育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

障害児を育てている保護者の方の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
211:普通学級と支援学級(6)  /  212:診断タイミングと本人の自覚(2)  /  213:新設(1)  /  214:支援級独自の活動をしない支援級生(4)  /  215:学校の先生ってなにも知らないのね。(4)  /  216:病院への診断の時期(10)  /  217:離れるべき?(9)  /  218:お勧めの中・高教えてください。(4)  /  219:クラインフェルター症候群(1)  /  220:お泊まり(2)  /  221:このさきどうなるのだろう。(13)  /  222:adhd(17)  /  223:かかえこむ(6)  /  224:親の会はいってますか?(10)  /  225:パニック障害(6)  /  226:死んでほしい(17)  /  227:愚痴になってます(5)  /  228:長くて申し訳ありません(7)  /  229:普通の高校卒業した知的障害者(2)  /  230:ADD。.LD。自閉症。。吐かせてください(10)  /  231:カミングアウトしたら。。(16)  /  232:いじめについて(5)  /  233:訪問介護のお仕事教えて下さい(2)  /  234:ダウン症が普通学級に(50)  /  235:食欲が止まらない(3)  /  236:子どもの性処理について(11)  /  237:親に虐待受けていた人いますか?(5)  /  238:ダウン症のお世話係り(18)  /  239:無くしもの(4)  /  240:中1の娘のことで(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>

普通学級と支援学級
0  名前: 中学生 :2013/03/06 10:03
IQ78、自閉傾向ありの中学生の子、療育手帳なし。
普通学級在籍、成績はオール1か2程度だと思います。
近々個人面談があり、来年度支援級を勧められるかと思いますが、本人は絶対嫌だと言います。
私は本人が嫌だと言うなら行かせたくないけど、周りはみんなで支援級を勧めてきます。
支援級に行くと、違う事をやる時があったり、障害児しかいないので雰囲気が違うので、それが本人には嫌みたいです。
中学にもなると、支援級児は障害者の学校に行く子ばかりで、障害者特有の進路になってしまう事も嫌だそうです。
時々は普通学級にも来られるんだしと言ったけど、普通学級に行く支援級児は完全にお客様状態、それがたまらなく嫌だとの事です。
今のクラスに友達がいる訳でもないし、高校だってこの成績じゃどこにも入れそうにない、落ち着かなくてパニック起こす事があり周りからも嫌われている。
自分の子ですけどいいところが何もないんです。
この子の為に私まで心身病んでしまって精神科通いしています、それでも子供は変わらない。
この子にとって一番いい進路を、ってどこに行っても言われるけど、その進路を本人が嫌がってるのです。
これで支援級に移籍したらもう周囲は絶対普通級には戻さないように喜ぶんでしょうけど、そうすると今度は本人が嫌がる。
小学校の時それをさんざん実感したので本人がかなり嫌になっています。
2  名前::2013/03/11 00:27
>>1
よく今まで頑張って来られましたね、
お子さんもお母さんも。

本人が支援級を嫌がる理由は障害独特の雰囲気との事。

その通りです。  それが理由で普通学級に在籍の女の子がいました。

その子も支援級には行かないでずっとクラスで一人、小学一年生レベルの漢字も読めない時も有りましたが高校に行きましたよ。

私立の高校で名前さえ書けば入れる学校ですが、やはりそこを卒業すると(普通)と言うブランドが付いてくる。
可能性がグンと広がると言う理由でお母さんは普通に拘りました。障害者じゃなければ結婚の可能性だって高まりますよね。

主さんのお子さんは障害独特、、と言う感性を持ってる。これは大きいと思います。
小学校の時ならまだしも今更ですよ。
もう少しで義務教育は終わるんだからお子さんの希望を壊さないでいてあげたいな。
3  名前: 難しい :2013/03/11 09:27
>>1
そうなると、就職のときつまづかない?
今から進路・将来のことを一緒に考えて決めたらいいのではないかしら。

一生支援を受ける必要がないのならともかく、知的に遅れがない子でも、発達障害に気付かないまま大人になって、引きこもりやニートになってしまうことも多いらしい。

それなのに現時点で授業についていけない子が、一般社会にハンデなしに出られるとはとても思えないです。
4  名前: どうにも :2013/03/11 14:00
>>1
本人が拒絶しているところには、どうしたって通わせるには無理があることと思います。

支援級のカリキュラムは担任の先生次第という、よくも悪くもなるようなものなので、支援級に移籍したからといって、本人に合う、良い支援が受けられるとも限りませんしね。

どういうお子さんかわかりませんが、「いいところが何も無い」と親に言われてしまうのは、気の毒に思ってしまいます。お子さんとの日常生活が大変なのでしょうか?主さんは日々の生活の中にご自身の楽しみをお持ちでしょうか?またお子さんは楽しみを持っていますか?

この頃は、「家族支援」という言葉をたびたび耳にするようになりました。

今はお子さんのことは少し置いておいて、ご自身の疲れを癒すなり、サポート先を探すなり、そういうことに力を使ったらいいかもしれないですね。






>
5  名前: うちも中学生 :2013/04/02 14:13
>>4
お気持ちよ〜くわかります。

ちにもグレーゾーンの中二の娘がいます。
(おそらく軽度のLDだと思います。)
就学前検診等、引っかかった事はなかった
のですが、言葉が聞き取りづらい、神経質、
泣きやまない等、私が気になり、障害者支援センターへ
相談に行きました。検査の結果は数か月の遅れは
あるもののグレーゾーンで、普通学校へ入学
普通クラスで小学校卒業しました。
ですが、小学高学年から、勉強についていくのが
大変で時間かけて覚えるものの、すぐ忘れるの
繰り返し。

中学ではそれが顕著表れ、今現在もとても大変です。

中学校の先生も「本人は前向きなので、あとは
繰り返しの学習で身につくように頑張りましょう」
としか言われませんでした。たまたま塾の先生が
発達障害に詳しい方で「こういったタイプのお子さん
は障害とはまた扱いが違うので、親が本人の特性
に気づいてあげて進学、将来の仕事に生かして
あげてほしい。」と言われました。

でも、主さんと同じく良いところがなかなかなか
見当たらないんです。

うちの娘は勉強ができないからといって運動ができる
訳でもなく、明るく積極的でもなく(暗い感じ)
社交性がないです。
黙々仕事できるよう手に職を・・・と考えていますが
飽きっぽいし、娘には何の道がむいているのか?
娘の行動を見て何が興味あるのか?など日々観察して
いますが、毎日胃が痛いです。

主さんも大変かと思いますが、お互い子供の特性に
気づいて伸ばしてあげられるように頑張りましょう。
6  名前: うちの :2013/04/30 12:31
>>4
うちの息子は5年でLDの診断。
病院の先生の勧めで息子の意見を無視して
中学から支援学級に無理やり入れました。
勉強は息子のペースで進むので伸び伸びとしてましたが、支援のクラスメイトが嫌だと1年ではちょっと
不登校になり、2年で普通学級に行きたいと泣かれ、
3年の今普通学級に戻りました。
学校の先生からは普通学級に戻ってのメリットは無い
ですとまで、今言われています。

無理やり支援に入れたことで、息子と私の関係は
最悪になっています。
どの選択が一番お子さんにとってベストなのかは、
難しいですね。
毎日イライラすることばかりですが、ちょっとずつ
でも成長してくれるよう見守っていきましょう!
トリップパスについて





診断タイミングと本人の自覚
0  名前: AD中学生 :2013/04/13 04:01
中2の息子は小学校高学年ころから提出物を出さない、物を失くすなど、懇談会の度に注意されてきました。本人には悪気のない事で友達とのトラブルも何度かありました。
どうしてそうなるのか、全く息子が理解出来ず、悩み落ち込みました。公共の相談機関にも通っています。発達障害の本も読み、たどり着いたのは、注意欠陥障害。グレーゾーンかと思いますが注意欠陥の所がかなり当てはまります。
中高子育て相談よりも、こちらのお母様達の悩みの方が
共感できる所が沢山ありました。
まだ、息子は診断を受けてはいないのですが、一度専門医に診てもらいたいと考えています。
それには息子を連れて行かなくては行けないのですが、本人に自覚がなく、危機感も感じてない様子なので、何と言ってつれて行けばいいのかと考えています。
勉強やる気も全くなく成績がひどすぎる為、自分で障害を自覚し少しでも自分をコントロールする力をつけてもらいたいのです。
中学生になってから診断を受けた方、どういういきさつで診断されましたか?
1  名前: AD中学生 :2013/04/14 15:53
中2の息子は小学校高学年ころから提出物を出さない、物を失くすなど、懇談会の度に注意されてきました。本人には悪気のない事で友達とのトラブルも何度かありました。
どうしてそうなるのか、全く息子が理解出来ず、悩み落ち込みました。公共の相談機関にも通っています。発達障害の本も読み、たどり着いたのは、注意欠陥障害。グレーゾーンかと思いますが注意欠陥の所がかなり当てはまります。
中高子育て相談よりも、こちらのお母様達の悩みの方が
共感できる所が沢山ありました。
まだ、息子は診断を受けてはいないのですが、一度専門医に診てもらいたいと考えています。
それには息子を連れて行かなくては行けないのですが、本人に自覚がなく、危機感も感じてない様子なので、何と言ってつれて行けばいいのかと考えています。
勉強やる気も全くなく成績がひどすぎる為、自分で障害を自覚し少しでも自分をコントロールする力をつけてもらいたいのです。
中学生になってから診断を受けた方、どういういきさつで診断されましたか?
2  名前: まずは :2013/04/15 07:34
>>1
市の教育委員会に、診断を受けないまま教育相談できますよ。

初めはお母さんだけで話をきいてもらい、息子さんご本人の様子を見たいと話があれば、連れて行く。
そのときも、「忘れ物が多いのを直さないと困るし、友達とももう少し仲良くできた方がいいから、一緒に相談に行こうね」と言えばいいと思います。

もっとよい誘い方があれば、お母さんだけで相談した際に、息子さんにどう話をして連れてきたらよいものかもきいてみたらどうでしょうか。

たぶん息子さんとご両親の許可が出れば、診断というか簡単なテストをし、発達のばらつきなど検査することはできると思います。
ADDであるかどうかの診断はつかなくても、今の状態をよくするようなアドバイスはされるし、学校の方にも指導が行き、教諭の対応等によって改善されるところも出てくるはずです。
トリップパスについて





新設
0  名前: りぃ :2013/04/10 21:27
地方在住です。
知的の支援学校が新設されたとの事。
年々、そういった学校が必要な子供が増えているからだそうです。
校歌は某コメディアン(今はそう言わないのか)の作詞だったと思う。

そういう子供は、誰にでも産む可能性があると思う。
健常の人にも、他人事と思わずにいてもらいたいです。
1  名前: りぃ :2013/04/11 14:28
地方在住です。
知的の支援学校が新設されたとの事。
年々、そういった学校が必要な子供が増えているからだそうです。
校歌は某コメディアン(今はそう言わないのか)の作詞だったと思う。

そういう子供は、誰にでも産む可能性があると思う。
健常の人にも、他人事と思わずにいてもらいたいです。
トリップパスについて





支援級独自の活動をしない支援級生
0  名前: どうなの :2013/03/18 05:55
小学校や中学の特別支援学級には、独自の活動や行事がある学校が多いと思います。
そういった活動を一切せず、不得意科目だけを支援級に来て個別に授業を行う、これだけの目的で支援級在籍は可能なんでしょうか。
支援級は、学校や地域のお祭りで踊ったり太鼓たたいたり作業学習やその展示販売があったり、他にもいくつか支援級独自の行事がありますが、そういったものはせず、学力的に苦手な科目以外は普通学級で授業を受けたい、それ以外はみんなと一緒がいいと本人が言っております。
私もできればそのようにしてほしいのですが、それが不可能なら普通学級の底辺でもいいと本人が言います。
特別支援学級というのは、本人の能力に応じた指導を行う学級といいますが、こういった形はどうなんでしょうか。
1  名前: どうなの :2013/03/19 16:54
小学校や中学の特別支援学級には、独自の活動や行事がある学校が多いと思います。
そういった活動を一切せず、不得意科目だけを支援級に来て個別に授業を行う、これだけの目的で支援級在籍は可能なんでしょうか。
支援級は、学校や地域のお祭りで踊ったり太鼓たたいたり作業学習やその展示販売があったり、他にもいくつか支援級独自の行事がありますが、そういったものはせず、学力的に苦手な科目以外は普通学級で授業を受けたい、それ以外はみんなと一緒がいいと本人が言っております。
私もできればそのようにしてほしいのですが、それが不可能なら普通学級の底辺でもいいと本人が言います。
特別支援学級というのは、本人の能力に応じた指導を行う学級といいますが、こういった形はどうなんでしょうか。
2  名前: 色々 :2013/03/20 12:41
>>1
>小学校や中学の特別支援学級には、独自の活動や行事がある学校が多いと思います。
>そういった活動を一切せず、不得意科目だけを支援級に来て個別に授業を行う、これだけの目的で支援級在籍は可能なんでしょうか。

学校によります。校長や担任の先生の考え方などは色々なので(在籍の生徒の状態も様々)、主さんの望む形態をとれる支援級と、それはできないという支援級と両方あります。

うちの近隣の小中学校は、個別対応も可能でした。低学年の頃はほとんど支援級で過ごしていた生徒を、徐々に交流級での時間を増やし、6年生では在籍は支援級でも基本は交流級で一日過ごす、という形をとった生徒もいました。(知的障害のないお子さんです)

中学校でも、国語と数学のみ支援級で受けて、あとはすべて交流級、という生徒もいました。

ただ、これができるのは、支援級の先生だけの努力ではなく、学校全体がその生徒に対して自分たちの生徒である、という認識を持つことが大事なようです。交流の担任の理解もないと難しいことです。

まずは、学校に主さんのお子さんの状態、それから親の希望を伝えて話し合ってみるといいと思います。






>
3  名前: いろいろ :2013/03/21 11:35
>>1
私の知っている小学校は、普通学級在籍で、支援級の授業に通級などしているようですよ。

それから普通学級の子だけで、少数の学級を作り、別の授業をするというところもあります。
その学校には支援級もあるので、何がどう違うのか、該当しない保護者には教えてもらえず、私には説明できませんが、そういうこともできるようです。
4  名前: グレー :2013/03/23 11:22
>>1
下の子供が現在その形でいます。

在籍は普通学級で苦手科目のみ通級。
学校によって、通級があるところと無いところが
あると聞いていますし、隣の学校は、無いため
うちの子が通っている小学校まで通っていると聞いています。

ただ、通級は2年間のみとか3年間のみ(市町村によって異なるらしいです)と年数があるらしく、
うちは、あと1年しか無いためこの前病院で検査をし、
病院の先生の意見を聞き、担任の先生と支援級の先生と
今後の話し合いをしました。

うちは、知的がややグレーではあるものの男女関係なく
誰とでも仲良くでき、お友達から得るものも多いので
通級終了後は普通級を選びました。
(当人及び親の希望もありまして)

主様の子供さんの状況や住んでいる市町村によって
異なるとは思いますが、まずは担任の先生・支援級の
先生にどこのラインまでのフォローがあるのか確認してみてはいかがでしょうか?
トリップパスについて





