育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1201:私の心が狭いだけなんです。。。(14)  /  1202:ハロウィンって何かしますか?(8)  /  1203:求人誌をみて常々思う(4)  /  1204:事故現場(12)  /  1205:子供の進学(8)  /  1206:日光の紅葉、渋滞なしで見たい(4)  /  1207:今週の夫と私(3)  /  1208:ユニバレ、ユニ被り気にする?(9)  /  1209:寝言(2)  /  1210:親知らずを抜きます。(9)  /  1211:みんな、服どこで買ってるの?(11)  /  1212:サンデージャポンの壇密さん(19)  /  1213:子は鎹(かすがい)?(9)  /  1214:ぐち言う人って(10)  /  1215:お・も・て・な・し(7)  /  1216:アンの再放送(3)  /  1217:意地悪な人(19)  /  1218:父が危篤と知らされて(8)  /  1219:ゆったりサイズのこども服(31)  /  1220:わたしにとってイライラする男(5)  /  1221:進化に感動(3)  /  1222:あの写真が(33)  /  1223:台風の日でも放置(6)  /  1224:誤配・ちょっと聞いて(14)  /  1225:生理中のイライラどうしてるー?(14)  /  1226:なんなのいったい??(10)  /  1227:更年期の同僚(2)  /  1228:富山のお好み焼おいしいわー(3)  /  1229:スマップと7−11のコラボ(6)  /  1230:昨日ラジオで(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48  次ページ>>

私の心が狭いだけなんです。。。
0  名前: のあ :2013/11/04 21:40
二人目不妊で悩んでいます。
長女は7歳になりました。

本題ですが、
兄の奥さんが今、双子を妊娠中です。
兄宅は長男(2歳)がいますので、今度の出産で3人目となります。

その兄は、無精子症との診断を受けており、長男も、今、妊娠中の双子も、体外受精です。

そんな前提というか、下地があってのことなのですが、
兄嫁の言葉尻にちょっとひっかかることがあって、
悩みが尽きません。

体外受精で生まれてくる命も、同じ命ですから、
甥っ子も双子ちゃんも、もちろんかわいいです。

でも、受精卵を2つ子宮に戻していることもわかっているのに、
「まさか双子とは思ってなかったわ」とか。
「○○さん(私)も、早くできるといいわね」とか。
「願っていれば、命ってさずかるのよね」とか。

。。。私も願ってますが。。。授からないですよ。
っと思いますが、
「そうよね〜。」というしかありません。


会うたびにそんな話になるので、
最近は、もう、めんどくさいので、
「私も年だから、二人目はあきらめたわ。」
と言っています。
実際は、あきらめてはいません。なんとか二人目ができればいいな、と思っています。

それでも、「どうして、まだ30代だから、可能性はあるわよ」
といってくるので、
「やりたいこともあるし、もう、ほんとにあきらめました」
といって話を終わらせています。

こんな話を、毎回毎回繰り返しているうちに、
なんだか自分が情けなくなってきます。
自然妊娠で二人目ができないことを悩んでいるのを、
兄嫁も知っているはずです。

あんまり言われ続けて、私の心の中に、
「体外受精のくせに」っという思いがちょっと浮かんできてしまいます。

そんな気持ちになっている自分に気が付いて、もっと
自分が情けなくなってくるし。。。

できるだけ兄嫁に会わないようにしたり、
電話も出なかったりしていますが、
やっぱりちょっと心のどこかで、引っかかっています。

すみません。愚痴ばっかりです。
親にもこんなこと言えないし、ましてや友達にも話せないし。

はき出したいだけなのかもしれません。

長文、すみませんでした。
10  名前: 忘れてる :2013/11/06 09:18
>>7
このタイトルも馬鹿内容満載

そしてこんな「自分だけがかわいそうと思うな」と言う発言をするようなやつはほぼ全員
「あんたのそんな些細な悩みより私のほうがもっとかわいそうなのよ。」
と言う言葉が隠れてる。

くっだらね。
11  名前: ごめんね :2013/11/06 09:33
>>1
落ち込んで、些細な事が気になってるって事ですね。
そう言う内容の愚痴はネットだけにしたほうがいいです。

待ってる派が、待ってても得られないって悩んでる時に、行動派が得られた、その人の言動が気に食わない、でも自分は行動しない・・と言ってるわけですから。

一人自然妊娠して子供が居るのだったら、高度治療しなくても漢方薬でホルモンバランス整えるだけでも妊娠する可能性は高いですし、排卵誘発剤などの投薬治療(女性だけです)でかなり成功すると思います。
だけど、スレ主さんは自然妊娠に拘るって事ですよね、主義が違うのだから理論も行動も違って当り前です。
その違いに傷ついたりモヤモヤするのは無駄だと思います。
12  名前: くだらね :2013/11/06 10:08
>>10
>このタイトルも馬鹿内容満載
>
>そしてこんな「自分だけがかわいそうと思うな」と言う発言をするようなやつはほぼ全員
>「あんたのそんな些細な悩みより私のほうがもっとかわいそうなのよ。」
>と言う言葉が隠れてる。
>
>くっだらね。


はあああああ。
朝っぱらからイライラして毒吐いて満足?
チラ裏は良い雰囲気でやってるんだからあっち行っててね。
13  名前: うん :2013/11/06 13:18
>>1
義姉、ちょっと配慮が足りないかなと思う。
でももしかしたら主さんの自然妊娠へのこだわりで
これまでに傷ついた事があったのかもしれないね・・・
義姉は治療なしには子供を持てない訳だから
自然に妊娠したい、治療してまで欲しくないと言う姿勢は
その選択肢がない人にとってどう感じるかは想像が容易に出来るもの。
自然妊娠にこだわる主さんと治療なしでは授からない義姉。
子供を持つと言う事に関しては立ち位置が違いすぎるよね。
ある程度は仕方がないのかも。
14  名前: わからない :2013/11/06 13:39
>>1
二人目不妊は同じです。


>「まさか双子とは思ってなかったわ」とか。

この部分はまったく何が気に障るのかが分かりません。


>「○○さん(私)も、早くできるといいわね」とか。
>「願っていれば、命ってさずかるのよね」とか。
>
>。。。私も願ってますが。。。授からないですよ。
>っと思いますが、
>「そうよね〜。」というしかありません。
>
そうだけど
相手は不妊治療の末なんですよ。
気持ちは分かるはずの相手でしょ。

わたしなら「願ってるのよ」って言う。
でも不妊治療もしないで願ってるだけじゃ
努力不足って相手は思うでしょうね。
願い不足というか

主さんは不妊治療してもいないんですよね?
してるなら願い不足じゃないですね。
ごめんなさい。
トリップパスについて





ハロウィンって何かしますか?
0  名前: カボチャ :2013/10/28 20:38
ここ近年、やたらハロウィンハロウィン言うようになった気がします。

TVでも、子供の口からも。

お友達の一部から、
ハロウィンのイベントに参加するとか色々聞いてきて、
「いいな〜」と子供が言うのですが、
学童だったり、習い事先で、だったり、
あるいはお友達のおうちだったり。

誘われないので寂しいみたいですが、
親はどうもできないので、
そういうイベントにでも連れていけばいいのかな?

皆さんはハロウィンって何かしますか?

もう、ぶっちゃけクリスマスとかバレンタインみたいな面倒なイベントを増やさないで欲しい。

というのが本心です。
4  名前: 特になにも。 :2013/10/29 12:47
>>1
私はハロウィンの飾りが好きなので、室内や庭に飾りつけをします
怖い飾りつけだと、その前を通る人が怖かったら申し訳ないので、可愛いものを集めてます。
前を通る人が喜んでくれてるようでこちらも嬉しいで
けど、イベントに参加したりパーティはしません。
子供の一人が誘われましたが、習い事があるのでお断りしました。
5  名前: 今年だけ :2013/10/30 10:05
>>1
最近はやり始めた浮かれ騒ぎなぞ知らん!

って感じでハロウィンは毎年スルー
最近更に加熱してきたけど
やはりスルーするつもりでいた。

ちなみに元からあるような行事は
わりときっちりやる方。

ところが

今年受験生の子供が
ハロウィンで何かしてよ〜!と言いだした。
既に遊びモードが完全オフで
気持ち的にやさぐれてるらしい。

仕方ないので
丸ごとかぼちゃを用意してグラタン。
あと何か作ることにした。
先駆けて昨日は
ジャックヲランタンの大き目クッキーなど
焼いてみた。
6  名前: ない。 :2013/10/30 13:16
>>1
子どもがもう大きいのでイベントはないです。

300均でろうそくを入れて使うかぼちゃのランプを見つけたので数個買ってきて階段に飾っています。
ちょっと寒くなる時期だからオレンジ色の光があると暖かい感じがして楽しい。
1つ、アロマキャンドルを入れると香りがして良いです。

うちは私以外の家族は男ばかりであまり派手にデコると嫌がられるのでそれだけ。本当は後リースとか、玄関周りに陶器の置物とか飾りたいんだけど。

あのオレンジ色が良いの。気持ちが明るくなる。
7  名前::2013/10/30 21:54
>>1
各ご家庭のハロウィン事情を教えていただきありがとうございました!

なるほどオレンジが暖かい、
それは思いつきませんでした。
なんだか少し優しい気持ちでハロウィンを思える様になりました。

つくづく、自分は楽しもう精神が無いんだなーとも。

ハロウィンの飾りなど、一個もない我が家ですが、
ひとつ位は飾ろうかなと思います。
8  名前: 仮装 :2013/11/05 19:18
>>1
>ここ近年、やたらハロウィンハロウィン言うようになった気がします。
>
>TVでも、子供の口からも。
>
>お友達の一部から、
>ハロウィンのイベントに参加するとか色々聞いてきて、
>「いいな〜」と子供が言うのですが、
>学童だったり、習い事先で、だったり、
>あるいはお友達のおうちだったり。
>
>誘われないので寂しいみたいですが、
>親はどうもできないので、
>そういうイベントにでも連れていけばいいのかな?
>
>皆さんはハロウィンって何かしますか?
>
>もう、ぶっちゃけクリスマスとかバレンタインみたいな面倒なイベントを増やさないで欲しい。
>
>というのが本心です。
トリップパスについて





求人誌をみて常々思う
0  名前: ギャルのピース写真 :2013/11/02 21:23
40歳主婦で只今、飲食関係(昼から夕方)でパートを
探しています。
求人誌に居酒屋とかでも(昼の定食やってるところで)
たくさん掲載されてるのですが
店の雰囲気をのせて、仲好さげな人間関係良好
アピールをしてるつもりなのでしょうが
どう見ても見た目20〜30代くらいのピチピチギャルにみえる主婦さんが
ピースして頬を寄せ合い、肩組みあいの写真に
「こんな写真みたら、わたしみたいな地味なおばさん
は絶対、馴染めんし、向こうも、ばばあ、ダッセ〜」
とかおもわれんだろうなぁ(見た目だけでの妄想
でもちろん、派手な主婦でも穏やかな方も
居られるんでしょうが)
でも、こんな写真みちゃったら、条件がぴったり
合ってても決して応募しようなどとは
おもえませんよね。
1  名前: ギャルのピース写真 :2013/11/04 08:08
40歳主婦で只今、飲食関係(昼から夕方)でパートを
探しています。
求人誌に居酒屋とかでも(昼の定食やってるところで)
たくさん掲載されてるのですが
店の雰囲気をのせて、仲好さげな人間関係良好
アピールをしてるつもりなのでしょうが
どう見ても見た目20〜30代くらいのピチピチギャルにみえる主婦さんが
ピースして頬を寄せ合い、肩組みあいの写真に
「こんな写真みたら、わたしみたいな地味なおばさん
は絶対、馴染めんし、向こうも、ばばあ、ダッセ〜」
とかおもわれんだろうなぁ(見た目だけでの妄想
でもちろん、派手な主婦でも穏やかな方も
居られるんでしょうが)
でも、こんな写真みちゃったら、条件がぴったり
合ってても決して応募しようなどとは
おもえませんよね。
2  名前: そうです :2013/11/04 16:19
>>1
要するにそういう感じの人を求めてますよって事なんだよ。
年齢とか性別とか求人に載せられないじゃない?
地味な40代に応募されても困るんだよ。
3  名前: BB :2013/11/04 17:07
>>1
以前、オープン早々の焼き鳥屋に手伝いに行きました。
大勢面接に来てましたが、焼き鳥売りでも若さと容姿は重要でした。
太った人は落としてました。
なかにはリクルートスーツで来る人もいました。
中年の私でも使ってくれる、と打診されたのですが、先が想像出来たので手を引きました。
4  名前: そういうことだよね :2013/11/04 22:41
>>2
>要するにそういう感じの人を求めてますよって事なんだよ。
>年齢とか性別とか求人に載せられないじゃない?
>地味な40代に応募されても困るんだよ。



