育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
721:サーカスのライオン(3)  /  722:病院には(12)  /  723:こんな場合はどうしたら?(18)  /  724:見守るしかないと思いつつ・・・(3)  /  725:先生に恋しちゃった(4)  /  726:小学生ゲームで繋がる?(11)  /  727:高学年の自転車サイズ(10)  /  728:イジメ悔しいの主です(10)  /  729:毎週家に来る子(5)  /  730:娘のバレエ(4)  /  731:8歳の息子が(3)  /  732:いじめについて(4)  /  733:イジメについて。悔しいです。(50)  /  734:小規模校のPTA(8)  /  735:もし自分の子が悪口言われていたら(8)  /  736:今3年生(10)  /  737:身長の伸び(6)  /  738:忘れ物がなくならない(10)  /  739:校庭から石が投げられてる(8)  /  740:小1の女の子。塾について。(14)  /  741:姉妹揃って友だちがいない(11)  /  742:小4 視力について(7)  /  743:愚痴吐きスレです(11)  /  744:放課後遊ばない我が子(6)  /  745:からかいに反撃(19)  /  746:スレがない?(2)  /  747:学校に行きたがらない。(5)  /  748:怒ってばかり(5)  /  749:小4の娘がおしっこをちびってしまう(8)  /  750:親が出来ることって(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  次ページ>>

サーカスのライオン
0  名前::2012/09/21 20:38
3年生です。
国語のサーカスのライオンの内容教えて下さい。
先週から1週間夏風邪で休んでて、手元に教科書がなく読めなくて、本読みも出来ず、ただどんな内容かしりたくて。。
すみません。
宜しくお願い致します。
1  名前::2012/09/22 10:53
3年生です。
国語のサーカスのライオンの内容教えて下さい。
先週から1週間夏風邪で休んでて、手元に教科書がなく読めなくて、本読みも出来ず、ただどんな内容かしりたくて。。
すみません。
宜しくお願い致します。
2  名前: 検索しなよ :2012/09/22 11:34
>>1
検索したら出てくるよ。

内容書いてって、そんな丸投げは
横暴だわ。

書く方も面倒臭いよ。

検索して自分で読んで。
3  名前: 内容を :2012/09/22 11:44
>>1
ここで聞いても仕方ないと思う

上の人も書いてますが
「サーカスのライオン 全文」で検索すると
読めるところがありませんかね?
トリップパスについて





病院には
0  名前: まる :2012/09/19 21:47
高学年男児です。
いつもの友達と遊んでるうちに
喧嘩になり友達から棒で2回頭を
叩かれてほかの子につきそわれ
帰宅しました。
さわるとおおきなこぶになっていて
本人は痛くてたまらないと泣くのでひやして
いますが病院につれていく必要がありますか?
棒は金属棒ではなく園芸用のプラスチックの
わりと太い棒だったとのこと。
あすまで様子みてこぶだけならほっといていいでしょうか。頭なので少し心配になりまして。。
8  名前: 心配ですね :2012/09/21 10:37
>>6
心配ですね・・・。

先に悪さをしたのは息子さんの方なので
仰る通り、喧嘩両成敗だとは思いますが、
怪我をするほどの暴力はいけませんよ。

大事無いことを祈ります。
ストレスで蕁麻疹が出ちゃったのかもね。

相手のお母さんと仲良しなら
お子さんも一緒に4人で仲直りするのも
いいのでは?
壊しちゃってごめんね、ってことから。
9  名前: まる :2012/09/21 15:43
>>8
そうですね。
そういうふうにきりだしてみようと
思います。ありがとうございました。
10  名前: それでいいと思う。 :2012/09/21 17:15
>>6
相手の親から連絡があれば、経緯を説明し、最初に悪いことをしたのはうちだから、学校にはいうつもりもはなかったんだけど…と言えばいいのでは?
でも確かに息子さんも悪いけどけどだからと二人がかりで棒で思いっきり叩くのってあり得ないと思う。
これが幼稚園児なら感情的になってやってしまったならわかるけど(実際長男は年中の時、一緒に砂山つくって遊んでいた子とトンネル作る作らないで揉めて結果スコップで思いっきり叩かれた。但し相手の子は発達障害のある子だった)高学年でこれはかなり問題では?
だから先生も名前を聞き出したんだと思う。
知らないだけで、その子達は他の子にも同様なことをしてるのかもしれないしね。
11  名前: まる :2012/09/22 08:20
>>10
すみません。二人がかりでなく一人から
二回です。
昨日相手のお母さんと会う機会があり
率直に経緯を話しました。
大変驚かれてその場で子供を叱責し
謝らせ、うちの子のこぶをすごく心配
していただきました。
こちらも怒らせるようなことをしたことを
謝らせ丸くおさまりました。
その後担任からも電話があり丸くおさまった
ことを報告しました。
こぶもじんましんもだいぶいいです。
みなさんご心配とアドバイス本当に
ありがとうございました。
〆ます。
12  名前: 理解ある :2012/09/22 08:32
>>9
お互い理解ある普通の親だからこそ、○くおさまったんだよ。
これが、あの苛め加害者の親ならこれまた大騒動だよ。

良かったよかった。
息子さんの怪我も大事に至らなくてよかったし、こういう経験を経て、いろいろ学び社会勉強して欲しいですね。
トリップパスについて





こんな場合はどうしたら?
0  名前: ため息 :2012/09/16 03:39
小学校4年生の長男のことで、ご相談させてください。

最近「アイツムカつく」と言いながら帰ってくることが増えてきました。

話を聞いてみると、息子の言っていることは正しい様に思えます。(息子の言葉をうのみにするわけではありませんが)

けれど、何故か?いつも息子が仲間はずれになって帰って来ます。
どうしてなんだろう?ずっと気になっていました。

そんな時、息子が友達と公園で遊んでいる場面に出くわしました。

ちょっと見ていたら、そのうちサッカーのルールでもめ始めました。
様子をうかがっていると、息子の言っているルールは正しかったです。

ただ、みんなが楽しく楽しんでいたサッカーで、そこまでルールを気にしなくても・・・と親ながら思ってしまいました。

そのことで、ムードは険悪になり、やがて息子は仲間外れ状態になりました。
なるほど、これでいつも息子が1人ムカついて帰ってくる事に納得しました。

息子は曲がった事が嫌いで、正義感が強いタイプです
。元気ですが、リーダーではありません。
いつももめるのは、リーダー的なの男の子です。

その子がどういう人物かは別にして、人気があります。チョイ悪な彼が言う事にみんな従うので、息子の立場は厳しいんだな・・・と思います。

息子には面白みが足りないんだろうなぁと思います。
ふざけて遊んでいても、悪いことになると途中でブレーキがかかり、みんなから外されたりしているようなので。正しいことをするので、ウザがられているんじゃないかな?と思っています。

悪いことをしないのは親としては良いのですが、仲間からは「お前だけイイかっこして!」と思われているんじゃないかな?

息子のいい部分は残してあげて、もう少し臨機応変になれれば・・・と思うんですけど。

こんな時どう子供に話をすればいいでしょうか?
14  名前: ため息 :2012/09/17 01:12
>>9
>お友達がいるのなら、そのうちスレさんのお子さんと同じように、ちがうよと意見する子も出てくるでしょう。

それを願っています。
周りも成長する時期だし、色々変わってくる学年でもあると思います。

反対に、そう言える子供にもなって欲しいです。

>そのことが原因で常に孤立状態ではないのなら、息子さんの様子を見守ってあげていいんじゃないかな。

ありがとうございます。孤立はしていません。
私ができる範囲で、気にかけて愚痴を聞いて、見守っていきたいと思います。
15  名前: 相手基準 :2012/09/17 12:02
>>1
自分が正しいと思って行動する人はえてして相手に対して強く出がちです。大人でもそうですよね、正しい事を行使するんだし、相手が間違っているんだから糾弾して是正してしまう。
けれど、あまりに逃げ道なく正論で相手を言い負かすと
相手だって面目潰れるし面白くない。

息子さんの愚痴を聞くときは、じゃあ相手の子はなんでそう言ったんだろうね、と一瞬だけ相手の視線に立って考えるクセをつけられるように聞いてみてはどうですか?
「あいつむかつく」で離れてしまうのも成長の過程ですが、あいつはなんでああいう事言うんだろう、するんだろう?と考える癖をつけておくのも無駄じゃないと思います。

それは息子さんが中学高校と成長していくうちに
もっとさまざまな背景の人間と出会うでしょうから、
その時に都度「あいつ、信じられない」と否定から入るのではなく、どうしてああいう考え方になるのかと
考えられる人になっておくと、お子さん自身が悩まないし、相手に対しても懐深くなれるし、いい事ずくめだと思います。
16  名前: もう一つ疑問が :2012/09/17 13:42
>>1
うちも曲がったことが嫌いなタイプなので主さんのような悩みはありますが、世の中色んな人がいるから上手く付き合う経験をつんでもらうしかないですね。
そして自分に合う考えを持った子と付き合っていけばいいんでしょうね。

でも逆にリーダー的存在だけどちょっと(?)我侭でいつも自分やお気に入りだけに有利に物事を進めてしまう子ってどうなんだろう・・・?

4年生ぐらいから学校行事などでもリーダーとその仲間が自分たちに有利になるように強引に物事を進めてしまうことが増えてきました。
それ以外の子は失敗すればリーダーグループに責められて悔しい思いをよくしているそうです。

周りの子がある程度大人になって我慢したり受け流していたら、こういうリーダータイプが成長したり学ぶ機会ってあるのかな。
リーダーって大人の前でも抜群に要領がいいしずっとこんな感じでいいのかな〜?

