育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

いまさら人には聞けない素朴な疑問解決


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1051:年賀状(5)  /  1052:オノ ヨーコ(9)  /  1053:法人契約(2)  /  1054:好きな人を忘れるには?(11)  /  1055:マタニティのお呼ばれ服のお下がり(5)  /  1056:就活(2)  /  1057:コンタクト(6)  /  1058:雨の日って頭痛い・・・(6)  /  1059:断り方(3)  /  1060:携帯からの文字化けテストさせてください(25)  /  1061:お弁当(5)  /  1062:インフルエンザにかかったママさん(6)  /  1063:告知義務違反の時効(6)  /  1064:子供の友達関係に(5)  /  1065:40代の化粧品って(8)  /  1066:友達(7)  /  1067:パーマがとれ気味?(3)  /  1068:出産祝い返しが(8)  /  1069:「ジャンバー」って言わないでくれぇ(18)  /  1070:鯖の味噌煮・・・(3)  /  1071:お見舞いでうつる?(11)  /  1072:老衰で亡くなるって...(10)  /  1073:三つ子って(4)  /  1074:完全同居の方って(2)  /  1075:<m(__)m>(18)  /  1076:キネツモ、ォ、鬢ホハクサ嵂ス、ア・ニ・ケ・ネ、オ、サ、ニ、ッ、タ、オ、、、ス、ホ」イ(4)  /  1077:引越してきた隣人(6)  /  1078:満ツリー(4)  /  1079:洗剤(5)  /  1080:マックのコーヒー(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  次ページ>>

年賀状
0  名前: としのせ :2009/12/29 08:41
毎年出す年賀状。
去年のを見ながらいつも迷うんですが、
年賀状だけのつきあいの人っているでしょう?
もう、出すのやめようかなぁ?どうしようかなぁ?
って。。
もういいか?って思った人に出さないで、年賀状が届いて、また出して、、のくりかえしです。
みなさんは、どのタイミングで出すの辞めてますか?
1  名前: としのせ :2009/12/30 02:35
毎年出す年賀状。
去年のを見ながらいつも迷うんですが、
年賀状だけのつきあいの人っているでしょう?
もう、出すのやめようかなぁ?どうしようかなぁ?
って。。
もういいか?って思った人に出さないで、年賀状が届いて、また出して、、のくりかえしです。
みなさんは、どのタイミングで出すの辞めてますか?
2  名前: 3年 :2009/12/30 22:00
>>1
・連続3年相手から年賀状が来なかったらもう出さない。

・5日以降に来た年賀状はこちらが出してあわててだしてるんだろうから、次からは出さない。

こんな感じですかね。
3  名前: そうね :2009/12/30 23:59
>>1
相手から来なかったら翌年は出しません。

返事で来た場合は、その状態が2回続けばやめます。
4  名前: 6日 :2010/01/06 18:10
>>1
随分古いスレだね。

ちょうど今日が6日。
今日きた年賀状の人は、来年やめようかと思ってたところです
5  名前: 挨拶 :2010/01/06 20:05
>>1
年間を通して、年賀状を含め、何かしら連絡をとりあった人には出すかな。
トリップパスについて





オノ ヨーコ
0  名前: 眠子 :2009/12/07 06:54
オノ ヨーコさんはなぜあんなにサングラスを鼻眼鏡にしてるんでしょう...。

なんでキューティハニーのようにぱっくり胸の「谷間だけ」を強調する服を着るんでしょう...

もうおばあさんなのに...気持ち悪い
5  名前: いや〜 :2009/12/08 09:03
>>1
外人だとしてもあの服はたしかに気持ち悪いよね。
シワシワのおっぱい強調されてもね...。

ハワイに行ってもあんな変な露出してる人はいない。

やっぱり変人なんだね。
6  名前: 何とかと :2009/12/08 09:42
>>1
何とかと天才の紙一重ってやつですかね?
でも、それを評価するのは自分じゃなくて、他人だよね。
彼女の芸術や生き方を賞賛する人もいれば、そうじゃない人もいる。
ちなみに私は後者です。
まぁ、彼女を理解したいとも思わないので
「またこの人何かやってる」程度にしか思えません。
7  名前: 自伝 :2009/12/19 09:54
>>1
自伝読んだけど、
あの人、前衛芸術家みたいなもんだから、
ちょっと普通とは変わっているのよ。

神の言葉をプレゼントする、といって
街頭で聖書をちぎって、道行く人へプレゼントしたり

自分が椅子にすわって、
観客?が、洋服を切り取っていく、という
パフォーマンスをしたり

元々、すごいお嬢様で、
触るところを侍女がアルコール消毒してあるいた、
って書いてあったから
まあ、普通じゃないんだよ。
8  名前: たしかに :2009/12/26 10:01
>>1
あの年齢にしても、外国生活が長い人だから
あんな感じなのかな
私は今の感じは、素敵だと思えましたよ
昔のはちょっと・・・ね  あの髪形
それにしてもずうっと、レノンを引きずって
生活しているように思えました
確かに大きい存在なのはわかりますが・・・

ジョンレノンミュージアムが閉鎖の危機にある
らしいですよね
ヨーコさんも資金作りに出演決めたのでしょうか
9  名前: ひきずるしかない :2009/12/28 11:45
>>8
>あの年齢にしても、外国生活が長い人だから
>あんな感じなのかな
>私は今の感じは、素敵だと思えましたよ
>昔のはちょっと・・・ね  あの髪形
>それにしてもずうっと、レノンを引きずって
>生活しているように思えました
>確かに大きい存在なのはわかりますが・・・
>
>ジョンレノンミュージアムが閉鎖の危機にある
>らしいですよね
>ヨーコさんも資金作りに出演決めたのでしょうか


長く付き合っている恋人とかいたよね?
でもジョンレノン夫人でいれば、金になるのよ。
もうそれしかないじゃん。
ステータスの問題でしょ。

小野薬品の令嬢で良い暮らししかできないでしょう。

ジョンは浮気者でヨーコは
相手の女も自分で選んでいたみたいだし。

夫が有名だっただけだから厳しいよね。
トリップパスについて





法人契約
0  名前: お好み焼き :2009/12/25 18:01
ご経験のある方教えてください。

現在、転勤で持ち家を賃貸にする為、不動屋(リロ)を通して、借り主を探しています。
初めての事なので、よくわからない事柄があります。

12月上旬に、借り主から賃貸申し込みがあったのですが、法人契約なので今、会社の凜義を通している最中なので、先にうちから契約にサインをして送ってください。と急ぐように不動産やから、連絡がありました。

このとき、借り手がいつごろ入居するのか、凜義がいつごろおりるか、不動産やから明確な返事はありませんでしたので、凜義がおりたら、契約にサインをする旨を伝えたら、今日まで、なしのつぶてになってしまいました。

借り主は、一部上場の方でした。凜義って1か月以上もかかるものなのでしょうか。なんだか、貸し主は立場が弱いものだと考えてしまっています。
どういった進み具合で賃貸契約は成立するのでしょうか、教えてください。
宜しくお願いいたします。
1  名前: お好み焼き :2009/12/26 16:26
ご経験のある方教えてください。

現在、転勤で持ち家を賃貸にする為、不動屋(リロ)を通して、借り主を探しています。
初めての事なので、よくわからない事柄があります。

12月上旬に、借り主から賃貸申し込みがあったのですが、法人契約なので今、会社の凜義を通している最中なので、先にうちから契約にサインをして送ってください。と急ぐように不動産やから、連絡がありました。

このとき、借り手がいつごろ入居するのか、凜義がいつごろおりるか、不動産やから明確な返事はありませんでしたので、凜義がおりたら、契約にサインをする旨を伝えたら、今日まで、なしのつぶてになってしまいました。

借り主は、一部上場の方でした。凜義って1か月以上もかかるものなのでしょうか。なんだか、貸し主は立場が弱いものだと考えてしまっています。
どういった進み具合で賃貸契約は成立するのでしょうか、教えてください。
宜しくお願いいたします。
2  名前: 聞いてみたら :2009/12/26 22:55
>>1
どうなったのか
電話してみたらいいと思う。
トリップパスについて





好きな人を忘れるには?
0  名前: ブルー :2009/12/13 03:08
本当にありがちな素朴な疑問です。
長年ずっと忘れられない人がいて、
たまに顔を合わすことはあるのだけれど、
もうどうにもならない事はわかりきっているので、
何とか気持ちを断ち切りたいのですが、
何か良い方法とか考え方ってありますか?

