育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

幼稚園での出来事の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
211:女の子に暴力を(3)  /  212:私のせいで(9)  /  213:お友達に出すお菓子(4)  /  214:おとなしいねと言われる(5)  /  215:兄弟で違う幼稚園(7)  /  216:朝の立ち話(13)  /  217:園バス同じバス停(9)  /  218:息子と友達(5)  /  219:娘が夜驚症です(12)  /  220:幼稚園のお母さん(6)  /  221:こんなものでしょうか?(8)  /  222:友達を噛む(15)  /  223:はみがき(1)  /  224:先生のローテーションが早い園(5)  /  225:月々の幼稚園代を教えて(13)  /  226:どうしたらいいですか?(6)  /  227:何かにつけて文句を吐くママ友(5)  /  228:メールの返信が返ってきません(23)  /  229:夏休みの園代金(11)  /  230:自分の子供が嫌といったら遊びませんか?(11)  /  231:メガネ(13)  /  232:園児におっぱい・・・(24)  /  233:幼稚園で歯形を付けて帰ってきました。(24)  /  234:園から帰ってからの過ごし方(6)  /  235:いいなり?(6)  /  236:来年幼稚園 長文です(6)  /  237:内弁慶(3)  /  238:お友達の物を勝手に・・・どう治る??(11)  /  239:夏休みですが(3)  /  240:仲間はずればかりで・・・(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次ページ>>

女の子に暴力を
0  名前: 困った母 :2010/10/20 19:49
年長、6歳の男子(一人っ子)の母です。

今日、仲の良いママ友から「○○くん(ウチの長男)のことについて耳にいれて耳に入れておきたいことがある」と電話がありました。
内容は「○○くんがもうずっと、△△子のことを叩いたりして、昨日は口の中を切っていて、もう限界だから、なんとかして欲しい」と。
どういうことなのかわからず、詳細を訪ねると、
△△子ちゃんだけでなく、たくさんの女の子が被害にあって職員室に駆け込んでいるとも言われました。

たまたま今日昼前に幼稚園に行く機会があり、
会った先生からもそんな話は聞いていなかったので、
まさに寝耳に水!
息子に問い合わせても「僕じゃない。知らない」の一転張り。
ただ、子どもの様子から、全く関係ないことではなく、嘘をついているなとは思いました。

すぐ幼稚園に電話をしてみましたが、担任の先生は職員会議中で繋がらなかったので、被害者のひとりとして名前が出ていた子のママに電話をしてみたところ、そんな話は聞いていない、と。
そして、担任の先生から電話をいただいた際にもそういう話はないとのことでした。
相手も6歳の子どもなので、自分の都合の悪いことは隠して親に伝えている部分もあるかもしれません。
一歩的にママ友の話を鵜呑みして叱ることはできません。

ただ、息子はお調子者で、ふざけるとしつこく、
「もう、やめて!」と言っても止めないことがよくあります。
息子にとっては、遊びでも相手が嫌がっていて、実際にケガをさせたというのは、忌々しき問題です。

このことは厳しく注意し、叱ったのですが、
充分に理解し、反省しているとは思えません。

また、叱りつつも気になるのは、「みんなが…」という事実がなかったこと。
△△子ちゃんが、そうまでして自分を正当化する何かがあったのではないかと考えてしまうのです。

子ども同士のことで、親が介入すべきことではないとは思いますが、家族ぐるみで仲のよかったママ友からの電話に正直戸惑っています。

こんなことで縁が切れるのは、嫌だけれども
子どもの味方は親しかいないので。
1  名前: 困った母 :2010/10/21 21:15
年長、6歳の男子(一人っ子)の母です。

今日、仲の良いママ友から「○○くん(ウチの長男)のことについて耳にいれて耳に入れておきたいことがある」と電話がありました。
内容は「○○くんがもうずっと、△△子のことを叩いたりして、昨日は口の中を切っていて、もう限界だから、なんとかして欲しい」と。
どういうことなのかわからず、詳細を訪ねると、
△△子ちゃんだけでなく、たくさんの女の子が被害にあって職員室に駆け込んでいるとも言われました。

たまたま今日昼前に幼稚園に行く機会があり、
会った先生からもそんな話は聞いていなかったので、
まさに寝耳に水!
息子に問い合わせても「僕じゃない。知らない」の一転張り。
ただ、子どもの様子から、全く関係ないことではなく、嘘をついているなとは思いました。

すぐ幼稚園に電話をしてみましたが、担任の先生は職員会議中で繋がらなかったので、被害者のひとりとして名前が出ていた子のママに電話をしてみたところ、そんな話は聞いていない、と。
そして、担任の先生から電話をいただいた際にもそういう話はないとのことでした。
相手も6歳の子どもなので、自分の都合の悪いことは隠して親に伝えている部分もあるかもしれません。
一歩的にママ友の話を鵜呑みして叱ることはできません。

ただ、息子はお調子者で、ふざけるとしつこく、
「もう、やめて!」と言っても止めないことがよくあります。
息子にとっては、遊びでも相手が嫌がっていて、実際にケガをさせたというのは、忌々しき問題です。

このことは厳しく注意し、叱ったのですが、
充分に理解し、反省しているとは思えません。

また、叱りつつも気になるのは、「みんなが…」という事実がなかったこと。
△△子ちゃんが、そうまでして自分を正当化する何かがあったのではないかと考えてしまうのです。

子ども同士のことで、親が介入すべきことではないとは思いますが、家族ぐるみで仲のよかったママ友からの電話に正直戸惑っています。

こんなことで縁が切れるのは、嫌だけれども
子どもの味方は親しかいないので。
2  名前: まずは :2010/10/21 22:41
>>1
>内容は「○○くんがもうずっと、△△子のことを叩いたりして、昨日は口の中を切っていて、もう限界だから、なんとかして欲しい」と。

先生と、お子さんと、△△子ちゃんを交えて、この部分の事実確認をしてもらいましょうよ。
△△子ちゃんとお子さんの間でなにかあったけど、先生が把握してなかったこともあり得るし。

親がお互いの子供の話だけで、事実を把握しようとしても無理でしょう。
先生を間に入れれば、本当になにかあったならわかると思うよ。
対処はそれから考えては?

お子さんが他の子にも乱暴してて、みんなが職員室に駆け込んでるってのは何か相手の親に誤解があったのかもね。
そこまでひどいなら、さすがに先生たちも把握してるだろうから。
3  名前: 困った母 :2010/10/21 23:17
>>2
アドバイスをありがとうございます。


> 親がお互いの子供の話だけで、事実を把握しようとしても無理でしょう。

確かに無理ですよね。
ただ、先生には相手が誰ということは話をしていなくて、
先生を間に入れたとしても、今、ふたりを合席させるのが怖いのです。
息子は追いつめられると頑なになり、また何をするかわからないので。
△△子ちゃんも息子のことを怖いと思っているかもしれないし…
園を休ませた方がいいのかとさへ思っています。

でも、先生にはちゃんと相手の子のことを伝えた上で、様子をみてもらうべきだと思いました。


> お子さんが他の子にも乱暴してて、みんなが職員室に駆け込んでるってのは何か相手の親に誤解があったのかもね。

他2人の女の子のママにも訊いてみましたが、
叩かれたりはしていないし、
そんな話は聞いていないということでした。
元々とてもおおらかな女性だったので、
誤解(かどうかわからないけれど)をさせるほど、
追い詰めてしまったのかと思うととても心苦しく、
申し訳ない思いでいっぱいです。
トリップパスについて





私のせいで
0  名前: 残念 :2010/10/19 08:23
 私は心を許してしまうと遠慮がなくなってしまいます。
気をつけてはいるんですが、調子に乗るとついつい・・・。

そのせいで幼稚園ママさんが離れています。
私だけを相手にしなくてもいいのですが、子供に影響が出ていて、仲良くしていたのに急に遊ばなくなり、園で遊ぼうと誘っているのに逃げてしまうと落ち込んでいました。

降園後も家で遊んでるようで、私の前でまたおじゃましたいと言ってるから呼んでと言ってました。
避けられているのがわかっているので、うちも呼んでと言えませんでした。
ま、その間彼女たちにとっては私は空気でしたが・・・。

そのような感じなので、今まで仲良かったママさんともさらっと挨拶で終わりです。
降園後に遊ぶ相手がいなくなり子供が可哀想でなりません。

そうなると無理してまで家に呼んで遊ばせないと駄目なのかとも思うんですが、今更慌ててると笑われそうで悩んでいます。
5  名前: 主です :2010/10/21 09:58
>>1
お友達の家に呼ばれたときは私は手みやげを持って行ってました。
それを当然だと思っていたら違っててみんな毎回手ぶらなので、なんで?と聞いてしまいました。

お昼も招かれた客が食べたいものを指定して、家の主が買いに行ってたので、私が買いに行ってました。
きっと傍から見たらいい子ちゃんぶってるのが面白くなかったみたい・・・。

後、ファッションももっとおしゃれすればいいにとか言っちゃいました。

後は他の人が言えば面白いツッコミなのに私が言うとカチンとくるみたいで・・・。
最近はそんなトラブルなかったのに失敗しました。
やっぱり距離を置いてつきあえばよかった。

でも、子供を巻き込むタイプじゃないと思っていたのでちょっとショックでした。
6  名前: 言い方かねぇ…。 :2010/10/21 10:26
>>5
手土産に関しては個々で決めれば良いと思いよ。
「お互い様」で持っていかないと言うひとだったのかも。
私も私の付き合いがある人は基本的に手土産持参、わたしもそう。
でも持ってこない人はいる。
でもそれに関して「何故?」とは聞かない。
家ランチもそう。
招いた側がルールを決めれば良い。
勿論お手伝いを申し出るのは個々の自由だけど、押し売りはしてはだめだよね。

あとファッションに関しては大きなお世話だったかもね。
服の好みは千差万別だし、子育て中はファッションより機能性を重視してる人もいる。
でも、それも一つのファッションだよね?

まぁ、これらを私の付き合いのある人に言われても別にかちんとはこないけど、言い方によってはカチンと来るかもね。
7  名前: 離れた側 :2010/10/21 14:05
>>1
私は離れた側です。

主さんはどうか分からないけど、参考に。

私が離れた人(Aさん)は、一見いい人なんだけど、
遠慮がないを通り越して自覚の無い、図々しい人だったわ。私が離れた原因は、気が合わないです。

そして、Aさんの子供も良く似てたワガママちゃんだった。
 でも、親は注意しないから、結局、他の子が我慢する・・って感じでした。

 うちの息子も私が離れたら、ムリして仲良くしなくていいんだ・・・って思ったみたいで、Aくんと遊ぶのを露骨に嫌がりました。

「だってAくんしつこいんだもん」と、言います。
以前は、「そんなこと言わず仲良くしなさい」と促してたけど、もう言ってないです。息子は、気の会う他の子と遊んでます。

私は離れたけど、「A親子がキライ」とかじゃないんです。
私達親子とは、あわないだけだと思うから、
もう、誘われても困るかな。

親子って似てるから、子供の性格もあると思うし、
自分のせいで・・・ってまで思わなくてもいいんじゃないかな

上の人も言ってるように先生に子どもさんの様子を
聞いてもいいかも。
8  名前: いいチャンス :2010/10/21 18:53
>>1
ここは、他のお友達を作るいいチャンス、と思って、元からのお友達にこだわらず、新しいお友達を作ってみようか、と、お子さんと話してみてはいかがでしょうか?

経験上、一度ギクシャクした相手とは、なかなか元通り、という風にはならないと思います。
主さんが、よっぽど無理をして、相手に媚びたり、相手に合わせたりすればうまくいくかもしれませんが・・。

でもそれって、いつか苦しくなりますよね?

大人のママ関係が子供に影響せず、子供同士で気の合う子と遊べるのが理想ですが、今はそういう世の中ではないですよね・・・。

私は、行き詰った時、子供が今どんな気持ちかをよく聞いて、他に仲良くなれそうなお友達がいれば、積極的に遊べる機会を作ってあげようと思っています。

全てうまくいったまま卒園するより、いい勉強をさせてもらったと思って!
9  名前: 主です :2010/10/21 22:36
>>1
私の言動を見て、向こうが合わないと思って離れていったんですね。
子供にも寂しいけど仲の良い友達を作るように促しています。

でも、誘いもしないのに新しいおもちゃの話や遊ばせてもらった話をわざわざ私の前でするので、子供が聞いて行きたいと言わないかとハラハラしてます。

残り一年半、気持ちを切り替えて控えめに行動したいと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





お友達に出すお菓子
0  名前: ストロベリー :2010/10/18 05:59
幼稚園のお友達親子が遊びに来る場合、どんなお菓子、または飲み物をお出ししますか?
お母さん用、子供さん用、参考までに教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
1  名前: ストロベリー :2010/10/19 14:29
幼稚園のお友達親子が遊びに来る場合、どんなお菓子、または飲み物をお出ししますか?
お母さん用、子供さん用、参考までに教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2  名前: そうねぇ…。 :2010/10/19 15:53
>>1
とりあえず、初めてくる人にはアレルギーや日頃与えてないお菓子があるか確認します。

あとは基本的にはスナック菓子か手作りのお菓子を出します。
一応親用、子供用は別に出します。

仲良しのママ友とは、お互い親用でケーキやコンビニスイーツを持ち寄る時があります。
3  名前: もって行った :2010/10/19 16:48
>>2
この間、友だちのところに行く時に
持って行きました。
ただ、外で1時間くらい遊ぶだけだったので
簡単にと思って、おせんべいにしました。

幼稚園でも何度かでている物なので、
食べられると思って。

うちに招く時は、おせんべいとか小分けになっている
チョコやお菓子にするかなぁ。

親がメインだったら、ケーキとかでも良いかも。
4  名前: 太る :2010/10/20 09:42
>>1
子供用にはスナック菓子や袋菓子、大人用にはもう少しいいお菓子(モロゾフのようなデパ地下で売ってるもの、ケーキ屋さんの焼き菓子など)を出すお宅が多かった。

子どもはスナック菓子では不満で、大人用のに手を伸ばす子も。
また、幼稚園の3年間で太られる方が多かったのは、子どもを遊ばせながらの間食が原因かもね。
トリップパスについて





おとなしいねと言われる
0  名前: ことり :2010/10/12 04:57
クラスのママさんと行事の時なんかに会うと、時々「大人しいですね…」なんて言われます。
私は子どもの頃から内気な性格で、大人しいといわれ続けていて自分でも分かってます。
大人になってもまだ言われてしまう。地味でつまらない人、と思われてるようで、「そうですか?」なんて愛想笑いしながらも落ち込みます。
すみません、愚痴です。
1  名前: ことり :2010/10/13 13:43
クラスのママさんと行事の時なんかに会うと、時々「大人しいですね…」なんて言われます。
私は子どもの頃から内気な性格で、大人しいといわれ続けていて自分でも分かってます。
大人になってもまだ言われてしまう。地味でつまらない人、と思われてるようで、「そうですか?」なんて愛想笑いしながらも落ち込みます。
すみません、愚痴です。
2  名前::2010/10/13 19:35
>>1
お子さんのことかと思ったら、お母さんだったのね。

まぁ、今更無理して明るくしても疲れるでしょ?
気にしなくていいよ。
3  名前::2010/10/14 14:01
>>1
分かるな!なんか大人しいねって嫌なんだよね。

うちは娘がよく言われます。「大人しくっていいね」って。
なんか暗いイメージで嫌です。
大人しいじゃなくて、「ちゃんと人の話をきけてるよね」とか詳しく褒めて欲しいな(笑)

ちなみに私は「まじめ〜」とか言われる。
バカにされてんのかと思うよ。
4  名前: 気にしないでいいよ :2010/10/15 13:27
>>1
いい大人が、大人に面と向かってそんなこと言うの?
言葉知らない人なんだね。
「そうですか〜?」の愛想笑いで十分よ。

上の人の「まじめ」も驚くよね。
大人がまじめで当たり前だろうが・・・。

そういう人たちは中高生の思考だと思って
適度にあしらって終わりでいいです。
5  名前: いけないの? :2010/10/17 10:59
>>1
物静かで上品な人、いいじゃないですか。
それに幼稚園みたいなところ、敢えて黙って目立たないようにしている人もいますよ。

「そうですか。」とだけ気のない返事しておけば、言った人はあっちに行くでしょう。
別に悩ましいことではないと思います。

ホントは、やかましい人にこそ悩んで欲しい。
幼稚園に集まった親って、蜂の巣をつついたような騒ぎなんだもん。
トリップパスについて





兄弟で違う幼稚園
0  名前: ぽにょ :2010/10/14 00:04
来春、3年保育を予定している娘がいます。

4歳差の兄と同じ幼稚園を希望しているのですが、先日、友達につきあう形で見学にいった別の園の方針や保育にとても魅力を感じました。

かぶっているわけではないのですが、兄弟で違う幼稚園に通わせるのは、やはり不便なことが多いでしょうか?

