育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1261:人それぞれだけど(11)  /  1262:同じ周期で、運気が下がる・・・(8)  /  1263:だから、嫌なんです・・・(6)  /  1264:大手ファーストフードのドライブスルーで(10)  /  1265:気になること(4)  /  1266:あすなろラボ見ましたか?(8)  /  1267:休日朝8時からドラムの練習ってどうですか(8)  /  1268:冷房3日間つけっぱなし(21)  /  1269:Aという人間(6)  /  1270:一寸の虫にも(8)  /  1271:食べちゃいました(6)  /  1272:暑さ限界(4)  /  1273:柊あおい(耳を澄ませば)(14)  /  1274:どこまでヒネくれてるんだ!(3)  /  1275:フホソョネネ(5)  /  1276:頼りない中1息子の行く末は…(5)  /  1277:今月の格言(3)  /  1278:美姫、出産してた!(2)  /  1279:自由な時間(2)  /  1280:朝、子供より先に出る仕事なんですが(9)  /  1281:ショック・・・(19)  /  1282:飼い犬に噛まれた(5)  /  1283:悪の経典見た感想(13)  /  1284:360度ストレッチパンツ(5)  /  1285:すごいあがり症(8)  /  1286:矢口さんの騒動で思ったこと(19)  /  1287:もぉ面倒くさい(6)  /  1288:スッキリ(3)  /  1289:気になるCM(8)  /  1290:女子高生のお母さんたちへ(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  次ページ>>

人それぞれだけど
0  名前: サンゴ :2013/07/23 06:26
もう遥か昔ですが、3688gの子供を出産した後は何日も傷が痛くて、腰を曲げて歩くのもやっとだった・・。
沐浴もやっとでした・・。
まして翌日に新生児を抱いて歩くなんて。
キャサリン妃、昨日産んだのに、ヘアメイクきちんとして、車に乗るなどびっくりです。
テレビでちらっと見た時は、そっくりさんかと思った。

でも中森明菜母は、出産後肉屋で店番してたんだよね・・。
7  名前: ルイージ :2013/07/24 21:32
>>1
私も初産で2日ほど出産に時間がかかったので、次の日なんてまともな状態ではなかったよ。
けどキャサリンさんはヘアセットもメイクも全部おつきの人がやってくれるんだろうなぁ・・・とちょっとうらやましくもあり。
出産直後であれだけきれいな状態ではなかなか出てこられないよね。
8  名前: 元総長 :2013/07/24 21:52
>>1
撮影する人たちが待っているからって、本当はすごく我慢をしていて 下半身の傷痛いと思う。 
個人差もあるでしょうけど、本当はロボット歩きになるくらい痛いはずなのに 美しい笑顔 偉いよなぁ。

しかしあの きゃしゃな 少ししか出ていないお腹にそんなに大きい子供身ごもっていたなんて。
妊娠中に本人はあまり太ってないようだね。
素晴らしい。
9  名前: 外国人 :2013/07/25 13:28
>>1
>もう遥か昔ですが、3688gの子供を出産した後は何日も傷が痛くて、腰を曲げて歩くのもやっとだった・・。
>沐浴もやっとでした・・。
>まして翌日に新生児を抱いて歩くなんて。
>キャサリン妃、昨日産んだのに、ヘアメイクきちんとして、車に乗るなどびっくりです。
>テレビでちらっと見た時は、そっくりさんかと思った。
>
>でも中森明菜母は、出産後肉屋で店番してたんだよね・・。

日本人と外国人という人種も関係するんじゃないかな?
それと病院も金のかけかたも違うから
へとへとのレベルが私達と違うのかもよ。

私は恵まれてる人とそうでない人の差が
あるんだろうな〜という目で見てた。
10  名前: ビッグ :2013/07/25 16:36
>>1
ン十年前、4050gの子を産んでもちろん
切ったけど次の日には普通に歩いてウロウロ出来た
よ。切り方が上手いのか、縫い方が上手いのか、全く
痛くなかった。
11  名前: どんなに :2013/07/25 19:07
>>1
この日の写真は、世界中に配信される。
ジョージ君が成長していく過程でも必ず
出てくる写真。
幸せそうに、笑顔で・・

未来の王様を産んだ自分の立場を十分にわかっている
からこその笑顔だね。
立派です。

心の中では、「お股痛い。お腹痛い。おっぱい張ってきた」
「早く横になりたいよ」と、私達と一緒だと思う。
トリップパスについて





同じ周期で、運気が下がる・・・
0  名前: 今月もか・・・ :2013/07/16 14:52
露骨でごめんなさい。

生理の前って、体調だけじゃなくて、めちゃめちゃ運気が下がってくる。

今日も朝から、嫌なことばかり、、、体調が落ちる前についてないことばかり多くなって、生理が近いのがわかるくらい。。。

バイオリズムってあるのかな、こんなこと私だけですか?
4  名前: イライラ :2013/07/19 10:16
>>1
イライラが増すんでない?

あと、私の場合は普通にいつも同じ感情で書き込んでると思うのですが、生理前になると妙に絡まれる。
5  名前: あぁ分かる :2013/07/23 15:28
>>1
以前の私もそんな感じでした。
なぜだか生理前は、人が自分に対して冷たい
感じがしたり、嫌な目に合うことが多しでした。
主さんのように考えたこともありました。

思い切って、産婦人科に行き、生理前緊張症の
診断を受けて、薬を初めてから上記の症状が全く
なくなりました。
不思議なくらい生きやすくなりました。
6  名前: お願いします :2013/07/24 10:55
>>5
>以前の私もそんな感じでした。
>なぜだか生理前は、人が自分に対して冷たい
>感じがしたり、嫌な目に合うことが多しでした。
>主さんのように考えたこともありました。
>
>思い切って、産婦人科に行き、生理前緊張症の
>診断を受けて、薬を初めてから上記の症状が全く
>なくなりました。
>不思議なくらい生きやすくなりました。


差支えなければ、どんな薬を使っているのか
教えていただけませんか?


生理前が辛くて、いくつか試しましたが
改善されません。
7  名前: あぁ分かる :2013/07/24 17:22
>>6
もう使ってたらごめんね。

私はもう出産を望んでいないので、ピルを飲んで
います。ヤーズというピルです。
副作用もなく合っている
感じです。中にはむくんだり、体重が増えたりする
方もいらっしゃるそうなので、皆に合うかは
分かりませんが、ご参考までに。
8  名前: 主です :2013/07/25 12:13
>>1
みなさま、レスありがとうございます。

今月、生理がほぼ終わって、なんとなく運気の下降が落ち着いてきたように思います。

何人か書いてくださったように、落ち込んだ原因のいくつかは、冷静に考えたらそこまで苦痛に感じるほどのことではなかったような気もします。

やっぱり、生理前のイライラが原因なのかもしれません。


でも、毎月のことで、きっと家族や周りの人を不愉快にしてしまっていることもあると思うので、あまりに自分を追いつめてしまうようなら、産婦人科の受診も検討したいと思います。
トリップパスについて





だから、嫌なんです・・・
0  名前: 涙腺弱子 :2013/07/22 19:48
ドラマのウーマンみてなくわ・・・
なぜかしら「斎藤さん2」の前田前田兄の
「俺寂しかってん、おばちゃんだけや本気でしかってくれてまたおいでっていうてくれたんは」
ってところではなくわ
テレビは泣くのを見せたくないから、録画を
こっそり見て、こっそり泣くのですが・・・

昔から涙腺弱くて、
子供の幼稚園や小学校の運動会で一生懸命
暑い中やってるのをみても人前なのに・・・
うるうるしてきてしまいます
卒園式とか卒業式でもないのに恥ずかしいです
子供もなんで泣いてんの?なにかあったの?って
おもうようです
娘がバレーボールの大会で活躍してる姿が
いつものダラダラしてる姿からは180度かわり
Aクイックなんかしちゃってる姿に
自分の子供がこんなカッコイイなんて
と、また、うるうるして、胸がいっぱいになって
それが嫌で、部活は今まで2回ほどみにいっただけです
こんなことで涙腺ゆるむって私病んでますかね
2  名前: あはは :2013/07/23 10:19
>>1
一緒一緒。私も緩いよ。

私の泣き所は
子供の頑張っている姿。
甲子園の県大会決勝で敗れた側の球児の悔し涙。
トトロでメイが泣くシーン。
フランダースの犬とほたるの墓はもう駄目。
震災乗り越えて頑張っている子のドキュメントも
涙を誘われます。
3  名前: 同じよ :2013/07/23 11:10
>>1
斎藤さん・・・私も泣いてしまいましたよ。

映画に行っても泣かないことはないかも。(笑)だから映画館へは一人で行く事にしています。最初からハンカチ握りしめて。
4  名前: あら :2013/07/23 11:13
>>1
うちの夫のようだわ。何かってーとウルウルして
いる。でも、いいと思うよ。対して私はいつも
真顔。
5  名前::2013/07/23 14:32
>>1
>わたしだけじゃないんですね。。。
そんな方が、身近にいると、泣きやすいというか
うるうるきてもグッとこらえずいられるんだけど
うちの旦那なんかそんな私をみておちょくってくるから
すごくはらたってきて、(旦那は感動のない人間なので)うるうるしてると思ったら、今度はカッカっ
していました(笑)
6  名前: ツボ :2013/07/23 19:11
>>2
>子供の頑張っている姿。
>甲子園の県大会決勝で敗れた側の球児の悔し涙。

あれは泣ける。
今日の試合思い出しただけでもうるっと来る。
高校生男児が泣くって、凄いことだと思うんだ。
で、母親が出てきて
朝早くから弁当準備して夜遅くまで洗濯して
なんて話聞いたらもうノックアウト
トリップパスについて





大手ファーストフードのドライブスルーで
0  名前: コーヒー :2013/07/16 08:44
マクド○ルドです。
マクド○ルドにサービスを求めるなって話もありますけど
ちょっとあれ?と思ったので聞いてください。

