育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1351:求人誌をみて電話して・・・(8)  /  1352:主人だけです味方は(24)  /  1353:大人になりきれてない自分 注(長文です)(6)  /  1354:子供の居ない人にとっての子供の話題って(6)  /  1355:イラっとする事(愚痴)(6)  /  1356:だって女だもん…(7)  /  1357:やっぱり専業の方に立候補して頂きたい。(41)  /  1358:介護職に就きます(4)  /  1359:実母と話してると疲れる・・・(15)  /  1360:親切にしたつもりでふんだりけったりって事(3)  /  1361:40代が参考にするオシャレ雑誌って?(12)  /  1362:かってに枕草子(4)  /  1363:皇室関係スレ(4)  /  1364:意味もなくイラつく(3)  /  1365:悲しかったこと・・・(4)  /  1366:かわいい逆切れ・可愛くない逆切れ(5)  /  1367:今日は(2)  /  1368:なにがですか(27)  /  1369:トンネル通過中(2)  /  1370:ハーロック残念(11)  /  1371:使わないがどうしても捨てられないもの(4)  /  1372:しまった!食っちまった!(9)  /  1373:皆さん母の日何あげました?(5)  /  1374:友達、友達ってうるさい(6)  /  1375:しまった(2)  /  1376:旦那の目線(7)  /  1377:ため息しかでない(3)  /  1378:こういう人ってどう思いますか?(9)  /  1379:人にはこんなこと言えないけれど・・・(17)  /  1380:いよいよウザくなってきた(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次ページ>>

求人誌をみて電話して・・・
0  名前: なんかきつい人 :2013/06/04 21:54
現在40代、パートの就職活動をしています
先日自宅から自転車で20分くらいのスーパーで
以前、経験を持っている職種の求人をみつけ
早速、電話しました。「○○の求人をみて、応募したく
お電話しました○○ともうします担当者のかたお願いできますでしょうか。」
と言ったところ、「担当者は今手が離せませんので
私がお伺いします。」とのことで
その求人の時間帯が朝の①6時から12時と
②12時から18時の時間帯があり、そのほかは
何も書いていませんでした
その電話の方は年配の女性のようでしたが
わたしが、「時間は①②どちらも入らないといけないのでしょうか。①②選べるのでしょうか」
と明確に聞いたつもりなのに
いきなり、興奮状態で「
「そんな①②全ての時間帯
入れるわけないでしょ!そんなのムリムリ」
「いえ・・・時間は6時間で充分です。。。
あの。。。お聞きしたいのは、②枠のみの時間帯
でできれば働きたくて、
②の時間帯のみでもいいのですかと聞きたかったのです・・・」と
やんわりいいましたら、急に不機嫌になり
「そうですよっ!!それでどうしますっ?面接受けられます?!」
この人絶対お局てきなひとだわ・・・
急に嫌になりました
4  名前: んー :2013/06/05 21:20
>>1
年配女性の言い方はもちろん最悪だけど、
主さんの質問もなんだか変じゃない?
常識的に考えたら、①と②両方なんてありえないよ。
②の時間帯で応募したいのですがって言えばいいだけじゃない?
5  名前: そんなもんだよ :2013/06/05 21:29
>>1
相手はスーパーのパートさんだよ。
そんなもんだよ。

就活のように丁寧な対応は求められない職場。
簡潔な質問の仕方でいいのよ。
相手は正しい敬語も使えないような人たちだよ。
オフィスワークとは違うよ、主さん。
現場の仕事ってそういうこと。

私も今ひしひしとそれを感じてる。
6  名前: どうする?! :2013/06/06 00:40
>>1
そのオバさん、クセのありそうな人だね。

でもそういう人がいる職場だって、事前にわかったから
こちらの判断材料にもなるね。

で、どうするの?
面接受けるの?
7  名前: 更年期 :2013/06/06 09:32
>>1
あ〜でも主さんの聞き方も悪気はなかったんだろうけど、まどろっこしいしわかりにくいよね?

で、そのおばさんは自分が間違える事や勘違いする事に過敏に反応しちゃうオバサンなんじゃない?
オバサンにしてみたら「何?①②どっちも入れるか聞いておいて結局そうじゃないって言うの??意味わかんないし。ミスリードしておいて、ほれ間違えやがって!って事?腹立つわ〜。」って思ったんじゃない?

実際、変な営業マンでわざと変な質問しておいてこちらが間違った返答を言うと、満面の笑みで「いやいやそうではないんですよぉ〜?」みたいないやらしい奴いるからさー。そのおばさんも主さんの電話を取る直前そんな奴にであったのかもしれないよ。
8  名前: うん :2013/06/06 11:01
>>1
その人が原因で前任者が辞めたのかもね。

うちの職場にも居る。クセのある主任が。
面接に来るという人が、職場の場所が分からなくて
電話して来たことがあったらしくて。
主任から聞いた話なんだけど、
電話で説明し始めたところ
「・・・もういいです。」
って言って断られ、来なかったらしい。

主任は
「もういいです、ってはあ?!何それ?!
変な人!!!!そんな人来なくて良かったわっ!!」

って憤慨してたけど、

主任は言葉がぶっきらぼうできついから、
それが嫌で、面接に来なかったんだと思う。

主さん、その仕事、辞めといた方がいいかも。
トリップパスについて





主人だけです味方は
0  名前: おまえら〜! :2013/05/29 00:27
大学生、と高校生を持つ専業母です
持病のため通院するほどのものではないのですが
体調がわるく家事労働しかここ何年かしていません
でも家事は完璧にやっています
持病が出ても市販の薬でしのいでいます
主人も年収が600万と平均ですし
本当はわたしが少しでも働いて家計を助けるのが
いいのはわかっていますが・・・
わたしは地味なので趣味も読書で図書館で本を借りたり化粧品も100円均一、服もたま〜に買うのもしまむらだし(上6枚下三枚あればいいので)
付き合いもひと月に2度ほど。500円ランチです
そこでおしゃべりしてそれだけで満足
やっぱり自分が働らいていないという
引け目があり、なるべくお金を使わないようにしようと思ってます(主人だけは、少ない給料から
こんなけの貯金もしてくれてほんとうにありがたい、
その上働いてくれというのは、罰があたるよといってくれてます)
が・・・大学生の娘には「あそんでんじゃないよ
子供も大きいんだからはたらけば??」といわれ
正直、やってられない感でいっぱいです
自分はバイトのお小遣いはすべて自分の遊びにしか
つかわず。わたし達の貯蓄で学費をはらっているのに
バイトに合してごはんを用意、弁当も作ってるし
脱ぎ散らかしの服の洗濯も毎日2回。。。
その他、いろいろ過保護ですが、少しでも負担を減らしてやろうとやってやっていても
感謝0です。当たり前なんだそうです
高校の娘もだいたいそんな感じです
主人は娘たちに言ってくれました
「お母さんはほとんど何にも使っていない
その上無償で家事をしてくれているんだ
お前たちはそのごはんを食べてその上、高い学費まで
出してやっているバイトするくらい当たり前だし
交通費くらいは捻出しろ!
お母さんに働けというのはあんまりだよ!」
子供がかわいい、一番だとおもってきたけれど、
主人だけです。わたしの見方は・・・
今は主人が一番です
20  名前: 似た者どうし? :2013/06/04 14:24
>>15
お互いねぎらえ合えない感じ?

あーいえばこういうみたいな。

張り合ってるのは主さんかなって思った。
21  名前: 私だったら :2013/06/04 15:56
>>1
何様のつもりだ。
そんなことを言われる覚えはない。
文句があるなら出て行けと言う。
22  名前: 育てたように :2013/06/04 16:58
>>15
育てたように子は育つ

親の背中を見て子は育つ


このスレッドの主さんの書き込みを読んで、しみじみと↑の言葉が浮かんだよ。

子どもも夫も酷いなーと思ってたけど、読み進めたら、すべて主さんの失敗のように感じるわ。
主さんに対する共感も何一つ起こってこないし。

残念でしたって感じだな。
子どもも夫も、主さんの姿を映しているだけのように感じますよ。
23  名前: 夫も? :2013/06/04 18:37
>>22
夫は感謝の言葉をくれるとあるけど・・・?

酷いポイントはどの辺?


育てたように子は育つ。
背中を見て育つ。

どちらも子育てに煮詰まってる人を
励ますためにある言葉だと思う。

そうやって「残念でしたね」なんて
言われるための言葉じゃないと思うよ。
24  名前: 自分に思いっきり甘いわあ :2013/06/04 18:56
>>19
頑張っているよ、完璧に家事もしているよ、誉めて誉めてってだだこねてる子供みたい。
旦那さんだけがわかってくれてねぎらってくれているって言うけど、奥さんと2人の娘さんのために働いている旦那さんをねぎらわなくちゃいけないのは主さんだけだよね?

旦那さん、まるで3人娘がいるみたいだなあ。

娘さんたちは、少し思いやりや大きな包容力のないお母さんを情けないと思っているんじゃない?
もちろん娘さんたちも思いやりのかけらもないけど、お母さんそっくりって感じで仕方ないかなと思うよ。

ぐずぐず自分を哀れむよりも、まずは旦那さんに感謝して働く気がないなら(本当に働く気持ちがあるなら選り好みしてないでとっくに働いているはずだよ。)娘の事より、旦那さんに心配かけないで気持ち良く働いてもらう事だと思います。
トリップパスについて





大人になりきれてない自分 注(長文です)
0  名前: きちがい :2013/06/01 14:44
多分、何かしら心に傷を負ってるんだと思います。

母子家庭の、弟一人、私は母からは随分我慢させられ
て育ち、家事に勉強の成績、部屋のちらかり具合で
文句言われたり、弟とは扱いが正反対でした。
何かにつけて、完璧を求められました。

そして弟・・・

小さい頃からやんちゃでしたが、父がいないことで
抑制がきかないのと、母が甘やかし注意しないので、
兄弟ケンカから包丁をもって追い回されたり、
金属バットで背中を殴られて、今でもたまに痛みます。

私が買った車を乗り回し、2台も廃車にされました。

そんなこんなで、挫折して一度はひどい鬱をわずらい
高校を中退しました。
その後独学で、大学に入りましたが、
自分に自身がもてず、否定ばかりされる環境で育って
きたので、人間関係がうまくいかず中退しました。

短いスパンのひきこもりと鬱をした後、なんとか
数年安定して職にもつけて、今の主人と出会い
結婚しました。

その後も母からは相変わらず否定されることが続き
産後は、勝手に住み着いた弟の彼女(現嫁)が
いる実家で産後過ごしたり、弟たちがデキ婚して
赤ちゃんが出来てから、私と子供が来ることさえも
疎ましくなったようです。

そして1年前、ぶち切れました。

私がいた頃はきれいにしないとネチネチ言われた
実家は、弟嫁が住み着いてから、ゴミ屋敷に変わり
弟が可愛くて仕方がない母は、それを注意もできず
私達夫婦に、片付けを依頼しました。

それがきっかけではないけれど、私は随分ないがしろ
にされてきました。

そして、30過ぎの私は、弟と些細なことで子供たちの
前で殴り合いのケンカをして、実家をめちゃくちゃに
して帰ってやりました。

本当にきちがいでした。

弟たちには、自立できないことや、うちの娘に
対する態度の怒りをぶちまけ、母には何を
言ったのか分からないけど、ひどい罵声を浴びせ
ました。

弟はびっくりして、私に謝り、母は泣き崩れ、
弟嫁と子供はただただ怯えていました。

それからの私は、母に理不尽な要求をしています。

鬱になったと呼びつけ、仕事でクタクタの母に
孫の面倒を見させ、買い物をしてもらい
お金も払わず、ただただご飯を作らせました。
私は脇で、飲酒。

昨年は今までで一番鬱がひどく、自殺しないように
身内が何人か交代で見張りにきました。
自殺未遂をして、病院に運ばれました。
鬱になった発端は、校区外から来たうちの娘が
いじめの対象になり、その母親たちにも
仲間ハズレにされました。

習い事のお金も払わせ、母が友達と約束してる日を
知ると、わざとその日に問題を起こし、
何が何でも来てもらいました。

今年は普通の生活に戻り、実家に行くこともなく
母にもそうそう会いませんが、最近少し気持ちが
ヤバイです。


病院に行きたくない。仕事もしてる。
また、怒りが沸々と沸いてきてる。
死にたいというか、死ねないって辛いなぁと
感じます。

大人になりきれていない自分が何よりも辛い。
2  名前: 詳しくないけど :2013/06/03 02:20
>>1
アダルトチルドレンかもしれませんね。
子供の頃、今もかもしれませんが母親の愛が欲しかったのかな?