ちなみに相手は長年片思いの人です。
元カレとかそんなんじゃありません。
7  名前: あるよ :2009/12/17 09:48
>>1
そんなに好きなら、告白して玉砕すればいい。
8  名前: そうねー :2009/12/17 12:11
>>1
彼の写真があれば、それに鼻毛を書くとか、彼の通り道にうんこを置いておくとか。

後は〜ゲイだと思い込むとか。

どうかしら?
9  名前: 諦める :2009/12/21 01:48
>>1
主さんは既婚なのかな?相手は?それによるけど、
お互いそういう部分でクリアなら告っちゃえば?
そうでなければ、もう腹を括って諦める。

私は既婚者なんだけど、いまだに元彼を忘れられ
ないよ。もう10年以上経つけど。別れて以来、
一度も会ってないんだけど(遠くに住んでるし)
だから余計に美化しちゃう部分があるのかも。
多分、一番いい時期を彼とは過ごしたし、嫌いで
別れた訳じゃないから忘れられないんだな。

今でも胸が痛む時もあるけれど(好きだし)、
しょーもないので、こっそり彼の幸福を祈る位しか
できんので、そうして蓋をしています。元彼の事は
人間的に本当に好きだから。しかし、元彼も既婚者
だし、私も離婚する気はないし(旦那を愛してない
訳じゃないし)諦めてます。
10  名前: それはね :2009/12/25 11:06
>>1
「あなたの身の丈に合わないくらい」
素敵な人だから、
忘れられないのよ。
11  名前: 名言集きまり :2009/12/25 18:36
>>10
>「あなたの身の丈に合わないくらい」
>素敵な人だから、
>忘れられないのよ。


名言!!

へ〜そうなんだ。。。
トリップパスについて





マタニティのお呼ばれ服のお下がり
0  名前: さくさく :2009/12/13 10:37
こんにちは。

みなさんにお聞きしたいなと思いました。

タイトルの通り、結婚式などにお呼ばれした時に着る
ドレスというか、スーツありますよね。

3年前、妊娠6ヶ月のときにお呼ばれした際に購入したマタニティ用のパンツスーツがあるんですけど、需要ってあると思いますか?

捨てるのはもったいなく感じて、オークションという手も考えたのですが、通販(ベルメゾン)で買ったものだし、欲しいという人がいたら無料でお譲りしようかなと考えました。(購入金額は1万5千円ぐらい)

といいながらも、周囲を見渡しても当てはまる人もおらず。。。

みなさん、率直にどう思われますか?
ご意見いただければ助かります。
1  名前: さくさく :2009/12/14 15:05
こんにちは。

みなさんにお聞きしたいなと思いました。

タイトルの通り、結婚式などにお呼ばれした時に着る
ドレスというか、スーツありますよね。

3年前、妊娠6ヶ月のときにお呼ばれした際に購入したマタニティ用のパンツスーツがあるんですけど、需要ってあると思いますか?

捨てるのはもったいなく感じて、オークションという手も考えたのですが、通販(ベルメゾン)で買ったものだし、欲しいという人がいたら無料でお譲りしようかなと考えました。(購入金額は1万5千円ぐらい)

といいながらも、周囲を見渡しても当てはまる人もおらず。。。

みなさん、率直にどう思われますか?
ご意見いただければ助かります。
2  名前: う〜ん :2009/12/14 22:27
>>1
知り合いに差し上げる方がいらっしゃらない様でしたら、処分します。

普通の洋服も、1年置いて全く着なかった物は処分します。そうしないと、増えて行く一方ですから。
3  名前: うるる :2009/12/15 08:14
>>1
リサイクルショップに売りました。
フォーマルのマタニティって、
レンタルだとちょっといまいちなデザインのもの
が多いし、かといって買うのも勿体無い気がするから、
リサイクルを利用する人もいるのでは?
というか利用する人がいるから買い取ってくれたのだと
思います。

儲けようなどと考えてはいけませんが。
4  名前: 私なら :2009/12/15 21:20
>>1
オークションかリサイクルに出すなぁ。
私自身、妊娠8ヶ月の時に披露宴に出席したのですが、着て行く服がなくて困りました。
一度着るか着ないかなので、新品で買うのはもったいないし…と思い、結局普段も着れるゆったりしたワンピースを買いました。


それか、市役所などの『譲りますコーナー』に出すとか。案外需要はあると思いますよ。
5  名前: さくさく :2009/12/19 19:49
>>1
みなさんありがとうございました。

そうですね、リサイクルショップか、譲りますの欄に投稿するかしてみます。

生地はオールシーズンいけそうなもので、上はキャミソールがチュニック丈になったような黒のパンツスーツです。
羽織りものは付いていませんでしたが、その辺はお手持ちのショール等でカバーしていただくとして。。。

早めに実行に移します。

ご意見いただいたかた、ありがとうございました。
トリップパスについて





就活
0  名前: 今更聞けない :2009/12/15 00:43
就活…今更ホントに誰にも聞けないので教えて下さい。
大学生は、3年生から就活をすると聞きました。
3年生で、もう就職の内定が決まる子も居るって事ですよね。
で、内定を渡す企業は、ホントに卒業できるか分からない学生に内定通知を出してしまっていいんでしょうか?
で、翌年……内定通知を渡した学生が4年生になり、また3年生が就活に来る。
企業側は去年内定渡した学生より今年度の3年生の方がかなり質のいい学生だった場合、また去年就活に失敗した4年生が沢山資格なんかを取得して、即戦力有る学生だったりしたら、去年内定通知を出した学生に内定取り消しとかバンバンやっちゃうモンなのかな?
企業が不景気とかいう事情では無く、『やっぱ、こっちの方が良くなったから』みたいに。
だとしたら、卒業まで就活してなきゃならない。
就活・就活と聞くけど、ホントに分からないんです。教えて下さい。
1  名前: 今更聞けない :2009/12/15 21:37
就活…今更ホントに誰にも聞けないので教えて下さい。
大学生は、3年生から就活をすると聞きました。
3年生で、もう就職の内定が決まる子も居るって事ですよね。
で、内定を渡す企業は、ホントに卒業できるか分からない学生に内定通知を出してしまっていいんでしょうか?
で、翌年……内定通知を渡した学生が4年生になり、また3年生が就活に来る。
企業側は去年内定渡した学生より今年度の3年生の方がかなり質のいい学生だった場合、また去年就活に失敗した4年生が沢山資格なんかを取得して、即戦力有る学生だったりしたら、去年内定通知を出した学生に内定取り消しとかバンバンやっちゃうモンなのかな?
企業が不景気とかいう事情では無く、『やっぱ、こっちの方が良くなったから』みたいに。
だとしたら、卒業まで就活してなきゃならない。
就活・就活と聞くけど、ホントに分からないんです。教えて下さい。
2  名前: 私は専門学校 :2009/12/17 11:18
>>1
3年でOB訪問等就職活動。
4年に入るとすぐ内定、じゃなかった?
3年で就職活動しなかった子は、
大手ではほぼ内定が出尽くしている状態での
活動開始になるから、入る隙が無いんだよね。

夫も、就職活動でOBに会いまくったのは3年の時って言ってた記憶が・・・

私は3年制の専門学校で、
最終学年になってからの就職活動でしたので、
大学の事は良く分かりませんが・・・
トリップパスについて





コンタクト
0  名前: ??? :2009/12/13 15:06
2週間コンタクトって、
封を開けてから、たとえ1回しか使っていなくても、
2週間経ったら捨てないといけないのですか?
私はずっと、14日(回)使えるんだと
思っていました。
だれか教えてください。
2  名前: はま子 :2009/12/14 13:23
>>1
>封を開けてから、たとえ1回しか使っていなくも、
>2週間経ったら捨てないといけないのですか?

たしか
そうだよ!!
3  名前: お? :2009/12/14 13:24
>>1
2週間使えますよ。
寝るときは保存ケースに入れておきます。
4  名前: お? :2009/12/14 13:28
>>3
意味を間違えました。
ごめんなさい。

使う回数が少なかったときは、
3週間くらいまでがんばってます。。

2週間したら捨てないといけないんですね・・・。
5  名前: 気を付けてね :2009/12/14 15:15
>>1
開封後2週間ですよ。
大げさでなく、失明の可能性もあるんだから
気を付けてね。
6  名前::2009/12/14 21:57
>>5
ありがとうございます。
知りませんでした。
開封後2週間で、たとえ1度しか使っていなくても
捨てるようにします。
トリップパスについて





雨の日って頭痛い・・・
0  名前: ううう :2009/12/09 22:37
曇りとか雨とか、特に湿気の多い日は決まっ頭痛がひどいです。

出産後からこんな体質になったんですが、そんな人って他にもいます?なんかホルモンとか関係あるのかな?
2  名前: わかる :2009/12/11 09:59
>>1
私もそうです。

天気が悪いと、なんとなく体調がすっきりせず、頭も痛くて気分もどんよりします。

私は、気圧の関係なのかなぁ・・と思ってました。
低気圧の日は、血圧が下がるからかな〜なんて。

どうなんでしょうね?
3  名前: 気圧のせい :2009/12/11 23:32
>>1
それ気圧のせいじゃない?

