育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
451:「これを老害といいます」備蓄米放出で小泉進次郎農相に苦言の81歳元農相にネット非難殺到(18)  /  452:悲観的か楽観的かは生まれつき決まっている(44)  /  453:23歳で若く見えるって、バカにされた気分(41)  /  454:片栗粉、買ったつもりが、米粉だった。おすすめは?(5)  /  455:ここの謎ルール(125)  /  456:親の介護の為に(165)  /  457:こぎみゅんって知ってる?(12)  /  458:重度障碍児の安楽シ容認(194)  /  459:フットネイルなら、何色にしますか?(9)  /  460:ハーバードの留学生をなぜ日本が無料で受け入れる?(世間知らずです)(50)  /  461:NTTの電話加入権について(7)  /  462:ポテサラって大変?(53)  /  463:皆さん自分が今何歳か把握してますか?(31)  /  464:教師のレベル落ちてる?(46)  /  465:旅行に行って泊まるならどっち(27)  /  466:不動産に詳しい人います?(19)  /  467:がん保険入ってますか?(15)  /  468:大手キャリアが値上げ。格安はしないでも大丈夫なの?(11)  /  469:主婦の健康診断(50)  /  470:小泉米、江藤米、銘柄米(30)  /  471:一番使える自家ハーブ(19)  /  472:埼玉、南関東なんですよね?(30)  /  473:道路族 警察に行きます(247)  /  474:近所の不審者による迷惑行為(208)  /  475:ランドセル購入(30)  /  476:バスケットボールをつく音がうるさい(74)  /  477:レコルトの自動調理ポット(0)  /  478:中国で殺虫剤工場爆発だって(9)  /  479:お米の価格 (世間知らずです)(25)  /  480:ルームランナーを購入しようか迷ってます(34)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  次ページ>>

「これを老害といいます」備蓄米放出で小泉進次郎農相に苦言の81歳元農相にネット非難殺到
0  名前: 匿名さん :2025/06/01 20:23
共同通信によると、野村元農相は鹿児島県鹿屋市の会合で、小泉農相は随意契約による備蓄米放出を、党の農林部会に諮っておらず、「自分で決めて自分で発表してしまう。ルールを覚えてもらわないといけない」と発言。同席した農林族重鎮の森山裕幹事長(80)にあて、「森山先生から『ちくり』とやっていただかないと、今後が心配だ。われわれが言っても聞かない」と不満を示したという。

 今般のコメを巡る問題は、農林族議員やJAなどが進めてきた農政に問題があったためだという指摘は、ネット上でも多く上がっている。加えて、党内の手続きにこだわるという”旧態依然ぶり”が示された今回の発言にネットは激しく反応。「野村元農相」「自民部会」がトレンド入りした。コメントは擁護論はほぼ皆無で、「これを”老害”といいます」「こういうじいさんが居るから農林部会を通さなかったのでは」「これぞ老害って感じでいいぞ!」と怒りやあきれるコメントであふれた。中日スポーツ



正に老害。老害以外の何者でもない。
こういうお爺さんはさっさと引退して辞職すべきだと思う。
いちいち爺さんに相談してたら何も進まない。
爺さんいらん。
14  名前: 匿名さん :2025/06/02 10:26
>>13
でもそろそろ昔の世代は亡くなりますよね
15  名前: 匿名さん :2025/06/02 10:26
>>14
だから自民党支持率が下がってる。
16  名前: 匿名さん :2025/06/02 12:27
「私もコメは買ったことがない」「カリフォルニア米はまずい」小泉農相批判で大炎上「野村元農相」の講演は失言のオンパレードだった

「私もコメを買ったことはありません。女房がいつも買っていますから」
「タクちゃん(江藤氏のこと)もそういう言い方をすれば良かったんですよ」
「備蓄米と新米とアメリカのカリフォルニア米を食べ比べたことがあるんですが、わかったのは、一番美味しかったのはやっぱり日本の新米でした。それから一番まずかったのがカリフォルニア米です」


本当に酷いね。老害の極み。早く辞職してください。

17  名前: 匿名さん :2025/06/02 12:45
年寄りはアップデートできない、したくない、のよね。
じいさんにいちいち相談なんかしてられるかよ
18  名前: 匿名さん :2025/06/02 14:16
>>17
それここの書き込みでも感じるな。
トリップパスについて





悲観的か楽観的かは生まれつき決まっている
0  名前: 匿名さん :2025/06/02 07:43
と言われていますよね。
どう思いますか?
40  名前: 匿名さん :2025/06/02 13:03
>>35
ネガティブ=否定的 で、悲観的 とは意味合いが違いますが
大丈夫ですか?
41  名前: 匿名さん :2025/06/02 13:31
案外高学歴なお子さんを持つ親のほうが
心配性な人が多いような印象がある。
42  名前: 匿名さん :2025/06/02 13:36
>>40
別人だけどほとんど同じじゃない?
43  名前: 匿名さん :2025/06/02 13:40
>>42
別人だけど、違う
でも、ネガティブ思考だから否定的で悲観的な言動をするようになったはあるかもね
44  名前: 匿名さん :2025/06/02 13:41
私は神経質で用心深く、そのくせ大雑把でいい加減なところがある。
幼い頃は神経質なところが目立って、偏食で、人見知りで、人前に出るのが怖くて、幼稚園や学校に馴染めなかった。この時期は悲観的で自分は30までに死ぬと思っていた。なんとなく。

成長するにつれその部分はうすれていって、大人になると偏食もなくなり、大雑把でいい加減な面が前に出てきて、楽観的になった。

ところが更年期になると突然メンタルがおかしくなり何もかもが不安で怖くなり、外にも出られなくなる。数年続いた。

今はさらに解放されて大雑把でいい加減な性格に戻ったが、すごく真面目で几帳面な面もある。
人間の性格って複雑なのでなんとも言えない
トリップパスについて





23歳で若く見えるって、バカにされた気分
0  名前: 匿名さん :2025/06/01 13:04
タイトル通りです。
現在55歳ですが、23歳の時、もと旦那の義理妹(3つ年上)に言われたこと思い出しました。
23歳って若いと思うけどそれより若いとか
どういう意味?バカにされたのかしら?

