育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1351:色々考えたら、だめですね(15)  /  1352:内祝い(3)  /  1353:上手くいかなかったある日(16)  /  1354:このまま枯れていくのはイヤ・・・(9)  /  1355:高校受験の駄スレ(3)  /  1356:手がかかる・愚痴(8)  /  1357:一人だけ状況が違う(8)  /  1358:切ない。(16)  /  1359:むかむか(3)  /  1360:「嫌々だけどね」って!!(8)  /  1361:飲み会欠席していい??(6)  /  1362:挑戦していることありますか?(10)  /  1363:一人旅がしたい(国内限定)(17)  /  1364:自分がとことん無価値に思える時(19)  /  1365:歯医者での出来事(11)  /  1366:ひとりごと(7)  /  1367:低迷期(3)  /  1368:自分の親嫌いな人っておおいのかな(10)  /  1369:雛人形出し忘れ(6)  /  1370:やるわよやるわよ(17)  /  1371:Z会で中受(7)  /  1372:なんだかピンとこない・・・(6)  /  1373:釣りというのじゃないけれど(24)  /  1374:薬の切れる時間帯が辛い(2)  /  1375:ど〜も苦手な人って居ない?(9)  /  1376:ファミレスで腋臭(5)  /  1377:もやっと・・(6)  /  1378:ちょっと質問(13)  /  1379:痴漢証拠を「捏造」、県警警部補告発へ(2)  /  1380:愚痴(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次ページ>>

色々考えたら、だめですね
0  名前: エイっと飛び込みたい :2013/03/27 17:58
40代主婦です
子供はある程度おおきくなり手が離れました
そんなに困っては居ませんが(旦那の収入は
普通くらいですが、専業の間2千万以上の貯蓄を
しましたし、そのうちの一千万でこのまえ
マンションの中古ですが購入しました)
でも、働いていないことは楽なのですが
このご時世(教育費もいるし、)もっと貯金を
していなければ
不安で仕方なく、働いておきたいと思ってます
この前、やっと自分に出来そうな
仕事がありました。
週に5日連続出勤で1日4時間、応募したいのですが
10年くらい専業なので、色々考えて・・・
飛びこむことすらできない自分が歯がゆいです
(いきなり短時間でも連続5日はしんどいかな??
とか)
主人に相談したら、貯蓄もなくはないんだから
今は別にいいんじゃないかな??連続5日はいきなりしんどいとおもうよ、といわれ
そのお言葉に
余計自分に甘くなり、「まぁいいか〜」って
なってしまうんです
まぁ応募したところで、受からない確立大ですが(笑)
(電話で問い合わせたところ、たくさんの応募
があり、まずは書類選考したいので履歴書おくれとの
ことだから)
送る用意はしてますが・・・
エイやッと投かんすることができません
大学生の娘は耽々とバイトの面接に行き
耽々と働いているというのに・・・
なんかなさけないなぁ〜わたし・・・
と思う今日この頃です
11  名前: はぁ〜 :2013/03/31 23:19
>>1
お気楽でうらやましい限りですわ
12  名前: きつい人 :2013/04/01 17:11
>>1
みんな結構きついのね〜。
初めての事ってこの年になっても結構ドキドキして行ったり来たりすることって仕事にかかわらずあるんじゃないのかなぁ。
やりたいけどなかなか勇気が湧かずに行動にうつせない事あるじゃん。
ずっと働いてて厳しい世間を渡ってきたのかもしんないけど、自分より後から来る人にきつい言葉しかかけられないなんてなんだか寂しいね。


主さんへ。
何も考えずにとりあえずポストの前に言ってポイですよ!頑張って〜!!出来るかできないかはやってみなければわかんないから。
13  名前: だめよお :2013/04/01 17:48
>>1
とりあえず受けてみることだよね。

40も過ぎてたら、電話かけても履歴書送っても
面接すらしてもらえないことだって多々あるし

受かったらそれが縁って事もあるのよ。

私もいろいろ考えて躊躇してエイって履歴書出して
断られたら妙にホッとしたりして、

そんなこんなでひょいっと採用されたところで
腹くくってやってるよ。慣れればどうってことない。

何より収入があるのは有難い。

主さんはもう答えを出したかもしれないけど、
同じような人にはとりあえずやってみろ、と
エールを送りたいよ。
14  名前::2013/04/01 18:22
>>1
>そうですね
とりあえず面接もしてもらえるかどうかも
分からないし
結婚してからも短期では何度かパートもしたし
まったく初めてではないので
電話があれば思い切って受けてみたいとおもいます
キツイお言葉も、やさしい励ましも
みなさんありがとう〜
15  名前: 忠告 :2013/04/04 01:27
>>14
ここできついレスをもらったのは

「その仕事はあまり覚えることが無いと思う」


と書いたからだと思うよ。
どんな仕事でも覚えることがないなんてあり得ない。
簡単な作業でも
そこには想定以上の「ルール」が存在しますよ。
(苦笑)
社会とはそういうものです。
トリップパスについて





内祝い
0  名前: 新高一 :2013/03/25 18:14
過去、(入学式の帰りに寄ろう)と思っていたら
「内祝いはないのか」と、3月末に実家経由で催促。
半返し程度のギフトカタログを持って行ったら
「こんなものが欲しくてお祝いをあげたんじゃない」と、ご立腹。
そんなへそ曲がりさん(母の弟)に今回も入学祝いを
いただいちゃいました。
10万円!気難しい人ですが気前がいいんです。

1〜2万円いただいた他の親戚には和菓子屋さんの
お重箱のお赤飯と、イチゴ大福や道明寺の詰め合わせを
内祝いにする予定です。
みんなと同じ位のお祝いだったら気がラクなのだけど・・
どうしたらいいと思いますか?
お祝いは有り難いのだけど胃が痛くなってきました。
1  名前: 新高一 :2013/03/26 17:48
過去、(入学式の帰りに寄ろう)と思っていたら
「内祝いはないのか」と、3月末に実家経由で催促。
半返し程度のギフトカタログを持って行ったら
「こんなものが欲しくてお祝いをあげたんじゃない」と、ご立腹。
そんなへそ曲がりさん(母の弟)に今回も入学祝いを
いただいちゃいました。
10万円!気難しい人ですが気前がいいんです。

1〜2万円いただいた他の親戚には和菓子屋さんの
お重箱のお赤飯と、イチゴ大福や道明寺の詰め合わせを
内祝いにする予定です。
みんなと同じ位のお祝いだったら気がラクなのだけど・・
どうしたらいいと思いますか?
お祝いは有り難いのだけど胃が痛くなってきました。
2  名前: めんどくさー :2013/03/26 18:39
>>1
> > そんなへそ曲がりさん(母の弟)に今回も入学祝いを
> いただいちゃいました。
> 10万円!気難しい人ですが気前がいいんです。
>




これはお母さんに聞くのが一番いいでしょ。
実の弟なんだから、性質も好みもよくご存知では?


それにしても、
「兄弟の孫」にそんな多額なお祝いをするって
すごいね・・・。
3  名前: 主です :2013/03/30 17:34
>>2
色々と考えて、卒業式の写真を葉書にして
「入学式の帰りにおじゃまします」と書きました。
葉書が届いたのが嬉しかったようで母の所にも
喜んで電話があったそうです。
モノが欲しいのではなくて、私のほんのちょっとの
気遣いで解決することでした。
レスをありがとうございます。
お返しはみんなと同じにしました。
トリップパスについて





上手くいかなかったある日
0  名前: 3歳育児 :2013/02/22 00:06
3歳児(男児)と小4(男児)を育てる主婦。

昨日、3歳児をつれて、スーパーに買い物へ。アイス屋の前で床に寝そべり「買って買ってー!!」と泣き喚いた。また今度ねと言って分かる相手ではないから、何も買わず脇に抱えて帰宅。泣き喚いているのに、買い物は出来ないと仕切りなおし。

家で昼ごはんと、おやつも食べさせ、機嫌が良くなったところで午前中に行ったところとは別のスーパーへ。
おとなしくカートにも乗ってくれて、やれやれと思ったのもつかの間。買い物を始めてすぐ眠気が襲ったのかカートに乗りながらこっくりこっくり寝だした。寝たいのに寝られないで、またぐずぐず泣き出した。
早く買い物を済ませて車に乗せたら起きた。じゃあこのまま兄の二分の一成人式に行こうと行き、小学校の体育館へ。
先生が児童の名前を呼び「はい!」と返事をし、マイクに向かって将来の夢を語るという仕様の厳粛な式。
他の子が元気よく「はい!」と返事をしたとたん、うちの子が「は〜い!」と返事。
だめっ!!シーよシー!!と注意しても、次の子の返事を聞くとまた「はーい!」と元気よくお返事。
他の親のくすくす笑う声と児童たちもくすくす笑う声が聞こえた。だめだ帰ろうと思ったときある教師に「静かにねー」とダメ押し。

わが子の出番を見ることもなく、無表情で「帰ろう・・」と独り言を言い帰宅しました。

ことごとくタイミングが悪いというか、そういう日でした。
生きてると、こういう日ってあるものですね。
ストレス解消にドライブに行ったら、トラブルばかりとかも経験あるけど、なんでなのか。

育児に限らず、そういう体験ありますか?
12  名前: 有難うございます :2013/03/08 15:57
>>11
横伸ばしすみません。やっぱりそうですか。
空の巣なんとか、とは違うのですよね。
お弁当も、がっつりならそれで良し。
早朝から毎日ですし。

仕事もここ2〜3年から始めたので少ししかやっていません。
中学生の子がいるので、朝夕は家にいる方が良いのと、夫の親の夕食が16時だったり18時だったりするからです。

書きづらいですが、もう死んでも良いです。
高校生の子の学費の足しが降りてくるしな、とか思います。

それに、子どもが大変だった頃園長から言われた苦言を思い出し、苦しいです。
今、楽になったので何かの機関に当時の苦情を言いたい思いですが、今更ですし、園長は退職して悠々自適にしてます。

すみません、ここで叩かれるのも怖いです。
13  名前: 許しましょう :2013/03/08 20:32
>>12
>>
>それに、子どもが大変だった頃園長から言われた苦言を思い出し、苦しいです。
>今、楽になったので何かの機関に当時の苦情を言いたい思いですが、今更ですし、園長は退職して悠々自適にしてます。
>
>すみません、ここで叩かれるのも怖いです。