たまにマクドナルドのドライブスルーで
アイスコーヒーを買います。
だいたいのお店はそのままお持ちになりますか?と
聞いてくれて、ガムシロ混ぜてくれたりストローさして
渡してくれます。
先日、カップと紙に包まれたままのストロー
ガムシロ、ミルクをカップの蓋の上に乗せて渡され
こちらが受け取りきらないうちに店員さんが手を離すので
ガムシロとミルクは座席の下に落ちました・・・
店員は最後まで見ていなかったらしく
もうすでに窓閉まっていていませんでした。
混んでません。後ろも前も車いません。
しかもその店員、パッとみ店長です。
こんにゃろーーーですよ。
ああいうのマックの本社とか抜き打ち検査しないんですかね。
6  名前::2013/07/17 17:59
>>5
>勝手にミルクとお砂糖入れられたら嫌だなあ。
>ブラックが好きだから。

聞かれたよ。
ミルクは普通、ガムシロは少な目って。
他人にアイスコーヒーを混ぜてもらうって
変な感じだけど
そういう雰囲気の人だから
まあいいかって思った。

ちなみに紙の袋に入ってるストロー
他人のためじゃなくても
少し残して切るのは好き。
ストローの袋をくしゅくしゅに縮めて
水たらして遊ぶのと同じくらい。
7  名前: うち :2013/07/22 15:21
>>1
>マクド○ルドです。
>マクド○ルドにサービスを求めるなって話もありますけど
>ちょっとあれ?と思ったので聞いてください。
>
>たまにマクドナルドのドライブスルーで
>アイスコーヒーを買います。
>だいたいのお店はそのままお持ちになりますか?と
>聞いてくれて、ガムシロ混ぜてくれたりストローさして
>渡してくれます。
>先日、カップと紙に包まれたままのストロー
>ガムシロ、ミルクをカップの蓋の上に乗せて渡され
>こちらが受け取りきらないうちに店員さんが手を離すので
>ガムシロとミルクは座席の下に落ちました・・・
>店員は最後まで見ていなかったらしく
>もうすでに窓閉まっていていませんでした。
>混んでません。後ろも前も車いません。
>しかもその店員、パッとみ店長です。
>こんにゃろーーーですよ。
>ああいうのマックの本社とか抜き打ち検査しないんですかね。

私の近くの店も聞いてくれて、入れてくれる。
もちろんストローもさしてある。
飲み口だけ紙付いてる状態ね。

店長気が利かないんだね。
8  名前: ヒマ :2013/07/22 16:49
>>7
ヒマな店なんだよ。
9  名前: うち :2013/07/22 18:56
>>8
> ヒマな店なんだよ。
>

確かに平日は暇そうですが、土日は渋滞してますよ。それでもやってくれます。
バイトの数も多いです。
10  名前: あるね :2013/07/23 05:21
>>1
近所の大通りにある、店。
土日は。ドライブスルーの機械だけじゃ対応
しきれなくて、二列にして店員が注文とってる
くらい混む。
平日も、夜中じゃなければ、それなりにお客が
居る店。

飲み物だけ2つとか頼むと、シロップとミルク
入れますか?って聞いてくれる。
ストローも、口にする部分は紙の袋がついた状態意
してくれて、さしてくれる。

飲み物だけでも、4つくらい注文すると
普通に紙袋に入れて渡されるけどね。
トリップパスについて





気になること
0  名前::2013/07/17 16:04
ベビーカーオロスンジャーが

家からあのスタイルで出てくるのかどうかが

きになる

トイレで着替えているのかなあ
1  名前::2013/07/18 08:51
ベビーカーオロスンジャーが

家からあのスタイルで出てくるのかどうかが

きになる

トイレで着替えているのかなあ
2  名前: 検索君 :2013/07/18 11:20
>>1
>ベビーカーオロスンジャーが
>
>家からあのスタイルで出てくるのかどうかが
>
>きになる
>
>トイレで着替えているのかなあ


それって何者?って
検索しちゃったじゃないの!

でもさぁ
コスプレーヤーも
現地で着替えてるし
やっぱりどこか途中で着替えてるんじゃない?
でないとある意味悪目立ちしすぎだよねぇ。

私は
リアルマリオカートの人たちが
どこで着替えてるのかも知りたいぞ?

あのカートは自宅に置いてるのか?
はたまた皆で車庫でも共有してて
そこで一緒に着替えもしてるのか?
3  名前: 連鎖 :2013/07/18 16:27
>>2
>私は
>リアルマリオカートの人たちが
>どこで着替えてるのかも知りたいぞ?


それって何者?って
検索しちゃったじゃないの!(笑)

REMI…
面白かった。

う〜ん自宅から着てきて欲しいと願う。
4  名前: ぬし :2013/07/19 23:10
>>1
マリオカート・・

私も検索してしまった(笑)

あんなに盛り上がっていたとは、さすがニンテンドーの
ワールドワイド、恐るべし。

コスプレの人も現地か・・

てことはサッカー応援の人のぺインティングも現地ということだな。
いつも各国の応援に必ずいる、ボーリングのピンの顔をした人も
現地でメイクしているのかな・・

世界に一人ということになっている
あの有名なネズミも、
生産工場でずらっと顔が並んでいる様子を
ほんのり思い浮かべてみたりするんだけれども

うちの工場でつくってんねんでー♪
って自慢できない従業員のせつなさなど
想像してみる。
トリップパスについて





あすなろラボ見ましたか?
0  名前: みーまま :2013/06/09 16:20
昨日のあすなろラボ、ご覧になりましたか?
「今でしょ」の林センセVSヤンキーって??
と思い見始めたら、内容が素晴らしくて最後までみてしまった!
中1の息子も、人生の勉強について聞き入ってました。
やっぱり、どん底から這い上がった秀才は凄かった!
4  名前: 見た :2013/06/10 22:13
>>1
学歴もそうだけど、頭が良くて、人間性もいいのが
すごくよくわかった。
心がある人だね。

高1の息子が食い入るように見ていました。
で、ひと言。
「林先生や姫路のヤンキー先生のような、いい先生と
出会えるかどうかも運なのかな」って。
(クチには出さないけど何かを抱えているんだろうな)
ウチの息子もいい先生と巡り会って、
何かが変わるといいのだけど。
5  名前: みーまま :2013/06/14 00:48
>>3
さがしてみました。
mars0517ってブログで要約されてたよ!
6  名前: みーまま :2013/06/15 00:37
>>5
あすなろラボ のサイト見たら、16日に未公開シーンとか再放送だそうです。
私は見ようと思ってはりきってます!
7  名前: 昨日 :2013/06/15 09:43
>>1
動画みてきました。

引き込まれますよね。
最初に出てきたテスト問題の話ももうちょっと聞きたかった(笑)。生徒が理解不能なために途中で終わっちゃってたけど。
あと「解決」と「創造」も。

林先生は「負けた」って言ってたけど、誰も退席せずに最終的に質問までたくさんさせて引き込んだのはやっぱりすごいなぁって思ったよ。
8  名前: 簡単に言うと :2013/07/19 20:18
>>3
勉強なんて役に立たないというヤンキーたちに対して、
確かにテストで点を取る能力は必要ないが

創造力と解決力は、人生を生き抜く上で大切なものだ。
その創造力と解決力はどう磨くか、というと
本を読んだり、たくさん考えることによって磨かれる。

だから、学校の勉強は一見無駄に見えるかもしれないが
考える力を養うという意味でそうではないのだ。
という話だったと思います。

まあ、人間やるときはやらないとね。という話に思えた。

ヤンキーの中で漢字が読めなくて恥ずかしいから勉強しようとか
本を読み始めようとか思った子がいてすごいと思った。
トリップパスについて





休日朝8時からドラムの練習ってどうですか
0  名前: ドコドコドコドコ :2013/07/15 19:20
小心者なので注意には行きません。
隣の家の旦那さん、休日朝8時からドラムの練習を始めます。
うちは窓閉めてますが、ドコドコやっている本人の家は
窓全開です。
早く飽きてくれないかな〜
4  名前: ウルサイ家に限って :2013/07/16 18:06
>>1
>小心者なので注意には行きません。
>隣の家の旦那さん、休日朝8時からドラムの練習を始めます。
>うちは窓閉めてますが、ドコドコやっている本人の家は
>窓全開です。
>早く飽きてくれないかな〜


ウルサイ家に限って
窓全開って何なんだろう・・・

こっちが窓閉めてても限界があるよね。

せめて閉めてやってくれてれば
可愛げもあるってもんなのに。
それでもうるさかったら
苦情の文面を放り込んじゃいたいけどさ。
5  名前: じゃあ :2013/07/16 18:36
>>1
>小心者なので注意には行きません。
>隣の家の旦那さん、休日朝8時からドラムの練習を始めます。
>うちは窓閉めてますが、ドコドコやっている本人の家は
>窓全開です。
>早く飽きてくれないかな〜

確かに8時はいやだね。
でもだったら何時はOKなの?
6  名前: OK :2013/07/17 13:31
>>1
朝8時はOKですが
窓は閉めてください。

もしくはエレキドラムに買い換えて
ヘッドホンして練習してください。
7  名前: あー :2013/07/17 14:38
>>2
けど上手くてもドラムは嫌だ〜。
もちろん他の楽器でもうまかろうが何だろうが朝からされたら迷惑だよねえ。

防音室も作れないびんぼったれの癖に、ドラムなんて叩いてんじゃねーよ!木魚でも叩いとけ!!
って書きたい。
8  名前: キーー!! :2013/07/17 15:36
>>2
もっと上手になる為に猛練習したりして。
トリップパスについて





冷房3日間つけっぱなし
0  名前: 旅行 :2013/07/02 01:18
旅行で家を3日間ほど留守にするのですが、
ハムスターがいるのでエアコンをつけたまま行こうと思ってます。
エアコンってずっとつけたままでも大丈夫でしょうか?
経験ある方、教えて下さい。
17  名前::2013/07/16 01:09
>>16
>先日立体駐車場の地下駐車場で犬の為にエンジンをかけっぱなしで放置している車がいて、

なんで犬のためだってわかったの?
18  名前: それ :2013/07/16 06:27
>>17
>>先日立体駐車場の地下駐車場で犬の為にエンジンをかけっぱなしで放置している車がいて、
>
>なんで犬のためだってわかったの?

