育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1381:寅さん(6)  /  1382:スケートを見てた息子が(9)  /  1383:秘密の着付け(9)  /  1384:鈴、持ってますか?(16)  /  1385:桜ノ宮高校の制服(7)  /  1386:お福顔ってどう思いますか?(7)  /  1387:昨日のインシテミル(5)  /  1388:お義父さんといっしょ(3)  /  1389:ちょっとがっかりしたこと(3)  /  1390:旦那の趣味(8)  /  1391:大手小町?(8)  /  1392:会いたいけれどといわれてもねぇ(#^.^#)(5)  /  1393:本日のつぶやき(駄)(16)  /  1394:TBSが韓国経済けなす(3)  /  1395:見てないけど、返す(8)  /  1396:大学願書で大喧嘩(6)  /  1397:苗字が3回かわった子(6)  /  1398:9年前のパウダーファンデーション(4)  /  1399:ファミレスにて(怒)(27)  /  1400:ずぼらすぎる夫(5)  /  1401:レジ選ぶの失敗したと思うとき(7)  /  1402:車ぶつけました(8)  /  1403:太平洋側がうらやましい(15)  /  1404:草取り(11)  /  1405:映画(2)  /  1406:ウツっぽくて・・・(11)  /  1407:夫の退職で不安(9)  /  1408:学級閉鎖(3)  /  1409:水餅(7)  /  1410:吸湿発熱素材って・・・(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54  次ページ>>

寅さん
0  名前: ノスタルジー :2013/02/14 15:47
最近疲れているのか、歳くったせいか、子どもの頃
に見聞きしたものがここちよく、昭和にどっぷりつかっています。

とくに寅さん。私は下町育ちでもありますし、もうはまりにはまっています。

寅さん記念館も行ってきた。

皆さんの古いけど好き…ってありますか?
2  名前: 古い? :2013/02/15 13:16
>>1
古いのかどうかわからないけど、最近昔の「特攻野郎Aチーム」が観たくて仕方ない。
先日ニューバージョンの映画やっててそれも面白かったんだけど、なんだろな・・・難しい事考えずにハチャメチャやってて楽しいのが観たい。
昔のDVDボックス買っちゃおうか迷い中です^^;

あと子供に昔やってたアニメ(宇宙船サジタリウス)を見せたいと思うんだけど、これはもうDVD無いんだよね。
3  名前: 鉛筆 :2013/02/15 19:15
>>1
この頃、
私はシャーペンより鉛筆が好きです。

子どものお古をもらってます。
マークシート用に買ったのが1箱あるんで。
4  名前: 懐かしい :2013/02/15 20:23
>>1
今は亡き父が大好きで盆暮れには家族で「寅さん」観に行ってました。

私は浅丘ルリ子さんのシリーズが好きでした。
5  名前: セピア :2013/02/15 23:31
>>1
私もシャーペンより鉛筆が好きです。
あの木の感触が指に優しいですね。

あとは以前違うスレにも書いたけど、
昭和初期の時代を描いた小説や、その頃に書かれた文学作品を読むことにハマってます。
6  名前: 48作 :2013/02/18 16:09
>>1
寅さんは大好きでおそらく全作見てますね。

今でもテレビなどでやるけれど
子供たちにしてみたら時代劇の域みたい。
特に初期の作品とか。

私がチャップリンの作品とか見るような
感覚なのかもなあ〜って思う。

古いものといえば、最近まで
埼玉テレビでファーストガンダムをやってて、
それを家族で楽しく見てました。(深夜なので録画ね)

あの絵の古さ加減がいいんだよね。
未来の設定なのにいろんなところがアナログだったり。
トリップパスについて





スケートを見てた息子が
0  名前: 小2なのに :2013/02/09 22:40
ぼくもスケート教室にいって習ったらあれ飛べるかな?(羽生選手の4回転ジャンプのこと)

おいおい、すべるのがやっとだよ。
一回転だってできないと思うよ。

小2なのに、この子はこのままでいいんだろうか??
と思うこのごろのアホ男児です。

皆さんのお子様はどんな反応ですか。
5  名前: バラ :2013/02/11 16:56
>>1
ジョニー・ウィアーがスケートを始めたのは12歳だよ。
6  名前: 主です :2013/02/11 18:01
>>1
皆さん寛大なのね

4回転ですよ〜
滑れるようになりたいといってるわけじゃなくて
二重跳びや逆上がりレベルに考えてる節ありなのです。

まあ、教室位は探してみますが
近所の室外スケート場は、もうシーズンオフで、来年になりそうです。
ありがとうございました。
7  名前: バラ :2013/02/11 18:17
>>6
>皆さん寛大なのね

寛大も何も、こんな会話でカリカリする理由なんて無いでしょ?
8  名前: 遊びで :2013/02/12 09:59
>>1
小3の娘。
去年、真央ちゃんみたいに滑ってみたいと言い出したから、スケートリンクに家族で遊びに行った。
当然まともに立てるでもなくヨロヨロで、でも帰る頃にはなんとか形になって満足してた。
教室なんて考えもしなかったな。ただ滑ってみたい、それだけじゃないの?このぐらいの年齢って。
9  名前: ズキン :2013/02/13 22:27
>>4
>主さんのような親が子どもの才能の芽を潰すんだね。
>
>頭から無理って言い切ったら何も出来ないよ。

そうだよね、潰すのは才能だけでなく、
お子さんのやる気や夢までも。

勿体ないし、可哀想だよ〜。
トリップパスについて





秘密の着付け
0  名前: あの :2013/02/06 15:06
すいません、最近本なんかで読んだんですが、正月や成人式の時、着物客の為にラブホに着付け師がついてるというのは本当でしょうか?
という事は求人もある、という事ですよね?
5  名前: 聞いた話 :2013/02/08 13:36
>>1
>すいません、最近本なんかで読んだんですが、正月や成人式の時、着物客の為にラブホに着付け師がついてるというのは本当でしょうか?
>という事は求人もある、という事ですよね?


知り合いがやってたのでその話は聞いた。

そこは入る前に帯の写真を後ろから
撮らせてもらうんだって。
同じように着付けし直すから。
あとから無茶言われても困るだろうし。

成人式とかお正月とかは
結構需要があって
一度ルート出来ると
色々なとこから声がかかると言っていた。
あ、ラブホ限定だけどね。
6  名前: 需要はある :2013/02/08 14:54
>>1
夏の浴衣なんかでも
帯がほどけてびろ〜んとなってる子とか
見たことあるし、需要はあるんだろうね。

ところで元通りにしないといけないというのは
親対策、って事なんだろうか?

それとも本人が「ちが〜う!こんなのダサい」
とか言ったりすることが問題?

花魁みたいな着付けをするような子は
簡単に脱いじゃったりもするような気がするので
親も承知のような気がするし、後者は自分で脱いどいて
って思うし。
7  名前: いた :2013/02/08 16:26
>>1
ホテル街の何軒かのフロントに
携帯番号を渡しておいて
近くの車で待機してるそうだ。

私の知ってる人はフリーでやってたけど
毎年のことなので
その辺のホテルの人とも仲良くて
深夜まで忙しく働いていたそうだ。
8  名前: ぬし :2013/02/08 16:39
>>1
働きたいと思っている訳ではないんですけど、ホントにいるのかな、と思いまして。
やっぱり必要ですよね。
いろんな需要があるものです。
着付けは25年程前にびしばし習いましたが、今は役たたずです。
お通夜も500円で着せてもらえるし。
子供が全部女だったらもっと練習したのにな・・・。
9  名前: ある。 :2013/02/10 17:37
>>1
20年ほど前になりますが、独身時代にラブホの着付けをしないかと誘われました。
最終的には断りましたが、私の受けた説明では・・・

ラブホに「着付けします、着付けは入室前に予約した方のみ」と看板?か何かがあるみたいです。

で、自宅で待機していると、着付けの予約が入ればホテルから電話が入ります。

休憩なら「何時間後に予約入ってます」とか「お泊りだから朝は何時に来てください」とか。

そして浴衣、着物、振袖、その着物で価格も違うし、着付け同様に髪の毛のセットもする方がいるそうです。


私は結婚式の着付けの仕事している時にバイトで来ていた子に誘われました。


実際はその仕事は断ったのでトラブルが多かったかどうかはわかりませんが、着付けで行ったのに「髪のセット」もしろ」と言われ「ヘアセットは別です」と言ったら「着物でどうやってこの髪で帰るんだ!」とトラぶった事があると聞きました。
トリップパスについて





鈴、持ってますか?
0  名前: 熊出没注意 :2013/01/18 21:50
鈴の音が好きで、かばんや携帯につけています。

今年初詣に行った先のお寺で、水琴を真似した鈴を見つけ、思わず買ってしまいました。
ちりんちりん、じゃなくて、しゃら〜んしゃら〜んと鳴るので、すごく癒されます。

真鍮製の鈴は、細いちりんちりんという音。
神社で買った、猫の首につけてるような、オーソドックスな鈴の音。
もう少し低めの、カランカランと鳴るような鈴の音。

私の携帯には、その3種類の鈴をつけてます。

みなさん鈴持ってますか?

