育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

中学・高校生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1261:家庭教師頼んでる方いますか?(2)  /  1262:学校給食(横浜市)教えて(10)  /  1263:進学へのアドバイスもできない(7)  /  1264:近くの大学に中国人がたくさん。。。(28)  /  1265:塾をサボる息子(4)  /  1266:一浪したのにね…(15)  /  1267:「わからないところがわからない」中一女子の勉強について(4)  /  1268:中学受験された方(5)  /  1269:塾行くと成績上がりますか?(21)  /  1270:資格取得(26)  /  1271:お酒(7)  /  1272:中高生の服って(8)  /  1273:夜起きていられない子供(6)  /  1274:反抗期について(3)  /  1275:卒業式後の’祝う会’ありますか?(高校)(5)  /  1276:中1 オススメの問題集(8)  /  1277:娘の学力が不安(3)  /  1278:公立中高一貫校受検の調査書(3)  /  1279:どうしたら朝自分で起きる?(10)  /  1280:通知表:数学「6」が残念(12)  /  1281:小6の子供に半年で英語(18)  /  1282:中学生を持つお母さん(21)  /  1283:ディズ二—ランドに行くお小遣い(7)  /  1284:卒業式(3)  /  1285:どっちがいいんだろう(16)  /  1286:大学付属高校と公立(21)  /  1287:指定校推薦、どう思います?(19)  /  1288:自転車通学なのにカッパがなくなった(6)  /  1289:いじられキャラ(5)  /  1290:携帯鳴っていますか(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  次ページ>>

家庭教師頼んでる方いますか?
0  名前: 疲れた :2010/11/14 13:26
中2の息子は週2回塾に通っています。
その他にもサッカーのクラブチームに通ってる為に
ほぼ毎日、用事があります。
現在、塾は自転車でも大丈夫なのですが
雪国なので、これからは私が
車で送迎することになります。
主人は単身赴任でいません。

また、反抗期でイライラさせられる事も多いのに
そのくせ、送り迎えは当たり前という態度。
いい加減、嫌になりました。
いくら怒ってもわかりません。


家庭教師に頼むと送迎は無くなりますよね?
費用も塾とそんなに変わりません。
でも、受験対策などでは
塾の方が色々知っていると思います。

塾と家庭教師、どちらがお勧めですか?
1  名前: 疲れた :2010/11/15 10:53
中2の息子は週2回塾に通っています。
その他にもサッカーのクラブチームに通ってる為に
ほぼ毎日、用事があります。
現在、塾は自転車でも大丈夫なのですが
雪国なので、これからは私が
車で送迎することになります。
主人は単身赴任でいません。

また、反抗期でイライラさせられる事も多いのに
そのくせ、送り迎えは当たり前という態度。
いい加減、嫌になりました。
いくら怒ってもわかりません。


家庭教師に頼むと送迎は無くなりますよね?
費用も塾とそんなに変わりません。
でも、受験対策などでは
塾の方が色々知っていると思います。

塾と家庭教師、どちらがお勧めですか?
2  名前: へぇ :2010/11/15 22:16
>>1
うちもサッカーしていて、塾は時間的にも大変そうなので家庭教師にしました。今中3で一回二時間を週2回お願いしています。
で、ひと月五万少しとプラス交通費で約六万円かかります。
塾は経験ないのですが、やはり同じくらいかかるんですか。
地域差はあまりないんですかね。

塾の方が少しお安いのかと思って、高校生になったら塾にしてもらいたいなんて考えてたものですから。
どこまでもお金かかりますね。
トリップパスについて





学校給食(横浜市)教えて
0  名前: 本当? :2010/11/03 02:43
横浜市では公立中学校に学校給食がないのでしょうか?
横浜市に引っ越そうと思っていたので
知っていたら教えて下さい
6  名前: うちは :2010/11/04 19:08
>>4
パンの自動販売機ならあります。
けれど、パンだけですますという子はいないようです。
お弁当+パンです。
7  名前: 主です :2010/11/07 19:19
>>1
ありがとうございます。
ないなんてビックリです
8  名前: ないでしょ :2010/11/08 00:32
>>7
>ありがとうございます。
>ないなんてビックリです


中学が給食あるなんて
田舎だけだよ。
9  名前: 知らなかった :2010/11/08 08:40
>>8
東京は中学でも給食ありますよ。
10  名前: そうなの? :2010/11/08 19:52
>>8
田舎じゃ無いけど、給食ありますよ
トリップパスについて





進学へのアドバイスもできない
0  名前: 高卒母 :2010/11/04 09:43
高卒のシングル母です。
子供は勉強が好きで、自分で希望して中学受験し中高一貫校に進みました。
進学校で、保護者の方は私と違って学歴のある方ばかりです。

母が勉強を教えられないというスレがありましたが、そういうことでは私は勿論全く役に立たない親です。

大学受験に対する知識も全く無く、他の親が当然知っている事を知らず、子供になんのアドバイスもしてあげる事ができないです。
情報を調べる事は出来ますが、「自分のころはこうだった」など比較することもできないですし、キャンパスの様子も全く想像できません。

公立の一貫校なので学費はかかりませんが、通っている子はやはり裕福な家庭の子供ばかり。
家とは比べ物になりません。
塾にも行かせてやれずにアドバイスも受けれずに、子供が不憫になります。

まだ数年後ですが、進学の時、親のアドバイスはどのくらい必要でしたか?

お金の準備以外に、高卒の親ができる事ってなんでしょうか?
(お金の準備も危ういけれど・・・)
3  名前: お金の準備だけ :2010/11/05 12:16
>>1
私は短大卒なので大学進学のアドバイスはできません。

たまたま親戚や友達に大学生の子を持つ人がいるのですが
大卒の人でも昔とは制度が違うのでわかりにくいと言ってました。
わかる範囲で教えてもらいましたが受験自体は聞いてもピンとこないですね。
私ができることはお金の準備だと思うので
そっち方面の話をよく教えてもらってます。

上の子はなりたい職業があるため進路選びは苦労しそうにないです。
希望の進路に必要な学力や試験制度、勉強の仕方について学校の先生にアドバイスをもらってます。
聞きに行けばいくらでも指導してくれます。
塾や予備校通いしてればそこでも話を聞けるんですがうちは通ってないのでできません。
でも友達の塾の先生が大学院生だったりするので
不意に話を教えてもらえることがあります。

あとはオープンキャンパスを利用しています。

下の子は難しい進路になりそうですが(これといった希望がなさそう)
上の子で学んでそれを生かそうと思ってます。

中高一貫校なら進学に熱心でしょうから
進路指導の先生に自分から聞きに行けば教えてくれると思います。
4  名前: 自信持って :2010/11/05 15:23
>>1
親世代が受験した頃と現在とでは、まったく変わっていますよ。
受験システムも、学生の生活も、キャンパスの様子も・・

知人の息子さんが親の母校を受験したけど、それでもなんのアドバイスもできなかったって言ってましたからね。

学校の先生や塾などにまかせて、健康管理など出来る面でサポートすればいいんじゃないでしょうか?

逆に親があれこれ先頭に立って調べてあれこれ子どもに意見を押しつける方が、弊害が多い気がします。
5  名前: おんなじよ〜〜 :2010/11/05 16:53
>>1
私は美大卒
夫は私学の工学部大学院を出ています。

でも、今は美大ひとつとっても昔とは大学事情が
すっかり様変わりしています。
学生の数が減ったので、入試はどんどん簡単になっていっています。
夫の大学では、工学部というものそのものがなくなっています。
つまり私達の世代の経験は何一つ役に立たないんです。
私も中高一貫に入れたばかりの子供がいますが、
中学受験も昔とは違ってたから1からの情報集めが必要だったし
大学もまったく同じでしょう。

もう大学入学した子供のいる友達に話を聞くと、
「私立小より私立中、それより高校、大学と、上になればなるほど入試は楽になる。
親はお金出すだけ。最後は親の経済力」
だそうです。

それに高校生にもなれば、親の助言なんか、あてにならないから聞かないんじゃないのかな。
私も親はまったくあてにしてなかったですし。
予備校や塾の情報は、先輩や友達などから集めてましたよ。
6  名前: ご飯とお金 :2010/11/05 23:52
>>1
昔の受験体験の話をしても役に立たないし、そんな事より、出来るだけお金を貯めておく事です。

あとは、栄養バランスを考えつつお子さんが喜ぶご飯を作ってあげることですね。

全然、卑下することなんてありませんよ。

優秀なお子さんで将来が楽しみですね!
7  名前: 主です :2010/11/06 06:08
>>1
皆さん、ありがとうございます。
不安に思っている気持ちがかなり和らぎました。
自分にはわからない世界に行く子供に、何もアドバイスできる事はありませんが、健康面、経済面で応援できるように頑張っていこうと思います。

学歴で見下すことなく暖かい方ばかりのレスでありがたく思っています。
トリップパスについて





近くの大学に中国人がたくさん。。。
0  名前: 受験生の母 :2010/10/19 20:27
私の子供が受験する大学は、近くて、そこそこ程度も
ちょうどよいのですが、一つ、心配なことがあります。

それは、、、中国人がやたら多いのです。ある、学部は
ほとんどが、中国人らしいのです。聞くところによると、中国人には、特別な制度があって、授業料が無料。
おまけに、生活補助のお金が、月に126000円出るらしくて、しかも、返却義務がないらしいです。

 日本で発生している、犯罪のほとんどが中国人と、朝鮮人らしいです。それを考えると、子供をそういう大学へ通学することをためらいます。

 在日朝鮮人なんかは、通名といって、日本名を名乗っているらしいので、日本人かと思っちゃうので
見分けがつかないですよね。。


それに、、、

最近、中国で反日が高まってますよね。。。

国家総動員法とかいうのが7月から施行されて、
中国が有事になって、日本が敵国とされたら、
日本中の中国人が発起して、日本人を殺しても
いいということになっているそうで、、、

中国国内では、来年の1月とか、
6月に日本と戦争するという噂があるそうです。

怖くて、いてもたってもいられません。。。

日本人が多い学校を探したほうが
いいかも、と思うのですが、、、

みなさんは、不安ではありませんか?
24  名前: 事実と違う事言う人が :2010/10/26 20:46
>>23
そういえば強制連行についてソースがありますね。

http://makizushi77.web.infoseek.co.jp/SEIKATUHOGO.htm

中国人の方はあいにくみつかりませんでしたが。

事実認識について、確かに日本人は反省する必要があるのではないでしょうか?
25  名前: 日本の責任 :2010/10/28 14:25
>>23
小学校では、世界中の人と仲良くしよう、と教えています。
そのためにはまずとなり同士仲良くしないとだめです。

だから大学に中国人が多いのは、当然です。
仲良くするためです。
町にも中国人は沢山います。たくさん働いています。
これからは中国の時代、日本も中国人をたくさん受け入れて中国のようにパワーあふれる国にしていかなければいけません。

そんな環境の大学なら、かえってお子さんのためになるのではないでしょうか?
たくさんの中国人学生と仲良くなり、日本も中国のような国になるための力になればよいと思います。


あと、ここで歴史がどうのこうの言っている人がいますが、関係ないと思います。
お互いに過去のことを言い合っていても前には進めません。
中国の法律にしても、日本には関係ないことです。
その証拠にテレビではそんな話聞きません。
26  名前: はぁ? :2010/10/28 19:42
>>25
>小学校では、世界中の人と仲良くしよう、と教えています。
>そのためにはまずとなり同士仲良くしないとだめです。
>
>だから大学に中国人が多いのは、当然です。
>仲良くするためです。
>町にも中国人は沢山います。たくさん働いています。
>これからは中国の時代、日本も中国人をたくさん受け入れて中国のようにパワーあふれる国にしていかなければいけません。
>
>そんな環境の大学なら、かえってお子さんのためになるのではないでしょうか?
>たくさんの中国人学生と仲良くなり、日本も中国のような国になるための力になればよいと思います。
>
>
>あと、ここで歴史がどうのこうの言っている人がいますが、関係ないと思います。
>お互いに過去のことを言い合っていても前には進めません。
>中国の法律にしても、日本には関係ないことです。
>その証拠にテレビではそんな話聞きません。

日教組どっぷりに浸かってしまった今の親の惨状が
これか…。
こっちは歴史は関係ないと言ってもあっちはね、捏造
してまでゆすりたかりしてくるんですよ。
南京大虐殺も映画村のようなところで撮影したフィルム
を繰り返し使って広めているとロシア人が白状してしま
ったばかりですね。
そもそも南京30万殺すのムリ。
南京30万も住んでなかったし。
それが中国・韓国。
捏造して証拠作って賠償しろ謝罪しろ。

日本の中枢部に入り込んでマスコミや政治を操る。

世界中と仲良く?
そんな幻想抱いてる間に沖縄も北海道も取られようと
してますよ。
次は九州です。

お花畑も大概にした方がいいですよ。
27  名前: 今時信じてるの? :2010/10/29 18:08
>>23
>インターネットが広まってから、妙に日本の右傾化が進んでいるようで気になります。また、60年前の戦争のようにならないか、子を持つ親としては心配です。
>
>さらにいえば、妙に、外国人しかもいわゆる中国、韓国人を卑しんでいるようですが、あなた達日本人が、無理矢理に私達を強制的に連行してきたんじゃないですか?
>
>忘れたとは言わせませんよ。

あなたは「強制連行された人」なのですか?
もうあんなの捏造だって事でイロイロ証拠が出てる
でしょ?
未開の原住民が住む朝鮮半島に教育を施し、鉄道も
敷き…。
感謝されこそすれねぇ。
勝手に日本に来て商売した人達が後から朝日に知恵
付けられて賠償賠償って騒いでるだけでしょ。


>
>こうやって、異国の地で、しかも無理矢理に連れてこられて暮らしている辛さなどわかるんですか?

