育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
991:支援学級から普通学級(38)  /  992:インフルエンザにかかった子の兄弟(3)  /  993:お子さん,どんな靴を履いてますか?(12)  /  994:子供会。。。憂鬱(2)  /  995:部活で悩んでいます(17)  /  996:作文、すごい文章力(25)  /  997:座薬(4)  /  998:耳鼻科で…(2)  /  999:耳鼻科で…(10)  /  1000:うまくいかない(10)  /  1001:どんだけ寝るの?(5)  /  1002:あれてます…。(4)  /  1003:下校したあとには(6)  /  1004:いつも4−5分遅れ(9)  /  1005:お受験の後のお礼(5)  /  1006:一人で子育て(11)  /  1007:教師の犯罪(8)  /  1008:習い事で一人(4)  /  1009:終わった(7)  /  1010:塾へのお礼のタイミングは?(3)  /  1011:上の子供を愛せない(30)  /  1012:誕生日会(9)  /  1013:他校の生徒に絡まれる息子(5)  /  1014:ランドセルをおかずに公園で遊ぶ子(6)  /  1015:小学生のタイムスケジュール(17)  /  1016:小6の娘(6)  /  1017:小学校のPTA役員会(13)  /  1018:子供のおやつ(4)  /  1019:転校(引っ越しのタイミング)(1)  /  1020:ナセケサ。ハー妤テアロ、キ。ヒ、ホ・ソ・、・゚・ー(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41  次ページ>>

支援学級から普通学級
0  名前: オセロ :2012/02/03 12:24
知人のお子さんで、明らかに幼児期から普通の成長ではなく、遅れている感じの子がいました。
今春小学校に入学するらしいのですが、最初は支援学級だとの話でしたが、ここへきて普通学級になると聞きました。

私や周りのお母さん方から見れば、確実に発達障害だと思われますが、そういった最初の話とは違う学級変更というのはあるのですか?
なぜ最初は支援学級だと言われたのに、急に普通学級に変わったのでしょうか?

学校からの変更というのはあるものなのですか?
34  名前: そもそも… :2012/02/17 18:31
>>1
100歩譲って主さんに偏見がないとします。(みんなが偏見だといい、主さんは違うという…これ以上は平行線ですね。)

ここで偏見があるのかないのかは置いておいて…

確かに親のエゴで無理矢理、普通級にやるのはその子供が苦労する場合もあるかもしれません。
それは私もよくないと思います。

ただ…あなたは一番大切な事を忘れてますよ。

そのお母さんの事どれくらい知っているんですか?
そのお母さんがどう考えて普通に行かせるのか知ってもいないのに、世間体の為と決め付けてはいませんか?

そもそも、一番大切な親の心の中まで、あなたに決め付けてられてること自体がおかしなスレなんですよ。

オセロさん、あなたはお母さんの気持ちまで知ってこの話をしているのですか?
偏見とか他の事はなしでこの質問だけ答えてください。

そのお母さんの気持ちが世間体とわかって、おっしゃってるんですか?
35  名前: 一年生母 :2012/02/17 23:29
>>33
うちの一年生の息子の普通クラスには
時々支援学級にいってるこがいます。
授業中は座ってられない、
歩き回ってお友達の筆箱とったり、
寝転んじゃったり。
クラスの中でその子から殴られてない子はいない、
うちの息子も一学期は青アザだらけ。
でも息子はその子が好きなんだって。
優しいとこあるんだって。
まだわからないからしょうがないんだって。
三学期の今、クラス全員がその子をフォローしています。
相変わらず歩き回ったりしてるけど
みんながうまく交わして授業はきちんと進んでいるのを参観でみています。
子供達は子供達自身できちんと社会を作る力、
あると思います。
障害ある子も含めて、彼等は彼等で時代を生きていくんです。
与えられた環境をどう乗り切るか、親ができることなんて、帰ってきた子供を温かく迎えるだけだど思ってます。
親がもし支援学級を強く要望して入れたとしても
一生その中で暮らすわけにはいきません。
普通学級の子供達だって一生障害のあることかかわらないなんてわかりません。
一緒に学校生活を送れるよう、何度もクラスで話し合ってきたようです。
はっきりいって、一年生の勉強なんて家でもできるぐらい。
一年生って色んな子がいる中、どうみんなで折り合いてけるか、また、助け合うか、子供達自身で解決を編み出す力をつける学年なんじゃないかな?
普通学級だと子供が居心地悪いから?
まだ素直な一年生、みんな代わる代わる助けてますよ。
親の体裁とかで普通学級になったって別にいい。
自分の子供がどう乗り切るか見守るだけじゃないでしょいか。。
36  名前: 一年生母 :2012/02/17 23:31
>>35
すみません、レス場所間違えました。
トップのスレへのレスです。
37  名前: うちは :2012/02/18 11:18
>>1
まさに今年一年生になるときに、支援学級に行くつもりでしたが、普通学級にしたものです。

理由は子供が幼稚園のときからのお友達と一緒に授業をうけたいと強く望み、先生方からも様子をみてからで大丈夫ですと言って頂いた事です。

今普通学級に通ってますが、先生方からも問題もなく(多少落ち着きはないが迷惑になる行動はしていないとの事)本人も楽しく行っているので、私は普通学級に行かせてよかったと思ってます。

主さんのように、やはり親の世間体と思われるんだと悲しくなりましたが、ちゃんと違う人もいると考えてくださる人もいるとわかり救われる思いです。

子供は障害があるにしろないにしろ、世界で一番可愛い我が子に違いはありません。

中には世間体だけ考えて支援学級をさけてしまう親もいるかもしれませんが、少なくてもそんな人ばかりではない事はどうぞわかってください。
38  名前: 在籍 :2012/02/19 23:22
>>1
うちの小学校では普通教室に在籍して、
必要に応じて支援教室に通っています。
入学式には一年一組に並んでいたし、
その子の場合だと二年生になってから
国語と算数は支援教室に行っていました。
程度によって、ずっと支援教室の子もいるようです。
トリップパスについて





インフルエンザにかかった子の兄弟
0  名前: ユンケルママちゃん :2012/02/18 07:30
上の子(小学校高学年)が昨日から発熱し、今朝の診察でインフルBと判明。こういう場合、下の子(低学年)は休日に遊びに行かせるのは、やっぱり非常識でしょうか・・・。

もともと我が家で遊ぶ約束をしていましたが、こういうことになり、事情を話し、日を延期するか外で遊ぶかとお伝えしたところ、そのうちの一人のお母さんがうちでよかったらと言ってくださいました。

みな下には兄弟姉妹はいませんが、みなさん働くママさんなので、ふと気になりました。
1  名前: ユンケルママちゃん :2012/02/18 23:16
上の子(小学校高学年)が昨日から発熱し、今朝の診察でインフルBと判明。こういう場合、下の子(低学年)は休日に遊びに行かせるのは、やっぱり非常識でしょうか・・・。

もともと我が家で遊ぶ約束をしていましたが、こういうことになり、事情を話し、日を延期するか外で遊ぶかとお伝えしたところ、そのうちの一人のお母さんがうちでよかったらと言ってくださいました。

みな下には兄弟姉妹はいませんが、みなさん働くママさんなので、ふと気になりました。
2  名前: 微妙 :2012/02/18 23:19
>>1
微妙
かなり微妙・・・。


休日だし、やめておいた方が無難。
3  名前: ユンケルママちゃん :2012/02/18 23:25
>>2
早々のレスありがとうございました。

やっぱりそうですよねえ。そもそも、休日の遊びにこれだけ迷うことすらおかしな話なんですよね。

すっきりしました。ありがとうございました。
トリップパスについて





お子さん,どんな靴を履いてますか?
0  名前: 6年男子の母 :2012/02/16 05:24
息子の足のサイズは23.5なのですが,今度買うのは24cmにしようと思ってさがしているのですが,なかなかなくて困ってます。(子供靴売り場)

もうこの年頃だと大人物を購入されているのでしょうか?

皆さんどんな運動靴を履いているか教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いいたします。
8  名前: 駿足は :2012/02/16 21:39
>>1
24や24.5までありませんか?
うちの息子がはいてます。確かに在庫のある種類は少なくなるけど・・
9  名前::2012/02/16 23:20
>>8
ありがとうございます。

近所の靴屋さん何軒かに行きましたところ,23.5まではありますが,24になるとほとんどありません。

お店によっては24.5くらいでも置いてあるのですね。
10  名前: ネット :2012/02/17 08:49
>>1
次、中学生ならもう大人物でもいいんじゃないかな?
うちは小2で24センチ履いてます。まだまだクラスの子が履いているような駿足やバネを履きたがります。24センチ以降で3Eの靴ってなかなか見つけられません。
5年生の姉は25㎝幅広です。大人物でもなかなかないので困ります。
本当はためし履きさせて買いたいのですが贅沢は言ってられません。ネットであった時にまとめ買いしてます。
11  名前: 駿足 :2012/02/17 09:00
>>9
張れないのね。アドレス貼ろうと思ったらエラーになってしまいました。

すごいローカルネタですみませんが
うちの近くのダイエーが割と充実しててそこで買うか
テイクワンという安売りの靴店(たぶん前シーズンのモデルとかを安く売る店だと思います)
数は少ないけどあるので、そこで選んで買ってます。

ネットでもありますよ
楽天で瞬足 24.5で検索してみて
12  名前::2012/02/17 17:41
>>1
駿足さん,ネットさん,ご親切にありがとうございます。

早速,楽天にアクセスして希望の黒,24cmを注文いたしました。

試し履きをしないで買う事を考えもしませんでしたが,駿足ならいつも履いているものですからネットでも大丈夫ですね。

こちらでご相談して良かったです。お世話になりました。m(__)m
トリップパスについて





子供会。。。憂鬱
0  名前: あん :2012/02/16 04:51
4月からの子供会の役をします。

6人で担当するのですが、
先程顔合わせをしたところ、私以外の5人は
とても仲が良いさそうでした。

私はもともと町内の方とは挨拶程度のつきあいしかしていなかったので、仕方がないのですが、他の方たちが
ここまで親密なお付き合いをされているとは知らず、
かなり凹んでいます。

今日の集まりでもすでに浮いていた私。
しっかりしていて、はきはき物をおっしゃる方が
多くて、自分に自信がない自分は怖気づいてしまいました。

この先1年間のことを考えると激しく憂鬱になります
1  名前: あん :2012/02/17 12:20
4月からの子供会の役をします。

6人で担当するのですが、
先程顔合わせをしたところ、私以外の5人は
とても仲が良いさそうでした。

私はもともと町内の方とは挨拶程度のつきあいしかしていなかったので、仕方がないのですが、他の方たちが
ここまで親密なお付き合いをされているとは知らず、
かなり凹んでいます。

今日の集まりでもすでに浮いていた私。
しっかりしていて、はきはき物をおっしゃる方が
多くて、自分に自信がない自分は怖気づいてしまいました。

この先1年間のことを考えると激しく憂鬱になります
2  名前: あん :2012/02/17 12:21
>>1
こちらは〆させていただきます。
トリップパスについて





部活で悩んでいます
0  名前: 悩母 :2012/02/12 02:21
長文お許しください。
勢いで書いたので支離滅裂になっているかもしれませが
お付き合いくださるとありがたいです。

息子が小学校の部活(球技)に入っています。
部員十数人しかおらず、かろうじてチームが組めるくらいです。
毎週のように練習試合や大会があり、少人数ゆえ
親の当番もすぐに回ってきます。

入部した理由は息子がやりたいと言ったのではありません。
大人しく運動も苦手で、本を読んだりするのが好きな息子。
放課後も友達を誘ったり誘われたりすることもあまり無く、
心配でした。

これが息子の性格なんだと受け入れたい気持ちの反面、
このままでいいのだろうかと不安に思う気持ちとで悩みました。
夫は、変わるきっかけになるかも知れないから、
やるだけやらせてみようと入部させました。

本人は、「苦手だからやりたくない」と抵抗しましたが、
夫が「どうしてもダメだったら辞めてもいいから、
やる前から無理と決め付けずやるだけやってみろ」と説得し
入部しました。


長いので続きます。
13  名前: どっちでも :2012/02/15 13:23
>>12
始めがまちがっていたと思う。
親がすすめるなら、おおらかに見守るべきだよ。

ただ、主さんが、どうしてもこの部活じゃと
思うなら、私はやめてもいいと思う。
息子さん、今の部活に思い入れがないみたい
だからね。今度のことを教訓にしたら。
ご主人との意見の不一致のほうが心配だ。
夫婦仲が悪くならないようにね。
14  名前: 気持ちわかります。 :2012/02/16 13:12
>>12
主さんの気持ちわかります。
うちも、2年生の息子がいます。
うちも親が勧めて野球に入れました。

