育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

障害児を育てている保護者の方の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
61:他の掲示板で(50)  /  62:他の掲示板で(50)  /  63:重度知的障害児(8)  /  64:狭き門?(3)  /  65:他の掲示板で(50)  /  66:持続時間(4)  /  67:一緒にいる時間が長いと(2)  /  68:あっちもこっちも(1)  /  69:年末年始のご様子は?(3)  /  70:小1グレー。扱い方がわからなくなってしまいました。(1)  /  71:嫌で逃げた人は居ないのでしょうか?(12)  /  72:精神医学的総合判定とはなんですか(2)  /  73:とっさに払う癖(5)  /  74:育てにくさを感じないタイプの発達障碍?(9)  /  75:夫が発達障害(10)  /  76:運動会(7)  /  77:IQは高い方だか知的障害(9)  /  78:カサンドラカサンドラ言うけど(1)  /  79:中2、軽度知的障碍の息子の夏休みの宿題(5)  /  80:発達障害って本人にいうべき?タイミングは?(5)  /  81:この板はお礼レスをしないんだね(呆)(22)  /  82:薬の副作用(3)  /  83:支援学級でのいじめ(4)  /  84:ADHDっぽい子。どうすればいい?(18)  /  85:普通の子育てがしたい(19)  /  86:医者。。病院。。(6)  /  87:私がいい人でないとイケナイ。(6)  /  88:何を心の支えにすれば・・(6)  /  89:コンサータ(32)  /  90:それでも我が子が一番!!な人いますか?(24)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>

他の掲示板で
0  名前: 隠してる? :2016/03/23 05:34
やだ〜もう書き込みできなかった〜〜

ゆ◯◯◯サンって中学生部屋では息子君の障がいを隠してるの?
46  名前: キタ :2016/04/07 11:03
>>40
神来たね。まぁ、いつものようにスルーなんだろうね。
N市西区のマンモス小支援級出身ってフェイクじゃなくて本当なの?だとしたらこのご時世相当危険じゃない??下のほうも目を通したけど、全部自分でバラしてるんだよね?こんなにプライバシーダダ漏れさせて大丈夫?某巨大掲示板で家族丸ごと身バレしてた人を彷彿させる。
47  名前: 通りすがり :2016/04/07 11:54
>>46
新△小かもしれません。
48  名前: ぜひ :2016/04/07 14:20
>>40
義母に「義弟さんは大人の保育園に通ってますよね」と言って欲しい。

修羅場になるかな?(笑)
49  名前: 予想 :2016/04/07 15:45
>>42
小さい子がいるママじゃない?知識が豊富だって勘違いしちゃうとか。

あとは発達障害以外の障害がある子のママとか。レスはしなくても覗いてる人は多いと思うんだよね。

前に発達障害があっても歩けて喋れるんだから愚痴るのは贅沢だってスレ立って荒れたことあったでしょ。そういう人たちからしたら特性に合わせた教育は子どもに甘そうにみえるんじゃないかな。この人みたいな冷たくて厳しい対応こそ見習うべきと感じてそう。で、ハートポチみたいな。

健常児のママも出入りしないってことはないでしょうけど、自分の子に関わり合いがなければわざわざ来る人のほうが少なそう。
50  名前: naze :2016/04/07 19:34
>>40
なんでこいつのコメントに、ハートがたくさんつくのだ!
調子に乗るではないか。
トリップパスについて





他の掲示板で
0  名前: もう :2016/02/25 08:27
スレに新たに書けなかったので。

該当スレでお名前が出ていた方について、同じように感じられた方がいて嬉しかったです。すごくキツイ言い方なのにハートが沢山付いていたりするので自分のほうが感じ方がおかしいのかもと悩んでいました。

昨日かな?保育園と療育両方に通っている人へのレスで、療育だけではダメみたく書いてありましたけど、うちの娘が通っていた療育ではおもちゃの取り合いになったら、先生がきちんと間に入って気持ちを言葉で言うように話してくれます。

療育で良いことばかり言われるからといって、丸ごと受け入れて甘やかされているわけではないと思います。

それに、ぶりっ子で嫌がられるなんて発達障害あるあるじゃないと思います。トロいとかも書いてあるし、すごく悲しくなりました。でも、目から鱗が落ちましたと感激のレスもついてるし、私のほうが世間では少数派なのかな。
46  名前: ココ :2016/03/23 21:04
>>45
日本◯理じゃないの?
47  名前: 救世主 :2016/03/23 21:32
>>41
苦言を呈してくれた神降臨。
代弁してくれて、感謝。

高学歴の自分の子どもなのに、学力が低いのがコンプレック、妬みに変わるタイプみたいね。

やっぱり自閉系はお嫌いみたい。
そして、また間違った知識。

自分の子どものADHD傾向だけ発言しろ。
48  名前: サ萸ゥ ・ウ・ヘ :2016/03/23 21:41
>>45
ケ篁サチェ、モ、ホ・?ケ、ヒ。「・ウ・ヘ、テ、ニスュ、ニ、「、テ、ソ、ホ、ォ、゙、キ、ソ。ゥ

・ウ・ヘ、テ、ニ。「シォハャ、ホヒ螟ャタ霏ク、ネ、キ、ニカミ、皃ニ、?萸ゥ、ホ、ウ、ネ、タ、隍ヘ。」

ソネ・ミ・?キ、ニ、?キ、遑」
49  名前: キター :2016/03/23 21:51
>>47
やっぱりねー。いつか書かれると思ってた。

神にハートポチしてこよっと。
50  名前: ハイ! :2016/03/24 09:40
>>41
アスペ+ADHDだと過集中で勉強できるようなるの?ADHDだと色んな

事に気が散って逆に集中が途切れるから勉強に不利だと思ってた〜

その辺どうなのかな〜?
トリップパスについて





重度知的障害児
0  名前: 朋美 :2010/02/18 22:35
初めまして、私の9才になる娘の事ですが重度知的障害で未だに自分の身の回りの事は出来ません、知能的には3才程度と判定されています
排泄もおむつをしています、経済的な事もあり紙おむつと布おしめ両方を使っています、本人はおしめが濡れても意識表示はしません、なんとかおしめを外したいと思って悩んでます、同じように知能障害児をお持ちのママさんとお話をしたいと思ってます宜しくお願いいたします。
4  名前: もうすぐ卒業 :2010/02/24 11:35
>>1
手帳で重度判定が出ている息子がいます。
お子さんは特別支援学校に通っているのでしょうか?
もしそうならば、お子さんのできる範囲での
トイレトレなどを学校で指導していませんか?
小学部は身辺自立ができるように指導を
しています。息子は通園施設に通っている頃に
保育士さんが指導してくれて、1年以上かかり
ましたが、トイレができるようになりました。
5  名前: 頑張ってね〜 :2010/03/02 08:23
>>1
どんぐらいの障害児なのか分かりませんが、普通の小学校ではおむつの子は受け入れてないはずですので養護学校なんですね。
気持ち悪いという感覚がないんでしょうか、皮膚科行けばそういうのみてくれるはずですので連れていかれてはいかがでしょうか。
前障害児の学校の文化祭に行った時、大きな女の子がお漏らしをして、びしょびしょに濡れたパンツとズボンを手に持って振り回したままトイレの前で暴れているのを見たことがあります。
その時すっ飛んできた先生は「○○ちゃん、ちゃんとおズボン脱いで教えてくれたね〜偉いわね〜〜」と大きな声で褒めていました。
それだけでも進歩だったようです、健常者には分からない感覚ですが、たとえ漏らしても暴れていても教えてくれるだけでも進歩なんだと思いました。
時間はかかるでしょうが、トイレが一人でできないのは本人が困ります、衛生面の事も考えて一番に自立してほしい課題です、頑張ってください。
6  名前: 綾子 :2010/03/20 23:14
>>1
うちも重度でもう20歳です。
夜のオムツは6年生で取れたんですよ。
何度も挑戦しては失敗でどうなるかと思いましたが
養護で修学旅行があり、その前にやっととれました。
本人の成長もあるので無理しても無駄かな。。
気持ち悪いっていうことを感じてくれればいいのだけどね。
昼間のオムツも、7〜8歳まではやっていました。
もっとかな。。。
大変ですが一人で悩まないことですよね〜。
きっと今までもつらい思いをされたでしょうね・・
私は幼児期が一番つらかったです。
でも、いろいろなママとも出会ったし。
うちの息子は今もそれなりに成長しています。
7  名前: 朋美 :2010/03/21 15:09
>>1
綾子さん初めましてご返事頂き有り難うございます。綾子さんから障害児を育ててる先輩から貴重なご意見を聞けて嬉しいかったです、今後は焦らず子供の成長を信じて接して行きたいと思ってます、有り難うございました。
8  名前: なな :2016/03/21 21:28
>>1
>初めまして、私の9才になる娘の事ですが重度知的障害で未だに自分の身の回りの事は出来ません、知能的には3才程度と判定されています
>排泄もおむつをしています、経済的な事もあり紙おむつと布おしめ両方を使っています、本人はおしめが濡れても意識表示はしません、なんとかおしめを外したいと思って悩んでます、同じように知能障害児をお持ちのママさんとお話をしたいと思ってます宜しくお願いいたします。
トリップパスについて





狭き門?
0  名前: 高等支援学校 :2016/03/04 03:29
今度4月から中3の息子は軽度知的障碍です。
学校では国語数学は支援学級ですごし、他の科目は
普通学級です。

成績は…まぁ、低レベルなりに点数維持してる感じでしょうか?

本人は高等支援学校に進学を希望しており、
そこで農業を学んでみたい、と。

実際、高等支援学校にお子さんが通われてる方、
雰囲気とかどうですか?
自分が子供と見学行った時はどの子もきちんと挨拶できて
実習の時も私語してる子もおらずとても静かで落ち着いた
環境だったのも息子が気に入ったポイントです。
(今の通ってる中学校の普通学級は私語が多くて騒々しく落ち着かない、としきりに言います。支援学級は静かだからリラックスできるから出来るならずっと支援学級で過ごしたいとも言いますが…)
1  名前: 高等支援学校 :2016/03/05 03:03
今度4月から中3の息子は軽度知的障碍です。
学校では国語数学は支援学級ですごし、他の科目は
普通学級です。

成績は…まぁ、低レベルなりに点数維持してる感じでしょうか?

本人は高等支援学校に進学を希望しており、
そこで農業を学んでみたい、と。

実際、高等支援学校にお子さんが通われてる方、
雰囲気とかどうですか?
自分が子供と見学行った時はどの子もきちんと挨拶できて
実習の時も私語してる子もおらずとても静かで落ち着いた
環境だったのも息子が気に入ったポイントです。
(今の通ってる中学校の普通学級は私語が多くて騒々しく落ち着かない、としきりに言います。支援学級は静かだからリラックスできるから出来るならずっと支援学級で過ごしたいとも言いますが…)
2  名前: 結局 :2016/03/07 09:23
>>1
どこまでも障害者であり障害者の学校ですから。
就職はできるし障害特性やその扱いを学んできた先生(しかしそれがいい先生とは言い切れないかも)もいます。
しかし、障害者ですからお給料は足元見られるし正社員で採用されることはないと思われます。
なので、敢えて健常者向けの底辺校の農業高校に進んで健常者の成績不振者と一緒に農業を学んでいる人もいます。
障害特性に対しての心配は、学校によくかけあってまめに話し合ってやっていけばいいかと思います。
実際、底辺校には発達障害児が一定数いるし、学校側も特別支援教育を無視できないところがあります。
まずは、学校見学会や体験入学に行って選択肢を多く持つとか、学校の先生とよく話し合ってみてはいかがでしょうか。
3  名前: 主です。 :2016/03/08 00:39
>>2
早々にコメント感謝です。

底辺校に一定数発達障碍児がいる、という事は初耳です。

小学校の時の支援学級の先生には「障害者枠での
就職の方が支援者もついて手厚く指導してくれるので
離職率も一般枠での就職よりもうんと低い」と
言われました。一般枠での就職だと確かにお給料も
一人前としての金額を頂ける代わりに、一人前として
扱われる為、失敗した時などかなり厳しく叱られる事もあるのでそれで自信を失ってしまってそれが離職率の高さにある、と。

まだ時間もあるので教えていただいたように選択肢を
多く持って色んな学校も見てみようと思います。
トリップパスについて





他の掲示板で
0  名前: プランター :2015/10/16 06:48
べ◯にもここみたいな障がい児の部屋があるけど、
久々に行ったら辛口ご意見番みたいな人がよくレスしてて
驚きました。

同じように感じた人いませんか?
46  名前: そうなのよ :2016/02/15 17:02
>>45
そうそう。なんか重箱の隅を突くような事書いてごめんなさいねー
47  名前: 共感 :2016/02/16 13:39
>>35
〆後に更にレスついたね。

悲劇のヒロインとか気の持ちようとか、夫に肯定的に接すれば上手くいくとか、妻を追い詰める内容。

でもカサンドラ妻の賢いところは、誰一人反応しないこと。

価値観の違う相手に求めても、面倒くさいと経験上知ってるから、自らの思いはレスしない。

アスペ夫が困るのではなく、アスペ父親だから困るのだということに思いが及ばないらしい。

単純思考だね。
48  名前: シメ後 :2016/02/16 15:25
>>35
ここに書いてることをリアルでも言ってるなら、自分達こそ悩んでる人に共感できない意地悪な人と思われても仕方ないだろうな。

カサンドラ妻のスレに共感のハートが多いとグチってるが、それだけ特性由来の態度が目立つ旦那との関係に悩む妻が多いということ。改善
するための話し合いなんかとっくにしてるでしょ。万策尽きて悩んで書いてるのだろうという背景は分からないんだね。

自分の配偶者が毎日こんな主張をする人だから、ジワジワ心を病んでいくのがよく分かったスレだった。追って読んでみるもんだ。

あ◯◯◯さんのとこはご主人が当事者らしいが夫婦仲良いみたいね。色々あったんだろうけど、この人は妻が努力するべきってレスしないよね。この人の子どもは、このスレに同調する人達と違って優しい大人に育ちそうだ。
49  名前: 家自慢 :2016/02/18 21:35
>>12
今日は自分の家が防音性に優れてると自慢。
スレ主の相談の答えになってないでしょ。

この人のレスは途中から自分の話にすり替わる。
スケートの安藤さんみたい。

いつかみたいにどなたか突っ込んでくださいな。
50  名前: 見たよ :2016/02/18 22:03
>>49
行間読めないよね。

せっかく購入した家に対して、あのタイトルはスレ主に失礼でしょ。
あり得ない。

本当に、誰か突っ込んで欲しいわ。
あなた失礼な人ですねって。
トリップパスについて





持続時間
0  名前: 花時計 :2016/01/31 08:42
コンサータはリタリンと違って服用すると12時間(多少の誤差はあると思うけど)効果が持続するため、学校で追加しなくてもよくなり負担が減ったと聞いた。

コンサータは外皮(放出制御膜)から薬物放出口から一定量の薬が約12時間放出し続け、その後外皮は便とともに排出される。
そのため、噛んだり割ったり溶解せずに飲み物と一緒に服用と服薬開始時に薬剤師から説明を受けた。

ある板で、お子さんが服用したコンサータの持続時間が短いと、何度か書いている人がいるんだけど・・・

これは薬の放出が多くて、6時間後には効果が薄れてしまうということ?
もしそうならば、どのような理由で放出量が多くなり持続時間が減るの?

