育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
391:調味料の保管場所(27)  /  392:食べますか?(14)  /  393:海外のナンバープレートを下につけてる車(1)  /  394:英文レス(32)  /  395:子どもがいると物が多いのはわかるけど(39)  /  396:古古古米はニワトリさんが一番食べている」立民・原口一博氏、備蓄米巡り国民・玉木代表を擁護(17)  /  397:アメ車、他の国では走ってるのかな?(88)  /  398:備蓄米効果?コメの価格に異変 業者も驚き「正直こんな経験ない」(2)  /  399:備蓄米、ようやく半分出荷 「意図的遅延はない」―JA全農(2)  /  400:なぜ、救急搬送しないんだろう(小学校での事故)(51)  /  401:パッチワークが好きなのに似合わない(7)  /  402:ドライヤーが壊れた(6)  /  403:フジテレビの姿勢のあり方2(160)  /  404:どんなお仕事してますか?(74)  /  405:【速報】石破総理「群馬と聞くと怖い人がたくさんいそう」と発言 その後「差別の意識は全くない」と釈明(14)  /  406:お財布何使ってますか?(24)  /  407:自民党の参院選公約、違法外国人ゼロ(0)  /  408:火災保険(0)  /  409:ローライズからお尻の割れ目見えてた時教えてあげますか?(27)  /  410:足がつる(20)  /  411:欧州旅行(42)  /  412:小泉進次郎大臣「社名言いませんけど米の大手卸売業者の営業利益500%ですよ」国会で公表(19)  /  413:後のナンバープレートの真下にマフラーが2つ。(5)  /  414:タイムレスの篠塚君ってまだ大学生?(1)  /  415:内定の囲い込み(12)  /  416:市販の風邪薬(13)  /  417:距離を置いて落ち着いた(8)  /  418:ガーデニングのお話しましょ(78)  /  419:小池さんさすが!東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間(73)  /  420:なぜ? お米品薄のはずが→突然店頭に「高い米が山積み」「ビックリ」「おかしいやろ」ネットで報告相次ぐ(63)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  次ページ>>

調味料の保管場所
0  名前: 教えて :2025/06/07 12:21
それぞれの調味料、どこに保管されていますか?
醤油、冷蔵庫に入れてましたが、常温でもよい?と思い始めました
みりん、酒、酢、常温
砂糖、冷蔵庫に入れてるけど、常温でもいい?と思い始めている
コンソメ、鶏がらスープ、冷蔵庫だけど、常温でもいい?

みなさんの保管場所、保管方法教えてください。
23  名前: 匿名さん :2025/06/08 20:52
>>22
別人
味噌は凍らないよ
24  名前: 匿名さん :2025/06/08 21:13
>>0

お酢とお砂糖以外は冷蔵庫です。
お醤油は絶対に冷蔵庫。
25  名前: 匿名さん :2025/06/09 00:06
醤油は冷蔵庫。
昔義実家の卓上出しっぱなしの醤油にシロカビ浮いてた。

鶏ガラスープ等顆粒のものは開封したら小瓶に分けて両方とも冷蔵庫、小瓶は出しやすいとこ、袋はポケットにまとめてある。

キューブのコンソメは常温で良いだろうなと思うけど、置けるから冷蔵庫に置いてある。

ちなみに冷蔵庫はホールケーキはいつでも入るくらいの空間はある。
26  名前: 匿名さん :2025/06/09 09:46
>>22
味噌は凍らないし、発酵が止まるよ。
27  名前: 匿名さん :2025/06/09 10:30
袋入りの味噌󠄀を他の容器に移し替えて使うなら、冷凍しておくと袋の内側と味噌󠄀がくっつかなくて無駄なくスムーズに取り出せるよ。
トリップパスについて





食べますか?
0  名前: 匿名さん :2025/06/08 18:51
スーパーで買ったパウチされた塩鮭の切り身が冷凍室に入れて4ケ月。
トマトを貰って野菜室で3週間。
見た目はどちらも痛んでいる様には見えない。
食べても大丈夫かな?
食べますか?

10  名前: 匿名さん :2025/06/08 20:59
塩鮭は焼いてから味見して、大丈夫そうなら旦那に相談する。
旦那が捨てろと言ったら捨てるかな。
トマトはトマト煮なんかのときに足しにする。
11  名前: 匿名さん :2025/06/08 21:09
鮭は余裕で食べる。
トマトは加熱して食べる。
12  名前: 匿名さん :2025/06/09 09:42
2週間前のプチトマトが冷蔵庫の奥で萎びて
しわしわになっていた。
さすがに、弁当には入れらないから
先日、1/2 カットしてカレーに入れたら食べられた。

鮭は・・微妙かな。
13  名前: 匿名さん :2025/06/09 10:06
鮭は捨てる
トマトは切って中を確かめないとなんともいえない。
14  名前: 匿名さん :2025/06/09 10:16
パウチって、真空パック?
それなら普通に食べます。
食品トレーにラップなら、解凍してみてから判断。
ネットで見たけど、鮭の切り身を茹でるっていうのを試してみたい。

トマトは、やわらかく熟してるなら、熱を入れて調理する時に使う。
腐ってたらすてます。
トリップパスについて





海外のナンバープレートを下につけてる車
0  名前: 匿名さん :2025/06/09 08:41
車のナンバープレート、海外っぽいナンバーの上から日本の普通のナンバープレートつけてる車、たまに見かけませんか?

あれは、海外で乗っていたのを日本に運んで乗ってる車なんですかね?

それともステッカーと同じ扱い?
意味はなく、所有者の好み?


