育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

中学・高校生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1141:運動部(13)  /  1142:市立中学の部活で。(17)  /  1143:足が遅い子の陸上部(11)  /  1144:中学部活顧問の言動について(3)  /  1145:幼すぎる息子(3)  /  1146:学級委員の選び方(7)  /  1147:のんきすぎる娘(新中2)(5)  /  1148:ツ○ヤさんの対応に?(3)  /  1149:皆様のお子さんの成績は?(5)  /  1150:うち、甘やかしてるかも(9)  /  1151:中学校のPTA役員(3)  /  1152:誰も友達のいない入学式(10)  /  1153:とにかく娘と合わない(10)  /  1154:中学生女子 好きな番組(3)  /  1155:やる気消失(3)  /  1156:気分転換の方法(6)  /  1157:新入生説明会(13)  /  1158:新中1、期末テストについて(5)  /  1159:もうすぐ中3(12)  /  1160:受け答えのできる子(2)  /  1161:勉強時間短すぎ(7)  /  1162:上靴持って帰りませんか(5)  /  1163:娘の部活での人間関係(5)  /  1164:学年末の面談にて(5)  /  1165:勝ち気で攻撃的な子との付き合い方(7)  /  1166:息子の実力(12)  /  1167:反抗期がありません(8)  /  1168:大阪公立文理学科入試(14)  /  1169:初めての塾選び(7)  /  1170:大学入試についての質問(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  次ページ>>

運動部
0  名前: 親の口出し :2011/04/11 16:39
うちの息子(中学生)は運動部ですが、
ほとんど筋トレはなく、ランニングは
雨で屋内の場合は校舎の中をぐるぐると
何分間か走るそうです。
先生の気分で早めに切上げて帰ることもしばしば。

これだけでもぬるいのですが、部員の半分以上
がランニングをサボるそうです。
先生に見えないところは歩く、途中のトイレに
隠れていて最初と最後しか走らない、といった
具合です。

ランニングのみならず、部活以外は練習なんて
まるでしない、部活中も先生が抜けると遊ぶ。
団結力なんて皆無。先生もやる気なし。

小学校で違うスポーツをしていた息子は、
このぬるさに腹が立つそうです。

今度学校で部活ごとに保護者説明会があります。
先生にチラッとランニングの件だけでも話そうか
迷っているのですが、チクッたな!と先輩や
他の子達にやっぱり煙たがられますよね。
中学の部活に親の口出しってありえませんか?
9  名前: 何部? :2011/04/13 13:24
>>1
その部でやる気満々なのは主のお子さんだけなのかな?
他にもいるんじゃないのかな?

サボってる人は放っておいて、やる気のある子でどんどん
練習すればいいんじゃないかな?

それとも団体スポーツで、一人二人ががんばっても
どうしようもないのかな?
10  名前: 主です :2011/04/13 14:36
>>9
ズバリ何部か書かなくてごめんなさい。

やる気満々なのは悲しいことに息子1人です。
走る時サボらない子はあと4人ほどいるようです。
せめてその貴重な4人をやる気にさせてほしい!
と思ったのですが・・・

その他大勢は何しに部活入ったの?って感じです。
実際、別に入りたくて入ったわけじゃない、とか
友達に誘われただけ、別に試合出れなくてもいい
とか言ってるそうです。

こんな部でも入れたいという方おられるんですね・・・
その熱血すぎる先生とうちの顧問を足して
2で割りたいです(切実に思う)
11  名前: ぶんこ :2011/04/13 17:28
>>10
先生のせい、やる気の無い部員のせい。
全部人のせいなの?

中学の部活は自主性が命だと思う。

先生だって思ってますよ。なんでこんなやる気の
ない奴らの世話しなきゃならないんだって。

なんの部活かはわかりませんが、個人種目なら
休日にランニングしたり、いくらでも自主トレ
出来るはずです。

仲良し熱血クラブは理想です。試合に勝ちたいの
なら自分で動画サイト等で研究もできますよ。

やる気のある顧問の部活ばかりがすばらしいので
はないんじゃないでしょうか。
12  名前: 主です :2011/04/14 09:53
>>11
文句ばかり書いてしまい、
申し訳ありませんでした。

ランニングも筋トレも練習も息子は1人でずっと
頑張っています。
皆を誘ったりもしていますが断られます。
すべてを人のせいにするつもりはありませんが、
もう少しだけやる気がほしかったんです。

ちがう板ですが、
部活とは「学校での部活動は授業の一環ではなく、
趣味の延長で先生も生徒も強制ではなく放課後に
場所を提供してあげてる程度」のものだという
学校の認識を知りました。

納得しました。〆させていただきます。
ありがとうございました。
13  名前::2011/04/15 08:34
>>12
本当にやる気の無い子は部活すら来ません。
先輩の代はリーダーシップを取れる、良いまとめ
役の子がいたのでしょう。
他の子はやめてもいい、なんて傲慢ですよ。
自分の子がかわいいのは解りますが。顧問を
引き受けて下さっているだけでも、感謝すべき
ですよ。
トリップパスについて





市立中学の部活で。
0  名前: 一母 :2011/04/13 05:55
普通の、市立中学の運動部に入っている中2です。
強いという話は覚悟して、初心者で入りました。
同級生も皆初心者で、夏ぐらいに3人辞めて今4人です。

道具や靴はまだ買うなと先生から言われ、靴などは未だに白い通学靴、道具はずっといとこの中古でしたが、もう買ってもいいんじゃないかと思い、3ヶ月程前に買いました。

先輩は強い人がいるので、遠征の日は練習が休みでした。
近くであるときは、1日応援です。
勝手に学校で練習したらだめなの?ときいたらだめと言われた。と言って土日家にいます。
そんな感じですがもう中1の子が入部したそうで、経験者だそうです。
そして先生がもう、ウインドウブレーカーを買ったと聞いて同級生の一番一生懸命やってる子が怒っていたそうです。
その子は強いから入ったと言ってました。
自主練習も率先してやってました。
怒りたくなるのもわかります。
うちの子は気にしてなかったのでああそうなの?と聞いてたのですが。
内心、普通の市立中学の部活でこんな露骨な放置、指導の違いがあっていいのかなと感じます。
内申制度でもそうですが、まじめに頑張った者が評価されるのが公立中の性質なのでは?と思うのですがいかがでしょうか。
高校は義務教育ではないのでこの限りではないとは思います。
13  名前: 勝手にかぶっちゃえ :2011/04/14 14:44
>>11
帽子は必要だから、
揃いのものを買わせてくれないのなら、
抗議の意味もこめて紅白帽でも勝手にかぶって
練習したらどうだろう。

そこで顧問がなんか言ったら、
そこは逆にこっちが文句を言うチャンスだと思う。
14  名前: おぉ! :2011/04/14 15:45
>>10
その手がありましたかっ!
希望が見えてきました!
うちの子も中学から始めたので、
完全にどうでもいい扱いで、練習の場もなく、
教えてももらえず、やる気が空回りしてました。
探してみます!
15  名前: 横ですが… :2011/04/15 00:13
>>11
猛暑に帽子なし、心配なのは分かります。

でもうちの息子、サッカー部ですが、
サッカー部は帽子なんてかぶっていられません。
(キーパーは別ですが)
猛暑の炎天下を帽子なしで走り回ってますよ。

こんな部もあるってことで。
16  名前: 王子様 :2011/04/15 00:37
>>15
うちの息子はテニス部。やはり、基本帽子なし。個人的に被ってる子はいるみたいだけど。

そのせいか、仲良くしている野球部の友達と比べて、日焼けがスゴイことになってます。今年もすでに焼けてきてる・・。
17  名前: ぱお :2011/04/15 04:39
>>11
どの部でも1年は3年が引退するまで、たいした練習
はさせてもらえませんよ。

強い部の先生なら任せてはどうですか?
その先生にとってそろいの帽子やユニフォームは
あまり意味が無いのでしょう。
トリップパスについて





足が遅い子の陸上部
0  名前: くま :2011/04/08 17:02
中1息子は鈍くさく、運動神経も良いとは言えません。
特に球技は苦手です。
小学校時代も体力作り目的で、スイミングは続けていましたが、距離は泳げるようになりましたが、タイムは大して良くありませんし、他にはこれといって運動していません。

このままではいけないと思い、小4くらいから「中学入ったら、運動の部活に入ったら?高校は文化部でも何でも自分の好きな部活で構わないから」と言ってきました。
中学時代は色んな面でも心と体の為には強制的に運動させた方がいいと思っていたし、近所に帰宅部の中学生がいて、よく自転車で周辺を何周もウロウロしたり、小学生に声をかけて遊ぼうとしているのを見て、ああなって欲しくないと思って。

それに中学になると、クラスよりも部活の友達関係の方が重要になると聞きました。

息子は短距離は遅いのですが、持久走は得意です。
登山やマラソン等、持久力はあると思うので陸上部を勧めてみました。
部活見学してみて決めると言っていましたが、正直、足の遅い子が陸上部って本人にとっては辛いでしょうか。
迷惑とも思われるかな・・・。
アドバイス、よろしくお願いします!
7  名前: かわいそう :2011/04/11 07:22
>>1
子供の意志に任せなよ。
クラブは楽しんでするものだよ。
運動部なんて練習厳しいのに・・


うちの子も主さんの子と同じ、運動神経はすごく悪く、
球技も苦手。
うちの子の場合は、自分から、球技部に入るって言いだした。
内心やめておけば?って思ったけど・・
ラケットもユニホームも皆と同じ、何万もする上等なものを買った。
結局試合は3年間で数回しか出れず、本人はマネージャー的なことばかりしていた。というか、させられていた。
親としてはそこまでしてまで・・と思ったけど、
本人は楽しんでた。
仲のいい子ができて、その子たちとは大学生になった今でも付き合ってる。
クラブは本人の居場所になる師、挫折を味わった時も頑張れるから、自分で決めさせてよかったと思う。
中学以上は自分で決めさせなきゃ・・
8  名前: 本人 :2011/04/11 09:57
>>1
本人が入りたいと思うのなら、足が遅くても楽しいと思う。
足の遅い陸上部だろうが、絵の下手な美術部だろうが
自分が好きならいいと思うよ。

でも親からすすめられて、苦手で好きでもない部活に入部したら苦痛だろうし、続かないのでは?
9  名前: 本人まかせ :2011/04/11 11:16
>>1
足が遅くても本人がやると思ったらそれでいいですよ。
逆に、どんなに向いてると親が思っても、
本人にその気がないと練習が辛いだけ。
土日も夏も冬も練習練習ですからね。
親にやらされてると思ったら、もう続かなくなります。

親はあれこれ言わないのが一番です。
10  名前: 持久力は武器 :2011/04/12 12:59
>>1
短距離って、無酸素運動なのよ。
100メートルを走るときに息なんてしないの。
だって12秒かそこらでしょ。
なので、長距離と短距離を両立させる選手はいません。

お子さんは水泳で心肺が鍛えられているのであれば、
小学校時代になにもスポーツ続けていなかった
子よりも忍耐強いでしょう。
中距離や長距離に向いているかと思います。

陸上にもいろいろあります。
走るだけじゃなく
高飛びや幅跳び、砲丸投げや槍投げ。
11  名前::2011/04/13 23:22
>>1
レスありがとうございました!

そうですね、息子は自分からは決して運動部なんて望むことはないでしょう。
でも、中学時代だけでも運動部に入って欲しいのです。
体力的にも辛い目にあったり、鍛えて欲しい。先輩や同級生の部員との人間関係も学んでほしい。
球技が駄目なら幸いマラソンは好きみたいなので、陸上部しかないと思って・・・。

毎日夕方、家の前の道を電信柱往復20周走る事を習慣にさせています。
スイミングは7年続けてやっとクロール平泳ぎ共に100m泳げるようになりました。
公文も姉はすぐ挫折したのに、5年間毎日コツコツと続け、3学年先まで進むことが出来、本人にとって自信につながったようです。

地味〜にコツコツ、決まったことはキチンとやる所が長所なので、なんとか頑張ってくれるかと思います。
本人が絶対嫌だと言うなら諦めます。
でも、勧めてみてやってくれるならやらせたいです。

実際お子さんが陸上されている方のお話も、大変参考になりました。
トリップパスについて





中学部活顧問の言動について
0  名前: こちらに書き込ませていただきます :2011/04/12 22:30
4月から公立中学に通いだした息子の、部活顧問の態度についての相談です。

二日前、体験入部があり息子と友達数人で その部活へ行ったそうです。

そこで、顧問(2名いる)のうち、我が子の学年にあたる顧問Aが、息子達に 新しいボールを貸してくれたそうです。先輩達も新しい用具を貸してくれたそうです。
そこへ顧問B(特別支援学級担任)が来て

「おい!お前等!お前等になんかそんな新しいボールは必要ねえ!」と言われ いきなり取り上げられたそうです。

息子や友人達もなんせ入学早々で緊張しながら 体験し いきなりの事で戸惑いと真面目にしていたつもりの子供達は納得がいかず頭にきたそうです。

その日は友達と文句を言い合い帰ってきたそうです。

貸してくれた顧問Aは その様子を見ていたの?と聞いたら 黙ってみていたと…

私の考えは 運動部なのだから 運動部というものは甘くない、君達はもう小学生ではないのだ!という意味を込めてのみせしめ?の為に 顧問Bはわざとこういう行動をしたのかなと思いましたが

経緯を周りの方々に話し、意見を聞いてみると その先生は入ったばかりの新入生に対しておかしい、何か不満をぶつけているのではないのか。え!? そんな馬鹿な話はあるか!とほぼ全員がお怒りです。

運動部というものはこんな感じなのでしょうか?

様々なご意見お聞かせ下さい。
1  名前: こちらに書き込ませていただきます :2011/04/13 21:08
4月から公立中学に通いだした息子の、部活顧問の態度についての相談です。

二日前、体験入部があり息子と友達数人で その部活へ行ったそうです。

そこで、顧問(2名いる)のうち、我が子の学年にあたる顧問Aが、息子達に 新しいボールを貸してくれたそうです。先輩達も新しい用具を貸してくれたそうです。
そこへ顧問B(特別支援学級担任)が来て

「おい!お前等!お前等になんかそんな新しいボールは必要ねえ!」と言われ いきなり取り上げられたそうです。

息子や友人達もなんせ入学早々で緊張しながら 体験し いきなりの事で戸惑いと真面目にしていたつもりの子供達は納得がいかず頭にきたそうです。

その日は友達と文句を言い合い帰ってきたそうです。

貸してくれた顧問Aは その様子を見ていたの?と聞いたら 黙ってみていたと…

私の考えは 運動部なのだから 運動部というものは甘くない、君達はもう小学生ではないのだ!という意味を込めてのみせしめ?の為に 顧問Bはわざとこういう行動をしたのかなと思いましたが

経緯を周りの方々に話し、意見を聞いてみると その先生は入ったばかりの新入生に対しておかしい、何か不満をぶつけているのではないのか。え!? そんな馬鹿な話はあるか!とほぼ全員がお怒りです。

運動部というものはこんな感じなのでしょうか?