学校の先生ってなにも知らないのね。
0  名前: ぐれー :2012/12/06 01:23
グレーゾーンの子の母です。
小学校の担任に一応伝えたのですが、
先生が発達障害に関して無知なので何かと話が合わず、うんざりしています。
はぁぁ。
発達障害という言葉が世の中にあまり知られていないということもありますが、似たような困り感のある子どもは昔からいたのに。
学校の先生は多くの子どもと過ごすから、知識はなくても経験があると思うのだけど。
先生にいろいろと伝えるのがうんざりしてくる日々。
特別に支援するのではなくて、勉強のできない子は居残り。。という昔ながらの補修のほうが、クラスでわる芽立ちしなくていいのに。
今は、子どもに教えよう!という気持ちよりも
残業代が出ない。という方向になってしまうのかな。
クラスを分けられちゃうと、子どもの人間関係も分けられちゃうんだよね。
個別クラスの子は個別クラスだけの人間関係のなかで休み時間も過ごしているのをみたら、涙がでそうになったよ。
交流級なんて子ども同士が対等じゃないんだよね。。
仲良くしてあげています。
という感じがにじみ出ていて、おなさけなんかいらねーよ。という気持ちになる。
やさしくしてくれるのに、心は曇ってしまうんだよね。
1  名前: ぐれー :2012/12/07 10:19
グレーゾーンの子の母です。
小学校の担任に一応伝えたのですが、
先生が発達障害に関して無知なので何かと話が合わず、うんざりしています。
はぁぁ。
発達障害という言葉が世の中にあまり知られていないということもありますが、似たような困り感のある子どもは昔からいたのに。
学校の先生は多くの子どもと過ごすから、知識はなくても経験があると思うのだけど。
先生にいろいろと伝えるのがうんざりしてくる日々。
特別に支援するのではなくて、勉強のできない子は居残り。。という昔ながらの補修のほうが、クラスでわる芽立ちしなくていいのに。
今は、子どもに教えよう!という気持ちよりも
残業代が出ない。という方向になってしまうのかな。
クラスを分けられちゃうと、子どもの人間関係も分けられちゃうんだよね。
個別クラスの子は個別クラスだけの人間関係のなかで休み時間も過ごしているのをみたら、涙がでそうになったよ。
交流級なんて子ども同士が対等じゃないんだよね。。
仲良くしてあげています。
という感じがにじみ出ていて、おなさけなんかいらねーよ。という気持ちになる。
やさしくしてくれるのに、心は曇ってしまうんだよね。
2  名前: 障害 :2012/12/07 14:53
>>1
つらいのは一番は本人だろうけど、ついで親、兄弟ですかね。
学校の先生は支援級の先生含めて、基本的には他人。
他人事だと思う。
だって関係ないじゃん。卒業したら。
進学できなくても仕事なくても、犯罪者になっても直接は学校や先生の力は問われないでしょう。
生まれつきなんだから。障害だから。
知識もない、力量もない、子供ももちろんいない先生が多いよ。
3  名前: 見切る :2013/03/18 23:45
>>2
あたりさわりない、ふつうが大好きな人種。

とにかく、みんなと同じとか、まとまっていることが大事みたいな。

だから、個性のある少数の子は、まとまりの中に入れたくないのよ。自分たちの考えるとおりにうまくまとめられないからね。

子供の将来なんて教師は考えていないし、考える頭もない。自分のいる学校社会しか知らないから。

一人一人の個性尊重、先につながる教育なんて考えてないですよ。

親が見切って対処していくしかない。
4  名前: コーディネーター :2013/03/20 12:19
>>1
お疲れ様です。
グレーのお子さんのフォローというのは、なかなか難しいことだと思います。

各学校に特別支援教育コーディネーター(文部科学省のHPなど読んでみるといいです)に指定されている先生がいるはずなので、そちらに話を持って行ってもいいかもしれないですね。研修を受けているはずですから。

親が望むことと、学校ができることには差があると思いますが、知的な遅れのない発達障害児も支援の対象となっているので、校内委員会を開いたり、個別支援計画を作ったりするように、教育委員会から指導されているんじゃないいかなぁと思います。あきらめずに、要望を伝え、どういう形なら折り合いをつけて実現できるのか、お子さんのために話し合いを重ねていけるといいですね。


>
トリップパスについて





病院への診断の時期
0  名前: 息子は3歳 :2013/03/10 14:36
今年4歳になる息子がいますが、
対応に限界を感じています。
一応、発達のバランスが悪いとのことで、
週1での療育に通っています。

息子の状態は、乱暴で聞き分けがものすごく悪いです。
特に、私のことはほとんど聞きません。
トイレにいくと、汚物をさわってたりします。
その都度、注意しても何度もします。
なので、トイレは見張りますが、そうすると
今度はトイレに行くまでにもめます。


上のお姉ちゃんにめちゃくちゃします。
お姉ちゃんが座ってるところに、高いところから
ダイブしたり、何もしていないのに物で殴るし、
首に腕でしめつけながらぶら下がる。
特に上からダイブは命の危険もあるので
かなりきつく叱りますが聞きません。
今は可哀相ですが、私が料理などして目が届かない
時はお姉ちゃんに自衛させてます。

私が叱ることをしようとすると、笑って逃げたり、
叱っててもニヤニヤ笑っています。
そして逃げます。(悪いことだと理解しています)
主人が対応しても、最近はほとんど聞かなく
なりました。
時には無反応したり、色々とあの手この手を
しているのですが効き目はありません。

力も大変強く、ものすごい力で突進されて大怪我も
しました。

他人と関わることが苦手で外に出たり、人のいるところ
へ行くと、普段は全く聞かない私に常にべったりです。


4月から保育園に行くことが決まってますが、
もしかすると、息子はADHDではないかと疑い始めて
ます。あと、なんとなくですが知能は高い気が
するんです。文字やパズルや迷路や数字に強い。

療育先では、診断を受けても親の自己満足的な
ことを遠まわしに言われました。
なので、自分で病院を探そうかとも考えてます。
確かに、診断を受けたからとといって何が
変わるんだろうという気はします。
でも、このままでは息子も家族も不幸な気がします。

周りの身内なんかも、息子のことはすごくしんどい
ようです。はっきりと言われました。私の親からも
主人の親からも。
保育、幼稚園の先生やってる知人にも
遠まわしにちょっと変わってるね・・・と言われます
はっきりとは言わないです。
近所の他の子と比べても、落ち着きも全くないし
ものすごく口がたちます。

何かアドバイスいただけると幸いです。
6  名前: 似たタイプの息子がいます :2013/03/12 16:02
>>1
>今年4歳になる息子がいますが、
>対応に限界を感じています。
>一応、発達のバランスが悪いとのことで、
>週1での療育に通っています。
>
>息子の状態は、乱暴で聞き分けがものすごく悪いです。
>特に、私のことはほとんど聞きません。
>トイレにいくと、汚物をさわってたりします。
>その都度、注意しても何度もします。
>なので、トイレは見張りますが、そうすると
>今度はトイレに行くまでにもめます。
>
>
>上のお姉ちゃんにめちゃくちゃします。
>お姉ちゃんが座ってるところに、高いところから
>ダイブしたり、何もしていないのに物で殴るし、
>首に腕でしめつけながらぶら下がる。
>特に上からダイブは命の危険もあるので
>かなりきつく叱りますが聞きません。
>今は可哀相ですが、私が料理などして目が届かない
>時はお姉ちゃんに自衛させてます。
>
>私が叱ることをしようとすると、笑って逃げたり、
>叱っててもニヤニヤ笑っています。
>そして逃げます。(悪いことだと理解しています)
>主人が対応しても、最近はほとんど聞かなく
>なりました。
>時には無反応したり、色々とあの手この手を
>しているのですが効き目はありません。
>
>力も大変強く、ものすごい力で突進されて大怪我も
>しました。
>
>他人と関わることが苦手で外に出たり、人のいるところ
>へ行くと、普段は全く聞かない私に常にべったりです。
>
>
>4月から保育園に行くことが決まってますが、
>もしかすると、息子はADHDではないかと疑い始めて
>ます。あと、なんとなくですが知能は高い気が
>するんです。文字やパズルや迷路や数字に強い。
>
>療育先では、診断を受けても親の自己満足的な
>ことを遠まわしに言われました。
>なので、自分で病院を探そうかとも考えてます。
>確かに、診断を受けたからとといって何が
>変わるんだろうという気はします。
>でも、このままでは息子も家族も不幸な気がします。
>
>周りの身内なんかも、息子のことはすごくしんどい
>ようです。はっきりと言われました。私の親からも
>主人の親からも。
>保育、幼稚園の先生やってる知人にも
>遠まわしにちょっと変わってるね・・・と言われます
>はっきりとは言わないです。
>近所の他の子と比べても、落ち着きも全くないし
>ものすごく口がたちます。
>
>何かアドバイスいただけると幸いです。









IQ124の息子がいます。
不味い状況とは思えませんが、その前に療育内容はどういった物ですか?
何を中心にし家庭での行動はどう指示を受けていますか。


先にも書きましたが何処が不味いのか正直思えません。
ですが、主さんの様子を見るとキチンと正しい療育が受けられているのかの方が気になります。

似たタイプのお子さんなので、失礼かも知れませんが、読めば読むほどお子さんが気の毒で腹が立ちました。
7  名前: u :2013/03/13 16:58
>>1
>今年4歳になる息子がいますが、
>対応に限界を感じています。
>一応、発達のバランスが悪いとのことで、
>週1での療育に通っています。
>
>息子の状態は、乱暴で聞き分けがものすごく悪いです。
>特に、私のことはほとんど聞きません。
>トイレにいくと、汚物をさわってたりします。
>その都度、注意しても何度もします。
>なので、トイレは見張りますが、そうすると
>今度はトイレに行くまでにもめます。
>
>
>上のお姉ちゃんにめちゃくちゃします。
>お姉ちゃんが座ってるところに、高いところから
>ダイブしたり、何もしていないのに物で殴るし、
>首に腕でしめつけながらぶら下がる。
>特に上からダイブは命の危険もあるので
>かなりきつく叱りますが聞きません。
>今は可哀相ですが、私が料理などして目が届かない
>時はお姉ちゃんに自衛させてます。
>
>私が叱ることをしようとすると、笑って逃げたり、
>叱っててもニヤニヤ笑っています。
>そして逃げます。(悪いことだと理解しています)
>主人が対応しても、最近はほとんど聞かなく
>なりました。
>時には無反応したり、色々とあの手この手を
>しているのですが効き目はありません。
>
>力も大変強く、ものすごい力で突進されて大怪我も
>しました。
>
>他人と関わることが苦手で外に出たり、人のいるところ
>へ行くと、普段は全く聞かない私に常にべったりです。
>
>
>4月から保育園に行くことが決まってますが、
>もしかすると、息子はADHDではないかと疑い始めて
>ます。あと、なんとなくですが知能は高い気が
>するんです。文字やパズルや迷路や数字に強い。
>
>療育先では、診断を受けても親の自己満足的な
>ことを遠まわしに言われました。
>なので、自分で病院を探そうかとも考えてます。
>確かに、診断を受けたからとといって何が
>変わるんだろうという気はします。
>でも、このままでは息子も家族も不幸な気がします。
>
>周りの身内なんかも、息子のことはすごくしんどい
>ようです。はっきりと言われました。私の親からも
>主人の親からも。
>保育、幼稚園の先生やってる知人にも
>遠まわしにちょっと変わってるね・・・と言われます
>はっきりとは言わないです。
>近所の他の子と比べても、落ち着きも全くないし
>ものすごく口がたちます。
>
>何かアドバイスいただけると幸いです。
8  名前: u :2013/03/13 16:59
>>1
>今年4歳になる息子がいますが、
>対応に限界を感じています。
>一応、発達のバランスが悪いとのことで、
>週1での療育に通っています。
>
>息子の状態は、乱暴で聞き分けがものすごく悪いです。
>特に、私のことはほとんど聞きません。
>トイレにいくと、汚物をさわってたりします。
>その都度、注意しても何度もします。
>なので、トイレは見張りますが、そうすると
>今度はトイレに行くまでにもめます。
>
>
>上のお姉ちゃんにめちゃくちゃします。
>お姉ちゃんが座ってるところに、高いところから
>ダイブしたり、何もしていないのに物で殴るし、
>首に腕でしめつけながらぶら下がる。
>特に上からダイブは命の危険もあるので
>かなりきつく叱りますが聞きません。
>今は可哀相ですが、私が料理などして目が届かない
>時はお姉ちゃんに自衛させてます。
>
>私が叱ることをしようとすると、笑って逃げたり、
>叱っててもニヤニヤ笑っています。
>そして逃げます。(悪いことだと理解しています)
>主人が対応しても、最近はほとんど聞かなく
>なりました。
>時には無反応したり、色々とあの手この手を
>しているのですが効き目はありません。
>
>力も大変強く、ものすごい力で突進されて大怪我も
>しました。
>
>他人と関わることが苦手で外に出たり、人のいるところ
>へ行くと、普段は全く聞かない私に常にべったりです。
>
>
>4月から保育園に行くことが決まってますが、
>もしかすると、息子はADHDではないかと疑い始めて
>ます。あと、なんとなくですが知能は高い気が
>するんです。文字やパズルや迷路や数字に強い。
>
>療育先では、診断を受けても親の自己満足的な
>ことを遠まわしに言われました。
>なので、自分で病院を探そうかとも考えてます。
>確かに、診断を受けたからとといって何が
>変わるんだろうという気はします。
>でも、このままでは息子も家族も不幸な気がします。
>
>周りの身内なんかも、息子のことはすごくしんどい
>ようです。はっきりと言われました。私の親からも
>主人の親からも。
>保育、幼稚園の先生やってる知人にも
>遠まわしにちょっと変わってるね・・・と言われます
>はっきりとは言わないです。
>近所の他の子と比べても、落ち着きも全くないし
>ものすごく口がたちます。
>
>何かアドバイスいただけると幸いです。
9  名前: ごめんなさい :2013/03/13 17:19
>>1
2回もご送信しちゃった。

4月から保育園と言う事ですが、園がお子さんの状態を理解したうえで受け入れてくれると言うのであれば、まかせて様子を見ればいいと思います。

でも、診断が親の自己満足と言うのは、お子さんの場合は当てはまらない気が…。

何が問題なのかはっきり分かっていないのに、その子に合った育児をするというのは難しいと思います。
療育では、その時その時でその子にあった方法で、療育をしてくれるのでしょうが、親は子供が何に困っているか知っていた方が、対応しやすいと思う。

私も2か所で診断してもらいました。
結果、ADHDだと思っていたのが、アスペルガーだった。
子供が何に困っているのかはっきり分かったせいで、叱る事が減ったよ。
親が受け入れる姿勢を見せれば、お子さんも落ち着いて行くのではないかと思います。
10  名前: 無責任 :2013/03/16 23:31
>>3
>もしも保育園で大なり小なりの迷惑をかけたとして
>それは私がまた考えることであり、今言われる
>ことではないかなと思います。

>
>そしてあなたのレスからは悪意が感じられますが。

上の方のレスはごく普通のレスだと思うよ。
主さんは無責任すぎるよ。
トリップパスについて





離れるべき?
0  名前: ダメなママ :2013/01/13 09:53
小4軽度知的障害のある男の子を、育てています。産まれて直ぐに離婚し、実家で両親の協力を得ながら生活しています。元夫には、毎月、面会させています。
以前から、自分の思い通りにならなかったり、物が思っていた所になかったりする度に、祖父母に暴れ、物を投げたり、頭突きしたり、私が止めに入ると、祖父母の弱い部分を狙って蹴ったりしていました。
小さい頃は、私が、押さえつけて、落ち着かせ、言い聞かせていましたが、最近では力も強くなり、こちらにも向かってくるようになり、手がつけられない状態になりつつあります。
元夫の家では、暴れたりはなく、落ち着いて過ごしています。その上で、元夫に子供を預けるべきか悩んでいます。自分自身、子供を捨てるみたいで心苦しいのですが、このままの状態を続けるにも祖父母に危害が及んでいる為どうしたらよいかわかりません。いいアドバイスがあれば教えて下さい。
5  名前: だめなママ :2013/01/15 23:05
>>4
>>返信ありがとうございます。
>>療育手帳は貰っていますが、判定Bと言われただけで、何歳とは聞いた事がありません。ただ、いわゆるグレーゾーンの障害レベルなので、施設などは利用できないそうです。
>>元夫の実家に預けるカタチになると思います。元夫は、子供と月に何度か会わせているので、向こうの親も孫をかわいがっています。
>>暴力に関して、相談は、県の教育相談や、病院でもしてはいますが、言い聞かせるしかないと毎回言われます。ですが、祖父もガマンを超えるとキレてしまい、同じように手をあげてしまう状態で思う様な療育は、できていない状況です。
>
>余計なお世話化もしれないけれどたまにあう程度だったらお子さんも重度ではないみたいだし気を使ってるのでしょうね。元旦那さんが承諾しているのなら一度預けるのもいいかもしれません。
>
>うちも9歳の頃はB判定でしたが最近A判定になりましたがB判定の頃から施設は使えていますが市町村でだいぶ差はあるようですね。お子さんは普通の学校での通級もしくは普通クラスなのかな?
>
>うちの県では3歳の時に療育手帳B判定を受け同時に(その時は1歳ちょっと行くかどうかと言われました。
>
>それから更新時にもいつも何歳程度と言われてきました。IQは現在AとBの境目の35でした。
6  名前: ええっ :2013/01/17 18:49
>>1
AとBの境目というと、軽度ではなくて中度だと思います。

