、カットが上手などと書いてあったし、ホットペッパー使って、カット+カラーで4700円と格安だったので、ウキウキして行ったら・・・・、

全然気に入らない!
その場では、「いいです、これで」と帰って来た私。
でも全体の型が、完全にちびまる子ちゃん。
今風のボブなんかとは全くかけ離れているし、
野暮ったいし、重苦しいし。
素人が切ったみたいに、切口がズボッと一直線。
色も黒めだし。
ダサくてダサくて、当分誰とも会えない。

そんな経験された事のある人、いないですよね。

早く伸びて欲しい・・・。
4  名前: うわ :2012/07/10 20:42
>>1
私もまさにそんな感じ!前髪重いままやや丸〜く
カットされてて、間抜けもいいとこ。

若いかわいい子なら似合うんだろうけど、5キロ
体重が増えた私にはきつい。痩せろって神の仕業
と思ってダイエット始めました。
5  名前: ぴ〜ひゃら :2012/07/11 08:32
>>1
一晩経ちましたが、夜中も目が覚めて考え込んでしまい、辛い。

夕べお風呂上りの濡れた状態で、わざとクシで真っ直ぐにして極端にAラインの型にして子供達に見せたら、爆笑!

黒電話の受話器のような型。(ハイもしもし!)
まるで金太郎。(笑)

テレビ見てても、人の髪型ばかり見ています。

ちなみに、スレに書くの忘れてましたが、
カラーの最中に出された飲み物が、紙コップのお水でした。
冷たくておいしかったけど。

クーポン使って激安だったので、仕方がないか。
6  名前: おおぅ :2012/07/11 09:27
>>1
>5か月ぶりにカットに行きました。
>初めてのお店です。
>
>ネットで調べて、カットが上手などと書いてあったし、ホットペッパー使って、カット+カラーで4700円と格安だったので、ウキウキして行ったら・・・・、
>
>全然気に入らない!
>その場では、「いいです、これで」と帰って来た私。
>でも全体の型が、完全にちびまる子ちゃん。
>今風のボブなんかとは全くかけ離れているし、
>野暮ったいし、重苦しいし。
>素人が切ったみたいに、切口がズボッと一直線。
>色も黒めだし。
>ダサくてダサくて、当分誰とも会えない。
>
>そんな経験された事のある人、いないですよね。
>
>早く伸びて欲しい・・・。



千円のところと普段も安いけどクーポンで更に安いところは
行かないことにしてる。
一回失敗したから〜w
当たり!って人にあたることって確立低いように思う。
切り直しに行ったりしたから普通にいくより
お金かかっちゃったし。
主はどこかいい美容院に行ってカット変えてもらわないの?
少しカットしてもらうだけでイメージ変わったりするよね。
友達にどこに行ってるか聞きまくってみたら?
7  名前: 切りたいが・・・ :2012/07/20 14:34
>>1
>だから・・・怖くてショートに出来ない
万年 澤さんヘア〜
よくいえば・・・蒼井ゆうか・・・
この時期ポニーテール
でも、もうすぐ40歳・・・
8  名前: スレ主(〆) :2012/07/20 21:18
>>1
あれからすぐ、知人が行っている美容院を紹介してもらい、カットし直してもらいました。

今、ものすごーく気に入った髪型になっています!
人によって、こうもカットの仕方が違うんだとビックリです。

これでもう堂々と前向いて歩けます。
買い物行っても、誰かに会わないかな〜て思うほど。
伸びないで欲しいぐらいです。

もうあの店には二度と行かないです。
トリップパスについて





大きな声では言えないけれど
0  名前: ぼそっ :2012/07/19 10:07
今年の昼ごはんスレ、あんまり参考にならない…。
前はもっと色々なメニューが出て、面白かったんだけどなぁ。
1  名前: ぼそっ :2012/07/20 09:04
今年の昼ごはんスレ、あんまり参考にならない…。
前はもっと色々なメニューが出て、面白かったんだけどなぁ。
2  名前: 人が :2012/07/20 12:28
>>1
少なかったのかしらね??