そういうことだよね。
そういう意味で、写真が載ってるのって助かる。
場違いなところの応募しなくて済むもの。
トリップパスについて





事故現場
0  名前: もやこ :2013/10/28 10:31
今年のはじめに、家の前の道路で交通事故がありました。
以来、我が家の玄関の門扉の前に花瓶が置かれ、お花が
供えられています。
事故から一ヶ月あまり経った頃(四十九日頃?)には、
うちの玄関前に黒い服を着たご遺族達とお坊さんが来て
お線香を焚いてお経をあげていました。
初盆も同じくでした。
その光景を見た友人からは、
我が家で不幸があったのではと心配の電話がありました。

そして今朝もお線香の匂いがしてフラワーアレンジメントと
ビール、お菓子が置かれていました。

ご遺族の悲しみも気持ちもわかります。
でも、法事の時もひと声かけて欲しかったし、いつまでも
敷地内にお花を供えられたくないという気持ちが強いです。
知人に話したら「意地悪だ」と言われましたが、
ウチが事故現場のようになっているんです。
毎日、線香の匂い。火の始末も心配。
(そろそろ終わりにしてほしい)という私は意地悪ですか?人の心がないですか?
8  名前: 非常識 :2013/10/31 13:40
>>7
>気持ちをわかっていただけて嬉しいです。
>そうです。
>道路の端に花が供えてある、それが玄関前なんです。
>事故現場は少し離れていますが、門扉があってお供えや
>お花を置くのに倒れる心配がないからこの場所を
>選んだのだと思います。
>先日、道路に立って交通指導をしている警察官に
>立ち話で言いましたが
>「気持ちはわかるけど、おまわりさんは何も
>言ってあげられない。ごめんね」って言われました。
>
>一周忌まで我慢して、やんわりとお断りする方法を
>考えようと思います。

相手は主さんが何も言わないのをいいことに、
勝手に供養場所を自分達の都合の良い場所に移動した
んでしょう?
こういう自分本位の人達は、相手の事など何も考えて
ないと思うよ。一周忌が過ぎてもまだ続くと思う。

もう十分じゃない?主さんちは何も関係ないんだし。
やんわりでなく、きちんと事故現場で供養してください
でいいと思う。相手の都合に配慮することない。
9  名前: 迷い魂 :2013/11/03 21:51
>>1
亡くなられた所で供養する意味があるのだろうか?
線香は、仏壇かお墓であげるよね。
変なとこで線香やお経あげたら、仏さんが迷うからダメだって、うちの親は言うけどね。
10  名前: ん? :2013/11/03 22:21
>>1
意地悪ではないですよ。普通、亡くなった場所で、法事などはしないと思います。お坊さんに疑問を感じます。でも、どこに相談すれば、良いのか、わかりませんね。
11  名前: ある :2013/11/04 09:19
>>10
>意地悪ではないですよ。普通、亡くなった場所で、法事などはしないと思います。

交通事故や、海、山での事故の後で、
お坊さんが遺族に同行して「さあ家に帰りましょう」と事故現場
に魂を迎えに行く?ということは、わりと
行われていることらしいです。
それにしても自宅前は嫌だ。
12  名前: わたしも :2013/11/04 13:45
>>9
現場に花を供えてるのは、亡くなった人の家族ではないんじゃないだろうか?
友人とか恋人とか、家族ではない人なんじゃないかな?


家族を亡くした人は、家で手厚くしてるはずだから、亡くなった現場なんか見たくないだろうし、道端なんかに花を供えたくないように思うんだが。

だから、ストレートに言っていいと思うわ。
トリップパスについて





子供の進学
0  名前: 50歳 :2013/10/30 18:00
中3と高2の子供の進学懇談が目白押しです。
高校進学はともかく、私は専門学校卒なので大学の事はよく分かりません。
しかも、高2息子と父親がけんかしているため、懇談会や学校送迎は母の私でないと嫌だとの事。
夫は、俺は知らん、と言っています。
もう、本人と先生にお任せして、私は金と食事の支度しか心配できないと思います・・・。
気が重い・・・。
4  名前: お手上げ :2013/11/01 01:20
>>1
けんかの原因は大学のことですか?
高校受験より大学は選択肢が増える分、大変そうですよね。

うちの子も高2だけど、差し迫った感じの懇談会はまだないです。
私は高卒で大学のことはわからないし、旦那は大卒だけどもう昔のことだしって、希望校選びは子供に丸投げ。
うちで気が重いのは子供かも。

親としてはお金の準備と身の回りのことと子供の話相手になるくらいしか出来ないと思ってます。
5  名前: うん :2013/11/01 01:40
>>1
学校送迎が、どういう意味なのかわからないけど
懇談会なんて、出席者の9割くらいは母親じゃない?

進学を前にして、親として気が重いのは当たり前
それは、主さんが専門卒だろうとなんだろうと関係ないと思うよ。

主さんが、大学の事知らないっていうのなら
お子さんだって、大学の事なんて大人以上にわからないんだから
せめて、一緒に考えてあげてほしいな。

大切な時期に、父親にも母親にも責任放棄されちゃったら
お子さん達が一番可哀想だね。

そいう私も、家庭の事情で専門学校卒ですが
子どもの進学のためには、色々と勉強しましたよ。
大卒が当たり前のお母さんたちに比べたら、
どうしても劣ってしまうのかもしれないけど
色々と調べて勉強しましたよ。

旦那が頼りにならないのは大変だろうけど
主さん、もう少しの辛抱だから頑張って〜。
6  名前: いいのだよ :2013/11/01 08:41
>>1
>中3と高2の子供の進学懇談が目白押しです。
>高校進学はともかく、私は専門学校卒なので大学の事はよく分かりません。
>しかも、高2息子と父親がけんかしているため、懇談会や学校送迎は母の私でないと嫌だとの事。
>夫は、俺は知らん、と言っています。
>もう、本人と先生にお任せして、私は金と食事の支度しか心配できないと思います・・・。
>気が重い・・・。


それでいいと思うよ。

子供にまかせてますので、先生宜しくご指導お願いします

で。

そんな人多いと思う。

だいたい決まったら
色んな期日や、書類作成の決まり事項だけは
きちんとチェックしてあげたり
カレンダーなどに書き込んでおいた方がいいよ。
7  名前: うわ :2013/11/04 09:48
>>3
>息子にちゃんと謝らせたほうがいいのではないですか?
>進学云々より躾の問題では?

反抗期の子どもに反抗も許さないって
すごい毒親だね。
将来捨てられないようにね。
8  名前: ていうか :2013/11/04 11:44
>>7
>>息子にちゃんと謝らせたほうがいいのではないですか?
>>進学云々より躾の問題では?
>
>反抗期の子どもに反抗も許さないって
>すごい毒親だね。
>将来捨てられないようにね。

自分の子供は品行方正、親も何の欠点も落ち度も無い家族なんではないの?
うらやましいわ。
トリップパスについて





日光の紅葉、渋滞なしで見たい
0  名前: 東照宮 :2013/11/01 19:40
いつのまにか今見ごろなんですねー
新聞にも日光載ってたけど
行きたいなぁ〜

写真見たら
いろは坂の車、渋滞っぽかったけど
あれを逃れるためには
何時ごろに現地に着けばいいんだろう?
ちなみに、土日の話です。
平日は行けないから。

それとも電車がいい?
電車で行ったことありません。
1  名前: 東照宮 :2013/11/02 16:26
いつのまにか今見ごろなんですねー
新聞にも日光載ってたけど
行きたいなぁ〜

写真見たら
いろは坂の車、渋滞っぽかったけど
あれを逃れるためには
何時ごろに現地に着けばいいんだろう?
ちなみに、土日の話です。
平日は行けないから。

それとも電車がいい?
電車で行ったことありません。
2  名前: 東武 :2013/11/02 22:30
>>1
日光駅から観光名所は結構離れてます
だから電車で行ってもその後苦労しそう

道幅も狭かったと記憶してます
3  名前: 聞いた話では :2013/11/03 14:54
>>1
職場の人がバイクのツーリングで行ってきたと
話していた。

日曜日の朝6時には、いろは坂は渋滞していたって。


群馬のほうからロマンチック街道を日光に向かって走り、いろは坂を下る・・・というのが

渋滞を避ける方法の一つとか…。



電車で行って、地元のタクシーを使うのも手かも。
先月日光にいったとき、宿の人がいっていたけど、
地元の人だけが知っている道があるんだけど、
かなり細いから、地元民じゃないとお勧めできないと言っていた・・・ってことは、地元のタクシーならわかる・・・かな…と思ったの。
4  名前: 東照宮 :2013/11/04 08:40
>>1
朝6時には渋滞なんだぁ。
びっくりです
夜中に自宅出て
現地に6時くらいなら・・と思ってたのは
甘かったようですね

群馬からのルート、あるんですね。
電車→地元のタクシーという手もあるようで
いろいろ検討してみます

それにしても日光の紅葉は素晴らしい
行くなら来週までかな。。
トリップパスについて





今週の夫と私
0  名前: きっかけ :2013/11/01 08:52
お互い相手に対して気に入らないことがちょっとずつあって、
そんなことが塵も積もって、
なんだか全部が悪いタイミングで集まっちゃった感じで雰囲気悪〜い一週間だった。

私はその雰囲気から抜け出せず、
夫の言動にいちいち腹が立って背を向けていたら
さっき夫がキスをしてきた。
これでサイアクな空気はおしまい・・・
というのがパターン化してきてる。

夫(47)はまだまだ現役で、私(46)はその逆。

いくらなんでもそのうち夫も枯れるわけで
その時が来たら、
私たちはどうやってサイアクな空気をおしまいにするんだろう。。。とふと思った。
もしかして、きっかけをつかめないままずっと・・・
喧嘩一歩手前な生活を続けるんだろうか。
1  名前: きっかけ :2013/11/02 00:46
お互い相手に対して気に入らないことがちょっとずつあって、
そんなことが塵も積もって、
なんだか全部が悪いタイミングで集まっちゃった感じで雰囲気悪〜い一週間だった。

私はその雰囲気から抜け出せず、
夫の言動にいちいち腹が立って背を向けていたら
さっき夫がキスをしてきた。
これでサイアクな空気はおしまい・・・
というのがパターン化してきてる。