窓からみえたんじゃない?
19  名前: げ! :2013/07/16 06:50
>>17
そこは大型ショッピングモールでショッピングも食事も映画も帰りにはイトーヨーカドーで買い物も出来る場所で、30分程度で帰るような場所ではないんです。

しかも私たちが車を止めた時には既にその車が止まっていてエンジンがかかっていました。そして車中には中型犬が一匹。

そして私たちが買い物を済ませて4時間後に帰ってくると、まだその車はエンジンかけっぱなしのまま止まっていました。
地下だったからすごい排気ガス臭くて、よっぽど店に言ってやろうと思ったぐらい。


それが当たり前なのよ〜とか言う愛犬家は心底馬鹿だと思う。
20  名前: 結構いるだね :2013/07/16 09:00
>>19
>そこは大型ショッピングモールでショッピングも食事も映画も帰りにはイトーヨーカドーで買い物も出来る場所で、30分程度で帰るような場所ではないんです。
>
>しかも私たちが車を止めた時には既にその車が止まっていてエンジンがかかっていました。そして車中には中型犬が一匹。
>
>そして私たちが買い物を済ませて4時間後に帰ってくると、まだその車はエンジンかけっぱなしのまま止まっていました。
>地下だったからすごい排気ガス臭くて、よっぽど店に言ってやろうと思ったぐらい。
>
>
>それが当たり前なのよ〜とか言う愛犬家は心底馬鹿だと思う。




同じようなことをして、いつの間にかエンジンが止まったせいか何かで
ZIPに出ていた白い犬死んじゃったよね。
21  名前: だよね :2013/07/16 18:04
>>16
>え〜!!
>
>旅館は動物を入れても大丈夫な旅館なの?
>それとも許可なく動物を部屋に入れたの?
>
>許可なく勝手に部屋に持ち込んだのなら最低だよね。
>
>小さいからって動物は動物なのに、それが理解出来ないのか・・・。



本当に・

動物連れ込み可能な旅館なのか知りたい.
トリップパスについて





Aという人間
0  名前: 炭酸が消えた炭酸水 :2013/07/13 09:53
Aさんは付き合いの良い調子のよい人

人の家庭のことをべらべら話しまくる
そこまで全部話すか?Aさんの人間性を疑いたくなる

プライバシ〜のカケラモ見せない
人の家庭のことだから面白いのか?
2  名前: 人の口に戸はたてられない :2013/07/13 22:48
>>1
他人の家庭のことを知ってしまったのは何故?

あなたがAさんに自分の家の話をして、それを別の人に話されてしまったってことかな?
だとしたら、あなたの落ち度。
Aさんにプライバシーを知られないように注意すべきですね。
3  名前: まぁ :2013/07/14 11:43
>>1
面白かったんだろうねぇ。

そんな面白いネタ、うちにはないけど…
4  名前: いるいる :2013/07/14 13:03
>>1
近所にも
○○さんは離婚しておばあちゃんちに戻ってきたから
今年から名前変わったのよ〜とか、
え?と思うようなことを世間話レベルで話す人がいる。
ちょっとびっくりしたけど、
その人自分の家庭のえ?と思うようなこともよく話す。

考え方の根本が自分とは違うんだと思った。
5  名前: 予備知識 :2013/07/15 12:39
>>4
そういうお喋りさんのお陰で
地雷を踏まずに済むこともある。
6  名前: いろいろ :2013/07/15 15:53
>>1
いるよね。そういう人。
人の話し大好き。創作もしちゃう。

私なんてスゴイよ。
数年前に夫の海外赴任が決まって、実家近くに
引っ越してきたんだけど、
「○さんはお妾さんで、マンションを買ってもらった」
「○さんの上の息子は、毎日遊び歩いているから
夜も車がナイ」
「○さんちの高校生は毎日真夜中に帰ってくる」って
言って歩いている婆さんがいる。

夫はベトナムです。
マンションはあと10年ローンがあります(笑)
長男は某公務員職なので、一度出かけたら翌日まで
帰ってきません。
二男は部活で帰宅は9時過ぎです。

私の耳に入ってきた話の一部。
もう、相手にするのも阿呆らしくて、笑っています。
トリップパスについて





一寸の虫にも
0  名前: 五分の魂 :2013/07/13 04:34
さっき、弱々しくハエが飛んできて、
今打ってるPCの横に降りてきた。

たぶんもうすぐ死んじゃうんだろうな。

何度も羽ばたきをしては動きが止まる。

勢いのあるハエなら新聞丸めて追いかけてまでも叩きにかかるのだけど、
こんな姿を見せられてはそうもいかず、
そっとティッシュでつまんでベランダに放した。

生き物が死ぬのって、ハエでさえつらいものだね。
4  名前: あなた :2013/07/14 13:40
>>2
俳句とか短歌とかは苦手そうだね。

主ほどではないけど、憂いを感じるときありますよ。

「やれ打つな蝿が手をする足をする」

でも、人は勝手な生き物なのです。
5  名前: そうかい :2013/07/14 19:22
>>1
あたしゃガッツポーズでゴミ箱行きよ

子供はかわいそう なんて言ってるけどさ
6  名前::2013/07/15 01:01
>>1
こんなつぶやきにお付き合いくださってありがとう。

いつもは快活にブンブン飛んでくる小憎らしいハエが、
ハラハラと落ちてきたもんだから
こっちもちょっとうろたえたというか。

弱ってるんだから、いっそ最期の一撃してあげた方がいいのか、
もう悪さもしないんだからそっとしてあげた方がいいのか
なんて考えてしまってね。

人間は勝手なものって言葉、その通りだなって思った。(笑)
7  名前: そうだ村 :2013/07/15 05:04
>>1
田んぼの近くに住んでいると、
道路に小さいカエルがいっぱい・・・
当然、避けきれず轢いてしまう・・・

カエルが出てこないような壁を作って欲しいけど、
莫大な費用がかかるんだろうな・・・

田んぼのある田舎に住んでいる人は、
ご理解頂けると思いますが、
いつも気分的にすぐれない嫌な時期です・・・
8  名前: うんうん :2013/07/15 09:26
>>1
普段は憎たらしく思ってても、フラフラの今にも死にそうな姿を見たらなんとなく打てなくなっちゃうよね。
気持わかりますよ。
トリップパスについて





食べちゃいました
0  名前: 懺悔 :2013/07/11 08:43
4月からダイエットしてます。
現在4キロくらい減りました。

先ほど余ったごはんを冷凍しようと
炊飯器をあけたとたん、
なんかムラムラして

全部食べちゃいました。

ごめんなさい。もうしません。
2  名前: 許す!] :2013/07/12 16:05
>>1
そんな日もあっていいよ!
我慢してるばっかりじゃストレスたまるしさ。
それに夜寝る前とかじゃないし
今から家事でカロリー消費だー!

1日食べて増えた分くらい、数日気をつけてたらもどるよ♪
また明日からがんばろー
3  名前: プラス2k中 :2013/07/12 18:44
>>1
ムラムラ〜なときは、
体が栄養を欲しているのかも。
夏バテの方が今は怖いですよ〜。

私なんて今日も白クマアイス、
食後に食べちゃった。

毎日ムラムラだ〜。
4  名前: 神様はお見通し :2013/07/12 19:27
>>1
私は冷凍ピザ。
子どもの小腹がすいたとき用に買っておいたものなんだけど…

でも、半分ほど食べたところでちょっと席を外したら、
犬が残りを全部食べてしまった。

犬の体も心配だが、
やっぱり私は食べちゃいかんことになってるのかと
都合よく解釈してみたりして。
5  名前: 私も・・・ :2013/07/13 11:51
>>1
必死にダイエットして10キロ近くやせたけど・・・
みんなに「やせたねぇー」と言われ
気が緩んだのと、暑さで
アイスクリームを大量買いして
食べまくり
リバウンドしつつある(汗)
このアイスがなくなったら
頑張るゾーーー
6  名前: やせたい :2013/07/14 15:44
>>1
>4月からダイエットしてます。
>現在4キロくらい減りました。
>


どうやって やせたんですか?
食べて謝っているってことは、断食に近いことしてたのかしら?

私もやせたい!
トリップパスについて





暑さ限界
0  名前: まだこれからだけど・・・ :2013/07/09 11:29
冷房は5時からと決めていますが・・・
もう暑さ限界・・・
1  名前: まだこれからだけど・・・ :2013/07/10 16:31
冷房は5時からと決めていますが・・・
もう暑さ限界・・・
2  名前: へえ :2013/07/10 20:05
>>1
私は家に居る日は朝からでもつける。
寒いのは我慢するけど
暑いのは我慢出来ない。
3  名前: つけまくり :2013/07/11 08:04
>>1
我慢しないね。
家にいる間はずっとつけてる。
寝る時もつけてる。
4  名前: もうつけた :2013/07/11 15:57
>>1
私は3時にしてる。
子供が帰宅するのにという言い訳も含めて、
うちのリビングは3時ごろから一番暑くなる。
トリップパスについて





柊あおい(耳を澄ませば)
0  名前: りぼんっこ :2013/07/05 06:24
40歳です。
小学生のときりぼんを読んでいました。
ときめきトゥナイトや月の夜星の朝など。

当時、柊あおいも掲載されていたけど
けっこう嫌いでした。
主人公は個性もない良い子キャラ
恋愛はグズグズ、友達と恋愛の板ばさみでウジウジ
イラッとする内容だったのでたいてい読み飛ばし
コミックスまでは読まなかった。

なのでその後の作品なども読まなかったんだけど
耳を澄ませばは彼女の作品だったんだ、と。

もしかして絵が嫌いだったのか
映画は展開が速くてだれないからなのか
耳を澄ませばは良い作品だと思った。

どうして当時は面白いとおもわなかったんだろう?
ちなみに当時は銀曜日のおとぎばなしと
お父さんは心配性が好きでした。
10  名前: ヨロシク :2013/07/09 09:45
>>5
懐かしい。私もちびまるとか有閑倶楽部が好きだった。