兄の園に問題があるわけではなく、やっぱり行事や園生活のだいたいを把握していることや、園グッズがそのまま使えること。まだお世話になった先生や知り合いのママさんがいることなど、利点もとても多いとは思うのですが。。。

それはやっぱり親の都合で、かよう子ども自身にあった園に通わせるため、保育内容などよく吟味して選んだほうがいいのか。

気持ちが揺れているところがあるので、いろいろなご意見をきけたらと思っています。よろしくお願いします。
3  名前: うちは :2010/10/15 10:18
>>1
うちは兄弟で違う園に通わせましたよ。

というのも上の子は成長がとっても早くて、通った園は素直で出来る子はとにかく優遇されたので、
兄からするとイベント毎に常に一番目立つ場所に置かれたので天国のような園でした。
しかし・・・発達障がいのある子や、のんびり発達の子に対する態度があまりにひどい幼稚園だったので、
兄にとっては優遇された環境ではありましたが、下の子は通わせまいと決めていました。


下の子は成長が遅かったので、近所の泥んこ幼稚園といわれるところに行かせてとにかく思いっきり遊びぬく幼稚園時代をすごしました。
洗濯は大変でしたけど、周りも発達が遅い子も多くて年少の頃なんて会話が成立してないのに意思疎通がはかれているちょっと不思議な環境というのにこの子にはこれが合っていたと思います。
4  名前: ぽにょ :2010/10/16 10:36
>>1
レスありがとうございます。

うちは、兄のほうが、体も小さく、おしゃべりなどの成長もゆっくりだったので、割と自由でのびのびとした園に入れました。
結果的に、十分成長して入学することが出来たので、息子にはとても良い園だったと思います。

ただ、下の娘は、女の子だからか、成長が早く、今のところ、なんでもソツなく上手にこなせるほうなので、もう少しカリキュラムや行事の多い園の方が合っているのかな、と考えています。

その子どもにあった園を、、、というお二人の考え、とても参考になります。

といいつつ、先日、園見学で兄の幼稚園に行ったとき、娘が生まれたときから知っている先生に、「大きくなったね〜、一緒に遊べるの楽しみにしているね〜」
と言ってもらったり、兄の同級生のママに「来年からまた下の子一緒だね〜よろしくね!」
と話したりすると、やっぱり、居心地のよさを感じて迷ってしまいます。

長くなってすみません。まだご意見よろしくお願いいたします。
5  名前: 親のいいように :2010/10/16 10:44
>>1
かぶってないなら
別の園に入れてもいいんじゃないでしょうか。

どうせ小学校に行ったら大差なくなります・・・

私も随分悩んで弟を兄と同じ園に入れましたが
別に違ってもよかったかもとも思います。
ただ単に、園の嫌なところがさらに見えてきただけのような気もします。
6  名前: 親の満足するように :2010/10/16 15:07
>>1
うちは姉弟で3歳差なのでかぶらないのですが、
お姉ちゃんの幼稚園を決めるときに、なぜか
弟のことを考えてこの幼稚園がいいかなと決めました。
今思うのは、たしかに弟には合ってるのですが、
肝心な姉のほうには別の幼稚園のほうがよかった
と感じています。
女の子と男の子だと特に違いが出ますね。
もちろん子供の性格にもよりますが。
うちは途中入園だったため良く分からず、
入ってから知ったのですが、
うちの幼稚園、結構アクティブで悪く言えばガサツ。
机は基本的にはなく、おとなしく机に座ってお絵かき
折り紙なんてほとんどしない、楽器は一切やらない。
かなり偏っている保育内容だったので、
うちのお絵かき大好きなお姉ちゃんには
果たして合っていたのかと考えてしまいます。
けど、本人はそれなりに楽しくしてはいます。
なので、結局子供はどこでもやっていけるものですが、
後は親が満足するかしないかですね。

私はかぶらないのなら違う幼稚園も有り派です。
7  名前: ぽにょ :2010/10/16 21:38
>>1
みなさま、レスありがとうございます。

夫とも話して、やっぱり娘の個性にあった園を選ぶほうがいいという結論に向かいつつあります。

どちらかというと私の方が、人見知りで新しい環境に一人で飛び込んでいけるのかが、不安なのですが、園に通うのは娘ですし、子どものことを第一に考えたいと思います。

2人目でも育児はなかなか迷うことが多いですね。みなさま、ありがとうございました。
トリップパスについて





朝の立ち話
0  名前: 園にて :2010/09/27 18:28
朝、園に子どもを送ると
園の駐車場にいつも同じ顔ぶれの3,4人の
ママさんが立ち話をしています。
その内一人は、まだ首のすわらない赤ちゃんを
抱っこして話し込んでいます。
時には、車の出入り口付近で話しています。

毎朝いつもいつも何を話しているんだろうって
思いますが、朝だけにほかのことに忙しくないの
かな〜って思います。

こういうママさんたちは、好き好んで
朝から立ち話をしているのでしょうか。
それとも、本当はすぐに帰りたいけど
お付き合いとか仲良しアピールでしょうか。

皆さんの周りではこういう状況は目にしないですか?
9  名前: ゆいみー :2010/10/03 15:14
>>1
朝の立ち話、私もしてます?鷸笋眛?れて3?4 人です。私の場合はその中の1人のママと知り合いで話してたらそのママの共通の知り合いも入ってきて同じクラスだし話始めた感じで。

その中で私と気が合わない感じの人がいます。私はみんなで分かる話題で話したいのですが、私以外しか分からない話題で何かと話してきます。なんか気分悪い?洗洗?
でも、悲しい顔したりするの悔しいのでそういう時は、話の話題を変えてやります。
仲良しのママ友達と話すのは別にいいのですが。合わない人と話すのは正直しんどい。ただ、情報交換できたりするので、立ち話も侮れない。

とにかく毎朝のお決まりみたいになってるので、私は母親の仕事と割り切ってどんなにムカつく相手でもニコニコしながらその場しのぎ。後で旦那に愚痴って。

自分の予定もあるので何か予定がある時は立ち話組が来る前にいつもより早く送迎してます。
10  名前: くくく :2010/10/04 20:31
>>1
幼稚園で立ち話していた人たちが
子どもが小学生になってもやっぱりまだ話している。
下の子放置して話してる。

朝の30〜1時間。
通路塞いでいるから通るのこちらが気を使っちゃう。
11  名前: 不思議 :2010/10/08 10:47
>>10
立ち話する人達って「子供のために自分は熱心に情報収集している。自分のような井戸端好きな母こそ母の鑑だ」って自負してる事が多いのでしょう?

でも子供をほったらかし?良く分からない。
12  名前: くくく :2010/10/13 08:04
>>11
朝通路を塞いでいるのは一年生のお母さんたち。「男の子たちがきちんと小学校にいけるか心配」が理由なんだそうです。もう2学期なのにね。3人以上集ってます。そして下の未就園児たちが駐車場で遊んでます。車傷つけられないかハラハラ。

同じメンバーで夕方暗くなっても立ち話しているから子供よりも話なんじゃない?子供が帰ろうーーと叫んでもまだ話してる声が聞こえてくるわ。
13  名前: 不思議 :2010/10/13 08:07
>>12
いつも疑問に思う。そう言う人ってどうしてそうやって自分を正当化するんだろうか?

素直に「私は立ち話が大好きです!趣味はおしゃべりです!毎日おしゃべりして楽しい事この上ないです」って言えば良いのに。
トリップパスについて





園バス同じバス停
0  名前: あらら :2010/09/28 22:37
園バスの同じバス停のお母さんと仲良くなりますか?
またアドレス交換などしますか?
休む時は同じバス停の人に休むと連絡などしますか?
子供同士が特にお友達というわけでもなく、年も違うし異性同士だし、お母さんとも年も違いそうだし話も大して盛り上がらないし、今はアドレスも聞いていません。
家はごくごく近くです。
このまま卒園までいくの、そっけないでしょうか?
5  名前: そうそう :2010/10/01 11:47
>>4
リーダー、班長みたいなのが居るはずよ

その人に連絡無しで勝手に休むと、

かなり失礼ぶっこきます

お気をつけて
6  名前: します :2010/10/02 23:23
>>1
私の子供が通う幼稚園バスでは
連絡を義務づけたり、リーダーみたいなものも
ありません。

バスも少し待ってこないようであれば、勝手に
出発してしまいます。

ただ、1分程度とは言っても待っていてもらうことに
変わりは無いので、私は連絡先を交換して
連絡してもらうようにしています。

時々、1つ前のバス乗り場のママ友に
お願いすることもあります。
同じバス乗り場じゃなくても、前のバス乗り場でも
良いから、一人くらい連絡先を交換しておくと
いいかもしれませんね。
7  名前: 微妙 :2010/10/06 13:12
>>1
>園バスの同じバス停のお母さんと仲良くなりますか?

 これは微妙。
 当たり障りなく浅くで。
 うちは同学年、同姓で子供同士も仲がいいのですが
 どうも相手のお母さんとうまが合いません。
 深く付き合うと面倒くさそうなタイプなので
 あっさりつきあってます。

>またアドレス交換などしますか?
>休む時は同じバス停の人に休むと連絡などしますか?

 これは一応します。
 幼稚園にお休みの連絡を入れていても
 バスの先生にまで伝わってないことがあるので。
 そうなるとバスがまつことになってしまうのです。

家がごく近所ならば
今後小学校などでも学年は違えど登校班などの
接点も増えるのではないですか?
8  名前: 子供の様子で :2010/10/06 23:35
>>1
バス停で顔を合わせるだけなら、アドレス交換まではしないですね。
休みの時も、園の方に連絡すれば問題ないので、バス停のお母さんにまでは知らせないです。

ただ、子供同士が仲よくなったりして行き来をするようであれば、そのタイミングで、相手にお知らせしようと思います。
9  名前: あらら :2010/10/08 11:01
>>1
みなさん、ありがとうございます。
その時の状況で、こうとも言えないですね。
子供同士が仲良くなれば、アドレス交換するかもしれませんね。またお母さんとも気が合えぱ。
まだそこまででもないし微妙な感じはします。
でも同じバス停でごく近所だし、休みなどは一応連絡などはしたいかなって思います。バス停が二人だし、来ないとあれっ休みかな?って感じにもなるし。
もう少し様子みてから考えます。
参考になりました。ありがとうございました。
トリップパスについて





息子と友達
0  名前: マーガレット :2010/10/05 23:42
今、年長の息子がいます
とても純粋で優しいです

でも、言葉が遅かったですし、泣き虫でマイペース。それが悪いのか、ある友達と園が終わってから4人で遊ぶ事になったけど、その中の一人が なんで〇君も来るの〜 来てほしくないとつぶやいたのが聞こえました。
さらに、手も繋ぎたくない様子。

その子に誘われた訳じゃないんだけど…
確かに家の子とは正反対のタイプです
でも、家の子は誰が嫌いとかなく、完全な平和主義なんで、気にしてない様子。
先日もスーパーでその子に会って、 ○君 オーイ!どうしているの?と息子が話かけても完全無視…。
明らかにうちの子嫌いなんだな…。って分かるのにスーパーで会えて笑顔の息子。
正直、胸が痛いです。
やっぱりこういうのは見守るしかないのかな…。
1  名前: マーガレット :2010/10/06 22:29
今、年長の息子がいます
とても純粋で優しいです

でも、言葉が遅かったですし、泣き虫でマイペース。それが悪いのか、ある友達と園が終わってから4人で遊ぶ事になったけど、その中の一人が なんで〇君も来るの〜 来てほしくないとつぶやいたのが聞こえました。
さらに、手も繋ぎたくない様子。

その子に誘われた訳じゃないんだけど…
確かに家の子とは正反対のタイプです
でも、家の子は誰が嫌いとかなく、完全な平和主義なんで、気にしてない様子。
先日もスーパーでその子に会って、 ○君 オーイ!どうしているの?と息子が話かけても完全無視…。
明らかにうちの子嫌いなんだな…。って分かるのにスーパーで会えて笑顔の息子。
正直、胸が痛いです。
やっぱりこういうのは見守るしかないのかな…。
2  名前: 4人もいると :2010/10/06 23:30
>>1
中には合わない子も混じってしまいますよね。
でも、他の子も来るんだし、あまり気にしないで行って来ては。

誰にでも明るく挨拶できるって素敵じゃないですか。そのいいところをこれからもなくさないで欲しいな、なんて思います。
3  名前: マーガレット :2010/10/06 23:52
>>2
ありがとうございます。そう言って頂けると自信がでます!
来年、小学生なんでいじめとか変に心配しちゃって…。

人には優しくしようね!嫌がる様な事は言わない。 我が家の約束です。

どんくさいけど、イイ奴なんです。

きっと、私がへこんではダメね。

ありがとうございました!
4  名前: 〆後だけど :2010/10/07 23:31
>>1
うちの子も、言われるほうだからわかるよ。


でも、小学校に上がっていくと
仲が悪かった子、今まで疎遠だった子と急に仲良くなったり、
仲良かったこと合わなくなったり、
ミラクルが起きます。

それが流動的に常におこります。


心配しちゃうけど、心配しすぎると
身が持たない・・



とりあえず、殴られたり陰湿ないじめを受けてるわけじゃないから
大丈夫だよ。
幼稚園児なんか、しっかりしてるような子だって
実際訳わかってないし深く考えてないんだから。
5  名前: マーガレット :2010/10/07 23:56
>>4
ありがとうございます!
分かってくれる人がいて嬉しいです。
幼稚園のママ達にはなんか相談しづらくて…。
心配してもしょうがないですよね。ただ心のを見逃さないように見守りたいと思います。コメントありがとうございました!
トリップパスについて