私も3年くらい前からお天気が悪いと頭というか頭蓋骨が痛いというか、頭の上に重いものがズシンと乗っている感じがして困っています。
でも熱はないし、ほかに体調が悪いところもないんですよね。

ネットで検索したら、気圧性なんとか症候群・・・と書いてありました。
低気圧が悪いんですって。
それを支持している医学者もいるし、認めていない学者もいて、現在では病気という扱いにはなっていないそうですが。

辛いよね〜。
でも私はストレスが多いときは症状もひどく、気が楽なときはそれほどでもないので、精神状態も影響するのかな、と思ってなるべくストレスためないように自分に言い聞かせてます。
4  名前: へえ :2009/12/12 00:20
>>1
私は雨の日って落ち着くから好きだけどね。
5  名前: いる :2009/12/12 11:16
>>1
雨の日に体調悪くなる人けっこういるみたいよ。

私は小学生のころから雨が降ると体調が悪かった。
正確には雨が降る前。
振ってしまえば多少和らぐ感じ。
頭は痛いし目は痛いしだるい。

気圧の関係見たいね。
整体やカイロに行ったりして少し楽になったこともある。
でも結局繰り返す。
6  名前: イブ :2009/12/12 13:24
>>1
分かります〜!
同じ!
私は十代の頃からです。
上に書いてらっしゃる方がいますが
私も気圧の関係だと聞きました。
低気圧になると、体の中の管という管が
収縮したりして、不調になるみたい。

私の場合は、雨が降る前日〜直前までが
頭痛がひどく、雨がザーッと降ると
頭がスッキリします。
これは、雨が降った事で発生する
マイナスイオンも関係があるのではないか
という話も聞きました。

辛いですよね〜。
ひどい時は何も手に付かないので、
我慢できないときは頭痛薬飲んでます。
トリップパスについて





断り方
0  名前: もあ :2009/12/11 00:42
知り合いからダスキンを紹介されました。
悪い商品ではないし、契約してもいいかなぁとは思っています。
ただ、1回契約してしまうと、解約もしにくいし、何だか負担。
毎月取り替えに来るらしいのですが、何となくストレス。
お断りするつもりですが、何て言うのが1番やんわりしてるかなぁ。教えて下さい。
1  名前: もあ :2009/12/11 22:47
知り合いからダスキンを紹介されました。
悪い商品ではないし、契約してもいいかなぁとは思っています。
ただ、1回契約してしまうと、解約もしにくいし、何だか負担。
毎月取り替えに来るらしいのですが、何となくストレス。
お断りするつもりですが、何て言うのが1番やんわりしてるかなぁ。教えて下さい。
2  名前: 定番 :2009/12/11 23:55
>>1
ダンナがダメって言ってるんです・・・(泣)
ごめんね。
3  名前: お値段 :2009/12/12 11:33
>>1
商品はいいけど、お値段がね。を繰り返す。

で、二度とすすめられない。
トリップパスについて





携帯からの文字化けテストさせてください
0  名前: バケ子 :2009/11/12 10:59
この間携帯からあるスレにレスしたら見事文字化けしてしまいました。
いままで化けたことなかったのになぜ?
半角文字も絵文字も使わなかったのに…

人のスレで試すわけにいかないので、
ちょっとココお借りしてテストさせてください。

(いまはパソコンから)
21  名前: テス :2009/11/27 16:29
>>20
22  名前: テス :2009/11/27 16:31
>>21
23  名前: おおう〜 :2009/11/29 17:38
>>19
発見〜

上129-19の「便箋」さんと129-21の「テス」さん
トリがいっしょだー!
任意文字が一緒ってことだよね。
もしかして同じ人?それとも偶然?
偶然だとしたら、やっぱり簡単な任意文字だと解読されちゃうってことなのかな。
24  名前: 同一です :2009/11/29 20:18
>>23
違う数字入れたつもりで同じ数字入れてしまいました。
25  名前: 化けた :2009/12/08 09:57
>>1
>この間携帯からあるスレにレスしたら見事文字化けしてしまいました。
>いままで化けたことなかったのになぜ?
>半角文字も絵文字も使わなかったのに…
>
>人のスレで試すわけにいかないので、
>ちょっとココお借りしてテストさせてください。
>
>(いまはパソコンから)


古いスレですが、
さきほど文字化けしたので、参考にさせて頂きました。
結局のところ、文字化けは運なのかな。
トリップパスについて





お弁当
0  名前: 要領 :2009/12/02 20:29
ご主人、またはお子さんにお弁当を作っているお母さん達・・。

朝ご飯はお弁当のおかずとかぶらないようにしていますか?


昔はきちんと、別に作っていましたが、だんだん、朝のご飯はお弁当のおかずの残りとか、それプラス納豆、海苔、味噌汁など・・。

冷凍食品を使えば、朝はまた別のものを作ったりはしますが、旦那があまり好まないので頻回には使えません。


皆さんきちんとされている方が多いのかな、やっぱり。
要領が悪いんですよね・・。
1  名前: 要領 :2009/12/04 07:10
ご主人、またはお子さんにお弁当を作っているお母さん達・・。

朝ご飯はお弁当のおかずとかぶらないようにしていますか?


昔はきちんと、別に作っていましたが、だんだん、朝のご飯はお弁当のおかずの残りとか、それプラス納豆、海苔、味噌汁など・・。

冷凍食品を使えば、朝はまた別のものを作ったりはしますが、旦那があまり好まないので頻回には使えません。


皆さんきちんとされている方が多いのかな、やっぱり。
要領が悪いんですよね・・。
2  名前: いいえ :2009/12/04 08:26
>>1
私は夕飯の残りが主ですよ。
ない場合は冷凍食品が殆ど。
主人や子供たちには申し訳ないとは思ってますが、朝は忙しいので、結婚から8年こんな感じです。

でも、主人の会社の人に主人誉められたと言ってました。
冷凍食品だろうが残り物だろうがお弁当を作る奥さんは偉いって。
その方のお父さんは有名なシェフで、その方もお子さんのイベント関係は毎回お弁当を作ってると聞いてたので、嬉しい反面、もっとしっかり作らなきゃなぁと反省もしましたが、やっぱり夜は夜で忙しいし朝は朝で忙しいのでお弁当のスタイルが変わらないですね。
3  名前: 昨夜のなら :2009/12/04 09:22
>>1
朝ごはんとお弁当は一緒にはなりません。
朝ごはんは、焼き魚とかおにぎりだし・・。
あ、玉子焼きだけは一緒かな。
でも、昨夜の残りはお弁当に入れますよ。
とんかつとかから揚げとかハンバーグもちっちゃくお弁当用サイズを一個焼いておくので。
あとは、ちっちゃいフライパンで旦那のお弁当の分だけ肉いためたり、ちっちゃく切っておいた鮭やいたり・・。
冷凍食品も、今は結構よくできてるので、旦那さん気付かないかもしれないよ。
ひじきの煮物とか、キンピラゴボウとかもあるし。
冷凍のままの入れ物じゃなくて、いつも使ってるアルミカップにいれちゃったらわかんないよ。
4  名前: アバウト :2009/12/04 11:13
>>1
夕飯の残り物があれば良いのですが、うちは何も残らないので、お弁当は半分が冷凍食品。朝ご飯は、オニギリとハムエッグ(orベーコン)が多いパターンです。

毎日、いい加減なので他のお母様方は偉いと思います。
5  名前: かぶるよ :2009/12/04 19:13
>>1
弁当に詰めた後のものが朝ごはんのたんぱく質系おかずです。
タマゴ巻きの端っこや、余ったソーセージ、
塩ジャケの焼いたの。

野菜だとアスパラの頭じゃないほうなんかも。

煮物はおかず用に作ったものをひとつずつ
お弁当に詰める感じです。


朝食はそれプラス、味噌汁、納豆って感じかな。
トリップパスについて





インフルエンザにかかったママさん
0  名前: 痛い :2009/11/28 17:29
インフルエンザにかかったママさん自身は
病院に行きましたか?