元ご主人のところで引き取ったとしても、きっとフルタイムでお仕事されているはずだし、施設利用でもしないと、下校後一人になってしまうから、その辺は大丈夫でしょうか。

というか、重度に近い中度の子を、グレーゾーンだなんて普通学級に(通級だとしても)通わせ、母親と祖父母だけに任せているとしたら、それはお子さん本人にも負担が大きくて、相当苦しいはず。

教育委員会でも、公共の相談室でも利用して、困っている現状を知らせて、必要なサポートを受けるようにしましょう。
7  名前: えっと :2013/01/17 20:35
>>6
>AとBの境目というと、軽度ではなくて中度だと思います。
>
>元ご主人のところで引き取ったとしても、きっとフルタイムでお仕事されているはずだし、施設利用でもしないと、下校後一人になってしまうから、その辺は大丈夫でしょうか。
>
>というか、重度に近い中度の子を、グレーゾーンだなんて普通学級に(通級だとしても)通わせ、母親と祖父母だけに任せているとしたら、それはお子さん本人にも負担が大きくて、相当苦しいはず。
>
>教育委員会でも、公共の相談室でも利用して、困っている現状を知らせて、必要なサポートを受けるようにしましょう。

AとBの境目は我が子で主さんのお子さんは
グレーゾーンですよ^^;
8  名前: ええっ :2013/01/17 21:29
>>6
ごめんなさい。読み返したらその通りでした。
軽度ということは、Bの2なんでしょうかね・・・。

でも、やはりグレーゾーンではないですよ。
私の知っている子は支援学級籍で、お母さんはなんとか普通学級で、とがんばってはいるものの、やはり補助教員が付き添わないと、お客様になってしまうらしいです。

本当のグレーゾーンの子は、判定がつきません。
9  名前: メー :2013/02/27 15:30
>>6
こんにちは。はじめまして。

私は2児の母です。長男10歳、二男8歳です。

二男が経度知的障害を持っています。

2年間地元の私立小学校の支援クラスに通わせました。

4月から3年生になりますが特別支援学校に通わせる事にしました。

7歳の時判定5歳でした。

いまだに平仮名すら読み書きができません。

子供の将来を考えた時に大事なのは勉強ができるという事よりは一人で買い物ができる、一人でバスに乗れる、
そういうことだと思うんですよね。

主さんも旦那さんに預ける前にできる事があるような気がするのですが。
トリップパスについて





お勧めの中・高教えてください。
0  名前: 軽度のLD :2013/01/23 02:03
現在小学生の子どもです。
軽度のLDなので、気づかれにくいと思いますが、
出来ないことが沢山あります。
一見普通に生活出来ているようにみえますが、アスぺなので分かっているようで、実はわかっていないことも。
一体何がわからないのか親としてもわからない状態です。

普通級に在籍していますが、この先学習内容についていけるのか心配しております。

現在の学習はテスト範囲を勉強すれば、テストは出来るが、時期が過ぎれば忘れてしまう状態です。

仮に、中学受験で合格出来ても、その先授業についていけなくなってしまうのではないか。と心配は尽きません。

中学もしくは高校受験の際、LDやアスぺの子どももすごしやすい環境ってあるのでしょうか。
東京近郊で、お勧めの学校などありましたら、教えてください。
1  名前: 軽度のLD :2013/01/23 16:41
現在小学生の子どもです。
軽度のLDなので、気づかれにくいと思いますが、
出来ないことが沢山あります。
一見普通に生活出来ているようにみえますが、アスぺなので分かっているようで、実はわかっていないことも。
一体何がわからないのか親としてもわからない状態です。

普通級に在籍していますが、この先学習内容についていけるのか心配しております。

現在の学習はテスト範囲を勉強すれば、テストは出来るが、時期が過ぎれば忘れてしまう状態です。

仮に、中学受験で合格出来ても、その先授業についていけなくなってしまうのではないか。と心配は尽きません。

中学もしくは高校受験の際、LDやアスぺの子どももすごしやすい環境ってあるのでしょうか。
東京近郊で、お勧めの学校などありましたら、教えてください。
2  名前: ネットでは、、、 :2013/02/02 10:30
>>1
>中学もしくは高校受験の際、LDやアスぺの子どももすごしやすい環境ってあるのでしょうか。
>東京近郊で、お勧めの学校などありましたら、教えてください。

ネットには書けないこともあると思います。

もし、情報を得るだけではなく、自分や子どもの仲間づくりをしたい、という思いもあるのであれば、地域のLD親の会などに入会してみるといいと思います。

そこでは近隣の学校情報やどのように学校選びをしたか、などの話を聞くことができるのではないかと思います。

あとは、7月ごろにあると思いますが、私学などの合同説明会に足を運ぶと情報収集ができると思います。私の住んでいる県では、高校は県立の合同説明会もあったと思います。



>
3  名前: 教えない :2013/02/03 13:00
>>1
学校案内とか学校の公式の場で公言している情報ならいいとしても、ネットの口コミで情報をつかむことは考えたら駄目ですよ。
誰が見ているか分からないネット、そこの学校に他の発達障害児が多数来たら学校経営に支障が出るのでは?
受験の倍率も上がるだろうし。
面倒でも自分で探しましょう。
うちも自分の足で探しましたが、見ず知らずの匿名掲示板で聞いてくるような人には絶対教えません。
意地悪かもしれませんけど、いちいち本人や親が探すほうが確実ですよ。
4  名前: 支援学校 :2013/02/20 23:49
>>1
お近くの支援学級か支援学校に行かれたら?
それはだめなの?
トリップパスについて





クラインフェルター症候群
0  名前: 言葉の遅さ :2013/02/16 03:00
もうじき3歳になるクラインフェルター症候群の息子がいます。

クラインフェルターのせいか、言葉がとても遅いです。

2語が話せないのはもちろん、単語もバイクを「ば」と言ったり、「待って」を「まっ」っと言ったりと頭の1、2語を言う事が多いです。

言葉以外は、保健師さんからもお医者さんからも一応問題なしということで、現在は様子見です。

同じくクラインフェルターのお子さんがいらっしゃる方、言葉はどのぐらいで話せるようになりましたか?

ちなみに、クラインフェルター症候群は、羊水検査で分かりました。
1  名前: 言葉の遅さ :2013/02/17 00:31
もうじき3歳になるクラインフェルター症候群の息子がいます。

クラインフェルターのせいか、言葉がとても遅いです。

2語が話せないのはもちろん、単語もバイクを「ば」と言ったり、「待って」を「まっ」っと言ったりと頭の1、2語を言う事が多いです。

言葉以外は、保健師さんからもお医者さんからも一応問題なしということで、現在は様子見です。

同じくクラインフェルターのお子さんがいらっしゃる方、言葉はどのぐらいで話せるようになりましたか?

ちなみに、クラインフェルター症候群は、羊水検査で分かりました。
トリップパスについて





お泊まり
0  名前: しつもん :2013/02/13 18:00
小学生高学年男児。

息子の友達がうちに泊まりにきたいという。


私はその子の親と面識がなく困っています。


恐らく泊まりに来ることになっても、親からのお願いとか送って来るとか期待できないです。

こういう状況でお泊まりOKだせますか?


いままでの上の兄弟もお友達を泊めたことはありますが、おや同士が親しかったので同意の上では全然構わないのですが。

ご意見お願いいたします。
1  名前: しつもん :2013/02/14 18:12
小学生高学年男児。

息子の友達がうちに泊まりにきたいという。


私はその子の親と面識がなく困っています。


恐らく泊まりに来ることになっても、親からのお願いとか送って来るとか期待できないです。

こういう状況でお泊まりOKだせますか?


いままでの上の兄弟もお友達を泊めたことはありますが、おや同士が親しかったので同意の上では全然構わないのですが。

ご意見お願いいたします。
2  名前: えーと :2013/02/15 18:48
>>1
ここは障がい児板ですが・・

息子さんと友達、どちらかまたは両方に
障がいがあるのでしょうか?

もしそうだった場合、問題が起こると大変なので
よくわからない相手は断ったほうがよいと思いますよ。
トリップパスについて





このさきどうなるのだろう。
0  名前: 小3 :2012/11/11 00:57
軽度発達障害児。今のところ、どうにかこうにか授業についていってはいるけど、算数かなりやばい。
文章代なんて、数字が出ている順に適当な計算。
求められている計算ができない。

この先学年があがっていくとどうなるのか心配です。
学習面も、友人関係も。

軽いだけに、つらい。
9  名前: 小6男児 :2012/12/05 00:58
>>1
>軽度発達障害児。
>
>軽いだけに、つらい。

勉強はついていってるけど、ちょっと変わっているからか、女の子から言葉の暴力を受けている。

中学に上がった時を思うと今から不安で仕方ない。
10  名前: そうね。 :2012/12/06 07:47
>>1
右に同じくです。

今、中一・・何とか追いついてるみたいだけど
人付き合いとかもまったくだめ・・・。

高校なんて夢の話かな・・。

それとも障害児専門の高校行かそうかな?

あ〜でも、生活保護受けてる我が家は高校は無理かな?

いやな顔されるだろうなあ・・・
11  名前: イヤな顔? :2012/12/15 13:55
>>10
誰がイヤな顔するの?
今や、高校は義務教育に近い。
通信制だって、昼間定時制だってある。
行かせてあげて。
親のためでもある。
老後、弱った体で子どもの生活を支え続けるのは
つらいと思う。
高校に行って自立の道をつけさせようよ。

うちの子も中学生だから、入れそうな高校を
必死で探してる。
12  名前: センパイより。 :2012/12/19 08:07
>>1
判定をうけたことはありませんが、
アスペストライク中1男子の母です。

小学校低学年、
やはり音読は苦手でしたね。
文字を追うので精いっぱい。
書いてあることなんか、わかりっこありません。

当然、本も読みませんね。

でも、漢字テストは、小6までほぼ100点ですよ、
アスペっこの特徴だそうで。

で、小2から公文の国語をしました。
藁にもすがる思いでしたが、
みなさん!アスペっこは
「パターン認識」は、できるのですよ!

「こういうときにはこう答える」を
繰り返し繰り返し何度も何度も・・

おそらく、「理解」はしていません、
作文は酷いものですし。

でも、国語のテストの解き方だけはばっちりマスター。
中学に入っても、90点を下りません!

数学は、公文では文章問題をしないので、
アスペっこにはさほど役立ちませんでした。

文章問題、「書いてある意味が理解できない」らしいので
これも、同じ問題を家で何度も何度も・・・
始めは「全然わからない!」とブチ切れています。
そりゃー酷い荒れっぷりです。

が、パターンを認識すれば、あとはこっちのものです。
「同じパターン」の問題だというところまで理解できれば
必ず解けますよ。

将来は、臨機応変が求められない職業に
導こうと思っています。
13  名前: 素朴な疑問 :2012/12/23 22:21
>>1
>軽度発達障害児。今のところ、どうにかこうにか授業についていってはいるけど、算数かなりやばい。
>文章代なんて、数字が出ている順に適当な計算。
>求められている計算ができない。
>
>この先学年があがっていくとどうなるのか心配です。
>学習面も、友人関係も。
>
>軽いだけに、つらい。

療育手帳は出てるの?
トリップパスについて





adhd
0  名前: ママさん :2012/11/29 03:11
再婚一昨年お見舞いで子連れ同士再婚(3月)。一月後、相手の子供の入学式に出ました。実母が1年前に亡くなっているので、出てあげなきゃと。。その2週間後、学校から呼び出し。座っていられない、学校の敷地から出て行ってしまうその他。。そんなこんな入籍後、多動で幼稚園を退園させられている事、療育に行っていた事がわかりました。実母の子育ては日記や近所の話では、暴力とネグレクトの日々。。異様に育てづらい子供です。これって詐欺じゃないかな?
13  名前: ママさん :2012/12/03 18:59
>>12
切れてしまいました。失礼。

ある日はお金をやるから自分と遊べと1万円札を配っていたと近所の人に見咎められ、ある日はクレジットカードでの買い物をスーパーの人に注意され、ある日は家に帰ってきたら1000円くれといい、とにかくあげればきりがありません。私の誕生日のお祝いもうっかり置いて外出中やられました。

ついと置いておく事ができません。通帳など将来どうしたらいいのでしょう?

万引きで9月に捕まっています。罪悪感というのはないのでしょうか?
14  名前: 話し合い :2012/12/04 13:12
>>1
夫婦の愛情とか、障害を持った子どもへの同情とか、「情」だけでは解決できない問題だと思う。
旦那さんとしっかり話し合って、旦那さんが責任を持って子育てしないなら離婚を考えてもいいかもしれない。

お見合いなら紹介してくれた人(仲人さん)とかいるだろうから、その人に相談したり、主さんの親にも相談したらいいと思う。
15  名前: ママさん :2012/12/06 10:54
>>14
男の子が普通じゃないのは近所の人や幼稚園の先生は気がついていたみたいですが、かんじんの親は認めていなかったようです。
インターネットでのお見合いの為、近所の人の話は聞いていなかったし、親が気づいていないので私も気がつくのが遅れました。
物を盗る、お金を盗る、勉強できない、座って授業が受けられない、物を壊す、物をなくす、寄り道をする、朝起きられない、友だちを怪我させる、時間がわからないその他日常的にトラブルが多いです。かわいくないし、嘘をつくので育て辛すぎ。何よりも未来の犯罪者を育てているようで、育てがいがありません。
離婚の他は子供を施設に放り込むことを考えています。児童相談所に通所しているので、聞いてみます。
16  名前: 愚痴です。 :2012/12/12 21:15
>>15
何度言ってもわからないのはadhdの他にLD、知的障害もあるという事になるのでしょうか?
何度言っても毎晩、お姉ちゃんのベッドに入ってしまいます。
来年はお姉ちゃんも高学年です。
部屋を早く分けてしまった方がいいでしょうか?

adhdの子供にとっては一人部屋は良くない(人との関わりの学習の機会がなくなる。自閉になりやすい。)らしいですが、お姉ちゃんにとってはその方が良さそうです。
兄弟を欲しがっていた娘ですが、普通の子供が良かったとよく言っています。
学校で弟の苦情をよく言われるようです(主に暴力)
施設は両親健在で離婚もしていないと、入り辛いのでしょうか?
17  名前: 話し合い :2012/12/14 22:31
>>16
きつい言い方かもしれないけれど…

再婚したら相手の連れ子が発達障害で知的障害もあって大変なのはわかるけれど、
これって、障害を持っているお子さんだけの問題じゃないと思うんです。

主さんは「障害を持った子を何とかすれば問題解決」と思っているみたいだけれど、障害は一生直りません。
問題の根本は、父親としてしっかり対応できていない、子育てを女親に丸投げしている旦那さんにあると思います。
障害を持った子を施設に入れることが出来たとしても、旦那さんの問題はそのまま残って、
障害をもっていない子が将来トラブルを起しても、ちゃんと対応してくれないのではないかと思います。

主さんも、自分の連れ子や新しく生まれたお子さんのことも考えて、
障害を持った子どもをこれからどう育てていくか、旦那さんと納得の行く話し合いが出来ないなら、離婚も考えたほうがいいと思います。
トリップパスについて





かかえこむ
0  名前: ぼっち :2012/12/12 07:52
我が家のADHD娘、薄めにアスペも入ってる。
とにかく、言動がかわいくない。
と言うか、かなり憎たらしい。

中学の先生方も、通級の先生も、スポーツの講師も、
学校カウンセラーも、主治医さえも、
彼女にはうんざり。
祖父母からは1年近く連絡なし。
家では乱暴だから、弟妹も疲労。
(外では暴力は出ない)

教育センターでは「一人でかかえこむな」って言われた。
笑いそうになった。
周囲に嫌われる態度をやめられない子、
私だって一人でかかえこみたくないけど、
誰も引き受け手なんかいない。


18歳で自立できるのかな?
2  名前: 同じく :2012/12/13 13:59
>>1
>我が家のADHD娘、薄めにアスペも入ってる。
>とにかく、言動がかわいくない。
>と言うか、かなり憎たらしい。
>

うちの娘も同じです。
現在小3。

彼女がいると穏やかでいられない。
憎たらしい、可愛くない、イライラする。


早く自立して出て行ってくれと思ってます。

健常の子を持ってるお母さんはここまで思わないのが
普通ですよね?