外出先で、真鍮製の鈴の音を聞くと、誰が付けてるのか、見てしまいます。どんな人がつけてるのかなあと。
12  名前: たまになるのがいい :2013/01/22 15:58
>>1
和紙工芸の内職をしています。
仕事の中に「水引で作った籠の中に鈴が入ったチャーム」作りがあります。
鈴に組みひもを取り付けて籠に結ぶわけです。
500個程度作るのですが、
作業中ずっちチリチリなっているので
かなりストレスになります。
13  名前: ほぉ :2013/01/22 23:28
>>1
今まで気にも留めてませんでした。
けどスレ読んで、いいものだなぁと思ったよ。

私も付けてみようかな。
14  名前: るさかった :2013/01/23 09:29
>>10
>正直な意見なんだろうけど、
>
>赤ちゃんとそれをあやすおばちゃんの微笑ましい
>光景だと思うけど・・。
>
>
>うるさいとはさみしいね
〜。



でも二十分くらいずっとならし続けてるんだよ〜?みんな静まり返ってる中に。病院て静かに待つ場所って思うんけどな。
15  名前::2013/01/26 16:55
>>1
ありがとうございます。

ガムランボール、持ってますよ!音はそんなに大きくないので、他のうるさい鈴と一緒にすると、音が消えます。

鈴の音がうるさいというのも分かります。病院や深夜の共有廊下などは、ちょっと遠慮してもらいたいと私も思います。頭痛で病院に居る時は、あの高音が頭に響くだろうと思います。
仕事で鈴の音を聞いてる方、職業病みたいなものですよね、分かります。

私自身は、携帯はバッグの中にいれてるからか、あまり歩いても音は鳴りませんが、水琴の鈴だけはバッグの外に付けています。

鈴の音にも、風鈴や、ドアチャーム、ししおどしなどとも共通する癒し効果があるんだなと思います。

鈴に興味をもたれた方!うれしいですねー。好きな音と出会えますように。
16  名前: 鈴子 :2013/02/10 15:44
>>1
伊勢神宮の鈴が好きです。
何か魔除けになるような気がして、常に鞄に付けています。
トリップパスについて





桜ノ宮高校の制服
0  名前: 暇子 :2013/01/25 06:46
桜ノ宮高校の生徒が会見してる映像を見たんですが、あの制服ダサくないですか?
真っ黒のブレザーに金ボタンなので、学ランに見えてしょうがなかったです。
3  名前: つまり :2013/01/31 21:52
>>1
> 桜ノ宮高校の生徒が会見してる映像を見たんですが、あの制服ダサくないですか?
> 真っ黒のブレザーに金ボタンなので、学ランに見えてしょうがなかったです。
>

学ランはダサいって言いたい?
家の子学ランですが何か?
4  名前: 憧れ :2013/02/02 10:02
>>3
学ランって格好いいよね。
特に袖口が、ボタンじゃなく
ジャバラになってるタイプ。
息子はまだ小学生だけど、学ランの高校に行かせたい。
5  名前: 憧れ :2013/02/02 19:40
>>1
その制服は知らないけど、
自分の子が入ってほしい学校のはかっこよく見えるわ。
6  名前: 学ラン :2013/02/06 09:30
>>3
学ラン(なんでこういうんだろ?)格好いいよねー。
私は息子や友達の制服姿とっても好きだわ。
7  名前::2013/02/09 20:10
>>6
確か、オランダから入ってきたからだったと思います。
トリップパスについて





お福顔ってどう思いますか?
0  名前: コンプレックス :2013/01/28 08:59
子供が小3で女子です。
だんだん皆、顔がスッとしてきますよね。
うちの子はいつまでもポチャポチャしたお福顔です。
体型は痩せ型なんですけど顔だけぽっちゃりなんです。

これは私もそうで、
痩せてるけど顔は丸い。

これが本当に小さい頃からコンプレックスで、
(年とると垂れてくるし)
嫌だなーって思ってしまうんですが、
正直、皆さんお福顔をどう思いますか?
3  名前: 目と口 :2013/01/29 21:39
>>1
顔の形がどうこうより、目つきのほうが大事かと思う。
だから、お福顔だからとか、えら張ってるからとか言うのは、どうでもいいと思う。

必要以上に口角が下がってるおばはんとか見ると、苦労してんのか、性格が悪いのかどっちだ?と思う。目つきも同じ。
4  名前: うん :2013/01/29 22:24
>>2
>人に安心感を与える顔立ちだと思うよ。

私もそう思う。

お友達、多くないですか?
5  名前: 私も :2013/01/30 19:30
>>1
痩せてるのに、顔が丸いので、太って見られました、昔から。
童顔なので、大学を卒業して就職するために美容院へ行ったら、中学生と間違えられました。

嫌な思いばかりしてたけど、40歳過ぎても20代に間違えられることもあるので、最近は気に入ってます。

シワもあんまりでません。
顔、まんまるでつるつるです。
6  名前: 主です :2013/02/05 09:30
>>1
思いもかけず、お福顔の良い所を教えて下さって、
ありがとうございました。

本当に、日々、福々となってまいりました。

いつか本人も気にしたりする日も来るでしょう、
その時は、こちらで教えて頂いた良い所、を、
教えてあげたいと思います。

ありがとうございました!
7  名前: 安心感 :2013/02/06 22:36
>>6
うんうん、大丈夫だよ。
私の狭い世間の中での話だけど、
早くに結婚して
一番幸せになれるタイプだよ。
トリップパスについて





昨日のインシテミル
0  名前: なんじゃこりゃぁ :2013/02/01 09:01
びっくりするくらいつまんなかったね。
びっくりしすぎて笑えてくるくらいつまらなかった。
感想は二時間返せ。

藤原竜也はいつみても同じ芸風だし。
綾瀬はるかはセリフ読みだし。
内容はカイジとかよくある雪山山荘ミステリーの焼き直しだし。
心理ミステリーとか雪山山荘嫌いじゃないんですよ、むしろ好き。だけどあれって心理ミステリーでもないし密室トリックも全然出てこないよね。
あれはいったいジャンルとしては何なんだろう?
武器に添えられた推理小説のタイトルも何か意味があるのかと思ったら全然だし。
インディアン人形も一人死ぬごとになくなっていくのかと思ってたら微動だにしないし(笑)。

連続殺人の犯人の隠された意図があるのかと思ったらないし(笑)。

あれって映画だから原作と全く違うのかな。
読んだ方、そして原作は面白かった方いましたら教えてください。
とりあえず昨日の11時は脱力してしまったわ。
1  名前: なんじゃこりゃぁ :2013/02/02 11:40
びっくりするくらいつまんなかったね。
びっくりしすぎて笑えてくるくらいつまらなかった。
感想は二時間返せ。

藤原竜也はいつみても同じ芸風だし。
綾瀬はるかはセリフ読みだし。
内容はカイジとかよくある雪山山荘ミステリーの焼き直しだし。
心理ミステリーとか雪山山荘嫌いじゃないんですよ、むしろ好き。だけどあれって心理ミステリーでもないし密室トリックも全然出てこないよね。
あれはいったいジャンルとしては何なんだろう?
武器に添えられた推理小説のタイトルも何か意味があるのかと思ったら全然だし。
インディアン人形も一人死ぬごとになくなっていくのかと思ってたら微動だにしないし(笑)。

連続殺人の犯人の隠された意図があるのかと思ったらないし(笑)。

あれって映画だから原作と全く違うのかな。
読んだ方、そして原作は面白かった方いましたら教えてください。
とりあえず昨日の11時は脱力してしまったわ。
2  名前: 同じ^−^ :2013/02/02 17:55
>>1
>読んだ方、そして原作は面白かった方いましたら教えてください。

主さんの求める人じゃないけど、
私も11時に脱力したので思わず同調したくてレスしちゃいました。

機構の首謀者とかの種明かしもなかったですよね。
円卓にあった10体のインディアン人形をみて、
クリスティの「そして誰もいなくなった」を連想して
1人減るごとに1体減るのかと思ったらそのままだったし・・。
原作をかなり端折ったんでしょうか。
私もガッカリしました。
映画館で見てなくてまだ良かった。
3  名前: 私の場合 :2013/02/02 19:37
>>1
ストーリーもなんだかなだけど、
タイトルの意味からしてわかってない。
4  名前: 本ある :2013/02/02 22:59
>>1
本うちにあるよ。
ずいぶん前に読んだから忘れかけてるけど、
原作と映画はずいぶん違うよ。

まず登場人物が、映画では全員揃ってないし
生き残る人もちょっと違うな、確か。
登場人物のキャラ設定も、なんか違う人いたし。

原作そのものもそんなに面白かったわけじゃないけど
映画よりはいいです。
というか、映画がひどすぎだったよね・・・
5  名前::2013/02/03 10:52
>>1
ですよね…うちの夫も次の日まで「つまらんもんみたから寝不足だ・・・。」ってぼやいてましたから^^;
本当に映画館で観てなくてまだ良かったですね。
お金払って観てたら殺意わいたかも(笑)。

原作はまだマシなんですね。書店でいつも目に留まって気になってたので映画も期待して見たのがいけなかったのかな。けどまだ今のところ読む気はしない…あまりに脱力がひどすぎて。
あーーーけど本当に酷かったです。これまで見た映画でワーストスリーに入りますね、観た方お疲れ様でした(苦笑)。
トリップパスについて





お義父さんといっしょ
0  名前: つぶやく :2013/01/31 07:37
ここしばらく仕事が途切れ、家でタイトルの通りです。
舅は耳が遠く、感も鈍いため、視界に入った人間をじろじろ見ます。
夕食時間も決まってないので3時頃から準備しておきます。
経済的にも裕福ではないので、また舅の監視下なのでそうそう外出も出来ません。

数年前に全く同じ状態の意地悪姑が亡くなったので、これでも楽になった方です。
「どうしてあんな男としか縁がなかったのだろう」という思いを心の奥にしまっています。

子供が独立したら自分も独立してやる。
密かに貯蓄してます。
1  名前: つぶやく :2013/02/01 12:52
ここしばらく仕事が途切れ、家でタイトルの通りです。
舅は耳が遠く、感も鈍いため、視界に入った人間をじろじろ見ます。
夕食時間も決まってないので3時頃から準備しておきます。
経済的にも裕福ではないので、また舅の監視下なのでそうそう外出も出来ません。

数年前に全く同じ状態の意地悪姑が亡くなったので、これでも楽になった方です。
「どうしてあんな男としか縁がなかったのだろう」という思いを心の奥にしまっています。

子供が独立したら自分も独立してやる。
密かに貯蓄してます。
2  名前: ん? :2013/02/01 15:21
>>1
主さんの言う「あんな男」とは、ダンナさんの
事なのかな?