夫(47)はまだまだ現役で、私(46)はその逆。

いくらなんでもそのうち夫も枯れるわけで
その時が来たら、
私たちはどうやってサイアクな空気をおしまいにするんだろう。。。とふと思った。
もしかして、きっかけをつかめないままずっと・・・
喧嘩一歩手前な生活を続けるんだろうか。
2  名前: 同世代 :2013/11/02 10:08
>>1
あなたも大人にならなきゃね・・・。
3  名前: きっかけ :2013/11/03 14:51
>>1
独り言みたいなスレになってしまってすみません。
レスありがとう。

補足しますね。
夫はもよおしてきただけなんです。
たまたま私が生理中だったので
それ以上には至らなかっただけです。
トリップパスについて





ユニバレ、ユニ被り気にする?
0  名前: ひーとてっく :2013/10/25 22:37
ユニクロ、
やっぱり『カブる率』高いですよねー。

かぶらなくても
「ユニクロだー」とバレそうだし。

でも、値段、素材からみてやっぱり利用しちゃう。

みなさん、ユニクロはやっぱり避けてるの??
5  名前: それ以前に :2013/10/26 22:52
>>1
カブリもバレも気にしないが、
それ以前に気に入るものもないんだよね〜。
インナーで1,2枚持ってる程度だ。
6  名前: 遭遇 :2013/10/31 11:03
>>1
先日、食事をしていたら
子供が来ていた冬物のシャツと同じ柄のシャツを着てる女性がいた。

机も近かったので、すぐに気づいたらしく
その女性が上着を羽織ったよ〜

私は外用には着ないからな。その辺の買い物程度だから気にしないです。
7  名前: ちょっと :2013/10/31 16:48
>>1
>ユニクロ、
>やっぱり『カブる率』高いですよねー。
>
>かぶらなくても
>「ユニクロだー」とバレそうだし。
>
>でも、値段、素材からみてやっぱり利用しちゃう。
>
>みなさん、ユニクロはやっぱり避けてるの??

ちょっとは気にするので、
インナーやTシャツ・ハイネックなど
一番外がわには着ないものを、
無地を選んで買う。
8  名前: ひーとてっく :2013/11/02 08:55
>>1
カブリもバレも気にしないで
ばんばん着てるという方もいますね

でもやっぱりインナーにとどめておく
というのが無難でしょうか。

わたしは職場の方と
ドルマンスリーブ(ていうのかな)形の
セーターみたいな服が
色も同じでばっちり!カブったんですが
ちょっとだけ着こなし変えて
着ちゃってます
気に入ってるから。

あぁでも向こうは嫌に思ってるかもなー。

なるべく外側に出ないものにしたほうが
よさそうですね
9  名前: いいえ。 :2013/11/02 09:41
>>1
普段着で機能優先のものは利用している。
デザイン性のものは買わない。年齢的にも無理。

エアリズム、ヒートテック、ウルトラライトダウン、ライトフリースは愛用。ウルトラライトダウンのベストは袢纏状態。
トリップパスについて





寝言
0  名前: はぁ。 :2013/10/31 10:53
ダンナとは4ヶ月冷戦中。
お互いに無視しあってます。
子供は2人で、小学生と幼稚園の女の子。
幼稚園の下の子とは一緒に寝ていますが
下の子は時々ダンナと一緒に寝ることがあります。
=私とダンナは一緒には寝てません。

下の子と一緒に寝ているとき
帰りの遅かったらしいダンナが
私と下の子が寝ているところに来て
布団を跳ね飛ばした下の子に掛け直していたのか、
それとも下の子を連れて行こうとしたのか、
ゴソゴソと布団を動かされて私の目が半分覚めた気がします。

布団を動かしているのがダンナだとは分かっていたと思います。
その時多分私は下の子を連れて行かれる!と思ったと思います。
連れて行かれたくない!と思ったんだと思うのですが、
「しね!!」と口に出した気がするのです。

朝起きてから、そういえばあれは夢だったのか本当だったのか、、、と
ずっと気になっていて、
でも多分現実だったような気がします。

もうずっと何年もダンナへの不満、憎しみが溜まっていて、
ケンカとかしていないときは忘れがちなのですが
今回4ヶ月もの間、結婚以来のムカつくことを思い返しては
心の中で「市ねばいいのに」とか「市ね!」とか
ずっと言っていました。。。

そんな自分に本当に嫌気が差していますが、
まさか寝ぼけていたとはいえ本当に言ってしまったとは。

もう関係を修復できないとは思っていますが
経済状況等すべての状況を考慮して
究極の事態(離婚)に持って行くつもりはないのに
実際に「市ね」を言ってしまった自分にビックリ、
そして脱力してしまいました。

人生やり直したくてたまらない。

読んでいただきありがとうございました。
1  名前: はぁ。 :2013/11/01 15:12
ダンナとは4ヶ月冷戦中。
お互いに無視しあってます。
子供は2人で、小学生と幼稚園の女の子。
幼稚園の下の子とは一緒に寝ていますが
下の子は時々ダンナと一緒に寝ることがあります。
=私とダンナは一緒には寝てません。

下の子と一緒に寝ているとき
帰りの遅かったらしいダンナが
私と下の子が寝ているところに来て
布団を跳ね飛ばした下の子に掛け直していたのか、
それとも下の子を連れて行こうとしたのか、
ゴソゴソと布団を動かされて私の目が半分覚めた気がします。

布団を動かしているのがダンナだとは分かっていたと思います。
その時多分私は下の子を連れて行かれる!と思ったと思います。
連れて行かれたくない!と思ったんだと思うのですが、
「しね!!」と口に出した気がするのです。

朝起きてから、そういえばあれは夢だったのか本当だったのか、、、と
ずっと気になっていて、
でも多分現実だったような気がします。

もうずっと何年もダンナへの不満、憎しみが溜まっていて、
ケンカとかしていないときは忘れがちなのですが
今回4ヶ月もの間、結婚以来のムカつくことを思い返しては
心の中で「市ねばいいのに」とか「市ね!」とか
ずっと言っていました。。。

そんな自分に本当に嫌気が差していますが、
まさか寝ぼけていたとはいえ本当に言ってしまったとは。

もう関係を修復できないとは思っていますが
経済状況等すべての状況を考慮して
究極の事態(離婚)に持って行くつもりはないのに
実際に「市ね」を言ってしまった自分にビックリ、
そして脱力してしまいました。

人生やり直したくてたまらない。

読んでいただきありがとうございました。
2  名前: おっけー :2013/11/01 16:12
>>1
いい方に解釈してみる。


素面では言えないことを寝ボケて(フリかも?)言ってしまえたんだから、すっきりさ!


そう思えば楽よ〜。
トリップパスについて





親知らずを抜きます。
0  名前: 知歯 :2013/10/28 05:49
来週、下顎の親知らずを抜歯します。

抜歯した後が大変だったって耳にして
いまさら怖くなってきました。

経験のある方、いますでしょうか。

抜歯後、普通に生活できるまで時間かかりましたか?
腫れや痛みはどの位続きましたか?

親知らずは若干埋没してますが、平常方向に生えています。
虫歯になったため抜歯だそうです。

念のためその日は仕事を休みますが、次の日に出勤できるのか不安です。
5  名前: 遥か昔 :2013/10/29 18:11
>>1
まだ、仕事をしていた頃、同期の子が仕事のお昼休みに親知らずを抜いていて、麻酔のしびれはあったけど、
全然痛そうじゃなかった。
確か上の親知らず。

そして、その記憶があったので、下の親知らずを軽い気持ちで抜歯したら、
もーーー痛くてい痛くて、子供産んだ痛みを経験した後だったのに、泣いてしまう程痛くて。
バファリンをのみ続けたけど、規定の6時間なんて持たずに痛みだすし・・
その日が痛かったのは憶えてるけど、次の日はどうだったか忘れました。

そのずっと後、上の親知らずは痛くないけど、
下の親知らずは痛むって話を聞きました。
6  名前: 下は大変 :2013/10/29 19:01
>>1
下の2本。

ほぼ埋没してるのは切開して分割して、ですが
これはそんなに大変じゃなかった。

割と普通に生えてた方が大問題引き起こした。
抜いた後、隣の歯の神経が向きだしになってしまったらしく?
3日間モノが何も食べられず、痛み止め食べてました・・

技術はある医師でした。

こればっかりは抜いてみないとわからないなあ
7  名前: 知歯 :2013/10/31 08:21
>>1
仕事の関係で、急慮、明日抜歯をすることになりました。

・・・・怖いです。

皆さんのレス、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
8  名前: 頑張って〜 :2013/10/31 10:53
>>7
私も左下の親知らずが
埋没してて、ちょっとだけ覗いてる
早く抜きたいけど・・・
勇気がなくて・・・
9  名前: とりあえず :2013/10/31 16:46
>>7
>仕事の関係で、急慮、明日抜歯をすることになりました。
>
>・・・・怖いです。
>
>皆さんのレス、参考にさせていただきます。
>ありがとうございました。

今日できること。
明日の処置後の為に豆腐や茶碗蒸しなど
かまずに食べられる柔らかい食材を用意しておくこと。

わたしも下が虫歯になったので抜きました。
土曜日の午後でした。
次の日が仕事休みの日に抜くのがいいということで。
痛み止めの錠剤を3回分くれました。
ほとんど歯茎に埋まっている状態だったので切開し、
砕いて取り出し、糸で縫いました。
夜は冷たい水飲んでプリン食べて過ごしました。
日曜の朝には頬が腫れていましたが
夜にはひいてましたよ。

がんばって!
トリップパスについて





みんな、服どこで買ってるの?
0  名前: 45さい :2013/10/30 06:01
子供の服じゃなくって
自分の服です。

しまむらにたまに行くけど
なんだか以前に比べると品数少ないし、
家着とか、休日に着るならいいけど
外出着となると売ってない。
行っても何も買わずに出てきちゃいます
下着とか、寝具系ならよく買いますが。
あ、あと、息子の服。(彼はこだわり無いので)


ユニクロもなぁ、
ぱっとしない。

みなさんは
どこで買ってますか。

服代はケチらず、
いい物をいい値で、って感じですか。

年齢的にも難しいです。

30代か、て服ならあるのに、とか
これって50〜60代の人向き?
て服もけっこうあるような気がします。

結局は、
シャツにカーデガンていう無難な格好
しかしてない気がします。
7  名前: ご五家 :2013/10/31 07:49
>>1
イオン、ヨーカドー、しまむら、ニッセン、セシール♪
8  名前: TPO :2013/10/31 09:38
>>1
部屋着はモール
お出かけ着はデパート
普段着はZARA

どんどん太ってくるから
昔の服を大処分して
2、3年で買い替えするようにしてる。

モノ自体がファストファッションだから
長持ちするものじゃないし。


デフレになったと言うけど
服そのものの質も落ちたよね。
9  名前: もうすぐ42歳 :2013/10/31 10:51
>>1
だんだん服選びが難しくなってきました。

ここ数年はグローバルワークというお店と
SM2(サマンサモスモス?)の
緩くて攻めない系を主に買っています。
もう40代には厳しいのかもしれない。
普段着はベルメゾンです。

体型上、ヘソから下、膝から上を誤魔化すように
若い頃より頭を使って選んでいます。

10年後、20年後はどこで買うんだろう。
10  名前: 43歳 :2013/10/31 11:01
>>1
アウトレットモールかな。
あとは通販でよーくサイズを見て買ったりしてます。

入学式とか冠婚葬祭のスーツとかは
一応デパートで買ってる。
11  名前: ↑ かぶった。 :2013/10/31 11:01
>>10
すみません 43さい にします。
トリップパスについて