穏やかな本来の自分に戻りたいです・・。
3  名前: うちも :2012/12/13 19:17
>>1
うちもそう。

健常だったら
こんな苦労しなくてすむのにって思う。

早く自立して欲しいけど、
自立できるかもわからない。

出来る仕事あるのかな?
結婚できるのかな?

辛いよ。
4  名前: ぼっち :2012/12/13 20:23
>>2
私も以前はのんびりして大声なんか
出したことなかったのに、
性格すっかり変わりました。

小三だとまだ下校も早いですね。
うちは小学校の時、とにかくどこかに行ってほしくて、
そろばん塾に入れて、クビになったりした
ことがあります。
5  名前: ぼっち :2012/12/13 20:42
>>3
下の子たちのためにも、
自立してほしいけど、不安です。

職業高校に入れれば、なんとかなるかしら、
手に職なら専門学校かしら?
でも、どんな職場でも、やっぱり人に好かれないと
続かないよね、などなど、
いろいろ考えて、眠れない時があります。

うちの娘は周囲の人の好意や愛情が理解できない、
あるいはそれを必要としていないような言動をします。
超自己中なのに、愛情や好意を拒否って不可解です。

祖父母や先生たちの、とまどい、落胆、徒労感、
イラ立ちの混じった表情を見ると、
私がつらくて泣きたくなる。
6  名前: 同じ :2012/12/14 13:20
>>3
小2男子ですが同じです。以前は座っていられないのはもちろん、クラスメイトに怪我をさせるので謝罪の電話を毎日のようにかけていました。
コンサータを始めて、朝晩は薬の効果はきれてるので結局怒られていますが、日中は大人しくなったらしいです。
しかし、7歳で覚せい剤と同じ成分の薬を服用して学校生活を送っている現実は、自立とかのまた夢です。
一人では何もできないです。
勉強は遅れています。それより、万引きで近所のスーパーで警察に捕まったり、家のお金を持って行ってしまうのが困りものです。
クレジットカードや札束(入院費でしばらくバックに入れていた)も持って行ってしまいます。お金を配って、自分と遊べと言ってたらしいです。
恥ずかしくて、スーパー行けないです。
自立というより、なんとか大犯罪者にならないように祈っていますが、先天的なものなの難しいと感じています。
トリップパスについて





親の会はいってますか?
0  名前: 軽度 :2012/12/06 06:58
ここで時々苦しい気持ちを吐き出しています。
でも、時にはランチでもしながら話たい。。
と思って親の会に見学に行ったのだけど。。
軽度だと「つまはじき」になってしまって苦しかったです。

悩みを話しても、
「ごめん。うちはそんなことできるれべるじゃないから。」
私の悩みは、相手にとって自慢話のように聞こえてしまうようで。。
でも出来るといっても、健常児のようにはいかなくて。
やっぱり、発達障害なわけで。。
グレーゾーンというのかな。
くるしいな。
6  名前: 無理 :2012/12/10 15:38
>>1
幼稚園の頃には入っていたけれど、小学生になってからは行ってないです。
入学前なら日常生活の苦手なことをお互い話せたけれど、小学生になったら授業や勉強など苦手な範囲が人によってあまりにも違うので、気を使っていると何も発言できないです。
情報を得るにはよい場だと思うけれど、相談したり理解してもらいたいという目的には合わないなと思いました。
ちょっとした愚痴なら、掲示板のほうが気楽です。
7  名前: 聞いたこと :2012/12/11 10:09
>>1
子供がグレーなら親の立場もグレー


なので、孤独です。と言われたことがあります。
親の会は本当に薄いレベルの子は嫌な思いしかしないですよ。むしろ、適当に育ててる健常の親のほうが、話を聞いてくれたり理解してくれたりしました。

苦しいけど、孤独なほうが嫌な思いをするのが激減するので、単独行動が私はおすすめ。

きっと主さんとうちは同じくらいのレベルなんだろうな。つまはじき、すっごくよくわかります。
8  名前: んー :2012/12/11 16:13
>>1
軽度発達障害児の親の会もあると思いますが、、。
あとは、もしかするとLD親の会がお住まいの地区にありましたら、そちらですと、話の合う方がいるかもしれません。HPには対象児の内容が書いてあると思います。

私は親の会に入っていますが、私の悩みを否定する人もいるし、共感しながら聞いてくれる人もいる、という感じです。

私自身も自信はありませんが、親も当事者だな、という方もチラチラいます。だから親の会ですと話す相手は選ぶことが大事ですね。(人に共感することが難しい親もいるということです)
9  名前: やっぱさ :2012/12/11 17:50
>>1
この親にしてこの子あり。
子は親の鏡ってのは強ち間違いじゃないと思う。
もうさ、親同士分かり合おうなんて思わない。
10  名前::2012/12/12 13:56
>>9
>この親にしてこの子あり。
>子は親の鏡ってのは強ち間違いじゃないと思う。
>
障害児の親に対して、その言葉はきついんじゃない?
トリップパスについて





パニック障害
0  名前: girl :2012/11/16 22:16
小1の時に虐めを受け本人が訴えていたのですが、一年で虐めは早いと娘の話を鵜呑みにしていたら、2年で不登校になり慌てて心理士に診ていただいて、悪質な虐めと判断し対応し現在虐めに関しては落ち着きクラスでも上手く行っています。
相談は虐め話ではありません。



パニックを発症したのは、思い起こすと一年の丁度虐めらしき事をお友達から受け始めた頃です。
お友達の輪に入るために癇癪をお越し出しました。

そこから4年になる現在までパニックは続いています。


一旦パニックを起こすと他人の話が耳に入らず二時間は泣き叫び続けます。

今現在特に虐めも無く、クラス活動も充実し担任を好いて尊敬もしていますが、それでも何かのスイッチが入ると泣き叫ぶ事が治まりません。
娘からパニックが治まった後、泣いた理由を聞きますと「わからない」「こわいだけ」としか自分の事が理解できていません。

そこで医師からパニックの頻度が減らない事と年齢がそろそろ薬が飲める年になった事で、薬を勧められてしまいました。

後、パニックを起こした後、紙に「大丈夫」や「怖くないからね」と書いて渡せば効果があると言われましてやってみましたら、娘は冷静な顔で紙を丸めて投げ捨ててしまいました。

まず私がパニック障害のことを知らなくてはと色々勉強を始めたのですが、資料が少なく、また出会った本のアドバイスの通りにしても何の効果も有りません。

空気が読めず、言葉や出来事を深読み出来なくて、真に受けたり、冗談が解らなかったりでパニックを起こしているようです。

耳からの情報を引き出す能力が著しく低く、ワーキングメモリーも未熟な為、少しでも娘が楽になるよう日々訓練をしています。

同じパニックで悩むお子さんが入らしたらアドバイスが是非欲しいですし、情報の交換がしたいです。

誰かいらっしゃいませんか?
2  名前: わかりませんが :2012/11/23 14:28
>>1
>空気が読めず、言葉や出来事を深読み出来なくて、真に受けたり、冗談が解らなかったりでパニックを起こしているようです。
>
>耳からの情報を引き出す能力が著しく低く、ワーキングメモリーも未熟な為、少しでも娘が楽になるよう日々訓練をしています。
>


娘さん、発達障害を抱えていませんか?

訓練とはプロの訓練でしょうか?
3  名前: 気づいてるんじゃ? :2012/11/24 22:24
>>1
>小1の時に虐めを受け本人が訴えていたのですが、一年で虐めは早いと娘の話を鵜呑みにしていたら、2年で不登校になり慌てて心理士に診ていただいて、悪質な虐めと判断し対応し現在虐めに関しては落ち着きクラスでも上手く行っています。
>相談は虐め話ではありません。
>
>
>
>パニックを発症したのは、思い起こすと一年の丁度虐めらしき事をお友達から受け始めた頃です。
>お友達の輪に入るために癇癪をお越し出しました。
>
>そこから4年になる現在までパニックは続いています。
>
>
>一旦パニックを起こすと他人の話が耳に入らず二時間は泣き叫び続けます。
>
>今現在特に虐めも無く、クラス活動も充実し担任を好いて尊敬もしていますが、それでも何かのスイッチが入ると泣き叫ぶ事が治まりません。
>娘からパニックが治まった後、泣いた理由を聞きますと「わからない」「こわいだけ」としか自分の事が理解できていません。
>
>そこで医師からパニックの頻度が減らない事と年齢がそろそろ薬が飲める年になった事で、薬を勧められてしまいました。
>
>後、パニックを起こした後、紙に「大丈夫」や「怖くないからね」と書いて渡せば効果があると言われましてやってみましたら、娘は冷静な顔で紙を丸めて投げ捨ててしまいました。
>
>まず私がパニック障害のことを知らなくてはと色々勉強を始めたのですが、資料が少なく、また出会った本のアドバイスの通りにしても何の効果も有りません。
>
>空気が読めず、言葉や出来事を深読み出来なくて、真に受けたり、冗談が解らなかったりでパニックを起こしているようです。
>
>耳からの情報を引き出す能力が著しく低く、ワーキングメモリーも未熟な為、少しでも娘が楽になるよう日々訓練をしています。
>
>同じパニックで悩むお子さんが入らしたらアドバイスが是非欲しいですし、情報の交換がしたいです。
>
>誰かいらっしゃいませんか?

まんま、アスペではないの?
療育センター(子供の発達相談、子供の診断をしてくれる場所)に行って発達検査を受けるのがいいと思う)
こだわりがあって、それが通らなかったゆえのパニックでは?
市役所の児童福祉課に電話して、近くのセンターを教えてもらい、行動!
4  名前: 小さいけど :2012/11/25 21:05
>>1
小1の子がいます。アスペのグレーです。
この子は、3歳〜4歳くらいで、パニック多かったです。パニックが、起こる理由はだいたい決まっていたのですが、当時は回避は難しく、一旦始まると20〜30分は泣いてました。
母親が抱っこしてあげれば、おさまりました。そして、母親がいない場合は、パニックを起こしませんでした。
そのため、当時は、障害だろうか、性格だろうか。と悩んでいました。

うちの子は、予測が出来ないことを受け入れし難く、行事は一つ一つ説明してます。
そして、質問は?と尋ねてあげると、不安に思うことを、ぶつけてきます。それに、答えてあげると、落ちつきます。
ちょっと様子が変な時は手を握って、お守りになるもの(彼女の場合は、母の代理品です。)渡して、お母さんは、いつもあなたと一緒だよ。と言ってあげます。これが幼稚園時代からの儀式で、たくさんのことを乗り切ってきました。
もちろん、パニックになっても、自分のためにも、周りのためにも、いいことは一つもないよ。心の中をきちんと整理して、言葉にするように。と教え続けています。

訓練している。とありますので、何らかの障害の可能性をお持ちなんでしょう。上に、小4の女の子がいますので、小4の女の子がどんな感じかもわかります。
2時間も泣かなければいけないお子さんの苦しみを思うと、涙が出ます。もし可能なら、次回泣いたら連絡を頂くようにして、学校へ行ってあげたら、どうでしょうか。うちの娘は、泣かせれば泣かせただけ、立ち直るのに時間がかかりました。深みのはまるような感じでした。長く泣いていると、何で泣き始めたのかは、わからなくなるのかもしれませんね。

長文になってしまいましたが、少しでも、参考になる部分があば、幸いです。
5  名前: えーと :2012/11/26 23:11
>>1
ただ紙に書いたものじゃ、子供だましすぎて信用されなかったんじゃない?
いかにもな神社のお守りとか渡してみたらどう?
6  名前: 耳より目 :2012/12/01 15:03
>>5
>ただ紙に書いたものじゃ、子供だましすぎて信用されなかったんじゃない?
>いかにもな神社のお守りとか渡してみたらどう?


それは
耳からの情報取得に疎く、
目からの情報のほうが理解しやすいという
特性を持つお子さんだから
書いたものを見せるように勧められたんじゃないの?
トリップパスについて





死んでほしい
0  名前: まったく!! :2012/11/09 03:04
毎日毎日…
話す気もしないよ…
13  名前: まず :2012/11/13 18:27
>>7
なんであろうとまずあなたは、人権侵害という言葉をしっかりお勉強してからレスしようね

釣るのももう少し言葉を知らないと連れないよん
14  名前: だから :2012/11/13 21:12
>>13
あなたが釣りでしょ
15  名前: まず. :2012/11/13 21:50
>>13
はい?????

どこが釣りなの?単なるレスだけど?
あなたここは真剣な悩みのスレなんだからさ
頭おかしいならどっかいけば?

ここにはあなたの居場所なんてないんだから
とっとと出て行けよ。
16  名前: まず :2012/11/13 21:51
>>14
はい?????

どこが釣りなの?単なるレスだけど?
あなたここは真剣な悩みのスレなんだからさ
頭おかしいならどっかいけば?

ここにはあなたの居場所なんてないんだから
とっとと出て行けよ。
17  名前::2012/11/17 21:34
>>1
>毎日毎日…
>話す気もしないよ…

主さん何も反応してないから
放っておけば?
トリップパスについて





愚痴になってます
0  名前: がっくり :2012/10/29 04:55
小さい頃から育てにくく、何か違うと感じてきました。

学校ではいじめにあい、相談することもしばしば。

今は落ち着いてきましたが、これから先も心配のつきない子です。

何かが違うと感じ、診断も受けました。IQ130と高いので周りのお友達と話が合わないのでしょう、という診断が出ました。でも、はっきりとした障碍とは判断できないそうです。

でも、場の空気を読んだり、人の表情から何となくの雰囲気を感じ取ったりすることができないんです。

思ったことをすぐに言ってしまう。

自分の言動で相手がどう思うかとか、今言うべきことかといった想像が苦手なようです。

これまでに傷つくことも多く、優しさや正直さ、純粋な心をもった子です。

でも、障碍とは判断されないけれど、場の状況を理解するのが苦手な個性は障碍といえるレベルではないかと思っています。

学校の先生に説明しても、成績が良いからか理解してもらえません。言動を責められたり、クラスでは変人扱いされることもあるようです。

中学受験をすすめられ、受験しますが、学校説明会でも我が子の質問に対して、会場が一瞬凍り付きました。
例え、この中学校に合格しても、また変人扱いされるのかも知れない・・・とがっくり来ています。

これまでの親子で苦しんだ6年間から中学校に行けば抜け出せると思っていたのに、我が子がすでに種をまいてきたようなものです。

今後どうすればいいのか、誰に相談すればいいのかわかりません。

本当にへこんでしまい、長々と愚痴ってしまいました。すみません。
1  名前: がっくり :2012/10/29 23:55
小さい頃から育てにくく、何か違うと感じてきました。

学校ではいじめにあい、相談することもしばしば。

今は落ち着いてきましたが、これから先も心配のつきない子です。

何かが違うと感じ、診断も受けました。IQ130と高いので周りのお友達と話が合わないのでしょう、という診断が出ました。でも、はっきりとした障碍とは判断できないそうです。

でも、場の空気を読んだり、人の表情から何となくの雰囲気を感じ取ったりすることができないんです。

思ったことをすぐに言ってしまう。

自分の言動で相手がどう思うかとか、今言うべきことかといった想像が苦手なようです。

これまでに傷つくことも多く、優しさや正直さ、純粋な心をもった子です。

でも、障碍とは判断されないけれど、場の状況を理解するのが苦手な個性は障碍といえるレベルではないかと思っています。

学校の先生に説明しても、成績が良いからか理解してもらえません。言動を責められたり、クラスでは変人扱いされることもあるようです。

中学受験をすすめられ、受験しますが、学校説明会でも我が子の質問に対して、会場が一瞬凍り付きました。
例え、この中学校に合格しても、また変人扱いされるのかも知れない・・・とがっくり来ています。

これまでの親子で苦しんだ6年間から中学校に行けば抜け出せると思っていたのに、我が子がすでに種をまいてきたようなものです。

今後どうすればいいのか、誰に相談すればいいのかわかりません。

本当にへこんでしまい、長々と愚痴ってしまいました。すみません。
2  名前: 成長すれば :2012/10/30 20:05
>>1
答えになるかわかりませんが思い出したことがあります。

夫の以前の部署には、高学歴(院卒や東大出ばかり)の方が
多かったそうです。

その方々は非常に優秀で仕事ができるけど
いわゆる空気が読めないタイプだったそう。
自分の仕事が終わると、周囲の様子にお構いなしで
帰宅する人ばかりだったそうです。
普通レベルの夫は、曖昧な説明にズバリ釘を刺されて
困ったこともしばしばあったそうです(笑

その方達の話しでは、自分は変わっていると思っていたけど
大学に入ったら似たようなタイプが多く安心したそうです。

お子さんなら、きっと優秀な高校・大学と進まれるでしょうし
時間が解決するのでは・・と思いました。

なんだか解決策でもなく無責任なレスですみません。
うちの子は、車椅子で勉強も苦手なので
不安が尽きません。お互い頑張りましょうね。
3  名前: うーーん :2012/10/30 20:34
>>1
うちも障碍とまではハッキリと診断されない
子がいます。

療育には行っていないのでしょうか?