様々なご意見お聞かせ下さい。
2  名前: ねぇ・・ :2011/04/13 21:18
>>1
どちらか〆たら?
3  名前::2011/04/13 21:24
>>2
>どちらか〆たら?

申し訳ありません。
こちらを〆させていただきます。
有難うございましたm(__)m
トリップパスについて





幼すぎる息子
0  名前: ひろ :2011/04/12 17:42
中2の息子のことです。

小さい頃から、明るく活発、天真爛漫。どちらかというと、友達の輪の中心にいるような子供でした。

周りの友達も、同じようなタイプの子が多く、外で会えば「○君のお母さーん!」と、元気に挨拶してくれる。素直で子供らしい子供達でした。

小6の後半くらいからでしょうか。周りの友達が、少しずつ、変わってきました。

背が伸び声が低くなり、かわいい男の子から「男」に変化していく。中2の今では、私から声をかけるのをためらってしまうくらいの雰囲気を醸し出しています。

そんな中、うちの息子だけが変わりません。

身長も低く、声も高いまま。何より内面が、あまりにも幼いのです。

思春期を迎え、大人っぽくなった同級生の中で、何となく息子の存在が浮いてきてしまっているのを感じます。

学校行事でもスポーツでも、積極的に前に出る性格だった息子が、一歩も二歩も引いた位置から眺めています。友達と会話しているところを聞いてみると、ものすごく友達に気を遣い、言いたいことも言えないでいるようです。

息子に、皆の前に出て目立って欲しいと思っている訳ではありません。が、このまま、周りの成長に置いていかれ、一人取り残されていってしまうのか・・と、漠然と不安になってしまいます。

親の私が不安に思ってみても、仕方のないことではありますが・・。

このようなタイプのお子さんを知っている方、いらっしゃいますか?何かお話を聞かせて頂けるとありがたいです。
1  名前: ひろ :2011/04/13 15:05
中2の息子のことです。

小さい頃から、明るく活発、天真爛漫。どちらかというと、友達の輪の中心にいるような子供でした。

周りの友達も、同じようなタイプの子が多く、外で会えば「○君のお母さーん!」と、元気に挨拶してくれる。素直で子供らしい子供達でした。

小6の後半くらいからでしょうか。周りの友達が、少しずつ、変わってきました。

背が伸び声が低くなり、かわいい男の子から「男」に変化していく。中2の今では、私から声をかけるのをためらってしまうくらいの雰囲気を醸し出しています。

そんな中、うちの息子だけが変わりません。

身長も低く、声も高いまま。何より内面が、あまりにも幼いのです。

思春期を迎え、大人っぽくなった同級生の中で、何となく息子の存在が浮いてきてしまっているのを感じます。

学校行事でもスポーツでも、積極的に前に出る性格だった息子が、一歩も二歩も引いた位置から眺めています。友達と会話しているところを聞いてみると、ものすごく友達に気を遣い、言いたいことも言えないでいるようです。

息子に、皆の前に出て目立って欲しいと思っている訳ではありません。が、このまま、周りの成長に置いていかれ、一人取り残されていってしまうのか・・と、漠然と不安になってしまいます。

親の私が不安に思ってみても、仕方のないことではありますが・・。

このようなタイプのお子さんを知っている方、いらっしゃいますか?何かお話を聞かせて頂けるとありがたいです。
2  名前: 同じ :2011/04/13 16:18
>>1
同じです。中2男子です。

ただ違うのはうちの子は元々大人しいのでね。
特に変化があったわけではない。

ただ、とてもとても「お子様」なのですよ。
外見も中身も。
身長も低いです。
まあこれは遺伝もあるので・・・
私も多いに責任を感じるところではあります。

未だに学校のこと、私にとてもよく話してくれますし、
会話も沢山あります。
見た目もかっこつけることもなく、
酷い寝癖が付いた髪のまま平気で登校しようとします。
あまりにも格好悪いので
それだけは口うるさく言って直させています。

これでいいのだろうかと・・・・日々
思います。

私は女姉妹で育ち、男兄弟が居ないので、
「思春期の家での男の子」が分かりません。

息子はちゃんと大人になれるのだろうか・・・
心配になります。

周りの友だちは
段々変化しつつあるような・・・感じがします。
3  名前: 個人差があるしね :2011/04/13 17:56
>>1
高校生と中学生の息子が居ます。
中学生は今同じく2年生です。

こればかりは「個人差」がありますね。
後ねー「親の若さ(実年齢じゃなく)」みたいなものも
あるのかなー。

どうしても上に兄や姉が居る子はませてますよね。
それと同じで親がアイポットにせっせと流行曲集めて
たり、割りと流行に乗っかるような御宅のお子さんは
それこそ6年生頃からツタヤに自分で曲借りに行って
おとしたり。(それを友達と片方づつイヤホンで聞いて
たり)そういうお子さんも居ますね。恋バナしたり。

かと思えば6年生ごろでも木登りしたり泥遊びしたりす
るお子さんもいるし。

段々皆成長してお兄さんになるのがちょうど中2位で
すよね。
でも成長は必ず皆しますから、時期の差はあるけど、
せっかくまだお母さんと会話してくれる間、もう少し
楽しんでもいいのかなと思います。
夏休み終わるとぐっと変わりますよ。
今はちょっと自信を付けてあげたほうが良いのかな?
ちなみに小学校時代の目立つという概念は全く通用
しないのでそれは忘れた方が良さそうです。
実力あるけど恥ずかしいから出したくないとか。
複雑な感情が芽生えてしまうみたいですね。

とりあえず男の子は胃袋だけは満たしておいてあげたら
とりあえず満足しますよ。心もね。
おふくろの「ふくろ」って胃袋の事なんだって。
トリップパスについて





学級委員の選び方
0  名前: あらら :2011/04/10 14:17
 中学1年生の親です
2つの小学校が一緒になります
学級委員の親はどの様に選挙投票して決めますか
?相手の学校の親は顔も分からないのに…
3  名前: くじ :2011/04/12 07:32
>>1
はじめに立候補を募り、
誰もいなかったら全員でくじです。
欠席者は担任が代わりにひきます。

上の子と下の子と違う中学校(ともに公立)でしたが
どちらも同じようなかんじです。
違ったのは、上の子の学校では未就園児がいたり介護者がいたりなどの「免除者」がおりましたが
下の子の学校では「免除者」無しでした。
(役員が学校に出向く回数が少ないため…らしいです)
4  名前: さあ :2011/04/12 09:12
>>1
4つの学校が一緒になる学校に去年入学しましたが
(うちは転校して来たのでそれ以外ですが)

親のクラス委員は知らぬ間に決まっていました。
役員決めも何もなかったよ。
今年はあるのかしら・・・・・。
5  名前: 何が? :2011/04/12 09:56
>>1
> 中学1年生の親です
>2つの小学校が一緒になります
>学級委員の親はどの様に選挙投票して決めますか

うちは4つの学校が一緒。
知らない人だらけですよ。
立候補で決まらなかったらくじ引き。
欠席者分のくじは担任が引く。

>?相手の学校の親は顔も分からないのに…

小学校や幼稚園でも同じですよね?
最初は色んな所から入学してくるから
知らない人だらけじゃないですか?
中学校に限ったことではないと思うのですが・・・・
6  名前: おんなじ :2011/04/12 12:19
>>3
>はじめに立候補を募り、
>誰もいなかったら全員でくじです。
>欠席者は担任が代わりにひきます。


この方法です。

でも、担任の先生によっては欠席者に後で電話して
役員になったことを告げるのが嫌なので、
何とかして出席者の中で決めようと
「立候補してくれ!」と言わんばかりの
熱い視線を送ってきます…(汗)
7  名前: 最大派閥 :2011/04/13 08:53
>>1
> 中学1年生の親です
>2つの小学校が一緒になります
>学級委員の親はどの様に選挙投票して決めますか
>?相手の学校の親は顔も分からないのに…

ウチの学校は4分の3が同じ小学校から行く中学です。
役員はウチの学校の仲良しさんであっという間に埋って
しまいました。
役員やったほうが学校の事知れるし、先生も覚える事
が出来るし。
せっかくの中学校生活親も積極的に関わりたい人が
多いです。
中には6年生の中で「向いてる人」を探し出して、先輩
ママさんがスカウトに行く場合もあります。

でも少数派の小学校や越境された方は最初はうちの
小学校のノリに圧倒されてしまうだろうな。
逆に役員やりたくても入り込む隙も無い感じ・・・。
トリップパスについて





のんきすぎる娘(新中2)
0  名前: ともこ :2011/04/05 15:47
今年中2になる娘ですが、のんきすぎるので私がイライラしてしまいます。
今日は新年度最初の登校日だったのですが昨日の夜まで上靴を洗わずほったらかし。(方言だったらすみません)
春休みの宿題が結構出ているのですが、春休みに入った時に「計画立ててみなさい」とだけ言ってそれから口出しをせずにいたらまだ終わらず・・・・計画通りいかなくてもそれを修正するという知恵がないみたいです。
1年生のプリントや教科書もそのまま、それじゃあ勉強も出来ないはずよね、とついつい小言をグチグチと言ってしまいます。
どうも時間配分というか、今日はこれだけしないといけないから何時から始めよう、という計画性がなく、昨日も私が五時半頃家に帰ったら、部活から二時ごろ帰ってきた娘は弟とテレビの前でおやつ三昧でした。
どうして「さあ、宿題に取りかからないと!」と気がつけないのか・・・・
もうほおっておくしかないのでしょうか。
1  名前: ともこ :2011/04/06 21:05
今年中2になる娘ですが、のんきすぎるので私がイライラしてしまいます。
今日は新年度最初の登校日だったのですが昨日の夜まで上靴を洗わずほったらかし。(方言だったらすみません)
春休みの宿題が結構出ているのですが、春休みに入った時に「計画立ててみなさい」とだけ言ってそれから口出しをせずにいたらまだ終わらず・・・・計画通りいかなくてもそれを修正するという知恵がないみたいです。
1年生のプリントや教科書もそのまま、それじゃあ勉強も出来ないはずよね、とついつい小言をグチグチと言ってしまいます。
どうも時間配分というか、今日はこれだけしないといけないから何時から始めよう、という計画性がなく、昨日も私が五時半頃家に帰ったら、部活から二時ごろ帰ってきた娘は弟とテレビの前でおやつ三昧でした。
どうして「さあ、宿題に取りかからないと!」と気がつけないのか・・・・
もうほおっておくしかないのでしょうか。
2  名前: 目は離さない :2011/04/07 07:13
>>1
お子さんがまだ素直に言うことを聴くなら、主さんが計画を立てて、実行出来なかった日にはペナルティを与えたらいいんじゃありませんか?
たとえば、主さんの帰宅時にノルマが終わっていなかったら終わるまでTV禁止でやらせるとか。
おやつを食べているなら夕食が遅くなっても大丈夫でしょうから、終わるまで夕食を与えないとか。

自主的にやる気になれない子で、言うことも聴かなくなってしまっているなら、自分で気がついてやるようになるまでほっておくしかないかもしれませんね。
そういった子は、がむしゃらに頑張って高校に入るタイプじゃないから、入れる所で希望にあうところを探すというスタンスの方が親子関係が悪くならずにすむと思います。

今の大学は推薦入試も盛んですから、レベルが低い高校に行った方が楽に希望大学に入れる可能性もあります。

子供が大きくなって、親は色んな事を諦めて子供を認めていかなくっちゃいけないってことを思います。
3  名前: うちも :2011/04/08 17:02
>>1
うちの息子も中二です。
つい最近まで、部屋はぐちゃぐちゃでした。学習もあまりやってなかったです。
新学期を迎えるにあたって、いろいろ小言を言いました。

うちの子は、計画をたてなさいや、片つけなさいは全く反応しません。方法がわからないみたいです。
なので、小学生みたいですが、プリント片つけなさいや上履き洗いなさい、棚を開けときなさい、などなど具体的なことを言ってます。

ほんと細かい指示で情けないですが、できないので、仕方ないです。なんとか、新学期に間に合いましたが。

それでも、受験がせまっているのを感じてるせいか、毎日少しずつ勉強してるみたいです。

小言いうのも、疲れますよねー。
早く気がついてほしいものです。
4  名前: ふぉーーー :2011/04/08 23:50
>>1
春休みの宿題が出る学校もあるんですね!
唯一、
「学校の宿題のない休み」が春休みで
一番のんびり出来る時なのに・・・・


と思うのは
公立だけなのかしらね。
5  名前: ともこ :2011/04/11 14:14
>>1
お返事おそくなりすみません。
色々なアドバイスありがとうございます。
目は離さないさんの
>子供が大きくなって、親は色んな事を諦めて子供を認めていかなくっちゃいけない
って部分、特に心に沁みました。
先生曰く、娘は出された課題はほぼ遅れることなく提出するし、係の仕事もちゃんとやり、行事のリーダーシップもとれているようです。
学校のロッカーもきちんと整理整頓できているようなのです。
つまり最低限のことはちゃんと出来ているみたいで、勉強に関してもとりたてて出来るわけではないものの、真ん中くらいの位置にはいるようです。
もっと気付いてほしい、自発的に取り組んでほしいという私の要求が、強すぎるのかもしれません。

私はどちらかというと計画を立てて何事も先々にやらないと落ち着かないほうなので、ギリギリにしかやらない娘にイライラしがちです。
あと、どっちかといえば力以上のことに取り組んで達成感を味わいたい私からみると、70%ぐらいの力しかださず、そこそこの結果しか出さない娘がはがゆくもあります。

でもそこは性格の違いと割り切って、最低限やらなければいけないことだけは確実にやらせ、あとはもう少し大らかな目で見守っていけたら・・・・と思います。
トリップパスについて