主人は出張が多く、上の子も女の子なもので、
女系家族の中で、息子を育てるのが不安で、
男の子の多い部活で、男の指導者のいる中で
鍛えてほしいという私の身勝手な考えで、
野球部を勧めました。

息子の場合、体験入団の時に「やってみて嫌なら
入らなくていいよ」とは言いました。
でも、息子は野球を選びました。

今も、本当に楽しいと思っているか微妙な反応
ですが、練習は行っています。


息子を見ていると、楽しい事があるとはりきって
いるし(ベンチ入りできたとか)練習できついと
テンション下がったりと波があるようです。
主さんの息子さんも、本当に嫌なら自分から
やめると言うのでは?まわりの親にいろいろ
言われるからやめるという形はとらない方が
いいかと思います。

うちも他の親に「すぐ泣くよね」など言われ
恥ずかしい思いをしたことはあります。

とりあえず、続けてみて、息子さんと話し合い
最後の決断は息子さんにさせてみては・・・
15  名前: まっすぐ :2012/02/16 18:50
>>1
私が主さんだったら
正直に息子さんと話してみます

「やめても良いんだよ」って
「お父さんは続けてもらいたいって思ってるみたいだよね」
「でも、やるのは○○なんだから、自分で考えて
違う事を使用って思うのならば、やめてもいいって
お母さんは思うよ」って

あとは息子さんが考える事ですね。
16  名前::2012/02/17 00:08
>>12
>
>今思えば、入部の時点でもっと考えるべきでした。
>
>「自分のなさ」。本当にそうです。
>親の過干渉でそうさせてしまったこと、後悔しています。
>後悔しても仕方無いですが、今となっては、息子が自分の意思で
>「辞めたい」と言ってくるまで待つべきでしょうか。


だから
主さんが考えてあげるべきことじゃなくて
自分できめることでしょ?
ムスコさん何年生?
誰かがいってるけど
親の希望をかなえてるだけで
自分の人生を歩んでないよ

息子さんきっと一生懸命
気持ちをアピールしてるはず
それを
でもでもこっちの方がいいよと
レールをねじ曲げている様子が伺える
17  名前: 主です :2012/02/17 10:49
>>12
様々なご意見、ありがとうございます。

親があれこれ口出しして良い事なんてないということに
今更ながら気づきました。本当に遅いですが…。

ちなみに息子は小3です。

ここで私が息子に何か言うと、それがまた
親の意のまま息子を動かすことになってしまいそうなので
黙っていようかと思います。

続けるなら口出しせず見守り(難しいですが)、
辞めるにしても、息子が自分から意思表示するのを
待ちます。

今思うのはこんなところです。
トリップパスについて





作文、すごい文章力
0  名前: きのこ :2012/02/02 08:02
小3の子供がいます。
先日参観会がありました。教室に教師が選んだ作文がいくつか掲示してありました。

その中の作文で、とても小3には思えないほどの大人のような文章力のものがありました。
小3でこの表現や、言い回しとか、文章の流れの組み立て方など、我が子と同級生とは思えない程の作文でした。
正に優等生というか、模範作文といった感じです。

もしかして親の力が加わっているかなとも思えるほどのものでした。
小3やそれ以上の学年でも、宿題の作文や日記など、親が書き方を教えている場合って、やっぱりあるのでしょうか?
我が子も文章力はあると言われたこともありますし、それなりに自分の力で書けるようになってきましたが、それでもまだまだ子供らしい文章です。
でもあえて、素直な子供らしい表現で書けば良いと思っているので、私はヘタに教えることはしていません。
子供に任せています。
どうしても書き方、なんて言ったら良いかわからない時だけアドバイスしています。

掲示してあった子供と同級となると、私としてはかなり焦ってしまいます。
あまりにも我が子と違いすぎるからです。
不自然な文章力だと思いましたが、もし親の手が入っていたとしたら、教師だってそれくらいは見抜けますよね?

ほんとに驚きました。
ほんとに同い年の子供なの???

こういう事ってみなさんの周りではないですか?
21  名前: 別人ですが :2012/02/11 20:48
>>20
本人の性格もあるし、普段の大人の話しかけなどもあると思います。

ゾロリシリーズでも十分想像力は育つと思いますよ〜

それを読んでパロディーとか作りませんか?話しはアズ見ませんか?

うちの子は「おかあさん もしこういうのがあったらどうする?」「こんなのはどうだろう」と聞いてきますから
そういう話にはなるべく乗るようにしてます。
22  名前: 作文教えてます :2012/02/12 12:47
>>20
気がつくのが遅くてごめんなさい。

読書や読み聞かせは、何かに効くからするものではありません。

宮崎駿さんの「本へのとびら(岩波新書)」をぜひお読みください。

表現力が豊かになる似は、毎日、たくさんおしゃべりすることです。
今日あったこと、その時思ったこと、そこから思い出したこと、自分ならこうすると考えたこと、こうだったらいいなあと想像したこと。
一つの出来事から、どれだけたくさんのことを楽しんで喋れるか。
それが、表現力です。

ご家庭で、たくさん、たくさん、楽しいおしゃべりのできる時間を作ってください。

でも、それは、作文のためじゃなくて、家族の楽しみのためのほうがいいですよね。
23  名前: おしえて! :2012/02/12 20:31
>>20
お二人とも、ありがとうございます!

うちの子、言葉は遅かったけど、話し出したら「少しはだまったら?」というくらいおしゃべりになりました。
私は、他人には人見知りだけど、夫がよく話す人なので、家では夫婦間、親子間ではかなり会話が多いと思います。

だけど・・・親の私が上手が表現が出来ていないのか、子供は、口数は多いのに、表現を言葉に表せない・・・。
話し始めも「えーっと」「あのね」が多いし。
夫は、「頭で考えてから話し出せ」とよく注意しています。
だから、当然ながら文章力も足りないんでしょうね。

確かに、ゾロリのおかげか(せいか?)、ダジャレやジョーク、なぞかけは大好きです。
時々、ハメをはずし過ぎるときもある・・・・

宮崎駿さんの本は、読んでみたいと思います!
24  名前: いるいる :2012/02/16 20:49
>>19
漫画みたいな絵を書く子、いますよね。
子供の隣のクラスが、正に少女漫画のような自画像を書く子が多いです。
若い男の先生なんですけど、きちんと指導しないのかなーと思いました。
25  名前: きのこ :2012/02/16 20:58
>>1
何だか学校の学習って何なのかなって思いますよね。
もちろん基本は学校の勉強ですが、
それがすべてになってしまうと、親が深みにはまっていくような気がします。

先生から評価される事って、教えた通りに出来ている子供なんでしょうね。
独自の感性だとか、表現方法などはわりとスルーされることも多いかもしれません。

まあほどほどに、学校の勉強などはわからなくならない程度に出来ていればいいかなと思います。
それよりも、何か一つ、自分が一生懸命になれるもの、頑張っているの、学校外でやっていることでも良いと思うので、何かを持ち続けていってくれればいいかなと思っています。
それがあることで、自信にも繋がっていくと思うので。

ユニークな人間になってほしな、なんて思います。
トリップパスについて





座薬
0  名前::2012/02/15 06:59
小3の息子がいますが、
座薬を使ってもすぐに出してしまいます。
みなさんはどうしてますか?
また、嫌がるのでやり方や
説得の仕方も教えてください。
1  名前::2012/02/16 00:29
小3の息子がいますが、
座薬を使ってもすぐに出してしまいます。
みなさんはどうしてますか?
また、嫌がるのでやり方や
説得の仕方も教えてください。
2  名前: えっと :2012/02/16 07:40
>>1
まず、自分の手を綺麗にあらう。
座薬を袋から取り出して、太いほうに
少し水をかける。
(水でぬらすことで、入りやすくなる)

指でおす(指は、穴には入れない)

あとは、数秒、子供のお尻を左右から
数秒抑えて穴をとじさせる。
そのあとパンツをはかせて、パンツのうえから肛門
あたりを少し奥に押す。
これで、出てきたことはありません。

もし、いやじゃなかったら、肛門入り口から
数ミリ中まで押し込んであげたほうが
確実かも。
3  名前::2012/02/16 08:35
>>1
出してしまうって・・・。
座薬って、自分じゃ出せないものじゃない?
出してしまうのって、それは、ちゃんと入ってないってことだよ。
ぐっと仲間で差し込んで、しばらく抑えてあげなくっちゃ。
4  名前: 入れ方が浅い :2012/02/16 09:18
>>1
>小3の息子がいますが、
>座薬を使ってもすぐに出してしまいます。
>みなさんはどうしてますか?
>また、嫌がるのでやり方や
>説得の仕方も教えてください。

手袋をする。
座薬の脂が滑りやすいように
ぬるま湯をちょっとかける。
子供を仰向けにして足首を持って足をあげ、
パンツはお尻部分だけ脱がす。
子供には力を抜いてもらう。

マンガ(シティハンターだな・・・)で、
肛門科に行ったらあぐらをかかせて
後ろに転がし腰に枕を当てるのをみたことがあるが。

入れたら十秒ぐらいはそのまま指で押さえて。

でも、いやがるぐらい元気なら
坐薬も必要なさそうだけどね。

説得の仕方は
「お薬がはやく効く」
「注射に比べたら痛くない」
「できたらポカリを飲もう」
ぐらいかな。
うちの息子は薬好きだから結構やらせてくれる。
トリップパスについて





耳鼻科で…
0  名前: 小2の親 :2012/02/14 04:17
小2の親です
息子は鼻水がすごくて
でも、小児科に行っても
鼻水を吸引してもらえません。


耳鼻科に行くと
いやだいやだと
泣き暴れてまともに治療できません。
どうすればいいですか?
またこのような子いませんか?
1  名前: 小2の親 :2012/02/14 22:19
小2の親です
息子は鼻水がすごくて
でも、小児科に行っても
鼻水を吸引してもらえません。


耳鼻科に行くと
いやだいやだと
泣き暴れてまともに治療できません。
どうすればいいですか?
またこのような子いませんか?
2  名前: 鼻水は :2012/02/16 07:35
>>1
うちの下の子も、吸引がいやで
大騒ぎになるので耳鼻科には連れて行けません。

ドラッグストアにある、赤ちゃん用の
鼻吸引を買ってあって、うちはひどいときに
それを使って私が吸引します。

中耳炎に何度かなってるので、吸引しないと
辛い思いをさせるので・・・。

親が吸うタイプ(もちろん、親の口の中に入ったり
しないので安心)のものと、スポイトみたいになって
るものがあります。
吸うタイプの方が、吸う力加減ができるのでオスすめ
トリップパスについて





耳鼻科で…
0  名前: 親です :2012/02/13 13:37
小2の親です
息子は鼻水がすごくて
でも、小児科に行っても
鼻水を吸引してもらえません。


耳鼻科に行くと
いやだいやだと
泣き暴れてまともに治療できません。
どうすればいいですか?
またこのような子いませんか?
6  名前: 落ち着いてね :2012/02/15 08:09
>>5
そうか。
お母さんが、痛いのかなって思ってるのね。
その不安は、間違いなくお子さんに伝わります。

あのね。
吸引は、痛くありません。
吸い取るだけだもの。
ただ、音がゴゴゴーッてなるので、こわいのかもね。
鼻と耳はつながっているから、音が響くし、恐怖心が煽られるのだと思います。

ドラッグストアなどで、お母さんがストローで吸い取るタイプの鼻吸い機、売ってませんか。
薬局で薬剤師さんに相談したら教えてくれるかも。

まず、それで優しく吸い取る感覚を教えてあげてはどうでしょう。
そして、

耳鼻科の先生は、プロだから、これよりももっと上手に、吸い取ってくれるんだよ。
鼻を吸い出す専門の機械で吸い取っているから、絶対に痛くないし、短い時間で綺麗にとってくれる。
絶対に痛くないし、怖くもない。
お母さんはよく知ってるけど、あれは、とても楽になる処置だからね。
音が大きいから、びっくりしちゃうんだね。
その気持ちは、わかる。
音だけだよ。
だから、もう大きいんだし、音はちょっと我慢してみようか。
お母さん、知ってるよ。
あなたはもう、すごくお兄ちゃんになったから、がんばり屋さんで、じっと我慢できるって知ってるよ。
だから、やってみよう。
お母さんが、しっかり抱っこしてあげたらできると思う。
がんばろう。

といってあげたら?
7  名前: 耳鼻科でも :2012/02/15 09:53
>>1
息子に鼻炎があります。
わたしが通っている耳鼻科では
はなみずの吸引なんて
診察するときにしゅっとしかしないけど?
あとは紙でよくふきとって、
自分でかんでから
鼻に薬を吸入してますが。

お子さんのはなみずの原因は風邪ですか?
はなみずと色や粘り具合はどうですか?