37  名前: 匿名さん :2025/06/01 23:12
>>34
言われてみたら確かに。
元旦那の義妹程度の関係の相手に
30年以上前に言われた事を突然思い出して
怒り出すのはなんか変だね。
38  名前: 匿名さん :2025/06/02 08:29
義理の妹のことが嫌いだったとか?
39  名前: 匿名さん :2025/06/02 09:30
>>34
おばあちゃん可哀想
楽しかった思い出がなかった
人生だったわけじゃないよね?
楽しかった事は思い出さなかったのかな
40  名前: 匿名さん :2025/06/02 12:03
若い人に向かって若く見えるって、まあ誉め言葉じゃないよね。
キャピキャピしてるとかピチピチねーとか、もう死語だけどそういう言い方すると思うね。
自分も不快になる。主の感覚は正しい。向こうも主も嫌いあってるのもよくわかる。
41  名前: 匿名さん :2025/06/02 12:10
>>40
ネガティブ思考だね。
トリップパスについて





片栗粉、買ったつもりが、米粉だった。おすすめは?
0  名前: 匿名さん :2025/06/01 17:31
片栗粉を買ったつもりが、米粉でした。
米粉は、今まで買ったことないと思います。

ちょっと遠いお店で買ったし、そんなに高いものではないので、わざわざ返品に行く気も起きません。

皆さんは、どんな料理で、使いますか?
唐揚げとか、片栗粉の代わりに使えるみたいですよね。おいしいのかな?
蒸しパンとかのレシピもヒットします。 

何がおすすめですか?
1  名前: 匿名さん :2025/06/01 17:49
パンケーキ。パン。お菓子類。もちもちしてて美味しい。
2  名前: 匿名さん :2025/06/01 17:50
うちは小麦粉の代わりに米粉を使ってます。
フライや唐揚げ、ホワイトソースを作ったり。
お菓子作りにも使えますよね。
3  名前: 匿名さん :2025/06/01 18:05
片栗粉の代わりにも小麦粉の代わりにも使えるよ。
パン、クッキー、プリンとか。唐揚げにも。
SNSで検索するとあれこれ出てくる。
4  名前: 匿名さん :2025/06/01 20:53
米粉 何でも美味しいよ
小麦粉代わりに使うといい
5  名前: 匿名さん :2025/06/02 09:59
焼き菓子作るとけっこううまい。
トリップパスについて





ここの謎ルール
0  名前: 匿名さん :2025/05/30 20:28
ここの独自のルールは誰のご機嫌次第なの?

似たようなスレが立てば
同じスレあるからそっちでやれ

類似スレ立てたら怒られるから
古スレ持ち出してそこに続きでやれば
古スレあげんな

ドラマやアニメの話が立てば
別板でやれ

いったい誰の匙加減なの?

誰か特定の人の特定のルール?
誰のご機嫌次第?


121  名前: 匿名さん :2025/06/01 21:08
>>120
しらんけど、自分が絡まれているときは相手一人だなとか、もう1人いてこの人はその相手とは別人だな(話が通じるから)というのはわかる。

外から見てなんとなくこれは一方的に絡まれて迷惑しているなと見当つくときはあるけれど、根拠はいわない。
絡み屋さんに対策されると今以上に厄介なので。

とにかく絡みがないと確信はないね。
主に一方的にレスしていて主の反応なしというのはわかりにくい。
122  名前: 匿名さん :2025/06/01 21:12
>>120
別人だけど絡んでる書き込みって

>スパムってこんなんじゃないから。
>手貼りご苦労様。

こういうやつじゃない?
123  名前: 匿名さん :2025/06/01 21:39
>>118
だけじゃないけど
文体が似てる同じと特定したがる人

本当に特徴あるのはごく数人で
他はそこまでじゃないと思うんだけどな。

その特定厨もなかなか…だと思うよ?

知り尽くした様にアレコレ言ってるけど
そんなあなた達もそれなりに文体が同じというか…
いつも同じ感じ。

自分はおかしくないと思ってるみたいだけど
同じ穴の狢というか…
124  名前: 匿名さん :2025/06/01 21:46
>>121
>スパムってこんなんじゃないから。
>手貼りご苦労様。

こういうやつじゃない?


こういうやり取りですか?
125  名前: 匿名さん :2025/06/02 08:36
>>114
斎藤スレがいい例だわ。
トリップパスについて





親の介護の為に
0  名前: 匿名さん :2022/02/05 20:05
自分の親の介護をする為に500㎞も遠方の実家に自分ひとりで引っ越すって、あり?
私の親じゃなくて、夫がそんなこと言いだした。
夫のきょうだいは親の近所にいるけどそれぞれに暮らしがあるそうです。
161  名前::2024/12/11 16:27
そうですか、んじゃまたおいとましまーす。
今の巣に戻りましょ、ばいばーい
162  名前: 匿名さん :2024/12/11 16:50
>>161
バイバイ👋
今日のこともしっかりと覚えておくね
163  名前: 匿名さん :2024/12/11 16:54
>>155
>追い出すぐらいならこの家でいつまでも変わらない暮らしをしていくのが一番願ったりかなったりでしょう。

主が願ったり叶ったりなのか
憎しみの感情は顔に深い溝ができるよな
164  名前: 匿名さん :2024/12/11 17:10
哀れな人だよね。
実家にお金あるある、って言ってるけど実際には入って来るかどうかわからない、狸の皮算用。
夫にはとっくに愛想を尽かされて暴言受けて散々バカにされているのに、お金がないからといつまでもしがみつくしかない。
本当は自分の方がずっと弱い立場なのに、夫に制裁を与えたいとか自分にはその権利があるとかマジで思ってる。
全ては精神障害の成せる業なんだろうがね。
165  名前: 匿名さん :2025/06/01 22:09
どうなりましたか
トリップパスについて