ツ○ヤさんの対応に?
0  名前: 映画好き :2011/04/10 05:59
レンタルビデオ店の対応についての不満です。

ある日、続きもののDVDを1本借りました。
帰って見ると、どうやら外ケースと中身が合致して
いなかったらしく、4を借りたはずが3が入ってい
ました。

返しに行った時に事情を話すと、
「4があるか調べてきますね」とにこやかに対応し
てくれました。が、貸し出し中だったらしく、
「あればお貸しできたんですが」と。

まあ仕方ないかと思い「わかりました」とその場を
去ろうとしたんですが、「いつ返ってくるか調べる
から」と言われ、待っていました。

結局、その日は返却予定日ではなかったようなんで
すが、突然態度が変わり、
「そもそも、こういった場合は当日に再来店か、電
話連絡をしてくれないと。意図的にそういう事をさ
れたという可能性もありますからね。」と・・・。

だったら、最初からそう言ってくれればいいのに。
途中でもういいよって言ってるのに、長々と待たさ
れ、挙句クレーマーみたいに言われて、ショックで
した。
1  名前: 映画好き :2011/04/11 09:35
レンタルビデオ店の対応についての不満です。

ある日、続きもののDVDを1本借りました。
帰って見ると、どうやら外ケースと中身が合致して
いなかったらしく、4を借りたはずが3が入ってい
ました。

返しに行った時に事情を話すと、
「4があるか調べてきますね」とにこやかに対応し
てくれました。が、貸し出し中だったらしく、
「あればお貸しできたんですが」と。

まあ仕方ないかと思い「わかりました」とその場を
去ろうとしたんですが、「いつ返ってくるか調べる
から」と言われ、待っていました。

結局、その日は返却予定日ではなかったようなんで
すが、突然態度が変わり、
「そもそも、こういった場合は当日に再来店か、電
話連絡をしてくれないと。意図的にそういう事をさ
れたという可能性もありますからね。」と・・・。

だったら、最初からそう言ってくれればいいのに。
途中でもういいよって言ってるのに、長々と待たさ
れ、挙句クレーマーみたいに言われて、ショックで
した。
2  名前: 主です :2011/04/11 09:37
>>1
スレ立てるところ、間違えました。
すみません。
3  名前: CD :2011/04/11 11:43
>>1
私もCDで同じようなことがありました。
やはり店員さんはこちらを疑うような態度で、
(払いたくないからクレームつけているかのように)
別に返金してもらおうなんて思っていないのに
あまりにも腹が立ったので、投書しました。

投書なんて初めてしましたが、クレーム担当
らしき人から言い訳メールが来て終わりでした。
こんな対応ならその場で店長さんに文句言って
タダ券なんて突っ返して帰ればよかったなぁと思います。

実際にあの手この手で店のせいにして払わない客が
いるそうですが、ホント腹立つ!
それ以来G●Oには行ってません。
トリップパスについて





皆様のお子さんの成績は?
0  名前: 新中学生 :2011/04/07 07:18
こんばんは。

6年間の小学校生活はなんだかダラダラ・・・と言う感じでしたが、中学生って気持ちが引き締まりますよね(親は)

第一子目の入学なので何も分からず、新しい世界を見てる感じです。
古い自分の時代の記憶を頼りにしてるのですが、今は昔とは違うのですか?

まず、4月に入学して家庭訪問やらがあります。
5月には宿泊学習がある模様・・・
そして、一体テストっていつあるのですか?

中学生って・実力テスト・中間テスト・期末テストが1学期ごとにあるんですよね?

と言う事は、一学期の実力テストは早々にあるのですか?

それって、小学校生活の総まとめ??

テストって、どんな感じであるのでしょうか?
3日ぐらい「テストの日」なのでしょうか?

そして、それはどんな感じで結果が出るのですか?
小学校の時のように、適当にテストを返される訳じゃないですよね?

子供の学校は、地域の公立中学です。

小学校と違って、情報も細かくプリントでお知らせしてくれないですよね・・・

早く知りたい・・・少しでいいので、何か参考におしえてください。。
1  名前: 新中学生 :2011/04/08 00:27
こんばんは。

6年間の小学校生活はなんだかダラダラ・・・と言う感じでしたが、中学生って気持ちが引き締まりますよね(親は)

第一子目の入学なので何も分からず、新しい世界を見てる感じです。
古い自分の時代の記憶を頼りにしてるのですが、今は昔とは違うのですか?

まず、4月に入学して家庭訪問やらがあります。
5月には宿泊学習がある模様・・・
そして、一体テストっていつあるのですか?

中学生って・実力テスト・中間テスト・期末テストが1学期ごとにあるんですよね?

と言う事は、一学期の実力テストは早々にあるのですか?

それって、小学校生活の総まとめ??

テストって、どんな感じであるのでしょうか?
3日ぐらい「テストの日」なのでしょうか?

そして、それはどんな感じで結果が出るのですか?
小学校の時のように、適当にテストを返される訳じゃないですよね?

子供の学校は、地域の公立中学です。

小学校と違って、情報も細かくプリントでお知らせしてくれないですよね・・・

早く知りたい・・・少しでいいので、何か参考におしえてください。。
2  名前: うちは :2011/04/08 00:57
>>1
うちは、入学して一週間くらいで学校説明会と
部活の説明会がありました。学校説明会のときに、
一年間のカリキュラムと年間行事表をもらいました。
それにテスト期間ものってました。ちなみに、うちは
6月、9月、11月、2月の計4回。二期制です。
それと学力調査が3月にありますが、これは成績には
関係ありません。

それと小学校のときのように、月末にお便りがきて、
次の月の細かい予定がわかります。

テストはテスト期間がだいたい木、金で次の週の
月曜日からぞくぞく返ってきます。順位を張り出し
たりはしません。平均点とトップの点数をいう先生は
います。
3  名前: さまざま :2011/04/08 06:18
>>1
入学直後に小学校の復習テストをやる学校もあればやらない学校もある。
2学期制の学校と3学期制の学校があるので、テストの時期回数は学校によって違うし、日数・科目も学校によってさまざま。
テストの結果の出し方も、学校によって先生によってさまざま。

うちの子が通っている中学では、入学直後のテストはしません。
毎月漢字計算テストがあり、成績上位者を学年通信に掲載。
3学期制なので、5月に中間テスト、6月に期末テスト、9月に課題テスト、10月に中間テスト、11月に期末テスト、1月に課題テスト、2月に学年末テストとCRTテスト。
これらの定期テストの結果は各科目の平均点と総合順位が出されるけれども上位者の開示はなし。
月に一度の学年通信と春に年間行事予定がもらえます。
小学校とかわりません。

学校のことはその学校に通っている人に聞かないと正しくはわかりませんよ。
4  名前: 地域公立校 :2011/04/10 15:00
>>1
4月にある全国学力テスト(今年はないみたいだけど)の時に該当学年以外もCRTテスト(国数)
5月中間テスト
6月下旬期末テスト
9月夏休み明けてすぐに確認テスト、
10月中間テスト
11月下旬期末テスト
12月確認テスト
2月上旬確認テスト
2月下旬学年末テスト
3月CRTテスト(英語)

こうやって文字で表すと
うちの子、1年中テストやってたんだなぁ・・・・

>と言う事は、一学期の実力テストは早々にあるのですか?
>
>それって、小学校生活の総まとめ??

そんな感じ。
あと入学後、授業で習ったことも出る。

>テストって、どんな感じであるのでしょうか?
>3日ぐらい「テストの日」なのでしょうか?

中間は5科目だから2日間。
期末や学年末は9教科だから3日間。
どちらも午前中で終了。
テスト1週間前から部活は禁止。

>そして、それはどんな感じで結果が出るのですか?
>小学校の時のように、適当にテストを返される訳じゃないですよね?

試験終了後、随時授業の時に返却。
1週間後くらいに学年順位や平均点など
色んな情報が記載された成績表が
返って来る。

>小学校と違って、情報も細かくプリントでお知らせしてくれないですよね・・・

担任によるかも。
うちの担任はクラス便りで事細かく知らせてくれた。
5  名前: あれ? :2011/04/10 17:14
>>1
成績の事を聞きたかった訳ではなさそうですねー?

うちは年間行事表がそろそろ配られると思うんですが
確かうちは六月に定期テスト、九月二回目テスト
十一月に三回目テスト、一月に最終テストと
四回位のテストです。

うちの場合は5教科のみのテストが二回あり
それは一日で終わり、副教科もあれば二日に
かけてテストあります。
トリップパスについて





うち、甘やかしてるかも
0  名前: 甘い母 :2011/03/07 06:24
高校2年の兄と中学1年の弟

両方とも、親が好きみたいです。
たいていの、このくらいの年頃の子は
親がうっとおしくて反抗したり
部屋に閉じこもったりしそうなものなのに
うちはけっこうおしゃべりで仲良し。

でも、これって私が甘やかしてるからじゃないかと
最近思い始めたんです。

甘い親だから、うっとおしくない。
甘い親だから、特に反抗もしなくても済む。

これってよくないですよね???

親ってもっと押さえつけたり怒ったりして
うっとおしがられなくてはダメですよね?

うっとおしいから巣立っていくような気がするんですが・・・
5  名前: 別に :2011/03/12 08:40
>>3
ん??
だから一体どうしたいの?
ケジメがないと感じてるならケジメをつける様に
すればいいし、甘いと思ってるなら厳しくすれば
いいんじゃないの?
一体何が不安なの?
よく解んないんだけど????
6  名前: けじめ? :2011/03/12 14:51
>>3
自由にさせて問題が起こった時、親が尻拭いをしてあげているのでなければ、甘やかしているとは言わないのでは?
 
普通の親は自由にさせない代わりに、親が全部尻拭いをするので、子どもに反抗されたりうるさがられたりするのだと思う。
 
主さんの言う「ケジメ」って何を指すのかわからないけれど、自分の選んだ結果に責任を持てるように育てているなら、「甘い」とか「なめられてる」んじゃないと思うけれど…
7  名前: なぜ? :2011/03/23 12:30
>>1
では押さえつけて怒ってみてはどうですか?
それでうっとうしがられて反抗されたら安心ですか?
これで巣立って行ってくれると思えますか?

違うと思います。

反抗期がないのは心配とよく言われますが
規制が緩い場合は反抗も少ないようです。

それともお子さんたちは自分の意見を持たず
親のいいなりになっているのですか?

自分なりの意見をもって行動できているかどうかが
大切なことだと思います。

そのうえで親子仲が良いのは悪い事とは思えないのですが…
8  名前: それあるよ。 :2011/04/09 20:15
>>1
主さんのことではありません。

職場のパートさんで、
今は、二十五歳のと十九の息子さんのお母さんです。

本当に甘やかして育ててきたことを、
今、後悔していらっしゃいます。
ひとつひとつは、とても良いお母さんです。
でも、やはり、子供にとって居心地よく、
逆に言えば、都合のいいお母さんだったようです。
二人とも、問題がここにきて出てきていて、
毎日、後悔後悔の話を聞かされています。

自立を促すというよりも、
本当に、先回りや過干渉だと思います。
それが原因と言い切れませんが、
やはり、自立してもらうよう、突き放すのも親のつとめですよね。

同じく息子を持つ身として、
心したいなと思います。

でも、息子って可愛いんですよね・・・・
9  名前: 性格 :2011/04/10 13:39
>>1
いいご家族なのですね。羨ましいです。

環境に恵まれた事(主さんの育て方)も一因だと思いますし、持って生まれた性格もあるのでは?

折角、縁あって一緒になった家族なのですから、仲がいい方が幸せですよ。

何も問題ないと思います。私の友人も、主さんと同じ様な感じですよ。大学生二人の息子さんがいらっしゃいますが。ママもとても温かくて包容力があります。
トリップパスについて





中学校のPTA役員
0  名前: 今年やります :2011/04/05 05:34
今年度、中学校のPTAをやる事になりました。

くじ引きの結果、当たった役は、「婦人教養部(?)」
というもので、前年度やった人の話によると、
月1回くらいで集まりがあり、お寺に住職のありがた
い話を聞きに行ったり、パン作りを習ったり、
AEDの使用方法をしたりなどだそう。

子供のそういった学習の場に、一緒に行くわけでは
なく、子供をもつお母様も教養を高めましょう的な
集まりのようです。

AEDの使用法については、かなり意味深いと思い
ますが、あとの活動については「?」という感じで
す。

市や県のPTA連合の兼ね合いなどもあって、きっと
置かれている役なのでしょうが、直接子供の活動に関
係ないのに必要なのかな?と思っちゃいます。

また、総務という役があり、子ども会の中学生版と
いったところでしょうか。自治会との結びつきが強く
て、地元の行事(祭りや住民運動会など)のとりまと
めをしないといけないようです。マンションに住んで
いて自治会未加入(原則加入できない)の世帯も多い
ので、この役に当たると、自身の子供が参加しない
お祭りなどの世話をさせられるハメに・・・。

子供の健全育成のため、などと能書き言ってるわりに
本来の目的と違う仕事の多いこと。
PTAというシステムは、時代の変化にも対応して
変化していくべきだと思うのですが、皆さんの地域は
どういった感じですか?
1  名前: 今年やります :2011/04/06 13:12
今年度、中学校のPTAをやる事になりました。

くじ引きの結果、当たった役は、「婦人教養部(?)」
というもので、前年度やった人の話によると、
月1回くらいで集まりがあり、お寺に住職のありがた
い話を聞きに行ったり、パン作りを習ったり、
AEDの使用方法をしたりなどだそう。

子供のそういった学習の場に、一緒に行くわけでは
なく、子供をもつお母様も教養を高めましょう的な
集まりのようです。

AEDの使用法については、かなり意味深いと思い
ますが、あとの活動については「?」という感じで
す。

市や県のPTA連合の兼ね合いなどもあって、きっと
置かれている役なのでしょうが、直接子供の活動に関
係ないのに必要なのかな?と思っちゃいます。

また、総務という役があり、子ども会の中学生版と
いったところでしょうか。自治会との結びつきが強く
て、地元の行事(祭りや住民運動会など)のとりまと
めをしないといけないようです。マンションに住んで
いて自治会未加入(原則加入できない)の世帯も多い
ので、この役に当たると、自身の子供が参加しない
お祭りなどの世話をさせられるハメに・・・。