金曜:長男発熱
土曜:次男発熱でインフルエンザと診断を受けました。

私も先ほどねつをはかったら38度でした。
子供たちは熱が下がってないし、主人は出張でいないし。

みなさん、どうしてるのでしょうか。
2  名前: それは :2009/11/29 22:31
>>1
病院へ行きましょう。
主人が昨日から熱を出していまして
上がったり下がったりしてます。
「明日は月曜だから忙しい」
と言ってましたが、
半強制的に朝一番で医者に連れていきます。

お子さんたちは小さいのかな?
主さんが病院に行ってる間
留守番出来ないでしょうか?
行った方が良いですよ。
3  名前: 行かなかった :2009/11/29 22:45
>>1
新型ではありませんが、数年前に主人が出張中、インフルエンザに罹りました。

前日長男が発熱し、翌日下の子が発熱。2人とも一日ずれて病院に行きインフルエンザと診断を受けました。

その翌日、私が発熱。久しぶりのインフルエンザで体中痛いし、熱も高く、私自身動くに動けない状態。子供立ちは上の子が多少熱が下がり、食欲も出てきたところで、下の子はまだ熱が高く、病院には連れて行けないし、結局私は自力で治しました。

でも、インフルエンザは基本的に暖かくして寝て、水分不足に気をつけて、食べられるならちゃんと食べていれば治る病気。

私はそのまま寝ていてもいいんじゃないかな、と思います。
4  名前::2009/11/30 07:25
>>1
皆さんありがとうございます。

朝には7度調度まで下がったので
様子を見てみようと思います。
ただ、まだ関節が痛いので
ぶり返すこともあるようですし、
そのときはちゃんといこうと思います。

お二方、お返事くださって
ありがとうございました。
5  名前: 私も.... :2009/12/03 09:16
>>1
今週 火曜日に上の子がインフルエンザに
   今朝 下の子が熱を出し始めました

私も昨日から体調がおかしいです
旦那は出張でいません 

子供も小さいし 預けるところもないので
家で治そうと思ってます

なるべく 動かないようにしてます
家事なんかせず 安静にしてれば 大丈夫かな!?
お互い 早く治るといいですね
6  名前: 行くよ :2009/12/03 13:50
>>1
行くよ、当然。

早く治らないと家族が迷惑だもん。
トリップパスについて





告知義務違反の時効
0  名前: 保険 :2009/11/29 05:41
たとえば
保険に加入するとき
うつ病治療中を告知しなくても
2年間なにもなく
まじめに保険料を払い続けていれば
時効が成立して
OKになりますか?
誰か保険に詳しい方
教えてください
2  名前: ダメですね :2009/11/30 19:05
>>1
告知書に時効なんてのはありません。

たとえ何年経過したとしても、
「加入した時の虚偽」があり、
その虚偽に関する病気で入院・手術した場合は
保険金は下りませんし、

虚偽がばれた時点で、保険は
契約撤回
となります。
保険は無効となり、払った保険料は返還されます。
3  名前: えっと :2009/11/30 23:12
>>1
時効は無いそうですよ。
保険によってなのかもしれないけど、2年経つと
保険会社からの強制解約ということだけは避けられるとか、避けられないとか。
しっかり調べたほうが良いかも。

強制解約になった場合、今まで払った保険料は戻ってこないそうですから。

もし、強制解約されなかったとしても、うつ病で入院なんかしたときに、保険がおりないみたい。
あとは、うつ病が関連する病気なんかでの保険もきかないって書いてあったよ。
4  名前: 無理 :2009/12/01 12:59
>>1
知り合いが保険のおばちゃんから
持病があるから入れないって言ったのに
大丈夫!と言われて加入しました。
数年後に持病以外の病気で申請したのですが
告知違反でおりなかったそうです。
しまいには払った分の
保険料返金で終りだったそうです。

私も保険見直ししたいのに難しい状態です。
一度、専門家に相談することを提案します。
5  名前: 保険 :2009/12/01 15:15
>>1
みなさん
ありがとうございました。
やはり無理なんですね・・・
6  名前: いろいろ :2009/12/01 19:16
>>1
保険にもいろいろあるから。
わたしも喘息の持病があるから大きい保険は難しいのよ。
肺病だと保険金がでないとか、条件があってさ。
だからやめて、今までの掛け金を全額返金してもらったわ。

いろんな保険会社の保険を扱っている人と知り合ったから、掛け捨ての小さいのにした。
それでも帝王切開17日間の入院費用を十分まかなえたわよ。
トリップパスについて





子供の友達関係に
0  名前: 干渉したい :2009/11/26 19:02
どうしても好きになれない子がいます

態度が悪い
躾もされていない
生意気
嘘つき
気まぐれ
物を壊す
軽い放置
親の前では良い子

母親が家で話しているのでしょうが

あれは良くない
これが正しい
習い事させられて可哀相
子供は自由に遊ぶのが一番いい
あの人は私達を家にいれてくれないヒドイ人等〃
批判と悪口がとかくすごい

子供の友達関係に大人が口を出してはいけないと思い子供にまかせてますが
本音では付き合わせたくありません

実際のところ子供の友達関係をコントロールした経験はありますか
1  名前: 干渉したい :2009/11/27 09:56
どうしても好きになれない子がいます

態度が悪い
躾もされていない
生意気
嘘つき
気まぐれ
物を壊す
軽い放置
親の前では良い子

母親が家で話しているのでしょうが

あれは良くない
これが正しい
習い事させられて可哀相
子供は自由に遊ぶのが一番いい
あの人は私達を家にいれてくれないヒドイ人等〃
批判と悪口がとかくすごい

子供の友達関係に大人が口を出してはいけないと思い子供にまかせてますが
本音では付き合わせたくありません

実際のところ子供の友達関係をコントロールした経験はありますか
2  名前: あります :2009/11/27 10:41
>>1
私の好みでない子と遊びの約束をしてきたら、毎回

「用事ができたから出かけるわよ」と
阻止します。
3  名前: わかるケド・・・ :2009/11/27 11:07
>>1
やめたほうがいいよ〜
私の母・一回り上の姉に
私の友達関係を干渉され
いちいち指示されて
ほんと嫌な思いをしていました
ずーーーっと我慢していたけど
社会人になって
「私の友達を悪く言うな!!」ってブチ切れちゃった
だから
わが子の友達の悪口は
絶対に言いません
4  名前: 主です :2009/11/27 11:41
>>1
レスありがとうこざいます
過干渉と批判されるかと思いましたが
コントロールした方とされた方の体験談レスでほっとしました


子供にも本音は告げずにコントロールすればいいですね

友達の悪口は厳禁ですね
気をつけます
5  名前: いるよね :2009/11/27 12:10
>>1
家に連れてこられると迷惑な子とは外で遊ぶように言っています。

子供が逆らえなくてイヤイヤ遊んでいるなら「断っていいんだよ」と話しますが
進んで遊んでいるなら楽しいとこもある相手なんでしょうね。
それでも会話の中でその子がいけない事してたんだよ、とか嘘付かれたと聞けば
自分の子にそれはいい事か、悪いことか、など話す材料になりますね。反面教師にさせてもらいます。


出来れば親から見て安心出来る子と遊んでくれた方が心配ないけれど

いろんな子とつきあって、あれこれ話してくれていると、我が子の姿も見えてくるし、それはいけない事なんだよ。と話す機会も生まれて
逆に勉強になってるなと思います。


だけど主さんちの場合は親が変わっているので本音を言えば関わり合いたくはないですね。

子供の憎たらしいのは我慢できるけど親の顔がちらつくと憎たらしさも倍増します。

クラスが替わるのに期待しましょう。
トリップパスについて





40代の化粧品って
0  名前: しわたるみ :2009/11/17 03:23
40代の皆さん、スキンケアって、いくら位でどのメーカーを使っていますか?

自分が若い頃、40代が使う化粧品って、めちゃめちゃ高くて良いものを使うってイメージがあったのに、今、自分が40代になっても、高い化粧品なんて買えない・・・
自分の40代って、国内メーカーならSK-Ⅱとか、クレドポーあたり、海外メーカーならゲランとかを使っている予定だったんですけど。
最近、おでこのシワとか、ほうれい線、目の周りのシワ(とくに瞼のたるみや目の下の小じわ)がすごく気になって仕方ないのですが、リフトアップ効果のあるおすすめ化粧品ってないですか?
4  名前: 差はないよ :2009/11/20 00:12
>>1
確かに高いのは、いろんなエキスが入ってるようで、
保湿度は高いのかもしれないけど、
どれだけ効果が出るかって言えば、
大した差はないと思う。

それより、ストレスためないことの方が
よっぽど肌がきれいです。
あと、睡眠かな。
この二つがしっかりしてれば、
そんなすごい化粧品使わなくたって
普通のそこそこどこでも手に入るような
物でも十分です。

私の場合、会社勤めしていて仕事や職場や
人間関係、キャリア等で常にイライラしていて
不安なことも多いせいか、はたまた仕事が
多忙すぎてイライラするせいか、
ここんところ、肌あれが治らず、マジ最悪です。
どんないい化粧品使っても効きやしない。
改善されない。

ストレスためてない時は、とっても
スベスベできれいだった。

これが実証データです。
5  名前: こたつ :2009/11/20 08:54
>>1
高い化粧品使うより、フェイササイズの方が
効果がありますよ。

私はキャロル・マッジオの本でやってますが
二重あごが消えて、口の横のガンダムみたいな
線が無くなりました。

表情も明るくなるしやってみては?
6  名前: しわたるみ :2009/11/20 19:06
>>1
みなさん、ありがとうございます!

