育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

0〜5歳児の育児の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
331:育児に対して…自分が嫌になる。自己嫌悪(3)  /  332:6歳の息子(4)  /  333:毎日娘に殴られています(4)  /  334:子供が自分で髪を切る(5)  /  335:自営で義父母と同居で変に疲れます(7)  /  336:9か月の娘(4)  /  337:3歳の長男の事(4)  /  338:3歳男児、1人遊びは無理?(4)  /  339:幼児のストレス(6)  /  340:2歳になる男の子について、(7)  /  341:イライラして子供に辛くあたってしまいます。(3)  /  342:物を床に投げつけてしまいました(3)  /  343:2歳児辛すぎます(4)  /  344:虐待について(5)  /  345:長文です(8)  /  346:もうどうしたら良いかわからない(13)  /  347:母親失格(5)  /  348:イライラがおさえられない(5)  /  349:育児について(2)  /  350:しつけのなってない3歳(6)  /  351:娘を愛せない(4)  /  352:同じようなことを知りませんか?(4)  /  353:公園から帰りたがらない(7)  /  354:子育てがプレッシャーです(8)  /  355:生後2ヶ月で寝返り?(2)  /  356:少食な5歳(3)  /  357:近所の子供の事で悩んでます(6)  /  358:寝ない(3)  /  359:つかれる(11)  /  360:1歳8ヶ月人見知り(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19  次ページ>>

育児に対して…自分が嫌になる。自己嫌悪
0  名前: ちゃん :2013/08/06 19:30
5歳の娘がいます。
一年前の今頃一度娘の首を締め大泣きし、怖がらせてしまいました。
旦那はこの事を知りません。

その後も時期は忘れましたが一度ありました。
ふとした時娘が私に対して首を締めるジェスチャーをしながら、「こんなのもうしないでね。○○苦しいから…」と口にします。

普段は凄くなついてくれるし可愛いのは可愛いんです。娘の事は好きなんです。

だけど抑えられない自分がいます。夜にると必ず「この子がいなかったら…」とか「憎らしい」気持ちになってしまいます。

表の自分と裏の自分が毎日の様に葛藤しています。情緒不安定なんでしょうか?
このままだといつか本当に殺しちゃうんじゃないかって思ってしまいます。

乱文ですが読んでアドバイス頂けたら嬉しいです。
1  名前: ちゃん :2013/08/07 23:07
5歳の娘がいます。
一年前の今頃一度娘の首を締め大泣きし、怖がらせてしまいました。
旦那はこの事を知りません。

その後も時期は忘れましたが一度ありました。
ふとした時娘が私に対して首を締めるジェスチャーをしながら、「こんなのもうしないでね。○○苦しいから…」と口にします。

普段は凄くなついてくれるし可愛いのは可愛いんです。娘の事は好きなんです。

だけど抑えられない自分がいます。夜にると必ず「この子がいなかったら…」とか「憎らしい」気持ちになってしまいます。

表の自分と裏の自分が毎日の様に葛藤しています。情緒不安定なんでしょうか?
このままだといつか本当に殺しちゃうんじゃないかって思ってしまいます。

乱文ですが読んでアドバイス頂けたら嬉しいです。
2  名前: がんばらないで :2013/08/08 19:08
>>1
一人っ子さんですか?
親子2人だけでずっと向き合っていると、やっぱりしんどいですよね。
それに幼稚園生活は行事が多くて親にとっても大変でしょう。
今の生活にいっぱいいっぱいになってるんでしょうね。
私も育児が重すぎると感じることはよくあるので、気持ちはなんとなくわかります。
でも、その行動はまずいです。どこか相談できるところはないですか?
私は育児疲れで心療内科にかかったことがあります。いい先生を探すのがちょっと大変でしたが、自分の気持ちを整理するのに役立ちましたよ。
何かいい方法が見つかりますように。
3  名前: リラックス :2013/08/11 04:07
>>1
私も自分の二面性を時々感じます。
普段は声を荒げて叱らず、言葉で説得するよう
心がけていますが、時々スイッチが切れて、
すごい声で怒鳴ってしまいます。
子供がしたことが大したことじゃない場合でも、
スイッチが切れる時は切れてしまうんです。

私はなるべく疲れないように気を付けています。
疲れるとイライラしやすくなるので。

「この子がいなかったら」と思ってしまう、
との事ですが、
もしいなかったら主さんは何をしたいのですか?
お子さんがいるために我慢してできなかったことを
少しづつでもやって見るのはどうでしょう?

主さんはどこかで無理をしているのかも
しれないですね。
育児なのか、友人関係か、夫婦間か、もしくは
ずっと昔に経験した何かをご自身の中で処理出来ずに
ふたをして生きている状態なのか、、、。

きっと子育ても家事もをキチンとされるタイプ
なのだと思います。
少し疲れ気味の時やイライラしやすい日は
手抜きご飯にしたりお掃除をお休みにして、
ご自分をいたわってみてはいかがでしょう。

あまり頑張りすぎずに、なるべく早いうちに
心療内科を訪ねてみることを私もお薦めします。
トリップパスについて





6歳の息子
0  名前: みいちゃん :2013/08/05 06:27
6歳の年長の息子について相談させて下さい。

息子には1歳年下のとても仲のいい女の子のお友達がいます。

一緒に公園へ行ったり、お互いの家で遊んだり、頻繁に遊んでもらっています。

最近、家で遊ばせていると2階の部屋に行って遊ぶ事がお気に入りで特に気にしていませんでした。
親は2人共1階に居ます。

先日、デジカメの写真をPCに取り込もうと開いたら、二人が2階で遊んでいる時に子供達が撮った写真がありました。

そこには、お互いの洋服を交換して写真を撮っていました。
女の子はパンツ1枚の写真がありました。

まだ、幼いので、性的な意味はないんでしょうが、どういう対応をして良いのか悩んでいます。
1  名前: みいちゃん :2013/08/05 23:41
6歳の年長の息子について相談させて下さい。

息子には1歳年下のとても仲のいい女の子のお友達がいます。

一緒に公園へ行ったり、お互いの家で遊んだり、頻繁に遊んでもらっています。

最近、家で遊ばせていると2階の部屋に行って遊ぶ事がお気に入りで特に気にしていませんでした。
親は2人共1階に居ます。

先日、デジカメの写真をPCに取り込もうと開いたら、二人が2階で遊んでいる時に子供達が撮った写真がありました。

そこには、お互いの洋服を交換して写真を撮っていました。
女の子はパンツ1枚の写真がありました。

まだ、幼いので、性的な意味はないんでしょうが、どういう対応をして良いのか悩んでいます。
2  名前: バナナチョコ :2013/08/08 19:02
>>1
女の子になったらどんな感じかな、男の子になったらどうかな?程度の軽い気持ちだったのかも。
そこは否定せずに、でも、○ちゃんが女の子でよかったな、程度に伝えてみたら?
友達と服を交換するくらいなら、まあ遊びと思って私はあまり気にしないけれど、パンツ一枚の写真はお行儀が悪いのでダメって言うと思います。
念のため、2人で別の部屋で遊んでいる時は時々様子を見に行った方がいいと思います。
3  名前: みいちゃん :2013/08/08 19:32
>>2
アドバイスありがとうございます^^
ただの遊びだとあまり気にしないようにしようと思います。
ただ、おっしゃる通り別の部屋で遊んでいる時は、時々様子を見に行くようにしようと思います。
4  名前: 注意 :2013/08/10 13:11
>>3
年長と言っても、来年から一年生。

きちんと注意した方がいいと思いますよ。
しかる必要は無くても、やらない方がいいって
話はした方がいいと思う。

相手の女の子の親が知ったら、嫌悪感だと
思いますし。

遊びと言っても笑えないって遊びは
親は注意した方がいいと思う。
トリップパスについて





毎日娘に殴られています
0  名前: ない :2013/08/02 22:51
4才になったばかりの一人娘です。

保育園では他のお友達を突き飛ばしたり、腕を強く引っ張ったりして乱暴なので、他のお母さんから嫌がられ始めました。

一度怒ると止まらないので、毎日母を殴る蹴る、横になれと叫んで手を踏んづける、言うことを聞かないと髪を引っ張る等、とにかくひどい乱暴をします。
母に対しては特にひどいです。

自分を守るためならウソもつきます。
私を殴る前に「痛い」「ごめんなさいは?」等自分が被害者になったかのような言葉を言います。
近所の人は私が虐待していると思っていることでしょう。

それでも家では毎日言葉で説得をしていました。
できるだけ落ち着いて話の出来る時を狙ってお話をしていました。

先日とうとうガマンができなくなって娘をたたきました。
それでも強くは叩けなかったです。
そんな私の気の弱さがなめられる原因なのだと自分で気づきました。

旦那は私が悪いかのように口を挟んできます。
旦那とはあまり仲が良くないこともあり、私が娘に何か言うと、「じゃあてめえがやれよ」とか口汚く私を批判するのみで、娘に対しては何も言いません。

それを見ている娘は私はいつも負けていれば良いと言います。

離婚とかいろんな事を考えていましたが、今はもう疲れてしまいました。
私には身寄りが無いため、何を言っても我慢するとでも思っているのでしょう。

お金を貯めて家出をしたいと考えています。
家出する時がきて、娘が私についてきてくれるか解りませんが。
元々一人だったので、また一人になることは別に苦ではないかも知れません。

なんだか文章がぐだぐだになってしまいました。
少しだけすっきりしました。
1  名前: ない :2013/08/03 14:33
4才になったばかりの一人娘です。

保育園では他のお友達を突き飛ばしたり、腕を強く引っ張ったりして乱暴なので、他のお母さんから嫌がられ始めました。

一度怒ると止まらないので、毎日母を殴る蹴る、横になれと叫んで手を踏んづける、言うことを聞かないと髪を引っ張る等、とにかくひどい乱暴をします。
母に対しては特にひどいです。

自分を守るためならウソもつきます。
私を殴る前に「痛い」「ごめんなさいは?」等自分が被害者になったかのような言葉を言います。
近所の人は私が虐待していると思っていることでしょう。

それでも家では毎日言葉で説得をしていました。
できるだけ落ち着いて話の出来る時を狙ってお話をしていました。

先日とうとうガマンができなくなって娘をたたきました。
それでも強くは叩けなかったです。
そんな私の気の弱さがなめられる原因なのだと自分で気づきました。

旦那は私が悪いかのように口を挟んできます。
旦那とはあまり仲が良くないこともあり、私が娘に何か言うと、「じゃあてめえがやれよ」とか口汚く私を批判するのみで、娘に対しては何も言いません。

それを見ている娘は私はいつも負けていれば良いと言います。

離婚とかいろんな事を考えていましたが、今はもう疲れてしまいました。
私には身寄りが無いため、何を言っても我慢するとでも思っているのでしょう。

お金を貯めて家出をしたいと考えています。
家出する時がきて、娘が私についてきてくれるか解りませんが。
元々一人だったので、また一人になることは別に苦ではないかも知れません。

なんだか文章がぐだぐだになってしまいました。
少しだけすっきりしました。
2  名前: やり方 :2013/08/03 15:57
>>1
癇癪持ちのお子さんですね。

こういう子については、癇癪を起こしている間は無視が一番です。気分が落ち着くまでは、子供部屋にでもいれて放っておきましょう。主さんはその間、リビングで紅茶でも飲んでくつろいでいるといいです。
お子さんの気分が落ち着いて、部屋から出てきたら、優しくしてあげるといいです。

人に対して普通に接しないと相手にされないことを教え込むんです。
3  名前: ない :2013/08/03 16:51
>>2
そうですね。
部屋を出ても追いかけてくるので、一度本格的に逃げてみようかと思います。

今日は娘と旦那が二人で出かけてくれました。

帰ってきたら優しくしようと思います。
4  名前: うちは :2013/08/04 06:54
>>1
私には乱暴をしませんが、
保育園からは頻繁に報告を受けていました。

ある時、保育園で注意を受けた帰り道、
私が感情的になってボロボロ泣いてしまいました。
「もうヤダ、どうして叩いたりするの?
お母さん毎日怒られるんだよ!!」と。
すると子供はびっくりして
「お母さん、怒らないで、、、」と半泣き。

翌日から毎朝、
「今日もいい子でね。叩いちゃだめだよ」
と必ず言い含めています。

それ以降、保育園からの報告はなくなりました。


もしかしたら娘さんはストレスがたまっていませんか?


うちの場合は引っ越し、転園と続き、
夫婦仲も悪かったので家庭の雰囲気は最悪。
子供もストレスを感じていたようでした。

ストレス解消のために、保育園の帰りに
毎日のように公園で一緒に遊びました。
なので、夕飯は手抜きになりましたが、、、。
いい子で過ごせた日はご褒美にアイスを
買ってあげたりもしました。(毎日ではありません。)
その時には必ず、いい子にしていたから、
と強調します。

そうしているうちに、母子の絆が深くなった気がします。師弟関係というか、ボスはお母さん。という意識
が子供の中に定着したようで、扱いやすくなりました。


娘さんがお母さんに乱暴したら、その場である程度
強く叱って良いと思います。
怒鳴ると喧嘩になって説得力も何もなくなりますから、

怖い顔で、
低く少し大きい声で、
短くわかりやすく。(文が長いと要点を理解しづらい)

子供の記憶力は乏しいので、後で落ちついてから、、
では叱る効果が半減する気がします。
その場でが良いと思いますが、難しそうですか?
トリップパスについて





子供が自分で髪を切る
0  名前: echika :2013/07/30 02:50
小学一年生の息子と二歳の娘の母です。
去年息子がふざけて娘と髪を切った事から始まり娘が自分で髪を切るようになりました。もうこれで四回目です。気を付けてハサミを届かないところに片づけてるのですが息子がハサミを使うと片付けない時があり目を離した隙にバッサリいかれます。もうどうしたらいいのかわかりません。娘に鏡で髪型を見せて変だよしちゃだめだよと言ってもわかってるのかわかってないのか。起こられて泣きますが結局変な髪型を見て自分で笑ってます。息子も最初はごめんなさいと泣くのですがちょっと時間がたつと笑ってます。
1  名前: echika :2013/07/31 11:52
小学一年生の息子と二歳の娘の母です。
去年息子がふざけて娘と髪を切った事から始まり娘が自分で髪を切るようになりました。もうこれで四回目です。気を付けてハサミを届かないところに片づけてるのですが息子がハサミを使うと片付けない時があり目を離した隙にバッサリいかれます。もうどうしたらいいのかわかりません。娘に鏡で髪型を見せて変だよしちゃだめだよと言ってもわかってるのかわかってないのか。起こられて泣きますが結局変な髪型を見て自分で笑ってます。息子も最初はごめんなさいと泣くのですがちょっと時間がたつと笑ってます。
2  名前: あの :2013/07/31 13:27
>>1
うちには小3の子が居ますが家でハサミは使わせません。
だからうっかりもあり得ません。

宿題でどうしてもな時は、必ず親の監視の元で使わせます。
使用後は大人が忘れず二人の手が届かない場所にしまいます。


主さんの管理が甘くだらしないだけでは?
上のお子さんのうっかりが続くようなら、自宅で工作の宿題はさせないを徹底すればいいだけでしょ。
ハサミの使用部分は工夫で手バサミや下敷きなどでどうにでもなりますよ。
最悪どうしてもハサミでないとな時は、まとめて主さんが同席出来る時に使えば良いだけでしょう。

今は髪だけですんでますけど、ケガに繋がるような行動に出たら取り返しがつきませんよ。

小さなお子さんがいる意識をもう一度しっかり持ち直した方がいいですね。
3  名前: echika :2013/07/31 15:52
>>2
本当にその通りですよね。上の子が小学生になり気が緩んでいました。先程はもうなにもかも嫌になり感情のままに書き冷静になった今読み返してみると子供のせいにしてとても恥ずかしいです。反省してます。まず本当に怪我が無く良かったです。自分なりに調べてみて
4  名前: echika :2013/07/31 16:17
>>3
途中で押してしまいました。すみません。
上の子が工作がとても大好きな子で今夏休みになり四六時中してるので常に見てあげることは出来ないけどハサミを取り上げたくない。でももうこのようなことが起きては困る。と私の我が儘ですがそれに合う?感じの髪の毛や布、皮膚が切れないようになっている紙専用のハサミを見つけました。さっそく購入したのでこれで同じような事が無くなるといいです。
5  名前: ダメでしょ :2013/08/01 13:52
>>1
二歳の娘さんに、ダメだよ、は効きません。少なくとも、禁止の意味では使えません。自分のしたことなど分かっていないでしょう。だから平気でオネショもできるんですよ。