1  名前: 匿名さん :2025/06/09 09:09
飾りでしょうね。
海外から来た車なのでルーツが分かるようにって事とかっこいいからと言う事を聞いたことあります。
トリップパスについて





英文レス
0  名前: 匿名さん :2025/06/07 18:22
ひとつのスレにたまに変な長文の英文レスがきますが、あれはなんなんでしょうか?
ハンドルネームの欄にも英語だし。
意味あるやつなの?
で、あれはなんて書いてあるの?自分でほんにゃくこんにゃくやりたくないんですよね(笑)
28  名前: 匿名さん :2025/06/08 14:39
>>14
アドレスなんて適当だと思う
29  名前: 匿名さん :2025/06/08 15:03
>>28
それな!!
30  名前: 匿名さん :2025/06/08 16:20
自動化されたスパムボットによるものだと思うよ。
31  名前: 匿名さん :2025/06/08 16:51
>>30
特定のスレが狙われてる
32  名前: 匿名さん :2025/06/09 08:51
どうぞ。
トリップパスについて





子どもがいると物が多いのはわかるけど
0  名前: 匿名さん :2025/06/04 00:17
断捨離番組見ていると、その多すぎる物は全部親が買ったんだよね?と思う。溢れかえるほど買い与えて、捨てなさい片づけなさいって、お金を捨ててるようなものだよね。
物が有りすぎて結局は大事に出来ない。

これって、将来子どもが自分で気がついて変わっていけるんだろうか?
他人事ながら心配してしまう。
35  名前: 匿名さん :2025/06/08 22:43
>>34
別人だけど
>知識も趣味も豊富ってそれはただの雑学

それって人生を豊かにするものだと本気で思うけど、違うのかな。
年を重ねても、知識欲があって趣味を楽しむ方が世界が広がって充実すると思うけど、どうかな。
36  名前: 匿名さん :2025/06/08 23:03
>>34
別人だけど、ただの雑学ってバカにするものではないと思う。
豊富な知識は人生を豊かにする。
教養深い人は敬意をもたれる。
世界のすべてが身近になる。
プロじゃないと役に立たないと思ってるのならずいぶんと浅はかね。
お金にならないと役に立たないって思ってる?
37  名前: 匿名さん :2025/06/09 06:18
>>30
老いたからと言って、誰もが汚宅の道を進むわけじゃないよ。
38  名前: 匿名さん :2025/06/09 06:21
>>36
だよね。
ちょっとした場所で話題豊富な人素敵だと思うことある。

専門的知識を持って話す人にも、雑学は必要だしね。

この人は、友達とかあまりいないというか、合理的という名のもとに人を遠ざけた人生かね。
39  名前: 匿名さん :2025/06/09 07:04
ああいう人は、子供がいなくても同じだと思う。

子供も、言い訳にしてるだけ。いなかったら、他のことを言い訳にする。
トリップパスについて





古古古米はニワトリさんが一番食べている」立民・原口一博氏、備蓄米巡り国民・玉木代表を擁護
0  名前: 匿名さん :2025/06/07 18:27
立憲民主党の原口一博衆院議員=党佐賀県連代表=は7日、佐賀市で開かれた連合佐賀の参院選総決起集会で、全国のスーパーの店頭などに並び始めた政府備蓄米について「古古古米はニワトリさんが一番食べている。人間様、食べてないんですよ」などと発言した。

【詳報】「人間様、食べてないんですよ」などと話す原口氏

 備蓄米を巡っては、国民民主党の玉木雄一郎代表が、5月28日の衆院農林水産委員会で小泉進次郎農相との質疑で、「あと1年たったら動物の餌になるようなもの」と発言。交流サイト(SNS)などで批判され、その後に謝罪した。

 この日、参院選に向けた総決起集会で激励あいさつに立った原口氏は、玉木氏について「たたかれてましたよね。本当のこと言っちゃいけないですか」と擁護。「古古古米はニワトリさんが一番食べている。人間様、食べてないんですよ。恐ろしいでしょ。私たちの言葉を奪いに来てるんです」と述べた。(井中恵仁)
西日本新聞



野党はなんでも言って良い!のかよ??!

13  名前: 匿名さん :2025/06/08 06:29
日本国民を内部攪乱させて
分断させる
マッチポンプ。

茶番。
パフォーマンスだけ。

自分の命は自分で護るしかない。
国は絶対に助けてくれないどころか、命をも他国に売買される。
14  名前: 匿名さん :2025/06/08 06:34
>>0
失礼な人間だ。次生まれ変わる時は酷い目に遭え!
15  名前: 匿名さん :2025/06/08 10:29
日本のコメは海外に輸出して外貨を稼ぎ、納税する日本人には鳥のエサを食べさせる。
それが嫌なら米の輸入を認めろと迫る。

すごい国になったもんだ。
16  名前: 匿名さん :2025/06/08 10:58
米の輸入が始まって日本のコメもトランプに牛耳られるようになるのね。
17  名前: 匿名さん :2025/06/08 18:13
美味しいお米は外国に。
中国人留学生にはお金あげるけど、自国の学生は卒業後も奨学金ローンで四苦八苦。
外国人に奨学金を出す前に、日本国の優秀な学生に奨学金を出してあげてほしい。
「石破い国奴」と言われても仕方ないですよ。

それにしても、どうして政治家ってどいつも口に出す前に考えないんだろう?
トリップパスについて





アメ車、他の国では走ってるのかな?
0  名前: 匿名さん :2025/04/15 10:30
皆さんのお住いの地域や出先で、アメリカの車走ってるの見かけますか?

先日、出先でかなり古いと思われるこだわりのあるであろうアメリカ車が走ってるのは見た位です。
平べったくて大きいセダン。

我が家周辺は外車といえば、ベンツ、BMW、ポルシェ、ミニクーパーが多いかな。
要するにヨーロッパ系よね。

アメリカのメーカーは、小さめの車は作らない方針なの?
自国も、小さめを好む人も昔より多いんじゃないの?