そうか、やはり値段じゃないんですね。
サプリ・・・チョコラBBくらいしか飲んだことがありません。どんなサプリを飲用したらいいですか?コラーゲンとかヒアルロン酸ですか?

フェイスマジック、ってマッサージみたいな感じでしょうか?
どれくらいで効果が現れますか?
完璧に「たるんできたなー」と日々思っているんです・・・たるみにも効果あり、ですか?
7  名前: ファンケル :2009/11/24 23:19
>>6
私はコラーゲンのサプリを飲んでいます。

ファンケルやDHCで販売(通販)していますよ。
8  名前: 私は :2009/11/27 09:48
>>6
アミコラ飲んでます。
魚由来のコラーゲンと書いてあるから豚よりいいかなと思って。
ちなみに化粧品はアテニア化粧品を使ってます。
安いけど保湿してくれるからいいの。
トリップパスについて





友達
0  名前: ままさん :2009/11/23 01:27
私は友達がなかなかできません。
少し話をしてくださる方がいても、
次の日からはあいさつ程度に戻ってしまいます
(やや避けられている気さえします)。
それなりに受け答えしたつもりだし、
私からも話題をふってみたりもしています。
けど、いつも顔見知りで終わってしまうのです。
引越してきて、ママ友がほしいところなのですが、
悩んでます。
確かに聞き上手ではないし、楽しい話もできないし、
趣味もこれといってないし、気が回らないし。
それがいけないのでしょうか?
33年間生きてきて、友達と呼べる人は2人ほど。
しかも、今は離れてしまい、時々連絡をとる程度です。

どんなことに気をつけたらいいのでしょうか。
どうしたらもっと仲良くなれるのでしょうか。
3  名前: ただの :2009/11/24 09:22
>>1
私は、ママ友というより、ただの知り合いが
いる感じ。
会ったら挨拶。
たまに会話もするけど、毎回とかじゃ無い。

メールアドレスもしってるけど、久しぶりに会った
後にメールしたり、ちょっと聞きたいことがあったときにメールする程度。

近くに小学校からの友だちも、仕事してた時の友だちもいるけど、メールはママ友と同じ感じ・・・。
ただ、街中であったら確かにママ友よりは話に花が咲くかも。

私はそんな感じで良いと思ってる。
4  名前: ままさん :2009/11/24 11:52
>>3
ありがとうございます。
わたしって自分ってものがないのかなと感じました。

高校生の頃から、どの集団に入っていても、
同じことの繰りかえし。
一時は、
他人のせいにしたり、
一人でもいいと強がったり、
けど、子供ができこの歳になり、
幼稚園のママたちがみんなそれぞれに楽しそうに
話しているのを見てしまうと、
子供のためにも
こんなんじゃいけないよなって思ってしまうのです。
子育てサークルも行ったことありますが、
最初は月齢や名前や子育て体験などを話して、
調子よくいくのですが、
その後何を話したらいいのか話が続きません。
そして、気まずい感じで去るという感じ。
聞き上手じゃないから、
相手もそれ以上話したくないようです。
自分のことばかり話すのもいけないけど、
相手が話してくれないと自分が何か話さなきゃ、
けど、相手のことを根掘り葉掘り聞くのも嫌かなと
思い、結局自分のことを話す。

みなさんのように、しっかり自分を持っていれば、
結局は友達も自然にできるのでしょうか。
5  名前: 話題 :2009/11/24 14:07
>>4
話題豊富だと人は寄ってきますよね。

相手の事を聞いたり、自分の事を話したり・・・と言うより、旬の話題なんかを持ちあげると結構相手も話し易いんじゃないかな?

話す時も、構えずに自然体でね!
6  名前: 切り売り :2009/11/24 14:51
>>4
私はあまりネタを持ち合わせてないので、自分の過去の話をよくしたり、テレビやネットで得た情報を話したりします。
過去の話は主に他人が聞いて笑える失敗談。
でも、話してる自分としてはちと痛い。
けどそれで笑ってくれてそういえば私も〜なんて感じで話が盛り上がっていく事は多いです。

あとはその人にあった話しを考えます。
料理や手芸系が得意だというお母さんにはその人の趣味について聞いてみたりって感じですかね。

私も園ママとはあまり交流ないですよ。
親しく付き合ってるママ友は子供のためというより、自分のため。
子供の年齢、性別関係なく、自分が話していて楽しい人と親しくなり、子供同士も嫌いじゃないけど、特別好きじゃないって感じで一緒に遊でいるというところでしょうか?
それに子供が小学校に入学したら、本当に親関係なんて幼稚園より全然希薄になりますしね。

まぁ、会えば挨拶、変な言動や行動で相手に引かれないようにしてれば、ある程度の付き合いはしますし、イベント好きのママさんとメアド交換してれば、さして仲良くなくても何かあれば呼んでもらえるので、こちらも、都合が合えば参加させてもらう事はありますけどね。

とにかく、もう少しリラックスして園ママさんたちと交流していけば良いと思いますよ。
結構肩に力入れてる時はうまく行かなくても、あまり気にせずのんびり構えてたらいつの間にかお友達ができてるって事はよくあるよ。
(私の経験上はね)
7  名前: ままさん :2009/11/24 21:48
>>6
いろいろな貴重な意見ありがとうございます。
具体的でとても参考になります。

確かに私は、人と話すとき(自分の親ですら)
特に、テーブルで向かい合って座って話すと
緊張して話せなくなることがあります。
電話も苦手で、働いていたときは
息ができなくて顔を真っ赤にして
話していました。
つい力が入りすぎてるみたいですね。
もっと、リラックスしたらいいんですね。
会話の内容も難しく考えず
やってみようと思います。
トリップパスについて





パーマがとれ気味?
0  名前: パーマねんと :2009/11/23 18:46
学生時代ぶりにパーマかけました。
ゆるい感じで良かったんですけど、後ろのほうが横に比べてストレートっぽいような・・・・。

これってかかりが甘いんじゃないの〜?
横もなんだか違うくみえちゃう。
まだ3日だし、もう一回お願いしますって言いに行きたいけど・・・・言えない・・・。

私のセットの仕方がダメなだけなのか、これが一般的には普通なのか悩んでいます。

美容院では可愛くセットしてもらえるけど、そこと比べちゃいけないんですよね?

ちなみに私のやり方は、ちょっと整えた髪に水を霧吹きで拭きかけ、軽く濡れた状態でパーマ用のスタイリング剤をもみこんでいるのですが。
これであってますか?
1  名前: パーマねんと :2009/11/24 07:36
学生時代ぶりにパーマかけました。
ゆるい感じで良かったんですけど、後ろのほうが横に比べてストレートっぽいような・・・・。

これってかかりが甘いんじゃないの〜?
横もなんだか違うくみえちゃう。
まだ3日だし、もう一回お願いしますって言いに行きたいけど・・・・言えない・・・。

私のセットの仕方がダメなだけなのか、これが一般的には普通なのか悩んでいます。

美容院では可愛くセットしてもらえるけど、そこと比べちゃいけないんですよね?

ちなみに私のやり方は、ちょっと整えた髪に水を霧吹きで拭きかけ、軽く濡れた状態でパーマ用のスタイリング剤をもみこんでいるのですが。
これであってますか?
2  名前: 聞きにいく :2009/11/24 09:24
>>1
もし、やり直してって言いにくいなら、
「上手くウェーブが出なくて、私のやり方が悪いのかなぁって思って聞きに来たんですが。
どうやってセットしたら良いですか?」
って聞きに行ってみてはどうですか?
3  名前: 主張する :2009/11/24 15:25
>>1
左右明らかにかかりが違うなら
当然美容院に相談に行く。

後ろと横が違っていたら・・
やっぱり相談に行く。
だって予定していたイメージと違うってことでしょう。

今まで行ったことがある美容院は
1週間くらいならメンテナンス範囲で手直し無料だった。
もちろん無料だからと言って何を主張していいとは思ってないよ。
でも次の美容院に行く時まで嫌な思いで過ごしてもしょうがないもん。

とりあえず状況を説明しに行き、髪も見てもらって
どうしたいか相談する。
イメージ通りにならなくてパーマをかけなおしになったこともある。
向こうは2度手間だけど
髪が傷むダメージを食らうのはこっちだもん。
どちらにしても不幸だよ。残念だった。
トリップパスについて





出産祝い返しが
0  名前: ベルメゾン :2009/11/16 01:02
義理妹に出産祝いを贈りました。
お祝い返しが通販の品物だったのですが
これって普通ですか?