逆に自分の子がこういうリーダーでも子供のことだからと見守るだけ?
それに正しくもないのにリーダーの腰巾着みたいにしている子もありなのかな。

考えすぎかな。
17  名前: ため息 :2012/09/21 12:24
>>15
相手基準 様

お礼が遅くなりすみません。

確かに「相手はなんでこう言ったのか?」と考えてみることは必要かもしれません。

息子も正論を言いますが、多勢に無勢なので面とがつぶされる・・・と言うことは無いと思います。

>「あいつむかつく」で離れてしまうのも成長の過程ですが、

「あいつむかつく」は息子が離れてしまうわけではなく、相手が子分を連れて息子から去ってゆくのです。
それで、1人帰宅しての」セリフです。

相手の子供にも良いところはあります。
なので、息子には「良いところもあるからこれっきりにならないようにね」とは話しています・

お互いが相手の気持ちを考えられるようになると良いと思います。
18  名前: ため息 :2012/09/21 12:38
>>16
もうひとつの疑問が様

ありがとうございます。

>そして自分に合う考えを持った子と付き合っていけばいいんでしょうね。

突き詰めればそうだとは思いますが、なかなか上手くはいかないものです。

>周りの子がある程度大人になって我慢したり受け流していたら、こういうリーダータイプが成長したり学ぶ機会ってあるのかな。
>リーダーって大人の前でも抜群に要領がいいしずっとこんな感じでいいのかな〜?
>
>逆に自分の子がこういうリーダーでも子供のことだからと見守るだけ?
>それに正しくもないのにリーダーの腰巾着みたいにしている子もありなのかな。
>
>考えすぎかな。

いえ、考えすぎではないと思います。
私はとても心配しています。
正しくなくてもリーダータイプに従う子ばかりだと、きっと状況は変わらないと思います。

できることなら、友達が手を組んで「お前が間違ってるよ」と穏やかに意見できる事が望ましいと思っています。

息子のリーダータイプの友達も、本当に要領が良いです。子供だけの時と大人が見ている時では、驚くほど別人です。
相手のことも思いつつ、けんか腰にならず意見ができる
息子や友達にに成長してくれるといいです。
トリップパスについて





見守るしかないと思いつつ・・・
0  名前: ためいき :2012/09/19 03:51
内向的で、人間関係づくりが下手な息子がいます。
小2です。
放課後遊べに誘える子は1人しかおらず、夏休み頃からその子とも疎遠になっています。
本人は遊びたそうで、「遊びたいな〜」と言っていますが、相手の子には何度か断られていています。
さっきも「遊びたい」と言い、私も「明日誘ってみたら?」と言いましたが。
また断られるのかな・・・。

見守るしかないと思いつつ、切ないです。
1  名前: ためいき :2012/09/19 21:48
内向的で、人間関係づくりが下手な息子がいます。
小2です。
放課後遊べに誘える子は1人しかおらず、夏休み頃からその子とも疎遠になっています。
本人は遊びたそうで、「遊びたいな〜」と言っていますが、相手の子には何度か断られていています。
さっきも「遊びたい」と言い、私も「明日誘ってみたら?」と言いましたが。
また断られるのかな・・・。

見守るしかないと思いつつ、切ないです。
2  名前: 他に :2012/09/20 02:27
>>1
公園に行ってみるといいかもよ?まだ二年生じゃお母さんも一緒だっておかしくない。


帰ってきたらすぐに公園行って何かで遊ぶ(ボールとか)
すぐにクラスの子とか来たりして「何してるの」とか声かけてくると思う。「一緒に遊ぶ?」とか言えばもう友達。


プラスチックのバットにやわらかいボールで遊んでると知らない子まで入りたがるよ。


あとは…断られる子に執着しないで、二番目に誘いたい子いない?と聞いてみたらどうかな。
3  名前: ためいき :2012/09/21 00:01
>>1
レスありがとうございます。
今日は一緒に遊んでいました。
でも、来週はどうなることやら・・・。

一緒に学校や公園へ行く・・・そうですね、やってみたいと思います。内向的な子なので、誰か見つけても自分から声をかけることは難しいですが、少しずつ人間関係が広がればと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





先生に恋しちゃった
0  名前: 青葉 :2012/09/17 15:11
学校の先生を好きになっちゃいました。独身です。
家庭内ではいろいろあって、よくある事ですが、
子供の事で相談にのってもらって、いつの間にかその先生の持っている温かさに触れて心が穏やかになっていました。

最近では事なかれ主義で、クールな深入りしない先生が増えたり、モンペを恐れて普通の事しか言わない先生とか、今の先生たちとの関係って希薄で寂しいなと思っていたところに、今年の担任に出会い、こんな先生が存在したんだと驚きました。

決してイケメンでもなく、お世辞にもカッコいいなんて
言えない容姿ですが、人間味に溢れていて、初対面でもすぐに私も同じものを持っている先生かもしれないと、
打ち解けることができました。

とくにどうこうじゃないですけど、
こんな温かい先生に出会えて、子供も幸せですし、
私も癒されて、今は気持ちも穏やかに生活できています。

みなさんはこういう経験をされたことはありますか?
1  名前: 青葉 :2012/09/18 09:38
学校の先生を好きになっちゃいました。独身です。
家庭内ではいろいろあって、よくある事ですが、
子供の事で相談にのってもらって、いつの間にかその先生の持っている温かさに触れて心が穏やかになっていました。

最近では事なかれ主義で、クールな深入りしない先生が増えたり、モンペを恐れて普通の事しか言わない先生とか、今の先生たちとの関係って希薄で寂しいなと思っていたところに、今年の担任に出会い、こんな先生が存在したんだと驚きました。

決してイケメンでもなく、お世辞にもカッコいいなんて
言えない容姿ですが、人間味に溢れていて、初対面でもすぐに私も同じものを持っている先生かもしれないと、
打ち解けることができました。

とくにどうこうじゃないですけど、
こんな温かい先生に出会えて、子供も幸せですし、
私も癒されて、今は気持ちも穏やかに生活できています。

みなさんはこういう経験をされたことはありますか?
2  名前::2012/09/18 09:48
>>1
素敵な先生っていますね。
うちは娘が担任に恋(笑)してますよ。

「先生、可愛い〜っ。
大嫌いな教科だけど、先生がいるから頑張れる〜!」
とか言ってます。
年上好みすぎるけど、やる気がでるのは良かったよ。
3  名前::2012/09/18 12:38
>>2
うちも2年前の担任の先生が、いまどきこんな先生居たんだ!って思うようなすごく気持がある熱血先生でした。
 熱血と言ってもテニス界の松岡さんのような熱血ではなくて、子供の事、とても真剣に深く考えてくれる先生でした。
 もっと高学年になると友達関係や色々揉め事なんかでてくるから、その時に担任でいて欲しかったなって思います。
 頼りになるし、ひっぱってってくれるような先生で
恋?しかけちゃってましたよ^^
 独身で、普通に知り合ってたら絶対恋してました。
 
4  名前: 青葉 :2012/09/20 23:03
>>1
やっぱり、たま〜に当たりの先生に出会うと
ちょっと惹かれてしまうものなのかもしれませんね。

でもそういう先生って、意外と人気があったり、
みなが同じように感じていたりするかもしれませんね。
私だけではないかもしれないな。
他にもファンはいるかもしれない。

でも、周りのお母さんたちの評判は良いけど、
先生の容姿の事を、髪型をもう少しこうしたらいいのに・・・とかおもしろおかしくいろんな事を言いたい放題です。
彼女なんかできそうもないわね・・とか。

でもねー、やっぱり惹かれゃいます。
でも学校の顔と、プライベートの顔って違うかもしれないし、実際のところどうなのかななんて考えたり。

ま、それでもちょっとトキメキがあるだけでも
日常が変わりますね。
トリップパスについて





小学生ゲームで繋がる?
0  名前: 息子 :2012/09/18 18:10
うちの息子の友だち関係を見ていると、
ゲームをやる相性が良い子と遊んでいる、という感じがします。

この子とゲームすれば楽しいっ!みたいな。

人間的に相性が良くても、ゲームで合わなければアウト?

我が子、ゲーム友だちの家に誘われて遊びに行った。

その途中、ゲーム相性は合わないが、元気で子供らしくって私も大好きな別の友だちの誘いを断っていた息子を見た。

そのお友達、ちょっとがっかりした様子だった。
私が大好きな子なので、私の胸が痛んだ。
まるで我が子が断わられたかのような気持ちだった。

我が息子、帰ってきたら、
なぜ、その子と一緒にゲーム友だちの家に行かなかったのか聞くつもり。

だけど、誘われていない子をゲーム友達の家に連れて行くのも子供同士のルール違反なのかな。

わからない。
我が子のことだったら放っておくけど、
カワイイあの子ががっかりしている様子を見ちゃった以上、そわそわしてならない。

ケーキあげるから、おいで!ってその子を誘いたいくらいです。


話がそれていますね。
聞きたいのは、今時の子供はゲームする相性が良い子が
仲良しの基本なのでしょうか。
7  名前: 大丈夫 :2012/09/20 14:10
>>1
男の子って、女の子みたいにべったり固定化した友達関係じゃないから、その時の遊びの内容や気分によって遊ぶ友達が変わるってよくあるよ。

自分が興味のある新しいゲーム持ってる子だったら、ちょっとぐらい気が合わなくても遊ぶことはあるし。

今回は、ゲーム友達の家で遊んだわけでしょ?
事前に行く約束していないならその友達の家でOKなのかわからないし、行く人数にもよるんだろうし。

たとえば、「今日は野球しよう!」って時に、たまたま野球のできない子に声かけられて「今日は○○君たちと野球するから・・」って断るのと一緒だよね。
声かけてきた子が「野球できないけど、一緒にやりたい」って言うのならだけど、そうでないならそのこだってつまらないだろうしね。
それで、あとで揉めるとかもないと思う。

別に大丈夫だよ。
ほっといたらいい。
8  名前::2012/09/20 17:25
>>6
> 先に約束した方と遊ぶことにした主さんの息子さん、
> なんというか、それって普通だよ。