短時間に放出したら、効きすぎだよね・・・

どんな条件だと思う?
1  名前: 花時計 :2016/02/01 14:30
コンサータはリタリンと違って服用すると12時間(多少の誤差はあると思うけど)効果が持続するため、学校で追加しなくてもよくなり負担が減ったと聞いた。

コンサータは外皮(放出制御膜)から薬物放出口から一定量の薬が約12時間放出し続け、その後外皮は便とともに排出される。
そのため、噛んだり割ったり溶解せずに飲み物と一緒に服用と服薬開始時に薬剤師から説明を受けた。

ある板で、お子さんが服用したコンサータの持続時間が短いと、何度か書いている人がいるんだけど・・・

これは薬の放出が多くて、6時間後には効果が薄れてしまうということ?
もしそうならば、どのような理由で放出量が多くなり持続時間が減るの?

短時間に放出したら、効きすぎだよね・・・

どんな条件だと思う?
2  名前: 個体差 :2016/02/02 09:11
>>1
個体差。
どんな薬でも、飲んでるうちに耐性もできてくる(これはただの鎮痛剤でもあることなので仕方ない)

ミり数を変えて1日2回飲んでる人もいるらしいですよ。
3  名前::2016/02/05 19:38
>>1
一日2回を処方する医師がいるの?
ビックリだよ。

それって大丈夫なの?

乱用がバレたら、リタリンの時と同じで使えなくなるよ。

18歳以降も承認されたのに、何だか心配になってきたわ。
4  名前: 個体差 :2016/02/08 23:14
>>3
例えば、高校生。
もう塾(予備校)が終わるのって10時すぎるでしょ?
そこまで長くは効かない。


なので少ないミリ数を2回飲むらしいです。
あまり珍しくないそうですよ。
でも量の調節がとても難しいと思います。
トリップパスについて





一緒にいる時間が長いと
0  名前: つかれた :2015/12/31 00:15
学校もないし、外部とのやり取りで気を張ることも無いのだけども、家にいる時間が長いと疲れますね。

いろいろあーあと思うことがあります。

一生家庭の中だけで過ごすのならそれでもいいけども、社会に出るんだからもっといろいろ治せる部分が直さないとと思うと疲れます。
1  名前: つかれた :2016/01/01 04:19
学校もないし、外部とのやり取りで気を張ることも無いのだけども、家にいる時間が長いと疲れますね。

いろいろあーあと思うことがあります。

一生家庭の中だけで過ごすのならそれでもいいけども、社会に出るんだからもっといろいろ治せる部分が直さないとと思うと疲れます。
2  名前: 分かります :2016/01/22 13:01
>>1
もう見てないかな、ヌシさん。
お気持ち、分かります。

うちの子は軽いADHDで、今はストラテラ飲んで
少し落ち着いています。

が・・・長い時間一緒にいると、意味もなく
ウロウロしたり、外出先で行方不明になったりで、
ものすごーく疲れます。

ほんと、ずっと家にいさせる訳には
いかないので、社会人としてやっていける
ように、どうにか方向つけしてあげないと
いけないんだけど、簡単ではないですね。

ヌシさん、お互いに気長にいきましょう。
仲間はここにもいますよ。

もう冬休み明けたから、ちょっとは気が
楽になっているかな?
トリップパスについて





あっちもこっちも
0  名前: キャパ :2016/01/02 03:37
通いで一人暮らしの親の世話をしながら障害児と暮らしています。
仕事も在宅だけれどしています。
夫も在宅自営。

普段はなんとかこなせているけれど、ちょっとバランスが崩れると本気で困りますね。
今は子供の状態が悪くなって、他は手抜きで集中したい。
それなのに親も具合が悪くなって・・・。

親には悪いけれど、お金があるのだから施設に入ってほしい。
それなのに納得して契約までするのに、勝手に破棄してしまう。
親がお世話になっている近所の人に責められてしまった。
本当に辛いです。
1  名前: キャパ :2016/01/03 13:12
通いで一人暮らしの親の世話をしながら障害児と暮らしています。
仕事も在宅だけれどしています。
夫も在宅自営。

普段はなんとかこなせているけれど、ちょっとバランスが崩れると本気で困りますね。
今は子供の状態が悪くなって、他は手抜きで集中したい。
それなのに親も具合が悪くなって・・・。

親には悪いけれど、お金があるのだから施設に入ってほしい。
それなのに納得して契約までするのに、勝手に破棄してしまう。
親がお世話になっている近所の人に責められてしまった。
本当に辛いです。
トリップパスについて





年末年始のご様子は?
0  名前: としこ :2015/12/27 22:44
ADHD、知的遅れありの中学生娘。
冬休み直前から急に精神状態崩れました。
夕方いきなり家からとびだし、近所の人に奇声を上げる。
その後走りだし行方不明。何時間かかかって通報されました。
幸いそれだけで済みましたが・・・。

予約外の病院も混んでいて、二日がかりで通院。
デイサービスもろくに行けず、薬を貰ったのに夜は寝ない。
深夜までバタバタと物音を立て、今度は朝起きない・・・。
やっと起きるとやっぱり情緒不安定で一日中なだめてへとへとです。
義親宅で荒れなければいいとひたすら願います。

皆さんのお子さんたちはどんな具合ですか?
うちよりはましという人が多いのかな。
1  名前: としこ :2015/12/28 13:56
ADHD、知的遅れありの中学生娘。
冬休み直前から急に精神状態崩れました。
夕方いきなり家からとびだし、近所の人に奇声を上げる。
その後走りだし行方不明。何時間かかかって通報されました。
幸いそれだけで済みましたが・・・。

予約外の病院も混んでいて、二日がかりで通院。
デイサービスもろくに行けず、薬を貰ったのに夜は寝ない。
深夜までバタバタと物音を立て、今度は朝起きない・・・。
やっと起きるとやっぱり情緒不安定で一日中なだめてへとへとです。
義親宅で荒れなければいいとひたすら願います。

皆さんのお子さんたちはどんな具合ですか?
うちよりはましという人が多いのかな。
2  名前: 薬は? :2015/12/28 14:53
>>1
薬の量が合ってないんではないでしょうか?

もし初めて処方されたなら、低用量から始めると思うので、もう少し増やせば眠れるかも・・・

お子さんも親もつらいですよね。
本人も寝たいだろうし。


お薬は何を飲んでいらっしゃいますか?
睡眠障害と衝動性を抑えるなら、リスパダールとかでしょうか?


二学期は長いし、疲れたのかもしれないですよね。
中学生って多感な時期、私も子供を見ていて疲れます。
あれこれやらないといけないことは満載なのに、心も体もついていけてない。

ストレス発散も難しいみたいですし。
3  名前: 主です。 :2015/12/28 15:11
>>2
暖かいお言葉ありがとうございます。
レスが早くて驚かれるかもしれませんが、これ以降忙しくなりそうなので、乱文になってしまっているかも。
お許しください。

通院は今年からしています。

普段はジブレキサ、デパケン、ストラテラ、レポトミン、その他アレルギーを抑える薬や加味逍遙散等漢方も出ています。

リスパダールはリスペリドンと同じですよね?これとデパケン増量分が追加されました。

医者にはだいぶ違うはずだといわれ、たしかに攻撃性はかなり抑えられたようですが、深夜まで寝ない状態は相変わらずです。

年始に予約を入れてあるので、それまではこの量でやってもらうしかないのですが・・・。

不安はいっぱいですが、共に年末年始を乗り切りましょう。
トリップパスについて





小1グレー。扱い方がわからなくなってしまいました。
0  名前: 7さい :2015/12/16 22:18
発達グレーゾーン小学1年生普通級の子がいます。
極度にだらしなく忘れ物なくし物が多いです。
最近悪いことにそれに加えて言うことを全然聞かなくなってきました。
何をすべきかを文字にして貼って明確にしているのですが
それをやっていらっしゃいと言っても無視。
いつまでもやらず絵本を読んだりテレビを見たり。
無理やり引き剥がすと泣いて余計に時間がかかります。

言っても言ってもやろうとしない。
先生に相談したところ、学校ではちゃんとできているので
家で甘えてるだけじゃ?との返答でした。
でも小1でこれだけ親の言うことを無視していては
この先が思いやられます。

上に定型の子、発達障害の子がいますが
定型はその時期反抗期がありました。
発達障害の子はその時期明確にしてもうまくできなかったけど
3年生の現在は律儀にまじめに貼ってあるものを見ながら
自分でできるようになっています。

一番中途半端なこの人が一番始末に終えない。
何事も泣いて済ませようとするのです。

どうかアドバイスをお願いします。
1  名前: 7さい :2015/12/17 11:39
発達グレーゾーン小学1年生普通級の子がいます。
極度にだらしなく忘れ物なくし物が多いです。
最近悪いことにそれに加えて言うことを全然聞かなくなってきました。
何をすべきかを文字にして貼って明確にしているのですが
それをやっていらっしゃいと言っても無視。
いつまでもやらず絵本を読んだりテレビを見たり。
無理やり引き剥がすと泣いて余計に時間がかかります。

言っても言ってもやろうとしない。
先生に相談したところ、学校ではちゃんとできているので
家で甘えてるだけじゃ?との返答でした。
でも小1でこれだけ親の言うことを無視していては
この先が思いやられます。

上に定型の子、発達障害の子がいますが
定型はその時期反抗期がありました。
発達障害の子はその時期明確にしてもうまくできなかったけど
3年生の現在は律儀にまじめに貼ってあるものを見ながら
自分でできるようになっています。

一番中途半端なこの人が一番始末に終えない。
何事も泣いて済ませようとするのです。

どうかアドバイスをお願いします。
トリップパスについて





嫌で逃げた人は居ないのでしょうか?
0  名前::2015/09/15 19:41
診断名のつかない子供を育てておりますが、もう限界だと思っています。

療育にも行っています。
ペアレントトレーニングも申し込みました。児童相談所の予約もしてあります。

色々な事件が起きる度に、親が悪いという書き込みを読みます。本日容疑者となった42才に対しても親への批難読みました。
言う事を聞かない、会話にならない子供を育てていると、将来が不安でなりません。

まだ力で行動の制限をする事は出来ますが、力が効かなくなった時の為に、そろそろ隔離は出来ないのでしょうか。

私はどんなに批難されても、この子と無関係になりたい。

そんな方は居ないのかしら?
8  名前: いらない :2015/10/14 17:33
>>1
いらないですよね。
親子として出会ってしまったのが運の尽き・・・
気持ちわかります。
9  名前: 遠くでご勝手に :2015/11/16 09:33
>>1
いるよ。
小学校の頃いたよ。

担任+支援クラスの教員に判断され、はっきり突き付けられたにも関わらず、何もなかったことにして広島(古郷)に帰って今もそしらぬ顔をしてると思うよ。
そっちの方御愁傷様。

近所同学年の男児たちからも、一緒に遊んでもルールひとつ守れないと批難の嵐で集団下校にも関わらず周りに馴染めず独りで帰っている状況。
親はなんとも思わないのだろうか?と周りは首をかしげる。

こうやって多感な時期にありのままを親にすら肯定されなかった子のなれの果てなんだよね。
犯罪・・。

親は認めない上にこちらのことを馬鹿にしてたけど、そのつけは忘れた頃に来ると思うよ。
そのまんま戻って来るなって感じ。

こっちでちゃんと療育して大事に成長を見守った親の子たちがそんなのの巻き添えになるなんか
たまんないもの。
10  名前::2015/11/16 16:47
>>9
意味がわかりません
11  名前: みた :2015/12/16 00:34
>>3
>
>
>昨日位かな?岡山の全寮制の学校があって、不登校や発達障害とか問題のある子供を受け入れてる学校のドキュメントが流れてました
>主人公の子供は発達障害で周りに馴染めず暴力や暴言吐いたりして暴れて大変な問題児でしたが先生や仲間に支えられて成長と共に落ち着いて行くというものでした
>障害の度合いにもよると思いますが、
>検索してみては?
私もこの番組再放送でみたよ。

なかなか良さげな学校だった。主人公の子も、このままだったら親子関係がって言ってたよ。


やはり離れるのも手なんだろうと思う。
12  名前: ?? :2015/12/16 16:02
>>9
>いるよ。
>小学校の頃いたよ。
>
>担任+支援クラスの教員に判断され、はっきり突き付けられたにも関わらず、何もなかったことにして広島(古郷)に帰って今もそしらぬ顔をしてると思うよ。
>そっちの方御愁傷様。
>
>近所同学年の男児たちからも、一緒に遊んでもルールひとつ守れないと批難の嵐で集団下校にも関わらず周りに馴染めず独りで帰っている状況。
>親はなんとも思わないのだろうか?と周りは首をかしげる。
>
>こうやって多感な時期にありのままを親にすら肯定されなかった子のなれの果てなんだよね。
>犯罪・・。
>
>親は認めない上にこちらのことを馬鹿にしてたけど、そのつけは忘れた頃に来ると思うよ。
>そのまんま戻って来るなって感じ。
>
>こっちでちゃんと療育して大事に成長を見守った親の子たちがそんなのの巻き添えになるなんか
>たまんないもの。


何言ってんの?
岡山の学校は療育の要素をちゃんともった理解ある学校だよ。
トリップパスについて





精神医学的総合判定とはなんですか
0  名前::2015/11/21 16:07
息子が自閉症です
特別児童扶養手当のため診断書を書いてもらいました
知的は軽度
精神医学的総合判定?は重度

精神医学的総合判定とはなんですか?
精神遅滞のことでしょうか?

精神〜が重度なら
軽度自閉症ではないということなのでしょうか?
1  名前::2015/11/22 16:50
息子が自閉症です
特別児童扶養手当のため診断書を書いてもらいました
知的は軽度
精神医学的総合判定?は重度

精神医学的総合判定とはなんですか?
精神遅滞のことでしょうか?