こぎみゅんって知ってる?
0  名前: 匿名さん :2025/06/01 11:32
日曜の昼だからまったりと。

ここの皆さん、こぎみゅんって知ってますか?
マイスイートピアノは?
どちらもサンリオのキャラクターなんだけど、
SNSで見るまで知らなかったです。
こぎみゅんは小麦粉の妖精(!)で、
マイスイートピアノはひつじの女の子だそうです。

私が知ってるサンリオキャラクターはせいぜいクロミちゃんで止まってるかも。

サンリオの昔話でも思い出話でも自由にどうぞ〜
8  名前: 匿名さん :2025/06/01 15:14
ピアノちゃんって子供の頃からいるよね?と思ってググったら、1980年からいたわ。可愛いよね。

子供が小さい頃サンリオにハマって、サンリオピューロランド行ったなぁ。室内だし、広すぎないし、子供連れて行くには丁度いいんだよね。当時(2003年くらい?)は、舞台が宮本亜門監修で本格的だった。

冬に、国立博物館でハローキティ展行ったよ。
懐かしのキティちゃんだらけでした。

私は子供の頃に買ってもらえなかったので、子供を通してサンリオグッズ買えて嬉しかったなぁ。
kirimiちゃんが好きです。私の毛布はkirimiちゃんの柄です。
9  名前: 匿名さん :2025/06/01 15:28
何年か前、ずっとやってる携帯ゲームがコラボして、こぎゅみんが出てきたので、ちょっと調べたらサンリオなんだーと知ったくらい。

サンリオは特別はまった事はないので、少しずつシナモンロールではなくシナモロールなんだ。とか、ポムポムプリンはプリンが名前なんだ。とかゴールデンレトリバーの男の子なのね。など年月をかけてちょっとずつ知識が増えてる感じです。
10  名前: 匿名さん :2025/06/01 16:11
すっごい昔だけど、パティ&ジミーのてらてらしたスポーツバッグを持ってる子がいて、
すっごい羨ましかったのを思い出した。
11  名前: 匿名さん :2025/06/01 16:15
>>10
懐かしい。
たしか小学生のとき、お小遣いでペンケース買って使ってた。
12  名前: 匿名さん :2025/06/01 17:30
>>10
パティーアンドジミーのなんて名前のバッグだっけ、マジソンバッグ?ビニールのてらてらしたやつ、私も欲しかった~
親にねだったけど、買ってもらえなかった思い出(笑)
トリップパスについて





重度障碍児の安楽シ容認
0  名前: 匿名さん :2025/05/27 15:19
さっきパソコン立ち上げてWebページ起動したら最初のまとめ記事にタイトルの
事が書かれていた。

たとえ一時的に障害を負ったにしても療育なり治療なり受けて回復が見られたら
良いけど、そうでないなら、ね。

介護する家族の負担が大きすぎる。
190  名前: 匿名さん :2025/06/01 15:31
>>189
重度障害者もいないでしょうね
191  名前: 匿名さん :2025/06/01 15:32
>>190
だから?
192  名前: 190 :2025/06/01 15:39
>>191
別に。
上からの流れ。
193  名前: 匿名さん :2025/06/01 15:43
>>192
無意味な質問
194  名前: 192 :2025/06/01 15:50
>>193
??
質問してないよ。
トリップパスについて





フットネイルなら、何色にしますか?
0  名前: 匿名さん :2025/05/31 16:16
もうすぐ、サンダルの季節ですね!
私は足元はパキッとしたビタミンカラーピンク&
薄めのピンクのフットネイルしました。
皆さんなら何色にしますか?

5  名前: 匿名さん :2025/05/31 18:13
足こそ派手にしたいね

ちょっと考えてみよう
6  名前: 匿名さん :2025/05/31 18:15
>>4
私も普通のマニュキュア使うからペディキュアだわ
7  名前: 匿名さん :2025/06/01 10:14
このスレみてから、今日、紫陽花の柄のフットネイルを予約しましたー!
仕上がりがたのしみです
8  名前: 匿名さん :2025/06/01 10:34
今は赤みがかったブラウン
服に合わせて少しスモーキーやダークトーンのカラーにする事が多いです
9  名前: 匿名さん :2025/06/01 13:05
>>7
それは、楽しみですね!
トリップパスについて





ハーバードの留学生をなぜ日本が無料で受け入れる?(世間知らずです)
0  名前: 匿名さん :2025/05/28 21:34
ニュース聞いて、何で日本が、それも無料で、受け入れるのか意味がわからないです。多様性はもう沢山です。
46  名前: 匿名さん :2025/06/01 09:40
>>44
批判をするなどいうのではなく、批判をする方法論をただしているだけです。


批判する方法論をただしている(正している?只している?)というより、ただ批判に批判をぶつけてるようにしか見えないよ。

当人たち以外にしてみれば不快なレベルの低い言い争いでしかない。
47  名前: 匿名さん :2025/06/01 09:53
東大でなくても筑波大でいいと思うよ
コネや圧で入れることが今年はっきりしたし
広いキャンパスのほうが研究には向いてると思う
「彼」が国際感覚を身につけるの良いと思うんだけど
変な女が近づくのは困るから4年はないかな
48  名前: 匿名さん :2025/06/01 10:17
>>46
あなたにはそう見えた、ということは理解しました。
はい、そうなんですね。
49  名前: 匿名さん :2025/06/01 10:25
>>48
私にもそう見えるよ。
目くそ鼻くそ。
50  名前: 匿名さん :2025/06/01 11:45
つまり批判されて悲しかったーといってるのか。
トリップパスについて