私は両親揃った家で育ちましたが、あなたの育った環境に似てると思うし、結婚後弟とケンカもしたわ。
でも、うちの弟は謝ってくれてない。笑

人間って母親もあなたも弟も皆〜さ、一生に一度の人生は初体験で、正解も完璧もないんだと思う。
初めてづくしの人生だから、わからないことだらけで、間違えることがあって、何が正しいのかもわからずで、正しい方がのが少ないのかも。
だからこそ、考え悩み、間違いもあって、でも間違ったら正せばいいんだし、何回でも間違えて間違いに気づいたら何回でも正せばいいんだと思うよ。

あなたのお母さんもあなたの怒りで、何かに気づきあなたに従ったのかもしれないし、今までの分、あなたに尽くしたのかも。
でも、あなたの本当の望みが違うところにあって葛藤しちゃうのかな?

あなた自身があなたを受け入れて、周りを見たら何かがかわるかも。
あなた自身が何を望み、どう生きたいのかな?

あなたがいなくなったらご主人とお子さんが悲しみますよ。

私は、主婦しながら働き、子育てしてるあなたを十分立派だと思うよ!自分を褒めてあげてねっ♪
3  名前: ご自愛ください :2013/06/03 06:41
>>1
あなたを蔑にしてきた母親が、あなたの言う通りに尽くしたり、自殺をしないように見守りにきたのなら
お母さんはあなたのことをちゃんと心配しているのですよ。
とことん蔑にするつもりなら、あなたの要求なんて無視するでしょう。
あなたは、もっともっと母親の愛情が欲しいのでしょうが
極端なやり方をしても、母親との絆は回復しませんよ。
穏やかにお母さんと交流することができるといいと思うのですが、それは無理なのでしょうか。

病院に行って、薬を飲めば気持ちが楽になると思います。
お薬の力を借りて、気持ちを落ち着けることから始めることをお勧めします。

辛い気持ちを耐えるのってとても苦しいですよね。
でも、お薬飲めば楽になります。
病院、行ってくださいね。
4  名前: 主さん頑張ってきたね :2013/06/03 20:30
>>1
主さんいろいろ辛かった中でも結婚して子供も生んで家庭持てて良かったなあと感じたけど、お子さんの事辛かったね。
子供が辛いのが親としては一番辛いよね。

ご主人の事が書いてないけど、甘えられないのかな?辛い時って誰かに助けてもらいたいよね。

お母さんにも素直に甘えられないから怒りに変わるんだろうね。

お子さんは今は落ち着いてる?アドバイスも励ましもうまく出来ないけど、主さんが気持ち落ち着いて、お子さんと笑ったり遊んだりしてほしいなと思うよ。

怒りって、誰かに頼りたい助けてほしいのに素直に甘えられない裏返しだと思う。

怒るより、冷静な時に手紙を書いてみたらどうかな。子供の時の気持ちなんかを書いてみたり。


このままじゃダメだと主さんもわかっているけど、もうがんばるエネルギーなくなっちゃったんじゃないかな。
静かに「助けてほしい」と家族に伝えてほしい。あとは寝てたらいいと思う。動ける人が動いてくれるよ。自分だけが頑張ると思わないでいいと思うよ。
5  名前: きちがい :2013/06/03 22:58
>>1
皆さん、優しいね。
こんな私のスレにお返事してくれてありがとう。
素直に嬉しい。

今回は鬱になりそうな前兆が分かったので、誰かに
聞いて欲しくて、皆さんの言葉が温かくて
少し気持ちがほぐれました。

アダルトチルドレンを調べると、私にあてはまること
たくさんありました。
父はアル中で、家庭はすさんでいました。
母は私を置いて、弟とよく心中をしようとしていました。家庭に居場所はなく、父と離婚するまでは、
父の実家と母の実家を渡り歩いていました。
私だけいつも一人。
性格は完璧主義です。
鬱になりやすい性格だと思います。

一昨年、私を可愛がってくれてた、祖母がなくなり
居場所がまた一つ消えました。

母には今まで、気持ちを何度か伝えましたが、
私が話すと、母が悲劇のヒロインのように、こんな
ふうに辛かったとか、あんたなんて苦労してない
とか、傷つけてこられました。

なので、あの時私にはぶち切れるしか手段がなかった。
母親はこうあるべきという想像が、自分のこと棚に
あげて、私の母には強く求めてしまいます。

娘に対しては、自分と重なり、必要以上に愛情を
注いできました。この子には私のような思いをさせたく
ない。だけど、息子は私の弟と重なり、表面上は
普通にしているけど、どうしても心から可愛いと
思えないんです。子供に罪はないのに。

旦那はどこか冷たいところがあり、私の気持ちを話して
も聞いてくれません。昨年のひどい状態の時でさえ、
「俺は鬱になったことないから、辛さなんて分かる
はずない」と言い捨てられました。

今はそんなことは忘れたかのように表面上は生活
していますが、調子が悪くなると辛い気持ちが
よみがえります。



子供のいじめは表面的にはおさまりましたが、
近所ゆえに、学校が絡まないところではやはり
仲間ハズレにされるので、子供会を退会せざる
おえなくなりました。

母親同士は今後、溝がうまることはないと思います。
そこは、割り切れました。

子供と笑って過ごせてるか・・・と言われると
微妙なところです・・・。


私の母とは普段、調子のいい時は電話で普通に会話
します。だけど、娘だからといって、ヒドイことを
言ってきたりすると、スイッチが入ります。
旦那は、そんな私を見て、「お義母さん、可哀相やわ」と言います。

だけど、娘がたまに、「ママにヒドイこと言わんといて」と実母に言ってくれます。
私の味方は娘だけですが、こんな気持ちを話せる
年齢ではなく、数少ない友人を失いたくないので
自分の気持ちを話せるところがないです。

また切れないように、明後日は仕事が休みなので
病院へ行きます。
今日はあまってた分を飲んで寝ます。
母への気持ちを一度、文章にしてみようと
思います。

とりとめのない文章でごめんなさい。

聞いてくれて、ありがとう。
6  名前: うんうん :2013/06/04 00:36
>>5
主さんの気持ちが少しでもほぐれたらレスした甲斐があったよ。

私は普段は鬱関係のスレはレスしないんだけど、なんかこう主さんの辛い気持ちが伝わってきて、自暴自棄にならないで欲しいと思ったんだよね。

リアルの友達には話せないって書いてあったでしょ?主さんいい人なんだなと思ったよ。


病院行く気になったようでホッとしたよ。おやすみ。
トリップパスについて





子供の居ない人にとっての子供の話題って
0  名前: 私しゃ3児の母だが :2013/05/30 11:39
以前から気になっていることなんだけど
子持ちじゃない人にとって
子供の話題ってどうなのかな、と。

今のパート先、女ばかりの職場だけど
独身、子供なし、多いです。
いつも食事を共にしてる中で半分はそうじゃないかな。

でも、話題は子持ち同士が子供の話題で盛り上がってばかり。
習い事、部活、病気、けが、受験、最近の失敗談、
勉強面で困ってること、などなど

1時間ずっとということもしばしば。

子供いない方でも
中には興味深そうに参加してくる人もいるけど
それはごく稀で、うつむいたまま反応がうすかったり、
スマホいじってたりするのを見ると、
やはりつまんないんだなぁと思います。

けど、子持ちにとって子供の話はほんと尽きないし、
しかたないかなとも思うし。

どうなんでしょうね。

共通の話題をさがすべき、
あるいは気にしないほうが自然、
どちらでしょう。
2  名前: 気にしないで :2013/05/31 11:42
>>1
特に気にしなくていいんじゃないかな。
話に入ってこないように、仕向けているわけでは無いんだし、興味有る人は、話に参加してくるのでしょう?
無理、共通の話をさがす必要ないと思いますよ。
3  名前: 距離感 :2013/05/31 11:46
>>1
自分「だけ」が子持ちならば気にするのが当然だけど
子持ちも子ナシも既婚も未婚もって事ならば
そんなに気にしなくていいと思う

が、「子供のいない人にはわからない」「子供を持たないとわからない」というセリフは禁句
だったらいないところで子持ちだけで喋れよ。と思うから

私は自身が生んだ子はいない(養子で育てた子はいる)
ので妊娠出産や乳幼児の話はよくわからないのだけど
みんなが大変そうなのと、楽しそうなのはわかるので
疑似体験〜と思って話を聞きたいタイプ
「情報」としては全く必要ないんだけどね(笑)
ただ単にお話として聞きたい

ただ、ずっとこればっかりだったらつまらないのはつまらない
食事の時に座る場所を「子供あり」「子供なし」でなんとなく分かれる事もあってもいいのではないかな?
そうしたら「一緒にいるけど、違う話」をする事もできるし
「一緒にいるから共有」ってのもできるんじゃないかな〜と

いい距離感でいられるといいよね
4  名前: たまには :2013/06/01 13:58
>>1
子どもの話で盛り上がるのもいいけど
たまには子どもがいない方とも話をしたほうが雰囲気が良くなると言うのであれば、その方々の興味のある話もふってあげたほうが楽しいのでは?
「最近お休み何してる?」とかでもいいし・・・
ずっと興味のない話を聞かされるのは正直苦痛かもしれません。
想像してみて下さい、ペットを飼っていない人がずっとペットの話をされたり、ロックを聴かない人がロックの素晴らしさを語られたら、うんざりしますよね?
それに、子どもの話はそれよりも少しナイーブなところもあり、本当は欲しいのに事情があって叶わないのかもしれません。
だからと言って気を遣うのもおかしいですが、ほどほどがいいのかなって思います。
5  名前: べつに :2013/06/01 14:41
>>1
仲良しグループじゃないのだから
気にしなくてもいいのでは?

だれもが共感できる子どものあるある話じゃなくって、
今の話題(今の受験事情だの、今の習い事情報だの)は
つまんないよね。
つまんないからスマホいじってるのだから
それでいいと思うけど?
人が話してるのにスマホいじってるのが気になるとか?
あまりにもつまらなくなったら、子なしグループだけで
別の会話で盛り上がればいいんだし。

それとも皆で輪になっていて子ありグループの話にも
加わらないといけない空気なの?
6  名前: ユイ :2013/06/01 22:08
>>1
>今のパート先、女ばかりの職場だけど
>独身、子供なし、多いです。
>いつも食事を共にしてる中で半分はそうじゃないかな。

状況的に、
全員で同じ場所でいっせいに食事取らなきゃいけないのだったら
会話内容に配慮する。
食事仲間の規模的に、
ふたつの会話が走る余地のない空間もあるでしょ。
そこで延々一部の人しか楽しめない話流すのは、スマートじゃあない。

別に、他の話するグループに分かれても無理のない状況なら、
普通に話したいこと話せばいいと思う。
トリップパスについて





イラっとする事(愚痴)
0  名前: 音子 :2013/05/29 18:36
ちょっと吐き出させて。

うちの夫、子供(一人っ子です)は好きだけど人ごみやしんどい事が嫌いなので、幼稚園から小学校までの間、運動会や〜〜会と名のつくものに参加した事がない。

結婚当時からその性格はわかっていたので、まあ別にいいよ嫌嫌来られるよりは私一人でこなすからと淡々とやって来た。
運動会も参観もお遊戯会も全部私がお弁当作りやら役やらカメラで撮影やらやってた。

ところが最近になって「運動会で○(子供)が出るのって何時位?」と聞いてくるようになった。
「そんなのわかんないよ開始時間と昼、終了時間から割り出すしか出来ないし、早かったり遅かったりするかもしれないから具体的に何時にやるなんてわかんない。」と返事すると、
「それでもいいから、大体何時位か教えて。」と。

要するにずっと待機してたり、炎天下朝から観戦するのは嫌だけど、美味しい所だけ見たい。
って事なんだよね・・・とちょっとげんなりした。
それでもプログラムを見て、自分でわからないながらも時間割り出して勝手に見に来るならまだしも、
それを私に聞きますか!?
って所でいら立ちマックス。
けど意地悪して教えてあげないのも、子供にしてみたら普段来ないお父さんが見に来てくれた!って嬉しいだろうから出来ないし。(結局大体何時って教えた)
本当にイライラした。
2  名前: それでも :2013/05/30 16:51
>>1
来るならいいじゃない。