他の方もおっしゃっていますが、息子さんに自由に使わせない、しかないと思います。使ったら必ずしまうことです。まだ使うと言ってもダメです。
トリップパスについて





自営で義父母と同居で変に疲れます
0  名前: がおりです。 :2013/06/25 14:38
4ヶ月の息子がいます。義父母と同居していて2階は私たちのスペースです。キッチンとお風呂は共同。
自営業をしていて家が仕事場です。
毎日あまり泣かせないようにするのがとても疲れます。
義父母は泣いてもいいよーとか
赤ちゃんは泣くのが仕事だからとか口では
言いますが、少し大きい声で泣いたり、長い間泣いていると
泣いたらあかんっ()
3  名前: 出かけよう :2013/06/28 11:31
>>2
赤ちゃんは泣くのが仕事だけど、仕事中に泣き声が聞こえるのも差し障りがあるでしょう。

日中はお出かけしたらどうでしょうか。

晴れている時は公園、雨の時は児童館とか。
サークルにはいるとか。

同じくらいの子がいるお母さんと友達になるといいですよ。
4  名前: 子どもに当たってしまいそうで怖い :2013/07/03 14:47
>>3
買い物や赤ちゃん講座等にはちょくちょく出てはいるのですが
子育ての疲れと同居の気疲れでイライラしてしまいます。
子どもに当たってしまいそうで怖くなります。
保育所に入れて働きに出ようかと考えたり
同居を解消して家を出ようかと考えてしまいます。
5  名前: 働く :2013/07/03 17:17
>>1
保育所に預けて働きに出よう。泣かなくなったら今度は家の中で暴れるよ。足音に気を使う毎日に変わる。

店の二階で子どもを育てるのはしんどいよ。
6  名前: 出かけよう :2013/07/03 21:58
>>4
買い物や赤ちゃん講座等なんかの用事じゃなくて、もっと気楽なお出かけの方がいいよ。もう少し大きくなったら、サークルにはいるといい。

買い物は、休日に、子供をジジババに預けて一気に済ませるとか、宅配を利用した方がいい。子連れの買い物はストレスフルですからね。

>保育所に入れて働きに出ようかと考えたり

4ヶ月で保育園だと、病気ばかりであまり通えないよ。働くとしても、3歳くらいの方がいい。

>同居を解消して家を出ようか

で、密室育児?(笑)
7  名前: 類とも :2013/07/28 23:12
>>2
> 続きです(間違えて押してしまいました。すみません
> 泣いたらあかんっ(きつめに)と言ったり
> 2階に様子を見に来たりします。

私の家も同じで自営の同居です
うちは中途半端な二世帯住宅(玄関一緒の二階住まい)
同居した当初はやはり同じでかなり干渉されストレスで鬱になりかけたこともありました。
私の場合は1歳半の息子と妊娠4ヶ月という状態で同居だったので胎教にも悪いし最悪でしたが、
あれから4年、今は、まだまだ色々ありますが…
旦那さんは、どんな感じですか?
悩みを聞いてくれて助けてくれますか?
幸いうちの旦那さんは私の状態を把握してくれて話を聞いてくれ、義父母に話しをつけてくれたり、旦那さんに気持ちぶつけてわかってくれました。それだけでもストレス発散になるし、私の場合は後、実家の母に話しを聞いてもらってスッキリさせてました。
誰かに話しを聞いてもらうだけでも違うので話してみたらどうですか?(^o^)
悩んでると母乳も出なくなるしかならず子育てに影響がでてくるので旦那さんに相談して同居を解消して子育てが落ちついたら戻るって選択もあっていいとおもいます。
私の場合は経済的にそれは叶いませんでしたが…(T_T)
今、1番に考えるのは4ヶ月の赤ちゃんのことだと思うから
そのためには貴方のストレスになる義父母をなんとかしてもらうか、じゃないと貴方が私と同じ鬱になってしまうと思う…やっぱり1番大切なのは家族である旦那さんの理解だと思うので相談して頑張ってみて下さい。
ロクなアドバイス出来なくてすいません(T_T)
でも貴方の気持ちすっごくわかります‼
鬱や虐待とかになる前に話し合って頑張って下さいp(^_^)q
トリップパスについて





9か月の娘
0  名前: KNMR :2013/07/25 11:29
9か月の娘がいます。
寝かしつけるとき(昼寝も)はいつもおっぱいですが、2か月後に友達の結婚式があり、その日は一日実家に預ける予定です。
おっぱい無しで寝かしつけようとするとひどく泣き叫びます。
何か良い寝かしつけ方法は無いでしょうか?
1  名前: KNMR :2013/07/26 17:20
9か月の娘がいます。
寝かしつけるとき(昼寝も)はいつもおっぱいですが、2か月後に友達の結婚式があり、その日は一日実家に預ける予定です。
おっぱい無しで寝かしつけようとするとひどく泣き叫びます。
何か良い寝かしつけ方法は無いでしょうか?
2  名前: はる :2013/07/26 20:22
>>1
哺乳瓶でミルクはどうですか? おしゃぶりが大丈夫ならいけると思うけど
3  名前: ミルク :2013/07/27 14:31
>>1
母親がおっぱいなしで寝かしつけようとすると泣くけれど、他の人(おっぱいのない人)なら、意外と諦めて抱っこなどで寝るかも。

あとは、その日は長めにお散歩したり、よく遊んで疲れさせておくと、コテッと寝たりします。

あとは、その時なるようになる、でしょうか。
うまくいきますように。

あ、参列の途中で張ってしまった時の対策を考えておいた方がいいかも。
4  名前: 必要ないよ :2013/07/27 18:30
>>1
ホントは、基本的に寝かしつけは必要ありません。
子どもは疲れたら寝るだけですから。お腹が空いていても、寝てしまいます。

あんまり神経質に考えない方がいいよ。
トリップパスについて





3歳の長男の事
0  名前: はるまま :2013/07/23 06:54
3歳の長男が、義実家に入り浸りで帰ってきません。
敷地内同居で、気軽に遊びに行ったりしていました。

6月初め頃から毎日行くようになりましたが、義両親に懐いているし、あ夕方5時には帰ってくるので気にしていませんでした。
それが中旬頃から急に、夕飯やお風呂を義実家で済ませたいと言うように。ダメとゆう理由もないので次の日が休みの金、土はOK をだしました。
ところが、七月に入ると毎日義実家がいいと。
幼稚園があるからと説明しても義父がいいから、と甘やかすので約1カ月、寝に帰ってくる生活をしています。

今朝も…だまって義実家に行こうとしたので今日は習い事だからと説明しましたが、義母に連れて行ってもらうの一点張り
イライラが頂点に達して…習い事のレッスンバックや長男のおもちゃを全て義実家においてきました。

やりすぎた、と思いましたが、甘やかす義両親、帰らない長男、相談しても息子を怒るだけの旦那。どうしていいかわからなくなってしまいました
1  名前: はるまま :2013/07/24 13:18
3歳の長男が、義実家に入り浸りで帰ってきません。
敷地内同居で、気軽に遊びに行ったりしていました。

6月初め頃から毎日行くようになりましたが、義両親に懐いているし、あ夕方5時には帰ってくるので気にしていませんでした。
それが中旬頃から急に、夕飯やお風呂を義実家で済ませたいと言うように。ダメとゆう理由もないので次の日が休みの金、土はOK をだしました。
ところが、七月に入ると毎日義実家がいいと。
幼稚園があるからと説明しても義父がいいから、と甘やかすので約1カ月、寝に帰ってくる生活をしています。

今朝も…だまって義実家に行こうとしたので今日は習い事だからと説明しましたが、義母に連れて行ってもらうの一点張り
イライラが頂点に達して…習い事のレッスンバックや長男のおもちゃを全て義実家においてきました。

やりすぎた、と思いましたが、甘やかす義両親、帰らない長男、相談しても息子を怒るだけの旦那。どうしていいかわからなくなってしまいました
2  名前: 羨望 :2013/07/24 13:25
>>1
え、良いなあ。

義両親さんが良いと言ってくれたら、私なら、職場復帰しちゃうけどなあ。で、お土産を買って帰ってきて、子どもの喜ぶ顔を見て一日を終える。。。

ああ、羨ましすぎます。(笑)
3  名前: はるまま :2013/07/24 13:40
>>2
そうなんですよね。
でも、旦那の家柄?なのか仕事してはいけないっていう暗黙の了解があります。
長男を妊娠したとき、産休でと話したら大反対。

今さっき、うちでも手に負えないからかえす、と義母がつれてきました。
これにも衝撃です(T_T)
4  名前: うちは、同居です。 :2013/07/24 20:09
>>3
旦那さんに、間に入ってもらってみては、どうでしょう?
一度、話し合いの場を作ってみては良いかと思います。
トリップパスについて





3歳男児、1人遊びは無理?
0  名前: ウルトラの母 :2013/07/22 20:29
3歳(もうすぐ4歳)の男の子の母です。現時点、1人っ子です。

息子はとにかく甘えん坊で、1人遊びをほとんどしません。
さすがに、私がご飯の後片付けをしている時など、5分程度なら1人で遊んで待っていることが出来るようにはなってきたし、新しいおもちゃを買ってあげた時などは、しばらくは夢中で1人で遊びます。

でも、それ以外は、常に、「ママ、何して遊ぶ?」(←しかも、遊びの種類はママ任せ)、「誰か僕と遊んでほしい!」で、「ママ疲れたから1人で遊んでよ」と言うと泣きます。。

お話があれば聞いてあげるし、スキンシップも沢山、愛情たっぷり注いでいるつもりです。専業主婦なので、息子が家にいる時は必ず私もいます。寂しいわけがないと思うのですが、二言目には「さみしい」と言います。これ以上、どうしろっつーの!!が本音です。

3歳児で、1人で遊べ、というのは、無理な要求なのでしょうか?ミニカーやプラレールで遊ぶのなんて楽しくなくても、子供を産んだ以上、そこは親の役目として、付き合ってあげなくてはいけないのでしょうか?

一概には言えないのは承知していますが、大体、何歳頃から1人で遊べるように(ママに一緒に遊ぶことを要求しなく)なるのでしょうか?
経験談等、お聞かせいただけたら嬉しいです。宜しくお願いします!
1  名前: ウルトラの母 :2013/07/23 09:45
3歳(もうすぐ4歳)の男の子の母です。現時点、1人っ子です。

息子はとにかく甘えん坊で、1人遊びをほとんどしません。
さすがに、私がご飯の後片付けをしている時など、5分程度なら1人で遊んで待っていることが出来るようにはなってきたし、新しいおもちゃを買ってあげた時などは、しばらくは夢中で1人で遊びます。

でも、それ以外は、常に、「ママ、何して遊ぶ?」(←しかも、遊びの種類はママ任せ)、「誰か僕と遊んでほしい!」で、「ママ疲れたから1人で遊んでよ」と言うと泣きます。。

お話があれば聞いてあげるし、スキンシップも沢山、愛情たっぷり注いでいるつもりです。専業主婦なので、息子が家にいる時は必ず私もいます。寂しいわけがないと思うのですが、二言目には「さみしい」と言います。これ以上、どうしろっつーの!!が本音です。

3歳児で、1人で遊べ、というのは、無理な要求なのでしょうか?ミニカーやプラレールで遊ぶのなんて楽しくなくても、子供を産んだ以上、そこは親の役目として、付き合ってあげなくてはいけないのでしょうか?

一概には言えないのは承知していますが、大体、何歳頃から1人で遊べるように(ママに一緒に遊ぶことを要求しなく)なるのでしょうか?
経験談等、お聞かせいただけたら嬉しいです。宜しくお願いします!
2  名前: 一緒に :2013/07/23 13:22
>>1
ひとりっ子でママが専業主婦なら、一緒にやればいいんじゃないのかな。後片付けもお皿を拭いてもらうとか。
お子さんの好きな遊びをするんじゃなくて、お母さんの趣味を子どもにもやらせるとか。

私もミニカーとかプラレールは嫌いでしたので、男の子ですが、絵を描いたり手芸を一緒にやっています。
3  名前: 同じく :2013/07/23 15:49
>>1
上の方と同じく、主さんができる範囲で息子さんと
関わればいいと思います。
トミカやプラレールはお子さんによっても、好き嫌い
があるくらいですから、まずは日常でできること
なんかでもよいと思います。

レタスをちぎってもらう横で主さんがお料理したり、
一緒にお掃除したりも遊びの一環としてやると
子供も結構楽しんでやります。

後は、子供が好きな遊びを30分くらいだけでも
真剣に付き合ってあげたら、もう十分かなと
思います。
この時期はビニールプールができれば、ちょっと
楽かも。
あと、早朝の公園もおすすめです。

それと、やっぱり親子といえど子供と二人きりと
いうのは、皆がそうとは言いませんが煮詰まる人
も多いと思います。
多分、主さんはまじめで一生懸命子育てされてる
から、たまには誰かにお子さん預けてリフレッシュ
できるといいですね。

ちなみに、うちの子は年長の時でさえ「ママ・・・」
と一緒に遊ぶことを誘われてました。
小学生になった途端、ぴたっとやみました。
少し淋しいです。
4  名前: ウルトラの母 :2013/07/24 10:18
>>1
「一緒に」さん、「同じく」さん、レスありがとうございました!