NTTの電話加入権について
0  名前: 匿名さん :2025/05/31 21:31
NTTの家電話を通す時の加入権って、
そこそこの金額で買ってましたよね。たしか10万くらい?
解約すると戻ってくる時代がありましたし、
30年くらい前に追加でもう一回線必要になった事があって、権利が競売されていたので入札に行ったことがあります。
その後インターネットが普及しはじめて、
引越しもあり一回線に戻り、
さらに親と同居はじめて一回線で番号が2つ使えるので
さらに一本に絞り、
さらに親が亡くなった今、家電話をやめてしまおうと
思っていますが、
いつから解約しても戻らなくなったんでしたっけ?
3  名前: 匿名さん :2025/05/31 21:50
しれ〜っとなかったことにしてるよね。
やめてお金にする人さえいた時代だってあるんだよ。
酷い話だよね。
4  名前: 匿名さん :2025/05/31 22:20
もうかなり昔に返金されなくなったと思うけど……
5  名前: 匿名さん :2025/05/31 23:47
「電話加入権の返金を求める会」っていうのが
あるみたいです。
6  名前: 匿名さん :2025/05/31 23:54
>>5
なるほど!
7  名前: 匿名さん :2025/06/01 10:03
昔も、電話加入権は解約時戻ってこなかったよ。
売却はできる。30年くらい前は加入権が72,000円で、買取業者に申し込めば45,000円くらいで買い取った。街のあちこちに電話買取のチラシが貼ってあった記憶がある。
今は加入権は36,000円で売却はせいぜい2,000円。
トリップパスについて





ポテサラって大変?
0  名前: 匿名さん :2025/05/29 11:36
ドラマスレで「ポテサラ作るのがどれだけ大変か!」って怒りのレスがあったのですが思うんだけど、ポテサラってそんなに作るの大変かなあ?
ジャガイモの皮スライサーで剥くのは正直萎えるけど、でもそれ終えたら後は別段大変じゃないですよね?
細かく切ってレンチン、つぶす、玉葱・きゅうり・ハムを切る、野菜をしんなりしてジャガイモが冷めたらマヨと塩胡椒など入れて和える、だけで終了。面倒なのかな?

コロッケのほうが数倍大変で面倒じゃないですか?
49  名前: 匿名さん :2025/05/31 09:58
具にそれぞれ手間はかかるけど、困った時にはポテトサラダ

コロッケよりは簡単だと思うわ
油揚げるのがハードルなんかなー
ソースかけたポテトコロッケ食べたくなるのよねー
50  名前: 匿名さん :2025/05/31 17:59
コロッケは個人的にポテサラよりも材料少なくて楽だな。
揚げるのもバッター液つけてパン粉まぶして、熱した多めの油で転がすだけでできるし。
51  名前: 匿名さん :2025/05/31 19:32
ポテサラと冷やし中華は地味に面倒くさい。
具が沢山だからだと思うのと、ポテサラはメインにならないから尚更かな。

ポテサラも具が炒めたベーコンをじゃがいもと玉ねぎは一緒にレンチンってやつは簡単なので割と作ります。
52  名前: 匿名さん :2025/05/31 20:46
じゃがいもレンジで茹でるようにしたら格段に作るの楽になった。
53  名前: 匿名さん :2025/05/31 20:58
圧力鍋にじゃがいもと人参とホイルで包んだ卵を加熱して作ると簡単。コロッケもしかり。
トリップパスについて





皆さん自分が今何歳か把握してますか?
0  名前: 匿名さん :2025/05/30 09:23
私はすぐ忘れて、1歳か2歳間違って認識していたり、間違ってないかいちいち西暦で引き算して頭の体操しています。
27  名前: 匿名さん :2025/05/30 22:28
自分の年齢を間違えることはない。

でも、頭で認識している実年齢と、
感覚的な自分年齢は10歳近く違う。
今50代後半だけど、感覚的には48歳くらい。

そして、写真を見ると実年齢を思い知らされる。
28  名前: 匿名さん :2025/05/31 07:37
私、今年60歳なんだけど、今年だけは60!とはっきり分かる。
その前までは、あれ?56だっけ?57だったけ?とか一瞬考えちゃうことがあった。
29  名前: 匿名さん :2025/05/31 19:14
>>28
昭和40年生まれかな?
今年は昭和100年だっていうからキリのよい数字の人は
計算しやすいね。
30  名前: 匿名さん :2025/05/31 19:17
>>25
あるある(笑)
同じ年です。
31  名前: 匿名さん :2025/05/31 20:10
>>26
ワタシの方が若々しいわと、年寄りが年下によくやる変なマウント。
トリップパスについて





教師のレベル落ちてる?
0  名前: 匿名さん :2025/05/30 17:43
これ。
おととい、市内の市立小学校で行われた理科の授業中、植物の葉にでんぷんがあるかを調べる実験で、正しくは「エタノールを入れた試験管を湯せんする」ところ、教員が誤って「エタノール入り試験管を入れたビーカーを直接ガスコンロで加熱する」よう指導したということです。この際にエタノールに引火し、実験をしていた児童が右腕にやけどを負いました。
---CBCテレビニュース