うちなんか来ないもの。
子供のそういうのに、興味ないのかしら?と思うわ。

土日も仕事がはいることも多い職場なのですが
仕事がなくても、来ないもんね。
3  名前: わかる :2013/05/31 02:07
>>1
私の夫は逆に何でもかんでも来たがる方だから
主さんのケースとは全然違うのですが、
自分で調べないでいちいち聞いてくるときの苛立ちはよくわかります。

来る気があるんなら自分で考えなよ!と言いたいですよね。

それでも少しは嬉しそうにとか、楽しみそうに聞いてくれればまだしも、
「何時に行けばいいんだ?」「席は決まっているのか?」とか、
うちの夫は言い方が偉そうなんですよ。
まるでこちらが頼んで行ってもらうみたい。

「お手紙に書いてあることしか、私も知りませーん」って、
最近は丸投げしてますけどね。
4  名前::2013/05/31 11:13
>>1
それでもさん、わかるさんありがとう^^

そうですよね、全く来ないよりかは子供は喜ぶので良しとしないといけないかな。
ただ、「お客様状態」なのが気にくわないんですよね^^;こちとら長い事1人で何もかもやって来たのに急に来られても段取り狂っちゃうし、今まで1人で校庭走り回って子供の顔が見える場所に行ってカメラで撮ってたのも旦那一人置いていくのに気を使わないといけないしで、イライラしちゃいました。

来たって荷物持ってくれるわけでもないしさー!
学校までの道中「音子、歩くの早い!」って文句言われるしさー!
子供の喜ぶ顔さえなければ「しらんわ!!」って言えるのになぁ・・・。

愚痴聞いてくれてありがとう。来年もがんばろ。
5  名前: 似たようなもん :2013/05/31 12:10
>>4
うちなんて、おおよその時間を割り出してあげれば、見にいくんだけど、その時間に始まらないと「なんだよ。やらないじゃないか。どういうことだ。」と文句たらたら。
煩いって言いたくなるよ。
6  名前::2013/06/01 08:34
>>5
そうですそうです!
うちは文句を私に言うんじゃなくて学校とかに言うから余計に腹が立つんですよ。
「なんでこんなに段取りに時間がかかるんだ?」とか「こんなに炎天下で子供たち座ってる場所の上にテントもなしか?」とか。
そのくせ自分はその手の役をやる気もないんですが。

今まで一人でこなしてきて、周囲を見たら皆お父さんが脚立もってカメラ撮ってたり、仲好さそうなのでちょっとうちは特殊かと思ってたんですが、どこも同じ感じなのかな。ともかく愚痴に付き合ってくれてありがとう。
うちは小3なのでがっつり運動会に付き合うのもあと三回くらいかな?お互い頑張りましょうね^^
トリップパスについて





だって女だもん…
0  名前::2013/05/29 00:36
最近、LINEで繋がった年下の知り合いのパパ。
元気?なんて会話くらいだったけど、あなたは僕より年上だと思えない。トークのやり取りも楽しいって。
会って話したいと言ってきた。
そういうつもりは無いので、ごめんなさいと連絡し合うのをやめた。

下心があったんだろうな?私に隙があったのかな?と反省しましたが、私もやはり女。
そんな事を言ってもらえた事が素直に嬉しかった。
少しでもキレイに年を重ねたいという気持ちになった。

久々にときめく時間だったな…。
3  名前: 興醒め :2013/05/31 02:11
>>2
>知り合いのご主人なんだよね?
>ラインでのやり取りをしているのはともかく、主さんにそんな事いっちゃうって、その男性かなり軽い男だね。
>私なら少しもときめかないわ。
>頭悪い男だなと、相手の奥さん気の毒だなと思ってしまう。

うん、同感。
ときめくより先に引くよね。
4  名前: え〜 :2013/05/31 10:10
>>1
社交辞令で、感じよく対応してると
私もたまに勘違いされて声がかかる。

でも既婚者に言い寄るなんて
非常識で気持ち悪い欲求不満な男だと軽蔑するよ。

主さん、純粋すぎるよ。気を付けて。
5  名前: そっかぁ :2013/05/31 13:04
>>1
間違いを起こしたわけじゃないからね。
すこしくらいときめいても、罪にはならないよね
6  名前: だね :2013/05/31 17:16
>>1
そうだね。
気持ち悪いとか言う人もいるけど
ちょっとうれしい気持ちもあるよね、単純にさ。
7  名前: なんとなく :2013/05/31 17:38
>>1
主さんって独身時代声掛けらえる事少なかったのかな?
確かに、異性に好意を持たれるのは嬉しいものだけど、けど、このケースでもうれしいと思うのは経験値がかなり少ないのかな?と思った。
私もそんなに声かけられる経験が多いわけじゃないけど、この場合ははぁ?って思ってしまうよ。
自分がそこまで軽い女と思われたと思って怒りを覚えても、ときめきはしないな。
まぁ、ときめくのは主人で十分だからかもしれないけど。
主さん、ご主人と夫婦仲よくないのかな?
トリップパスについて





やっぱり専業の方に立候補して頂きたい。
0  名前: パートだけどさ :2013/04/20 07:14
というのが本音。
この時期おなじみの役員ぎめの話です

先日も中学の役員決めがあり
30分ほど沈黙・・
のちのちクジ引きで当たったのは
その日に欠席だった方。

私の席の周りの人は口々に
『引き受けても仕事で、活動日に来られないしー』
とつぶやいてました。

中学校にもなれば皆仕事してるでしょう、
と言いたいところですが
結構周りにはおうちにいらっしゃる方居ます。

活動するにも融通が利きやすい専業の方に
是非ともやって頂いてあの’沈黙’を破っていただきたい、
と思うのは私だけですか??
37  名前: やるもんか :2013/05/12 19:15
>>36
>誰もいなかったらやるよ。
>
>・・・と公言してはばからなかった、過去の私
>
>有言実行、色々やりましたとも。
>
>その結果
>「あの人はやりたがりなのよ。目立つのが好きなのよ。目立ちたがりの人って嫌よね。なにが面白くてしゃしゃり出るんだろうね」
>・・・と、色々と言われましたともさ。
>
>だから、やらないことに決めたの
>出る杭は打たれるから。

色々言う人たちがいるから、
役員に向いてる人、やるにふさわしい人がいたって
なかなか手が挙がらないわけだよね。

うちの学校でもあるある。
だーれも立候補なんてしないくせに、
いざ勇気だして最後にはやると決めた人の噂だって聞く
「どうしちゃったのかしらね。いきなり・・」とか

陰の声を気にしない人じゃないとできないよ。
38  名前: そうだよねえ :2013/05/13 13:00
>>36
私も、上の子が新一年生になる年から
本部役員をしました。

ええ、ええ、言われましたとも。

「小学校の事、何も分かってないのにすごいよね」
「やりたいんだよ、あの人」
「ずっとやってくれればいいのに。ヤル気があるん
でしょ」

何も分からず、知り合いに誘われたから入った
だけだったんだけど、やはり大変でした。

その上、はりきってる風に受け取る人もいて、
正直ぐったりです。

ちなみに私は兼業(パート)です。
下に、当時1歳になったばかりの子供もいました。

まあ、ごちゃごちゃ言う人は、私以外の人の事も
常に言ってるから、聞こえないふりして、役員の
仕事しましたけどね。

ぶっちゃけ、イラっとしたのは確かです(笑)
39  名前: 出る杭? :2013/05/14 01:20
>>36
>誰もいなかったらやるよ。
>
>・・・と公言してはばからなかった、過去の私
>
>有言実行、色々やりましたとも。
>
>その結果
>「あの人はやりたがりなのよ。目立つのが好きなのよ。目立ちたがりの人って嫌よね。なにが面白くてしゃしゃり出るんだろうね」
>・・・と、色々と言われましたともさ。
>
>だから、やらないことに決めたの
>出る杭は打たれるから。

兼業だけど自営業だから時間に余裕がある私。
同じように「誰もいないならやります。」と受けて立派に努めました。

でも、みんなちゃんと感謝してくれましたよ。
もしかしたら陰では言われてたのかもしれないけど、私の耳には入ってこなかったなぁ。

普通は悪口みたいなことって本人の耳には絶対に入れないように言いますよね。
ましてやみんなが嫌がる仕事を引き受けるという好意的な人に対して、失礼すぎる言葉ですよね。
どうしてそういうことがあなたの耳に入ったのかしら???

よほど人柄の悪い人間のいる地域なのか?
それとも本当に悪目立ちしてしまったとか?

役員は黙々と仕事をこなして、ここぞというときにちゃんと人をまとめればいいだけです。
「出る杭」と表現するほど出しゃばらなくても、じゅうぶん役員はこなせると思いますが。
40  名前: よかったね :2013/05/14 12:28
>>39
>普通は悪口みたいなことって本人の耳には絶対に入れないように言いますよね。
>ましてやみんなが嫌がる仕事を引き受けるという好意的な人に対して、失礼すぎる言葉ですよね。
>どうしてそういうことがあなたの耳に入ったのかしら???
>
>よほど人柄の悪い人間のいる地域なのか?
>それとも本当に悪目立ちしてしまったとか?
>
>役員は黙々と仕事をこなして、ここぞというときにちゃんと人をまとめればいいだけです。
>「出る杭」と表現するほど出しゃばらなくても、じゅうぶん役員はこなせると思いますが。

「立派」っていうのは、他人が評価するときに使う言葉であって、当の本人が使うと品が下がるよ。

一度だけ引き受けるんだったら、何にも言われないだろうさ。
誰もやる人がいなくて押し付け合いになるので見るに見かねて連続または複数回やると、なにかと言う人が出てくるのよ。

自分では出しゃばってるつもりなくても、出しゃばってるように見られちゃう悲しいこともあるさ。

まぁまぁ、ちゃんと引き受けて役目を果たしたもの同士、批判するのはやめよう。
どちらかと言えば同士だよ。
41  名前: そうです :2013/05/31 00:49
>>23
>兼業の人だけで一つの委員やってみてほしいよ。
>サクサクサク〜っと終わって、業務の効率化もできて
>次の年度から、兼業が業務改善した委員は人気の委員になると思う。
>

わかります。
よーくわかります。
昨年役員をやって実感した。
上の3役すべて正社員をしているものでやったら、ちゃっちゃと進んで快適だったわ。
トリップパスについて





介護職に就きます
0  名前: へるぱ :2013/05/27 07:30
カツを入れてください
1  名前: へるぱ :2013/05/28 18:06
カツを入れてください
2  名前: しば :2013/05/29 09:22
>>1
ご飯は大盛りで
3  名前: ぎっくり :2013/05/29 17:11
>>1
腰をお大事に。
4  名前: 先輩 :2013/05/30 23:27
>>1
認知症老人の繰り言は、カエルの合唱だと思って
聞き流すべし。
(大事な訴えもあるので、耳を塞いじゃダメよ)
トリップパスについて





実母と話してると疲れる・・・
0  名前: 実娘 :2013/05/07 06:22
実母の家に一週間に一度いやいや顔出してます
足腰あんまりよくないので
行くと口は達者なのでほとんど一人で喋って
3時間くらい、帰れません〜
話を聞いてやるのも親孝行とおもい行ってますが
本当、実家にかえっても矢継ぎ早に話すので
落ち着く間もありません
仲良く付き合ってるのかな??という
ご近所さんのことも悪口ばっかしだし
本当疲れます・・・
正直親でなければ、つきあってません
この前、知り合いの人にも言われました
「あなたお母さんに似なくて、聴き上手だわね〜お母さんはお口達者よね〜」
やっぱり、外でも自己中心的にベラベラ喋ってんだ・・・恥ずかしい・・・
自分中心の話からずれるとブスっとすねて
一言も話さないし・・・
自分が興味ない話でもりあがると
「あの人たちよくしゃべるわ〜人の話聴かない人たち
だわ〜」って
それ、あんたの事なんですけどね・・・
昔はもう少しマシだった気がします
11  名前: みな同じ :2013/05/20 20:47
>>1
どこも同じなのかなーと思った。
家の実母も似てる。
年々攻撃的になってきて、もしかして認知症の初期じゃないかと恐れてる。
それでも母は母だから、母の日には贈り物するし、様子を見にいく。
親だから仕方ない。
自分はああなりたくないと思うけど、年を取ったらわかんないのかな。
12  名前::2013/05/21 12:49
>>1
>横ですがうちの母は三姉妹です
母の性格も嫌いですが
叔母さんたちの性格も大っきらい・・・
自分は父親のほうのおっとりしたやわらかい性格
のほうに似たとおもいたいのですが
(自分はそうと思っているのですが)
母をみてると何カ月かに一度は
昔からイライラしてましたね
近所からはあまりいいようには思われてないし
腹が黒い計算ずくのひとです
身内なので余計悪いとこが目立つのですかね
ちなみに姑は母と正反対ですが
こいつもこいつで・・・です
13  名前: たびたび :2013/05/26 18:16
>>1
まえにも書いた者ですが、母の日の前に母にがっちりと思った事を言ってしまい、後悔はしてませんが嫌な気分でいます。
ずっと疎遠にしてますが、隙があれば愚痴と私の非難を言おうとするので、あえて阻止しました・・・。
実は、数年前、姑もそうだったので、はっきりと私の本音をぶつけると、数日後に亡くなりました。うつと認知ぎみで、ずっと私を支配してきたので、正直な所何とも思いませんが・・・。
どうして年取ると人を思い通りにしようとするのでしょうね。
自分も年取って、身体がきつくて、色んな事が受け止める力が無くなりました。
実母は他人を、姑は自分の子を褒める人間です。
嫌な年の取り方はしたくないものですが・・・。
14  名前: パワフル :2013/05/29 18:10
>>1
うちも悪口ばっかりで辟易してたけど
最近長年続けてきた趣味のサークルで
ハミられてるらしくて
日頃の母の悪口を知っているので
当然だわと思いつつ
70にもなってそんな思いをしている母が
ちょっと不憫になった。