私も日付が交錯していて
レスする気なくしちゃった。

昔、全部埋まった時には参加してたのよ
随分前の話だ。
3  名前: どう? :2012/07/20 17:00
>>1
8月20日から最後まで
埋めてみました。

うちの夏休みの定番です。
4  名前: 冷やしうどん :2012/07/20 17:42
>>1
冷やしうどんがうまい。しょうがと梅干し乗っけて。

豚生姜丼もおいしいよ。
薬味と、生姜、豚などのビタミン、梅干のクエン酸が夏に効く。

今まではどんなレスを参考にしてた?
トリップパスについて





夏の旅行とハムスター
0  名前: 留守番 :2012/07/16 23:34
ハムスターを飼い始めて、初めての夏です。

夏休みに2泊3日で、旅行を予定していたので、
留守中は、近くの実家で預かってもらうはずだったのですが、
急きょ親に予定が入ってしまって、
預かってもらえなくなりました。

ペットホテルをあたってみましたが、
小動物を預かってもらえるところがなく、
途方に暮れています。

ハムスターは暑さに弱い動物と聞いたので、
最終手段は、エアコンをつけっぱなしで
出かけるしかないのかなと思ってますが、
ハムスターを飼われてる皆さんは、
夏場の旅行中とかは、どうされてますか?
3  名前: うちはうさこ :2012/07/17 23:01
>>1
飛行機利用かしら。

春に沖縄に行くため空港近くの駐車場と同系列のペットホテルにうさぎを預けましたよ。
そこは小動物OKで助かりました。
根気よく探せばあるかも。

あとはハムスターは外に出してあげないとダメかな
ずっとケージに入れっぱなしでいいなら
最悪ママ友とかにお願いしてみるとか。
散歩が不要でえさと水やりでよければケージもコンパクトそうだし、預かってくれる人いそうな気がするけど。

うさぎはうんちの量がすごいしケージごと預けるとなると結構大事なので、さすがに友達にはお願いできませんでしたが・・・。
4  名前::2012/07/19 17:05
>>1
あれから近くの動物病院をあたってみましたが、
ハムスターは預かってもらえませんでした。
移動は、車を予定しているので、
連れ出す事も難しそうです。

ハムスターは夜中うるさいですが、
それ以外は2晩くらいならフンの始末も不要だし、
外に出す必要もないので、手間はかからないと思います。
友人3人に聞いてみたのですが、
ちょうどお盆休み中なので、皆旅行や帰省で。
職場の人で、預かっても良いという人を
1人見つけたんですが、猫がいるって事で、
ちょっと迷っています。
まだ日があるので、他もあたってみようと思います。

レスありがとうございました。
5  名前: えっと :2012/07/19 18:45
>>1
実家予定って・・・。
同じように数日留守にするの?

そうじゃないなら、預かってもらえば?
6  名前: 料金 :2012/07/19 21:07
>>1
ペットホテルを考えてたくらいなら、
エアコン弱にして、つけっぱなしで出かけたら?
7  名前: シッター :2012/07/19 21:44
>>1
うちはペットホテルです。
万が一ペットホテルがNGな場合は、ペットシッターさんに預ける予定。

お近くにシッターさんいませんか?

預ける場合もあれば通いもOKって人がいていつかお願いしたいなぁって考え中
トリップパスについて





すだれ、ござ、って何年使いますか?
0  名前: ねむねむ :2012/07/11 18:46
夏になるとゴザにして、
すだれを掛けます。

ゴザはもう3年目かな?
毎年拭いて乾かして、今年は裏返して。

すだれは2年目だけど、ちょっとボロっというか、
なんかこう、葦のストロー部分の中身が怪しい。

愛用されていらっしゃる方、
何年位で買い換えますか?
1  名前: ねむねむ :2012/07/12 21:45
夏になるとゴザにして、
すだれを掛けます。

ゴザはもう3年目かな?
毎年拭いて乾かして、今年は裏返して。

すだれは2年目だけど、ちょっとボロっというか、
なんかこう、葦のストロー部分の中身が怪しい。

愛用されていらっしゃる方、
何年位で買い換えますか?
2  名前: 、ス、ヲ、、、ィ、ミ :2012/07/13 08:13
>>1
、ケ、タ、?「フワア」、キツ螟?熙ヒー?ッテ豕ー、ヒ、ォ、ア、ニ、、、?ア、ノ。「グヌッ、ッ、鬢、サネ、テ、ニ、?ォ、ハ、「。」
3  名前: マンション時代 :2012/07/13 13:34
>>1
すだれは目隠し代わりにしてたのは、6年くらい使ったかなー

ござは、2−3年に一度は買い換えてました。
今はフローリングと和室の部屋になったので使ってないです
4  名前: ねむねむ :2012/07/16 22:07
>>1
すだれって結構長持ちなんですね!!

ゴザは、あと一年位かな・・・。

ありがとうございました〜^^
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59  次ページ>>