子供の健全育成のため、などと能書き言ってるわりに
本来の目的と違う仕事の多いこと。
PTAというシステムは、時代の変化にも対応して
変化していくべきだと思うのですが、皆さんの地域は
どういった感じですか?
2  名前: うんうん :2011/04/06 15:54
>>1
きっと過去に、誰かが言い出してそのまま残っているのでしょうね。

うちの学校にもありますよ、単なる人数集めだけに必要な催しが、でももういいでしょう、それは不必要とは、言い出しにくく、結局ぶつぶつ言いながらも、過去の慣習にとらわれて、毎年続いているものも多いです。

もう役所仕事のノリですよ。
3  名前: 勇気 :2011/04/10 08:51
>>1
専業主婦の多かった時代とは違うので、
時代とともに、不要な仕事はカットすべきです。
本当に必要な部だけで良いと思います。

私も小学校のPTA活動に携わっていたときに、会議で
思い切って上記の発言をしたところ、皆さんに拍手をいただきました。色々な仕事をカットしましたよ。

しかし、残念なことに今年の小学校のPTAをみると、なんと新しい部ができていました。「ボランティア推進部」

???です。ボランティアは興味のある人がすればよいと思います。わざわざPTAで人を集めてするのであればボランティアではありません。

フルタイムワーカーにとって本当にやってられない。
リタイアしてから地区の活動に協力させてほしい。
トリップパスについて





誰も友達のいない入学式
0  名前: 新中1の母 :2011/04/07 09:00
今日、公立の中学の入学式でした。

わけあって我が家は誰も知り合いのいない学校に
入りました。
前もって学校側に問い合わせると、「遠くから転居してきたり、一人で入学するお子さんもいらっしゃいます」との事だったので、さして気にもとめておりませんでしたが、
いざ入学してみると、皆同じ小学校からのグループだらけで、一人でいるのはうちぐらい。
娘はガチガチに緊張していました。どの輪にも入っていけないという感じ。

もちろん私も父兄の中では一人ぽっちですが、まあこれはいいにしても、一人で緊張しまくっている娘をみて、心が痛みました。
幼稚園、小学校といろいろな経験をしてきたにも関わらず、未だにこんなことで心を痛める自分も、まだまだだなあと半分呆れていますが。

自分の中学高校時代を振り返ると、やはり初日に仲良くなった子とのちのちまでずっと仲良しにしていました。
また、自分に仲良しが出来ると、他の子のことは眼中になかったような気がします。

娘には、慌てなくても自然に仲良しができるよ、と声をかけていますが、本当は違うかな?なんて思います。
いつまでも一人でいると、周りの目もきついのかと。

どうしたら、お友達ができるのでしょうか。
娘は、少々変わっていて、元々あまり友達は多くはありません。少数の友達と仲良くしてきたタイプです。

体験談など教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
6  名前: マンモス :2011/04/08 12:43
>>1
うちは校区の中学でしたが、マンモス校で9クラスありました。
それなのに中一のクラスは小学校の時に同じクラスの女子が誰もいない。しかも、外のクラブにいっていたので部活には入らず。
友達できるのかと心配でしたけど、何も心配いらない
しっかり友達はできましたよ。友達は運動部に入ってます。
でも休日や部活がない日などは一緒に出かけてたり
してました。
だから大丈夫ですよ。
小学校時代の友達とつるむのは最初だけ
徐々に気の合うもの同士が仲良くなりますよ。
7  名前: 新中1の母 :2011/04/08 15:13
>>6
レスありがとうございます。
こんなにたくさんいただけてとても嬉しいです。

娘はもうすぐ帰ってきます。
今日一日、今頃なにしてるかな?3時間目か?
休み時間はいちいち10分もあるのか!など、
ヤキモキしておりました。(笑)

皆さんのおっしゃるように、
初日や、最初の仲良しなどは関係ないのですね。
単に私がそうだっただけで(笑)

そして部活動が鍵だというのも、
共通したご意見のようですね。
実は娘はある習い事が忙しく、
そのために部活動は入りたくないというのが
本人の気持ちです。
でも、なんとか上手く折り合いをつけて、
部活動だけは入ったほうがいいというのが、
私たち親のアドバイスでした。

確かにあまり部活動に追われてしまうと、
その習い事との両立が難しくなりますが、
せめて週1回や2回程度の易しい活動でもいいから、
入るべきだと思っています。

実は本人の希望は、生徒会です。
あまりそのようなタイプでもないので、これまた心配しておりますが、これはこれで、親しくなるきっかけになるのでしょうか?気になっております。
生徒会も忙しそうですしね。


他には、吹奏楽の先生が若くて綺麗だから、
入ってもいいかも…と言っておりました。

また、マンモス様のご意見ですと、お子様は部活動に入らず、外の活動で通されたということですね。
それでもお友達はできたとのこと、とても安心しました。

尤もうちの娘は幼いタイプで、そんなに友達が多かった訳でもありません。だからそのように上手くいくかはわかりませんが、とにかく長い目で見て大丈夫のようですね。


とりあえず皆様にいただいたご意見で、ひとまず安心いたしました。まるで小学校1年生の母のような悩み事にお付き合い下さり、ありがとうございます。

不登校になったらどうしよう、とまで考えたのが、今では恥ずかしいです。

もし、生徒会のご経験のある方がいらっしゃいましたら、もうひとつアドバイスを頂けますと助かります。

よろしくお願いいたします。
8  名前: かける :2011/04/08 20:37
>>7
入学おめでとうございます!

色々と心配ですね。でも、子供さんのやりたい
様にさせてあげてはどうですか?

部活に入るも良し、入らずに習い事に力を入れる
も良し。生徒会も自分でやりたいのなら、情報を
集めて実行していくことでしょう。

親は見守りで良いとおもいます。
9  名前: 同じだったよ :2011/04/08 22:53
>>1
うちも同じだったよ。
引っ越したので誰も知らない中学に入学。

まあ何とかなってるよ。
今年中2になりました。

うちの子の学校は
入学して1週間もしないうちに2泊の林間学習があり
そりゃもう心配しましたよ・・・・。
それでも何とかなるもので
友だちも何人か出来て、それなりに楽しく
やってます。

大丈夫だよ。
10  名前: 心配だよね :2011/04/09 17:36
>>1
家の子の中学は卒業した小学校含め、いくつかの小学校がまとまる中学です。
顔なじみの子がクラスにいるはずなのに、一人ぼっちです。
もともと、女の子特有のグループ化が苦手なタイプなので、ずっと心配がつきません。
仲間はずれにされたことも一度や二度ではないので。
でも、中学はたくさん生徒がいるから、きっと相性のいい子がいるはずだよと娘に言いながら、親の私も願っています。
もう、親が手出ししてやる年ではないので、何とか自分で頑張って乗り越えて欲しいです。
まだまだ始まったばかりなので、心配しながらも、見守りましょう!
トリップパスについて





とにかく娘と合わない
0  名前: ヘルプ :2011/03/27 11:23
 春から中1になる一人娘 春休みなの 朝9時前に起き
 直ぐにテレビをつけ パソコン立ち上げ
ほぼ 昼頃までずっとパジャマのままで過ごす娘
注意しても聞かない 口答えする
どうしたら も少し規則正しくすごせるようになるのでしょか? とにかく 口答えが激しい
もう どうにでもなれ  と思うぐらい もう私もお手上げです
6  名前: たいやき :2011/03/29 12:12
>>1
自分のペースが乱されるからイライラくるんじゃ
ないのかな。

普段いない子が家にいるってだけで、主婦って
イライラするんじゃないの?

やかましく言うから口答えもしてくるんだから
1日、向こうが話しかけるまで絶対しゃべらない
様にしてみてはどうでしょう。
7  名前: ほおっておく :2011/03/29 20:39
>>1
口出ししてほしくないんだよ。
仕事して子供から自立すべし
8  名前: やるよ :2011/03/30 11:19
>>1
> 春から中1になる一人娘 春休みなの 朝9時前に起き
> 直ぐにテレビをつけ パソコン立ち上げ
>ほぼ 昼頃までずっとパジャマのままで過ごす娘

それは、春休みだからこそ、でしょう。

>とにかく 口答えが激しい

私は幼稚園児ではない、いちいちうるさい、ほうっとけっていうことなのでは?

>もう どうにでもなれ  と思うぐらい もう私もお手上げです

どうにでもなれという投げやりな気持ちではなく、いまは卒業して気が抜けてるんだなと気持ちを汲んで受け入れてあげるのも必要かもしれませんよ。

入学すれば否が応でも学校で管理されます。最初は大変かもしれないけど、一人ならゆるんじゃうことでも友達と一緒ならできたりします。大抵の子はそうやって適応していますよ。同じようにだらけてた我が子ですが、中学でかなり成長しました。

それよりもパソコンや携帯などの使用自体について、使用する環境やらルールやらを話し合ったり見直したりするほうが実際的では?ネットなどにとらわれると大人ですら自己管理も難しくなるしろものですから。

あとは着替えもして動けそうな時間帯をみはからって、買い物や食事の下ごしらえの手伝いなど、できそうなところから声かけして、子供が自然に動けるように誘ってみてはどうでしょう?

規則正しく!と無理強いしたり、叱ってもあまり効果はないと思います。和やかにせっしてみては?
9  名前: どうかなぁ :2011/03/30 15:10
>>1
うちの今度中2になる子は起床時間が9時頃。

小学生の頃は春休みでも7時には起きて朝ごはんを食べていたけど、中学生になって塾から帰る時間が22時になり、寝る時間も遅くなったら、朝も遅くなりました。

部活の日はさっさと起きるけど、用事が無ければゆっくり寝て、外出するまでパジャマですよ。
でも、私もそんな感じだったので、別にいいじゃない?と思います。

でも、パソコンはうちは子どもに立ち上げさせないようにロック掛けて、使用時間もかなり制限を設けているので、テレビをつけてパソコン立ち上げて口答えって言うのは、私でもイライラするとするかな、と思います。

お手伝いはちゃんとさせていますか?

いくら年頃でも、なんでも子どものいいようにダラダラさせるのは私も賛成できません。

最低限のお手伝いやルールはあった方が、子どもにとってもいいんじゃないかと思います。

どうにでもなれ、じゃなくて、たずなを緩めて放っておく分と、その代わりちゃんと結果を出す分との線引きをお子さんと話し合う事はできないのかな?
10  名前: 中2 :2011/04/08 12:50
>>1
> 春から中1になる一人娘 春休みなの 朝9時前に起き
> 直ぐにテレビをつけ パソコン立ち上げ
>ほぼ 昼頃までずっとパジャマのままで過ごす娘
>注意しても聞かない 口答えする
>どうしたら も少し規則正しくすごせるようになるのでしょか? とにかく 口答えが激しい
>もう どうにでもなれ  と思うぐらい もう私もお手上げです

お聞きしたいのですが、娘さんは小さい頃から
そのような生活態度だったのですか?
小学校の時も休日は書かれたような生活してたのですか?もしそうなら改善させるのは難しそうだけど
将来の為に親子で頑張らないと。
トリップパスについて





中学生女子 好きな番組
0  名前: めろん :2011/04/06 12:59
何見てますか?
1  名前: めろん :2011/04/07 19:55
何見てますか?
2  名前: すいか :2011/04/07 21:43
>>1
歌番組やお笑い番組には興味なし。

最近よく見てるのは、
ブラタモリ
ナルト
3  名前: うーん :2011/04/07 23:24
>>1
>何見てますか?


あんまりテレビにのめり込む子じゃないから…
必ず見てるのは「江」と「題名のない音楽会」くらいかなぁ?
あとは、必ずでもないけどMステは結構見てるかな〜。これは学校で話を合わせるためだそう。
流行りものにはあまり敏感ではないし、さほど興味もないらしいです。
ドラマは私が見てるものを一緒に見る事も。
「美しい隣人」は欠かさず見てました(^_^;)
あ、あとチャロが大好きで楽しみにしてます(笑)

中学生っぽくないですかね?(笑)
トリップパスについて





やる気消失
0  名前: かまぼこ :2011/04/05 05:25
新中三の子供なんですが、春季講習に凄く意欲的
で、春休みは勉強がんばって受験勉強をスタート
だ!ってはりきってました。

そしたら怪我をしてしまい、ほとんど講習も通えず
すっかり気落ちしています。

やる気もなくなってぼんやりTVを見ています。
部活もしばらく休むのでそれも落ち込みの原因の
一つです。

そっとしておくのが良いのでしょうか。
またやる気になってくれるかしら。
ため息の春休みです。
1  名前: かまぼこ :2011/04/05 19:43
新中三の子供なんですが、春季講習に凄く意欲的
で、春休みは勉強がんばって受験勉強をスタート
だ!ってはりきってました。

そしたら怪我をしてしまい、ほとんど講習も通えず
すっかり気落ちしています。

やる気もなくなってぼんやりTVを見ています。
部活もしばらく休むのでそれも落ち込みの原因の
一つです。

そっとしておくのが良いのでしょうか。
またやる気になってくれるかしら。
ため息の春休みです。
2  名前: あらら :2011/04/06 13:31
>>1
>新中三の子供なんですが、春季講習に凄く意欲的
>で、春休みは勉強がんばって受験勉強をスタート
>だ!ってはりきってました。
>
>そしたら怪我をしてしまい、ほとんど講習も通えず
>すっかり気落ちしています。
>
>やる気もなくなってぼんやりTVを見ています。
>部活もしばらく休むのでそれも落ち込みの原因の
>一つです。
>
>そっとしておくのが良いのでしょうか。
>またやる気になってくれるかしら。
>ため息の春休みです。

同じく新中3の子供がいます。
ウチの子はなかなかヤル気スイッチが入りません。
主さんの子供さんが羨ましいです。

でも、怪我とはなんともかわいそう。
勉強が出来ないということですが、怪我をしたのは
手ですか?

きっと、怪我が少しずつよくなるにつれて、
やる気も復活しますよ。自発的にやる気が起きて
いたのですから、きっと、そのうち。

中3が始まってしまえば、やりたくなくてもやらない
といけないんだし、ちょっとした休養の時間だと思っ
て。
応援してあげて下さい。
3  名前: 大丈夫 :2011/04/06 17:25
>>1
学校が始まればちゃんとすると思いますよ。
「春期講習頑張って受験勉強・・」と言えるお子さんなら。

今は充電期間と捉えても良いのではないですか?