精神〜が重度なら
軽度自閉症ではないということなのでしょうか?
2  名前: そりゃ :2015/11/23 20:10
>>1
そうでしょうね
トリップパスについて





とっさに払う癖
0  名前::2015/10/16 09:15
広汎性発達障害の子供がおりますが、
とっさに手で払う癖があります。
例えば荷物を持っていて手ぶらのお友達が
半分持ってあげると手を出しかけると
その手をさっと払いのけます。
先日は図工で筆を持った手でお友達の親切を払いのけ
お友達の服を汚してしまうということがありました。
本人には何度も言っています、手で払わないで口で
言いなさいって。でも無意識に手が先に出るんだそうです。
叩くとか殴るとか乱暴なことはないのですが
感じ悪い事なので大人になるまでに直してあげたいけど
どのように指導するのが良いのでしょうか。
1  名前::2015/10/17 15:57
広汎性発達障害の子供がおりますが、
とっさに手で払う癖があります。
例えば荷物を持っていて手ぶらのお友達が
半分持ってあげると手を出しかけると
その手をさっと払いのけます。
先日は図工で筆を持った手でお友達の親切を払いのけ
お友達の服を汚してしまうということがありました。
本人には何度も言っています、手で払わないで口で
言いなさいって。でも無意識に手が先に出るんだそうです。
叩くとか殴るとか乱暴なことはないのですが
感じ悪い事なので大人になるまでに直してあげたいけど
どのように指導するのが良いのでしょうか。
2  名前: ええー :2015/10/17 16:50
>>1
お医者様から何も聞いていないのですか?
払う理由は、ウィスクの結果で医者から指示が出るでしょう。
訓練で治すなんて無理。

理由を知り

親が対策を取る。

本人が成長する

本人が向き合う

本人が意識して生活する。とちょっとだけマシになるって感じだと思う。

取り敢えず言い聞かせなんて酷だから、今は、好きなだけ払わしてあげて、次の診察で医師に相談するといいよ。


>広汎性発達障害の子供がおりますが、
>とっさに手で払う癖があります。
>例えば荷物を持っていて手ぶらのお友達が
>半分持ってあげると手を出しかけると
>その手をさっと払いのけます。
>先日は図工で筆を持った手でお友達の親切を払いのけ
>お友達の服を汚してしまうということがありました。
>本人には何度も言っています、手で払わないで口で
>言いなさいって。でも無意識に手が先に出るんだそうです。
>叩くとか殴るとか乱暴なことはないのですが
>感じ悪い事なので大人になるまでに直してあげたいけど
>どのように指導するのが良いのでしょうか。
3  名前::2015/10/17 18:09
>>2
> お医者様から何も聞いていないのですか?

聞いていません。


> 払う理由は、ウィスクの結果で医者から指示が出るでしょう。
> 訓練で治すなんて無理。

ウィスクしましたが、細かい説明なんてありませんでした。
細かいことは主にカウンセラーに聞いてもらっています。


> 理由を知り
> ↓
> 親が対策を取る。
> ↓
> 本人が成長する
> ↓
> 本人が向き合う
> ↓
> 本人が意識して生活する。とちょっとだけマシになるって感じだと思う。
>
> 取り敢えず言い聞かせなんて酷だから、今は、好きなだけ払わしてあげて、次の診察で医師に相談するといいよ。

医者はカウンセラーじゃないのに話していいのですか?
初めて知りました。
考えてみます。
4  名前: あなたは障害者の親? :2015/10/18 00:50
>>2
>お医者様から何も聞いていないのですか?
>払う理由は、ウィスクの結果で医者から指示が出るでしょう。

細かいことに指示なんか出ませんよ。衝動性がありますね、くらいの指摘は頂くかも知れませんが。

>訓練で治すなんて無理。

そんな事は無いですよ。
親は現場に居合わせない事も多くなかなか注意も難しいですよね。
療育は行かれていますか?
グループならその様な場面に注意頂く事が出来ますし、心理士さんか保育士さんでも一対一の時間の中で何かお制作やゲームなどでその様な場面に根気強く注意して頂だけると思います。


>
>理由を知り
>↓
>親が対策を取る。
>↓
>本人が成長する
>↓
>本人が向き合う
>↓
>本人が意識して生活する。とちょっとだけマシになるって感じだと思う。

障害者の保護者じゃないのでは?

都度都度注意する事と、学校やお友達には特性を話し、理解頂くのも良いかと思います。障害を伏せておられるのなら、苦手な事として伝えておくと良いかと思います。
5  名前: えええ〜〜 :2015/10/21 11:13
>>2
うちもウィスク受けて広汎性発達障害といわれたけど、そういう具体的な指示なんかなかったよ??

お医者さんや検査機関によって、いろいろなんじゃない?

なぜ払いのけるのか?については、本を読んだりいろいろ勉強すればわかるだろうけど、訓練で治すのが無理とは断定できないと思うよ。

とりあえず、おそらく「相手の気持ちを考えなさい」とか「感じ悪いよ?」といったような言い方では理解できないだろうから、「払いのけると相手は腹が立つか悲しい気持ちになる。そうなると、相手はあなたに対してよくない印象を持つ。嫌われるかもしれない」ということを具体的に話して、そういう時には「大丈夫」と口で伝えるようにする・・と繰り返し言い聞かせるしかないと思う。
すぐには効果は出なくても、ロールプレイみたいになんども訓練が必要だと思う。
失敗しても、しからないでね。

あとは、懇談会や個人面談の際などに先生やほかの保護者に「急に手を出されると、とっさに払いのけてしまう癖がある。」ということを話しておいて、フォローをお願いしておくかな。
トリップパスについて





育てにくさを感じないタイプの発達障碍?
0  名前: 甥っ子みたいな子っています? :2015/06/26 00:00
私の姉の子で今年小学校に入った甥っ子なんですが
小学校に入って担任の先生から発達麺で指摘をうけて
姉がとても悩んでいます。

乳児の頃から良く寝る子だったし夜泣きや
後追いも殆どなく、1歳半ごろからぼちぼち単語を
話しはじめました。2語文は中々難しかったようですがそれでも大人が言う事はちゃんと理解できていて普段の生活でも何ら困る事なかったんです。幼稚園ものんびりながらも理解ある先生方や優しいお友達の中で楽しい2年間の
園生活を過ごしました。姉は折々に幼稚園の先生とも
お話してそのたびに「え?特に問題感じられませんよ。
お母様、気になさりすぎですよお〜」と年中、年長の時の担任の先生からも言われてて姉も「先生がそういうなら
私の気にしすぎなんだろう」と特にそれ以上追及もしなかったという事です。

あと、癇癪なんかも殆ど起こす事もなく叔母の
私から見ても育てやすいだろうな、と思うような子です。

それなのに…

学校での離席や他害といった行為はないという事です。
5  名前: 受動型 :2015/06/26 15:57
>>3
受動型の自閉症なんかだと、障害がとてもわかりにくい場合もあるようですよ。

小さいうちはまったく手のかからなくて育てやすい感じだとか・・

先生から指摘があると言うからにはやはりなんかしらの問題があるのでしょうから、一度地域の発達支援センターなどに行ってみるといいと思います。
6  名前: それは :2015/06/29 13:17
>>1
グレーゾーンとかそう言う問題なのでは無く、それは障害のタイプだと思います。

こちらで良く目にするアスペルガーの積極奇異型や、ADHDの混合型の場合なんかだと、例えそれがグレーゾーンでも子育ては大変なものになります。

だけど、どっぷり発達障害でも、アスペルガーの受動型や孤立型なんかだと、本当に育てやすいそうですよ。

孤立型は親が気付く事も多いそうですが、受動型なんて下手したら「周りに合わせられる出来た子」みたいに思われて全く問題視されない事もあります。

ですから、集団行動が出来ないと書かれている辺りから判断して、孤立型なんだと思います。

孤立型は、平和で大人しいから担任から問題視されにくいし、目立たないから問題を後回しにされやすいですが、自閉症ならではの「目を合わせない」が小さい時に顕著なタイプだと思いますが、どうでしたか?

集団行動が出来ないと言うのは駄々をこねてまで拒否するのかな?

それともぼんやりして周りに付いていけない状態なのでしょうか?

どちらにせよ、対処方法は無いのですが、療育に行くと「上手く社会生活に溶け込むためには・・・」と最低限の行動を教えこまれます。
療育に行くと全てが解決する訳では無いです。
ですが、孤立型の場合は、子供自身が周りに合す事すら望んでいないし、上手く社会に溶け込んで友達関係を築きたいと言う思いさえ無い為、早く行ってもあまり効果が無いかもしれません。

もう少しして、子供自身が周りと違う事を不便に感じた時を見計らって、療育に入れると効果があると思いますよ。
ダラダラと続けるのはあまりおススメしません。
7  名前: 早く検査を :2015/06/30 06:05
>>1
>あと、癇癪なんかも殆ど起こす事もなく叔母の
>私から見ても育てやすいだろうな、と思うような子です。
>
>それなのに…
>
>学校での離席や他害といった行為はないという事です。


とりあえず、学校から言われるのはよっぽどですよ。
早く療育や何かにつなげたらと思います。

○ができるから違うっていうのではなく、極端に何かが出来なくて、学校側からの指摘になったんだと思います。
自閉で目があう子なんて山ほどいます。

小さい頃の記述の中で「後追いがほとんどない」が気になりましたが、これだって個人差あるし。

やっぱり今現在、他の子に比べて何か出来ないことがあるんだと思います。
8  名前: いぬ :2015/10/06 10:52
>>1
発達障害では無くて
軽い知的障害なのでは無いですか?
知的障害だけのタイプの子では?
9  名前: 否定 :2015/10/06 15:11
>>8
>発達障害では無くて
>軽い知的障害なのでは無いですか?
>知的障害だけのタイプの子では?

知的障害だから発達障害も併発するんですけど。
知能が発達に影響を及ぼすのですよ。
IQの高い高機能の子でも、一部の機能障害のせいで、その部分のIQが低く出て、得意な部分が高く出るから、発達障害なのだと言われるのですよ。
IQが低く発達障害が併発されていない子はいません。ありえませんよ。
トリップパスについて





夫が発達障害
0  名前: 助けてほしい :2015/07/22 02:00
小学生の子供が、ADHDとアスペルガーの診断を数年前に受けました。
アスペルガーは積極奇異タイプです。
カッとなりやすく人とのトラブルも多いタイプです。

結婚してから一緒に夫と生活をするようになり、いろんな場面で違和感を覚えるようになりました。

子供の発達障害がわかりいろんな本を読んでいる間に、
夫にも発達障害があるだろうということがわかりました。(夫は診断は受けていません)

夫は非常に受け身なタイプで、言われないとやる事が出来ないことが多く、何事も他人事で危機感もないタイプです。
自分の意見・考えがあまりありません。

発達障害の子供を育てるうえで、夫にフォローしてほしかったり頼ったりしたいのに、夫を頼ることができない
状況にいます。

かなりのストレスです。
夫は、こういう時はこうしてね、こう言ってねと指示をしないと出来ないし、自分で的確な判断で動くことができません。

私1人で子供を叱り子供をフォローし、夫に指示し夫をフォローしと疲れ果ててしまいました。

別居や離婚も考えますが、経済的なことや子供のことを考えると思いとどまります。

時々、電話相談で話をきいてもらったりしますが
家族の悩みで毎日のことなのでストレスもかなり感じています。私は体調も崩しました。

夫に発達障害があり頼れない場合、夫とどう関わっていくのが自分にとって1番楽な方法なのか考えています。

今は、自分の健康と心の穏やかさを取り戻したいのです。

ここ数年家族といて笑うことはほとんどありません。
イライラするだけです。

夫とは会話のコミュニケーションがスムーズにいかず、
それが1番のストレスになっています。
会話の返しがずれていたり、とんちんかんな時があります。
話しかけても、聞こえてないことがよくあります。
数日前に話した記憶が、すっぱり抜け落ちてることが多いので、また1から話さないといけないし、続きの話がスムーズに進みません。

私はどうしたらいいでしょうか?
気持ちが本当に病みそうです。

よろしくお願いします。
6  名前: 頑張れ :2015/07/24 01:03
>>1
この板に来てる人はあなたの様な経験してる方も多いかと思います。
医学的には立証されていないと言うけれど・・・発達障害は遺伝だと思っています。

私の子もアスペルガーの積極奇異型と診断されましたし、主人とあまりに似ている為、主人は診断してもらっていませんが、おそらく同じだと思います。

自分の子だから、子供の事は精一杯育てたいと思っています。が、本来一緒に障害のある子に向かい合うべき主人もなんだかおかしいのは気が狂いそうになりますよね。

私も、ちょうど自分の子が発達障害だと分かった小学生の頃主人との板挟みでパニック障害になった程です。

ほんとーーーーに辛かった。

だけどね、自分が変わらないと何も始まらないんです。

ご主人、働いてお給料をもらって来てくれるだけでOKには出来ませんか?
ご主人の厚生も兼ねて、お子さんの事までとなると、不可能に近いかと思います。

もうね、ご主人の事は給料運搬人と思うしかないです。
運搬して来てくれるだけで感謝です。

ご主人とはたまに笑って、楽しい話の時だけ家族の仲間に入れてあげるだけで十分だと思った方が楽です。

まだ先の長い話になりますが、そんな状況でも、ご主人の良い所を見つけられる時期が訪れるものですよ。

私と似た状況の友人は、お子さんの主治医に「あなたの家族の問題は、たった一人、あなたがアスペルガーでは無い事だ」と言われたそうです。

その言葉本当に染み渡りました。

アスペルガーで満たされた人達は、違う種類の人間が変えようとすると相当な努力が必要ですし、そんな必要が無いとも思えます。本人達の基準は違うのですから。

だから、共存する為には、結婚したのだから、一方は我慢して、お子さんの事だけをあなた一人で頑張りましょうよ。
出来ますよ。私も頑張りました。
7  名前: 肩の力 :2015/07/24 11:29
>>1
主さんは肩に力が入っているのかな…って印象です。

うちも息子が発達障害の診断を受けていて、
夫も多分発達障害です。
一緒に生活していると、診断を受けている息子よりも発達障害の特徴が強くでているのではないかと感じています。

主さんはお子さんの発達障害がわかって、「何とかしなくちゃ…」と、責任感で張りつめた状態だと思いますが、何から何まで背負い込まなくていいのではないかと思います。
お子さんの事もそうだけれど、旦那さんの事も、
主さんが気を揉んであれこれ手を尽くしても成果が上がらないこともあるし、放って置いても成長していく部分もあると思います。
療育の責任を全部主さんだけで背負い込むのは大変なので、子どもが今一番困っている事を面倒みてあげて、旦那さんの事は放って置いてもいいと思います。
出来たら両親で一貫した子育てが出来れば理想なのですが、理想通りできなくても子どもは成長していきます。
(理想通り頑張っても結果が出ないこともある。)

発達障害は療育で治るものではないので、頑張ってもちょっと手を抜いても、多分結果はあまり変わらないのではないかと…
だったら、無理をせずに、最低限のポイントだけおさえて子育てした方が楽です。