娘が夜驚症です
0  名前: むすめ :2010/09/14 22:02
6歳の娘が夜驚症です。
今年の5月頃から始まりました。
夏休みは一時期減っていましたが
幼稚園が始まってから(幼稚園は大好きです)
最近はほぼ毎日のよう夜暴れます。

眠ってから1〜2時間後に始まります。 
「お母さん!お母さん!」と部屋中を
走り回り、奇声を上げてベッドの上を飛びます。
抱き抱えてもすごい力でふりほどき
しばらく走り回って、落ち着いたらまた寝ます。

4歳の下の子は、それに驚いて
「お姉ちゃん怖い」と泣きます。

治療法も対処法もないそうですが
夜これが始まると最近辛くなってきました。
さっきも10分ぐらい走り回りました。

私は見守るしかないのでしょうか?
お子さんが同じ症状だったかた、その時
どのようにして、その後どのように乗り越えましたか?
8  名前: 主です :2010/09/20 10:02
>>7
ありがとうございます。

やはり心配だったので、先週末に小児科に行って
きました。
「夜驚症ですね、心配なら脳波の検査を」と
紹介状が出されました。急ぐことはないそうで
もうしばらく様子をみて、検査に行こうかと
思っています。

「軽い睡眠薬を出しますがどうしますか?」と
言われ、夜驚はあっても眠れているし
睡眠薬まで使うことに抵抗があったので断りました。

色々見て、効果は薄いかもしれませんが
「夜ぐっすりアロマシート」というものがあると知り、
今日にでも探しに行こうと思っていましたが
ひやきおうがんも、おまじないに飲ませると
良さそうだなと思いました。
「お薬飲んだら大丈夫」という気の持ちようも
大切ですよね。

お嬢さんも色々と頑張ってこられたんですね。
私も、ゆったりと娘が過ごせるようサポートして
行きたいと思います。
今日は、久しぶりに娘に症状が現れませんでした。
少しほっとしました。

とても参考になりました。ありがとうございます。
9  名前: むすこ :2010/09/29 20:08
>>1
赤ちゃんの時はとても良く眠る子だったのに
歩き始めた頃から、夜中の12時から2時の間に必ず
泣いて走り回るようになりました。

2階に寝ているのですが
1階まで階段を下りてまた2階に戻って来て
わーわー泣いてひとしきり暴れて、コテッと寝る。
そういう日々が長かったです、、、
10ヶ月くらいから歩き出し
なまじ運動神経が良かったので
走り出すともう手がつけられないスピードで
なんだか、何がいけないのか悲しくて泣けてくる日々でした

もう、悩んで占い師にまで相談しましたよ
でも幼稚園くらいになって話が分かるようになり
聞いてみると、全く覚えていないのですよね。

結果これをすると良いって事は見つかりませんでした。
小学生になった頃から、私が隣に寝ていれば
一晩中眠るようになり、それが解ったのでなるべく
夜は隣にいるようにしましたが、走り出すときは走り出しました。

今小2になりましたが、やっぱり私が隣にいないと
夜中に必ず起きます、でも今は泣いたりせずに
下に降りて来て私の膝に乗ります
次の日に話すと全く覚えていないのは同じです。

終わってくれるのをまつしかないのかもしれません
いつ終わるのか、それもそれぞれなのだと思います。

うちは病院には行かなかったので夜
驚症と決まった訳ではないのですが、おそらくそうだと思います。

でも、幼い頃からのトレーニングの賜物か(笑)
とても運動神経が良く走るのも速くて
毎年リレーの選手で花形です
未だに寝ぼける癖もありますが
時が解決してくれるのをまつしかないのかなと思います。
私は途中からはもう反応せずに
危なくないかだけを見て、眺めていました。

ヌシさんも自分の体調一番に!
長々と答えのないレスでごめんなさい
10  名前: 主です :2010/10/03 17:19
>>9
しばらくここを見ていなかったので
またお返事があって嬉しかったです。

息子さんも同じなんですね。今は泣いたりせずに
膝の上に座るとのこと、娘もそうやって
落ち着いて行ってくれるといいなと願います。

最近の娘は、毎日だったのが少しだけ頻度が減ったので
私も少し楽になりました。

総合病院へ脳波の検査にも行ってきて今結果待ちです。
やはり大きな病院の先生は慣れているのか
「そうね〜長い子は中学ぐらいまで続くかな
まあ怪我のないように見守ってあげるといいですよ。
でもすごく暴れても案外怪我しないんだよね〜」と
あっさりと話されて、気が楽になりました。

運動のトレーニングにもなってるかもしれないですね(笑)
前向きなお返事ありがとうございます。
私も時が解決してくれるのを気長に待とうと思います。
11  名前: 宇津救命丸 :2010/10/04 11:59
>>1
うちの小1は夜驚症ではないのですが、夜眠れないことがあります。

そんな時は宇津救命丸を使っています。上の方が使っているひやきおうがんみたいなものですね。
よく効きます。

肝臓に作用して気持ちを落ち着かせる漢方薬ということで、元々神経質なうちの子には合っているようです。

薬には抵抗がありましたが、学校で不安なことが続く時は、よく眠って体力を回復させておかないと余計に辛そうです。
他に、背中をさすってやるのも効きます。

同時に、幼稚園生活の方もチェックしたほうがいいと思います。楽しいように見えても、雰囲気に合わせてテンションを上げていて、実は(無意識のうちに)ストレスを抱えていることもあります。
12  名前: 主です :2010/10/04 22:49
>>11
そうです。娘はとても恥ずかしがり屋です。
友達は年少からの仲良し4人組がいますが
遊んでいると友達のテンションが高くなることも
多々あり、そんな時、娘は無理をして合わせていたり
することがあります。
例えば運動会で踊るダンスです。
家では絶対に踊りません。でも友達がしていたら
合わせて踊るんですよね。
私の顔をチラチラと見ながら。
そういうのも本人にとってストレスなんですよね。

どう発散させてあげたらいいんだろうって思います。
小学校に上がればもっと大変なんじゃないかって・・

宇津救命丸も覚えておきます。
漢方だと優しい効き目だと思うので安心ですよね。

今日は私が寝ころんで娘を抱き、飛行機をして
たくさん笑って眠りました。
朝までぐっすり眠ってくれるといいのですが。


とても考えさせられました。
お返事ありがとうございました。
トリップパスについて





幼稚園のお母さん
0  名前: はし :2010/09/28 01:11
子供同士がよくけんかもするけど同じマンションに
住んでいるのでいつもつるんで遊んでいる子の
お母さんのことで悩んでます。
そのお母さんは気分にムラがあるのか
私にだけそうなのか分からないのですが、
私に対する対応に冷たさを感じています。
このお母さんは車が運転できなく妊婦さんで、
うちはクラスも帰る家も同じだし車が出せるので、
無視するのも悪いと思い、
「大変そうだから、もしよかったらうちがお迎えに行くよ。」
と言い、そのお母さんも助かってると言い、
最近はいつもそうしています。
幼稚園から帰ってきてもいつもうちで遊ぶようになって
います。
このお母さんはバイトをしているので、
幼稚園の早お帰りのときは、帰りまでにバイトが
間に合わないときは、預かってて!と頼まれたりもします。
で、私的には結構仲良くやっているつもりなんですが、
最近、このお母さんは私には笑顔一つ見せず、私が話題をふっても乗ってこないのです。
でも、私以外の他のお母さんたちにはニコニコ笑顔で
自らトーク炸裂なのです。
この前も車に乗っている間、話しかけても携帯ばかりみて
何にも乗ってこなかったので、私のテンションもなんだか下がってきてしまいました。その後、車から降りて
他のお母さんと話し出したら普通にしゃべってるので、
ますますテンション下がってしまい、すると後で
「なんか元気ないね。どうした?」と言うんです。
その一言でなんだかとてもカチンときてしまい、
「そう?そんなことないよ。」と言ったものの
もう関わりたくないとまで思ってしまいました。
でも、子供はその日も一緒に遊びたがり、
クラスも同じだし住んでるところも同じだし、
親は我慢しなきゃと思っています。
ただ、最初の頃はそんな対応じゃなかったので、
私が何かいけないことしたかやったか、
まったく分からなくて、悩んでいます。
こういうゴーイングマイウエイな
人の気持ちが理解できません。
誰か教えてください。
2  名前: ばか? :2010/09/29 13:11
>>1
悪いけどきつく書かせていただきますよ。
あなた初っ端かな付き合い方間違えてますよ。
はっきりいっておバカちゃんです。

今すぐ付き合い方を改めないと、そのお子さんは放置っ子になりますよ。

とりあえず、そのお母さんのご機嫌云々は置いておいて、主さんと主さんのお子さんの生活は主さん達だけのモノですよ!
そこにそのお母さんの存在を許す主さんは、正直者すぎます。
車で園に行くのなら、主さんとお子さんだけにしなさい!!!
そのお母さんが行けなかろうが、妊娠で無理かろうが、バイトで時間の都合が合わなかろうが、全てそのお母さん自信の問題です。

何故そのお母さん自信の問題に主さん親子が関わるのですか?
その母親の問題は母親自身に解決させるべきです。
今から早めに手を打たないと、その母親の子供、つまりそのお友達は、小学校に行ったら、もっと大変な事になりますよ。

他人と我が家との線引きはキチンとしておかないと後が大変です。
今すぐ実行しましょう。

追伸
その母親の対応が冷たいのだったら、尚ラッキーと思い、二度と口をきかないでいいと思います。
主さんのお子さんさんと、その母親の子供さんはお友達同士でも構いませんが、子供同士仲が良いからと言って、その母親のご機嫌を取る必要もないし、母親同士友達になる必要もありませんよ!
今すぐその母親から離れましょう。
3  名前: 便利な人 :2010/09/29 15:58
>>1
まだまだ、子供を介した保護者同士の関係が
始まられたばかりなのに、現実つきつけて
申し訳ないんですが・・・

利用されてるだけですよ?

園バスがわり。自分が幼稚園行くときのアシがわり。
そして、バイトのときの託児所がわり。
しかも、ぜーんぶタダ。
ご機嫌とってまでつなぎとめておく相手だとは思えない。

この先、小学校に入ると習い事だのスポ少だの
子供がらみの関係が広がると、そういうとこは
一線引いてお付き合いしないと、痛い目あいますよ。


ちょっとしばらく帰りに寄るところがあるから
今度から連れて帰れないし、預かれないって
言った方がいいと思います。
それでさ、向こうが距離置いたらそれだけの人で
早くわかって良かったてこと。
変にご機嫌とってきても、結局あなたが便利だから
お付き合いしていただけってわかる。

主さんの経済状態に余裕があれば
お子さんを習い事などさせて、現実的に無理にする。
それが無理なら、しばらくの間お迎えのあとに
買い物などわざと時間をあけて帰る。

子供の友達関係のために、親が我慢しなきゃいけないって
それは考えすぎでは?自分が利用されてると自覚したほうがいいですよ。
たまに、こうやってとてもよくしてあげてたら陰で
「あの人、とっても便利なの」なんて言われてたとか
悲しい話も聞きます。

人間不信になっちゃったらごめんなさいね・・・
4  名前: 慣れ合い過ぎ :2010/09/29 23:44
>>1
スレ主さんが、相手に気を遣いすぎ、やり過ぎだと思います。
それで他人のわりには四六時中顔をあわせてて
もう、その相手の人、話すネタもないだけじゃないの?

「車の運転ができなくて妊婦」なのは
相手の方が好きで選んでる生活なので
スレ主さんがそんな園バスかわりになる必要は
全くないでしょう。
親切心はすばらしいですが、
逆に、スレ主さんのことを
お節介で過干渉な人だな、でもまあ、親切で便利で断ることもないし、
と思われてるかもしれません。

車を出してお迎えしてあげる、と言い出したのが
スレ主さんだから、それは失敗だったと思いますよ。
相手にしてみたら
「別に頼んでないけど、やってくれるっていうから。」と思ってるかも。
なんで不愉快に思われるのか、怒られるのか、わからないかも。
今後は「お迎えの帰りに、寄るところがあるから」とでも言って
相手のお子さんをお迎えできないって断ったら?

バイト帰りが間に合わないというのも
たまの緊急事態で、どうにも困ってお願いされるならともかく
頻繁に託児所がわりにするのは非常識だと思います。
「バイト長引きそうだから、預かって」なんていう
電話が来そうなときは、電話に出ないほうがいいですよ。
メールでたのまれたら、
「今日はうちも家をあけるから、園で延長保育にしてもらたら」とか
断れば良いんじゃないの?
5  名前: 逆の立場 :2010/09/30 00:45
>>1
私、逆によく幼稚園や習い事の送り迎えで
ほかのお母さん方に、車に乗せてもらった側です。
特に、同じマンションで子どもも同じ年で
習い事が一つ一緒……という方がいて
私がペーパードライバーで運転しないのを気遣ってか
なにかにつけて、「乗ってく?」と言われ
幼稚園やその習い事の送り迎えは、ほぼいつも
お世話になってしまいました。

子ども達同士は、友達どうしで一緒の車に乗って行けるので
喜んでいましたが、私としては申し訳なかったです。
しかし、子ども同士が喜んでいるし、車を出してくれる方は
「同じところに行って帰るだけだから、全然平気」と言われ
お断りする理由もなくて、好意に甘えることが多かったです。
しかし、申し訳ないのですが、親切はありがたいのですが、
正直、そのお母さんとは
特に気が合うわけでもなくて、そんなに世間話も盛り上がらず
そのお母さんは、割と口の悪い人で、聞きたくない噂も多くて
乗せてもらって恐縮ですが、子どものためと思って我慢してました。

「我慢」といっては本当に申し訳ないですが
車を出してくれる方のお子さんが、すごく感情の起伏の激しい子で
うちの子と一緒に行きたい、一緒に車に乗りたいと
だだをこねるので、私のほうからは何とも言えず困って
相手のお母さんに任せておくと、結局一緒に乗ることになるのです。

車を運転してなかったのは、私なりの理由があって
本当はもっと、子どもと一緒に歩いたり、
バスに乗ったりしたかったのです。
もちろん、乗せて頂くと楽なのはたしかです。
助かることも多かったです。
だから常に「ありがとう」と言っていました。

でも常に相手の(車を出してくれる方の)ペースにあわせてるので
ちょっと苦痛でした。

ある時から急に、特に「乗ってく?」と誘われなくなり
内心ほっとしました。
6  名前::2010/09/30 09:50
>>5
私がばかにいい人ぶりすぎたのですね。
このお母さん、今回はつわりがとてもひどいとかで
毎日何回も吐くらしく、しかも今旦那さんが単身赴任
だということもあって私もついおせっかいすぎたのかも
しれませんね。
バイト後の預かりはいつもではありません。なるべく
間に合うように帰ってきています。もちろん、幼稚園
の延長保育がある日はそちらを利用なさってます。
ただ、他にも同じ幼稚園のもっとお付き合いの長い
お母さんがいるのにあえてうちに頼むのも、
ちょっと他のお母さんたちより
私のほうが都合がよかっただけだったのですね。
私も昔引っ越してくる前の場所で、
子供も小さく妊婦で坂が非常に多い土地で
車が運転できないとき、
他の親切なお母さんにあちこち乗せていってもらった
時、本当に助かったので、そういうものだと思って
ましたが、逆の立場さんみたいに迷惑がられることも
あるんですね。
これからはあまり踏み込まずやっていこうと思いました。アドバイスありがとうございました。
トリップパスについて