> 星の瞳のシルエット

あったなー。
ぐずぐず言ってる女子が苦手で飛ばしてた。

> 絵は嫌いだったが、いるかちゃんナントカ

いるかちゃんヨロシク、だね。
絵が苦手なんだが、話が好きで実は漫画持ってる。
中学生の娘も「絵が超変だけど面白い」と言いながら読んでるよ。

あと、忍者の女の子の漫画が好きだった。
タイトルが全く思い出せないんだが…
活発な主人公が好きだったんだな。
はいからさんとかさ。
11  名前: りぼん世代 :2013/07/09 17:24
>>5
私も有閑倶楽部は好きだった。
けど、数年前のあの実写ドラマには本当にがっかりした。
いるかちゃんよろしくは、私も好きだったな。
少女漫画の割にさっぱりしてるストーリーで好きだった。
特に星の瞳のシルエットが・・・だったから余計。
こっちも嫌いじゃないんだけどね。
なぜこんなにこんがらがった状態になるんだ?と子供心に思った。
正直お父さん〜は画が嫌いだった。
内容も私はダメだった。
同じ理由でちびまる子ちゃんも。
まさか、あれが長寿アニメになるとは思わなかった。
12  名前: 東茜 :2013/07/10 08:27
>>10
>
>あと、忍者の女の子の漫画が好きだった。
>タイトルが全く思い出せないんだが…
>


かんにんあかねだっけ?
13  名前::2013/07/10 13:32
>>1
映画のほうが原作よりドラマチックなんですか。
じゃあやっぱり漫画で読むと物足りないのかな。

でも、色々レスを貰ってやっぱり
星の瞳のシルエットを
大人になった自分がどう読むのか
読んでみたいきがする・・・。

とりあえず古本屋で有閑倶楽部の文庫版があったので
大人買いしました。
昔も途中まではコミックス持ってたので
懐かしい〜と思いながら読んでます。
タマとフク、男山、アケミ・サユリなどいたな〜と。
タマフク誘拐事件とかめっちゃリアルタイムで
読んでた記憶があります^^。

キャンディも好きでしたよ。
私もアニーにどうしてかばってあげないの!と
思ったものです。
子供ながらにニールの告白には
そりゃアリエナーイだろう!と突っ込みました。

『は・・・!ケツ!びょう!もう手遅れだ・・・』
もめっちゃ覚えてます!爆笑でした。
私が好きだったのは北野君が典子に
「やっぱジャパニーズロックって言っても
日本語を曲に乗っけるのは無理があるんだよ。
けど、サザンの実力は認めざるを得ないよね〜」
と自慢げに語っているのをパピイに聞かれてしまい
「何が認めざるを得ないよね〜だ?」と言われて
真っ赤になるところとか。

ふー、長かった・・・
続きはまたレスします。(楽しい)
14  名前::2013/07/11 14:56
>>13
いるかちゃんヨロシクは面白かったですね。
たしか最初のうちは絵が嫌いで読んでなかったんですが
ちょっとたってからパラパラっと読んでみたら面白くて
毎月楽しみにするようになりました。
弓道にも憧れたり。

かん忍あかねも読んでました。
茜のお父さんが先生で
茜の先輩(優等生)がお父さんのこと好きだったのを
ふと思い出しました。

私も活発な主人公のお話が好きだったのかも。
脇役までキャラが立っている話しが好きでした。
むしろ脇役好きかも。
ときめきはランゼパパと神谷さんが好きでした^^

有閑倶楽部のドラマ化は、原作が面白かった分
実写にがっかりするのは目に見えていたので見ませんでした。
でもココで皆さんの批評はチェックしてました。
悠里や清四郎はキャラがはっきりしてる分演じるのは難しそう。
横山でなくても清四郎は無理だったと思う。

お父さん〜は絵が嫌いってのはすごーくわかる。
私も最初そうだったから。
でもなんか、一度爆笑してしまうとはまっちゃうのよね〜
あれは何でだろう。

柊あおいのコミックスはまだ古本屋で見かけていません。
探し回ってもなかったらネットで買おうかな〜。
トリップパスについて





どこまでヒネくれてるんだ!
0  名前: うど :2013/07/05 05:48
ブログをやっている私。
仕方なくママ友やってるアイツにもすすめたら、
「あんなのやってる人の気がしれない。」
と言ってた次の日にいきなりやってはる!

一体どういう神経してるのだろうか。
やってる人の気がしれないなら、お前がやるな!!

ヒネた親の子供はおんなしように性格が悪く、まわりでも評判は最悪。
「一緒に遊ばせると性格が悪いのがうつるのが心配」とまで言われている。

お気の毒に。
1  名前: うど :2013/07/05 23:54
ブログをやっている私。
仕方なくママ友やってるアイツにもすすめたら、
「あんなのやってる人の気がしれない。」
と言ってた次の日にいきなりやってはる!

一体どういう神経してるのだろうか。
やってる人の気がしれないなら、お前がやるな!!

ヒネた親の子供はおんなしように性格が悪く、まわりでも評判は最悪。
「一緒に遊ばせると性格が悪いのがうつるのが心配」とまで言われている。

お気の毒に。
2  名前: 疑問 :2013/07/06 09:01
>>1
> ブログをやっている私。
> 仕方なくママ友やってるアイツにもすすめたら、
> 「あんなのやってる人の気がしれない。」
> と言ってた次の日にいきなりやってはる!

「仕方なく」「ママ友やってる」人に
なんでブログ勧めるのがわからん。

ついでに「やってはる」の「はる」もわからん。
3  名前: その件は :2013/07/06 18:33
>>2
>ついでに「やってはる」の「はる」もわからん。

おんなし、とも書いてるとこみると方言なんだろうね。
口語体ってことで。
トリップパスについて





フホソョネネ
0  名前: 、テ、ソ、ッ :2013/06/30 17:15
、ヌ、ュ、筅キ、ハ、、フア。「サナサヌスミ、鬢?ハ、、、ホマ「ツウ。」
、ス、ヲ、タ、隍ヘ。「ツ醂ォ、鬢ホニィ、イニサ、タ、筅ヘ。」
ヘ雍?サ、?ホ。ゥ
テホ、鬢ハ、、、陦「サ荀箴。、マスア、ハ、、、ォ、鬢ヘ。」
、「。チ、「。」
、ハ、タ、ォ・ミ・ォ、鬢キ、ッ、ハ、テ、チ、网テ、ソ、ハ。チ。」
、ヌ、箚トーヲ、、ツゥサメ、ソ、チ、ホホマ、ヒ、マ、ハ、熙ソ、、、キ、ハ。ト。」
1  名前: 、テ、ソ、ッ :2013/07/01 22:26
、ヌ、ュ、筅キ、ハ、、フア。「サナサヌスミ、鬢?ハ、、、ホマ「ツウ。」
、ス、ヲ、タ、隍ヘ。「ツ醂ォ、鬢ホニィ、イニサ、タ、筅ヘ。」
ヘ雍?サ、?ホ。ゥ
テホ、鬢ハ、、、陦「サ荀箴。、マスア、ハ、、、ォ、鬢ヘ。」
、「。チ、「。」
、ハ、タ、ォ・ミ・ォ、鬢キ、ッ、ハ、テ、チ、网テ、ソ、ハ。チ。」
、ヌ、箚トーヲ、、ツゥサメ、ソ、チ、ホホマ、ヒ、マ、ハ、熙ソ、、、キ、ハ。ト。」
2  名前: 未役員 :2013/07/02 20:33
>>1
今年は私役員してないけど、そういう人が今年本部役位にいるらしい。
ママ友の一人が今年と来年本部役員なんですが、その人は何カ月も先の行事にも「仕事があるので出れません」と言って出ないらしい。
なので、その人の仕事もママ友がやらなきゃいけないらしい。
そのママ友も仕事をしてるけど、集まりや行事は一か月以上前にはわかってる事なので、ママ友に限らず、仕事を持ってるほかの役員の人たちも、仕事調整して出てるのに、なんだ?とすでにまわりから白い眼で見られてるらしい。

本当にやる気がなきゃ、引き受けなきゃいいのに。
3  名前: ほかは知らないけど :2013/07/03 00:43
>>1
私のところは、強制的に役員をお願いします&
大役になるかどうかは、くじ引き。

だから、やりたいやりたくない。
できるできない関係なく役員にも大役にもなる。

仕事によっては、本当に出られないこともある
と思うんだよね。
もちろん、なったからには出来るだけ参加する
べきだとはおもうけど。

仕事が忙しい。
役員の仕事がある時間帯に仕事をしている
などなど、この理由で断れるなら最初から
役員自体断ってると思う。
でも、それが出来ないから、仕方なく受けたけど
実際問題仕事があるから、無理って事なんだと
思うけどね。

ちょっと抜けさせてください。
この日は休ませてください。
この日は早く帰りたいですっていうのを
聞いてくれる会社ばかりではないしね。
難しいよね
4  名前: 言い訳 :2013/07/04 10:56
>>1
最初から、仕事って言えば許されるっていう感じで
受けたんだろうね。

子供の役に立ちたいとか、学校と近い関係になりたいと
思って一生懸命の人も、嘘ついて欠席の人も
年度末には「ご苦労様でした」って同じように言われる
と腹が立つ。
5  名前: ちょっと愚痴 :2013/07/04 17:15
>>1
「病気で出られません」という人もどうなの?と思うよ〜。

当日になると「今日、病院に行かなくちゃならなくて行けません。ごめんなさい」というメールが必ず、絶対入る。

大変な病気なら診断書を書いてもらって、本部の役を辞退すれば良かったのでは?みたいなことを言ってみたら、
「私みたいな病人に、頼んできた前任者が悪いんですよ!」とまくし立てられた。
何の病気ですか?と聞いてみると、「それはちょっと人には言えないんです…」の一点張り。

うつの可能性もあるし、そこを考えるとなんとも言えないなぁ〜と思って我慢してこなしてますが、
でも「病人なんです!」ってあからさまに言うなら、診断書なり提示して引き受けたりしないで〜と思うよ…。
トリップパスについて





頼りない中1息子の行く末は…
0  名前: トホホ :2013/07/01 20:35
まじめに勉強はするけど、理解するのに時間がかかり
要領悪く、努力も報われない。
スポーツは、センスはあるのに自分からはやろうとしない。
創意工夫する力がなく、気が利かない。