サンデージャポンの壇密さん
0  名前: ホ〜っとおもいました :2013/08/31 07:23
この人、色っぽいけど、なんか気持ち悪い蛇みたいで
あんまり好きじゃなかったけど、
今日何気に見てた「サンじゃポ」での
この前お亡くなりになられた藤圭子さんと
宇多田ヒカルさんとの親子関係の話題をふられ
「母娘の関係っていろいろな形があっていいとおもう、仲が良くてベッタリした母娘関係
ばかりがいいんじゃなくて、離れていても
お互い距離を取りながら、バランスを保っている
母娘の関係もあるとおもう」ちょっといい方は
覚えてないけど・・・こんなないようだったとおもいます。
うちも実母とはあんまりちょくちょく会うと
お互い、甘えや、許せない部分がでてきて
常にイライラ・・・
ちょっと距離をとるように付き合い始めたら
母のいいところも感謝すべきところも見えて来た
ので、ちょうどこの壇密さんのコメント
奥が深いなって、ただ色気だけで売ってる
人ではないのかなぁって感心しました
なにげない呟きでした・・・
15  名前: うん :2013/09/09 10:53
>>1
この人には色気というより聡明さを感じるわ。

色っぽさでいったら、もっと上の人はいるよね。
壇蜜って、そんなに美人でもないしナイスバディなわけでもないし、若くもないし。

自分が何を求められているかがよくわかってる人なんだろうと思う。
自分の考えもちゃんと持ってるけど、それをけっして押しつけがましくなくさりげなく言えるし。

銀座のNo.1ホステスはあんまり美人じゃない人が多いっていうけど、きっと壇蜜さんみたいなタイプが多いんじゃないかな?って思ったりする。
16  名前: マルコ :2013/10/17 16:40
でもAVみたいなのにも出てるし、若い頃、風俗嬢だった過去もネットでバラされてるよね。
写真付きで。
17  名前: 蜂蜜 :2013/10/17 18:29
>>16
>でもAVみたいなのにも出てるし、若い頃、風俗嬢だった過去もネットでバラされてるよね。
>写真付きで。


メルモって源氏名だったらしいね
18  名前: ミルク :2013/10/30 21:06
>>17
>>でもAVみたいなのにも出てるし、若い頃、風俗嬢だった過去もネットでバラされてるよね。
>>写真付きで。
>
>
>メルモって源氏名だったらしいね
19  名前: ですね :2013/10/30 23:09
>>1
話を聞くと、とても論理的で納得できますよね。

きちんと自分の言葉で話せる人です。思慮深さ、優しさも感じます。
トリップパスについて





子は鎹(かすがい)?
0  名前: 子どもが好きだから :2013/10/27 23:29
私が離婚に至らなかったのは、子どものおかげです。
そういう風に感じた事ってありますか?
5  名前: ある :2013/10/29 01:11
>>1
子は鎹って言葉が好きじゃなくて、鎹にしちゃいけない気がしてた。

でも今は子が鎹になってると感じることがある。
それは離婚を思いとどまる原因になってるから。

今はそれなりに家族してます。
6  名前: 第三者 :2013/10/29 08:17
>>1
友人(男)が、そういって離婚をしない。
夫婦間の性格や価値観の違い、経済的な理由ならそれもありとはおもうけど、家事育児放棄状態。
朝も起きないから子供たちは遅刻、休みが多いそうです。
そして、それは命にかかわるというしつけをする。
周りは親がそろってれば良いという訳じゃないし、子供のためにも離婚をすすめても、子供のために離婚はできないといってます。
もうそれは子供のためというより、意地じゃないのか?とすら思います。
7  名前: ミートゥ :2013/10/29 09:36
>>4
>そういう両親に育てられたけど正直うんざりだった。
>離婚してほしかったよ。


私も、勝手に鎹にされてもねーって思ってた。
互いの悪口やケンカばかりなのに、離婚勧めても、絶対離婚しないんだもん。
経済的な事情でしょ?
8  名前: 来世 :2013/10/29 10:13
>>1
>私が離婚に至らなかったのは、子どものおかげです。
>そういう風に感じた事ってありますか?

あるあるー

来世をもし誓うのは
子供が同じなら。
生まれないのはかわいそう。

たぶんお互い様だね
9  名前::2013/10/29 13:32
>>1
元夫は『父親』になりきれなかった人。
だから鎹どころか、子供の存在は
自分の自由を奪う悪者でしかなかった。
生後まもない子供を守るために逃げたよ。私は。

主さんの思う答えと違ってごめんね。
子供を愛せない、父親になれない人間もいるんだ。
トリップパスについて





ぐち言う人って
0  名前: なんとなく :2013/10/27 02:33
ぐち言う人って、他人の愚痴には耳を貸さないような気がします・・・。
愚痴をひとしきり言ったあと、相手が自分の愚痴を言いだすと「あ、もう行かなきゃ!」とか「それって割り切るしかないんじゃない?」とかアッサリ切り捨てる。
そういう場面を幾度か見てしまい(全部違う人)ました。
皆さんの周りはどうですか?
6  名前: 聞きあう :2013/10/28 15:03
>>1
私は愚痴吐きだと思います。
でも相手は選びますね・・同じく愚痴吐きの友達が数人います。
やぱり暗い話だとか愚痴は相手を疲れさせるし嫌がられるから、お互いに愚痴を言い合う仲間というのが必要だと思います。
お互い愚痴タイムになったら相手の話なんて聞きもせずひたすら愚痴ってます。
友達も愚痴なんて他所ではもらせないから、ここぞとばかり愚痴ってます。
愚痴互いの事を「グッチ−」「ボヤッキー」と呼んだりしてます。
性質が悪いのは相談として愚痴を吐く人ですよね、だって聞く気も改善もしないんだから。
あくまでも愚痴は愚痴です。
そして愚痴友(グッチーズかボヤッキーズ)は相手の愚痴も聞かなくては。
7  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ、ァ :2013/10/28 17:24
>>1
サ荀ホ、゙、?熙ヌ、マ。「、ス、ヲ、、、ヲ、メ、ネ、マテヒタュ、ォ、ハ。」
クタ、、、ソ、、、ウ、ネ、、、テ、ニ、ェ、?遙」
、ア、ノ。「ス☘ュ、マ。「カヤクタ、、ケ遉テ、ニ。「・ケ・テ・ュ・熙キ、ニ。「、ク、网「。「、゙、ソ、ェク゚、、エ霪・、悅シ、テ、ニ、ハ、?ォ。「、ソ、タタナ、ォ、ヒハケ、、、ニ、ッ、?ニ。「セミエ鬢ヌ・「・ノ・ミ・、・ケ、ッ、?ソ、熙ケ、?」
、ス、ヲクタ、ヲ、ネ、ュ、ヒ。「、荀テ、ム、?アタュ、ホ、ネ、筅タ、チ、マ、、、、、ハ、テ、ニ、ェ、筅、、゙、ケ。」
8  名前: いるよねぇ :2013/10/28 22:03
>>6
>性質が悪いのは相談として愚痴を吐く人ですよね、だって聞く気も改善もしないんだから。
>あくまでも愚痴は愚痴です。
>そして愚痴友(グッチーズかボヤッキーズ)は相手の愚痴も聞かなくては。

ほんとそう。
同じ愚痴を何階も何年も繰り返す知り合いがいた。
自分の話ばっかりでこちらの愚痴はばっさり切り捨てる。
相談も自分の話しをしたいだけで。
当然、こちらの相談もイライラしたようすでばっさり切って自分の話。
用があってこちらがかけた電話で、ひとしきり愚痴りこちらが用件を話しはじめるとソワソワしてさっさと切る。

ある時期からこの手の知り合いの愚痴は聞かないことにした。
9  名前: その通り :2013/10/28 22:58
>>1
勝手なものですよね。

人のことを平気で傷つける発言をする人達も、いざ自分が言われると傷つく・・・。まったく呆れます。
10  名前: 私も :2013/10/29 10:50
>>6
学生時代からの友達で
今は、住んでいる場所が離れているので
共通の知人がいない
その友達と、時々「愚痴ろう会」と表して
雑談しまくって
ストレス発散しています
トリップパスについて





お・も・て・な・し
0  名前: 流行り :2013/10/24 08:10
何だか、もう見たくないです。
今でしょ、の方がまだいい。
3  名前: ロゲ :2013/10/26 19:27
>>1
>何だか、もう見たくないです。
>今でしょ、の方がまだいい。

私ももういいわ

会長の、「トウキョ!」(無表情含め)の方が
子供の間で流行ってた。
4  名前: うふふ :2013/10/26 19:35
>>3
>会長の、「トウキョ!」(無表情含め)の方が
>子供の間で流行ってた。

私もあのおじーちゃんの「トウキョ!」が
気に入ってます。でも誰も触れないんだよね〜
5  名前: テレビの話? :2013/10/26 20:26
>>1
子供の学校ではあんまり流行ってないわ。
リーガルハイの「き・み・じゃ・な・い」は笑った。
6  名前: うんうん :2013/10/26 22:50
>>5
>子供の学校ではあんまり流行ってないわ。
>リーガルハイの「き・み・じゃ・な・い」は笑った。

私もこっちは笑える。
7  名前: どうも :2013/10/28 14:05
>>1
クリステルがあんまり好きじゃないから、どうもすきになれない
「お・も・て・な・し」
トリップパスについて





アンの再放送
0  名前: きた :2013/10/22 14:19
朝にアニメ 赤毛のアンの再放送をしてるんですが
ナレーションが抜いてあるような気がします

古い記憶なので原作と混乱しているのかも知れず
自信はないのですが

アンが孤児院に返されるか、
ブリュエットさんに引き取られるかと言う場面で
「この繊細な精神の少女・・・」
「逃げ出してきた罠に、又も捕らえられた小動物・・・」
だとか、マリラの心情がナレーションで入っていた気がするのですが
どなたか、ご存じないですか?

気に入っていたはずのセリフだったので
腑に落ちなくて気持ち悪いです

あと、画面自体も
今のテレビのサイズになっていますが
横に伸ばして作ってあるのですかね
心なしかアンのおでこが広いような気がします

どなたか、ご存じないですか?
よろしくお願いします
1  名前: きた :2013/10/23 23:44
朝にアニメ 赤毛のアンの再放送をしてるんですが
ナレーションが抜いてあるような気がします

古い記憶なので原作と混乱しているのかも知れず
自信はないのですが

アンが孤児院に返されるか、
ブリュエットさんに引き取られるかと言う場面で
「この繊細な精神の少女・・・」
「逃げ出してきた罠に、又も捕らえられた小動物・・・」
だとか、マリラの心情がナレーションで入っていた気がするのですが
どなたか、ご存じないですか?

気に入っていたはずのセリフだったので
腑に落ちなくて気持ち悪いです

あと、画面自体も
今のテレビのサイズになっていますが
横に伸ばして作ってあるのですかね
心なしかアンのおでこが広いような気がします

どなたか、ご存じないですか?
よろしくお願いします
2  名前: どうだろう? :2013/10/24 08:11
>>1
そのセリフはわすれたけど、確かに男性のナレーションが入っていたと思います。
心情的は部分のものも確かに入ってた。
私が去年が一昨年見た再放送は、ナレーション入ってたと思う。
今、チャンネル変えたけど、私が今まで見たナレーションと同じだな。
3  名前: きた :2013/10/27 16:12
>>1
そっかー、やはり気のせいですかね

どうだろう?さん、ありがとうございました。
トリップパスについて





意地悪な人
0  名前: ぐちです :2013/10/21 18:30
人生において、いつの時代にも必ず存在する、
「意地悪な人」

他の人には分からない様に意地悪したり、
あるいは周りとつるんで意地悪したり。

ああいう人達ってなんで意地悪するんでしょう。

そしてまた、なぜ自分は的にされるのか。

もううんざりです。
15  名前: 意地悪な人 :2013/10/25 13:13
>>1
>人生において、いつの時代にも必ず存在する、
>「意地悪な人」
>
>他の人には分からない様に意地悪したり、
>あるいは周りとつるんで意地悪したり。
>
>ああいう人達ってなんで意地悪するんでしょう。
>

そういう人ばかりがいるのでしょうか。
不思議です。
そういう人もいる
そういう時期がある。というものではないでしょうか


>そしてまた、なぜ自分は的にされるのか。
>
いらいらさせる要素があるのではと思います。
まったく人のせいだし。

被害者妄想もあるのではと思われます。

>もううんざりです。

私は意地悪される側にも
おそらくする側にもなります。

する側といっても
わからないようにとかつるんで
ということはありません。
何かしらするわけではないので。
嫌いだという顔や態度をするだけなので。

それも意地悪と取りますよね?