子供の遊びに嫌々付き合うのではなく、自分の家事や趣味に子供を巻き込む、という新しい視点を与えて下さって、感謝です!
たしかにそれであれば、「しょうがなしに付き合ってあげてて疲れるわ〜」感がないですよね。ママも子供もハッピー、すごくいいと思います。

小学生にあがったらぴたっとおさまった、というお話にも、希望の光が見えた感じがします。あと3年ちょっと、がんばります!
トリップパスについて





幼児のストレス
0  名前: さら :2013/06/27 18:05
3歳2ヶ月の娘についての相談です。
仕事の関係で、主人が5ヶ月間海外へ行かなくてはならなくなり2週間前から不在です。
主人が居なくなってしまってから、毎日何度もパパどこ?いつ帰ってくる?などと不安そうな顔で聞いてきます。時々一人でじっと黙って座っているようになって、どうしたの?と聞くとパパがいなくて悲しいと言います。
そして数日前から毎日お漏らしをするようになってしまいました。オムツは半年以上前にとれていて、それからは一度もお漏らしをしたことは無かったので、ストレスのせいだろうと思い、娘をお漏らしのことで怒ったりはしていません。 
毎日主人が電話をしてきて、娘は嬉しそうに電話に出るのですが、バイバイと言って電話を切った後は寂しそうな表情をします。
あと4ヵ月半、娘がこの調子なのかと思うと私まで悲しくなってしまいます。
私に何かできる事はないのでしょうか?
どうか力を貸してください。
2  名前: 気楽に :2013/06/28 18:06
>>1
母子でもっと気楽に過ごした方がいいと思います。お父さんがいれば、それなりの夕食を用意するでしょうけど、母子なら外食してしまうとか。お父さんがいるのも楽しいけど、お母さんと二人でも楽しいと思える生活をするんです。

それには、まず、お子さんがお父さんと毎日の電話で話すのはやめたほうがいいと思います。お父さんがいない、という現実を思い出してしまいますからね。
3  名前: いやいや :2013/06/30 19:35
>>2
上の方の、毎日電話で話すのをやめたほうがいい、なんて絶対間違っていると思うけど。

3歳だから、説明すればわかりますよ。
パパがとても優秀で、すごいお仕事をしに行っているんだ、応援しよう。すごいねすごいね、と毎日話したらどうでしょうか。
寂しいのは、それだけ父親との関係が良好だった証拠でしょう。

さびしいけど、パパも頑張っているから、私達も頑張ろうね、と丁寧に話してあげたらいいのではないでしょうか。
4  名前: 気楽に :2013/07/03 22:16
>>3
あのね、3歳じゃ分からないよ。この年では、分離不安を感じるだけだよ。それが毎日なんて可哀想すぎる。
電話だけで大丈夫なのは、まあ、6歳くらいからだろうね。

>さびしいけど、パパも頑張っているから、私達も頑張ろうね、と丁寧に話してあげたらいいのではないでしょうか。

毎日、いないパパのために頑張るの?(笑)もっと楽しいものだよ、生活って。

母子で楽しく過ごして。そのうち、パパが帰って来たらもっと楽しい方がハッピーだと思うよ。

もっと、子どもの年齢を考えて対応したほうがいいよ。3歳なんて、まだまだ赤ちゃんだから、たまたま話したことが分かったようにみえても、本当はよく分からない方が多いことを知るべき。
5  名前: うん :2013/07/06 14:49
>>1
赴任後2週間といえば、一番さみしさを感じる頃かもしれませんね。

私も上の方と同じ意見で、これから少しづつママと2人の時間のお楽しみを見つけて増やして行ったらいいと思います。
2人で何か作ったり、遊んだり。

電話も、子供がしたがるならいいんじゃないでしょうか。電話して、その後ママに絵本を読んでもらっておねんね、みたいな決まったパターンを作るといいかも。
子供って新しい習慣にすぐ慣れるから大丈夫。
がんばってくださいね!
6  名前: うちも経験あります :2013/07/24 03:01
>>5
うたも三歳の頃、旦那が三ヶ月海外で
娘は寂しい思いをしていたようです。
毎日スカイプをして、会話していましたが、
会いたくなるからか、パパが顔がみたい、
お話ししようと言っても、
あまり顔をみないように、避けていたり
していたこともありました。
子供心に思い出すと寂しくなるので
頑張っているんだなと思いました。
私もパパは頑張っているから
二人で協力して頑張ろうねと
言い聞かせるのと、いつもパパっ子
なので、ここぞと二人で旅行にいったり
たくさん覚えているかはわからないけど
出かけたりしました!今の環境をママも
ポジティブに考え頑張って下さい!
トリップパスについて





2歳になる男の子について、
0  名前: サリー :2013/07/12 17:42
悩んでます、アドバイスなどありましたらお願いします。

とにかく乱暴で、オモチャを床に投げつける
親の顔をひっかく、体を叩く、つねる、が毎日です。
言葉は一言も話せません。
パパママすらも言えず。

こちらの要求は理解してるようで、やってくれます。
親の手を引きながら、キッチンへ連れて行き指差しをしながらお茶を指して取ってというそぶりをします。

ご飯の好き嫌いが多く、見た目だけで受け付けないものばかりです。
運動神経はとてもいいとおもいます。

こんなに喋るのが遅いのは何か異常なんじゃないかと毎日考え込んでしまいます。
同じくらいの子どもは喋る子ばかりなので、遊ばせるのも億劫です。
3  名前: サリー :2013/07/14 10:33
>>1
助言ありがとうございます。

ほんとに辛くて、イライラもして、時には手が出てしまい自己嫌悪になったり。
母親向いてないんじゃないかと思いつつ育児してます。

主人は朝早くから深夜までの仕事なので、
一人っきりの子育てに不満も不安もあります。

刺激のために一時保育などもりようしてみようかなーとも考えてます。
このまま子どもと二人きりだと、わたしがどうにかなってしまいそうです。。

何を要求するにも、んって!しか言わないので毎日ため息出てしまいます。
自分に余裕がないのが一番だめですね‥
4  名前: 気にしない :2013/07/14 11:50
>>3
二歳になれば、自我も出てきて、お子さんも、伝わらないもどかしさも、出てきて、お互いにイライラしちゃいますよね。うちも、まだまだですが、根気で何をしてほしいのか?聞いてやってます。大変でしょうけど、「子供は、親を選んで産まれてくる」と、聞いた事があります。挫けそうな時は、その言葉を励みに、僕は、乗り越えられる気がします。たいして、力になる様な助言は、出来ませんが、頑張りましょう。良いアドバイスが入るといいですね。
5  名前: サリー :2013/07/14 11:56
>>4
だいぶ気持ちがラクになりました、ありがとうございます!

自我が出てくるのも成長の一つですよね、
中々話してくれないもどかしさと、周りの子は喋り始めてるので焦りもあります。

でも今以上に向き合う時間を作り、気長に待ってみようかとおもいます。

選んで生まれてきてくれたなら、尚更大切に育てなければいけませんね、
わたしも努力します!
6  名前: どうだろ :2013/07/23 10:46
>>1
ちょっと部外者が出てきてしまった気がするけど
二人とも呑気すぎないかな?

そりゃ成長には個人差があるのはわかります。
でも2歳半で喋らないけどそのうち・・気にしない
・・って。
一度でも然るべき機関へ相談して、それで
もう少し待ちますならわかるんだけど。

3年の子が居ますが保育園で同じく育った子で
話し始めが遅く話し始めたと思ったら滑舌の
やたらに悪い子がいたんですけど
早生まれだから・・そのうち。
って言っていて入学時の検査ではしっかり
ひっかかりましたよ。
現在、養育?特別○○とかへ通ってます。

呑気、気長もほどほどに。
もちろん心配し過ぎも良くないと思うけど。
7  名前: ん〜 :2013/07/23 18:02
>>1
私の弟が小さいときそんな感じでした。
三歳くらいになっても話せず、でも活発で。
幼稚園に入って少ししたら話せるようになりましたが、活発なのに言葉がいまいちなので、先生が1人つききりでみてる状態でした。

従妹の子も同じで、話せないのによく動くので幼稚園は何カ所も拒否されたようです。

母がいうには、
従妹の子もそうだろうけど、弟も当時おそらく学習障害だったんだろう
ということです。
当時はまだそういう障害があることもしりませんでしたので、母もそのうち話すだろうという感じだったようです。

結果的に弟は話せるようになりましたが、学習障害の子の中には治らず大人になることもあるようです。

なにで、念の為病院や保険センターなどに相談してみたほうがいいかもしれませんよ。
怖がらせるようですみません…
身近に似たような子(弟等)がいたもので…
トリップパスについて





イライラして子供に辛くあたってしまいます。
0  名前: 匿名さん :2013/07/18 23:45
題名の通り、子供(5歳の女の子)の行動言動ですぐにイライラしてキツく怒鳴ったり、手をあげたりしてしまいます。
私は元々言葉づかいも丁寧な方ではないので、子供に対して言うべき言葉じゃないとわかっていても言ってしまいます。
若くして子供を産んだので、自分自身の精神年齢が低いんだろうなと思います、そして何度も気を付けようと反省もしているのですが中々直りません。

子供の事が可愛く思えないのかなと悩む事もあります。
産まなければよかったと旦那にも子供にも言ってしまった事もあります。
ですがキツい事を言った日や酷く叩いてしまった日に子供の寝顔を見て、なんて酷い事をしたんだろうと後悔して泣きながら謝る事もあるので、全く可愛くないわけではないと思うのですが、もう自分ではよくわかりません。

どうこのイライラを抑えればいいのかわかりません。同じような経験をした方がいらっしゃればアドバイスを頂きたいです。
1  名前: 匿名さん :2013/07/19 13:29
題名の通り、子供(5歳の女の子)の行動言動ですぐにイライラしてキツく怒鳴ったり、手をあげたりしてしまいます。
私は元々言葉づかいも丁寧な方ではないので、子供に対して言うべき言葉じゃないとわかっていても言ってしまいます。
若くして子供を産んだので、自分自身の精神年齢が低いんだろうなと思います、そして何度も気を付けようと反省もしているのですが中々直りません。

子供の事が可愛く思えないのかなと悩む事もあります。
産まなければよかったと旦那にも子供にも言ってしまった事もあります。
ですがキツい事を言った日や酷く叩いてしまった日に子供の寝顔を見て、なんて酷い事をしたんだろうと後悔して泣きながら謝る事もあるので、全く可愛くないわけではないと思うのですが、もう自分ではよくわかりません。

どうこのイライラを抑えればいいのかわかりません。同じような経験をした方がいらっしゃればアドバイスを頂きたいです。
2  名前: nana :2013/07/20 00:58
>>1
ストレスが溜まっていると
ささいなことでイライラしてしまいますよね。

ひとつひとつは大したことではなくても
何回も積もってくると
ワーッとなってしまうものです。

参考にならないかもしれませんが
実は私、過去に乖離していたんです。

子供の頃は自然に。
大人になってからは時々使える感じで
精神的にどうしようもなくなると、
ファーっと乖離して
何も感じない自分がその後の処理をしていました。

主さんも上手く感情をマヒさせることができれば
なんとか今の状態を乗り切れるかも。

でも、もしかすると
本当の原因はお子さんじゃないかもしれませんね。
3  名前: わかるよ :2013/07/20 15:49
>>1
若くして出産したからといって、あなたが幼稚で、子どもを上手く育てられない、ということはないと思いますよ。
文章を読むかぎり、客観的で、人との関わりも上手にできる人なのでは、と想像しています。

子どもに対して、イライラするのは、どの人もある程度は同じことですが、子どもに手を上げてしまうほどならば、子どもと二人きりにならないことがとても大切です。

幼稚園に行っている間に、大事な家事は済ませて、子どもがいるときは、お友達とお茶しながら一緒にすごしたり、お友達がいないなら、子供センターなどを利用して、とにかく二人きりにならずに、あなた自身が、大人と話をすることですよ。

こどもがしてしまったイタズラや、未熟さを、笑い話にして話す他のママを見ると、何か感じることがあると思いますよ。

きっと、大丈夫。うまくいきますよ。

テキトーに、笑って過ごすんですよ。まじめにやってはだめ。こどもにも、あれこれ注意しないで、どうしてもって時だけ、やさしく言ってみる。他人の子どもだと思ってね。
トリップパスについて





物を床に投げつけてしまいました
0  名前: ねこ :2013/07/11 02:27
4歳の女の子と1ヶ月の男の子の子育を子育てている者ですい

今日夫と夫婦ケンカをして子育てについてもダメ出しされて感情が押さえきれず、
娘の前でフライ返しを床に叩きつけてしまいました

そのあとも、いろいろ言い合いになり、

娘の前で初めて泣いてしまいました

こんな姿を見せてしまって娘の人格に悪影響を与えてしまったと思い、
取り返しのつかないことをしてしまったと思います

下の子どもが産まれてから、私の余裕の狭さから上の子を怒ることが増えしまい、
上の子は私におびえています
それ故に、娘は私より夫を求めることがあります
私としては、娘に嫌われた気がしています

そのあたりのことを夫からつかれ、感情が爆発してしまいました
今まで生きてきて、感情が爆発して物にあたったことが4、5回あり、子どもの前でそういうことをしないように自分を抑えてきたのですが、ついにでてしまいました

今後、同じことを繰り返さないためにも、
子育ての先輩方から何かアドバイス頂けたらありがたく思います
1  名前: ねこ :2013/07/11 22:52
4歳の女の子と1ヶ月の男の子の子育を子育てている者ですい

今日夫と夫婦ケンカをして子育てについてもダメ出しされて感情が押さえきれず、
娘の前でフライ返しを床に叩きつけてしまいました

そのあとも、いろいろ言い合いになり、

娘の前で初めて泣いてしまいました

こんな姿を見せてしまって娘の人格に悪影響を与えてしまったと思い、
取り返しのつかないことをしてしまったと思います

下の子どもが産まれてから、私の余裕の狭さから上の子を怒ることが増えしまい、
上の子は私におびえています
それ故に、娘は私より夫を求めることがあります
私としては、娘に嫌われた気がしています

そのあたりのことを夫からつかれ、感情が爆発してしまいました
今まで生きてきて、感情が爆発して物にあたったことが4、5回あり、子どもの前でそういうことをしないように自分を抑えてきたのですが、ついにでてしまいました

今後、同じことを繰り返さないためにも、
子育ての先輩方から何かアドバイス頂けたらありがたく思います
2  名前: 全部 :2013/07/12 17:49
>>1
1ヶ月ならまだまだ手がかかりますね。産後の疲れもまだ残っていると思うし。そういう主さんにダメだしをする夫さんの方が悪いと思うなあ。

お嬢さんに優しく接するために、赤ちゃんの世話を夫さんに全部やってもらったら?

で、主さんは、赤ちゃんが生まれる前の優しいお母さんに戻るといい
3  名前: ねこ :2013/07/14 11:31
>>2
全部さん

レスありがとうございます
共感していただいようやくき気持ちが少し落ち着きました
冷静になれて、夫に考えを話し、娘と二人でお出かけしてぎした

感情的になって、また我を忘れることもあるかもしれないので、
抜本的な解決策を模索しながらやっていきます
トリップパスについて





2歳児辛すぎます
0  名前: もうだめです :2013/07/03 05:34
2歳児に苦戦しておられる方がいらっしゃるようなので、私も話を聞いて欲しくて。

うちのもたいへんです。外でおとなしいのに家では大暴れ。

叱ると怒って言い返してきます。
(なんだよー、程度のものですが。)

自分の思うとおりにならないとキーっと怒ります。
(本当にキーって言います。)

ごはんも気が向かないと途中でやめて遊びだします。

癇癪起こすと手が付けられず、大声で泣き叫びます。いつか通報されるかもしれない、近所から白い目で見られると思うといたたまれません。

私も疲れがたまってきてイライラが止まりません。
「用事があるから」と外出する旦那にも腹が立ちます。
自分の好きな時だけ子どもと触れ合い、育児のいいとこどりするのか!!と思います。

イライラが爆発した後、自己嫌悪だけが残ります。
1  名前: もうだめです :2013/07/04 10:58
2歳児に苦戦しておられる方がいらっしゃるようなので、私も話を聞いて欲しくて。

うちのもたいへんです。外でおとなしいのに家では大暴れ。

叱ると怒って言い返してきます。
(なんだよー、程度のものですが。)

自分の思うとおりにならないとキーっと怒ります。
(本当にキーって言います。)

ごはんも気が向かないと途中でやめて遊びだします。

癇癪起こすと手が付けられず、大声で泣き叫びます。いつか通報されるかもしれない、近所から白い目で見られると思うといたたまれません。

私も疲れがたまってきてイライラが止まりません。
「用事があるから」と外出する旦那にも腹が立ちます。
自分の好きな時だけ子どもと触れ合い、育児のいいとこどりするのか!!と思います。

イライラが爆発した後、自己嫌悪だけが残ります。
2  名前: リラックス :2013/07/06 06:17
>>1
今は小学生ですが、2歳の頃はうちも大変でした><
おつかれさまです。ホント疲れちゃいますよね。
私も子供が2歳の頃、こちらでよく愚痴をこぼしてました。

癇癪が始まってしまったら、もう台風が来たと思うしかない。台風には立ち向かわず、去っていくまで放置が一番いいです。
「落ち着いたら教えてね♪」と言って、違う部屋で用事したりコーヒー飲んでリラックス!
癇癪パワーを出しつくしたら、自動的に鎮まりますからそれまで上手に辛抱です^^;
3歳半くらいになると、自分の気持ちをだいぶうまく出せるようになります。トンネルは必ず抜けられます!
しんどくなってしまったら一時保育やプレ幼稚園を利用して、一度子供と離れてました。
無理しないで!
3  名前: 17年後 :2013/07/06 20:20
>>1
うちも癇癪を起こしたら、放置してました。なだめても、叱っても、火に油を注ぐので、きゃあああ、と退散。

>ごはんも気が向かないと途中でやめて遊びだします。

量が多くないですか?飽きる前になくなるくらい減らしてみたら、いいかも。うちなんて、偏食がひどくて、ご飯と牛乳しか口にしませんでした。でも保育園では何でも食べていたみたい。