それでも学校では人当たりだけはいいようで、
同級生の男女からは弟的存在に見られ、
また先生からも可愛がられてる。

そしてうちの中でも1歳違いの妹から弟扱い。
それにすっかり甘んじて、妹の後ばかり追ってる長男。

頼りない…。

こんな息子の将来って、どうなってしまうのでしょうか?
1  名前: トホホ :2013/07/02 21:09
まじめに勉強はするけど、理解するのに時間がかかり
要領悪く、努力も報われない。
スポーツは、センスはあるのに自分からはやろうとしない。
創意工夫する力がなく、気が利かない。

それでも学校では人当たりだけはいいようで、
同級生の男女からは弟的存在に見られ、
また先生からも可愛がられてる。

そしてうちの中でも1歳違いの妹から弟扱い。
それにすっかり甘んじて、妹の後ばかり追ってる長男。

頼りない…。

こんな息子の将来って、どうなってしまうのでしょうか?
2  名前: あーあ :2013/07/03 17:00
>>1
人当たりがよくて周りから可愛がられてるならいいですよー。
この先、人生に影響受けるような友達や先生に出会えたらもっと変わると思いますよ。

うちは主さんの息子さんのように真面目で人当たりはいいのだけど、どうも軽く扱われることも多いみたい。
自分を利用するだけの友達も何も考えずにホイホイいいことしてあげて裏切られたり。
それで学べばいいのにまた擦り寄られるのでヤキモキします。

将来変な人に騙されて財産すっからかんになったり
甘い言葉に誘われて宗教に入ったりしないでと願うばかりです。とほほ。
3  名前::2013/07/03 21:21
>>2
>この先、人生に影響受けるような友達や先生に出会えたらもっと変わると思いますよ。

ホント、そういう素敵な出会いが欲しいものです。

いろんな経験をさせれば、何か夢中になれるものでも見つけてくれるかと思い
いろいろとやらせてみるものの、全然興味がわかない様子。
親が用意するだけではダメなんですよね。(ため息)

うちは慎重派なので変な道に足を踏み入ることはないと思うけど、
ニートになりそうで怖いです。

大学は外に出そうかな〜。
自分で何かを見つけて欲しいです。
4  名前: 達成感 :2013/07/04 08:35
>>3
素敵な出会いってさ、やっぱり本人次第ではないかと
思う。

何のやる気もない人には、素敵な出会いがあっても
気が付かないだろうって思うの。

結局主さんも他力本願じゃないかと思う。
息子さんまかせというか。

お子さんと一緒に何か楽しんだりしてるのかな?

レジャーとかじゃなくてさ。

親子で何かチャレンジして、達成感を
共有してみてはどうでしょう?
5  名前: 主です :2013/07/04 16:32
>>4
そうなんですよね。
こればっかりは本人がその気にならないと。

これでも結構息子には付き合ってるんですよ。
ゴルフとかテニスとかスキーとか。
(でも、これってレジャーに入るのかな?)
勉強も中学に入ってからですけど、トコトン付き合ってます。

勉強の方ではちょっと手ごたえを感じたらしく、
ちょっとその気になってるみたいですけど、
でもまだまだ本人としても一喜一憂してますね。

運動は少し前なら誘えば来たけど、今では面倒臭がって。
スキーなら毎年喜んで行きますが、しょっちゅう行ける環境にもないし。

確かに達成感というものを本人は味わってないかもしれませんね。

転勤族のせいもあって、何か本気でやろうとしても
結果をみられないまま引越したりもしましたし。
それで諦めちゃってる部分も大きいのかな…。
発破はかけてるんですけどね。

でも、達成感は私も味わわせてあげたいな…

そうですね、これからは達成感をキーワードにして
何か絞ってみようかな。

アドバイスありがとう!
トリップパスについて





今月の格言
0  名前: 7月 :2013/07/01 22:50
「子供の努力は評価されるが
    大人は結果を求められる」

子供のうちは失敗をしても大人がカバーしてくれる。
だから、結果が良くなくてもその過程で努力したことを褒める。
失敗と努力の中から学ぶことは多くある。
しかし、大人は逆だ。
結果を出さなければ、努力なんてただの言訳に過ぎない。
厳しいが、これが現実だ。


↑トイレのカレンダーに書いてあった。

高校生の息子よ、君もあと数年で大人だ。
そろそろ結果を持ってきてくれ!
母は待ちくたびれたぞ…
1  名前: 7月 :2013/07/03 08:25
「子供の努力は評価されるが
    大人は結果を求められる」

子供のうちは失敗をしても大人がカバーしてくれる。
だから、結果が良くなくてもその過程で努力したことを褒める。
失敗と努力の中から学ぶことは多くある。
しかし、大人は逆だ。
結果を出さなければ、努力なんてただの言訳に過ぎない。
厳しいが、これが現実だ。


↑トイレのカレンダーに書いてあった。

高校生の息子よ、君もあと数年で大人だ。
そろそろ結果を持ってきてくれ!
母は待ちくたびれたぞ…
2  名前: 7月3日は :2013/07/03 09:03
>>1
池乃めだか と トム・クルーズの誕生日よ。
私のスケジュール帳に書いてあった。

ちなみに芦田まなちゃんと織田信長も同じ誕生日(6/23)なのだ。
あら?なんだか私、林家ペーみたいね・・・。
主さんの息子さんが結果を持って帰ってきますように!(祈願)
3  名前: そうなんだ! :2013/07/03 18:08
>>2
>池乃めだか と トム・クルーズの誕生日よ。
>私のスケジュール帳に書いてあった。
>

なんだかちょっとウケたよ。
トリップパスについて





美姫、出産してた!
0  名前: ビックリ :2013/06/30 23:25
4月に出産してた!

誰の子?

モロゾフ?
1  名前: ビックリ :2013/07/01 23:04
4月に出産してた!

誰の子?

モロゾフ?
2  名前: あわてんぼう :2013/07/02 11:09
>>1
ここはオヤオヤですよ
トリップパスについて





自由な時間
0  名前: 楽すぎる! :2013/06/30 20:15
15:00までの仕事をしてます。

小学生(小2と小5)の子供が2人います。
帰ってきたら、二人とも遊びに出かけていていなかった。(上の子にだけ鍵を渡してある)

いつもいつも家にいて(特に上の子)、外で遊ぶことはあんまりないのですが、いないと楽すぎる!
「ケンカばっかりすんな!」とか怒らないでいいわ〜。

この後、ゆっくり晩御飯が作れそうです。
1  名前: 楽すぎる! :2013/07/01 17:10
15:00までの仕事をしてます。

小学生(小2と小5)の子供が2人います。
帰ってきたら、二人とも遊びに出かけていていなかった。(上の子にだけ鍵を渡してある)

いつもいつも家にいて(特に上の子)、外で遊ぶことはあんまりないのですが、いないと楽すぎる!
「ケンカばっかりすんな!」とか怒らないでいいわ〜。

この後、ゆっくり晩御飯が作れそうです。
2  名前: 夕飯は何でした? :2013/07/01 21:14
>>1
わかるわかる!
一人の夕方を満喫できましたか?
スペシャルディナーだったかな。

子供が中学生以上になると
もっともっと一人の時間が長くなるから
あと4年くらいの辛抱かな?

私も三人子供がいて、末っ子が今年中学生に。
平日にパートが休みだと、朝7時半から
夜7時まで、半日近く一人の時間ってことも。
でもずっと子供の声に慣れていたせいか
なんだか一日がすごく長くて少し寂しくも感じました。

子供たちの声に追われている時期にはわからないけど
子供たちとの時間も小学生までです。
静かな時間がほしい!という気持ちが勝っちゃうけど
あと数年で懐かしくなりますよ。
子離れの準備期間、楽しんでくださいね。
トリップパスについて





朝、子供より先に出る仕事なんですが
0  名前: パート活動5年め :2013/06/25 17:18
5年前からパー活してる専業主婦です
求人誌に載ってるところは大体、おとされています
二人募集に対して20人応募があるらしいのです
今回気になったところは
自宅から普段あまりいかないお店なのですが
(踏切を渡るのがめんどうで)
自宅から歩いて5分くらいのお店に募集の張り紙がありました
電話で問い合わせたところ
なかなか感じのよい応対をしてくれ、
交通費も出せないのでお近くの人を探していますので
求人にはのせていなく、まだ募集してるとのこと
わたしとしてのネックは・・・時間が8時からの勤務
お弁当作り、朝ご飯作りは旦那がはやいので
6時前にはおきてやってるので
7時には全て用意ができます(洗濯も家の中でほすので
夜してしまいます)
下が中学生3年と上大学生が居ますが
中学生とわたしとはほぼ同じ時刻に出れますが
上の大学生が一番後にでて鍵をしめることになります
ちょっと頼りなく心配です
でも、通勤時間が短いというのと服にまったく気を使わなくていいらしく、それがわたしにとって一番のメリットなんです・・・
でもいってらっしゃいをいってあげれないのが
ひっかかります。
私自身朝型なので
昼までで終わる仕事なんでそれも魅力です
5  名前: ・・・・ :2013/06/26 16:47
>>1
うちの中学生でも出来るよ?大学生でしょ?
ありえない・・・
6  名前: 頑張ってね :2013/06/26 18:25
>>1
大学生のお子さんが心配なお気持ち・・・
よ〜くわかります。
やはり、朝は送り出したいですよね。
性格もあると思うのですが、
私も下の中高生よりも、この大学生の方が心配です。
甘いとは思うんですけどね。
それにしても、条件のいいお仕事!
上手くいくことを祈っています。
7  名前: いってらっしゃい :2013/06/26 21:18
>>4
> >> 今日今から面接いくことに決めました
> 5年も専業なので私自身も不安ですが
>




いってらっしゃい♪
たったの5年だよ。
私なんて18年専業で、去秋からパート始めたよ。
初めてのパート、です。

面接することになったら、もう緊張しちゃって。
ここでスレ立てて、暖かい言葉をもらって
無事面接にも受かり、働き始めて9ヶ月目です。
色々嫌なこともありますが・・・
何とか続けています。
とりあえずは、直近の職歴を作らないことには
次にも行けない。
何せ18年専業でしたから。。。

お互い、頑張りましょう。
8  名前: ビックリ〜 :2013/06/27 15:13
>>1
題名見て小学校1年生くらいの子を置いて
先に出る心配かと思った。


大学生って…絶句。
どんだけ過保護でどんだけ家に張り付いてたの?
9  名前: すげー :2013/06/28 10:24
>>1
一人暮らしする年齢だよ?大学生っていったら・・
ヘリコプターペアレントなの?
トリップパスについて