旦那さんの行動で、旦那さんとお子さんが揉めたり関係が悪くなるようなら、対応しなければいけないと思いますが、そうでなければ旦那さんに任せて、主さんが指示するのではなくて旦那さんにも考えるチャンスを与えてみたらどうでしょう。
(多少の失敗には目をつぶるおおらかさは必要になってくるけれど…)

相手(支援が必要な人)は2人、こちら(支援を提供する人)は1人。
まともに対応していたら身が持ちません。

うちなんか頑張りすぎないで手抜きし放題だし、夫は無責任だし単身赴任や出張が多くて殆ど役に立たなかったけれど、息子は高校3年まで無事に育ったよ。
卒業後は大学に進学希望しているし、子どもの時と違って随分落ち着いてきた。
相変わらず友達は少ないけれど、本人が満足しているのでいいと思ってます。

主さんは那さんがリードしてくれず、受身な態度であることに不満があるようですが、
旦那さんの受身の態度は、今まで旦那さんが(発達障害を抱えながら)社会人として生きていく上で身につけたスキルです。
発達障害の人は拘りが強くて、自分の考えが一度決まってしまうと(それが間違っていても)柔軟に変更していくことができません。
彼らにとって自分の考えを持たないことが、周りの人とうまく合わせていくコツなのです。
管理職などの指導的な立場にならないかぎり、受身の態度でも仕事をこなしていけると思います。
8  名前: こう思う :2015/07/24 13:18
>>1
うちは夫がADHDだと思います。
生育歴等をきくとそう感じます。

発達障害の大人って、こだわりはあっても
割合素直じゃないですか?
幼い部分が残っているというか。

私は夫の配慮ない言葉に内心傷つきながら
長年我慢していました。
最近、ふと「そういうときは○○とは言わずに
××と言ってくれた方がかんじがいいんだけど?」と
穏やかに話してみたら、すぐに「××」と言い直して
くれました。

今更療育ということではないのですが、そういう
ところで、なんだか救われるところがあります。
発達障害は出来上がっていなくて、
一生学んで成長していく人達なのかもしれません。
9  名前: 心の持ちようかな :2015/07/28 20:07
>>1
うちの姑みたい。
つまり舅があなたの旦那と全く一緒。
言われないとしないとか気が利かないとか
いつもイライラしてる。
けど逆を返せば言えばしてくれるってことなのよ。

舅受け身、夫数字得意の頭が周って細かいタイプ。
姑は「あんたの旦那(自分の息子)は言わなくてもしてくれるし、
うらやましい」ってよくこぼすけど、
うちの旦那は理由や理屈が通ってないとやらない。
例えば私が生理前で機嫌が悪いとかも理解できないから
その度にぶつかるよ。
物静かで言えばなんでも動いてくれる舅を見ると
いいなと思うこともあるよ。

これ発達障害の有無に拘わらず、隣の芝生は青いし
悪いところもいいように取ったりしないと
やっていけないんだよね。

同居してて姑と舅みてると、
姑のほうがいつもカリカリしてて口うるさくて
私は舅のほうがやりやすい。
そりゃぼんやりしてるし、当たり前の常識もわからなくて
びっくりすることもあるけど、
結局単純なので扱いをうまくすると
姑(普通の人)よりはるかに楽なんだ。

心の持ちよう、扱いようで
うんと楽になると思いますよ。
10  名前: ふんふん :2015/10/06 10:46
>>1
夫は発達障害では無いけど
学校でもめても、進学先に迷っても
いつも決めるのは私。
いつも一人で考えて、もんもんとネットや
公共機関に相談して
自分一人で付き添って、運動会も一人で見に行く。
何かのてがかりになればと
休みの日に障害関係の講演会に勉強に行くのも
私一人。

夫は発達障害では無いけど、
もう不満をぶつけるのはやめにします。
一緒に悩みを共有して、悲しみもわかってくれて
・・・休みの日は付き添ってくれて
そんなご主人を持つ人はいるのかな?

障害児用の塾に通わせてくれているので
感謝しなければ、と 思います。
トリップパスについて





運動会
0  名前: あーあ :2015/09/11 09:17
支援級に在籍してる中2です

運動会、あーあ でした。
みんなで棒を持って走るやつ
事前に先生から電話で相談がきて
一人、持たないで、走りました。

持つと転ぶからです。

持たないでついて行く形でしたが、
ぴょんぴょん、嬉しそうに走ってついていく姿が
妙におかしくて、あーあ。です。

悲しい。
障害なんて、あってもちょっとだ!と
自分に言い聞かせて暮らしていました。

ちょっとじゃ 無いよ・・・

愚痴でした。
3  名前: 素晴らしいよ :2015/09/14 09:23
>>1
ただの愚痴なのにごめんね。
羨ましいと思ってしまった。

棒を持って走れなくても嬉しそうに走ってついていく子、いいじゃない。
我が子だったら笑顔でかわいいと眺めていられる。

うちは周りと同じことができない。どんなにがんばってもついていけないと不適応で二次障害を起こしてしまった。
親がけしかけたわけじゃない。周りと自分を比べてがんばりすぎてストップをかけても止まらないんだよ。

だから主さんはお子さんのそういうところを楽しんでほしいな。
今だけかもしれないよ。反抗期がくる前の穏やかな時期。
4  名前: がんばってる :2015/09/14 15:21
>>1
> 障害なんて、あってもちょっとだ!と
> 自分に言い聞かせて暮らしていました。
>

親がこんな風に目をそらしてたらダメよ。
しっかり現実に向き合わなきゃ。
こどもがかわいそう。
5  名前: まあね :2015/09/15 12:54
>>1
うん、分かるよ。
何でうちの子は、他の子と一緒じゃ
ないんだろーって、何度も思った。

うちはまだ小4です。
私がまだ、勉強中といった所です。

多分、ヌシさんも普段は頑張っているんだと
思う。
でも、時々愚痴りたくなる時だって
あるんだよね。
私も、そうです。

以前、ここで辛い思いを吐き出しました。
友達にも家族にも言ってない思い。
そうするとね、ちょっと冷静になれたよ。

ヌシさんも、こうやってスレ立てる事で
少しは冷静になれていませんか?
そういう使い方で、いいと思いますよ、
ココは。

また、今日から頑張ればいい。
どんな子でも、自分の子供はかわいいんだもの。
私も仲間です。
ちょっとくじけて、また這い上がりましょう。
6  名前: う〜ん :2015/09/20 10:27
>>1
これは親子ともにかわいそうだったと思うのですが。
この競技は参加しないで、先生方のお手伝いをする等、この子なりの他の参加方法でもよかったんじゃないかな。
もちろん、一人で走る姿をかわいいと思えるなら、その親子にとってはそれがベストなのだとも思うけど。

私たちの子供は個性的な分、対応の方も一人ひとりの個性に応じて考えていかないといけないってことなのかも。
7  名前: あらま :2015/09/22 12:11
>>1
ずいぶん悲観的ね。
うちの子は支援学級で支援学校の子もうちの学校の運動会に参加してるよ。
その子だけわざわざ開会式で名前呼ばれて「今日は支援学校のなんとかさんも一緒に参加されます」って。
走っても競技に参加しても踊りも目立ちまくりで
あからさまな特別扱いだけど
本人がニコニコしてていいと思ってるけどね。
はっきり言って障害がある時点で
微笑ましく見てくれる人もいれば
あーあと思って見る人もいる現実は受け入れないと
やっていけなくない?
トリップパスについて





IQは高い方だか知的障害
0  名前: (°_°) :2015/09/03 15:24
自閉症の息子がいます。
2歳になってすぐの手帳の有無をみてもらった時はIQが手帳の出る基準より高かったため、知的障害は認められずでませんでした。
ですが、2歳7ヶ月になり発達検査を受けた際
IQは高い方だか知的障害が認められると言われました。
IQが高くても知的障害になるのでしょうか?
5  名前: (°_°) :2015/09/05 21:44
>>3
今回のは同じ形に積み木を積めるか
泣いた顔笑った顔などが分かるか
折り紙を折れるか
指示通りの事ができるか
6つ書いた絵で言ったものを指差せるか
〜するのはどれ?といい方を変えてもわかるか
他の事もしています
同じ形を探せるか
目隠ししてある積み木?で何がどこにあるかわかるか

療育センターの先生がまだまとめておらず、
詳しい数値は来週にわかります
視覚は3歳6ヶ月〜3歳9ヶ月
聴覚は1歳7ヶ月〜1歳10ヶ月
あたりだったはずです

前回は別室で息子と児相のみでしたので検査内容はわかりません
手帳がでる基準が80で、
息子は88でした
運動理解は年齢相応で、
言語が1歳3ヶ月と言われました
6  名前: (°_°) :2015/09/05 21:46
>>1
すみません
前回言語が1歳程度です
7  名前: いいえ :2015/09/06 16:29
>>5
88なら知的障害はありません。

因みに全国どこでも75以下が手帳交付対象かと思っていましたが、今は引き上げられたのですか?



うちの下の子はIQ124有りますが、小1迄言葉が喋れませんでした。わんわんと言えるようになったのは6歳の誕生日過ぎてからで、母親である私の事をママと言えるようになったのは、小学校に入って、運動会が終わった頃でした。
上の子は、幼児期のIQは78で、言葉は生後8ヶ月で「うーたん」「わんわん」とお話しできていました。
IQがギリギリ微妙で軽度の知的があるかもと思い育てていました。視覚優位が人より強すぎて一度見た物は忘れない、計算能力のみ極端に高かったお陰で、成長期に上手く足りない部分を得意な部分で埋めて育てたら、小1の検査で105になり、卒業時は140以上の数字を叩き出してしまい、幼児期のIQは当てにならない、医師からは上手に育てたと言われました。兄弟共に学習障害は有りますが、上の子は偏差値72の進学校に入っています。下の子はこれから進路を決めるところです。

参考になれば幸いです。



>今回のは同じ形に積み木を積めるか
>泣いた顔笑った顔などが分かるか
>折り紙を折れるか
>指示通りの事ができるか
>6つ書いた絵で言ったものを指差せるか
>〜するのはどれ?といい方を変えてもわかるか
>他の事もしています
>同じ形を探せるか
>目隠ししてある積み木?で何がどこにあるかわかるか
>
>療育センターの先生がまだまとめておらず、
>詳しい数値は来週にわかります
>視覚は3歳6ヶ月〜3歳9ヶ月
>聴覚は1歳7ヶ月〜1歳10ヶ月
>あたりだったはずです
>
>前回は別室で息子と児相のみでしたので検査内容はわかりません
>手帳がでる基準が80で、
>息子は88でした
>運動理解は年齢相応で、
>言語が1歳3ヶ月と言われました
8  名前: (°_°) :2015/09/06 23:03
>>7
北海道ですが、
今年の1月に受けた際は80と言われました
前回は知的はなく、
今現在見ていても伸びており、
人も認識してきており
病院でも成長が見られ、受診間隔が空きました
iQも高いならどこなんだろう?と思ってしまいました

愚痴になってしまいますが、
療育センターの方ははっきり教えてくれません
私が気になる点や、伸びたと思う部分を話しても
どこが凄く苦手だからどうしていこうなどあまりアドバイスを頂けません
今回、知的はないと言われましたが
他の方に知的障害ありと教えて頂きました

率直に凄いと思いました
お子さんのことをわかってないとできないことですよね
私もそんな親になりたいです
苦手な部分はどのように得意なことで埋めていかれたんですか?
教えていただけると嬉しいです

まま あけて〜
まま とって〜
は二言でしょうか?
9  名前: いいえ :2015/09/07 00:14
>>8
子供によって育て方を変えました。
と言いますか、変えざるを得ない状況でした。

上はお喋りで下は寡黙だったので上の子の子育てが下の子に通じないってだけでしたが・・・・。

共通してやっていたことは、歌と読み聞かせです。
あと、オリジナルの漫画を沢山書きました。
所謂漫画SST訓練みたいな感じです。
視覚優位だったので。

3歳ならウィスクの検査はまだでしょう。検査結果が年齢で出ているうちは、足りない部分を補う訓練はまだできません。
ウィスクでどこが足りないか、どこが突き抜けているのかが分かれば、あとは訓練で工夫すれば良いだけです。
うちは、その訓練以外に上で書いた内容を未だに続けているだけです。
特に忘れ物大王の上の子は言葉で指示しても忘れちゃうので、歌にして指示を出したり、漫画を簡単にかいて、指示のストーリーを教えたりしています。
下の子は、1年で片言の言葉が喋れるようになりましたが、まだまだ未熟で、2年の掛け算九九の暗誦の時は苦労しました。ネットに掛け算九九の歌があり、その曲をBGM代わりに朝から晩まで毎日かけまくって自然と覚えこませました。その曲が子供にあっていたようで今はなんとか間違えずに言えるようになっています。
他にも色々と工夫しましたが、子供によって合う合わないがあるので、一先ず、お子さんにあった工夫を主様も見つけ挑戦してみられたらと思います。
トリップパスについて





カサンドラカサンドラ言うけど
0  名前: 都合 :2015/09/01 09:39
最近やたらに自分はカサンドラじゃないかという
のを耳にします。
テレビで取り上げてからですよね。

うちは義父がたぶん発達障害、義母はそうだと確信してる。
(夫の兄弟に自閉症がいてわかった)
義父はとてもおとなしい人。
見てると義父の一挙手一投足にカリカリしてて
全部口出しをする。
たしかに義父の考えが至らないことは多々ある。
けど嫁の私からすると、そんな義父より
義母がいつもいら立っていることの方が見ていてつらい。
義父は言えばちゃんとその通りするし、基本おとなしいんですよ。
義母は気が強くて思い通りにならないと気が済まない。

そしてこの義母がカサンドラという言葉を覚えたもんだから
「私は絶対これだ」と。

なんとなくカサンドラ症候群って都合いい言葉に感じます。
みんな発達障害の被害者なわけ?
逆にいつも多数派になじんでる人が
ちょっと変則を食らって一人イライラしてるだけじゃないの?
って思います。
そういう人って思い通りにならない人だったら
健常者だっていら立ってる人に思えるのですが
どうでしょう、
1  名前: 都合 :2015/09/02 21:23
最近やたらに自分はカサンドラじゃないかという
のを耳にします。
テレビで取り上げてからですよね。

うちは義父がたぶん発達障害、義母はそうだと確信してる。
(夫の兄弟に自閉症がいてわかった)
義父はとてもおとなしい人。
見てると義父の一挙手一投足にカリカリしてて
全部口出しをする。
たしかに義父の考えが至らないことは多々ある。
けど嫁の私からすると、そんな義父より
義母がいつもいら立っていることの方が見ていてつらい。
義父は言えばちゃんとその通りするし、基本おとなしいんですよ。
義母は気が強くて思い通りにならないと気が済まない。