 
8  名前: 抱っこ :2012/02/15 10:29
>>1
初めは吸引は無理強いせずに、吸入の方だけでもしてもらったら?口から吸入するだけでも、少しは鼻水に効果があるかも。

うちは耳鼻科を嫌がっていた頃は、私の膝抱っこで顔を固定して診てもらってました。静かに!と叱らないで、「泣いてもいいよ。でも、危ないから絶対に動かないでね。」と言うと、泣きながらじっとしてました。

あとは、吸引器の形状にいくつかあって、小さい子向けのものを使っていました。それなら痛くないかも。うちは鼻の血管が太くて鼻血が出やすい子なのでそうしてました。
9  名前: ぷーっと :2012/02/15 17:26
>>1
2年生じゃ鼻かみがんばれば
かなりいいんじゃない?
10  名前: 行くべき :2012/02/15 23:11
>>1
子供がいっぱい来る耳鼻科ないですか?

医師も看護師さんも慣れたものです。

できたらベットで寝て治療する耳鼻科(関東で3件しか行ったことがないのですが、3件ともそうでした)ではなく、歯医者さんのような座ったまま鼻を吸ってくれるところだと、看護師さんや親が手や頭を押さえつけたら、泣くかもしれませんが、すぐに済みます。

自分で鼻をかんでも出てこないような、奥にたまったものをずずずーっと吸い込んでくれます。
奥まで突っ込まれると、嫌な感じもすると思いますが確実にすっきりします。

そしてそのすっきりした鼻に、直接薬をしゅっしゅとかけてくれるので、とても楽になります。
トリップパスについて





うまくいかない
0  名前: はぁぁ :2012/02/11 20:40
小1の息子のことで毎日憂鬱です。
最近、学校帰りに下校班の同学年男子4人に息子だけ置いてけぼりにされたりしているらしいのです。一人の男の子の指示で他3名の子は同じように息子をいじめてるらしいのですが、問題はそのこと自体より、それを聞いた私自身の対応です…初めは私の方が、「どうしよう、いじめられてるなんて・・」と思って息子を気の毒に思ったのですが、なぜか焦る感情を強く感じた私が息子にかけた言葉は・・「お前がそんなウジウジしててはっきり物を言えない態度だからそんな風にされるんだよ!」でした。
もちろん言った後は自己嫌悪に陥り、親としてこういう時にはどういう対応をした方がいいのか真剣に悩みましたが、私のアドバイスもろくに聞かず質問をしてもぼそぼそとしか話さない息子の態度にキレてしまうのです。
息子は長男で、どちらかと言うとおっとりしていてはっきり物を言わず、普段から声が小さくて聞き取りづらく主人も私も、男らしくあって欲しいという理想を息子に押し付けてしまい怒ってばかりです。
このままでは余計に息子は萎縮してしまい、自分の意見など言えない子になってしまうと思い、こちらも努力して何日かは息子の話に根気良く耳を傾けたりしていたのですが、やはり我慢の限界が来るとキレてガミガミ言ってしまい元の木阿弥です。
これからもどうやって息子に接していけばよいのかもうわかりません。
ちなみにこの子の下にあと二人子どもがいますが、なぜかこちらには殆ど深刻に悩んだこともなく、悪さをしても見過ごせるのです。なんとかなるでしょ、みたいな感じです。長男の子にだけイライラガミガミ、ホントかわいそうだし将来的人格形成的にも良いと思えません。
でも、どうしたらうまくやっていけるのかもうわからないのです・・・
6  名前: うわ〜 :2012/02/14 11:56
>>1
わかるな〜!
私と息子の事?って言うくらい似てます。
しかし、ウチは主さんちと違って もう高学年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
幼稚園の頃から おとなしくハッキリしない性格。
 周りに言われ放題、いじめられ放題の息子をみて かばってあげるどころか、『しっかりしなさい。言い返しなさい・・(怒)』と。
言い返せるわけないのにね。
もっとやさしくしてあげればよかったと、後悔だよ。

主さんの息子さんはまだまだ、1年生でしょ。
全然間に合う。

がんばれ!
7  名前: 学校に :2012/02/14 12:20
>>1
親として自分の気持ちのコントロールがうまくいかない時、他の人を巻き込んでしまうのがおすすめです。
親子で一対一では感情的になってしまうことでも、他人が入ることで自分がよそ行きの顔になって、冷静に行動できることが多いですよ。

スレの場合は、複数の下校仲間に嫌がらせをされていることでもあるし、学校に相談したらいいと思います。
学校が絡むことで、主さん自身が冷静になれるんじゃないかな。子供に怒鳴りました、とは学校に報告しにくいでしょ(笑)。

ついでに、担任に子供のいいところを教えてもらったら?先生から教育を誉めてもらうと、親として余裕が持てて親子関係にいい影響があるんじゃないでしょうか。

登下校について、3人の相手に直接話をしてもいいと思うけど、最近は保護者同士の関係が難しい場合があるから、そういう意味でも学校にお話されて間に入ってもらっては。
8  名前: 中学生親 :2012/02/14 14:15
>>4
「まだ間に合う」さんのおっしゃること、そのとおりだと思いました。それに全然、遅くないと私も思います。私だって気が付いたのは息子が小学校2〜3年のころでした。

スレ主さんのおっしゃるように自分に悩み事や不満があると、それが出てしまうのはよくわかります。
上ではさらさら書きましたが、私も毎日決してスムーズに事が運んで穏やかにすごせたわけではありませんし、今の息子が人と比べて秀でているわけでもないです。
ただ、私自身が今の子供のことを大丈夫だろうと信じたり、認めたりできるようになり、心穏やかになれたということです。

そうなるまでには、嫌な思いをする日もたくさんありました。冷静にと思っても、どうしてこうしないのかといらだったことも数知れず。息子のしゃっきりしない姿が憂鬱で、私の方が苛立ちで泣いてしまうこともありました。息子から気持ちが離れず、手がかかる気がして、あまりかわいいと思えませんでした。
なので、気持ちがこじれてしまうとなかなか解決するのが難しく感じることもよくわかります。

だけど、自分が変わろうとすることをあきらめないでいれば、子供から思わぬ喜びを与えてもらう機会が得られて、それによって少しずついい方向へ回るようにもなるのです。

息子さんのどんなところが将来の心配を呼び起こし、腹が立つのかはわかりませんが、スレ主さんの懸念が正しいとしても、子供に一足飛びに改善を求めることは無理なのです。もどかしいけど時間がかかるものなのです。

私もまだ子育ての途中です。最近よく思うことは、親ができることってほんとに地味で確実性がないってことです。年齢に合わせてコミュニケーションをとって、自分が親として伝えたいことをできるだけ伝えたら、あとは見守るしかないのですから。

息子さんはまだかわいい年頃なので、コミュニケーションをうまくとって、親の思いを伝えてあげたらいいと思いますよ。
その際には、信頼関係があって、話を聞く心の窓が開いている相手のほうがよりたくさん、より深く伝わることを実感しています。子どもはみんなお母さん大好きですから、他人とよりもずっと、簡単に強い関係が築けるのだと思います。
それに信頼関係があると、子供でも親の辛さを汲んでくれたり、感情的になったことを許してくれたりもします。ある程度は親も人間だという部分を理解してくれるのです。

心の窓を開くには・・・・

例えば、今日一つでも、お子さんができたこと(ご飯を全部食べたとかそういう些細なことからでも)を探して、「○○ができたのね」って言ってあげるのはどうでしょう?しゃべらないお子さんでも、うれしそうな顔をするかと思います。そしたらお母さんもうれしいはず。こんな些細なことからでもお母さんが見ていてくれたという気もちが伝わり、お母さんには子供から笑顔のプレゼントがもらえます。
子供の話を否定しないでまず聞いて認めるというのも、信頼関係を深めることにつながります。

また、性格はもって生まれたものもありますが、育つ間に変わっていくところも結構ある気がします。外で自分で学ぶことはもちろん、小さいうちほど家で親が気づかせてあげたり、諭してあげることなどで変わります。

たとえば息子さんは気弱でも頑固と言われていますが、
頑固一つにしても、本当にまずい頑固?それともよい頑固のどちらかによって対応は変わると思います。
たくさんやり方があってどれでもまあよいことなら、自分のやりたい方でやろうとする「頑固」は意志の表れとして、黙ってみてあげてもいいですよね。
でもそれをしちゃ誰かが迷惑するといった「頑固」なら、「そうすると相手が困るよ」と何度でも伝えてあげればいいのではないでしょうか。

何が言いたいかというと、お子さんの言動をみて、それが禁止することなのか、諭したり教えたりが必要なことなのか、任せて結果について自分で考えさせるべきことなのかを分けることが必要だということです。
おそらく小学生であれば身の回りのことはほとんど任せていくことが多くなると思います。社会でうまくやっていく力とは、なるだけ子供が自分で考えて行動する場面を増やすことで培われるそうなので。

時間はたっぷりあるし、子供のすべてを抱え込まずに、もっと子供の育つ力にゆだねて、背負いすぎてる荷物を降ろされてもいいような気がします。
9  名前: 中学生親 :2012/02/14 14:22
>>8
>「まだ間に合う」さんのおっしゃること、

「間に合うよ」さんでした。すみません
10  名前: 主です :2012/02/14 23:23
>>7
見ず知らずの私の悩み事に、皆さん真摯にご意見いただき本当に頭が下がる思いです。
同時につたない文章でも、悩み事を文字に変えることで、今までまるでマジックペンでぐちゃぐちゃに書きなぐったような私自身の心の中が、少しづつですが整理されていくような感じもあり、投稿させて頂いて良かったと思っております。
まだ、私の言いたいことがこれで正確に全部伝えられたとは思いませんが、皆さんのように同じように悩んだりしたことがおありの方々が共感してくださったり、励ましてくださったりすることでとても勇気づけられた気がしています。

今日、授業参観でした。内容は、今まで学んできた学習なり運動なりの成果を保護者の前で発表するというものでした。
うちの息子のグループは漢字の読みと、足し算引き算を壇上で問題の札を見ながら答えるというものでした。
他の子がハキハキと子どもらしく大きな声で答えるのに比べると、息子は相変わらず覇気のない声でしたが、それでもきちんと答えるときには答え、計算も一つも間違わず無事発表を終えられました。

・・・と、今自分で文を打っていて、以前の私なら、「ほかの子に比べて声小さすぎ!!」という感想だけで終わっただろうし、恐らく息子にダメ出しもしたことでしょう。
でも、今日の私は終わった後の親子下校で、声が小さかったことには触れず、息子に「計算速かったじゃん!しかも間違えないですごいよ!」と、褒めることができたのです・・。
そして息子が見ているわけではないのだから愚痴ってもOKなこのサイトに今書き込んでいる内容も、息子をけなすものではないことに自分自身、驚きました。そして、何だか息子自身も以前に比べてのびのびとしているような、元気さが出てきたような、うまく言えませんが何となく変化を感じられるのです(嬉)
イラッとすることはもちろんまだ山ほどあります。しかし、意識してここ何日かやり始めた自分の中での改革が、無駄にはなっていないんだ!と思えることがこれからの希望に繋がる気がします。
全然遅くないよ、と言って頂いたことで本当に前向きになれました。そうですよね・・自分が真剣に考えて何とかしようと努力することに手遅れなんてないのかもしれませんね。

前に進む勇気をくれた皆様、本当にどうもありがとう。
トリップパスについて





どんだけ寝るの?
0  名前: クマ :2012/02/10 16:37
6年生の息子のことです・・・。

受験が終わって気が緩んだのか,毎日10時間以上寝ています。今日は12時間寝た上に先程から昼寝をしています。

こんなに寝かせてしまっていいものでしょうか?
1  名前: クマ :2012/02/11 14:59
6年生の息子のことです・・・。

受験が終わって気が緩んだのか,毎日10時間以上寝ています。今日は12時間寝た上に先程から昼寝をしています。

こんなに寝かせてしまっていいものでしょうか?
2  名前: 月曜日に :2012/02/11 16:09
>>1
>6年生の息子のことです・・・。
>
>受験が終わって気が緩んだのか,毎日10時間以上寝ています。今日は12時間寝た上に先程から昼寝をしています。
>
>こんなに寝かせてしまっていいものでしょうか?