言動を責められる・・どういう言動なのでしょうか?
優しさと純粋さを持っているお子さんとあるので、
お友達をからかったりしないのに、責められて
しまうのですよね。

うちの子は、ぶったり、からかったりは余り
しません。が、だから優しい子かというと
ハッキリそうだと言えません。

これまでも言葉の使い方。
あなたが言葉にだしてしまう事を、お友達は
頭の中で話している図などを漫画や絵に
してきたりしました。

先生やお友達が優しくしてくれるので、絶えず
お友達に迷惑がかからないよう、常にあの手
この手で言い聞かせています。

主さんも同じような事を今までずーーーっと
されてきて、今の状態を悩み葛藤されている
ことと思います。

只、私立受験の一番の目的がお友達の関係だと
すると、もし、万が一うまくいかなかった時に
お子さんが一番混乱するのではないのでしょうか?

これは、障碍あるなしに限らず、健常のお子さんでも
ある事だと思います。

お子さんは、希望をされているのですか?

愚痴と言うよりも障碍をお持ちで中学受験を
したお子さんがいる方の意見を
頂くというスレの方がいいと思うのですが、
いかがでしょうか?
4  名前: ぬし :2012/11/01 18:03
>>1
成長すればさん、うーーんさん心のこもったレスをありがとうございます。

うーーんさんの言われるように多少うちの子と似た感じのお子さんがいて、向いていそうなところをと考えて決めたことです。親子共々「中学校へ行けば、今の苦しさから解放される」と思ってがんばってきました。

ただ、試験のあることなのでいくつかのレベルのところを受ける予定ではありますが。

今回の件は、本人が最も希望している学校でのことでしたので・・・もし希望かなって入学したとしても、からかいの対象になるかも知れない“たね”を自分で蒔いてしまったのかも知れない・・・と本当に憂鬱です。先のことを心配しても仕方がないのですけれど。(本人は周りがシーンとなっただとか、他の人が変に思ったなどとはわからなかったようです。)

うーーんさんにお答えしますと、
言動に関しては、頭の中が超理系だからかも知れないのですが、オブラートに包んだ柔らかい物言いができないです。見たまま、思ったまま、感じたままを言ってしまう。聞いた人がどう思うかという予測が困難。事実重視です。

例えば、話しても理解してくれないだろうな、と思うと、「きみには、ぼくの気持ちは理解できないよ。」と言ってしまう。

実際それは正しいのですが、そのセリフによって相手が傷つくとは思い至らない。理解できるかできないかという事実を述べただけ、という感じです。

また、普通だと、表情や言い方から、ああ言ってはいるけど心はちょっとちがうな、などと思い至るものがありますが、うちの子の場合は、それがない。言ったことのみで判断している。言外の微妙な感じはつかめないようです。

診断を受けた先生からも、公立では本人が生きづらいでしょうね、と言われました。全てだめだったときのことも考えないではありませんが、何とか、先に光があってほしいと思っているのです。
5  名前: 気楽に :2012/11/07 04:59
>>4
うちの子が同じタイプです。現在小5で彼の唯一の取り柄である頭脳明晰な部分を伸ばすために中学受験用の塾に通っています。

今まで先生からもリトルリーグの先輩からも他のクラスメートからもシカトや道具隠し、しつこくののしられたりと散々だったのですが、5年で息子の能力やウソをつかないまっすぐなところを評価してくれる素晴らしい担任に出会い、一生懸命勉強とクラス運営の手伝いに励んでいます。

わが子も理数は常に95点〜100点。塾のテストでも算数は軽く平均を超えますが、国語はやはり心の成長が遅いと指摘され平均以下です。

そういう子供に空気読め、周囲を凍らせるようなことを言うな、相手の気持ちになれと責めるのは委縮させてしまうだけです。4年生の時は僕なんか死ねばいいんだ、とまで追い詰められていました。

良いところを伸ばすこと。頭がいいのでニュースで聞きかじったネガティブなトピックなどすぐ引き合いに出してくるのでニュースは短めに。親もなるべく肯定的な話し方を心がけること。きっと心も育ってきますよ。
受験がんばりましょう。
トリップパスについて





長くて申し訳ありません
0  名前: LDの進路 :2012/10/06 17:07
友人の息子はLDです。現在高校2年生。
特別支援学校に通っています。学校は園芸、工業、生活、福祉、流通とあります。
友人の息子が小学校入学前までは私の息子(3つ年下)一緒に遊んだりしていましたが多少「あれ?」と思うことはあってもまだ小さいので個人差が大きい頃と気にしてはいませんでした。
そして友人の息子は小学校入学、私の息子は幼稚園へ。
子供たち抜きでのつきあいになりました。
友人の息子は勉強もスポーツも苦手で成績も悪いと聞いていましたが、小2の秋に勉強についていくのがムリになり担任の先生の勧めで医師に見せたところLDであることが分かり小3から特別支援クラスに通うことになりました。
中学校も特別支援クラスでした。そして塾に通わせたりしながら受験(ちょっとした学力考査と面接、自力で自分の身の回りの事ができるか、自力で通えるか)をして今の特別支援学校の福祉学科へ入学しました。
このまま卒業すれば介護施設などで働けるらしいのですが、友人は今の時代学歴がなければ何もはじまらないから4年生の大学へ進学させたいと先生に相談したようです。
しかし専門校ならともかく一般の大学への進路指導はしていないので断られたそうです。
彼女は差別だと言い職場と同じように障害児を引き受けることを大学側へ働きかけるのに協力してくれと頼まれました。
私個人の考えでは健常者だって学力がない子は浪人したり、進学を諦めたりしているし、試験を通った子のレベルで授業は進むと思うので無理じゃないかなぁと思うのですが、友人曰く、今は大学生でも基礎学力がなく補習という形で小学生レベルの分数などを必死に教えている大学などがあるからと言っています。
現実的に彼女の息子が進学するのはどうなんでしょう。
また今なら高校からの紹介で就職は100%保障されていますが進学した場合はどうなるのでしょうか。
LDのお子さんを育てた方がいらっしゃったら教えてください。
3  名前: 難しい問題 :2012/10/08 12:32
>>2
県立の特別支援高等学園というもので応募資格に知的障害者で療育手帳か医師の診断書が必要だと言っていました。
中2年になった時に進路を探して通える範囲にあるいくつかの学校で公共機関で発行される何かの証明書が必要となっていたので市に問い合わせたら目的が進学なら中3の秋でもとなかなか発行してもらえなかったらしいです。
現在通っている学校は倍率がすごくて、1学年100名弱の募集で、作業能力、学力(国、社、数、理)、運動能力、面接の試験があり、県内在住も条件の1つなため他県から引っ越しをしてくる家庭まであるそうです。
学校は職業自立を掲げているので進学には後ろ向きということなのでしょうね。

私は友人の息子に幸せに暮らしてほしいと思っています。しかし最近の彼女を見ていると最終学歴にこだわっているだけで、その先の将来のことを見ていないような気がするのです。
だからといってLDの子をもたない私は所詮きれいごとしか言えないで本当の彼女の気持ちが分かっていないとも思います。

最初は色々な人の話を聞いて色んな選択がある事を教えてあげたいと思っていたのですが他人が口を挟むには難しすぎる問題ですね。

やはり彼女の話を真剣に聞いてあげるくらいしかできないのかなと思いました。
あとは祈ります。

ありがとうございました。
4  名前: 入学出来ても :2012/10/14 23:58
>>1
卒業しなければ「学歴」にはなりません。
その辺はどう考えていらっしゃるんでしょうね。
4年間、フォローは必須ですから。
確かに最近は発達障碍のある生徒のフォローを
している大学もあります。そういう大学に合格
できれば、フォローを受けられるでしょう。
ただし、いくらフォローをしても、単位が
取得できなければ、卒業することはできません。

いつまでも親がべったりとくっついている訳には
いきません。子離れ、親離れをして成人していき
ます。そして親のほうが確実に先にあの世へ行き
ます。私は学歴よりも自立のほうが大事ですね。
自分の身の回りのことがどれだけできるか。

私の子どもは特別支援学校を卒業して、施設で
働いています。近い将来、ケアホームに入り、
平日はそちらで過ごしながら施設へ通い、休日は
自宅で過ごす生活が目標です。ショートスティを
体験しながら、今は状況を見ているところです。

親の私たちがいなくなったも安心できる居場所
作りが当面の課題です。実際、お墓のことまで
夫とは話しをしました。確定的なことはまだ
先ですけどね。子どもにはきょうだいがいますが、
きょうだいに頼ったりお願いすることはない
ように、思案中です。

現実的に考えると、学歴よりは「生きる力」の
ほうが大事だと私は思ってます。
5  名前: 大学側からです。 :2012/10/18 14:04
>>4
アスペの子とか、試験は通るので、入学してきますが
LDは聞いたことないですね。

算数レベルの補修もありますが、
たとえば、文系の学部で、
数学は必要ないが、できないと恥ずかしいから補修、
もちろん専門である国語はハイレベルだったり、です。

なにもかも補修してもらえるわけではありません。

また、大学は、就職できない子は、そのままほったらかしですよ。

就職できなくても、卒業させられて、はい、おしまい。

絶対に、高校出て、障碍者枠で、就職したほうがいいです。

大学は、少なくとも「学問するところ」ですので、
学問を究めるだけの基礎学力・理解力がない人が来ても
どうしようもないと思います。

それは、健常者も障碍者も同じだと思います。

大学くらい出ていないと・・というよりは、
学歴ロンダリングと言ったら失礼ですが、
最終学歴を、普通学校にしたいのではないでしょうか。

私なら、そんな親は放置です。
6  名前: でも :2012/10/19 12:51
>>5
> 最終学歴を、普通学校にしたいのではないでしょうか。

ぶっちゃけ、そういう親は珍しくないと思うよ。
障害者への偏見っていまだ大きいですから。
いくら養護学校が特別支援学校に変わったからって、ああ知恵遅れの学校、って平気で言ってしまう健常者は多いし、口に出さなくてもそう思う人は多いです。
以前、会社の人事部にいましたが、知的障害なのか精神障害なのか分かりませんが、○○高等学園サービス産業科卒業見込み、みたいな履歴書を持ってきた人がいて、あーこの人障害者だねって課長が言ってて、最近は障害者の学校が名前変わって分かりづらいからなーと言ってたんですよ。
履歴書に書くにしても、最終学歴が普通の学校なら支援学校よりはマシっていう考え方はあります。
定時制であっても、通信制であっても、単位制であっても、卒業しちゃえば○○高等学校卒業って書けるし、更に大学なら健常者でも行ってない人いますから、そういう人よりできるのよって言いたいんでしょう。
支援学校って、偏差値がないし、障害者しか行かない学校なので、一般の学校とは雰囲気が違うんです。
その、主さんの友達っていう人は、支援学校よりは一般の学校、っていう考え方なんじゃないかな。
7  名前: うーん :2012/10/30 00:09
>>1
冷静に考えて、その息子さんに箔をつけるために大学に行かせることがプラスに働くとは思えない。

たとえどこかに入学できても、本当は支援が必要な人に、普通に社会で戦わないといけないように仕向ける結果になるのではないでしょうか。
トリップパスについて





普通の高校卒業した知的障害者
0  名前: マジで? :2012/10/19 10:21
とある障害関係の掲示板で見たんですが、IQ70ちょっと〜80台ぐらいで療育手帳とか障害関係のお金をもらうことなく健常者向けの高校を卒業したら、いくらIQが低くても療育手帳とかなんとか手当てとか障害関係の年金とかもらえないんですか。
中途で知的障害者になったのではなく、ずっとIQが低いまま生きてきた人の事です。
1  名前: マジで? :2012/10/20 19:45
とある障害関係の掲示板で見たんですが、IQ70ちょっと〜80台ぐらいで療育手帳とか障害関係のお金をもらうことなく健常者向けの高校を卒業したら、いくらIQが低くても療育手帳とかなんとか手当てとか障害関係の年金とかもらえないんですか。
中途で知的障害者になったのではなく、ずっとIQが低いまま生きてきた人の事です。
2  名前: ringo :2012/10/22 18:23
>>1
こんばんは
個人で見聞きした範囲ですが、お答えします。

手帳について
児童期の判定と成人期での判定、後は環境で若干のブレはありますが
国の制度ですので、しかるべきところに判定に行ってIQ数値が既定を満たして?いれば、知的障害の手帳の取得は可能です。
ただし、こちらから申請をしない限り、取得についての義務はありません。

障害者年金について
基礎年金については十分にありうる話です。
まず、出生〜幼児期よりしょうがいであったことが証明されない場合、必要条件を満たしていても(行政上では)中途障害となり、基礎年金については対象外になったと思います。
また、仮に上記が証明できたとしても、しょうがい程度と環境により基礎年金の対象からはずれる可能性があるようです。
年金と手帳は目安材料になりますが連動はしません。
年金申請には医師の意見書等が重要視されるとのことです。
トリップパスについて





ADD。.LD。自閉症。。吐かせてください
0  名前: 足踏み :2012/10/15 08:14
ADD.LD.自閉症。。すべて軽度の小3です。
すみません。愚痴っぽくなっちゃいます。
でも、軽度って何?軽度だから。。って何?
押さえつけなければじっとできないわけじゃない、
奇声を発するわけじゃない、
人に危害を加えるわけじゃない、、、
だから、大丈夫です。って何が?

何度言っても持ち物を管理できず失くしてしまう。。
毎日迎えに来てくれるお友達を平気で待たして急ぐこともしない。。
あらゆるルールを守らず注意しても全く聞く耳持たず。。
ウソをつく。。

細かいことばかりかもしれない。。
でも、毎日が細かい小さなトラブルばかりで
うんざりなんです。
区の相談員に定期的に相談にのってもらいに行ってます。
でも、いつも「じゃ、こうしてみましょう」
って提案をしてくれるんですけど、
もちろんやってみました。
ADDの子には根気が必要で習慣づいたらこっちのものと
言われ何度もくじけながらなんとか習慣づいてきたのかな?と思われるくらいにできるようになったことも
あったけど、なぜかできるようになっていたことが
できなくなってしまう事もしばしば。
いったんできなくなってしまえばできるようになる前よりもさらにできなくなってしまってるような気さえします。
もう、「こうしてみましょう」とか
疲れました。
6  名前: 主です :2012/10/17 19:22
>>5
皆様、
本当に温かいお言葉ありがとうございます。

区の専門員への相談は参考にはなります。
でも、マニュアルどうりの「こうしましょう」とかじゃなく、マニュアルどうりの「がんばってますね」とかじゃなく、
同じ気持ちになってほしかったんです。
大概のことは、相談できても最後の
「もう無理です。」の言葉がでなかった。
「もう無理です。」なんて言えばもしかしたら口では
「大丈夫よ。」って言ってもらえても
きっと心の中では「なんて母親」って思われるんだろうな。って・・・結局相談員さんの言葉は勉強してきただけのマニュアルの言葉。。。って。

いつか我が子も憑き物が落ちるのかな・・
ほんとうにほっとしました。
また、少しだけだめっ母でもいいじゃない?って思うことができました。
 
すこしだけだけど、また、頑張れる。。。
皆様と一緒にって思えました。
ありがとうございました。
7  名前: 横ですが :2012/10/18 09:27
>>5
>>
>> 夜、寝る前に「朝起きたら生まれ変わって普通になれば良いのに」なんて思い、子供の頭をなでながらの14年間でした。
>
>前に美輪明宏さんか誰かが、子供にそうやるといいってTVで言ってた覚えがある。
>横ですがさんもその番組を見て、やってたの?