近所から苦情が、と思うときは、近所の人に先に謝るといいですよ。

今は大学生。ちょっとイライラしているなと思う時は退散してます。(笑)食事は何でも食べます。結局、食に関心がない子だったみたい。あ、でも、牛乳は1日1リットル飲みます。
4  名前: もうだめです :2013/07/10 13:50
>>1
レスを下さった皆さん、ありがとうございました。

2歳児は台風だったのか!!それならまともに立ち向かうとこちらがダメージを受けるばかりですよね(*_*)

「きゃあああ」と避難された方のエピソードも、思わず吹き出してしまいました。

レスを読んだら少し気持ちが軽くなりました。あまり思いつめず、さらっとかわしていけるといいな。余裕をもって育児できると、いいんですけどね。2歳児の突拍子もない行動を楽しめるくらいになると、いいんですけどね。

本当にありがとうございました。
トリップパスについて





虐待について
0  名前: さとみ :2013/07/07 03:03
わたしには、1歳3ヶ月の娘が1人います。最近、よく動いて遊んで悪さして怒ってばかりです。それは、いいんですが、手を出してしまうんです。それに、たまに娘のすることが気にいらならないことが多々ありひどいことをしてしまいます。哺乳瓶で頭を叩いたり足をちょっと強めに握ったり…。虐待です。実は、わたしも小さいときに母親から虐待を受けてました。髪の毛を引っ張られたり爪の後や血が出るくらい抓られたり体や足を思い切り蹴られたり…。よく、小さいときに虐待を受けていたら将来、自分の子供にも虐待すると聞きます。わたしもいけないこととわかってるんですが、ついしてしまいます。こんなわたしに解決法を教えてください。まわりに、相談する人もいなくて…。
1  名前: さとみ :2013/07/08 01:46
わたしには、1歳3ヶ月の娘が1人います。最近、よく動いて遊んで悪さして怒ってばかりです。それは、いいんですが、手を出してしまうんです。それに、たまに娘のすることが気にいらならないことが多々ありひどいことをしてしまいます。哺乳瓶で頭を叩いたり足をちょっと強めに握ったり…。虐待です。実は、わたしも小さいときに母親から虐待を受けてました。髪の毛を引っ張られたり爪の後や血が出るくらい抓られたり体や足を思い切り蹴られたり…。よく、小さいときに虐待を受けていたら将来、自分の子供にも虐待すると聞きます。わたしもいけないこととわかってるんですが、ついしてしまいます。こんなわたしに解決法を教えてください。まわりに、相談する人もいなくて…。
2  名前: ポン :2013/07/08 08:11
>>1
私も小さい時虐待を受けましたが、巷で噂される虐待の連鎖は都市伝説と思った方がいいですよ。
ただ・・・。

相談と言うことなら、自治体に言うのが1番良いとは思います。場合によっては、保育園の一時保育の優遇処置とかしてくれることもあるし、そういうの利用出来て気持ちリフレッシュ出来たらしなくなる事もあるみたいです。
それでも虐待をしてしまうなら主さんが病院へ行かれるとかも有りだと思います。
虐待をしてしまう人は、精神障害を持っている人が多いそうです。
つまり虐待の連鎖の話は、ご両親が実は発達障害でお子さんを育てられず、またその子供も遺伝で発達障害となり同じような障害だから子育ても同じ虐待になってしまう流れがあるようです。

私は幼少の頃、ネグレクトで、母は私に興味を持てず、買い物に連れ出されては、知らない場所によく捨ててこられた思い出が有るのですが、母が何度も私を捨てたシーンは意外にも大人になるまで傷が残らず、健康に育っていたと思っていました。自分は心が強い。一人でも強く生きられると思っていて、そして母になり子供がヨチヨチ歩きをしだした頃、フラッシュバックとして、過去の何度も捨てられた記憶が蘇り、我が子と捨てられた自分が重なり、子育てに支障が出たことが有ります。
その時、精神科に通うには敷居が高くて、困り果てていた時、ここの掲示板で、愛媛県にあるお寺が有って、そこのお寺の人が人生相談をしてくれるときき、電話をかけて見たことがあります。
2時間ほどかけたと思うのすが、そのお坊さんの話がビックリするくらい私に寄り添ってくれたので、フラッシュバックが治まってしまいました。
嘘みたいな話ですが、お坊さんの話は、常識から外れた、でも非常識な話では無いんのですが、兎に角泣けて泣いて止まらなくて、電話が終わる頃には気持ちが軽くなっていました。

自治体や病院がダメな時は、愛媛のお寺に電話するのもありかもです。
3  名前: さとみ :2013/07/08 15:37
>>2
ありがとうございます。どうしてもかわいそうなことをしてしまいます。でも、ちゃんと愛情持ってかわいがりかわいいときもあります。初めての子供で、育児も初めてで、なかなかできなくてやっとできた愛娘なのに母親失格ですよね(T_T)愛知のお寺の番号がわかればいいんですが…。
4  名前: ポンあ :2013/07/08 17:44
>>3
あいち

では無くて



エヒメ
です。




愛媛の石手寺です。
お遍路さんのお寺の様でネットで探せば出てきます。
だから電話番号はここに書くと支障が有るので探してください。
5  名前: 適当育児 :2013/07/08 21:58
>>1
子どもと二人っきりになる時間をなるべく減らすことだと思いますよ。友達を呼ぶとか旦那の実家に行くとか公園に行くとか買い物に行くとか…。あんなのと一日中閉じこもってたら、そりゃあ虐待したくなりますって。

そして家事はなるべく手抜きで。躾も全然適当で良し。子どもが病気やけがをしないことが一番で、二番は母親が疲れないことですよ。

頑張らないこと。良い母親にならなくてはと気負わないこと。子どもは健康で、他人に迷惑かけなきゃそれでいいです。母親が頑張りすぎるのも虐待だったりしますからね。適当育児はお勧めです。
トリップパスについて





長文です
0  名前: ちさ :2013/07/01 09:15
少し相談にのって下さい。

まず、私は主人と2歳の娘の3人で暮らしています。
実家は、実母、姉、離婚して実家暮らしの妹と3歳と1歳半の甥、週一回姫路から帰省する弟で暮らしています。
私は、保育園に入れるまでの数か月間の間、妹に娘を預けて週4回(土日含み)程度、4時間だけ近くのマクドナルドへバイトへ行っておりました。
ほどなく、妹が離婚をして実家へ子供達を連れて帰って、夜に弁当屋でバイトをするから子供達を見てほしいと頼まれたので、了承して、実家で見ることにしました。

甥と娘と歳が離れていないので同じように遊ばせていますが、1歳半の甥が、娘に噛みつく(度々出血もあります)、叩く、つねるなどのことをするので、怒ったら実母に「あんたは虐待をしている、1歳半の甥は悪くないから娘が謝れ」などの事を度々言われます。

一週間ほど前には、甥が娘の髪を引っ張って泣き叫んでいたので、1歳半の甥の手を払いのけるように軽く叩きましたが、それを見ていた姉が「ほら、やっぱりあんたは虐待をしている、可哀想にね」って言いながら甥を抱き上げていたのですが、甥は泣いてる様子もなく、抱いてもらったことにニコニコしているだけですごく腹がたちました。

悪いことをしていると思ったので、怒ったのですがやはり私がいけなかったのでしょうか?

また、昨日ですが、甥達が扇風機(カバーはしている)で遊んでいたのですが、何回も注意はしたけど止める気配がなかったのでしばらく様子を見ていたら、実母から「子供たちが危ないことをしているのに止めさせないのはネグレクトと同じ、役立たず。あとは私が見るからおまえは娘をつれてさっさと帰れ。でも、甥達の風呂はいれていけ、当然だろ。」と言われました。

納得が出来なかったけど、子供達を風呂に入れて、上がっても娘に服を着せてくれる気配がなく、見かねてバイトから帰ってきた妹が着せてくれました・・・。

また、私がみる限りでは、姉は娘に厳しく、私と娘が実家にいても「あっ、いたんだ。土産あるけど、あんた(娘)にはないから。」と言い、甥達にあげて、娘には無く、泣いてくることが度々あります。

実家に帰るとストレスが溜り私のアトピーもひどくなり悪循環です。

妹には娘が保育園に入園するまでに世話になったので、甥達をみたくないとは言えません。

やはり、内孫と外孫では可愛さが違うのでしょうか?

危険なことや悪さをしているので怒ったら、実母と姉から「虐待だ、子供は3歳まで優しくしてそれから厳しくしていくものよ。それでなくても

この子たちには父親がいないんだから。」と言って騒がれてしまうので、どういう風にして甥達に接していいかわかりません。

ちなみに、甥達の母親である妹がいるときは大人しく、娘に意地悪はしません。
4  名前: 躾けない :2013/07/02 22:13
>>1
1歳半にまだ躾けはいらないかな。言って分かる年齢じゃなし、危なくないかを見てるだけでいいと思うよ。あなたの娘さんは言って分かる子だったのかな。だったら普通の子よりも賢いのかもしれないね。

それに何歳だろうと甥の躾けはあなたの仕事じゃないんだよ。不思議なもので、子どもって自分が叱るのは平気でも、他人に叱られるとムカつくんだよね。お母さんも孫が叱られるのを見たくないと思う。適当に機嫌取っておくほうが無難だよ。

それとね、お母さんは離婚した妹さんが可哀想でしかたないんだと思う。あなたは結婚生活も上手くいっていて、それが妬ましいのかもしれない。お姉さんも自分の恋愛が上手くいっていないなら、離婚したほうの妹に肩入れしても不思議はない。

子どもを預かるって、いろいろトラブルが多いんだよ。本当はあんまり気軽に預かったりしないほうがいいと思う。今は仕方ないと思うけど、これからはできるだけそういう機会を減らしたほうがいいよ。子どもって大きくなると手がかからなくなる分だけ、どんどん問題が複雑になるからね。
5  名前: 一緒に遊ばせない :2013/07/03 13:37
>>1
一緒に遊ばせるからダメなのでは。少し離して、それぞれで遊ばせて、主さんは危なくないように、2人を別々に見ていた方がいいと思う。
その時、立っていた方がよく見えるよ。

他の人が言うとおり、この年の子は躾はなかなかできません。でも、ダメなことをやったら、ダメだよという言葉かけは必要。その繰り返しです。
6  名前::2013/07/04 16:42
>>1
お母さんは男のお孫さんだけが可愛いんじゃないのかな?
上の文だけ読んでたらそんな感じがする。
だってどっちも同じぐらい可愛いと思ってたら、ものの善悪がわかってないにしたって、やられたほうにも同情するでしょ。
痛かったね、かわいそうだね、でも○○チャンはまだ赤ちゃんだから許してね、とかさ。

1歳児はしつけできないとか書かれてる方もいるけど、できなくなってダメなことはダメっていうべき。
今までやっても何もいわれなかったことに、ある日突然「これはやっちゃダメ!」って叱られて、子供がすんなり理解するの?
子供に手を上げたりするのは間違いだと思うけど、いけないことをしたら「叱る」というのはやらないと、野放図な子供が出来上がるだけ。

主さんには、預かるなら自宅で。
それが無理ならやめたほうがいいと思う。
今のままだとストレスで、自分の生活に影響でるよ。
妹さんときちんと話し合ってみたら?
預かりたい気持ちはある、でも実家では無理って。
7  名前: よく読め :2013/07/04 17:36
>>6
文章が読めない人なのかしら?
8  名前: ひどいね :2013/07/06 14:43
>>1
1歳過ぎたら、危ないこと、人に迷惑をかけることについてはきっちり注意することが必要でしょう。ただ、その時に叩く必要はなく、注意でやめないようなら抱き上げてその場から離すか、危ないものは目に見えないところにしまってしまいます。主さんは、甥を叩いたのはよくなかったけれど、注意したことは間違ってないです。
扇風機遊びを止められなかったのは、やはり実家だと思い通りにものを動かせないし、実の子でない甥に対して遠慮もあったんでしょうね。

実家の環境は育児に適していないですね。行くのはやめたほうがいいと思います。娘さんの躾のことで混乱してしまいそう。それに実家にはお母さんもお姉さんもいるのですから、主さんまでわざわざ実家に行って甥の世話をすることはないでしょう。妹さんには事情を話して、今回は手伝えないけれど、別の形でいつか役立ちたいと思っているとお話しては。
妹さんが納得しないようなら、普段の様子をビデオで撮り、見てもらってはどうでしょうか。

同じ孫でも同居している孫がかわいいというのは、どこでも多少あるとは思いますが、お母さんもお姉さんも行き過ぎだと思います。娘さんのことは主さんが守ってあげて下さい。
トリップパスについて





もうどうしたら良いかわからない
0  名前: 年子の母 :2013/06/24 16:48
2歳3ヶ月の息子と9ヶ月の娘がいます。年子です。
色々な悩みが重なって、ストレスになり、怒鳴り散らしたり泣きながら子供たちを叩いたりしてます。
悪い事だと、してはいけない事だとわかっているのに、止められません。
虐待だと思い、市役所の子育て相談に電話して全てを話しましたが、具体的な解決法は教えてもらえず、頑張って下さいとしか言ってもらえませんでした。
頼りになる両親もいません。
旦那は帰りも遅く、本来日曜が休みなのに出勤する事が多いです。
頑張ってくれていて給料も多い方ですが、借金があるので毎月生活はきついです。
余裕もありません。
住んでいる場所もとても田舎で、一人一台車がないとどこにも行けないぐらいです。
家は一台しか車がないので、仕事に行く旦那が毎日使っていて私は子供たちと毎日家に引きこもりです。
公園も車がないと行けない距離にしかないし、そんな環境なので勿論ママ友もいないし、子供たちもかわいそうです。
引っ越したくて、私もお金の為に働きたいのに、お金がないから車も買えなくて、車がないから保育園にも預けに行けない、だから結果何も出来ないという無限ループです。
自転車があっても遠すぎてどこにも行けません。
外に行けない、誰にも頼れない、相談する人もいない、もうどうしたら良いのかわかりません。
子供たちは凄くかわいいです。
一番大事です。
だからこそ叩いたり怒鳴ってしまう自分を止めたいです。
そのためにはストレス発散する事が大事
なのも知っています
ですが、この状態でどうしたら良いのか考えても全くわかりません
9  名前: お疲れ様です! :2013/06/26 08:29
>>8
私も育児で気が狂いそうです
でも一日、一日、なんとかやり過ごして
乗り切っています

役所に相談しても意味がないと、孤独感から
余計に悲しくなったと思います

でも、相談の窓口はひとつではないのです
面倒でも何度も何度もできるだけたくさんの場所で
緊急性を訴えて下さい
それとともに気分転換の方法を模索する

年子の母さん、とても真面目な方で、自分を
追い詰めてしまっています
私と似ているのでよくわかります!

虐待して後悔する前にできることがあるはずです
10  名前: 応援してます :2013/06/26 12:28
>>1
旦那さんに思ってること全て話しましょう。

主さんの辛い気持ちが伝わってきます。
もしも、昔の私と同じなら、主さんはお仕事に
出たほうが、いいかもしれない。

その昔、私も育児ノイローゼになりました。
主さんと似てるところは、金銭的に余裕がなく
子供をよく怒鳴ってました。
私は近くに公園もあるのに、行こうと思えば行けるのに
行けなかった。
旦那も帰りが遅く、休みも少なく、もう同じところ
を頭の中ではぐるぐる回ってました。

金銭的に余裕がないので、病院に行くことすら
できなかったし、私の気持ちを理解できるような
旦那ではなかったので。

けど、保育園に行くと子供もいきいきするし、
親同士、顔見知りなんかもできるから
私の場合はいれて良かった。
虐待しなくて良かったと今では思います。

車を買う余裕がないとのこと・・・。

恥をしのんで、旦那さんの両親にも相談できないかな?
車だけでもどうにかなれば、お仕事できますよね?