でもトップ校狙いとかなら
ちょっと気分を変えられるようにしないとマズイかも。
やっぱりもう戦いは始まっていますから。

部活の大体が夏休み前に大会が終わると思うけれど
部活が終わったら、
3年生全員が受験モードに入ります。
否応無く。

そこからの伸びがすごいんですよね。
特に男子は。

あまりせっつかない方が良いかも知れないですね。
トリップパスについて





気分転換の方法
0  名前: テニス部 :2011/03/31 08:14
新中2の息子がいます。
中学からテニス部に入ったのですが、
小学校からやっていた子は少数ですがものすごく上手く、
中学から始めたその他多数は下手な上にやる気もなく、
完全に分かれてしまっています。

うちの息子は下手なりに上手くなりたい!と
練習したい派です(←このタイプは1人だけらしい)
休みの日に天気がいいと練習したいのですが、
上手い子は先輩と練習するからそこには入れず、
あとの子達は誘っても断られます。
やる気ない派は、どんなに天気がよくても
ゲームをするか本屋で立ち読みしているそうです。

顧問の先生はテニスをした経験もなく、
やる気もなく、しょっちゅう部活が休みになります。

他の部活は毎日練習があり団結力もあり、
週末は試合が多く、遊ぼうにもなかなかタイミング
が合わないようです。

じゃあもっと練習して上手くなって上手い派に入れば?
と言われそうですが、レベルがあまりにも違い、
足手まといです。

ゲーム(PSPのモンハン3)はというと皆レベルが
上がっていて、息子は初心者なので一緒にいても
ゲームに入れてもらえず、これまた足手まといです。

同じテニス部員は人数がたくさんいるのに、
誰からも電話もなく、部活もなく、一人で壁打ち
したり、こんないい天気の春休みに家の中で元気なく
ぼんやりしています。電話しても断られ続けて、
自分から電話する気力も失ったようです。
(ついでに勉強する気力も無い・・・)

干渉してはいけないと思いつつ、もっと熱い部活に
入ればよかったのになぁと思ってしまいます。
どうしたら本人の気持ちを切り替えられるのか、
アドバイスいただけたらうれしいです。
2  名前: もう中学生 :2011/04/01 18:01
>>1
テニススクールに親子で入って、スクールのない日は親子でコート借りて練習して上手い子の仲間入りをめざすというのはどうでしょう。

主さんがそれほどまでに干渉するのだったら、とことん付き合えばいいのに。
行動を起こして出来るだけのことをやれば、」うだうだ悩むことはなくなるのではないでしょうか。
主さんは何もしたくないというなら、もう中学生なのだしほっておけばいい思います。
親があれこれ指図したらよけいにお子さんを追い詰めることになりやしないでしょか。
3  名前: そうですねぇ :2011/04/02 00:59
>>1
私の住む地域の中学校は軟式テニスのみですが、
主さんのところは、軟式・硬式どちらですか?

上にテニススクールは?とレスがあるけど、
私の住んでいる地域のテニススクールは、
硬式ばかりで軟式のスクールは皆無です。

テニススクールは春休みや夏・冬休みには単発で
テニス教室をやっているところもありますよ。

また、お住まいの地域にテニス協会があれば
そちらに参加してみるのも良いかもです。
きっと、軟式・硬式どちらもあると思いますよ。


新学期がはじまれば
新1年生が入部してくると思うので、
声をかけてみてはどうでしょうか。

本当は、上手い子や上級生も
一緒に練習できるといいんですけどね〜。

新学期、部の顧問がテニスのできる先生に
なるといいですね。
4  名前: 主です :2011/04/02 16:50
>>3
こちらも中学は軟式のみです。
先生はずーっとこの部の顧問を続けていて、
この春も異動はありませんでした。
先輩のお母さんが怒っていた意味がよく分かります。

探してみましたが、この地域に春休みテニス教室は
ないようです。
今日は上手い子に一緒に練習したいと言ってみたら、
嫌な顔をされて返事してもらえなかったそうです。
下手な人と練習しても面白くないでしょうし、
仕方がないですね。
今日も壁打ちしてくる、と1人で出かけました。

3年生が引退したら試合にも出してもらえるように
なるだろうし、それで練習したい人が出てくることを
期待しようと思います。
新1年生を誘うのもいいですね。息子に言うと
「それもいいな!」とうれしそうでした。

東北の方々にとったらなんて生ぬるい悩みなんだと
思います。すみませんでした。
ありがとうございました。
5  名前: 高校に期待 :2011/04/02 20:02
>>1
高校からに賭けるという手もあるよ。

硬式テニスは高校からの初心者も多いと思うし
(そりゃ超うまい子もやっぱりいるでしょうが)
私も中・高・大と全部違う競技の体育会でしたが
それぞれ初心者なりに、バカみたいに全力で打ち込んで充実してました

その中でも中学のは遊びの延長みたいなもので
過ぎてみれば比重は軽かったです

でも新入生で気の合う後輩が入ったらいいですね。
1人で壁打ちしてる息子さん、えらいなあ。
6  名前: 主です :2011/04/04 14:37
>>5
私も自分自身が中学より高校の方が
充実して楽しかったので、息子にも
今は下積みだと話していました。

誰も相手にしてくれない為春休みの宿題
も早々に終わり、周りは今から宿題追い込み
で忙しいらしく、また今日も一人壁打ちです(苦笑)

顧問の先生は団体メンバー(6人)以外は
練習試合も部活も無し、ということをよくします。
それで息子はどうしてもその6人に入りたい
ようです。壁打ちの成果が出るといいなと思います。

えらいなぁと初めて言われて報われた気がしました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





新入生説明会
0  名前: 新入生の母 :2011/04/02 09:52
先日、息子の高校の新入生説明会に行ってきました。
基本的に親子同伴だったのですが、やたらと腰パンをしている生徒が多いことに驚きました。
軽くちょっと下げるくらいならまだわかりますが、股の部分をダボダボにして履いている子や腰パンでビリビリになった裾を引きずって履いている子も多く、横にいる母親はそんな息子の姿を見ても特に注意しません。
制服採寸の時も母親が「腰パンするから少しウエストは広めにお願いします」と言ってる人まで。
幸い息子の中学校はごく一部の不良のような生徒しか腰パンはしておらず息子は影響を受けることはなかったのですが、この様じゃ高校では息子も影響を受けるかもしれません。
今の高校では制服は腰パンで履くのが当たり前なのでしょうか?
また親も息子の腰パンを容認するのが当たり前なのでしょうか?
私はああいうだらしない格好が嫌いなんです。
まして高いお金出して買ってあげてる制服をびりびりにするなんて許せません。
そんな私の考えはもう古いのでしょうか?
皆さんの考え&アドバイスお願いします!!
9  名前: いや :2011/04/03 21:36
>>1
腰パンってもう廃れたのかと思ってました。
この先影響を受けてそんな格好するようになるかも
知れませんが、最初はダメとはっきり言わなくちゃ
いけないと思います。
腰パンってかっこわるいのになんでわからないのかな。
10  名前: 主じゃないけど :2011/04/03 22:01
>>6
>やっぱり程度が低い高校は腰パンの子が多い。
>そんな学校にしか行けなかったなんて御愁傷様。


うちの息子の学校、偏差値70越の学校です。
腰パンいますよ、普通に。
パンツ見えるまでとか、そんなのはいませんけど…。

おしゃれに制服を着こなすのに、腰でズボンをはくのはありだと思うけど…。
家の学校、イケメンが多いので有名ですが、皆適度に腰でパンツをはいていてオシャレですよ。
ピチピチズボンを上げてはいてるよりいいと思うけど…。
11  名前: え? :2011/04/03 23:42
>>10
>腰パンいますよ、普通に。
>パンツ見えるまでとか、そんなのはいませんけど…。

パンツ見えない位置の腰パンって・・・。
それは、腰パンと言わないんじゃないですか?

男の子って、ズボンは腰ではくのが当たり前だから
パンツ見えないなら、普通にはいてるだけじゃないの?
12  名前: いますよね :2011/04/03 23:45
>>10
で、3年になって大学推薦のための面接などのために
腰パンをやめてみるけど、それまで引きずっていたから
裾が擦り切れてる(笑)。
卒業まで後数カ月なのに、ズボン新調だよ…(涙)って
男子のお母さんたちが嘆いてた。
13  名前: 偏差値よりも常識 :2011/04/04 06:24
>>10
腰パンがオシャレだって思うなんて、随分と若者に媚びてる人なんですね。
しかもピチピチズボンを上げてはいてるなんて、随分極端なことを言うのね。
普通にサイズの合うズボンを普通に履くって発想はないんだ。
あっ、普通がわからないのかな。
トリップパスについて





新中1、期末テストについて
0  名前: 悩む母 :2011/03/28 19:26
4月から新中学1年生になる子についてです。
そこで、最初にお迎えテストというのがあり、そして6月末には初めての期末テストがあると聞きました。

先輩ママさん又は情報お持ちの方教えて下さい。

まず、一番気にかかっているのが1年最初の期末です。只今その期末に向けて、かなりお月謝の高い進学塾へいれようか、それとも夏まで待って(今は公文生で+応用向けのドリル教材を家庭で使っています)6月に進学塾へいれようか検討中です。本当は3年4月から入塾しようかと考えていました。

先日、その進学塾へ問い合わせたところ、そこの先生
が「実は1年最初の期末テストででた点数というものは、中学3年の終わりまで殆どの子は1年の点数と変わらず同じ状態なんですよ。笑」といわれ更に不安になりました。話を聞き、期末前の6月に進学塾へいれた方が良いのか悩んでいます・・・
ちなみに中学は市立ですし土地柄、私立にいく子はほんの数名しかいなく我が家も市立中学です。

実際の所、1年最初の期末はそんなに重要なものなのでしょうか、今後の進路に最初の期末が悪いとキツイのでしょうか。

アドバイス等お願いいたします。
1  名前: 悩む母 :2011/03/30 06:24
4月から新中学1年生になる子についてです。
そこで、最初にお迎えテストというのがあり、そして6月末には初めての期末テストがあると聞きました。

先輩ママさん又は情報お持ちの方教えて下さい。

まず、一番気にかかっているのが1年最初の期末です。只今その期末に向けて、かなりお月謝の高い進学塾へいれようか、それとも夏まで待って(今は公文生で+応用向けのドリル教材を家庭で使っています)6月に進学塾へいれようか検討中です。本当は3年4月から入塾しようかと考えていました。

先日、その進学塾へ問い合わせたところ、そこの先生
が「実は1年最初の期末テストででた点数というものは、中学3年の終わりまで殆どの子は1年の点数と変わらず同じ状態なんですよ。笑」といわれ更に不安になりました。話を聞き、期末前の6月に進学塾へいれた方が良いのか悩んでいます・・・
ちなみに中学は市立ですし土地柄、私立にいく子はほんの数名しかいなく我が家も市立中学です。

実際の所、1年最初の期末はそんなに重要なものなのでしょうか、今後の進路に最初の期末が悪いとキツイのでしょうか。

アドバイス等お願いいたします。
2  名前: 新高2 :2011/03/30 09:36
>>1
アドバイスにはなっていないかも知れないですが。

講師が言った「1年最初の期末の点数が
3年の終わりまで一緒」と言うのは
結局は「その子の持っている実力」と言うことではないでしょうか。

4月に入塾して、果たして7月(?)の期末テストまでに
格段にグンと上がるか?と言ったら「?」でしょう。

確かに勉強の仕方、勉強の習慣はつくと思います。
これは最初から付いていたほうが良いに越したことはありませんが
部活との兼ね合いなどがあるでしょうから、
その子、その家庭にもよるかな。

むしろ、3年の夏休み(部活終了後)の方が
格段に成績が上がる子が多いとの実感があります。
全員が入試モードに入るので。

ちなみにうちは中1・4月からずっと通塾しています。
確かに1年の期末の点数が3年の成績に通じてはいますが
4月に入塾して、7月までに成績が急上昇したかといえば
それはないと思います。

進路(内申)に1年の(期末の)成績が大きく左右するかどうかは
その県(高校)によって、内申点と当日点の割合が違うので
一概には言えないです。

うちも私立中学<公立中学、の地域です。
3  名前: 勧誘 :2011/03/30 17:21
>>1
>
>先日、その進学塾へ問い合わせたところ、そこの先生
>が「実は1年最初の期末テストででた点数というものは、中学3年の終わりまで殆どの子は1年の点数と変わらず同じ状態なんですよ。笑」といわれ更に不安になりました。

これは、セールストークだと思います。
まんまと塾の戦略に引っかかってしまわれたのですよ。

その後の努力次第で上がりもするし、下がりもします。
1年の一学期というのは、小学校の成績の影響がある時期だと思います。
そんなに難しい範囲に入ってないので、小学校の時の力が反映されるとも言えると思います。

1年の1学期はみな同じような高点数を取るので、順位は少しの点差で大きく違ってくることがあります。
それが2学期から努力の仕方で点数の幅が広がっていくので、学力差が生まれて始める時期だと思います。
2年になり努力の差が顕著にでるようになり、3年で部活引退後の頑張り次第で志望校が決まっていくでしょう。


ちゃんと家庭学習出来る子なら塾に行かずとも高得点はとれます。
塾に行かなければ高得点が取れないなどということはありません。
本人次第です。
4  名前: 他の塾は? :2011/03/30 21:08
>>1
私だったらその塾には行かせません。

だって、1年生の期末は簡単で、高得点を取る子は多いですよ。その後から、理解や家庭学習によって成績に差が出てくると思います。

ただのセールストークだと思うし、そんな事を言う先生の塾は不信感を抱くので、他の塾を探すと思います。

うちは1年生の3学期から塾に入れましたが、そこでは受験データや塾の実績、うちの子の中学のレベル等、丁寧に説明してくれて、そんな焦らせるような事言ってきませんでした。