84 名前:この投稿は削除されました
85 名前:この投稿は削除されました
86 名前:この投稿は削除されました
87 名前:この投稿は削除されました
88 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





備蓄米効果?コメの価格に異変 業者も驚き「正直こんな経験ない」
0  名前: 匿名さん :2025/06/08 11:39
JAを通さない“スポット取引”によるコメの価格です。スポット取引とは、卸売業者の間で行われる取引のことで、その価格は今後の指標として注目されています。テレ朝ニュース

内田米店 内田幸男社長
「新米が早く出回る千葉・茨城産は、今年の8月に新米が出てくるので、そのあたりのコメを持っている業者は売り急ぐ可能性はあります」

新米が出てしまうと、24年産は古米となり値崩れをしてしまうので、その前に売りさばく必要があり、価格が下がり始めているといいます。9月以降、本格的な収穫が始まる新潟米や秋田米なども値を下げ始めています。店頭では、高い時は5キロ5000円を超えていた銘柄米が、4000円程度まで下がる見込みだといいます。

安くなった今のスポット取引価格でコメを仕入れた場合、関東のコシヒカリ5キロはいくらで店頭販売できるのかを計算してもらいました。

「3250円位で5キロ売れますね」

群馬県の卸売業者は

「今までは売り手市場で、『この値段で買わなかったら売らないよ』という部分が、『これで買ってもらえますか』に変わりつつある」



効果出てますねー

1  名前: 匿名さん :2025/06/08 13:12
それくらいの下げ幅で
>効果出てますねー
と思えるなら良かった♪
2  名前: 匿名さん :2025/06/08 15:09
お米はすぐに虫がわくからね。
トリップパスについて





備蓄米、ようやく半分出荷 「意図的遅延はない」―JA全農
0  名前: 匿名さん :2025/06/07 14:42
全国農業協同組合連合会(JA全農)は6日、競争入札で落札した政府備蓄米計29万6195トンについて、5日時点で約49%に当たる14万4595トンを卸売業者に出荷したと発表した。農林水産省は3~4月、3回に分けて備蓄米の入札を実施、JA全農が全体の約95%を落札した。

5月下旬に随意契約で小売業者に直接売り渡した備蓄米は、契約から数日で店頭に並んでおり、スピードの違いが際立つ。JA全農は「意図的に遅延させている事実は一切ない」とし、取引先の依頼に応じて出荷を進めていると説明した。jiji.com


意図的遅延がないわけないじゃん。
やっと49%を出荷って、3月や4月に入札結果出てんのに。

1  名前: 匿名さん :2025/06/07 17:27
仕事が遅い業者を公表したら?
慌ててお米を出してくるかもよ。
2  名前: 匿名さん :2025/06/08 12:39
>>1
いいかも
トリップパスについて





なぜ、救急搬送しないんだろう(小学校での事故)
0  名前: 匿名さん :2025/06/06 21:54
名古屋の小学校でのやけどの件(実験手順を教師が間違えて重度のやけど、
皮膚移植必要)、今回記事になってる兵庫県伊丹市内の小学校での睾丸損傷の件。
両方とも救急搬送しなかった。睾丸損傷は教委にも知らせてなかった。
なぜだろう?
普通、119番するよね?
なんか、安心して子供を学校に任せられなくなってきた・・・。
こういう記事読むと、どういう感覚なんだろう?教師はって思うんだよね。
公立の教師は?なのかな・・・。
校長次第なのかな?校長にお伺いをたてて、だめってなったら呼ばないのか?
不思議な世界だ。

47  名前: 匿名さん :2025/06/08 10:39
救急車呼べば万全ではないよね。タクシーでも、適切な病院へ連絡して搬送できて即手術が出来たなら良いと思う。何より幸い機能に問題もなくて良かった。

それより、再発防止だよね。
万にひとつのタイミングで起きた事故ではあると思うけど、フラッグの安全性とか検証すべきなのに校内でさえ共有していない、教育委員会にも報告していないのが問題。

48  名前: 匿名さん :2025/06/08 11:24
>>46
ならばマニュアルに書けばよい。

「首から下の怪我であっても意識がはっきりしていても、
必要性を少しでも感じたなら救急車を呼ぶこと。
迷うなら必ず救急車を呼ぶこと。」
49  名前: 匿名さん :2025/06/08 11:28
体に突き刺さるような形状の旗を使っていたわけですよね。
こういう事故が起きたことを教育委員会にも周りの学校にも周知して
情報を共有しなければ、また同じことが起きるのに
50  名前: 匿名さん :2025/06/08 11:47
>>48
救急車を呼ぶより車で連れて行った方が早いケースもあるし、今回もすぐ病院に行ったし、そこは問題点ではないのでは?
51  名前: 46 :2025/06/08 11:47
>>47
そう思います。
トリップパスについて





パッチワークが好きなのに似合わない
0  名前: ぬし :2025/06/07 23:34
若くないとだめでしょうか。パッチワークのシャツ、パンツ、バッグ、お店の人が持つと雰囲気があるのに、自分が着たり持ったりすると生活感が出ると言うか貧乏くさくなります。
背が低いからかな。何も似合うものがない。つまらん。
3  名前: 匿名さん :2025/06/08 09:00
ああいうのってそもそも節約の気持ちから出来たものでしょう。
だから綺麗にできた商品でも、ちょっと手作り感が出すぎてたか何かで、途端に素人がありあわせの布でがんばったみたいに見えることもあるのかも。

いいところに出かけたりするのではなく、普段使いに可愛いものを持ち歩くような感覚で着たり持ったりしたらいいのかも。

それと、手作りの物でコーデするときは一品だけ。
他は工場で作られたような既製品がいいようです。
4  名前: 匿名さん :2025/06/08 09:00
パッチワークの服ってパッと思いつかないんだけど、カントリー調のファッションですか?
5  名前: 匿名さん :2025/06/08 09:09
たくさん持ってる
キャミワンピ、パンツ、ジャケット、プルオーバーなど、どちらかというとオリエンタルな感じ
よく見るギンガムチェック系のパッチワークは好きじゃない。
着たければ堂々と着れぱ自分がそれに馴染む。
6  名前: 4 :2025/06/08 09:18
>>5
エスニックっぽい感じ?
チャイハネとかチチカカとか。
それなら分かる。