でも100%相手が悪いと言い切る母に
畏敬の念さえ覚える今日この頃です。
15  名前::2013/05/30 08:33
>>14
>でも100%相手が悪いと言い切る母に
>畏敬の念さえ覚える今日この頃です。

そうなんです!
うちの母も自分はいい人間だ自分が我慢してるから
付き合っていけてるっていうんです
確かに昔から内弁慶で家族に対しては言いたい放題
強いものには下でにでて
弱い人や、気のいい人にたいしては強気っていうのかな
じぶんばっかりガンガンしゃべって甘えてて
その人その人で態度を変えるのは
多少誰でもあるのでしょうが
なんか母の場合、あからさまっていうか
そんな母親が嫌いだった・・・
歳をとるとそれがよけいひどくなるんですね
人が怒ってることにかんしても
母のことで腹が立ってるのに
なんで怒るのか分からないらしい(笑)
自分に置き換えてみるという能力が欠如してるのか
結局、怒るわたしがおかしい
ワガママ
八つ当たり
としか思えないようですね
だから自分は100%悪くないんだって
トリップパスについて





親切にしたつもりでふんだりけったりって事
0  名前: ありますか? :2013/05/28 11:59
先日、子どもの誕生日にキャラクターとの写真撮影会に行ってきました。
子どもの好きなキャラクターとの写真撮影でお誕生祝いのつもりでした。
ちょっとしたショーの後、みんな一列に並んでキャラクターとの写真撮影です。
ショーの後、みんな立ち上がったりチビッコ達がウロウロするのをお母さん方が追いかけたりと騒然とする中

今から列を作りま〜す、ここに並んでくださーい

の、スタッフの声で、私達はササっと3番目位の位置に並びました。
うちの子は周囲の子達の中では大きい方で聞き分けが良かったのでスタッフの声と同時に素早く並べたのですが、小さい子はウロウロしたり自由気ままであまりちゃんと並べていません。
すぐ後ろに並んだママさんが、ウロウロする子を追いかけながら下の子抱っこして上の子をつかまえ列に戻り、まだちゃんと並べない上の子がグズグズ言い出して困ってまた列を離れようとしていたので、どうぞと言ってすぐ後ろのママさんに順番を譲りました。
私は、自分の3番目とすぐ後ろの4番目を交代しただけのつもりだったのですが、なぜが5番目の人も私を抜かしてキャラクター横にササっと行き写真を撮り、6番目の人も当然のような顔をして私を抜かして先に撮り…
うちの子も困惑して、なんでみんな順番抜かすの?私達ちゃんと並んでいるのに写真撮らないの?と不思議がっていたので、7番目の人が撮る前にササっとキャラクター横に行きました。
そしたら、7番目の人が割り込み割り込み、あの人割り込みましたー!!と大騒ぎして、なんだか周囲の人も冷ややかな目で見るし、スタッフの人も事情を知らないから私たちが非常識みたいな顔するし、順番を譲った親子はもういないし、子どもも悲しそうな顔をして、いたたまれなくなってあわててその場を離れました。
親子で楽しみにしていたイベントだったのに、キャラクター横で今にも泣きそうな顔で佇んでいる子どもの姿しか覚えていません。
せっかくの誕生日が悲しい思い出になりました。


みなさんは、良い事をしたつもりなのに誤解や行き違いで悲しい思い出になってしまったって事ありますか?
1  名前: ありますか? :2013/05/29 20:51
先日、子どもの誕生日にキャラクターとの写真撮影会に行ってきました。
子どもの好きなキャラクターとの写真撮影でお誕生祝いのつもりでした。
ちょっとしたショーの後、みんな一列に並んでキャラクターとの写真撮影です。
ショーの後、みんな立ち上がったりチビッコ達がウロウロするのをお母さん方が追いかけたりと騒然とする中

今から列を作りま〜す、ここに並んでくださーい

の、スタッフの声で、私達はササっと3番目位の位置に並びました。
うちの子は周囲の子達の中では大きい方で聞き分けが良かったのでスタッフの声と同時に素早く並べたのですが、小さい子はウロウロしたり自由気ままであまりちゃんと並べていません。
すぐ後ろに並んだママさんが、ウロウロする子を追いかけながら下の子抱っこして上の子をつかまえ列に戻り、まだちゃんと並べない上の子がグズグズ言い出して困ってまた列を離れようとしていたので、どうぞと言ってすぐ後ろのママさんに順番を譲りました。
私は、自分の3番目とすぐ後ろの4番目を交代しただけのつもりだったのですが、なぜが5番目の人も私を抜かしてキャラクター横にササっと行き写真を撮り、6番目の人も当然のような顔をして私を抜かして先に撮り…
うちの子も困惑して、なんでみんな順番抜かすの?私達ちゃんと並んでいるのに写真撮らないの?と不思議がっていたので、7番目の人が撮る前にササっとキャラクター横に行きました。
そしたら、7番目の人が割り込み割り込み、あの人割り込みましたー!!と大騒ぎして、なんだか周囲の人も冷ややかな目で見るし、スタッフの人も事情を知らないから私たちが非常識みたいな顔するし、順番を譲った親子はもういないし、子どもも悲しそうな顔をして、いたたまれなくなってあわててその場を離れました。
親子で楽しみにしていたイベントだったのに、キャラクター横で今にも泣きそうな顔で佇んでいる子どもの姿しか覚えていません。
せっかくの誕生日が悲しい思い出になりました。


みなさんは、良い事をしたつもりなのに誤解や行き違いで悲しい思い出になってしまったって事ありますか?
2  名前: 未熟 :2013/05/29 21:50
>>1
回りが見えてないんだよ。
子どもが小さいうちは、特に余裕がないよね。
私もそうだった。

主さんは、キレないでよく辛抱したと思う。
3  名前: えええ! :2013/05/30 08:22
>>1
ああああ、悔しいね。
5番目の人が入ろうとしたとき
並んでました!
っていえれば良かったけど
まあ、いまさら言っても仕方がないか。
4番目の人って一言お礼があったの?
それさえなかったら、もう、悲しくて悔しくてたまらないね。
ありきたりだけど
親切は人のためならずで
これから先めぐりめぐって主さんも
親切にしてもらえるよ、きっと。
トリップパスについて





40代が参考にするオシャレ雑誌って?
0  名前: ほうれい線 :2013/05/23 07:22
最近、着る服が・・・。
「これはないなぁ」という感じになってきてしまいました。
たぶん40過ぎても、ナチュラルふわふわ系とか、
ゆるゆるカジュアル系とか、
似合う人もいるんだろうけど、
なんか自分は違う。


皆さん、何の雑誌を参考にしてらっしゃいますか?

最近、通販雑誌見てても、
「なんか若いなぁ」って思います。
8  名前: ですよね :2013/05/25 23:14
>>7
> > 通販のミセス向けは、一気に年取る感じで。
> 40代って難しいんだなって思いました。
>




ですよね。
若い子向けの物は似合わない。
かと言って、
「いかにもおばさん」の服は抵抗がある。

50代になったら
割り切ってミセス向けに行けるんだろうか?
ともがいている、私は45才。
9  名前: かってみようかな :2013/05/26 08:23
>>5
>GLOWかな。
>
>服の雰囲気はIn Redが好きなんだけど
>40代も半ばに近付くと、これも厳しくなってきた。
>
>STORYもいいですよ。
>ただイケイケな表紙やバブルの名残のような言い回し
>(私達○○宣言!、○○大研究!)が苦手なので
>やや自然体なGLOWに手が伸びてしまいます。


GLOW・・・ネットで表紙みてきました。

「40代女子はゆるヤセ服で華奢になる!」

ってデカデカと〜
それがテーマで今月号の売りなんだろうけど
あんなの書かれたら本屋で買うのちょっと恥ずかしい。
40代「女子」っていうのも
華奢になるっていうのも。
みんなは平気で買えちゃう?

おばちゃんがどんな本買ってるかなんか
誰も興味ねーよ。意識過剰だわwwww
ってのはナシでお願いしたい。
10  名前: LEE :2013/05/28 13:06
>>1
>最近、着る服が・・・。
>「これはないなぁ」という感じになってきてしまいました。
>たぶん40過ぎても、ナチュラルふわふわ系とか、
>ゆるゆるカジュアル系とか、
>似合う人もいるんだろうけど、
>なんか自分は違う。
>
>
>皆さん、何の雑誌を参考にしてらっしゃいますか?
>
>最近、通販雑誌見てても、
>「なんか若いなぁ」って思います。

たまにLEE買います。48さいです

ストーリー
の服は価格的にたかいし合わない。

あとは、案外参考になるのが通販の雑誌です。

ベルメゾンとか、ムトウであしてるやつ。

服も手ごろでいいですよ。
11  名前: 私は :2013/05/28 17:08
>>9
そうそう。
こっちも結構恥ずかしい表題なんだよね。
私は娘の雑誌の下に隠してレジに出してるよ。
あんまり意味ないけど(笑
12  名前: へーき :2013/05/29 10:19
>>9

>40代「女子」っていうのも
>華奢になるっていうのも。
>みんなは平気で買えちゃう?


「華奢になる」とか「着やせ」は痩せてるから気にならない。
「40代女子」も自分で言ってる訳じゃないから何とも思いません。

気にしいだね。
トリップパスについて





かってに枕草子
0  名前: 清小心納言 :2013/05/23 01:57
うざきもの。

友人が唐突にハマった化粧品の、しつこすぎるセールス。

年上の独身中年男性の、夫婦や家庭のあり方についての説教。



面倒なもの。

爪切り。便秘。義母の愚痴。





言いたいことがある方、
引き続きどうぞ〜。

なるべくなら枕草子みたいに、
「○○○なもの」と最初に呟いてみてね。
1  名前: 清小心納言 :2013/05/23 22:32
うざきもの。

友人が唐突にハマった化粧品の、しつこすぎるセールス。

年上の独身中年男性の、夫婦や家庭のあり方についての説教。



面倒なもの。

爪切り。便秘。義母の愚痴。





言いたいことがある方、
引き続きどうぞ〜。

なるべくなら枕草子みたいに、
「○○○なもの」と最初に呟いてみてね。
2  名前: 初夏 :2013/05/24 11:02
>>1
欲しきもの
体力、意欲、精神力。

心地よきもの
朝風呂、朝寝、庭掃除。

この頃私に流行るもの
胃もたれ、胸焼け、膨満感。

消えて欲しきもの
職場の婆の細かき小言。
3  名前: 村崎敷布 :2013/05/25 12:09
>>1
好きなもの

バニラアイスにブラックコーヒーがけ
春雨サラダ
自分のおそばやお味噌汁などにこっそり入れる梅干し


消えて欲しきもの

波打つ腹の肉
顔のたるみ
旦那の入浴後の浴槽のぴろ毛(なんでこんなにあるのさ?)