受験の前はどのくらい寝ていたの?

今の場合なら、月曜の朝に起きられれば問題なしと思いますよ。
3  名前: とりあえず :2012/02/11 16:09
>>1
今まで頑張ってきたんだから、寝かせてあげたら?
ただ、夜遅く寝て、昼に起きるとかなら問題だけどね。
4  名前::2012/02/11 16:24
>>2
レスありがとうございます。

受験前は7時間くらいでした。

そうですね。月曜日の朝起きられる様に調整しないと。
5  名前::2012/02/11 16:26
>>3
受験が終わったのは1日なのですが,今頃になって疲れが出てきたみたいです。今日,制服の採寸に行って来たのですが安心したみたいで・・・。昼寝なんて久し振りです。

温かいメッセージありがとうございました。
トリップパスについて





あれてます…。
0  名前: さくら :2012/02/08 12:22
小学校一年生の息子がいます。
ここ何日かあれていて、学校から帰ると特に妹にあたってばかりいます。
ほんのささいな事、例えば箸を妹が並べて自分のがちゃんと置かれてないとか…おしりをさわったとか…それだけで叩いたりします。

息子はわかりやすい性格で、嬉しい事や楽しい事があった時は妹にもすごく優しくしてくれます。
たぶん学校で何かあったのだろうと思いますが、聞いても別になにもないとしかいいません。

帰りもいつも友達と帰るのにここ数日は走って一人で帰っているようです。特に喧嘩したとかもないようですが、あれている様子をみると学校でのイライラを発散してるんだという思いと、正直妹との喧嘩(しかもすごくささいな事)こっちまでイライラしてしまいます…。

そこで聞きたいのですが、私はこの様な時はどの様な態度で息子と接したらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
1  名前: さくら :2012/02/09 20:07
小学校一年生の息子がいます。
ここ何日かあれていて、学校から帰ると特に妹にあたってばかりいます。
ほんのささいな事、例えば箸を妹が並べて自分のがちゃんと置かれてないとか…おしりをさわったとか…それだけで叩いたりします。

息子はわかりやすい性格で、嬉しい事や楽しい事があった時は妹にもすごく優しくしてくれます。
たぶん学校で何かあったのだろうと思いますが、聞いても別になにもないとしかいいません。

帰りもいつも友達と帰るのにここ数日は走って一人で帰っているようです。特に喧嘩したとかもないようですが、あれている様子をみると学校でのイライラを発散してるんだという思いと、正直妹との喧嘩(しかもすごくささいな事)こっちまでイライラしてしまいます…。

そこで聞きたいのですが、私はこの様な時はどの様な態度で息子と接したらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
2  名前: 先生に :2012/02/09 21:12
>>1
家庭での様子が少し荒れてるのですが
学校で何か変わったことはありませんでしょうか

と聞いてみたら?
3  名前: 聞いてあげる :2012/02/10 09:44
>>1
お兄ちゃん、学校で何かあるんだろうと想像がつく感じなのですよね。なら、まあ多少の八つ当たりは大目に見てさせてあげてもいいかと思います。家族だからこそできることでしょうし。あまりにひどいときは、「それはお母さんも嫌だ」と言ってあげてはどうでしょうか。

兄妹けんかも基本は見て見ぬふりで任せて見守る方が、泣いたりなんとかあってうるさいけれど収束も早いし、仲裁した親の愛情を奪い合うなどのこじれもない気もします。
とめるときは、「ここでは危ないから」とか、「うるさいからあっちでやって」とか、内容に入らないようにするといいかもです。
また、相手は妹さんなので叩き方とをかみてやりすぎていたら、「やりすぎよ」と言ってとめてあげたり、「妹が痛かったと思うよ」と妹の気持ちを代わりに伝えてあげてはどうでしょうか。

学校で何かあっても男の子はなかなか言わないと思う。
以前息子が高学年になったころに、なぜ親に言わなかったのかと聞いてみたところ、
女の子のように口が立たないことも多いので説明もうまくできないとか、自分のプライドもあったりとか、お母さんに心配させたくないとか、逆に心配してあれこれ言われる状況は自分のしたいと思うことと違っていたりして肩身が狭くなってしまうので避けたくなるとか、いろいろ思いがあったそうです。

でもまだ小さいので、お布団の中とか、お風呂の時間などのリラックスした時間なら話してくれるかもしれませんね。
それでも言わなかったとしても、他の話ならすると思うのでそれを和やかに聞いてあげて、友達との喧嘩?も自分で乗り越えられるまで優しく支えてあげるのがいいように思います。
4  名前: さくら :2012/02/10 16:41
>>1
お返事頂きありがとうございます。
やはりある程度の事は大目にみて、どうしてもいけない事はきちんと言う事が大事なのですね。

昨夜絵本を読んでいるとき、内容が咳をするときは手をおさえるのがマナーだという話があり、すると息子が 「席替えして○○君がわざとに自分にむけて咳をしてくるから嫌だ」とすごく怒って話してくれました。確かに荒れてる時期が席替えしてからなので、それが原因の一つかもしれません。
ただ、こういった事は小学校生活では今からたくさんおこる事ですし、息子がきちんと「やめて」と言わなくてはいけないと思います。

…と思ってた矢先、本日顔に傷を作って帰ってきました。どうやら学校でも荒れてる様で押したりして喧嘩になった様です。一応先生に連絡帳で最近息子の様子がおかしい事、学校での様子を訪ねています。

家だけならともかく、学校でも友達にあたるとなると、すごく心配です。
とりあえず先生のお返事を待つしかないのですが …。
トリップパスについて





下校したあとには
0  名前::2012/02/09 05:14
新興住宅地なので子供が多く、幼稚園児・低学年、入り混じって近所の道路で遊んでます。道路で遊ぶな近所迷惑・ママ集団の井戸端会議嫌いです。私は放置っ子いやなので幼稚園児の間は渋々付き添ってました。一年生になれば学校の友達と約束して公園など遊びにはばたいてくれる事を願ってます。住んでいる環境など違うと思いますがみなさんのお子さんは、下校後、どのように過ごしてますか?
2  名前: ごめんね :2012/02/10 07:22
>>1
私は貴女が嫌いなタイプだよ。
幼稚園の時はバス通園で帰りが15時すぎて、夕飯の準備だなんだとあったから、基本遊ぶことはなかった。
どうしても遊びたいと言うときは同じバス停の仲良し親子(兄弟ともに仲良し)と家の行き来や一緒に公園へ行った。
小学校に行ってからは、近所には公園がいくつもあるので、人の目が行きづらい公園は禁止して、あとは友達と約束したら遊びにいかせてる。ただし、約束してなく一人で公園にいくと言うのは禁止。
あとはママ友たちとお茶しながら子供の帰り待ったり(直行させる)してます。

時々井戸端ってるよ。
ただ、近所のひととだからね。
でも道路では遊ばせないよ。
3  名前: 半々 :2012/02/10 09:22
>>1
上の子はね、勝手に遊びに行ってたの。お母さんもついてくる人がいなかった。

下の子はいつまででも、お母さんがついてくるんだよね。。
だから、私も5時ごろ公園に少し顔を出すの。
面倒くさくて仕方ないです。
4  名前: 団地育ち :2012/02/10 10:20
>>1
新興住宅地のお友達がいましたが、子供のいるお宅は総じてご自分の家の庭と前の道路で遊んでいましたね。
新興住宅地は○○タウン的な感じで囲まれている感じなので、道路もそこの住人しか使わない道路となると、やっぱりそうなりやすいみたいでした。

うちは社宅の団地で、広場が付いていたおかげでそこで遊ばせることができました。そこでは年中さんまでは親がついてでて、年長から子供だけで遊ぶという感じ。ついてでたらすることはしゃべることしかないし、広場の端っこで井戸端もしました。

私自身も団地育ちで、園児の間は団地の敷地内の砂場とか家でちまちまと遊んでたような。私の親の世代は井戸端はそんなに盛んではなかったです。今は家事も便利になって主婦には時間があるのかもしれませんね。

そういえば普通の家とか、公園のないマンションとかの人は、子供だけでちょっと遊ぶという場所がないと嘆いてました。日本ってマンションはきれいだけど駐車場だけ確保したら、庭もつくらないし、かといって昔のようにちょっと遊べる路地があるわけでもないし、空地もないし、公園も少ないでは、外に気軽に出られない子供が一番可哀想ですね。

団地ってそういう意味ではいい環境でした。
5  名前: 息子・娘 :2012/02/10 13:10
>>1
うちの息子は、下校後、まったく遊ばない子なので
主さんのご近所のように異学年入り混じって外で遊ぶような子、
環境が羨ましいです。
道路でなければ大いに結構なんですけどね。

娘は同学年のお友達と毎日のように日替わりで遊んでいます。
低学年の内は、宿題を一緒にやったあと遊んでました。
(中学年になってからは時間がないので遊びオンリー)
私が子供を見てるのが好きだし、
お友達の中にはお勤めのお母さんもいらっしゃるので
ウチに来てもらう方が多いかな。

近所に公園がないのが不便。
6  名前: 社宅 :2012/02/10 13:40
>>1
古い社宅に住んでいます。
築年数は驚くほど古いので家の中はボロだけど
昔からあるので敷地は広大です。
ちょっとした雑木林もどきがあるくらい。
その分草取りなどは大変です。
周囲は開発されて小奇麗な家がならんで
子どもが遊べる空間ってないですね。
だから子供達は家の社宅のはらっぱで遊んでます。
さすがに関係者以外は立ち入り禁止なので
社宅目当てで家の子と遊びたがる子が多いです。
ゲーム目当てに遊ぶ子と変わんないかもしれないと苦笑する時もありますが、
でも社宅の原っぱ目当てでも
家の子も毎日三角ベースやミニサッカーができるし、
自転車の乗り方も泥遊びも雪の日のかまくら作りも
全部それで覚えているのでよしとおもってます。

こういう場所がない都会の家だったら
ほんと、毎日どうしていたろうと思います。
良い事ではないけど、少しなら道路で遊んじゃう
子どもの気持ちも分かってしまいます。
トリップパスについて





いつも4−5分遅れ
0  名前: いいかな? :2012/02/06 02:29
登校班の話です。集合時間が7時40分です。
いつも45分近くになって出発です。

学校には遅れてないそうです。だったらいいかな?

うちの子たちも初めは早く出てたのですが
寒い中待つのは嫌だといってだんだん遅くなってきました。
でも、遅い子がいても集合時間は40分なのだから40分に家にいるのは無しだ。
と私は言って、39分には追い出してます。

一番遅い子が6年生の子だと思ってたのですが
最近別の子も遅くなってます。
5  名前: うーん :2012/02/06 17:12
>>4
時間は分けてないのですね。
ではやはり40分には集合場所にいなきゃ。

うちの子達の班は班長が少し離れててその後が45分頃到着時即出発って感じです。
その子が早くついたら出発時間前にでます。

確かに寒いけど、でも遅く出ていいわけじゃない。
皆が遅いから私も…は一番よくないと私は思います。
そういうところからだらしなさが出てくると思います。
6  名前: 主です :2012/02/06 17:32
>>1
班長さんに言ったほうがいいでしょうか?

5分以上遅かったり、学校に遅れてるようなら言おうかと思うのですけど
そのあたりが微妙で迷います。

とりあえず、自分の子供たちは40分までにはつくように出させてますが・・
7  名前: あらら :2012/02/07 20:30
>>1
うちの息子の班の事じゃないかと思ってしまいました。

班長の6年生が遅いそうで
小3息子も遅く出るようになりました。

私はそれで良いと思っています。

杓子定規ではなく
状況判断していくのもよいのかなと思います。
今より遅れるようだったら
息子も何かほかの手段に出ると思います。

ある程度子供たちに任せてもよいのではないかなと思います。
8  名前: なるほ・・ :2012/02/09 10:36
>>1
>登校班の話です。集合時間が7時40分です。

最初の頃は、遅い子は迎えにいってましたよ。
みんな家が近いから出来るのかな。

今は遅い子は置いていってます。
班長の判断みたい。
置いていかれるのが嫌な子は、早く来るようになったみたいです。
9  名前: 主です :2012/02/09 16:59
>>1
レスありがとうございます。

一応自分の子供は時間までには家を出してますので
これ以上遅くなりそうなら言おうと思いますが、
今は様子見ようかなーと思います。

一番遅い事が多い6年生の子も、もう卒業だし・・。
トリップパスについて





お受験の後のお礼
0  名前: ピンク :2012/02/07 07:33
中学受験を終えた後の、塾の先生へのお礼の相場?を教えてください。


小1から ○谷大塚に通って、第一志望(男子御三家のひとつ)に合格しました。

こんな時は、どんなお礼をするものでしょうか?