そういうファッションはコーデや小物使い、ヘアスタイルもトータルでセンスがいい人はすごく素敵だと思う。

7  名前: 匿名さん :2025/06/08 09:23
個人的にはだけど、同系色のパッチワークならかわいいかも。
トリップパスについて





ドライヤーが壊れた
0  名前: 匿名さん :2025/06/07 19:46
ドライヤーが壊れて急いで買わなくてはなりません。
今のドライヤーは懸賞で当たった
フェスティノを使用してました。

今回は買わなくてはならないので
1〜2万位で速乾、髪のダメージが少ないものを探してます。
お勧めのあったら教えてください。
2  名前: 匿名さん :2025/06/07 20:50
クレイツがお手頃でいいと聞いて近々買おうと思ってる。
使った感想じゃなくてごめん。
3  名前::2025/06/07 22:58
ありがとうございました。

パナソニック、サロニア
クレイツで検討したいと思います。
今ドライヤーは高いのは数万円するのですね。
4  名前: 匿名さん :2025/06/07 23:12
家電店に行って
ピンっと来たの買えばいーよ。

今どきピンキリ過ぎて選ぶの大変だよ。

あれがいいこれがいいと言われても
多分わからないと思う。

安くても別に困らない物も沢山あるから…
5  名前: 匿名さん :2025/06/08 06:29
ナノケアは風量強いと言われているけど、
弱いと感じた。
私の毛量が多いからなのかもしれませんが。
6  名前: 匿名さん :2025/06/08 08:21
私はかれこれ五年くらい使っている初代のPanasonicのナノケア当時で15000円で5000円のキャッシュバックがありました
最初はいいなぁーとおもってつかってましたが
シャンプーでも何でも最初はいいなぁと
思っても髪の毛のほうがそれになれて
いいなぁってのがわからなくなってくる
横だけど‥最近洗髪してヘアケアして
フットケアやローションしてるあいだ自然乾燥
して五分かたかわいたら、ドライヤー
を短時間にしたら髪の毛のパヤ毛がへりました
ドライヤーの熱も長くあてると傷むらしい
とくにエイジング毛には
トリップパスについて





フジテレビの姿勢のあり方2
0  名前: 匿名さん :2025/04/01 09:58
引き続きこちらでどうぞ
156  名前: 匿名さん :2025/06/06 17:15
フジテレビが訴えるべきは真っ先に中居だと思うんだけど。
中居のせいでこんな大事になっているんだから。
157  名前: 匿名さん :2025/06/06 17:44
中居、醜いね。
国民的スターだったのにね。
158  名前: 匿名さん :2025/06/06 19:30
芸能界やよしもとの業界人が
最近こぞって休養宣言引退宣言しているけど、

過去に何かの事実案件を持っている当本人だから逃亡したのかもね。
159  名前: 匿名さん :2025/06/06 19:49
>>158
そういう人も中にはいるかもね。
160  名前: 匿名さん :2025/06/08 06:59
地方ローカル局でも、セクハラ問題があったとかで、
フリーアナがテレビ局を訴えたらしい。

大物芸能人への忖度から、下ネタ発言を容認し、
フリーアナが卑猥な人であるよう誤解を招くような
放送内容を続けてたとか。
トリップパスについて





どんなお仕事してますか?
0  名前::2025/06/04 10:25
3月で長年務めた職場を退職しました。
これからは、少しペースダウンして細く長く働く職場を探したいと思っています。
みなさん、どんな仕事をされてますか?
週に何日働いていますか?
70  名前: 匿名さん :2025/06/07 17:13
精神科患者の訪問看護師

週2だけ 一日5時間だけパート

この歳まで雇っていただいてありがたい。
71  名前: 匿名さん :2025/06/07 17:19
>>70
怖くないですか?
72  名前: 匿名さん :2025/06/07 21:31
>>69
仕事が忙しいといいながら出てきて
虚言婆スレに貼られると、
自分の知らない世界は嘘だとうんぬんと
書くのもセット
73  名前: 匿名さん :2025/06/07 21:32
>>72
そうそう。いつも同じよね。
74  名前: 匿名さん :2025/06/07 22:04
>>68
年収おいくら?
トリップパスについて





【速報】石破総理「群馬と聞くと怖い人がたくさんいそう」と発言 その後「差別の意識は全くない」と釈明
0  名前: 匿名さん :2025/06/07 17:11
石破総理は群馬県で地域活性化に向けた街作りなどを視察した際、「北関東と聞いただけで何か怖そう。群馬県と聞くと怖い人がたくさんいそう」などと発言しました。発言の後、「よく言われることだが、先入観を持ってはいけないということで、差別の意識はない」と釈明しました。TBS NEWS

石破総理
「我々西日本の人間は、北関東って聞いただけで何か怖そう。群馬県って聞くとなんか怖い人たくさんいそうみたいなところがあってですね、あと女性強そうみたいな。引いちゃうとこあるんですけど」



群馬県と聞いて怖い人がたくさんいそう、って?思います????
かかあ天下の文化なのは知っているけど、怖いイメージは全くないと思う。
何が怖いのか??
分かる人いますか?
10  名前: 匿名さん :2025/06/07 20:20
>>3
何十年も前に
たまたま衆院選の時に群馬県に行ったことがあって
選挙ポスターみて、知ってる人多い〜って思ったよ。
中曽根さんと福田さんだったかな?
小渕父娘もそうだし、
大物政治家多い所だから怖いっちゃあ怖いかも。
11  名前: 匿名さん :2025/06/07 20:45
>>0
石破総理
「我々西日本の人間は、北関東って聞いただけで何か怖そう。群馬県って聞くとなんか怖い人たくさんいそうみたいなところがあってですね、あと女性強そうみたいな。引いちゃうとこあるんですけど」