今も思い出して辛いんだね。
忘れることは出来ないだろうから、
もう許そうよ。
園長のためじゃないよ、
あなたの為に許すのよ。

お子さんは立派に育っていて何も問題はないのよね。

もう全てを流して許す気持ちになった方が
あなたの為だと思います。

園長のことなんてどうでもいいのよ。
あなた自身が楽になる方法を見つけないと。
いつまでも呪縛されているのは
人生、勿体無いです。

私たち、
まだ先は長いのよ。
14  名前: 有難うございます :2013/03/09 08:38
>>13
>私たち、
>まだ先は長いのよ。

また伸ばしてすみません。
ここだとこんなに良いお返事がいただけるのですね。

ある集まりに参加しているのですが、そこに精神科医もおられます。
「辛い状況が何年も続き、それが終わった時に思い出がどっと押し寄せる事がある」と言っていました。
私はそれがずっとなんです。
今年こそ払拭しよう、などど決意するのですが。
ホルモン狂ってるのかな・・・。
すみません、ここで終わりにしますね。
有難うございました。
また困ったら別スレ立てます。
15  名前: 遅れたけど :2013/03/19 12:58
>>9
スレ読んで、昔を思い出しました。
当時は本当につらくて、主さんのお気持ち分かります。
今はあれは何だったのかと思うくらい
手が離れて、暇な毎日を送ってます。

二人しか子どもを育てていませんが
小さいうちに手がかかる子の方が自立が早かった。
自我が強すぎて、衝突することが多かったけど
自分を律することができる年齢になってきたとき
何が自分にとって良いことなのか、きちんと
判断し、行動出来る子になっていました。

主さんの子さんはとても良い性質をお持ちなんだと
思います。
よい部分を褒めて、伸ばしてあげれば
きっと将来楽ですよ。
大変なことも当分続くと思いますが
今が大変な分、あとがラクだと思えば
少しは気持ちが落ち着きませんか。

どうぞこのまま健やかに成長されますように。
頑張ってください。
16  名前::2013/03/27 22:20
>>15
心温まる励ましをありがとうございます。

そうなんですか、うちの子も落ち着いてくれるように成長するといいんですが。汗

ありがとうございます。
トリップパスについて





このまま枯れていくのはイヤ・・・
0  名前: せつこ :2013/03/20 07:02
アラフォー主婦です。
優しい夫と横着い子供に囲まれてそれなりに幸せです。
でも・・夫とはそういう色めいた関係とは皆無です。
子供が寝た後もそれぞれ自分の好きなことをやって時間を費やすというかんじ。

なんか違う!贅沢な悩みとはわかっているのです。
でも、このまま枯れていくのはイヤ。
職場の上司が気になります。
でもお互いに憎まれ口ばかり。
ふとした拍子に上司は私をほめてくれるけど、
普段はアホとかバカとか・・・
クールでつかみどころのない人。
脳内で何度もよからぬ想像をしてしまいます。
私から仕掛けようかとも思ったり・・でも無理。

あーーーー
一年もセックスレスにする夫もかなり罪は重いですよね。

つまらない愚痴でした。
5  名前: きっと :2013/03/21 18:11
>>1
きっと上司も家に帰ったらツマンナイ親父だよ。

今は、家族が仲良くて不自由なく暮らしていることに
感謝の時期かな。
(と、自分に言い聞かせている私・笑)
6  名前: 私は :2013/03/21 20:24
>>1
>アラフォー主婦です。
>優しい夫と横着い子供に囲まれてそれなりに幸せです。
>でも・・夫とはそういう色めいた関係とは皆無です。
>子供が寝た後もそれぞれ自分の好きなことをやって時間を費やすというかんじ。
>
>なんか違う!贅沢な悩みとはわかっているのです。
>でも、このまま枯れていくのはイヤ。
>職場の上司が気になります。
>でもお互いに憎まれ口ばかり。
>ふとした拍子に上司は私をほめてくれるけど、
>普段はアホとかバカとか・・・
>クールでつかみどころのない人。
>脳内で何度もよからぬ想像をしてしまいます。
>私から仕掛けようかとも思ったり・・でも無理。
>
>あーーーー
>一年もセックスレスにする夫もかなり罪は重いですよね。
>
>つまらない愚痴でした。

何もセックスだけがかれていく原因にはならない。
7  名前: むー :2013/03/22 20:33
>>1
レスですが旦那以外の人と1回関係をもったことがあります。
なーんか白けた。
自分開発トライしたけど諦めた。

私はせくすとかその辺がだめらしい。
好きだけど面倒とも自分に諦めもある。
詳しく書くのも憚れるのでやめとくけど。

優しい旦那さんなら襲っても大丈夫じゃない?
または、主さんは諦められないのかもね。

セックスだけが人世じゃない!
なんて変なレスか!
8  名前: お互い様 :2013/03/22 22:40
>>1
あなたにも色気がないのでは?
9  名前: 半分だけど :2013/03/25 00:03
>>1
枯れるって表現が随分と旧式だね。

私はもう性的なことはどうでもいいのでレス万歳なんだけど、たまーに過去の栄光(って表現も古いか)をぼんやり懐かしく思い出すことがある。
その時、一瞬だけ、あぁそんな行為も悪くないのかもなぁ・・・って思う。その次の瞬間には面倒だって冷静になるんだけどね。

でも夫とは家族になてしまったので無理かもな。
違う男性なら、私にも何か変化がくるのかなぁ。

主さんの気持ちも半分はわかる気がするよ。
トリップパスについて





高校受験の駄スレ
0  名前: ひとりごとですが :2013/03/18 23:14
娘と娘の友人は同じ高校を目指していましたが、二人とも直前になって1つランク下の高校に志望を変更し、二人とも合格しました。

本人たちが仲が良いので、高校関連の行事で娘の友人のお母様とも一緒になることが多くありました。

うちは合格して本当によかったと思っているけれど、友人のお母様は「ここに来る気は全くなかったのに。」「大丈夫だと言われていたのに。」など不満ばかり。

内申点が低めだったうちの娘は「よくあの点であの高校を目指してたね。」くらいのことを言われ、完全に格下扱い。

まあ本当のことだし、入学式までの付き合いだと思ってがまんしていましたが、入試の得点開示をしてみたら、うちの娘の方がずっと点数が良かったんです。

ちょっと、すっとしました。
1  名前: ひとりごとですが :2013/03/20 09:46
娘と娘の友人は同じ高校を目指していましたが、二人とも直前になって1つランク下の高校に志望を変更し、二人とも合格しました。

本人たちが仲が良いので、高校関連の行事で娘の友人のお母様とも一緒になることが多くありました。

うちは合格して本当によかったと思っているけれど、友人のお母様は「ここに来る気は全くなかったのに。」「大丈夫だと言われていたのに。」など不満ばかり。

内申点が低めだったうちの娘は「よくあの点であの高校を目指してたね。」くらいのことを言われ、完全に格下扱い。

まあ本当のことだし、入学式までの付き合いだと思ってがまんしていましたが、入試の得点開示をしてみたら、うちの娘の方がずっと点数が良かったんです。

ちょっと、すっとしました。
2  名前: おめでとう :2013/03/20 10:58
>>1
娘さんエライ。合格おめでとう!

内申点がいいって定期テストができるって意味なんだよね。応用きかなくても点が取れる。どうでもいいわ〜と私も思ってるよ。
3  名前: 主です。 :2013/03/21 15:57
>>1
レスありがとうございます。
不愉快なことはここで流して、娘には自信を持って高校に行ってほしいです。

でも娘は2年生の時の内申が悪くて苦労したのにはこりたようで、高校では最初からまじめにやる!と宣言しています(笑)
トリップパスについて





手がかかる・愚痴
0  名前: 腰痛婆 :2013/03/15 22:01
ここ一ヶ月ほど、激しい腰痛で仕事も行けず。
腫瘍の疑いでMRIなどの検査を次々と受けています。
トイレに行くのも、座るのも激痛との戦い。

でも、部活や塾で遅くなった娘からのお迎えコールには出かけます。
(駅から家までの間に真っ暗な神社があるので)
本当はそれもツライ。

昨夜、義母が大量のゆで卵を持ってきて夫と二人
ソファーに座り声を揃えて「ちょっと・・塩は?」って。
私、ブチキレちゃいました。
「娘のお迎えだってあなたが行ってもいいんだよ」
「だって俺飲んでいるし・・」
「時間がわかっているんだから我慢しろ。アンタも親だろ」
古くなった卵をいつも押し付けて来る義母にも
「塩くらい自分で持って来い」

言うだけ言って実家の父に迎えに来てもらいました。
子供たちも春休み。しばらくのんびりしたいと
思います。
具合が悪いときって、優しい人、そうでない人が
はっきりとわかりますね。
ごめんね。愚痴でした。
4  名前: グータラ妻 :2013/03/17 01:20
>>1
皆さんおっしゃるように、
日頃から主さんがやってるから当たり前になってるんでしょうね。

もっと『痛いアピール』しなきゃダメですよ。

私なんか、いつも『面倒臭いアピール』して動かないから
夫が仕方なく動いてるよ(^^)
5  名前: ひどい :2013/03/18 00:44
>>1
義母はともかく、
酷いご主人だね。
最悪。
6  名前::2013/03/19 12:47
>>1
ありがとうございます。
夫からは音沙汰なし。
実家でのんびりしています。

久々の実家。
「通販で見て買っておいてよかった」と、
腰痛にいいというマットレスが敷かれ、
「シーチキン値上がりって聞いたから買っておいたよ」と、
山のようなツナ缶。
「ツナ缶くらい自分で買うよ」と言いつつも
親ってありがたいね。

皆さんが仰る通り、頑張りすぎました。
何かを頼んで(嫌な顔を)されるのが嫌で、なんでもかんでも
一人で背負っていました。
自分の体のこと、夫との関係・・
ゆっくりと考えようと思います。
7  名前: 下剋上 :2013/03/19 14:19
>>6
>久々の実家。
>「通販で見て買っておいてよかった」と、
>腰痛にいいというマットレスが敷かれ、
>「シーチキン値上がりって聞いたから買っておいたよ」と、
>山のようなツナ缶。
>「ツナ缶くらい自分で買うよ」と言いつつも
>親ってありがたいね。


こういうちょっとしたことが「親」なんだよね。
ありがたいよね。

主さん、ゆーーーーーーっくり休んでね。
でも一回はガツンと夫に反撃した方がいいよ。
家の中での順位を逆転させなきゃ。
8  名前: まぁね :2013/03/19 21:13
>>6
人を操るのは難しい。
日頃何でもこなす主さんは偉いと思うけど、次は上手く操る術を身につけるといいかも。

まずは、相手を認める褒める!
多くの男がそんな奴よ!