それか、旦那さんには体のために自転車か原付で
通ってもらい、主さんが車使うとかダメ?
11  名前: 年子の母 :2013/06/26 14:01
>>9
ありがとうございます。
みなさんからのお返事を読んでて他人事なのにこんなに真剣に相談に乗ってくれるんだと嬉しくなりました
昨日も旦那と話しました。家にいても何も変わらないし今すぐ車を買うこともできない、だからって病院に行けば変わるなんて保証もない、だけどやれる事は今までやってきたんだから病院にとりあえず行ってみようと言われました。
仕事は休みをとってくれるそうです。弱いからノイローゼになるという固定観念をまず捨てる所から始めたいと思います。
あと、旦那の両親も色々ありいないような存在で関わりすらありません。お金の面で頼る存在もいないので車は用意できそうもありません。
保育園も一番近い所で車で30分はかかるので、厳しいです…旦那の仕事が職人で、しかも親方なので下の人たちを車に乗せて現場に行くので原付などでは無理です(..)
この環境もストレスです。借金を全部返し終わるまではこの環境で我慢するしかないですよね。なんだか気が滅入ります
12  名前: 2歳児ママ :2013/07/01 21:23
>>1
私も児童相談所全国共通ダイヤルに電話しました。
担当者の当たり外れがあるけども。。。
私がいい担当にあたって相談したときには、とにかくカッとなって手が出るまでの時間稼ぎをしなさいということでした。
口の中に氷を入れてみるとか、
軍手をたくさんならべておいて、カッとなったらそのたくさんの軍手を全部
はめてから叩くとか。。。

あとは私は忘れたころに同じことを繰り返してしまうので、やってしまった
後の気持ちをノートいっぱいに書いておき、定期的に読み返す様にしています
。やってしまった先には何があるのかも書き出してみました。初心の心忘れぬ
ようにです。
13  名前: 頑張って :2013/07/02 22:46
>>1
何とか引っ越せないかな。旦那さんが仕事に通える範囲でさ。

私、結婚当初は県営住宅に住んでたよ。家はボロかったけど、家賃は月2万もかからなかったし、マンモス団地でママ友もいた。毎日のように近所の小学生が遊びに来てくれて、赤ちゃんと家に閉じこもらずにすんだよ。

それがダメなら電話。友達と喋ると元気出るかも。それとか、せめて外に出ると良い。公園でなくてもいいんだよ、外の空気を吸うと気分が変わる。夏ならプール広げて水遊びとかね。うちは面倒なんで、バケツにお水をはって、コップを渡しただけだったけど、それでも子どもたちは楽しそうだったよ。

それと、友達はママでなくてもいいと思う。近所にお婆ちゃんとかいないかな。そういう人でもいいんだよ。案外お年寄りって子ども好きなんだよ。
トリップパスについて





母親失格
0  名前: りり :2013/06/29 21:45
先ほど3歳の子どもを叩きました。
吹っ飛んだ子どもはシンクの角に頬を強打。
青くなり腫れました。

キレると手をあげ、こんな事になって後悔しています。

子どもは泣きつかれて寝ました。

小学生の上の子とも、10日ほど口をきいていません。
私が怒ったのです。
お前なんか嫌いだと言い放ち、それから口をきいていません。

こんなひどい母親がいますか?
最低です。

母親失格です。

母親をやっていてはいけない人間です。

子ども達には幸せになってほしい。

だけど、こんな母親では幸せになれない。

どこに電話をしたらいいのでしょうか。
誰に育ててもらったらいいのでしょうか。

そして私はやっぱりこの世にいなければいいのでしょうか。

自分のすべてが嫌でしかたありません。
1  名前: りり :2013/06/30 14:39
先ほど3歳の子どもを叩きました。
吹っ飛んだ子どもはシンクの角に頬を強打。
青くなり腫れました。

キレると手をあげ、こんな事になって後悔しています。

子どもは泣きつかれて寝ました。

小学生の上の子とも、10日ほど口をきいていません。
私が怒ったのです。
お前なんか嫌いだと言い放ち、それから口をきいていません。

こんなひどい母親がいますか?
最低です。

母親失格です。

母親をやっていてはいけない人間です。

子ども達には幸せになってほしい。

だけど、こんな母親では幸せになれない。

どこに電話をしたらいいのでしょうか。
誰に育ててもらったらいいのでしょうか。

そして私はやっぱりこの世にいなければいいのでしょうか。

自分のすべてが嫌でしかたありません。
2  名前: りりろ :2013/06/30 16:19
>>1
なるほど。虐待ですね。
電話は児童相談所か警察へ
3  名前: まずは :2013/06/30 23:20
>>2
住んでいる地域の、保健所に電話してみては。
母子手帳のどこかに電話番号ありませんか?

お母さんの心の相談を!
病院に行くことも必要かも。
4  名前: 今なら :2013/07/01 11:30
>>1
自分のしている事、わかっているんだったら大丈夫。
一人ではなかなか抜け出せないから、
早く誰かに相談して助けてもらって。
子どもが一番の被害者だけど、
きっと主さんも色々抱えてるんでしょ。
堂々と助けを求めてください!

主さんが自分の問題とむきあえば、
子どもとの関係は修復できると思うよ。

自分を補強すれば子どもを守れる母になれるよ。




>先ほど3歳の子どもを叩きました。
>吹っ飛んだ子どもはシンクの角に頬を強打。
>青くなり腫れました。
>
>キレると手をあげ、こんな事になって後悔しています。
>
>子どもは泣きつかれて寝ました。
>
>小学生の上の子とも、10日ほど口をきいていません。
>私が怒ったのです。
>お前なんか嫌いだと言い放ち、それから口をきいていません。
>
>こんなひどい母親がいますか?
>最低です。
>
>母親失格です。
>
>母親をやっていてはいけない人間です。
>
>子ども達には幸せになってほしい。
>
>だけど、こんな母親では幸せになれない。
>
>どこに電話をしたらいいのでしょうか。
>誰に育ててもらったらいいのでしょうか。
>
>そして私はやっぱりこの世にいなければいいのでしょうか。
>
>自分のすべてが嫌でしかたありません。
5  名前: 2歳児ママ :2013/07/01 21:20
>>1
私も同じようなことしたことある。
私はいつも児童相談所全国共通ダイヤルに電話します。最初はちょっと勇気がいるけど、話すだけでも楽になりますよ。

私が相談したときには、とにかくカッとなって手が出るまでの時間稼ぎをしなさいということでした。
口の中に氷を入れてみるとか、
軍手をたくさんならべておいて、カッとなったらそのたくさんの軍手を全部はめてから叩くとか。。。

あとは私は忘れたころに同じことを繰り返してしまうので、やってしまった後の気持ちをノートいっぱいに書いておき、定期的に読み返す様にしています。やってしまった先には何があるのかも書き出してみました。初心の心忘れぬようにです。
トリップパスについて





イライラがおさえられない
0  名前: りも :2013/06/26 23:19
2歳半と、ほぼ1歳児の子供を育てています。
夫が仕事の都合で単身赴任になりました。
夫は子育ても家事もよく手伝ってくれていました。
夫も子供と過ごしたい、成長を近くでみていたいとわかっているのに自分が一人で子供の面倒をみていることにイライラしてしまいます。
会社の飲み会や、休みの日に気軽に出かけたり、電話中に「昼寝するね」と言われた時など自由でいいよなと思ってしまいます。
上の子はパパっ子で、連休に夫が帰って来た時も夫にべったりでした。夫がいなくなった後に、パパの作ったゴハンが食べたいとごはんをひっくり返され、自分でも引くほどしかりつけてしまいました。
今は育児休暇中なのですが、仕事復帰したらこのイライラが爆発しそうで怖いつます。自分の子供なので、自分が世話するのは当たり前とわかっているのに、私ばっかり…とか思ってしまいます。
夫の両親がやや遠方に住んでいるのですが、子供を見に泊まりに来ると連絡がありそれにもイライラしてしまいました。
私の両親は比較的近く、週末に帰らせてもらったりしています。 夫の両親も孫が見たいだろうし、仲が悪いわけでもなく、とてもよい人たちです。
なのにイライラしてしまい、なんでイライラしているのか自分でもわかりません。
子供にも大したことないのに、きつく怒ってしまい自分が嫌になります。
こんな性格の悪い自分は嫌です。
何も悪くない夫を嫌いになりそうで怖いです。
1  名前: りも :2013/06/27 23:54
2歳半と、ほぼ1歳児の子供を育てています。
夫が仕事の都合で単身赴任になりました。
夫は子育ても家事もよく手伝ってくれていました。
夫も子供と過ごしたい、成長を近くでみていたいとわかっているのに自分が一人で子供の面倒をみていることにイライラしてしまいます。
会社の飲み会や、休みの日に気軽に出かけたり、電話中に「昼寝するね」と言われた時など自由でいいよなと思ってしまいます。
上の子はパパっ子で、連休に夫が帰って来た時も夫にべったりでした。夫がいなくなった後に、パパの作ったゴハンが食べたいとごはんをひっくり返され、自分でも引くほどしかりつけてしまいました。
今は育児休暇中なのですが、仕事復帰したらこのイライラが爆発しそうで怖いつます。自分の子供なので、自分が世話するのは当たり前とわかっているのに、私ばっかり…とか思ってしまいます。
夫の両親がやや遠方に住んでいるのですが、子供を見に泊まりに来ると連絡がありそれにもイライラしてしまいました。
私の両親は比較的近く、週末に帰らせてもらったりしています。 夫の両親も孫が見たいだろうし、仲が悪いわけでもなく、とてもよい人たちです。
なのにイライラしてしまい、なんでイライラしているのか自分でもわかりません。
子供にも大したことないのに、きつく怒ってしまい自分が嫌になります。
こんな性格の悪い自分は嫌です。
何も悪くない夫を嫌いになりそうで怖いです。
2  名前: 大変だと思う :2013/06/28 11:47
>>1
子どもの面倒を一人でみるほど疲れることはないです。
仕事に復帰したら、大変だとは思いますが、今ほど精神的にキツくないでしょう。
私も初めて保育園に預けた時は、心からホッとできました。

単身赴任のお父さんほど当てにならないものはありません。母子家庭になったつもりで、割り切ったほうがいいです。そうすれば、たまに帰ってきて面倒を見てもらうと良かったなあと思えるでしょうから。

ご両親が近くにいるのであれば、義両親さんにそこに遊びにきてもらったらどうでしょう。そこに、お子さんをつれていくのです。そうすれば、お子さんも見てもらえるし、主さんも負担にならないんじゃないでしょうか。

ちなみに、保育園にあんなにたくさん子どもがいるのに、面倒をみられるのは、複数でシフトで動いているからです。休日や夜間は解放されますしね。
3  名前: りも :2013/06/28 21:04
>>2
お返事頂きありがとうございました。
こういった書き込みをしたのが初めてで、イライラが積もって勢いで書き込みました…。
全然知らない私の為に、励ましやアドバイスを頂けたことがすごく嬉しいです。
誰かに大変だとわかってもらいたい、頑張ってると言ってほしかったのかもしれません。
母子家庭になったつもりで…なるほど!と思いました。
なんだか気持ちの中で切り替えが出来たような気がしました。
夫が可愛い盛りの子を近くでみられない、単身赴任大変だねと言われることが多く、私だってがんばってると認めもらいたかったような気がします。
夫の両親が来る事は、ちゃんとおもてなしできるように実家に来てもらう、実家から来て一緒に食事しつつ手伝ってもらう、夫が帰って来る時にずらしてもらう どれかでいこうかと思います。
あまり溜め込まないようにしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
4  名前: 2児のママ :2013/06/29 13:41
>>1
お気持ち良くわかります。
私は海外在住ですが、主人が軍人なので訓練などで数ヵ月や半年帰って来れないなどという事がよくあります。
それを承知の上で結婚して今更文句を言う資格は有りませんが、私も1歳違いの幼児2人を抱えてイライラすることなんてしょっちゅうですよ。
上の子はお父さん子なので、夫がいない間は寂しさ余ってか、私に反抗的で言う事をほとんど聞きません。怒っても意味ないんだと思いつつも、やっぱり怒鳴ってしまう気持ち良くわかりますよ。
怒鳴り過ぎは子どもを萎縮させてしまうので、やめないといけないですよね。私は頑張ってなるべく怒鳴らない様に最近工夫をしています。
何か言う前に、あーーうるさいガキだけど元気でなにより。っと心の中で呟いています。ガキって言葉は悪いですけど、口にするわけじゃないんでいいんです。笑
それでもたまに怒鳴ったりしますが、一度も我が子を怒鳴りつけたことのない親なんて世の中に何人いるんでしょうか?
親になるって本当に大変だと思います。私は子育てしている今よりも、結婚前に働いていた安月給のくせに残業休日出勤の多い会社にいた頃のほうがずっと楽でした。
子育ては休みがありません。当然ですがお給料もありません。専業主婦は簡単そうに見えて精神的ストレスは計り知れないですよね。
でも、子育てはストレスばっかりじゃないですよ。子どもの喜んだ顔をみたり、子どもの日々成長する姿を見たり、、お子さんは毎日あなたに幸せをもたらしてくれていませんか?
旦那様にイライラしちゃうと思いますが、仕事上仕方ないです。この際割り切って男なんかいなくても、我が子を立派に育ててやる!って開き直ったらきっと楽になりますよ。
家族も友人も近くにいない子育て奮闘中の主婦ですが、海の向こうからあなたを応援しています。状況や考えてる事が似ていたので、つい長々とコメントしてしまいました。
お互い怒り過ぎずに気楽にやっていきましょう!
5  名前: りも :2013/06/29 22:21
>>4
お返事ありがとうございました。

子育てはストレスばっかりじゃない…。本当にそうですよね。毎日イライラすることが多く、子供の成長をちゃんと見られていなかった気がします。
今上の子がどんどん言葉を覚えているのですが、「いい加減にしてよ!ママ!」とか、「もー!だめでしょ!」とか言っているのを聞いてあぁ私の真似だなと反省します。
今日「ありがとう〜助かったわ〜ママ大好き」と言ってくれました。嬉しかったのと、私の発した言葉をこんな小さいのに覚えて発しているんだなぁ。成長したなぁと思いました。
否定的な言葉だけでなく、嬉しい言葉楽しい言葉もいっぱい覚えてほしいです。
今子供の寝顔を見ながら、本当に可愛いと思います。子育てのプラスの部分をもっともっと見ていきたいです。
そして近くで見られない中、家族の為に頑張ってくれている夫に感謝したいと思います。
夫が離れていても、安心して仕事出来るように私がやるぞ!と開き直りたいと思います。
頑張ってるのは自分だけじゃない。夫も頑張ってるし、世の中のお母さんみんながんばってる。子供もパパがいなくて寂しい中一生懸命成長している。あと、私も頑張れてると自信を持ちたいと思います。
これから仕事復帰したり忙しくなって、上手く行かない事もあると思いますがこのことを忘れずがんばりたいです。
私の発した悩みに、すごく遠くから応援して下さる人がいることにすごく励まされました!!
ありがとうございました。
トリップパスについて





育児について
0  名前: ゆう :2013/06/25 10:43
初めまして、今2歳3ヶ月の娘の世話に、頭を抱えています。
イライラを抑えきれなくて、娘にあたりがちで、そんな自分にも、嫌悪感を感じ、母親失格だなぁと思う毎日です。
明日は怒らないようにしようと思っていても、何度も駄目な事を繰り返し、イライラしてしまいます。
自分が大人になったり、イライラしないようになりたいのですが、皆さんはどう乗りきっているのか、お話聞かせて頂けたらなぁと思います。
宜しくお願い致します。
1  名前: ゆう :2013/06/26 00:42
初めまして、今2歳3ヶ月の娘の世話に、頭を抱えています。
イライラを抑えきれなくて、娘にあたりがちで、そんな自分にも、嫌悪感を感じ、母親失格だなぁと思う毎日です。
明日は怒らないようにしようと思っていても、何度も駄目な事を繰り返し、イライラしてしまいます。
自分が大人になったり、イライラしないようになりたいのですが、皆さんはどう乗りきっているのか、お話聞かせて頂けたらなぁと思います。
宜しくお願い致します。
2  名前: 今やること :2013/06/28 18:15
>>1
2歳児は反抗期ですからね。本気で相手をしないことです。

ちゃんとできなくても、まだ小さいので仕方ありません。たまにちゃんとできるときもありますが、マグレだと思った方がいいです。昨日はちゃんとできたのに、、、なんて思わないことです。

それでも、1年、2年経つうちにちゃんとできることが増えてきますから。

今は、適度に外で遊ばせ、お家で遊ばせ、一人遊びも集団遊びもバランスよく取り入れましょう。

将来に繋がります。
トリップパスについて





しつけのなってない3歳
0  名前::2013/06/14 08:44
うちの子のことで相談です。
今日、ママ友の家に遊びに行ったのですが、
娘が最悪すぎてしらけてしまいました。

まず、家に入った途端、くさい!!と、
その後、台所で手を洗わせてもらったんですが、生ごみが置いてあって、そこでもくさい・・・

水が飲みたい、

友達とおもちゃの取り合い、仲良く遊べない

おやつの時間には、人の分まで欲しいとねだる。
手作りのお好み焼きを自分が
欲しいといっておいておいしくないという。

それについて私は、
とりあえず、におい・味については「そういうこと言っちゃだめだよ!!」とさりげなく伝えました。

おもちゃの取り合いは、「順番にしなさい。仲良くあそんでね、」と。

家に帰ってから再度、ああいうことは、言っちゃダメ。
恥ずかしいことなんだよ。と話しました。

しつけが全くなってなくて自分でも愕然として恥ずかしかったです。

他人宅でこういうことをした場合、どうやって教えますか?