果てしなきもの

子供の心配
アンチエイジンクケア
宝くじ当選への夢の挑戦
4  名前: 猥泉式部 :2013/05/26 09:41
>>1
悩めるもの・・・

中二息子のゴミ箱。悪臭漂うティッシュの山です。
トリップパスについて





皇室関係スレ
0  名前: ゾンビ :2013/05/22 10:04
下がっても下がってもゾンビのように復活する雅子様叩きスレ…


気持ち悪くない?
そんなに皇室や雅子様に関心がある人って多い?
同じ人がレスしてるのかな?
1  名前: ゾンビ :2013/05/23 10:15
下がっても下がってもゾンビのように復活する雅子様叩きスレ…


気持ち悪くない?
そんなに皇室や雅子様に関心がある人って多い?
同じ人がレスしてるのかな?
2  名前: 多分 :2013/05/23 16:31
>>1
同じ人
3  名前: どうだろう :2013/05/24 21:17
>>1
別に気持悪くない。
私、関心は高いよ。
感心ないって人も、こうしてスレたて話題にする。
同じよ。
4  名前: ・・・ :2013/05/24 22:17
>>3
皇室に関心があるというより、あおのスレに何度もレスしてる人に興味があるんだと思う。
トリップパスについて





意味もなくイラつく
0  名前: 田舎育ち :2013/05/23 21:18
あ〜ヤバイ。
今日は朝からイライラする。
何かで気分転換しなくちゃ。

何しよう。。。
子どもが学校から帰ってくるのが3時。
手際の悪い家事を最低限やって、
残った時間で何ができるかな。

花とか動物とか、そんなの見たいな。

こういう時のために
どっか探しておこう。。。
1  名前: 田舎育ち :2013/05/24 09:32
あ〜ヤバイ。
今日は朝からイライラする。
何かで気分転換しなくちゃ。

何しよう。。。
子どもが学校から帰ってくるのが3時。
手際の悪い家事を最低限やって、
残った時間で何ができるかな。

花とか動物とか、そんなの見たいな。

こういう時のために
どっか探しておこう。。。
2  名前: ぜひとも :2013/05/24 10:05
>>1
わたしはヨウツベやニコ動の動物動画で癒されます。
猫とか犬・・・殺人毛玉とかタグがあったりするものです。
最近は子犬が角刈りになってる動画で吹いちゃいました。
「犬を角刈りにしたらこうなる」ってタイトルです。
すごくかわいいのでぜひみてほしいです。
3  名前: 田舎育ち :2013/05/24 21:24
>>2
角刈りのポメ、見ました〜♪

吹き出しますね^^

彼(彼女?)はナゼずっとペロペロしてるんでしょうね?
トリップパスについて





悲しかったこと・・・
0  名前: そんなに太めではないはず :2013/05/21 17:11
とある通販サイトで服を買いました。

身長は165cmです。普段は9〜11号を着てす。
口コミ(レビューっていうんでしたっけ?)に
Tシャツを買おうと思い、いろいろ見てました。
「普段Lサイズの人が着るとこの服のLサイズだと腕周りが少しきついかも」とあったので、がら違いをLとLL買いました。
Lは確かに腕周りがすこし小さ目でした。


それから数か月後にその通販サイトからカタログが届きました。
なかを見てびっくり。
ぽっちゃりというか太め80kgぐらいありそうなモデルばかり・・・

確かにLL買ったけど、こんなにでぶっちょじゃないよ〜と悲しくなりました。

あのカタログ見た人ほかにもいないかな・・・
ふとっちょ経ちにびっくりしませんでした?

あなたの勘違いされて悲しかったことを教えてください。
1  名前: そんなに太めではないはず :2013/05/22 22:25
とある通販サイトで服を買いました。

身長は165cmです。普段は9〜11号を着てす。
口コミ(レビューっていうんでしたっけ?)に
Tシャツを買おうと思い、いろいろ見てました。
「普段Lサイズの人が着るとこの服のLサイズだと腕周りが少しきついかも」とあったので、がら違いをLとLL買いました。
Lは確かに腕周りがすこし小さ目でした。


それから数か月後にその通販サイトからカタログが届きました。
なかを見てびっくり。
ぽっちゃりというか太め80kgぐらいありそうなモデルばかり・・・

確かにLL買ったけど、こんなにでぶっちょじゃないよ〜と悲しくなりました。

あのカタログ見た人ほかにもいないかな・・・
ふとっちょ経ちにびっくりしませんでした?

あなたの勘違いされて悲しかったことを教えてください。
2  名前: そんなに? :2013/05/23 10:12
>>1
子供産んでから初めてブラ買いに行った時、フィッティングを店員さんにしてもらって、コレ買いますってなった時に店員さんが
「ボディスーツもお薦めですよ〜。」と言ってきた時。

妊娠終わってから、妊娠前より体重は減ったし太っても無いのにボディスーツを勧められるのか・・・とかなり凹んだ。
ああいうのって自分から「ボディスーツってどうですか?」って振らない限りは勧めないで欲しい・・・
3  名前: 裏切り :2013/05/23 12:24
>>1
自分の子が、10歳位年上の義姉と私を比べて

えっお母さんの方が年上かと思った!
って言ったこと。


あれ以来、

お母さんはもう年寄りでヨボヨボだから
何もできないんだよ〜お

とちくちく嫌がらせしている。
4  名前: ヌシです :2013/05/24 16:07
>>1
レスありがとうございます。

太っちょ関係と年齢関係はがっくりきますよね…


わたしメガネなのですが、化粧するとき鏡がよく見えない状況でパパッと済ませちゃうのです。
あるとき、じっくりメガネかけて顔をみたらシミが!!

年だわ〜

いい風に年を取るようがんばりましょー
トリップパスについて





かわいい逆切れ・可愛くない逆切れ
0  名前: 切れてないっすヨ :2013/05/23 10:43
里子で引き受けたうちの犬は
怒られると逆切れする。
ハウスに退散してクッションにうずくまって唸ってる。
わたしなんぞに屈服するのが腹立たしいのだろう。
うちのワンコは逆切れしてても可愛い。

すると他の場面でも、逆切れされても
そんなに腹が立たなくなってきた。
旦那がブツブツ言っても子供が文句言っても
それを可愛いと思える度量ができたような気がする。

でも昨日些細なことで義父に逆切れされた。
・・・さすがに無理。
1  名前: 切れてないっすヨ :2013/05/24 11:01
里子で引き受けたうちの犬は
怒られると逆切れする。
ハウスに退散してクッションにうずくまって唸ってる。
わたしなんぞに屈服するのが腹立たしいのだろう。
うちのワンコは逆切れしてても可愛い。

すると他の場面でも、逆切れされても
そんなに腹が立たなくなってきた。
旦那がブツブツ言っても子供が文句言っても
それを可愛いと思える度量ができたような気がする。

でも昨日些細なことで義父に逆切れされた。
・・・さすがに無理。
2  名前: わはは :2013/05/24 11:35
>>1
つまり
愛情関係にある相手が切れたりすねるのは可愛くて
そうではない相手が切れるのはむかつく。

ということ、ですよね。

そりゃそうだよねえ。
3  名前: ナイツ :2013/05/24 12:18
>>1
私は見た目が可愛いかどうかだけだ。
なので夫が逆切れしたら、心底ムカつく。
普段は仲良いけど、たまに「はぁ?」って理論を言って来る時がある。

子供はまだ小さいので逆切れしても可愛い。(叱るけどさ)
主さんちのワンちゃんは微笑ましいね。
想像すると可愛いわ。
4  名前: ほーーー :2013/05/24 13:43
>>1
なんてかわいいワンコなんだ。
うちのワンコは怒られると尻尾巻いてテーブルの下に逃げます。弱虫シェパードです。
これまたかわいいんだー。横でごめん。
5  名前: いやん :2013/05/24 15:18
>>4
>なんてかわいいワンコなんだ。
>うちのワンコは怒られると尻尾巻いてテーブルの下に逃げます。弱虫シェパードです。
>これまたかわいいんだー。横でごめん。


尻尾巻いてテーブルの下に逃げる・・シェパード(!)



想像するだけで激かわいい。
トリップパスについて





今日は
0  名前: ジョーカー :2013/05/20 06:34
仕事もないし、ゆっくりできると思ったのに・・・。
ばか息子が〆切りの過ぎた集金袋(しかも昨日ちゃんと入れといてねって念を押しておいたのに!)忘れて行きやがったのをさっき発見しました。
これから届に行ってきます(泣)

帰ってきたらどんなおしおきしようかな。
1  名前: ジョーカー :2013/05/21 11:43
仕事もないし、ゆっくりできると思ったのに・・・。
ばか息子が〆切りの過ぎた集金袋(しかも昨日ちゃんと入れといてねって念を押しておいたのに!)忘れて行きやがったのをさっき発見しました。
これから届に行ってきます(泣)

帰ってきたらどんなおしおきしようかな。
2  名前: とりあえず :2013/05/21 11:51
>>1
>仕事もないし、ゆっくりできると思ったのに・・・。
>ばか息子が〆切りの過ぎた集金袋(しかも昨日ちゃんと入れといてねって念を押しておいたのに!)忘れて行きやがったのをさっき発見しました。
>これから届に行ってきます(泣)
>
>帰ってきたらどんなおしおきしようかな。


お皿洗いか風呂掃除だな。
トリップパスについて





なにがですか
0  名前: ぬぬ? :2013/05/13 13:24
子供が仲良くしてもらってる子のお母さんに会ったので、

いつもありがとうございます。

といったら

なにがですか

といわれた。なんかあんまり話たくなさそうだった。

何だろう。軽くショック。

子供らは変わらず仲良しですが。
23  名前: 上の人ではないが :2013/05/19 16:09
>>22
いや・・・そもそもこれくらい省略したってわかりなさいよ!とばかりに端折りに端折って「ありがとう」しか言わないから「???」って思われるんでしょ。

交流のない人からいきなり「ありがとう」って言われて「え?何が?」と返さない人なんていないんじゃない?
返さないのは「自分たちの世界だけで生きてきて、阿吽の呼吸でこれくらいわかりなさいとばかりに主語を抜かしたお話が通用すると信じきっているママさん」だけよ。

自分の思いをすべて端折って「ありがとう」って言葉だけに込めて自己満足に浸ってる方が相手に対して失礼だと思いますけど。開き直るなといいたいのは相手の方だと思いますよ。
言葉くらい省略しないでちゃんと話しましょうよ。
上の人だって最初から「子供が○ちゃんにいつも仲良くしてもらってて…ありがとうございます。」って言ってたら「何が?」なんて言わないと思うし。
24  名前: 省略しないで :2013/05/19 17:34
>>1
子供同士が仲よくしている事に関して、相手の親に対して「ありがとう」と思った事が無い。
仲よくして貰ってるわけでも、仲よくしてやってるわけでもないと思うから。

遊びに行ったりして、相手のお宅にお世話になったなら、それはまた別にありがとうだけど。

で、「いつもありがとうございます」って言われたら、
うちの子が日常的に何かやってるのかな?と思って
「何がですか?」って聞くかも。

省略せずに「いつも仲よくして貰ってありがとう」って言われたら「こちらこそ」ぐらいは言うけど。
25  名前: その後 :2013/05/19 17:46
>>1
なにがですか?
って言われたあと主さんはどう話を続けたの?

相手が話を理解して、
「○○ちゃんのお母さんだったんですね〜。失礼しました。こちらこそ今後も仲良くしてくださいね」ぐらい言ったんなら、主さんの省略しすぎのせいってことでいいんじゃない?

理解した後もなお話したくなさそうに「はぁ、そうですか」って返事なら、相手の人が何様?なんだけどさ。

なにがですか?だけで凹むんじゃ
主さんも心折れすぎ。
26  名前: これって :2013/05/20 23:53
>>20
結構すごい話をしてない?

