距離を置いて落ち着いた
-
0
名前:
匿名さん
:2025/06/06 07:15
-
距離を置いた家族や肉親とかえって仲良くなったという人、そういった経験ある人いますか?
そういう話をきかせてもらえるとありがたいです。
距離を取れば絶縁になると勝手に思い込み恐れていたけど、あの頃よりずっといい。
定期的に笑顔を見せてくれて。
息子との関係性です。
離れてから相手の良いところに気付けることが愚かで寂しい。何故一緒に居た時に気付けなかったのか。と思うけど
関係が落ち着いていることに今は感謝です。
同じような事情のかたのお話が聞きたいなと思って。
過去でも今でもいいので。
-
4
名前:
匿名さん
:2025/06/06 11:24
-
義姉は義両親からうざがられてる。
距離を置きたいと思っているけど
近所すみなので難しい。
気難しくかまってちゃんなので、
仕方なく相手してます。
うちの旦那にも厳しい。
もう縁切りたい。
-
5
名前:
匿名さん
:2025/06/06 11:58
-
>>2
おめでとうございます
結婚すると特に息子とは
関係性変わりますよね
うちも同じでした
-
6
名前:
匿名さん
:2025/06/06 14:05
-
うちの両親は、特に父は高圧的な親だった。
離れて暮らしたら、それはもちろんいつでも頭押さえられていることもなく、解放された気分。
あっちは段々体が弱ってくるので買い物に連れて行ってあげたり家のことしてあげたり。
親の態度もマイルドになってきて、やっと親子として正常に近づいたと感じた。
-
7
名前:
匿名さん
:2025/06/06 19:16
-
私自身がそうでした。
若い頃の私と母との関係がそうでした。
長く語るとまた自分語りと言われるので話しませんが
散々関係が悪くて、家を出されて、
家を出される時の感情は
ラッキー、だったか、これで終わりかもな、な不安もあったような、複雑な感情だったのを覚えています。
ですが、そこから色々経て、今はとても良好な関係です。
お互い、見なくていい所っていうのはきっとあるんでしょうね。程よい距離感というのはあるんだと思います。
-
8
名前:
匿名さん
:2025/06/06 19:40
-
家ではわがままな子供、1人暮らしになってまだまだながら頑張ってるみたい。親子関係の緊張感も緩んで改善したよ。
|