大丈夫か?
誤って・・・いうのもね。
エタノールが入っているビーカーを加熱したりする?
大人の常識があれば、???でしょうに。
児童が早く回復しますように。
42  名前: 匿名さん :2025/05/31 12:11
少なくとも我が県の特に小学校教員の人気は限りなく低い。
採用試験に合格しても辞退する人がかなり多い。
業務も多いしモンスターペアレンツの対応も大変だし、
昔と違って先生だからといって尊敬されることもない。
学校によっては教員間のモラハラ、いじめもあるそう。
教育のなり手が少ない以上、質の低下は必然。
43  名前: 匿名さん :2025/05/31 12:22
>>42
あー、なんか教師になった友達が言っていたわ。
子供や保護者対応よりも職員室での他の先生への
対応にすごーく気を遣って疲れるって。
問題があって、教育委員会での講習を受けさせられてる
先生が戻ってきて、なんか勘違いしていて、
あれこれ口挟んできたりするんだって。
人間関係に振り回されると。
44  名前: 匿名さん :2025/05/31 13:42
>>42
じゃなくて給料が安すぎるんだよ
45  名前: 匿名さん :2025/05/31 14:04
火傷したの女子児童なんだね。
学校は救急車を要請しなくて
迎えにきた保護者が病院へ。
火傷は重症で皮膚移植が必要。
これ費用はもちろん市もちだよね?
46  名前: 匿名さん :2025/05/31 17:04
起きるべくして起きてる問題だと思うし、悪循環だと思うよ。

業務の多さ、残業の多さ、やる気の搾取、組織の問題、保護者対応、躾されてない子供、給与の低さ
→教員のなり手がない
→Fラン大学の資格取得、就活の保険的位置づけで教職課程を取り、資格を取得し教職へ(上位大学は民間企業に採用される)
→低知識低スキル
※上位大学理系学部によってはそもそも教職課程がないこともあるし、あっても必修講義を被せた講義時間割で教職課程を取れなくしているところもあるし、実験実習が長いので教職課程が取れないこともある。
トリップパスについて





旅行に行って泊まるならどっち
0  名前: 匿名さん :2025/05/30 16:15
2食付きの温泉旅館か、素泊まりのホテル
旅行に行って泊まるならどちらを選びますか?

私は断然、2食付きの温泉旅館です。
宿についてお風呂入って化粧も全部落としてのんびりくつろいでだ状態で、夕飯をゆっくり食べたい。
飲んで食べたら部屋に戻ってゆっくりする〜。

友達と旅行の時はホテルに泊まることになることが多いけど、
正直やっぱり旅館がいいです。
23  名前: 匿名さん :2025/05/31 07:47
旅館もホテルも︎︎2食付きで👍
旅行に行くならゆっくりしたい
だからといって、何度も風呂入り行くの面倒だわ
宿泊先地元の人気店に行くのもいいけど、もう若くないから疲れちゃう!?

温泉浸かって美味しいご馳走食べられれば最高だわ
長旅は疲れそうだけど!?
24  名前: 匿名さん :2025/05/31 08:59
家族と行くなら温泉旅館がいい。
友達とならホテルの方がいいです。
25  名前: 匿名さん :2025/05/31 08:59
旅館がいいです。
26  名前: 匿名さん :2025/05/31 16:22
愚痴すみません。昨年温泉旅館に宿泊しました。宿に着くなり主人はスマホ。サブスクにいくつか登録しており時間あれば動画。豪華な夕食も早く食べてスマホに戻りたい様子を隠せない。お風呂も部屋についているお風呂(温泉ではない)でいいと。何しにきたんだろうと数年ぶりの旅行にがっかりしました。ホテルでも旅館でも同行者が観光などに乗り気じゃないとダメですね。友達とは疎遠で、ひとり旅するしかないかな・・・。
27  名前: 匿名さん :2025/05/31 16:47
繁華街に泊まるなら、素泊まりでも良いかな。飲食する店あるからね。
ライブとかが目的ならこっち。

観光を楽しんで、宿でゆっくりしたいときはご飯付き。

どちらにせよ、ご飯作らなくて良いだけで、嬉しい。
トリップパスについて





不動産に詳しい人います?
0  名前: 匿名さん :2025/05/23 20:36
田舎の相続した、1階がテナント、
2階から4階までがワンルームマンションというのを
手放したいんです。
ターミナル駅から徒歩10分くらい。
これは三◯のリハウスとか住◯不動産とか
そういうとこに依頼して大丈夫?
事業用の不動産売却会社とかの方がいいのかな。
(どういう会社があるかは分からない)
管理は親の代から頼んでる不動産管理会社に
たのんでます。
私は東京在住です。
近くに三◯があるのでそこに依頼してみようかなと
思うのですが、イメージ的に個人の居住用が主かな?と。
相談だけしてこようかな?
どこか、それならここってありますか?
15  名前: 匿名さん :2025/05/24 09:50
>>8
主さんではないけれど、大きな建物はメンテ費用とか、使えなくなって更地にする費用とかがかかるよ。
古くなってから売ろうとすると、建物不要だという買主しか見つけられなかったらたいへんなことになる。
16  名前: 匿名さん :2025/05/26 10:26
検討してみましたか?
17  名前: 匿名さん :2025/05/27 10:34
これ〆なしですか?
18  名前: 匿名さん :2025/05/30 16:35
>>0
どうなりました?
19  名前: 匿名さん :2025/05/31 16:34
 
放置
トリップパスについて





がん保険入ってますか?
0  名前: 匿名さん :2025/05/28 13:33
50だと月々おいくらですか?
11  名前: 匿名さん :2025/05/28 16:51
>>9
保険ですから
12  名前: 匿名さん :2025/05/28 17:36
特約だけつけてある。
でも昔のだから、見直さないと意味ないかも。
13  名前: 匿名さん :2025/05/28 18:21
医療保険にオプションでつけています
42歳で加入して確か月々1700円くらいです
八年前癌の手術して一時金とあわせて
1,150,000万給付していただけました
結構助かりました
その後も二度ポリープを取る手術をしました
日帰り手術で30000円くらいかかったので
手術の給付金の200000円は助かりました
私は毎年内視鏡検査受けないといけないし
悲しいかなポリープできやすいらしいので
不幸ですが‥保険入っててよかったです
42歳のころはお守り代わりとおもってました
14  名前: 匿名さん :2025/05/28 18:36
去年56歳で、がん保険入りました。

内容は、
治療給付金10万
一時金40万
先進医療
女性特有の癌の保障など。
癌になったらその後の払込免除。
で、月4050円くらいです。
払込免除つけなければ、もう少し安かったです。

うちは癌家系なので、万が一のために入りました。


15  名前: 匿名さん :2025/05/31 16:32

放置
トリップパスについて





大手キャリアが値上げ。格安はしないでも大丈夫なの?
0  名前: 匿名さん :2025/05/30 09:23
auやドコモが値上げするみたい。
私はUQを使ってるんだけど、今使ってるプランはなくなり、他のプランか登場。
それは実質、値上げされるとのこと。

大手キャリアが値上げするのに、その回線使わせてもらってる格安の会社は値上げになることは無いの?