最初に約束した子たちと一緒に(断わった)その男児とも遊ぶ、という選択はないの?主のスレ文だと、一緒に遊んでもおかしくないメンバーだと思ったんじゃないの?と私は思ったのだけど、違うのかな?
9  名前: どこから?? :2012/09/20 19:04
>>8
私は上の方に同意なんだけど、呼んでくれている家の子でもないのに、勝手に「一緒に遊ぶ」っていう選択肢を、お邪魔する側の子が決定しちゃうって事自体、結構失礼な事だと私は思うけどな。
うちにくる子の中にもそういう子(時には親も)がいるので、驚きはしないけど。

公園だったり、自分の家だったりしたら、約束が後か先かなんて全然そういう制限はないけど、よその家だものね。

私はスレ主さんの話を総合すると、友だち二人はゲームの相性も合わない、人間性も合わないって事で、どこらへんで、遊んでいてもおかしくないメンバーと感じたのかわからない。

スレ主さんへ。
私は、ゲームの相性があえば絶対遊ばないような子同士をつなげる力があって、友人関係が広がることもあるし、
人間性があえば、ゲームの相性は合わなくても一緒に遊ぶと思ってます。
うちは3DSとDSとPSPとWIIをそれぞれがやって、お互いのみて笑ってたことがあるよ。
もちろんひとつのゲームをしてるときもあるけど、持ってる子は全種類持ってるので、持ってない子に貸したりしてうまい具合に遊んでる。
絶対ゲームだけで終わるってことはなくて、体も動かすし。

うちの子の友だちにも、かわいらしい子がいるから、やっぱりそういう現場を見たらうわーって思っちゃうと思う。切ないけど、こればっかりはね。
10  名前: こわい :2012/09/20 19:17
>>1
その断られた子に対する主さんの好意感情が
異常な感じで怖い
11  名前: 主です :2012/09/20 20:10
>>1
レスしてくださった方、ありがとうございました。

今日は、息子、断わった子と仲良く遊んでいました。
良かったです。

すみません。
我が子1年生で、なんかいろいろわからないことも多くって。

ぶわーーーーーーっと友だちが増えていくし
ゲームで交流、というのもなんだかわからなくって、
ついつい聞いてみたくなったのです。


あんまり干渉しないように気を付けようと思います。

あ。そうそう。さまざまなゲーム機、持ってる子持ってない子で、本当に上手にゲームで遊びますね。

子供たちに、なんだか感心しちゃいました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





高学年の自転車サイズ
0  名前: ちりん :2012/07/26 21:36
5年生の子どもがいるのですが、
今乗っている自転車は2年生の頃買ったもので
小さくなったので買い換えを考えています。

子ども用の26インチのマウンテンバイクを買うか、
大人用の24インチのママチャリを買うかで迷っています。
身長は135センチくらいなので、
どちらも適性身長ではあります。
出来れば、少しでも長く乗れた方が良いかなと思います。
高学年のお子さんは、どんな自転車乗っていますか?
6  名前: あのう :2012/07/27 19:22
>>5
> 今子供が出かけてるので、定かじゃないけど
>
> たぶんブリジストンシティーサイクル アルベルトです
> マウンテンバイクでもママチャリでもありません
>



それも「ママチャリ」の部類ですよ。
通学用自転車、ですよね。
7  名前: 26 :2012/07/27 19:54
>>6
ごめんなさい。
息子が帰ってきてみたら、ちょっと夜でよく見えないんだけどミヤタって書いてある(汗)

私の中でママチャリって、ハンドルがカーブしていて
後ろに荷台がついてるものなんだけど。

うちの子が乗ってるのは、小学校高学年の子から乗れる26インチで
ハンドルはまっすぐ、荷台もついてないです。ギアもついてます。

私的にはママチャリの部類にも入らないんだけどなあ
ジュニア用自転車って感じで・・

まあ、分類はともかく主さん自転車屋さんでいろいろ見てみてるといいと思います。
8  名前: 前かご :2012/07/27 20:44
>>1
うちは六年生ですが、身長が143センチになったときに、24センチジュニアのマウンテンが小さくなりました。
また、通塾鞄が重くて普通サイズの前かごが必要になりました。
いつ乗るのか、どんな使い方をするのかも考慮した方がいいと思います。
26センチママチャリでは大き過ぎて夜の塾帰りが心配だったため、24センチママチャリにしたのですが正解でした。
ちょうど格安で、2年乗れば十分な金額でしたので、中学生になれば様子を見て買い替えるつもりです。
同じサイズでも、ジュニアと大人向けチャリとは少し違いがあるようですよ。
9  名前: 主です :2012/07/31 16:32
>>1
この時期の自転車買い換えは、ホントに迷いますね。
体格的には大人のは大きすぎるし、
ジュニア用だと中学へ入ったら乗らないかなぁとか。

子どもの意見としては、マウンテンバイクの方が
欲しいらしいです。
やっぱりカッコ良く見えるんでしょうね。
中学は自転車通学ではありませんが、
24インチのママチャリなら、
サイズが合わなくなったら、私が乗れるかななんて。
どっちにしても、今買い換えたものは、
子どもが乗るのは、短期間なんでしょうね。
26インチで子どもも乗れる大人用の自転車があるのは
知りませんでした。
シティサイクルって言うのかな?
検索してみたらいくつかありました。
これなら最も長い期間乗れそうですね。
26さん何度も調べてくれて、ありがとう。

今週あたり、自転車屋に足を運んでみようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
10  名前: かこ :2012/09/20 16:14
>>1
高校は
トリップパスについて





イジメ悔しいの主です
0  名前: イジメ悔しいの主です :2012/09/18 06:54
「イジメについて 悔しいです」の主です。
何故か自分のコメントが載りません。
これはテストコメントです、申し訳有りません。
6  名前: うちも経験者 :2012/09/19 21:37
>>5
前のスレッドに息子のいじめられ経験を書いたものです。

まず、お子さんは大変自尊心を傷つけられています。優しく接してあげてください。また、得意な分野を利用してより広い新しい世界を見せてあげてください。そして学校以外の逃げ場を作ってあげてください。

町の将棋教室でも、授業ではやらないテニスやゴルフでも、昆虫採集でも、家族で行くキャンプでもなんでもいいです。うちは進学塾(いじめっ子と別れられるので親子とも力が入ってます・笑)とトレッキングでした。

また、書籍が救ってくれることもあります。うちの子は「そんな友だちならいなくたっていいじゃないか!」(齋藤孝 著)を読んで、気持ちが楽になったと言っていました。

いじめっ子の親は動きません。無駄です。直接子供を叱り飛ばしたほうがいい。
担任も校長も人物によりけりです。
7  名前: クラス替え :2012/09/20 00:54
>>2
これ以上事を荒立てずに、
クラス替えを待つわけには行きませんか?
「流れ」はそう簡単に変わらないと思います。
8  名前: もっと上に連絡を :2012/09/20 05:25
>>1
話は学校の中だけでとまっているのですか?

担任が発言を翻したのは、保身に回ったからです。

その指導のもとが教頭もしくは校長かはわかりませんが、教育委員会に知られたくないなど、クラス内もしくは学校内で収めたいということでしょう。

悔しいかも知れないけれど、その程度のうつわの担任だったのだと思います。

テレビに出ている教育の専門家の先生が言われていましたが、いじめにたいしては、「おおごと」にすることです。

県の教育委員会なりに相談をすること、学校が知られたくないところに、こちらから連絡すればいいのです。

学校は校長を頂点とする小さな社会ですから、校長の裁量でどうとでもなります。校長に話がいっていないこともありますから、それを確認して、いっている上での学校側の対応がおかしければ、その上の組織に連絡すればいいのです。

教師はみんな教育委員会を向いて仕事をしているので、教育委員会に知られるのが一番嫌なのです。

どなたかが市の教育委員会は、ぐるになることがあると言われていましたので、県の教育委員会に相談するのが良いかと思います。

保身に回ったと言うことは、学校からは連絡していない可能性が大きいですから。

その時に、期間や具体的な内容、保護者の発言、担任の発言など、文書にまとめておいた方が良いと思います。それから、一番にはお子さんのためにどうしてほしいのか、もお考え下さい。

情報を学校の外に出すことです。
9  名前: きっぱり :2012/09/20 09:03
>>1
そっちがそういう態度なら、出るとこ出ますよ!くらいの態度で臨んだ方がいいんじゃないかな。
学校慌てると思うよ。
家もちょこちょこやられてて、すこーしずつ先生に言ってるけど、いざとなったらおおごとにする覚悟でいますよ。
子供を守れるのは親だけなので。
貧乏だけど、必要なら弁護士さんとこも行くと思う。
ただ、確かに親の出方は重要なので、やっぱり冷静さは重要。
冷静に、そっちがその気なら・・・と強気で行かないと。
頑張って!
10  名前: うん、弁護士は効果的だよ :2012/09/20 13:42
>>1
多少お金かかるけど、
弁護士に相談してみたら?
何かしらのアドバイスがもらえると思う。

あいてに今後二度としないという謝罪を含めた
誓約書を書いてもらうとか。
名誉を棄損されている恐れがあれば
名誉棄損ということで告訴するなり…。

裁判になれば、相手の子供と親がどういうことをしたのかが
白日の下にさらされることになるので、
相手も驚くかと。

告訴状を送りつけるだけでも効果があるかもしれません。

でも、やりすぎると却って、こちらが訴えられる恐れもあるので、
やはり蛇の道は蛇で弁護士に相談してみることが
いいと思います。
トリップパスについて





毎週家に来る子
0  名前: ゆう :2012/09/18 18:15
小学三年の男の子です。
毎週水曜に必ず二人の子が遊びに来ます。

うちの子と遊ぶというより、ゲームをやりに来るという感じです。
三人で仲良くやるのならば、問題ないんですが、うちの子には「おまえはだめ」と言って、二人でゲームをやってます。