こんな男と結婚したから、こんな両親とまで
付き合わざるをえなくなったって事なのかな。

うちの舅も意地が悪くて子供っぽくて、無神経で
バカで見栄っ張りだから大嫌いなんだけど、
ダンナの事は好きだから、一緒にいたいと
思ってるよ。

それとも、ダンナさんも両親と同じく
意地が悪いんだろうか。

何にせよ、嫌いな人と一緒にいる空間って、
キツイよね。
  
私は同居じゃなけど、舅とはたまに顔を合わすと
喧嘩になります。

仕事の種類がわからないんだけど、
たくさん仕事して、たくさん貯金できると
いいね。
3  名前::2013/02/01 15:44
>>2
送信してから気づきました。
あんな男とは夫です。
おとなしいんです。
夫がおとなしいので、私はきつくないのに「尻にしいてるのでは」などと言われる事もあります。
ですので、もう殆ど発言しません。
お金も自分で稼いだものと食費以外はさわりません。
子供も将来は家を出る、と言っているし
見て見ぬ振りの夫が親の世話をすれば良いかと。

余談ですが、友人の姑が日中そのまた舅(友人の大舅)と一緒にいると夫婦と間違われたそうです。
ぎぇっと思いますよね。

収入はわずかですが、貯めるように頑張ります。
トリップパスについて





ちょっとがっかりしたこと
0  名前: がっかり :2013/01/31 17:16
顔を会わせるといつも自分から感じよく挨拶をしてくれる、好青年の新婚さん。
今時の若者にしては礼儀正しくて穏やかそうで、きちんと挨拶ができて、しかもイケメン。
きっとご両親が上手にお育てになったのだなあ、常識的なご両親なんだろうなあと関心していました。

が、ゴミの日に出会ったとき、彼が手に持っていた袋(透明)がちらっと見えたんですが、無数のアルミ缶も生ゴミも一緒くたに入れててそのまま出してました。

表面上の印象だけでは、人ってわからないもんだなあと思いました。
1  名前: がっかり :2013/02/01 09:12
顔を会わせるといつも自分から感じよく挨拶をしてくれる、好青年の新婚さん。
今時の若者にしては礼儀正しくて穏やかそうで、きちんと挨拶ができて、しかもイケメン。
きっとご両親が上手にお育てになったのだなあ、常識的なご両親なんだろうなあと関心していました。

が、ゴミの日に出会ったとき、彼が手に持っていた袋(透明)がちらっと見えたんですが、無数のアルミ缶も生ゴミも一緒くたに入れててそのまま出してました。

表面上の印象だけでは、人ってわからないもんだなあと思いました。
2  名前: いる :2013/02/01 12:08
>>1
うちのマンションも、会って「うへえ感じ悪!」って
住人はいないんだけど、ゴミ置き場のマナーの悪さを
はとても同じ人たちとは思えないほどですよ。

段ボールは畳まない。まとめない。
ビンや缶を洗わない。分別しない。
生ごみの汁がボトボト垂れてたり。

これで家の中もだらしなかったりしたら、ある意味
そういう人なんだと思うけど、身なりもちゃんとしてる
し、家の中のインテリアのセンスが良かったりなんかしたら
かえって残念度が倍増だよ。
3  名前: うん :2013/02/01 15:29
>>1
分かるわー。

いつもきれいにしてるし、仕事もきちんと
こなすのに、コーヒーを混ぜたスプーンを、
洗わず職場のキッチンに置きっぱなしに
する人がいて、がっかりです。

あと、ちょっと素敵だなと思っていた
知り合いの男性が、偶然道端で会った時、
歩きながらタバコを吸っていた上、
吸殻をポイっと足元に投げ捨て、踏んで
消していたのを見てしまった時は、
ほんとがっかりでした。

不潔ではないけど、常識がないんだよね。

私も、気をつけよう。
親が笑われるから。
トリップパスについて





旦那の趣味
0  名前: ワンピース :2013/01/29 12:19
いい加減にして欲しい。
本当に子供みたいな旦那。


ワンピースが大好きで、フィギュアは何百体もあり、
子供がするようなカードダス?みたいなやつも
集めてる。毎月、お小遣いをUFOキャッチャーに
つぎこむ。子供と毎週のように、ゲーセンに行き(自分ひとりだと恥ずかしいらしい)子供にもワンピースで
洗脳しようとする。

昔はタバコを吸ったり、パチンコなどもしていたが
ワンピース収集しだしてから、それはやめた。
まぁ、それは良いことだと思う。

娘(7歳)が興味もないのに、ワンピースの映画に
強引に連れていくし、ワンピースのロゴのついた
服を着るし、仕事以外の全てがワンピース。
ガチャガチャも大好き。

そのうち、「俺は海賊王になる」とか言って、
出て行くのではないかと思うくらい熱狂してる。
ただのオタクにしか見えない。
実際、昔ヤフーの知恵袋かなんかで、彼氏が
ワンピースに熱狂的で、ソマリアへ行き
海賊になると言って困ってるという相談者がいました。


確かに、すごく迷惑かけられてる訳ではないのだけど
何気にストレスなんです。

こんな旦那さんがいる人、いらっしゃいますか?
ちなみに旦那35歳です。
4  名前: 語り明かしたい :2013/01/31 00:53
>>1
さすがにフィギアは集めていないけど
ワンピース、大好きです。
ご主人様と語り合いたい。

うちの主人の趣味は鉄道模型です。
広大なジオラマ作りをしたいと言い出して
マンション売って、家買いました。

専用ルーム作ってご満悦です。

私にはよさがさっぱりわかりません。
5  名前: 何か問題でも? :2013/01/31 20:13
>>1
何が問題なのかさっぱり分からない。
6  名前: ぬし :2013/01/31 22:02
>>1
皆さん、ありがとう。
旦那様の趣味に理解があるなぁと思いました。

私もワンピースは好きなんです。
でも度を越えている・・・。

戸建ですが
部屋数が少なく、その一つに隅から隅までワンピース
のフィギュアやら、壁掛けにぬいぐるみ。
そして、更にグッズがあふれて、別の部屋の押入れ
にも入っています。
ものがごちゃごちゃしていて、イライラ・・・。

3歳児がワンピグッズを触り、旦那からすごい剣幕で
怒られてるのもイライラ。

飽きるのがいつなのか分からないくらい、すごい量なんです。フィギュアも色々なメーカーから出てるものを
集めているし、飾り用と、保管用で買うので
うちはおもちゃ屋のようにすごいワンピグッズです。
好きなのは構わないけど、唯一グッズの量が
ストレスなのだと思います。

かれこれ収集を始めて5年ほどになります。
後、これを何年続けるんだろう・・・。
7  名前: 語り明かしたい :2013/02/01 02:31
>>6
>3歳児がワンピグッズを触り、旦那からすごい剣幕で
>怒られてるのもイライラ。

うちの子供も小さいころに触って、えらい剣幕で怒られていました。
怒るくらいなら、きちんと管理しろって言いたいですよね。

>飽きるのがいつなのか分からないくらい、すごい量なんです。フィギュアも色々なメーカーから出てるものを
>集めているし、飾り用と、保管用で買うので
>うちはおもちゃ屋のようにすごいワンピグッズです。
>好きなのは構わないけど、唯一グッズの量が
>ストレスなのだと思います。
>
>かれこれ収集を始めて5年ほどになります。
>後、これを何年続けるんだろう・・・。

友達にいましたよ。
全部2こずつ買って一つはケースのまま壁に貼って
ひとつは開封していろいろなポーズをつけて楽しむ。

価値が出ると思って一つを保管用にしているのかなと思いましたが
ワンピースのように大量生産のもので価値が出るとかないですよね、きっと。

物が増えるのって主婦にとってかなりストレスになりますよね。わかります。

ご主人の部屋からワンピグッズをいっこも進出させないと約束してもらえば、少し楽かもしれませんよ?

実際、うちは専用部屋を作って、あきれましたが、楽になりました。
気を使うものがリビングにないことが快適。
大事なら、しっかり管理してほしいよね。
8  名前: 一か所 :2013/02/01 09:35
>>6
仕方ないけどご主人専用の部屋を作る。
グッズを専用部屋にすべて集め、主さんも子供も絶対にその部屋には入らない。掃除も自分でやってもらう。
これを徹底したうえで、万一ご主人がリビングなどに置き忘れ、それを子供がいたずらをしたとしても、ご主人に文句を言わせない環境を作る。
私は、旦那が自分のお小遣いの範囲で趣味にお金をつぎ込むのは気にならない。あきれるけど。

7歳の娘さんも、本当に嫌ならそのうち反抗できるようになるよ。泣いて嫌がっても連れていくようなら、主さんが庇ってケンカになってもいいと思う。私はそうした。
でも小学生の女の子にもワンピースって人気あるから、そのうちはまっちゃうかもね。
トリップパスについて





大手小町?
0  名前: あわ :2013/01/12 14:36
って色んなジャンルがあって楽しいね。

ここで噂は聞いてたけどすっごい楽しい♪
チャットがないのが残念だけど。
4  名前: 面白いよね :2013/01/14 10:54
>>1
面白いけど

やはりレスが即反応じゃないことと
勝手に文章訂正されることがあるのがムカっとする。

丸ごと一文削られたりとか。

書く方はそれでも色々考えて
文字数内でレスしてて
全部の文章含めてその人の意見だと思うんだよね。

それを適当に添削して勝手にアップしてるのが
やはり納得行かない。

それでしっかり荒れてない掲示板かというと
どうしてこれをそのままアップ?
凄い荒れてんじゃん
ってスレもある。

基準がぜんぜんわからない。

でも見ちゃうけどね。
お気に入りスレッドを表示できる機能は便利。
あれどうなったかなーって見やすいから。
5  名前: やきまわし :2013/01/16 21:14
>>1
>って色んなジャンルがあって楽しいね。
>
>ここで噂は聞いてたけどすっごい楽しい♪
>チャットがないのが残念だけど。

同じトピを何度も使いまわすから飽きるよ
6  名前: 2.5 :2013/01/17 20:56
>>5
>>って色んなジャンルがあって楽しいね。
>>
>>ここで噂は聞いてたけどすっごい楽しい♪
>>チャットがないのが残念だけど。
>
>同じトピを何度も使いまわすから飽きるよ

最近気になるのが
親世帯+独身娘、弟世帯で二世帯同居していたが両親が死んじゃって広めの親世帯スペースを独身娘が独占。
弟世帯がスペースの交換を申し出る話を独身娘の側から相談する話と、弟嫁から相談する話が別々にある。
あと弟世帯が立て替えしたくて独身娘に費用分担を求めるが独身娘はお金がないって話。

2.5世帯住宅が売り出されているけど、こういう結末の可能性判っているのかね?
7  名前: そうそう :2013/01/26 20:27
>>4
反論に反論もサクッと消される
「あいつ逃げたな」と思われてるかと思うと
ムカつく

何回、穏便に書き直しても削除
そうしているあいだに
打ち切り

長めに書いた文を削除も頭にくる
有名人のネタも削除

私が削除された話題の一部

「浅田真央(とはもちろん書かず
某女子スポーツ選手と記載)
が未だに自分を名前で呼んでいて
不愉快だった。最近やっと
私と言えるようになった」

「最近ぽかんと口を開けて笑う人が
増えてきた」
のスレに
「モデルでも、芸能人でも
本当に、口を半開きにして
ポヤンとした雰囲気がはやりのようだ。
利口には見えない」

「ばか」だの「精神科に行かれたら?」
は掲載されるのに
なぜか、ちょっと辛口目が
削除
あの言い草がよくて、なぜこれがダメなんだ??
基準を示せと言いたい

あと「天皇家」「皇室」
このあたりも消されます
褒めてもけなしてもダメ
8  名前: あ〜その類のトピ多いですよね。。。 :2013/01/31 15:10
>>6
>最近気になるのが
>親世帯+独身娘、弟世帯で二世帯同居していたが両親が死んじゃって広めの親世帯スペースを独身娘が独占。
>弟世帯がスペースの交換を申し出る話を独身娘の側から相談する話と、弟嫁から相談する話が別々にある。
>あと弟世帯が立て替えしたくて独身娘に費用分担を求めるが独身娘はお金がないって話。
>
>2.5世帯住宅が売り出されているけど、こういう結末の可能性判っているのかね?