これは先入観と違うの?
北関東、群馬県の人はこの発言をどう受け止めるんだろう。
12  名前: 匿名さん :2025/06/07 20:55
西日本だけど、群馬が怖いイメージなんてない。
かかあ天下と空っ風という言葉は知ってるけど、どこが怖いイメージと結びつくのか、石破さん、教えて。
13  名前: 匿名さん :2025/06/07 21:20
東北のぼくとつなイメージよりは、方言とイントネーションが攻撃的な感じがするかも。
親が群馬出身なんだけど、私には栃木あたりの方が言葉が怖いかな。

石破さん、東京生まれ鳥取育ち?
まぁ北関東が怖いはわかる気がする。でも総理ともあろう人が言ってはいけないよね。

14  名前: 匿名さん :2025/06/07 21:48
>>10
あ、そういう意味で言ったんだね、ならわかる
トリップパスについて





お財布何使ってますか?
0  名前: 匿名さん :2025/06/06 18:27
5年グッチの長財布を使っています。
まだ綺麗だし気に入っているのですが、現金を使うことが減りポイントカード等もアプリにしたので二つ折り財布を買おうと思っています。

みなさんが使っているお財布は長財布?二つ折り?三つ折り?
ブランド名やカラーなども教えてください。
20  名前: 匿名さん :2025/06/07 08:42
coachの黒の長財布
もう五代目くらい。
21  名前: 匿名さん :2025/06/07 14:08
ほぼ現金使わないからフラグメントケース。
念のための1万円だけ入れてる。
薄くて軽いからカバンがミニでOKで助かる。
22  名前: 匿名さん :2025/06/07 14:25
フェリシモで買ったすごく薄い長財布。かばんの中がかさばらなくて快適。
23  名前: 匿名さん :2025/06/07 16:49
先日、インスタで紹介されてたダイソーのめっちゃ薄い財布(220円)買ってきて使い始めたとこ。
財布と言っていいのかすら悩むほどで折り畳めないけど私には十分。
以前より持ち歩くカードも少ないし(ポイントカードはどこもみんなスマホアプリになった)現金そもそも普段ほぼ使わないし。
一応何かの時のために2000円分くらいの小銭は薬用みたいな小さなジップロック的な袋に入れてあるけど使うことあるんだろうか。
24  名前: 匿名さん :2025/06/07 18:17
長財布で猫柄、背側にポケットが付いて、小銭入れは二か所に分かれているものと決めています。
今は、自分用はマンハッタナーズ、家計用はベージュで猫の押し柄。
トリップパスについて





自民党の参院選公約、違法外国人ゼロ
0  名前: 匿名さん :2025/06/07 17:59
選挙前の嘘自民の議席は必ず減る。
減税政策政党を当選させて、
子供達にツケを回すのはやめさせないと。

外国人による犯罪や迷惑行為への対策を強化
法令遵守の徹底、制度の適正利用、透明性の確保
外国人政策において厳格な対応を打ち出す
いやいや、打ち出すだけじゃなくて、現場行け。
外患誘致してるやつ捕まえろ。
外資からのキックバックやハニトラ疑惑議員は
当選させちゃダメなのよ。
まだレスがありません。
トリップパスについて





火災保険
0  名前: 匿名さん :2025/06/07 14:43
火災保険って年にいくらくらい払ってますか?
地震保険はつけてますか?
うちは家を買うためにローンを組んだときに30年分一括払いしたのですが、もうすぐ30年経つので、入り直さないといけないみたいですが、よくわからなくて。
実家が、築50年以上なのですが、次の更新でかなり保険料が高くなるらしく、皆さんどれくらい払っておられるのか知りたくなりました。
まだレスがありません。
トリップパスについて





ローライズからお尻の割れ目見えてた時教えてあげますか?
0  名前: 匿名さん :2025/06/07 09:36
タイトル通りです。
今どきローライズはいてる人珍しいけど
若いママさんがはいてて、しゃがんだ時
お尻の割れ目まで見えてて、知らない人だし
見てみぬふりしました。
そういえば、昔運動会とかでそういう人結構見た記憶があります。

他に胸の谷間が見えてたりするママさん
やはり、見てみぬふりですよね!
でも、友達とか知人なら教えてあげますか?
友達だったら私も言うと思います。
23  名前: 匿名さん :2025/06/07 14:31
>>8
そうだよね。見えてるかもって本人思ってるよね。
だから言わない。
24  名前: 匿名さん :2025/06/07 14:32
お尻の割れ目見えるローライズはいてる
人の旦那さんは、どう思ってるのかな?
妻の尻他人に見えてたら、恥ずかしいとかないかな?
25  名前: 匿名さん :2025/06/07 14:36
子供が幼稚園時代、しゃがむ度に必ず下着のパンツが見えてる人がいたけど
誰も何も言わなかった
ちなみに役員仲間でした
26  名前: 匿名さん :2025/06/07 14:39
>>14
いやいや、今そんなの来てる人いないだろ〜。頭大丈夫?
27  名前: 匿名さん :2025/06/07 14:43
>>26
別人だけど、今の話じゃないでしょ。
読んだらわかるじゃん。
トリップパスについて





足がつる
0  名前: 寝れません :2025/06/06 19:47
寝ているときに足がつります
対策として
湯船でふくらはぎを良く揉む
マグネシウム含有のカルシウム剤飲む
寝る前に水分をとる
冷やさないようにレッグウォーマーをする
をしていますがつります 
これがいいよという方法があったら教えてください
最終手段として漢方ツムラ68番を飲もうかとは
思っています。
16  名前: 匿名さん :2025/06/07 08:58
>>12
肥満体型、激やせ
だからなに?
どうしたら足がつらなくなるのか、全く書いてないけど
何がいいたいのか分からない
不快な発言