うちの子は「じゃあいいよ」と一人で違うことやったり…

夜とかに、あの子達が来てくれて楽しいの?と、聞くと、楽しい!って言います。
もし、嫌なら習い事でも入れて遊べない理由を作ろうかと思いました。

親からしてみると、家に来ないでどちらかの家で二人で遊べばいいのに。と思います。

二人ともとても強い感じの子なので、下手なこというと学校で何かあったら嫌だなと思い、毎週ハラハラしてます。

子供が楽しいと言ってるから放っておいて良いものでしょうか?
1  名前: ゆう :2012/09/19 14:44
小学三年の男の子です。
毎週水曜に必ず二人の子が遊びに来ます。

うちの子と遊ぶというより、ゲームをやりに来るという感じです。
三人で仲良くやるのならば、問題ないんですが、うちの子には「おまえはだめ」と言って、二人でゲームをやってます。

うちの子は「じゃあいいよ」と一人で違うことやったり…

夜とかに、あの子達が来てくれて楽しいの?と、聞くと、楽しい!って言います。
もし、嫌なら習い事でも入れて遊べない理由を作ろうかと思いました。

親からしてみると、家に来ないでどちらかの家で二人で遊べばいいのに。と思います。

二人ともとても強い感じの子なので、下手なこというと学校で何かあったら嫌だなと思い、毎週ハラハラしてます。

子供が楽しいと言ってるから放っておいて良いものでしょうか?
2  名前: 小3だし :2012/09/19 15:00
>>1
まず、今日も来るなら
居間のテレビでゲームするんなら
主さんも居間にいてそれとなく大人の目を
意識させてみては?

それでも平気でハブるようなら
水曜日は習い事ってしてみてもいいと思う。

相手の子の悪口や、子どもにだからだめなんだよみたいに否定するようなことを言っちゃダメだけど
それとなく引き離すのはいいと思うよ。
3  名前: じゃ :2012/09/19 18:48
>>1
今週はゲーム駄目だからねと
ゲーム駄目な週にする

遊びに来てゲームしたがっても
させない。
それで「じゃ帰る」って帰ったら
確実にゲームがしたいだけ。

次の時に今週もゲーム駄目な週だからと
言って、それでも来たらゲーム目当てじゃない。
4  名前: いや :2012/09/19 20:30
>>1
仲良く順番に遊べないなら、ゲームで遊ぶのやめなさいって私ならいっちゃう。

また、家に上げる事もないのでは?
用事があるから今日は家に上げられない、外で遊びなさいって言えば?
それで、じゃあいいってお子さんと遊ばすに帰るなら、そういう子たちなんでしょう。
息子さんもそんな子より本当に仲良く遊べる友達と遊べばいいと思うし、無理に付き合わせる必要もないと思う。
5  名前: ゆう :2012/09/20 08:18
>>1
アドバイスありがとうございます。

明らかにうちの子はどうでも良くて、来る子二人でうちのゲームをやりたいって感じなんですよね。

来週も来ると思うから、どう対応するか良く考えてみます。
トリップパスについて





娘のバレエ
0  名前: いもりん :2012/09/13 05:09
小6の娘のバレエについてです。

現在、海外に住んでいます。(2年目)
日本にいる時からバレエをしていて、(7年ほど続けています)今もこちらで
習っていますが、来春には帰国予定です。
もともと習っていたバレエ教室に帰りたい気持ちも
あるのですが、(こちらではの〜んびりバレエだった
為)同じ学年の子とかなり差がでていると思います。

日本の同じ学年の子たちはどんどんコンクールに出ています。
戻っても、コンクールへの参加をさせて貰えるかどうか・・・。

その状況で、戻るのは正直親の私が辛いです。

おそらく娘さんの意見を聞いて・・と意見が出る
かと思いますが、親の立場からみなさんでしたら、
どうなさるかお聞きしたいです。
バレエは決して安い習い事ではありません。

下手ではないと思いますが、とびぬけて上手でも
ありません。
他のもう少しゆるいバレエスクールにうつる、
辞める、など親としてはかなり悩んでいます。

因みに、この状況で前の先生に、コンクールへの参加の可能性があるかどうかお聞きするのは、厚かましいこと
なのでしょうか?

つまらない悩みだと分かっています。

辛口ではなく、アドバイスを頂けると大変うれしいです。宜しくお願い致します。
1  名前: いもりん :2012/09/14 11:17
小6の娘のバレエについてです。

現在、海外に住んでいます。(2年目)
日本にいる時からバレエをしていて、(7年ほど続けています)今もこちらで
習っていますが、来春には帰国予定です。
もともと習っていたバレエ教室に帰りたい気持ちも
あるのですが、(こちらではの〜んびりバレエだった
為)同じ学年の子とかなり差がでていると思います。

日本の同じ学年の子たちはどんどんコンクールに出ています。
戻っても、コンクールへの参加をさせて貰えるかどうか・・・。

その状況で、戻るのは正直親の私が辛いです。

おそらく娘さんの意見を聞いて・・と意見が出る
かと思いますが、親の立場からみなさんでしたら、
どうなさるかお聞きしたいです。
バレエは決して安い習い事ではありません。

下手ではないと思いますが、とびぬけて上手でも
ありません。
他のもう少しゆるいバレエスクールにうつる、
辞める、など親としてはかなり悩んでいます。

因みに、この状況で前の先生に、コンクールへの参加の可能性があるかどうかお聞きするのは、厚かましいこと
なのでしょうか?

つまらない悩みだと分かっています。

辛口ではなく、アドバイスを頂けると大変うれしいです。宜しくお願い致します。
2  名前: うーん :2012/09/14 11:37
>>1
同じく小6バレエっ子です。かなり厳しいお教室に通っていますがコンクール組ではありません。コンクールは参加した事が有りますが娘の希望で今はやっていません。でも発表会ではソロの練習をするように言われ踊ったりしています。

コンクールに出なくても厳しい所に居るのはきちんとしたバレエを身に着けられるからです。
むしろコンクールに出ている子には負けたくないくらいの気持ちでレッスンも頑張っていますよ。

主さんの娘さんがこれからバレエにかけるのか、勉強にシフトするのか、両方頑張るのか・・で、おのずと答えは出てくるような気がします。

うちのお教室は休会が無いので中学受験のため一度退会してから帰ってきたお友達もいます。
前のお教室に問題が無いなら少しの差など問題が無い気がします。

あまり答えになっていなくてごめんなさい。バレエは親が一番モヤモヤする習い事ですね。
3  名前: よく分からない :2012/09/14 12:46
>>1
>小6の娘のバレエについてです。
>
>現在、海外に住んでいます。(2年目)
>日本にいる時からバレエをしていて、(7年ほど続けています)今もこちらで
>習っていますが、来春には帰国予定です。
>もともと習っていたバレエ教室に帰りたい気持ちも
>あるのですが、(こちらではの〜んびりバレエだった
>為)同じ学年の子とかなり差がでていると思います。
>
>日本の同じ学年の子たちはどんどんコンクールに出ています。
>戻っても、コンクールへの参加をさせて貰えるかどうか・・・。
>
>その状況で、戻るのは正直親の私が辛いです。
>
>おそらく娘さんの意見を聞いて・・と意見が出る
>かと思いますが、親の立場からみなさんでしたら、
>どうなさるかお聞きしたいです。
>バレエは決して安い習い事ではありません。
>
>下手ではないと思いますが、とびぬけて上手でも
>ありません。
>他のもう少しゆるいバレエスクールにうつる、
>辞める、など親としてはかなり悩んでいます。
>
>因みに、この状況で前の先生に、コンクールへの参加の可能性があるかどうかお聞きするのは、厚かましいこと
>なのでしょうか?
>
>つまらない悩みだと分かっています。
>
>辛口ではなく、アドバイスを頂けると大変うれしいです。宜しくお願い致します。





お子さんバレリーナにさせたいの?
お金があるなら、コンクール重視の所に入れたら良いじゃない。
お金さえあれば有名指導者に見てもらえば、才能があれば伸びるし無ければ、ただの団員でおさまりますよ。

アスリートにはしたくないのでしょ?小6ならこれから生理で線引きされていくから、伸びは未開拓だと思いますよ。
今うまい子でも生理と同時に才能が縮む子多いしね。
4  名前: 金魚 :2012/09/19 21:13
>>1
元習っていた先生にその状況を説明し、踊りを見てもらう。
戻って上達すれば、コンクールも狙いたいとは伝える。

どちらにしろ親の目で参加レベルに達していないようだし、
今先生に参加の可能性を聞いても意味が無いに思います。
スタイルが抜群でそこそこ踊れたら、今から力を入れて見てくれるかも。

目標にしていたコンクールがあったのですか?
教室や先生によって狙うコンクールのレベルも違いますよ。
コンクールにすごく力を入れている教室だと、確かに肩身が狭いかもしれませんね。
トリップパスについて





8歳の息子が
0  名前: 35歳父 :2012/09/18 01:45
悩んでいます。8歳の息子がチックです。にらむような目つきをするんですが夏休みは症状がおさまったのにまた再発しました。家での様子はのび太君で好きなことばかりしてやっとやらせもすぐ集中力がきれすぐに遊びだす始末 脱いだものは脱ぎっばなし 散らかしっぱなし。妻は軽い発達障害だと言ってますが本で読むと結構当てはまることが多く、運動神経が悪かったり、友達と上手く付き合えずもめ事が多かったりたと。先日は息子が俺は学校で失敗ばかりと話をしていて切なくなりました。先生の話も集中力がなく聞いてないように思います。
1  名前: 35歳父 :2012/09/19 11:46
悩んでいます。8歳の息子がチックです。にらむような目つきをするんですが夏休みは症状がおさまったのにまた再発しました。家での様子はのび太君で好きなことばかりしてやっとやらせもすぐ集中力がきれすぐに遊びだす始末 脱いだものは脱ぎっばなし 散らかしっぱなし。妻は軽い発達障害だと言ってますが本で読むと結構当てはまることが多く、運動神経が悪かったり、友達と上手く付き合えずもめ事が多かったりたと。先日は息子が俺は学校で失敗ばかりと話をしていて切なくなりました。先生の話も集中力がなく聞いてないように思います。
2  名前: うーん :2012/09/19 12:10
>>1
ご両親がしんどさを感じているようですが、
病院など専門機関へは相談されましたか?