>ありがとうございます。
>夫からは音沙汰なし。
>実家でのんびりしています。
>
>久々の実家。
>「通販で見て買っておいてよかった」と、
>腰痛にいいというマットレスが敷かれ、
>「シーチキン値上がりって聞いたから買っておいたよ」と、
>山のようなツナ缶。
>「ツナ缶くらい自分で買うよ」と言いつつも
>親ってありがたいね。
>
>皆さんが仰る通り、頑張りすぎました。
>何かを頼んで(嫌な顔を)されるのが嫌で、なんでもかんでも
>一人で背負っていました。
>自分の体のこと、夫との関係・・
>ゆっくりと考えようと思います。
トリップパスについて





一人だけ状況が違う
0  名前: ぽつん :2013/03/17 06:57
複数でのお付き合いで、一人だけ状況が違うってきついですね。
子供の数とか男女の違い、持ち家か否か、住んでる地域、経済状態。

皆の話や行動についていけない、こちらの状況をわかってもらえない。
こんなところからも、ねたみや僻みって生まれるんだなと思い至りました。

皆がそれぞれ違ってたらいいのにね。一人だけ違うってキツイね。
違いを受け入れるってなかなか大変だ〜。
4  名前: そうかな :2013/03/18 00:11
>>1
違うからいいこともあると思うけどな〜

違っていても付き合えるってあるよ。
5  名前: あるよね :2013/03/18 05:20
>>1
人それぞれ違うことを認めあえる関係ならいいけれど、そうでない場合で一人だけ違うのはきついよね。

そういうグループとはできれば距離を置いたつきあいにしたほうがストレスたまらないよね。
春は出会いの季節だから、新しい人が入ってきたりして、雰囲気が変わるといいね。
6  名前: 違うが面白い :2013/03/18 16:29
>>1
さらっと付き合えないの?

話や行動には全部ついていかなくたっていいじゃん。
やり方でうまい聞き役になれるよ。
こちらの状況をわかってもらおうとするから、
しんどくなるのよ。

辛いなら無理して付き合う必要もない。
違いを受け入れるんじゃなくて、
違いを楽しむようになれたらいいね。
7  名前: そんな時もあるよね。 :2013/03/18 21:27
>>1
>複数でのお付き合いで、一人だけ状況が違うってきついですね。
>子供の数とか男女の違い、持ち家か否か、住んでる地域、経済状態。
>
>皆の話や行動についていけない、こちらの状況をわかってもらえない。
>こんなところからも、ねたみや僻みって生まれるんだなと思い至りました。
>
>皆がそれぞれ違ってたらいいのにね。一人だけ違うってキツイね。
>違いを受け入れるってなかなか大変だ〜。

そんな時は聞き役に徹しよう。
へ〜、ほ〜、そうなんだと、違う状況を楽しめばいい。
8  名前: うん :2013/03/18 23:31
>>1
> 皆の話や行動についていけない、こちらの状況をわかってもらえない。
> こんなところからも、ねたみや僻みって生まれるんだなと思い至りました。


そういうことあると思いますよ。
妬みや僻みの感情が生まれてしまうくらいなら
離れた方がいいですよ。
こういう事は、何が正解かってことはないものですから、とりあえず自分が疲れるお付き合いは見つめなおすのが得策でしょう。

ただ、自分を分かってもらおうと思いすぎるのは
危険だと思います。
そこはほどほどに、同じような人たちと出会えるといいですね。
トリップパスについて





切ない。
0  名前: なんで :2013/03/12 01:20
親子揃って、
なんていうのかな・・・。

こう、人付き合い上、
うまく使われたり、
キツく当たられたり、
気に食わないと無視されたり。

私は最近、全く人付き合いしなくなったので、
ストレスも軽いのですが、
子供はそうもいきません。

子供同士(小学生)小さなささいな意地悪って付き物だと思うのですが、
なんでうちらばっかり・・・と、
なんだかむしょうに今日は切なくなりました。

たぶん、大人しくて、言い返さないから、
なんでしょうけど、
いちゃもんつけて、こっちが謝っても、
意地悪言う子の心理って何なんでしょうね。
なんでそんなに痛めつけたいんでしょうか。

悪い子じゃないんですけどね。

私も小学生の頃、きっつい事たくさん言われても、
無言で耐えるしか出来なくて。(言い返せない)

小学生って残酷だなってたまに思います。
12  名前: 背中 :2013/03/17 15:36
>>1
子どもは親の背中見て育つんだよ。

親が甘えていると、子どもも甘える。
口先だけでアドバイスをしてもダメ。
主さんができないことを口先だけで伝えても、子どもには伝わらないんだよ。
どうすべきかって。

意思表示をしろ、と言うのなら、主さんがきちんと意見をきキッパリ言っている姿を見せないとダメ。

こどもを家で受け止めるっていうのは、一見懐が深くてよいように思えるかもしれないけれど、それは子どもを導いていることにはならないよ。
成長を見守るだけではなく、よりよく生きる術を教えてあげないとかわいそうです。
それでは子育ての手抜きにしか思えません。
13  名前: 主です :2013/03/18 09:35
>>10
相手のせいにする。

うーん、まぁ意地悪される理由もこちらにあるんでしょうね、でも意地悪はいけないと思います。

相手がどう思って、そうするのか考えても時間の無駄。
そうですね、それは思います。
でも考えずにいられないタイプの人間もいるんです。

もうあの頃ではないけれど、
私は高学年で結構ひどい事されたので、
ちょっとした事でもすぐ思い出してしまいます。
引きずられるっていうんでしょうか、芋づる式に。
子供と重ねちゃいけないなと思って、
気をつけてはいますが。

今を生きるって、簡単なようで、
とても難しいです。

アドバイスありがとうございました。
14  名前: 主です :2013/03/18 09:44
>>10
そうですね。
仕方の無い事ですね。

相手のせいにする、
うーんこちらにもそうされる理由があるとは思います。
でも意地悪はいけないと思う。

なぜそうするのか?考えるのって無駄ですか?
でも考えずにいられない人間もいるんだと思います。

あの頃はもう過ぎたけど、
私は高学年で随分イジメにあったので、
ささいな事から芋づる式に思い出して、
落ち込んでしまうんです。
やったほうは覚えてないかもしれないけど、
やられたほうは、おばあさんになったって忘れられないひどい事だと思います。
ひとつひとつ、その時の表情まで思い出せます。


今を楽しく生きる、それが難しい人間には、
子供には絶対なって欲しくありませんが、
私の考え方が変わらないと無理ですね。


アドバイスありがとうございました。
15  名前: 主です :2013/03/18 09:47
>>11
ああ、つまり、
「私を見て」って行動って事でしょうか?
なるほど。

アドバイスありがとうございました。
16  名前: 主です :2013/03/18 10:01
>>12
そうですね。
うーん、甘えてるつもりもないんですけど。

この世には強く出れる人もいれば、
強く出られない人もいると思うんです。
でも強いからって、
弱い者いじめしていいわけじゃないと思います。
そういう考えが甘え、なのでしょうか。

強い意思を見せる、
コレがよく分からないんですが。

大人同士の関わりで、
子供の前で強い意志を見せる機会って、
家庭内で、って事でしょうか。
主人に対しては言い合えていますよ。

よりよく生きる術っていうのもよくわかりません。
ごめんなさい。
私も親から教わってないですし。

手抜き・・・手抜き育児ですか・・・。
ちょっと考えてみます。

アドバイスありがとうございました。
トリップパスについて





むかむか
0  名前: ホワイトデーのお返しがない :2013/03/16 14:11
毎年、ケーキをお返しをしてくれる夫がいます。

14日当日は会社の帰りに店に寄れなかったので、
「土曜日(休み)でいいかな?」と言われた。

今日(日曜)現在、結局お返しは無いもようです。

それだったら土曜とか言わなきゃいいのに。

自分でも「こんなことくらいで・・・」と思うんだけど、
なんだかムカついちゃって夕飯作りたくないです。
1  名前: ホワイトデーのお返しがない :2013/03/17 17:07
毎年、ケーキをお返しをしてくれる夫がいます。

14日当日は会社の帰りに店に寄れなかったので、
「土曜日(休み)でいいかな?」と言われた。

今日(日曜)現在、結局お返しは無いもようです。

それだったら土曜とか言わなきゃいいのに。

自分でも「こんなことくらいで・・・」と思うんだけど、
なんだかムカついちゃって夕飯作りたくないです。
2  名前: 催促 :2013/03/17 17:49
>>1
普通に催促すれば?
ってか、一緒に買いにいけばいいと思うよ。
3  名前::2013/03/18 00:42
>>1
旦那へのバレンタインって生活費で買ってない?

うち、何のお返しもないけど
生活費から買ってるからなんとも思わないわ。
トリップパスについて





「嫌々だけどね」って!!
0  名前: ぷんすか :2013/03/14 16:42
うちの子、中高一貫校の中3。
この学校へ高校から編入してくるのは、
地元の上位校を落ちた子達。

今朝、小学校のときに一緒のクラスだった子の
お母さんから電話がありました。
「○高落ちちゃって、嫌々だけど息子さんの学校へ行くから
よろしくね」
「お宅の子、体大きいからお古ない?」って。
どう思います?
全く付き合いのないお母さんです。
そりゃあ志望校に入れなかったのは可哀想。
でも、うちは入りたくて中受した学校だよ。
それにお古って何?って感じ。
高校は内進(一貫の子達)と外進の子は校舎もカリキュラムも
違うけど、(私が)面倒なことになりそうで気が重いです。
4  名前: 主・続きが :2013/03/16 12:16
>>1
ビックリでしょう?
たぶんお金でしょうね。
この辺は市内丸ごと『安い公立信仰』のような地域なので。

今朝、早くにそのお母さんが家に来ました。
制服の注文用紙を手に持って、
「で、何をもらえるの?」って!
「高校になって変わるものは、後輩にあげるって
約束してあるし、ほとんどウチも同じものを買うんですよ」
と、はっきりと断った。
「入学式に一緒に行こう。車乗せててね」も、
「用事があって少し早めに行くので無理」と逃げた。

「ありゃーこれからしつこいぞ。」と夫。
「○君もあんな感じだったらウザそう」って息子。
あ〜面倒くさい。
5  名前: 非常識 :2013/03/16 14:00
>>4
最初の発言はまだKYだと思ったなら大目に見られる範囲だけど、わざわざ家まで来たの?
恥ずかしい上に図々しいね〜。

最初にはっきりきっぱり断って正解だね。
6  名前: うんうん :2013/03/16 14:54
>>5
はっきりきっぱりお断りで
無視するが勝ちだよ。
がんばれ><
7  名前: 部活 :2013/03/17 17:47
>>4
高校ってそんなに親が出て行くことないよ。年に数度のことだろうから、頑張って逃げ切ってね。

とりあえずその子が同じ部活に入ってこなきゃいいね!
今は冷たくしておいたほうがいいかも。
8  名前: あはは :2013/03/18 00:41
>>1
6年制と3年制は全くコースが違うし
クラスも違うし、そもそも棟が違うから
接点もないのでは?
大きな行事だけは一緒になるのかな?
(運動会とか修学旅行とか?)