回線の使用料、値上げされることはないのかしら?


7  名前: 匿名さん :2025/05/31 03:52
>>6
私も機種変更しますが
料金のことはききました
今までと同じく1500円です
8  名前: 匿名さん :2025/05/31 12:51
>>7
まだ新しいプランに変わってない時期は機種変しても変わらないよ。
9  名前: 匿名さん :2025/05/31 12:55
>>8
だけど大手三社は新しいプランしか無い場合は機種変したら新しいプランに入らざるを得ない。
10  名前: 3 :2025/05/31 13:03
>>6
自分にぶら下がり
Myauを確認したら約8年くらい同じプラン
11  名前: 匿名さん :2025/05/31 13:06
>>10
でもそれってお得なの?
菅ちゃんの時グッと安くなったよね。

大手三社じゃ無いでしょ?
トリップパスについて





主婦の健康診断
0  名前: ドック :2025/05/30 19:24
3月までフルタイムで働いていたので、職場からの補助もあり人間ドックを受けていました。
3月で退職したので、職場から受けられなくなり、今までずっと職場から申し込みをして受けてきたので、どうしたらいいかわかりません。
主婦の場合、健康診断はどうしていますか?
どうされているか教えてください。
46  名前: 匿名さん :2025/05/31 11:02
>>45
誰に対して勝手なの?
47  名前: 匿名さん :2025/05/31 11:23
>>45
書いてないことまで読んでる
48  名前: 匿名さん :2025/05/31 11:30
>>42
別な項目で調べるみたい
49  名前: 匿名さん :2025/05/31 11:32
>>42
関係ないでしょ
50  名前: 匿名さん :2025/05/31 11:43
夫の健保でレディース健診をしてます。

夫が入ってる健保の場合、
ログインすると毎年の検診結果が見ることができるんだけど、
夫のマイページでも私の検診結果も見ることができる悲劇。
体重と腹囲が徐々にパワーアップしてることがバレました。
妻の結果は内緒にして欲しい。
トリップパスについて





小泉米、江藤米、銘柄米
0  名前: 匿名さん :2025/05/28 14:25
江藤米は余っていくだろうね。
余剰在庫慌てて出してるだろうな。
26  名前: 匿名さん :2025/05/31 10:43
備蓄米に手を出したってことは、米がない
根本は米が足りないのだから
同時に、農家さんにたくさんお米を作って貰うようにしたらいい
してるんですか?
27  名前: 匿名さん :2025/05/31 10:54
翌年に作付する苗の発注は前年の夏だそう
だから今年度は解決しない
28  名前: 匿名さん :2025/05/31 10:55
>>22
斜め
29  名前: 匿名さん :2025/05/31 11:30
>>26
この秋には間に合わないけど来年の秋には増やしてほしいね。
そしてそれまでどうやって凌ぐんだろう。
30  名前: 匿名さん :2025/05/31 11:31
>>29
輸入しかない
トリップパスについて





一番使える自家ハーブ
0  名前: 匿名さん :2025/05/30 15:46
ベランダでハーブを育てようと思います。
日々料理に使えるのは何だと思いますか?
我が家の食卓メニューは考慮してもらわなくて大丈夫です。
クレソン、ミント、バジルかなと思うのですがどうでしょう。
15  名前: 匿名さん :2025/05/30 19:34
大葉とパセリは大活躍。

バジル、ローズマリーも植えたけど、全然使わないので増えすぎて、抜いてしまった。

ミントは地植えは絶対にダメ、以前、まさしく、ミントテロになってしまった。
16  名前: 匿名さん :2025/05/30 19:42
うちもジャパニーズハーブだなー。
大葉がナンバーワン。
17  名前: 匿名さん :2025/05/30 20:38
今調べたらニラもハーブなんだってね。
お勧めです。

ミント育てるなら、スーパーの青果売り場で売っている束になっているもの、あれでも水に挿しておけばすぐ発根して苗にできますよ。
18  名前: 主〆 :2025/05/31 06:33
皆さんのレスを参考に
大葉、ルッコラ、ミント(プランターなので)にしようと思います。
(スレでクレソンと書きましたがルッコラの間違いでした)

>>10さん、スレ文にも書きましたが、
普段の料理にハーブを合わせるのではなく、
ハーブに料理を寄せた方が、食卓が豊かになると思いませんか?
レシピ検索して今まで作った事がない物を作る楽しさを味わいたいです。
ありがとうございました。〆ます。
19  名前: 匿名さん :2025/05/31 07:27
>>11
庭がミントだらけになってるのみかけます
繁殖力が強く増えて仕方ないって奴は、
大きめの植木鉢で育てれば解決します
毎年のメンテもした方がよいと思います(剪定や土替え、
古い株の処理や根を減らす処理)すると、見栄えがよくなる
トリップパスについて





埼玉、南関東なんですよね?
0  名前: 匿名さん :2025/05/30 07:55
埼玉は南関東なんですよね。
でも、この間テレビで南関東という表現からは、外されてるのを見ました。

南関東から、外される時もあるの?