小学受験の時は、第一志望に合格した時は、先生に○十万円の商品券を贈ったり、合格祝いをレストランで開き先生方を招待したりすると聞きました。
1  名前: ピンク :2012/02/08 12:53
中学受験を終えた後の、塾の先生へのお礼の相場?を教えてください。


小1から ○谷大塚に通って、第一志望(男子御三家のひとつ)に合格しました。

こんな時は、どんなお礼をするものでしょうか?


小学受験の時は、第一志望に合格した時は、先生に○十万円の商品券を贈ったり、合格祝いをレストランで開き先生方を招待したりすると聞きました。
2  名前: インターエデュ :2012/02/08 13:09
>>1
合格おめでとうございます。

四谷大塚のことは、インターエデュの四谷大塚の板で
聞くか検索するといいですよ。

塾によって(地域によっても)、お酒とか菓子折りとか
いろいろと流儀があるみたいです。
3  名前: ピンク :2012/02/08 13:26
>>2
ありがとうございます。

さっそく、相談してまいります。
4  名前: 手紙 :2012/02/08 17:46
>>1
私は昨日お礼に伺いました。

子供に手紙を書かせて,菓子折り(1万円)を持参して皆様で分けて召しあがれるように。
5  名前: ピンク :2012/02/09 09:47
>>1
お返事ありがとうございます。


手紙さん、合格おめでとうございます。
そしてお疲れ様でした。

昨日、教えていただいたサイトで検索して、
我が家も菓子折りにしようと思いました。

ただ、我が子が通っていた教室は、結構商品券を先生に個別にお渡ししているようです。

場所によって雰囲気が違うんですね。

私の兄のところは、だいたい菓子折りだったと聞いています。

塾とはお稽古ごとの一種なのかな?なんて考えてしまいました。

同じ、教室に知り合いの方もいないので、ちょっと迷いつつ、菓子折りにしようかな〜と思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





一人で子育て
0  名前: つらいなー :2012/02/06 17:15
子供のこと全て私なんですよね。
勉強から毎日の寝かしつけまで。
子供の相談事や兄弟喧嘩、苦手なことまで全部私が頑張らなければいけない・・・
夫がいなければ気にならないかもしれない。
目の前にいるのに、子供も助けを求めてるのに知らん振り。
俺は仕事がある。そう言って権利を主張して義務を放棄する。

私が甘い?私がやるべき?
7  名前: 主です :2012/02/08 13:58
>>2
レスありがとうございます。


>ご主人が悪い。
>
>育児は夫婦でするもの。
>勿論、メインは母親だけど、妻が相談したり、ましてや子供が父親に助言等求めてるのにそれを無視するのは最低。
>
>そう言うところから家庭不和が始まる。

本当に私も子供も旦那を信用できなくなっています。
子供の前では旦那の悪口は言いませんが、子供もどうせ父さん聞いてないし・・・といった様子です。

話し合っていてもすぐ寝てしまう。
疲れてるんでしょうが、家族に無関心すぎます。
8  名前: 主です :2012/02/08 14:04
>>3
レスありがとうございます。

>うちも悪気はないけど、優しすぎる性格と子育てに関心が薄かった主人。
>目の前でも、後で私から聞いたことでも、お父さんから言ってもらわないといけないことだってあると思う。
>長年かけて、こっちから話をもちかけては、何とか最低限父親が必要なところではでてもらう形をつくりました。
>うちも「そら、今だ」とつっつかないと関わらなかったですね。関わり方がわかってないというか・・・。

すごくよく似てます。
旦那も関心が無いんです。
子供が話しかけても耳に入らないみたいです。


>小さいうちはそれで泣いたり、文句言ったり、不機嫌になったりで、日常が思ったように回らないことにイライラもするけど、それは小さいうちだけなのでね。

小さいうちだけですよね。頭では分かってるんですが、毎日毎日でノイローゼ気味になっているかもしれないです。

>家族に対してどう接するかは、長年かけて話し合わないとなかなかすぐには変わりませんね。
>でも主人と決裂するのは簡単だけど、あきらめて関わりを持たなくなるとかえって母親の自分がしんどくなるので、これから少しずつでも話し合ってみてはどうでしょうかね。

そうですね。話し合おうともしない旦那ですが、めげずに話し合いたいと思います。
優しいレスをありがとうございました。
9  名前: 主です :2012/02/08 14:11
>>4
レスありがとうございます。


>うちも旦那は深夜まで帰らないし、休日もないぐらい仕事が忙しい。朝少し見るぐらいです。たまに休めるかもという日でも急に電話がかかってきて行かなきゃいけなくなったり。子供ががっかりするからギリギリまで言わないことにしてる。もう当てにしないことにしてます。

私も旦那が仕事に行ってる時は働いてくれてるんだから・・・と思えるんですが、休みの日で家にいても子供のこと何もやらずに相談してもうっとうしそうな顔をされて、それが辛いです。
でも精神衛生上あきらめた方がいいですよね。

>これからどんどん手が離れていく一方だと思えば気が楽になるよ。主さんがしんどいのも後数年だよ。
>あまりに暇なので仕事にでるようになりました。いい気分転換になります。

私も子供の成長と共になくなる悩みだと思ってあと少し頑張ります。
ありがとうござしました。
10  名前: わかります :2012/02/08 15:22
>>1
ここにもいますよ。
うちも主さんと同じ。

育児で悩んで相談しても、
「頑張れ、お前がそんな弱気でどうする」で終わり。

私が食いついて喧嘩になると、
「俺は働いているんだ」のお決まりの一言。

今、小学生の息子の事で悩んでて、
本当に気が滅入ってます。つらいね。
11  名前: 主です :2012/02/08 17:32
>>10
レスありがとうございます。

一緒なんですね。
子供可愛くないの? って思いますよね。

なんだか亭主関白だけ昔の父親に憧れていて、中身が付いて行ってない感じなんです。

でも皆さんからレス頂いて励まされました。
頑張りましょうね。
トリップパスについて





教師の犯罪
0  名前: 腑に落ちない :2012/02/01 22:48
子どもの学校の教師が犯罪を起こしました。
ひき逃げです。
相手は重症です。
学校では、その事実をひた隠しに隠していますが、新聞に乗ったので、バレてしまいました。
生徒たちには、残念な事故が起きてしまった、と校長が説明したそうです。
保護者にはなんの連絡もなし。
専門科目の担当教師だったので、それぞれの担任が代理で教えているそうです。

そんなもんでしょうか。
4  名前: そんなもんさ :2012/02/03 01:01
>>1
>子どもの学校の教師が犯罪を起こしました。
>ひき逃げです。
>相手は重症です。
>学校では、その事実をひた隠しに隠していますが、新聞に乗ったので、バレてしまいました。
>生徒たちには、残念な事故が起きてしまった、と校長が説明したそうです。
>保護者にはなんの連絡もなし。
>専門科目の担当教師だったので、それぞれの担任が代理で教えているそうです。
>
>そんなもんでしょうか。





子どもの担任が性犯罪しました。
突然お休みしたから、病気かと思っていたら、懲戒解雇されていたようで保護者には知らされていませんでした。
その2ヶ月後に新聞報道で実名出て私達びっくりですよ!
本来なら校長の監督責任もあるのに、今年名誉の定年退職で退職金たんまりもらうみたいで腹立たしいですね。

教員は国家公務員から切り離して欲しいですよね。私達の税金何だと思っているのかムカつきます!
5  名前: るい :2012/02/03 01:32
>>1
中学教師が教え子と不倫してました!

家には部活に行って来ると言い出掛けてデートしてました。。。
部活にはもちろん来ないので、マイホームパパだと私たちも諦めていましたが、まさか裏でそんな事実があったとは。

いきなり違う学校へ転勤になったので、何かあったとは思いましたが…

この例は犯罪とまでは行きませんが、やはり
「そんなものなんでしょうか?」
と言う疑問には
「そんなものかもね…」と思ってしまいます。

悲しい現実ですね。
6  名前: 教員は :2012/02/03 07:54
>>4
国立学校の先生は国家公務員
普通の公立学校の先生は行政採用なので
地方公務員です。
7  名前: ありました :2012/02/03 08:31
>>1
うちは保護者会が開かれました。
ただ、校長先生も当の先生と事件発覚以来話が
できないので、そこで新しい情報を得ることは
なく、子供達の対応とこのようなことがないように
いっそう教師一同がんばるという話でした。

破廉恥事件で週刊誌が子供達に勝手に取材も
あったので、子供達を保護者も一緒に守ろう
ということになりました。
校長先生は、とりあえず開きましたって感じ
でしたが、それでもないよりはよかったのかな。
8  名前: それよりも :2012/02/07 20:53
>>1
そんな教師達が数ヶ月の再教育の後
何食わぬ顔して違う学校に教師として
復帰される方が恐怖。
辞めた先生達のその後ってどうなってるんですか?
トリップパスについて





習い事で一人
0  名前: 寒気 :2012/02/04 00:47
息子のスポ小で、私はサービス業で週末はあまり見に行けません…毎週参加の母達は和気あいあい。
久しぶりに行くと私は一人でポツン!
やはり、たまにしかいかないから 嫌われてるのかな?と 帰って落ち込む凹
1  名前: 寒気 :2012/02/04 17:49
息子のスポ小で、私はサービス業で週末はあまり見に行けません…毎週参加の母達は和気あいあい。
久しぶりに行くと私は一人でポツン!
やはり、たまにしかいかないから 嫌われてるのかな?と 帰って落ち込む凹
2  名前: え? :2012/02/04 17:55
>>1
話しかけたらいいじゃない?
私も親しいママがいたら話すけど、その人がいなかったら話さないよ。
別にスポ少でポツンでも、かかりなどの時普通に協力し会うから問題ないし…。
3  名前: 問題なし :2012/02/06 10:38
>>1
子供が主役なんだから親がポツンでも問題なし。
話しかけても無視されるわけじゃないんでしょ?
高学年になれば役が回ってくるから嫌でも和気あいあいとしないといけなくなるのだから、無理してグループに入り込むことはないと思う。

和気あいあいで楽しそうに見えても、案外そうでなかったりしますよ。
4  名前: 厚顔 :2012/02/06 14:48
>>1
自分から入れないタイプ?

入りたければ図々しく入っちゃって大丈夫だと思いますよ。
和気あいあいとしていても、目線はお子さんに向いているわけだから、
誰と喋ってるかなんてあまり気にしていないものです。

いつもアタシいるよ?みたいな顔して、
フツーに入り込んじゃいましょう。
トリップパスについて





終わった
0  名前: 中受組 :2012/02/02 06:26
小6息子の受験、今日ですべての試験が終わりました。
やっと、やっと終わりました。
長かった。

今は緊張が解けてどっと疲れています。
でも、終わりました。

煮詰まるとよくここにきてお世話になりました。
ありがとう。

息子の受験も終り、私も塾中心だった自身の生活サイクルを見直さないとね。
親子で春に向けて前に進むために、
今日は思いっきりだらだらしよう。
3  名前: お疲れ様 :2012/02/03 17:49
>>1
うちも終わりました。1日の本命の発表も終わり,無事入学手続きもして今日は午後から箍が外れてしまいました。(3時間も爆睡)

息子も学校から帰ってきてゲーム三昧!まあいいですよね。頑張ったんですから。

中学受験って「親と子」の受験なんですね。実感しました。2年間,長かった〜。(一般的には3年間ですよね!)