ウソで塗り固められた歴史に頭を下げ続けなければ
ならない可哀想な日本国民の辛さ、分かります?
あなた在日さんみたいですけど。


>
>授業料が優遇だ、どうと言っていますけれど、そういった苦労を知っていれば、そのような発言は出てこないと思います。

本当の事実を知ってしまったらそんな授業料出せなんて
恥ずかしくて言えませんよね。

>それ以上のものを、あなた達は、人の国から奪いましたよね。

だから奪ってないし。
事実を知らない、知ろうとさえしない。
そして都合が悪くなるとわめき散らす。
火病。
あなた達が日本人に対して行っている事は恥ずかしい事
ですよ。


>私はここで批判ばかりする思いやりのない人間にはなりたくないです。

私はウソを信じて相手が悪いと言い続ける火病の人
達とは関わりたくないです。
28  名前: へんなの :2010/11/05 15:17
>>1
中国人も韓国人も日本人ももっと冷静になったほうがいい。
政府やメディアに踊らされて操られてしまうよ。一般の中国人韓国人日本人まで一部のしかもはるか昔の人たちのやったこととひとくくりなんておかしいじゃない。
こうやってみんな踊らされて操られて政府の思惑どうりだね。戦争していったい何になるの?政府は得をするかもしれないけどその犠牲になるのは何の罪もない一般人だよ。
全然相談のコメントになってなくてごめんね。
トリップパスについて





塾をサボる息子
0  名前: ます :2010/10/31 16:14
最近中2の息子が塾をサボっているみたいなんです。前はちゃんと行っていたんですが、中間テスト終了後から急にサボるようになりました。塾の用意をして出て行くのですが、あとから塾から電話がかかってくるのでサボっていることが分かります。本人に行きたくない理由を問い詰めますが全く何も答えません。このままでは勉強も遅れ、退塾の可能性も大きいです。どうしたら息子に塾へ行ってもらえるでしょうか?
1  名前: ます :2010/11/01 23:38
最近中2の息子が塾をサボっているみたいなんです。前はちゃんと行っていたんですが、中間テスト終了後から急にサボるようになりました。塾の用意をして出て行くのですが、あとから塾から電話がかかってくるのでサボっていることが分かります。本人に行きたくない理由を問い詰めますが全く何も答えません。このままでは勉強も遅れ、退塾の可能性も大きいです。どうしたら息子に塾へ行ってもらえるでしょうか?
2  名前: 思春期 :2010/11/02 06:57
>>1
中2の子は、小学生を扱うように思い通りに動かすことはできません。
上から目線で行きたくない理由を問い詰めるのではなく、同じ目線に立ってこれからの勉強方法について話し合った方がいいのではないでしょうか。

塾を変りたいというなら変わらせてあげればいいし
辞めたいというなら、辞めさせてあげればいいと思います。
勉強のやる気をなくしてしまったのか、その塾に行きたくないだけなのかを見極めることが大切ではないでしょうか。

一時的に勉強のやる気を失っているのなら、煩く言っては逆効果かもしれませんよ。
中学生が口煩く言われて素直に言うことを聞くでしょうか。
反対に反抗が酷くなるかもしれません。
本人にやる気さえあれば勉強は家でもできます。
男の子はやる気になった時の馬力が凄いので、3年生になってから勉強を再開しても良いと思いますよ。
中学生に無理矢理勉強させることはできません。
本人のやる気がなければ、通塾しても問題集を解くように与えても、身に付きませんよ。
小学生の時に親が勉強をやらせて何とかなっていた時期とは違うんです。
はっきりと自我が芽生えた今、自主性を尊重することも必要です。
それによって、親は諦めなければいけないことが出てくるんです。
3  名前: 期限付きで… :2010/11/02 08:15
>>1
中間テストの結果があまり芳しくなかったとか?
勉強をしていても成果が数字となって表れないと、やる気が下がってしまいますよね。

一時的なものだったら、見てみぬフリで本人に任せてみてはどうでしょう?
但し、「2ヶ月までは大目に見るが、それ以降もサボるようだったら退塾だからね」と言い渡しておく。

サボっている間に息子さんなりに色々と考えるんじゃないですか?(成績の事・進学の事・将来の事etc…)
「どうしたらいいのか?」の答えをを息子さん自身が出さなければ、漠然と塾に行っても意味のないものになってしまいまうと思います。

「どうしたら息子に塾へ行ってもらえるでしょうか?」
塾は「行ってもらう」ものではなく
「行かせてあげている」ものです。
自学自習できている子には、必要のないものですから…
4  名前: 中2の夏休み :2010/11/03 10:34
>>1
交友関係はどうでしょうか?

塾といったら、おそらく1時間半から2時間ぐらいありますよね。その間、息子さんは塾をさぼってどこで過ごしているのでしょうか。

ひょっとして、勉強や進学はどうでもいいと思っているような、悪い友達ができたとか、今まで仲良かった子がそういうタイプに変身してしまったとか。

ただ問い詰めたら中2の男の子は何も言わなくなると思います。
リラックスしているときにふいに
「塾、どうする?」と聞いてみるとか。
「どうするってどういう意味?」と尋ねてきたら
「まあ、最近行ってないみたいだから、やめるのかな、と思って。もしかして今の塾がいや?」
と自然な流れで会話できるといいんですけどね。

また悪い友達がいたとしても、その子の悪口を息子に言うと間違いなく反発するので要注意です。
トリップパスについて





一浪したのにね…
0  名前: 傘張りの母 :2010/10/26 00:38
こんにちは。
18歳以上の板だとあまりスレが立っていないので、あえてこちらでスレさせていただきます。

浪人中の息子がおります。
昨年は何を勉強したいか目標がないまま受験をし、全落ちしました。
現役の時も塾に通っておりましたが、その頃の模試結果を見ると偏差値が40前後だった事が後で判明し、全落ちは当たり前の結果でした。
今は予備校に通っていますが、偏差値がやっと50に届くようにはなってきました。

しかし本人に上昇志向がないのか、所詮この程度が相当なのか、一浪したのにな〜という気持ちが私にあります。
本人が1番大変なのはわかるのですが、心の中で(こんなに塾やら予備校にお金をかけてこれか…)みたいな感じになってしまうのです。

とにかく、来年の春は合格してくれよって思います。
こういう気持ち、わかってくださる方いらっしゃいませんか。
すみません、愚痴でした。
11  名前: 傘張りの母 :2010/10/28 10:17
>>1
皆さん、レスありがとうございます。
上で、大学の偏差値=高校の偏差値−10とありましたが、息子は偏差値60位の高校に通っておりました。

ですから、そのまま維持していれば偏差値50位の大学へ…となるはずが、ふたを開けてみたら偏差値40台しかなかったという事だったんです。

予備校へ通って今はやっとその偏差値50に戻ってきたと言う訳ですが、もっとガッツを出したら伸びそうなものを…と思い、今回のこのスレになりました。

どうせ浪人するなら、上を目指して!と奮闘して欲しいのですが。
12  名前: 模試 :2010/10/28 10:30
>>4
模試ほど当てにならないものはないですよ。
受験は水もの。
受験校の問題との相性もあるでしょうし、
試験当日の健康状態や精神状態でも合否は左右されます。
この時期の模試は弱点を見つける道具ぐらいに思っておいたほうがいいです。
今の時期、成績が思うように上がらずもがいている子は多いです。
ここで諦めてしまう子と最後まで頑張る子で、差が出てきます。
ご主人も含めてお子さんとよく話し合って、将来どうしたいか?
もし、駄目ならどうするか?まで真剣に話し合うしかないように思います。
今時、いくら偏差値のいい学校に入ったって、人生安泰っていう時代ではないですから・・
親ができることは、精神的なことを含めた健康管理とお金の準備、自分で考えさせる時間を与えること。
後は大学に関する情報を得ることぐらいでしょうか?
受験の仕方も合否に左右されることがありますから、
受験の作戦を立てることも重要だと思います。
13  名前: えー :2010/10/28 15:03
>>9
>うちの子は、偏差値57程度の大学へ現役で入りましたが、そこそこの熱意しかなかったですよ。
>どうしても入りたいと言っていたので、滑り止めは受けませんでしたが、死に物狂いになるほどの大学ではありませんから、死に物狂いで入ってくる子もいませんよ。


滑り止めを受けないで受けること自体が、「死にもの狂い」なのでは?
なんだか、お子さんがかわいそうですよね。
はた目には、死にもの狂いに見えなくても、本人は一生懸命頑張ったのだと思います。
だから、志望校に入れたんだと思いますよ。

偏差値57でも、死にもの狂いで頑張って入る子もいるのです。日東駒専も入れない子だってたくさんいるんですよ。
偏差値57と言ったら、文系で都内の私立で言えば、成城大学とか法政の下位学部ぐらいですかね?
それで、死にもの狂いの子がいないとは失礼な話ですよ。
14  名前: kaokao :2010/10/28 16:49
>>1
主ではないですが、高2の息子がいます。
塾に通ってはいるもののあまり成果がみられず、
主さんとは立場は違いますが、わかる〜と思ってしまいました。
親は黙ってお金出すだけとのご意見もありましたが、
打出の小槌も無いですし、行かせられる大学も決まってきます。

何とか志望大学に受かってくれるといいのですが・・・
皆さん何か工夫されたことってありますか?

こんなお夜食作ったとか、成績振るわない時こんな言葉をかけてあげたとか・・・

横レスで申し訳ないのですが、具体例がありましたらぜひ聞かせてください!

子供によって違うのはわかりますが、参考にしたいです。
15  名前: 受験生の母 :2010/10/28 23:20
>>14
子供は現在高3です。

受験生ですが、特にこれと言って変わった事はやっておりません。夜食も出さないし、眠くなったら受験生を置いて寝てしまう。

ただ、テレビは9時以降見なくなりました。広い家でもないので、音が気になるかと思って。

指定校推薦で決まりそうな友達もいる中で、最後まで頑張るのはしんどいと思います。

心の中では「頑張れ!」と応援していますが、なるべくいつもと変わらない態度で接しています。

インフルエンザの予防接種はそろそろ受けた方がいいですね。
トリップパスについて





「わからないところがわからない」中一女子の勉強について
0  名前: ともこ :2010/10/26 21:51
中一女子の勉強についてご相談します。
我が娘はレベル的にはそう高くない私立中学に通っています。
中高一貫校ではありません。

ここ数日で先日の中間テストが返ってきたんですが、
本人が「結構出来た!」という教科が全く出来ていないというパターンが多く、ガックリでした。
一学期はかろうじて平均を数点上回っている教科と数十点上回っている教科に分かれている感じでしたが、
今回は上回ったのは英語(文法とテキスト)、国語、の三教科のみでした。あとは平均ギリギリか、平均を2,3点下回っていました。

点数が下がったこともショックでしたが、本人が「出来たか出来ていないか」について認識できていないことが非常に問題だと感じています。
どこが悪かったの?どうして点数が低かったのと聞いても「・・・・わからない」というところにとても危機感を抱いています。

日頃の勉強をサボっているわけではなく、クラブを終えて帰ってくるのが七時半、食事を終えて八時半から十時過ぎまでは必ず勉強しています。
ですが多分、自分の理解できているところと出来ていないところがわかっていない上、要領もすごく悪いので、非常にムダな勉強をしているのだと思います。

一学期もこういった危機感を強く感じましたので、特に基本的なところが理解できていないと思った英語について、二学期から個別指導塾に通っています。
その英語だけは飛躍的に点数もアップし、平均をかなり上回りました。
その結果を見ても、自分だけの勉強では苦手な部分の把握とそれを潰す、最終的にテスト範囲全てを理解できたかどうかチェックするという事が出来ていないのだと思いました。
かといって他の教科も全部見てもらうわけにもいきません。
仮にそれができたとしても結局言われたとおりに勉強することになり、自分自身の勉強方法を身に付けたということにはならないと思います。

親の方で見てやるべきなのかとも思いますが、私立ということもあり市販のテキストなどを使用させようにもレベルの差や教科的に対応していない部分もあり、親の対応では難しいとも感じています。
学校の先生にもっと積極的に聞けばいいのでしょうが、何しろ本人が「わからないところがわからない」状態ですので、聞こうにもどこを聞けばいいのか、というのが現状です。

やらずに成績が下がるならともかく、やっているのにじわじわと下がっていく状況に、とても焦りを感じます。

だらだらとまとまりのない文章になりましたが、どうぞアドバイスをよろしくお願いします。
1  名前: ともこ :2010/10/28 02:51
中一女子の勉強についてご相談します。
我が娘はレベル的にはそう高くない私立中学に通っています。
中高一貫校ではありません。

ここ数日で先日の中間テストが返ってきたんですが、
本人が「結構出来た!」という教科が全く出来ていないというパターンが多く、ガックリでした。
一学期はかろうじて平均を数点上回っている教科と数十点上回っている教科に分かれている感じでしたが、
今回は上回ったのは英語(文法とテキスト)、国語、の三教科のみでした。あとは平均ギリギリか、平均を2,3点下回っていました。

点数が下がったこともショックでしたが、本人が「出来たか出来ていないか」について認識できていないことが非常に問題だと感じています。
どこが悪かったの?どうして点数が低かったのと聞いても「・・・・わからない」というところにとても危機感を抱いています。

日頃の勉強をサボっているわけではなく、クラブを終えて帰ってくるのが七時半、食事を終えて八時半から十時過ぎまでは必ず勉強しています。
ですが多分、自分の理解できているところと出来ていないところがわかっていない上、要領もすごく悪いので、非常にムダな勉強をしているのだと思います。

一学期もこういった危機感を強く感じましたので、特に基本的なところが理解できていないと思った英語について、二学期から個別指導塾に通っています。
その英語だけは飛躍的に点数もアップし、平均をかなり上回りました。
その結果を見ても、自分だけの勉強では苦手な部分の把握とそれを潰す、最終的にテスト範囲全てを理解できたかどうかチェックするという事が出来ていないのだと思いました。
かといって他の教科も全部見てもらうわけにもいきません。
仮にそれができたとしても結局言われたとおりに勉強することになり、自分自身の勉強方法を身に付けたということにはならないと思います。

親の方で見てやるべきなのかとも思いますが、私立ということもあり市販のテキストなどを使用させようにもレベルの差や教科的に対応していない部分もあり、親の対応では難しいとも感じています。
学校の先生にもっと積極的に聞けばいいのでしょうが、何しろ本人が「わからないところがわからない」状態ですので、聞こうにもどこを聞けばいいのか、というのが現状です。

やらずに成績が下がるならともかく、やっているのにじわじわと下がっていく状況に、とても焦りを感じます。

だらだらとまとまりのない文章になりましたが、どうぞアドバイスをよろしくお願いします。
2  名前: 手を貸す :2010/10/28 07:00
>>1
「わからないところがわからない」というのは、勉強のできない子にありがちなことですね。
まずは、テストのやり直しから始めてはいかがですか。
何故間違えたのかということに重点をおいてやり直せば、ケアレスミスが多かったのか理解不足だったのか、覚えていなかったのかわかると思います。

平均点程度しかとれないってことは、基本がちゃんと出来ていないので、教科書と学校のワーク中心に何度も繰り返し問題演習をするといいのではないでしょうか。
「わかってるつもり」っていう状態だから、「わからないところがわからない」のでしょうから。

社会と理科は覚えることが中心だから、もっと繰り返しの暗記に時間をかけるべきでしょうし
数学はどういった問題で間違えるのかを知る必要があるし、平均点位ということは、解けなかった問題があるはずなので、どういった点が分からなくて解けないのかをつきつめる必要がありますよね。


「わからないところがわからない」って、言いかえると「さっぱりわからない」だと思います。
まさか、ちゃんと全て理解していると認識しているわけじゃありませんよね?