ショック・・・
0  名前: 61キロって :2013/05/14 06:39
40代、専業です
ずっと、身長165センチで57キロくらいでした
ウォーキング20〜30分は毎日してますし
20分くらいのストレッチも毎日してました
でも、夕飯あとのアイス(チョコ系)がやめられず
ここ半年、体重を計るのが恐くて避けていましたが
最近、お腹周りもぼってりしてきて、腰がだるくって今日、思い切り体重計にのったところ
61キロに・・・・
初めての60台にショックです。。。
ダイエット決意しました
ウォーキングも1時間はします
15  名前: 短期決戦? :2013/06/09 18:00
>>14
長期間炭水化物を抜くのもダメだったような。
短期なら大丈夫らしいんだけど。

とにかく栄養とらな過ぎるのはダメですよ。
それで体が基礎代謝量を調節しちゃうから、そのうちだんだん体重が減らなくなって、つい食べ過ぎちゃったっていう一食でどーんと体重が増えたりする。
16  名前: 短期決戦? :2013/06/09 18:01
>>15
あ、ごめんなさい。
↑上のは主さんへのレスです。
17  名前: あのね、 :2013/06/11 13:04
>>12
朝食のパンをやめて五分づき米にしてごらん。
栄養もとれるし、添加物は避けられますよ。
朝はパンはいけません。
パンはおやつとして考えましょう。
18  名前: わたしなんて :2013/06/11 14:52
>>1
>40代、専業です
>ずっと、身長165センチで57キロくらいでした
>ウォーキング20〜30分は毎日してますし
>20分くらいのストレッチも毎日してました
>でも、夕飯あとのアイス(チョコ系)がやめられず
>ここ半年、体重を計るのが恐くて避けていましたが
>最近、お腹周りもぼってりしてきて、腰がだるくって今日、思い切り体重計にのったところ
>61キロに・・・・
>初めての60台にショックです。。。
>ダイエット決意しました
>ウォーキングも1時間はします

仕事始めたのに、半年で5キロ太ったよ。
原因は、職場の昼ごはん。
かなりの量なんだもん。
残すわけにもいかないし。しかも美味しいし。

辞めたら痩せるんだろうケド、月10万円の生活味わったらやめられない。

なんとか頑張ってみます。主さん共に頑張ろう。
19  名前::2013/06/25 20:08
>>1
>あれから、ひと月と11日
運動はウォーキング20分程度と自転車で安いスーパー
までほぼ毎日25分かけていってるくらいですが
今日体重測ってみると。。。
57㌔に戻っていました(#^.^#)
アイスも食べたい気持ちも薄れて来たし
炭水化物も昼12時以降は食べなくても
平気になってきました
これをずっと続けていきます
トリップパスについて





飼い犬に噛まれた
0  名前: かなしい :2013/06/23 09:48
今朝、トイレじゃないところでおしっこしたので
こら!といったら逃げた場所が
まだ畳んでいない布団の上だったので
更にこら!!と言ってどかせようとしたら
噛まれた。

すごーくショック。
やっぱり里子はなつかないのかしら。
愛情かけて生活してるつもりなのにさ・・・
1  名前: かなしい :2013/06/24 15:50
今朝、トイレじゃないところでおしっこしたので
こら!といったら逃げた場所が
まだ畳んでいない布団の上だったので
更にこら!!と言ってどかせようとしたら
噛まれた。

すごーくショック。
やっぱり里子はなつかないのかしら。
愛情かけて生活してるつもりなのにさ・・・
2  名前: それよりも :2013/06/24 17:21
>>1
病院へ行かれました?
いくら予防接種をしていても、菌を持ってる可能性があるので、たとえ飼い犬でも病院には行った方がいいらしいですよ。

実家も犬は飼ってましたが、愛情かけてても、本能的にかんでしまう事はあるので、こればかりは仕方ないと思ってました。
もちろん、17年一緒に生活して、噛まれるという事は3回あったかな?って感じですが。
3  名前: そっか :2013/06/24 20:07
>>1
お怪我はどうですか?

どんなことがあっても人間に噛むのは絶対にいけないことだと分らせないと大変なことになってしまいますね。

突然でびっくりしたのかなぁ。
前の飼い主さんの時はどうだったのでしょう。

愛情はたっぷりあげる必要はあるけど、いけないことをしたら強く叱った方がいいよね。
小型犬とかなら鼻(マズル)を掴んだりひっくり返して叱ったり出来るんだけど、大きい犬だと難しいか。

近所に犬のトレーナーさんがいませんか?
4  名前: 本気で :2013/06/25 00:08
>>1
噛んでなかっただけ良かったですね。
骨とか噛む時の噛み方見るとすごいでしょ。

子供でもびっくりしたら一瞬手を払おうとして手が出るじゃないですか。
噛まれたのはボールを咥える強さで噛んだんだから反射行動だと思って下さい。

飼い犬なのでちゃんと注射・摂取してるから少しだけ心配ないですが、やはり上の方が書いたように主さんの受診をお勧めします。
5  名前: かなしい :2013/06/25 10:26
>>1
たいしたキズではないので
病院にいくか迷いつつ
熱もないまま1日たってしまいました。

当の本犬は反省してるのか
やたらとべたべたくっついてきて
おなか見せたりなめてきたり機嫌をとってきます。
お前はDV彼氏か!と突っ込んでいます。

キズはたいして痛くはないけど
心が痛みます。
私、愛情かけてたよね?と。

本能の部分・・・そうかもしれませんね。
一度怒ってから、更に追い詰めたのが悪かったのか。
そろそろ許してあげようかな。

大好物の馬アキレスをちらつかせて
たっぷりいうこと聞かせてからヨシヨシしてきます。
聞いてくださってありがとうございました。
トリップパスについて





悪の経典見た感想
0  名前: ダメだこりゃ :2013/06/16 18:14
なんだろう、人の親になってからは、こういうのだめになった。

インシミテル、カイジ、というものも。

人の命をまるでゲームかのように殺していくのは、もうだめだわ。

実際にあったサイコパス事件を映画化してというのは、まだわかるけど、エンターテイメントとしては悪趣味としか言いようがない。
完全作り物のお化け系でもないところがいやなんだな。

こういう映画、私も独身のときはよく観てたが、すごいストレスフルな毎日だったからなんだよな。

皆さんはそうでもないですか。
9  名前::2013/06/23 00:19
>>1
レスありがとうございます。

サイコパスについても、勉強になりました。
映画の途中で「コレはフィクションだから」と自分が切り替えスイッチを入れたのに気づきました。切り替えないと見られなかったです。

リアルでは、高校生の息子はいないけど、小中学生の親をしているので、教師に無差別に殺されたらたまらないです。
この映画は嫌いと言ったAKBの子がいましたが、あはは、私もこの映画嫌いだ〜。この子は、教師や、高校生活が充実してたのだろうなと思います。ひどすぎる、と拒否反応を示したのだと思います。

この作者は、なぜ無差別殺人のターゲットを高校生にしたのか?

高校生を何人も無差別に殺すというあたり、この作者自身の高校生活はいいものではなかったのではないかと私は思います。小説とは、自分の願望や体験、見聞きしたことなどをミックスして作品に投影すると思うので。
嫌な高校生活を送り、教師にも恵まれなかったのでは?なんて思います。(深層心理に詳しいわけではないのですが)
作者はなんでこの小説を書いたのかということのほうが興味持ちました。

年々、ホラー系とかもダメになっていることに気づきます。独身のときは、こういうのを好んで見てたのですが。
子供に見せようと同じく借りたマダガスカル3のほうが笑えて癒されました。
悪の教典(タイトルミスしてるのに今気づきました)R15なんですね。納得です。
10  名前: ええっ :2013/06/24 10:15
>>9
>高校生を何人も無差別に殺すというあたり、この作者自身の高校生活はいいものではなかったのではないかと私は思います。小説とは、自分の願望や体験、見聞きしたことなどをミックスして作品に投影すると思うので。
>嫌な高校生活を送り、教師にも恵まれなかったのでは?なんて思います。(深層心理に詳しいわけではないのですが)
>作者はなんでこの小説を書いたのかということのほうが興味持ちました。


そんな事ないと思うよ。
単にそういう小説が面白くて売れそうって思っただけでしょ。
そんな事言ったら作家や漫画家は犯罪者予備軍の変態だらけじゃん。


作者の内面と作品を混同しすぎ。
11  名前::2013/06/24 20:26
>>10
わかってますよ。
作品の内容に、潜在意識は少なからず出ると思っただけで。

そして、作り物に限っては、そういうものを題材にする作者は小説家であれ、漫画家であれ、私は嫌い。(嫌いになった)
こういう作品を好きな人のことをどうこうは言ってないです。
12  名前: うーん :2013/06/24 22:12
>>11
私はこういう殺戮がありそうな作品を観る人も
願望が根底にあるんじゃないの?と思うよ

実際できないことを観ることで、その願望を発散させるってな感じ。
つまりは作者とシンクロする部分があるってこと。

殺戮を根底から拒絶してる人は、最初からそんな殺戮がありそうだなというDVDは手にもとらないよ。
そもそも観ない人からすれば、観たあなたも作者もおんなじ。
13  名前::2013/06/24 23:09
>>12
私、原作が小説と言うことも知らず、映画のキャッチコピーも知らず借りたんだよね。子供のDVDを見てて、新作で出てたものだから。伊藤が悪役?どれくらいのもの?位の気持ちで。

見た後「見るんじゃなかった、金返せ」(すごい勝手だけど!)と思った。

最初からこういう内容だということが分かれば絶対借りていなかったDVDです。見て後悔しました。

自分の欲望を、映画に投影して消化させる気持ちはわかります。(エロ系はその最たるものだと思いますが)

独身のときは、グロ系、ホラー系、猟奇殺人系、平気だったんですけどね。
もうだめになりました。
架空のことだし、わが子が殺されるんじゃなし、とは思うけど、リンクしてしまってだめですね、親になってからは。
トリップパスについて





360度ストレッチパンツ
0  名前: あ〜あ :2013/06/18 21:11
上から下へズレて溜まったお肉のせいで、
はいるけどどうしてもカッコ悪い。

下腹と太ももの厚み。
お前はツチノコか???
・・・って声が聞こえてくる。
1  名前: あ〜あ :2013/06/19 10:19
上から下へズレて溜まったお肉のせいで、
はいるけどどうしてもカッコ悪い。

下腹と太ももの厚み。
お前はツチノコか???
・・・って声が聞こえてくる。
2  名前: あー :2013/06/19 11:58
>>1
けどパンツ系って、値段に比例してどんな脚でもそれなりに綺麗に履きこなせるのあるよね。

主さんの選んだパンツが安いか高いかわかんないけど、
若い子が履いてても「あ〜これ安物なんだろうな」ってパンツあるよ。
安いのはさ、「若くて」「スタイル抜群」じゃないと履きこなせないんだよね。

なので私はいつも高いのしか履けない・・・;;
3  名前: あ〜あ :2013/06/21 12:30
>>2
そっかー

「しま*ら」じゃだめなんだ・・・がっくり
4  名前: あー :2013/06/21 19:15
>>3
いやいやいや(汗)がんばろう!
し※むらでも完璧に着こなせるナイスバディを目指そうぜ!
私の今の目標はそれなの。
安物を素敵に着こなせる肉体!
5  名前: あ〜あ :2013/06/22 16:49
>>4
> 安物を素敵に着こなせる肉体!