今年小6ってことは昨年あたりからすでに子供の交友範囲が把握し切れてなさそうだね。
あなたもう仕事してる場合じゃないんじゃない?
仕事をしてるからわかりませんなんて正当な理由にならないよ。

それに他人の親に社交辞令的な言葉をかけられただけで
あなたが顔がひきつって、まともな受け答えができなくなるような不安要素があるような子なら
普段から素行が悪いことをしてもかおしくない子なんでしょ。

仕事してる場合なの?
これから中学生になるともっともっとあなたの目の届かないところでいろいろやらかすよ。
下手すりゃタバコや万引きするようなグループとあなたの知らないところでつるむ可能性だってある。

でもあなたは把握しきれてなくて、何をやってるかわからないでどんどん子供との距離が広がり続けてるんだよ。

不安があるような子なら、まだ仕事は早すぎる。
開き直ってるあなたはおかしいって。
27  名前: ユイ :2013/05/21 01:10
>>1
コンビニ強盗の「金出せ」に
「なんで?」で撃退した店員さんみたい。

頭使う前にとっさに出る言葉として、そんな変なもんでもないんじゃね?
トリップパスについて





トンネル通過中
0  名前: 反抗期 :2013/05/19 20:29
高3娘・・・
生まれてはじめての遅い遅い反抗期。
いわゆる、いい子ちゃんで今まで生きてきた。
大学3年の息子も反抗期は、大学1年だった。
二人とも、自分自身で「今更反抗期」の自分が
恥ずかしいんだか、自分自身が腹立たしいみたいで
余計イライラしている。

それを見ている中2ちゃんが、
「私も今のうちに反抗しとこうかな〜」と
しつこく余計な口を挟むもんだから、
私も余計にイライラして体調がよくない。

梅雨が明けるころには、収まってるといいな。
1 名前:この投稿は削除されました
2  名前: いいなあ :2013/05/20 20:52
>>1
うちは小6だけど、もう始まりつつあります。
素直に主さんがうらやましいです。
トリップパスについて





ハーロック残念
0  名前: キャプテン :2013/05/07 13:48
ハーロック、小栗旬かぁ・・・。

小栗旬が嫌いなわけじゃないけど、普通の俳優を声優に起用するのはやめてほしいなー。

ジブリ系もそうだし。

顔がチラつくんだよね。

ちゃんとした声優をつかっておくれよ〜。
7  名前: ま、まあ :2013/05/10 14:35
>>1
>ハーロック、小栗旬かぁ・・・。
>
>小栗旬が嫌いなわけじゃないけど、普通の俳優を声優に起用するのはやめてほしいなー。
>
>ジブリ系もそうだし。
>
>顔がチラつくんだよね。
>
>ちゃんとした声優をつかっておくれよ〜。


実写じゃないでしょう?
我慢するしかないよ。

実写だったら、誰がいいかなぁ…?
8  名前: もはや :2013/05/10 15:59
>>6
ジブリの最新作、主役が庵野秀明だって?

もはや俳優ですらない。
9  名前: うにゃ〜 :2013/05/11 09:18
>>7
お顔の傷を上手にしてくれないと、ドラマ化したブラックジャックを演じたもっくんのような違和感が印象深くなっちゃったら嫌だし・・・。
誰がいいかなあ。ううむ・・・。万人が納得できるのはいないなあ。元アニメなどだとわりと伊勢谷さんが選ばれやすいかなあ。ちがうなあ。うーん。

エメラルダスは中谷美紀か麻生久美子の細面系ですね。
ちょっと見てみたい気がします。
10  名前: うにゃ〜 :2013/05/11 09:19
>>9
あと、トリさんは擬人化してアンガールズのおかっぱではないほう。
あ・・・いやかも。
11  名前: 仰天 :2013/05/17 22:53
>>8
………………は?
(読み直す)
なんですと?
(見間違いかと再度見る)
うーん…
(新人かとググる)
結果…
(´Д`)

庵野って、あの庵野なのね?

ジブリよ、着地点見えてるか?
トリップパスについて





使わないがどうしても捨てられないもの
0  名前: スモールライト :2013/05/12 02:53
今、家の中のいらないものを捨てています。物があふれて片付かないと言うのではないのです。

基本私は捨て魔なので、いらないレシートやプリント類などは即処理するほうです。また、服や家電なども使わなければ、すぐリサイクルや捨てることが出来るほうです。

衣替えのときなどにいらないものは捨てるようにはしているのですが、押入れの天袋に入れてあるもので模様替えのときに出したときには必ず眺めるものがあります。そしてまたしまいこむ。もう着ないのに、捨てられない。ストイックなダンシャリアンから見れば、ゴミと思われるもの。それは 
マタニティ服と新生児から乳幼児のときに子供が着ていた服。
新生児の肌着は、黄色くしみが出来てる。マタニティももう着ない。
でも捨てられない。

でも、今回は心を鬼にして新生児の服何点かにはさみを入れました。かさばるマタニティ服も切って、ミニチュアのマタニティ服に仕立て直しました。新生児服もミニチュアで仕立て直した。昨日と今日、ミシンの前に長時間座った。バービー人形よりも一回り大き目で作り直した。
ランドセルを小さく仕立て直してもらえる会社があるけど、そんな感じで。
写真を撮って、リサイクルしたり、そういう風にした服もあります。

でも、そうまでしても捨てられない。ミニチュアに作り直したから、かさばることもなくなり押入れは衣装ケース丸々一個空きました。
子供って、大きくなると服も大きくなるから、意外と収納ケースも増えるんだと思いました。

小さく作り直しながら、どらえもんのスモールライトがあればいいのにと思った。
仕分けをしているときに、着ない服は捨てろって言うけどさ、着なくても持ってていいじゃないか!という誰に対してかは分からないけど、怒りを感じました。

過去のものに執着してるからだと言われればそうなんだろう。でも、捨てなければ収納できないわけでなく、別の部屋にうつせばいいだけの話なのに。

一通りリメイクし終わり、今に至ります。

皆さんには、使わない着ないなど、用途は満たさないのに捨てられないもの、ありますか。(母子手帳、へその緒などの品は不用品とは思いません)

それは、どんなものですか。
1  名前: スモールライト :2013/05/12 22:43
今、家の中のいらないものを捨てています。物があふれて片付かないと言うのではないのです。

基本私は捨て魔なので、いらないレシートやプリント類などは即処理するほうです。また、服や家電なども使わなければ、すぐリサイクルや捨てることが出来るほうです。

衣替えのときなどにいらないものは捨てるようにはしているのですが、押入れの天袋に入れてあるもので模様替えのときに出したときには必ず眺めるものがあります。そしてまたしまいこむ。もう着ないのに、捨てられない。ストイックなダンシャリアンから見れば、ゴミと思われるもの。それは 
マタニティ服と新生児から乳幼児のときに子供が着ていた服。
新生児の肌着は、黄色くしみが出来てる。マタニティももう着ない。
でも捨てられない。

でも、今回は心を鬼にして新生児の服何点かにはさみを入れました。かさばるマタニティ服も切って、ミニチュアのマタニティ服に仕立て直しました。新生児服もミニチュアで仕立て直した。昨日と今日、ミシンの前に長時間座った。バービー人形よりも一回り大き目で作り直した。
ランドセルを小さく仕立て直してもらえる会社があるけど、そんな感じで。
写真を撮って、リサイクルしたり、そういう風にした服もあります。

でも、そうまでしても捨てられない。ミニチュアに作り直したから、かさばることもなくなり押入れは衣装ケース丸々一個空きました。
子供って、大きくなると服も大きくなるから、意外と収納ケースも増えるんだと思いました。

小さく作り直しながら、どらえもんのスモールライトがあればいいのにと思った。
仕分けをしているときに、着ない服は捨てろって言うけどさ、着なくても持ってていいじゃないか!という誰に対してかは分からないけど、怒りを感じました。

過去のものに執着してるからだと言われればそうなんだろう。でも、捨てなければ収納できないわけでなく、別の部屋にうつせばいいだけの話なのに。

一通りリメイクし終わり、今に至ります。

皆さんには、使わない着ないなど、用途は満たさないのに捨てられないもの、ありますか。(母子手帳、へその緒などの品は不用品とは思いません)

それは、どんなものですか。
2  名前: ありますよー :2013/05/13 09:04
>>1
こどもの日にたいてい出さない兜。
まだ1−2回しか出したことないよ。
でも、ひいおばあちゃんがくれたとかで、ずっと捨てられず天袋。。。

あと、実家からもらってきた、ひな人形。
こちらはこじんまりしていて、何度か出したこと有るけど、ここ2−3年出していない。

あとは写真とか、てがみかなあ。
あと、はがきのコレクション。
若い頃、はがき集めてたから。
はがきは、使おうか、売ろうか、迷い中。
とにかく量がある。
3  名前: うんうん :2013/05/13 12:44
>>1
すごいなあ、ヌシさん。
リメイクして残すのは、いい事だと思いますよ。

私も、おくるみとかスタイなんかは、
なかなか捨てられずに長く取っておきましたが、
去年、大きくなった子供と一緒に写真を撮って
処分しました。

つい先日、クーファンもベビースケールも
ベビージムも処分したばかりです。

妊婦服は、まだ取ってあるものもあります。
ヌシさんのように、リメイク(クッションカバー)
しようと思いつつ、まだ手つかずです。

大きい倉庫はあるんですが、どんどん痛んで
くるし、限りがありますものね。

その他捨てられないものは、今の家を建てた
当時使っていたダイニングセット。

2人目の子供ができて、大きなものに買い換えた
ので不要なんですが、どうしても捨てられない。

今も倉庫の隅っこで、ビニールをかけて鎮座
しております。

思い出(得に子供関係)があるものは、なかなか
捨てられなくて当然だと思いますよ。
4  名前: いいのでは :2013/05/13 14:00
>>1
断捨離する人も「思いでの品は取っておいていい」と言ってますよ。


捨てるか捨てないか悩むものは捨てる。捨てないものって決めてる物は悩みませんよね?


うちにも子供のベビー服ありますよ。

あと、その時は捨てられないけどある時「捨てちゃえ」という気分になる時がある。


自分の服は着ないのは捨てられるけど、スーツって捨てにくい。
トリップパスについて





しまった!食っちまった!
0  名前: キウイ :2013/03/14 17:49
以前からキウイを食べると、のどがいがいが、腫れた感じがしていました。でも、黄色のキウイを食べても違和感はないので、緑のキウイも食べていた。
でもちょっと前にタルトの上の一切れとか、緑キウイの果汁が入っているアイスでものどがイガイガするようになり、しばらく止めていたのだけど。
昨日のホワイトデーにフルーツケーキを買った。家で食べた。でもすっかり緑キウイは苦手だと言うことを忘れていて、のどがイガイガ。5分くらいでおさまったけど、食い意地に負けた自分に・・バカだと思った。

ショックを起すとかそういう重度ではないし、イガイガするなーで毎回終わるんだけどねー。
なんで、黄色のキウイでは違和感ないのに、緑のキウイでは、こうも違和感が出るのか。調べてみた。

黄色のゴールデンキウイと言われるキウイに比べ、普通の緑色のキウイのほうがアレルギーを起すたんぱく質が二倍あるので、黄色でなんともなくても、緑色のキウイでアレルギー反応を起こすことが多い。
なるほど。

シロップ漬けや、加熱してあれば食べられるのに、生だとアレルギー反応が出る食べ物、皆さんにはありますか。
5  名前: 下痢 :2013/04/17 21:11
>>1
緑のキウイで、ひどい下痢になる。
ちょっと前までは、大丈夫だったのに、
突然合わなくなった。

何回かチャレンジしたけど、毎度ひどい下痢。
以来食べないことに。黄色は大丈夫だった。
6  名前::2013/04/18 17:02
>>1
サツマイモ食べると下痢ピーになる。

桃食べるとショック手前にまでなる。
7  名前: 哲子 :2013/04/26 10:01
>>1
アレルギーかどうかは不明ですが、
生の玉ねぎを食べると下痢します。
回転寿司でオニオンサーモンを食べると
店を出る前にトイレに行く羽目になります。
美味しいのに食べられないのは悲しい…。
火を通してあると大丈夫なのですが。
8  名前: 同じく :2013/04/26 16:05
>>1
私もキウイアレルギーです。
体調にもよるけど、たいていは駄目。
実家にはキウイの木も有って、昔から食べていて大好きだっただけに、ショックも大きかった。
そして・・ついつい食べてしまうのもスレ主さんと同じ。
喉の奥が痒い、耳の奥が痒い、食道が熱い、お腹が痛い、激しい下痢、まで経験済み。
早期だったら抗アレルギー剤飲んだら治まるし、激しい下痢も病院で点滴したら治まる。
でも、お医者さんには次はアナフィラキシーになりますよ!!って脅されてる。
キウイの緑って、綺麗ですよね〜美味しいですよね〜。
9  名前::2013/05/13 10:05
>>1
みなさんありがとうございました。

ケーキの上に乗ってるキウイとかおいしそうなんですけどね。
ホワイトデーからは、ケーキを買うことがあれば、気をつけるようにしました。
トリップパスについて





皆さん母の日何あげました?
0  名前: 薄情もののひとり :2013/05/10 03:03
ごくごく少数派だと思います。
私、母の日にプレゼントあげていません。
独身時代、一緒に住んでいたころはあげていました。
かといって大事に思っていないわけではありません。
お誕生日にはご馳走したり、結構遊びに行って顔出してるし、母のことは大好きです。

母の日に関しては周囲で色々な話を耳にします
お花贈ったら
「花なんて要らない」
服贈ったら
「センスが合わない」
あげくの果てには
「現金でいいわよ

これじゃなんだか感謝する日とは思えない。

皆様、何をプレゼントしてます?