私立と言えどもまだ中学だから、主さんがみてあげれる範囲じゃありませんか?
しばらく一緒に勉強して、勉強の仕方を教えてあげると、本当に毎日勉強してるのなら成績に反映されると思います。
まずは、主さんがテストの分析から始めてみてはいかがでしょう。
3  名前: 数学 :2010/10/28 14:31
>>1
テストの問題ですが、×だった箇所をどうして間違えたのか
理由をひとつずつ書き出してみるといいですよ。

「計算ミス」で終わらせるのでなく
「通分の時にかける数を間違っていた」
「=の左辺右辺に同じ数をかける時にかけ忘れがあった」
など、出来るだけ細かく書き出します。

そうしたら、自分がどういう間違いが多いのかが、だんだんわかってきます。

理解しているつもりなのにできていなかったというのは
数学に関しては、こういううっかりミスが多いと思います。
どういううっかりミスをしやすいのかが、自分で見つけ出す事が出来れば、自分で気をつけることも出来ます。
他の人に弱点を見つけて教えてもらうよりも、身に入ると思います。
4  名前: 基本的な勉強の仕方 :2010/10/28 16:38
>>1
>親の方で見てやるべきなのかとも思いますが、私立ということもあり市販のテキストなどを使用させようにもレベルの差や教科的に対応していない部分もあり、親の対応では難しいとも感じています。

とありますが、多少の差異があったとしても、最終的に勉強はスパイラルになっていて、なんども同じことを繰り返して学習しながら深めていくものですから、そんな理屈を言っていないで、自宅でできる学習をすすめるべきだと思います。

もし、学校と進度が違ったり、内容の深さ浅さに差があったとしても、最終的に、中学生として学んでおくべきことに違いはないのですから、学校とぴったり同じでなければならないということもないでしょう。
それよりも、全体として、基本的なことを身につけることが大事です。

わからないところがわからないという、かなリ絶望的な段階にいるのなら、まずは、ごく基本的基礎的な薄い問題集を買ってきて、習ったはずの単元を、すべてやってみることです。そして、出来なかった問題には印をつけておいて、もう一度やってみる。
できなかったら、また、印をつけておいて、やり直す。
何度も何度もをれを繰り返して、最終的に、その薄い問題集のどこを問われても答えられるようになるまでやります。
(そのために、ごく基礎的な簡単な問題だけの、とても薄い問題集を選ぶ必要があります。)

その時点で、かなリ実力が付いているはずです。
トリップパスについて





中学受験された方
0  名前: 教えて :2010/10/26 10:01
小5のうちの子に私立中受験させようかと思い始めました。
遅ればせながらですけど。。
本人は全く頭になかったようですが、
受験して私立に行くのは特にいやではないみたいです。
まあ受かったらの話ですが。

そこでお聞きしたいのですが、
受験はお子さんの意思がきっかけでしたか?

それとも、親御さんが勧めてそれにお子さんも従ってきた感じですか?

ぜひ教えてください。
1  名前: 教えて :2010/10/27 10:17
小5のうちの子に私立中受験させようかと思い始めました。
遅ればせながらですけど。。
本人は全く頭になかったようですが、
受験して私立に行くのは特にいやではないみたいです。
まあ受かったらの話ですが。

そこでお聞きしたいのですが、
受験はお子さんの意思がきっかけでしたか?

それとも、親御さんが勧めてそれにお子さんも従ってきた感じですか?

ぜひ教えてください。
2  名前: うちは :2010/10/27 10:42
>>1
中学受験の判断ができる子供は少ないと思います。
たいてい、親や、周りの刺激で受けたい・受けたくないが決まるんじゃないかな?

うちの子は、最初話をした時消極的でしたが
中学受験のメリット・デメリットを話した上で
親としては受験して欲しかったので
それとな〜く子供がその気になるように仕向けました。

中学受験は親の努力も必要なので、
子供の意思だけにまかせていると
受験が中途半端になってしまうと思いますよ。
合格でも不合格でも、全力を出さないと
子供の自信をなくしたりする事につながってしまう事も
あるので、親の覚悟も大事かと思います。

我が家の息子も小5。
受験する方向ですが
いつから、どのようにするのが息子に合うのか
(同じ兄妹でも、その子供によって
受験勉強の方法は違うと思うので)
悩みどころですが・・・もうそろそろ本腰をいれないとかな・・・遅いくらいかも(;一_一)
3  名前: 受験勉強生活 :2010/10/27 11:22
>>1
5年の今からだと、かなり遅いスタートになりますね。

うちは、自分自身が受験して私立中に行っていたので
なんとなく子供が小さい時から、受験させようかな・・・
と考えていました。

でもどっちにするかはっきり決めたのは
周りで、塾に行く子が増えだした3年の終わりごろ
塾の体験に行ってからです。
子供も、周りが塾に行く子が多かったので
それが普通かなという感じで通い始めました。

しかし想像以上に、受験生活はきつかったです、親も子も。
4年で入ったばかりのとき、あまりの宿題の量に親子で驚き、非常にあせりました。
2.3ヶ月で慣れましたが、学年があがるたび、日数も増え、宿題の量も増えていくのです。
それに慣れるのに、また一騒動。
子供には、こんなにしんどいんなら、塾なんか行かなかった、と何度か言われました・・・。
私も、やっぱりのんびりしたうちの子には無理だったのか、と思ったことも何度かありました。
でも、4年のときから一番上のクラスでがんばってきたので、やめるのは悔しい、と本人も思っていたようです。なんとか気を取り直し、頑張り続けました。

6年にあがるとき(5年の2月)、新しい6年のクラスで、
「このクラスに残っていられたものは○○中学(娘の志望校)に受かる」と先生がいったことで、俄然やる気が出て、それからは比較的楽でした。
一番きつかったのは今思うと5年だったです。

うちは、地域で最難関といわれる女子校にいったので、5年からだとどうだったかな・・・と思いますが(特殊な傾向の出題がありました)、中堅校ならまだ間に合うと思います。(難問奇問が出ない、基本的な問題が多いところなら)
しかしほとんどの子は4年から勉強しています。
その中でついていくのは、想像以上にしんどい、という覚悟は必要かと・・・
ただ、3年や4年でわけのわからないうちに受験勉強にはいった子達と違い、本人に強い意志と自覚があれば、意外とすごいスピードで吸収できるというお話も聞いています。
4  名前: 誘導 :2010/10/28 00:26
>>1
私立中というものがあり、自分も合格すれば行けるという情報がなければ、行きたいという意思も存在しないわけですが。

うちの子も今は私立に行っていますが、5年の夏までは親子とも全く考えていなかったです。
受験は一部の子がするだけで、ほとんどの子は公立に進む地域ですし。

うちの場合、小学校がひどく荒れた時期があったことと、いじめがきっかけでした。
アイツとは同じ学校に行きたくないという相手がいたので、じゃあ受験という選択肢もないことはないのよ、と話しました。
その上で本人が決めましたが、正直なところ小学生では親の価値観に従うことがほとんどでしょうね。
親も、総合的に判断して私立の方が良いと思えば、本人に行きたいと思わせるような情報を与えますからね。
もちろん子供のことを考えての判断ですよ。

受験勉強は本人が想像する以上にハードですので、途中何度か揉めました。
その段階でも、親の方が「もうやめたら?」と言いつつここまでやって来たのにと思ってしまうので、「やっぱりがんばる」と言うように仕向けていた気がしますね。

幸い希望の学校に合格できたし学校生活も楽しいようなので、うちは受験してよかったかなと思いますが、入学後の成績は地を這うがごとくで、親の思い通りには行きません。
5  名前::2010/10/28 13:38
>>1
みなさん、ご丁寧にたくさんのことを
書き込んでいただいて、ありがとうございました。

やはり、親の導きが大きいものですね。

受験しようと決めたら家族ぐるみでがんばる覚悟が
必要なんですね。

とても参考になりました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





塾行くと成績上がりますか?
0  名前: 中1男子 :2010/09/12 05:11
塾に行っていない中1男子がいます。

勉強は進研ゼミで自分でやっていて
分からないところだけ(予習なので)
私が教えています。

やはり塾に行く方が、成績は上がるのでしょうか?
17  名前: だよね :2010/10/25 15:29
>>16
最近の学校は、勉強教わりに行くところじゃないのかなぁ・・・?
18  名前: ひとり派 :2010/10/25 15:47
>>12
塾に行くと、その子だけに向かって教えるわけじゃないからね。
もう分かっているところも、説明を受けなくちゃならなかったりする。

理想は、分かっているところ、もう十分理解しているところはすっ飛ばして、まだわからないところ、理解が十分ではない部分だけを掘り下げる学習でしょ。
そういうことがちゃんとできるのは、やっぱり個人学習。

自分でどこの何が分かっていないか、を分かっていないレベルの子じゃムリだけど、わからない部分がどこなのか、ちゃんと認知できる子なら、自分でコツコツ勉強したほうが絶対効果があがる。
わからないところは、職員室に質問に行ってもいいし、良い参考書、問題集があったらをそれを自分で調べて読んで理解する。

本来、学習とはそういうもの。
人の言う事を鵜呑みにする学習法は、いつか壁が来る。
19  名前: どうだろ :2010/10/25 18:48
>>14
うちの子の場合、先生に教わる・・と言う積極性は
無いんですが、幸運な事に高校生の兄がいるんで
数学の難しい応用問題は兄に聞いています。

数学以外は黙々と勉強していて分るみたいで
親に聞くこともありませんね。

親がしている事は安い市販の問題集買って与えている
だけで兄のように四苦八苦して塾に無理やり行かせたり
とかは無くて楽チンなんです。

この子を見るとつくづく思います。「自分の努力
が何よりも勝る」と。

ちなみにこの子、小学一年生の頃は足し算も
引き算も出来なくて先生の頭を悩ませていたし
私も学習障害を疑っていたんです。
その頃から本人としても悔しくて悔しくて
本当に努力していましたよ〜
20  名前: 塾とハサミは使いよう :2010/10/25 23:52
>>1
成績を上げたいなら、自宅学習をしっかりやるべき。これは、絶対外せないと思う。

塾に通うことの効果は、うちの場合は「モチベーションの維持」と「情報」かな。

一人で黙々と勉強し、ずっと頑張り続けられる子なら、塾は不必要かもしれないけど、そういう子ばかりじゃないからね。塾に行って、先生にハッパかけられたり、頑張ってる友達に刺激を受けたり、しょっちゅうある模試やら確認テストやらの結果に奮起したり・・そういう環境に身を置くことで、家での勉強にも張り合いが出てるってかんじかな。

実際わが子は、通っている公立中学では、常に学年3位以内で秀才扱いだけど、塾のテストを受けると、わが子より出来る子なんてたくさんいるからね。もし塾に通ってなかったら、「オレってできるのかも」って、ヘンな自信を持って油断してただろうな・・と思います。
21  名前: ぴよ子 :2010/10/27 08:30
>>20
うちの子も学内テストの点は良いので、「俺は
塾行ってる奴より頭良いし〜」なんて言ってた
んですが、入塾テストを受けてみたらボロボロ・・。

ぎりぎり入塾して宿題に四苦八苦してます。

志望校を決めてがんばっている子達の刺激も
あってか、少しづつ受験も意識しだしたし
うちは塾に入ってよかった派です。
トリップパスについて





資格取得
0  名前: 高3 :2010/10/20 16:11
ダブってたらすみません
何か掲示されて無くって・・・
指定校推薦で何とか大学決まりそうです。
そうなれば後は遊びほうける???
一般試験で入学ぎりぎりまで勉強された方と四月に一緒と思うと・・・
せめて資格でもと思い、なにかありませんか?
漢字検定は学校から受けたけどダメでした。リベンジもいいけど・・・
マナー検定も調べたけど今の年齢ではちょっと難しいかな?
コレを機に私も一緒に受験しようかと、ボケ防止に・・・
22  名前: あるかも :2010/10/25 23:59
>>21
近所の子、小学生の時に2級を取得してたよ。
母親が自慢してた。
その子、底辺高校へ金髪で通ってしょっちゅう停学になっているそう。
転落人生ってやつ?

真っすぐ伸びるといいね。
23  名前: う〜ん :2010/10/26 21:58
>>18
高校3年で、しかも大学入学前で3級に落ちる
って、どう考えてもやばくない?