別人
17  名前: 匿名さん :2025/06/07 10:40
飲んでいるようでも水分が不足しているんだと思う。
私もそうなんだけど、水分が足りてなかった日は途端に夜、夜中につってしまいます。
最近太り始めて特に。
18  名前: 匿名さん :2025/06/07 10:43
>>17さんの発言を見て思いつきました。
晩酌する人はアルコール分解に水分をいっぱい使ってしまうので、もし飲んでいたら少し減らしたり、水を多めに飲んだりしたらいいかもしれません。
19  名前: 匿名さん :2025/06/07 13:49
就寝中足が冷えるとよく足がつります。
レッグウォーマーをかかとまで下げて使うとつらない。
20  名前: 匿名さん :2025/06/07 14:36
>>16

激昂して興奮したら何か言わないと気が済まない人ですね、あなた。
トリップパスについて





欧州旅行
0  名前: 匿名さん :2025/06/06 13:47
数年後に還暦を迎える夫婦ですが、その時にヨーロッパ旅行を計画しています。
2週間くらいで3カ国程巡りたく、情報集めの一環で
旅行系のYouTubeを見ています。ちなみに、フランス、イタリア、スペインに行きたいです。
YouTubeはテレビと違った、よりリアルな現状を見れて、なかなか面白いです。 
でも、ヨーロッパって本当に、言葉が悪いですが汚いですよね。
移民の多さにもびっくりですが、その移民と思われる人々からもアジア系は下に見られている様な気がします。
ずっと行きたかったヨーロッパ。
年齢的にもあと伸ばしには出来ないと思っています。
今の欧州。どう思いますか?
快適に安全に過ごせますか?情報があれば教えていただければと思います。

38  名前: 35 :2025/06/07 12:34
>>37
販売機の件、私の時は子供がやってきました。何もあげませんでしたが。

主さんへ。
色々怖いこと書きましたが、それを上回る感動がいっぱいあるので、十分気をつけて楽しんでほしいと思います。
39  名前: 匿名さん :2025/06/07 12:36
冬のミラノは意地悪しかいなかった。目つきもきつかった。
ナポリは田舎っぽくて気安いけど自分は韓国人に中国人と思われてて腹たった。
40  名前: 匿名さん :2025/06/07 12:36
>>13
フランスはというかどこでもだけど
日曜はすることがなかった。
開いてるところを必死に探す感。

今はスマホがあるからいいよね。
41  名前: 匿名さん :2025/06/07 12:37
>>40
蚤の市、楽しかったけど
42  名前: 匿名さん :2025/06/07 13:55
>>40
そうだね。
日曜日は夕食難民になりがちなので、先に予約を入れておく。
ホテルのフロントで聞くといろいろ教えてくれるよ。
トリップパスについて





小泉進次郎大臣「社名言いませんけど米の大手卸売業者の営業利益500%ですよ」国会で公表
0  名前: 匿名さん :2025/06/05 20:02
小泉進次郎農水大臣が5日、衆院農林水産委員会で、価格高騰が問題となっているお米の流通に関する質疑で「社名は言いませんけど、米の卸売の大手の売上高、営業利益を見ますと、営業利益はなんと対前年比500%くらいです」と明らかにした。デイリー


村岡敏英議員の質問に答えた。村岡議員は「流通の中で上乗せ額がある。資本主義なので、どれだけ儲けるかを規制はできないが、ちょっと流通過程が高騰を起こしている原因のひとつだと考えられる」と指摘し、お米の流通改革について問うた。

 これに進次郎大臣は、「この上がり方は異常。4200円の平均価格がおかしいのではなくて、上がり方がおかしい」と語った。

 「流通の改革につきましては、いま小売からも、米の流通はほかの食品と比べても極めて複雑怪奇だと、そしてブラックボックスがある、こういった指摘が多々寄せられています」と述べた。

 「一体、米の流通はどういった状況なのか可視化をさせたい」とした。

 そのうえで「集荷、卸売、小売、段階を経るにあたって乗ってくる。いま、社名は言いませんけども、卸売の大手の売上高、営業利益、これ見ますと、ある会社は営業利益はなんと対前年比500%くらいです。ほかの大手卸売も営業利益は250%超えてますね。やはり、こういったことも含めて、よく!お考えいただきたいと思っています」と述べた。




卸売大手が犯人だったか
15  名前: 匿名さん :2025/06/06 19:43
足りないんだから当座としては仕方ないよね。
16  名前: 匿名さん :2025/06/06 20:02
1993年、2003年にも米不足で緊急輸入してるよね。
今回も一時のことなら仕方ないけど、長期的には農政改革をして食料自給率をあげてほしい。
17  名前: 匿名さん :2025/06/06 21:47
>>13
ざっくり言うと全農の下部組織がJA
18  名前: 匿名さん :2025/06/07 00:13
JAは組合
非営利団体ですよね
19  名前: 匿名さん :2025/06/07 11:19
>>18
利益ガッツリだね!
トリップパスについて





後のナンバープレートの真下にマフラーが2つ。
0  名前: 匿名さん :2025/06/06 12:58
運転してたとき、前を走るトヨタの小さめの車のマフラーが後ろのナンバープレートの真下に2つあることに気がつきました。

車種は右端に英文字2つかな?と言うプレートが見えたけど、はっきり認識できませんでした。でも、かなり小さめ。

あの位置は珍しいような気がするのですが、そうでもないのかな?
珍しいとしたら、何か意味があるのかな?メリットあるんでしょうか?皆さんはどう思いますか?
1  名前: 匿名さん :2025/06/06 13:09
トヨタに聞いてみたらどうでしょう
2  名前: 匿名さん :2025/06/06 13:31
ヤリスかな?
センター出しのデュアルマフラーは「スポーティーとエコを意識した構造により、排気効率の向上と小気味よいサウンドを実現。」って書いてあった。
3  名前: 匿名さん :2025/06/06 19:49
昔あったIQかな?
4  名前: 匿名さん :2025/06/07 00:51
車種は分からないけど、英文字は、GR?
5  名前: 匿名さん :2025/06/07 01:02
純正ではなく、センター出しのマフラーに変えてるとか?
単なるデザイン、好みの問題ではないでしょうか?
トリップパスについて





タイムレスの篠塚君ってまだ大学生?
0  名前: 匿名さん :2025/06/06 23:26
タイムレスの篠塚君がまだ大学生ってことになってるけど
何の時だったか「今年で卒業できそうです」って言ってたのに
なぜまだ大学生なんだろう。

卒業できそうって言った時点で単位は取れると確信があったと思うんだけど
わざと卒業しなかったってことなの?