きっとあなた以外の方がつるんでいるのをみたら
つるんで意地悪をしているって
見るんじゃないかしら。
16  名前: それは :2013/10/25 16:05
>>15
>私は意地悪される側にも
>おそらくする側にもなります。
>
>する側といっても
>わからないようにとかつるんで
>ということはありません。
>何かしらするわけではないので。
>嫌いだという顔や態度をするだけなので。
>
>それも意地悪と取りますよね?
>
他人からみてもそれは意地悪に見えますよ。
嫌いだからイライラするからと言って、感情にまかせて露骨に顔や態度に出すのは、いかがなものでしょうか?
確執がありどうにも隠しきれず態度にに出るというのとは、全く違いますよね。
17  名前: 意地悪な人 :2013/10/25 18:51
>>16
>>私は意地悪される側にも
>>おそらくする側にもなります。
>>
>>する側といっても
>>わからないようにとかつるんで
>>ということはありません。
>>何かしらするわけではないので。
>>嫌いだという顔や態度をするだけなので。
>>
>>それも意地悪と取りますよね?
>>
>他人からみてもそれは意地悪に見えますよ。
>嫌いだからイライラするからと言って、感情にまかせて露骨に顔や態度に出すのは、いかがなものでしょうか?
>確執がありどうにも隠しきれず態度にに出るというのとは、全く違いますよね。

はい。意地悪だと思っていますよ。
関わらない努力をしています。
やさしくはなりにくいですから。

ただ何故意地悪なのかを説明していたのです。

お互い関わらない方がこころが平安だと思います。
18  名前: ぐちです :2013/10/26 10:16
>>1
たくさんのご意見ありがとうございました。

意地悪する人も悪いし、
される側も悪いという事でしょうか。

自分は「何もしてないのに」って、
影で攻撃する、そのやり方がいやらしいです。

二人きりだと無視で、
他に誰かいるとフレンドリーとかゾッとしました。
子供の写真に傷つけられたりもゾッとしました。

幼稚園児ならまだしも、
大人になってそれって。
善とか悪とか分からないんでしょうか。

まぁ私もこのような匿名掲示板で色々言うのも、
アレなんでしょうけどね。

コメントありがとうございました。
19  名前: 最近きづいた :2013/10/26 11:02
>>1
意地悪な人に共通してること

けっこう《弱い》です。

その人がふとした時に単独でいる時、
そう思う。

まるで人が変わったようにね
トリップパスについて





父が危篤と知らされて
0  名前: 薄情な娘 :2013/10/15 19:26
昼過ぎに実家の兄から「病気療養中の父が危篤」との連絡が入りました。
でもまだ私は自宅にとどまったまま、動けないでいます。


実家は東海地方、私は北関東在住です。
新幹線を使っても5時間以上かかります。

今月の最初にも三日ほど私だけ帰省しました。

そのとき父はまだ多少話ができましたが、私が誰か判らない状態(母や兄夫婦、近所の人は判るのに)でした。
正直すごくショックでした。
遠方に嫁いでから13年、毎年夏休みと冬休みには家族で帰省していたのに。
父の中にはもう私の記憶が無くなっていたんだと思うと
なんともいえない気分でした。

兄から危篤の連絡が来たとき、「もうだめそう?」と自分でもびっくりするくらい冷静な受け答えをしてしまいました。
一瞬兄が絶句したのがわかりました。
兄に「喪服の準備をしておくように」とだけ言われ、私は「わかった、もしもの時は連絡して」と返事をして電話は切れました。

そして今、私は電話を傍らに置きながら自宅でパソコンに向かっています。
「父が亡くなった」という連絡がくるのをただ待っています。

主人は仕事に出かけていて、連絡したら私だけでも先に帰ったらと言ってくれています。
でも実際、中学生の娘一人を自宅に残したままでも大丈夫かと聞くと、返事がありませんでした。

毎晩深夜まで残業がある職場です。
忌引きが適用される段階じゃないと、早退もさせてまらえそうにありません。
転勤族で近くに頼る親戚もいません。

いいえ、これは言い訳ですね。
私はもう父に逢いたくないんでしょう。
私の記憶の無くなってしまった父に。

ごめんなさい。誰にもこんなこと話せずに、苦しくってここに書き込んでしまいました。
気分を害した方がいましたら、お詫びします。
4  名前: お疲れ様です :2013/10/17 00:41
>>3
その後、家族がもめないように行動して下さい

私も8月に父親が他界しましたが、子供の用事で、すぐに動けず、姉から恨まれました

あと、末期の時期、記憶がおかしくなります
父も来てもいない母が見舞いに来たと行っていました

だから、主さんを忘れたというより意識がおかしくなっていたのではないでしょうか…?
5  名前: 父を20年前なくした娘 :2013/10/17 01:05
>>1
最後にあったときに顔がわからなかった・・・で
最後は会わなくてもいいやって思うのは
あとで後悔するかもしれませんよ。
いままで良いお父さんだったのでしょう?
小さいときの思いで思い出してみませんか?
だっこや肩車してくれたお父さんの記憶ありませんか?
最後に会えないまま別れるより
自分の顔がわからないまま別れたほうがよかったと
思うようになるよ。
6  名前: 想定しておく :2013/10/18 09:29
>>1
主さん、あれから行ったのでしょうか?

学校は、早退させてくれるはずですよ。
うちは、私の兄弟で子供にとっては伯父が危篤の時に早退させて駆けつけました。

子供には、前もって心構えを話しておきました。

いつ飛んでいくことになるかもわからないこと、
場合によっては私だけ先に行くこともあること、
その場合、自分(子供)がどう動くことになるのか、必ずメールか電話で連絡を入れるので携帯に注意をしておくこと

このときは持ち直したので一旦帰宅し、翌日には学校の先生に状況と再早退や欠席があることを話しておくようにさせました。
7  名前: 薄情な娘 :2013/10/23 15:17
>>1
みなさん、レスありがとうございました。

こちらに書き込んだあとすぐに、父が亡くなったとの連絡が来ました。最初の連絡から3時間ほどだったので、どのみち間に合わなかったでしょう。

結局、主人が仕事を早退できたのが19時で、それから高速を飛ばして実家に着いたのは深夜2時でした。

親族は一旦帰宅していて、母だけがついていました。
責めるわけでもなく、遠くからありがとうと言われました。

安らかな顔の父に対面し、遅くなってごめんねと謝りました。
「だから近くの人と結婚しろっていったじゃないか」って笑いながら言われたような気がしました。

遠方に嫁ぐと決めたときに、父は反対でした。でも最後には折れて祝福してくれた。こうなることは覚悟していたように思います。

無事葬儀を終え、父を送ることが出来たので、後悔はありません。

みなさん、ありがとうございました。
8  名前: そっか :2013/10/26 09:06
>>7
気になっていました。

御愁傷様です。
葬儀のあとは三回忌まで法事が続きます。
主さんも遠方から駆けつけるのは大変だと思いますが、
残されたお母様のお力になってあげてくださいね。
トリップパスについて





ゆったりサイズのこども服
0  名前: ショップ :2013/10/18 10:13
長女、小1です。
体が大きいので、洋服選びに困ってます。
現在だいたい140の袖・裾を折り返して着ています。
これから買うのは150にしていますが
ものによっては150でもはいりません。


ゆったりサイズのこども服を売ってるお店
ご存知ありませんか?

通販だとたくさんヒットするのですけど・・。
27  名前: 学年 :2013/10/25 18:51
>>26
学年に1〜2人いれば、
全国には2万人くらいいるよ。
28  名前: うん :2013/10/25 19:02
>>26
>>小1で130なんてザラにいるよ。大げさ。
>
>学年に1人2人いるかいないかだと思うけど。

とりあえず、うちの子達が一年のときそんなに大きな子はいなかった。
次男が現在小3で135センチ、28キロ。
長男は小5で145センチ、32キロ。
大柄な子だなと思いました。
29  名前: それって :2013/10/25 19:34
>>27
>学年に1〜2人いれば、
>全国には2万人くらいいるよ。

ザラなの?
30  名前: ええっ? :2013/10/25 19:47
>>27
>学年に1〜2人いれば、
>全国には2万人くらいいるよ。


いるかいないかと書いたよ。
自分の子の学校しか知らないからいないとは書けなかった。

少なくともうちの子の学年ではいなかったな。
31  名前: ショップ :2013/10/26 00:21
>>28
幼稚園の頃からずっと、背の順は最後尾。
足のサイズも大きいです。

今日、夕食を食べ終わった娘の
半袖Tシャツから覗く二の腕を見ていて、
「スギちゃん」みたいだな・・と思ってしまいました。

これから、生活を変えていこうねと、
娘と話をしました。
いつか、レスを下さった皆様にいい報告がしたいと思います。
トリップパスについて





わたしにとってイライラする男
0  名前: それは旦那 :2013/10/21 08:10
、暴力ふるわず、低収入とわず働いていれば
良い旦那だと母世代の人たちはいう
そりゃ感謝はしているけれど・・・
もう、イラついてしかたない
イラつきぶつけても、言い返すでもなく、
謝るでもなく・・・
発端は2か月前から会社でのサービス残業がひどく
(去年までは残業はちゃんとつけてもらっていた)
今年からは社長が利益をが上がらないので残業は
つけないといいだして・・・
「やってられん〜」とか「長い残業はしんどいとか」
私に文句ブツブツいうから
労働局に電話した
「やめるつもりがないのであれば、なるべく上司と相談して、それでも改善の余地もないのなら
いたしかたないので
必要書類を集め、労働基準局にこれこれこういう
理由で相談しますということのほうがいいとおもいます」と。。。
いきなり、労働基にはいられるとなると会社も
快くないとおもいますのでねと・・・
アドバイスをいただき、旦那に「いちおう、ダメもとで
相談してみたら??といったら
「え〜、俺が〜??いやだなぁ〜」・・・
本当こんなことも言えないのかと正直みそこないました
「それなら、ぶつくさいうなよ!しんどいとかも
いうな!」って
本当イライラします
1  名前: それは旦那 :2013/10/22 12:42
、暴力ふるわず、低収入とわず働いていれば
良い旦那だと母世代の人たちはいう
そりゃ感謝はしているけれど・・・
もう、イラついてしかたない
イラつきぶつけても、言い返すでもなく、
謝るでもなく・・・
発端は2か月前から会社でのサービス残業がひどく
(去年までは残業はちゃんとつけてもらっていた)
今年からは社長が利益をが上がらないので残業は
つけないといいだして・・・
「やってられん〜」とか「長い残業はしんどいとか」
私に文句ブツブツいうから
労働局に電話した
「やめるつもりがないのであれば、なるべく上司と相談して、それでも改善の余地もないのなら
いたしかたないので
必要書類を集め、労働基準局にこれこれこういう
理由で相談しますということのほうがいいとおもいます」と。。。
いきなり、労働基にはいられるとなると会社も
快くないとおもいますのでねと・・・
アドバイスをいただき、旦那に「いちおう、ダメもとで
相談してみたら??といったら
「え〜、俺が〜??いやだなぁ〜」・・・
本当こんなことも言えないのかと正直みそこないました
「それなら、ぶつくさいうなよ!しんどいとかも
いうな!」って
本当イライラします
2  名前: 弱音は吐かないと :2013/10/22 12:58
>>1
やってられなくないですか?