そうなんですか〜。
全然知りませんでした。
ただ、連日の学校からの連絡や、保護者の付き合いや、医院で6年振りに会った保育士なんかに言われる嫌な言動でぐったりしていたんです。
賃貸住宅だったら引っ越したいくらいでした。
田舎で、ひとつの学校の生徒が100人位の地域で、親も子もだいたい知っている環境で、いろいろ大変でしたがいじめには合いませんでした。
まわりが大人だったんですね。

中学では、視力が弱いせいもありますが、教室の席は最前列にしてもらっています。
ですので、授業態度は良いようです。
私もだいぶ楽になりました。
8  名前: では :2012/10/18 11:22
>>1
主さんもお疲れのようですね。
でしたら、区の相談員に相談ではなくて『児童精神科』の専門医に相談されたほうがよいのではと思います。
気休めのアドバイスではなくてお子さんのこと、必要であればお母さんの精神状態がきついようであれば話をじっくり聞いてくれたり、専門機関を紹介してくれたりします。

その区の相談員に医療機関、児童精神科や心療科を紹介してもらうのはどうでしょうか?
9  名前: わかるわ :2012/10/18 21:32
>>6
同じ障碍児を育てている親からの「こうしてみたら?」と相談員のマニュアル「こうしてみたら?」は天と地ほどの差があるんだよね。

お前に何が分かるって感じになるよ、私は。

カウンセリングの方法で、相談者が言ったせりふを同じように繰り返して相談員が話すというのがある。あなたの言ってることは分かってますよということを伝えるためだけど。
そういったシーンをNHKのハートネットTVで見てたけど、本当言い方に抑揚のないマニュアル話し方なの。
あれ、私でもいらいらしたわ。

私の息子は軽度知的だけど、小4、いまだに毎日毎日同じことを繰り返し万返し注意して、心の中で「なんのために生まれてきたの?こいつ」って毒づいてる。

いいお母さんになろうとしても、無理な話だ。開き直るのがいい。
10  名前: 主です :2012/10/19 15:21
>>9
安心しました。
私も常に心の中で毒づいてます。
我慢しすぎた時には爆発しちゃって
心の中の声をそのまま口に出しちゃうこともあります。
でも、理解できてるのかできてないのか、
暴言を吐かれてるにもかかわらずたいした反応もなく
余計にイライラしてしまって、
私ってひどいな。って自己嫌悪に陥る。

でも、開き直るのがいい。って言葉胸にきました。
本当はとっくの昔に常に開き直ってるくせに開き直る
母親なんて
いないんだろうな。開き直る母親はひどいって
言われるんだろうな。って
勝手に思ってたところがあったんだ。って気づきました。
ありがとう。
トリップパスについて





カミングアウトしたら。。
0  名前: 悲しい。 :2012/09/26 00:32
発達障害グレーゾーン
カミングアウトしたら、露骨にさけられてしまいました。親も子も。

蜘蛛の子が散るように、人がどんどん離れて行ってしまうのを感じて、とても悲しくて苦しい。
12  名前: よしこ :2012/09/29 09:35
>>11
>違う子なんです。
>ものの感覚が違うんです
>障害児って、何というか、違う子だもん。
>普通の子じゃないの、「違う」の次元が違うの。
>実際発達障害は絶対絶対治りませんから、死ぬまで発達障害者なんです。
>違いが顕著になってきて温度差が出てきます


こんだけ、違う違うって、羅列。
いくら辛口とはいえ・・

主さん、傷つくよ。
13  名前: 辛口 :2012/09/29 13:14
>>12
絶対こういうレスつくと思った。
あまりにこのスレ主さんが甘ちゃんで後悔や未練たらたらな言い方してるから。

何度も言うようですが、みんなと違う子なんです。
日本に於いて、発達障害者というのはまだまだ異質のものという認識が強いですから。

しかし、異質のものが駄目とは一言も言ってません、異質なりに磨けば得意を発揮できるんです。
いずれ同じ社会人になるんでしょ、途中の課程が人と違うかもしれませんが、社会に出る時には同じ土俵に立つんですから、それに向けて生きてくしかないのでは。

当事者さんが管理人をしているサイトがあるので、是非見てみるといいですよ。
自閉連邦在地球領事館附属図書館 で検索してみてください。
14  名前: そうだね :2012/10/01 10:02
>>1
定型発達とほとんど変わらないくらいの程度だったら、今まで友達だったのに急にいなくなるのは辛いね。

自分はいいけれど、子どもが孤立しちゃうのはかわいそう。
言わなきゃ良かったって思っちゃうよね。

今回のことが友達選びの試金石になって、本当の友達ができるといいね。
15  名前: どうだかね :2012/10/01 19:41
>>14
>今回のことが友達選びの試金石になって、本当の友達ができるといいね。



友達選び、っていう考え方自体が違う。
アスペとか自閉の人って、人と付き合って疲れるぐらいなら一人のほうが楽っていう思考回路持ってる人多いから、そもそも友達がいなくても何とも思わない人多いんですよ。
お弁当一人で食べていても何とも思わないとか、一人でどっかに遊びに行くことを苦に思わないタイプの人多いですよ。
親は気をもんでいるのに当の本人は何とも思ってない、みたいな事はよくあります。
このスレ主さんの子供がいくつだか知らないけど、子供の人生なんだから子供が決める、それに対して本人が困っているなら支援をする、そういうものだと思います。
16  名前: 裏表がない人 :2012/10/14 10:23
>>1
すぐに離れていってしまった人は、きっと裏表の無い、自分に嘘をつけないような性格なんだと思います。

子供の障害がわかっても表面上はかわらず仲良くしているように見えても、実は内心、障害児と親を見下している人もいますよ。
障害児ママと一緒の時は仲良くしていても、健常児ママ友だけでの集まりだと、障害児や親の噂話をしていたり。そんな人とでも仲良くしていきたいと思いますか?

障害がわかったから離れるなんてそれまでの人...というより自分の気持ちに正直なんだと思います。
トリップパスについて





いじめについて
0  名前: ドラゴンママ :2012/10/04 20:27
小学4年の軽度知的障害の息子がいます。場にそぐわない行動をしたり、自分の思いが通らないと暴れたり、他者とのコミュニケーションが苦手な特徴があります。
最近、よく遊んでいる学校のお友達から、いじめられると祖父母に本人が、訴えていました。いじめの内容は、知的障害と馬鹿にされたり、けられたり、自転車を取り上げられ、逃げれなくしたりするというものでした。いずれも大人の見ていない所でされるそうです。
息子には、嫌な事を言われたり、された場合は、先生や大人の人に助けてもらうか、ママに言うように何度も伝えましたが、本人いわく、先生やママに言っても意味がない、どうせ僕のせいにすると言って事実を教えてくれません。
そして、本人も、いじめられていても、放課後の余暇を過ごす上で、唯一遊べる友達ということもあり、離れたくはないようです。
ですが、親として、この状況をどうサポートすべきか悩んでしまいます。参考になるご意見がごさいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
1  名前: ドラゴンママ :2012/10/06 00:00
小学4年の軽度知的障害の息子がいます。場にそぐわない行動をしたり、自分の思いが通らないと暴れたり、他者とのコミュニケーションが苦手な特徴があります。
最近、よく遊んでいる学校のお友達から、いじめられると祖父母に本人が、訴えていました。いじめの内容は、知的障害と馬鹿にされたり、けられたり、自転車を取り上げられ、逃げれなくしたりするというものでした。いずれも大人の見ていない所でされるそうです。
息子には、嫌な事を言われたり、された場合は、先生や大人の人に助けてもらうか、ママに言うように何度も伝えましたが、本人いわく、先生やママに言っても意味がない、どうせ僕のせいにすると言って事実を教えてくれません。
そして、本人も、いじめられていても、放課後の余暇を過ごす上で、唯一遊べる友達ということもあり、離れたくはないようです。
ですが、親として、この状況をどうサポートすべきか悩んでしまいます。参考になるご意見がごさいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
2  名前: 怪しからん :2012/10/06 01:33
>>1
> 知的障害と馬鹿にされたり、けられたり、自転車を取り上げられ、逃げれなくしたりするというものでした。いずれも大人の見ていない所でされるそうです。


これぞ犯罪じゃん。
自転車を取り上げるのは窃盗だし、知的障害を馬鹿にするのは侮辱罪、蹴飛ばすのは傷害罪。
学校に言ってください、その子達の為にならない。
それでも学校が不甲斐ないなら弁護士立てて出るとこに出ますとでも言っていいです。
そういう子の親って、案外何も知らないんです。
学校に言って埒明かないなら親に言ってもいいです。
学校の先生にもお願いしたんですが改善が見られないのでご家庭でもご指導いただきたいと。
冗談じゃねえわ、何も悪いことしてないのに障害児っていうだけでそんな目に遭うなんてこんな理不尽なことありえない。
3  名前: 通りすがり :2012/10/06 03:54
>>2
障がいがあるなしにかかわらずイジメはあります。頭脳優秀でも上履きを隠されたり無視されたりして苦しい思いをした子を知っています。

きちんと裏をとってまずは担任・相手の子の親に話をしてみてください。そこから先は校長・教育長へ。弁護士に相談するなど小学生版にさまざまな対処法や経験談があります。
参考になさってください。
4  名前: 様子見 :2012/10/06 21:10
>>1
私なら、我慢します。
言えばやめてくれるでしょう。
そして無視をされるでしょう。
それを息子さんが望まないのですから仕方ありません。

息子さんが離れたくなるまでは
放っておくしかないと思います。
5  名前: ドラゴンママ :2012/10/06 22:54
>>1
みなさん、いろいろなご返信有難うございます。
本人の意思も尊重しながら、学校側や、相手の親御さんにも密に連絡をとるようにサポートしてみようと思います。
有難うございました。
トリップパスについて





訪問介護のお仕事教えて下さい
0  名前: ヘルパー :2012/10/01 09:33
以前生活介護のお仕事についてお聞きした者です。

その後、二カ所の利用者宅にて四回お仕事させていただきました。

少し私の思っていたイメージと違うのですが、生活介護とは言え高い時給を頂くので月に三万〜四万の収入になると思っていたのですが、このままでは稼ぎに繋がりません。

訪問介護のお仕事をされてる方はどの様な勤務をされていますか?

一カ所につき一時間〜二時間なのだと思っていたのですが長くて一時間、殆どが30分しか入れません。

プライバシーの事もある為、あまりご近所に入る訳にも行かないと言う事で、自転車で時間をかけて利用者宅まで行っても30分だけ働いて帰宅する感じです。

ですから時給1300円となってても1日の収入はわずか650円。

これでは何の為に働いているのか…。

30分だけ働くと言っても、仕事が入ってる日はやる気モードになっているのに30分で帰宅とは何とも虚しいです。

契約社員になれば毎日朝は事務所に寄って各自配属宅に行くそうです。
ですから決まった給料を稼げるのだそう。要するに、登録ヘルパーは契約社員が都合付かない日の穴埋め的な存在なのかな?
今からでも契約社員に変えようか悩んでいます。

訪問ヘルパーの方、月々収入はどれくらいですか?勤務の形等教えて下さい。
1  名前: ヘルパー :2012/10/02 09:15
以前生活介護のお仕事についてお聞きした者です。

その後、二カ所の利用者宅にて四回お仕事させていただきました。

少し私の思っていたイメージと違うのですが、生活介護とは言え高い時給を頂くので月に三万〜四万の収入になると思っていたのですが、このままでは稼ぎに繋がりません。

訪問介護のお仕事をされてる方はどの様な勤務をされていますか?

一カ所につき一時間〜二時間なのだと思っていたのですが長くて一時間、殆どが30分しか入れません。

プライバシーの事もある為、あまりご近所に入る訳にも行かないと言う事で、自転車で時間をかけて利用者宅まで行っても30分だけ働いて帰宅する感じです。

ですから時給1300円となってても1日の収入はわずか650円。

これでは何の為に働いているのか…。

30分だけ働くと言っても、仕事が入ってる日はやる気モードになっているのに30分で帰宅とは何とも虚しいです。

契約社員になれば毎日朝は事務所に寄って各自配属宅に行くそうです。
ですから決まった給料を稼げるのだそう。要するに、登録ヘルパーは契約社員が都合付かない日の穴埋め的な存在なのかな?
今からでも契約社員に変えようか悩んでいます。

訪問ヘルパーの方、月々収入はどれくらいですか?勤務の形等教えて下さい。
2  名前: カテゴリー間違え :2012/10/02 09:25
>>1
カテゴリーを間違えてしまいました。
新たにスレ立てさせていただきましたのでこちらは無視して下さい。
申し訳ありません。
トリップパスについて





ダウン症が普通学級に
0  名前: はあ〜あ :2010/04/03 22:43
同じ学年の同じ性別にダウン症の子がいます。
個人差かなりあるでしょうが、大体何年生まで普通学級に記念通学させますか?

クラスで男女2人づつ班作りをする時にダウンの子と同じだったら
すごく迷惑だなと思います。
楽しい遠足のバス。誰がダウンの隣に座るんですか?
これって逆差別、イジメですよ。
誰だって普通の思い出作りたいです。
障害者は障害者同士で学習したり遠足に行ったほうが
お互いのためになると思います。
宿泊学習、修学旅行、台無しです。ダウンと同室?絶対に嫌です。

どうせ授業について行けないのに補助教員までつけて普通学級に
行くのは何故ですか?
ダウン症の軽い人なら早くクッキーやパンを作る訓練所に通学したほうが
社会自立の道が開けると思うんですけど。

親は何を期待してるんですか?
46  名前: そりゃない :2010/07/12 22:10
>>45
> あなたの未来は、あなた自身が ダウン症です。

この言い方ダウン症の人に失礼だ(爆)
47  名前::2010/07/17 23:35
>>1
あなたが、このサイトで軽はずみな発言のつもりかもけど。
実は そうではない。
言葉に出して言う意見、メッセージは、良い事も、悪い事も、全部あなたに戻ってきますよ。
あなたの未来が ダウン症とは、あなたの軽はずみな
発言は、この世で悪い種を撒くことになりました。
その発言を 撤回し、反省をしないと あなたの身に 降りかかるということです。
自分勝手に、思いやりを忘れ、自己中心に生きる道は、
あなたの未来が 不幸になっていくだけです。
何故、常識がある人は、軽はずみの発言をしないか わかりますか?無意識に すべてわが身に戻るという事が、わかっているからです。
思いやり、いたわりを 忘れてはいけません。
辛い環境に身を置いて、思いやり、いたわりを 学びますか?
それは、あなたの自由です。
発言したことを 悔い改め 差別心を 取り払い、
思いやり、いたわりを 学んでください。
48  名前: 10倍 :2010/10/29 17:27
>>39
>んで、ダウン症障害者のお母さん?
>普通学級には何年生まで記念通学させるつもり?
>一応世話とかしてるけど内心大迷惑だし気持ち悪い
>って思ってるんだよ。
>でもね、リアルでは言わないの。
>
>補助の教員にも何百万払ってると思うの?
>そんなに税金掛ける意味がないと思うんだけど。
>障害者も自己負担でなんでもやればいいのに。
>どんだけ優遇されなきゃ気が済まないのかな。
>施し受けて、迷惑がられて、嫌にならないの?
>なかよし教室で有難く楽しくやったらいいじゃない。
>自己満足やめてください。迷惑してます。