わざと卒業しないってそんなことできるか知らないけど
そんなことできるの?
卒論出さなかったってことかな?

もした卒論以外の単位が取れてなかったら今の状況で大学行けなさそうだけど(忙しくて)
ご両親の気持ち考えたら何が何でも卒業はできるようにしてあげてほしいわ~。
1  名前: 匿名さん :2025/06/07 00:42
ここで聞いても誰もわからないんじゃない?

クイズ番組は全然ダメだったし、4年で卒業した方が良かったよね。

トリップパスについて





内定の囲い込み
0  名前: 匿名さん :2025/06/06 15:18
一社内々定をいただきました。
承諾の電話をした際に他社の選考状況を聞かれて選考中、と伝えたら断ってから電話してきてと言われたそう。

こういうことは普通なんでしょうか。
もちろん人数確定させたいという会社の意図も分かりますが。
一方でまだ就活時期ですよね。
多めに取ればいいだけじゃんと思いますがこれも人手不足の影響なんでしょうか。

うちはもうかなり就活が遅く、大学4年なので今からと言ってももう残ってないから決めてもいい気はしますが。
8  名前: 匿名さん :2025/06/06 20:56
>>7
教授推薦って、断れないんじゃないですか?
9  名前::2025/06/06 21:09
>>8

教授推薦ではありません。
コーオプとかインターンとか大学に募集がかかって企業に赴くんですが、それも企業によっては1人くらいしか受け付けて貰えなかったりします。
それに学校と企業側に選んで頂いて1ヶ月ほど職場で働かせて貰って是非うちにと言ってもらった感じです。
10  名前: 匿名さん :2025/06/06 22:34
>>9

エントリーするだけで採用したいって連絡あるなんて相当だと思う…

売り手市場と言われてるけど
そこまでじゃない人がほとんどだよ。

よほど優秀なんですね。

これが普通と思うのは違うと思う。
11  名前: 匿名さん :2025/06/06 22:36
なんかまた自慢合戦になる気がしてきた…
12  名前: 匿名さん :2025/06/06 22:47
それが承諾ということでしょう?
当たり前だと思う。
トリップパスについて





市販の風邪薬
0  名前: 匿名さん :2025/06/05 17:37
以前はちょっとしたことで飲んでた市販の風邪薬が最近ほんとに駄目になった。
以前はこんなに胃に来なかった。
今はパ◯ロン風邪薬飲んだら必ずその後胃が痛くなる。
キューッて胃痙攣みたいになる。
歳のせい?

飲めなくなった薬ある?
9  名前: 匿名さん :2025/06/05 21:10
>>1
ロキソニンは必ず胃薬とセットで処方されるけど、市販薬でもそうなるのは辛いですね
10  名前: 匿名さん :2025/06/06 19:18
>>8
>>9
バファリンは大丈夫です。
風邪ひいて発熱した時に胃薬とセットでロキソニンを処方されましたがそれでもダメでした。
本当に合わないみたい。
11  名前: 匿名さん :2025/06/06 19:34
パイロンのはPLかな?

あれって病院で風邪薬処方されるとそれなんだよね。
それが、数年前市販でも買えるようになった。

なので、私はやった!とパイロンPLを買っています。

が、めちゃめちゃ喉乾くんですよね。きちんと水分摂らないと。
そして、病院で処方される場合は胃薬とセットだったりします。

12  名前: 匿名さん :2025/06/06 21:26
>>11
あら〜私はパブロンだと思って読んでたわ〜
13  名前: 匿名さん :2025/06/06 21:47
>>10
私は水下痢になります。
合わない人はとことんだめみたいです。
トリップパスについて





距離を置いて落ち着いた
0  名前: 匿名さん :2025/06/06 07:15
距離を置いた家族や肉親とかえって仲良くなったという人、そういった経験ある人いますか?
そういう話をきかせてもらえるとありがたいです。

距離を取れば絶縁になると勝手に思い込み恐れていたけど、あの頃よりずっといい。
定期的に笑顔を見せてくれて。
息子との関係性です。
離れてから相手の良いところに気付けることが愚かで寂しい。何故一緒に居た時に気付けなかったのか。と思うけど
関係が落ち着いていることに今は感謝です。
同じような事情のかたのお話が聞きたいなと思って。
過去でも今でもいいので。

4  名前: 匿名さん :2025/06/06 11:24
義姉は義両親からうざがられてる。
距離を置きたいと思っているけど
近所すみなので難しい。
気難しくかまってちゃんなので、
仕方なく相手してます。
うちの旦那にも厳しい。
もう縁切りたい。
5  名前: 匿名さん :2025/06/06 11:58
>>2
おめでとうございます
結婚すると特に息子とは
関係性変わりますよね
うちも同じでした
6  名前: 匿名さん :2025/06/06 14:05
うちの両親は、特に父は高圧的な親だった。
離れて暮らしたら、それはもちろんいつでも頭押さえられていることもなく、解放された気分。
あっちは段々体が弱ってくるので買い物に連れて行ってあげたり家のことしてあげたり。
親の態度もマイルドになってきて、やっと親子として正常に近づいたと感じた。
7  名前: 匿名さん :2025/06/06 19:16
私自身がそうでした。
若い頃の私と母との関係がそうでした。