そしてこの義母がカサンドラという言葉を覚えたもんだから
「私は絶対これだ」と。

なんとなくカサンドラ症候群って都合いい言葉に感じます。
みんな発達障害の被害者なわけ?
逆にいつも多数派になじんでる人が
ちょっと変則を食らって一人イライラしてるだけじゃないの?
って思います。
そういう人って思い通りにならない人だったら
健常者だっていら立ってる人に思えるのですが
どうでしょう、
トリップパスについて





中2、軽度知的障碍の息子の夏休みの宿題
0  名前: 中学校の宿題 :2015/08/29 05:29
軽度知的障碍の中2の息子の母です。
学校では国語、数学のみ支援学級で個別指導受けています。

そこで問題なのですが、同じように軽度知的障碍の
お子さんの夏休みの宿題についてなんですが…

学習系の宿題はほぼ難なく自力で全て出来ます。
問題が自分で調べてまとめて、といった宿題です。
本人、一番苦手としてる分野だし、かといって
やって提出しない、という選択肢もないので
ほぼ私が調べてパソコンに打ち込み印刷したのを
息子がレポート用紙に書き写しさせました。

文章とか完璧にしちゃうと私が手伝ったの丸わかりなので
ところどころ?な感じの表現にしてややへたっぴに
したんですけど…
1  名前: 中学校の宿題 :2015/08/30 00:25
軽度知的障碍の中2の息子の母です。
学校では国語、数学のみ支援学級で個別指導受けています。

そこで問題なのですが、同じように軽度知的障碍の
お子さんの夏休みの宿題についてなんですが…

学習系の宿題はほぼ難なく自力で全て出来ます。
問題が自分で調べてまとめて、といった宿題です。
本人、一番苦手としてる分野だし、かといって
やって提出しない、という選択肢もないので
ほぼ私が調べてパソコンに打ち込み印刷したのを
息子がレポート用紙に書き写しさせました。

文章とか完璧にしちゃうと私が手伝ったの丸わかりなので
ところどころ?な感じの表現にしてややへたっぴに
したんですけど…
2  名前: ううむ :2015/08/30 10:58
>>1
何をききたいのか今ひとつ読みとれないんだけれど、それだったら最初から宿題の難易度を下げてもらって、ほぼ自分一人でできるようなものにしておくといいと思う。
3  名前: それなら :2015/08/31 09:45
>>2
>何をききたいのか今ひとつ読みとれないんだけれど、それだったら最初から宿題の難易度を下げてもらって、ほぼ自分一人でできるようなものにしておくといいと思う。

主です。コメントありがとうございます。

ハードル下げて自分でできるもの...ワーク系のみです。レポートに纏める...もう、本人の中で???だらけです。

最近は健常の子でも自由研究とか親がフォローするお宅も多いと聞くし、障害のある子なら先生も親がフォローするのって想定の範囲内じゃないかと思ったり...今のところ社会と英語と理科は普通学級で授業受けてるから、宿題のハードル下げて、ってお願いするのってモンペに思われかねないし。
4  名前: ううむ :2015/08/31 11:53
>>3
どこを大事にするかで違ってくると思うんです。
教諭からはモンペに思われず、一部の学科だけ支援級で受けて、基本は普通学級のまま卒業というところを守りたければ、それもありですよね。

苦手な事はほとんど全部他の人がしてくれるという姿勢は、将来就職後も信頼できる支援員に頼ることができる環境であれ、特に問題ないと思います。

しかし勉強のできるお子さんのようですので、支援がどのぐらい受けられるかわからないですよね。
なるべく自分のことは苦手分野でも少しでもできるように努力するという癖をつけた方が親として安心ではないでしょうか。

子どものタイプにもよりますが、たとえば同じ宿題をするにも、親が一つ一つ具体的に「○○について調べるには××という本に載っているはずだから××という本を図書館で借りてくるように」等細かく指示をする。

その場合、少しでも自分で動く、できなかったことができるようになることが狙いです。
まとめるのは母がしてしまってもいいですし・・・。

紙に「できるようになったこと」を書いて壁に貼ったり、いつでも自分で確認できるようにファイルに挟んでおくと、自己肯定感を育てるのにいいと思います。

または母が前もってワーク系の宿題を用意して、学科や担任の先生に使ってもらうように提案するのも一つの方法ですよね。
5  名前: 自由研究? :2015/08/31 13:05
>>1
なのかな。

うちの子も、そういうの苦手です。
ADHDですが。

他の方もレスしてるけど、少しは自分で
やらせる癖をつけた方がいいのかな、というのが
私の考えです。

うちはまだ小学生だけど、一緒に自由研究
やりました。
調べたい事・自由研究のテーマをまず一緒に
決めて、どうすれば調べられるかを教える。

で、まとめ方も教えて、清書まで子供に
させました。

うちの場合、まずグラフにしたら分かり
やすいから、グラフから作ろう、それが
できたら、このグラフで分かる事って何?
疑問は何?と聞き、それをまとめさせて、
最後にその答えを教えて、書かせる・・・
という方法で作りましたよ。

これは考え方なんだろうけど、苦手だから
といって、親が丸々してあげると、それが
当たり前になるんじゃないのかな・・・。

少しでも、考えるというのが大事だと
思います。

それが、本人にとっても自信になって
いくのだろうし、将来にもつながる気がして
ならないのですが。

確かに、親は大変です。
私のやり方でも、ヌシさんのやり方でも。

調べてあげて、ちょっと文章も子供っぽく
したりと、気をお遣いでしょう。

でも、どうせ大変なら、お子さんと一緒の
方が、お子さんの為になるんじゃないか
な、という事です。

親は、どう頑張っても、子供より先に
逝くのが普通ですもの。
その時に、自分の足で立てるように
してあげるのも、親の役目かな、と思い
レスしました。
トリップパスについて





発達障害って本人にいうべき?タイミングは?
0  名前: 小2 :2015/08/04 20:04
発達障害の子がいます。

最初広汎性発達障害と言われ、その後転勤になり、
今は大きく自閉症スペクトラムと言い、
その中で特徴的なのが、自閉症とかアスペとか名前がつくが、
お子さんはその他だ、と説明を受けました。

幼稚園前から違和感を持ち健診で相談するも大丈夫と言われ、
入園後に園から指摘され、専門機関で発達障害と言われました。
ただ、保育中の加配とかは必要ないと言われ、
作業療法?を数回、半年に一度程度診察に通い、
入学時も普通学級で問題ないだろうと言われ、
小2になり、学校にも慣れただろうから言語療法を始めてみるかと言われ、
言語療法をするかどうかのテスト?をして結果待ち中です。

今のところは勉強はついていけており、
国語の参観でも、求められたことを理解し、
的を射た意見を他の意見と重ならないよう、
きちんと答えられてました。

放課後約束してくるお友達も数人いて、
ウチでも遊ぶしお友達の家にも行きます。

ただ、よく言えばひょうきん、悪く言えば空気読めないというか、
笑えないギャグや変なポーズをしたりで、周りがとまどってるとか、
また、普通の子なら受け流せそうなからかいに
本気で怒ってそれがおかしくてまたからかわれるといった感じ。
周りの戸惑いやからかいは、学年が上がるにつれ
ひどくなるのではと思っています。

現在、本人には発達障害だとは言っていません。
定期的に受診している施設も、本人と先生が話したあと、
私が先生と話してる間はおもちゃで遊べるので、
ただ楽しいところと思っています。

発達障害といってもいろいろで一概に言えないのはわかってますが、
いつごろ伝えたか、どのように伝えたか、本人の反応はどうだったか、
よかったらお話聞かせてください。
1  名前: 小2 :2015/08/05 19:20
発達障害の子がいます。

最初広汎性発達障害と言われ、その後転勤になり、
今は大きく自閉症スペクトラムと言い、
その中で特徴的なのが、自閉症とかアスペとか名前がつくが、
お子さんはその他だ、と説明を受けました。

幼稚園前から違和感を持ち健診で相談するも大丈夫と言われ、
入園後に園から指摘され、専門機関で発達障害と言われました。
ただ、保育中の加配とかは必要ないと言われ、
作業療法?を数回、半年に一度程度診察に通い、
入学時も普通学級で問題ないだろうと言われ、
小2になり、学校にも慣れただろうから言語療法を始めてみるかと言われ、
言語療法をするかどうかのテスト?をして結果待ち中です。

今のところは勉強はついていけており、
国語の参観でも、求められたことを理解し、
的を射た意見を他の意見と重ならないよう、
きちんと答えられてました。

放課後約束してくるお友達も数人いて、
ウチでも遊ぶしお友達の家にも行きます。

ただ、よく言えばひょうきん、悪く言えば空気読めないというか、
笑えないギャグや変なポーズをしたりで、周りがとまどってるとか、
また、普通の子なら受け流せそうなからかいに
本気で怒ってそれがおかしくてまたからかわれるといった感じ。
周りの戸惑いやからかいは、学年が上がるにつれ
ひどくなるのではと思っています。

現在、本人には発達障害だとは言っていません。
定期的に受診している施設も、本人と先生が話したあと、
私が先生と話してる間はおもちゃで遊べるので、
ただ楽しいところと思っています。

発達障害といってもいろいろで一概に言えないのはわかってますが、
いつごろ伝えたか、どのように伝えたか、本人の反応はどうだったか、
よかったらお話聞かせてください。
2  名前: 1年生 :2015/08/05 23:28
>>1
そちらのお子さんよりまだ一段階下レベルの子で、
更にうちの学校は2クラスしかないようなところなので
1年生の懇談会で早々に言い、毎年言っています。

その程度なら本人には言わないほうが良いし、
言うとしてももっと先で良いと思います。
本人が他者との違いに気づいたときにでも、でも
うちも本人がそう言ってきても発達障害と言う言葉は
出さずに言うつもりです。
人間それぞれ得意もあり不得意もあり、、、
から始まって、できない部分は気づいて努力すれば
なんとかなるよと、そういう言い方をするかな。

周りに言うとしたら発達障害と言うと一線ひく人も
いるかもしれない、言葉だけが走る状態になっても
困るので、お調子者で悩んでいる困っている、
もしご迷惑をおかけすることがあれば親子ともども
治していきたいので教えてくださいと
連絡先を配って歩くくらいにしたらどうかしら。

あとは親がこれだけしてるってところは見せたほうが
いいから、公園遊びとかはできる限り様子を見てね。

今から構えてあれこれしようと思わないほうが良い。
3  名前: 小2 :2015/08/06 09:57
>>2
レスありがとうございます。

1年生さんは周囲にはカミングアウト済みで本人にはまだ伝えてないんですね。

ウチは周囲にもまだ言ってません。
幼稚園時代は、降園後に自由に園庭で遊んでよかったので、
他のママは日陰で立ち話でしたが、
私は子どもにずっとついてまわってました。
なので、同じ幼稚園だった方は、なんとなくあの子そうなのかな、
くらいには思ってるかもしれません。

噂のほうでも別件でスレ立てたのですが、
そちらで、高学年の頃に本人から聞いてきたので伝えたという方が
いらっしゃいました。

そういう時が本人も理解できるタイミングなんでしょうね。

1年生さんは伝える時も発達障害という言葉は使わない予定なんですね。
誰にでも得意なことと苦手なことがある、そうですよね。
自分はこれが苦手なんだとわかれば、自分で努力ができますよね。
今は自覚なく能天気にギャグ連発してる我が子ですが、
いつか周囲との違いを自覚して悩む日が来た時に、
親としてちゃんと支えてやりたいと思います。
4  名前: アスペと自閉 :2015/08/06 17:44
>>1
うちにはアスペ中一と小五自閉症の子がいなす。
どちらにも早い時期にカミングアウトをしています。
理由は年を取ってから自分の障害を知って向かい合えるかなと言う思いがあったので、うちでは小一で一人づつカミングアウトをしていきました。
智能が高いお陰で自分の困難な部分を本人が理解し、訓練を前向きに出来るのでうちではカミングアウトして良かったと思っています。
例えば訓練によっては本人に取って面倒で逃げ出したいような訓練でも、自分はこれが苦手なのだから少しでも訓練で出来るようになったら自分が楽になる。と理解しながら克服していけるので、本人たちも良いことだと思っているようです。

うちのアスペの子が空気が読めなくて、場の空気を壊すタイプなのですが、うちの子は記憶力が健常の方と比べても非常に高いと言う恵まれた能力を持っていますので、演劇部に入って、他人の個性や状況のデータえお集め記憶し、この状況の時はこの行動と言動が好ましいと覚え、覚えた状況はロボット並みに出力をして、場に馴染むように努力をしています。
こう言う書き方をすると人間的ではないように勘違いされがちですが当事者同士聞いていただいたら、良くある話のようなので、うちの子の場合に関してはこれで良いかなと思っています。

うちの子の話だと本人が早い時期にカミングアウトを受け、人とのちがいを感じながら育つと、自分と同じ仲間が誰なのか直ぐに分かるといっていました。
逆を言うと、どういう行動が人から奇異的に見られるか客観的に分かるようになったと言っていました。

因みにタイプの違う下の子は空気を読むのが得意な子で、カミングアウトされた事が自分の武器になっているよって言っていました。

発達系の子は虐められやすいのですが、カミングアウトをし自分を受け入れ障害について意欲的に学ぼうとするようになりましたので、子どもたちは、虐めを受けた事はありません。
お友達もたくさんいますし、勉強も意欲的に頑張れています。

親御さんの考え方(つまり障害に対する知識や受け入れ)がしっかりできているならカミングアウトは悪くないと思いますよ。
5  名前: 小2 :2015/08/07 21:35
>>4
レスありがとうございます。
アスペと自閉さんはお子さんに早い時期に伝えたんですね。
親の考えがしっかりしていればという言葉、
揺るぎない自信を感じられて羨ましいです。

発達障害を受け入れる気持ちは100%あります。
でも知識・理解は正直自信ありません。

本屋に行けばアスペや自閉症の本はたくさんあるけど、
我が子は自閉症スペクトラムの中のその他、
発達障害と書いてある本を読んでも、
なんだか我が子には当てはまらない感じ、
サークルに行っても、ウチに比べて重すぎたり、まったくタイプが違ったり、
相談できたり参考になったりはしませんでした。

ひたすら我が子の症状を見て、診察してくれる先生や療法士さんの
言うことを信じて過ごしてきましたけど、
知識・理解が十分かと言われると、自信がありません。
私が進んでる道は間違ってないだろうかといつも不安です。