今時、小学校で3級って別に珍しくもなんとも
ないでしょ。

変に噛みつく人がいるようだけど、うちの子は
普通に育ってますよ。
公立ですが県のトップ高校です。

周りには小学校で準2級・2級もいない訳じゃない。
これ、今の時代珍しくないですよ?
24  名前: わからない? :2010/10/26 23:06
>>23
お子さんはどうでもいいの。

あなたが馬鹿にされているのがわからないですか?

小学生で3級取ったからなに?

県のトップ高校だからなんでしょう?人生ってそれだけじゃないしね。少なくとも、あなたみたいな思慮の浅い母親がそばにいるだけでもご愁傷様。

言っておくけど、小学校で2級は優秀です。帰国子女で、帰ってから英検用に勉強した子なら、低学年でも2級は受かるけど、それって普通、大勢って言う環境じゃないし、英語が人生の全てでもないのよ。
25  名前: 資格バカ :2010/10/26 23:45
>>23
息子は高3。
やはりトップ高校に通っていますが英検・漢検・数検
どれも持っていませんよ。
けれども、公立大学の指定校推薦ほぼ確実。
だって、トップ校って検定は加点対象じゃないもの。
英検のHP見て2級取れそう・・・って言ってるよ。
極端な理系だけど・・・。

英検なんかなくたって、まっとうな人生歩んでます。
26  名前: 教えて :2010/10/27 08:29
>>18
それで、あなたの子は英語を母国語のように使いこなせるの?
だったら、すごいなあ。
トリップパスについて





お酒
0  名前: 高3娘 :2010/10/25 01:42
友達のおうちに泊まらしてもらったとき、そこの親がチューハイなど買ってきて、呑み呑みって勧めるんだって!!
そんなことってあり?
我が子も興味あったから呑んで”私、全然酔わないわ〜イケル口やで”って!!
3  名前: げ〜 :2010/10/26 12:10
>>1
>友達のおうちに泊まらしてもらったとき、そこの親がチューハイなど買ってきて、呑み呑みって勧めるんだって!!

そういう「私は子どものヤンチャ心に理解ある大人」って、変な勘違いしている人っていますね。
うちの近所にも、
「中学生くらいになればタバコに興味が出てくるもんだ。うち来て吸いなさいって言ってあげるから」と発言してる人がいる。
子どもを煽るのはやめて欲しい。
4  名前: いますね :2010/10/26 14:13
>>3
「お酒とたばこをやりたかったら家でやりなさい。と
言っている。
束縛してこっそりやられても困るから。」

と豪語するお母さんがいる。
そこの家の長男は一昨年、塾に行かずストレートで
東大合格。
家の子の同級生である次男も、学校内の指定校推薦で
慶応の理工学部が取れたのでほぼ合格間違いなし。
双子の長女も横国の指定校の枠を獲得済み。

センターまで100日を切り、落ち着かない
我が子に寝酒を勧めてくるあっぱれな奥様だ。
5  名前::2010/10/26 18:06
>>1
今の子供も親も勘違いしてるよね?
お酒は20歳からなのになんか高校卒業したら呑めるとか大学はいればチューハイ、カクテルは呑めるとか・・・
ビールはちょっと躊躇してる感じ。
娘もあれから”イイやん〜”と言う状態。真面目に言ってる私があかンみたいに!
20歳で呑むと言うのは体の発達とかの関係も有るのでは?
遊ぶに行くたびに気になるし一言注意しないと・・・
6  名前: ってか :2010/10/26 18:39
>>5
>遊ぶに行くたびに気になるし一言注意しないと・・・

てか、私なら、そんな家に遊びに行かせないけど?

未成年飲酒禁止法は改正されて、飲ませた大人が法的責任に問われるんだよ。
ヌシさんも、知っていて放っておいたら、やっぱり責任がある。
見つかったら、刑事罰が待ってるよ。
7  名前: 本当だ :2010/10/26 20:55
>>5
ってかさん、ありがとう
アカンことなのに認めている自分がいました。
その子の家へ又泊まりに行くといってたから、ガツンと言います。
トリップパスについて





中高生の服って
0  名前: どのくらい? :2010/10/17 14:47
中学生娘と高校生息子がいます。
みなさん、このくらいの年頃のこの服って、どのくらいの値段のもの買ってますか?

このごろ、娘の方が「服買って」と月に一度くらいいうようになりました。

しまむらだとデザインがあまり好きじゃなく、モールに入ってるハニーズとかで買います。
でも一点2000〜3000円くらいしますよね。
なかなか数買えません。
いろいろ見比べると、ローリーズファームとかheartマーケットとかのが欲しいようですが、値段が高く買えません。
でもちょっといいモノの方が、実は着まわしやすくて何にでも合わせやすい・・・ということがある気がして。
無理してちょっといいモノ買った方がいいのかな、なんて思ったり・・・
このところ月に一回、5000円から1万円買います。
1万円買うときは、下着や靴下もまとめ買いするんですが・・・

息子の方はもう背も伸び切ったので、大人のブランド買ってやりたいのですが、ボトムで7、8千円当たり前ですか?
部活ばかりで私服はめったに着ないんですが、だからブランドでかっこよくしてやりたい。
でもあんまりブランド着せて金銭感覚おかしくなるのもなあ・・・とも思います。

私自身、若いころ太っていたこともあり、ブランドは全くわかりません。
貧乏性で、トップすも1900円だと高いと感じてしまうくらいです・・・

みなさん子供の服、どれくらいの値段のもの買ってますか?
どれくらいの頻度で買ってますか?
4  名前: 安く買いたい :2010/10/19 11:41
>>1
それなりにデザインを気にするし
ユニクロも好かない様子。
アウトレットに行ったりセールを狙って安く買います。

ネットでも買います。
ノーブランドなら好みのデザインが安価で売ってます。
安いのは材質が劣ることもあるけど
どうせ来年は別の服が欲しいんだろうし
1年着られればいい(2年目は家着)と割り切ってます。

Tシャツなら夏は1000円、冬は2000円。
ボトムは3000円くらいを目安にしています。
5  名前: 流行りは安く :2010/10/19 17:38
>>1
高1の娘には中学生の頃から、2,3ヶ月に一度5千円〜1万円ぐらい買います。
場所は色々です。
卸のお店や、アウトレットで買うこともありますし
ローズファンファンやリズリサやインディオなどで買うこともあります。
ジーンズは体形が綺麗に見えるようにボブソンを買っています。

流行りものが好きな娘なので、あまり高いものは買わないようにしています。
すぐに飽きるので。
流行りものではない物はちょっと高いものを買ったりすることもあります。
6  名前: 高1娘 :2010/10/23 09:33
>>1
最近はセシルマクビーばかりです。

でも、制服の高校、
土日も部活や自宅での勉強で、一切出かけない。
と言うことは私服を着る機会がない。

季節の変わり目(夏と冬)に、セシルで2〜3万買うだけです。
7  名前: 今日買った :2010/10/23 19:15
>>1
その家の経済状態や考え方もあると思うけど
今日うちは中2の息子に
・6,000円のパーカー
・6,000円のGパン
を買いました。

この1年で背が10センチ以上伸びて
昨年買った服が数回着ただけで
ほとんど着れなくなってしまいました(泣)
8  名前: 高3、1娘 :2010/10/25 15:48
>>1
うちは同姓だけど体格も趣味も違うから着回しが出来ないの。
友達と買い物したりするので我が家は2000円までならOK.
それ以上なら親同伴じゃないとダメと言っている。レシートは必ずもらう事。じゃないと自腹になるよと言ってます。
夏服はいいけど冬服はちょっと無理があるけど、ワンシーズンしか着ないのがあるから安いのでOKです。
高いものは誕生日かお年玉でどうぞ・・・と言ってます。
トリップパスについて





夜起きていられない子供
0  名前: バカ親です(笑) :2010/10/17 16:23
中2の娘がいます。

思い返せば小さい頃から良く寝る子で、
今でも、早い時には21時ごろから、だいたい22時半
には限界が来て寝てしまいます。

定期テスト前は、起きていられない上に、
勉強も好きでやっているわけではないので、
かなり辛そうです。計算なども訳のわからない
ミスをしていたり・・・見るに見かねて、もう無理
せずに寝なさいと声をかけたりしています。

また、本人いわく、修学旅行などの集団行動の際も
決められた就寝時間の前には眠くなって、
大変らしいです。
来年は受験生、もう少し起きていられるといい
のですが・・・。

睡魔に勝つ方法、起きていられる方法など
ありましたら教えて下さい。
2  名前: 慣らし :2010/10/18 10:27
>>1
うちも夜更かし苦手だったけど
高校生の今は12時すぎても平気になりました。

中1〜中2くらいのころは
部活でくたびれて早く寝たがるけど
毎日早く寝ていたら勉強が間に合いませんよね。

最初の一か月は20分だけ起きてる時間をのばし
翌月さらにまた20分のばすという感じです。
様子をみながら起きている時間を延長していきました。
疲れてるときや休日の朝はゆっくりさせました。

受験は部活がなくなるので帰宅が早くなります。
夕方帰ってくるので
帰宅後の時間をうまく使えれば夜更かししなくても大丈夫かも。

テストのときは前日は普段通りに寝て(11時くらいを目途に)
早起きして勉強したほうが能率がいいらしいです。
脳の活動開始が早まるので
いい状態で試験を受けやすいとか。
3  名前: 私に似た :2010/10/18 11:24
>>1
うちの子供も、早寝かつロングスリーパー。

眠いときにやっても頭に入らないので寝ぼけながらやるくらいなら、眠ったほうがずっといいとは思う。
定期テスト前は部活もお休みになるから、眠くなる前に勉強に取り掛かればいい話では?
まあ、なかなかやりませんけどね(苦笑)

あとは夕食を食べさせすぎない(満腹になると骨盤が開いて眠くなります)

その他は…批判も出そうですが、試験中に限っては、夕食事、ご飯を食べながらでも暗記物の勉強オッケーにしました。
私も夕食をとりながら、暗記物の問題を口頭で出したり。

あとは朝ですね。20分くらいだけだけど早起きしてやってます。
でも朝の20分はすごく効率がいいので、夜の寝ぼけながらの1時間よりはずっといいと思います。

>修学旅行などの集団行動の際も 決められた就寝時間の前には眠くなって

これは…気力でがんばるしかない(汗)
4  名前: 私みたい :2010/10/18 11:57
>>3
私も夜苦手です
だから上の人も言ってるように
早くから勉強して、早く寝ていました
そして早朝も勉強
社会人になりたての時
新人教育合宿が1ヶ月あったのですが
みんな夜遅くまで
わいわい、がやがや騒いでいる中
私1人10時になったら寝ていました
どんなに起きてても12時を回ることは
ほとんどないです
人それぞれ、ペースがあるので
無理せずに、自分のサイクルで工夫すればいいのでは?
5  名前: 朝派 :2010/10/18 12:30
>>1
私も夜眠くなってしまう方で
部活やって帰っては寝てしまってました

その代わり、目覚ましを4時くらいに掛けて
気力で起きてました
勢いでシャワーなど浴びるとなお良い

時間が限られている、と思うと
集中力も増すのですよね
(テストの時も似た感覚。)

あとはコーヒーがぶ飲み。
それと金縛りが起こしてくれたこともあった(笑)
6  名前: 起床時間は? :2010/10/21 11:37
>>1
夜は早く寝ても、起床時間が早ければ全然問題ないと思いますよ。

勉強だって、朝の方が頭に入り易いし。

朝方にしたら如何ですか?
トリップパスについて





反抗期について
0  名前: 中1男子 :2010/10/19 11:15
中1の息子がいます。
同級生に比べると幼い子で、のんびりとした性格もあって
こちらものんきにしていましたが
今月に入ってイライラとした姿やツレナイ返答をするようになりました。

数日前に小5の弟といつもの兄弟喧嘩(口喧嘩)から
興奮して弟を蹴り、横にあった扇風機を倒して壊しました。

初めて見る興奮する姿に私も動揺したのですが
今まで通り兄弟喧嘩については何も言わず
ただ一方的に弟を蹴った事と物を壊した事について叱りました。

返ってくる言葉も今までとは違って興奮し
どうしたらいいのか焦りました。

「反抗期って知ってる?あなたは反抗期に入ったんだよ。ホルモンの影響で今までとは違ってイラつくの。
周りの人間がむかつく嫌な人になったんじゃなくて
あなたのむかつきポイントが下がったせいなんだよ。
誰も悪くなってるんじゃないよ。反抗期なんだよ」

と一気に叫んだら、ハッとし落ち着いて話ができました。
その後は今のところ落ち着いています。
2週間ぐらい前からイラつきが多くなったと昨日自分から話してきました。学校や部活などは大きく困った事はないと言います。

私自身姉妹で育ち女子校だったので男の子の反抗期はわからなくて。
旦那は、反抗期はまだまだこんなもんじゃないと笑い、今回の事は良い対応だったよ、と言いました。
軽く流された感じです。
下の子も怖がっていましたが今は元通りじゃれあっています。

子どもによって全く違うでしょうが
お子さんはどんな様子だったか教えていただきたいです。

親でも子どもでも反抗期に読むオススメの本などありましたら
合わせてお聞きしたいです。

長々とすみませんがご意見をよろしくお願いします。
1  名前: 中1男子 :2010/10/20 14:01
中1の息子がいます。
同級生に比べると幼い子で、のんびりとした性格もあって
こちらものんきにしていましたが
今月に入ってイライラとした姿やツレナイ返答をするようになりました。

数日前に小5の弟といつもの兄弟喧嘩(口喧嘩)から
興奮して弟を蹴り、横にあった扇風機を倒して壊しました。

初めて見る興奮する姿に私も動揺したのですが
今まで通り兄弟喧嘩については何も言わず
ただ一方的に弟を蹴った事と物を壊した事について叱りました。

返ってくる言葉も今までとは違って興奮し
どうしたらいいのか焦りました。

「反抗期って知ってる?あなたは反抗期に入ったんだよ。ホルモンの影響で今までとは違ってイラつくの。
周りの人間がむかつく嫌な人になったんじゃなくて
あなたのむかつきポイントが下がったせいなんだよ。
誰も悪くなってるんじゃないよ。反抗期なんだよ」

と一気に叫んだら、ハッとし落ち着いて話ができました。
その後は今のところ落ち着いています。
2週間ぐらい前からイラつきが多くなったと昨日自分から話してきました。学校や部活などは大きく困った事はないと言います。

私自身姉妹で育ち女子校だったので男の子の反抗期はわからなくて。
旦那は、反抗期はまだまだこんなもんじゃないと笑い、今回の事は良い対応だったよ、と言いました。
軽く流された感じです。
下の子も怖がっていましたが今は元通りじゃれあっています。

子どもによって全く違うでしょうが
お子さんはどんな様子だったか教えていただきたいです。

親でも子どもでも反抗期に読むオススメの本などありましたら
合わせてお聞きしたいです。

長々とすみませんがご意見をよろしくお願いします。
2  名前: 他の要素は? :2010/10/20 15:33
>>1
反抗期と決めてかかってますけど、学校で何かあったということはないですか?
親にうまく伝えられない、困ったことがある場合もあるでしょう?