正直「え?通販?」とちょっとびっくりしました。

義理妹は子供も他にいて外出は大変だろうし、
品物も好きなものだったので、結果的には
まぁいいかって感じではあるのですが・・・。

私は以前から彼女の微妙にだらしない感じが好きでなく
今回の事でまた「なんかこの人って・・・」と
思ってしまっています。

でも、私の周りには出産した友人がおらず、お祝いも初めて。
実は私が厳しい目で見てしまっているだけなのかな?と思い、質問させていただきました。

実際皆さんはどうされてますか?
4  名前: こうるさい :2009/11/17 13:32
>>1
ベルメゾンのサイトをご存じですか?
内祝いコーナというか内祝い専用の商品もあるんですよ。
他の贈答専門店となんら変わりない内容ですよ。

主さんが知らないだけのことです。

義妹さんは、全然だらしなくなんかないと思います。
5  名前: 別に :2009/11/17 15:14
>>1
いいじゃん。
返さない人だっているらしいのに返してもらえるだけマシ。
6  名前::2009/11/17 18:32
>>1
皆様ありがとうございました。

通販で内祝いカタログなんてあるんですね。
そうか。サイトを見てみれば良かったですね。
通販といえばセシールとかニッセンしか知らなかったから
そういうのがあると思わなくて。

送信してから思い出したのですが
一人目の出産祝いは百貨店からブランドタオルだったんです。
それもあって余計に「ん?通販??」って思ってしまったんだと思います。

とにかく、聞いて良かったです。ありがとうございました。
7  名前: いえいえ :2009/11/20 18:47
>>6
百貨店でも通販やってますよ。
試しにのぞいてみて下さい。

もしかして、グレード下げられたと思ったのかな?
8  名前: 大体さ :2009/11/20 21:55
>>6
赤ちゃんがいるのにデパートなんて行けるかよ?!
お返しの風習ってやめればいいのにって思うよ。
もらった方が負担になるだけ。


私もベルメで内祝い出しました。
トリップパスについて





「ジャンバー」って言わないでくれぇ
0  名前: パー! :2009/11/13 00:39
最近アナウンサーでも「バー」と言ってるので
だんだん自分が間違ってんのかという気になってきた。

ジャンパー
が正解ですよね?
14  名前: スムース&スムーズ :2009/11/16 20:07
>>1
ジャンバー気になります。

データをデーターと呼ぶ人はかなり減ってきたけど
スムースは減らないね(これも賛否両論あるけど)
15  名前: タンポン :2009/11/16 23:17
>>14
> スムースは減らないね(これも賛否両論あるけど)
>

スムースあかんの?
タンポンのCMで「スムースイン♪チャームソフト
タンポン♪♪」ってーのをなんの違和感もなく
聞いていた。
16  名前: アボカド :2009/11/19 00:01
>>1
ちょっと前までアボガドって言ってたよ私。


あと、アタッシュケースなのかアタッシェケースなのか今こんがらかってる。
シュミレーションとシミュレーションもわからんようになるし。


とりあえず、間違ってることに気づいたら直すようにはしてる。
ただ、
どっちが間違いなのかわからなくなることが多い。
最近…。
だれかたすけてこわい
17  名前: th :2009/11/19 23:10
>>15
上の人じゃないですが・・・。

英語の授業で習ったんだけど、
smoothの「th」の発音は2種類あって、
「濁る」と「濁らない」に分けられる。

濁る・・・that、they など
濁らない・・・throw、teeth など

smoothは「濁らない」グループだと習ったよ。
英語の辞書で発音記号を見てみるとわかるよ。

でも実際ネイティブの人の発音聞くと
カタカナで表現できないような微妙な感じの音なんだよね。
だから「スムース」という人も多いんだと思う。
18  名前: あれはいいの? :2009/11/20 12:26
>>1
ダイワハウチュ・・・
トリップパスについて





鯖の味噌煮・・・
0  名前: さば :2009/11/17 12:39
鯖の味噌煮って白味噌でしてもOKですか?
見た目がちょっとイマイチですかね?
1  名前: さば :2009/11/18 13:20
鯖の味噌煮って白味噌でしてもOKですか?
見た目がちょっとイマイチですかね?
2  名前: おけ :2009/11/18 15:22
>>1
良いと思います。

ただ、ちょっと甘めに仕上がるかもしれませんが、
私は好きです。
3  名前: さば :2009/11/18 15:35
>>2
ありがとうございます。

では作りま〜す♪
トリップパスについて





お見舞いでうつる?
0  名前::2009/11/10 23:22
1ヶ月前から義母が入院していることを最近知りました。

早速、主人が皆でお見舞いに行きたいと言い、それは良いのですが、病院に子供達(小学生)を連れて行くことに抵抗があります。
冷たいようですが、病人が沢山いる所に連れて行きたくないというのが正直な気持ちです。

義母の病状はあまり良くないらしいですが、主人も詳しくは知らず、うつる病気だったら・・・と考えてしまいます。

お見舞い可能ということは、うつる病気ではないと思っていいのでしょうか。
7  名前: うん :2009/11/13 08:23
>>1
冷たいね・・・。

確かに今の時期、子供に移っては・・・という気持ちはわからないでもない。
でも、義母さんよくないんでしょ?
そんな知らせを受けたら、即伺うものじゃないの?
でも、上の方もおっしゃってるけど、子供自身がいろんな菌を持ってるから、高齢者などの入院患者がいる場所に連れて行くのはあまりよくないと以前聞いたことがある。
私の祖母が老人介護ホームに入ってますが、子供も大人も入り口でマスクと消毒を義務付けられてるよ。
外からの菌、もともと人間に入ってる菌などから入居者を守るという意味でね。
なので、「義母にもしも子供たちの菌が移って病状悪化させたら悪いから、子供は置いていきたい」ならともかく「子供に何か病気が移ったら・・・」というのは冷たいなと思うよ。

大体、義両親はなぜ一ヶ月も連絡しなかったのかな?
義両親なりの主さん夫婦への気遣いなのか、それとも知らせてもどうせ見舞いにも気やしない冷たいやつらだと思われているのか、どちらかじゃないの?
なんとなく、後者のような気がするけど・・・。

連れて行きたくないなら連れて行かなきゃいいよ。
まずは夫婦で伺って、義母さん次第で次に子供たち連れていくとかすればいいし。
ただ、つれてこなかった理由は考えて話したほうがいいと思うよ。

後々、後悔するようなことのないようにね・・・。
8  名前: 変な状況 :2009/11/13 08:49
>>1
入院してることを最近知ったり、
旦那さんすら病状を知らなかったり
どんだけ希薄な関係なんだ?

それなのになぜ子どもたちを連れて行こうとする?
最後だったら合わせたいとか思ってるの?

意味がわからん。

でもね、基本的に病院に子供を連れてお見舞いって迷惑だよ。
だから心配せずに子供は遠慮して大人だけで行けなよ。
どうせ希薄な付き合いなんだからそれで大丈夫でしょ。

そもそも旦那(息子)ですら行ってないんでしょ。
嫁も伝染の心配しかしてないし。
9  名前: 逆に :2009/11/13 09:04
>>1
病院に元気な子供を連れて行くのってとっても迷惑なんだよね。
免疫力が弱ってる患者にとっては、恐ろしいこと。
主さんの子供が外の菌を病人に移す可能性のあることも考えてみて。
10  名前: ありえん :2009/11/16 13:17
>>1
>1ヶ月前から義母が入院していることを最近知りました。


我が家では、絶対にありえない

主さん
自分の親が入院したら
孫の顔を
見せたい?
見せたくない?
どっち〜
11  名前: っていうか :2009/11/16 20:04
>>1
子供なんてなんの病気が潜伏してるかわからないから、逆に弱ってる病人にウツしたら大変なので
子供のお見舞い禁止っていう病院がほとんどだと思うけど。
トリップパスについて





老衰で亡くなるって...
0  名前: 疑問 :2009/11/10 21:45
親族に「老衰」で亡くなった人がいないんですけど、
老衰で亡くなるって、何も病気らしい症状がなくって、だんだんと弱っていき、ついに息がなくなる...ってことですかね?
6  名前: おばあちゃん :2009/11/11 19:39
>>1
主人のおばあちゃんがそうだったよ。
どっこも悪くないから入院してなくて
自宅で何日か眠っているうちに息をしなくなりました。
お医者さんによると「老衰」なのですが、
それだと死亡診断書が書けないのでどうしよう、と
おっしゃってました。
ちなみに享年91才。
風邪もひいてませんでしたよ。
7  名前: そうだねえ :2009/11/13 11:50
>>1
老衰って言っても、結局は心臓が止まるわけで、そうなると、心不全なのかなあ。
今って何か死因を書かないといけないんだと思う。
老衰は、書類上の死因にならないんじゃない?
8  名前: 義祖母 :2009/11/13 12:44
>>1
義祖母は99歳で他界しました。
その時に医者は「老衰」と言ってましたが死亡診断書は「多機能不全」となっていました。

長年ガンを患っていましたが、年齢的にまったく進行しなくてガンは死因にはならないといってました。

最後の8ヶ月は苦しみましたよ。
安らかとは言えない死に方でしたが、それでも老衰だそうです。
9  名前: ばあちゃん :2009/11/13 13:20
>>1
>親族に「老衰」で亡くなった人がいないんですけど、
>老衰で亡くなるって、何も病気らしい症状がなくって、だんだんと弱っていき、ついに息がなくなる...ってことですかね?