素敵!

でも茨の道っす;;
トリップパスについて





すごいあがり症
0  名前: ドキン :2013/06/13 15:24
40歳主婦です。

子供が出来て仕事を辞めて10年近く引きこもりっぽい主婦です。

子供の参観や懇談会など、
ものすごく緊張するので辛いです。

知ってる人はいるんですが、
挨拶程度〜世間話出来る程度。
仲良し!って人はいません。
喋るのが得意ではないので・・・。

とにかく、子供を通して何処か行く、という時でも、
学校の役員等でも、
そういった輪に加わらなければならない際、
ものすごく緊張します。
発表なんてあろう時には、
途中から何言ってるのかわからなくなる位で、
毎回落ち込みますし、グッタリしてしまいます。

働いてる頃も緊張はしたけど、
ここまでひどくなかったような。

心療内科へ行って、頓服なども貰ってみましたが、
緊張はなくなりません。

緊張が少しは楽になる方法ってありますか?
4  名前: 場慣れ :2013/06/16 03:48
>>1
小さい頃からそうだったのかな?

場慣れってあると思うんだよね。

それほど緊張しない私でも、
出産後、しばらく家に篭っていたら
外で知り合いになってもしどろもどろになってしまって、
上手く話せなかったよ。
言葉が出てこないの。
その後、学校の参観で人前で話すのも緊張した。

けど、何度も経験するうちに慣れてくるんだよね。
言葉が出てくるようになるの。

やっぱりさ、慣れる前は、上手く話せるだろうかとか、
そんなことばかり心配してたんだと思うわ。
話し慣れないんだもの、上手く話せない方が当たり前なのにね。

よく、「緊張しちゃって、何言ってるかわからなくなっちゃいました〜」って言う人もいるよね。
大抵はそこで笑いがおきて、場が和んでる。
気持ちがわかる人も多いんじゃないのかな。
主さんもそんな風に言ってみたらどうだろう?
自分もラクになるし、聞いている人たちも主さんに対して
打ち解けた気持ちになるかも。
そうなれば緊張もほぐれていくと思う。
5  名前::2013/06/17 11:21
>>1
ご意見ありがとうございました。

そうですね、小さい頃は発言などしない位、
大人しい子供でした。
「お口あるの?」と言われる程。

だからでしょうか、
「普通に」というだけでも緊張します。

周りのお母さんの様に、普通に話したい。
でも声が震えてしまします。

なので、つい「ちゃんとしよう」と、
力が入るのかもしれません。

頑張る必要は無いと、
次からは頑張らないようにします。

アドバイスありがとうございました。
6  名前: そうそう :2013/06/17 19:49
>>5
そうだよ、
自分は自分。
これでいいのよ。
無理に頑張らなくて、大丈夫。

私もあなたと同じ。
すっごく緊張します。
でももう、開き直りですよ。私は。

おばさん、万歳です。
年を取るっていいこともあるのだ、と最近思います。
主さんはきっとまだ30代よね。
40過ぎると図々しくなれます。(苦笑)
7  名前: ひどいね :2013/06/17 22:13
>>2
病気だよ。
社会不安障害とかいう。
大人とか関係ないよ。
あがらない人にはわからないよ、このつらさ。
みじめな気持ち。

主さん、私もすごいあがり症です。
でも年をとるにつれ、場数を踏むにつれ、少しはマシになりました。
あがっても気にしないことです。
変なの!とか、あんまり思われてないと思うよ。
8  名前::2013/06/19 16:40
>>6
ありがとうございます。

緊張しつつ、格好悪くてもいいや、
と、思えたら、と思います。

そうですね、30代です^^;
少しづつ、成長したいものです。
アドバイスありがとうございました!
トリップパスについて





矢口さんの騒動で思ったこと
0  名前: なんだかなあ :2013/06/01 21:57
矢口さんって芸能界で顔が広くて飲み会や合コンに出ずっぱりだったそうですが、意外と親友っていないんじゃ?と思いました。

社交的で積極的だと友達が多いように思いますが、どんなに友達が多くても本当の友達・親友がいない人もいるのですね。
15  名前: 横だけど・・ :2013/06/05 15:57
>>13
彼の場合、あの身長の高さもマイナス要因に感じてしまう。

恐竜みたいなんだよ。
飲み込まれそうで怖い・・
16  名前: どうかな :2013/06/05 16:43
>>12
>浮気相手なんか空気扱いだし、「元夫が情けない」
>というところに落ち着いたりするのが
>面白いっちゃ面白い。


浮気相手は空気だろうけど、元夫に関してはみんな同情的だと思うけどな。
情けないんて意見はでないと思う。
17  名前: 男好きキャラで :2013/06/09 10:14
>>1
可愛いしトークも冴えてるし復帰して欲しいわ。
18  名前: のんちゃん :2013/06/15 15:53
>>1
謝って、芸能界復帰しちゃえばいいのに・・・

そんなところなんだと思う芸能界は・・・

男子にもてていいなぁ・・・


すごいおのろけ聞いてたから、別れるなんて考えられなかった・・・
赤ちゃんそろそろだろうなって思ってたくらいだったけど・・・
そんな理由があったとは・・・
分からないものですね・・・
19  名前: なんか :2013/06/16 16:02
>>18
友達みたいだね。
トリップパスについて





もぉ面倒くさい
0  名前: おばおば :2013/06/07 14:39
愚痴です。
公立の看護科の非常勤講師です。

ご近所さんには、勤め先は言っていません。。
それが、先日、町内の清掃作業中に生徒に遭遇。
「先生」と声をかけられ話しているのを見られ
その日から、ある人の嫌がらせが始まりました。
その人の娘さんはこの春に不合格だったそうで
「理由を調べてくれる?」「なにかの間違いだと思う」
毎夕、家に来ました。
「私はパートで働いているだけなので何もわかりません」
と、答えるだけ。
ある日、「来年もう一度受けるからヨロシク」と、
箱菓子を持って親子で現れました。
「すみません。何もご協力できません。」と、
丁寧に断ったつもりですが、お気に召さなかったのか
「あの人の嫌がらせで娘は不合格になった」
と、根も葉もないことを言って歩いているそうです。
役所にも私を名指しで
「近所の人間に個人情報を知られたくないからクビにしろ」
と電話があったそうです。
(事情を話してわかってもらえましたが)

非常勤の私が受験に関わることもありませんし、
ましてや個人情報なんて知る由もありません。
今の仕事が好きで長く続けたいと思っているのに
悔しいです。
2  名前: お疲れ様・・ :2013/06/08 10:46
>>1
専門学校?
最近「ヤル気のある」社会人の割合が増えていて、
特に公立は、現役の方が人数が少なかったり
するらしいですね。
親子で看護学校に入学・・・とかも
珍しくないと聞きます。
そのお嬢さん、どうしてもその学校に
入りたいのかな?
他にも看護学校はいくらでもあるでしょうに。

それにしても、菓子折りで合格が確約できると
思ってるのすごい。
3  名前: ひどい :2013/06/09 16:32
>>1
結構タイトル以上に深刻だよね

とんでもない人につかまっちゃったものだね。

その人がいかに言いふらしても、
わかる人にはわかるとは思うんだけど・・

出来ることと言えば、
ただの非常勤講師 ということを強調していくことだろうか

それにしてもたまったもんじゃないね
負けないで頑張って。

願わくば、その娘さんがうまいこと合格してくれればいいのに・・
でもそうなったらそうなったで、成績云々いうのかしらね
4  名前: やっぱりあるか :2013/06/14 07:58
>>1
主人の勤め先が中高一貫〜大学まであるところです。
このスレ読んで、勤め先は内緒にしていて間違いなかったと思った。

ちなみに、ちちも大学勤務だったのですが
私が実家にいた27年間の間に、菓子折り持っておとずれた人が数人いましたよ。
5  名前: 主です :2013/06/14 14:43
>>1
皆さん有難う御座います。

今度は、オープンキャンパスのチラシを持ってきて
「申し込んで」って!
正直言って、チラシを見たのも初。
ホームページか電話でと書いてあったので
「チラシに書かれているように申し込んで
下さい」って言ったら
「ケチっ」と叫ばれました。
これで懲りてくれるとよいのですが。

非常勤講師の意味がわからないので
「私はパートなんです」「毎日は行かないので」って
言っても、通じず。
ご近所の医師のお宅には、熱が出た、血が出たと
言っては時間おかまいなしに行っているそうです。

心から面倒くさいのひと言です。
6  名前: 主です :2013/06/14 14:49
>>4
レスありがとうございます。

絶対に言わないほうがいいです。
言ってもわからない人の執念は怖いです。

夫と息子は不規則な勤務形態の公務員職ですが、
「会社員」で通しています。
トリップパスについて





スッキリ
0  名前: 良かった :2013/06/10 06:04
叩かれるかもしれないけど・・

息子のことを馬鹿にしていて、ちょっとネガティブなおともだちA君と、息子がケンカをしたそうです。
先生が間に入って、別に嫌ならみんなと仲良くする必要ないと、息子に言ってくれたそうで
程よい距離が保てるようになったらしい。