気にしなくていいと思う。

うちも落ちたら私立に行くことになるけど
(発表まだなんだよね・・・・こちらは19日が発表)
中学受験した子は別格だと思ってる。
トリップパスについて





飲み会欠席していい??
0  名前: 酒は好きだよ :2013/03/11 07:38
職場の飲み会のお便り。
悪いけど、欠席でいいかしら

特に用事もないんだけど。
特に仲良しも居ない私は居場所もないし。
噂や陰口の盛り上がりももうたくさん。

会費4千円払うなら、
そのお金で友達と出掛けるわー。

変わり者かなぁ、わたし。
2  名前: おk :2013/03/11 22:16
>>1
欠席でいいよ。私はずーーっと欠席してる。
どうせ飲み会するなら友達とした方が楽しい
もん。つまらないものは一切参加しない。
3  名前: OKでーす :2013/03/12 01:43
>>1
>噂や陰口の盛り上がりももうたくさん。

そんな飲み会に好んで参加する方が変わり者だよ。
4  名前: ダメだよ! :2013/03/12 09:11
>>1
飲み会も仕事のうちだよ。行かなきゃダメだよ。社会人として。

とかレスが続いたら行くの?

べつにそんな人沢山いるし変わり者でもないから、気にせず欠席しなさい。

でも幹事さんには早めにきちんとお断りしてね。それは社会人として義務だよ。
5  名前: いいさっ! :2013/03/12 10:08
>>1
私も、部署が女性一人で
他の部署の人とは親しくなくて
居場所ないし
馬鹿上司が酔ったらくどいし
たばこの煙が嫌い

美味しいお酒を飲みたいので
いつも欠席です
6  名前: 酒は好きだよ :2013/03/16 07:44
>>1
決めました、欠席します!
美味しいお酒が飲みたいです。やはり。

ありがとうございます。
トリップパスについて





挑戦していることありますか?
0  名前: カメリア :2013/03/13 09:47
何か挑戦していること、これからしてみたいこと、教えてください。

私はバレエを始めてみました。
46歳・・まったくの初心者なので、できなさ過ぎて気を失いそうなほど恥ずかしかったりもしますが、子供のころからの憧れだったためでしょうか、楽しいのです。

がんばって3カ月は続けてみます。
6  名前: 挫折 :2013/03/14 14:45
>>1
私は5歳〜10歳まで
モダンバレエを習っていました
だから、軽い気持ちで
45歳にして、再度トライ!!
シューズ・レッスン着揃えたけど・・・
3ヶ月で挫折
まず、月謝が高いのと
頭・体共に付いていけなかった

主さんは挫折せずに
頑張ってね
7  名前: ダイエット :2013/03/14 14:48
>>1
元々ポッチャリ型
あまりに気にしていなかったけど
40歳過ぎて太りだし
デブ!になってしまった
だから、産まれて初めて
「ダイエット」に挑戦
1年で10キロ痩せました
これからは維持すること頑張ります
8  名前: おっ :2013/03/14 14:56
>>5
>英語の成績は3以上を取ったことがないけど
>独自で英語の勉強してて
>けっこう聞きとれたり
>話したり出来るようになって面白くなってきた。
>
>30代半ばで取った大型バイクも
>けっこう楽しい。
>でも私が教習所に行ってる時には
>40代半ばですって女性も
>バイクの教習受けてたよ。
>もちろん大多数は若い男の子だったけど。

私も30すぎて大型2輪とりました。
バイク楽しいですよね。

今はハーレー乗ってるんですが、早いバイクに乗ってみたい。
9  名前: よが :2013/03/14 20:47
>>1
忙しいので、自宅で寝る前にヨガをやってます。
ガチガチの体で嫌になるけど、少しずつ柔らかくなってきたよ。

いずれやってみたい事。
英語:若いころは簡単な会話ができていたのに
すっかり聞き取れなくなってしまった(老化?笑)
再度リスニングを勉強して、海外旅行を楽しみたいな。

ギターかピアノ:好きな曲を弾けるようになりたい。


なんだか楽しみになってきた。
お互い頑張りましょう。
10  名前: カメリア :2013/03/14 22:12
>>1
みなさんの頑張っていることが聞けて、うれしいです。

お仕事、車、バイク、スケボー、畑仕事、英語、楽器、ダイエット(しかも10キロも!!)ヨガ・・・
どれもすごい!
 
何かを始めるって、すごくわくわくしますよね。

下手でも体を音楽に合わせて(合ってないけど)踊る・・これが楽しい。自分の中では最も苦手な分野だったんだけどね〜。
続けることは大変だけど、続けることもまた挑戦と思って頑張りたいなあ・・・
あ、私が始めたバレエは区の体育館でやっているもので、本格的なものではなくて・・
挫折さん、きっと私の行っている教室にいらしたら、きっとお手本さんになっていると思います。


みなさんの頑張りを励みにします!
引き続きみなさんのお話、聞かせてください。
トリップパスについて





一人旅がしたい(国内限定)
0  名前: へへ :2013/03/09 23:40
どこがお勧め???
13  名前::2013/03/11 21:19
>>12
ごめんなさい。池田やは石碑だけです。
再建した建物に入ったのは寺田屋です(^_^;)
14  名前: すみません :2013/03/12 14:42
>>1
皆様一人旅されてるのですねえ。いいなあ。

お子様はもう大きいのですか?それともご主人やご実家がみてくれてる?

うちは実家や夫は激務であてにならないのです。この場合、子どもがいくつになったら一人旅にでてもいいと思いますか?

主様横スミマセン。
15  名前: 鹿 :2013/03/12 16:38
>>14
>皆様一人旅されてるのですねえ。いいなあ。
>
>お子様はもう大きいのですか?それともご主人やご実家がみてくれてる?
>
>うちは実家や夫は激務であてにならないのです。この場合、子どもがいくつになったら一人旅にでてもいいと思いますか?
>
>主様横スミマセン。

奈良に行ったものですけど、うちは中一息子です。
旦那が通勤一時間で帰宅19時。子どもも部活で同じくらいの時間なので大丈夫かと思いました。

うちも旦那の帰宅が20時過ぎだったら悩んだかも。もしくは土日に行ったと思います。
16  名前: 道後温泉 :2013/03/12 22:16
>>7
>>どこがお勧め???
>
>近場の温泉でいいやー。
>温泉入って、美味しいもの食べて
>布団敷いて貰って、2,3日ゆっくりしたい。

私もこれだ。
昼間は、雑貨屋のはしごをしたい。
買い物を存分に楽しんで、温泉入って、料理もおいしい。

一人では不安だけど、ガイドさんがついてくれるなら東北に行って、実際を見てみたい。
17  名前: すみません :2013/03/13 10:08
>>15
鹿さま、レスありがとうございます。

やはりご主人が早めのご帰宅なんですね。

うちはあてにならないからまだまだ先だなあ(T_T)


お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

主様、横のばし失礼しました。
トリップパスについて





自分がとことん無価値に思える時
0  名前: うつつ :2013/02/11 17:41
子供がいて(小1)、ダンナがいて、
専業主婦だけど生来のダラで。

日々、簡単な掃除と簡単なご飯作って、
あとは雑用とか買出しとか、読書にネット。

ふと、友人の近況で、すごい頑張って成長してたり、
子供の友達のママがバリバリ働いてたり、
ママ友交友をさかんに頑張ってネットワーク広げてたり。

そういう事を垣間見ると、
ふと、今の自分はとても無価値に思えてきます。

だからと言って、働きに出る程の余裕が無いというか・・・。
何か勉強したい事もない。

ただただ好きな趣味を個人的にするだけ。

家族内は仲良いけど、人付き合いは苦手で、
ママ友の交友も1年に片手で数える程度。

時々ものすごく空しくなります。
15  名前: 凄い :2013/02/28 17:36
>>14
大学一年生(4月から二年)と中学一年生の母です。

四半世紀も専業主婦やってます。

お姑さんもいい方ですね。きちんと評価して下さって。それにしても偉い!1700万貯めるとは。

同じ専業主婦なのに私ときたら稼ぎもないのに節約もせず・・・。反省しなければ。
16  名前: ひねくれ :2013/03/06 20:41
>>15
旦那の具体的な給料の額も出してないしねえ・・。信用できないレスだなとつぶやいてみる。
17  名前: うつつ :2013/03/12 22:12
>>1
すごいですね〜うちは家のローンバリバリなので、
うーん、そこまでの貯金はおそらく、
子供が高校卒業しても無理かなぁ。

お金の使い方はうちと良く似ています。
ただ夫が旅行好きなのと、
あと、付き合いの飲み代が結構痛いです。

子供の学費だけは、とコツコツ貯めていますが、
「足りないんだろうな」と思っています。

お姑さんに誉められて嬉しいですね。

私の義理のお嫁さんは、どちらもシッカリ者で、
お友達も多く、貯金とかお金使いは分かりませんが。
華やかさがあります。
なんとなくコンプレックスを感じています。

でもなんとなく、こちらを拝見して、
私もそう悪くはないのかも、と思えました。

コメント、ありがとうございました。
18  名前: 御免 :2013/03/13 07:28
>>1
スレを立てようかと思ったけど叩かれるのも怖くて。
ずっと死にたい、と思っています。
でも下の子を見てるとかわいそうだなとも思います。
一番上の娘は時々しか帰りません。
仕事はしてますが、どこで何をしているか判りません。
ずっと病気で、私は心と身体を砕いて娘の闘病に付き合いました。今は回復しました。
二番目の子が医学部に進学したいと言い始めました。我が家は裕福ではないです。死ねば保険がおりるな、とか。
義親に25年も勤めてきて、夫は大人しいので私はそれ以上にしゃべりません。家では はい しか言いません。
いのちの電話に電話してみようか、なんて思っています。
19  名前: 病院 :2013/03/13 08:33
>>18
心療内科行け、かまってちゃん。
いのちの電話一回したくらいで浮上できるとは思わないよ。
自分が幸せじゃないのは、娘のつれなさや、義親のせいにしてる時点で甘えたもいいとこだわ。

自分が叩かれるのが怖いからって人のスレ乗っ取るな。
トリップパスについて





歯医者での出来事
0  名前: げ・・・ :2013/01/30 10:34
医者は手を洗わずに隣に移り同じ手で治療をしました

勘違いなのかと思い頭の上での動きを聞いていましたが耳を立てて聞いても手を洗う音がしないのです

前の病院は消毒の光などを当ててそれから次の人の治療をしていたのにこの病院は年寄り専門でそのためなのか
いい加減な扱いをしてるのか。。。

気持ちが悪くて他の病院に行こうと思っています

病気が移ったらどうするのか・・・
7  名前: うん :2013/02/06 11:05
>>6
手袋を替えてるよね?
逆に、手を洗ってるところなんか見たことない。