授業内容も楽しく、家庭学習をまったくしない我が子も塾ではちゃんと勉強しているようで、成績は上がりました。1年生の1学期の期末より2年生の2学期は上がりましたよ。

中学の勉強はすごく難しい事をする訳ではないので、受験データがちゃんとあって、ちゃんと勉強させてくれる実績のある塾の方がいいんじゃないかと思います。

>4月から新中学1年生になる子についてです。
>そこで、最初にお迎えテストというのがあり、そして6月末には初めての期末テストがあると聞きました。
>
>先輩ママさん又は情報お持ちの方教えて下さい。
>
>まず、一番気にかかっているのが1年最初の期末です。只今その期末に向けて、かなりお月謝の高い進学塾へいれようか、それとも夏まで待って(今は公文生で+応用向けのドリル教材を家庭で使っています)6月に進学塾へいれようか検討中です。本当は3年4月から入塾しようかと考えていました。
>
>先日、その進学塾へ問い合わせたところ、そこの先生
>が「実は1年最初の期末テストででた点数というものは、中学3年の終わりまで殆どの子は1年の点数と変わらず同じ状態なんですよ。笑」といわれ更に不安になりました。話を聞き、期末前の6月に進学塾へいれた方が良いのか悩んでいます・・・
>ちなみに中学は市立ですし土地柄、私立にいく子はほんの数名しかいなく我が家も市立中学です。
>
>実際の所、1年最初の期末はそんなに重要なものなのでしょうか、今後の進路に最初の期末が悪いとキツイのでしょうか。
>
>アドバイス等お願いいたします。
5  名前: 当てはまらなかった :2011/04/01 10:41
>>1
>が実は1年最初の期末テストででた点数というものは、中学3年の終わりまで殆どの子は1年の点数と変わらず同じ状態なんですよ。笑」

うちには当てはまらなかったです。
期末の成績は全部90点以上でしたが
その後どんどん下がりました、勉強をサボったせいです。
一年の一学期の成績なんて小学校の延長みたいなものでした。

成績は本人の取り組み次第で上がったり下がったりします。
いったん落ち込んでしまうと這い上がるのが大変ですからそうならないように常に勉強していくのが大事です。
そういう意味では
塾通いすれば週に2〜3回の授業と宿題の分は嫌でも勉強するし
塾の先生の目があるから
落ちこぼれにくい面はあると思います。
でも1人で学習できる子なら塾通いにこだわらなくてもいいのでは。

夏休みからが大事だと思います。
1学期にちゃんと理解が出来なければ夏休みがんばればいいです。
仮に期末がだめでもそれ以降の頑張りで成績は上がりますよ。
トリップパスについて





もうすぐ中3
0  名前: 貧乏人 :2011/03/23 04:59
4月から中3になる子供がいます。

お恥ずかしい話ですが、うちには子供を塾へ行かせ
たり、家庭教師を頼む余裕はありません。

なのでこれまでは、市販の問題集・参考書などを利用
して勉強させてきました。わからないという問題は、
私が教えてあげたりもしています。

このまま家庭学習のみで、高校受験に向かう事になる
と思いますが、正直不安でいっぱいです。

家庭学習のスケジュールの立て方、この問題集が
よかったなどなんでもかまいません。
アドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
8  名前: あどばいす :2011/03/27 13:08
>>6
うちも通信教育・塾無しで希望の高校に
入学しました。

こうした方が良いな、と思う事を書きますね。

春休みは結構大事だと思います。
1・2年の総まとめをした方が良いです。
一番効果のある方法は、中1から今までの
定期テストか実力テストのどちらかを全部
解き直す事です。
どちらかというのは、どっちもしたら終わらない
から。
そして間違った問題はノートに書き写す。
テストを全部やり終わったら、間違った問題を
もう一回やる。
これで1・2年の復習は終わりです。

3年生になったらこの復習の重要性がよ〜く
わかります。

3年生の勉強はとにかく、授業を真剣に聞く。
わからなかったら、休み時間に先生に聞きに行く。
無料の模試を受ける。(県での位置がわかります)
宿題は、習った事の復習であり、試験であると考え
真剣に取り組み、間違いを認識する。

数学は問題集一冊で良い。「自由自在」
数学三年間分が載っているし、基本問題から
難関校の問題まであるので、使いやすいし、
いつでも苦手な部分が勉強できる。

英語はテストの度に教科書の文章を暗記する。

入試半年前には、お住まいの県の過去問を解き
始める。学校でプリントとしてもらえるかも
知れませんが、本屋にも売っています。

以上が完璧に出来なくても、8割出来ていれば、
学校ではトップに行けると思います。
頑張ってくださいね。
9  名前: うちも :2011/03/29 11:50
>>1
春休みはとても大事だと思います。
今までの苦手部分をなくす。
数学と英語は先取りしておく。
4月からは新学期、修学旅行で回りが浮き足立っているので、塾にいってない子は流されないように注意。
最初の定期テストが肝心なので、
まずはそこに目標を置いて計画を立てる。
短期目標(定期テスト)、長期目標(受験まで)
10  名前: うんうん :2011/03/29 21:39
>>9
>春休みはとても大事だと思います。
>今までの苦手部分をなくす。
>数学と英語は先取りしておく。
>4月からは新学期、修学旅行で回りが浮き足立っているので、塾にいってない子は流されないように注意。
>最初の定期テストが肝心なので、
>まずはそこに目標を置いて計画を立てる。
>短期目標(定期テスト)、長期目標(受験まで)


そうなのよ。
でもね、親が目標立てさせても駄目なのよ。
自分で立てなきゃ。
春休みの勉強って大切よね。
でも、親がはりきってても駄目なのよ。
子供が自らやらなきゃね。

親の気持ちとは反比例するかのように子供は行動するのよ。
親が頑張っても駄目なのよ。
子供が頑張らないと。
11  名前: うちも :2011/03/30 10:53
>>10
>>春休みはとても大事だと思います。
>>今までの苦手部分をなくす。
>>数学と英語は先取りしておく。
>>4月からは新学期、修学旅行で回りが浮き足立っているので、塾にいってない子は流されないように注意。
>>最初の定期テストが肝心なので、
>>まずはそこに目標を置いて計画を立てる。
>>短期目標(定期テスト)、長期目標(受験まで)
>
>
>そうなのよ。
>でもね、親が目標立てさせても駄目なのよ。
>自分で立てなきゃ。
>春休みの勉強って大切よね。
>でも、親がはりきってても駄目なのよ。
>子供が自らやらなきゃね。
>
>親の気持ちとは反比例するかのように子供は行動するのよ。
>親が頑張っても駄目なのよ。
>子供が頑張らないと。


本当にそうですよね。
でも、塾に行ってないんだから
塾に行くお金をかける親とは違うことをしなくてはいけませんよね。
親が頑張っても駄目と決め付けないで
工夫すれば子供も頑張れると思いますよ。
うちは塾に行かないと決めているので
子供は塾に頼らず問題集で勉強しています。
9教科オール5でした。(でも公立だからなあ)
12  名前: それは :2011/03/30 17:07
>>11
>子供は塾に頼らず問題集で勉強しています。
>9教科オール5でした。(でも公立だからなあ)


お子さんが充分頑張った結果ですよね。
親が頑張れば子供も頑張るって年齢じゃないですよね。
素直な子で親が立てた目標に疑問を持たなかったらいいのかしら。
それとも、自発的なん目標があったのかな。
なんにしても、あなたのお子さんは頑張っているから成績がいいんです。
親の努力が即実る家庭ばかりじゃないって話です。
トリップパスについて





受け答えのできる子
0  名前: から :2011/03/28 12:06
テレビを見ていて、素人で意見を聞かれてる中学生で、んんーっいい事言ってるな、しっかりしてる子だなと思う事ありませんか?
家の子は聞かれてもしっかりと受け答えできない子なので、おそらく、考え込んでにやにやしてる間にインタビューが終わって、一言もしゃべらずに終わってしまいそうです。
担任とのやりとりでさえ、蚊の泣くような声で返答していました。
皆さんのお子さんは、しっかりと受け答えできそうですか?
しっかりした子に育てるって、一体どこが違ってたのでしょうか。
1  名前: から :2011/03/29 13:11
テレビを見ていて、素人で意見を聞かれてる中学生で、んんーっいい事言ってるな、しっかりしてる子だなと思う事ありませんか?
家の子は聞かれてもしっかりと受け答えできない子なので、おそらく、考え込んでにやにやしてる間にインタビューが終わって、一言もしゃべらずに終わってしまいそうです。
担任とのやりとりでさえ、蚊の泣くような声で返答していました。
皆さんのお子さんは、しっかりと受け答えできそうですか?
しっかりした子に育てるって、一体どこが違ってたのでしょうか。
2  名前: いやいや :2011/03/29 16:54
>>1
いい受け答えのものだけ
(テレビ局が求めているリアクションのものだけ)
オンエアしているのに決まっているじゃないですか。
トリップパスについて





勉強時間短すぎ
0  名前: ため息 :2011/03/10 22:03
高1息子のことです。
中学時代は部活に熱を上げ、高校受験で第一志望に失敗。
第2志望の高校に行ってますが、ここも結構な進学校。

中学は市内でも底辺レベルだったので、ずるずる甘えてしまい、勉強の習慣がつきませんでした。
高校では見事に成績低下。

それなのに、やる気がないです。
口では「高校受験で思い知ったんだから、やるに決まってるじゃん」などというのですが、実際はテスト前しかやりません。

先日テストの結果が出て、やっぱり目標に届かず・・・
今日も「勉強したよ〜」というけど、たった30分。それも数学。

高校数学の勉強、30分なんてありえないですよね・・・

「今日はもう勉強したから」とテレビ見て笑ってます。
もう見ててイライラします。
あきらめるしかないのかな・・・

皆さんだったら、こういう時どんな声かけますか?
放っておきますか?

過干渉っぽくなく、さりげなく導ける言葉かけってありませんか?
3  名前: 宿題 :2011/03/14 10:18
>>1
息子さんの様子からして、宿題すらちゃんとやっていないように感じるのですが、どうですか?
私は地方の公立進学校だったのですが、毎日出される宿題をこなすだけで、3?4時間かかった記憶があります。
数字の宿題が一番大変で、数字の宿題がある日は、更にかかったと思うんですが。。。
進学校なら宿題がないなんてあり得ないと思います。(放課後、図書室で終わらせてるとかなら別ですが。)
そこのところは、息子さんに確認した方がいいかも。。。
4  名前: うらら :2011/03/14 21:23
>>1
落第しそうな訳ではないんですよね。

目標もどこに設定しているのかが判らない
ので、なんとも言えません。

進学校の下位は馬鹿ではないです。
5  名前: そうなんだけど :2011/03/15 15:42
>>4
>進学校の下位は馬鹿ではないです。

そうかもしれない。

うちは成績が悪いけど
いろんなことを学校で習ってるのはわかる。
テレビとか新聞の解説してくれるし
理系の職についてる旦那とも話せるようになってきた。


でも成績が悪いと先が心配・・・
単位落とさないかも気になる。


私はがんばってるなら
成績が悪くても進学の資金は出するけど
がんばらないでだめなんだったら知らない。
高卒で働くか
自分で奨学金とって進学しなさいねって言ってる。
6  名前: 新高2 :2011/03/21 16:17
>>1
公立進学校の高1娘がいます。

部活をしているので
毎日、遅くまで(たまに泣きが入りながら)勉強しています。

数学宿題&予習&復習
英語宿題&予習
これは毎日

それに古典予習だの、他科目プリントだの
とてもじゃないですが、2時間では終わりません。

どんなに疲れていても
やらなきゃ次の日の授業に参加出来ないそうです。
(予習前提で授業が進むので)

3月、もう成績が出ましたよね?
それを見て本人がどう思っているか、ですよね。

「留年しない程度であればいいや」なのか
わからない部分がありながらも困っていないのか
それとも、成績低下と言いつつ
ある程度取れているので危機感がないのか・・

進学校なら、2年生から理系文系に分かれ
将来の道をそろそろ決めなくてはいけない時期に入ってきているので
それを話のきっかけにして
将来に向けて、今どうすべきか
話し合ってはどうですか?

これはうちの娘にも言えることなので切実です。
7  名前: ため息 :2011/03/28 11:57
>>1
お礼が遅くなりました、すみません。
レス、ありがたく読ませていただきました。

春休みの宿題が出た途端、「(たくさん出たので)これは終わらない」と机に向かいだしました。
ほっとしましたが・・・

予習や復習など、自分からする勉強をやらない、という感じです。
宿題として出ればやる、という程度。

成績は中。
大学進学希望してますが、はっきりとした目標もなく意欲もなく、先生からはあきれられています・・・

今回震災があって、今の状況に感謝して真摯に自分のやるべきことに向かってほしいなと思います・・・

話を聞いてくださってありがとうございました。
トリップパスについて





上靴持って帰りませんか
0  名前: ぶっちゃけ :2011/03/25 22:27
4月から中学校に入学する娘がいます。

上靴入れを購入しようと思いネットで調べていたら、「小学校と違い、中学生は上靴をめったに持って帰らない」とありました。
そういえば自分も、確か頻繁に持ちかえらなかったような気が・・・。

今まで小学校では毎週当たり前に持ち帰っていましたが、現在の中学校ではどんな感じなのでしょうか。
1  名前: ぶっちゃけ :2011/03/26 21:11
4月から中学校に入学する娘がいます。

上靴入れを購入しようと思いネットで調べていたら、「小学校と違い、中学生は上靴をめったに持って帰らない」とありました。
そういえば自分も、確か頻繁に持ちかえらなかったような気が・・・。

今まで小学校では毎週当たり前に持ち帰っていましたが、現在の中学校ではどんな感じなのでしょうか。
2  名前: たぶん :2011/03/27 11:13
>>1
夏休み前、冬休み前、春休み前の最大3回。
しかも夏休みに部活での登校が多いと
夏休みには持って帰りません。

今、小学生だけど
年に3回しか持って帰りません。
冬休みは、どす黒いズックを浸けおきしましたが、
その洗剤液が全く泡立たないほどに
黒々としてましたよ。
中学生は小学生ほど汚さずに履けるかもしれないが。
3  名前: そうだよ :2011/03/27 15:30
>>1
だって中学は
上靴じゃないでしょ。

ビニールのスリッパみたいなやつだよ。

だから持ち帰ることはしません。
4  名前: 学校による :2011/03/27 19:17
>>3
>だって中学は
>上靴じゃないでしょ。
>
>ビニールのスリッパみたいなやつだよ。
>
>だから持ち帰ることはしません。

こちら、中学は指定の白ズック、
高校はスリッパです。
5  名前: 帰りは下り坂 :2011/03/28 01:38
>>1
私も中学・高校は、各学期の終業式にしか持って帰らなかったなぁ。
子供の中学は、毎週持ち帰るようになっていました。
小学校の時ほどあまり靴は汚れていないけれど。