自宅の居間にいつも来ていたのですが、
いつの間にかベットから出られなくなって、
食欲もなくなり・・・
いつ亡くなってもおかしかくない状態だったそうです。
今日が危ないって日も持ち堪えてくれていましたが、
数日後、
介護の方が来て朝のお世話している朝方に、
亡くなったようです。
もう蝋人形のような感じ・・・
葬式年齢がちょうど100歳だった。
10  名前: 祖父母 :2009/11/16 20:02
>>1
どちらも高齢で、朝気が付くと亡くなっていた。

自宅だから(病院じゃないから)、一応警察に事情を聞かれるんだよ とか
老衰は死因にならないから、心不全って書かれるんだよ(死ぬ時は必ず心臓が止まるから)って
おじさんが教えてくれました。

横ですみませんが、老衰よりも
狂死とか憤死とかの方がよくわかりません。
どういう状態なんでしょう。
トリップパスについて





三つ子って
0  名前::2009/11/11 13:46
三つ子以上の多産って
自然妊娠でもあることなんですか?
1  名前::2009/11/12 12:35
三つ子以上の多産って
自然妊娠でもあることなんですか?
2  名前: さりーちゃん :2009/11/12 12:48
>>1
あるんじゃないの?
一卵性の三つ子なんて、
自然妊娠しかありえないでしょ。
3  名前::2009/11/12 12:57
>>2
> 一卵性の三つ子なんて、

一卵性の三つ子もあるんですか!?
勝手に、一卵性は双子どまりだと思い込んでいました。
大変だとは思うけど、
可愛いわが子を一度に3人も抱けるなんて、
いいなぁ・・・
4  名前: うちがそう :2009/11/16 16:41
>>1
ここでも三つ子というレスをつけると
治療してまで子供がほしかったのかというあきらかに治療したのが前提の話のレスをもらったことがあるんだけどね。

でも自然妊娠です。
うちは一卵性の双子+一人という形ですよ。
おそらく私個人の多排卵という体質と偶然が重なったんですかね。
経産婦で30代以上、遺伝、治療、体質というのが二卵性になる原因だといわれているようですが、
私は自分の子を妊娠した時は25歳だったのと、親族に双子はいないので遺伝もなく、初めての子供たちだったし、まだ子供もそこまで欲しいと思っていた時期でもなかったので治療もしていませんでした。

結婚して半年で妊娠がわかり、三つ子と聞いて私も夫もどうしよう・・・・育てられるんだっけ?車も買い替えなきゃ、家も引っ越さなきゃと激しく動揺したもんです。


ここのサイトでもうち以外で、「自然妊娠で三つ子です」という方がいらっしゃいましたし、
私が子供たちを出産した病院もNICUがある病院だったので切迫早産で入院中の三つ子が他に二組いらっしゃいました。
いまだに仲がいいのですが、そのお二人とも治療ではない方でした。


治療のことがわからないのでとんちんかんなことを書いていたらごめんなさい。
トリップパスについて





完全同居の方って
0  名前::2009/11/14 14:43
完全同居の方って
義親や義兄弟と仲が凄く良くても
やっぱり気遣って疲れますよね?

特に何に一番気を遣いますか?
1  名前::2009/11/15 18:39
完全同居の方って
義親や義兄弟と仲が凄く良くても
やっぱり気遣って疲れますよね?

特に何に一番気を遣いますか?
2  名前: 何って :2009/11/16 11:26
>>1
すべて!!
他人と住むって
お互いに大変
トリップパスについて





<m(__)m>
0  名前: 愚痴かも :2009/11/10 13:19
しょーもない質問でもやっとしています。

小学生の高学年時何もしていないのに中学生の女から「お前は生意気だ」と因縁つけられ中学入学すれば結構派手系が好きだったのでカラーソックスにでっかいボンボンで文句言われ。中2では友達と歩いてたら校舎の上から「お前生意気なんだよ!死ねよ!」と暴言(意味がわからなく・・)卒業式では何故かヤンキー男子に大声で褒め言葉。「○○〜いい感じでかっけ〜」(謎)。

高校入学すれば何もしていないのに校門検査で必ず私だけ職員室に呼び出され説教。「お前は目立つんだ」と意味のわからない文句。2年生の頃は着替え室に移動中上級生から校舎上で「○○!お前生意気なんだよ!」と。

10代後半から20代まで夜遊び覚えて結構派手な格好でうろうろして朝まで遊んで暇ついでにブランド服に嵌ってお水バイトもしていました。

そして結婚。それからは巻き髪などやってる時間もなくショートカットで育児。服も適当な安いものを着て乗り切りその中でもマタニティファッション少しでもお洒落にしようと思って久々にあった友達に「あの頃と全く変わらないね」と言われ。

今子育て落ち着いたのでプライベートは完璧にお洒落(幼馴染に10年ぶりにあったら「何でこんなに変わってないの?」ファー付膝までのスカート、ブーツ、生足)してPTOに合わせ学校での格好(ボンボン付帽子、フワセーター、デニム、ブーツ職場の格好かなり差をつけてます。職場に用事があった際学校関係モードで行ったら「え、誰」みたいな感じに言われました。

職場では制服で髪は纏めて前髪下ろすのは厳禁なので相当私のイメージとかけ離れてると思いますが・・。

年も取ったことだしだけれども「○○さんって真面目なイメージ」「○○さんて読書が好きそう」「えっ・・たばこ吸うの?え!!お酒も??イメージない」など言われてなんだかな気持ちです。

職場に入る前や休憩時たばこ吸ってるので匂いでわかりますよね。変なの。
14  名前::2009/11/12 22:36
>>1
たくさんのご意見有難う御座いました。

TPOでした^^;ごめんなさい。

そして昔の友達に再会した際言われた「変わってないね」というのは年齢のことです。「ちっとも歳を取ってない」。

もやっとしてるのは今のパート(工場ではないです)で今まで言われたことない「真面目〜」と言うイメージです。確かに若い頃とは違う言葉使い、年齢にあった服装はしていますが・・。

こんな歳になって「元ヤンキー?」とかは思われたくないですが年齢にあった歳の取り方をしているのかな。今更「あの人元ヤン?」なんて言われたら恥ずかしいですよね。いい歳なんだから。

有難う御座いました。
15  名前: 嗚呼 :2009/11/13 07:08
>>14
やっぱり主さんの言いたいことがわからない・・・
16  名前: おぉ〜! :2009/11/13 11:09
>>14
〆方もやっぱり頭が悪そうだ。
結局何が言いたかったのか、何に納得しての〆なのかわからない。

なんの仕事をしているかわからないけど、主さんよりは子供店長の方がいい仕事しそうだわ。

ヘキサゴンに出たら、さぞかし珍回答が聞けるであろうと思われる。
17  名前: たぶんさ :2009/11/13 13:43
>>16
主さんは、自慢の過去と現状と自分の容貌について、賛美のレスが欲しかったんじゃない?

ただ、ヤンキー時代を語られても素敵と思うのはヤンキーだけだしね。分かりやすかったのは、若くておめでとう、かな。

見た目がどうこう言う前に、国語の勉強をもう一回した方がいいと思う。元ヤンはばれなくても、バカがばれちゃいそう。
18  名前::2009/11/14 19:42
>>1
もう、主、喋るな。
ウザイんだよ。
トリップパスについて





キネツモ、ォ、鬢ホハクサ嵂ス、ア・ニ・ケ・ネ、オ、サ、ニ、ッ、タ、オ、、、ス、ホ」イ
0  名前: ・ミ・アサメ :2009/11/12 02:23
、ハ、ノ、筅ケ、゚、゙、サ、
キネツモ、ォ、鬢ホ・ケ・?ゥ、ニ、マ、ノ、ヲ、ォ、ネサラ、テ、ニ・ニ・ケ・ネ、オ、サ、ニ、筅鬢、、゙、キ、ソ。」
1  名前: ・ミ・アサメ :2009/11/13 10:21
、ハ、👃ノ、筅ケ、゚、゙、サ、😐」
キネツモ、ォ、鬢ホ・ケ・?ゥ、ニ、マ、ノ、ヲ、ォ、ネサラ、テ、ニ・ニ・ケ・ネ、オ、サ、ニ、筅鬢、、゙、キ、ソ。」
2  名前: バケ子 :2009/11/13 10:27
>>1
何度もすみません。
携帯からのスレ立てはどうかと思ってテストさせてもらいました。