主さんの言ってる歯科は、素手で治療してるのかな??
8  名前: わたしが行ってるところ :2013/02/06 12:13
>>6
>私の行ってる歯医者さん、手なんか洗ってないと思うんだけど…。
>違う患者にかかるときは手袋変えてるんだけど、手を洗うところもあるのかあ。



手袋をはずす → 手洗い → 新しい手袋


ってやってたよ。
9  名前: そうだよ :2013/02/16 21:21
>>1
歯医者で肝炎が移ることがあります。
気をつけて。
10  名前: げ・・・ :2013/02/28 23:25
>>1
男の先生「ベテラン」素手ですよ。
助手の女の人たちは皆手袋はめてます

手袋を外す音とかきこえますからね

だけど。。その
男の先生はそのまままわしてる様子なんです

気持ち悪くなり治療途中ですが行きません。

呆けた年寄りなら構わないですけどね
11  名前: そうそう :2013/03/11 13:56
>>1
>医者は手を洗わずに隣に移り同じ手で治療をしました
>
>勘違いなのかと思い頭の上での動きを聞いていましたが耳を立てて聞いても手を洗う音がしないのです
>
>前の病院は消毒の光などを当ててそれから次の人の治療をしていたのにこの病院は年寄り専門でそのためなのか
>いい加減な扱いをしてるのか。。。
>
>気持ちが悪くて他の病院に行こうと思っています
>
>病気が移ったらどうするのか・・・


歯医者は肝炎が心配だから選ばないとね
トリップパスについて





ひとりごと
0  名前: やばい :2013/03/09 20:09
また忘れちゃった

何書くつもりで立ち上げたんだっけ・・・
3  名前: このまま :2013/03/10 14:01
>>1
このまま、暖かくなるといいね。

今日掛け布団カバーをフリース素材から、綿の素材のカバーにかけかえたよ。
4  名前: ぶふ :2013/03/10 15:30
>>1
中3、中1、小3。
生活苦しいはずなのに、もう一人子供を産んでおけばよかったなあと思ってばっかり。
5  名前: シワ伸ばし :2013/03/10 16:31
>>1
頑張れ!
今からそんなでどうする!
へこたれるんじゃない!
気合いを入れろ!

はいっ、がんばりますっ!
6  名前: やだ :2013/03/10 20:19
>>1
お休みの今日、ぜってーそうじすっぞ!!と悟空みたいに思ってたのに、しなかった。
息子の棚、ゴミタメみたいだわ凹
7  名前: ハマりそうな予感 :2013/03/10 23:09
>>1
好きな作家さんのスケジュール帳が付録に
付いていたので、随分久しぶりにマンガ雑誌を
購入しました。

パラパラと雑誌を見ていたら、ちょっとグロっぽい
内容なんだけど気になってしかたがない作品が
ありました。絵柄がとても好きだわ。
艶漢という作品、誰か読んでないかな〜。
トリップパスについて





低迷期
0  名前: 消しゴム :2013/03/05 23:04
仕事さがしているけれど、なかなか自分に合う所が見付かりません。


今日1社面接だったけど、ものすごい圧迫面接で撃沈。
面接途中から、もういいや、早く終わって帰りたい気分。

もう1社は、履歴書送ったけれど3週間経っても何の連絡もなし。こちらから電話しても、明日担当者から電話させます〜、と言われたけれど、数日経っても何もなし。

また1社、ここはと思える所があったのでハロワへ行くと、扶養控除内では無理と言われ、トボトボ帰って来ました。


ついでに、家の中も汚いし・・・。
明日から、掃除・片付け・「断捨離」(古?)でもして、家の中も心の中も、きっれーーーいにして、
心身共に改めようと思います。
1  名前: 消しゴム :2013/03/06 16:49
仕事さがしているけれど、なかなか自分に合う所が見付かりません。


今日1社面接だったけど、ものすごい圧迫面接で撃沈。
面接途中から、もういいや、早く終わって帰りたい気分。

もう1社は、履歴書送ったけれど3週間経っても何の連絡もなし。こちらから電話しても、明日担当者から電話させます〜、と言われたけれど、数日経っても何もなし。

また1社、ここはと思える所があったのでハロワへ行くと、扶養控除内では無理と言われ、トボトボ帰って来ました。


ついでに、家の中も汚いし・・・。
明日から、掃除・片付け・「断捨離」(古?)でもして、家の中も心の中も、きっれーーーいにして、
心身共に改めようと思います。
2  名前: マザーズ :2013/03/06 17:30
>>1
お住まいのところに
マザーズ・ハローワークってありませんか?
18歳以下の子どもを養育している母だけが
登録できるハロワです。
会社も子持ち母って分かっていて求人登録してくるので
求人もパートが8割近くですよ。
扶養控除内勤務OK多いです。
主婦の控除内パート探しならこっちの方が効率的かもしれませんよ。
検索してみてください。
私はマザーズで今の仕事につきました。
頑張ってくださいね。
3  名前: 消しゴム :2013/03/07 11:44
>>2
ありがとうございます。
マザーズ、名前は知っていましたが、実際には利用した事なかったです。
いつも近くのハロワばかりを利用していました。

検索したら、一番近い所では、電車とバス乗り継いで1時間程の所にあるハロワにあるようです。
明日にでも一度行ってみようと思います。
もう子供達は中高生なので大きいのですが、その方が探しやすいかもしれないですね。

年度末って求人が少しは増えるのかと思っていましたが、違うようですね。
毎朝ネットで検索するのですが、数は少ないしいつ行ってもハロハは空いていて、シーンとしています。
顔も覚えられているようでものすごく恥ずかしいです。
4月になれば年度末で退職した人が出て来て、少しは求人もふえるのかしら。
でも同時に応募者も増える事になりますよね。

40代も後半になって来たので、ますます難しくなるかもしれませんが、頑張るしかないので続けて探します。
トリップパスについて





自分の親嫌いな人っておおいのかな
0  名前: もやもやします :2013/03/03 09:11
実母が嫌いなのって恥ずかしくて人には
言えないです
実母は金銭的には助けてくれるし
一件いやな要素はないのですが・・・
多分、その金銭的にしてくれることを案に
老後は頼むよ的なことをにおわせてるきがする
ところとか、
私が何か話したら、鼻で笑うようなしぐさをしたり
(これはそのしぐさをみなければ
たぶんその嫌さを分からないとおもいますが)
強い人にはものすごく下でにでて
弱い立場の人にはあからさまに態度をかえたり
強気なこといったり
多分兄貴の嫁さんもうちの母に金銭的には
ものすごい援助してもらってるのに
母を疎ましく思ってるのは
私が思うような嫌な部分をわかってるのかな
いくら、お金を援助して助けてくれる親でも
嫌なのだろうとおもう
そう思うと・・・お金までだして、嫌われて
かわいそうな気もするけれど
お金を渡すとき、「ホレっ」とポンっと投げたり
(本人いわく、照れ隠しらしいのですが)
まるでこっちがものもらいで恵んでもらってるかのようなやり方・・・
表面はいいお母さんみたいに思われてますが
実はそうではない
「何が!」ってのはないけれど
うちの旦那も口では「お母さんはよくしてくれる
し、いいお母さんだとおもう」といいますが
それは口だけのような気がします
うちの旦那に「おっちゃんは〜〜」というところも
いやです。うちの旦那を小馬鹿にしてる発言も
きらいです
母の女姉妹も母の持ついやらしさを10倍濃くした感じ
で虫唾がはしるので付き合っていません
母自体も自分と姉妹は似てるのにその似たところが
嫌いなようで付き合いをしてません
私も最近、母に対してバンバンいってしまい
そのことで自己嫌悪に陥ります
でも、抑えられないのです
6  名前::2013/03/05 16:02
>>1
結構自分の親が嫌いだという人多いんですね
リアルではあまりそうゆう暴露的な話はタブー
だし・・・
どちらかというと(傍目でみてる分ですが)
毎週親と買い物したり
親好きな人多いようにおもいます
うちの旦那もたいがい母親のところ一人でもいきますし
旦那のおやもまぁまぁケチで自分のこと一番な勝手
な人間なのに・・・
旦那は自分の母まぁまぁ好きみたいですよ
そうゆう親でも好きな心広い
旦那はうらやましいです
それにそういう親なのに息子から愛されてる
ってのもうらやましいですね
私も娘がいるんだけれど・・・
多分嫌われる様な気がしないでもないんです
実は・・・
でも母としゃべってると
自分のご近所さんの悪口ばっかり
自分が我慢してるから自分が折れているから
付き合っていけるっていうんですよね(笑)
それと70歳越してるのに若い子のしゃべりというか
使う言葉つかって若い気でいるのはいいけれど
ご飯たべにいってそこのアルバイトの子に
「にいちゃんイケ面やねぇ〜」とかいうの
ほんとに勘弁してほしい〜
イケ面って言葉が好きでやたら連発
すぐ、顔のこというし・・・
だから孫が付いてこなくなるんだから
7  名前: 私も :2013/03/06 10:24
>>1
実母・2人の姉たち
嫌いです
人のいい所は見ず
悪いところばかり見て批判ばかり
人に対しての、ありがたみもないし
何時何処で誰のお世話になるかもしれない
って気持ちもない
言いたいこと言って、いつも自分が正しい
実母・姉たちと話をする度に
うんざり!!
疲れます
我が身内ながら嫌気がさしています
8  名前: あ〜 :2013/03/06 10:58
>>6
わかります、私も。

私も実母が嫌い。
実父はもう亡くなりましたが、実父のことも好きではありませんでした。

育ててくれた自分の親だし、虐待されたわけでもないしそれなりにちゃんと育ててくれたんだとは思いますけれど、心から感謝する気持ちにはなれない。
両親の人間性が嫌い。
この人たちが自分の親じゃなかったらよかったのに・・・と思っている自分がいます。

よく、子どもを産んで育てれば親のありがたみがわかる・・といいますが、子どもを産んでその子たちがもう大きくなった今でも、やはり気持ちは変わりませんね。

でも、私も他の人にはこの気持ちは言えません。
やっぱり、世間的には実の両親が好きで感謝してる人が多いと思うし、「親が嫌い」なんて言ったら、自分の人間性を疑われそうだから。

そして、たぶん私自身も我が子にはあまり好かれていないんだろう・・とこの頃思います。
うちの場合は息子達なんですが。

べつに険悪なムードで生活しているわけではないし、ごく普通の家庭かもしれませんが、子どもたちはおそらく成人して自立したらあまり私とはかかわりを持たないだろうな〜って思います。
寂しいとは思いますが、そのほうが息子たちにとって幸せならば仕方ないだろうと覚悟しています。