税金の話があったので持ち上げてごめん、参考にして。

よく考えてみてください。
普通クラスに障害児がいて支援員がいたとして、お金かかるのは支援員の先生の人件費ぐらいですよね。
ところが、支援学校の場合それだけじゃないですよ。
マンツーマンに近い形で先生がついている、それも支援員じゃなくてちゃんと教員免許のある正規の先生ですよ。
障害が重たいので支援員ぐらいじゃ間に合わない事が多いんです、給料だって教諭と支援員では格段に違います。
障害が重たいので、一人ひとりに適した教材を用意して、何度も同じことを教えていくのでその教材費や基本給そのものが支援学校の先生は高いです。
お金だけの面で考えると、支援学校の方がお金かかっているんですよ。
その代わり、しっかりとマンツーマンで教えてくれるしそれなりに障害児教育の分かる先生ばかりなので、定着はとってもいいですし、中学部や高等部になると作業実習なんてのがあるので、障害の特性に応じた作業を身につけるようになるので、卒業する頃には立派に作業を身につけた職人というか技術者になっています。
健常者のニートや偏見持った大人とどっちがいいもんですかね。
49  名前: ringo :2010/10/29 20:00
>>48
なんだかまた古いスレがあがりましたねぇ〜(^^;

目に留まったので、もう少しお話しましょうか。
学校だけにかかるお金のお話は10倍さんのおっしゃるとおりです。
自らやっておいてなんですが、特別支援学校や学級の環境が良いというお子さん、親御さんもおられますし。息子周りのこもスペクトラムなので、刺激の少ない環境が良いしょうがいもあるのはしっています。

ついでなので学校の後のことも少し考えてみませんか?
生涯賃金、生産高、でいうと、それはしょうがいなのですから、健常の方と比べるべくもないでしょう。
(比べること事態がまちがっているというか)
ただ、その賃金(かかる費用)がいくらなら、こちらのみなさんがいっておられる、学籍やら社会のお荷物等の問題視(?)がされなくなるのでしょうか?
その目安が手帳判定のIQ70(75)なのでしょうが。
はてさて、果たしてIQ70以上のみなさんはどのくらい働いて、納税をして、社会生活をされているのでしょうねぇ?
で、10倍さんのおっしゃるニートのお話につながりますか(^^
先日、とある講演会の先生がおっしゃっていたのですが
日本のニートの方は70万人(予備軍を含めると100万人とも)
知的しょうがいの方は55万人だそうです。
(講演の中では単なるこの数字を言われたのではなく、日本社会が後世にいかに社会的な役割を与えていないか、につながるお話でした。
なので、ニートと分類されてしまう方々にもにもいろいろとあるのですがね。)

また、不遇にもご病気や社会的事情で福祉支援をうけなければ生きてゆけなくなる可能性は誰にでもありますし、それこそ年金なんか、何年もらい続けるかって話になりませんか?(苦笑)


私が皆様に一番言いたいことは
同じ国民で社会生活をしているのであれば、人一人の身体能力や個体差から籍やお金云々というお話はナンセンスではないでしょうか?ということかな。
50  名前: 差別は嫌い :2012/09/28 22:09
>>6
差別主義者としかいいようがないですね。きっとあなたはダウン症に限らず自分と違う人々をみな差別するのでしょう。最低です。あなたのような人に育てられるお子さんは可愛そうですね。人はみな自分がいつ障害者になるかわからないというのに。
トリップパスについて





食欲が止まらない
0  名前::2012/09/21 09:02
はじめて投稿します。
私は、支援学校高学年の娘を持つ母です。娘は自閉症です。

休みの日とかですが、暇さえあれば台所に食べ物を探しにきて、全く気が休まらず悩んでます。

専門の先生からは、障害の特徴で、満腹感は感じにくいとのことなので、
できるだけ買いだめしない、買い置きのお菓子は隠すようにとの指示をいただいてます。

実際そんなふうにしてますが、暇ができると食べ物を探しにきて「ないよ」と言っても、しつこく何回も来ます。
目ざとく見つけることもありで、旦那には叩かれ私もイライラで、悪循環に陥ってます。

食事はしっかり出していますが、偏食も激しくお腹がすいてるはずなのに食べず残すことも多々あります。

じりじりと太ってきているので、なんとか食べ物から離したい、と焦り、
私のストレスになってきてます。

なんとか他で発散できないものかと思いますが、なかなかいい方法が見つからず…。

長くなりすみません。
娘と同じような子どもさんのいるお母さんが此方にいましたら、こんな時にどんなふうに子どもさんに対処しているか
アドバイスいただけないでしょうか。。

宜しくお願いします。
1  名前::2012/09/22 19:55
はじめて投稿します。
私は、支援学校高学年の娘を持つ母です。娘は自閉症です。

休みの日とかですが、暇さえあれば台所に食べ物を探しにきて、全く気が休まらず悩んでます。

専門の先生からは、障害の特徴で、満腹感は感じにくいとのことなので、
できるだけ買いだめしない、買い置きのお菓子は隠すようにとの指示をいただいてます。

実際そんなふうにしてますが、暇ができると食べ物を探しにきて「ないよ」と言っても、しつこく何回も来ます。
目ざとく見つけることもありで、旦那には叩かれ私もイライラで、悪循環に陥ってます。

食事はしっかり出していますが、偏食も激しくお腹がすいてるはずなのに食べず残すことも多々あります。

じりじりと太ってきているので、なんとか食べ物から離したい、と焦り、
私のストレスになってきてます。

なんとか他で発散できないものかと思いますが、なかなかいい方法が見つからず…。

長くなりすみません。
娘と同じような子どもさんのいるお母さんが此方にいましたら、こんな時にどんなふうに子どもさんに対処しているか
アドバイスいただけないでしょうか。。

宜しくお願いします。
2  名前: 低カロリーの物を :2012/09/22 23:15
>>1
うちの子も偏食だけど、今のところそういう症状はないですが、「ないよ」だと、次はあるかもしれないと思って何回も見に来るんじゃないかな。

娘さん用のおやつを用意して、箱の中とかに入れておいて、この中にあるものなら食べていいよと教えてはどうでしょう。

たとえば、低カロリーのガムや飴とか、おやつ昆布やスルメ。
ダイエット用のクッキーとかもいろいろありますよね。

それで、回数は制限する。
たとえば、箱の上に3枚なら3枚カードを置いて、箱を開けるごとに一枚取り、カードがなくなったら今日の分はおしまいってルールを作ってみるとか。

専門の先生ってお医者さんですか?
こういうことってお医者さんより、特別支援教室の先生の方がいいやり方を知ってると思いますが、相談はしてみましたか?
3  名前::2012/09/25 10:15
>>2
「低カロリーの物を」さん、ありがとうございます。

すみません。専門の先生というのは、発達の相談に乗っていただいているお医者さんです。
学校の先生にも相談しましたが、時間を決めて食べさせたほうがいいね、という感じでした。

尤もなんですが、娘は時計も理解できてないので、何か分かりやすい方法はないかと悩んでました。
とても具体的なアドバイス、本当に助かります。
早速実行してみますね。

ありがとうございましたm(_ _)m
トリップパスについて





子どもの性処理について
0  名前: 書き込み初心者 :2012/09/17 16:00
子どもの性癖について相談があります。

息子15歳。発達障害アリ。知的には問題無いため
通常学級。
しかし社会性が乏しいため友達はおらずトラブル多数。


小学校5年くらいから女性の下着に興味を持ち始めたようで
手始めに妹の下着を身につけたりしていた。
(かなりあとになって気づく)

中学に入り立ての頃、妹の下着を身につけているのを見つけ、
それがどういうことなのか、いいことなのか悪いことなのか、
話をして止めさせる。

しばらくして今度は夜中に洗濯かごから私(母)の
下着を抜き取りみにつけていた。
(勃起はしていたものの射精はなし
この時は善悪は理解していたので注意する。
そして女としていかにこのようなことが気持ち悪いか、イヤか話す。


下着を洗濯かごに入れっぱなしにすることをやめる。


そのご娘のタンス、母のタンスから下着を抜いて隠し持つこと数回。

何度注意してもきかないので鍵付きのタンスを買い、
下着類を完全保護。



最終的に干してある下着を眺めているところを
娘(妹)に見つかる。


娘はそれまでもそのようなことで嫌な思いをしていたらしく、
泣いてやめてほしいと訴える。



その都度、ダンナに入ってもらい、処理の仕方など
話してもらっていました。


(下着を盗んだり身に付けたりするのはよくないこと、
処理の仕方として間違っていること。下着を身につけることが最高の性処理のしかたにならないように話してきました。


の性処理にならないよう




いやらしい雑誌などをみて処理をするのが普通の男の子なこと。)
7  名前: 書き込み初心者 :2012/09/20 00:09
>>5
逆効果さん。

そういうお考えもあると思いますが、
息子の場合、盗むのはだめだけど、こっそり
身につけるのはいいとかそういう分別がつきにくいです。

なので、わかりやすく、だめなものはダメ、
いいものはいい、とはっきり位置付けしてやっています。

ほんとはだめだけど、今回だけ特別にとか、
そういうことはわかりづらいので
やめるようにと専門家からもアドバイスを受けています。

下着を身につけることが一番の快楽になる
→家にあるものでは満足しなくなる
→外に目が向く(盗み等)
→盗みはいけないとわかっていても自分の欲求や
感情を抑えたりコントロールできないのが
息子の特性でもあります。

なのでなんとか下着からの執着を取り払いたいと思っているのですが、
おっしゃるように、今となってはもう
そのこと自体が逆効果なのかもしれませんね。
8  名前: 逆効果 :2012/09/20 06:29
>>7
どうして
>下着を身につけることが一番の快楽になる
から
>→家にあるものでは満足しなくなる
に考えが飛躍するかな?

主さんの考えででいくと、
エロ本やエロビデオで性の処理させてたら、画像だけじゃ我慢できなくなって、
通りがかりの女性に抱きついたり押し倒したりするようになってかえって危険じゃない?

食べ物の好みと一緒で、満足の行くものは個人によって色々なんだから、親の好みを子どもに押し付けることはできないと思う。
(嫌いなものを押し付けられて、それで満足しろと言うのは残酷だよ。)
私には下着がダメでエロ本がOKな理由がわからない。
下着フェチは、変態でも犯罪でもないよ。
もう少し、息子さんの気持ちも受け入れてあげたらいいのに・・・

下着を取り上げようとするから問題が起こってくるんだと思う。
家庭で下着を性の処理につかうことが禁止されていて手に入れる手段がないから、妹や母親の下着を盗む。
家でそれが出来なくなったら、外で手に入れてくるしかないじゃない。
家に自分専用の充分な下着があって、それで性の処理ができるならわざわざ外に行って盗む必要がないもの。
 
どこかで性的な処理をしなければいけないなら、(違法でない限り)満足のいく方法でさせてあげたらいいのに… 
9  名前: 妹さんのために :2012/09/20 09:57
>>1
女性の下着への興味は、性的なものと
ものへのこだわりが混ざったものになってますね。
と同時に、娘さんの気持ちが良くわかります。
お兄さんを怖がってますよね。

私も息子さん用に新しい下着を買ってあげればいいのにと思いましたが、主さんはそれはダメなんですか。
でもエロ本やDVDなどはOKなんですね。
でも私も逆効果さんの意見はもっともだと思います。

大事なことは、人に迷惑をかけないこと。
これは他人だけじゃなく、家族に対してもです。
しばりを作らないといけないように思います。
DVDや雑誌などにしろ、自分で処理するのも
家の中で、自分一人の場所でするというのを教えるのは
発達障害の息子を持つ親なら普通にあることです。

要するに息子さんに必要なことは
女性の下着を触る、身に付けるなどの行為は
「自分専用に与えられたものを、家の自分の部屋の中でだけ許される」と決めて教えること。
入らないではなく、何度も何度もくりかえし、
インプットしましょう。
障害がある子は衝動も強いことが多いです。
今のままじゃよその下着を触ったり盗ったりして
捕まることになります。

だれしも性癖は変わりませんが抑えることはできます。
ダメなものはダメではなくて、
許される場を作って、気持ちのはけ口を作ってあげてください。

15歳ですから性衝動は強くなる一方の年代です。
妹さんに目が向かないように守ってあげてください。
10  名前: 容認 :2012/09/20 10:45
>>1
私も上の人たちの言うように、下着は認めてあげればいいと思う。

知的に問題がないし、善悪の判断を教えればわかるなら、下着がOKになったからと言って、それが外に向けられるとは限らないよね。
むしろ、抑えつけた方が、発散する方法が他に向いてしまうから危険だと思う。
思春期の男の子の性欲に向かうエネルギーは、女性には想像つかないほど強いものだと思うから。

むしろ、主さんが、息子さんが女性の下着に執着することに、嫌悪感を抱いている事が問題だと思うよ。
娘さんの事があるからなんだろうけど、あまり抑えつけると息子さんがかわいそう。
息子さんも、無意識のうちに、世間に迷惑をかけない方法を選択しているんじゃないかな。


下着は自分専用の物を、家の中でだけとルールを決めて、後はスポーツで発散させるで様子を見てはどうでしょう。
他の方も書いてるけど、こういう場合、スポーツは本当に効果があるようですよ。
11  名前: 性衝動 :2012/09/21 11:16
>>2
人間は産まれた時から性衝動があると聞いてます。
幼少期に母の乳房や体に十分触れる事、話を十分聞いてやることで、身内以外に向かうらしいです。
お母さんは…今からでも遅くないと考えて容認するしかないかなぁ。それで妹さんは守ってあげられるのでわ。
トリップパスについて





親に虐待受けていた人いますか?
0  名前: アスペルガー :2012/08/20 19:01
私の母は、育児放棄をしたため、私だけ祖父母に育てられました。

子が生まれてみると、人に過敏な子と解りアスペルガーとも診断を受けました。
思い返せば母方の血は個性豊かな人が多く、自殺者も多くて、将来の我が子の行く末が不安になってしまいました。

とにかく鬱に成りやすい家系のようで、そこは心理士と二人三脚しながら、我が子の精神の健康に気遣いながら育てています。

最近、我が子が母に似てきてぞっとすることがあります。
孫はまだ先ですが、あのような辛い目に孫をあわせたくない。と不安に感じる日がふえてきました。


精神障害のお子さんをお持ちの方にお尋ねします。
ご両親はやはり発達の毛がありましたか?
似たような状況で苦しんだ方はいますか?
暴力的な人柄はやはり発達障害のせいかなと思う事はありましたか?


流石に心理士の先生に将来虐待するかもと不安を打ち明けても笑われるだけで余計に不安にを感じます。

皆さんのご両親についてお話し聞かせてください。
1  名前: アスペルガー :2012/08/21 12:24
私の母は、育児放棄をしたため、私だけ祖父母に育てられました。

子が生まれてみると、人に過敏な子と解りアスペルガーとも診断を受けました。
思い返せば母方の血は個性豊かな人が多く、自殺者も多くて、将来の我が子の行く末が不安になってしまいました。

とにかく鬱に成りやすい家系のようで、そこは心理士と二人三脚しながら、我が子の精神の健康に気遣いながら育てています。

最近、我が子が母に似てきてぞっとすることがあります。
孫はまだ先ですが、あのような辛い目に孫をあわせたくない。と不安に感じる日がふえてきました。


精神障害のお子さんをお持ちの方にお尋ねします。
ご両親はやはり発達の毛がありましたか?
似たような状況で苦しんだ方はいますか?
暴力的な人柄はやはり発達障害のせいかなと思う事はありましたか?