なんで埼玉入ってないんだろう?と思っただけなんですけどね。

26  名前: 匿名さん :2025/05/30 15:09
>>25
何を謝るの?
27  名前: 匿名さん :2025/05/30 15:31
>>25
何を謝るの書いてよ
28  名前: 匿名さん :2025/05/30 15:45
別人だけど、こんな匿名の掲示板で謝れとか言ってるの滑稽だわ。
私代わりに謝ってあげようか。
一体何をどのように謝るのか知らんけど。
ごめんねごめんねー
これで気が済むものなのかね。
肥大化した自意識を慰めたいのか。
29  名前: 15 :2025/05/30 16:54
>>18
>その
>南北をそう分けた根拠は何かまで載せて

根拠?
あなたがサイトを調べるか、記事を書いた担当者に聞いてみたら?
出所は?は聞かれても、コピペ記事内容の根拠を聞かれるとは思わなかったわ。
30  名前: 匿名さん :2025/05/30 23:07
>>26
この発言、16じゃないからね。
トリップパスについて





道路族 警察に行きます
0  名前: 匿名さん :2022/07/12 17:35
もう、何年も我慢してきて。

近所の子、高校生になったのに、学校の帰りに友人連れてきて
(学校のかばんも道路に放置)
3人で、自分の家の前や、隣の家の前の公道や庭でバスケットボールをバンバン
騒音のことで、専門機関に相談したら、証拠を集めてから警察に
行った方がいいと言われました。

3日前にも相談したのに、高校は何にも指導してなくて。
それどころか、会議があるので、とか
親には連絡したっからって。(公道で一緒に遊ぶような親です)
明日は本人に言ってみます。そういえばわかりますか?とか
とにかく面倒くさそう。

私もボールの音がしたら、動悸がするようになりました。
心療内科に行くつもりです。

ボールも他人の庭の芝の上に置きっぱなしで、家に入って
います。

証拠集めて警察に相談します。
とりあえず庭の芝生の上の写真は撮りました。
あと、以前車に、ボールでつけられた時の傷の写真があります。

243  名前: 匿名さん :2024/05/04 14:24
警察が何と言ったのか知りたいです
244  名前: 匿名さん :2024/05/04 15:49
>>242
行く行く詐欺ってこと?
245  名前: 匿名さん :2025/05/30 17:14
警察は何かしてくれましたか?
246  名前: 匿名さん :2025/05/30 21:21
行ったの?行かなかったの?
247  名前: 匿名さん :2025/05/30 22:09
ふるいやつだ
トリップパスについて





近所の不審者による迷惑行為
0  名前: 匿名さん :2024/12/11 21:18
ここ10日くらい前から、近所に不審者が出て家の前の公道を汚すいたずら事案があり
何か対策を考えているのでお知恵をお貸しください。
また、迷惑行為に遭遇した方がおられたら解決に向けての経験談を教えてくださると幸いです。
詳細は、我が家の前の公道(一方通行の道路で、二台なんとか通れるほどの道路)の中央あたりに
新しいが、故意につぶされた果物を数個放棄しています。

たまたま見つけたときには私が片づけますが、
翌朝になるとまたつぶされた果物が中央に数個置いてあります。

車道なので、車が通行することで果物がぺちゃんこにつぶれて、
道路に汁が飛び散り汚れた状態です。

10日くらい前から続いており、週3.4回ペースで続いており、特定は全くできていません。
見当もつきません。

どんな対策がありますか。防犯カメラですかね。
ちなみに先日、近くの交番に念のため届け出(迷惑行為)をしたところですが、
警察官はパトロールはすると言われましたが、あまり期待できないと思います。

204  名前: 匿名さん :2025/01/10 11:11
犯人は誰?
205  名前: 匿名さん :2025/05/30 16:17
その後、どうなりましたか?
206  名前: 匿名さん :2025/05/30 16:19
>>204
近所の不審者
207  名前: 匿名さん :2025/05/30 17:08
>>206
どんな人でしたか?
208  名前: 匿名さん :2025/05/30 21:22
>>206
例の中学生?
トリップパスについて





ランドセル購入
0  名前: 匿名さん :2025/05/29 21:01
小学生になる子ども(孫)のランドセルを用意することを「ラン活」って言うんですね。
今頃知りました。

自分の子の入学のときどっちの親に買ってもらいました?
17年前だったのかーと。大人になった子どもの歴史を振り返ると感慨深い。
今って高いんですね。ランドセル。
どんなのがあるのかな?これ可愛いなって見たら6万6千円してました。

26  名前: 匿名さん :2025/05/30 13:30
>>21
クラリーノあったね
私のランドセルそれだった
27  名前: 匿名さん :2025/05/30 13:44
>>0
小学生になる子ども(孫)のランドセルを用意することを「ラン活」って言うんですね。

用意って何かニュアンスが違うような。
ランドセル購入に向けて、一二年前からカタログ取り寄せたり展示場に赴いたりして情報収集、検討、予約準備などを行うのが「ラン活」だよね。
28  名前: 匿名さん :2025/05/30 16:07
娘と歳の変わらない同僚の子が来年1年生。
型落ちと呼ばれる今年1年生の子用に売られて
いたものを安く買ったと言ってた。
どこにお金を使うかは人それぞれだね。
私は「全然アリ」
29  名前: 匿名さん :2025/05/30 16:24
うちの子のランドセルは私の祖父が買ってくれた、というか「好きなの買ってあげなさい」と10万円貰いました。
30  名前: 匿名さん :2025/05/30 20:07
うちの子供の時は、同居してる義親に
買ってもらいました。
実家からはお祝いを頂きました。
どちらも助かりましたね。
孫はまだまだずっと先ですが、
お嫁さんや娘が自分で選びたいなら
お金を渡そうと思ってます。
トリップパスについて