なんなんでしょうね。
私たちのような人間って。
家族の愛情・・というものに恵まれていないんでしょうね、きっと。
9  名前: 舞台裏 :2013/03/06 15:03
>>1
どうしても裏が見えてしまって嫌になるというのがあるかも。
それと、家事や育児について、「自分の方が大変だった。」「自分の方が得意。」と張り合ってくるのが苦手で。
10  名前: 娘がきらいなスレ :2013/03/06 16:38
>>1
あんなに娘がきらいな人がいるわけだから、親が嫌いな人がいても不思議じゃないね。

親は選べないからな。
トリップパスについて





雛人形出し忘れ
0  名前: 3月はダメ :2013/03/01 16:15
小さい頃から
「お雛様は2月のうちに飾るもの」と言われてきました。
3月に入ってからはダメだ、と。

今年、娘(6歳)のお雛様を出し忘れたまま
2月が終わってしまい、どうするのがベストなのか・・・
何か知っている方いらっしゃいますか?
2  名前: 気にせず :2013/03/03 13:52
>>1
娘さんが楽しみにしてるなら、出せばいいよ。

片づけないと嫁に行き遅れるとよく言うけれど、
うちなんか毎年ひな祭りが終わっても1-2週間は出ていましたが、
姉も私もちゃんと27で嫁に行ったよ。
3  名前: 聞き耳 :2013/03/03 16:24
>>1
以前にテレビでマナー講師の人が話してたけど、



お雛様を早めに仕舞わなければいけない(嫁にいき遅れる)、というのは正しくない。暑くなるまで出しっぱなしや、一年中出しっぱなしの人に向けて誰かが近年言いだしたことで、本来は三月中、梅の咲く期間は飾って皆で愛でるのが良い。


だって。
これを聞いてからは、うちは三月下旬までは飾っておくよ。後は日の良い日を選んでしまう。

少しだけでも飾ってあげたらいいんじゃないかな。
4  名前: 3月はダメ :2013/03/03 21:08
>>3
暖かいレス、ありがとうございました。
要するに、気の持ちようですね。
娘は「出してくれないのー?」と言っていましたので
遅れましたが少しでも出してあげようと思います。

感謝します。
ありがとうございました。
5  名前: 大丈夫 :2013/03/04 17:18
>>1
うちの実家が、旧暦の3月3日まで飾っていたので、
私もそうしてます〜。
いまから飾っても、まだまだ飾れますよ〜。
6  名前: 3月はダメ :2013/03/04 23:44
>>5
ありがとうございます。

今日、出すつもりでいましたが実は・・
出せませんでした。
寝る前に「明日出そうね」と言うと
「メモに書いといて!」と言われてしまいました。

できるだけ早く出してあげようと思います。
トリップパスについて





やるわよやるわよ
0  名前: 駄スレです :2013/02/20 02:12
今日はどかーんとドアを閉めてあげました。
あなたが先日したようにね。
ああ、すっきりした。
どう思いましたか?Tさん。

これからもやるわよ。
あなたがしたことは、
そっくりそのまま、お返しして差し上げます。
やられた方がどんな気持ちになるのか、
よくお考えくださいね。

私はやられっぱなしの大人しいだけの人間では
ありませんよ。
言うことは言わせてもらうし、
やることはやらせてもらいます。
大人しくしてるからってなめたらあかんぜよ!
13  名前: あはは :2013/03/01 20:33
>>12
>もしかして、人の心理を見抜く能力があって
>私の何かを透視したのか??
>んなわけないよね。

主さんに何らかのオーラが出てたのかもしれないね〜^^

でもさ、こういうのが続けば主さんだって問題ない職場なんだよね?
ずっとオーラ出し続けてればそのうち落ち着くんじゃない?
14  名前::2013/03/02 00:09
>>13
レス、ありがと。
何か殺気でも出てたのかもしれないですね。(苦笑)

こうやって何だカンだで惰性で続いていくのか
それとも
近い将来キレてしまうか。

本当は気持ちよく仕事したいです・・・。
そんな職場にめぐり会えるのは
中々難しいことなのかもしれないですね。
15  名前::2013/03/04 16:11
>>1
結果報告です。

今日、大バトルをして来ました。
本当は今日はバトルをするつもりではなく、
「あなたのきつい口調が辛くて、仕事が
続けられるかどうか悩んでいる。」

悩んでいることまで打ち明けて
(ある意味問題提起して)それだけで終わらせるつもり
だった。

けど、
あっちが
「それじゃこっちも言わせてもらうけど」
「私も前の人にきついこと言われたわ!」
(でもそれ関係ないことだよね。)

まあ、あれこれ言って来て
もうそうなると売り言葉に買い言葉。

私は自分のミスは素直に認めたけど、
そうではない、相手の誤解によるものは
徹底的に自己主張して来ました。
だって私が悪くないことまで悪くされる必要は
ないですもの。

もうこうなったら私は辞めるつもりでバトル
していましたが、

途中からあちらが折れて、
あちらから
「ああ、それは自分は気づかなかった。
自分も悪いところは直していかないといけないから・・・それは謝ります。
もうここまで仕事を覚えて、居てくれないと困るから・・・。」

と言って来た。

こういう結果になるとは思わなかった。
自分の非を認められない、絶対認めない人だと
思っていたから。
でも、あちらがそうやって謝って折れてくれたので
こちらの過失も謝った。
私が誤解していたこともあり、
あちらが誤解していたこともあり、
お互いコミュニケーション不足だった、ということで
円満(本当か?)の形で終了しました。

私はずっともやもやしていたことをほとんど全部
ぶちまけてすっきりしたけど、
あっちは
突然、飼い犬に噛まれたわけで(苦笑)。
(立場上、あちらが上です)
今ごろ、もやもやし始めていたりして?

明日も仕事です。
次の仕事求人見て目星をつけていたけど、
まずは、今の職場でもう一度出直してみます。

読んでくださった方、
レス下さった方、
ありがとうございました。

明日も仕事です。
16  名前: 幾年月 :2013/03/04 16:37
>>15
問題が起きた後の態度でその人間の真価が問われる訳ですから、明日からより信頼を得る人間になれるようにがんばってください。
キレて辞めるのは今時の若者で、モヤモヤした後に雨降って地固まるができたら大人だと思います。

ってか、相手の人と主さん、夫婦みたいですね。
モヤモヤしたり喧嘩しながらも続いていく・・・。
17  名前::2013/03/04 18:53
>>16
いいお言葉をありがとうございます。
胸に刻んで、
信頼を得られる人間になれるよう
精進したいと思います。

夫婦みたいですか。。。(苦笑)
笑っちゃいます。
相手は58歳の女性です。
気難しい姑に仕える嫁の気分です。
(現実のうちの義母はとてもいい人なので、揉め事は皆無です。)

それにしても、
バトルをしながら、現実とは思えない、これは夢か、
と思いました。
若き日なら
言われっぱなしで泣いて終わりだったことと思います。
私も他人によくぞここまで物を言えるようになった・・・(いいのかどうか分かりませんが・・汗)
トリップパスについて





Z会で中受
0  名前: ゼータ :2013/03/01 02:01
「オレは○中(近所の公立中)にはいかないんだぜ
難しい私立を受けるんだ」と公言する息子の友達A君
はなぜか毎日のように「遊ぼう」と言ってくる。
うちは受験しないからよく知らないんだけど、受験
する子は小5ともなれば塾で忙しいのでは?

Z会をやってるらしいけど、Z会でも「難しい私立」
って受かるものなの?

なんか中学の入学式に彼がいそうな気がして・・。
(ちょっと苦手な子なので正直私立でもなんでも
行ってほしいと思ってる)
3  名前: 無知な子 :2013/03/02 01:01
>>1
子供が難しいと言っても、実際のレベルがなんとも。
中堅校ならあると思いますが、最難関校はよほど天才君でないと無理だと思います。
無知な子供の言うことですから。
4  名前: 私立はどうだろう :2013/03/02 09:16
>>1
昨日スレたてして、毒吐いたものだけど(釣りと間違われたみたいだけど)
その家はチャレンジのハイレベルコースで受験するらしい。

でも私立じゃなくて公立だからいいのかね。
5  名前: マメなら :2013/03/02 22:36
>>1
Z会は小3から中受コースありますからね。
以外とわかんないですよ。

難関私立向けと公立中高一貫向けとコースも2つあるから
まじめにやってたらそこそこ対策立てれるんじゃないのかな?
6  名前: 地頭 :2013/03/03 12:52
>>1
中受のことは知らないけれど、トップ校のトップの子は常に趣味に全力投球だよ。東大受験前には必死でお別れ会のカラオケの練習してたってさ。
そういう子にはテストの過去問と参考書さえあれば問題ない。結局は生まれつきの才能がものを言うんだなってしみじみ思った。
7  名前: いたよ :2013/03/03 17:29
>>1
知り合いのお子さん、Z回の中受コースだけで有名私立と都立中高一貫に受かってた。
親は大学教授だけどね。
トリップパスについて





なんだかピンとこない・・・
0  名前: パート探しです :2013/03/01 03:40
40歳専業主婦です
おととしから、ずっと仕事をしていません
上の子も春から大学生なので重い腰を上げ
職探しをはじめました。おもにサービス業です
今日家からも自転車で10分くらいで通えそうなところをネットでみつけたので行ってみました
面接を受けたものの
なんとなく店長さんらしき人とその店の雰囲気が
微妙に嫌な感じを受けてしまいました
閉そく感というかなんというか
別に失礼な態度をとられたとかではないのですが
なんだか、笑ってても目が笑ってないような・・・
それに勤務時間も3時間のときもあれば
5時間以上働いてもらわないといけないとか
夜も(八時までですが)やってもらわなきゃいけない
とか・・・その他もろもろひっかかっています
(あまり詳しく書けないのが残念です)
まぁ。。。まだ返事をもらったわけじゃないのに
とり越し苦労ですが(笑)(落ちる確率大で落ちれば
それでいいのですが)
もし。。。来てくださいとのことだったら
どうしようかなと
旦那にはそういう印象を受けてしまったら
やめておいたほうがいいとおもう
どうしても働かなきゃっていう状況ならしかたないけれど、納得いくまで探してみれば??といわれてます
多分自分自身もあんまり働きたくないっていう
気持がある甘えかもしれませんが
みなさんならどうしますか
一度働いてみて、それからどうしても合わないなら
やめますか??
面接まで行ったのはやはり自宅から自転車で通える
ということだけで飛びつきましたが
それだけではどうもですよね
2  名前: 印象 :2013/03/01 17:51
>>1
自分の第一印象を信じて辞退したほうがいいと思う。
理由は正当な理由があるじゃない。
自分の条件と違った、と。

一度勤めちゃうと、簡単には辞められいでしょ。
たとえパートでも1ヶ月前に通告とかあるしね。
店だって、採用後にまた募集かけるより
あなた以外の人に連絡しなおせたら手っ取り早いわけで。