また、しつけとしてはどうしたらいいのでしょう。
2  名前: しつけではなくて :2013/06/16 19:20
>>1
娘さん、正直ですね

親としては参ってしまうのでしょうが、ちゃんと意見を言えるいい子だなと思いました。

匂いなどには敏感なほうですか?

「よそのおうちに行った時に、言ってはいけないこと」って教えるの難しいですよね。
おうちごっこを家でやってみたらどうでしょう?
それこそ、「おじゃまします」で、くつをそろえるまねっこから。

で、娘さんがホスト役の時に、お母さんが嫌なことを言う。

うちの場合は、そうしていました。
今は5歳になりましたが、先日、幼稚園で「なすとピーマンのいためもの」が出ました。
作ってくれた先生には「ありがとう! おいしかったです!」と言ったのに、後で私の手をこっそり引いて、「実はあんまりおいしくなかった。家では作らないで」と笑)
3  名前: しつけではなくて :2013/06/16 19:25
>>2
すみません、途中でとぎれました。

3歳なら、まだ空気が読めなくて当たり前だと思います。
が、都度都度「それはよくない、こう言ったら相手は嬉しい」というのも親の役目かと。

無駄に見えますが、きっと届いていますよ。

お友達の家に行って楽しくなくてがっくりきたママの気持ちもよーくわかります。
大丈夫、あなたのせいじゃないから。

先方には、「娘が失礼した。言っておくから!」ぐらいの謝意は伝えて、あとはひたすらおうちごっこ(もしくは祖父母宅など頼れる親戚宅があればそこ)で練習するしかないかと。

まだまだ3歳。これから素敵な子になりますよ!
4  名前::2013/06/19 12:58
>>2
うちの子は、どちらかというとにおいに敏感なほうかも
しれません。

幼稚園でも自分の意見を言える元気な子なのですが、
さすがにデリカシーのない言葉に恥ずかしいやら申し訳ないやら(相手に対して)

ごっこ遊びいいですね。さっそくやってみます^^

相手の気持ちを考える子に育ってほしいものです。
優しい回答をいただけてホッとしました。

ありがとうございました。
5  名前: うわあ :2013/06/19 16:53
>>1
もっと赤ちゃんのころは、お家に遊びに行くこともあったけど、3歳くらいなら、何をするか分からないので、児童館とか公園とかに一緒に遊びに行くことが多かったです。

なんか、勇気があるなあって、思いました。
6  名前::2013/06/26 13:05
>>5
お友達の家に遊びに行くことが、勇気のいることですか??


例えば、児童館や公園で暴れん坊で他の子に迷惑をかける子だとしたら、そこにも行ってはいけないですか?


私は、子供の行動にショックを受けて
自分のしつけについて改めて考える機会を得ました。

何をするかわからないのでそういうところを避けるというのは解決にはならない気がしたので
(この方法はすでにやってました)

いいしつけ方?があればアドバイスをもらえたらと
こちらに投稿させて頂きました。
トリップパスについて





娘を愛せない
0  名前: チクタクバンバン :2013/06/22 04:16
初めて書かせていただきます。
長男(7才)、長女(5才)、二男(2才)の父親です。
情けない話、タイトルの通り長女を愛せず困っています。
もし、同じ様な事を乗り越えられた方、お分かりになるかたがいらっしゃいましたらお話をお聞かせ下さい。

娘はアスペルガーの診断を受けています。
社会生活ではさほど大きな問題はないのですが、彼女は何故か大人との関係を築くのに独特なこだわりがあるようです。

1・気にいられようとして、異常なほどいい子ぶったり、時には嘘をつき、他の子を貶めてでも演技を繰り返し、潰れるまで続ける。

2・潰れると他人との関わりを避けるようになり、特に家庭で親から完全に目を逸らしたり、親がいる間はずっと背をむけたりする。

3・1が始まると止められず、注意やアドバイスをした瞬間から2に移行。また、1が始まると必ず数日内に2へ。
そして言い聞かせや方法の提案では絶対に2を辞めない。

この1〜3をただただ繰り返しています。
2の状態の時はとことん自分の世界に入り込むため、徹底的に親に怯える様なふりをします。まるで自分達が虐待でもしているかの様な錯覚に陥ってしまい、ストレスで2度入院した程です。

一度とことん信じてみようと、なるべく分かりやすいようにアドバイスを優しく短くして続けたところ、半年間、背を向けられ、話しかければ泣かれ、毎日グズグズされました。“いい加減にしろ!”と思わず怒鳴ってしまった翌日から、けろっと元に戻りました)

また、この一件以来、本気で叱らないと辞めなくなってしまいました。自分の世界に閉じ籠っている時独特の、焦点の合わない目で親の後ろを見つめ、ただ返事をしているだけ。
叱ったり、時には叩かないと正気に返らないのです。

現在、療育を受けさせています。他の事は改善してきていますが、このローテーションだけは絶対に辞められないようです。
2の状態のままだとお出掛けはもちろん、家族そろっての食事も出来ず、他の子ども達に申し訳なくて仕方がなくなります。

今現在も2の状態で二週間目、保育所にも行けなくなって一週間目。時期的にそろそろ本気で叱らないと完全にやめられなくなる頃です…。

もう、疲れました。
娘が生まれて異常な行動が目立ってきてから、毎晩の様に勉強したり、情報を集めていますが娘の様な話が見当たりません。

実は嫁も長男もアスペルガーです。
長男は話を聞いてくれたので、知識と技術でカバーし、本当に驚くほどしっかりした子になってくれました。
それでもたまにパニックを起こし、不安になります。

妻は自発的に問題に気がつこうとしません。
どこか他人事で、病院も療育も、情報収集も全てわたしがやりました。
目の前で娘が明らかにおかしな行動をしていても、認識すら出来ないのです。完全に父母逆転の一家です。

放っておけば悪化し、私が口を出せば怖がられ、妻はフォローもしてくれず、打開策がもう浮かびません。
私はどうすれば良いのでしょうか?

最近、娘の足音を聞くだけでゾッとする様になってしまいました。

長文、申し訳ありません。
宜しくお願いします。
1  名前: チクタクバンバン :2013/06/22 19:32
初めて書かせていただきます。
長男(7才)、長女(5才)、二男(2才)の父親です。
情けない話、タイトルの通り長女を愛せず困っています。
もし、同じ様な事を乗り越えられた方、お分かりになるかたがいらっしゃいましたらお話をお聞かせ下さい。

娘はアスペルガーの診断を受けています。
社会生活ではさほど大きな問題はないのですが、彼女は何故か大人との関係を築くのに独特なこだわりがあるようです。

1・気にいられようとして、異常なほどいい子ぶったり、時には嘘をつき、他の子を貶めてでも演技を繰り返し、潰れるまで続ける。

2・潰れると他人との関わりを避けるようになり、特に家庭で親から完全に目を逸らしたり、親がいる間はずっと背をむけたりする。

3・1が始まると止められず、注意やアドバイスをした瞬間から2に移行。また、1が始まると必ず数日内に2へ。
そして言い聞かせや方法の提案では絶対に2を辞めない。

この1〜3をただただ繰り返しています。
2の状態の時はとことん自分の世界に入り込むため、徹底的に親に怯える様なふりをします。まるで自分達が虐待でもしているかの様な錯覚に陥ってしまい、ストレスで2度入院した程です。

一度とことん信じてみようと、なるべく分かりやすいようにアドバイスを優しく短くして続けたところ、半年間、背を向けられ、話しかければ泣かれ、毎日グズグズされました。“いい加減にしろ!”と思わず怒鳴ってしまった翌日から、けろっと元に戻りました)

また、この一件以来、本気で叱らないと辞めなくなってしまいました。自分の世界に閉じ籠っている時独特の、焦点の合わない目で親の後ろを見つめ、ただ返事をしているだけ。
叱ったり、時には叩かないと正気に返らないのです。

現在、療育を受けさせています。他の事は改善してきていますが、このローテーションだけは絶対に辞められないようです。
2の状態のままだとお出掛けはもちろん、家族そろっての食事も出来ず、他の子ども達に申し訳なくて仕方がなくなります。

今現在も2の状態で二週間目、保育所にも行けなくなって一週間目。時期的にそろそろ本気で叱らないと完全にやめられなくなる頃です…。

もう、疲れました。
娘が生まれて異常な行動が目立ってきてから、毎晩の様に勉強したり、情報を集めていますが娘の様な話が見当たりません。

実は嫁も長男もアスペルガーです。
長男は話を聞いてくれたので、知識と技術でカバーし、本当に驚くほどしっかりした子になってくれました。
それでもたまにパニックを起こし、不安になります。

妻は自発的に問題に気がつこうとしません。
どこか他人事で、病院も療育も、情報収集も全てわたしがやりました。
目の前で娘が明らかにおかしな行動をしていても、認識すら出来ないのです。完全に父母逆転の一家です。

放っておけば悪化し、私が口を出せば怖がられ、妻はフォローもしてくれず、打開策がもう浮かびません。
私はどうすれば良いのでしょうか?

最近、娘の足音を聞くだけでゾッとする様になってしまいました。

長文、申し訳ありません。
宜しくお願いします。
2  名前: うちも :2013/06/22 21:51
>>1
8歳の娘が広汎性発達障害と言われています。
うちはこれから療育を始めるところなので、スレ主様のほうが一歩先を行っておられますね。
まだ障害についての知識がなく、アドバイスはできないのですが、おつかれさまと伝えたくて出てきてしまいました。

夫もたぶんそうですが、親子で似た者同士のため、夫は危機感がなく、全て私が調べたり動いたりしています。
私も、娘をかわいいという気持ちからは遠ざかっています。娘と夫を接していると、自分が壊れそうです。

どこかで聞きましたが、自分の理解を超えている子どもをかわいいと思う必要はなく、成人になるまで、ただ社会からお預かりしているんだと思えばいいそうです。ある意味で見切りをつけてしまい、自分に無理のない範囲のことをしてあげれば、それでいい、ということです。

うちは、勝つこと、一番であることにこだわりがあります。パニックになった時、どんな働きかけでもだめで、強く叱りつけると正気に戻るという点でお嬢さんと似ています。それだけ強い刺激が必要なのかもしれませんね。けれどよい方法ではなく、替わりの手段を見つけなくてはなりませんが見つからず困っています。

スレを見ながら思ったのですが、パニックになった時に刺激が必要ということであれば、感覚的な刺激はどうかしら?
背中をトントンする。抱っこで揺すってみる、
遊ぶことができるようであれば、感覚過敏を持つ子への働きかけ(感覚統合遊び)などどうでしょうか?、
トランポリン、ブランコ、ハンモック、平均台、滑り台を逆にあがる(飛んだり、回ったり、揺れたり、バランスを取ったりする要素が入ったもの)等です。

よいレスがつきますように。
3  名前: チクタクバンバン :2013/06/23 14:35
>>2
ありがとうございます。
共通点のあるお話しが聞けて、スッと仕えが取れた気がします。本当にありがとうございます。

パニック時、有効な手立てがないと苦しいですね。
心理療法士の方からは『時には無視も有効』と聞き、
一時期は本当に成果になりかけた事もありました。
やり方を見破られた途端に無効になりましたが…。

書店で簡単に手にとれる発達障害の本では、
彼らに悪意はなく、長所もあるから気長に諦めずに〜
みたいな事が書いてあります。
しかし、発見者のアスペルガー博士の論文や、
アスペルガーの方が書いた本では
『一定の狙いを持ち、理解した上で問題行動を起こしている』
『わざと怒らせる行動をとる傾向にある』

とあり、日本での啓蒙と先端のりょうほう
4  名前: チクタクバンバン :2013/06/23 16:20
>>3
!?
途中で切れてましたね。

発達障害の療法はまだ途上で、
かつ日本はややズレてるなんて話もあります。

長男の時に分かった事は『兎に角理解する』でした。
苦手や逃げようとする事を事細かに観察し、
出来なくても逃げないように導いたら、
ある日突然激変しました。

その間、優しく怒鳴らず根気良くなどの一般的な子育ての叱り方はほとんど通用しませんでした。
個人差が激しいのでその子に合わせた方法が、
親にとって望ましくないこともあるかも知れません。

『社会からの預かりものだと思う』
この言葉、凄く響きました。

どうにも娘にがんじがらめにあい、
義務感に苛まれていた気がします。
ありがとうございます。

触れる案は娘の状況によっては有効だと思います。
ただパニック時や落ち込み時限定で『接触障害』を発症し、
触れられただけでヒステリーを起こすという、
非常に難易度の高い設定をもっていたりするので厳しいです。

こうした意見を頂けたことも支えになりました。
ありがとうございます。
トリップパスについて





同じようなことを知りませんか?
0  名前: パパゴン :2013/06/01 20:12
こんばんは、初めて書き込みさていただきます。
簡単な自己紹介をすると30代の6ヶ月と3歳児の
父親です。

さて本題なのですが、何から話せばいいのか自分も
混乱していてます。最近妻がとても・・・精神的に
過敏になってしまいました。

それで妻と話したところ

最近ママ友達の間で変な噂が立っていたそうです。
内容はというと、”子供の連れ去り”で、公園や
スーパーなどで目を離していると、中国?韓国語?
を話す男女のアジア系の外国人が子供に話しかけ
手を引いて連れ出そうとするというものだっらしい
です。

まぁ噂ですし、妻もおっとりとした性格なのでしば
らくは気にしていなかったのですが、先日の買い物
途中、長男がトイレに行きたいといい買い物途中で
次男もいたので入口までついて行き一人で行かせた
そうです。

すると、噂に出ていたような男女に両手を引かれ店
に連れ出されそうになったとのこと・・・最初は訳
が分からずポカ〜ンとしていたそうなのですが事の
重大さに気づき追いかけたところ、その二人は訳の
わからない言葉を発しながら立ち去ったそうです。

外国のサイトでは”人身売買”などの話はありますが
国内で・・・と自分としては半信半疑ですし、その二
人が迷子だと思った可能性も捨てきれません。

こういう経験をされた方いますか?
1  名前: パパゴン :2013/06/02 23:34
こんばんは、初めて書き込みさていただきます。
簡単な自己紹介をすると30代の6ヶ月と3歳児の
父親です。

さて本題なのですが、何から話せばいいのか自分も
混乱していてます。最近妻がとても・・・精神的に
過敏になってしまいました。

それで妻と話したところ

最近ママ友達の間で変な噂が立っていたそうです。
内容はというと、”子供の連れ去り”で、公園や
スーパーなどで目を離していると、中国?韓国語?
を話す男女のアジア系の外国人が子供に話しかけ
手を引いて連れ出そうとするというものだっらしい
です。

まぁ噂ですし、妻もおっとりとした性格なのでしば
らくは気にしていなかったのですが、先日の買い物
途中、長男がトイレに行きたいといい買い物途中で
次男もいたので入口までついて行き一人で行かせた
そうです。