長く語るとまた自分語りと言われるので話しませんが

散々関係が悪くて、家を出されて、

家を出される時の感情は
ラッキー、だったか、これで終わりかもな、な不安もあったような、複雑な感情だったのを覚えています。

ですが、そこから色々経て、今はとても良好な関係です。

お互い、見なくていい所っていうのはきっとあるんでしょうね。程よい距離感というのはあるんだと思います。
8  名前: 匿名さん :2025/06/06 19:40
家ではわがままな子供、1人暮らしになってまだまだながら頑張ってるみたい。親子関係の緊張感も緩んで改善したよ。
トリップパスについて





ガーデニングのお話しましょ
0  名前: 匿名さん :2025/05/29 10:47
みなさん夏がすぐそこですね。
なに植えましたか?
私はここ数年暑さで全ての花が枯れたり、病気になったりで上手くいきません。
そして今年はいつまでも涼しいせいか、パンジーが満開で
新しいお花を植え替える気になれません。
他の方のお花事情を教えてください。
74  名前: 匿名さん :2025/06/06 14:39
オクラを育てることにした。
密植がいいので寄せて植えたら周辺部がかなり空いた。
コンパニオンプランツ植えようかな。
75  名前: 匿名さん :2025/06/06 15:18
5月中下旬、花壇にアンゲロニアを植えたくて、コーナンを回っていましたが見当たらず。(関西)
もう、時期ずれしてたんでしょうか?
76  名前: 匿名さん :2025/06/06 16:08
>>74
オクラの花を食べてみたい
77  名前: 74 :2025/06/06 16:39
>>76
まだ未経験。
いっぱい咲いたら食べてみるね。
78  名前: 匿名さん :2025/06/06 19:30
カリブラコアのアンティークカラー買う予定。
プランターのパンジーがまだ頑張って咲いてるので、葉っぱはもう黄色いけど、かわいそうで抜けない。
トリップパスについて





小池さんさすが!東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間
0  名前: 匿名さん :2025/05/20 20:54
小池さんの実行力はすごいね!
69  名前: 匿名さん :2025/05/22 13:50
>>64
前回の都知事選が去年夏。
東京都知事選挙 2024
2024年7月7日(日)

この任期満了が3年後。
令和10年7月30日
(2028年7月30日)

だそうですよ。
息の長い選挙前期間ですね。いい心意気です。
70  名前: 匿名さん :2025/05/22 14:43
都議選だよ。
君ら、都民じゃないな
71  名前: 匿名さん :2025/05/22 14:51
うちとこの県も水代勘弁してくれんかな。
72  名前: 匿名さん :2025/05/22 15:12
ゆりこなんで記者会見中止したの?
聞かれたくない事でも起こった?
73  名前: 匿名さん :2025/06/06 17:38
6/6(金) 17:09配信カンテレ
大阪市の横山市長は、物価高対策として、10月から3カ月間、上下水道の基本料金を無償化する方針を示しました。

■およそ170万世帯を対象に上下水道の基本料金1540円を3カ月間無償化

10月検針分から基本料金1540円を3カ月間無償化することで、合わせて4620円の負担軽減となります。

ゆりこのマネだけどヨカッタ
トリップパスについて





なぜ? お米品薄のはずが→突然店頭に「高い米が山積み」「ビックリ」「おかしいやろ」ネットで報告相次ぐ
0  名前: 匿名さん :2025/06/04 16:04
就任翌日の5月23日には東京都内のスーパーなどを視察し、店頭に米が少なく、品薄状態の棚を見て説明を受けている様子もテレビなどで報じられていた。

 一方で随意契約による備蓄米の売却開始後、ネットでは一部地域では「これまでコメ袋がゼロだったスーパーに突然コメ袋が山積みされていた」「うちの方は米、売り場に山積みで売ってる」「お米が山積みで売られていました」「こっちは、めっちゃ山積みだけど 5kg5000円」「不思議なのは備蓄米が出始めたらいきなりブランド米が出てきたこと。値段は高いですが」「米の棚がガラガラだったのが、いきなり増えてて、びっくり」「いきなりスーパーの米在庫大量に復活」との報告が相次いでいる。

 小泉備蓄米ではなく、4000~5000円の値段がついているとの投稿が多い。

 品薄状態から急変したことに「小泉大臣が出てきた途端」「なんで突然、品不足だったはずのスーパーの米がいま山積みになってるねん?おかしいやろ」と疑念を抱く指摘も相次いでいる。デイリー



やはりね、こういうことですよね。
59  名前: 匿名さん :2025/06/06 10:18
>>55
入荷がなければどうしようもないでしょ。
発注しても卸業者が出し渋って、「無い」と言われたら小売はどうしようもない。
お店の人に聞くと、発注をかけても時々しかもいつかわからないし、入荷できてもたった4袋程度なんです、お客様から文句を言われるんですけと嘆いていた。
卸売業者の売上高と利益の伸びを見ればわかるよ。
インバウンドと万博などで美味しい白米需要が高まることを見越し、お米の消費量が減っていたところに利益を上げる千載一遇のチャンスとばかり、わざと供給を減らして価格操作をしたんでしょう。
60  名前: 匿名さん :2025/06/06 10:45
近くの店で電子クーポンを発行して買えるタイプの備蓄米を売り出したので殆ど並ばずに整理券貰ってきました。
そのお店では9時から配り始めていて電子クーポン持って9時少し過ぎた辺りでお店に行ったら100番以内で、まだまだクーポン残ってる感じでした。
たぶん凄い並ばないように告知が無かったからだと思うけど何時間も並ぶつもりは無かったし
良かったです。
ちょっとどんなもんだか試してみようと思います。
61  名前: 匿名さん :2025/06/06 13:21
>>57
そうでしょうね。
5段階、JAが仕切ってるとしか考えられない。
62  名前: 匿名さん :2025/06/06 13:30
江藤さん失言してくれてありがとう、だね。

あの人が続けてたら何も露見しなかった。
63  名前: 匿名さん :2025/06/06 13:31
>>61
大手卸売業者も天下り先なのかな?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  次ページ>>