4月からの高校も上靴で、そのまま中学のを使える
からよかったですね。

小中高と生徒の人数が少ない、小さな小さな学校です。
トリップパスについて





娘の部活での人間関係
0  名前: 中2の娘の母 :2011/03/22 01:11
中2の娘の人間関係で相談します。

中2の娘は吹奏楽部に所属していますが、
その部活の中で仲良かった友達から孤立しているようです。

娘は、中1のころクラスでいじめにあい、
苦労しましたが、部活の友達にささえられ、
立ち直ってきました。

その仲良かった友達6人グループに、今年に入ってからなんとなく避けられるようになり、悶々とすごしています。

具体的には、年賀状が娘だけもらえなかったり、
メールを出しても返事が返ってこなかったり、
遊びに誘っても断られ続けています。
もちろん、ほかの人たちだけででかけたりはしているようで、娘は誘ってもらえません。

学校の部活の中では話をしているようですが、
孤独感を強め、最近は一人で部屋にこもることが多くなりました。

こんなとき、親としてどのように対応すればいいのか、
娘に接すればいいのか、また、そのお友達のお母さんとも仲良くしているので、親同士はどう接すればいいのか、アドバイスをお願いします。
1  名前: 中2の娘の母 :2011/03/23 12:00
中2の娘の人間関係で相談します。

中2の娘は吹奏楽部に所属していますが、
その部活の中で仲良かった友達から孤立しているようです。

娘は、中1のころクラスでいじめにあい、
苦労しましたが、部活の友達にささえられ、
立ち直ってきました。

その仲良かった友達6人グループに、今年に入ってからなんとなく避けられるようになり、悶々とすごしています。

具体的には、年賀状が娘だけもらえなかったり、
メールを出しても返事が返ってこなかったり、
遊びに誘っても断られ続けています。
もちろん、ほかの人たちだけででかけたりはしているようで、娘は誘ってもらえません。

学校の部活の中では話をしているようですが、
孤独感を強め、最近は一人で部屋にこもることが多くなりました。

こんなとき、親としてどのように対応すればいいのか、
娘に接すればいいのか、また、そのお友達のお母さんとも仲良くしているので、親同士はどう接すればいいのか、アドバイスをお願いします。
2  名前: 難しいですね :2011/03/23 13:17
>>1
心配ですね。でも、嫌な事をされている訳ではないので、何もしようがないと思います。

嫌がらせをされたり、嫌な事を言われ続けたら、大人がちゃんと叱る必要があると思いますが、子どもの人間関係だからと言って、好き嫌い、一緒に遊びたい、遊びたくないという事まで指導する事はできないと思います。

1年生の時は仲良くしていたのだから、何か敬遠されるきっかけとなった出来事があったか、長くいたらウマが合わなかったと相手が思い出したかって所じゃないでしょうか。

それは、相手の親に言ってもどうにもならないと思うし、相手の親に言った事でかえって学校でも距離を置かれたりしたら、更に辛くなるんじゃないかと思います。

うちの子を見ていても、中学校の付き合いはクラスの友達ともありますが、部活によって土日のスケジュールが違うせいか、部活のメンバーで遊ぶ事がとても多いです。中学生活で部活の友達は大切だとは思います。

特にブラバンだと、同じ楽器の子同士がまず練習すると思うので、そこで浮くとしんどいと思います。

部活中いやな目に合っていないなら、まずは良かったと思って、なぜ距離を置かれたのかお子さんは考えている様子ですか?何か気に障る言動等あれば、それを改める事は今後も役に立つと思います。

同時に、追いかけると余計嫌がられるものなので、もう相手にメールしたり誘ったりしないで、他のクラスのお友達と出かけたり、何か趣味を見つけたりと、自己の充実を図る方にリードをしてあげるといいかな、と思いました。というか、私ならそう接していきます。
3  名前: 同じく吹部で :2011/03/23 17:13
>>1
うちの子も吹部で、中2の終わりくらいから
ゴタゴタあって、中3の一学期で退部しました。

吹部自体が、活動や人間関係が体育会系なんですよね。
只の音楽好きには無理だったみたいです。

精神的にかなり追いつめられ、おかしくなりそうだったので、
児童心理の先生と相談して、子どもに退部を促したら、
当初は[頑張るから…]なんて言っていましたけど、
ある時、急に[退部する]と言い出しました。
きっと、そう思う、きっかけが部活内で会ったのだと推測しますが、親の方もあまり問い詰めずに
保護者記名の退部届を持たせました。(そういう決まりなので)
退部したら、精神的に楽になったのが
客観的にも分かりました。

幸い、中高一貫で高校入試がないのが良かったです。

吹部は本当に、トラブッたら、面倒くさい部活だと
しみじみ思いましたよ。

子供は、担当楽器が大変気に入っていたので、
今、個人的に習っています。
4  名前: 公立ですが :2011/03/24 15:33
>>1
退部してもOKだよ、と逃げ道を用意してやります。

中学生は部活以外でも忙しくないですか?
放課後は塾のスケジュールがしっかり入ってるし、予習復習していたら、時間が足りないくらい。

無理に楽しくないストレスばかりの部活ならやめて、勉強に専念すべきです。

成績アップして見返してやろう、と私なら子供にアドバイスしますね。

相手親には、普段通り、何も語らないのが一番です。
5  名前: 主です :2011/03/26 13:59
>>1
皆様、いろいろと参考になるアドバイスをありがとうございました。

中学生にとって、部活は生活の大半をしめているので、
楽しく活動してほしいと思っていました。
また、うちも公立なので、できるだけ部活は3年間続けてほしいとも思っていました。

このようなトラブルで、部活を今やめることになっては・・・と、私自身があせっていたのかもしれません。

皆様のアドバイスのように、無理して部活動(その友達)にすがることより、切り替えて受験勉強やそのほかの活動に目を向けていくことの方が、本人の精神状態もよくし、建設的なことなのですね。

子供の人間関係というものは、親が動いてなんとかんるとはかぎりませんし、娘をあたたかく見守り、切り替えていけるようにアドバイスしていきます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





学年末の面談にて
0  名前: 中2っ子 :2011/03/23 05:15
公立中に通う女の子がいます。
先日、学年末の個人面談に行ってきました。

担任より、「男の子に興味が出てきたようで・・・」と
嫌な顔をされました。

子供から「好きな男の子がいる」などと
聞いてはいませんが、何となくそういった感じは
していました。男の子に興味を持つこと自体は、
正常な成長の証だと思うのですが・・・

特にそういった関係でのトラブルなどがあったわけで
もないのですが、なんで担任はあんなに嫌な顔をした
のだろうと思います。(担任は20代後半女性です)
1  名前: 中2っ子 :2011/03/24 15:05
公立中に通う女の子がいます。
先日、学年末の個人面談に行ってきました。

担任より、「男の子に興味が出てきたようで・・・」と
嫌な顔をされました。

子供から「好きな男の子がいる」などと
聞いてはいませんが、何となくそういった感じは
していました。男の子に興味を持つこと自体は、
正常な成長の証だと思うのですが・・・

特にそういった関係でのトラブルなどがあったわけで
もないのですが、なんで担任はあんなに嫌な顔をした
のだろうと思います。(担任は20代後半女性です)
2  名前: え?悪いのは先生なの? :2011/03/24 21:54
>>1
おばちゃんっぽい言い方だけども、
男の子にモーションを掛けているんじゃないのかな?
それで、男の子の親から相談があったとか?
主さんの知らない一面
(友達と合わせてる可能性もあるけど)も
あったりするんじゃないですか?
3  名前: あなたが知らないだけ :2011/03/25 01:06
>>1
男の子に興味が出てきたようで…「スカートを校内で短くしてます。化粧してます。男の子へのアピールがすごいです。男子に人気のある女の子を苛めてます」っていう、男子に興味を持つ以外の何か問題となる行動があるからいやな顔をしたんじゃないですか?

男子に興味を持つ中2は普通だと思うので、別に先生の性別と年齢関係なく、そこは嫌な顔をするポイントだとは思いません。

先生の言った「興味が出てきたようで…」の、出てきたから、親に言いにくい何かを子どもがしているって考えた方がいいんじゃないかな。

まぁ、先生も…と濁して嫌な顔をするんじゃなくて、はっきり指摘してくれたらいいと思うけど、親によっては逆切れもあるからね。察してあげなよ。

>公立中に通う女の子がいます。
>先日、学年末の個人面談に行ってきました。
>
>担任より、「男の子に興味が出てきたようで・・・」と
>嫌な顔をされました。
>
>子供から「好きな男の子がいる」などと
>聞いてはいませんが、何となくそういった感じは
>していました。男の子に興味を持つこと自体は、
>正常な成長の証だと思うのですが・・・
>
>特にそういった関係でのトラブルなどがあったわけで
>もないのですが、なんで担任はあんなに嫌な顔をした
>のだろうと思います。(担任は20代後半女性です)
4  名前: ↑賛成 :2011/03/25 10:25
>>3
うん、私もそう思う。
学校での実態は、眉をひそめたくなるような件が
あったのでしょう。
でも、事実そのものを親に話しても…と思って
遠まわし的な言い方になったのだと思います。
先生って、一応、生徒の年相応の性的興味やら
なんやら、ちゃんと自分も経験しているし、
それなりに研修もあるから、心構えや指導法は
理解している人が多いですよ。
 まずは、同じクラスの保護者とかに
話を聞いてみたら?
ま、本当の事を言ってくれるとは限らないと思うけど。
モンモンとするなら、アポ取って、
何か、先生の手を煩わせるようなことが
あったのでしょうか?と相談という姿勢で
話すといいよ。



>男の子に興味が出てきたようで…「スカートを校内で短くしてます。化粧してます。男の子へのアピールがすごいです。男子に人気のある女の子を苛めてます」っていう、男子に興味を持つ以外の何か問題となる行動があるからいやな顔をしたんじゃないですか?
>
>男子に興味を持つ中2は普通だと思うので、別に先生の性別と年齢関係なく、そこは嫌な顔をするポイントだとは思いません。
>
>先生の言った「興味が出てきたようで…」の、出てきたから、親に言いにくい何かを子どもがしているって考えた方がいいんじゃないかな。
>
>まぁ、先生も…と濁して嫌な顔をするんじゃなくて、はっきり指摘してくれたらいいと思うけど、親によっては逆切れもあるからね。察してあげなよ。
>
>>公立中に通う女の子がいます。
>>先日、学年末の個人面談に行ってきました。
>>
>>担任より、「男の子に興味が出てきたようで・・・」と
>>嫌な顔をされました。
>>
>>子供から「好きな男の子がいる」などと
>>聞いてはいませんが、何となくそういった感じは
>>していました。男の子に興味を持つこと自体は、
>>正常な成長の証だと思うのですが・・・
>>
>>特にそういった関係でのトラブルなどがあったわけで
>>もないのですが、なんで担任はあんなに嫌な顔をした
>>のだろうと思います。(担任は20代後半女性です)
5  名前: 主です :2011/03/25 13:28
>>1
ご意見ありがとうございます。

そうですね・・・親の知らない一面というのは否め
ないですよね。
服装・化粧・イジメなどは、原因がどこにあるに
しろ指導の対象になるでしょうから、そういった
トラブルはないと思います。(担任にも確認済み)

いまどきの中学生って彼氏・彼女がいるのが
普通なんでしょうか?まわりには彼氏のいる子が
多いそうです。いないと遅れてるって風潮もある
ようです。

きっと学校ではそういう話でもちきりなんでしょう。
まわりの影響を受けやすい子なので、浮かれすぎて
迷惑をかけたのかな?などとも思います。

家では、見慣れない持ち物(化粧品や洋服とか)が
あるとか、帰りが遅いなどというような変化はありま
せん。

反抗期でもあるし、あれこれ聞いても答えてくれる
とは思えません。かといって放っておくわけにも
いかないし・・・

どういう風に話してやるのがよいでしょうか?
トリップパスについて





勝ち気で攻撃的な子との付き合い方
0  名前: 中1の母 :2011/03/09 11:37
中1の娘がいます。
吹奏楽部でパーカッション担当になり、毎日頑張って練習しています。
パーカスは自分の担当楽器が固定しておらず、曲によって誰が何をやるのか一回一回決めることになっていまして
ティンパニーなど人気があるので大体いつもオーディションになります。
「勝ち負け」が生じるわけです。

娘はいつもコツコツと努力し、ピアノをやっていてリズムの勘がいいこともあり、希望の楽器を勝ち取ることも多いのですが・・・
それが気に食わない子がいるみたいで。
娘がオーディションで選ばれるのが悔しいのでしょう、チクチクと嫌味を言ってきたり、ある事ない事悪口を言いふらしたり・・・
先日はスティックを隠されてしまって練習できなくて泣いて帰ってきました。(みんな自分のスティックを使用する事になっています)
自分も必死で練習してオーディションで娘に勝つよう頑張ればいいのに、娘の練習の邪魔をして足を引っ張る事しか考えていないようです。
先輩がいる時、先生の目がある時はしないそうです。

こういう勝ち気で攻撃的な子とはどのように付き合っていけばいいのでしょうか。
言い返した事もあるようですが何倍にもなって返され傷つけられ、悪口ももっと酷くなったので、今は無視してひたすらコツコツと練習しているらしいのですが・・・
対処の仕方は、こうして耐えるしかないでしょうか?