単純に反抗期だと決めつけないで,しっかり話を聞いてあげることも大事です。

うちの息子は高校生です
もちろん,反抗期ならではの時期もありましたが、急に興奮したり暴れたりしたのは、クラスで同級生に変に絡まれて困っている時でした。
なかなか言い出せなかったようです。

そういうこともありますので,念のため。
3  名前: 私も :2010/10/20 16:12
>>2
上の方に同意します。

うちの息子(中1)は、やはり幼く穏やかなタイプで、まだ反抗期らしきものはないのですが、息子の友達ママが、この夏ごろから「息子が反抗期で、家で荒れまくって大変・・」と、悩んでいました。

その子からよくよく話を聞いてみると、夏前から友達間でちょっとしたトラブルがあり、友達とうまくいかなくなっていたことが原因だったよう。

その後、友達との関係が修復され、家での態度もずいぶん落ち着いたみたいです。

確かに「反抗期」はあるのでしょうが、急にイライラしたり荒れたりする時には、何か具体的な原因があるのかも・・ということも考えた方がいいかもしれませんよ。
トリップパスについて





卒業式後の’祝う会’ありますか?(高校)
0  名前: 県立もみじ高校 :2010/10/18 03:21
高3の子がいます。
そして高校では学年委員をやっています。

毎年恒例で卒業式後には
学食を使って’祝う会’が行われます。
先生方&保護者でやるもので
生徒は出席しません。

時間にしたら、挨拶、歓談あわせて1時間半くらい。
会費は2000円です。

昨年度、お手伝いで参加しましたが
出席する保護者は20名くらい。(330人いる学年です)
それもある運動部のメンバーがほとんど全員といった状況。

前置きはこれくらいで
皆様の高校ではどんな形で行われていますか。

活動している役員が私を含めたったの3人なので
あまり役員の負担の少ないやり方に変えられたら、
と思い、皆様の投稿を参考にしたいと思います。
1  名前: 県立もみじ高校 :2010/10/19 09:09
高3の子がいます。
そして高校では学年委員をやっています。

毎年恒例で卒業式後には
学食を使って’祝う会’が行われます。
先生方&保護者でやるもので
生徒は出席しません。

時間にしたら、挨拶、歓談あわせて1時間半くらい。
会費は2000円です。

昨年度、お手伝いで参加しましたが
出席する保護者は20名くらい。(330人いる学年です)
それもある運動部のメンバーがほとんど全員といった状況。

前置きはこれくらいで
皆様の高校ではどんな形で行われていますか。

活動している役員が私を含めたったの3人なので
あまり役員の負担の少ないやり方に変えられたら、
と思い、皆様の投稿を参考にしたいと思います。
2  名前: ひかり高校 :2010/10/19 10:58
>>1
希望する親子がホテルの宴会場を貸し切っての
立食パーティに参加します。親子で5500円。
時間にしたら1時間半くらいと聞いています。
出席率はほぼ100%だそうです。

卒業式の後、15時くらいからというのが
中途半端で面倒くさいな。
県立高校です。
3  名前: わからないですが :2010/10/19 11:19
>>1
まだ高1なのであるかどうかはわかりません。

スレ主さんの高校のような形ならもしあっても参加しないです。
高校は知り合いも少ないしので手持無沙汰になりそう。

役員や部活動関係など、何もしなかった場合
知り合いは中学が同じだったほんの数人でしょうし
親しい相手とも限らないと思います。
小中学校のように頻繁に足を運ばないから先生と面識も薄いです。
そこでじっくり歓談と言われても…という感じです。

それから学食なのに会費2000円って割高な気がしました。

式後すぐの短時間参加するかもしれません。
わざわざ場所を移動したり、参加者を募ったりしないで
気ままに参加できるような形のもの。
解散した場所だったら(クラスかな?)そのまま残る人も多いんじゃないでしょうか。
簡単な飲み物・おつまみで十分です。
会費徴収はちょっと工夫がいりそうですが
無理なら学校の経費で賄える範囲、学食のお茶なんかでもいいのでは。
形式ばらない雰囲気なら
お世話になった相手にちょっとお礼を言おうかという気になるし
やることなかったら写真でも撮っておこうかなって思います。
4  名前: 学年委員 :2010/10/19 17:36
>>1
同じく高3の子がおります。

祝う会の企画をする委員もしております。

出席は先生と保護者。これも同じですね。ただ、ホテルを借りて会費は6千円。来月、出席者を募りますのでまだ何名集まるかわかりません。

ただ、昨年は320名の内、160名位が出席していました。我々の代は(保護者の)全ての出席率が高いので、それより増えると予想しております。

形式は、これから考えるところですが、丸テーブル(10〜11名)に着席して、先生を交えての歓談がメインになります。結婚式のスタイルと同じです。

役員は、各クラス2名で8クラスあるので、16名おります。なので、色々な企画が出来ますが、主さんのところは3名ですか?それは負担が大きいですね。ボランティアで助っ人を募らないと厳しいのでは?
5  名前::2010/10/20 14:15
>>1
何もしてくれなくて結構。
行く気もない。
やるなら子供だけでやってくれ。
仲良し同士で卒業旅行いったりするからしなくていいんじゃないの?
と思ってる人がほとんどだと思うよ
トリップパスについて





中1 オススメの問題集
0  名前: K子 :2010/10/17 23:58
公立中学1年生の娘です。
週2回、塾に通っていますが、数学と英語だけは
どうしても平均点ぎりぎりと言う感じです。
(学校でも、塾内のテストでも)

部活もやっていて忙しい生活ですが、これから学校も
冬時間になって下校時間も早くなりますし、
今の間に数学と英語の基礎を固めさせたいと思っています。

塾や学校の宿題と並行してですので、毎日少しずつで結構です。
基礎を固めていくのにオススメの問題集はないでしょうか?
先日も本屋さんでいろいろ見てきたのですが、たくさんありすぎて決められませんでした…。

どうぞよろしくお願いします。
4  名前: 教科書を徹底的に :2010/10/18 18:10
>>1
上の方に賛成です。
とりわけ、英語に関しては、まず、教科書を完璧に理解すれば、相当成績は上がるはずです。

教科書本文を書き写して、新出単語とその意味を調べ、訳を英文の隣に書き込む。
何度も何度も読んでは訳し、読んでは訳し、それができるようになったら、今度は訳を見て英文を書き出してみる。
読むのと書くのと訳すのが完璧にして、ほぼ暗記状態にまで持っていけば、かなリ基本は固まるはずです。
5  名前: 塾に相談 :2010/10/18 19:19
>>1
うちも中1で部活と塾で忙しい毎日を送っています。
うちの場合、1学期の通知表持参し塾へ相談に行きました。

弱点や理解不足がはっきりし
個別にプリントを作成してもらえました。
通常の塾の宿題と学校の宿題にプリントが加わり大変かと思ったら
個別プリントは面白かったようで、自分からすすんで出来ました。

おかげで2学期に入ってすぐの確認テスト(学校)では
思ったよりいい点数が取れ、本人も少しやる気が出てきました。

塾に相談できそうですか?
6  名前: 無理 :2010/10/18 19:43
>>1
これ以上問題集を増やしたからって、点数が取れるとは思えません。平均点ぎりぎりなのは、暗記の面ももちろんですが、基本的な理解が得られていないんじゃないかと思います。

まだ中1のレベルなので、親が教えてあげる事はできないですか?でなければ、塾の先生に相談してみては?

理解が及んでいないと、暗記ができないタイプの子っていると思います(私がそうです)。私みたいなタイプの場合、とにかく暗記しろと言われても苦痛なだけで覚えられない。

塾は進学塾で、とにかく先取りでだーっと教えて、テストでレベルチェックのみの所ですか?だとしたら、補習塾に変えてあげるか、家庭教師にして、ちゃんと理解をするところから始めてあげた方がいいかも、と思いました。
7  名前: K子 :2010/10/19 12:50
>>1
皆様たくさんのご意見をいただき感謝しています!

相談しやすい塾ですので、塾のほうへ相談させてもらう事にしました。 

本当にどうもありがとうございました。
8  名前: スクール :2010/10/19 20:14
>>1
平均点くらいというなら
問題集を買うのではなくて
学校のドリルや問題集をとにかく何回でもやるに
かぎります。
苦手だとあれもこれもと沢山やらないと不安になると
思いますけど。
ためしにやってみてください。
うちの子はそれで5になりましたよ。
トリップパスについて





娘の学力が不安
0  名前: ビート :2010/10/18 20:39
公立中2年の娘のこと。
定期テスト・実力テストなど、満足できる点数を取っ
てきます。

ですが、テストが終わり違う単元を習い始めると、
以前習った単元のことを全く忘れてしまう。
記憶が持続しないというか・・・

例えば、リトマス試験紙。酸性のものは何色から
何色に変わる?レベルの基本的な事を本当に忘れて
しまうんです。
新しいことを習う度に、前に習ったことが頭から
出ていってしまってるようです。
正直、この子大丈夫かな?と思ってしまいます。

高校入試では当然ながら、出題範囲は全教科とも
広くなりますよね。
狭い範囲でのテストの成績は、あまり当てになら
ないですよね。

普段の成績がいいので、本人的には、そんなに勉強
しなくてもいいじゃんって感じでいますが、
そろそろ1・2年の復習をするように、促した方が
いいですよね?
1  名前: ビート :2010/10/19 09:01
公立中2年の娘のこと。
定期テスト・実力テストなど、満足できる点数を取っ
てきます。

ですが、テストが終わり違う単元を習い始めると、
以前習った単元のことを全く忘れてしまう。
記憶が持続しないというか・・・

例えば、リトマス試験紙。酸性のものは何色から
何色に変わる?レベルの基本的な事を本当に忘れて
しまうんです。
新しいことを習う度に、前に習ったことが頭から
出ていってしまってるようです。
正直、この子大丈夫かな?と思ってしまいます。

高校入試では当然ながら、出題範囲は全教科とも
広くなりますよね。
狭い範囲でのテストの成績は、あまり当てになら
ないですよね。

普段の成績がいいので、本人的には、そんなに勉強
しなくてもいいじゃんって感じでいますが、
そろそろ1・2年の復習をするように、促した方が
いいですよね?
2  名前: まずは :2010/10/19 10:54
>>1
まずは、定期テスト…範囲が一定
課題・実力・学年末テスト…範囲が今まで習ったこと
の違いが有りますよね。

定期テストが良くて 実力テストが極端に悪いと問題ですが、両方ともそんなに差がなければ大丈夫だと思います。
それよりも 高校入試は内申点が重要な地域も多いので、定期テストが良くまじめに課題をこなしている方が
有利だと思うので そんなに親御さんが口を出さなくて
いいと思います。

勉強ってスパイラル状になっているので 忘れた頃に
また出てくるから ある程度は大丈夫みたいです。
というか、そこまで勉強に関与できてうらやましいです
(うちは息子なので 問答無用って感じで私の意見なんか聞きやしないです。)
3  名前: 実力 :2010/10/19 12:19
そうですね。理科と社会は対策が必要でしょうね。
模試を定期的に受ければ良い復習になるし志望校の目標が出来ていいと思います。
トリップパスについて





公立中高一貫校受検の調査書
0  名前: まな :2010/10/17 10:06
小6娘の母親ですが、来年公立中高一貫校を受検予定です。
願書提出の際に同封する調査書の為に、習い事や表彰暦を記入して担任に提出する事になりました。

習い事や表彰暦、とありましたが、習い事は昨年やめてしまったものは記入できないでしょうか。

あと、表彰は6年生の分だとまだ1学期だけなので、5年生の分も記入しても良いのでしょうか。

経験された方、いらっしゃったらどうされたか教えてください。よろしくお願いします。
1  名前: まな :2010/10/18 20:48
小6娘の母親ですが、来年公立中高一貫校を受検予定です。
願書提出の際に同封する調査書の為に、習い事や表彰暦を記入して担任に提出する事になりました。

習い事や表彰暦、とありましたが、習い事は昨年やめてしまったものは記入できないでしょうか。

あと、表彰は6年生の分だとまだ1学期だけなので、5年生の分も記入しても良いのでしょうか。

経験された方、いらっしゃったらどうされたか教えてください。よろしくお願いします。
2  名前: あの :2010/10/18 20:54
>>1
塾に通ってたらそっちで聞いたほうが確実じゃないですか?
3  名前::2010/10/18 22:30
>>2
なるほど、塾ですね。
早速聞いてみます。ありがとうございました!
トリップパスについて





どうしたら朝自分で起きる?
0  名前: 目覚まし :2010/10/11 19:22
中学生の息子。
朝自分では全然起きれない。
目覚ましはかけているけど、止めてからまた寝る。