お互いを労いたいですね。お疲れ様でした。

塾へのご挨拶は来週末くらいがいいのでしょうか?
4  名前: 中受組 :2012/02/04 14:03
>>1
お二方、温かいお返事をありがとうございました。

昨日は結局グダグダ・ダラダラして
お礼もせず寝てしまいました。

今日も息子は朝から録りだめしていたテレビを
見てます。
今朝は自然に目が覚めるまで起こさずに寝かせておきました。

今日は不要になった塾のプリント類の整理や
部屋の片付けを少しずつ始めています。

終わってみるとすべてが「過ぎた事」になりますね。
不思議な感覚ですね。

塾へのお礼は来週後半以降に考えています。
今はまだ先生方も小6生の対応で忙しいと思うし、
自習室にはまだ進学先が決まっていない子も着ているかもしれないので、そちらを優先的に取り組んでいると
思います。
来週以降、中学の入学許可証を頂いたらそれを持って
親子で伺う予定でいます。
5  名前: お疲れ様 :2012/02/04 19:50
>>4
愚息も今日は10時まで寝ていました。

午前中は塾関係の教科書やプリントをまとめて紐で縛り,記念に積み重ねた教科書等と写真を撮りました。

色々ありましたが,母親にとっても貴重な体験をさせて貰いました。

塾へのご挨拶は来週後半が良さそうですね。ありがとうございます。

お互い,子供達が新しい環境でのびのびと有意義な中・高生活を送れます様に!
6  名前: ハルク :2012/02/04 20:20
>>1
おめでとうございます。
うちも中受組ですが、実は昨日このスレを見た時点ではまだ一校も行けるところがなくて終わったとは言えない状態でした。
(ちょっと高望みの第一志望×で、かなり遠方のお試し校のみ○、昨日今日と現実的な第二志望レベルの学校を受けていました)

それが今日の10時の発表で昨日受験校が合格、今日夕方の発表で本日受験校も合格、ほぼ同レベルの学校なのでどちらにしようがうれしい悩みになりました。

本当に長かったです。

うちの場合本来受けるつもりの1次試験が1月だったのに、大風邪引いて受験できず、2次募集まで持ち越してしまったので、親の持久力が切れそうでした。

私も煮詰まるとここでぶつぶつ愚痴ってお世話になりました。
みなさんに良い春が来ますように。
7  名前: 中受組 :2012/02/05 16:40
>>6
お返事ありがとうございます。
そして、合格おめでとうございます。

家の子は2月1日受験の本命には合格しましたが
その前に受験した1月校で、本命校より偏差値の低い
お試し受験校を落ちていました。
だから本命校も理屈で言えば無理かも・・・といった状態での受験でした。
親としては、もう笑顔で送り出す事と、
どこの学校に行こうと、縁があった学校が息子の最良校なのだ、という気持ちでいました。

本当に、今年の1月は長かったですね。

受験したすべてのご家族に、
そして来年以降受験するであろうすべてのご家族に、
それぞれのサクラが咲く事を心から祈ります。
トリップパスについて





塾へのお礼のタイミングは?
0  名前: 中学受験終了 :2012/02/03 02:31
中学受験を経験されたお母様へ質問です。

塾へのお礼(ご挨拶)はいつ頃されましたでしょうか?終わってすぐの方がいいのか,中学受験が終わってからの方がいいのか・・・?

宜しくお願いいたします。
1  名前: 中学受験終了 :2012/02/04 09:44
中学受験を経験されたお母様へ質問です。

塾へのお礼(ご挨拶)はいつ頃されましたでしょうか?終わってすぐの方がいいのか,中学受験が終わってからの方がいいのか・・・?

宜しくお願いいたします。
2  名前: どうなのかな? :2012/02/04 23:17
>>1
娘の塾では明日6年生を集めてお別れ会をします。
例年、その頃には受付にお酒やお花がたくさん並んでいます。
みんないつ持って行くんだろう?
と考えている内に渡すチャンスを逃しそうな予感…
3  名前::2012/02/05 10:13
>>2
レスを頂きましてありがとうございます。

明日お別れ会なのですね。まだ決まっていないお子さんもいると思いますが。(東京では)

やはり例年お礼の品が並んでいるのですね。私はあまり塾に顔を出さなかったので様子がわからなくて・・・。

お茶菓子でも持ってお礼に伺ってみようと思います。
トリップパスについて





上の子供を愛せない
0  名前: らくだいさん :2012/01/29 09:12
子供が二人いる親です。

上の子が好きになれません。
努力して母親をしないとやっていけません。
下の子はほおずりするほどかわいいのに、最近では上の子に触ることも嫌になっています。

一人の人間としてみても、性格が嫌いです。
空気が読めないので。そのために学校でのトラブルも多く、でも、その時は必死に親として先生に相談したり、対応してきました。
でも、子供の性格が本当は私自身が嫌いで、トラブルになるたびに、なぜ、この子が自分の子なんだろう、と思ってしまいます。

子供の発言、やることなすこと全てに神経を逆なでされます。

悪気がある訳ではないことはわかるんです。でも、空気が読めないのでそうなります。いつもよけいなことをする子です。

小さいときにはここまでの感情はなかったのですが、無理して母親を演じる思いがずっとありました。

今はもう、その思いがはっきりとしていて、子供が少しでもかんしゃくを起こしたり、場違いな発言をすると怒鳴りつけてしまいます。生理的に受け入れられない。

どうすればいいのでしょうか。相談できる場所などあるのでしょうか。自分でも、なぜ上の子にだけこんな感情がわいてしまうのか、わからないのです。
26  名前: バタフライ :2012/02/02 14:11
>>25
実は、半年ほど前に私も同じ思いで苦しんでいました。

育てにくい上の子が素直に愛せなくて、本当に悩みました。
いろんな育児書読んで、必死にスキンシップとろうと自分を
ふるい立たせて、できるだけ兄弟平等にしなきゃって。

でも、いつも心の中で「とにかくこの子がいい子になってくれれば
もっと愛せるのに。どうしてよその子みたいにもっとおとなしく
なってくれないの?」って。
結局子どものせいにしてたんですよね。
(病気かもって疑ったことも何度もありました)

でも、あるときから考え方を変えたんです。
これは私自信の問題なのでは?と。
私が穏やかに、優しく接することができれば子どもは変わり、
素直にかわいいって、愛せるんじゃないかと。

私はいつもイライラしたり、怒って興奮したり
月経前症候群があったりと、私自信が心が休まっていないと感じ
子どもではなく私本人が心身クリニックを受診することにしました。

そこで先生と相談して、精神安定剤を処方していただきました。
結果としては、今までのイライラがうそのように子どもにも優しく
接することができるようになれたし、自分自身の心のモヤモヤも
随分すっきりしたように思います。

精神科と言えば敷居は高いですが、私は行ってよかったって
思っています。
上の子とも少しづつですが、心が通じ合い、素直にかわいいなって
思える関係になりつつあります。

参考になれば幸いです。
〆あとに失礼しました。
27  名前: 教えてください :2012/02/02 21:43
>>26
>でも、あるときから考え方を変えたんです。
>これは私自信の問題なのでは?と。
>私が穏やかに、優しく接することができれば子どもは変わり、
>素直にかわいいって、愛せるんじゃないかと。
>
>私はいつもイライラしたり、怒って興奮したり
>月経前症候群があったりと、私自信が心が休まっていないと感じ
>子どもではなく私本人が心身クリニックを受診することにしました。
>
>そこで先生と相談して、精神安定剤を処方していただきました。
 

私も同じように現在悩んでいます。(子供のこと)
イライラがひどく、生理前後に加え排卵日前後もイライラして月のほとんどが怒りっぱなしです。
安定剤とは具体的にどんなお薬ですか?
以前、デパスやリーゼを飲んだことあるんですが、
合わなかったのかますます攻撃的になり怒鳴り散らしたりと症状が悪化したのでだめでした。
何かいいお薬があればいいんだけど。。
28  名前::2012/02/03 01:10
>>26
ありがとうございます。

今日、センターに相談しました。

可能性はあるかも知れないと言われました。

ただ、診断が半年待ちだそうです。

当面の対処法をお聞きすることができました。

でも、私も精神的に参っているのが自分でわかるので、カウンセリング受けたいと思います。(実は以前にも本当に疲れて心療内科に行っていたことがあります)
29  名前: うーん :2012/02/03 08:29
>>27
若年性更年期ってのもあるしね。
とかく女は不安定なもんなんだよ、そう出来てるの。
だから心が不安定でも、あなたのせいじゃないんだよ。

薬が合わなければ、処方してもらった所でそう言えばいいよ。
薬も体質によって合う合わないは当然あるから。
何度も病院に行くってのも大変だけど、頑張ってね。
でも、頑張りすぎないでね。
30  名前: バタフライ :2012/02/03 23:26
>>28
今処方していただいてるのは、ロンラックスというお薬です。
劇薬ではないとのことで、心が穏やかになる反面、ちょっと
眠たくなるのが気になりますが。

お薬は人それぞれ体質や症状によって合う、合わないがあると思いますが、
自分にも、子どもにもいい結果になれば、上手に薬を使うのも
有効かと思います。

それと余談ですが、長谷川博一さんの本も最近では愛読しています。
「おかあさんはしつけをしないで」という本ですが、
今まで厳しくしつけていたことを反省し、あまり子ともに対して
いろいろ口うるさく言わなくなりましたので、参考まで。
トリップパスについて





誕生日会
0  名前: 寒い :2012/02/01 06:01
子供が誕生日会に呼ばれました。
プレゼント探しにいったり正直面倒くさい…
習い事関係だから、親のつながりありだから。
5  名前: お子さんは? :2012/02/02 13:15
>>1
>子供が誕生日会に呼ばれました。
>プレゼント探しにいったり正直面倒くさい…
>習い事関係だから、親のつながりありだから。

お子さんもめんどくさいと思っているのかな。
そうならいいけど、
お子さんが楽しみにしているのなら
あんまり水を差さないで上げて欲しい。
6  名前: だったら :2012/02/02 15:32
>>1
断れば?

相手の事を悪く思ってないならそんな風に思わない。
思うと言うことは主さん相手が好きじゃないんだよね。
だったら理由つけて断ればいい。
それに付き合わされる子供はかわいそうだけど、仕方ないよね。
7  名前: 主です :2012/02/02 22:17
>>1
今回は子供だけ参加だからいいけど、違う子の時は母もだったから正直面倒でした。
習い事の中で誕生日会が当たり前になる…ような感じは少し負担です。
8  名前: 辛口かな… :2012/02/03 10:10
>>7
当たり前にさせてしまうかどうかって、
参加者の様子にもよると思う。

母親参加型だって、主さんが興味なければ
お子さんだけ行かせたっていいんだと思いますよ。
お子さんも興味がないなら適当な理由をつけてお断りすればいい。

嫌々でも行ってしまうからそれがだんだん当たり前化していくんだと思います。

招待する方だって、無理してまで来て欲しいとは思ってないんじゃないかな。
9  名前: 好き :2012/02/03 10:43
>>7
そういうの、好きです。
イベントは喜んで動きます。
でも、主さんみたいな人もいるだろうから
参加出来ない人は無理しないでね、って言います。
嫌味じゃなくて、苦手な人もいるってわかってるから。
そんで子供が来たがったら親に確認して子供だけ預かる。

お節介がひとりいたら少しは楽なのにね。
トリップパスについて





他校の生徒に絡まれる息子
0  名前: 豆まき :2012/01/30 17:24
小5の息子ですが、住んでいる学区の小学校ではなく、隣の学区に通っています。
住んでいる学区の小学校は、大変評判が悪く(ずいぶん昔からガラが悪いと言われていたそうです)、
それをちゃんと調べずに、家を購入してしまい、
子どもが入学するころにその事実が分かり、
幸い、学校選択制だったので、隣の学区へとなりました。

登下校の際、どうしてもその小学校沿いの道を通らなくていはいけなく、最近、そこの小学生に
絡まれるそうです。

当初、息子も無視して通り過ぎていたのですが、
今日は、近くまで来て前をふさぎ
「すかしてんじゃね〜よ。あぁ、一発なぐってやろうか・・・」と言われたそうで、
あわてて走ってきたと言っていました。
因みに帰宅後「すかしてるってどういう意味?」と
聞かれ、「どうしてそういうこと聞くの?」と
聞いたら、上記の事があったと。

以前、私が小学校の役員をやっていたとき、
校長から「○○小(そこのガラが悪いとこ)の校長から連絡があり、当校の生徒がそこの生徒をいじめていると・・・」と役員会で報告があったのですが、次の役員会で「先日のいじめの話は、相手側の勘違いで、当校の生徒ではなかったことが分かりました。○○小の校長から勘違いだったと連絡がありました」といった
事があったので、しばらく様子を見て
悪化したら息子の学校に相談したほうがいいのかな?と
思っています。
(でも、当校の校長は変わってしまっているのですけど)
担任に相談でしょうか?
1  名前: 豆まき :2012/01/31 18:57
小5の息子ですが、住んでいる学区の小学校ではなく、隣の学区に通っています。
住んでいる学区の小学校は、大変評判が悪く(ずいぶん昔からガラが悪いと言われていたそうです)、
それをちゃんと調べずに、家を購入してしまい、
子どもが入学するころにその事実が分かり、
幸い、学校選択制だったので、隣の学区へとなりました。