そうよね、へーベルハウスの広告見て、
「何これ?結婚した子ども家族と、独身の子どもと両方
一緒に同居したいなら、独身の子どもとだけにしたら良いのに。良い所どりはできないよね・・・」って思った。


親亡き後の事を考えたら、配偶者の兄弟姉妹も一緒の
同居の住宅は・・・やっぱり考えてしまう。

だって、突き詰めて言えば、
自分の子ども達の相続問題は、どうなるの?

例えば、我が家の場合で考えたら・・・

夫の親が二人共亡くなり、
私がもし夫より先に逝った場合、
夫は成人した子ども達を「とりあえず独りで住んでごらん」と解放するだろうか??

もし、子ども達もずっと同居していた場合、
父親(である私の夫)が亡くなり、
夫の妹が残った場合、うちの子ども達に何らかの義務が生じないだろうか?

子どもと一緒に住んでいる方が親にとってメリットが
あるのか、或いは子どもにあるのか、良く分からない。


本当に2.5世代住宅って、人気あるのかな。
トリップパスについて





会いたいけれどといわれてもねぇ(#^.^#)
0  名前: いやですねん〜 :2013/01/28 15:21
某宗教に親の代から入会しています
いわゆる活動家ではなく
あることでとても嫌な思いをし結婚してからは
会合はほとんど行かなくなりました
自分の意思でそういう決断をしました
自分自身はその宗教を信じているし
祈ったりする程度です
でも脱会までするつもりはありませんでした
地域の活動家のおばさんが、普段は買い物などで
顔を合わせても、さっと目をそらし無視なのに
何かある時だけうちに来ます・・・
ドアホンで誰かハッキリわかるので
出ないことにしていたら
電話がかかってきました・・・留守でんに
「○○です〜ちょっと、お話もしたいから、お邪魔したいんだけれど、今日夕方ダメかな〜??またかけなおしますが、かえってこられたら、●●●●●(電話番号)
電話してくれたらありがたいです〜」
何の話か知らないけれど、普段無視するくせに
これってなんなの〜??
だったら。普段から、挨拶くらいしろよ!
後、保険入って欲しい時だけなれなれしくしてくる
人とか・・・
なんか自分では考えられないような
勝手な人が多いわ
1  名前: いやですねん〜 :2013/01/29 17:54
某宗教に親の代から入会しています
いわゆる活動家ではなく
あることでとても嫌な思いをし結婚してからは
会合はほとんど行かなくなりました
自分の意思でそういう決断をしました
自分自身はその宗教を信じているし
祈ったりする程度です
でも脱会までするつもりはありませんでした
地域の活動家のおばさんが、普段は買い物などで
顔を合わせても、さっと目をそらし無視なのに
何かある時だけうちに来ます・・・
ドアホンで誰かハッキリわかるので
出ないことにしていたら
電話がかかってきました・・・留守でんに
「○○です〜ちょっと、お話もしたいから、お邪魔したいんだけれど、今日夕方ダメかな〜??またかけなおしますが、かえってこられたら、●●●●●(電話番号)
電話してくれたらありがたいです〜」
何の話か知らないけれど、普段無視するくせに
これってなんなの〜??
だったら。普段から、挨拶くらいしろよ!
後、保険入って欲しい時だけなれなれしくしてくる
人とか・・・
なんか自分では考えられないような
勝手な人が多いわ
2  名前: 横横 :2013/01/29 22:51
>>1
超横で申し訳ありませんが

題名の
会いたいけれどといわれてもねぇ(#^.^#) ←この顔文字
なんでいれたんですか・・・?
3  名前: あはは :2013/01/30 00:39
>>2
恋バナかと思いきや。
4  名前: 私も :2013/01/30 09:25
>>1
恋バナだとおもったー。

会いたいけれどといわれても人妻ですから〜
というのを期待してスレ開いた。

そういう方たちは放置しておきましょ
5  名前: だって :2013/01/30 18:01
>>1
宗教活動している人なんか、勝手な人ばかりてしょ。
あなたもその宗教の一員(氷山の一角)でしょう?
トリップパスについて





本日のつぶやき(駄)
0  名前: はうう :2013/01/18 05:13
お餅を食べていたら、歯の詰め物が取れた・・・。


歯医者に電話しなくちゃ。
歯医者行くのかー。
はー(溜息)




つぶやきたい方、
なんでもどうぞ〜
12  名前: ずびずび :2013/01/19 10:01
>>1
子供と私、昨日から鼻が詰まって息苦しい。
耳鼻科行かなきゃ・・・もうあいてる時間だし行かないといけないんだけど、子供はゲーム、私はココ・・・

ああ…行かなきゃ。でもいつも混んでるしなぁ憂鬱。
はぁ・・・・・。
13  名前: 田舎の荷物 :2013/01/19 11:47
>>1
田舎の父から、送られてきた荷物の中から
プ〜ン・・と虫が飛び出してきた。

父はいつも、趣味で飼ってる鶏が産んだ卵を宅急便で送ってくる。
割れないようにもみ殻とかに埋もれさせて。
今日は藁に埋もれて卵が入っていたけど
もみ殻も藁も、何かいそうで私は嫌。
田舎だとそんな小さい虫は気にならないが、
それをそのままこちらに持ってくると、
箱についた泥汚れとか、卵についてる汚れとか、
イロイロ気になることだらけ。
14  名前: 桜咲け〜! :2013/01/19 16:18
>>1
娘よ、頑張ってるか?
キットカット、食べた?
明日も頑張れ。

そして、2/25も頑張れ!
15  名前: ドツボ〜 :2013/01/19 18:13
>>1
楽したいと考えすぎてちょっとズルしたことが
結局おもわぬ落とし穴が〜
自分で自分の首絞めてたァ〜
墓穴掘って、自分がそこに入る羽目に〜
16  名前: 主でする〜 :2013/01/26 17:51
>>1
皆様。
今頃お返事で大変申し訳ありませんでした。

ご心配していただいた方、ありがとう〜。
歯、詰めてもらってきました。

銀の詰め物が取れたのですが、
箇所が虫歯になっていなければ、
また再利用できるんですね。知らなかった。
虫歯ではなかったので、
リサイクルすることにしました。

でも取れてしまったときは、
想像以上に結構ヘコみました。
「はーーー(溜息)」と。
でもダジャレテイストになってましたね。


皆様も、楽しいこと大変なこと、様々なご様子で。

おお、入れ歯の方も!?
ん? 阿部ちゃん? 寛? サダヲ? 清明?

そうです、受験シーズン。
頑張れ〜〜!
陰ながらエールです!
トリップパスについて





TBSが韓国経済けなす
0  名前: あたりまえ :2013/01/25 00:55
ボロクソにたたいたらしいですね。
その番組みてなかったのですが、今更。。って感じ。

あんな詐欺国家、たたかれて当たり前ですよね。
1  名前: あたりまえ :2013/01/25 22:29
ボロクソにたたいたらしいですね。
その番組みてなかったのですが、今更。。って感じ。

あんな詐欺国家、たたかれて当たり前ですよね。
2  名前: オフコース :2013/01/26 00:10
>>1
>ボロクソにたたいたらしいですね。
>その番組みてなかったのですが、今更。。って感じ。
>
>あんな詐欺国家、たたかれて当たり前ですよね。


ちょちょちょ、ちょっと待って!
詳しくおせーて。
そんな面白いテレビ、見逃しちゃったわよぉぉ〜。
3  名前: 当然 :2013/01/26 14:31
>>1
自民党の政権になってから、テレビ局は韓国離れしてるよね。
日テレの「世界番付」でも、これまでなら韓国アイドル押しの展開になってた状況でも、あっさりしてる。
他のアジアの紹介がほとんどだった。
各国の様子がわかって良いと思います。
そんな中フジはまだまだだけど、見てないからさ。
トリップパスについて





見てないけど、返す
0  名前: TSUTAYA :2013/01/24 06:33
DVD借りました。
結局時間がなくて見ずに返しました。

ちなみに、三銃士です。
ちなみに、借りたのは3回目です。

2回目以降は「今日見る!」と予定して借りたのに
両方突発的な状況で見ることができませんでした。

私と同じように
レンタルしたのに見ないでDVD返したことのある人いますか?

ちなみに先日は、子供がAKBのCDを借りましたが
何枚か借りたアルバムの中に
曲が重複したものがいっぱいあって
それもちょっと損した気分になりました。
4  名前: あは :2013/01/25 16:28
>>1
あるある!