嫌いな事に集中力が続かないのも、脱ぎっぱなしというのは、健常の子でもあります。

夏休みにチックの症状が治まっていたという事は、
学校がしんどいのでしょうね。

お子さんが学校でしんどい思いをしている方が問題だと
思います。

大人だって一般にこうしろと言われてもなかなかできないです。
まず、学校の憂いを取り除く方が先だと思います。
どうしても、お子さんのような子はからかわれる
事も多いでしょうから。

息子さんも失敗が多いとクラスの友達との
違いを感じているようなので尚更きついと思います。


お子さんは、どんなことを失敗してしまうのでしょうか?

友達とどのような面で上手く付き合えていないのでしょうか?
3  名前: 何もかも :2012/09/19 13:31
>>1
望みすぎてないかなあ?
軽い発達障害程度なら、親が腹くくるしかないと思う

対処の方法はいろいろあるのだと思うけれど
それも一朝一夕では効果は出ないですよね。
チックは学校に対するストレスなのかな?・・

うちにも健常の小2がいますが
好きなことばかりして勉強に身が入らない、脱いだもの脱ぎっぱなしで注意してるのは同じです。

とにかくお子さんを受け止めてあげることが先決のような気がします。
トリップパスについて





いじめについて
0  名前: 参考にしてね :2012/09/14 20:23
いじめ対策総合サイト

参考にないますよ。

私は、時々、このHPの情報を読んでいます。



ネットで調べると、対処の仕方が
色々と出てきます。
1  名前: 参考にしてね :2012/09/15 21:38
いじめ対策総合サイト

参考にないますよ。

私は、時々、このHPの情報を読んでいます。



ネットで調べると、対処の仕方が
色々と出てきます。
2  名前: くわばら :2012/09/17 16:53
>>1
この頃は虐めがあったらすぐに学校を訴えるんだね。
子どもは絶対教師にさせられないな……。
3  名前: 犯罪にちかいからじゃないかな? :2012/09/17 20:20
>>2
ただの嫌がらせやいじわるレベルならいいんだけど、
いじめというか恐喝や暴行なら犯罪だよね。

そういう時に、対処するすべもしっておかないと
まずいんじゃない?


先生方が対処できるとは限らないからね。


>この頃は虐めがあったらすぐに学校を訴えるんだね。
>子どもは絶対教師にさせられないな……。
4  名前: くわばら :2012/09/18 15:38
>>3
元ネタは他スレの虐めの仲間外れです。
トリップパスについて





イジメについて。悔しいです。
0  名前: ROY#Y :2012/09/12 03:50
低学年の子を持つ親です。
一年以上、子供がイジメにあっております。
暴力ではなく、所謂心理的ダメージを与える陰湿なものです。
無視、陰口、放置、仲間外れなど、言葉にすると簡単ですが、日々複数の人間から一方的に長期に渡り行なわれるのはイジメであり、それは大人であっても耐え難い事です。

全てを書き出すと非常に長くなるので結論だけ申し上げますと、
相手の親御さんは逆切れ。
「ウチの子はやってないと言っている」
(学校では子供達はやった事を認めています)
「証拠を出せ」「やられる方が悪い」と威圧的に散々罵倒。
教師の前では反省の弁を述べ、こちらと対になると上記の様に豹変します。
挙句の果てには、私自身にも嫌がらせを行う。
担任はというと、真面目に取り組んでくれて来たと思いきや、今になって「イジメではない。イジメと言った事は一度も無い」などと言い出す始末。

正直もう、腸煮えくり返る思いです。
適切な言葉では有りませんが、この世から消してやろうかという衝動にさえ駆られます。
今、日本中で痛ましいイジメでの自殺事件が連日報道されております。
そういうお子さんや親御さんのお気持ちを思うと胸が張り裂けそうになるのと同時に、我が子のイジメは比較に価するものではないかも知れません。
しかしながら・・・・悔しいのです。
悔しいのです。
悪事を働いてるにも関わらず外面の良い世渡り上手が悠々と逃げあざ笑う。
怒り心頭でもう頭がおかしくなりそうです。

何が言いたいのか相談したいのか分からなくなってきましたが、今後こちらが取れる手段、方法、ご経験者様のご意見など何か頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
46  名前: ↑あなたは :2012/09/15 18:52
>>41
お子さん、いじめられたことある?

それも、いじめを超越したような
警察沙汰になるようなこと、学校でされたことある?

いじめの被害者は概して理不尽な対応を受けるけど、
あなたのような考えの人が
そういうのを助長しているんじゃないかな?

村八分・・・を彷彿とさせたよ。


村八分でも残り二分はあるんだよ・・・。



地域にずっと住むなら、泣き寝入りしろ・・・って?
47  名前: 中立機関 :2012/09/15 19:04
>>45
受験を持ち出して脅かしてなどいません。
受験の話が横に伸びているだけだと思います。

例えで受験予定のお子さんを抱える親をだしただけです。
スレ主さんが我が子がかわいいように、
みな自分の子がかわいいから、
自分の子にとって不安材料になりそうな要素をかぎつけると警戒される可能性もあるというだけです。

地域にいるなら我慢せよとは書いていません。

スレ主さんが処罰感情のほうが高くなっている気がしたのでそこを書いただけです。
もちろん、それでも相手を糾弾した方が
我が子にとっていいと判断したなら
それでいいと思います。
48  名前: 中立機関 :2012/09/15 19:09
>>46
警察沙汰になるようないじめというのが
どのラインかは分かりませんが、
いじめられる側にはいましたよ。

その上での経験も混じっています。

例えば今のあなたのようにね。

それでも大事なのはあくまでも冷静に話すってことだと思います。

例えばスレ主さんが加害児童が憎くて追い出したいとしても、
あいつら、こんな酷い事したんです。ぜったいに同じ目に合せたい、追い出したい!というのと、

家の子がこのような酷い目にあって今立ち直れずにいるが、この土地でこの学校でまた笑って過ごせるようにしてあげたい。そのために協力して欲しい。そのためには
加害児童と引き離す事が大事だからどうか協力してほしい、というのでは

他学年の保護者やその他の人の受ける印象が違うと思うって話です。
そしてお子さんが復学したときの周囲の受け入れもよりあたたかくなるんじゃないかということです。
49  名前: 中立機関 :2012/09/15 19:19
>>41
中学受験という単語がまずかったのかもしれませんが
横のばし失礼しました。

スレ主さんが学校側からの謝罪の手紙を貰っても
気分が逆撫でされるというからには
いじめがまだ続いているか
お子さんの状態がよくないか、
どちらかのせいなのではないかと思っています。

ならば、その状態を解消するための方策を
考える方がよりよいと思います。

相手の親は変わらないでしょう。
それでも腹の立つ気持ちは分かります。
けれど、まずお子さんの状態が変わってから、
年が明けてからでもそのつもりがあれば
相手への謝罪要求やその他訴訟は起こせます。
だからまずはお子さんの方向性が定まるのを
先にしてはどうでしょうかというのが私の提案でした。

お子さんが笑顔になり、
スレ主さんが納得できる日が来る事をお祈りしています。

これで最後になりますが、不登校になって退学に追い込んだケースは、家の子です。
本当に大変でした。
そしてその係争中でも、不登校になる家が弱すぎる、
家の子もなんかやったんじゃないかという家庭だってあったのは事実です。

今も家は同じ土地に住んでいます。
50  名前: 内容証明 :2012/09/15 19:29
>>1
学校側に内容証明を送るといいよ。

ネットで、「いじめ 内容証明」と
検索すると、行政書士さんや司法書士さんの
サイトで、実際の虐め対応の内容証明の
書き方が検索できるよ。

学校には学校長あてに、相手の保護者には
住所がわかればになるけど、その保護者あてに
出せばいいと思う。

この内容証明は、あとで、学校側からの
「いじめを認識していなかった」とか
「相談されていなかった」とかの
嘘を防ぐ意味でもあるよ。


自分は差出人であることをためらうのなら、
行政書士さんとかに頼むといいよ。
数万かかるけど、相談に乗ってくれると思う。
弁護士報酬よりは格安になると思うよ。
トリップパスについて





小規模校のPTA
0  名前: ぴぴ :2012/09/12 16:14
夫の転勤で子供の転校先を調べたら
今までと違い学年1クラスか2クラス
全部で200人くらいの小規模校が校区でした。
現在は800人くらいの学校なのですが公立の
モデル校でいろんな取り組みが多く親も本当に
大変でした。役員をやったときはもうげっそりと
いう感じで。。。小規模校のPTAはどんな
感じなのでしょうか。。
人数が少ないからとりくみが少ないのか、逆に
親が総出で協力する形なのでしょうか。
もちろん学校によっていろいろでしようが。
現在小規模校に通わせてらっしゃる方教えて
ください。
4  名前: それより :2012/09/13 17:27
>>1
小規模だからこそ、
毎年なにかしらの委員はやらなきゃいけないし
役員は1回か2回はしなきゃいけないと
みんな覚悟決めているから
逃げられない分、役員決めはもめないよ。

PTAじゃなく、人間関係のほうが気使うよ。
狭いからねー。
5  名前: ぴぴ :2012/09/13 19:14
>>1
皆さんご意見ありがとうございます。
今の800人の学校も子供の数だけ役員を
やらなくてはいけなくて逃げられません。
何何委員がやたらと多くて取りこぼしがないように
きっちり管理されています。
小規模校は数がすくないので役員も皆協力的で
雰囲気がいいのかなと勝手に想像していたのですが。
もうすこしご意見おきかせください。
6  名前: 幼稚園だけど :2012/09/13 20:24
>>5
幼稚園と小学校は違うことは承知だけど
多分人間関係が大変だと思う