今、お店にいくと
たくさんありすぎてどれにしたらいいか決まらないくらいの種類のフラワーバスケットがありますね。
あんな可愛らしいのもらったら
私なら大喜びですが
やはりお花が喜ばれますか?
1  名前: 薄情もののひとり :2013/05/11 14:37
ごくごく少数派だと思います。
私、母の日にプレゼントあげていません。
独身時代、一緒に住んでいたころはあげていました。
かといって大事に思っていないわけではありません。
お誕生日にはご馳走したり、結構遊びに行って顔出してるし、母のことは大好きです。

母の日に関しては周囲で色々な話を耳にします
お花贈ったら
「花なんて要らない」
服贈ったら
「センスが合わない」
あげくの果てには
「現金でいいわよ

これじゃなんだか感謝する日とは思えない。

皆様、何をプレゼントしてます?

今、お店にいくと
たくさんありすぎてどれにしたらいいか決まらないくらいの種類のフラワーバスケットがありますね。
あんな可愛らしいのもらったら
私なら大喜びですが
やはりお花が喜ばれますか?
2  名前: 現ナマ :2013/05/11 14:54
>>1
何で現金だったらダメなの?
今の私達の母親世代って結構裕福だし、欲しいものってないんだよね。
別に感謝する日なんだし、お小遣いをあげても良いんじゃないかと思うけど。
お花プラスお小遣いで良いんじゃない?


うちは直接本人に選んでもらってます。
一緒にお買いもの行って、「これ」って言うのを買う。
そんな感じ。
3  名前: 確かにね :2013/05/11 16:00
>>2
今の親世代ってお金もってるものね。
とりあえず、母は5月産まれなので、誕生日と母の日何がいい?と大抵はお伺いを立て、リクエストにこたえるようにしてますが、今年は実母、義母ともに、ごはんのお供セット(?)みたいなものをおくりました。
義母は今一人ですし、また私の両親は最近は宅配のお弁当を夕飯に頼むようになったと言っていたので、夕飯の時にちょっと一口つまめる程度の物をと思って。
GWの時渡してきました。
かなり日持ちもするものなので、これはいいと喜んでくれました。
4  名前: 新茶 :2013/05/11 16:36
>>1
今年は色々忙しくて考えていなくて・・。
今日になってやっと
新茶と和菓子をセットにして贈りました。

母にも義母にも。
デパートで手配して来ました。
明日着、間に合うようです。
5  名前: 年に一回 :2013/05/11 18:21
>>1
実母の場合ですが、
誕生日をお祝いすると
毎年また年を取ったと思っちゃうらしいので
お誕生日は軽めにスルーして
母の日にお祝いしています。
自然に義母も同じようにするようになってしまいました。
一緒に買い物に行って欲しいものを選んでもらいます。
大抵、私たちに遠慮して安いものを選ぶので
それとは別にプレゼントも用意してます。
そのまま食事をして解散します。
家の場合、プレゼントすると5倍返しみたいになって
返ってくるので、お金には困っていない人達なので
一緒に過ごすって言うのが嬉しいみたいです。
トリップパスについて





友達、友達ってうるさい
0  名前: それでいきたくないんです :2013/04/28 21:44
姑、小姑の「友達と(正式にはともらちって発音
が私的にいらっとくる)
どこそこいって、どこそこいって・・・」という
自慢がうざくて、姑と小姑に会うのがうざいです
知らない友達の名前をいって延々「○○おるやろ〜
○○と〜ブランドものが安く買える店(完全なるパッチもの)いって〜この財布と〜バッグと〜二つで1万
もしないんやで〜」とわたしには一度も(いらないけど)買ってきてくれたこともないのですが
自慢します。まだ財布ひとつでもかってきてくれたなら
気分ちがうけど。。。ケチケチおばばなので
期待するだけ損です
別にわたしに友達がいないから、嫉妬してるというんじゃないのですが
そんな、毎回毎回、知らない人の話をされても・・・
っておもうし
姑の暇さ加減とお気楽さとバカさ加減に悪意を
持ってしまいます。
旦那の母だから、旦那には「あんたのおかんほんま
猿以下の頭やね」とまでは言いませんが
「わるいけど。。。知らん人の話ばっかりだし
あそこいったここいったって話聞いてもおもしろない
わたしは行きたくない話を聴くのもしんどい」
といっていかないことに決めました
2  名前: うんうん :2013/04/29 19:08
>>1
自分には何も買ってくれない姑、小姑が気に入らないという事がよくわかったよ。
私はふつうに聞き流せるレベルの話だよ。
また、私は結構高価なものを買ってもらいますが、自分の趣味と違うものばかりで使う事もないから、かえって困ります。
主さん、買ってもらったらもらったでこんなものもらって!って思うんでしょ?
3  名前: 私の場合は :2013/05/09 13:22
>>1
お姑さんや義姉さんが「友達と」っていう話を聞くと、
焦ります。

近所の初老の婦人が「お友達と旅行」と聞いても焦ります。


私が年老いた時、一緒に遊んだり旅したりする友人なんているんだろうか?と。

焦って、羨ましくなって、なんか煩わしい。

そんな気持ちにはなります。
4  名前: ・・ :2013/05/09 13:45
>>1
>姑、小姑の「友達と(正式にはともらちって発音
>が私的にいらっとくる)
>どこそこいって、どこそこいって・・・」という
>自慢がうざくて、姑と小姑に会うのがうざいです
>知らない友達の名前をいって延々「○○おるやろ〜
>○○と〜ブランドものが安く買える店(完全なるパッチもの)いって〜この財布と〜バッグと〜二つで1万
>もしないんやで〜」とわたしには一度も(いらないけど)買ってきてくれたこともないのですが
>自慢します。まだ財布ひとつでもかってきてくれたなら
>気分ちがうけど。。。ケチケチおばばなので
>期待するだけ損です
>別にわたしに友達がいないから、嫉妬してるというんじゃないのですが
>そんな、毎回毎回、知らない人の話をされても・・・
>っておもうし
>姑の暇さ加減とお気楽さとバカさ加減に悪意を
>持ってしまいます。
>旦那の母だから、旦那には「あんたのおかんほんま
>猿以下の頭やね」とまでは言いませんが
>「わるいけど。。。知らん人の話ばっかりだし
>あそこいったここいったって話聞いてもおもしろない
>わたしは行きたくない話を聴くのもしんどい」
>といっていかないことに決めました

亡き姑は友人0だし、大姑、舅は私が外の人間と付き合う事を面白く無く思っていたので、こういう話は半分うらやましいです。
自分も出掛け易いでしょ?
5  名前: そう? :2013/05/09 14:05
>>1
たとえケチでも、友達友達言って遊んでる姑のほうがいいよ〜

うちの義母は社交性ゼロ。
友達なんてほとんどいないし、たまに知り合いと出かけてもあれこれネガティブに勘ぐって疲れてしまうらしく、出不精。

ストレス発散の方法を知らないから、いつもイライラしてるし人のやることなすことケチばかりつける。

こういう姑だと、こっちも遊びにもいけないし息が詰まるわ。

友達と出かけててくれたほうがずっといい。
自慢なんか「はいはい。良かったですね〜」って聞き流しておけばいいんだからさ。
6  名前: それって :2013/05/10 12:11
>>1
自慢じゃなくて報告では?
私の知り合いだって、誰とどこに行ったとか、何を買ったとか言ってくるけど、へー。私もどこか行きたいなと思うぐらいだわ。

まあ共通の話題ではないので、盛り上がりにくいのはたしかだわね。
トリップパスについて





しまった
0  名前::2013/05/08 08:13
仕事が休みの貴重な平日。
昼食べて買い物して、子どもと私の夏用の下着を買わねば。とネット検索。
気づいたらこんな時間・・・。
仕事帰りより遅いってどうなの。

ご飯作ってきます・・・。
1  名前::2013/05/09 18:05
仕事が休みの貴重な平日。
昼食べて買い物して、子どもと私の夏用の下着を買わねば。とネット検索。
気づいたらこんな時間・・・。
仕事帰りより遅いってどうなの。

ご飯作ってきます・・・。
2  名前: わかる〜 :2013/05/09 20:30
>>1
>仕事が休みの貴重な平日。
>昼食べて買い物して、子どもと私の夏用の下着を買わねば。とネット検索。
>気づいたらこんな時間・・・。
>仕事帰りより遅いってどうなの。
>
>ご飯作ってきます・・・。

ネットサーフィンしてると、時間が経つのが早いよね。
トリップパスについて





旦那の目線
0  名前::2013/05/04 14:20
うらめしそ〜な目線、
いや、正面から私を見ないから、目線じゃなく雰囲気かな。
ホント嫌。

性欲なんぞなくなればいいのに。
3  名前::2013/05/05 20:08
>>2
私にできる範囲の相談はしましたよ。
でも、私が我慢して応じるのも
手や口でするのも嫌だと言われました。
どっちも「逆の立場で考えたら嫌じゃない?」と。

浮気・風俗OK!なんて言ったら・・・
これは彼にとっても禁句だと思います。
4  名前: ? :2013/05/05 20:24
>>3
> 私にできる範囲の相談はしましたよ。
> でも、私が我慢して応じるのも
> 手や口でするのも嫌だと言われました。
> どっちも「逆の立場で考えたら嫌じゃない?」と。
>
> 浮気・風俗OK!なんて言ったら・・・
> これは彼にとっても禁句だと思います。
>
5  名前: ごめん :2013/05/05 20:27
>>4
誤送信しちゃった。

ごめん、意味がわからない。
夫婦で話し合ったとき、ご主人は奥さんにもその気になって楽しくセックスがしたい、するのが義務だって感じで言ってきたって事かな。
イヤイヤされるのは逆の立場で考えたら嫌じゃないか?って事??

浮気風俗OKって言ったらなんで禁句なの?
「馬鹿にするな!俺は主(妻)としかしたくないんだ!!」って事?
それともそれ許可したら帰ってこなくなるって事?
6  名前: 通りすがり :2013/05/06 17:21
>>5
うちも主さんのとこみたいな感じ。
私も嫌で嫌で仕方ないよ。

子供ができたら、もうお役目も果たしたことだし
勘弁してくださいなって感じ。

夫も私が嫌々するくらいなら我慢する、自分で処理してるみたいです。

私は夫に風俗でも…と言ったことありますよ。
でもそれは夫自身が屈辱みたいでした。
主さん、言わなくて正解です。

こういう話って、レス派とそうでない派で平行線になりがちだよね。
7  名前::2013/05/07 23:22
>>6
「ごめん」さん
何度も話し合ってきました。
夫は「義務だ」とは言いません。
ただ、我慢して相手をされるのも口や手で事務的に処理されるのも嫌だと言います。
逆の立場に立ってみてよ、嫌じゃない?と。
そして
誘って断られるのも(もう)嫌だ、とも。
私が心から「したい」と思って臨んでほしいと・・そういうことなんだなと思いました。

こんな人に「風俗・・」なんて言ったら、
きっと取り返しがつきません。
「通りすがり」さんのご主人のように、
侮辱されたと思うでしょう。
もっともっと傷つけることになります。

妻として、応えようとずっと努力してきました。
でも、気持ちとは裏腹に、うまくいきません。
「我慢」なんて、悟られなければいいと思いました。
でもどうしても
生理的に拒否してしまいます。
応えてあげたいのに、それができない自分が情けなく。
スレ文はあんな書き方をしましたが、
ずっと、苦しいです。
トリップパスについて





ため息しかでない
0  名前: 愚痴子 :2013/05/06 00:28
仕事でAさんと接する事で私にまとわりつくタバコの臭い…
他の仕事関係のBさんにも家族にも嫌な顔される…
もちろん、私も嫌…
Aさんはタバコを控える事も嫌!私が担当を外れるのも嫌!
上司も最近この愚痴に関しては、あまり聞いてくれない(泣)
今の仕事は出来れば、辞めたくない。
「辞める」とごねれば、担当を外してもらう事も可能かもしれないけど、
おとなげない気がする。
1  名前: 愚痴子 :2013/05/07 01:04
仕事でAさんと接する事で私にまとわりつくタバコの臭い…
他の仕事関係のBさんにも家族にも嫌な顔される…
もちろん、私も嫌…
Aさんはタバコを控える事も嫌!私が担当を外れるのも嫌!
上司も最近この愚痴に関しては、あまり聞いてくれない(泣)
今の仕事は出来れば、辞めたくない。
「辞める」とごねれば、担当を外してもらう事も可能かもしれないけど、
おとなげない気がする。
2  名前: 嫌だよね :2013/05/07 06:20
>>1
タバコの臭いは本当に厄介だよね。
私にも経験あるよ。
幸いその時は私の妊娠により上司が禁煙令を出してくれたのだけど。

そのAさんは、主さんがお願いしても控えてくれないの?