こんなものでしょうか?
0  名前: あおいそら :2010/09/24 00:20
幼稚園年中の女の子の母です。
住んでいる団地は小学生以上の子供さんが多く、近所でも上のお子さんの繋がりが多い感じで、同じ年の子供さんがいても下の子供さんだとかです。
下の子供さんはお姉ちゃんとかにいつもくっついている感じだったりして、なかなか仲良くなれなかったりします。お母さんとも上の子供さんが小学生ともなれば、なかなか公園に出てきたりすることも少なく、挨拶程度でなかなか親しくもなれないです。同じ年の子がいても、上の子供さんのお友達関係と一緒にくっついていってしまうので、娘は幼稚園から帰っても、なかなか遊ぶお友達もいないです。
おまけに一人っ子なのでいつも私が一緒だし、第2子〜の子供さんと仲良くなるのは、今の状態ではなかなか難しいのかなと感じてちょっと淋しくなってしまいました。
4  名前: そんなもんだよ。 :2010/09/25 18:54
>>1
年中だったら幼稚園後はお母さんと遊べばいいんじゃないですか。
今年一年生になった娘がいますが、小学生になれば
親から離れていっちゃうんですから未就学時時代が
なつかしくなりますよ。

うちも一人っ子なのですが、自宅マンションの
小学生がどれくらいいるのか知らなかったよ。
入学にあたって子ども会行事が組まれるので
徐々に知っていった感じ。

小学生になってからしみじみ思っているのですが、
娘は小学生になるまでは「家の子」、
小学生になったら「家の子」であり「〇〇小学校の子」
「〇〇子ども会の子」であり、「〇〇児童館の子」である、一端の社会の中の人なんですよ。

無理しないでご近所のお子さんとご縁があれば〜と
ゆったり構えてたほうがいいんじゃないでしょうか?
5  名前: そういうもの :2010/09/26 05:04
>>1
男の子2人兄弟ですが、上の子の時は、やはり長子のお友達が多かったです。下の子の場合(小学校に上がってから)、クラスに長子が多く、下の子の幼稚園関係で親も親しくなるらしく、長子の子は長子の子で仲良くなってました。
なんとなく兄弟関係が似た人と親が親しくなるので、子供も自然に遊ぶ機会が増えるので仲良くなるのではないでしょうか。
ちなみに、私は一人っ子のお母さんと仲いいですよ。でも子供同士はイマイチです。やはり子供同士の相性もあるのでしょうね。
6  名前: あおいそら :2010/09/27 13:39
>>1
いろいろとご意見を書いていただいて、ありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。
幼稚園の間は、帰ってからゆっくりお母さんと遊ぶでもいいんですよね。園バスで帰ってくるのも3時過ぎてるし、すぐに時間もたってしまいますし。小学校になれば、だんだん離れていってしまうのでしょうし。
子供同士の相性もあるのかなって思いました。
同じ年だけど、うちの娘とはタイプが違う感じだし、公園で会っても最近はあまり遊ばなかったり、というかお姉ちゃんの友達関係にくっついていってしまうので。そこには他の下の子も込みだったりするので、それはそれで仲良くなって今はそれが楽しかったりするのかもしれませんね。
ちょっと淋しい気持ちにもなりますが、仕方ないですね。おまけに周りに一人っ子って見当たらないので。
気の合うお母さんと知り合えたらいいなって思いますが
あまり考えすぎずに、気楽な気持ちでいたいなって思います。娘と楽しく過ごせばいいですよね。
7  名前: そうだね :2010/09/28 10:24
>>1
私も同じことを感じてました。
子供同士が合うかどうかより、家庭の都合で友達が決まる感じ。
その点で一人っ子同士の方がおつきあいしやすかったのですが、うちの場合は肝心の子供同士があまり合わなかった。
結局、幼稚園時代は、放課後はおつきあいが少なかったです。

小学校に入ってからは、子どもは自分で合った友達を探してくるようになりました。
8  名前: きじ :2010/09/29 19:49
>>1
近所にこだわる必要はないのでは?

同じ幼稚園の子を誘ってみてもいいのではないですか?
うちはそうでした。

ママと遊ぶのも良いですが
時には子供同士で遊ぶのも大事だと思いますよ
トリップパスについて





友達を噛む
0  名前: のん :2010/09/20 18:14
今年から幼稚園に通っている年少の娘がいます。二学期に入ってから同じバスの年中の女の子の腕を噛むようになってしまいました。9月になってから既に二回ほど、噛んでしまったと先生から報告をうけています。今回噛んだ理由は、先生が言うには帰りのバス待ちのとき、2人で遊んでいたそうです。バスがきたので先に年中の女の子がバスに乗ったら、それに娘が腹を立てたのか、噛んでしまったそうです。理由はいつもたわいもないことなのですが、、
もう噛んだりしてはダメだと言い聞かせてはいますが、二回も同じことをしているので繰り返さない為にも何かアドバイスお願いします。
11  名前: 主です :2010/09/25 00:17
そうですね。先生と連携していくしかないですね。
噛んだことを注意するときは怒鳴って、時には手もあげるくらいに怒ってます。噛んだときに関わらず何回言ってもわからないときは毎回そのような感じで叱ってます。でも確かにいつも叱ってるのは私でダンナはあまり関われてない気がします。ダンナにも厳しくしてもらいます。
途中からバス→自走に変えることはうちの幼稚園では本当はできませんが、事情を言って変えてくれるようにしようと思います。
アドバイスありがとうございました。
12  名前: きちんと・・・ :2010/09/26 21:35
>>1
きちんと子どもと主さんが向け合えていますか?
もしかして、
主さんがいろいろ先回りしていて
子どもの話なんかを聞けてないんじゃないですか?

何も子どもが言えない状況を
作っているんじゃないですか?

同じ子にばかりと言うのは、
何か理由があるのかもしれません。
確かに噛むのは悪い事で
誤らなければいけない事ですが、
もし相手の子に嫌な事を言われていたとしたら、
どうなんでしょう。
先生が全て見れている訳ではないと思います。

お子さんがなぜそんな事をしたか
話をするまでじっくり時間を作る必要があると
思います。

言わないから仕方がないんじゃなくて
言える環境を作ってあげてください。
13  名前: 噛む理由 :2010/09/28 22:13
>>1
噛む理由が、お子さんにはあるはずです。
確かに大人の正論では、相手に腹が立っても、
噛んだり痛い思いをさせるようなことはダメなのですが
娘さんには、どうしても我慢できない何かがあるのではないでしょうか。
自分の気持ちを言葉にできないから
噛むんだと思います。
娘さんが自分の言葉で自分の気持ちを言えないと
続くと思います。
親が謝る姿勢を見せても、形だけ娘さんに頭を下げさせても
根本的な気持ちが解決されないと
親のいないところで噛むだけです。
14  名前: 理由は関係ないと思う :2010/09/28 23:51
>>7
言葉が遅くても、何か理由があるにしても、かむ子はかむし、かまない子はかまないんですよ。

相手の子は口が達者だから、なんでこうなったかは相手の一方的な言い分を聞くのみって感じの書き方ですね。

言葉が出ない分、噛むという行為に出ているのは、確かにそうだと思いますけど、主さんは言葉が出なくてもかまない子はかまないって認識した方がいいと思います。

それだけ、お嬢さんは勝気なお子さんなんでしょう。納得いかないと、もしくは自分の意思が通らないと噛むという行為にでちゃう性質という事です。

そのお子さんの意思を汲み取り、噛む事をしっかり叱るという繰り返ししかないとは思いますが、それに付き合う相手の子がたまったものではないと思います。

手加減をしらない小さい子の噛付きは、本当に痛いですよ。

毎回謝ってると書きつつも、どこかで相手にはかまれる理由があるって主さんが思っている節があると、文章からにじみ出ているんですよね。

主さんも思い切りお嬢さんの腕をかんでみたら?原始的な行為に対し、原始的に駄目だしをするのは効果があると思います。

また、小さい子を預かる幼稚園で、登園方法を変えたらいけないのかが分かりません。幼稚園に今後送迎にしたい旨申し出て却下されたんですか?同じ子をかみ続けるから、送迎にしたいと言ったのに駄目って言われたの?

幼稚園も、もう少し融通が利いてもいいのにね。
15  名前: 発達障害 :2010/09/29 12:49
>>1
主さんのお子さんもその噛まれたお子さんも、発達障害者と言うわけではありませんが、基本、幼児の間の成長は、どの子も発達障害と変わり無いものと思って子育てしてみたら、随分と変わってくると思いますよ。

幼児の間は、どの子の成長も概ね平均的に成長するわけではありませんよね。
言葉が早い子もいれば、運動能力が優れている子と様々なわけです。
そこで主さんのお子さんは言葉の表現力が他の子と比べて幼い(未発達)であったとしても、それはその子の成長速度であるので仕方がないと思います。

噛まれたお子さんに対しても、噛まれる原因を作っているのは間違いないと思います。
ですが、その原因が例え主さんのお子さんにとって悪い行動であったとしても、噛まれて良い理由にもなりませんよね。
でもそのお子さんも噛まれる理由を作りさえしなければ痛い思いをせずにすむわけで、そういった場面の行動に対し学ぶ事ができないようであれば、その何度も噛まれてしまうお子さんも、その部分がまだ幼くて未発達なわけですから、繰り返し噛まれてしまうのも致し方なしだと思うのです。

お二人のお子さんの苦手な部分、主さんのお子さんは言葉で表現をする力、噛まれたお友達は、主さんのお子さんに対する付き合い方のスキルアップが双方苦手であり、弱いわけなので、これを改善させようと思ったら、大人の場合は、双方の苦手な部分を改善させる必要がありますが、幼時の場合はそれが無理ですよね。

なので、そういう場合は、上でも書かれている通り、主さんのお子さんか、噛まれたお子さんのどちらかが、通園スタイルを変更せぜるを得ないと思うのです。

ですが、主さんは事情があってバス通園を辞める事が出来ない。
でも合わない者同士、同じバス停で待合わせをしなくてはいけない。
の悪循環。
こうなってしまっては、本当に仕方がないと諦めて、しばらく主さんのお子さんが園をお休みをし、しばらくは家庭保育で頑張ってみるか、又は園に相談をして、しばらく徒歩通園をお願いしてみるかのどちらかではないでしょうか。

こういったトラブルは、双方の成長しか解決策は無いと思うのです。
残念ですが、二人ともそれぞれ違った面で幼く未発達すぎますので、親がもう少し子供の成長と環境を考えてあげる必要があると思いますよ。

このままだと主さんのお子さんも辛い思いをしてしまいますよ。
トリップパスについて





はみがき
0  名前: やまさん :2010/09/26 20:16
幼稚園で昼食後にはみがきをしないってところ
ありますか?
1  名前: やまさん :2010/09/27 14:20
幼稚園で昼食後にはみがきをしないってところ
ありますか?
トリップパスについて





先生のローテーションが早い園
0  名前: どうしようかな :2010/09/21 18:04
全体の人数を合計すると、400人近くいる園。
でも、クラス数は16クラスあるので、1クラス単位としては平均的かな、と思います。

先生たちの雰囲気も良いし、娘を入園させたいな、と考えているのですが。
ひとつだけ、気になる点があります。

先生の人数も30人近くいるのですが、毎年10人近くは辞めてしまい、新任の先生が入ってきます。
知り合いのママに聞いたところ、人間関係が悪くて辞める、というよりは、結婚退職だったり、同期が辞めてしまうので一緒に・・・、といった理由が多いようです。
また、行事が多い幼稚園なので、大変なんだろうな、と予想がつきます。

新任の先生がひとりで担任を持つことはないようです。
(年少の副担任だったり、1年間は雑用係だったり。)

みなさんは、新任の先生が多い幼稚園だと気になりますか?
1  名前: どうしようかな :2010/09/22 17:44
全体の人数を合計すると、400人近くいる園。
でも、クラス数は16クラスあるので、1クラス単位としては平均的かな、と思います。

先生たちの雰囲気も良いし、娘を入園させたいな、と考えているのですが。
ひとつだけ、気になる点があります。

先生の人数も30人近くいるのですが、毎年10人近くは辞めてしまい、新任の先生が入ってきます。
知り合いのママに聞いたところ、人間関係が悪くて辞める、というよりは、結婚退職だったり、同期が辞めてしまうので一緒に・・・、といった理由が多いようです。
また、行事が多い幼稚園なので、大変なんだろうな、と予想がつきます。

新任の先生がひとりで担任を持つことはないようです。
(年少の副担任だったり、1年間は雑用係だったり。)

みなさんは、新任の先生が多い幼稚園だと気になりますか?
2  名前: 逆に :2010/09/23 23:41
>>1
新任の先生が担任になったほうが不安ではないですか?自分の子供に少しでも不安な点がある場合、オムツが完ぺきに取れていない等があったときはベテラン先生か経験者のほうが安心しますよね。

わが子が通う園も、初年度は年少さんの二人担任につきますよ。一人はベテラン先生です。園全体の流れと仕事を確実に覚えるためのプロセスだと思います。

そして、2〜3年後ぐらいには初年度に担任をした子供たちが卒園。流れが掴めるのではないでしょうか。

先生たちも女性が多いですし、多少の人間関係はあると思いますが、知り合いのママさんの言うとおりのような気がします。


先生も園児も笑っていれば良い園なのでは?と思いますよ。
3  名前: どうかな :2010/09/24 07:59
>>1
我が子たちが通っていた幼稚園、上の子のときは
先生の退職がほとんどありませんでした。
上の子が入る5,6年前から、先生の退任があまり
なかったようです。
先生同士の人間関係もすごく良いようで、本当に
家族のような心温まる幼稚園でした。

上の子が卒業と同時に、園長が変わりました。
下の子が入園するときには新園長だったわけですが、
先生の出入りが激しくなりました。
入ったばかりの良い先生が一年でやめていく・・・

どうしてだろうと思っていましたが、辞めた先生の
うちの一人が私の友達の友達で、あとになって
友達経由で聞きました。
新園長がワンマンで、さらにその園長の取り巻きの
先生たちからのいじめもすごかったと。
だから早く辞めたかったと。

たしかに、上の子のときと下の子のときでは
園の雰囲気が違いました。
園長が違うから当然かなと思っていましたが、
上の子のときほど居心地がよくない。
親が感じる居心地の良さは、先生方の感じる居心地の
良さとちゃんと関係しているのかなと思いました。