スティックを隠されて練習できなかった・・と言って泣きながら家で布団を叩いて練習している姿を見ていたら
何とかならないものかと思ってしまいました。

もう中学生ですし親が口出すことではないと、わかってはいるのですが・・・。
今はウンウンと話を聞いてあげてるだけです。
皆さんならどう接しますか?
何か声をかけてあげるとしたら何を言いますか?
3  名前: まず・・ :2011/03/10 22:57
>>1
相手の子は勝気で攻撃的ではないと思う。
気の弱い軟弱もの。
だから、物を隠したり悪口を言うことしかできない。
娘さんの方が勝気な頑張りやさん。
オーデションを勝ち抜いて、
家でも努力を続けている・・・。
吹奏楽はみんなで力を合わせるものだから、
目立つ楽器やファーストが必ず「花形」では
ないんだけどね。
4  名前: 自分 :2011/03/10 23:23
>>1
自分が中一だった時>中1の娘がいます。
>吹奏楽部でパーカッション担当になり、毎日頑張って練習しています。
>パーカスは自分の担当楽器が固定しておらず、曲によって誰が何をやるのか一回一回決めることになっていまして
>ティンパニーなど人気があるので大体いつもオーディションになります。
>「勝ち負け」が生じるわけです。
>
>娘はいつもコツコツと努力し、ピアノをやっていてリズムの勘がいいこともあり、希望の楽器を勝ち取ることも多いのですが・・・
>それが気に食わない子がいるみたいで。
>娘がオーディションで選ばれるのが悔しいのでしょう、チクチクと嫌味を言ってきたり、ある事ない事悪口を言いふらしたり・・・
>先日はスティックを隠されてしまって練習できなくて泣いて帰ってきました。(みんな自分のスティックを使用する事になっています)
>自分も必死で練習してオーディションで娘に勝つよう頑張ればいいのに、娘の練習の邪魔をして足を引っ張る事しか考えていないようです。
>先輩がいる時、先生の目がある時はしないそうです。
>
>こういう勝ち気で攻撃的な子とはどのように付き合っていけばいいのでしょうか。
>言い返した事もあるようですが何倍にもなって返され傷つけられ、悪口ももっと酷くなったので、今は無視してひたすらコツコツと練習しているらしいのですが・・・
>対処の仕方は、こうして耐えるしかないでしょうか?
>
>スティックを隠されて練習できなかった・・と言って泣きながら家で布団を叩いて練習している姿を見ていたら
>何とかならないものかと思ってしまいました。
>
>もう中学生ですし親が口出すことではないと、わかってはいるのですが・・・。
>今はウンウンと話を聞いてあげてるだけです。
>皆さんならどう接しますか?
>何か声をかけてあげるとしたら何を言いますか?
5  名前: 自分 :2011/03/10 23:40
>>4
ご送信失礼しました。

自分が中一だった時の事を思い出しました。

やはり妬みが原因で、陰で悪口を言われたり自転車にいたずらされたりというのが一年続きました(同じクラス内が、一度も言い返さずとにかく気にしないようにしました。

私は母に言えませんでしたが、仲の良い友達が一人いて一緒に帰ってくれたのでとても心強かったです。

6年後偶然同じ大学の同じ科に中心人物だった人がいました。人を介して当時の事を謝ってきましたが、自分で面と向かって謝ってこない辺り、もともとそこまでの人物なのでしょうね。
6  名前: 自分 :2011/03/11 00:09
>>5
慣れていないもので、何度も失礼しました。

私は同じクラス内の問題だったので一年で終わりましたが、娘さんはあと二年一緒にやっていかなくてはならないのですね。

私の場合は気にしないように頑張っていましたが、エスカレートする場合もあるし、どうする事が一番良いのかわかりません。
娘さんは努力もしていないのにただ贔屓をされているだけと思われているかもしれませんね。相手がそう思いこんでいるなら、言い返せばますます反感を買うだろうし。
アドバイスになっていなくてすみません。

もし私の子が娘さんの立場で、今の時点なら「とりあえず相手にしない事。自分のやるべき事をしっかりやる事。大切なスティックはなるべく離さない事。」を伝えると思いますが、予断を許さないですね。
7  名前: 主です :2011/03/22 12:26
>>1
地震で家の中がひどいことになり、お返事が大変遅くなってしまって申し訳ありません。
レスをくださった皆様、どうもありがとうございました。

やはりスルーしかないですよね…。
娘も決しておとなしいだけの子ではなく芯の強い子です。
嫌がらせや悪口に負けないで頑張って欲しいです。

管楽器の1年生の中で、娘と仲良くしてくれて応援してくれているお友達もいるようですので
もう少し様子を見つつ、エスカレートしてくるような事があれば顧問の先生に相談してみようと思います。

アドバイス、本当にありがとうございました。
トリップパスについて





息子の実力
0  名前: はなこ :2011/03/09 11:06
中一息子です。

一学期の成績は、そこそこできました。

二学期以降、定期テストでなかなか点数がとれません。
三科目は、平均点より、5点から10点多い程度。
当然、成績表は、五段階評価でほとんどオール3です。

塾のテストでは、三科目偏差値は、57〜60位です。

三年生までは、まだ少しありますが、どうなんでしょう、評定と偏差値の兼ね合いで、志望校を決めるのだと思いますが、偏差値50前後と60前後の高校はだいぶ幅がありますよね?

今の時点では実力は、どのくらいの位置なんでしょう。
東京在住で、都立志望なのですが幅がありすぎて、考えてしまいます。
8  名前: はなこ :2011/03/11 11:29
>>1
そーなんですよ!
通っている中学は、確かにレベル高いですし、評定が厳しいです。なので、都立推薦に落ちる子が多いそうです。一般では受かるそうですが。

塾の先生は、テストの点数を見て4を採れていない教科があることを不思議そうに言ってました。

提出物は二学期面談の際、担任に確認し、すべて、提出されているみたいです。

塾のテストは、他の塾も参加しているそうです。
5000人位受けるそうです。息子は大体、1000番前後から2000番位のあたりです。テストの規模は大きいかわかりません。

どうなんでしょう?
9  名前: 二極化 :2011/03/11 11:58
>>8
今の子供の学力は二極化しているそうです。
うちの学校の場合、英語のテストで50点と80点に
山があるそうです。平均点に近い子が多いわけでは
ありません。都内ではありませんが、都市部です。
教育には熱心なご家庭が多いと思っていたのですが。

なので、平均点とかは、あまり考えないほうが
いいと思います。いい学校に行きたかったら
とにかくがんばる。勉強する子はするし、
しない子はしないです。
10  名前: どんなレベル? :2011/03/11 16:19
>>8
5千人って少なすぎじゃありませんか?
こちら愛知ですけど、2万人以上受ける県内模試を参考にしています。
11  名前: それって :2011/03/11 17:06
>>10
県内模試って、塾の主催?

それとも、県内中学生が全部対象なの?

東京って、塾がありすぎて、テストや模試も多いんだと思うけど。

地方と都会は、だいぶ違うと思うんだけど、どうかな?
12  名前: どんなレベル? :2011/03/11 17:24
>>11
主さんのお子さんが受けているテストの5千人のレベルによって、偏差値が変わってくるでしょ。
元々成績の良い集団だったら、偏差値は厳しく出るでしょうから、そのテストで高い偏差値なら安心だけど
それほどでもない成績の子が多く受けるテストだと、高い偏差値で安心してちゃダメでしょ。

都会と地方の違いをやたらと言いたがる人いるけど
進学の目安にしたい偏差値の話を主さんはしているのだろうから、少数しか受けないテストじゃ正しい判断がしにくいんじゃないかと言いたかっただけです。



私が例に出した模試は塾でも受けれるし個人でも受けられます。
当たり前ですが、全員が受けるわけじゃありません。
っていうか、そんなに人数少なくないですよ。愛知県の中学生。
トリップパスについて





反抗期がありません
0  名前: もうすぐ中3 :2011/03/06 10:15
もうすぐ中3の男子がいます。
普通だったら反抗期で大変な時期とききますが
家でも普通に話をします。

反抗期がないと、特に男の子は危ないともいうので心配です。
同じタイプのお子さんをお持ちの人はいますか。
4  名前: 大学生 :2011/03/07 17:22
>>1
大学生の息子ですが、おだやかな性格もあり
反抗期は薄かったです。
昔から、友達とケンカすることも少なく
かといって、我慢してるような子でもありません。

男の子の反抗期っていうと、壁に穴をあけるとか
親に暴力をふるう、暴言をはく・・・とかを想像しましたが全くなく、
私もスレ主さんと同じように心配したこともあります。

でも、彼にしては少しイライラしてたり
親の意見に対し、昔だったら従ってたと思うことも
自分の意志を通すようになったりして、
あれ?って思うことはいくつかありました。

大学生の今
いわゆる草食系の子で、今でも家でよくしゃべります。
男の子としては、ちょっとたくましさには欠けるかな。

スレ主さんのお子さんも
お子さんなりに反抗していれば、大丈夫だと思いますよ。
5  名前: 大丈夫かと :2011/03/07 17:50
>>1
うちは中3の途中からはじまりました。
高校入学後も少し残ってたんですけど
夏に入るころには終わってました。

スレ主さんのところもこれからはじまるかもしれないですね。

口応えが増えてちょっとカリカリしてましたが
とても軽い反抗期だったと思います。


私の弟が反抗期のない子でした。
自分の中にカリカリする気持ちは多少あったみたいですが
人と争うのが嫌いなので表に出さなかったそうです。
優しい所が災いして不安定になったこともあったけど
特別に危うかった感じではないです。
いまは兄弟の中で一番安定していて親孝行です。


親が気付かない程度の反抗なのかもしれないし
なかったからといって将来が危ないってこともないと思います。
6  名前: あや :2011/03/07 21:49
>>1
うちのダンナは反抗期なかったそうです
親との相性とかも関係してるのかな?あまり家で反抗するような感情のぶつかり合う場面には遭遇しなかったようなので。
でも家ではなかったのに外では結構喧嘩っばやい人です。年末の電車では喧嘩することも多いし。決して穏やかな〜で片付けられない性格ですがそれが親や身内には決して向けられないタイプなのか?
因みにうちの高校生息子も反抗期らしい反抗期ないからな〜血筋?かも
7  名前: もうすぐ中3 :2011/03/08 08:28
>>1
最近大学生とかの事件があって、
もしかして真面目で反抗期がないタイプが
危ないのかもと思って不安になったりしました。

うちも平和主義なタイプで
喧嘩や争いが好きではないみたいです。
兄弟でも違うという方もいるので、もともとの
性格なのでしょうか。
そう考えると少し楽になりました。
ありがとうございました。
8  名前: 大丈夫 :2011/03/11 10:53
>>1
うちの主人も全く反抗期はなかったそうです。
確かにおだやかで、義両親と言い合ったりしてる姿は一度もみたことありません。
いつも優しく、私にも怒ったりキツク言ったりしたこともありません。
おかげで一度も夫婦喧嘩したことがないです。
私からしたら、仏様のような人です。
尊敬しています。

40年近く反抗せずに穏やかに幸せに暮らしている人もいます。
トリップパスについて





大阪公立文理学科入試
0  名前: 23日 :2011/02/20 18:25
併願私学受験の時は何も思わなかったのですが
昨夜突然

「緊張してきた」

という子供の言葉になんだか私まで・・・・・


橋下知事に振り回された感のある
今年の中3受験生。

温かい食事とお風呂を用意することしか
もうできない。

あとは体調だけ!
10  名前: がんば! :2011/02/23 08:23
>>9
合格祈ってます!
11  名前: むむ :2011/03/08 00:35
>>1
後期の倍率がえらいことになってますね・・・

うちは来年受験だけど不安だわー。
12  名前: 教えてください。 :2011/03/10 10:18
>>11
後期は、なぜ倍率が多くなるのですか?
13  名前: 多分 :2011/03/10 10:27
>>12
前期落ちた人も受けるし、前期よりも下のランク
受ける人も増えるし大変なんじゃないでしょうか?
14  名前: たろう :2011/03/10 10:47
>>13
茨木、豊中は受けた子の半分は落ちる。

なんか異常だわ。TOPは逆に避けられたのか
倍率低いね。
トリップパスについて





初めての塾選び
0  名前: 数学の苦手な子の母 :2011/03/06 06:01
中2の女の子です。
期末テストの数学がとても低く、(100点中34点)
個別指導の塾に行かせようか検討中です。
先生との相性もあると思いますが、
どこの個別指導がいいですか?
皆さん教えてください。よろしくお願いします。
3  名前: 数学の苦手な子の母 :2011/03/07 21:31
>>2
お返事ありがとうございます。
地域は横浜です。
3ヶ所ほど、保護者面談をしたのですが
どこも良いところがあり迷っています。
ちなみに○○気スイッチ、○南ゼミナール、
○海セミナーです。
なるべく受講料も安いほうがいいのですが
4  名前: うちは :2011/03/08 09:14
>>3
○海セミナーに行ってます。
個別のほうではありませんが、テストの点が悪いと
居残りがあったり、先生は熱意をもって教えて
くれます。成績、あがりました。
5  名前: 同じ市です :2011/03/08 12:00
>>3
○南ゼミナールです。
上の子が通いました。
下の子は個人塾に通っていましたが、
昨年中3の夏前に○南に転塾しました。
二人とも第一希望です。
上の子は後期。下の子は前期です。
周囲は○海が多いです。
学校の一番近くのスイッチも最近人気があります。
お嬢さんの代で前期選抜は終了予定ですよね。
上手に活用されるとよいかと思います。
6  名前: 行ってみないと :2011/03/09 16:30
>>1
うちも個別でしたが
本人が行ってみて受けてみないと分からないのでは?
うちの場合の個別指導の先生は
毎回固定の指名制もありだし
毎回その時にいる教科担当の先生が個別で指導してくれるのもありでした。
相性が合うと思った時点で固定にしてもらうのも。
7  名前: バンバン :2011/03/09 16:43
>>1
教室の雰囲気とか講師との相性があるから、どこが
いいかはその子次第でしょうね。
無料体験がどこでもあるはずだから、臆することなく
行っちゃいましょう!
トリップパスについて





大学入試についての質問
0  名前: 桜雪 :2011/03/05 12:30
大学入試を控えている娘がいます。一応志望する学部や学科は決めているものの、詳しい内容について大学のスタッフの方に直接質問してみたいと考えているようです。このような相談ができるサイトや、お話がうかがえる場所などをご存知でしたら教えていただけますでしょうか?
1  名前: 桜雪 :2011/03/06 22:30
大学入試を控えている娘がいます。一応志望する学部や学科は決めているものの、詳しい内容について大学のスタッフの方に直接質問してみたいと考えているようです。このような相談ができるサイトや、お話がうかがえる場所などをご存知でしたら教えていただけますでしょうか?
2  名前: つぼみ :2011/03/06 23:27
>>1
今は高2ということですよね?
オープンキャンパスが一番のお勧めですよ。
学園祭なども入試コーナーを設けていますよ。
3  名前: みなmix :2011/03/09 05:14
>>1
うちも初めての大学受験を控えています!
子どもより親の方が、落ち着かなくて・・・(笑)

二人三脚でやっていこうと思っています。

今から、少しづつ情報収集を始めているのですが、
先日こんなサイトを見つけました。

「進学 EXPO2011」のHP↓↓
http://www.gyakubiki.net/evt/index.html

高校生と保護者のための学科・学部・大学発見のイベントだそうです!

親子で参加できそうですので、
一度行ってみようと思っています。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  次ページ>>