すると、噂に出ていたような男女に両手を引かれ店
に連れ出されそうになったとのこと・・・最初は訳
が分からずポカ〜ンとしていたそうなのですが事の
重大さに気づき追いかけたところ、その二人は訳の
わからない言葉を発しながら立ち去ったそうです。

外国のサイトでは”人身売買”などの話はありますが
国内で・・・と自分としては半信半疑ですし、その二
人が迷子だと思った可能性も捨てきれません。

こういう経験をされた方いますか?
2  名前: はじめまして :2013/06/04 00:10
>>1
同じ経験はしていませんが、気になり、書き込みしました。子供には、どの様に話掛けてきたのか、差支えなければ教えてください。
基本的には、お子さんも、パパママ以外の人とは、手を繋がないと思うのですが
3  名前: どうかな? :2013/06/09 21:07
>>1
気になったので書かせてもらいます。

近所の連れ去り…は噂、嘘の話だと思いますよ。
お母さんが子供一人で遠くに行くと怖い思いをするっと言い聞かせに使った話が、大きくなって本当にあった話になったのではないかな?
もし、未遂でも事実ならニュースにもなるし、自治会からの連絡が入ると思います。
4  名前: ユーマ :2013/06/21 08:37
>>1
私の住んでいる地域では、聞いた事はありませんが、
主さんと同じ様な噂は定期的に聞こえてきたりするものです。

って主さん、そんな事あったら店なり警察連絡しましょうよ!
外国人が店外連れ出そうとしてたのよね?それありえない事よ!
警備、警戒してくれるんだしさ。
時間経っててもいいと思うよ。
噂かホントに他にも事例があったのか確認してみたらいいよ。

数年前にトイレで殺されてリュック入れられて川に捨てられちゃった事件あったし、
私の地域では男の子が被害にあったり連れ去られそうになったりも良くありますよ。
下がいて大変でしょうけど、一年生ぐらいまでは一緒に行ってあげましょう。
トリップパスについて





公園から帰りたがらない
0  名前: 魔の2歳児mother :2013/06/09 02:28
天気のよい日はほぼ毎日公園に行くのですが、大好きなおやつで誘っても、お母さんは帰りたい等いろいろと気持ちを伝えてお願いしても、絶対に帰ってくれません。
きっと世の中のママは様々な工夫をされてるのだろうと思い、参考にさせてもらいたくて書き込みました。

またこちらが優しく一生懸命さとそうとしても、話しを聞いてるんだか聞いてないんだかな態度をされ、他にも色々と毎日のイライラが溜まり、先ほど1時間は泣かれようが放置して隣部屋に避難しました。
最近は泣かれても基本的にイライラしてるときは可哀想とは思えずうざいと感じてしまいます。
愛情不足でしょうか?
私的には私が落ち着いてから、さとす教育をしたい母親なのですが....今回は時間も長いし、自分のことが特に嫌になります。

よろしくお願いします。
3  名前: ぽりぽり :2013/06/10 11:55
>>1
そのイライラ、とってもわかります。
2歳児って、まだ前後関係や他人の都合って理解できないんですよね。いくらがんばって説明しても、振り出しに戻っちゃう。言葉が理解できることと、そういう理解力はまた別の話だと思います。
親の「こうしてほしいのに」っていう思いは確実に子どもに伝わって、見事に反対のことをしてくれるんですよね。

ここはあきらめて妥協してはどうでしょう。
家事はなるべく朝のうちに済ませ、作りおきできるごはんを用意しておいて、子どもの気が済むまで付き合う。
子どもは欲求不満になることもなく、疲れるので早く寝てくれます。
うちの場合は保温調理のできる鍋を購入してから、ずっと気が楽になりましたよ。
時には仲の良いお母さんと協力して、一人が子どもたちを見ている間にもう一人がさっと家に帰って家事を済ませる。交代でこれをすればみんな満足。

お母さんが子どものやりたいことを受け入れてあげれば、子どものほうもお母さんの希望を受け入れてくれるようになっていくように思います。
4  名前: 心の準備 :2013/06/11 15:16
>>1
約束をすると割とすんなりでしたが。

私にとって都合のいいのいい遊び場があって。
15分おきにコミュニティバスが前を通るんです。

もちろんすぐに「もう帰るよ」と言っても
すぐには聞きませんので、
バスが通ったら「次のバスが通ったら帰るよ」
って約束をします。
これだと割と素直に言うこと聞いてくれました。
また、公園に行く前におやつをテーブルに置いてみせて、
「帰ったら食べようね」
って約束とも併用してました。
5  名前: 暴走 :2013/06/11 21:27
>>1
優しいお母さんなんだな〜。

うち、下の子が暴走するタイプだったけど、私は問答無用で脇に抱えて連れて帰ってたよ。上の子もいるし、いちいち付き合ってられないわ。泣いたって放置してた。

それでも怒鳴られても無視されてもへこたれずに懐いてくるよ。もう大きいんだけどね。その「絶対愛されてる感」ってどこからくるんだろうな。
6  名前: ふーむ :2013/06/19 17:29
>>1
私は基本的に公園はあんまり好きじゃないので、連れて行くのは1週間に2回くらいです。連れて行きすぎなんじゃないかな。お家でお絵描きをしたり、音楽や体操をするのも良い教育になりますよ。

公園から帰る時は、相談するんじゃなくて、帰ると宣言することです。終わりは終わりですから、強制的にね。

あと、2歳児に諭す教育なんて無理だと思いますよ。
ま、一応、言うべきことは言うけど、ちゃんと聞いてくれることを期待しちゃいけません。(笑)だいたい、4歳くらいまでは、毎日同じことを言うことになるんじゃないかな。

泣いたら放っておくのも良い手段ですよ。言葉が通じない相手には、こちらも行動で示すんです。それも良い躾になると思います。
7  名前: はしご :2013/06/21 06:16
>>1
自転車で公園をいくつかはしごしてました。
すると、自転車に乗せるところまではわりとスムーズに行きます。
お昼の時間なら、次の公園に行かずにそのまま帰っちゃう(笑)。
公園を回るうちに子供の気が済んでいて、すんなり変える気持ちになることも「たまに」ありました。

あとは月並みですが、魅力的なご飯や遊びを準備しておいて、そちらに誘導する。

疲れすぎてしまうと癇癪を起こしやすくなるので、疲れが出たり眠くなる時間の手前で帰れるようにタイミングを計ってました。

大変な時期ですががんばってくださいね!
うちはもう小学生。2歳児には、一日限定なら戻ってみたいです(笑)。
トリップパスについて





子育てがプレッシャーです
0  名前: たま子 :2013/05/30 18:13
3歳の上の子のことです。

私は、感情的に怒ってばっかです。
日々、後悔と反省の3年間です…今では手をあげることはしませんが、2歳頃までは泣き止まないことでイライラして、叩いてしまったりしていました…

そして、毎日毎日ダメな母親だ…と後悔で1日を終えます…
ただ、後悔したところで次の日にはやはりダメです…
怒鳴ってしまったり、物に当たってしまったり…

そのせいか、上の子はガマンしたり大人の顔色を伺ったり、怒られたくないから『ちゃんとするからー!』と泣きながら言ったりします…

こんな子に育ててしまったのは、私のせいなんだ…とか、【3歳までに人格が形成される】というので、もう手遅れなのか…とか、すごく責任を感じています…

今まで、上の子にどれだけ心の傷を負わせてしまったのか…どれだけのことがトラウマみたいに残ってしまうのか…考えると不安で仕方がありません…

そして、これから先も心の傷を増やしてしまうことや、これから子供が生きていく上で、生きにくい性格にしてしまうんじゃないか…と、子供を育てることがプレッシャーです…

最近、死にたいとさえ思ってしまいます…
そして、それを上の子に言ってしまうんです…ボンヤリと…『ママ、もう死んでも良いかな…』って。
それも、心に傷を作ってしまう言葉だな…と、子供を追い込んでストレスを与えているんだな…と、思ってます…

どうか、今より少しで良いので心が軽くなるようなアドバイスをいただけないでしょうか…?
4  名前: キャンディ :2013/06/02 02:26
>>3
1歳半なら、食べ物をこぼしにくいよう大人が工夫してあげるといいかも。
お皿を目の前に全て並べないで、フルコースみたいに一品づつ出す、
スプーンやフォークに食べ物をのせて、お皿に並べる。
スプーンが口に命中するまでは、目立たないように横から手を添えてやる。
2〜3歳までには上手に食べるようになりますよ。

癇癪はうちも苦労しました。でも主張の強い子は意志の強い子。後で伸びますよ!
キーってなったら、ある程度まで声をかけたり背中をさすったりして、後は「落ち着いたら教えてね。」と言って他の用事をやってました。

言うことを聞かせようとすると親子喧嘩になって一苦労。できるだけ遊びやゲームを交えて楽しい雰囲気でやるとスムーズです。
5  名前: パパ :2013/06/02 08:57
>>4
> キャンディさん

> 2〜3歳までには上手に食べるようになりますよ。
>
> 癇癪はうちも苦労しました。でも主張の強い子は意志の強い子。後で伸びますよ!

その言葉に、何だかとても救われました。

ありがとうございます。

妻と娘はまだ爆睡してますが、起きてきたら気持ちよく

日曜日のパパを努めようと思います。笑
6  名前: 保育園にね :2013/06/02 18:34
>>1
保育園に入れたら良いと思います。
別に毎日じゃなくても週4でもいいです。
子どもと離れる時間ができたら、それ以外の時間は優しくなれるますよ。
7  名前: 三人目育児中 :2013/06/18 10:04
>>1
大丈夫です。
子供が親を求めるのは三歳までですか?
いくつになっても親の愛情を求めるものです。
だから愛情を注ぐのはいつでもできるんです。

子供にイライラするのは何故?
思い通りにならないからではないかな?
家事が出来ない
いう事を聞かない
仕事が増える
自分の時間が取れない
こっちの気持ちの押し付けの結果⇨イライラ。
子供も受け入れるキャパはないし、
常に要求する生き物だしね(^^)

つまりは折り合いがつく接点なんて無いんだよね!
じゃあ
解決するのは子供じゃ無理なの。
そこ諦めてね!
成長なんて一日じゃ無理だから。

まず、目標を無くすの。
今日のスケジュールとか
家事をこなす事とか。
つまりは手抜きに徹する事。

理想の主婦像とか綺麗な我が家とか
美味しいバランスの取れた食事とか
理想が高くて頑張ったりしてない?

イライラして怒鳴っちゃうって時点で多分
自分の事過大評価してないかな?
無理なのよね。子育てしながら、今は出来ないの。
残念だけど、良いお母さんになる為にそこスパッと諦めちゃいませんか?(^^)

でね、出来ない事はしなくて良いから
とにかくじーっと見てる時間を作って。
家より、外の方ができるかもね!
ただ見つめてあげるだけで良いと思う。
子供が安心するのはもちろんだけど、
やっぱりかわいいって思える瞬間がきっとあるから。

いっぱい遊んじゃって疲れたら今日の夜ご飯は
納豆でもチーズトーストにフルーツでも何でもいいよ(^^)
お腹いっぱいになれればさ。

そんな日は早めに寝てくれたり、一人遊びの時間がいつもより長かったり、子供がイライラの原因を減らしてくれたりすると思うよ!

子供を可愛がりたい、優しくしてあげたいって思う時は一緒にべったり出来る時間が足りないって事なんだと思う。

だから自分の課題を捨てて行く。
子供以上に捨てられない事なんて無いはず。
8  名前: 元気を出して :2013/06/19 17:15
>>1
まず泣き声に慣れることかなあ。

小さい子の自己主張は、泣くと笑う、、、これだけですから。大人だって、何でも思い通りになるわけじゃない。だから、工夫したり成長できるでしょう?

子どもも同じ。

>そのせいか、上の子はガマンしたり大人の顔色を伺ったり、怒られたくないから『ちゃんとするからー!』と泣きながら言ったりします…

もしかして、コレ、悪いことだと思っています?とんでもないです。ガマンを覚えたり、相手が何を考えているのか考えるのはとっても大事なことです。そうやって、善悪を知るのですから。

子供だから、いつも笑いながら自由に振る舞っていいわけはありませんよ。
トリップパスについて





生後2ヶ月で寝返り?
0  名前: こっこ :2013/06/17 16:23
回答お願いいたします。

明後日で生後2ヶ月になる息子がいます。
二週間ほど前から
仰向けで寝ていたのに
足をバタバタさせうつ伏せになります。
首が持ち上げられますが
まだ完全には座っていないため
泣き出します。

布団が柔らかいのかな?と思い
少しかためのものに変えましたが
うつ伏せになってしまいます。

こんな月齢の浅い子でも
寝返りはするのですか?

よろしくお願いします。
1  名前: こっこ :2013/06/18 21:08
回答お願いいたします。

明後日で生後2ヶ月になる息子がいます。
二週間ほど前から
仰向けで寝ていたのに
足をバタバタさせうつ伏せになります。
首が持ち上げられますが
まだ完全には座っていないため
泣き出します。

布団が柔らかいのかな?と思い
少しかためのものに変えましたが
うつ伏せになってしまいます。

こんな月齢の浅い子でも
寝返りはするのですか?

よろしくお願いします。
2  名前: 大丈夫 :2013/06/19 17:02
>>1
月齢が小さくても、寝返りができる子はいますよ。

泣くと気になるかもしれませんが、窒息だけは気をつけて、自由にやらせてあげるといいでしょう。
トリップパスについて





少食な5歳
0  名前: たまこ :2013/06/16 08:19
来年1年生の6歳の娘がいます。

あまりにも少食で心配しています。
主食、副食、ほんの2〜3口食べて終わりです。 
お菓子類は大好きでよく食べるので、お菓子で満腹になるのを避けるためお菓子を与えないようにしても食べる量は変わりません。

米、パン、肉類が「飲み込めない」という理由で苦手で、「少しでもいいから食べてみて」と食べさせると、本当に喉に詰めてしまいます。

好きなものは、魚やすっぱいもの、葉物野菜や豆類等です。じゃがいもやカボチャなどは喉に詰めてしまいます。

来年一年生で給食も始まりますが、今のままでは間違いなく給食を完食することは不可能です。
体重も15.8kg(身長112㎝)で細い子です。
細いですがよく遊び、よく寝ます。

少食なお子さんをもつお母様がいらっしゃいましたら、どのようにお子さんと向き合っていらっしゃるか教えて頂きたいです。

上に6年生の娘がいますが、こちらはよく食べるので、好き嫌いで悩むことはあっても量で悩むことがなかっただけに…
よろしければ何かアドバイスをお願いします。
1  名前: たまこ :2013/06/17 10:53
来年1年生の6歳の娘がいます。

あまりにも少食で心配しています。
主食、副食、ほんの2〜3口食べて終わりです。 
お菓子類は大好きでよく食べるので、お菓子で満腹になるのを避けるためお菓子を与えないようにしても食べる量は変わりません。

米、パン、肉類が「飲み込めない」という理由で苦手で、「少しでもいいから食べてみて」と食べさせると、本当に喉に詰めてしまいます。

好きなものは、魚やすっぱいもの、葉物野菜や豆類等です。じゃがいもやカボチャなどは喉に詰めてしまいます。

来年一年生で給食も始まりますが、今のままでは間違いなく給食を完食することは不可能です。
体重も15.8kg(身長112㎝)で細い子です。
細いですがよく遊び、よく寝ます。

少食なお子さんをもつお母様がいらっしゃいましたら、どのようにお子さんと向き合っていらっしゃるか教えて頂きたいです。

上に6年生の娘がいますが、こちらはよく食べるので、好き嫌いで悩むことはあっても量で悩むことがなかっただけに…
よろしければ何かアドバイスをお願いします。
2  名前: うちも :2013/06/19 10:22
>>1
うちは2年生、同じように少食です。

うちの場合は、「この子はこれで足りているのだ」と考えるようにしています。
おかしを与えなくても、食事量は変わらない&健康に支障はないんですよね?