私自身に自信が持てた時が、子どもに告げるタイミングなのかもしれませんね。
トリップパスについて





この板はお礼レスをしないんだね(呆)
0  名前::2015/07/01 23:11
題名の通りなんですが

皆が真剣に考えてレスしてんのに

この板はお礼レスをしないんですね。
18  名前: だから :2015/07/14 09:22
>>15
こーいうのがいるから
みんな噂板のほうに書き込みに行っちゃうんだよ。
あっちは流れが早いし、スレ主も〆てるからね。
だいたい忙しいのはみんな同じ。
忙しくて〆られないんだったら、どうしてスレはたてられるの?
19  名前: うんうん :2015/07/14 15:22
>>15
余裕なくて弱っているときってそうだよね。

大体の人はなんとなく想像はつくし
〆なくても流すよ。

何年か後になってもいいから
いい報告があると嬉しいです。
20  名前: ここには :2015/07/14 17:34
>>19
私はここにはレスしない。
コメレスしてくれないから。
相談もしない。するとしたら板違いだけど、噂版かな。
あそこはキツイ人が多いけどちゃんと返事を返してくれる常識のある方が多い。
21  名前: はー :2015/07/21 19:30
>>1
またスレたてて
聞くだけ聞いて
お礼なし。

字余り


>題名の通りなんですが
>
>皆が真剣に考えてレスしてんのに
>
>この板はお礼レスをしないんですね。
22  名前: ワケわかんね :2015/07/24 20:53
>>21
スレヌシは丁寧にお礼してるよ
ここの他のスレの主よりまともでは?
トリップパスについて





薬の副作用
0  名前: 辛い :2015/07/20 22:53
子供・小4がADHDです。

以前、コンサータを服用して、とても
よく効いていたんですが、薬の量を増やした
途端、全身に湿疹がでてしまい、断念しました。

現在はストラテラです。
一日35ミリグラムで、朝晩服用中です。
この薬は、うちの子にはあまり効果がない
ように見られ、薬を変えた今年度の1学期の
成績は、ひどいものでした。
(病院の先生は、まだ体重で言うと薬を
増やせる余地があるので、この薬の効果を
判断するのは、まだ早いと言います。)

この、ストラテラでも、体に湿疹ができて
しまい、今、薬をどうしようか迷っています。

皮膚科にも通っていますが、治りが悪く、
ずっと薬を塗っている状態で、見ていて
かわいそうでなりません。

皮膚科では、背中に湿疹ができていないので、
副作用ではないのでは?と言われましたが、
私自身、確信が持てずにいます。

本当は、コンサータに戻したいのですが、
今よりもっと痒みがひどくなったら・・・と
思うと、躊躇してしまいます。

子供は元々、ダストアレルギーを持っています。

周りにADHDの子を持つ親がおらず、
他の方の意見を聞きたくて、スレ立てしました。

薬を飲んで、副作用は出ましたか?
また、コンサータを飲んで副作用が出た後、
時間をおいて服用した際、副作用が出なかった
例はありますか?

ぜひ、お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
1  名前: 辛い :2015/07/21 13:02
子供・小4がADHDです。

以前、コンサータを服用して、とても
よく効いていたんですが、薬の量を増やした
途端、全身に湿疹がでてしまい、断念しました。

現在はストラテラです。
一日35ミリグラムで、朝晩服用中です。
この薬は、うちの子にはあまり効果がない
ように見られ、薬を変えた今年度の1学期の
成績は、ひどいものでした。
(病院の先生は、まだ体重で言うと薬を
増やせる余地があるので、この薬の効果を
判断するのは、まだ早いと言います。)

この、ストラテラでも、体に湿疹ができて
しまい、今、薬をどうしようか迷っています。

皮膚科にも通っていますが、治りが悪く、
ずっと薬を塗っている状態で、見ていて
かわいそうでなりません。

皮膚科では、背中に湿疹ができていないので、
副作用ではないのでは?と言われましたが、
私自身、確信が持てずにいます。

本当は、コンサータに戻したいのですが、
今よりもっと痒みがひどくなったら・・・と
思うと、躊躇してしまいます。

子供は元々、ダストアレルギーを持っています。

周りにADHDの子を持つ親がおらず、
他の方の意見を聞きたくて、スレ立てしました。

薬を飲んで、副作用は出ましたか?
また、コンサータを飲んで副作用が出た後、
時間をおいて服用した際、副作用が出なかった
例はありますか?

ぜひ、お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
2  名前: 様子見 :2015/07/21 13:51
>>1
うちはADHDにはストラテラしか使っていないけれど
合っているようで、副作用は感じません。
だいぶ落ち着きが出て、不注意行動も減ってきた
ように感じています。

精神科医には血圧を測る必要があると言われている
だけなので、副作用が出るとしたら低くなりすぎて
眠気が強かったりだるかったり、そういう点なのでは
ないでしょうか。

皮膚科医が副作用ではないのでは?と言うのなら
違うのかもしれませんよ。

私なら、皮膚科に湿疹・かゆみを抑える薬を
処方してもらい、ストラテラを出した医師にも
早めに相談してみます。
3  名前: ヌシです :2015/07/21 21:04
>>2
早速のレス、ありがとうございました。

ストラテラ、合っているようで、
うらやましいです。

コンサータが、劇的に効いたので、
うちはストラテラの効果があまり感じられず、
痒みが出ないのならばコンサータに戻したい
気持ちが大きいんですよね・・・

病院の先生にも、その点は相談しました。
が、コンサータは比較的かゆみの副作用が
出やすい、との事でしたが、ストラテラは
やはり眠気の副作用の方が症例が多いよう
ですね。

薬局の方にも相談したのですが、薬という
のは、体の内側から効くものですから、どんな
薬にも、発疹が出る可能性はあります、と言われ、
混乱していたんです。

ストラテラを飲んで、発疹が出ている可能性も
なくはない・・・と。

どちらにせよ、もう一度病院の先生とよく
話をして、一度薬をやめるのもいいかもしれ
ないな、とも考えています。

ご意見、ありがとうございました。

引き続き、レスいただける方は
お願いします。
トリップパスについて





支援学級でのいじめ
0  名前: 泣き寝入り :2015/07/08 04:42
支援学級のいじめって泣き寝入りしていますか?
クラス替えも無く、このままずっと進級するので
頭にきた事もあきらめて許してしまうことが多いです。
現在、わが子が比較的障害の軽いお子さんに叩かれたり、精神的ないじめをうけています。
相手の親御さんも自分勝手でいじめ体質のようで
話していてわかります。

クラス替えがないのであまり揉めたくないのです。
担任もそのような考えのようです。
いじめがあっても仲直りしてやっていくというやり方しかないのです。
健常児で普通学級だったら嫌なら関わらないという手段もあるかと思いますが、わが子が障害児ゆえ、この先、こんなことばかりなのかなぁと希望がありません。
1  名前: 泣き寝入り :2015/07/08 18:13
支援学級のいじめって泣き寝入りしていますか?
クラス替えも無く、このままずっと進級するので
頭にきた事もあきらめて許してしまうことが多いです。
現在、わが子が比較的障害の軽いお子さんに叩かれたり、精神的ないじめをうけています。
相手の親御さんも自分勝手でいじめ体質のようで
話していてわかります。

クラス替えがないのであまり揉めたくないのです。
担任もそのような考えのようです。
いじめがあっても仲直りしてやっていくというやり方しかないのです。
健常児で普通学級だったら嫌なら関わらないという手段もあるかと思いますが、わが子が障害児ゆえ、この先、こんなことばかりなのかなぁと希望がありません。
2  名前: え? :2015/07/09 10:24
>>1
支援級でのもめごと、色々ありますが、私はそれは「いじめ」というより、本人の特性がらみのことだと捉えていました。

だから、当然のように、学級の先生には何度も相談しました。相手の親御さんがどうとかいうよりも学校でできる範囲での改善策を立ててもらいました。

うちの場合は、ある時は情けないことにわが子は高学年、絡んでくる子は低学年だったので、しばらくの間は私も見守りましたが(わが子に対応できる力をつけて欲しいから)、子どもの精神状態がどんどん悪くなっていったので、先生と相談して、しばらくの間は極力顔を合わせないで済むようにしました。

それはわが子のためだけではなく、相手のお子さんにしても対人関係を築く上で学ばなければならない課題でもありますよね。

相手のお子さんの態度がわが子にとって良くなることを望むのは難しい場合が多いです。そこを望むのではなく、自分の子どもが安心して登校できるようになるための策を立ててもらうべく相談をしたらどうでしょうか?
3  名前: えええええ? :2015/07/09 12:44
>>1
支援の先生にお話しすれば良いのでは?????


うちの子多動の子に毎日毎日靴を隠されていましたが、先生方が対応を検討し靴隠しはされなくなりましたよ。
騒がしい子や、暴言吐く子は、貴方の子も含め個室的な部屋か空間に入れてもらって無いのですか????

適切な対応が支援級でされてい無いのなら、教育委員会に改善を求めたらいかがでしょう。

相談の仕方も言葉を選び「虐め」などの言葉を使わず、こう言う子にこう言う事をされて我が子がこう言う事態になっている。我が子の対処を検討してほしいと言えば対応してもらえるはずですけどね。
本当に支援級の話ですか?




>支援学級のいじめって泣き寝入りしていますか?
>クラス替えも無く、このままずっと進級するので
>頭にきた事もあきらめて許してしまうことが多いです。
>現在、わが子が比較的障害の軽いお子さんに叩かれたり、精神的ないじめをうけています。
>相手の親御さんも自分勝手でいじめ体質のようで
>話していてわかります。
>
>クラス替えがないのであまり揉めたくないのです。
>担任もそのような考えのようです。
>いじめがあっても仲直りしてやっていくというやり方しかないのです。
>健常児で普通学級だったら嫌なら関わらないという手段もあるかと思いますが、わが子が障害児ゆえ、この先、こんなことばかりなのかなぁと希望がありません。
4  名前: そんな :2015/07/13 12:49
>>1
お子さんは小学生ですか?

うちの子は小学生で、今ぎりぎり普通学級
なんですが、支援学級に入るかどうかの話に
なった時、支援学級に乱暴な子がいるのを
知って、学校に相談しました。

うちの学校の支援学級は2クラスあって、
一つは、本当に勉強が苦手な子のクラス。
もう一つは、集中力に欠けて、じっとして
いられない子のクラスで、うちの子が勧め
られたのは、後者でした。

そこに、先出の乱暴な子がいたので相談
したところ、在籍は集中力に欠ける方の
クラスになるけど、実際に授業を受けるのは
勉強が苦手なクラスで、という計らいを
してもらえましたよ。

その後、病院の薬が効いたので、支援学級には
入っていませんが、ヌシさんのお子さんの学校でも、
何らかの計らいをしてはもらえないのでしょうか。

スレを読む限り、一クラスしかなさそうなので、
クラスを変えるという事はできなさそうですが、
少なくとも、お子さんが辛い思いをしている
んですから、泣き寝入りする必要はないと
思います。

いじめをしている子だって、そう言う事を
してはいけないと、教えるいい機会では
ないですか?

ヌシさんのお子さんも含め、みんないずれ
大人になって社会に出ていくんですもの、
周りとうまく関わっていくという事は、
必要な能力じゃないでしょうか。

どういう嫌な事をされて、我が子がどういう風に
思っているかを、学校に伝えるべきだと、
私は思います。

希望がないなんて言わないで。
私も、子供の事で悩みが尽きない親の
一人です。

でも、何とか子供の将来を明るくしたいと、
もがいています。
できる事は、全部してあげたい。

辛い気持ちも分かります。
でも、ヌシさんが本気で行動する事によって
変わる事もあるかもしれません。
トリップパスについて





ADHDっぽい子。どうすればいい?
0  名前: 知的親 :2015/06/10 12:47
兄弟が支援級で、それとは別の定型の1年生の子の話ですが。

クラスに明らかにADHDの子がいます。
うちの子がお世話係的存在になっています。
気になるのは授業中その子が座っていなかったり
奇声をあげると先生が「はい、みんな笑いません」と
言うのです。
その子には軽く言うのみでほとんど注意していません。
先生も持て余しているのかほったらかし状態で
クラス中がざわついています。

この子に関して支援は入っていません。
私から見たら支援どころか支援級でもいいくらいだと
感じてしまうのですが。

6月で支援が来ないと言うことは今年度ずっとこの状態?
それでは他の子に明らかに悪影響に見えます。

これって私の立場から先生に何か言うのはお門違いですか?
こういう親が放置してる子見ると、私たち他の障害児の親まで悪く見られそうで腹が立ちます。
14  名前: 知的親 :2015/06/15 18:09
>>11
自信があるかといえば、ないです。
でもできる限りのことはしてるつもりです。
外には見えづらい家のことはもとより
ちゃんと支援学級に行かせてるし送迎もしてるし。
公園に行きたいと言えば他のお子さんに迷惑にならないよう
私も付きっ切り。
この人のところみたいに楽して普通学級に丸投げしながら
公園に出てきて申し訳なさそうにするわけでもないなんて
厚かましいことだけはしてませんね。

ほんの少しでも謙虚な姿勢が見えたら、同じ大変な子を
育ててる親として鬼にはなりませんよ。
そのかけらも見えずなので腹が立つんです。
他人が口出しすべきことじゃないのも重々承知。
ただ迷惑かけて知らん顔するなら目にもの見せてやりたい気持ちでいっぱいです。
というかそこらじゅうでおしっこするような子一人で出すな!
たまにはお前も公園に出てきて現実を見ろ!
これだけでも言いたいわ。
15  名前: あの :2015/06/16 18:57
>>14
それって障害児の親は関係ないんでは????
主さんの言いたいことは障害児を育てている親には関係ないと思うけどな。
親の資質の問題は障害や健常関係ないのが分からないの?
何が言いたいのかこのスレを裏読みすると、



暴力的な子は障害認定しろや!ボケが!