流石に心理士の先生に将来虐待するかもと不安を打ち明けても笑われるだけで余計に不安にを感じます。

皆さんのご両親についてお話し聞かせてください。
2  名前: はーい :2012/08/21 15:24
>>1
うちは母親がアスペルガーで嗅覚過敏と強迫神経症もちだと思います。

そして幼いころは暴力的な虐待と成長後は病的な過干渉に悩まされ、逃げるように進学しました。
(私に友達ができるのを非常に嫌がり、友達がいるような雰囲気をみつけるととことんかかわらせないように邪魔し私を閉じ込めたり追い詰めたりしました。男は女に悪さしかしないからかかわるなと言われ続けて育ち、私に同級生が部活のことで電話連絡してくるだけで殴られました)

大人になって気が付いたことですが、母はやはり周囲の人との受け答えが妙ですね。家での会話も一方的に自分の興味あることのみしゃべり続けるもので、何かの講座を受けにきたような気分になります。
どこに行っても他人とのトラブルばかり起こしてその多くは被害妄想から来ており、家族はその妄想からくる他人の悪口を延々聞かされてきました。
おかげで同じ場所で定住できません。
アスペルガーの症状が非常にはっきりしてるなと思います。

そんなわが子ですが、確かに発達障害を抱えてはいますが、私の母よりもかなり軽くて生きていくのも楽だろうなという障害の内容です。母とは対照的で鈍感なので、苦手なものがなく、何があっても人に攻撃はしないので適当にやってます。

やはり障害といっても、10人いれば10通りといわれるので、全く同じ人格になるとは思いませんよ。

あ、私は発達のカテゴリーに入るのかそうではないのかはわかりませんが、虐待はしてませんよ。
というか、よく寝るよく食べるよく笑う大人しいタイプで若干行動と言い回しが不思議という程度なので、虐待にもつながりにくかったなとは思いますが・・
3  名前: あると思う :2012/08/21 16:51
>>1
未診断だけど、わが子が軽度知的障害。

現に今、母親はパニック障害。
私が実家にいたころは、私に対する虐待、過干渉、過保護がすごかった。
父親も、アスペっぽい気質があるか、育ちのせいかはわからないが、こだわりがあるのでそうだろうと思う。
勉強はできなかったが(中卒)音楽性に関しては、聞いた曲は自分で弾けるとかの変に飛びぬけた才能があった。でも、会話がなりたたない。そんな父親。
生まれもってメンヘラだった母親は、自作のラブソングを送ってきた父にほれて結婚。

健常児の娘二人(私と妹)すらまともに育てられず、流産した妹は母に「何で私を産んだの?」と喧嘩になりうつ病になる始末。

私も育児に関して「虐待するかも」という恐れがあって、カウンセリングに通ったりした。
私には障害は診断されてない。子供の知的障害の診断を下した医師にも相談したりしたけど。

今の子供って良いよね、ちゃんと診断がついて、フォローしてもらえて。
大人の発達障害に関する本も出てるから、読んでみてもいいと思う。
私も勉強になった。

名古屋大が研究データ出してたよ。
親が子供を虐待すると子供の精神障害発症率は他の子の何倍にも上るというデータが。

精神障害と、発達障害は違うよ。基礎になる発達障害があって、理解が得られず育ち、二次障害の精神障害を発症してるケースは、今の大人に多いと思う。
4  名前: Y・N :2012/09/16 21:13
>>1
私は最軽度の知的障害者ですが
6歳の頃から現在まで毎日
親にいじめ、嫌がらせを受け続けています
今年でストレスを溜め続けて30年になります
周りの人も障害者だという理由でいじめ
差別をして来ます
そんな私から見たらまだあなたはいい方ですよ
5  名前: あのね :2012/09/16 22:57
>>4
どんなときも、深く悩んでる人に
「私からするとあなたはまだいい方だ(私はもっと大変なのよ)」
という言い回しは落ち込ませるだけなので
使わないほうがいいですよ。


あなたも苦しかったんだろうというのは十分わかるからこそね。
トリップパスについて





ダウン症のお世話係り
0  名前: 辛い :2012/02/19 15:13
公立小学校4年生です。
同じクラス、近所の家に引っ越してきたダウン症の子のお世話係りにわが子がされています。
帰りには家まで送らなければならず、信号のない横断歩道では身を挺してダウン症の子を引率しています。
学区内には支援学級もあります。
お母さんも専業主婦らしくオシャレしてランチ(私は仕事中にすれ違った)する時間の余裕もありそうです。
放課後遊びに行く時もその子の家まで迎えに行き、自転車に乗れないその子の為に歩いて友達の待つ公園まで連れて行き、帰りは歩くのにも集中できないその子をまた連れて他の友達よりも30分も早く公園を出ます。
わが子が不満を漏らしている訳ではないのですが親として何故ここまで他人の面倒を見なくてはならないのかと怒りがわきます。
懇談会や参観会でダウン症の母親に会っても挨拶もナシです。これも腹が立ちます。面倒見て当たり前、って感じなんでしょうか。
こちらは塾などの習い事ギリギリの下校時間でも家まで送っているのに。
そんな時間があったら遅くまで空腹で勉強するわが子にオヤツや軽食を食べさせたい。

周囲からもダウン症ちゃんと仲がいいのね。と言われ、なんと返事をしていいかわかりません。
こんな一方的な被害をもう受けたくないのですがどうしたらいいでしょう。
相手の母親とは会話や挨拶もしたことはありません。
14  名前::2012/06/07 16:55
>>12
>相談者に答えておられる方は特別支援級の親御さんたちなのでしょうか?あまりに当事者意識が薄くて読んでいてクラクラします。

学校内の事ですし、いきなり当事者の親に談判するよりも、担任を通した方がスムーズに行くと思いますよ。
そもそも、どういういきさつでお世話係り的な事をやっているかわかりませんし。

そもそも、ダウン症の子の親御さんはその事実を知らないかも。
子供が学校の様子をきちんと話しているかもわかりませんしね。
やはり思い込みではなく、事実を確認するためにも担任に相談するのがいいと思います。

あなたのお子さんの場合も、本人が嫌がっているのですから、すぐに担任に相談するべきと思います。
15  名前: タイムリー :2012/06/07 23:10
>>13
違うさん、うさんへ

確かにおっしゃる通りですね。私は海外生活を5年送ったせいか、同い年の子供が特別支援学級の子供の責任を負うということ自体が考えられないと感じました。

また、学校から一歩出たらその子の母親が送迎の面倒は見るべきで担任とお世話係の守備範囲を超えます。これは世界の常識。

で、うちの子のキャンプですけど責任の所在を明確にしてギブアップできることを告げました。相手のお母さんからはご丁寧な電話をいただきましたが「お任せください」とか「面倒を見ます」とは一切言いませんでした。

初めての子供だけの泊り旅行で、自分のことだけで精一杯でしょうから、危険だと思われること以外は床がぬれようが衣服を脱ぎ捨てようが手を出すな。出し物の司会の係りもあるのでそっちも頑張りなさいと言いました。

今朝出発したので今更なんですけどね・・・

学校内では加配の先生(もしくは保護者かそれに準ずる人)、校門を出たらその子の保護者と明確にわけなければいつか無理に無理を重ねている現状は破たんすると思います。
16  名前: かわいそ :2012/09/10 01:24
>>1
ダウン症、何年まで居座るつもりなんだろうね。
高学年の宿泊学習であの○○○○と同じ部屋なんてぞっとするね。
生理的に受け付けないんだよね。凶暴だし。
思い出も宿泊学習も台無しです。
ダウン入れとく教室があるんだから「レベル低い」とかゴネないでくださいよ。
ひとりのダウンの我儘の為に45人が犠牲になっちゃう。

一日もはやく所定の場所に戻ってください。
17  名前: そうなの? :2012/09/10 17:19
>>16
こっちの小学校、ダウン症の子もいるけど支援級の子は希望すれば同姓の先生と一緒の部屋になってたよ。
18  名前: 新方針 :2012/09/10 23:08
>>16
担任の先生だけで普通学級の子と支援の必要な子の両方の面倒を見れるわけがない。物理的に無理。

お世話係というのは本来は学生や親のボランティアがやるべきもので、クラスメートが我慢して行うものではない。

子供がお世話係にされていたら、きちんと担任・相手のお子さんの親と話し合ってクラス全体で負担を平等にすべきである。

かくいううちの子も2年ほどずっとお世話係で、最近私が気づいて担任に抗議し、ようやく解放された。それでもお世話係という名称がなくなっただけで相変わらず席は隣だそうだ。さすがに、うちの子も知恵がついてきたようで、近視の子に座席を譲ってお隣席を回避したとのこと。

一方、相手のお子さんのお母さまがうちの子を猛プッシュしているのを人づてに聞いたので、私自身も一切のコンタクトを遮断するようにした。親子してここまで逃げ回っているのは滑稽だが、体育の組体操も組まされていてまともに体重かけてやったことがないなど、小さな問題はいくらでも出てきている。

同じ一人の子をいつも当てにしないように心掛けていただきたいです。
トリップパスについて





無くしもの
0  名前: まめ :2012/09/05 06:42
小3、ADDです。
片づけができないのですが
、障害の特性で「できない」
というのもあるのですが
それに加えて「おおちゃく」で「しない」という性格も
プラスされているような気がしています。
常に何かが出しっぱなしになっているので片づけるように言うと「後で」と言いかたくなにしようとしません。
でも、記憶力にも問題があり後でするつもりでいると
やはり忘れてしまっているので
何事もその都度「今するように」ということは
常に伝えています。

夏休み中、ほとんど家にいたので自分の部屋は毎日
片づけてもすぐに散らかってしまい毎日ゴミ屋敷状態でした。
私もできる限り手伝い整理を心がけるようにしていました。
でも、本当にすぐに散らかってしまうため追いつかない状態で
私も仕事もしてて忙しいので本人に任せていると
なんでもかんでも上積み、上積みにしてしまうので
失くしものが半端ないのです。
片づける場所に片づけるものの写真を貼り名前を書いてみたり工夫はいろいろしてみてるのですがどれもこれもうまくいかなくて
無くしものが半端ないんです。
もちろん、家だけでなくどこでも忘れてくるし失くしてきます。
必ず必要でないようなものは「二度と買わない」と
いうペナルティを課すことで整理整頓しないと
自分が困るということを覚えていってもらおうとしているのですが
学校などで必ずいるもの(体操服など)は買わないわけにはいかないので
どうしたものでしょうか?と悩んでいます。
いい案あればお願いします。
1  名前: まめ :2012/09/06 15:25
小3、ADDです。
片づけができないのですが
、障害の特性で「できない」
というのもあるのですが
それに加えて「おおちゃく」で「しない」という性格も
プラスされているような気がしています。
常に何かが出しっぱなしになっているので片づけるように言うと「後で」と言いかたくなにしようとしません。
でも、記憶力にも問題があり後でするつもりでいると
やはり忘れてしまっているので
何事もその都度「今するように」ということは
常に伝えています。

夏休み中、ほとんど家にいたので自分の部屋は毎日
片づけてもすぐに散らかってしまい毎日ゴミ屋敷状態でした。
私もできる限り手伝い整理を心がけるようにしていました。
でも、本当にすぐに散らかってしまうため追いつかない状態で
私も仕事もしてて忙しいので本人に任せていると
なんでもかんでも上積み、上積みにしてしまうので
失くしものが半端ないのです。
片づける場所に片づけるものの写真を貼り名前を書いてみたり工夫はいろいろしてみてるのですがどれもこれもうまくいかなくて
無くしものが半端ないんです。
もちろん、家だけでなくどこでも忘れてくるし失くしてきます。
必ず必要でないようなものは「二度と買わない」と
いうペナルティを課すことで整理整頓しないと
自分が困るということを覚えていってもらおうとしているのですが
学校などで必ずいるもの(体操服など)は買わないわけにはいかないので
どうしたものでしょうか?と悩んでいます。
いい案あればお願いします。
2  名前: うんうん :2012/09/06 16:51
>>1
わかります、わかります。

山積みなんですよね。
机の上や、なぜか部屋の真ん中に。

うちもなるべく本人に任せようと思い、物の置き場所も決めているのですが、片づけたって言うからのぞきに行くと、毎回山ができてるんです。
本人としては、それが片づけた状態の様です。

汚した都度、私も一緒に片づけて、片づけると言うのがどういうことなのか、繰り返し教えるしかないと思っています。

あまり口うるさくし過ぎると、自己評価が下がってしまうし、かといって放っておくといつまでも成長しないし、兼ね合いが難しいですよね。

うちは4年生くらいから失くし物が減ってきました。
以前は信じられないくらい大きいものもなくしていましたが、この頃はなくなりましたよ。

一度に良くなるものではないので、手を貸しつつ少しずつの成長を待つしかないと思っています。
3  名前: まめ :2012/09/07 08:30
>>2
ありがとうございます。

「繰り返し教えるしかない」ってのは私も思っているのですが、根気が持たなくて。。。
つい「もういい!できないならしなくていい!」って
暴言をはいてつきはなしてしまう毎日。。

4年生くらいから失くしものがへってきたっってやっぱり教え込んだ結果ですか?
また、必ずいるものを失くしてしまった時はその都度
また買い与えてますか?
4  名前: うんうん :2012/09/07 20:42
>>3
私も何度もキレましたよ。
どなったり、暴言吐いたり。
いけないと思っても、親も人間だから忍耐にも限界がありますよ〜。
でも、暴言吐いた後は、ごめんね、大好きだよって謝るようにしています。

失くし物が減ったのが、繰り返し教えた結果なのかは疑問です。
繰り返し教えても、本人が変わって行くのが全く目に見えないので。
本人が成長して、そういう時期になったからって言うのが大きいと思います。
でも、教えた事はどこかに残っていて、すぐには役に立たなくても、本人が理解できる時期が来れば生きてくるのかなと思います。

絶対必要なものを失くした時は、しょうがないから買い与えました。

あまりにも不自然な失くし方をした時は、もしかして誰かに捨てられたのかなと思うような事もありましたし。
残念だけど、うちの場合実際何度かあったんです。

ざるで水を汲むようなもので、本当に気が遠くなりますよね。
トリップパスについて





中1の娘のことで
0  名前: みわ :2012/08/23 19:30
中学生の娘の今後の対応で悩んでいます。
できればLDのお子さんを育てた方に意見
いただけると嬉しいです。

娘は、覚えが悪く勉強もできない方でした。
漢字テスト、計算テスト、(一応珠算3級は
取っているので)など単純なものに関しては、
好成績ですが読解などは全く駄目で、できるもの
できないものの差が激しい子でした。

性格も、空気が読めなかったり、パッとしない
子なので友達ができてもトラブル等が多く
今も一人ぼっちではないですが、友達は少ない
感じです。

先日、塾の先生に「LDでだと思う。」と言われました。
その方はベテランで以前そういった子が通う高校で
先生をされてた方です。

今まで学校側から、特別支援学級の話や障害の疑い
等で指導された事はありません。

ですが、私の方から学校や市の相談機関に連絡して
今後の対応を相談した方がいいのでしょうか?

また娘は、テニス部に入部しテニスに没頭して
いるようで、はたから見ると普通で自分も普通だと
思っているので発達障害だと知らせるのも、かわい
そうでそちらの方が精神的ダメージがありそうで
怖いです。

今後親としてどうするべきでしょうか?
1  名前: みわ :2012/08/24 12:23
中学生の娘の今後の対応で悩んでいます。
できればLDのお子さんを育てた方に意見
いただけると嬉しいです。

娘は、覚えが悪く勉強もできない方でした。
漢字テスト、計算テスト、(一応珠算3級は
取っているので)など単純なものに関しては、
好成績ですが読解などは全く駄目で、できるもの
できないものの差が激しい子でした。

性格も、空気が読めなかったり、パッとしない
子なので友達ができてもトラブル等が多く
今も一人ぼっちではないですが、友達は少ない
感じです。

先日、塾の先生に「LDでだと思う。」と言われました。
その方はベテランで以前そういった子が通う高校で
先生をされてた方です。

今まで学校側から、特別支援学級の話や障害の疑い
等で指導された事はありません。

ですが、私の方から学校や市の相談機関に連絡して
今後の対応を相談した方がいいのでしょうか?

また娘は、テニス部に入部しテニスに没頭して
いるようで、はたから見ると普通で自分も普通だと
思っているので発達障害だと知らせるのも、かわい
そうでそちらの方が精神的ダメージがありそうで
怖いです。

今後親としてどうするべきでしょうか?
2  名前: あのね :2012/09/01 19:40
>>1
うちの娘(中一)も、自分では普通の子としての意識があります。

ですが、周りの空気が読めない、ついていけない・・で市の教育センターに連れて行って、検査したところ、意識が普通の子より下であることが判明、病院でこうはんせい発達障害と、診断されました。

もし、気になって仕方ないなら、お住まいの市町村の教育センターでテスト受けてみてはどうですか?

そうして何かしら問題が出てくれば「こういうことだから」と、軽くお話をしてみてはどうですか?

うちのこは、克服してみせる!!とやるきまんまんです。
3  名前: 主です。 :2012/09/06 09:59
>>2
ご意見ありがとうございます。
市の保健センター等調べて、相談してみたいと
思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>