>知り合いのママに聞いたところ、人間関係が悪くて辞める、というよりは、結婚退職だったり、同期が辞めてしまうので一緒に・・・、といった理由が多いようです。

同期が辞めてしまうので一緒に・・・って、子ども
じゃあるまいし、社会人がそんな理由で辞めますかねぇ?
その幼稚園が大好きで、やりがいを感じているのなら
同期の仲良しが結婚退職したって普通は自分はそこに
残るでしょう?
同期が辞めちゃうから辞めるって、もしかしたら
ベテランの先生からいじめられているのかもしれません
よ。
仲間がいなくなったら耐えられないから辞めると
いうことです。

幼稚園の先生って女が多い、そして小さい社会。
仲良しのところは仲良しだけど、結構ドロドロした
世界のようですよ。
4  名前: 私立? :2010/09/24 08:09
>>1
うちの子が通っていた幼稚園も、割とローテーションが早かったです。
200人以下でクラス数も7〜9クラスの小規模な園でした。
園長の家族経営で、こぢんまりした私立で、
のびのびと遊ばせる方針のところでした。
先生のローテーションは早くて、全体的に
いつも若い先生ばかりでした。
3年以上いたら、ベテラン、というぐらいに。

そこの園長先生がいうには、どうしても公立や大規模のところよりは
お給料が少ないので、大変な仕事の割には……
という感覚はあるようです。でも、それが第一の理由と言うより
辞めていかれる先生は、だいたい結婚退職でした。
幼稚園の先生をやるぐらいだから、子ども好きで
早く結婚して子どもほしいと思うタイプが多いみたいでした。
(あくまでも、うちの子が行ってた園の場合)
いつも先生方は、どの先生もニコニコしていて雰囲気が良かったです。
保護者からみても、どの先生も「性格の良い、良くできたお嬢さん」
みたいに見えて、彼氏がいて当たり前、という感じでした。

経験が必要な保育は、園長先生とその奥さんが
「ベテラン」として、しっかりフォローしてくれて
子ども達は、若い先生と仲良く信頼関係をもって
楽しくすごしてました。

園の雰囲気がよければ
ローテーションが早い=良くない、ということは無いとおもいます。
5  名前: なにかある :2010/09/24 09:18
>>1
噂好きなママさんとはなしてみたらどうでしょうね。

私の住んでいる地域の園だと、ローテーションの早い園は親からの不満も多いです。
とくに、急に退職者が増えた園はなにかあります。

うちの子の園はベテランが多いと評判の園だったのですが、年少の終わりに副園長以下10名の退職者が出ました。

新任も担任を持ちました。

年中の年は行事の質を保とうとしているのか、先生たちに余裕がなく、園がすさんでいくのが見えました。
うちの子、先生に理不尽に怒鳴られるのが度重なって登園拒否に。。。
また9名退職。

年長の年は目に見えて行事の質が落ち、園児への指導もいきわたらない感じになりました。
で、途中退職3名、年度末退職7名。

気付いたら、年少入園から卒園後も残っている先生は、園長一族のひとりと、園長のお気にいり一人だけ。

新任の先生の指導力が気になり、親同士の噂、先生への監視の目がきつくなり、もう大変。
兄弟姉妹で通わせた人は「全然違う園になった」と口をそろえて言います。

先生に余裕がないと、子供たちも余裕がなくなり、余分はケンカも増えるし、先生もきちんと指導できなくなります。

ほかにも候補があるなら、通常保育の様子を見学させてもらって、子供たちが素直でかわいいほうを選ぶといいんじゃないかと思います。

年長さんをみるとその園の指導力が分ります。
あいさつができて落ち着いていそうなら大丈夫かな。

もし、「こんなんで来年小学校いくの?」と感じたらやめたほうがいいです。

参考までに・・・。
トリップパスについて





月々の幼稚園代を教えて
0  名前::2010/08/02 21:42
うちの幼稚園は2万プラス設備費2000円と1給食250円×通園分で大体3500円と雑費1000円とバス代3000円 3万はかかります。妹がいるので 補助はあるといえつき6万はつらいです。皆さんはいくらくらいですか、
9  名前: びっくり :2010/09/13 14:06
>>1
うちの市は、公立も私立も同じです。

卒園してしまったので現在の正確なものはわかりませんが幼稚園で一万円ほど。保育園はその三倍くらいです。

地域によってかなり差があること、うちの市の幼稚園代がかなり安いことに驚きました。
10  名前: そっちの方がびっくりだよ :2010/09/13 16:11
>>9
> うちの市は、公立も私立も同じです。
>


公立も私立も1万円!!??

そっちの方がびっくりだよ・・・・。

私立で2万以下の所なんてないと思う。


うちは最初の私立は2万2千。
引っ越した先では公立があって7千円だった。
11  名前: 公立 :2010/09/15 20:39
>>10
私の住んでいる市の公立幼稚園は
月8000円。
毎日お弁当を作ってもって行く。

私立は、給食かお弁当か
何を教えているかによっても(外部講師)
金額が違います。

でもだいたい25000円以上。
12  名前: 保育園も :2010/09/19 19:42
>>6
かかりますよ。
所得に応じてだから、それ以上に払っている方も。
13  名前: 私立の目安 :2010/09/19 23:49
>>1
私立の目安は大体3年間で100万。
(制服代別)
これがスタンダードじゃないかな。

良いところは月々5万という園を知ってる。
これだと3年で100万だと足りないね。
トリップパスについて





どうしたらいいですか?
0  名前: ろば :2010/09/13 06:53
ここでたてるスレかどうかわかりませんが、
幼稚園のママとの人間関係についてです。

一度話したことのあるお母さんたちに、
次に会ったときに話かけられません。
理由は
・他のお母さんたちと楽しそうに話しているので
 割り込めない
・自分のことを覚えているかわからない
・私もはっきり相手を覚えていないことが多い
・一度話して私のことを嫌に思われていたらと
 思うと話しかけれない

それから、なんとか何度も話せるようになっていても
つまらない人、めんどくさい人、どうでもいい人
と思われている気がして毎日憂鬱です。

挙句に挨拶すら躊躇してしまいます。
私って母親失格だなって思います。
私は病院行ったほうがいいですか?
何か病気でしょうか?
ちなみに幼稚園のママとの人間関係で特に顕著ですが、
高校の頃から人づきあいが苦手です。
相手がその会話で何を求めているかわかりません。
KY発言もしていると思います。
嫌われたくないので、変なこというくらいならと
無口になってしまいます。
人と目を合わせるのも結構苦手です。
昔は仕事で電話も苦手でした。
臨機応変さが求められるので怖くて電話をしていると
息が苦しくなりました。
やっぱり変ですよね。
どうしたらいいでしょうか?
2  名前: ねね :2010/09/15 00:12
>>1
私は中学生の頃登校拒否になり学校に行けなくなりました。家に閉じこもっているうちに対人恐怖症っぽくなり家から出られなくなりました。

あの時は一生このまま家から出られないか不安でたまりませんでした。

あれから、20年。子供2人のママになりました。今では外に出て人に会うのが大好きな自分になりました。元気のない時は人と話す事で人からエネルギーをもらっていると実感します??

以前はお喋りなんて気を使い過ぎて大嫌いでした。でも、今はお喋りしてストレス解消してる位です。苦手な人とも1時間?2時間位はお喋りできますね?董奮芦鵑蠅了纏?で鍛えられた)

話す事は楽しいですよ。相手の求めてる事を考えるよりも自分の伝えたい事を伝える。そうすると相手も自分の思いを伝えたいって思うんじゃないかな。

最初は世間話からで十分ですよ。世間話でネタが尽きたら自分の話をすればいいし。

あと、あたしはお笑いが好きなので、トーク術はお笑い芸人さんをみて良く真似してました。

人間変われます。
自信持ってありのままの自分を受け入れてあげて下さいね?
3  名前: 幼稚園児母 :2010/09/15 11:17
>>1
挨拶くらいはしてみたら?
もし、そこで相手が話掛けてきたら、一緒にみんなの輪に入ればいいし、そのまま挨拶だけだったら、他に行けばいいし。
挨拶だけだったからって、嫌とかそういう気持ちを持っているわけではないと思うし。

それにね、無理して誰かと一緒にいる必要はないと思うから、一人の時もあれば、誰かしらと話したりしますが、だいたいは近くにいたママさんと当たり障りのない話をしています。
4  名前: 皆そうだよ :2010/09/15 12:02
>>1
主さんは身構えすぎる気がします。
誰だって幼稚園ママ初心者なので同じような不安を持っているよ。
主さんだけじゃないよ。

卒園するまでお子さんとお母さんの顔と名前が一致しない人だってたくさんいるし、よほどの発言じゃない限り怖がること無いと思う。

まずは自分から挨拶していれば嫌われないと思うよ。
なんか話そうと思ったら天気の話からでいいんじゃない?
今だったら
朝晩涼しくなりましたね〜
とかでも話がつながるもんですよ。
何時に寝ています?とか子供の話しは聞きやすいし答えやすいですよね。

という私も今下の子の幼稚園で同じ様に
変な事言っていないだろうか?と凹む日も多いです。自分が思うほど相手はあまり人の発言なんて気にしていないのかしら?と思う時も多いです。
5  名前: 挨拶だけです :2010/09/16 17:34
>>1
私も人間関係がとても苦痛です。
知り合いの方はたくさんいますので、挨拶はします。でも挨拶以上の会話は続きません。
私の方から何か話しかけたほうがいいのかなぁとか思うのですが、何も言葉が出てこないし、というか何を話したらいいのか分からないのです。相手の方も何も話しかけてこないし。
なのでお迎えの場などは話す人がいないのでとても辛いです。
挨拶だけで話すことがないって、自分って本当につまらない人間なんだなぁと思ってしまいます。
いつも明るく話題豊富な人がうらやましいです!

それから、ちょっと会話をしたりしても後から変なことを言ってしまったと後悔することもあり、なかなか話せないです。
6  名前: ろば :2010/09/16 22:58
>>5
みなさん、ありがとうございます。
いろんなことが重なって、今回は本当に心が折れそう
でした。私から話しかけないと挨拶すらしてもらえず、
存在自体を否定されてるように目の前に立ちふさがれる
ことが多く、それでも引っ越してきて1年間がんばって
きたのですが、すでに出来上がってるグループの
盛り上がってる会話を遮り挨拶をすることさえ、
なんだかばかばかしく思え、投げやりになってました。
また、唯一仲良くさせてもらっていると勝手に思って
いた方も、私には決して心を開いてくれず、
隣で他のお母さんに子育ての悩みを相談しているのを
聞いて、さらに辛く悲しく思ってました。
他にも、仲良くさせてもらっていたら、
ただその人の商売に利用させられそうになっていただけ
だったり、それを断ると一切誘われなくなったりも
しました。
けど、まだちゃんと話したことのない人もたくさん
いますし、挨拶くらいは明るく笑顔で気にせず
やっていこうと思いました。
少し、めげずにがんばろうという気持ちがまたわいてきたので、
きっと大丈夫だと思います。
また心が折れそうになったら相談させてください。
ありがとうございました。
トリップパスについて





何かにつけて文句を吐くママ友
0  名前: しん :2010/09/10 08:52
私とそのママ友は付き合い暦2年弱 今年から同じ幼稚園に通い始めました。幼稚園を決める時にお互いに幼稚園は親の好みもあるし同じ幼稚園じゃなくてもいいよね!と私は念を押していたのですが、私が今の幼稚園を決めたら、その後やっぱり私もそこにするとなり通ってます。でも今になって先生の挨拶が足りないとか園長が無愛想でむかつくとか、こんな幼稚園に子供預けて大丈夫かしら!なんて言ってきます 挙げ句の果てに私はもっと行かせたい幼稚園があったんだよなぁと・・悪気もなく平気な顔で言います。彼女は最近パートを始めてから、ストレスも溜まっている様で仕事場の悪口もたまに子供のお迎えで会えば言ってきます。正直かなりそのママ友にむかついてます。こんなママ友どうしたらいいですか?
1  名前: しん :2010/09/10 21:15
私とそのママ友は付き合い暦2年弱 今年から同じ幼稚園に通い始めました。幼稚園を決める時にお互いに幼稚園は親の好みもあるし同じ幼稚園じゃなくてもいいよね!と私は念を押していたのですが、私が今の幼稚園を決めたら、その後やっぱり私もそこにするとなり通ってます。でも今になって先生の挨拶が足りないとか園長が無愛想でむかつくとか、こんな幼稚園に子供預けて大丈夫かしら!なんて言ってきます 挙げ句の果てに私はもっと行かせたい幼稚園があったんだよなぁと・・悪気もなく平気な顔で言います。彼女は最近パートを始めてから、ストレスも溜まっている様で仕事場の悪口もたまに子供のお迎えで会えば言ってきます。正直かなりそのママ友にむかついてます。こんなママ友どうしたらいいですか?
2  名前: 簡単 :2010/09/10 23:27
>>1
距離を置けばいいよ。

二年前と今じゃお互いの価値観も変わってきたんだし、負担に思うなら離れればいいだけの話。

子供同士仲良くても、園で仲良く遊んでれば良いだけでしょ?
3  名前: わかる! :2010/09/11 12:26
>>1
内容は違うけど、私もむかつくママ友いましたよ  一緒の幼稚園というのが面倒だよねぇ 仕方ないから、ほっといたらいいんじゃない。
4  名前: そうそう :2010/09/13 12:28
>>3
しんさんにその人の面倒を見る責任はないし、関わるほど、愚痴られたり、責任とらされたりすると思うな。

わりきってほどほどの付き合いにする。
5  名前::2010/09/13 19:32
>>4
ご意見ありがとうこざいました。皆さんの言うとおり少し距離をおいてみようと感じました。今日もお迎えの時 旦那の事 子供の事自分の思い通りにならない事で愚痴を言ってました。
トリップパスについて





メールの返信が返ってきません
0  名前: なんなんだ :2010/03/29 11:35
今年年中にあがる子供の母です。
幼稚園のママさん同士の間での事ですが、メールをしても返信が返ってこない人がいるのですが、メールをしたら返信くらいしてもよくないですか?
よくこのような事があるのですが、あまりよく思われていないのでしょうか?
少し嫌な気分になっています。
19  名前: ・・・ :2010/06/27 21:19
>>18
>私の場合、役員の話で結果報告のみのメールを頂き、

これは役員会での連絡事項ということ?
そうであれば「見た」という返信が欲しいです。
見た、見ていないで役員会でもめると困りますから。
 
>自分中心で回ってる方って結構いますから、気にせずスルーが一番!!

あなたも自分中心ですか?
相手が返信が欲しいといっても
自分が悪かったとは思わない?
十人十色といえばそうですが、少しは相手の身にもなってみたらいかがですか?
20  名前: あなた :2010/06/28 19:54
>>18
>自分中心で回ってる方って結構いますから、気にせずスルーが一番!!