以前、ゲオの株主特典で、いつでも半額で借りられるっていうのがあって、それ目当てで株を持ってた時は、安いからってしょっちゅう借りては、忙しくて見られなくてそのまま返すってことが度々ありました。

その特典が無くなってからは、ちゃんと見る時間があるかどうか、よく考えてから借りるようになったので、以前ほど無駄に借りて返すことはなくなりましたが。

あと、レンタル屋さんで借りたやつじゃないけど、友達から借りた映画のDVD、それを見ようとするたび、いつのまにか寝てしまう。
別に退屈なわけじゃないんだけど、4回くらいチャレンジして、毎回途中で寝てしまったので、結局最後まで見ずに、友達に返したことがある(笑)
5  名前: 2倍 :2013/01/25 19:53
>>1
倍速で見て返した事は何度もある。
そこまでして見んでも・・・・と思うときもある。
セリフも倍速再生だから
あんまり悲しくないし怖くないしキュンともしない。
ほとんど業務感覚で見てる。
6  名前: あるある :2013/01/25 22:17
>>5
あはは。
意地でも観てやる!って感じ。
ただじゃ返せない。
7  名前: うはは :2013/01/26 09:55
>>5
何してんだか、って感じですね。
8  名前: 空知 :2013/01/26 14:18
>>1
見てみたいと思っていてようやく借りた、
ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが夫婦役で競演する
アクション映画「Mr.&Mrs.スミス」

でも見る時間を逃しちゃって、
結局見ないまま返してしまい、すっごく損した気分。
後日また借りて、ようやく見ることができました。
トリップパスについて





大学願書で大喧嘩
0  名前: ずっとピリピリ続き :2013/01/22 09:22
私立の一般入試ももうすぐですね
うちの娘は3校で第一志望を一つの商学部4と
社会学部を1 第二志望校は経済学部1 経営学部2
第3志望校は経済学部ひとつとこの前受けたセンタ
を利用したのを出しました
前々からなんで第一志望校の商学部を4回も受けるのか
気になっていました。第一志望校の(仮にA大学とします)
A大学にいければ文学部以外どこの学部でも良かったらしく中でも毎年商学部が人気がなく塾の先生と相談してその穴を狙ったらしく、商学部を4という事になったのですが。願書の締め切りで人気のなかったはずの
商学部がなんと。。。(みんな同じ狙いだったのか)
700人募集に2000の願書が・・・
今はそんな情報も簡単に入るので(スマホで)
本人はピリピリあれに荒れてます
わたしは、プレッシャーを和らげ慰めるつもりで、「あんたは女の子だし何が何でもA大学(このへんでは屈指の大学で多分娘には無理とおもうが受ける以上は表向き応援してます)
にいかなくてもいいとおもってるんよ
第三志望校のC校でも全然悪くない、大学でゴールじゃないし、要はまずまずなところに就職できれば
いいんだし・・・」
と、いったところ、
「今の私のゴールはA大学やねん!Aあかんかったら
意味がない!なんでそんなはなからあかんみたいなこというの!」ってオイオイ、でもいまだ模擬テストでも
E判定じゃないか・・・CでもなくDでもなくE判定・・・ダメな場合考えるの当たり前じゃないですかね
ってのは娘にはいえませんでした、
余計なこと言わないようにしときます
どうせ2月中には結果がでるんだし・・・こっちは
これだけの受験料も払ったし、やることはやってあげてるんだから・・・
それにしても感謝もなにもない娘に腹が立ちます
皆が皆塾にいけて大学に行けるんじゃないというところもわかれよ!って思います・・・
たとえば、このまえやってたおそばやさんの大家族の
細野さんとこの長女さん高校行きたいけれど
妹たちのこと考えると、そんなワガママいえないって泣いてたのをみて、泣いてしまいました
あれ、うちのワガママ娘にみせたかった・・・
恵まれた環境ってあると、当り前にしかおもえないんですかね
長〜い愚痴聴いてくださりありがとう
私もかなり溜ってたようです・・・
2  名前: 今更だけど :2013/01/23 18:49
>>1
これから受験生の人もいるから書くけど
それってさ、塾の人にうまく踊らされてませんかね?
E判定のところを4つ受けても「下手な鉄砲数うちゃ当たる」というわけにいくのかなあ。

そもそも、私だったら子供がそんなことを言い出したら許可しない。
大学はやりたいことを勉強するところだ。名前にこだわっていくなんて反対だといいます。そういう人はだいたい入学後に反動が来ますよ。

まあ、今それを主さんに言っても仕方ないけどね。

ちなみに700人のところに2000人が多いという感覚もなくて
私はバブルの時の受験生だから、私が受けた大学は最高が35倍 最低でも12倍くらいの倍率でした。
3  名前: 追加 :2013/01/23 18:50
>>2
追加で、書き忘れましたが
色々書いてしまいましたが、どこでも合格するといいですね

親のありがたさなんて、親にならないとわからないよ
4  名前: 同意 :2013/01/24 14:15
>>2
>大学はやりたいことを勉強するところだ。
>名前にこだわっていくなんて反対だといいます。

そのとおり

それと「女の子だから・・・」って理由で
そのA大学に行かなくてもいいなんて
主さん変だよ
男でも女でも、ほんとうに学びたい人が行く
女だから適当に大学行って
適当に結婚して旦那の稼ぎで生きていけばいい
とでも思ってたら間違い
5  名前: これは :2013/01/24 19:35
>>1
私自分の親に同じようなことをセンター直後に言われた。
親の気持ちもわかるのだけど、子供側の立場としたら
これほどがっかりする発言はないよ。
まあ私は学びたい学部でも学科でもない、ただ単にセンターの成績で入れる地方の国立大学の名前を出してきたからなんだけど。

もしかしたらお嬢さんは、その大学の名前ではなく
本当にやりたい勉強があって、もし本命の学部がだめだったらとにかくそこにはいって
一年後に転学しようと思ってるのかもしれないよ。
入試直前は会話する時間ももったいないから、そこまで説明するのも面倒くさいのかもしれない。

ちなみに私はずっと模試の判定的に合格圏になかった国立大学に合格したので、入試だけはどうなるかは本当にわからないというのを身をもって知っています。
なのでここでぼやくのは大いにぼやいてそっと見守ってあげてください。
6  名前::2013/01/25 13:15
>>1
>こんな長文のしかも愚痴に誠意あるコメント
ありがとうございます・・・
私も主人も高校しかでておらず・・・
大学入試はもっぱら、本人と先生たち(塾と学校)
にお任せでなにがなんやらさっぱりですが
大学の受験要項やらはよんでわたしなりに勉強
しましたなんかもう〜心配で心配でしかたないです
本人はその学部(4回うける)には公務員になるための
カリキュラムがあるらしく将来大学を卒業後
公務員試験をうけたいらしいです
理由は公務員はなんといっても手堅いという理由
らしく大卒での可能な公務員試験を受たいようです
わたしの考えって、本当まだまだ昭和初期なんですね
今の時代でも女の子は家庭に入って
旦那さんに働いてもらって、家を守っていくという
スタンスが一番いいとおもっているんですね
自分がそれで、幸せだなぁってかんじてるからかもしれません
でも、これからは女子もちゃんとした職をもち
働き続けることが必要な時代なのかもしれないですネ
トリップパスについて





苗字が3回かわった子
0  名前: ごきんじょ :2013/01/09 22:35
我が子の同級生(小4)
知ってるだけで入学から4年の間に3回苗字が変った。
そのたびにお父さんがかわるそうだ。

新学期になっても登校してこなくて
担任の先生も連絡が取れないと心配していたら
2・3日後に用があって休んでいたと登校。

うちの犬の散歩コースにその子の家があるんだけど
○○荘って名前のすごく古いアパート。
部屋の前には45リットルのビニール袋に
缶ビールの空き缶が山になっておいてある。

その子は九九も言えない状態と
わが子が言っていた。


私には何もできないんだけど、
なんか育児放棄・虐待を疑ってしまう。
というよりもう噂になってるんだけどね・・・。
2  名前: 何もできないなら :2013/01/11 08:28
>>1
何も言わないほうがいいだろう

うちの近所にもそんなような子がいるらしいと聞いてるが
だからどうとも・・
自分の子のクラスに悪い影響を与えなければいいよ
3  名前: 通報 :2013/01/11 11:17
>>1
そういう子は、さっさと施設に行かせて上げてほしい。
悪い環境で育つよりも、いいと思うのに
何でそういう母親って子供を手放さないんだろう。

さっさと通報して、引き離してあげて。
こどもは自分がかわいそうと言うことにも
気がつかないと言うより、分からないから。

お願いします。
4  名前: 春菊 :2013/01/11 14:27
>>1
服装や身体の状態(すごく小さくて痩せているとか傷があるとか)はどうですか?
他人が出来る事はせいぜいその子の様子を気にかけて児相に連絡するくらいかなぁ…

余談だけど、名字が何回も変わると聞いて内田春菊思い出した。
5  名前: かわいそうだけど :2013/01/12 15:33
>>1
そういう子が、同級生でした。

学力はそこそこあったし、
入れ代わり立ち代わる”おとーさん”も
そこそこお金持ちだったらしく、
身の回りも清潔でしたので、
主さんのおっしゃる子よりは、幸せなカテゴリに
いたのかもしれませんが、

母親が何度も結婚離婚するさまを見て育ったので、
本人も、学生時代の性は相当乱れていて、
特に、友達の彼氏を獲りたがるので有名でした。

男の人の愛情に、飢えていたのかもしれませんね。

そして、大人になって、
やはり何度も結婚離婚を繰り返しているそうです。

育った環境は、連鎖しますよね。
どうしようもないとは、思いますが。
6  名前: うちの小学校には :2013/01/25 10:21
>>1
何人もいます。

役員やった時に
新しいクラスの名簿があがってきて
それを役員がPの会費でダブらないように
兄弟関係でつなげていくという
作業があるんだけど、
その時、前の名簿と照合できないお子さんが
何人か出てきます。
ま、大体、その場の保護者に
「あ、知ってる。籍入れたって聞いたわ。」と
再婚・もしくは離婚の情報がもたれされたり
します。

3回変わったお子さんが子どものクラスにいました。
そのお子さんも「また、変わるんじゃない?」と
冷めた目で母親のことをみていました。


地域制かな…。
トリップパスについて





9年前のパウダーファンデーション
0  名前: どうだろう :2013/01/23 01:51
9年前、外出先用に買った、
カードタイプのファンデーション(開封済み)
が出てきて、
ちょうどファンデーションが無くなったし、
節約だし、と使っています。

使い心地はまぁ普通。

だけど、もしかして肌に悪いかなぁーと思うのですが、
どうなんでしょう?
1  名前: どうだろう :2013/01/23 20:21
9年前、外出先用に買った、
カードタイプのファンデーション(開封済み)
が出てきて、
ちょうどファンデーションが無くなったし、
節約だし、と使っています。