受け流すだけで良いんですよ、
「そうだね、大変だね」って。
聞いて貰うだけで、どれだけ救われているか。

うちも毎度「会社辞めていい?」って言います。
実際辞められないからこそ、
そう言ってないとやってられないんだと思います。

私も色々弱音を吐いているので・・・。
3  名前::2013/10/22 15:47
>>2
>やってられなくないですか?

ほんとうもう、自分だけがしんどくて
自分以外の人は楽してる的なことをいうので
困ります・・・
ある程度聴くのですが・・・
結局イライラしてきて
「じゃあ、部長のAさんは責任職だけどぜんぜん
ストレスないんだね??
じゃあ専務さんも社長さんのぶんもぜ〜んぶ貴方
がストレス請け負ってて
あなた以外の人は楽してお給料もらってるわけね!!」
って言ってしまいます


>うちも毎度「会社辞めていい?」って言います。
>実際辞められないからこそ、
>そう言ってないとやってられないんだと思います。
>
そういう旦那さんが私の友人知人には居なくて
そういう愚痴聞いたことないんです
とっても立派な主人をおもちのかたばかり
人と比べることはおろかですが
ときどき、やってられないです
4  名前: 弱音は吐かないと :2013/10/22 22:24
>>3
そうですね〜私の周りにもいません。
「辞めたい」とか言うダンナ様。
というか、
旦那がそんな愚痴を言うなんて言えませんよね。
私は言えません。

奥様に弱音吐かない人は、
どこか飲み屋で愚痴ったり、
趣味で発散したりしているのかな?
みんな愚痴りたいハズなので、
どこかでこぼしてたり、発散してるハズです。

うちも「なんでオレばっかり」って言ってます。

正直、愚痴られると、
こちらが悪い様な気がして嫌な気持ちにもなりますが、
でも愚痴を聞くのも、役割なんだよな、って思います。

右から左でも良いので、
「そっか〜大変なんだね」
と聞いてるだけで良いんだと思いますよ。


私は一度、愚痴の件でケンカになったんですが、

「なんだよ、愚痴位言わせろよ!
自分だって言うだろ?
どうこうして欲しい訳じゃない、
ただ聞いて欲しいだけなんだよ、
そうやってどこにも気持ちの行き場が無くなって、
朝のラッシュに電車が止まる事態になるんだ、
大体、男は女と違って自殺者は○倍・・・云々」

と、お説教されまして。

そうだな、そうだよね、と、思いました。
5  名前::2013/10/24 05:40
>>4
>そうですね〜私の周りにもいません。
>「辞めたい」とか言うダンナ様。
>というか、
>旦那がそんな愚痴を言うなんて言えませんよね。
>私は言えません。
>

そうですね・・・
私もどんなに親しくしている人にも
そんなこといったことないわ、というか
自分自身もいやなのはもちろん、
旦那のプライドもあるだろうしね
けっこう言わないだけで、多かれ少なかれ、
よその家庭も色々あるのかもしれないですね

それこそ昔は子供も小さかったし
「辞めたい」みたいなことをいわれたら、
本気でおろおろして、
なんとか、なだめすかしてましたが
これは、保険じゃないけどバンバンお金使わず、貯金しとかなきゃこの男は危ないなと、
きりつめ、節約しなんとかまとまった貯蓄ができたので
娘たちも大学進学したものの
学費以外は全てアルバイトでやってくれてて
なんとか、見通しがつき、私自信も身体が丈夫
ではないですが、無理なく働けるところで働き始めました、なので10年前の愚痴の時は本当にどん底でしたが
今は、イライラはするけれど、
「まぁ、ちっと早いが早期退職してもアルバイトで18万くらい
稼いでもらって、私も8万くらいあればやっていけるか」
とおもえるようになり
まぁ、二人の大学が順調にいけば、あと2年で卒業なので、
できれば、後2年がんばって、といってあるので
主人も「そう言われると楽だな」とはいっていますね
ほんとう、みんながあそこ行くここ行くって
羨ましかったし、子供にもあんまり贅沢させてあげれなかったけど、今となれば、貯蓄は旦那より心の
支えです(笑)
トリップパスについて





進化に感動
0  名前: ぱりっと :2013/10/22 00:18
洗濯機が壊れて買い換えました。
突然の痛い出費でしたが、ここ数日のもやっとした曇りで洗濯物が生乾きなので、乾燥機能を使ってみたところ以前のと違って、パリッとかわきます。感動しました。

何度か119で、乾燥機能つき洗濯機を持ってますが
それほど使えませんとレスしたことがありますが、訂正します。

電子レンジも買い換えたら、全然美味しい!
10年経つと進化しますねー

皆様、何かありますか?
1  名前: ぱりっと :2013/10/22 18:09
洗濯機が壊れて買い換えました。
突然の痛い出費でしたが、ここ数日のもやっとした曇りで洗濯物が生乾きなので、乾燥機能を使ってみたところ以前のと違って、パリッとかわきます。感動しました。

何度か119で、乾燥機能つき洗濯機を持ってますが
それほど使えませんとレスしたことがありますが、訂正します。

電子レンジも買い換えたら、全然美味しい!
10年経つと進化しますねー

皆様、何かありますか?
2  名前: 食品 :2013/10/23 11:08
>>1
私は冷凍食品やレトルト食品

20年以上前、主婦になりたての頃に使用し
「くさい(←何の匂いかわからないが薬臭さを感じた)」「まずい」と思い
それ以来、袋のラーメンくらいしか使用しなかった

が、料理好き&超こまめな友人が「最近は美味しいものも多いよ」と言うので
試しに・・と購入
美味しかった〜

スーパーで冷凍食品買ってる人を見ながら
「あんなまずい物、なんで買うんだ?」
と思っててゴメンなさい!って感じです
みんなが利用するわけだわ・・

ほんと進化ってしてるよね〜
3  名前::2013/10/23 14:21
>>2
レスありがとう。
確かに冷凍食品とかレトルトも味が上がってるかもね。

先日「ラ王」のおいしさにびっくりしました。
昔のカップラーメンのイメージじゃないですね。

ところで今日もどんより、夕方から乾燥機能のお世話になりそうです。
トリップパスについて





あの写真が
0  名前: うう :2013/10/10 05:04
目に焼き付いて離れない。
明日には忘れたい。
29  名前: たけのこ :2013/10/15 14:13
>>20
>
>写真じゃないけど、
>かたつむりの目(角?)に寄生虫で
>しばらく立ち直れなかったんだからぁ

テレビで見た
私も焼きついたーー怖かった

近所にその目に似たような観葉植物があるんだけど
見るたびに「きもーーーー」と思う。
30  名前: 裁判で :2013/10/15 14:46
>>26
それはわからないけど・・
でもよく現場の写真を見て、一般から選ばれた人が気持ち悪くなったとかいうよね?(陪審員じゃなくてなんだっけ?)

少なくとも加害者弁護側の良い材料にはなると思う。
31  名前: それは :2013/10/15 16:22
>>30
>それはわからないけど・・
>でもよく現場の写真を見て、一般から選ばれた人が気持ち悪くなったとかいうよね?(陪審員じゃなくてなんだっけ?)
>
>少なくとも加害者弁護側の良い材料にはなると思う。



それは傍聴人じゃなくて「裁判員」だよね。
裁判員は全てを見ないといけないから
覚悟が必要だよね。

傍聴人にそんなもんいちいち見せるわけないじゃん。
32  名前: 今になって :2013/10/22 23:00
>>1
時間が経ったけど布団に入って目をつむると
あの写真が目に浮かぶのよ。
見たときは「あ〜あ」程度だったけど
かなりの衝撃だったんだなって今さら思う・・
33  名前: うん :2013/10/23 08:31
>>32
>時間が経ったけど布団に入って目をつむると
>あの写真が目に浮かぶのよ。
>見たときは「あ〜あ」程度だったけど
>かなりの衝撃だったんだなって今さら思う・・

印刷なんかしているヤツもいるだろな・・。
親は見た・・・のかな。
トリップパスについて





台風の日でも放置
0  名前: 教えてほしい :2013/10/18 04:30
近所に、普段から放置子だな〜と思うような子がいます。

低学年女の子2人と、2歳半の女の子の3姉妹。
親は40代半ばの夫婦で
母親は仕事してるけど、夕方には帰って来てるし
土日は夫婦で休み。
父親はお堅い職業らしく、母親は専門職らしい。
見た目、しっかりしてる感じに見えるけど
外で子供を見る、ことを一切しない。

夫婦とも近所の大人と話すのも苦手なのか
特に父親のほうは、こちらが挨拶してるのに無視。
母親のほうは、ぺこっと頭下げてくれるけど
そそくさと家の中に入っていく感じ。

普段の放置は、
平日夕方道路で、友達大勢(学年バラバラ)でポール遊び
追いかけっこ、そこに2歳半の子も混ざってる。

土日は朝っぱらからうちの隣の子と同級生だからか
3人で押しかけていって「あそぼー、あそぼー」
お隣さんが断るのに苦労してるっぽい。
また朝っぱらから道路で大騒ぎしながらポール遊び。

うちは直接は迷惑ではないけど
騒ぎ方がすごいので
(ギャーーーッ!きぃーーーッ!)もうちょっと静かにできないかなあ、
車出すときとか帰ってきたとき、道路に広がってるし
2歳半はチョロチョロしてるし
そのたびに「ごめんねー、ちょっといいかなあ?」と声掛け正直めんどい。

びっくりしたのが、この間の大型台風の日・・
暴風雨のため、地域の学校は全て休校となりました。

朝9時ごろ、雨はやんできたけど、まだ風はすごい。
そんな中「ギャーーー!きいーーーッ!!」と聞き覚えのある声が・・

ふと、外を見たら、その放置子3姉妹が
道路に飛び出て、公園に走って行ってました。
親は居るようだし、
こんな日にまで!?と、放置もここまでくると
すごいな・・

それも、また、お隣さんちにピンポンピンポンと
押しかけて行ってました。

お隣さんの家と、放置子の家は
お互い見える距離にあります。
自分の子供がこんな日に、よそ様の家に行ってるのは
見て分かるはずなのに
(そもそも、外に出しますか?)
そこの親は、一体何を考えてるんだろうと思いました。

一見真面目そうな夫婦だけど
根が図々しくて常識知らず。。なんでしょうかね。
2  名前: えっと :2013/10/19 01:58
>>1
ポール遊びってどんな遊び?
3  名前: 教えてほしい :2013/10/19 08:25
>>2
硬めのボールを使ったドッヂボールです。
上の学年の子も混ざり出すと、かなり派手にやり出す。

放置の家だからか
学年またいでも、似た感じの子が集まりやすいみたいです。
なんの注意もされないので。

蹴り合ったりもするので
あちこちにボールが当たったり転がり、
それを追いかけて、T字道路に飛び出すのが、主に2歳半の子です。

よく、柔らかいのだったらいいじゃない、とか
ちょっと当たったくらいいいじゃないとか見聞きするけど

道路に広がってボール遊び自体
どうかなあ、と(私は)思います。
公道であり、遊び場ではないので。
すぐ目の前に公園ありますし。

学校でも、道路遊びに関して苦情は多い様子で
特に道路でのボール遊びについては何度も手紙出して(うちももらってきます)
保護者の目にも触れるようにしているし、
同じ内容の手紙が地域の回覧板にも挟まれてくるのに