それで、息子も最近すごく気持ちが軽くなったみたい。
私も長年モヤモヤしていたので、すっきり。

離れてみたら別のタイプのお友達とも仲良くできてるみたいだし、よかったと思う。

独り言ごめんなさい。
1  名前: 良かった :2013/06/11 16:20
叩かれるかもしれないけど・・

息子のことを馬鹿にしていて、ちょっとネガティブなおともだちA君と、息子がケンカをしたそうです。
先生が間に入って、別に嫌ならみんなと仲良くする必要ないと、息子に言ってくれたそうで
程よい距離が保てるようになったらしい。

それで、息子も最近すごく気持ちが軽くなったみたい。
私も長年モヤモヤしていたので、すっきり。

離れてみたら別のタイプのお友達とも仲良くできてるみたいだし、よかったと思う。

独り言ごめんなさい。
2  名前: わかりますよ :2013/06/11 16:47
>>1
うちは娘ですが、ワガママな子に気に入られて困ってました。

ほかにお気に入りができると娘を省く。
その子がつまらなくなると娘に近づく、この繰り返しでした。

中学へ入学前、不安だったのでしょうね。
「ずっと親友でいて」と言われたそうです。

ところが入ってすぐに娘と仲良くなった友達の間に入り込み
また娘は省かれてしまいました。

最初のうちは落ち込んでいましたが
省かれたおかげで相手とは部活を離れる事ができ
別の仲の良い友達が沢山できました。

その子はまた娘に近づきましたが
部活が違うため、以前のようにベッタリされる事はなくなりました。

うちも程よい距離となり本当に良かったです。
3  名前: 主です :2013/06/12 07:52
>>2
レスありがとう。
娘さんもよかったですね。多分男の子より女子のほうが難しいと思うので・・。

程よい距離で離れられたというのが、本当良かったと思ってます。

親が子供の友人関係に悩んでも仕方ないのですが
本当、今回だけはすっきりしました。
トリップパスについて





気になるCM
0  名前: ドコモダケ :2013/06/09 22:25
ドコモのギャラクシーのCMご存知ですか?

外国人の親子(年老いた母と息子)が出てくるもので、CMの序盤は息子が旅行に出かけるシーンで、旅先で母親に色んな音付の画像データを送る、というCMですが。
(おさるが息子の肩に乗っかってたり、寺院の鐘が鳴るデータだったり)

あれって最初の駅のシーンで息子は後ろにいる女性と旅に出かけているのに途中から1人旅になってますよね。
あのCM見るたびに「マザコンだから旅の途中で捨てられたのでは?」と思ってしまって仕方ないです^^;
同じように思った人いませんか?
4  名前: へえ :2013/06/11 08:50
>>1
あはは。こういうスレ好き。

気がつかなかったよ、今度そういう目で見てみよう。
マザコンっぷりは海外ならではなのかしらと思ってた。
5  名前::2013/06/11 11:13
>>1
それがですね、最近何故か短くなってしまって序盤の女性が写っているシーンが無くなっているんですよね〜。
あれって私が思った事を誰かが指摘して「マザコン色」をなるべく少なくと思って短くしたのか?と
またも妄想してしまいました^^;

けどあれって完璧マザコンですよね。
私も男子母なんですが、あれはダメだなと思いました。
(あれは10歳前後の男の子がサマーキャンプの先からママに送る、だったらまだ良かったかも)

折角のイケメンなのに、結婚できないだろうなぁ可哀想に・・・と思いながらCMを見てます(笑)
6  名前: へえ :2013/06/11 12:03
>>5
↑のへえなんですけど、動画見ようと思って
youtubeからもDoCoMoからも検索してみたけれど
そのCMだけないんですけど〜(汗)

もしかして、ウーマンリブ団体から
圧力があって削除されてしまったのか・・
と妄想してみる。
7  名前::2013/06/11 12:36
>>6
検索してきましたが、アドレスが貼れず・・・。

「ドコモ ギャラクシーS4 CM 」で検索してみてください。
「サウンドショット」編というYouTubeが出てくるかと思います。
8  名前: へえ :2013/06/11 12:50
>>7
ほんとだ〜

何度見ても、女性の存在がない・・・


ありがとう^^
トリップパスについて





女子高生のお母さんたちへ
0  名前: JK :2013/06/09 11:41
我が家には高1の女子高生がいます。
そいつがまあ生意気だし自己中だしすぐ怒るし
妹に理不尽なことばっかしてるし。
もともとの性格もあるんだろうけど。

自分が望んで入った私立の高校生になり、
結構キツイ部活に入り勉強も大変だし。
部活の朝練で早朝出て夜は9時ごろ帰ってくる毎日です。
本人が思った以上に大変な生活をしてます。
でも友達もいて体育会系のまじめな彼氏もでき、成績もまあまあと高校生活は充実してると
思います。それはいいのですが・・。
ストレスなのか私と次女に当たる当たる。
もうこちらも限界に近いですよ。
家族の中で自分が一番大変だって勘違いしてる
私だって教育費のために面倒なパート頑張ってる。
夫だって頑張って仕事してる。
次女だって中学生活頑張ってる。
私のことをパシリのように扱ってるか?と
思う言動。
ああ思い出すだけでも腹立つ。
でもわが子だから多少は我慢して
早朝の弁当作り、忙しい娘のために頼まれごとは多少は聞いてあげる。

すみません愚痴です。
女子高生のお嬢さんがいるお母様方
お宅のお嬢さんは家庭内ではどんなお子さんですか?
参考までに教えていただけませんか?
1  名前: JK :2013/06/10 17:04
我が家には高1の女子高生がいます。
そいつがまあ生意気だし自己中だしすぐ怒るし
妹に理不尽なことばっかしてるし。
もともとの性格もあるんだろうけど。

自分が望んで入った私立の高校生になり、
結構キツイ部活に入り勉強も大変だし。
部活の朝練で早朝出て夜は9時ごろ帰ってくる毎日です。
本人が思った以上に大変な生活をしてます。
でも友達もいて体育会系のまじめな彼氏もでき、成績もまあまあと高校生活は充実してると
思います。それはいいのですが・・。
ストレスなのか私と次女に当たる当たる。
もうこちらも限界に近いですよ。
家族の中で自分が一番大変だって勘違いしてる
私だって教育費のために面倒なパート頑張ってる。
夫だって頑張って仕事してる。
次女だって中学生活頑張ってる。
私のことをパシリのように扱ってるか?と
思う言動。
ああ思い出すだけでも腹立つ。
でもわが子だから多少は我慢して
早朝の弁当作り、忙しい娘のために頼まれごとは多少は聞いてあげる。

すみません愚痴です。
女子高生のお嬢さんがいるお母様方
お宅のお嬢さんは家庭内ではどんなお子さんですか?
参考までに教えていただけませんか?
2  名前: 公立1年 :2013/06/10 18:44
>>1
公立の1年女子です。
やはり忙しい部活に入り、朝練に出て夜は8時30分ごろに帰ります。
夕食を食べ終わると疲れからなのか、こっくりこっくりし始め、起こしながらお風呂に促し、お風呂に入っている途中でまた起こしに行き、お風呂上りにしばらくボーっとした後、宿題と予習復習をします。

寝るのは12時〜1時ぐらいかな。
私の方が先に寝ています。

土日も無く、我が家で一番忙しいのではないかと思います。

あたったりは無いですね。
息子もいるのですが(娘にとっては兄)、同じ学校に通っているので信頼して勉強を聞いたり、自分の先輩のクラスでの様子を聞いたりしています。

校則以外に部則もあり、比較的真面目だと思います。
彼氏はいませんが先輩たちにも可愛がられていて、学校生活は充実していると思います。

今は時間が無いという事と、自分に体力が無くてすぐに寝てしまうのが悩みだと思います。

家族全員娘が一番忙しいと思っているので、それはそう言っていますし、サポートもします。

娘も自分で選んだ忙しさだとわかっているので、頼むときは申し訳なさそうにしています。

こんな感じです。
3  名前: 私立3年 :2013/06/10 20:48
>>1
うちは現在高3。
ここでいう底辺校だけど、就きたい職の最短の進路ということで
私立高校へ本人が強く志願し入学しました。

下にもまだ子供がいるので、学費を払うので精一杯なので
現在バイトで小遣いや携帯代を稼いでいます。
放課後週に3バイト、土日もバイト
成績は上位を維持、という感じです。
上位と言っても、偏差値引くいですからね。

うちの子も最初はそんな感じでした。
しばらくして、私が限界が来て娘と話しました。
この進路も全て自分の希望で決めたことだし
携帯もたくさん使いたければ自分で稼ぐことも
お小遣いも足りなければ自分で稼ぐことも
入学前からの約束で、もちろん成績維持も約束。
それでもこの学校を選んだのも、バイトしてるのも
親の強制ではなく、自分で選んだ道なのに
家族に当たるのは筋が違う、と。

それからは年頃なみの不機嫌な日はありますが、
少し落ち着いたように感じます。

それと、母親であろうと、人の手を煩わせるときは
「お願いします」「ありがとう」を必ず言わせてます。
うちの場合、高卒の未熟な状態で就職するので
少し厳しいかもしれないけど、家族であっても
最低限の礼儀や感謝はマナーだと徹底しています。
例えばいつもより登校が早い日でも、お弁当や朝食で
私のリズムを壊すのだから「明日は早いのでお願いします」
と声をかけてきます。例えば1週間それが続くと
「1週間ありがとう、明日から普通で大丈夫」
とお礼を言うようになってます。
もちろん3年間で私とのいろんなやりとりで
やっと身に着けたことですけどね。

性格、それもあると思います。
うちはどちらかと言うと真面目な子なので。
うちの場合、下の子の方が主さんの長女さんのようになりそう。
今は慣れない生活で、本人も精一杯なのでしょうね。
少し今のリズムに慣れたら落ち着かれるかもしれませんね。

うちは環境が特殊だから、参考にはならないかな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  次ページ>>