使い心地はまぁ普通。

だけど、もしかして肌に悪いかなぁーと思うのですが、
どうなんでしょう?
2  名前: う〜ん :2013/01/23 20:40
>>1
化粧水などのスキンケアは1年以内、
メイク用なら3年以内

とは聞いたことがあります。

やっぱり、品質的にはどんどん落ちていくようですよ。
3  名前: ニュース :2013/01/24 12:32
>>1
ここ数日中にネットニュースで見たんだけど、
一度開封して使った化粧品って、
恐ろしいスピードで雑菌が繁殖していくらしい。

幸い主さんは何ともないみたいだから良かったけどね。
4  名前: どうだろう :2013/01/24 15:17
>>1
ううーん、
やっぱり肌に良いわけないって感じですよね。

使い残しの物を最近片付けてて・・・。
思い切って捨てる方がいいのかな。

ありがとうございました☆
トリップパスについて





ファミレスにて(怒)
0  名前: いらこ :2012/12/28 13:50
ついさっきの出来事です。
合宿帰りの息子とファミレスに寄りました。
年末の夕食どきですがお店は空いていて、すぐに4人
がけ席へ案内されました。
注文を済ませ、ドリンクバーからドリンクをとってきて
まったりしていると、店員がいきなりテーブルをガタガタ。
(4人席って2人用のテーブルをつなげてある)
「お待ちの大切なお客様がいらっしゃいますから」

動かす前に言えばいいのにね。
ジュースこぼれちゃった。
カルピスだったから目に見えるシミにはならなかったけど。
んん?『大切なお客様?』
思わず「私も客だよね」ってつぶやいちゃった。
そしたら店員が「じゃあいいです」ってまたガタガタ戻しはじめた。
ジュースをこぼして慌てているわ、テーブルを移動したり、
戻したり周りのお客さんたちからは(何をしているん
だ)って視線が集中。
私は別に嫌だって言ったわけじゃない。
先に声をかけてくれればドリンクをこぼして服を
汚さないで済んだ。
ただそれだけ。
しかも『大切なお客様』連発に呆れただけ。

結局周りの視線に耐えきれず、席を立って「伝票を」と
言うと、オーダー通りの請求。
あ〜。カルピスと紅茶(まだ手付かず)で3,000円弱
とられちゃったよ。
私がクリーニング代を請求したいくらいだよ。

でも、バイト一人に対応させて他の店員は知らんぷり。
(あ〜この店ダメだ〜)って諦めたけどね。
腹が立つ。
23  名前: 主・いらこ :2013/01/20 12:12
>>1
結局私はクレーマー扱いをされたようです。

事実よりも
バイトの子の発言と店長の作り話が全てということで
社内で「この件については終了」だそうです。
国民生活センターのことを言ってもだんまり。

食べてもいないものにお金を取られ、服を汚され、
揚げ句の果てに「クレーマー扱い」
怒りを通り越してしまいました。
色々と思うことはありますが、あれだけの企業には叶わないでしょう。
ガスト様・・ですから。


皆さん、一緒に怒ってくれたり対策を考えてくれてありがとう。
24  名前: 悔しいね :2013/01/21 13:01
>>23
閉め後にごめんね。

クレーマー扱いなんて悔しいね。


親会社の「すかいらーく」に苦情入れても駄目かな?


ガスト〇〇店、日にちと店長名とバイト名と経緯を話し、クレーマー扱いされたと話す。
25  名前: あの :2013/01/22 10:48
>>4
余りにも店側から相手をされてないように
感じるんですが、ここに書いている内容と
実際起こった内容の相違はありませんか?
26  名前: 主・いらこ :2013/01/24 12:38
>>24
ありがとうございます。
検索したら色々と出てきまして、私と同じように嫌な思いを
したにもかかわらず放置された人が多くてびっくりです。
食べてもいないもののお金、「返金します」って言った
ことについても知らんぷりですからね。
あの店長が「返金済み」って報告をしている可能性が
大きいなって思います。
悔しいけどかなわないので終わりにします。
27  名前: 主・いらこ :2013/01/24 12:40
>>25
事実です。

色々と調べると、結構放置されている人がいるみたいです。
せめて「返す」と言ったお金だけでも取り返そうって
思っていましたが終わりにします。
トリップパスについて





ずぼらすぎる夫
0  名前: 245 :2013/01/21 20:42
もう、パソコンが最近重いと思って
デスクトップを整理したりいろいろして努力してたのに、

ひょんなことから、夫のほうのユーザーでアウトルックを開いたら不要なDMを240もためてるじゃないか。

それを削除したら、なんと早いこと!
もうずぼらすぎるよ〜

つい先週も、パンクした自転車に乗り続けていたらしく、パンクの時点で持っていけば修理で済んだのに
タイヤ交換になってしまいました。

もうちょっといろんなことに、気を配ってほしいなあ
1  名前: 245 :2013/01/22 20:52
もう、パソコンが最近重いと思って
デスクトップを整理したりいろいろして努力してたのに、

ひょんなことから、夫のほうのユーザーでアウトルックを開いたら不要なDMを240もためてるじゃないか。

それを削除したら、なんと早いこと!
もうずぼらすぎるよ〜

つい先週も、パンクした自転車に乗り続けていたらしく、パンクの時点で持っていけば修理で済んだのに
タイヤ交換になってしまいました。

もうちょっといろんなことに、気を配ってほしいなあ
2  名前: たはは… :2013/01/22 23:19
>>1
それ、まるまる私だ〜。
ごめんなさい!

同じこと夫から言われてます…
3  名前: 245 :2013/01/23 09:10
>>2
主です。愚痴聞いてくれてありがとう。

あなたに謝ってもらわなくてもいいですよ〜(^_^;)

愚痴の続きですが
「パソコン重いんだから」といった時にできたら気付いてほしかったのよね。
自転車でいっしょに出掛けたときに、先に自転車屋さんに寄ってほしかったのよね。。
そういうことなんです。
4  名前: うちは :2013/01/23 17:39
>>1
>うちはそんなことは全然しない・・・
そういうややこしいことは私のしごとだと思っている
本当〜仕事だけいやいや行っているだけ
5  名前: 245 :2013/01/23 23:16
>>4
レスありがとう

ややこしいことは私の仕事 まさにそうかもしれないです。
どこの家もこんなもんなのでしょうかね・・
トリップパスについて





レジ選ぶの失敗したと思うとき
0  名前: あぁ :2013/01/16 02:43
たいしたことないんだけど・・・という前置きをして。


レジの人、良い人と良くない人いるよね。
毎回思うのが、会計済みの商品のかごへの移し方なんだけど
牛乳などの紙パック類を横に倒して一番下に入れちゃう人。
その上に果物とか肉とか載せていっちゃうんだけど
あとで袋などに入れるときにこっちも
牛乳を一番下に入れたい。
そのためには、牛乳を掘り出さないといけないんだよねぇ。
同じスーパーでも牛乳を取り出しやすいように
入れてくれる人もいるんだ・・・
スーパーで指導ないんだろうな、そこ。
が、しかし高校生のバイトでもなく主婦パートなら
そこんとこ気づいてくれないのだろうか。
気づいていてもめんどくさいから自分が入れやすい順番でやり続けているのだろうか。
3  名前: レジが席を外す時 :2013/01/17 12:57
>>1
入れ方は気にしたことないな。
近くのスーパーはそんな入れ方ばかりだよ。

私が失敗したと思うのは、前に並ぶ人の商品のバーコードが読み取れないとかで店員が値段を確認に行ったとき。
えーーー(怒)と、めっちゃ失敗したと思う。
4  名前: 不思議と :2013/01/17 16:04
>>1
あ、こっちのレジが早く進みそうって移動すると必ずお釣りの硬貨をザザーっと補充タイムにあたるんです・・
だからそこと決めたら動かないようにこころがけています。
5  名前: お前はすでに死んでいる :2013/01/17 18:40
>>1
マックの60秒ルールじゃないんだから、ゆっくり丁寧にやってくれていいよと思う。
気持ちだけが焦ってさ、逆に無駄な動きが多くなってんの。
その人たぶんありがとうございました、またお越しくださいって言ってるんだろうけど「あたたったたたたー」になってんの、北斗かよ。
6  名前: うわ :2013/01/21 13:24
>>2
ひどいスーパーだねぇ・・それ。

匿名で抗議の投書したれ!
7  名前: レジ袋1枚5円 :2013/01/21 16:46
>>1
レジは、感じ悪そうな人かどうかで、並ぶ所を選びます。

ツーンと意地が悪そうだったり、
ガサツそうだったりする人の所は、例え空いていても
並びません。
なるべく優しそうな感じの人の所を選んでいます。

あと、お肉や魚のパックの上に、牛乳や卵のパックを
置かれるのがすごくイヤです。
すぐにソッと置き換えます。
あんな柔らかい物の上に、重たい物や固い物置かないでー!と叫びたく思います。
トリップパスについて





車ぶつけました
0  名前::2013/01/18 23:19
1年前に中古だけど新品同様で買った車。
今朝仕事に行く時にぶつけてしまいました。裏道が凍結してました。
雪の後も問題なく毎日往復してて、大分とけてきてて、一瞬油断してしまいました。

あっというまにスリップしてガードレールにぶつかってしまいました。
人も対向車もなんにもない田舎道でよかった。

でもがっかり。相当な額であろう修理の金額と自分の甘さに。

何の為にあくせくパートに行ってたのかわからない…
せっかくちまちま稼いだのに、あっというまにパァで。

情けなくて悲しくて泣きたいです。 あぁ…

聞いてくれてありがとう。
皆さんもお気を付けて。
4  名前: うちの父も :2013/01/19 21:17
>>3
父は何ともなかったのです。
うちの場合は車も年数乗った車だったので
それは不幸中の幸いだったかと思ってます。

修理代だけだと2−30万くらいと言われたらしいです。
車検が来月だったもので・・新車購入に踏み切ったみたい。
もう、その車と次の免許更新までにして
父は免許を返すといってます。私もそのほうがいいような気がしてる

主さんはまだまだお若いんだから、
ちょっとくらいのお金、どうってことないよ
身に何かがあったわけじゃなし。前向きに考えないとね
5  名前: 自損 :2013/01/19 22:01
>>1
自損でよかったと、思おう。

人を巻き込まなくて良かったと、思おう。
お金は働けば取り戻せるけど、人の命はね。
6  名前: 保険 :2013/01/20 12:02
>>1
ケガがなかったようで安心しました。

やっぱり自損事故もカバーできるフルサポートの
任意保険は必須だね。
7  名前: ドンマイ :2013/01/20 12:26
>>1
お怪我がなくて幸いでした。

全く車をぶつけた事がない人なんているのでしょうか?私は20年以上運転していますが何回ぶつけた事か・・・?