親の活動の盛んな幼稚園にいました。
とにかくね、筒抜け感がある。皆なんとなく顔見知りで
どこかの委員に所属してという状態だから
もちろん雰囲気のいい委員会もあるけど、そうでないところもある。
誰々さんは何もやらないとか、誰々さんのやり方は・・とか
そういうことと、子供同士の問題とかが入り乱れてもう本当に辟易でした。

小学校ではそれほどのことはないと思うけど
小規模校には熱心なお母さんも多いと思うから気を付けたほうがいい。
一度躓くと大変かもしれない
7  名前: うちも小規模 :2012/09/14 22:22
>>5
児童数は少ないのに、役職の数は周りの大規模校と同じなので、何回も役が回ってきます。

一人卒業までに2回は回ってくるので、二人兄弟なら4回経験します。
三人兄弟なら毎年何かの委員をやる感じです。

ただ、皆、覚悟しているので早いうちにやってしまおうと、低学年のうちは立候補が多いです。
(…早くやっても高学年でまた回ってきちゃうんですけどね…)
8  名前: ぴぴ :2012/09/15 14:16
>>1
皆さんありがとうございます。
私の想像がかなり甘かったみたいです。
人間関係、回数、想像外でした。
すごく参考になりました。
知って行くのと知らないで行くのは
大ちがいですものね。
覚悟して転勤します。
ありがとうございました。
トリップパスについて





もし自分の子が悪口言われていたら
0  名前: もしもし母さん :2012/09/10 06:21
題名の通りですが、
もし、自分の子が仲良くしているお友達から、影で悪口を言われていることがわかったら、みなさんならどうしますか?
自分の子はその事実を知りません。
4  名前: 待つ :2012/09/10 23:00
>>1
わが子が知らないならそのまま静観するしかないなぁ。
心の中は煮えたぎるけどね。

その子達が来たら変なオーラが出るかもしれないけど。
5  名前: 種類別 :2012/09/10 23:08
>>1
自分の子がわがままだったりいばっていたりして
陰で嫌われていたってオチの悪口なら
悪口を言われていたとはいわずに
周りの評価や気持ちを考えなさいって路線で言うかな。

いじめっぽい悪口なら先生に言っちゃう。
子ども達には内緒にってお願いして、
子の悪口を陰で言っている状態が続いているようで
エスカレートしそうな気配などはありませんでしょうか?みたいな心配口調で言う。
6  名前: あるある :2012/09/11 10:59
>>1
よくあることなんじゃないですか?

AちゃんとBちゃんは一緒にいるときは「親友〜」と言っているのに、それぞれが娘に「実はAちゃんキライ」「実はBちゃんキライ」と言ってくるのがわけわからん!!と、私に愚痴ってきます。

自分もいないところでキライと言われてたりするのかも、AちゃんBちゃん両方とも信用できない、そういうことしない子が本当の友達、いいつつ、近所だからと一緒に登下校しているうちの子も、いないところで悪口(相手が親なだけで)言っているわけですし・・・。

まあ、世の中そんなもんです。
ほっときましょう。
7  名前: 辛いけど :2012/09/11 14:14
>>1
親は何も出来ない。

下手に口出しすると、
とんでもないこじれ方をするものだと、
経験し、反省したので、
辛いけど、親は我慢。

子供があたってきたり、愚痴をこぼすのを、
受け止めるしかないのかな?

ただ、自分の子が「○○ちゃんが・・・」
という悪口を言った時は、
「そういうの良くないと思う、自分だって言われたら嫌でしょう?」と言って泣かせてしまった。

こういうの本当に難しいですね・・・。
8  名前: もしもし母さん :2012/09/14 15:02
>>1
コメントをいただいておきながら、
お礼が遅くなって申し訳ありません。

よくあること、
親としての腹立ち、
そういう意見をいただけて、
少し気持ちが楽になりました。

相手の子にとって、うちの子が目障りのようです。
表面ではうちの子にくっついてきますが、
裏では文句を言って、
自分の仲間になってくれる人を探ってるようです。
仲間が出来たら、
表立って行動してくるのかもしれません。

こちらもこの1週間、
その子たちの情報を集めています。
去年も問題を起こしていたそうです。
とんでもないのと関わってしまいました。
親としては、このまま我が子が気が付かないうちに、
なんとか距離を開けさせてしまいたいです。
難しいですね。
トリップパスについて





今3年生
0  名前::2012/09/11 14:00
日本地図を漢字で3年生で覚えるとききました。
本当ですか!?
4年生ではないのですか!?
今場所と漢字知ってるのは、北海道だけです。
6  名前: 1ですが :2012/09/12 13:25
>>5
1番のレスを書いたものですが
うちの子は4年の1月くらいでした。
7  名前: 学校としては :2012/09/12 16:30
>>1
四年生で教えてもらうみたいです。
しかし本人に興味なければ、全く下の子なんて覚えなかった。
しかし上の子は、地理がすきだったみたいで、リビングに地図表貼り付けたら、日本だけでなく世界まで全て覚えてしまった。
世界各国の首都まで覚え、私はタジタジです。
8  名前: 今四年 :2012/09/12 17:13
>>5
今息子に確認したら、まだやってないと言ってました。

また、確か3年の社会は、まずは地域の事からスタートしていたと思うけど、これも使ってる教材によって違うのかな?
9  名前: それってやはり :2012/09/12 20:54
>>1
>日本地図を漢字で3年生で覚えるとききました。
>本当ですか!?
>4年生ではないのですか!?
>今場所と漢字知ってるのは、北海道だけです。



北海道に住んでるの?
10  名前: 今4年です。 :2012/09/12 21:38
>>1
夏休みの宿題に、地方名と、都道府県名と、県庁所在地名を、覚えるのが出ました。
トリップパスについて





身長の伸び
0  名前: 悩み :2012/09/07 21:53
11才2ヶ月(男) 身長は現在145cmです。
早くも陰毛や声変わりが始まっており色々調べてみたら思春期早発症という病名を見つけました。

思春期の始まりの平均が11才半であるようなので少々早いものの平均範囲内でしょうが、思春期に入ったらその後は身長が伸びないという記事を読んで不安になっています。

栄養、睡眠ともにたっぷりとっていて毎日外で遊んでいます。
夫婦とも平均身長ですし早熟ではなかったのでどうしてこんなに早いのか首をかしげています。

思春期に入ってしまったらその後は身長の増加は見込めないのでしょうか?
2  名前: うーん :2012/09/08 23:51
>>1
とりあえず、私の友人たちは男も女も、思春期入ってからも身長伸びたし、私もある程度のびた。

心配なら医師に相談した方がいいのでは?
低身長症だったか、そういう病気もあるみたいだしね。
3  名前: 小さいの? :2012/09/09 09:35
>>1
よくわからないけど
11歳で145センチは普通程度じゃない?

うちは身長大き目ですけど、うちからしてもそんなに小さいようには感じない
同級生の男の子でももっと小さい子がたくさんいる

ちなみにうちの甥は中学入学したとき150センチなかったといってた。
今大学生で168センチくらいです。
4  名前: これからでしょ :2012/09/10 12:41
>>1
思春期に入ると身長がグンと伸びるんじゃないの?
だって中学生の頃が一番身長伸びるし、
男の子は、高校生でも伸び続ける子が多いよ。

うちにも11才の5年生がいるけど、
身長は142センチ。平均的だと思います。
5  名前: もみじ :2012/09/11 15:27
>>1
うちの上の子(息子)は中2なんですが、逆に全く思春期の兆候が見られず、下の子がケガで長期間大きな病院に通院しているので、ついでに相談してみました。

で、教えてもらったのは、第二次成長期が始まると、大体そこから平均25cm身長の伸びがあるそうです(勿論個人差はあります)。睾丸や陰茎の肥大が思春期の始まりで、よくあるパターンは次に陰毛→精通→声変わり→腋毛とか。

声変わりが終了するころが思春期の終了の目安みたいですよ(声変わりが終了するまでは長い人は1年以上かかります)。

思春期に入ると身長の伸びが見込めないのではなくて、思春期が一番の成長期なんですよ。なので、第二次成長期の始まりがいつごろだったかを思い出されて、その時点の身長+25cmで考えてみられたらどうでしょうか?

あと、思春期の早い遅いは遺伝的要素よりも、幼児期からの睡眠時間が非常に関係があると、あるサイトで読みました。

日本の子供が早熟である原因を探ろうと、欧米の子供との比較を何年間かに渡ってしたところ、ゲームを夜遅くまでしたり、家族のライフスタイルに合わせたり、低学年からの塾通いなどで、欧米の子供より睡眠時間が足りていないらしいです。

思春期の進みを遅くする治療もあるようですから、もしどうしてもご心配なら、レントゲンで骨の成長線を確認するとともに、成長外来(小児科の分泌外来でも)でご相談されたほうが良いと思います。
6  名前: 中3 :2012/09/11 16:49
>>1
中3の息子は思春期遅かったのか、声変わりか中2でした。
恥ずかしながらまだ毛は生えてません。
この春から10センチは伸びてるから、主さんと頃は今どんどん伸びていってるはずなのでは?

早ければ6年で175センチの子も居たよ。
トリップパスについて





忘れ物がなくならない
0  名前::2012/09/07 02:17
小2の男の子をもつ母です。

毎日の様に学校に忘れ物をして帰って来ます。
その度に物によっては取りに行きます。
「帰る時に落ち着いて机の中、横を見なさい。」と
言うのですがなかなか直りません。
もう小学校入って一年半にもなるのに…。

宿題も凄く時間掛けてするのに出し忘れてしまいます。
なので宿題してない事になってます。
個人懇談の時にも相談しましたが、
これと言う良い案は言って貰えませんでした。

これから先、ずっとこう言う事が続くのかと思うと
不安です。

どのようにしたら効果的でしょうか?
どうしたらもっと集中出来る様になるでしょうか?