ってところかな(笑)



>自信があるかといえば、ないです。
>でもできる限りのことはしてるつもりです。
>外には見えづらい家のことはもとより
>ちゃんと支援学級に行かせてるし送迎もしてるし。
>公園に行きたいと言えば他のお子さんに迷惑にならないよう
>私も付きっ切り。
>この人のところみたいに楽して普通学級に丸投げしながら
>公園に出てきて申し訳なさそうにするわけでもないなんて
>厚かましいことだけはしてませんね。
>
>ほんの少しでも謙虚な姿勢が見えたら、同じ大変な子を
>育ててる親として鬼にはなりませんよ。
>そのかけらも見えずなので腹が立つんです。
>他人が口出しすべきことじゃないのも重々承知。
>ただ迷惑かけて知らん顔するなら目にもの見せてやりたい気持ちでいっぱいです。
>というかそこらじゅうでおしっこするような子一人で出すな!
>たまにはお前も公園に出てきて現実を見ろ!
>これだけでも言いたいわ。
16  名前: 知的親 :2015/06/16 23:14
>>15
噂板にこういうスレ立てたらたいていちゃんとしてる親までも叩かれる雰囲気になるから避けたんですけどね。

そうおっしゃられるならあちらで聞いてきます、ありがとうございました。
17  名前: 〆後にすみません :2015/06/17 10:04
>>16
主さんの感情はわかる気がしますよ。
主さんはご自分のお子さんを(支援クラスに在籍されているお子さん)を他人には迷惑かけないようにとか自立などしっかり見ておられるお母さんなのだと思います。

だからそういうお子さんが目についてしまうのかな?と。何と言いますか、自分だったらこんな時はこういうしつけをするのに・・・とか。もやもやしちゃうんですよね。私も支援学級に在籍している子がいますので、学級内のお母さん方でもクラスの子に対し、そういう感情を持っている方もいます。

危険な事や主さんのお子さんが迷惑を受けている事は担任に言ったほうが良いと思いますよ。

何にも解決にならないレスですみません。
18  名前: 怖いもん :2015/06/23 13:22
>>15
>何が言いたいのかこのスレを裏読みすると、
>
>
>
>暴力的な子は障害認定しろや!ボケが!
>
>
>ってところかな(笑)



普通に、↑これ思ってる人多いと思うわ。
トリップパスについて





普通の子育てがしたい
0  名前: りぼん :2015/06/15 02:25
乳幼児の頃、子育てに行き詰まり、何度かべ○にスレを立てました。その度に共感を得るどころか、発達相談を、というレスを頂く事が多く、役所やクリニックに相談しましたが、問題無いと言われ、小6になりました。小4で受けたWISKでも医師からは特に言われませんでしたが、民間の療育に結果を見せたところ、発達に凹凸がありグレー(ADHDの可能性)と言われました。月に一度相談には行きますが、50分愚痴を聞いて頂いている状態です。子育ては毎日。しかも何でも無い日はありません。

今日も全く言う事を聞かないので、児童相談所の電話相談に、療育の話を伏せて、言う事を聞かないので困っています、と、今日歯医者の予約をしたのに友達と約束して遊ぼうとした事など話したところ、すぐに発達相談を勧められました。やはり普通じゃないんだ。

つまり、健常者を育てている人はこんなイヤな思いをしていないんだ、と思うと、虚しくなりました。

手がかかるので二人目を産まなくて良かったと思った事もありましたが、普通の子育てもしてみたかったと悲しくなります。

一人っ子の方、どうですか?
15  名前: あーあ :2015/06/22 09:18
>>13
>最低なのは何でもかんでも障害と決めつけグダグダで子育てできないテメーだよバーカ



大人の発達障害発見
16  名前: ほんとやめて :2015/06/22 13:27
>>15
上の人のバーカ発言よりあなたの発言のほうが
傷つく。
暴言はくのや変な人は全部発達障害なの?
そんなことないよ。
私が傷つけられたのはほとんどが普通の人だよ。
発達障害の人は言ってはいけない言葉には敏感だし
わざと人を傷つけてやろうとはしないよ。

ほんとやめて。
あなたの書き込みに胸をえぐられる。
17  名前: 、タ、ヘ :2015/06/22 22:48
>>15
>ツ鄙ヘ、ホネッテ」セ羌イネックォ

イソ、ヌ、筅ォ、ヌ、篳ッテ」セ羌イ、ネクタ、ヲ・ミ・ォネックォ
18  名前: そうかな :2015/06/23 08:55
>>17
そうなのかもしれないし、
そうじゃないのかもしれない。
でもどいつもこいつもさんの書き込みは
それを怪しまれても仕方ないような内容だと思う。
意見は意見としても、大人なんだから言葉は選んだほうがいい。
19  名前: 診断があっても :2015/06/23 09:18
>>3
>グレーはグレーで大変です。
>理解は得られず悪く言われ。
>

診断がついていても、言葉での意思の疎通が可能な子どもは、理解は得られないことが多いですよ。うちは幼稚園の頃に診断がつきましたが、幼稚園でも小学校入学前に校長に相談に行ったときも、親の心配のし過ぎですよ。と言われました。

まぁ、でも、主さんのお気持ちはわかります。私も子どもにすごく手がかかっていた頃は、他の多くのお子さんのように、当たり前のように学校に行き、当たり前のようにお友達と遊び、外出先でパニックに陥らないような子どもだったら良かったのに、、と思いました。

歯医者ですが、小6ならば予約のキャンセルと次回の予約を自分でやらせるなどはできませんか?

大人も自分の都合で予約をキャンセルすることはあります。ですから社会のルールとして、必ず先方に連絡をする、ということを教える機会だとしてしまうんです。

全部自分で、などは難しかったら、親がキャンセルの連絡を入れる時に、すぐ隣にいさせて、しっかり聞かせるとか、段階を踏みながら自分でやれるようにしていきます。

そんな風に療育のチャンスというのは考えようによっては色々とあるんです。

どんなに心の中で願ったところで、願い通りの子どもにはなりません。

自分を困らせない子どもを望むよりは、社会生活を送れるような力をつけるにはどうしたらよいか、という視点に切り替えて頑張れるといいですね。
トリップパスについて





医者。。病院。。
0  名前: グレーちゃん :2015/06/18 23:38
久方ぶりに病院へ行ってきました。
以前、LDの傾向がある。。と言われていましたが、今回は、学校のテストでその点数取れる場合はLDとは言えない。

LDとは言えない。。

なんだか、突放された感じ。

だからといって、普通の子供とは違う。
生きづらさがある。

心理テストを勧められたけど、以前受けたものと、本人の様子に変化が見えない。
テストって年数たったら内容?結果が変わるものなのでしょうか?

数字が多少変わるだけで、内容はほぼ同じなのではないかな??と思うのですが。

病院行ったら治るものでもなく、なにか対策があるわけでもなく。。

病院、医者って何なんだろう。。

グレーちゃんはどうしたらよいのか道を見失ってしまいました。
2  名前: えと :2015/06/20 05:56
>>1
ただの性格なんだよ。
自分の子をそんなに障害にしたい訳❔んで、障害だから仕方ないと❔
もっとキチンと子供みてやろーよ



>久方ぶりに病院へ行ってきました。
>以前、LDの傾向がある。。と言われていましたが、今回は、学校のテストでその点数取れる場合はLDとは言えない。
>
>LDとは言えない。。
>
>なんだか、突放された感じ。
>
>だからといって、普通の子供とは違う。
>生きづらさがある。
>
>心理テストを勧められたけど、以前受けたものと、本人の様子に変化が見えない。
>テストって年数たったら内容?結果が変わるものなのでしょうか?
>
>数字が多少変わるだけで、内容はほぼ同じなのではないかな??と思うのですが。
>
>病院行ったら治るものでもなく、なにか対策があるわけでもなく。。
>
>病院、医者って何なんだろう。。
>
>グレーちゃんはどうしたらよいのか道を見失ってしまいました。
3  名前: え??????? :2015/06/20 07:21
>>1
本当に病院に行きました????????????
あなたの発言には誤った医師の見解が書いてありますよ。
LDの傾向って?
どの部分を医師から指摘されたんですか?



>久方ぶりに病院へ行ってきました。
>以前、LDの傾向がある。。と言われていましたが、今回は、学校のテストでその点数取れる場合はLDとは言えない。
>
>LDとは言えない。。
>
>なんだか、突放された感じ。
>
>だからといって、普通の子供とは違う。
>生きづらさがある。
>
>心理テストを勧められたけど、以前受けたものと、本人の様子に変化が見えない。
>テストって年数たったら内容?結果が変わるものなのでしょうか?
>
>数字が多少変わるだけで、内容はほぼ同じなのではないかな??と思うのですが。
>
>病院行ったら治るものでもなく、なにか対策があるわけでもなく。。
>
>病院、医者って何なんだろう。。
>
>グレーちゃんはどうしたらよいのか道を見失ってしまいました。
4  名前::2015/06/22 06:32
>>1
傾向について診察・ある程度の判断をするのはお医者さんだけれど、その判断を元に改善策を考えるのはそのお医者さんの仕事ではないのかもしれないですね。

もっと具体的にできそうなことは何ですか?それはこちらで受けることはできますか?あるいは、それを行っている他の機関があれば紹介してください、と掘り下げて聞いてみてはどうでしょうか。

LDとは言えないと判断されても、LD向けの学習方法がお子さんの役に立つかもしれないですし、頑張って対策を探してみてほしいです。

病院の対応に不安や不満があるのはわかります。自分の子にぴたっと合うものってないですよね。
5  名前: んーー :2015/06/22 12:56
>>1
病院で学習指導までやるようなところってあるのかしら?

うちは発達障害の診断が出たとき、心理の先生が、心理テストの結果から読み取れたことで、学習をしていく上でのアドバイスはいただきましたが、それはテストの結果を聞いたその時だけです。

それでも役には立ちましたが、そのあと、しばらくの間は民間の発達障害児向けの塾のようなところに通わせました。(子どもが嫌がったので続けられませんでしたが)

うちの場合、病院は精神的に崩れたときに薬を処方していただくとろこ、というのが主かな。

LDとまでは言えない、というのは、今後学習面に関して、成長する可能性が高い、ということなんじゃないかと思ったのですが、、。

心理テストの内容は詳しく知らないのでわかりませんが、うちの子は田中ビネーの場合は、折れ線グラフの形は幼稚園の頃に受けたものと、中学生で受けたものとほぼ変わりませんでした。

ただ、幼稚園の頃は年齢相応以上だった部分(5歳なのに10歳の問題までクリアできた)が、中学になると年齢相応になり、苦手なところはやはり実年齢より5,6歳下までしかできない(本人なりに少しは成長しているが追いつかない)ので、全体の数値は下がりました。

主さんのお子さんが何を苦手としているのかわかりませんが、もし、お住いの近くに学習の苦手な子を見てくれる塾のようなところがあるのならば、そういうところに相談に行き、通わせるなどしてみてはどうでしょうか。

また、子どもの様子を見てどういうやり方が理解しやすいのかなど、あれこれ考えるのも習慣になるとなかなか楽しいものです。年齢はわかりませんが、お子さんの成長をうながすためにやれることは沢山見つけられると思いますよ。
6  名前: テストの点だけ? :2015/06/22 13:29
>>1
うちもグレーです。
必要な支援は待っていても来てはくれないし
掲示板でぼやいても解決しませんよ。
医者に否定されたらそれで終り?
そうじゃないです。

治らないけど対策はいくらでも立てられる。
グレーの親はみんな同じようにがんばってるから
このくらいのことで道を見失わないでね。

発達検査は受けたほうがいいですよ。
無料のところもあるし、いろんなところ自分で
探してね。
トリップパスについて





私がいい人でないとイケナイ。
0  名前: 黒い心 :2015/06/19 03:47
色々抱えている子供の母は、いい人でないと何かと支援が受けにくいように感じます。
「いつもありがとう。お世話になってます。ごめんなさい。」
なんでこんなにペコペコしなければならないのだろう。
時々理不尽な気持ちになる。
でも負い目を感じて下手にでてしまう。

なんでも言いたい放題の人を見ると、心がササクレだってしまう。
2  名前: それはあるかも :2015/06/20 14:27
>>1
子どもは現在、中学校の支援学級に在籍しています。

やっぱりこれからいろいろと子供がお世話になるのだから、腰を低くしていたほうが良いです。

お世話してくださる人も仕事とはいえ、感情をもっていますので、態度の悪い母親相手にはやる気がおきません。

もし、なにか苦情やお願いなどあったら、言葉遣いなどにも気をつけたほうが良いです。

以前、子供が障がい者施設に短期でお世話になるとき、そこの職員に理不尽で人格を否定されるようなことを言われたので、キレた物言いをしてしまったんです。
その職員が学校の先生や、施設を利用する子どもの母親にそのことを言ってしまったので、要注意母親と認定されてしまいました。孤立しています。
3  名前: ショック :2015/06/20 14:53
>>2
施設の職員が学校の先生や利用者の親に簡単にしゃべるなんて








何を信用して子育てをすれば良いのだろう?
4  名前: あるね :2015/06/20 18:34
>>3
>施設の職員が学校の先生や利用者の親に簡単にしゃべるなんて
>
感情+連絡事項のつもりでしゃべってしまうんだろうね。人間だもの。

うちは病気の子の時がそうだったけどね、こっちだって壊れそうになっているところに追い打ちをかけられれば、おかしくもなるよ。
手柄は向こうだけど悪くなるのは親のせい。

グレーの子の時はとにかくぺこぺこしましたよ。
仕方ない。だけど、しっかり見ていた方がいいですね、色んな意味でずるいから。
5  名前: 平均 :2015/06/22 06:36
>>1
平均ちゃんでない子の親は苦労しますね。
子供と世間の板ばさみってやつ。
困った部下と会社役員の板挟みで苦労する、中間管理職と同じかな。
私もため息が出ます。
6  名前: 支援は受けられる :2015/06/22 09:28
>>1
支援は受けられるけど
いろいろなところへ問題親としてのブラックリストが申し送り事項として引き継がれていくでしょう。
障害児の親はおかしいと思われていますので。

負い目は今だけじゃないです。
一生続くこととして今から覚悟をしていたほうが良いです。

障害児と親は限られた狭い環境の中で生きていかなくてはなりません。少なくても小中高時代は子供の為にも、でかい口をたたかないほうがいいです。

でかい口をたたきたい親は
学校や支援、世の中にたいする愚痴など、読んでてかなりイタい内容をブログなどに書きなぐっていますよ。

親だけではなく、障害児に兄弟がいるとしたら
兄弟も良い人間の方がよろしいかと思います。
あわよくば障害に理解のある方と結婚が出来るかもしれません(障害児の兄弟は結婚できないと聞きますので)
トリップパスについて





何を心の支えにすれば・・
0  名前: からっぽ :2015/06/05 08:10
高校生二人と、小学校高学年の子ども、合わせて3人の子供を育てています。

上二人も、よそのお子さんとちょっと違っていて、育てにくい子達でした。

成績はそんなに悪くないけど、一言で言うと「性格が悪い」。
素直なところがなく、こだわりが強くて変わり者。
ちょっとしたことですねたり癇癪を起こしたり・・。

苦手なことをがんばる気持ちもなく、嫌なことからは逃げる。
こんな感じですから、他人にもあまり好かれません。

「この子に育ってほしい」という親の願いとは程遠い子達でした。

でも、愛情をもって一生懸命育てれば、成長とともに変わってくる・・と信じていました。

昔読んだ育児書に、「子どもはどんな子でもどこかしらで親の手を煩わせたり心配をかける時期があるもの。小さいころに手がかかった子ほど、大きくなってからはいい子になるし楽になる」みたいな事が書かれていて、私はずっとその言葉を心の支えにして子育てをしてきた気がします。

よその子達の何倍も手がかかっても、なかなか育児が思うようにいかない。
でも、これだけがんばっているんだから、いつか報われる時が来るはず。
そう信じてきました。

ところが、末っ子が極め付けに難しい子で、どうにもこうにも大変すぎる。
上の子達の小さかった頃にはあまり知られていなかった(と、思う)「発達障害」ということを知り、「もしかして、この子はそうなのかも?」と思い、専門機関に相談に行きました。

果たして、診断は「高機能自閉症」。
いわゆるアスペルガータイプですね。
これは、「障害」であり、しつけの問題ではないことを知りました。

自分の子育てが悪かったせいではないのだ・・と納得はしたものの、「障害」である以上この性質が治ることはないわけで。
この子は一生この性質を抱えたまま生きていくわけです。

で、私なりにいろいろ調べ、勉強するうちに、上二人もタイプは微妙にそれぞれちがうものの、おそらく発達障害だろう・・と気づきました。

三人とも人の気持ちが理解できない障害です。
育てるにも、一緒に暮らすにも、健常の子の何倍も手がかかり、なおかつ嫌な思いや腹立たしい思いもしなければならない。
どんなに親ががんばっても、基本的な性質は変わらないから、私の子育てが報われる時はおそらく来ないでしょう。

そう思ったら、急に心の支えがなくなってしまい、もう何もかも嫌になってきてしまいました。
こんなに苦労して育てて、いったい何になるというのだろう・・
何のために、私は自分を犠牲にしてまでこの子達に振り回されてるんだろう・・と。

もともとは別に見返りを求めて子どもを産んだわけじゃないし、報われたいから子育てしてきたわけじゃないんです。
子どもが幸せになってくれさえすればそれでいい・・と思っていたはずなのに・・

急に、報われない子育てが嫌で嫌でたまらなくなってきてしまいました。

発達障害の子供を育てている方々、こういう気持ちになってしまうことはないですか?
何を心の支えに子育てをしていますか?