とてもショックでしょうが,ご自身怪我がなかった事。被害者もいなかった事を幸いと思って次回は気をつけましょう。やはりアイスバーンが一番危険です。

今回のお車の傷は保険で修理すればそれ程等級は下がらないと思いますが。如何でしょう?
8  名前: いくらくらい? :2013/01/20 15:25
>>1
ガードレールって高いって聞いたことがあるけど、いくらくらい?
トリップパスについて





太平洋側がうらやましい
0  名前: 北国 :2013/01/17 06:22
毎日悪天候続き、5分でも日がさしたら儲けものです。
氷で滑って転ぶ人なんていません。なんせ毎年のことですから・・・。
今日も日中気温0℃、風が止んだだけでも有難い。
何とか乗り切ろう。
11  名前: @高知 :2013/01/18 17:50
>>1
津波の脅威にさらされてますが。

でも、以前福井に転勤で行って帰ってきたという人が言ってたわ。
「曇りばっかりで気分が滅入りそうだった」と。
太陽の光は精神的にはとても重要なのかも知れないと思いました。

高知に住んでても、山側に住んでる人は津波に危機意識がない。ま、そんなもんか。
12  名前: でも :2013/01/19 21:55
>>1
夏は地獄ですよ。
13  名前: うーむ・・・ :2013/01/19 22:57
>>1
南関東の人間です。

雪が降って、大騒ぎのニュースを見る度に
(雪国の人たちにバカにされてるんだろうな・・・)と
思ってます。

でも、ちょっとだけ言わせてもらうと
雪の降らない地域は、雪の対策がされてないんですよ。
融雪の設備はもちろん、雪かきする道具もない。
雪国に行く機会が無ければ、雪用の靴もない。
チェーンを積んでいない車は多いし
積んでいても、装着できる人が少ない。

そりゃ、人も車も滑りますって。
私も、つるつるすべりながら出勤しましたけど
スキーや温泉で雪国に行った時は、普通に歩けます。

もちろん、雪国と比べれば、冬は過ごしやすいですよ。
でもね・・・夏の暑さは、雪国とは比べ物にならないです。
昼間は対して違わないんでしょうが、夜が違います。
14  名前: 静岡 :2013/01/20 11:16
>>1
白いものが舞うだけで、大人も子供も狂喜乱舞の
静岡県西部在住です。
スタッドレスやチェーンの準備ができている人なんて
スキーやスノボに行くほんのひとにぎり。
先日の関東のように、思いもかけない積雪があったら
パニックになること必至です。
15  名前: 一人一台? :2013/01/20 11:38
>>1
買い物はどうするの?
車でまとめ買い?
ネットスーパーは田舎は配達区域外ですよね?
小学生も車で送り迎えするの?
トリップパスについて





草取り
0  名前: うぐいす :2013/01/16 05:44
今日は小春日和で暖かいので,気になっていた庭の草取りをしています。(現在休憩中)そうしたら鳥の鳴き声が聴こえるので見上げてみると・・・木に可愛い「めじろ」と「うぐいす」がいるのです!

渋々始めた草取りでしたが,凄く得した気分です。

春がやってきたようですが,寒さはこれからが本番ですね。
7  名前: 可愛いよね :2013/01/17 22:58
>>1
メジロ、本当に可愛いよね。
通勤途中で一昨日見かけました。

実家の親が庭木にみかんを半分に切って差して
メジロが来るのを楽しみにしています。

私もやってみようかと、
(ちょっと年寄り趣味だわね)
思案中。

もっと大きな鳥が来たらいやだなあと思って、
(鳩とか、ムクドリ?とか?)
迷ってる。
(苦笑)

メジロとウグイスだけが来るなら
どんどんみかん、差したい。(笑)
8  名前: はは・・ :2013/01/17 23:10
>>3
>俳句では冬の季語なのでつい使ってしまいます。

ちょっと苦しい言い訳だね。
9  名前: うぐいす :2013/01/17 23:21
>>7
そうなんですよ。キジバトやムクドリは常連さんで木の下は糞だらけです。(笑)

確かに年より趣味ですね。今日草むしりをしていて,すっかり老境に入ったな〜と我ながら思いました。

メジロはみかんが好物ですか。教えて下さってありがとうございます。早速明朝木にさしてみます。
10  名前: かわいいよ〜 :2013/01/18 12:17
>>1
>今日は小春日和で暖かいので,気になっていた庭の草取りをしています。(現在休憩中)そうしたら鳥の鳴き声が聴こえるので見上げてみると・・・木に可愛い「めじろ」と「うぐいす」がいるのです!
>
>渋々始めた草取りでしたが,凄く得した気分です。
>
>春がやってきたようですが,寒さはこれからが本番ですね。

うぐいすは臆病でなかなか人前に来ないけど、
メジロは人になついてかわいいよ!

日本は野鳥を飼っちゃだめなので残念。
以前巣から落ちたヒナを飛べるまで介抱したんだけど
すぐに手乗りになっちゃった。
みかんが大好きで、
ペットショップで買ったメジロのえさ(ペットは中国からの輸入なんだってさ)
よりもみかんばっかり食べてた。
11  名前: うぐいす :2013/01/18 17:43
>>10
早速みかんを木の枝にさしておきました。明日の朝遊びに来てくれますように!

うぐいすは滅多に見られませんが,昨日は少し距離はありましたがよ〜く見られました。「うぐいす色」なんて言いますが,結構地味な色なんですよね。メジロの方がよっぽど「うぐいす色」で綺麗。

メジロがそんなに人懐こいとは知りませんでした。手のりになるのですね!

そう言えば最近あまり雀を見かけなくなりました。カラスが食い荒らしているそうで・・・。寂しいです。
トリップパスについて





映画
0  名前: いまさらですがSAYURI :2013/01/16 08:28
先日録画して、やっと観ました。

おかしな日本だったけど、役者さんがすばらしい。
桃井かおりって英語できたんだね。
101わんちゃんのクルエラみたいだったよ。
「アメリカ用の日本人」を演じるのが皆、うまいと思った。
昭和の京都が舞台らしいけど、あれはまるで中国だ!
1  名前: いまさらですがSAYURI :2013/01/17 15:28
先日録画して、やっと観ました。

おかしな日本だったけど、役者さんがすばらしい。
桃井かおりって英語できたんだね。
101わんちゃんのクルエラみたいだったよ。
「アメリカ用の日本人」を演じるのが皆、うまいと思った。
昭和の京都が舞台らしいけど、あれはまるで中国だ!
2  名前: バレリーナ :2013/01/17 15:37
>>1
桃井さんは昔バレエ留学してたんだよね。

私は主人公の舞いっぷりがおかしかった。
グルングルン回ったりして。

だけど、日本人とて外国を正しく理解なんか
してないからまあ良しとしよう。
トリップパスについて





ウツっぽくて・・・
0  名前: ダメ母 :2013/01/15 02:36
最近、色んな事からウツっぽくなり、
薬を飲んでますが、別に前向きにもなりません。

子供がやっと放課後に遊ぶ約束をしてきたのに、
待ち合わせ場所まで付き合うのも、
ひどくしんどいです。

家でも、テキパキ快活な感じには振舞えません。
手抜き家事をこなすのがやっとです。

お母さん同士の付き合いもうまくいきません。

子供がどんな風に育ってしまうのか心配です。
7  名前: 横子 :2013/01/16 07:28
>>1
>最近、色んな事からウツっぽくなり、
>

すみません、私もこんな感じなのですが、周りにそんな人は皆無に見えます。
人に何か思われるのが嫌なので、あまり知り合いに会わないようにしています。
仕事も人とペアにならないものを選びます。
迷惑かけたくないんで。
こんな人間、いるのかな・・。
子供はいたって普通ですが、少し神経細かいかも知れません。
8  名前: でもね・・・ :2013/01/16 09:45
>>6
精神的疾患は
体質的に引き継ぐから
いつ何時、うつっぽくなるかはわからない
人生長いしね・・・
9  名前: はい :2013/01/16 09:57
>>7
私もです
若い頃は社交的だったのですが・・・
色々あって、40代くらいから
人と接するのが面倒臭くなって
趣味のサークルもやめました
幸い職場は、所長(男性)と事務員の私だけの部署なので
定年まで働くつもりです
私は病院に行くほどではないけど
上の子が心療内科にかかっています
これが一番辛いですね
10  名前: 横子 :2013/01/16 14:12
>>9
>私もです
>若い頃は社交的だったのですが・・・
>色々あって、40代くらいから
>人と接するのが面倒臭くなって
>趣味のサークルもやめました
>幸い職場は、所長(男性)と事務員の私だけの部署なので
>定年まで働くつもりです
>私は病院に行くほどではないけど
>上の子が心療内科にかかっています
>これが一番辛いですね。

50代になりました。
昔は素人ですが、ショーのモデルなんかもやっていたんです・・・。
今は勤め続けることすら出来ず、単発仕事です。
トイレ掃除もやったよ。
3子目を高齢で産んだため、周りのエネルギッシュな親達にはついていけません。
もちろん、同年代の人もいますが会えば挨拶程度です。
決まった友人以外は深入りしません。
私の子供も心の治療しましたが、治りましたよ。
今、社会人です。
11  名前: ダメ母 :2013/01/17 14:23
>>1
意外と同じ様に悩んでらっしゃる方がいて驚きました。

不安で不安で仕方がない感じなのですが、
そうですね、無理せず、ひきこもってていいのかな。

私は子供の頃から虚弱で元気のないタイプでした。
その延長の様な気もします。
それに加えて育児不安、
保護者同士の不安、
加齢に対する嫌な気持ちとか、
ドーンと来たのかもしれません。