採用通告きた時点で辞退したらどうかな。
私は一度、募集の条件と内容が違って、もうあちらは
採用って勢いだったからその日のうちに辞退の連絡
先に入れたことがあるわ。
3  名前: 次行く :2013/03/01 22:23
>>1
一度働いてすぐに辞めるというのだけは避けたいな。
基本それはやっちゃいけないと思うよ。
何も知らずトンデモなところだったらともかく。
私の言いたいことはご主人の言う通りです。
4  名前: 直感 :2013/03/02 11:47
>>1
私も仕事を探しています。もう数社受けましたが決まりません。
・求人票でとても良い条件のところを見つけ面接に行ったら、何故か職場見学をさせてもらえなかった。
・その場で採用されたのに、契約中に社長の思いつきで求人内容にない女性の仕事ではないようなことをやるように言われた。
 ・・・などなどあります。

少しでも不信感を抱いたまま仕事を始めて、後悔してすぐ辞めるのは主さんのためにもならないですよ。直感は大事だと思います。職歴を汚さないためにも、慎重になった方がいいと思います。
良い職場が見つかるといいですね。がんばりましょう。
5  名前: 聞いてもいいですか? :2013/03/02 13:10
>>4
> 私も仕事を探しています。もう数社受けましたが決まりません。
>



こういう難しい求人を探している人って
どんな職種を探しているのでしょう?
やっぱり事務系かな?
(狭き門ですよね、事務系は20代の子も来るので)
6  名前::2013/03/02 17:16
>>1
>コメントありがとうございます
仕事はしたいものの
やはり、いまいち、あそこで自分が働いている
イメージがわきません
(仕事的には難しくないような感じなのですが)
・すごく狭い場所で3人ほどで作業おこなう

・ものすごく息がつまりそうなきがする

・エアコンらしきものが取り付けてないようだ
(細かいチェックですが・・・)
そのあたりが引っ掛かりました
今回はやはりやめておくことにします。
結構、直感は当たるんですよね・・・
こんなこと言ってるから働けないんだと
娘には言われましたが
トリップパスについて





釣りというのじゃないけれど
0  名前: 仮面の告白 :2013/02/25 02:57
あからさまに釣りというわけじゃないんだけど、
こういう言い回しとかしたら、スレ内容関係なく
食いつく人いるかもな、と思ったり、

こういう言い方したらこういう風にとられるかもな
ということをあえてそのまま書き込んだり、

こういう人が良くいるけどそういう人になってみて
レスしてみました、(実際はそうでもないんだけど)とか

そんなことをして、実際にちょっと食いつかれたり
してます。

想定外にしつこく食いつかれたり、叩かれたりすると
へこむけど、こういう気持ちだったりすると、
叩きのめしてやる、嫌味言ってやる、と楽しくなってる
人がちょっとかわいく思えたりもします。
20  名前::2013/03/01 16:34
>>19
思ってもいいですよ。知らない間柄だし。

結構いろんな種類の私みたいな人が何人もいるんですよ。

バカみたいキャハハなんて書く人がいるけどあなたがキャハハかもよ?って話です。
21  名前: てかさ :2013/03/01 16:45
>>20
んじゃあ、今度そう思ったら
仮面さんでしょ?とぶら下がってみる。返事してね。
22  名前::2013/03/01 16:55
>>21
見てたらね。

(こう書くとなりすましさんを呼んでしまうかな?ま、それもよし。)
23  名前: そうなんだ :2013/03/02 04:54
>>1
そういう風にして人間の心理を煽り立てるのも面白いかもしれないけどさ、
誠意を込めたレスに応えてもらえる方がよっぽど気持ちがいいと思うけどね。

人それぞれだね。
24  名前: 要するに :2013/03/02 13:09
>>1
苛めるのが好きなんだね。
トリップパスについて





薬の切れる時間帯が辛い
0  名前: 花粉症 :2013/02/28 13:36
数年前に花粉症になり、耳鼻科で一日2回の飲み薬と点鼻液をもらっています。でも薬の効果が切れる朝や夕方のくしゃみ鼻水に困っています。
寝るときもマスク、起床後すぐに薬を飲んで点鼻、マスクをしていますが、マスクをするとにおいがわからなくて調理が不便になるし、結局薬が効いてくるまで、時には一時間ほど症状との戦いです。
まだ朝はいいのですが、仕事など外出から帰った後の夕方から夜にかけてが辛くて。
皆さん、そんなものなんでしょうか?

一日一回の薬は、私には効き目が切れるのが早いようです。
朝飲めば翌日の早朝からくしゃみが出始め、薬を飲んでも効果が出るまでに時間がかかり、仕事に差し支えました。
就寝前に飲めば翌日夕方ごろから切れ始めます。
私には合わない気がしたので、今は朝晩飲む薬に落ち着きました。

同じようなかた、いらっしゃいませんか?なにか対策教えてください。
週に数回しかパソコン開けないかもしれませんが、よろしくお願いします。
1  名前: 花粉症 :2013/03/01 11:44
数年前に花粉症になり、耳鼻科で一日2回の飲み薬と点鼻液をもらっています。でも薬の効果が切れる朝や夕方のくしゃみ鼻水に困っています。
寝るときもマスク、起床後すぐに薬を飲んで点鼻、マスクをしていますが、マスクをするとにおいがわからなくて調理が不便になるし、結局薬が効いてくるまで、時には一時間ほど症状との戦いです。
まだ朝はいいのですが、仕事など外出から帰った後の夕方から夜にかけてが辛くて。
皆さん、そんなものなんでしょうか?

一日一回の薬は、私には効き目が切れるのが早いようです。
朝飲めば翌日の早朝からくしゃみが出始め、薬を飲んでも効果が出るまでに時間がかかり、仕事に差し支えました。
就寝前に飲めば翌日夕方ごろから切れ始めます。
私には合わない気がしたので、今は朝晩飲む薬に落ち着きました。

同じようなかた、いらっしゃいませんか?なにか対策教えてください。
週に数回しかパソコン開けないかもしれませんが、よろしくお願いします。
2  名前: うーむ :2013/03/01 16:40
>>1
とりあえず、家に持ち込む花粉を減らして
(花粉を落としてから入るとか)
部屋に空気清浄機を置いてみるとか。

あと薬はうちの旦那はアレジオンっていう
夜飲むだけのものなんだけど、これは軽度用の薬なのかしら?
これと点鼻薬と目薬で乗り切ってるようです。
トリップパスについて





ど〜も苦手な人って居ない?
0  名前: 困った :2013/02/21 20:22
苦手な人ってやっぱりいるもんですよね。
私の場合、今の職場で一人だけ。

不思議なもので、
通じてしまうのか、向こうもそっけない。

一度は歩み寄ろうと努力したこともあったが
空振りっていうか
余計にぎくしゃくした感じになって
『どうも彼女とはかみ合わない』
『相性が悪い』
と思うようにして、お互い避けあってる状況。

これでいいの?
というより、これしかない。

苦手な人とも表面上は仲良く出来る
なんて話も聞くけどそれはムリとわかった。

皆さんにもいますか。
どう接してますか。
 
5  名前: あるあるううう :2013/02/22 19:44
>>1
業務上関わらないなら、挨拶だけでいいと思う。
お互いそっけなくて、支障がないんだよね。
無理する必要ないよ。

私は思いっきり関わる相手(職場)なので
どうしようもありません。
天気のように
日によってすごーく違うのでやりにくいけど
まあそれはそれで、割り切っていこうと思ってる。

今日や優しいモードだったからさ。(苦笑)



昔若い頃ね、保険会社で事務やってた頃に
営業職員さん(おばさまです)が教えてくれたことが
ある。

「人と人との付き合いはね、
2,6,2の法則と言って
2割の人間とはすごく相性よく仲良く出来る、
6割の人間とはまあまあ努力すれば仲良く出来る、
残りの2割は、どう努力してもそりが合わない相手。

だから、どうしても駄目と思う相手は
最後の2割だと思って割り切ることよ♪」

って。

その人の持論なのか、何かの引き合いなのか
知らないけど
(割合としてはアリの法則と同じよね)
とても説得力があったわ。


今、私が対峙してるのは最後の2割の相手だと思う。
45年の人生で二人目の。
(一人目はその保険会社で事務をしていたお局様です)
6  名前: いるよ〜 :2013/02/23 02:07
>>1
私にもまさしく“ど〜も苦手な人”、います。

なぜ苦手意識を持ってしまうのだろうと考えれば、
気が強いところかなと思うのですが、
でもそれは若さと素直さ故のこと、根はいい人なんだって
理解してるつもりなのに、ど〜も苦手意識が打破できない。
やっぱり相性の合う合わないはあるんでしょうね。

無理に近づくことはしないけど、
会うときは心をニュートラルにして、誠意を持って接するようにはしています。

ホント、いい人だとは思うんですけどね〜。
7  名前: 困った(主) :2013/02/23 07:12
>>1
お付き合い下さった皆様
ありがとうございます。

そうですね
職場ですから、周囲の方々が感づいて雰囲気が悪くならないために、大人でいよう、と
頭の中では思うのですが
相手のものの言い方、態度がどうしても受け付けなくて
・・という部分があります。

挨拶は絶対するようにしてますし、
業務上最低限必要な会話はするようにしてます。

スレには書きそびれた事がありまして
休憩や、昼食時も同じ空間を共にしています。
が、世間話をする気にならなくて、
全く会話していない状態です。
それがもしかしたら、周りに気付かれてしまっているかもしれません。
それでも、仕事に支障をきたさないのであれが
相性が悪い、合わないっていうことで
割り切ってしまっていいですよね。

2、6、2の法則のお話
なるほど、と思って読ませて頂きました。
最後の2人に関しては
該当するのは私もわずか1人か2人かな、と思います。
(今回の方はその一人かも)
8  名前: タイムリー :2013/02/25 21:12
>>1
〆後ですが。。。

私も今、職場に非常に苦手な人がいます。
何が嫌って、どうでもいいことを小難しく考え、プライド高いから誰が意見しても聞き入れない。だったら聞くなよって思います。
そのうえ、たいした仕事量でもないのにいちいち大げさに捉えすぎ。

私も挨拶だけにしよう。もう、疲れたよ…。
9  名前: いる(^_^;) :2013/02/26 20:37
>>1
どうもどこに行ってもお局には睨まれる。

今のパートでもそう。他の人が同じことしても
何も言われないのに私だけに文句いってくる。
(まるでイチャモンか八つ当たり)
私にだけ敬語口調で文句。他とは明るく
じゃれあって楽しそうにしてる。