もう、むなしさと自己嫌悪で心がまっ黒です。
2  名前: それはない :2015/06/06 10:21
>>1
>三人とも人の気持ちが理解できない障害です。

本当に気持ちが理解できないのかな?
できることはできるけど、相手に発信するとき
その方法が間違ってたり、
こだわりに阻害されて、理解できてるけど
それ以上に先にやりたいことがあったり
じゃないのかなって思ってる。

育てにくいし手がかかる。
それはこういう子がいる親なら何度も感じてると思うの。
時に全く手のかからない子の小さなわがまま程度で
ぶち切れてる親を見ては
「なーに贅沢言っちゃってんのよ」といら立つこともある。

>基本的な性格が変わらない・障害だから治らない

障害と思うから治らないと思うだろうけど
基本的な性格って普通の子だって
そうそう変えることはできないよ。
親の思い通りの理想の子になんてみんななってない
と思うのね。
うちは発達障害と普通の子と両方いるけど
普通の子も赤ちゃんからの根本的な性格は
変わってないよ。
悪いところは言い続けている。
発達障害の子はその言い続ける時間が長いと言うだけで
治らない・変わらないというのは違うと思うよ。
小さいころから思い起こして、こういうところは
できるようになってきたなぁとか
そう感じること、本当に1つもないかな?

普通の子はその性質を場を考えて隠してみたり
っていうのが上手。発達障害の子はそれが下手。
でも社会でこだわりを優先させては自分がやりづらく
なるだけだよっていうことを教え続ければ
やがて気づいたりするよ。
また、普通の子が自分で気づくことのできる
誰でも知ってることが自分で気づけなかったりするから
そういう部分を叩き込む。
普通の子は気づくのが先だけど、こちらは親の支援があってこそ
やっとそのレベルに並ぶことができる。
本当に大変だけどね〜全く無意味とかそういうことは
絶対にないよ。

子供たちから少し離れて、しばらく実家に帰ってみては?
どん底落ちてる時なんてなんとかして気分転換しなかったら
なかなか脱することは難しいと思うよ。
ま、元気出してよ。
どの家もそれなりに悩み事を抱えてるもんさ。
3  名前: 笑い飛ばす :2015/06/06 10:34
>>1
発達障害、特に自閉症のお子さんは共感能力低いし、心通わない辛さがあるよね。

うちはどちらかといえばADHDのようだけれど、やはり自己中心的で周囲への気遣いが疎かな部分が気になる。

でも、私達だって足が遅かったり計算が弱かったり、何かしら苦手な部分があると思うのよ。
努力しても標準レベルでないということは、なるべく受け入れたり流したりしてほしいよね。

根本的に健常と違うようだし、私は違いを確認して面白がるようにしているよ。
とんでもないことやらかしたりすると、歴史上の偉人のエピソード思い出して重ねたりするわ。

大体天才といわれる人はどこか発達障害がある?ってことも多いようだしね。我が子ももう少しで天才だったのかもねー惜しいねと思ったりする(笑)
4  名前: 参考にもなりませんが :2015/06/06 15:00
>>1
そんな感じだと、ちょとした当たり前の事が、とっても「楽だー幸せだ」と感じる事は無いですか?
私は鬱気味で受診した時、下の子が小4で、家においていけないので連れていったら待合室でまあ、大人しく出来て「ああ、楽になった」、ファミレスで大人しく待てて「良かったー」と思ったものです。

今は大人に近くなって落ち着いて楽だし(本人は色々大変でしょうが)、私もヌケガラ状態です。

ちなみに、違うかたちで遺伝するんでしょうけど、おばさんになってパートに出たら、自分の計算力の無さにうんざりしました。
子供時代に公文でも習いたかったです。

なんとか生きて行けるものですよ。
5  名前: 疲れるよね :2015/06/07 07:42
>>1
すごく良く分かります。
私も今まさにスレ主さんのような気持ちです。
うちは子供は二人で下の子だけが発達障害(診断済み)ですが、それでもそう思ってしまいますもの。
3人の子育て、がんばってこられたことでしょう。

私は、とにかく考えすぎないように心がけています。
前に、嫌なことを繰り返し考えていると、脳に刷り込まれてそればかりを考えてしまうようになると書いてあったのを読んだので。
ネガティブな考えが浮かんだら、パッと他のことを考えて、頭から追い出してしまうようにしてから、ずいぶん楽になりました。

あとは月並みですが、たくさん眠って、ゆっくりできる時間を作ると良いと思いますよ。
スレ主さん、ずーっとがんばってきて、心が疲れてきてしまったのだと思うので。
6  名前::2015/06/08 05:07
>>1
>素直なところがなく、こだわりが強くて変わり者。
>ちょっとしたことですねたり癇癪を起こしたり・・。

うちもそう。
喜怒哀楽が激しく、思い込んだらそこから抜け出せず、相手の気持ちに気付かないから、一緒に暮らすのはきついですね。

過集中なので、うまく仕向けると、信じられないくらい根性を出すけれど、気が向かないことは絶対やらない。
学校の中でも、気が向くことは一生懸命やるので、係や委員では重宝がられるけれど、マイペース過ぎて、友達はいないです。

コミュニケーションが取れないのが辛いですね。
見ていると面白いといえばそうなんだろうけど・・・
トリップパスについて





コンサータ
0  名前: どんより :2009/10/31 22:11
ADHDの子供に、投薬することになりそうです

今、コンサータを使っていらっしゃるかたいらっしゃいますか?
コンサータを使うことによって、日常生活がスムーズに
送ることができるようになりましたか?

うちの子は、不注意のため、毎日がどたばたです
今までは、薬を拒否していましたが
もう、親の私がこれ以上、耐えられなくなってしまって・・・・

ご意見をお願いします
28  名前: 使ってる :2013/12/21 01:10
>>1
>ADHDの子供に、投薬することになりそうです
>
>今、コンサータを使っていらっしゃるかたいらっしゃいますか?
>コンサータを使うことによって、日常生活がスムーズに
>送ることができるようになりましたか?
>
>うちの子は、不注意のため、毎日がどたばたです
>今までは、薬を拒否していましたが
>もう、親の私がこれ以上、耐えられなくなってしまって・・・・
>
>ご意見をお願いします
29  名前: ねこまる :2014/04/07 23:59
>>1
うちも 以前飲んでいました。確かに よい部分も ありました。でも 全てが楽になるわけではなく やめて初めて できるようになったこともあります。でも うちも お試し気分からはじめたので 飲んでみることをお勧めします。ただ 一つ 私は途中でやめてしまい 本当の本人の力で現在生活しています。つらいこともありますし 時と場合によっては 先生が大変な時もあります。やめたのは 薬を飲むと 本人が本人らしくなくなるのが耐えられなかったのが やめる きっかけでした。
30  名前: 教えてください :2014/04/08 07:52
>>29
>うちも 以前飲んでいました。確かに よい部分も ありました。でも 全てが楽になるわけではなく やめて初めて できるようになったこともあります。でも うちも お試し気分からはじめたので 飲んでみることをお勧めします。ただ 一つ 私は途中でやめてしまい 本当の本人の力で現在生活しています。つらいこともありますし 時と場合によっては 先生が大変な時もあります。やめたのは 薬を飲むと 本人が本人らしくなくなるのが耐えられなかったのが やめる きっかけでした。



今我が家の中2息子もギリギリのところで悩んでいます。
小5で医師から勧められましたが、なんとか服用せずに頑張ってきました。
でも、学習面などで、服用に踏み切るほど追い詰められています。
本人らしくなくなる、ということについて詳しく教えていただけませんか?
息子はあるスポーツをずっと頑張ってきたのですが、影響はありますか?
又、同じ小学校で、服用を始めた子がくたっとなってしまったのを見てきました。
こういうこともあるのでしょうか・・・
31  名前: 今日 :2015/05/22 18:51
>>1
受診日でした。
初めて薬が処方されました。
参考にこのスレを読みましたが、不安です。
長期服用になるかもと言われました。
このスレで今も変わらず服用されている方、依存とかコントロールとか支障はありませんか。

初めての薬でショックを受けています。
32  名前: あんず :2015/06/03 21:21
>>31
ウチの長男(現在高校生)は小学生の頃3,4年服用していましたが、効果はそこそこありました。
本人はもとより私たち大人も日常生活がしやすくなって楽になったという点が大きかったです。
服用前は不注意・多動はもとより、些細なことで腹を立てて興奮したり、何度言っても指示が通らなかったりと本当に大変でした。
その後ストラテラに切り替えましたが、効果はコンサータに比べると今ひとつです。
勿論ストラテラでも効果があるお子さんもいると思いますが、ウチはコンサータの方が合ってたみたい。
副作用もほとんどありませんでした。
コンサータは長期服用する際は休薬日を設けるのが一般的ですが、ウチはほぼ毎日飲んでました。
3年以上服用していましたが、さほど依存しているようには感じませんでしたよ。
ただ最初18ミリだったのが途中で27ミリに増えたのですが、まあ本人の成長によりものだと思います。
薬を処方されてショックだったかもしれませんが、
そんなに恐れることはないですよ。
トリップパスについて





それでも我が子が一番!!な人いますか?
0  名前: 一番 :2015/04/27 18:39
こちらの板に来ると色々考えさせられます。

ただでさえ大変な子育てを、発達障害の子を持つ事により数倍の苦労をして来た方も多いと思います。

私なんて「私は前世でどんなに悪事を働いたのだろうか??」と嘆いた事もある。

だけれども、そんな我が子を見ていて、「それでもこの子で良かった」「発達障害の子で良かったのかも」と思う事ってありましたか?一瞬でも。

私、思い返すと結構あるんですよね。
そりゃ、苦労の方が多いのですが、子供が高校生になった今、「良かった」と思う頻度も高くなって来た気がします。
20  名前: そうなんだよね :2015/06/01 18:40
>>18
普通が一番!なら同意レスつけたとこだけど、
残念ながら「この子が一番!」とは思えないよ。
そして「この子が一番!」なんて言ってる親に限って
迷惑かけ通しでも平気な顔してるし、
腹が立つことこの上ない。

こういう勘違い親がいるから、私たちまで
「これだから障害児親は」みたいに見られてる。

多動・他害の大迷惑な子の親が
「うちの子こんなですけど、すごく良い子で
とってもかわいいんですよ」って言ってると
その前に言うべきことがあるだろって
苦々しい思いで聞いていますよ。
21  名前: うーん :2015/06/01 19:29
>>20
っていうか、障害云々よりも、健常で生まれた子が、全く勉強せず行く高校も無く、下手したら中卒で働かなきゃなららないような子よりは、全然マシって言うか幸せすぎるかなって思わ無い?



>普通が一番!なら同意レスつけたとこだけど、
>残念ながら「この子が一番!」とは思えないよ。
>そして「この子が一番!」なんて言ってる親に限って
>迷惑かけ通しでも平気な顔してるし、
>腹が立つことこの上ない。
>
>こういう勘違い親がいるから、私たちまで
>「これだから障害児親は」みたいに見られてる。
>
>多動・他害の大迷惑な子の親が
>「うちの子こんなですけど、すごく良い子で
>とってもかわいいんですよ」って言ってると
>その前に言うべきことがあるだろって
>苦々しい思いで聞いていますよ。
22  名前: それだから :2015/06/02 06:51
>>20
多動があるだけで針のむしろ。
「この子が一番!」なんて思えない。
何かといえばもう少し落ち着きがあれば・・・と思うよ。
23  名前: そうなんだよね :2015/06/02 15:14
>>22
あなたのように思ってちゃんと「申し訳ない」
と言ってくれたら、嫌な気にはならないのよ。
多動っ子の苦労本当によくわかるよ。
うちは知的だけど、同じ支援級に一生懸命な
お母さん見てるからね。

だからこそ
「うちの子一番」と思っててしかもそれを
わざわざ他の人に言うのが非常に腹立たしいよ。

とてもじゃないけどうちだって
「うちの子一番」なんてのんきなことは言えないな。
自分の子だからかわいがってるけど
いつだっていっぱいいっぱいになってる。
24  名前: 申し訳ない気持ち :2015/06/02 17:54
>>20
>普通が一番!なら同意レスつけたとこだけど、
>残念ながら「この子が一番!」とは思えないよ。
>そして「この子が一番!」なんて言ってる親に限って
>迷惑かけ通しでも平気な顔してるし、
>腹が立つことこの上ない。
>
>こういう勘違い親がいるから、私たちまで
>「これだから障害児親は」みたいに見られてる。
>
>多動・他害の大迷惑な子の親が
>「うちの子こんなですけど、すごく良い子で
>とってもかわいいんですよ」って言ってると
>その前に言うべきことがあるだろって
>苦々しい思いで聞いていますよ。
 

そうだよね、うちの子も一番なんて思えないし、人にも言えないよ。迷惑かけっぱなしで
普通学級にもお世話になっているので、そのクラスのお母さん方には頭を下げっぱなしだよ。
本当に申し訳ない。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>