本当に困っています。
良いアドバイスあれはお願いしたいと思います。
宜しくお願い致します。
6  名前: あのね :2012/09/08 17:55
>>1
がっくりするようなこと書きますけど、
三年生になっても忘れ物はしますよ。

こちらの三年生担任の先生は
「忘れ物をして困るのが自分だけではなく
クラス全員の授業が進められなくなりますから
まだまだ一緒に持ち物をそろえて下さい」
と言いましたもの。

だからお子さんが特別忘れっぽいものではなく
普通なんだと思ってくださいね。

なので一緒に工夫してそろえてあげてね。
帰ったらまずランドセルの中身を全部出して、
宿題と親に見せるものを全部出させる
寝る前には明日持って行くものを全部そろえる。

そして登校時には忘れ物の指差し確認。
7  名前: そうね :2012/09/10 00:02
>>6
うちの子もまったくだめでしたよ。
2年生のころは
一緒に持ち物はそろえていたし
出す物はチェック
「先生にちゃんと出すんだよ」と指示
先生もまだまだ2年生ですので
声かけをします。
「出した?」って
どうしても重要な書類等は 連絡帖に「持たせました」と
書いて持たせました。

何をどうするか把握してないと思います。
障害でなくてもちょっと幼稚っぽい子なんかだと
なかなかです。

先生がわかってるならもっと声かけしてくれてもいのではって思いますが。
ほったらかしなの?
8  名前: あのー :2012/09/10 10:39
>>6
ちゃんと読んでますか?

学校に忘れ物をしてくるみたいですよ
それと、提出物をがっこうにいってださない。
という相談だよ・

家からはちゃんと主さんが持たせてるみたいよ
9  名前: 主です :2012/09/10 12:25
>>1
皆様、沢山の経験談と対策案を教えて頂いてありがとうございます!

息子とも話し合いました。
「手に書いたら良いかな?」と言うのを思い付いた様ですが
「手に書いてる暇あるの?」と聞きましたら
「ないな…」と。
案にもありましたが付箋紙に書いて貼るというのと
チェックリストを作ってランドセルに貼ると言うのは
なかなか良いアイデアかな?と思いました。

行きは私がある程度見ていますが
いずれは自分でしてもらいたいのでまずこれを揃えて次にこれでと言いながら一緒にしてます。
これがなかなか覚えられない様です。
手伝っているから覚える気がないのかも…

問題は帰りで忘れ物があっても先生は注意しない様です。
ランドセルのチェックリストを見て
忘れ物がないようになって帰って来るのを辛抱強く見守るしかないかな?と思ってます。

息子の場合、帰る準備が遅く早くしないと友達に置いていかれるなどが
忘れ物の多い原因かと思いますがもう少し落ち着いて帰って来て欲しいです。

忘れ物で困ってられるお母さんからいろんなお話聞けて良かったです。
うちだけではないと言うのと、何か対策案があるということで頑張っていきます!

ありがとうございました。
10  名前: 締め切り後にごめんなさい :2012/09/11 15:22
>>9
締め切り後にごめんなさい。

うちも忘れ物女王でした(女の子なのに・・・)。
1年のうちはまあそんなものかと思っていたんですが、2年になってもあまりにひどいので、私は、帰宅したらすぐに持ち物を点検し、忘れ物があったら学校へ取りにいかせることにして解決しました。

・せっかく帰ってきたのにまた学校へいかなくちゃいけない

・近所のママに「遊びにいくの〜?」と声をかけられたりして、「学校へ忘れ物をとりに・・・」というのが恥ずかしい

・教室があいていないと、職員室へ鍵を取りにいき、返さないといけない

・職員室に担任がいないと、知らない先生に事情を話さないといけない(そして必ず注意される)

・鍵を借りるときと返す時に違う先生だと、「何しにきたん?」「忘れ物を取りにきました」「気をつけなさいよ」と何度も注意される(時には校長や教頭が対応)

・しょっちゅういっていると、他学年・クラスの先生にも覚えられて、帰り際に「忘れ物ないですか〜?」と声をかけられる

・学童の友達に「また忘れ物〜?」と笑われる


と、忘れ物がないように注意するよりもはるかにめんどうくさいことが起こる、自分でどうにかするしかない、というのを実感させ、提出忘れも同じようにしたところ、3年生になるころにはほとんど忘れ物がなくなりました。

学校に取りにいくのが楽しくなっちゃう子、全然面倒じゃない子には通用しないかもしれませんが、一度お試しを・・・。
トリップパスについて





校庭から石が投げられてる
0  名前: 匿名OK? :2012/09/09 12:12
うちの近所の小学校、
過去何度となく、休み時間に小学生が
校庭から通りに向かって石を投げてくることがあった。

自分の子供が通学していた時は、子供の連絡帳に書いて、学校側もすぐに対応していたが(朝の会で全体に注意)、卒業してからはその通りを歩くこともなく、
そういう現場に出会わせることもなかった。

しか〜し、さっき、たまたま通りかかったら
前を歩いている人たちが右側から一斉に左側に
小走りに移動しているので???と立ち止まって見てみたら、
何と、校庭から通りの人たちに向かって
フェンスを越えるように石を投げている
女子児童がいた。
歩いていた中年の男性が「何をしているんだ!!」と
声を荒げていたけど。
私が見たときは、その子の手にこぶし大の石がしっかりと握られていた。

ちょっと怖くなった。その女子児童の目が、
何というか…ぞっとするものがあったというか…。

今、帰宅して、麦茶飲んで落ち着いた。
学校に電話していいよね。
4  名前: すぐに :2012/09/10 16:47
>>1
時間帯、女性とだった、何名くらいいたかを
すぐに学校に連絡してください。

今度また見つけた場合、けが人が出てからでは
遅いので警察に届けるということも伝えた方が
良いと思います。

もし頭に当たったりしたら・・・。
すぐに対応してあげてください
5  名前: しなきゃ :2012/09/10 17:41
>>1
電話していいよねじゃなくて


しなくてはいけません!!!
小さい子に当たったらどうするの?
6  名前: こぶし大 :2012/09/10 22:45
>>5
小さい子って・・・こぶし大の石だよ。
大人でも、十分危険です。
7  名前: そのまま :2012/09/10 22:58
>>1
運動場の顔をしっかり覚えて、校門に直行して言うね。
医師を投げるだなんて、何を思ってするんだろうか。
8  名前: 即座 :2012/09/11 02:01
>>1
うちは校舎の窓から物を投げられたので、そのまま校門のチャイムを押して、言いに行きました。
先生は直ぐにその教室に向かい叱ったようようです。

地域の集会所で悪さをしていたときは、捕まえて電話で先生を呼びました。

何事も時間をおかないのが一番ですよ。
トリップパスについて





小1の女の子。塾について。
0  名前: 愛ママ :2012/09/02 10:54
小1の女の子です!
幼稚園の年長から塾に行き
そろばん 暗算 こくごなどをやっています!
自分の意思でやりたいと言い出し
始めたのですが塾の進みがはやくて
今学校で習ってる所とごっちゃになり
簡単な問題も分からなくなってしまうみたいで
学校のプリントなどいつも数カ所の間違いがあります。
本人いわく塾に行くのがイヤになってきた
勉強がイヤになってきた
など学校にあがり塾で遊ぶ時間がないのが
いやなのか…
とにかく辞めたいとの事。
しかし始めた時に
自分でやりたいと始めたんだから
中途半端では辞めさせないよ
と、言っておいたのですんなり辞めさせて
いいものなのか悩んでいます。
ちなみに塾で習字もやっているのですが
習字は続けたいとの事。
無理にやらせても意味がないと思いながら
どうするべきか。
皆さんの意見をいただけたら助かります。
10  名前: ちょいと :2012/09/04 14:00
>>4
あのー。絵本で学力はつかないと思います。

私はボランティアで読み聞かせをしてますが
絵本を読んであげたら、頭のいい子になると思って
必死の方がたまにいるんだよね。

そういうことじゃないと思うのです。
絵本は絵本 国語力は国語力で分けて考えてほしいなあ。
もちろん楽しんで学習絵本を読むのは構わないけど・・

本好きにしようとか、頭良くなるらしいからと必死な人とかちょいと違うと思ってる。
それだったら、その時間100ます計算でもしたほうが即効果があると思います
11  名前: 子どもの性格 :2012/09/04 16:08
>>1
塾にもいろいろあるので、子どもの性格も考えて選ぶといいと思いますよ。

自分の家のハナシで申し訳ないですが、
息子は予定が分かる方が落ち着くようなので
算数に関しては公文で学校より少し進めておいて、
学校で復習してほぼクリアする、という感じです。
公文の先生にはあまり早く単元を進め過ぎないようにお願いしています。
でないと今度は学校でやってることを馬鹿にしそうだから。

低学年のうちは、基本は学校の勉強にあわせる、でいいと思います。
なので学校の勉強のでき不出来を判断してやればいいと思います。

わたしが子供の頃は
三年生になったらそろばんを習い始めるという子が多かったですが、
それもなにか理由があってのことだと思います。
例えば学校で割り算まで習っている、桁数もある程度習っているから
覚えやすいとか、手の大きさや器用さ加減など。

習字は習っておいて損はないと思いますよ。
12  名前: 見定めて :2012/09/04 18:13
>>1
やりたいといったとしても、それがお子さんがこなせるかという見定める事をしなかった、もしくは判断ミスした親にも責任があるかな。
確かに何個も習い事をこなし、また習得する子はいますが、現時点ではお嬢さんにはそれが無理なんだと思います。
また、学校の授業についていけないというのは、私立受験重視の考えでとにかく塾のお勉強を!!という考えでないなら、習い事を減らして、一つずつマスターさせていけばどうですか?