担当を外してくれないのは誰?
Aさんが駄々をこねるの?
それとも上司?

上司自身もタバコを吸う人なのかな。
ちゃんと聞いてくれないなんて酷いよね。

上司の上司に訴えてみるのは?
3  名前: C子 :2013/05/07 16:50
>>1
上司も聞いてくれないなら、直接Aさんに言っちゃうけど。
「私とコンビ組みたいなら、私の近くでは吸わないでよね!」吸いたいなって思ったらちょっと離れて吸えば良いんだよね。
ハッキリ「臭いから家族からも嫌がられてるんですっ!!」って言ってやれば良い。
辞める覚悟があるんならそれ位言えるでしょ。
トリップパスについて





こういう人ってどう思いますか?
0  名前: ポトス :2013/05/02 11:38
少し疑問に思うことがありまして、
スレを立てさせて頂きました。
ご回答頂けますなら幸いです。


幼稚園時代。理由があるにしろないにしろ、
とあるママに、貶したり馬鹿にされたりと、
そういった中傷を一方的にされ続けました。

私の姿を見かけると、他のママと群れて誹謗中傷。
私が落ち度をしたためにそうなったのか?と、最初は悩みもしましたが、
理由云々より、私自身が気に入らないだけなのだと途中で気が付き、
挨拶以上の付き合いはせず、距離を取るように努めました。
それでも向こうからわざわざ距離を詰めて近づいてきて、中傷するといった感じでした。

その上、そのママの子供は暴力を振るうため、それには本当に困りました。
園に相談もしましたが、解決されることはなく、
そのママの子供が卒園するまで、かなり大変な思いをしました。

しかし学区が一緒のため、そのママの子供が通っている小学校へ、
私の子供も一昨年入学をしたのですが、
そのママは、私を見かけるなり、満面の笑顔で挨拶。
親しげな素振りで、話しかけてくるのです。

以前、あれだけ私を貶した態度はどこへやら。
その後も、会うたびに、以前から親しかったような振る舞いなので、
正直、気持ちが悪いというのか…。

もう信用などできないですから、以前と同じく挨拶のみですが、
でも相手は、そんな私の態度が気になっていたようで、
「○○さんてば、私にはそっけないんだから〜。もう〜」
と、馴れ馴れしく言われました。
なので、
「以前、いろいろ言われましたしね」
と、いう風なことを言ってみたところ、
「え? 私、何か言いました? 失礼なことでも言ってました??」
と、首を傾げられてしまいまして。


過去に自分がしたことを、
まったく覚えていないのでしょうか?
その暴言沙汰さえなければ、
そのママは、ほどよく明るく会話を楽しめる人のように思います。

でも、日々、あれだけ暴言していたことを覚えていないなんて。

実際、こういう人って、どう思われますか?



それから子供の暴力につきましては、暴力沙汰は今のところありません。
そのママのお子さんより、今はうちの子の方が体格が大きいため、
そこまでに至らないのだろうと推測しています。
5  名前: シォハャ、ク、网ハ、、、ア、ノ :2013/05/04 12:57
>>1
テホ、?遉、、ホマテ、タ、ア、ノ。「、ス、ヲ、、、ヲノハソヘ、ホマテハケ、、、ソ、ウ、ネ、「、?陦」ソエホナニ箚ハトフ、テ、ニ、ソサャ、「、?ネクタ、テ、ニ、ソ、タ、テ、ニ。「、ス、ホノヤーツト熙ハソヘ。」


・ソ。シ・イ・テ・ネーハウー、ヒ、マエカ、ク、ャ、、、、、キ。「、ス、ウ、マサメカ。、マノ眛フ、タ、テ、ソ、ォ、鬣ソ。シ・イ・テ・ネ、ホソヘーハウー、マテホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ、陦」
6  名前: あー :2013/05/04 16:41
>>1
幼稚園時代はみんな自分の子のことを考えて話を合わせていただけだけど卒園して周りからも相手にされなくなりなったのかもよ?
だとしても低レベルなママ集団だよね。
主さんは辛かったろうけどスルーして正解だったよ。

自分に都合のいいように話を作ってターゲットを追い詰めるって人、見たことあります。
性格に問題があるのか家庭に何か鬱憤があるのか分らないけど関わらないのが一番だと思います。

今後もなるべく子供同士も仲良くならないように上手く誘導しつつ相手のお母さんには一切関わらない方がいいよ。
7  名前: 可哀そうな人 :2013/05/04 17:14
>>1
ちょっと状況は違いますが、同じような事に遭ったことがあります。

パート先の同僚にあからあさまに虐め(言葉と態度だけだけど)にあっていました。他の人たちもその同僚に追従する形。
でも、学校などその同僚がいない場では他の同僚は普通に向こうから話しかけてきたので、その同僚のターゲットになりたくなくて追従していたのでしょう。

そんな中、私は家庭の事情でパートを辞めました。
その後、その虐めていた同僚は総スカンを食ったようで
偶然スーパーで出会った時と道で会った時、私に1時間以上も愚痴をこぼしてきました。
私としては???です。
あなた、私のこと嫌いだったよね。私の事虐めてたよね。と心の中で思いながら話を聞いていました。
その後、その同僚は仕事を変わったと聞いたので居心地が相当悪くなってしまったんでしょう。
私が勤めていた時は我が物顔で偉そうにしていましたから。
そして数年後、その同僚は急死しました。
脳溢血でした。

脳溢血になる原因を知りませんが、
その同僚は捲し立てる様に話す人で血圧が高そうでしたし、ストレスを受けやすい人のように感じていました。
亡くなったからというわけではありませんが、可哀そうな人だったと思います。

主さんのいう人も可哀想な人だと思って聞き流して深入りしないでいるのがいいんじゃないかしら。
8  名前: すりよりきもい :2013/05/05 08:47
>>1
>幼稚園時代。理由があるにしろないにしろ、
>とあるママに、貶したり馬鹿にされたりと、
>そういった中傷を一方的にされ続けました。


他の人も書いているように、幼稚園時代は周りの親も、子どものことがあり、その人に合わせていたけど、もうその必要が無くなった途端、ハブにされたんだと思います。
覚えてないフリして、気の優しそうな主さんに近づこうとしているだけですよ。
大人しめに見える私は、学生時代そういうことありました。
9  名前: ポトス :2013/05/07 11:48
>>1
皆様、ご回答を有難うございます。
お返事に少し間が開いてしまい、申し訳ございませんでした。


精神的な病気かもしれないということも視野に入れて、接するべきのようですね。
脳疾患の可能性もあるというのは、確かに少し怖いです。

そのママは、今は、幼稚園時のような取り巻きな付き合いではないようですが、
仲の良い人たちと一緒にいるところを見ることが多いです。
情緒不安定といった面は、私は見たことはありませんが、
コミュニケーションは普通にとれる人のようです。

そのママが私にフレンドリーに接したとき、そのママと私の幼稚園時代の関係を知っていた人が、
「え!?」というような、意外な顔をしたのが忘れられません。
今では、なかったことのようになって、学校行事などのお付き合いをしていますが、
取り巻きをしていた人の方がお調子者な人たちと位置付けて、私は接するようにしています。

しかし病気という面があるとするなら、そのママなりに大変なご苦労があるのかもしれませんね。
でも過去のことを踏まえると、同情は出来ませんが。


ところで、別の気になる点が出てきました。
ここにスレを立てたこともあって、GW中に子供へ、
そのママのお子さんとはどう?と、それとなく聞いてみました。

GWに入る前に、そのママのお子さんは、休み時間に悪ふざけをし、
それがエスカレートして、ちょっとした騒ぎになったようです。

すぐに先生が駆け付け、どうしたの?と聞いたところ、、
騒ぎを起こしたママのお子さんは、知らん顔だったそうで、
騒ぎを見ていた上級生の女の子が、その子のしたことを説明し、先生はその子へ注意。
それでもその子は謝りもせず、やっていないと言っていたそうです。

しかし先生がいなくなってから、その子は、説明をした女の子を罵倒しながら、女の子を強く突き飛ばし、
段差のある場所だったので、女の子はよろけてその段差にぶつかりそうになったそうです。

お子さんの性質は、あまり変わっていないと感じました。

これからも必要以上なコンタクトはもたず、要注意のままでいたいと思います。


いただいたレスを読んで、わだかまっていた気持ちが少し和らぎました。
大変有難うございました。

お時間を割いてレスして下さいました方々へ、深く感謝申し上げます。
トリップパスについて





人にはこんなこと言えないけれど・・・
0  名前: 唯一の自慢なのです :2013/04/30 03:18
娘が今年、全国で10位くらいのレベルの私立大学に
ずっと公立だったけれど努力の甲斐があり
一般入試で受かりました
幼稚園からある学校なので、これからがお金がかかる
といえどもなんだか、得した気分です
13  名前: おいおい :2013/05/02 20:48
>>12
大学の話だよ。

そもそも、高校も大学もそんなに保護者の付き合いないでしょ。
14  名前: いいなぁ :2013/05/02 21:09
>>13
>大学の話だよ。

ありゃりゃ。
失礼しました。

>そもそも、高校も大学もそんなに保護者の付き合いないでしょ。

それが、その高校はあるって話だったんですよ〜。
保護者が凄く熱心で、ことある毎にホテルでお茶会があって、子供が部活でもしようものなら、その保護者会活動もすごいって。

もう、その話聞いてからずっと怖くって。
もしかしてからかわれたのか?
15  名前: あるらしい :2013/05/03 13:53
>>14
あ、うちの高校ではあるみたいよ。でもやりたい人だけでやってるみたいだから、私はそういうのがあるらしいって子供から話を聞くだけ。

高校生の恋愛沙汰にまで、お母さんから相手の親に言ってあげようか?なんて話が出たりして、ちょっと引くわ〜って子供が言ってた。
16  名前: そういえば :2013/05/03 17:17
>>14
高校の部活で、ふざけ合ってただけのことなのに
(本当にいじめのレベルとかじゃなかったらしい)
お父さんが乗り込んできて本人たちを説教した。

という話を聞いた。ちょっと違うかもしれないが
モンスターペアレンツっていつまでもいるんだなーと思った。
17  名前: そうなんだ :2013/05/04 08:57
>>1
>娘が今年、全国で10位くらいのレベルの私立大学に
>ずっと公立だったけれど努力の甲斐があり
>一般入試で受かりました
>幼稚園からある学校なので、これからがお金がかかる
>といえどもなんだか、得した気分です


得した気分かぁ・・・・・。
志望校に通えるだけでも
良かったね。
トリップパスについて





いよいよウザくなってきた
0  名前::2013/05/02 12:46
夫10連休。今朝からいよいよウザくなってきた。

長期連休はいらないね、廃止して欲しい。チッ
1  名前::2013/05/03 15:45
夫10連休。今朝からいよいよウザくなってきた。

長期連休はいらないね、廃止して欲しい。チッ
2  名前: うん、だから :2013/05/03 22:45
>>1
仕事するといいよ。
3  名前: あなたが :2013/05/04 00:46
>>1
仕事したらいいのよ。
あなたにこそ、長期連休は不要だわ。
家にいないで働きなよ。
4  名前: うふふっ :2013/05/04 08:43
>>1
>夫10連休。今朝からいよいよウザくなってきた。
>
>長期連休はいらないね、廃止して欲しい。チッ



仲良くしなよ〜
人生は長いようで短いよ
10日もずっと一緒に居られるなんて
幸せだよ〜〜〜。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次ページ>>