登下校の際、どうしてもその小学校沿いの道を通らなくていはいけなく、最近、そこの小学生に
絡まれるそうです。

当初、息子も無視して通り過ぎていたのですが、
今日は、近くまで来て前をふさぎ
「すかしてんじゃね〜よ。あぁ、一発なぐってやろうか・・・」と言われたそうで、
あわてて走ってきたと言っていました。
因みに帰宅後「すかしてるってどういう意味?」と
聞かれ、「どうしてそういうこと聞くの?」と
聞いたら、上記の事があったと。

以前、私が小学校の役員をやっていたとき、
校長から「○○小(そこのガラが悪いとこ)の校長から連絡があり、当校の生徒がそこの生徒をいじめていると・・・」と役員会で報告があったのですが、次の役員会で「先日のいじめの話は、相手側の勘違いで、当校の生徒ではなかったことが分かりました。○○小の校長から勘違いだったと連絡がありました」といった
事があったので、しばらく様子を見て
悪化したら息子の学校に相談したほうがいいのかな?と
思っています。
(でも、当校の校長は変わってしまっているのですけど)
担任に相談でしょうか?
2  名前: そうね :2012/01/31 20:18
>>1
可能なら、主さんが暫く付き添った方が良いし、担任にも相談した方が良いと思う。
所で、中学はどうされるんですか?
中学は同じになるなら、より慎重に動いた方が良いと思う。
3  名前: 豆まき :2012/02/01 08:14
>>2
早々のレスありがとうございます。

そうですね、しばらく、迎えに行こうと思います。

中学に関しては、今通っている小学校の学区の中学に行くことになっています。今のところ、そこの中学は少人数で先生がたの目が行き届き、落ち着いている…と聞いています。
4  名前: 中学って :2012/02/01 13:51
>>3
中学って複数の小学校から来るよね。
5  名前: そんなの :2012/02/01 20:31
>>4
学区によるでしょ。

うちの学区は、小中ともに同じ学区。
トリップパスについて





ランドセルをおかずに公園で遊ぶ子
0  名前: 1年親 :2012/01/31 04:03
うちの学校では低学年のうちは、下校班で帰ります
3学期から転居しまして転校してませんが、以前とは別の班で帰ってます。

ある日たまたま2階にいて、息子が家のすぐ前を通ったのに
なかなか帰ってこないので玄関を開けたら
うちのすぐ前の公園で遊んでいました。

「遊ぶなら一度ランドセルを置いてからでしょう」
と注意をしました。その日は、一度ランドセルを置いて
また遊びに行きました。一人の子は来ませんでした。

その後、うちの子はすぐに帰ってくるようになりましたが
まだ、他の二人の子はランドセルを持ったまま遊んでることがあります。

その都度こどもに注意したほうがいいでしょうか?

それと、親御さんと一度も顔を合わせてないんですけど
あったときに言ったほうがいいでしょうか。
顔を合わせるとすると、3月に1年と6年の歓送迎会の場になります。
2  名前: おかず :2012/02/01 09:35
>>1
ランドセルをおかずにご飯を食べるのかと思った私って・・・。

それはともかく。
学校に連絡したらいいんじゃないですか?
親御さんに言うと角が立つでしょう。
先生に、個人名は出さなくとも、学校帰りにそのまま遊んでいる子がいるので気になります、といえば?
3  名前: ふふ :2012/02/01 10:22
>>2
> ランドセルをおかずにご飯を食べるのかと思った私って・・・。
>

私も、そう思っちゃった(笑)
「おかず」=「置かず」と変換するのに、時間かかったわ・・

我が子と一緒に遊んでる子なら、その子達に声かけるかな、私なら。

「一回おうちに帰らなくていいの?おうち誰もいないの?」って。
おうちに誰かいるなら、心配するから帰って行き先言ってから来た方がいいよ」ってね。

それでもそのままなら、しかたないよね。
各家庭の事情や方針もあるし。
4  名前: おおっ :2012/02/01 14:36
>>3
>私も、そう思っちゃった(笑)
>「おかず」=「置かず」と変換するのに、時間かかったわ・・

なんだ、置かずかぁ〜
あなたのレスを読むまで全くピンと来なかった私って…

>我が子と一緒に遊んでる子なら、その子達に声かけるかな、私なら。
>
>「一回おうちに帰らなくていいの?おうち誰もいないの?」って。
>おうちに誰かいるなら、心配するから帰って行き先言ってから来た方がいいよ」ってね。
>
>それでもそのままなら、しかたないよね。
>各家庭の事情や方針もあるし。

以上、同意見です。
5  名前: 主です :2012/02/01 15:07
>>1
すみません。スレ対が変でした(汗;)
直しました。

直接親には言わず
発見したらその都度、こどもたちに一度家に帰りなさいというか、
それでも遅くまで遊ぶことがあるようなら様子を見て先生に行ってみます。

下校班の寄り道は、他のコースでも問題になってます
まあ、子供の気持ちからしたら途中のいろんな場所が楽しくて仕方がないのかもしれませんが・・

大人には大人の立場がありますから。
ありがとうございました。
6  名前: 同じく :2012/02/01 16:21
>>4
同じく(笑)
ランドセルをおかずにして公園で遊ぶってどうやるのか気になったわ。
ランドセルをボール代わりにサッカーしたりすること?いや、ランドセルの話をしながら普通に公園で遊んでるのかな?とか変な想像しちゃった。
普通に考えれば、置かずってわかったのに変換されてないだけで勘違いする仲間沢山いてうれしいわ。

私も、とりあえず声はかけるけど変わらないようなら、放って置くと思う。機会があれば、参観日の懇談会の時にでも話すかな(○君がとは言わないけど)
トリップパスについて





小学生のタイムスケジュール
0  名前: 平々凡々 :2012/01/30 05:48
6年生の子がいます。
ゆとり教育終了に伴い、学校での授業数も増え、ほぼ毎日6時間授業です。

学校から帰ってくるのが4時過ぎ。
ここから宿題をすぐすればまだいいのですが、ちょっと休憩してから、1時間くらい宿題をして5時半〜6時。

ピアノと塾を習っているのですが、毎日の練習・宿題がこちらもあります。

これを「もう疲れた、明日にしていい?」とよく言います。

習い事はピアノと塾だけですがやめたくないようです。
ですが、毎日「ピアノは?」「塾の宿題は?」と言わなければいけないのも私も嫌なんですよね。

塾の前の日は宿題がたまっちゃって9時頃まで宿題をやる羽目になります。

思えば、朝8時に家を出発、4時に帰ってきて学校の宿題・塾の宿題・ピアノと夕食、お風呂等で早くやっても8時くらいになる。

なかなかのハードスケジュールですよね。
私でもしんどくなりそう。

小学生のみなさんはどんなタイムスケジュールで動いてるんでしょう?
うちは多すぎでしょうか。

これで部活なんかをやってる子はもっとハードだと思います。
いまどきの小学生、遊ぶ時間もなかなかないですよね。
13  名前: 平々凡々 :2012/01/31 15:16
>>1
多くのレス、ありがとうございます。
やはり今の小学生って忙しいですよね。

うちも7〜9時頃、学校の宿題や塾の宿題をすることもありますが、テレビが家族全員大好きで(汗)、ゴールデンタイムにテレビが見られない小学生ってのも可哀想だな‥って思うんですよね。(関西人だからかお笑いが大好きです)

とは言え、塾もピアノもやめないと言うし、それならこのゴールデンタイムにやるしかないのですが。

スレ文にも書きましたが朝8時に家を出て、4時帰宅で家に飼っても勉強等に追われる。
ちょっとしたサラリーマン並みの忙しさで、「今日はのんびりしたい」なんて言う子供にさらにはっぱをかけるのも酷なような気がします。

友達と遊ぶのももちろん必要なことだと思うので、反対はしませんが、そうすると夜の家庭の団欒の時間に勉強になる…仕方がないのかもしれませんね。

因みに4年生の下の子がいるのですが、こちらはとても活発な子なのでフル稼働してもあんまり休憩したがらないんです。

上の子はのんびり屋なので余計にこちらがハラハラしてしまうんですよね。
ご指摘があったようにもうすぐ中学生、これで良いのかと親の方が焦ってこんなスレを立ててしまってる訳なのですが、子供に任せるしかないんでしょうね。

皆様のお子さんのタイムスケジュール、とても参考になります。
まだありましたら、この後もレスを頂けると嬉しいです。
14  名前: 固定するもの・しないもの :2012/01/31 15:53
>>1
二度もしつこくすみません(汗)

私もお笑いが好きなので(東京人ですが)お気持ちわかります。
ただ、中学生以降の学業は本人の人生に関わってくるので
下のお子さんも高学年になることだし家族での協力体制を
話し合ってみてはいかがでしょうか?

家族でテレビを観始める時間を決めて、
親子ともども、それまでに用事を済ませるとか
ビデオ録画して家族でCMを飛ばして見るとか。

親になって子供を見ると忙しそうに思うかもしれませんが
私達のころは小学生は8時に寝させられたり
土曜日も学校があったりと、それなりに忙しかったですよね。
むしろ昔の方が宿題も多かったような・・・
きっと当時の母親達も何だかんだと子供を急かして
せかせかと生活していたのかもしれません。

親がアレコレと考えをぶれさせていると、
子供は楽な方に流れます。
グウタラな子になって将来苦労するのは本人です。

やっつけ仕事で宿題を済ませて通っている塾が
いったいどれほど成績に良い影響を及ぼしているのか?
春からは部活動も盛んになり、ますます時間はなくなります。
今のうちに家族で良く話し合って、
いろいろ試してみると良いかもしれません。
15  名前: リラックス :2012/01/31 17:30
>>1
小3年ですが、
5時までは遊ぶ
7時まで自由
7時から夕食
9時までにお風呂、歯磨き終わらす
9時から自室で宿題して寝る

中学生の兄もそんな感じでした。
中学なると塾に部活にと本当ゆっくりする時間なくなるから、小学生の間はお勉強系の習い事はさせず、とにかく体動かしていましたね。
16  名前: 平々凡々 :2012/02/01 08:30
>>1
固定するもの・しないものさん、何度もレスありがとうございます。
他の方も多くのレス、ありがとうございます。
参考になります。

時間って何もしてない時こそダラダラーっと流れて行っちゃうんですよね。
やれば30分で終わることでも、やらないから数時間かかってしまう…

皆さん、工夫して時間を使ってられるんですね。
9時から自室で勉強なんて驚きです。
うちの家はいまだに子供部屋は机のみ置いてある状態なもんで。

オンとオフの使い分けがまだまだできてないようですが、声をかけつつ見守りたいと思います。
ありがとうございました。
17  名前: 奈々 :2012/02/01 10:35
>>1
1年女児火水土がお稽古。お友達とはそれ以外に
遊びますが相手の稽古事でスケジュールがあわない
事も。学校は毎日3時半下校。帰宅は四時過ぎ。
宿題して遊ぶので遊べて1時間です。

4年男児 火水木土が稽古事。遊べるのは金のみ。
この日ばかりは宿題はあとですぐに遊びにとびだし
ていきます。
学校の宿題も多く6時間で稽古事がある日に
どっさりだされると腹がたちます。
親も採点添削完璧な状態の宿題の提出を要求され
かなりストレスです。子供にも早く早くを連発
しており自分が嫌になることも。
一度稽古事を全てやめたらとも思うのですが
子供は続けたいというし。。。
毎日しんどいです。
トリップパスについて





小6の娘
0  名前: マミー :2012/01/30 23:15
6年生の娘がいてるのですが、言うことを全然聞きません。

たとえば...
朝は30分以上声かけてるのに起きない
食べた後のゴミは机の上に放置
学校からの手紙は、翌日の朝、又は数日後に渡してくる
友達と遊ぶ事ばかりで、宿題は深夜。
音楽かけっぱなしで、呼んでも返事もしない
「お風呂早く入りなさい」と言っても、「わかった」といいながらTV見て寝そべって動かない。
その他もろもろ...