「○○さん!これ違うじゃない!!」って
睨む。△△さんが「あ、それ私がやったの」って
言うと「え?あ!そうなの?ごめーん^^」

・・・何これ・・・・。
トリップパスについて





ファミレスで腋臭
0  名前: ツライ :2013/02/22 16:08
119でのビックリ○ンキーの広告が気になって
久々に行ってきました。
でも・・
担当のウエイターのお兄ちゃんがテーブルに来る度に
プーン。
酷いんです。ハンパないんです。
子供はそのお兄ちゃんがテーブルから離れると
黙ってメニューでパタパタ。
小声で「病気なんだから言っちゃいけないよ」と
言いましたが、私も辛かった。
デリケートな問題だから皆クチには出さないだろうけど、
接客、特に食べ物を扱うお店は上の者の判断も必要
だよなって思いました。
チーズバーグディッシュは美味しかったけど、また足が
遠のきそうな出来事でした。
1  名前: ツライ :2013/02/23 22:42
119でのビックリ○ンキーの広告が気になって
久々に行ってきました。
でも・・
担当のウエイターのお兄ちゃんがテーブルに来る度に
プーン。
酷いんです。ハンパないんです。
子供はそのお兄ちゃんがテーブルから離れると
黙ってメニューでパタパタ。
小声で「病気なんだから言っちゃいけないよ」と
言いましたが、私も辛かった。
デリケートな問題だから皆クチには出さないだろうけど、
接客、特に食べ物を扱うお店は上の者の判断も必要
だよなって思いました。
チーズバーグディッシュは美味しかったけど、また足が
遠のきそうな出来事でした。
2  名前: うーん :2013/02/24 00:03
>>1
好きでなっているのではない
体質なんだからしょうがないけど・・・

接客業には駄目だよね。
裏方の仕事に回してくれたらいいのにね。
3  名前: 不思議 :2013/02/24 11:58
>>1
そういうのって店の人誰も指摘しないのかな?
同僚は気を遣ってできないにしても、店長は接客に回さないとか配慮しないといけない立場だよね。

でもそれをしていない、自分が憎まれるくらいなら客に不愉快な思いさせてもしゃーないか!ってスタンスの店なんだと思う。
店長が
そういう姿勢では他にも色々あると思うよ。
足が遠のいて正解だよ。ビックリは他にもあるよ。
4  名前: なるほど :2013/02/24 20:50
>>3
>足が遠のいて正解だよ。ビックリは他にもあるよ。

だからびっくり○ンキーなんだね。
5  名前: 辛いよね :2013/02/25 16:39
>>1
私はミ○タードーナツだった。

レジのお兄さんがものすごい悪臭・・・
息を止めて購入し、なるべく遠いテーブルへ。

なのに!
わざわざコーヒーポットを持って店内をうろうろ。
臭いをまき散らしながら、お替りを伺っている。

たくさんスタッフいるのに何故あえて彼!?

もう行かない事にするよ。
トリップパスについて





もやっと・・
0  名前: そこなのね :2013/02/21 08:00
子供が火曜日の放課後に自転車で転んで顔に擦り傷を作りました。

水曜日の3時間目ごろに、担任の先生が
「○君 顔どうしたの?」
「学校じゃないのね」と何度も確認したそうな。

怪我の具合より
学校でけがしたかどうかが重要なのね。
言い方の問題だけどちょっと、もやっときました。

まあ、そういう先生だとわかってるし、あと1か月だからいいけどさ。
2  名前: 違う違う :2013/02/21 22:36
>>1
違うよ。
学校で怪我をしたなら
治療費が学校保険で降りるからだよ。
3  名前: そこなのね :2013/02/21 22:58
>>2
だから、その手続きが面倒なんですよ。担任。
そういう先生なの・・

学校の外で起こった問題にはノータッチ。
学校の中の問題もなるべくなかったことに。
という先生なのです。
4  名前: みてたの? :2013/02/22 09:22
>>3
先生と子供のやり取り、見てたの?

一言一句、合ってるの?
5  名前: あの・・ :2013/02/22 12:41
>>3
手続きは養護教諭の仕事ですが?
6  名前: 主です :2013/02/22 14:43
>>1
〆ますね。皆さんレスありがとうございました。

担任の性格は一年付き合った保護者じゃないとわからないので
ここで突然書いても私が悪者ですよね・・。
トリップパスについて





ちょっと質問
0  名前: 結婚祝い :2013/02/18 03:36
お時間ある方、ご協力ください。

あなたは現在29歳独身社会人です。
学生時代の友人が結婚する事になり、お式&披露宴に招待されています。

さて、ここで質問です。

①結婚祝いを贈りますか?

②贈る場合、品物のリクエストがないか新婦に聞きますか?

③新婦から「気持ちだけで充分。何もいらない」と言われたらどうしますか?

④贈った場合、ご祝儀はいくら包みますか?(祝い品代を引きますか?)
9  名前: ずっと :2013/02/19 22:35
>>5
学生時代の友グループで、誰かが結婚や出産するたびに
お祝いを送りあってきました。

①聞く
②カタログギフトにする
③3万

↑この方法かなー
というか、私たちは遠慮なく欲しいものを言ってましたけどね
10  名前: うん :2013/02/20 08:15
>>1
私ならご祝儀だけ。

贈り物贈ったからご祝儀少なくするなんておかしいと思う。
11  名前::2013/02/20 10:03
>>1
皆さんレスありがとうございました。

私は今回の例の新婦でした。お祝いの気持ち自体は本当に嬉しかったのですが
リクエスト云々から自分の中ではありえない事の連続でずっとモヤっていました。

(リクエスト自体は「アリ」な方もいる思いますが物欲のない私はそこから一種の苦痛。最初に「欲しいものなんてないからいらない。忙しくて考えられない」とはっきり言えば良かった。つい遠慮してしまった・・・)


相手の気持ちを素直に受け取れない自分の心も狭いのでしょうが
彼女らの行動が世間一般の行動というわけでもないみたいでちょっと納得?というか安心?しました。
12  名前: はいよー :2013/02/20 18:02
>>1
>お時間ある方、ご協力ください。
>
>あなたは現在29歳独身社会人です。
>学生時代の友人が結婚する事になり、お式&披露宴に招待されています。
>
>さて、ここで質問です。
>
>①結婚祝いを贈りますか?


贈りたいと思う。


>
>②贈る場合、品物のリクエストがないか新婦に聞きますか?
>


どうせなら貰って嬉しものの方が良いだろうと思って
一応聞いてみる。


>③新婦から「気持ちだけで充分。何もいらない」と言われたらどうしますか?


そこから先は親しさにも寄るけど
何かしたいなーと思える相手だったとしたら
邪魔にならなそうなものをささやかに贈るかも。
例えば数年だけ楽しめるプリザーブドフラワーとか。


>
>④贈った場合、ご祝儀はいくら包みますか?(祝い品代を引きますか?)


引くわけないじゃーん。
それはそれ、これはこれ。
ご祝儀はちゃんと相場通り包んで持っていく。
13  名前::2013/02/21 13:10
>>12
レスありがとうございます。

どれもこれも私の考えと一致です。

そうですよね、やっぱり私が変なんじゃないですよね・・・。
トリップパスについて





痴漢証拠を「捏造」、県警警部補告発へ
0  名前: 神奈川 :2013/02/18 12:07
JR藤沢駅で2010年4月、東京都内に住む男性が痴漢をしたとして神奈川県警に逮捕され、その後無罪が確定した冤罪(えんざい)事件があり、「捜査報告書が捏造(ねつぞう)された」として19日にも、証拠隠滅(捏造)や虚偽有印公文書作成などの疑いで、現行犯逮捕した県警の男性警部補を横浜地検に告発することが分かった。

男性は当初から一貫して容疑を否認、女子高生は触った相手を見ていなかったが、横浜地検は同罪で起訴。
警部補がカメラ機能付き携帯電話で撮影するなどした「犯人と思われる男」の画像が、男性とは「別人物の疑いが濃厚」と判断。「男性も被害者も写っていない写真を、当時の状況を撮影した証拠写真と偽って提出した」。


警察が痴漢の証拠を捏造したら、もう逃れられないよね。
みなさん、旦那さん・息子さんにくれぐれも気を付けるように言ってあげてね。
特に、神奈川県では要注意ですよ。
1  名前: 神奈川 :2013/02/19 17:28
JR藤沢駅で2010年4月、東京都内に住む男性が痴漢をしたとして神奈川県警に逮捕され、その後無罪が確定した冤罪(えんざい)事件があり、「捜査報告書が捏造(ねつぞう)された」として19日にも、証拠隠滅(捏造)や虚偽有印公文書作成などの疑いで、現行犯逮捕した県警の男性警部補を横浜地検に告発することが分かった。

男性は当初から一貫して容疑を否認、女子高生は触った相手を見ていなかったが、横浜地検は同罪で起訴。
警部補がカメラ機能付き携帯電話で撮影するなどした「犯人と思われる男」の画像が、男性とは「別人物の疑いが濃厚」と判断。「男性も被害者も写っていない写真を、当時の状況を撮影した証拠写真と偽って提出した」。


警察が痴漢の証拠を捏造したら、もう逃れられないよね。
みなさん、旦那さん・息子さんにくれぐれも気を付けるように言ってあげてね。
特に、神奈川県では要注意ですよ。
2  名前: ごめんなさい :2013/02/19 17:30
>>1
引っ越します。失礼しました。
トリップパスについて





愚痴
0  名前: わんこ :2013/02/18 17:06
端からダメだと決めつけて、悔いのないようにやるんだと自分に酔って、素人判断で勝手なことをしてチャンスをぶち壊した。
医者の文句ばかり言うが治療が遅れたのは医者のせいじゃない。
今さら言ってもどうにもならないから、一生、口には出さない、一度だけここに吐き出す。



ばかたれ。
1  名前: わんこ :2013/02/19 08:49
端からダメだと決めつけて、悔いのないようにやるんだと自分に酔って、素人判断で勝手なことをしてチャンスをぶち壊した。
医者の文句ばかり言うが治療が遅れたのは医者のせいじゃない。
今さら言ってもどうにもならないから、一生、口には出さない、一度だけここに吐き出す。



ばかたれ。
2  名前: 同じようなこと思ってた :2013/02/19 10:04
>>1
主さんの状況はわからないけど、似たようなこと考えてました、ここんとこ。

医者の勧めに従わないで、自己判断。
それは間違ってると言っても伝わらない。

1年以上たって、心を決めて理詰めで長い長い文書で説得したら「わかった」って。
一瞬でわかったのなら、私のこの一年は何だったの。
もう遅い。

ばかたれ。
間に合わないかもしれない。

自分で決めて自分でやったんでしょ。
でも悔しい、最初からわかってたのに。

ばかたれ。
一生言わないけど、ここでいうよ。

主さん、ありがとう。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次ページ>>