バスケットボールをつく音がうるさい
0  名前: 匿名さん :2020/04/22 08:22
学校が休業になった中学生。自宅待機どころか
家にバスケットゴールがあって毎日ボールをつく音がうるさい。
前は道路でしていたから注意したら
親から「どこから苦情がきとんぞ ちっ」と逆切れ
市民を守るための仕事に就いているのに、職場に
苦情言ってやりたい。
反対に言ったこっちが悪いみたいに対応
何かいい手立てはないのでしょうか?
地域会に言って回覧板回してももダメでした。
とにかく迷惑な家族で、私自身、音がし始めると、動悸と胃痛が始まります。

70  名前: 匿名さん :2020/04/23 10:09
自分の家の庭で昼間にしてるなら諦めるしかないよね。
71  名前: 匿名さん :2020/04/25 12:00
>>70
主さんは、小梨なんじゃないかな。
72  名前: 匿名さん :2020/04/25 12:08
家の中?庭?
73  名前: 匿名さん :2022/07/12 21:57
動悸、この頃からね
74  名前: 匿名さん :2025/05/30 17:11
お体大丈夫ですか?
トリップパスについて





レコルトの自動調理ポット
0  名前: 匿名さん :2025/05/30 15:54
レコルトの自動調理ポット使ってる方いますか?
以前、買うとか欲しいとかここで見た気がするんですけど。

4人家族です。
使い勝手、大きさとか手入れとか音や調理時間などなど。
よろしくお願いします。
まだレスがありません。
トリップパスについて





中国で殺虫剤工場爆発だって
0  名前: 匿名さん :2025/05/30 13:17
SNSではなんか日本に神経毒が飛んできてるっていう人いるけど
みなさんのとこは大丈夫そう?
5  名前: 匿名さん :2025/05/30 13:59
>>4
そろそろ来る頃なんじゃ?
雨と一緒に落ちてるかも?
6  名前: 匿名さん :2025/05/30 14:40
事実なら、その前に鳥とか大量死したりしないもの?
それより、中国人に何か起きてる?
7  名前: 匿名さん :2025/05/30 14:42
3.11の時、県内の海沿いの工場で爆発があり、有毒ガス発生だったか?誤報が出回ったのよね。

8  名前: 匿名さん :2025/05/30 14:58
自分、嗅覚異常で
普通の人が感知しない臭気をキャッチする能力があります。
外気のにおいに異変があればお知らせします。
9  名前: 匿名さん :2025/05/30 15:39
>>8
宜しくです!
トリップパスについて





お米の価格 (世間知らずです)
0  名前: 匿名さん :2025/05/28 14:42
今くらいでようやく農家の利益が出るってワイドショーで見たけど
今まではずっと赤字だったのでしょうか?
21  名前: 匿名さん :2025/05/30 08:21
>>13
それぐらいならJAの中抜き調整でどうにでもなりそうですね。
22  名前: 匿名さん :2025/05/30 08:34
米農家が赤字でも続けられる理由を調べてみた。
簡単に言うと、

【兼業だから大丈夫】
ほとんどの米農家は平日サラリーマンやってて、農業の赤字分は給料所得と相殺して税金還付もらえるから実質プラマイゼロになる。

【補助金がそこそこ手厚い】
収入保険とかゲタ・ナラシ対策とかで、不作や価格下落の時はちゃんと補填してくれる。
完全に赤字にはならないようになってる。

【土地が資産だから】
農地自体が財産だし、簡単に手放すもんじゃない。
将来的に価値上がる可能性もあるしね。

要は米作り単体では赤字でも、他の収入と組み合わせれば何とかなるし、国の支援もあるから続けられるってこと。
まあ楽じゃないけど、完全に破綻するわけでもないって感じかな。
23  名前: 匿名さん :2025/05/30 08:43
新米食べられないってだけで危機状態
古米なんて残り物感覚
テレビで食べ比べでは色も変わらないって言ってたけど
明らかに、古古古米の色は黄色かった

周りが田んぼばかりの地域で生まれた私にとって米不足って信じられない
いづれ古古古米まで高くなったとしたら絶望的
足りないのに新米輸出している政府異常
憎しみを感じる
24  名前: 匿名さん :2025/05/30 09:00
>>22
田や水はつながってるから地域のつながり助けも必要。
25  名前: 匿名さん :2025/05/30 15:10
>>23
今の高い新米が、3年後には古古古米にはなるけど、今の古古古米の倍のお値段にはなるんじゃ?
トリップパスについて





ルームランナーを購入しようか迷ってます
0  名前: 匿名さん :2025/05/28 22:34
タイトルの通りです。
フィットネスに行くのが面倒なので、ルームランナーを購入して
自宅に置こうかと思ってますが、購入された方いますか?
フィットネスに置いてあるような高級機種がいくらか分からないけど
実際に買っても使わなくなるのかな?

30  名前: 匿名さん :2025/05/30 11:56
ラジオ体操毎日するといいよ。
お金かからない。
31  名前: 匿名さん :2025/05/30 12:14
ご家族の承諾が先だと思います。まず一緒にジムとかに行って音を確認してもらう。現物を見ないでネットで買うと音がうるさいとトラブルになる。
あと、ジムが面倒という人は家庭用も続かないと思います。目標立ててジムに行くほうが良いと思うけど。
32  名前: 匿名さん :2025/05/30 13:15
うちも検討中
一戸建てだし、専業で子供も独立したし、誰にも許可なんていらない。
気楽な主婦もいいけど、みんな家族で楽しそうなのもいいね。
33  名前: 匿名さん :2025/05/30 13:21
父が、お手頃価格のものを長く使ってる。
防音・防振マットをセットで購入しました。
私は三日坊主だからだめだけど、
ちゃんと使う人ならいいかも。
34  名前: 匿名さん :2025/05/30 14:55
チョコザップ 近くにない?
結構な地方の端っこな我が家周辺にも最近出来てるよ。
車で5分圏内に3か所ある。
もっと栄えた場所なら徒歩圏内にももっとありそう。
走るだけならサッと行って走るだけ走ってくればそんなに面倒さとかもないしチョコザップ なんて月額3千円程度でしょ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  次ページ>>