あなたが自分中心じゃない?
役員の了解返信はしないのは非常識。
21  名前: あのー :2010/07/31 00:53
>>1
その方が葬式に出てるとか、不幸があって落ち込んでるとか、緊急入院してる人の看病に行ってるとか思わないのかしら。。。
私なら、メールでごたごたするの嫌だから、直接言うけど。メールのいいところもあるけど、あんまり伝わらないことも多いですよね。文章はその人の気分で読むから。
相手に求めないで、自分が伝えるのが下手で、相手が嫌な気もちになっているのかも?って考えましたか?
何かアクションがなかったら、もう追わないことです。
 
メール、届いていないのかどうしても気になるなら、一緒に来てと言われたお友達に相談してみたらどうでしょう。
私、嫌われてるのかな〜?社交辞令だったのかな〜?ってね。
22  名前: ぽんた :2010/07/31 23:56
>>15
んーさんの意見寄りで

都合のいい日連絡して…と言ってるのに対し、
都合がつかない…の返信をしたとのこと。

相手側からしたら、
来たくないから、都合がつかない云々の
メールが来た・・と、
ある意味、主さんとは真逆に解釈してるのでは????

あちらはあちらで、
じゃあいいわよ!
来なくって!!みたいな・・・。

もし、返信するなら都合がついた日にちをれんらくするとか・・・。
社交辞令と言っても、どこかでランチ位は言うかもしれないけど、わざわざ自宅に招くような事はあまり言わないような・・・。
23  名前: そうなんだ :2010/09/13 12:20
>>1
すれ主さんのメール、悪意の内容でもないし、相手の希望通り友達にも聞いてメールしたのにね。

いくら社交辞令だったとしても、普通は返事をだすものだと思うけど、自分の気持ちに合った内容じゃないと返事も出さない人がいるんだね。

世の中にはいろんな考え方があるんだなと勉強になりました。
トリップパスについて





夏休みの園代金
0  名前: なんばん :2010/08/02 05:07
どーして夏休みなのに  園代とられるの?しかも設備費 エアコン代とかも  どこの幼稚園も一緒ですか?
7  名前: あちょう :2010/09/06 01:21
>>1
風物詩だね

これと同じことを夏休み前にママ友からマジで聞かれたよ、笑
8  名前: 先月も :2010/09/06 17:21
>>1
先月も同じような内容のコメントでてたなぁ。
GWや冬期休暇も多少安くしろって事なのかなぁ。

もう、毎回同じコメントでるから、ここのメインに
でも「幼稚園の保育料は12ヶ月割です」って
表示しておいて欲しいくらい。
9  名前: タダですよ :2010/09/06 22:10
>>1
公立の園は夏休みはタダですよ  ただし、12ヶ月で割ってない分、月々が多少(数百円)上がりますが。
10  名前: ただではないよね・・・? :2010/09/08 21:40
>>9
12等分じゃなくて、11等分で計算してるだけじゃないの・・・?

そういうのはタダとはいえないよね?
11  名前: うちもタダ :2010/09/08 23:39
>>10
いえいえ タダですよ。 春休みや冬休みも日割り計算されます。 1日いくら、なんて仕事じゃないのに変わってますけどね。 だから夏休みはタダですよ。施設費なども通った月のみ。
トリップパスについて





自分の子供が嫌といったら遊びませんか?
0  名前: 遊ばない :2010/08/03 09:17
ママ同士は喋るけど子供がそのママの子供と遊びたくないな…などと困っていたら遊ばないですか?

誰とでも仲良くねといいながらもやっぱり幼稚園児でもあう、あわないってあると思いませんか?
7  名前: あると思う。 :2010/08/05 08:39
>>1
子供にだって、合う、合わないがあるのは当然。
合わないからって、話もしない、っていうのはよくないとは思うけど、子供自身が合わないと思ってる子と、無理やり遊ぶ時間を作る必要はないんじゃない?

だって、ママさんが、相手のママさんと全然親しくなかったら、その親子とは絶対遊ばないでしょう?

でも、お子さんに、「どうして遊びたくないの?」くらいは聞いてもいいかもね。
8  名前: だったら :2010/08/05 17:28
>>5
向こうがどうしても遊びたいって言うなら
あと数家族誘って遊んだらどうですか?

そしたら、お子さんは別の子と遊ぶし。
主さんは、そのママ友と話ができる
9  名前: 主です :2010/08/09 10:06
>>7
ちょっとマイペースなお子さんで2人で遊んでいても1人で遊んでるような子で娘は楽しくないから遊びたくないみたいです。

本人は嫌いとか嫌とかは言わないのですが親の私が見ていて顔がひきつっているのがわかるので無理に二時間くらい一緒にいさせるのは可哀想かなぁと考えてしまって。


去年は娘も幼かったので遊んでたのに今年に入ってパッタリなので気になってしまって。
10  名前: ん? :2010/08/09 12:34
>>9
だから?
11  名前: なんだかな :2010/09/06 01:39
>>1
まだ並行遊びするんじゃないの

嫌なら遊ばなきゃいいけど

相手の子はお守り役じゃないからさ思い通りにはならないよ
トリップパスについて





メガネ
0  名前: 心配 :2010/01/20 08:58
今度の4月から幼稚園に行く息子のことですが、
眼科で遠視と診断され、メガネをかけることになりました。
通う予定の幼稚園には、今一人もメガネをかけているお子さんはいません。
メガネが原因でいじめられてしまうのでは、と心配でなりません。
どなたか、お子さんがメガネをかけている方はいらっしゃいませんか?
楽しく幼稚園に通えるでしょうか??
心配しても仕方ないのですが・・・。

よろしくお願いします。
9  名前: 心配 :2010/08/09 12:38
>>8
ハチスケさん、コメントありがとうございます!

息子自身、「イヤだ」と言ったことはないのですが、メガネを無理に壊してしまうことがよくあります。。。

その都度、「オモチャじゃないんだよ!」と叱りつけてしまっていました・・・。

もしかしたら、やはり本当はメガネがイヤで、壊してしまうのかもしれませんね。

ハチスケさんのコメントを読ませていただき、ハっとしました。

これからは、もう少し、息子自身の気持ちも気遣っていこうと思います。

そして、頑張ってメガネをかけてくれるよう、いい方向に気持ちをもっていけるよう、私も頑張ります!
本当にありがとうございました!
10  名前: コナンくん :2010/08/11 18:59
>>1
お気持ちとても良くわかります! 可愛い顔がメガネかけると微妙だったりするんですよね(泣)
うちの息子は小学校に上がる前の健診でひっかかり、わたしはどうしてもメガネがイヤだったので何件も眼科を回ってやはり眼鏡をかけたほうがいいということで泣く泣くかけさせました。今かけないと将来見えなくなる可能性があるという言葉で決心がつきました。そうしたら他に3人もかける子供がいて、小学校でも何人かいて安心しました。年少さんは確かに少ないと思いますがこれからきっと増えますよ。
いじめに関してはわたしも心配でしたが今まではありません。子供は順応性がありますね。わたしはあるママに「顔変わっちゃったよね」と言われたのがイヤでした。お子さんの視力のためにお互いに頑張りましょう。
11  名前: うちも :2010/08/21 13:35
>>10
うちも幼稚園の頃は、
「可愛いのに(残念)」みたいにママ友に言われたんだけど
今2年生なんですが、水泳や体育でメガネをはずすと
女子に「イケメンに見える(笑)」と言われるんだそうです。
嬉しそうですよ。単純なので。

3〜4年生になるとメガネ仲間がぐっと増えますので
あまり心配しないで大丈夫だと思いますよ。
12  名前: 心配 :2010/08/22 09:27
>>10
コナンくんさん、うちもさん、コメントありがとうございます!

実際にメガネをかけている息子さんを持っているお二方のコメントは、とても心強く感じます。

まわりのママさんの、一言、グサっときますよね。。。
悪気はないのは分かっていても、やはり、一度言われたら忘れられませんよね。

お二方のコメントを読ませていただき、いじめはそれほど心配しなくてもいいのかな、という気分になってきました。

ただ、ウチは、先日出かけた時、並んで待つ時がありまして、その時に後ろに並んでいた小学生の女の子二人組が、明らかにウチの息子のことを指さして、クスクスと内緒話していてすごくイヤな気分になりました。

私が軽く睨んでもやめないので、「ウチの息子、何か可笑しいかな?」と思い切って言ったら、慌てて「そ・・そんなことないです!」と言って、それ以降クスクス内緒話はやめましたが・・。

これから先、やっぱりこういうこともあるんだろうな、と思うと、すごく胸が痛かったので、お二人のコメントにとても励まされました。
ありがとうございました!

頑張りましょうね!
13  名前: きっと大丈夫 :2010/08/30 01:20
>>1
年中の娘のクラスにめがねをかけている女の子がいます。
その子は年中から入園したのですが
一学期の始めの頃から普通にクラスにとけ込んでいて
皆と仲良くしています。
うちの娘なんか彼女のめがねに憧れてますよ^^
幼稚園児くらいだと皆と違う子を
排斥しようとかはまだ思わないで
「この子はめがねの子」
みたいな感じでそれとして普通に
受け入れてるみたいです。
トリップパスについて





園児におっぱい・・・
0  名前: 義姉 :2010/08/06 16:14
義妹には年少の男の子(4歳)がいます。
先日、その息子にいまだにおっぱいをあげているという話を聞きました。
私には小学生の子供がいますが、2歳くらいまでにはすっかり卒乳していたように記憶しています。
なので、その話にものすごく驚き正直ちょっと引いてしまったのですが、それはごく普通にあることなんでしょうか?
一般的な意見をお聞かせください。
20  名前: わからんけど :2010/08/17 09:59
>>1
幼稚園に通うようになると、年少の頃って一時期赤ちゃん返りみたいになったりしない?

うちの子はミルクがメインだったからおっぱいはなかったけど、指しゃぶりしたいけどやってもいいかと私にお願いしてきた時期があるよ。
夏が終わったらそういうこともなくなったけど。

厳しい幼稚園だったので相当ストレスが本人にかかっていたのだろうと思う。
21  名前: 世界平均卒乳年齢は4歳 :2010/08/18 00:13
>>19
WHO世界保健機構によると2歳を超えても
授乳することの重要性が発表されたようですね

世界平均は4歳ということですから〜

ご自身で調べてみてはいかがですか?
22  名前: 微妙に一票 :2010/08/21 20:12
>>1
個人的意見だけど、私はナシだなー。

確かに今は無理矢理断乳という指導はされていないけど、
2歳代までには「話して聞かせて卒乳」ってパターンが多いでしょう。

4歳でも眠い時や不安な時に、甘えておっぱいを飲みたい
というのはわかりますが、それは話して聞かせたり、
おもちゃで気を引いたりと段々卒業して行くものだと思います。

話の通じない赤ちゃんじゃないのですから。

うちの下の子も4歳で、甘えておっぱいさわってきたりはありますが、
「赤ちゃんの時飲んでたよ、飲む?」と聞くと
「もうおにいちゃんだからいらない」と言いますよ。

もう赤ちゃんではなく幼児。
年齢にあった気持ちの切り替えかをしたほうがいいと思う。

でも与えてる人に直接言うつもりはないけどね。
23  名前: もう一票 :2010/08/24 09:41
>>22
母親のほうが、いろんなことを言い訳にして子離れできないんだと思う。
あと、おっぱいのほうが、言い聞かせるより楽なんだろうね。
親が楽したいだけだと思う。
24  名前: 育てにくい子なんだよ :2010/08/24 12:58
>>1
多分、俗に言う育てにくい子なんじゃないかな?
泣けばおっぱいを信じて繰り返しているうちに
やめられなくなったんだと思う。
おっぱいと布おむつにこだわりがあるお母さん
だったけど、お母さんにとってもおっぱいは心の
支えだったんだと思う。
アインシュタインやらWHOの話もしてたな。
トリップパスについて





幼稚園で歯形を付けて帰ってきました。
0  名前: 羊年 :2010/07/11 16:04
今までこのようなことがなかったので相談させてください。

年中の息子が、腕に歯形を複数付けて帰ってきました。
本人が私に訴えたわけではなく、
お風呂に入っていたときに私が気がつきました。

聞いてみると、○○くんが噛んだと。
息子が遊んでいた玩具を欲しがって、
取り合いになり噛まれたそうです。

その時先生はいたの?と聞くと「見ていなかった」
息子は泣いたの?「泣かなかった」
その後取り合った玩具はどうしたの?
「本の後ろに隠したw」
息子は叩いたり押したりしたの?
「やめて、いやだと言っただけ」

こんな感じなんですけど、
皆さんならこの後何かアクションを起こしますか?
(例えば先生に軽く話しておくとか…)

上の子達は、噛む噛まれるはなかったもので…。
私自身は特に熱くなっておらず冷静です。
アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m
20  名前: え? :2010/07/17 09:50
>>11
> この人言いすぎ     あなたの子供は悲惨
>
>>9さん(うわ・・・さん)に言ってるの??
ごくごく当たり前の事書いてるよね?
21  名前: あはは :2010/07/17 21:17
>>11
>この人言いすぎ     あなたの子供は悲惨

それはあなただよ。上のクレーマー母さんでしょ?

やりすぎ。お子さん可哀想。
22  名前: 主です :2010/07/18 22:24
>>1
色々なご意見ありがとうございました。やはり子供を1番に考えすぐに先生に伝えました アドバイス頂いた皆様と同じように先生は気づいていませんでした。すぐに言って良かったです。これで締切にします
23  名前: 羊年 :2010/07/18 23:36
>>22
こんな事は初めてでびっくりしました。
(なりすまし)
文体を見ていただければ、
どちらが本物か分かると思います。

〆レスはしていたのですが、
済マークを付けていなかったので、
こう長くなってしまって済みませんでした。

〆後にレスを着けてくださった方も有難うございます。

生憎夏休みに入ってしまったので、
二学期の様子を見て、
今度歯形が付くようなことがあれば、
担任に話そうと思います。

今度こそ締めます。有難うございました。
24  名前: ただじゃおかないて・・ :2010/07/31 08:08
>>8
>年少の男の子の母です。 年子で弟がいます。うちも活発な子供達です。私なら、自分の子供にそんな事があったらただじゃおかないです。先生にすぐ連絡します!だって先生がみてないって・・あなた仕事してないじゃないって注意しますよ!じゃないと絶対主さんのお子さんまたやられるし。もしかしたら先生もみてて忙しさに見過ごして、もし親に何か言われたらと思いつつも言われなかったら、言わない親なんだ・・とスルーされますよ。小さい事も見過ごさずはっきり伝えたほうがお子さんの為ですよ  私の母も保育園の先生ですが、うるさい親の子ほど、ちゃんと見てくれるといってます。子供が可愛そう。。


ただじゃおかないって・・・やくざじゃあるまいし
文章から見て、私の育児は完璧よって言いたいのでしょうけど。
ギャーギャー騒ぐ親の子供って、大人の見ていないところで悪さして、嘘つく子供が多いんだよね。

盲目にならないでね。
トリップパスについて





園から帰ってからの過ごし方
0  名前: 年長 :2010/06/22 14:26
年長の女の子がいます。
年少の頃はお友達と約束しては行ったりきたりして遊んでいました。
でも、年長になってその子とクラスが離れ、別の親しいお友達ができないようで、約束をしてこなくなりました。

帰ってきてからといえば、まずテレビのスイッチを入れる。テレビばっかり見ないでと言えば消します。
おもちゃで遊ぶわけでもなく、妹とじゃれあったりいじめてみたり。
なーんとなくごろごろして過ごします。