量に関しては本人に任せればいいと思います。
給食に関しては、事前に担任に要相談かと。(うちの子は驚くぐらい少食ですが、本人に問題はないので、気になさらないでください&量を強制しないでくださいと)

ただ、嚥下が難しいものが多いのが気になります。
すでに小児科や耳鼻咽喉科などで相談はされたのでしょうか?

問題が早目にクリアになると、お母さんも安心できると思います。
3  名前: 少しずつ :2013/06/19 16:58
>>1
喉につめてしまうっていうのは、口にたくさん入れすぎるのかもしれませんね。あと、お肉などは意外と噛み切りにくいので、小さくしてとろみをつけるといいと思いますよ。

今の学校は完食は求められないので、無理しないように食べてきたらいいと思いますよ。
トリップパスについて





近所の子供の事で悩んでます
0  名前: まる :2013/06/07 15:25
相手の子供は3歳と2歳9か月です。うちの息子は2歳6か月です。
その二人の男の子は息子にいつも意地悪をします。息子がその子たちの車や自転車に触るだけで「ダメ」といい、その子達の仲良しグループのおもちゃを触っても「○○君のだからダメ」と言われ取り返しにきます。
最初はこの位の年齢なら仕方ないと思っていましたが、うちの息子の物は、かしてやありがとうも言わずに勝手使います。相手の親はおしゃべりに夢中で、うちの息子が怒った時に気づくので自分の子供が何をしたか分かっていません。
うちの子供は言葉がゆっくりなので言葉では伝わっていませんが、あきらかに嫌な事されているのが分かっているようでその子達がくると態度が変わります。
近所という事もありあんまりもめたくないのですが、外遊びさせているとその子達が来たり、息子も近づいたりするのでどうしたら良いか毎日悩んでいます。
息子は外遊びが好きなので遊ばせたいのですが、近くに公園もないので結局家の前で遊ばせています。
2  名前: うちも :2013/06/10 13:27
>>1
うちも似たような状態ですよ。

うちは遠くても遊べるような場所へ行ったり、時間をずらして遊んでます。
3  名前: 自転車 :2013/06/11 17:38
>>1
公園によって雰囲気も集まる子も違うから、遊びやすい公園を探してよく移動してました。
楽しく遊べる環境が見つかるといいですね。
4  名前: 分かるよ :2013/06/11 19:02
>>1
数十メートル離れたところにある、二つの公園でさえも
雰囲気ががらりと変わるのですごく分かりますよ。
たまたま主さんの近くの公園がいけてない親たちの
集まりなんでしょう。
でも、一年経つと、また雰囲気が変わったり・・・。

うちも近くの公園がママさんグループ化している
公園でしたので、そこの子供はやりたい放題で、息子を
突き飛ばしたり、勝手におもちゃ奪うけど、親達は
見て見ぬふり。

気持ちを切り替えて、自転車で息子とあちこちの公園やレジャー
施設を巡りました。
そして、たまに近所の公園にも顔を出す。

近所の子達も成長と共に変わってくることもあるでしょうが、今は主さんもストレスを感じてるようなので、
毎日ではなくても、少し公園散策もいいかも。
意外なところにあるかも。
主さんも気持ちの切り替えに良いかも。
5  名前: まる :2013/06/12 20:12
>>4
ありがとうございます。意外と同じような境遇の方がいらっしゃるんですね。ちょっと気持ちが楽になりした。同級生になるし仲良くしておいた方がいいかなと思ってましたが無理して入らなくても良いですね。
6  名前: ちちまる :2013/06/18 08:29
>>5
>ありがとうございます。意外と同じような境遇の方がいらっしゃるんですね。ちょっと気持ちが楽になりした。同級生になるし仲良くしておいた方がいいかなと思ってましたが無理して入らなくても良いですね。

無理に入らなくても良いけど。
何処に行っても同じ様な子はいるよ。

その頃の子供は意地悪をしてやろうとか
嫌いだからとかの理由があって貸してくれないや
ダメと言うのではなく、
自分の物だから貸さない事や
友達じゃないから触っちゃダメという事を知っている事を
言いたいんです。

深い意味なんて何もないんですね(^^)

なので、まずは、お母さんがその子達とお友達になってください。
面倒ですよ!でも我が子の為です。
その子達とお話をして仲良くなりましょう。
こんなに良い見本はないのですから、
ものすごーく簡単ですよ!二、三歳の子と仲良くなるなんて(^^)遊びに加わって話を聞いてあげれば良いんです。
親は話に夢中なんでしょ?
喜んで懐いてきませんか?
そこで、遊んであげながら自分の子を紹介しながら巻き込むんですよ。
嫌な事を言われて、嫌な子ね!と嫌な顔で去って行っちゃったら、お子さんもお友達作りの下手な子になっちゃうよ。
少々の意地悪なんて子供の挨拶みたいなものだと思って
ホラホラ気にしない気にしない!というスタンスで
何でもない事なんだと教えてあげてください。

私はこれでドンドンオモチャのご奉仕にかわったけどな(^^)

三人の母より
トリップパスについて





寝ない
0  名前: もう嫌だ :2013/06/12 01:11
寝る前に グダグダ 拗ねるは グズるは もう 嫌!二時間も 戦っています。殺しそう。
1  名前: もう嫌だ :2013/06/12 22:12
寝る前に グダグダ 拗ねるは グズるは もう 嫌!二時間も 戦っています。殺しそう。
2  名前: きついですよね :2013/06/13 06:28
>>1
お子さん、何歳ですか?
戦うだけえらいです。

私は、安全だけ確保して放置して寝てました(笑)
3  名前: あらら :2013/06/18 08:06
>>1
>寝る前に グダグダ 拗ねるは グズるは もう 嫌!二時間も 戦っています。殺しそう。

二時間も戦ったら、ダメよ(^^)
誰だって、ブチ切れそうになるよ。

電気消して三十分寝なかったら、諦めて起きてTVでも見ちゃいなよ。
眠くないのよ。
疲れてないの。
もー少し遊ばせて疲れさせよって割り切って
好きな事させて、一時間後にまた寝かしてみる。
ダメならまた起きて怒ってるオーラで携帯でもすればいいよ。
案外そんな時は一人で遊んでくれたりしないかな?

三人目育児中ママより
トリップパスについて





つかれる
0  名前: はる :2013/05/24 05:35
3歳の男の子です

とにかくいつもフルパワーで動き、しやべりつかれます。

しゃべるといってもいつも大好きな電車の話しばかり。
しかもだいぶ前に見たのをいつまでも・・・
私がママ友と話ししていても間に割って入り、大声でどなりながらしゃべり続けます。電話でもそうで、「替わって!」と替わるまで言い続け、電話でもゆっくりしゃべれません

ちょっと今話ししてるから!と注意しても
わざと大声で「わーーーー!!!!!!」と大声をだしたり、かまわずしゃべる続けたりして、自分に注意を引くようにしたりします。

この間はひどくて、友人宅で何度注意してもソファーから飛び降り、カーテンを引っ張り挙句、ソファーの肘掛からカーテンに飛び移り、カーテンの上から下までターザンのようにシュー!!!と
ようやくやめたとおもったらウトウトと眠りかけていた友人宅のおこさん(3歳)の顔すれすれまで近づいて
「わーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!」
と叫んだのです
(もちろん捕まえて叱りました)
友人が入れてくれたコーヒーもかってにぐるぐるかき混ぜこぼしゆっくり飲めません
外食にいって出てくるコーヒーはフレッシュと砂糖がついてきますが、フレッシュの中に砂糖を入れ、そこからこぼしながらコーヒーに入れたり、もうやりたい放題です。
させなかったら、店中に響きわたるくらいの声をあげます


車に乗せていても
「○○の音楽かけて!!!」
とかけるまで大声でどなり、曲の終わりごろには
「もう一回!!!」
ともう一度はじめからかけるまで怒鳴り続けます

手をつないでゆったりと散歩なんかとんでもないです。
常に走り周り寝てる時だけが気が休まります。

男の子だからこんなものなのでしょうか?
それとも私の注意の仕方がたりないのでしょうか?

注意のやり方しかり方いろいろ試すのですが

「だめ!!!」
「はーい」(と返事とともにやる)

見たいな感じで・・・とにかく毎日怒って疲れます
7  名前: それは・・・ :2013/05/28 08:51
>>1
お友達がかわいそうだ・・。
言うこと聞かないならさっさと連れて帰らないと。
お母さんがゆっくりコーヒー飲みたいなんて考えてる場合じゃないよね?
させなかったら騒ぐから⇒騒げば好きにさせてもらえるって子供の思うままだよね。
騒ぐなら店から出たほうがいい。
食事の途中だろうがなんだろうが。
何度注意してもじゃんなくて、とっとと捕まえて帰ったほうがいよ。
8  名前: そうそう :2013/05/28 11:29
>>7
そんな子いるのに、友人宅に行っちゃいかんよ。
もし、相手の強い希望でお邪魔したとしても
さっさと退散しよう。

ソファーからカーテンに飛び移ってターザンだ?
いや・・・友人が気の毒過ぎる。

お店とかでも、母親がダメよダメよと言いながら
全然帰る気配ないの見ると。
いや、もう子供言う事聞かないんだし
さっさと退散する事を考えてくれって思う。

後ね、主さんが本気で叱ってるって言うなら
それで、その多動なら障害を疑った方がいいよ。
9  名前: 頑張れ :2013/06/03 09:47
>>1
うちはもう大きいのでよく覚えていませんが
うちの甥っ子は結構激しくて、多動も疑ったりされましたが
私は子どもってそういうものだと思います。
小学生になっても悪いことを平気でしたり
言うことを聞かなかったりします。
本気で怒っても3歳ではなかなか通じないかもしれません。
やはり外食などは今は我慢することと、
山や公園などある程度騒いでもいいところで
お子さんのエネルギーを発散させる。
保育園の一時保育などを利用して、お母さんも時々休む。
もう少し大きくなったらスポーツを習わせてみるとか。
子どもによって育てやすい子、育てにくい子は必ずあると思います。
大変でしょうが後で楽になるかもしれませんよ。
頑張って下さいね。
10  名前: 同じです :2013/06/04 15:33
>>9
うちも3歳男児。笑えるぐらいまったく同じです。

言っても聞きません。

というより、3歳はまだわかりかけ。完全にはわかっていないと思います。

ママも一生懸命されてると思います。
それでいいと思います。

いつか落ち着く日が来ると信じています。

友人宅では、気が引けるかもしれませんが、
友人といっしょに公園とか、動物園とか水族館などは行けますよ!

外食も完全個室をママ友団体で貸し切ったりして行ってます。広い座敷だと意外にいけますよ

お子さんとどうすればうまく過ごせるかを考えてみてください。
主さんの大変な気持ちはとてもよくわかりますが、
ストレス発散もうまくやればできると思います。

お互い頑張りましょう!
11  名前: 男子は大変。 :2013/06/10 13:18
>>10
どうしてしてはいけないのかは説明して叱りますか?

ただダメだけだと同じ事をくりかえしますよね。

人を育てるのは大変ですが、一緒にがんばりましょう。
トリップパスについて





1歳8ヶ月人見知り
0  名前: よな :2013/05/31 12:10
1歳8ヶ月の娘の人見知りについてご意見ください。

今日上の子が小児科に行った時、一緒に診察室に入った1歳8ヶ月の下の子が自分が診察されると勘違い&人見知りで泣き始めました。その泣き声のせいで先生の声が聞きづらくなっていたら突然看護師が下の子を抱っこして診察室を出て行ってしまったのです。
下の子はパニックで大泣きしてずっと泣きわめいていました。
その時医師に「あの子は母親依存が強すぎるから、父親に長く預けるか一時保育を利用して少し離れないとだめだ」と言われました。
その後も他の看護師に「もう赤ちゃんから卒業の時期だから人に預けたりして我慢を覚えないと。お母さんも頑張る時だ」と言われました。
私自身、小さい時母親がいないと泣く子だったので遺伝だと思ってしょうがないと思ってたので、今日の出来事はびっくりしてしまったのですが、やはり1歳8ヶ月でこんなひどい人見知りは異常なのでしょうか?
人見知りをなくす為に大泣きして大騒ぎしても母親と離れる練習をすべき?
皆さんの意見、体験談など教えて下さい。

ちなみに上の子は人見知りありませんでした。
1  名前: よな :2013/06/01 22:39
1歳8ヶ月の娘の人見知りについてご意見ください。

今日上の子が小児科に行った時、一緒に診察室に入った1歳8ヶ月の下の子が自分が診察されると勘違い&人見知りで泣き始めました。その泣き声のせいで先生の声が聞きづらくなっていたら突然看護師が下の子を抱っこして診察室を出て行ってしまったのです。
下の子はパニックで大泣きしてずっと泣きわめいていました。
その時医師に「あの子は母親依存が強すぎるから、父親に長く預けるか一時保育を利用して少し離れないとだめだ」と言われました。
その後も他の看護師に「もう赤ちゃんから卒業の時期だから人に預けたりして我慢を覚えないと。お母さんも頑張る時だ」と言われました。
私自身、小さい時母親がいないと泣く子だったので遺伝だと思ってしょうがないと思ってたので、今日の出来事はびっくりしてしまったのですが、やはり1歳8ヶ月でこんなひどい人見知りは異常なのでしょうか?
人見知りをなくす為に大泣きして大騒ぎしても母親と離れる練習をすべき?
皆さんの意見、体験談など教えて下さい。

ちなみに上の子は人見知りありませんでした。
2  名前: 大丈夫 :2013/06/02 18:39
>>1
いくら母親依存が強くても一生そういうことはありません。
やがては、友達や彼女のほうが大事になっていくのです。

別に無理をして離すことはないし、離すとしても、幼稚園の年中組からで充分です。まあ、最初は大泣きすると思いますけどね。

でも、やがては慣れますから。(笑)
3  名前: プール :2013/06/03 01:50
>>1
子供が人見知りでした。2歳頃、見知らぬ人の前では完全に固まってました。
幼稚園でも慣れるには少し時間がかかりました。でも、慣れた後は元気に遊んでました。
心配ないと思います。

小児科ならいろんな子を見慣れてる筈なので、普通はスレみたいなことは言わないと思います。
>「あの子は母親依存が強すぎるから、父親に長く預けるか一時保育を利用して少し離れないとだめだ」と
>「もう赤ちゃんから卒業の時期だから人に預けたりして我慢を覚えないと。お母さんも頑張る時だ」

母親から離れることで経験値が増すということはあると思うけれど、泣いているのに我慢させてまですることでもないと思います。それに1歳8カ月はまだまだ赤ちゃんですよね。
4  名前: うちの場合 :2013/06/03 14:36
>>1
ウチは上の子がものすごい人見知りでした。生後3か月ぐらいから始まり、小3ぐらいまでは私からほとんど離れられませんでした。(他にも色々と問題があり、ウチの子は発達障害があるとわかったのですが…。)

私は無理に離そうとして失敗したなあぁと思っているので、激しく泣き叫ぶような子どもを必要もないのに親から引き離すことはないんじゃないかと思います。

ただ、自分が何かで入院になってしまった、とか、そういう場合に備えて預けられる誰かがいると安心ですけどね。まぁ、でも子どもも案外そういうどうしょうもない状況だと諦めるみたいですが…。

ウチは下の子もよそのお子さんに比べて人見知りをする方でしたが、幼稚園に上がる頃には離れなくてはいけない時にはすっと離れられるようになったので、生活上でひどく困ることはなかったですヨ。今は小生意気な中学生です。
5  名前: よな :2013/06/04 00:40
>>1
皆さんお返事ありがとうございます。

皆さんの大丈夫だよというコメントや経験談などすごくうれしかったです。
たくさんの子供を見ているプロである小児科の先生や看護師に色々言われてすごく自信をなくしていましたが、少し元気が出ました!

なぜ小児科であんな事言われたのか色々考えてみて、もしかしたら上の子の喘息が少し悪化してたのを私が下の子ばっかりで上の子をあまり見てないと思われたからかなと・・・。
まっこれは私の想像なのでわかりませんが。

これからは子供のペースに合わせて少しづつ色々経験して人見知りが改善していければいいなぁと思います。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19  次ページ>>