学校便りも回覧板も読まないのかなあ、と思います。
戸建てなので、そこの家も町内会には入ってます。
4  名前: いるね〜 :2013/10/19 11:11
>>1
根本的に社会性が無いんだと思いますよ。
人間関係を住んでいる環境・子供に関わる環境で築くのが苦手なんでしょうね。
社会的にちゃんとした仕事についている人も結構居ますが、自分個人との付き合いは出来ても、子供・地域などワンクッション置くと全く付き合えないって事なんでしょう。
うちの近所にも、小学生になってないのに子供だけ放置、小学生になったら夜まで放置、親は家に居る時ですら子供の様子を見たり一緒に遊んだりしない。

なんでそう言う心境が分るかと言うと、私自身が苦手だからです。
でも義務と責任感から、無理して一生懸命子供と一緒に遊びに出かけていました。
自分が気にして苦労してるから、放棄してる人は気になるし目にもつきます。
5  名前: 言って :2013/10/22 07:59
>>1
>普段の放置は、
>平日夕方道路で、友達大勢(学年バラバラ)でポール遊び
>追いかけっこ、そこに2歳半の子も混ざってる。

道路で遊んでいるって・・・他の友達の親たちは何も注意しないの?
お隣さんも?
放置っ子以前に、道路で遊ばせること自体危ないし、マナー悪いよね。

主さんが、道路で遊んでいる時に「危ないから、公園か自分の家のお庭で遊びなさいねー」と言ってあげてみればどうかな?
か、その子たちが通う小学校に「危ないから親御さんたちにも指導して」と学校から注意してもらうとか。
そうすれば、少しは放置もなくなるんじゃない?
6  名前: 教えてほしい :2013/10/22 11:08
>>1
皆さんレスありがとうございます。
私の最初のスレ、「ポール」と「ボール」入力ミスですみません。

いるね〜さんの「社会性がない」というレスで、なるほどな・・と思いました。
学校側も回覧板でもこれだけコンスタントに手紙が出てるのに…
まさか、字が読めません…というわけではないですよね?

自分たちさえ過ごしやすければ、周りや近所なんて、どうでもいいのかな…

私も、子供が小さかった頃は、一緒に公園について遊ばせるのは、日によってしんどいときもありました。
ただ、私の場合は、
同じくらいの子供を持つママさんたちと協力し合えたので
それほどつらくはなかったのかな…と思いました。

今は良い意味でママさんたちが子育て大変な時期に協力し合う…というのがなくなるつつあるのかもしれません。

言ってさんのレスにあるように、
私も去年までは結構子供たちに注意してきたほうでした。

去年は、うちのはす向かいの子供が放置っ子で
道路での遊びも酷く、
車の出し入れのときも困るし、ボールを車にバンバン当てられて
ちょこちょこ「公園行けないかな?」とか注意してたんですが
ある日そこの母親に、凄まじい勢いで怒鳴られ、逆ギレされました;;

「オタク、いちいち子供に文句つけてんだって!?」
「子供がノビノビ遊ぶの、当たり前だろうがッ!!」
「うちは車出すのに邪魔だって思わないから!!」
「車にぶつけたくらいなんだよ!!子供だってわざとやってんじゃねーーんだよ!!」
「なんでアンタに指図されなきゃいけねーんだよ!!」
などなど、取り付くしまもないくらい、
「二度と子供にモノ言うんじゃねーよ!!」
と、声を荒げて一方的にキレまくったと思ったら
家の中に入っていってしまいました。

平日の夕方、近所中に響き渡るくらいの大声ですごかったので
ご近所さんたちにも聞こえてしまってたと思います。

一見無口なお母さんなので、まさか、
こんな暴言を吐かれると思わず、かなりショックでした。

じつはそこの子達が、スレにあった放置の家の前に行くようになり
そこでそこの子達と同じようにしています。
うちの前ではしなくなりましたが、自分のところと同じ感覚のところでやればよいのだと思ってるのか…

ひと昔前は、学校でモンスターペアレントなんていましたが(今もいる?)
今は自分が住んでいる隣近所に
自分の自己中心的な考えが通らないと大声で怒鳴ったり威嚇する人もいるので

なるべく穏やかに過ごしたい人は
ボール遊びで困っていても我慢する人が多いです。

直接の注意もしづらく(自分の子が文句を言われた!ととってしまう)
だったら我慢するか、学校にお願いするか…になってしまいます。

学校側も協力的で助かるのですが
本来なら親が気付いて自分の子供に注意したり
言い聞かせるものではないかな…
なんて思ってしまいます。
トリップパスについて





誤配・ちょっと聞いて
0  名前: 鈴木(仮名) :2013/10/16 21:28
宅配便で届いた荷物。
「すみません。同じ姓の鈴木さん(仮名)に
誤配してしまいまして開けちゃってあるんです」
えーって思ったけど、担当者があまりにも謝るので
「いいですよ。大丈夫です」って受け取ったけど・・

外袋だけではなくて、洋服一枚一枚全部ビニル袋の封が
開いてる。
どこの鈴木さんに届けたのかはわからないけど、
見られちゃったのね。全部。
少し変わったデザインのダウンジャケットやカットソー。
もし着ていて(あーあれだ)なんて思われたら
嫌だなぁ。
通販、届くのを楽しみにしていたんだけど
なんか嫌になっちゃった。

同時に、私も、荷物が届いたら宛名を見てから
開けなきゃって思った。
10  名前: クレイム :2013/10/18 18:04
>>1
それは宅配業者のミスですよ。クレイムつけていいと思いますよ。
11  名前: でもさー :2013/10/18 18:20
>>10
>それは宅配業者のミスですよ。クレイムつけていいと思いますよ。


もう「いいですよ」って言っちゃってるよ。

状態確認しないで
誤配送を許したのは主だ。

後だしって卑怯だわ。
配送した人も
そこまで酷い状態だと思ってなかったかもだよね。
他の鈴木さんが
袋開けたけど箱に入れ直して
封をしてしまえば分からないんだから。
12  名前: そうなんだよね :2013/10/18 18:22
>>11
>>それは宅配業者のミスですよ。クレイムつけていいと思いますよ。
>
>
>もう「いいですよ」って言っちゃってるよ。
>
>状態確認しないで
>誤配送を許したのは主だ。
>
>




そうなんだよね。
その場で許してしまったのがよくなかった。

そのままクレームにするべきだった。
13  名前: 真剣に :2013/10/18 21:27
>>10
>それは宅配業者のミスですよ。クレイムつけていいと思いますよ。


クレイム、にひっかかった。

主さんへ
似てる苗字だとあるんだね。
通販会社に報告入れるかな、もしかしたら、変えてくれないかな。なんて私なら思う。

それにしても、名前をきちんと確認もしないで個包装もあけるって、、、どんだけ卑しい心理の表れだよ。
それがもし食べ物だったら?ブランド物だったら?
返ってきそうにない気がするよね。
14  名前: ぬしです :2013/10/21 10:30
>>1
ありがとうございます。
後日の宅配会社の説明では、毎日いくつもの
荷物が届く家で、その日も6個の荷物を
おばあちゃんが受け取ったそうです。
おばあちゃんが開けてしまった後で、
ご家族から連絡があったそうです。
ショップでは、セール商品が含まれる為
返品不可。
保険対応にすると、カード決済の
手続き等面倒臭そう。
レスにあったように「いいですよ」と、
許してしまったのが失敗ということで、
今回は反省します。
トリップパスについて





生理中のイライラどうしてるー?
0  名前: いらっ! :2013/10/14 10:24
今日は生理2日目

普段はなんでもない旦那の一言、行動に敏感になり
どうしようもなくイライラ。
物にあたったりもしてる。(自分でもコワい)

不思議なんだよね。
子供にはあまりイラつかないんだけど
なぜかダンナにいらつくのはなぜ?

皆さんもそう?
10  名前: 30代は :2013/10/20 00:46
>>1
30代はイライラマックスだった。

40過ぎたら、イライラよりも
生理前は眠くてだるくて、
イライラして怒るエネルギーがない。

とにかく昼寝、昼寝、昼寝。

生理が始まったら旦那に
「私、しばらくイライラさんだからごめんね。」
と先にカミングアウト。
旦那はそれなりに気を使ってくれる。
11  名前: いらっ! :2013/10/20 12:52
>>1
ヨコにそれますが
命の母
産後、めまいと頭痛に悩まされてた頃
日常的に飲んでいました。

効果はあったのかどうか、といったところです。
めまいにしろ、頭痛にしろ
結局は即効性のある薬に頼っていたような
(子供の面倒で多忙だったのもあり)

そして更年期にさしかかった今
日常的に飲んでいるのは
粉末漢方薬(トウキシャクヤク)です

これで月経過多が治りました

でもでも・・
生理中のイライラは止められない1
12  名前: 生理前のほうが :2013/10/20 22:33
>>8
漢方薬なので、毎日飲むように、とありますよ。

一日4錠を3回とありますが、
結構するので、
一日2錠を2回で。

それでもやんわり解消した気がします。

全然イライラがなくなる、とかではなく、
最悪な感じからは逃れられたというような。

生理痛は治まらないんですけどねー^^:
13  名前: 命の母A :2013/10/21 01:11
>>12
お返事ありがとう。

毎日飲むものなんですね。
だったらお試しサイズじゃ全然効果はわからないね。

でも折角だから来月は予定日の一週間前に試してみようかしら。
どうなるかな(^^)
14  名前: アサイチ :2013/10/21 09:47
>>1
今日のアサイチでやってたよ。
産婦人科医が
「漢方とか超低容量のピルで軽減出来る方法がある。
我慢しないで受診してください。」

って言ってたよ。
トリップパスについて





なんなのいったい??
0  名前: セールス・・・って怖い :2013/10/12 19:17
何カ月か前に互助会のセールスがきました
互助会はまだ必要ないし、
お葬式の準備うんぬんより今は子供の教育費が・・・で
死ぬことまで考えてられない(保険はもちろん入っていますが)
と、きっぱりお断りしたのですが・・・
先月又来ました・・・
子供の年齢、性別なんかぜんぜん言った覚えもないのに
「来年、お嬢様は成人式ですよね
お支度なんぞはもうされているんでございましょうか??もしされていないようでしたら、お葬式だけでなくうちの互助会ではそちらのほうのご準備させていただけますよ〜」って・・・
その時はあんまりつっこむとヤバそうな人な気がしたので(前の時、こちらがヤンワリ否定の言葉を発したら
左ほほがピクピクと引い釣り、目が据わる、
そう言われてもですね!と反発的な態度をだすなどで
ちょっと、面倒な感じだった)
「いえ〜せっかく来ていただいたのですが・・・
私の振袖を娘がきてもいいというので、近所の
美容院できつけてもらいます」といい断りました
その週間、例の恐い顔を出してきて
「へ〜??奥さんの着物って30年くらいまえでしょ??よくそんな一生に一度の大事な成人式に
可哀想に・・・もう少しお金かけてあげてよ〜」
って・・・なんなのいったい??
ここの会社に電話して文句いうべきですかね!!
なんか電話代使うのもバカ馬鹿しいんですが
なんで、うちの子供が来年成人式というのが分かったのかも恐いし
6  名前: いやいや :2013/10/14 11:23
>>5
>そうか、なんか主さんの対応に違和感を持ったのよね。
>ペラペラ話し過ぎてるんだよね。
>わたしは、そっけなく「うちは結構です」と言って後は何を言っても対応しないわ。
>インターフォンのカメラで相手が帰るのを確認はしてるけどね。
>
>互助会に関して言えば、うちはもう入っているけど
>セールスが来たらもう入っているとは言わないで
>「うちは結構です」で終わらせるわ。