起こさずに知らん振りしていると、まさに遅刻寸前。
遅刻になっても知らん振りしているか、やっぱり親が起こした方がいいか悩みます。

朝自分で起きれなかったら、夜のテレビも禁止にしてるけどあんまり効果なし。

朝からイライラするくらいなら、親が起こせばすむことなのかなあ。
自分で起きる習慣になってほしんだけど…。
6  名前: 元総長 :2010/10/13 22:04
>>1
時計では起きれません。しかも親子そろって。

携帯電話に時間設定して、二度寝しても長押ししないと
また鳴り出すので、それで起きている。

朝から元気な音楽をかける。コンポやラジカセ、ラジオで時間設定出来るものでお試しあれ。
7  名前: こんな人もいる :2010/10/14 00:28
>>1
何を隠そう、私は一人暮らしをしてからも親に電話で起こしてもらっていました。
親だけではなく、隣の部屋の住人(出勤時間が似ていたので、出るときにピンポンしてもらっていた)
彼氏(電話・ちなみに今の主人)、当時のアッシー君(電話&でないときは家まで来てもらった)に毎日起こしてもらっていた。

目覚ましの音も電話の音も聞こえない、超熟睡タイプ。
次の日に絶対寝坊できないときは、会社に泊まりこんだ…(宿泊施設あり)

あまりの寝坊の多さに、会社の規則まで変えてもらいました。
入社3ヶ月で寝坊の多さで社長に怒鳴り込まれ(数百人の社員がいます…)
半年後には、うちの部署だけフレックスが導入された…。

目覚ましで起きるなんて一生無理だと思っていたけど
30才を過ぎた頃から、目覚ましで起きれるようになりました!
年を取って睡眠が浅くなったのかも。
今はきちんと起きることが出来ますよ。6時半過ぎなら(苦笑)

何の慰めにもアドバイスにもならずすみません。
こんなめちゃくちゃに起きられない人間もいるんだって言う話です…。
8  名前: 起きないよ :2010/10/15 16:33
>>1
必要に迫られなければ起きないと思う。

自分だってそうだったもの。
9  名前: イライラする方がもったいない :2010/10/16 23:07
>>1
うちの中学生の息子は、小学生時代は私が起こしていたけど、今は自分で起きています。私は何もしていません。

今までどおり起こすつもりが、その前に自分で起きるようになっていました。

私自身は、高校生まで母に起こしてもらっていました。大学生になって、毎日決まった時間に起きなくなってから、自分で起きるようになりました。
試験の間なんて、目覚まし時計3個をタンスの裏や雑誌の下に隠して、仕掛けていました。懐かしい〜♪

それぞれ、なんですかね?まぁ、主さんは、今から焦らなくてもいいんじゃないかと思いますよ。
10  名前: まず :2010/10/18 08:33
>>1
一度遅刻させてみたら?
みんなが教室にいる中、一人後ろのドアから入り、皆の注目を浴びつつ
先生に注意されるという恥ずかしい経験を二度としたくないと
思えば自分で起きるようになるよ。
トリップパスについて





通知表:数学「6」が残念
0  名前: ハテナ :2010/10/07 09:54
タイトルの通りです。

中一娘の通知表で数学が「6」でした。

定期テスト2回、実力テスト1回の点数と提出物や授業態度が評価の
対象となるのでしょうが、「6」はちょっと厳しいかなと思い、
皆さんの経験談や推測を聞きたいと思いました。
想像以上に、評価が散々だった事ありますか?
また、何が原因だと思いましたか?

もちろん、結果は結果なので学校にこの疑問をぶつけるなど思っても
いませんし、娘にも「今度頑張れ。何事も自分が思った通りに評価して
もらえるとは限らない。」と言ってあります。
また、こんな事は担当の先生にしかわからない事なのは十分分かっています。

娘の点数は
第一回定期テスト 75点/69点(平均点)
第二回定期テスト 83点/73点
実力テスト    84点/60点

定期テストだけで見ると、平均点も高いので納得なんですが・・・

真面目だけがとりえな性格で、授業態度、提出物でマイナスになるとは思えません。
また、似たような点数(平均点も含め)でも、理科は「8」だったので
親子で??な感じです。
8  名前: 私も元教員 :2010/10/08 14:46
>>7
>確かに、絶対評価では、全員オール5・全員オール1も理論上ありえますが
>、実際には、ある程度の相対的な基準を置いて(上から○人が5、その下△人
>が4・・という風に)、それに沿って評定をつける場合が多いと思います。

その通りです
表向きは、絶対評価でも
実際は、相対評価みたいなものです
同僚の若い教師(女)に好みの男の子に甘い人がいました
教師も人間って事です
9  名前: そういえば・・ :2010/10/08 15:00
>>8
女教師が担任の時だけは、やたら成績のいいイケメンの男の子がいるわ。
そういう事ね・・・
10  名前: 妥当 :2010/10/08 17:29
>>1
私は、妥当な評価だと思います。
主さんは平均点が高いと思ってらっしゃいますが、私から見たら、中一の前期での平均点としては低いと思います。
低学力層が厚い為に平均点を下げている可能性があるのではないかと推測します。
科目別順位って出てますか?
上位層が厚く、順位がイマイチじゃありませんでしたか?
特に、第一回の点数がかなり寂しいと思います。
最初のテスト範囲はかなり簡単な内容なので、高得点を取る子が多いはず。
第二回にしても、平均よりも10点しか良くないから6で妥当だと思います。

7以上を確実に取るなら、うちの子の学校では平均よりも20点は多く得点しないと駄目だとうちの子の通知表を見て思っていました。
11  名前: ハテナ :2010/10/09 00:51
>>1
皆さん、ありがとうございました。
お陰さまで少しモヤモヤしていたものが、晴れました。

そうです。初めての通知表でしたが、10段階評定でした。
また、テスト結果は科目別で順位は出ないのですが、得点分布図はもらえます。
そうですね、改めてじっくり見てみますと、1回目の定期テストは
満点や満点に近い子が他の科目より断然に多かったです。
2回目定期テストも実力テストも、やはりどの科目より満点や満点近い子が多く、
娘は発言も提出物も普通だと思うので、今は「6」で納得してます。


娘、気持ちを切り替えて「7」目指して頑張るそうです。

出来れば、「10」を目指して欲しいのですが(笑)
12  名前: 〆後にごめんなさい :2010/10/13 13:31
>>11
うちの子の通った学校は
平均点のほかに順位表のようなものも渡されました。

はっきり何位と書かれているのではなくて
100点   ○人
99〜80人 ○人…というような分布図です。

これをみると平均点をとっていても順位は中間地点より下です。
平均点より10点上あたりが中間です。
(たとえば平均が60点なら70点くらいが中間)

どのテストでも平均点より上が中間という傾向はありました。
トリップパスについて





小6の子供に半年で英語
0  名前: 教えてください :2010/10/05 06:05
小6の子供がいます。今まで一切英語とかかわらない生活を送ってきましたが、来年の中学入学を控え、あと半年で少し英語に慣れさせたいと思います。アルファベットすら完璧には知らない状態です。何とか読めるかな、書くのは怪しいかなというレベルです。

進研ゼミから中学準備コースの案内というのが送られてきて、今から半年で英語と数学の準備をするというもので、まさに私の思っていたとおりの内容なのです。

だけど、別の通信講座を以前から受講しており、それは国算理社の四教科なので、もし進研ゼミの中学準備コースを受講すると、進研ゼミの数学だけ余分になってしまいます。時間とお金に余裕があればそれでも良いのですが、そういう訳でもありません。英語と数学がセットになっていなかったら英語だけ受講使用と思ったのに残念です。

それで、英語のみ受講可能で、これから半年間で中学準備ができるような教材(書店で売っている物)や通信教育があれば是非させたいと思っています。

もしご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
14  名前: ぶっちゃけ :2010/10/09 08:45
>>12
かてきょで中学生に英語教えてます。カタカナに関して言うと、「英語が読める能力がある子には厳禁」「学力が低くてどうしても読めない子にはカタカナ」です。

建前はあなたの言うとおり。でも世の中にはどうしても英語表記が読めるようにならない子もいるんです。

そう言う子にはカタカナ。だってその子が将来英語を使って仕事する可能性はゼロだし、それどころか高校入試も・・・って感じですもん。

だから普通以上の子にはカタカナ厳禁、できない子にはカタカナありですね。

ま、原則カタカナはなしでしょう。
15  名前: かたかな :2010/10/09 22:12
>>12
うん、そう・・
まだ英語をこれから学ぶ小さい子に
カタカナで英語教えたら良くないんじゃないのかな・・・と思ったんです。

英語には日本語にない発音ってあるものね。
16  名前: 基礎英語1 :2010/10/12 15:45
>>15
連休でしばらくネットから遠ざかっていたら私にレスがついてましたね。すみません。
やっぱり英文にカタカナ表記はNGなんですね。確かに私が中学生のころから教科書の英文にカタカナうってる子には先生が注意してました。

本当は何度も何度も英文を耳で聞くのが理想なんでしょうけど…。そこまですると多分続かないかな?
家にある「レインボー英語図解百科」という幼児向けの英語の絵入り辞書のようなものには英文にカタカナが振ってあるので子供は眺めては読みあげています。カタカナと言ってもアクセントの文字は太字だし、英語チックな読みがななので親子ともに満足してました。
昔私が使っていた中学生用の英和や和英辞書は発音記号しか書いてなかったので、わざわざカタカナ表記がある辞書(チェレンジの英和・和英辞典)を娘のために買ってあげたりもして、今思えば良かれと思ってやったことがもしかしてすべて英語の導入期にはやってはいけないことばかりだったのかもしれません。うーん難しいですね。
お風呂である程度覚えてしまう娘にちょっといい気になってましたが、とりあえず、お風呂に貼るのはやめようかなと思います。娘にねだられてましたが、正直面倒でしたし。 今のうちは、すぐに覚えようと思わず、耳で聞く習慣をつけることに重きを置かせようと思います。
どうもありがとうございました。
17  名前: ラジオ基礎英語1 :2010/10/12 15:47
>>16
すみません。ハンドルネーム間違えました。
基礎英語1=ラジオ基礎英語1です。
18  名前: 主です :2010/10/13 12:42
>>1
たくさんのレスをありがとうございました。いろんな切り口からのレスがあり、とても参考になりました。

そもそもは単純に、小学校に入る前に大半の子がひらがな、カタカナを読めるようになっているのと同じような感覚で、中学校に入る前に基本の基本くらいはマスターしておきたいという感覚でスレを立てました。

もう少し長期的な視点から考えてみたいと思います。ありがとうございました。
トリップパスについて





中学生を持つお母さん
0  名前: 小6男児 :2010/10/11 18:41
中学生になっても
「あの子と違うクラスにして下さい」
は、アリですか?

ケースバイケースだとは思いますが、
ご意見聞かせて下さい。
17  名前: そうね :2010/10/12 19:27
>>16
これから入る中学じゃなくて小学校にスレ主さんは要請するといいかもしれないね。
18  名前: どうでしょ :2010/10/12 19:31
>>1
学校側とすれば、問題は一つでも増えない方が
いいので、小学校の先生から申し送りしてもらえば
多分中学校はそうしてくれるでしょう。

でも、お子さんは小学校6年間ずっと違うクラスで
いたのに、まだゲームで繋がっているのでしょ?
これからそれが無いと言えないと思う。

私なら、子供に聞きます。そのことの付き合いに
ついて。楽しいのか?嫌なのか?

部活が始まればもう放課後遊ぶことも出来なく
なるので、小学校時代とは付き合いが変わると
思うけど、その乱暴な?お子さんはまあ、どこの
中学校にも数人いそうな感じですから、
お子さんが自分から離れないとどうしようも
ないですよね。
19  名前: 学校側も :2010/10/12 20:14
>>15
どなたかも仰っていたように、
中学側もトラブルを避けたいようですよ。

知人のケースですが
保育園からずっと一緒の子が
一方的に無いこと無いこと親に吹き込んで
その親は知人宅に電話してきて文句言うし
でも周囲の話からだんだんその子の本性が解って来て
ターゲットにされている、と気づいてからは
先生に訴えてクラスを離して貰っていたそうです。

塾も偶然一緒らしかったようですが
もう接点も無く、今は楽しい高校生活を送っているそうです。
20  名前: 主です :2010/10/13 09:58
>>1
今、その子との接点は登校時(たまに下校時)だけです。
もしクラスが一緒だったら、彼の命令で息子が悪さをする
なんて事があったかもしれません。
(他の子でそういう事件がありました)
たまたまクラスが違ったおかげで、
大きなトラブルもなかったのかもしれないし、
息子が全然相手にされなかったかもしれません。

その子さえいなければ安泰、とは思っていません。
他にも学校でのトラブルもあり、その都度乗り越えて
来たつもりですが、その子だけはどうもダメなんです。
対等な関係でなく、支配されるというか。
大人の注意も聞かないし、でも親の前ではいい子で
両親とも100%子供を信じているようです。

今月個別面談があるので、ゲーセンの話などそれとなく
報告しようかと思います。
お付き合いどうもありがとうございました。
21  名前: 小学校 :2010/10/13 10:17
>>1
私の所では、小学校2校が一つの中学校に進学します。

中1のクラスはそれぞれの小学校で半分ずつ作り、中学校でまとめます。

違うクラスにしてもらいたいとか、健康や精神上配慮してほしい内容は事情の良く分かる小学校の先生に相談して中学校に挙げてもらいます。

小学校も進学に当たり心配な事は相談して下さいと言っていました。

中小連絡会等もあるでしょうから、まずは小学校の先生に相談してみたらどうでしょうか?
トリップパスについて





ディズ二—ランドに行くお小遣い
0  名前: ミニー :2010/10/05 17:39
中1の娘。今度お友達何人かでディズニーランドに
遊びに行きます。皆さんはいくらぐらい持たせてますか。
3  名前: チケット代は? :2010/10/07 01:35
>>1
チケット代はそこから出すの?
出さないなら1万持たせて、非常用(財布とは別の場所)に5千円入れておく。

ランド内で何回食事をするのかにもよって金額が変わるし…。
昼食とおやつのみ、チケットは事前購入なら交通費抜きで5千円あれば大丈夫だと思う。
4  名前: ミニー :2010/10/07 07:49
>>3
チケット代は抜きで昼、夜の食事代、
買い物代、往復の運賃代となると
やっぱり1万円くらいでしょうか。
5  名前: プルート :2010/10/07 17:40
>>4
レス読んでこの質問?
ミニーさん家からの交通費を誰も知らないでしょ。
しつこく何で聞くの。
満足するレスじゃなかった?