もっと折り紙や絵を描いたり、外で体を動かしたりしたほうがいいと思い、誘ってみてもすぐにやめてしまう。

興味の持てる遊びがないんでしょうか?
それとも園で疲れているからごろごろしたいんでしょうか?
年長になり親しい子がまだできないので、遊ぶ子がいないと毎日言っているので、園生活もとても楽しいということはないようです。

みなさんのお子さんは、園から帰ってきたら何をして過ごしていますか?
毎日ごろごろはよくないんでしょうか?
2  名前::2010/06/23 22:53
>>1
年長の息子(次男)がいます。
うちは長男の時から、基本的に幼稚園から帰ってきたら、その後お友達と遊ぶことはありません。
よっぽど子供たちが遊びたいといわない限り、皆それぞれの家や用事があるので、バス停で「じゃあ、また明日〜」です。
幼稚園から帰ってきてお友達と遊ぶことって一年に多分数える程度です。

家に帰って片付けをして、お菓子食べて、兄の勉強の邪魔したり、兄が勉強中、次男も少し勉強したり、あとは夕飯まで兄とじゃれあってます。
(小2の兄はインドア派なので、あまり友達と約束してこない)。
たまに兄が友達と遊びに行ってしまったら、窓の外をずっと見て「お兄ちゃんはまだ〜?」といってます。
3  名前::2010/06/23 22:55
>>2
追加ですが、うちの子たちは工作が好きなので、家にセロハンテープがあれば空き箱やら、画用紙に絵を描いて道作って遊んでます。

私が一緒に遊ぶことはないです。
一人でも勝手に遊んでくれるので親としては助かってます。
4  名前: まこま :2010/06/24 21:38
>>1
うちの年中の女の子は、この4月に引越しで園が変わり、幼稚園の後は遊ぶ友達があまりいません。
一時期は、お友達がいない、お友達と遊びたい、何で誰も遊んでくれないの、などと言って、ぶらぶらしていました。その様子を見るのが、かわいそうだし、惨めな感じで、辛かったです。
でも幼稚園で落ち着いて遊べるお友達ができると、うちに帰ってからそわそわしなくなりました。今日はチラシとふりかけの空き袋でクツを何足も作って靴屋を開いていましたし、プレイシルクというきれいな布を結んで洋服を作っていましたよ。その後庭の野菜に水をやったり、デッキを走ったり、妹の面倒をみたりしていました。
退屈って、時々すごくいいものなんじゃないかと思います。楽しいときも必要だけれど、「あ〜つまんないな〜、おもしろいことないかな〜」と探したり、空想したり、何かおもしろいことを思いついたときに急に行動に移してみたりするのって、子供らしい、いい時間ですよね。

ちなみに、寂しすぎて見るに耐えない状態になったときは、一緒に料理したり、ビーズ細工で指輪を作ってやったりしました。それをヒントに、遊びが展開したりしてましたよ。
5  名前: 年中 :2010/06/25 10:15
>>1
我が家の一人っ子娘も、幼稚園から帰って特定の遊ぶ子はいません。
帰ってからは近くの公園に行って、遊んでいる子供達に混じって楽しそうに遊ぶこともあれば、あまり乗り気でないときもあるし、でも公園が好きなので帰ろうとは言わなくて適等に私が相手になってやることもあります。
家では私が一緒に遊んだり、工作のようなものを一人で作ったり、テレビを見たり、ごろごろしてみたり、幼稚園で疲れたみたいなときは寝てしまうこともあるし、適当に過ごしてますよ。
あまり深く考えなくても大丈夫じゃないですか?
だんだん見つかるかも知れないし・・・
お母さんが時々誘ってみるのもいいと思います。
6  名前: パンダ :2010/07/31 01:00
>>4
うちの年中坊主には、母の私がこちらから誘ったときはとことん付き合う。時間を決めてですが。
おりがみやったら〜って振っても、一緒にやろうよと誘われるので。私は子供と遊ぶのが大好きなので、夕飯が遅れることもしばしば。
TVも一緒に見ちゃったりします。夕飯・・・。一緒に作ったらどうでしょう♪
トリップパスについて





いいなり?
0  名前: てるてる :2010/06/28 11:41
年長の女児です。

とても大人しく、人見知りなタイプです。

で、お友達と遊ぶのを見ていると、
どうも、「ああして!こうして!」という指令(?)通りに動いていて。

自分の意見は家ではハッキリと言うしワガママなんですが、お友達が相手だと、いいなりになってます。

もう少し自分の主張も出しつつ遊べば良いのになぁ、
と思います。

大人しいタイプって、いけないんでしょうか?

見守るしかないんですが、
たまに見てて心配になります。
2  名前: 楽しい :2010/06/29 21:04
>>1
同じく年長女の子供がいます。
うちもしもべのごとくいいなりですが、それなりに同等で遊べる友達もいます。それに本人は嫌がってないので、割りきって遊んでいますよ。
そのうち一緒にいて楽な友達もできると思います。
3  名前: てる :2010/07/01 12:23
>>2
成長と共に・・・なのでしょうかね?

いつか相談、協力しながら遊ぶ姿が見たいです。
4  名前: 悪くない :2010/07/06 16:22
>>1
いいなり、だと思って見るから心配になるんでしょうね。
お子さんなりに仲良く遊びたいから、ちゃんと相手に合わせて遊んでいるんだと思う。偉いよ。
家では自己主張が出来るんだから、ただ大人しいだけではなさそうだし。

小学校入学して学年が進むにつれ、お子さんのような子は誰とでも平和に付き合って行けてます。
逆に自分の思い通りにやって来ていた子は、何かと対立して徐々に孤立していきますよ。

お子さんもお友達も周りも今のままではなく、変化していきますから大丈夫。
お友達を大切にすることだけ教えてあげていたら良いと思いますよ。
5  名前: 楽? :2010/07/06 19:18
>>1
大人しいのは悪いことではないよ。
損することはあるかもしれないけれど。

今、お嬢さんはお友達と遊ぶのを嫌がってますか?
それとも、遊びたいと思ってますか?

子供にもいろいろな子がいて、
仕切りたい子もいれば
あれこれ仕切って欲しい子もいる。
自分で考えるより、命令される方が楽とか
相手の子の遊びが魅力的とか。

嫌がってなければ、そのままでいいと思うよ。
お母さんが「わが子はいいなり」と思うからイライラするのであって、
「うちの子はお友達に合わせて遊ぶことのできる子♪」と思えば、微笑ましく見守ることができると思う。
6  名前: てるてる :2010/07/26 22:25
>>1
ご意見ありがとうございます。

お返事遅くなってしまいました、すみません。


そうですね・・・、お友達と遊ぶ、相変わらず流れに任す感じでしょうか。

最近変わってきたのは、

何か嫌だったりすると、
一人、私の所へ来るようになりました(´д`)
泣いてしまう時もあります。

で、私と遊んで、徐々に打ち解けて・・・で、
また泣いての繰り返しです。

それはそれで心配で、もどかしくなりますし、
甘ったれ=愛情欠乏?という様に教えられて育った私は、自信がなくなり、どーん、と、やる気が失せます。

情けないものです。

ですが久しぶりにここを見て、
「嫌なものは嫌なんだ」
という表現が出来る様になったのかな?
と・・・。

あとは言葉で、
「これは嫌だからやりたくないんだけど」
という様なやりとり・・・は・・・、

当分まだまだ先ですね。
今は「恥ずかしくて言えない」だそうです。

最近イライラしてばかりでしたが、
ひさしぶりにこちらを覗いて、
まだ子供は小さいんだという事、
そして一所懸命成長しようとしているんだという事に気づけて良かったです。

ありがとうございました。
トリップパスについて





来年幼稚園 長文です
0  名前: ライト :2010/07/15 15:56
4歳息子2歳6ヶ月娘の2児の母です

ご近所すぎるママ友に悩んでいます
来春、年中&年少で幼稚園を考えてまして、娘の方に同じ学年になる女の子(現在一人)の生後8ヶ月からの幼馴染が居て(同じ町内会、徒歩2分の距離)
幼稚園は当たり前に一緒と思っていのですが、、、
子どもと遊ぶより韓国ドラマを見ると自分で宣言されるママさんで。
私は、まだまだ子どもとも遊びたいし追いかけっこしたいので、子育てに温度差を感じます。
先日、ある告白を受けまして
ショッピングモールやプレイコーナーのあるレストラン、カフェで子どもを遊ばせる際に私は近くに居たい&トラブルが起きないかも見ていたいから近くの席にしたいのですが、実は、私と出掛ける時は上の子が男の子だし合わせていたけど、他の人との時は子どもと離れてるし、
お店も中の席とテラス席があってテラス席にプレイコーナー有っても大人は中に座ってるんだ。。。と聞いて
私は、びっくりでした。この年齢だとそんなもんですか?このママさんと居ると、自分が過保護&無理して子どもと遊んでいる人に見られてる?と不安になってしまい
このまま、近所だから幼稚園も一緒に、、、だと難しそうな気がしてきました。
バスも含めて近くに4箇所通える幼稚園があります
ただ、小学校は一緒になります。
子供同士は仲良く遊ぶし、一時の自分の悩みに子どもを振り回すのも。。。と考えがまとまりません
ご意見お願いします
2  名前: 何か :2010/07/16 22:24
>>1
私が読解力が乏しいだけなんだろうけど、意味がよくわかりませんが、育児の考えのズレなんてよくある話。
お互い持論を相手に押し付けず、一意見として聞けば別にそんな大変な話でもないよ。

上と下が同じ年のお母さんがいるけど、育児のズレを感じても別に『なるほど、そういう意見もあるんだな』で終わり。

それに仲良しだから同じ幼稚園って必要はないよ。
大体、幼稚園によって方針が違うし、子供がどこがいいというかも解らないでしょ?
見学へ行き、その人の子と同じ幼稚園が親子でいいと思えれば同じ幼稚園に行けばいいし、違ったら別の幼稚園に行けばいいだけの話。
3  名前: かおり :2010/07/16 23:16
>>1
私は4歳と3歳の息子のママです。子供だけで遊ばせる事は危険ですね。私の友達のママも同じですよ。。逆にそんなママ友めずらしいような気もしますが、あくまでも自分の子供の友達のママとして接してはいかがでしょう?仲良くなると自分の友達と勘違いしてくる方もいますが私は自分の友達とママ友はしっかり区別します。なので、自分の子供を守のは自分しかいないので、自分の納得のいく子供への安全管理をなさってはいかがですか?
4  名前: 環境による。 :2010/07/16 23:52
>>1
3歳(男)・5歳(女)の2児の母です。
子育てに温度差、とありますが、子育てに温度差がないママ友なんて居るのでしょうか?

私は、近所に子供を安心して預けられるほどの知り合いも居ず、実家も遠く、自分の体調が悪い時も誰にも子供を預けられない環境です。
なので、幼稚園の夏休みなど、自分一人で子供の相手をし続けなければならないというのは、時々とても息がつまります。

なので、近くのショッピングモールのプレイコーナーなどで、保育師の方が見ていてくれるシステムの所や、レストランなどにプレイコーナーが付属している所などでは、友達と一緒でなくても私は子供と離れる場合が多いです。

子育てをしている環境も、子供の性格も、そして親の性格もみんな違うので、一概に「子供のそばに居て見続けてあげたい、それが子供を愛している親のあるべき姿」というような考え方のヒトに会うと、正直、”キレイごと言わないでよ”と思ってしまうのは、私だけでしょうか・・・。

この書き込みを読んで、なんだか自分の子育てに自信がなくなりました。
5  名前: 主です :2010/07/17 02:32
>>1
ありがとうございます
自分の文章力の乏しさのため不快に思われた方すみませんでした。
6  名前: んー :2010/07/17 09:54
>>1
幼稚園はご近所さんで仲良く通うのもいいですが、園の雰囲気、環境、通ってる親の雰囲気、園の方針、行事…などなど見て、自分の子に合う園を選んだらいいです。いろんな親がいるし、100%同じ考え方の人はいないです。
トリップパスについて





内弁慶
0  名前: るる :2010/07/11 22:06
年長の娘ですが、とにかく内弁慶で、
家と外では別人のようです。

家では大きな声で騒いだり遊んだりふざけたり
明るい普通の幼稚園児ですが
一歩外へ出ると、とたんに無口で無表情になってしまいます。
あいさつやありがとうなどの言葉もきちんと言えません。(蚊の鳴くような声)

幼稚園でも基本は一人で遊んでいるようで
たまにお友達が集まってきてくれても、一緒におしゃべりするでもなくもくもくと一人で遊び、気が変われば黙ってほかへ行ってしまったり。

一人で遊べて、自分があっていいね なんて言ってくれる人もいますが、まあそうとも言えなくはないのでしょうが・・・

人に対して警戒心があるというか、殻を作ってしまうと言うか 自分から打ち解けるということができません。

まだ年長・・でも、もう年長。
おそらく小学校へ入ってもこのままだろうと思うと心底心配になってしまいます。

子ども自身、決して人と遊ぶのが嫌いではなく声をかけたいけれどかけられないというのがわかるので、追い詰めてはいけないと思いつつも、余裕のないときには「どうしてみんなで遊ばないの?!」などとけしかけてしまいます。
でも言えば言うほど殻に閉じこもってしまうし
挨拶に関しても「言わなきゃ」と思うとますます言えなくなるようなので逆効果です。

時には言い方を変えてお友達の輪に入るよう促してみたり、挨拶に関しては「きちんと言わなくてはいけないものだ」とゆっくり話してみたりもしましたができません。

こういう子には、どのようにしたらいいのでしょうか。
黙って見守るしかないでしょうか。

親として情けないですが、どうしたらいいのかわからなくなっています。いっそ何もしない方がいいのでしょうか。
1  名前: るる :2010/07/12 15:54
年長の娘ですが、とにかく内弁慶で、
家と外では別人のようです。

家では大きな声で騒いだり遊んだりふざけたり
明るい普通の幼稚園児ですが
一歩外へ出ると、とたんに無口で無表情になってしまいます。
あいさつやありがとうなどの言葉もきちんと言えません。(蚊の鳴くような声)

幼稚園でも基本は一人で遊んでいるようで
たまにお友達が集まってきてくれても、一緒におしゃべりするでもなくもくもくと一人で遊び、気が変われば黙ってほかへ行ってしまったり。

一人で遊べて、自分があっていいね なんて言ってくれる人もいますが、まあそうとも言えなくはないのでしょうが・・・

人に対して警戒心があるというか、殻を作ってしまうと言うか 自分から打ち解けるということができません。

まだ年長・・でも、もう年長。
おそらく小学校へ入ってもこのままだろうと思うと心底心配になってしまいます。

子ども自身、決して人と遊ぶのが嫌いではなく声をかけたいけれどかけられないというのがわかるので、追い詰めてはいけないと思いつつも、余裕のないときには「どうしてみんなで遊ばないの?!」などとけしかけてしまいます。
でも言えば言うほど殻に閉じこもってしまうし
挨拶に関しても「言わなきゃ」と思うとますます言えなくなるようなので逆効果です。