毎日毎日、同じ事で怒って疲れました。
小さいときのほうが、キチンとできてたのに。
そのつど、注意してるのに直らないのは、注意の仕方が、間違っているのでしょうか?
2  名前: 反抗期 :2012/01/31 15:47
>>1
それが反抗期ってもんなんだと思う。
小学生の子をなかなか放っては置けないだろうけど、声だけかけて放っておくしかないと思う。

遅刻もすればいい。
して反省すれば自分で何とかするでしょう。

うちは成長が早い子なので5年生くらいに第1弾のピークが来た。
今は少しマシだけど、中学生になればまた来るのかも。
3  名前: じゃ :2012/01/31 23:53
>>1
お母さんは先に寝るわよ、


と先に風呂入って電気消しちゃう。
4  名前: そんなもの :2012/02/01 06:32
>>1
娘が二人います。
極々普通のお嬢さんだと思います。
寧ろ、その程度のことを素直に動き、キチンと行動できる思春期の子っているのだろうかと思ってしまう。
学校ではちゃんとやれている子でも、家庭ではいい加減になるんです。
順調に成長されていると思ます。

小さなころにキチンと躾けて出来ていたなら、反抗期を脱したらキチンと出来る子に戻ると思いますよ。
5  名前: マミー :2012/02/01 08:45
>>4
主です
御意見ありがとうございます

これが、反抗期なんですね。

どんどんグータラになって、そのうち、手がつけられないくらい酷くなったらどうしよう。。。
という、不安がありましたが、成長過程という事が聞けて、少し気が楽になりました。

これからも色々あるんでしょうね。
御意見くださった方、ありがとうございました
6  名前: 一緒 :2012/02/01 10:27
>>1
うちの中2息子とまったく一緒だわ・・

ほんと、イライラするよね〜。
こんなんで大丈夫だろうか・・と心配になるしね。

でも、反抗期の子どもなんて多かれ少なかれそんなもんなのかも?

女の子のほうが成長が早いから、娘さんはもう反抗期(思春期)なんだろうね。
あと数年は、親も忍の一字だ。
トリップパスについて





小学校のPTA役員会
0  名前: きゅうり :2012/01/28 19:33
パート(月〜金の週5日勤務)をしながら小学校の役員(広報)をやっています。秋位までは役員会が月に1〜2回で回数も少なかったので(子供の授業参観などの行事も少なかったので)参加する事もできたんですが、それ以降は役員会の内容も新聞の各ページの担当者が決まって、私は役員会に参加出来ない事もあるので、「担当から外してありますから」と言われ、「すみません、ご迷惑ばかりおかけして…何か出来る事があればなんでもやりますから言って下さい〜」と、伝えて私もやれる事はやろうと思っていました。今月は子供の行事が一回、役員会が三回で、週一回会社を休まないといけないので全部出席はなかなか難しいので、三回の内、二回だけ(役員会は二時間なので、一時間だけ参加して、会社を遅刻しようとしました)参加しようと思い、役員会の責任者に「無理いって申し訳ないんですが、前半の一時間だけでも参加可能ですか?」と、聞いたら「1月からは役員会の回数も多いし、毎回、いつもより早く出て、残る事があるので二時間では終われないと思います。1時だけなら不参加でも結構です。」と、言われてしまいました…。すごく、ショックでした。ただでさえ、担当ページから外してます。と言われ、みんなに私の分まで、負担を掛けて申し訳ない気持ちなので、少しでも参加して私ができる事があればやろうと思っていたんですが…。今の私は、肩身も狭いし、他の役員の人にはなんて思われているんだろう…と、思うと役員会に出席できる日があっても、出席しにくいです…。お母さん同士で変な噂が出て、子供に影響しないかなとか、今回の役員会がきっかけで、他のお母さん達とギクシャクしそうです…。子供の行事で学校に行って、他のお母さん達と顔を合わせるのも嫌だな〜と思ったりします。役員会でこんな事になるのは嫌です。みなさんの小学校ではどうですか?
9  名前::2012/01/30 14:44
>>7
ありがとうございます。新聞の各ページの担当を外した事を聞いた時、凄くショックでした…。やはり私に無理なんだな…。確かに役員会の打ち合わせになかなか出席できない人には責任あるポジションは任せられないですよね。役員会には毎回、出欠の事前連絡はしてました。来月は役員会の打ち合げがあると連絡がありましたが、片身が狭くてとてもじゃ〜ないけど、出席できません…。申し訳なさすぎて、合わせる顔がありません…。
10  名前::2012/01/30 14:51
>>6
ありがとうございます。う〜ん、会長になったりする人って決まってる感じだと思います。確かに、仕事を首になったら、誰も責任とれないですよね・・・。はい、片身が狭いですけど、頑張って乗り切るようにしたいと思います。時が過ぎて忘れているといいな〜と、思ったりします。(願います)
11  名前: 悪いけど :2012/01/31 21:41
>>1
「なにかあれば言ってください」
なんて言う人面倒くさいわ。

出られないなら出られないで、自分で仕事探せよって
思う。

1回でも役員会出た事あるんでしょ?
その中で、できそうなものがあったら
さっさとと手をあげてよ。

イライラするわ。

仕事してる人でこういう要領の悪い人って、
こんなんでお給料もらえていいなって思ってしまう
専業の私です。
12  名前: 主さんじゃないけど :2012/01/31 23:43
>>11
> 「なにかあれば言ってください」
> なんて言う人面倒くさいわ。
>
> 出られないなら出られないで、自分で仕事探せよって
> 思う。
>
> 1回でも役員会出た事あるんでしょ?
> その中で、できそうなものがあったら
> さっさとと手をあげてよ。
>
> イライラするわ。
>
> 仕事してる人でこういう要領の悪い人って、
> こんなんでお給料もらえていいなって思ってしまう
> 専業の私です。
>
13  名前: それなら :2012/01/31 23:51
>>1
広報はどうしても
平日昼間の仕事になるんだよね。

仕事があるなら
行事当日の仕事が多い事業部に入れば
良かったと思う。

文化祭とか運動会とかの仕事の部も
あったよね?
トリップパスについて





子供のおやつ
0  名前: 甘党 :2012/01/24 15:36
うちは、おやつを食べさせていません。
ポテチとか、チョコって、毎日となると結構な金額になりますよね。
(ケチですみません、3人分はキツくて)

食パンを焼いて食べさせたり、おにぎりを食べさせたりしています。
たまには、スナック菓子もあげますが、基本は食べさせない派です。

みなさんは、お子さんのおやつどうしていますか?
1  名前: 甘党 :2012/01/25 15:47
うちは、おやつを食べさせていません。
ポテチとか、チョコって、毎日となると結構な金額になりますよね。
(ケチですみません、3人分はキツくて)

食パンを焼いて食べさせたり、おにぎりを食べさせたりしています。
たまには、スナック菓子もあげますが、基本は食べさせない派です。

みなさんは、お子さんのおやつどうしていますか?
2  名前: 適当 :2012/01/25 16:02
>>1
スナック類はまったく口にしません。
美味しくないんだって。
たまにレクレーションなどで貰ってきても完全放置。
結局捨てることになる(私もあの手のモノで無駄にカロリー取りたくないので)


だから食べるなら
おにぎりとかお芋とかパンとかそんなのを食べてる。
夏はトウモロコシなども。
3  名前: 色々 :2012/01/25 16:58
>>1
毎週末に買い物へ行き、一人いくつと決めて買わせています。
ガムやハイチューの様なものはダメですが、あとは好きにさせてます。
でも、駄菓子的なお菓子ばかり。
それぞれのお菓子入れがあり、そこから自分で食べる量を決めさせてます。
何かのイベントなどでお菓子を大量に貰うことがあっても、食べ過ぎることはしません。
時にあめ玉ひとつがおやつの日もあります。

スナック菓子系はお友達などが来るときに出すのでその時食べてます。
4  名前: 手作り :2012/01/31 16:24
>>1
ホットケーキを子供と一緒に焼きます。

またはホットケーキの粉を使って、

ドーナツを揚げて作ったのを食べたり。

サツマイモを天麩羅粉ではなく、

ホットケーキの粉をつけて揚げたり。

スナック菓子もチョコも好きですけどね。
トリップパスについて





転校(引っ越しのタイミング)
0  名前::2012/01/30 09:48
今年、小学校3年生になる子供がいて、夏には2人目が産まれます。夏休み中に産まれるので、2人目を産むと1人目の子供に負担を掛けてしまいます。出産を機に引っ越しわ考えているんですが、やはり学年の途中からだと、新学年に比べると馴染みにくいのでは?と、思ったりもします。ゆくゆくは実家の近くに引っ越しを考えているんですが。引っ越し、転校の経験がある方、タイミングなど、ぜひ教えて下さい。お願い致します。
1  名前::2012/01/31 14:39
今年、小学校3年生になる子供がいて、夏には2人目が産まれます。夏休み中に産まれるので、2人目を産むと1人目の子供に負担を掛けてしまいます。出産を機に引っ越しわ考えているんですが、やはり学年の途中からだと、新学年に比べると馴染みにくいのでは?と、思ったりもします。ゆくゆくは実家の近くに引っ越しを考えているんですが。引っ越し、転校の経験がある方、タイミングなど、ぜひ教えて下さい。お願い致します。
トリップパスについて





ナセケサ。ハー妤テアロ、キ。ヒ、ホ・ソ・、・゚・
0  名前: 、゚、?ッ :2012/01/29 19:42
コ」ヌッ、ホイニ、ヒ」イソヘ、ャタク、゙、?゙、ケ。」セ螟ホサメ、マ」エキ釥ォ、鮟ーヌッタク、ヌ、ケ。」イニオル、゚ーハケ゚、マイソ、ォ、ネ・ミ・ソ・ミ・ソ、キ、ニツ醋ム、ヌ。「セ螟ホサメ、ヒノ鯏エ、ャ、ォ、ォ、?ホ、ヌ。「シツイネ、ホカ皃ッ、ヒー妤テアロ、ス、ヲ、ォケヘ、ィ、ニ、、、゙、ケ。」、゙、タ。「ー妤テアロ、キタ隍ャクォ、ト、ォ、鬢ハ、、、ホ、ヌ。「イニオル、゚、゙、ヌ、ヒ、゚、ト、ォ、?ミ」イウリエ?ォ、魏妤テアロ、キ、ヘ、ィ、ニ、、、゙、ケ。」、荀マ、?モテ讀ォ、鯒セケサ、ケ、?ネ。「サメカ。、ャニ?皃?ォソエヌロ、ヌ、ケ。」キミクウ、ホ、「、?ォ、鮓オ、ィ、ニイシ、オ、、。」
1  名前: 、゚、?ッ :2012/01/30 09:22
コ」ヌッ、ホイニ、ヒ」イソヘ、ャタク、゙、?゙、ケ。」セ螟ホサメ、マ」エキ釥ォ、鮟ーヌッタク、ヌ、ケ。」イニオル、゚ーハケ゚、マイソ、ォ、ネ・ミ・ソ・ミ・ソ、キ、ニツ醋ム、ヌ。「セ螟ホサメ、ヒノ鯏エ、ャ、ォ、ォ、?ホ、ヌ。「シツイネ、ホカ皃ッ、ヒー妤テアロ、ス、ヲ、ォケヘ、ィ、ニ、、、゙、ケ。」、゙、タ。「ー妤テアロ、キタ隍ャクォ、ト、ォ、鬢ハ、、、ホ、ヌ。「イニオル、゚、゙、ヌ、ヒ、゚、ト、ォ、?ミ」イウリエ?ォ、魏妤テアロ、キ、ヘ、ィ、ニ、、、゙、ケ。」、荀マ、?モテ讀ォ、鯒セケサ、ケ、?ネ。「サメカ。、ャニ?皃?ォソエヌロ、ヌ、ケ。」キミクウ、ホ、「、?ォ、鮓オ、ィ、ニイシ、オ、、。」
2  名前: 不動産が :2012/01/30 09:38
>>1
不動産が一番動くのは4月
転勤が多いのは6月と9-10月ですよね

だから4月移動狙いで探せば、間に合うんじゃないかな〜

転校は経験がないのでわかりませんが
よほど内気な子でない限り、みんなクラスに溶け込んでますよね。
3  名前: ふむ :2012/01/30 11:16
>>1
これって、ホントお子さんの性格によるところが大きいんですよね。

注目されたくない、ひっそりとクラスに入りたい
という恥ずかしがり屋さんなら新年度に合わせるのもいいし、

誰かに声をかけてもらえたら溶け込めそうっていう子だと
かえって学期半ばの方が注目度が高いのでいいかもしれません。
4  名前: 転勤族です :2012/01/31 11:29
>>1
何度も転校を経験していますが、学年途中の転校は、けっこうなハンデになりますよ。
自治体はまたぎますか?
使っている教科書が違うと、とても大変です。習いぞびれる場所が出てくるからです。
教科書が同じでも、進度が違うと、やっぱり大変。

お友達となじめるかどうかも大事ですが、授業がわからなくなると、学校がつまらなくなりますからね。
やっぱり学年はじめが安心だとは思いますよ。

そうでなければ、前の学校と次の学校の進度を見比べて、親がフォローしてやる必要があります。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41  次ページ>>