好きなだけ持たせりゃいいじゃない。
1番に聞かなきゃいけない友達には聞いたの?
子供にどれだけ贅沢をさせられるかって問題でしょ。
家庭によりけりですよ。
6  名前: それなら :2010/10/08 00:12
>>4
チケット代別なら、食費とお土産代ですね。交通費はプルートさんが仰るように、わかりませんから。

食費は二食で2〜3千円。お土産は買う人は何万円も買うし、私みたいなのはほとんど買わないし・・・。

こんな答え方しか出来ないですよ。
7  名前: チケット代は? :2010/10/08 01:14
>>4
私は昼食、夕食、おやつ、飲み物で7000円はみておく。
家は男の子なので、食べる量も多い。
中1の友達同士だからそんなに高いものは食べないかもしれないけど、足りなくなって誰かに借りるのだけはさせたくないし。

お土産は誰にどれくらい買うかで全然違ってくるから…。

他の一緒に行くお友達といくら持っていくのか相談させるといいと思うよ。
うちは大体相談させて、その金額+非常用のお金5000円を持たせている。
トリップパスについて





卒業式
0  名前: 高3生の母 :2010/10/05 10:46
高3の娘がおりまして、来年3月に卒業式があります。(まだ大学が決まる前)

制服のない高校なので、女の子は袴も多いそうです。(大学生みたいですよね!)私としては、まだ大学も決まっていない時に大層な恰好をすることもないと思うのですが・・・。

娘さんをお持ちの(同高校)お母様が仰るには、もう先週予約(レンタル)をしたとか。驚きました。

娘に聞いたところ、やはり袴を借りたいらしいのですが、ここで娘さんの袴をレンタルされた方がいらしたら教えて下さい。

どこで借りられたのか?費用はどの位かかったのか?それから着付けはどこで?質問だらけで恐縮ですが、宜しくお願い致します。
1  名前: 高3生の母 :2010/10/06 09:46
高3の娘がおりまして、来年3月に卒業式があります。(まだ大学が決まる前)

制服のない高校なので、女の子は袴も多いそうです。(大学生みたいですよね!)私としては、まだ大学も決まっていない時に大層な恰好をすることもないと思うのですが・・・。

娘さんをお持ちの(同高校)お母様が仰るには、もう先週予約(レンタル)をしたとか。驚きました。

娘に聞いたところ、やはり袴を借りたいらしいのですが、ここで娘さんの袴をレンタルされた方がいらしたら教えて下さい。

どこで借りられたのか?費用はどの位かかったのか?それから着付けはどこで?質問だらけで恐縮ですが、宜しくお願い致します。
2  名前: ん? :2010/10/07 09:01
>>1
卒業式に袴をはく子多いみたいですね。大学が多いとは思うけど。

卒業式 袴 レンタル ○○(住んでる市)で
検索したらすぐ出てくるんじゃないかな?

うちの近所の貸衣装屋さんのHPもすぐ出てきたよ。
こういうの。

http://www.rental-asa.com/sotsugyo/sotsugyo.html

うちも制服のない女子校にいってるので、卒業の時は袴、いいなぁ。

余談ですが妹は専門学校で講師をやってるのですが、卒業式にはいつも袴だそうで、何年もやってるとレンタルがもったいなくなって安い袴買ったとかもいってました。2.3万だったそうです。(笑)
3  名前::2010/10/07 23:34
>>2
ありがとうございます。安い袴は2〜3万で買えるのですね!

貼って頂いたHPを見てみました。一式レンタルすると、三万円位にはなるのですね。それに着付け。確かに安い袴を買った方がいいかも。(大学卒業時にも使えれば)

他のHPも確かに色々あって、どれがいいのかさっぱりわかりません。宅急便で送ってくれる物もありました。でも、お店に行って実際に見た方がいいのでしょうか?

経験者の方がいらっしゃいましたら、引き続きお願いいたします。
トリップパスについて





どっちがいいんだろう
0  名前: 受験生母 :2010/10/03 22:52
中3受験生の母です。
みなさんの経験やご意見聞かせてください。

トップ校に行ってついていくのに苦労するか、二番手に行って余裕ある生活を送るか・・・・

子供は勉強が好きじゃなく、仕方なく塾に通っています。
塾のクラスは一番上。
塾的には、トップ公立校(田舎なので)狙いで指導していきますと言われました。
子供も言いくるめられ?志望校は、と聞くとトップ校と言います。
今のところ、合格80パーセントのラインに届くか届かないかという成績です。

やる気を出して勉強すれば、80パーセントラインはクリアできそうです。
でも。とても受験生とは思えない生活。
この土日も、塾以外は遊んでいました。昨日は塾も休みで、一分も勉強していません。
提出する宿題はしぶしぶやるけど、「一日過去問一年分目標!」なんて言われるような課題はやる気がなくやってないと思います。

高校見学に行ってもピンとこないらしく「どっちでもいい」「わかんない」ばかりです。

トップ校の見学には私も行ったのですが、勉強と言うか、いろんなことに興味を持ち、独学でも学んでいる子が多い印象を受けました。うちの子とは大違い。
こんなところに来たら、落ちこぼれてしまうのでは・・・
実際塾にも、合格80パーセントラインどころか、開成にも行けるのでは、という偏差値のお子さんが数人います。そういう子たちと一緒なんて・・・

二番手の高校も進学校で、家からもトップ校よりは近いです。そちらで上位にいたほうが、楽なような気もします。
でも、今現在そうなんですが、かなり緩い中学で染まってる感じです。
また気を緩ませて、結局はろくに努力もしない気もして・・・

やる気があるなら、トップ校狙いで頑張れ!と言えるんだけど・・・

みなさんどう思われますか。
12  名前: うーむ :2010/10/05 06:01
>>11
>環境は大切ですよ。二番手に行けば、それなりに・・・となるパターンが多いです。
>
>切磋琢磨されて、頑張れる環境が理想だと思います。


これは同意。
環境に流された子、環境によって良い結果をもたらした子を見聞きしてきました。


>
>入る力があるのなら、ついていく力もあるはず。


これはどうだろ。
無理無理入ったら落ちこぼれて、やる気をなくして最悪な事態になるかも。
13  名前: 性格かも :2010/10/05 09:48
>>1
負けず嫌いを発揮できる人ならばどこでも
やっていけると思うんです。

私の姉は県内一番のいトップ校に行っていましたが
(そこにギリギリに入れたんですが)始めから順位が取れずにトップの中で底辺這いずり回っていて
身に付いたのは「コンプレックス」と「どうせ私なんか・・」というひずんだ性格みたいでした。
高校生活も楽しくなかったらしいです。
二浪して国立大学に挑んでも入れずに結局誰でも入れる短大に通いました。

高校の受験で根性で入った姉も「トップ校はとんでもない秀才がいる場所で、私がいくら努力しても追いつけない、元々のDNAを感じるくらい・・・」といつも嘆いて
いました。

つまり何を言いたかったかと言うと性格なんだと
思います。どこにいてもなにくそ」と思える性格
ならばどこに言っても頑張れるし、クジけると
何年も後遺症を残すうちの姉みたいな事も有り得ると
思います。
14  名前: たしかに :2010/10/05 11:26
>>1
高校時代って環境に流されますよね
中学と違って世界も広がるし
その分良くもあり悪くもなりますが

私の高校時代ですが、高校受験の時
わりと上のほうの成績で入学しました。

ですが、周りは遊んでいる子も多くて
学校をさぼって全然勉強もせず
成績ががた落ち。
先生は、「入学した時は上のほうで入ったのにもったいないって」言っていました。

周りの子も高校を辞めている子もいましたので
母に「高校を辞めたい」といったことがあります。
そしたら母は、「成績がビリでもなんでもいいから卒業だけはしなさい」とだけ言いました。
その言葉通り、卒業だけはしましたね(笑)
今ではとても母に感謝です。

卒業後、就職しましたが、やっぱり勉強は必要だなと感じ、何年かして専門学校に通いました。
遠回りした分、苦労も多かったですが・・・・

高校時代って、
とても柔軟な分いろいろな環境に
流されることって多いと思います。
何が善いのかはきっと後になってみないと
分からないこともあるかもしれませんが
やっぱり環境も大切かと思います。
15  名前: 受験生の母 :2010/10/06 11:39
>>1
みなさんのレス、じっくり読ませていただきました。
貴重な体験談やご意見、本当に参考になりました。
ありがとうございます。

トップと二番手はともにこの県では有名な進学校です。どちらも補習や勉強会など頻繁で、学校の勉強をやっていれば大学に入れると説明会でもいわれました。

でも進学状況はやはり二番手の方が劣る感じです。
高校受験時の偏差値から見ると、もっといい大学に多数入ってもいいと思われるのに・・・と塾の先生がおっしゃっていました。

子供は、将来について具体的な目標が見えてないようです。
ならば、できるだけ学力を高めておいた方がいいと思っています。

中学は実力テスト県平均を下回る学校で、トップ校には毎年1人くらいしか受かりません。
それでも子供の学年には、勉強好きの子が数名いて、学校のレベルに関係なく自学自習で良い成績をとっています。
そういう「周りに流されず、自分のペースを守れる」お子さんと違い、うちの子は、周りに若干染まっている・・・
(茶髪とか夜遅くまで遊ぶとかバイク乗りまわすとか、結構な不良さんもいるので、さすがにそこまでは染まらないけど)
流されやすい子だと思います。

みなさんのレスを読んで、二番手に行って上位をキープするのは、相当自分を律することのできる子じゃないと無理だとおもいました。
成功?失敗?さんのお子さん立派だと思います。

そうするとトップ校かな・・・
決めるのは子供ですが、親として心が決まったような気がします。
近々面談があるので、もう一度両校についてわが子について、よく話し合ってみます。

皆さん本当にありがとうございました。
16  名前: うーーーん :2010/10/06 15:40
>>11
>入る力があるのなら、ついていく力もあるはず。

ほとんどが、ないと思う
極まれに、高校からバリバリって子いるだろうけど・・・
ほとんどが挫折して、落ちこぼれて
卒業するのがやっと
中退する子もいる
トリップパスについて





大学付属高校と公立
0  名前: プルルン^^ :2010/09/24 06:39
 中3の息子をもつ母です^^

 高校受験で公立高校か、大学付属高校が良いか悩んでいます。

 中ランクの高校を受ける予定ですが、公立高校だと受験対策に向けての授業は無いから、塾に通わないとならないけれど、付属高校なら付属大学に成績がともなっていれば行かれるし、別の大学を受けることも可能だから付属のほうが良いよ・・と話を聞きました・・

 公立高校にもよるけれど、やはり塾に通って大学受験の準備をする子が多いのでしょうか?

 
17  名前: プルルン^^ :2010/10/03 17:24
>>1
 遅くなりました!

 みなさんほんとに、たくさんの事を教えていただき
ありがとうございました。

 我が子は、偏差値65もないので、ランクの高い付属や公立はとても無理そうです・・・

 55ぐらいでいかれそうな付属や公立をいくつか見学して、本人の行きたいところを、親の意見も少し話しながら、なんとか納得のいく高校に決まればいいな・・と、思っています。

 たくさんある高校の中から、1校を選びだすってなかなか難しいですね・・・


 みなさんのご意見を頭にいれて、親子でじっくり悩んで決めたいと思います・・


 ほんとに、ありがとうがざいました^^
18  名前: そう思う :2010/10/03 18:55
>>16
うちの子が通っている高校は偏差値69です。過去の進路実績をみても、10も偏差値が下のところに行く生徒は少ないです。
19  名前: 経験者 :2010/10/03 19:02
>>16
あなたがいう学校は、底辺が偏差値45で、一番上のコースは偏差値が高いということはないですか?
よくある、特進コースみたいのがあったら、その人達と底辺の45と一緒に考えちゃいけません。
そうでなければありえないですよ、偏差値45で東大もいるなんて…。そんな学校があるなら、相当な話題になってるはずですよ。
あなたの数字を見る限り、最低でも上のコースは偏差値60ぐらいはなければありえない数値です。

偏差値65程度の学校の実績を、よく見てみてくださいよ。
平均以下はひさんなものですよ。
よく見て、平均以上でかろうじてマーチぐらいが関の山です。
20  名前: へえ〜 :2010/10/03 19:07
>>18
>うちの子が通っている高校は偏差値69です。過去の進路実績をみても、10も偏差値が下のところに行く生徒は少ないです。

偏差値60前後ぐらいなら、マーチぐらいですよね?
それすらもいない学校なんですか?
早慶上智以上しかいない?
21  名前: ほんとに? :2010/10/06 08:46
>>16
私も高校偏差値47の学校でしたが、半分は専門や就職でした。私も主さんと同じような進学したけど、クラスで3人だけでした。
いわゆる優等生グループでしたよ。ちょっと外に出れば馬鹿なのに学校での偏差値は70台。後悔してます。
トリップパスについて





指定校推薦、どう思います?
0  名前: R大学ねらい :2010/09/21 18:11
うちの子は指定校推薦を希望しています。
希望の大学からきているし、評定も大丈夫ということで。
でもなんだかいざとなると
「本当にこれでいいのかな」と戸惑ってる様子。
まだ通ったわけではないけど、
一応自信はあるみたいです。

でも、周囲のこれから一般受験に向けて頑張る子たちに
引け目を感じてるというか、
そういった感覚があるみたいです。
どう思いますか。
15  名前: 横質問 :2010/09/27 08:45
>>14
> 推薦はもらえたので、推薦入試で大学合格した
> 子どもがいます。