時には言い方を変えてお友達の輪に入るよう促してみたり、挨拶に関しては「きちんと言わなくてはいけないものだ」とゆっくり話してみたりもしましたができません。

こういう子には、どのようにしたらいいのでしょうか。
黙って見守るしかないでしょうか。

親として情けないですが、どうしたらいいのかわからなくなっています。いっそ何もしない方がいいのでしょうか。
2  名前: カンモクかも :2010/07/12 19:39
>>1
それはカンモク症ではないでしょうか?
ここでよくでてきます。

一度検索してみてはどうですか?
3  名前: 普通ですよ :2010/07/12 21:20
>>1
うちの子は年中ですが、やはり、家では元気で、幼稚園や人前では別人です。あいさつ、蚊の鳴く声でできるなんて、うらやましいです〜。うちは蚊も鳴きません。

でも、うちの主人は、「俺もそうだった。でも、何かの拍子にできるようになった」と言っています。ちなみに主人はとても良識も協調性もある、会社員です。
私は、尊敬している彼がそう言うのだから、心配ないなと思っています。

私自身が挨拶をしっかりしたり、近所の方と仲良く頻繁に行き来して、そのやりとりをいつも見せることは、意識していますが、あまり、本人にはあいさつを無理強いしないようにしています。(それでも時々言っちゃうケド、、)

お友達との関係は、大勢の中に入っていくのはできませんが、家で、慣れたお友達とは喜んで遊ぶので、そういう楽しい機会を多く持たせています。
トリップパスについて





お友達の物を勝手に・・・どう治る??
0  名前: ゴマ団子 :2010/07/04 13:10
知り合いの話で相談を受けました。

幼稚園の同じクラスの子の物を
持って帰ってくるそうなんです。

聞くと、おもちゃ的なものを回りも持ってきているらしく、それをこっそり取ってくるようなんです。

うちの子とは幼稚園が違うので、
おもちゃは絶対禁止(キーホルダーも3個までで、
絶対触っちゃいけない)
なんともアドバイスができないというか・・・

幼稚園での出来事は、徐々に相手の方に謝罪をいれ
…という事になっているのですが、
問題は、なんでも自分のカバンにいれてしまうようです。

子供の数と、年齢・上が男で下が女という点で共通しているのでそれなりに仲良くしているのですが、
問題の件ではうちの子にはないことなので、
どう注意したら取ってくるのを辞めるのか・・・
とそのお母さんは真剣に悩んでいるのですが、
私も返答に難しくて…

性格的にはおとなしくはない子です。
気に入らないことがあると、延々泣き続け、
泣き止んでもずーーっと不機嫌状態…
ほしいものは絶対ほしい!!という感じで、
なかなか手ごわい・・・

そのお母さん曰く、ご主人が娘可愛いさに、なんでも買い与えている。。といいます。

うちは裕福ではないのでおもちゃつきお菓子であろうが、おもちゃは普段は買わないし、たのしい幼稚園的な本も買わないので、人の物をほしがるってのはないんですね。「いいな」位で。

与えすぎなのかな??と思い、
「まずは旦那さんの買い与え癖をやめさせたほうがいいね」としか言えませんでした。

我慢をさせつづけ、その後人の物を取るって事が改善されればいいのですが、
同じような経験があるお子さんをお持ちの方は、
どうやって取る癖を治したかを聞いてみたいと思い、
相談しました。


これから学校にあがるので、
やはり早いうちに辞めさせたい!!と
その知人も言っているので、
良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
7  名前: だめじゃん :2010/07/08 00:09
>>6
>まずは、その子の親の対応ですが、
>園の先生に取ってしまった相手の連絡先を聞き、
>謝罪すると言ってました。

これ、今までしてなかったって事だよね?
毎回持ってきてしまったものを見ていたんですよね?
なのに何て悠長に構えてるんだとあきれました。
我が子が登園時持ってなかったものを持ち帰ればそこでわかりますよね?
「友達からもらった」といっても子供同士のやり取りですし、事実確認のために相手に連絡しませんか?
クラスが違うなら、園を通して。

そういう姿を見てなく、軽く「駄目だからねー」で今まで終了していたのでは?
だから子供は悪いと言う認識がなく、欲求の赴くままに行動してるのでは?
親が根本的に育児を見直さなきゃ、この家族の場合はだめな気がします。
8  名前: はる :2010/07/09 14:19
>>1
私の子供ではありませんが、5歳になる親戚の子が正にそのままでした。幼稚園で、自分が気に入った物を持って帰るそうです。もしかしてですが…お子さんが寂しい思いをしているのでは?物を買い与える=愛情と履き違えてませんか?それに、物を沢山買うからってのは理由じゃないと思います。そこの家庭は子供中心(会話や食事、就寝、お風呂)の時間を大切にした結果、そう言う出来事がかなり減りました。あと、それがどんなに悪い事か真剣にお話しましたか?カッとなり怒鳴ったのでは子供には解りません。なぜダメか、お友達はどんな気持ちか、これはどうしなければならないか、きちんと怒らずにお話してみて下さい。まずはお子さんの話を聞いてからだと思います。
9  名前: 発達検査 :2010/07/10 00:20
>>1
幼稚園児ということは少なくとも3歳以上ですよね?
年相応の社会性が身に付いていないなら、発達検査を受けてみてはどうですか?
その年齢ですでに大人が見て「心配」「おかいしい?」と思うような行動ならぜひ受けて見るべきだと思います。
あ、ごねんなさい、主さんのお子さんじゃなく、お友達のお子さんの話・・なのでしたね。
にしても、相談できる間柄ならぜひお勧めしてください。
発達検査は何も障害があるかないかを線引きするものではありません。その子の性質(長所や短所)を見つけ出し、その結果から専門家のアドバイスを受けられるというとてもありがたいものです。初期の検査はたいてい自治体の福祉関係の部署で無料で受けられます。その後のフォローに関しては無料で受けられるものと任意に有料でのカウンセリングや訓練的なものもありますが、たいていは親御さんとセットで指導を受けることになると思います。
たとえば「買い与え過ぎ」と判断されれば「それをやめなさい」ときちんと親への指導も入ります。
そして、対応は早ければ早いほど効果が期待できます。

ぜひその「お友達」に知らせてあげてください。
10  名前: どんどん動く :2010/07/11 11:10
>>1
まずは、お母さんが毎日お迎えにして
その都度持ち物チェックするのはいかがでしょう?

で、その場にとってしまった持主の子が
いたら一緒に連れていって、謝る。



先生と連携がとれると一番いいけど。
幼稚園によって対応違いますし。
うちの幼稚園の担任ならすごく注意してくれると
思います。
11  名前: ゴマ団子 :2010/07/11 14:24
>>1
みなさまありがとうございます。

お友達の物を取ってしまった。。。
というのは、実は入園してからしばらくしてからあった事のようで、最近までそのお母さんは分からなかったそうなのです。

幼稚園に入っていますが、
パートをはじめたようで、預かりもしているようで、
その時からなのかもしれません。

ただ、先生からはその事実は伝えられていなかったらしく、
自分の子供が持ち帰ってきているものも把握していなかったようで、今回の事が発覚したようです。

私は、長女同士が小学校が同じクラスだったので、
年に数回一緒に遊ぶ程度でして、
進級してからクラスが変わったことで、
久しぶりにばったり会ったときに
『実はこんなことが。。。』と聞いたんです。

あまり深くは関わっていませんでしたが、
この話を踏まえると、
うちもまだこれから小学校に上がる子がいるため、
加害者になるかもしれないし、
同じような経験のある方はどう改善されたのか聞きたかったのです。
(そのお母さんは結局きちんとした形をまだ取っていないらしく、今の段階ではどう対応して解決したか、、、
にはいたっていないので)

先にも申しましたが、
上のお姉ちゃんも特に問題なく育っているので、
取られたことはあっても、取ったことがないので、
そういう子はどう改善されるのか。。。
と疑問ではありました。

やはり、親の姿勢が一番大事ですよね!!
確かに、私も上の子が大事な物を取られたときは
相手の方もきちんと謝罪をしてくれたので、
その後は子供同士仲良くお付き合いしていたので、
今思えば、相手の親の出方次第だなぁと思いました。

たまに会うくらいですが、
きちんと謝罪はできたのか??など、
伺ってみたいと思います。

幼稚園の対応も私には疑問なんですよね。
うちの子の園ではトラブルがないように
先生もきちんと対応してくれているので、
難しい問題になったことはないのですが、
その方のお子さんが通ってる園の先生の話では、
この事が発覚してから『実は・・・』みたいな話になったようなんです。

問題を大きくして、どうしたらそうならないか
考えてくれないのか・・・と思うのですが、
同じ幼稚園ではないので、私がどうこういう筋でもなく・・・
なんだかモヤモヤした感じです。

親身になってレスしてくれた方、
本当にありがとうございました。
トリップパスについて





夏休みですが
0  名前: モモンガ :2010/07/08 08:48
長〜い夏休みがもうそこまで来ていますが、幼稚園のお友達ともお約束したいと思っているのですが、みなさんどんなふうに計画などたてていますか?
1.お互いの家を行き来
2.お出かけ
そんな感じですかね?
親子で家で遊ぶというのは私個人としてあまり好きではないですが、暑い夏で公園など外遊びは無理だし、一軒家ではないのでビニールプールなどで遊ぶのも無理だし、あまり良い案が浮かびません。
お出かけなら、どんなところがお勧めとかあれば教えていただけたらありがたいです(^^)
1  名前: モモンガ :2010/07/09 10:37
長〜い夏休みがもうそこまで来ていますが、幼稚園のお友達ともお約束したいと思っているのですが、みなさんどんなふうに計画などたてていますか?
1.お互いの家を行き来
2.お出かけ
そんな感じですかね?
親子で家で遊ぶというのは私個人としてあまり好きではないですが、暑い夏で公園など外遊びは無理だし、一軒家ではないのでビニールプールなどで遊ぶのも無理だし、あまり良い案が浮かびません。
お出かけなら、どんなところがお勧めとかあれば教えていただけたらありがたいです(^^)
2  名前: 夏美 :2010/07/09 14:29
>>1
公共施設はないですか?
児童館や科学館、室内プール等。


クーラーも効いてるしオモチャもあるので快適ですよ。

家の方では障害学習センターとかあって、その中に科学館、プラネタリュウム、遊び場があります。
あとは市でやってる元気プラザって言う施設で、子供の遊ぶ色んなオモチャがあって楽しいです。


ネットで探せば色々あるんじゃないですか?
3  名前: 間違え :2010/07/09 15:33
>>2
>家の方では障害学習センターとかあって、


生涯だと思われ。
トリップパスについて





仲間はずればかりで・・・
0  名前: さや :2010/06/22 06:22
年長さんになる娘のママです。
娘はうるさいぐらい元気な子で、お友達と遊ぶ事が大好きです。
男女問わず、遊びたいと思ったお友達には
「仲間にいれて〜」と声をかけています。
要領も悪く、ひつこい所があるのでうっとおしいと思われてしまうのか、声をかけても無視されたり、
女の子になると、いいように使われてた後仲間はずれにされている事が多くて…
園に迎えに行った時には必ずそんな風景を目にします。
私がいる時は「また意地悪された・・・」と泣きながら走ってきます。
仲間はずれにしたお友達に「一緒に仲良く遊んであげて」と話すと「仲間はずれになんてしてないしー」と言われて…
普段園でどうしているのかと娘に聞くと
先生に言いに行っているみたいなんですが、
お友達が娘が悪い様な事を言うので結局また嫌な思いをして、何の解決にもなっていないようで…
もう年長さんので先生も、子供同士の喧嘩は子供に任せている様でどうしたらいいのか。
意地悪をする子と遊ぶなとは言えないし、
傷ついている娘の姿を見るのは辛くて…
一人っ子なので子供同士の付き合いが下手だから時間をかけて、自分で学んでいくのを待つしかないのか…
私が過保護なだけなのか…悩んでます。
3  名前: どうだろうね :2010/06/23 18:12
>>1
小1の娘も一人っ子で、幼稚園の間はそんなことが多かったですね。

「女の子は決まった子としか遊ばないし、前の日にお約束しないと遊んでくれない。」とぼやいていました。
それで男の子とのほうが気軽に遊べていたみたいです。

それから、一人っ子のせいか性格か、マイペースで、相手に長時間合わせるのが苦手で、疲れてくると一人遊びすることも多かったです。
基本的には人懐こい子なんですけどね。

幼稚園時代は心配もしましたが、小学校に入ったら、なぜか急に友達と遊びやすくなったようです。

本人が成長したのか、学校の雰囲気のせいか、たまたま気の合う子が多いのか、よくわからないんですけど。
学校は幼稚園と違って、決まった親子でのお約束がない分、子供同士が自由な雰囲気なのかもしれません。

仲間に入れないことが続くようなら、先生に話してみると、合いそうな子と近い席にするなどの配慮があるかも。
4  名前: なしっこ :2010/06/28 19:50
>>3
うちの子は一人っ子でしたが
みんなにとても好かれて仲良く遊び
楽しい幼稚園時代を過ごしました。

一人っ子だからじゃなくて
我がままに育ててしまったと言う事じゃないですか?
5  名前: 大丈夫! :2010/07/01 17:32
>>1
過保護でもないし、我が儘でもないと私は思うよ。

小学校、中学校行っても…大きくなっても、やっぱり我が子が辛い顔してたら親も辛いものね。

そして、まだ産まれて数年。どんな風にお友達と付き合うのかも、学んでる最中だと思うな。

これから親の目が届かない学校でも、娘さんは色々な経験をしていくと思うの。今は、親子で練習中だと思ってはどうかしら?

泣いて愚痴って来たら、アドバイスなんかは不要。「辛かったね嫌だったね」だけで充分。

娘さんが自分自身で「こんな時はどうしたら良いかな?」って、考えるためにもアドバイスは要らないと思う。

親が今の自分の気持ちを解ってくれてるって言う安心感は、とても大切だし自信にも繋がるし、自分で解決しようと頑張れると思うの。

幼稚園時代の力関係は、年齢があがるにつれ、本当に変わっていくと感じてます。

どう母が対応するか?が今は一番大切じゃないかな?

外で娘さん頑張ってるんだよね。家ではニコニコ笑顔でいてあげてね。
6  名前: 自慢かい :2010/07/02 13:42
>>4
> うちの子は一人っ子でしたが
> みんなにとても好かれて仲良く遊び
> 楽しい幼稚園時代を過ごしました。
>

嫌な感じ。
7  名前: ひや :2010/07/06 00:11
>>1
まだ生まれて何年かの世界でしょう。
人間になりきれてない集まりが幼稚園。
今まさに人間関係の勉強をし始めてる所じゃないかな。
こうすれば嫌がられる、こうやれば仲良く遊べた・・・
経験を積んで学んでいくんだと思う。
それに親が思うほど、本人達は気にしてませんよ。

偉そうにすみません。
卒園して何年か経つと可愛い思い出です。
小学校高学年や中学生になるともっと深刻で陰険になります。
その渦中に入り込まない為にも、子どもが自分で学んだ方がいいです。
いつまでもどこででも親がフォローし続けてあげられませんから。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次ページ>>