↑スレ文です。
やはり半角使ってないのにダメですね。

携帯からでも大丈夫な時もあるんです。
実は化けさせちゃったの2回あって、一度はあまり気を使わないでレスしたのが化けたので、化けたのに気付いたときに「もしかしてうっかり半角使ったのかな?」と思ったんですね。
で先日またレスしようと思って、こんどはすごく気を使ってなるべく全角でもカタカナ使わないようにしたのに化けたものだから…でももうなんで化けるのかよくわからない。

これからは携帯からの投稿は控えます。

なんども板汚し失礼しました。

なお、もしテストなさりたい人がいたらこのスレ使ってくださいな。
3  名前: 、ニ、ケ、ネ :2009/11/13 16:14
>>1
キネツモ、ォ、鬢ヌ、ケ。」
4  名前: どれどれ :2009/11/14 09:25
>>1
テストである
今日は雨がすげー
トリップパスについて





引越してきた隣人
0  名前: 今時さん :2009/11/12 01:15
我が家は 北関東 賃貸マンションといえども3階だて
全世帯25世帯くらいでしょうか?
先日お隣の方が引越されて、わりとすぐに新しい方が入居しましたが挨拶もなにもありません。
子供のいない若夫婦のようです。私は今年度のその地域の班長なので(順番でまわってくる)
転出入居は把握して連絡しないといけません。
挨拶くれたら「ここは自治会に入るのが(しきたり)のとこなので、どうぞよろしくお願いします」って言えたんですけどね・・・・。何日か待ったのですが挨拶もないので、こちらからピンポンするしかないですね。最近の世の中ってそんな物なのでしょうか?
2  名前: あるかも :2009/11/13 06:00
>>1
子供がいる中年夫婦でも挨拶もないし、いきなり
庭でバーベキューの変なのもいます。
ピンポンするしかないですね。班長さんお疲れ様です。
3  名前: 多分 :2009/11/13 08:14
>>1
親の代から引越し経験がない人なのか、近所付き合いなどしない家に育ったかどちらかじゃないのかな?
あとは「俺流」な人?自分たちで勝手なルールを作ってるのかな?


私は親が転勤を何度かして、そのつど家族でご近所さんに挨拶へ行きました。
当然、地元に戻ってきたときも「またお世話になります」
と隣近所に挨拶して回りました。
(ちなみに、東京、仙台、札幌)
そして、両親はご近所付き合いを大切にする人でした。
義両親も引越し経験はあったし、ご近所付き合いは大切だと考える人なので、私たちが新居にかりたアパートでは同じ階の部屋と真下、斜め下の部屋には挨拶へ伺いましたし、出るときも同じでした。

今の家は同時期に約20世帯の家ができたところで、皆新しい住人だからとその世帯全部と向かいの家数軒に挨拶へ伺いました。
(前の家は昔からある世帯)
早い時期に私たちは入ったので、何軒か引越してきてない家もありましたが、うちから数軒離れた家が多かったので、そこは挨拶には来ないよなぁ〜って思ってました。(でも、来てくれる家はありました)
が、真後ろの家が入居したときは流石に驚いた。
朝から何してるんですか?と聞きたいくらいの騒音立てながらの引越し。
その後夜中まで大騒ぎ。
でも、挨拶一切なし。
その後うちの壁使って子供が何かしてるような音など聞こえましたがどんな人が住んでるかは全然わからなかった。
それから2年位して急に静かになったなぁ〜って思ったら出て行ったらしいです。
でも、子供用のプールに水残したままで、その夏は蚊が大量発生して大変だった・・・。
今も売却価格に納得してないらしく、家はそのまま、庭荒れ放題・・・。
何とかしてほしい・・・。


ああ、すみません、私の愚痴書いちゃました。
挨拶って、班長さんと、あと両隣と下の部屋(真後ろの家)位は挨拶したほうがいいと思うんですけどね・・・。
4  名前: そんなもの :2009/11/13 14:21
>>1
子供も居ない夫婦だと、そんなものだと思う。
一生住むわけじゃないし・・・。


うちはちゃんと挨拶してましたけど、
独身の人とか、大人だけの人は
いちいち挨拶になんて来ないですよ。
5  名前: 会長 :2009/11/13 14:39
>>1
主さんがピンポンする前に町内会長さんに相談してみては?
それで、会長さんがその隣人とコンタクトを取るのが一番良いと思いますが。
6  名前: 今時さん :2009/11/13 23:14
>>1
皆さん ご意見ありがとうございました。

世の中には

住むにあたって今後のことを考えれば
おのずから自然ときちっとして行動できる方もあれば

あまり何も考えてない方も 残念ながらいるってことなんですね。

しょうがないので 先ほど「ピンポン」して参りました。
挨拶して 自治会の入会の件と名前と電話番号をききました。

奥さん出られて話しましたが、ごく普通の人で安心しました。

ただ 気になったのは 「挨拶に行こうと思ってましたが 遅くなっちゃって」と言われました。

その言葉にびっくりして、
えっ?来る気だったの?ホント?
おいおい、引越ししてきて10日たちましたが?
(・・・と そっと 心の中で つっこみました。まあ 体裁たもつための発言だったのでしょうね・・・) 

みなさん 意見ありがとうございました。
トリップパスについて





満ツリー
0  名前: スレ :2009/11/11 06:23
満ツリーになったら発言できないんですか?

満ツリーっていくつですか?
1  名前: スレ :2009/11/12 17:24
満ツリーになったら発言できないんですか?

満ツリーっていくつですか?
2  名前: えっと :2009/11/12 17:26
>>1
満ツリーになったらレスできませんよ。

数は・・・30だったかな?
間違っていたらごめんね。
3  名前: 50 :2009/11/12 17:28
>>1
50で終了。
それ以後はレス出来ない。

まぁ、叩きたい人は『続』『2』とかいって新たなスレたててるよね。
4  名前::2009/11/12 22:16
>>1
50なんですね。
結構な数ですよね。

教えてくださってありがとうございました。
トリップパスについて





洗剤
0  名前: ruru :2009/11/12 03:00
洗濯用の洗剤が湿気などで固まってしまったとき、
元のサラサラに戻す方法知ってる方いますか?

教えてください。
1  名前: ruru :2009/11/12 15:15
洗濯用の洗剤が湿気などで固まってしまったとき、
元のサラサラに戻す方法知ってる方いますか?

教えてください。
2  名前: うちはね :2009/11/12 17:20
>>1
拳でぶっつぶします。

適当な量をビニールにいれて
ガシガシやります。
3  名前: いいの? :2009/11/12 17:23
>>2
>拳でぶっつぶします。
>
>適当な量をビニールにいれて
>ガシガシやります。


ごめん、笑った。

方法・・って、そういうのでいいのか??
4  名前: スプーン :2009/11/12 17:26
>>1
どれだけ固まってるかにもよるけど
洗剤スプーンで潰せばサラサラにならない?
5  名前: ruru :2009/11/12 18:58
>>4
主です。
スプーンではなかなか潰れないんです。
ダマになるというか、いまいちベタついてるかんじ。
もらい物だったんだけど、ずっと忘れてて2年位しまいっぱなしだったから・・・。

でも、「うちはね」さんの言うように1回分づつビニールに入れてやってみようかな。

捨てるのもったいないし。
トリップパスについて





マックのコーヒー
0  名前: いまさらだけど :2009/11/05 05:19
そんなの常識だよぉ〜っていわれちゃうかな?
私、今日までマックでコーヒーおかわり無料って知らなかったの。

お店でしてる人何人かいてビックリ!!!
お店できいたら「O.kなんです(^0^)」って言われて、早速おかわりいただいちゃいました。
8  名前: 全店じゃないよ :2009/11/06 17:48
>>7
ほとんどのマックでおかわりは無料ですが、
全店ではないと思います。
朝マックの時間帯のみの店舗や、
終日おかわり無料は、やっていない店舗もあります。
9  名前: こっぴー :2009/11/06 20:53
>>8
それはどこで見分けるんだろう。

当たって砕けろですか。
10  名前: ぽそり :2009/11/07 06:06
>>9
Mサイズのコーヒーを注文してみてください。
おかわり無料の場合は
Sサイズをすすめられます。
11  名前: そうなんです :2009/11/07 11:44
>>1
いぜん、友人のお父さんが定年後アルバイトしてたんだけど、その時に「全国でコーヒーはおかわり無料」って言ってた!!

私たちも、「ホント??」って疑ったんだけど、ヒマにまかせて数軒で試したけど、大丈夫だったよ。
スマイルは¥0って書いてあるのに、おかわり¥0って無いし、結構最初はビビルよ。

先出のお父さんによると、「マックはコーヒーも時間がきたらすぐ捨てるから、よっぽどの繁忙店以外は全くいたくもかゆくもないんだよ」だって。
12  名前: ちなみ :2009/11/11 14:54
>>1
関係ないけど・・・
因みにグアムのマックはドリンクはなんでも飲み放題でした〜。いいよな〜。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  次ページ>>