> うちは指定校推薦を狙ってたんですが、もらえません
> でした。理由はもう一人のほうが出席率が良かった
> からです(成績は同じくらいだったとか)

中学生の母です。
横で申し訳ないのですが、教えてください。
「指定校推薦」と「推薦」は違うのですか?
OAは何とかわかります。
「公募推薦」も最近耳にして?です。

指定校推薦の高校内での選抜は、
休みが少々あっても成績評定がよければ
そちらが優先なのですか?
16  名前: 別人ですが :2010/09/27 18:39
>>15
上の人じゃありませんが、入試を経験したのでわかる範囲で。

指定校推薦というのは、学校が押してくれなければ受けられないし、受かったら絶対に入学しなければいけません。
おおむね受かる受験方法です。


OAではなく、AO入試ですよ。
アドミッションズオフィス入試といって、一芸に秀でた子が受験します。
合格確率は低いです。

公募制推薦入試は、専願入試と併願入試があり
専願だと合格したら絶対入学しなければいけません。
併願では何校も推薦入試を受けることが出来ます。
大学によっては、学校長の推薦がいるところもあれば
いらないところもあります。

入試は、面接・小論文・学力検査・評定など大学によってさまざまです。
気になっている大学のHPで入試方法を調べたらいかがですか。大学によってさまざまな入試方法をとっていますので志望校について調べるのが一番ですよ。


公募制推薦入試という言葉を使わない大学もあるので
上の人がいっている推薦で受かったとは、公募制で受かったというのと同じ意味あいではないかと思いす。

公募制推薦入試は、自己推薦入試と呼ばれることもあり
受けたいだけ受けることが可能なはずです。
欠席が多い子や謹慎処分を受けた子は推薦入試を受けられないということもありますけど。
17  名前: 傘張りの母 :2010/10/04 11:56
>>1
うちの長男は今浪人ですが、こういうお話を聞くと(指定校推薦、しかもR大か〜いいな〜羨ましいな〜)と思いますよ。
もしわが子が高校3年の時にそのようなお話をいただけたら、親の私が飛びついちゃいますね。実際推薦のすの字も貰えない様なぱっとしない成績でしたけど。

そういえば先日小学校の草刈作業に行った時に(次男が小学生なので)、同じクラスのお母さんが他のお母さんに「高校3年間まじめにやったおかげで推薦がもらえた。下の子たちにもまじめにやれば報われるってことを口をすっぱくして言ったのよ〜」みたいな事を話しているのが聞こえてきました。
私は少し離れた所で草を刈りながら、(指定校推薦か、いいな〜。こっちは昨年受験全落ちで、浪人だよ…しかも今回受験だってそんないい大学にいける保証はないし…)なんて思っていました。
そのお母さんはうれしかったんだろうけど、そういう話はこんな人のいっぱいいるところで話すもんじゃないだろうって、ほんと妬みの気持ちがふつふつと沸いてしまいました。所詮、うちの子の努力が足りないだけの話なんですけどね。

主さん、とりとめもない横ですみません。
ただ、推薦が決まっても自ら公にする事ないと思いますよ。横で聞いている人のお子さんが受験で大変な思いをされているかもしれませんから。
18  名前: 僻み? :2010/10/04 12:07
>>17
聞かれたら答えちゃうかな?って思うんだけど。
自慢とは違うと思いますよ。
指定校推薦は枠が余っていても
施席が足りなければムリだけど、
公募の推薦だってあるんだし。
指定校の枠が余っていて、なおかつ成績が
足りていても自分の目指す方向と違う場合だって
あるんだし・・・・。
下にお子さんがいる保護者は、中・高・大生の
経験って貴重だと思いますよ〜。
もちろん、年々方式は変わってるのでしょうが。
19  名前: うん :2010/10/05 00:02
>>18
うちも高3生がいるけど、そういう話を聞いても、自慢だとは思いません。

推薦決まった、と聞くと、もっと上を目指さないの?勿体ない〜、と思います。

取り方によって、人それぞれですね。
トリップパスについて





自転車通学なのにカッパがなくなった
0  名前::2010/10/02 21:23
中一の息子のカッパが行方不明です。

本人は持って帰ってきたといいますが、ありません。
雨の時でも、カッパは自転車のカゴにいれて教室に行くそうなので、学校には忘れてないとおもいます。

本当は持って帰ってきてないのか、持って帰ってきてから自宅でとられたのか…。

明日は雨の予定だし、はっきりするまでカッパなしで通学させたらいいのか(その場合、傘は禁止なのでずぶ濡れになります)、遠いけど歩きか、諦めてもう一回購入するか迷っています。

本人がだらしなく、管理が出来ていないのが原因です。
新しいのを買うと、また繰り返しそうです。

どうすればよいでしょうか?
2  名前: え? :2010/10/03 14:04
>>1
必要なものでしょう?
買ってあげたらどうですか?
雨の度に無くしてるわけじゃないんでしょうし。
3  名前: もう寒いよ :2010/10/03 15:04
>>1
新しい合羽と、かぎ付きの鞄・ワイヤー鍵を購入して
学校・家で自転車に合羽を置きっぱなしにするときは
かぎ付き鞄に入れてワイヤー鍵で自転車に括りつけておくようにさせたらいかがですか?

お子さんよりも、あなたに呆れます。
4  名前: ん? :2010/10/03 16:32
>>1
学校指定のカッパなの?

とりあえず明日は100均のでいいんじゃない?
5  名前: 買う :2010/10/03 19:13
>>1
私なら買う。迷わず買う。

自転車で通学すると言うのは
それなりに距離があるということだよね。
100円の上だけの合羽ではズボンはずぶぬれに
なってしまう。


迷わず買います。

だって盗まれたのかもしれないし。
中学ってそういう盗難とかいたずらって
多いですよ。
6  名前: あるよ :2010/10/04 22:48
>>5
>自転車で通学すると言うのは
>それなりに距離があるということだよね。
>100円の上だけの合羽ではズボンはずぶぬれに
>なってしまう。

ズボンのついてるのもあるし
別に買うのもあるよ
ビニールうすいけどね

あるってば!
トリップパスについて





いじられキャラ
0  名前: はぁ :2010/10/01 11:46
おとなしい娘はどうも中学に入ってからいじられキャラのようです。
先日机の上にある友達からの手紙を読んでしまったのですが、いじられてて見てて面白いとありました。
娘にいじられ?いじめられ?てるの?と話すとササっと手紙を隠し、見ないでと自分の部屋にこもってしまいました。
でも学校へも行っていますし、部活も休まず通ってます。
顔を見ても、どうももともと泣き顔なのかそれとも悩みがあって泣いた跡なのか、泣いていたのかなと思う事もありますが、家族とは普通に会話しています。
友達とは以前はよく遊んでいたけど最近は電話がかかってきても断っているようなのが気になるのですが。
先日久々に友達達と遊びに行ったのですが、すぐに帰ってきてどうしたの?と聞いても何でもないと答えるのですが、その日一人でいる娘を見た人がいて、もしかしてまかれた?のかなとも考えてしまって。
こうなるのも頼りない娘にも原因があり、そう育ててしまった私の責任かなと落ち込むばかりです。
小さいときから引っ込み思案でおとなしくて、これじゃいけないと叱咤激励してきたけど、結局子供は変わらずじまいで何をしてもどうしても直らなかった、もう今からじゃ無理ですよね。
はぁ、落ち込みます。
1  名前: はぁ :2010/10/02 11:24
おとなしい娘はどうも中学に入ってからいじられキャラのようです。
先日机の上にある友達からの手紙を読んでしまったのですが、いじられてて見てて面白いとありました。
娘にいじられ?いじめられ?てるの?と話すとササっと手紙を隠し、見ないでと自分の部屋にこもってしまいました。
でも学校へも行っていますし、部活も休まず通ってます。
顔を見ても、どうももともと泣き顔なのかそれとも悩みがあって泣いた跡なのか、泣いていたのかなと思う事もありますが、家族とは普通に会話しています。
友達とは以前はよく遊んでいたけど最近は電話がかかってきても断っているようなのが気になるのですが。
先日久々に友達達と遊びに行ったのですが、すぐに帰ってきてどうしたの?と聞いても何でもないと答えるのですが、その日一人でいる娘を見た人がいて、もしかしてまかれた?のかなとも考えてしまって。
こうなるのも頼りない娘にも原因があり、そう育ててしまった私の責任かなと落ち込むばかりです。
小さいときから引っ込み思案でおとなしくて、これじゃいけないと叱咤激励してきたけど、結局子供は変わらずじまいで何をしてもどうしても直らなかった、もう今からじゃ無理ですよね。
はぁ、落ち込みます。
2  名前: はぁ :2010/10/02 11:26
>>1
追記です。
まかれた時ってどう対処したらなめられずに済むんでしょうか。
3  名前: うちは :2010/10/02 14:26
>>2
校外でのことなら、
「まかれたらすぐ撤収」と息子に教えました。
探すのも待つのもやったけど、
逃げて笑ってるんだから無駄。
あたり探していなかったら5分待ってから
相手にメールで「用事思い出したから帰る」と
連絡して帰るように言ってる。
待たない。探さない。
4  名前: 息子 :2010/10/02 16:22
>>1
うちの中1の息子も全く同じ感じです。
イジメではなく、いじられキャラだと笑っていましたが、黙っていたらどんどんひどくなり、最後は泣いて帰って来るようになりました。
待ち合わせでは「歩いて行こう!」と言われたのに行けば全員自転車。
「10時!」と言われたのに、実際は12時。
そんな事が続くようになり、悩むようになりました。
私は息子に状況を聞き、その子達に電話しましたよ。
その子達が面白がってやっている事は分かっていたので、そろそろ大人が注意するべきだと思ったんです。
自分がされたらどう思うか、イタズラにしてはやり過ぎではないか、ふざけ半分でも息子は悩んでいるんだよ。
そんな事を冷静に伝えました。
子供同士の事に親が口を出すのはどうかと思うでしょうが、親ではなく大人として対処すべきだと思うんです。
それ以来、そんないじられ方はなくなりましたよ。
その子達はふざけていただけなので、息子を傷つけていた事が分からなかったんですね。
私の電話で、初めて分かったようでした。
あまりにひどければ、娘さんと話しをして相手の子にお話ししてはどうですか?
案外あっさり解決するかもしれません。

娘さんは引っ込み思案ではなく、すごく優しい子だと思います。
頼りない娘のどこが悪いんですか?
可愛い娘さんじゃないですか!
娘さんのおとなしい一面を守ってあげる為にも、そろそろ親が出てもいい時期じゃないでしょうか?
5  名前: たけっこ :2010/10/03 08:53
>>2
まく様な子達とは関わらない。

誘われても断ってる娘さんは正しいよ。
トリップパスについて





携帯鳴っていますか
0  名前: 中坊 :2010/09/27 17:27
中1になって長女に携帯を購入しました。
最初の頃は珍しいのか、夕食後、携帯メールが鳴りまくり、長女が返信するとまたすぐにメール着信が鳴りを1分もかからないくらいおきにやり取りをしていて、延々7時くらいから10時くらいまで、夕食風呂以外はテレビを見ながらメールしていました。
おそらく相手は一人の子だと思います。
毎日のように続き、まるで会話をメールsにしているようだったのですが、そのうちに「うん」という返信ばかり返ってくると言っていたので、向こうも切りたいんだからもうやめればと話したところ、長女も返信の時間を30分くらい間をあけるようにしました。
そんな日を2〜3日続けると、相手の子からぷっつりメールがこなくなりました。
やはりすぐに返信しないとメールをくれないんだと私に怒っています。
そんなものですか?
中学生の子をお持ちの方、携帯メール頻繁に鳴っていますか?
会話のようにメールしあっていますか?
6  名前: 木の葉 :2010/09/29 20:37
>>1
皆さんは携帯持つ事の善し悪しを論じていますが
このヌシさんは娘の携帯が鳴らない事を案じているのですよね?

娘の携帯が鳴ろうがならなかろうが、
しったことじゃないんじゃないですか?

過保護っていうか、干渉し過ぎだと思います。

携帯ばかりいじっていて心配と言うのなら過保護ではないけど

娘の携帯が鳴らなくなって心配って…どんだけ母子一体化してるのよ
7  名前: やっぱり :2010/09/30 09:48
>>1
携帯を持たせるときに、きちんと約束事を決めないと後々バトルの元になりますよ。

きっと主さんは、会話のような、すぐ返信が来るやりとりにびっくりしたんじゃないかな。
あっという間にパケ代あがるしね。

「うちはこういうルールだから」ということを、相手の子にもキチンと言えるよう、娘さんにはいった方がいいんじゃない?
そういうのを学んでいく年頃でもあるよね。
でもだんだん友達の方が大事になってくるし、そこでバトルになることもある。

入学と同時に買い与えたのかな?
もう少し待って、友達同士どんな感じでやり取りしてるのか、ちょっと知った上で購入した方が良かったかもね。
8  名前: やってません :2010/09/30 15:12
>>1
うちは、携帯は持ってるけど、メール交換は
させてません。子供には、「絶対に、お友達との
仲がこじれるもとだから、お友達とうまく
やっていきたいなら、やめておきなさい」と
言ってます。
うちの子、マイペースなんですよね。
3分で返すなんて、絶対に無理。
勉強にも、差し障るし。
9  名前::2010/10/02 11:07
>>1
>やはりすぐに返信しないとメールをくれないんだと私に怒っています。

怒ってる娘に主さんは何と?
「それは筋違いだ」と言いました?

くだらないやり取りが減って
結果的に良かったんだって言いました?

主さんの心配がどこにあるのか
いまいちよくわかりませんね。

頻繁なメールのやり取りが普通なのか?
それを止めさせた自分が間違ってるのか?
ってことを確認したいの?
10  名前: あーあ :2010/10/03 07:00
>>9
違った意味で心配だけどね。
中1で携帯にそんなに時間を費やす事自体、やばいですよ。

今からそんなんじゃ、受験勉強に集中できないですよ。

中学から携帯もたせて後悔する日が必ずきますよ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  次ページ>>