「けっこうです」はダメだよ。
要りません。や、必要ないです。がいい。
7  名前: いるね :2013/10/15 16:00
>>1
セールスって、ほんと断られると信じられないぐらいひどい捨てぜりふ言ってくる人いますよね〜

でも、まぁ、立場を変えれば、そのセールスの人ってそこまで心がすさむほど毎日毎日断られ、うっとうしがられ、迷惑がられ続けているわけで。
よほどの人物でない限り、心がすさむのも無理ないかと。
向いてないのにそんな仕事しかできないかわいそうな人なんだって思えば、腹も立たない。

上でも書いてる人いますけど、セールス断るつもりなら、長話させちゃだめですよ。
ちょっとでも脈ありあと思われたらダメ。
セールスとわかった時点で「ごめんなさいね〜。必要ないです。ほんとにごめんなさいね〜。」で、にこやかに速攻で電話を切る。ドア閉める。
このほうが相手のためでもあります。
8  名前: 聞き出しが上手い :2013/10/17 21:33
>>1
うちは教材のセールスなんですが
なぜかうちの子の学年知ってました。

こういう人は「聞き出しが上手い」んですよ。
地域の人や顧客から、さり気なく情報ゲットするんです。
決して地域の人・顧客が悪いわけでなく
本当にさり気な〜い世間話から、
よそ様のお宅の個人情報を聞きだすのが上手い。

ただ、ご近所に話し好きの人がいたら
ちょっと要注意ですね。
本人は情報漏らしてる自覚がないので。
 
うちの近所にもいます。
愛嬌がよくて誰とでも仲良くなれる、
ママ友も多い方なんですが
普段から、どうして知ってるの!?って思うこと多いです。
うちの子と同級のママさんから
子供に関することを色々聞く(聞き出す)らしいです。

何故か定期テストの点数・順位まで知ってたのでビックリしましたよ。
9  名前: アンナ :2013/10/18 10:20
>>8
なんでそんなこと知ってるの?!ってびっくりすることありますよね〜

昔、私が中学生の頃、うちにやってきたセールスの人が私の通知表の内容知っててびっくりしたことがあった。

他はほとんど5なのに、数学がちょっと弱いですよね〜とか。

結局、なんだかんだ丸め込まれ、母がその教材買うことにしちゃって。

そしたら、その翌日から同級生に「アンナちゃん、あの教材やってるんでしょ?」って。
どうやら、うちが契約した後「あのアンナさんも使ってるんですよ〜。」ってさっそくトークに使ってたらしい。まだ使ってはいないのに!

当時は私、優等生だったんですよ・・・今じゃただの人だけど。

で、成績知ってた件、気持ち悪くてそれとなく担任の先生に話したら、「え〜。なんでかしらね〜」で終わっちゃったけど、こと細かな成績まで知ってるって・・・

教員経由で漏れたのかな?って疑いますよね。
10  名前: 基本 :2013/10/20 19:40
>>1
アポなしで来る奴は100パー不要だから、来ても居留守使うよ。3歳の子どもが出たがるから、玄関の中で「出ないでいいよ!」と言う。かぎ閉めてなければ、あからさまに閉める。聞こえても平気。

話すからいけない。

私なら、パンフレット元に電話して、猛烈クレームだな。
トリップパスについて





更年期の同僚
0  名前: モヤ子 :2013/10/18 20:20
私は事務の仕事をしていますが、
週一位で軽い力仕事が発生します。

同僚が絶えず体調が悪く、そうすると頼めないので毎回私が
行く事になります。
勿論それを含めての仕事だと思っているので自分から行くように
しているのですが、でも…

その同僚数ヶ月ごとに海外旅行
へ行くのです。
有休の範囲内ですし、体調悪いから
と言って休む訳じゃないので
私がモヤモヤする事では
無いのになぜか割り切れない
気持ちになります。

更年期らしいのですが、
食欲もあって夜も寝られるらしい
ので誤解されちゃうと言ってました。
1  名前: モヤ子 :2013/10/20 08:08
私は事務の仕事をしていますが、
週一位で軽い力仕事が発生します。

同僚が絶えず体調が悪く、そうすると頼めないので毎回私が
行く事になります。
勿論それを含めての仕事だと思っているので自分から行くように
しているのですが、でも…

その同僚数ヶ月ごとに海外旅行
へ行くのです。
有休の範囲内ですし、体調悪いから
と言って休む訳じゃないので
私がモヤモヤする事では
無いのになぜか割り切れない
気持ちになります。

更年期らしいのですが、
食欲もあって夜も寝られるらしい
ので誤解されちゃうと言ってました。
2  名前: はあ :2013/10/20 14:50
>>1
海外旅行に行くほど元気なら
力仕事は交代にすればいいと思う。

何も主さんが毎回やらなくても
1回交代でいいよ。
トリップパスについて





富山のお好み焼おいしいわー
0  名前: よろこんぶ :2013/02/18 13:33
ケンミンショーで富山の昆布入りお好みを見てから、
もうはまってしまって殆ど毎日作って食べています。
こんなおいしいお好みがあったんだ。大発見でした。
ソースは何を使っているのかな?
1  名前: よろこんぶ :2013/02/19 21:34
ケンミンショーで富山の昆布入りお好みを見てから、
もうはまってしまって殆ど毎日作って食べています。
こんなおいしいお好みがあったんだ。大発見でした。
ソースは何を使っているのかな?
2  名前: 何でも昆布入り :2013/10/19 07:11
>>1
>ソースは何を使っているのかな?

イカリやブルドッグかな。
でも、何でも良いと思いますよ。

関東圏とかならカゴメなどの方が買いやすいかな。
3  名前: 知りたい :2013/10/19 13:52
>>1
>ケンミンショーで富山の昆布入りお好みを見てから、
>もうはまってしまって殆ど毎日作って食べています。
>こんなおいしいお好みがあったんだ。大発見でした。
>ソースは何を使っているのかな?


どんな風にどんな昆布を入れればいいのかな。
知りたいです!


全然横だけど富山のますのすしが大好き。
トリップパスについて





スマップと7−11のコラボ
0  名前: 興味あり :2013/10/15 08:37
ビストロスマップとセブン・イレブンがコラボした商品を召し上がった方、いらっしゃいますか?

昨日、ヨーカドーに行ったら、コーヒーゼリーしか残っていなくて・・・。

感想を聞かせて下さい。
2  名前: とりあえず :2013/10/16 17:06
>>1
コーヒーゼリーとおにぎりは食べました。
普通においしかった。
ただ、おにぎりはおいしいけど、食べづらかった。

私は近所のセブンイレブンで購入しました。
11時ごろに行ったらすべてありましたよ。
3  名前: 主です :2013/10/16 21:39
>>2
ありがとうございます。

コンビニの方がさがし易いですね。

息子がオニギリ、私はハンディーラップサンドイッチ(?)を狙っています。

明日、行ってみます。
4  名前: パスタ :2013/10/17 15:27
>>1
今日のお昼にパスタ食べました。
レモンソースって言うやつ。
感想は、あまり美味しくなかった。

ほのかに酸味を感じるけど、
レモンの風味はあまりしないし、
スモークサーモンは、ちょこっとしか乗ってないし。
なんかぼやけた味のパスタだった。
5  名前: ケチ子 :2013/10/17 16:35
>>1
私も気になってて、今日セブンに寄って帰ったら
オムライスだけ残ってた。

買う気だったけど「この値段でこれだけ?」と
テレビでみるより小さく見えたし、飛びつくほど
美味しそうにも見えなかったので買わなかった。
味はいいのかな。

次回他のがあったら、また偵察してきます!笑
6  名前: 主です :2013/10/18 18:01
>>1
パスタさん、ケチ子さん、レスを頂きましてありがとうございます。

昨晩、息子と二人だったので、簡単に済ませよう・・・と、「とりあえず」様のアドバイスに従い、セブンイレブンへ行ったら全種類揃っていました。

コーヒーゼリー以外、全て購入して試食しました。

パスタ様が仰るように、スパゲッティーはイマイチでした。オニギリも悪くはないけど、お米がかたくて残念でした。

オムライスとラップサラダ、苺大福は息子も私も美味しいと思いました。苺大福には苺が入っていなくて、ジャムで誤魔化された感じは否めませんでしたが。

話のタネに・・・。もう一度食べたいとは思いませんね。(息子はオムライスは又食べたい、と申しております)
トリップパスについて





昨日ラジオで
0  名前: おえ :2013/10/13 10:03
車のラジオをつけていたら、いくつかわからんけどばあさんみたいな人が
自分の子が4歳の時、近所の赤ちゃんを預かった。
泣いたので、自分の乳首を吸わせたらあまりに強い吸い付きに気持ちよくなり、パンツがびしょびしょになった。子どもも夫も吸ってくれないので。
と、電話で話していた。

聞くに堪えなく、ラジオを消した。
姑に子供を預けた時、こんな事されてたかもね。
孫がいてもおかしくない年代ですが、気持ち悪いです。
6  名前: 駄ですみません  主 :2013/10/16 12:00
>>1
すみません、不快なものを書いてしまいました。
実は最近、たまたまなのですが車のラジオをつける度に(しかも子を乗せている時)不快な話に当たり、どうしたものかと。
CDも飽きるし溜まるし、FMにするか・・。

不快だった話は


スイスにはドライブスルー形式の○春宿が並んだ場所がある(写真があるらしい)。
テレフォン人生相談は、相談者が怒られている。
あと、日曜日だったかに「うちのマコ様」とかいうやつ。
やっぱりNHKかFMにします。

民放でも為になる放送もあるんだけどね。
7  名前: カテ :2013/10/16 14:59
>>6
>・ケ・、・ケ、ヒ、マ・ノ・鬣、・ヨ・ケ・?シキチシー、ホ。釭ユスノ、ャハツ、👃タセ?熙ャ、「、?ハシフソソ、ャ、「、?鬢キ、、。ヒ。」
>

、ノ、ヲ、荀テ、ニ、ケ、?ホ。ゥ
・ノ・鬣ケ・?ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
8  名前: えっと :2013/10/16 17:38
>>7
主さんじゃないけど
説明が難しいので調べてみてもらっていい?

スイス 売春宿 ドライブスルーででてくるはず。

あそこの国は売春が合法なんだよね。

簡単に言うと車でドライブスルーの場所に乗り付けて
価格の相談をするの。

これで夜な夜な街頭に立って、行き交う車を停車させる売春婦たちがいなくなったって。
9  名前: AM :2013/10/17 10:57
>>1
AMラジオって聞いたことがないよ。
時々話題になる、下品だったり、お馬鹿な話だったりする
テレフォン人生相談とかっていうのもAMラジオなのかな。

FMがいいよ。
リスナー参加の番組やら、最新音楽だったり、
ハワイアン(コレお気に入り)だったり楽しいよ。
10  名前: そう? :2013/10/17 14:15
>>9
> AMラジオって聞いたことがないよ。
> 時々話題になる、下品だったり、お馬鹿な話だったりする
> テレフォン人生相談とかっていうのもAMラジオなのかな。
>
> FMがいいよ。
> リスナー参加の番組やら、最新音楽だったり、
> ハワイアン(コレお気に入り)だったり楽しいよ。
>


昔はFMが好きだったけど、
最近は歌がうるさいのよ・・。
AMの何がいいって、
番組によっては歌が全くかからないこと。
おしゃべりを聞きたい。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48  次ページ>>