考えても仕方のない事は考えない、と、思っても、
いつでも考えてしまいます。

夜あまり眠れないからと昼寝をしようとしても、
色々考えてしまって。


お優しい言葉、ありがとうございました。
トリップパスについて





夫の退職で不安
0  名前: ボーゼン :2013/01/14 23:29
夫が会社を辞めたいと言ってる。

41歳、資格ナシ、理系をかじってる程度で転職なんてできっこない。

そもそも夫の語る将来の展望に不信感がいっぱいだ。

子供だってまだ小さいのに。

猛反対してるけど、本人、明日にでも退職届を出す気満々。

いっそのこと明日労災でいなくなってくれた方がいいかもしれない・・とか頭をよぎる。

不安不安不安不安不安不安不安。

どうしよう。


すみません。
不安な気持ちをどうしようもなくて、愚痴言ってしまって。
5  名前: 主です。 :2013/01/16 08:43
>>1
レスありがとうございます。

しばらく前から様子がおかしいとは思っていたのですが、「会社辞めたい。今なら良い条件で退職できるからそれでもいい?」と言われて驚きました。

ご指摘の通り、会社が人員削減で動いており、それに乗ってしまおうと考えてるようです。なんとも浅はかで愚かな夫で、呆れると同時に不安でいっぱいになってしまいました。目の前にシャッターでも下ろされたように、視界が真っ暗でした。

夫は大学院を出ていますが、名のある大学でもなく、専攻していたものも今の時代と合致する感じでもありません。うまく転職出来ている人たちは、有名大出身のドクターまで進んだ人たち。ただでさえメンタルが弱く、根性(今さらですが・・)があるわけでもなく、線も影も薄い夫に、この厳しい世の中で転職活動がうまくできるはずがありません。これは馬鹿にしているのではなく、客観的に夫をみれば誰だってわかることです。

今の職場にかじりついていれば、どうにか暮らしていけるのに、妙にハイになってバカげたことばかり言ってます。

断固阻止しなければ。でも会社でまで見張ってることもできず。不安です。


チラ裏でこんな話、すみませんでした。
6  名前: 何としても :2013/01/16 10:58
>>5
>断固阻止しなければ。でも会社でまで見張ってることもできず。不安です。
>
>
>なんとしても阻止してください
うちも年末、それで喧嘩しました
最初は、「俺ばかりしんどいおもいしてる」とか
「ほんとストレスの多い部署だ」とか
年に一度は言う愚痴でした・・・
まぁ聞いていればいいかぁ〜くらいできいていたら
「辞めたい・・・」みたいなことをいいだして
「はぁ〜??」
「あんた子供はこれからお金掛かるんだよ〜?」
あと5年もしたら子供も自立するから
それから辞めることをかんがえてくれ〜」
(ほんとは定年までおってくれ〜だが・・・)
と涙で訴えました
ストレスったって前の野田元首相や阿部首相ほどのストレスはないだろうに・・・(その分給料は10分の一以下だろうが)
ほんとうもう少し、家族というものを自分の意思で
もったんだからしっかりしてほしいわぁ〜
うちも一旦はなだめましたが・・・
いつまたいいだすかと不安です
だんこ、阻止頑張ろうね!
7  名前: せめて :2013/01/16 12:01
>>1
次が決まってからやめてほしいよね・・・
8  名前: なにゆえ :2013/01/16 21:11
>>5
> > しばらく前から様子がおかしいとは思っていたのですが、「会社辞めたい。今なら良い条件で退職できるからそれでもいい?」と言われて驚きました。
>
> ご指摘の通り、会社が人員削減で動いており、それに乗ってしまおうと考えてるようです




希望退職で提示された退職金を見て、
心が揺らいだのでしょうね。

夫の会社も
先ほどの希望退職者は
3年分の税込み年収ほどの退職金が
もらえたようです。。。
うちは会社に残りました。

泥舟に残るか、
ボートに乗り換えるか
どっちか利口だったのかは、
3年経たないと分かりません。(苦笑)
9  名前: 不安だろうけど :2013/01/17 11:17
>>5
時々「夫が会社辞めたいって言ってる・・」って
話を聞きます。
「どうしよう!!」って。

気持ちはわかるけど妻に「やめたい、いいか?」って
いう人のうち実際にやめる人って多くないように
思います。


退職することについては私も一緒に考える。
家族の問題でもあるからあなたの一存で
決定しないで!ってことだけ念押しして
あとはしばらく様子見たらどうでしょう?
しばらく放っておいたら本人が考えると思う。

話はそれから。


で、いいんじゃないかな?
トリップパスについて





学級閉鎖
0  名前::2013/01/16 05:06
子どものクラスが今日から学級閉鎖になりました。
9人休んで、全員インフルエンザ。
うちの子は今のところ元気ですが、当然、外出はできないし、習い事にもいけない。
宿題は結構出されましたが、面倒だからと昨日のうちにすべて終わらせてしまい、今やることないからと本を読んでます。

家にある市販ドリルも冬休み中に終わらせてしまってるし、予習復習もある程度終わってしまってる。
(まぁ、予習復習に終わるは厳密にはないですが)

これから四日間、何させよう?

みなさんのお子さんは、学級閉鎖の時(本人病気じゃない場合)、何してますか?
1  名前::2013/01/17 09:46
子どものクラスが今日から学級閉鎖になりました。
9人休んで、全員インフルエンザ。
うちの子は今のところ元気ですが、当然、外出はできないし、習い事にもいけない。
宿題は結構出されましたが、面倒だからと昨日のうちにすべて終わらせてしまい、今やることないからと本を読んでます。

家にある市販ドリルも冬休み中に終わらせてしまってるし、予習復習もある程度終わってしまってる。
(まぁ、予習復習に終わるは厳密にはないですが)

これから四日間、何させよう?

みなさんのお子さんは、学級閉鎖の時(本人病気じゃない場合)、何してますか?
2  名前: うちの子なら :2013/01/17 09:56
>>1
喜んでゲームしてると思うよ。
3  名前: ひまだよね :2013/01/17 10:55
>>1
今年はまだだけど、昨年2回学級閉鎖があった。
その時は、テレビ見たり、ゲームしたり、
パソコンで遊んだりゴロゴロして過ごしてたよ。
トリップパスについて





水餅
0  名前::2013/01/11 22:58
冷凍以外の、お持ちの保存方法です。
やってる方いるかな。

毎年、お餅は冷凍保存していましたが
今年は冷凍庫に入りきらなくて、一部水餅にしてみました。
それが、
まだ柔らかいのし餅が、少し硬くなってきた状態で切り分け、
それを水につけて保存してしまったせいで、ドロドロです。
周りが溶けてしまったんだと思います。

焼いても、汁物に入れても、扱いづらくてしょうがない(>_<)
自業自得なんですけど、この状態から少しでも扱いやすくするレシピとか保存法(いまさら・・;)はないでしょうか。
3  名前: きっと :2013/01/14 17:20
>>1
テフロンのフライパンに水餅を入れて
蓋をして焼いて、上に岩ノリ(ごはんですよ)と
とろけるチーズをかけて食べると美味しいよ。

食べにくい場合は、板ノリで巻いて食べてね。

フライパンに付いている面は、ぱりぱりになっても
ならなくてもいいです。


子供が、学校で友達に教えてもらってきましたー。
4  名前: では :2013/01/14 19:08
>>1
ご飯を炊く時一緒にいれれば、
おこわみたいになって美味しいよ。
5  名前: カルビ :2013/01/15 09:49
>>1
水餅、懐かしいです。

昔は大量に餅を買っていたし、冷凍庫で保存なんて考えもしなかったので、余った餅は全て水餅にしてました。

確かに、固くなって表面にひびが入った(さらに言えば少々カビが生えた)餅を水に入れてたので、少し固くなったくらいではダメだったのかもしれませんね・・・。

ここまで書いて申し訳ないですが、レシピも保存方法も思いつきません(汗)

よい案がたくさんきますように・・・。
6  名前: グラタン :2013/01/15 11:48
>>1
餅グラタン美味しいですよ。
マカロニの代わりに、餅を使うだけです。
7  名前::2013/01/16 01:38
>>6
おこわ
フライパンで焼く
マカロニならぬ餅グラタン
溶かしちゃう!


↑うれしいです!
こんなにアイデアをいただけるなんて思っていませんでした。

ありがたく参考にさせていただきます。
皆様、ありがとうございました。
トリップパスについて





吸湿発熱素材って・・・
0  名前: 北風嫌い :2012/11/26 20:44
昨日今日と寒いし風強いし、
子供の登校時に、
厚めのジャンパーを勧めたのに拒否。
結局帰ってきて昨日は「超寒かった」と。
冷え切って帰ってきました。

一応肌着は吸湿発熱素材の半袖なんですが・・・
(長袖はイヤがる)。

そもそも吸湿発熱素材の肌着、
あれって暖かいですか?

自分で着ててもピンときません。
5  名前: 神奈川東部 :2012/11/29 15:27
>>4
ダウンまだ早くないですか!?
6  名前: 都内 :2012/11/29 16:03
>>5
>ダウンまだ早くないですか!?


いやいや、軽量ダウンです。

下まである長いあやつですが
今、ちょうどいいです。
7  名前: ユニクロ :2012/12/06 18:02
>>1
あったかいです。
汗かきの私には動いたら暑すぎます。

汗をかかないほどの寒がりの友達でも
ユニクロのは暖かいって言ってますよ。
やっぱり元祖です。
8  名前: つい最近 :2012/12/06 21:51
>>5
着始めましたけど。。
埼玉の南部です。山間ではありません。
9  名前: 一番暖かいのは・・ :2013/01/11 09:05
>>1
>昨日今日と寒いし風強いし、
>子供の登校時に、
>厚めのジャンパーを勧めたのに拒否。
>結局帰ってきて昨日は「超寒かった」と。
>冷え切って帰ってきました。
>
>一応肌着は吸湿発熱素材の半袖なんですが・・・
>(長袖はイヤがる)。
>
>そもそも吸湿発熱素材の肌着、
>あれって暖かいですか?
>
>自分で着ててもピンときません。



じじばばが着てる、遠赤外線入りのシャツです。
テレビ通販とかで売ってるのや、セシールのも
あったかかったです。

極寒対応です
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54  次ページ>>