意欲があるのは良いことだけど、言われるままに習わせて、許容オーバーしてしまうとなにも得ることはできませんよ。

学習面はお母さんが教えてあげ、そろばんや習字をお嬢さんが望むなら続けさせてあげては?
あとは一定の目標に達した時続けるかどうかを考えさせるとか。
続けることに意味はあるけど、やる気がなきゃ身に付くものも身に付かないしね。
13  名前: とりあえず :2012/09/04 21:16
>>1
こくごはやめさせますね。

そろばんと暗算。
これは学校の授業に影響ありますか?
紙に書かず、頭の中で計算してしまう
かもしれませんが、それは書くようにすれば
いいだけで、影響ないと思うんです。
14  名前: 美月 :2012/09/08 18:13
>>1
小1でその塾の数は無茶苦茶だと思う。
ってか、あんな簡単な授業内容に塾が必要?

勉強は、とにかく90点をキープするといいよ。
100%理解していくらかミスがあるって状態ならば、
それ以上の勉強なんか必要ない。
90点が中3まで続いたらトップ校に行ける。
さらに高3まで続いたら東大だって楽勝なんだよ。

高校生になれば嫌でも勉強しなくちゃいけない。
今のうちにしっかり遊ぶべきだと思う。
トリップパスについて





姉妹揃って友だちがいない
0  名前: マツコ :2012/09/03 01:04
我が家の小学生の姉妹、揃って友だちがいません。

学校の休み時間も一人でいるそうでもちろん
放課後も友だちと遊ぶことなく帰宅後家でゴロゴロ。

二人とも1〜2年のうちは遊ぶ友達もいたけど、
中学年ぐらいから友達が離れて行って気づくと
遊ぶ人がいなくなったというパターンです。
性格に問題があるのかもしれません。
恥ずかしがりで内向的、でも頑固な性格です。

学校生活で友達がいないといろいろな場面で
さみしいし、損していると感じます。

でももう親がおぜん立てできる歳でもないし
どうしてやればいいかわかりません。

今日はどうだった?等、学校の事を聞くのも
怖いので聞いていません。自分が落ち込みそうで。

放課後家でごろごろ退屈そうにしている娘達を
見るのが辛いです。
かわいそうというより怒りの感情が出てきてしまいます。
どうしてあんた達は友達とうまくやれないのかと。

近所の同級生が楽しそうに友達と遊んでるのを見かけると本当にやりきれない思いです。
毎日毎日子どもの友達関係の事ばかり考えて気が重いです。
7  名前: 私が :2012/09/04 21:13
>>1
私が、小学校、中学校の頃
そんな感じでした。

周りは心配してたようですけど。
私自身は、たいしてなんとも思って
居ませんでした。
だって、別に無視されているわけでもなく
虐められているわけでもなかったから。

高校生になって、一緒に帰る友達もできました。

就職してからは、みんなで遊びに行ったり
旅行に行ったり、飲み会に行ったり。
心配してくれていた人も驚いています。
特に何かあったわけではないです。

ただ単に社会人になって、自分より年上の
知り合いが増え、私に対する対応も違って
きたんだと思います。

虐められたりしているのではなければ、
大丈夫だと思いますよ。
とりあえず、もう少し様子をみてみてください。
8  名前: うちも :2012/09/06 10:01
>>7
本人が気にしていなくて、自分の世界観を持っていて、
マイペースな子なら心配ないんですよね。
うちの子はそういう子ではないので、
本当に心配です。
本人は遊びたがっているが、遊ぶ相手がいない。
好きなこと、一人でやってみたいことがなにもなく
いつも暇そうにしてる。
なので、どうしたものか悩んでいます。
近所の子(10人くらい)は
不運なことにみんな男の子で
虫や魚を取って遊んだりサッカーをしたり。
最初は遊んでいたんですが、だんだんのけ者にされ
はじめ、今や窓から眺めてうらやましそうにして
います(よりにもよってうちの目の前で遊ぶので)。
遠くの女の子の家に遊びにいくには
まだ1年生だし遠すぎるし。
勉強も大事だけど、
学校以外で仲間を作ること
みんなと遊ぶことの経験をすることで
コミュニケーション能力向上にとても役に立つと
考えている私にとっては本当に悩みのタネです。
小さい頃にこういった経験が少ないと
人との接し方がわからなくなるんじゃないかと。
(私がそうで、事実今死にたいほど悩んでいるので)
いっそ、何か習い事でもと思っても
何にも興味がない様子。

親としては悩みのタネだけど、
結局見守ることしかできないし
そんな子でもいいんだよと認めて受け止めて
自信を持たせることしかできません。
9  名前: わかる :2012/09/06 16:08
>>1
うちの子もそうです。
三つ違いの兄妹ですが、二人ともマイペースで大人しく、おうち大好きっ子で、放課後や休日に遊ぶことはめったになかったです。

でも今年上の子が中学生になって部活が忙しくなり、、
休日も部活の仲間と出かけることも増えて
下の子が残されることが多くなりました。
下の子は一人でもマンガを読んだり描いたり、
楽しそうにしていますが。

主さんと同じく、私も心配していますが、
学校がつまらないと言っても
行きたくないとは言わないので、
まあいいかと思っています。

担任の先生は、「マイペースに自分のやりたいことをやる。とても芯が強いですね」と褒めてくれました。
救われた気持ちでした。

友達がいない=ダメな子というレッテルを親が貼らないように心がけています。
10  名前: あー うちもです :2012/09/06 16:37
>>4
うちもです
一人っ子。クラス替えをしてまだ慣れてない感じもあり
性格も大人しいのでなかなか仲良い子が出来ないようす
で心配しています
心配ですよね・・・
見守ることしか今は出来ないのかと思いつつもやもや
しています
11  名前: うん :2012/09/06 23:00
>>1
親としては心配ですよね。

でもそんな時期もあります。
それにお子さんだって家で何もしてないわけじゃ
ありません。何かしら身につけていると思いますよ。

うちの子は友達がいなくて
ずっと親についてまわっていた頃がありました。
おかげで家事は得意ですよ。いつでも嫁に出せます。
トリップパスについて





小4 視力について
0  名前::2012/09/03 11:59
はじめまして。
小4の息子の視力についてです。
春の健康診断でCで用紙をもらってきたので
間違えだろうと軽い気持ちで眼科を受診しました。
そしたら本当に両目視力が悪く右0,4 左0,5〜
0.7でした。ミドリンという目薬を処方され期待しないでつけていました。。。先日二ヶ月ほど目薬を使っていたので効果はと思い受診。やはりもう4年生、効果どころか悪くなっていました。右0.3 左0.4 ホントショックでした。まだ黒板の字は見えるのでめがねはまだですが。悪くなるのは時間の問題かと・・・。
ゲームは多い時間でもWii1時間、DS 30分
多分姿勢が悪いのかと。
視力回復はありえないのでしょうか。
ちなみに私たち父母はめがねはかけておらず、そんなに
悪くはありません。
3  名前: 遺伝 :2012/09/04 23:02
>>2
>遺伝じゃないよね?

うちの子は、小1からかなり悪いですが、一番前で黒板は見えるようで、まだメガネはかけてません。
眼科で、近視は遺伝も多いと言われましたよ。
骨格が似るから、眼球の形も似るらしく、仕方ない部分もあるみたいです。
主さん家は両親とも近視ではないとのことなので、違うと思いますが。
4  名前: あ〜近視 :2012/09/05 12:11
>>1
私と主人二人とも近視
上の子小1からメガネ。
下の子小1から遠視と近視のメガネ。
私たち夫婦の両親は両方とも正常視・・・。

子供たちは二人とも、最初はメガネをかけずに
一番前の席にしてもらうことで過ごしていたけど、
ある時、眼科医(業界では著名なかた)に
言われたよ。
「そろそろ、メガネをかけさせましょう。
いくら、一番前でも見えるからといっても、
本人たちは、スクリーンがかかったテレビを見ているような状態です。この状態がふつうだと思ってしまい、
脳のほうでそう調整してしまいます。メガネをかけさせて、
それが本当の見え方だ…というのを認識させるためにもそろそろ作ってください。」と。

あ〜なるほど、って思った。
メガネに抵抗があるのはわかるけど、
今後のことを考えて、
眼科医ときちんと相談した方がいいと思う。

ミドリンは気休めだよ。
5  名前: 曖昧 :2012/09/05 14:43
>>1
遺伝ともそうじゃないとも言い難い。

日本人は、親族に目が悪い人が必ずいるんじゃない?
それだけ多いと、統計取れないよ。だって、探せばみんな遺伝になっちゃうし。

だけど家族全員、目が悪いって事も多くはなかったり。
視力を悪くする原因は、現代にたくさん転がってる。

家は4人家族で、みんな同じ様な生活スタイルだけど1人だけ目が悪い。その子だけゲームやるからだとか、責められたらかわいそう。悪化させる原因では有るけど、取り除いてたとしても目は悪くなってたはず。

残念ながら、多くの場合は成長と共に視力はさらに悪化します。ちゃんと医学的な理由あったけど、ド忘れしちゃった。

ちなみに、私たち父母も40代ですが視力1.5です。
6  名前: 諦めも必要 :2012/09/06 09:08
>>1
出来るだけ眼鏡をかけるのは先延ばしにしたい
と思う気持ちは分かるけど、見にくいを無理して
見てると余計に視力低下したりもしますよ。

うちの子も主さんのお子さんと同じ視力です。

私自身も目が悪く、見にくい状況ってとっても
不便なので。

もう、思い切って子供に眼鏡をかけさせることに
しました。

今は眼鏡にしてよかったな〜って思ってます。
本人も見やすいし、とっても楽みたい。
7  名前: 主です :2012/09/06 11:04
>>1
まとめてのお礼でごめんなさい。
色々なご意見ありがとうございました。
まだ眼鏡はと抵抗がありましたが、様子を見て授業中だけでもと考えています。
引き続きなにかありましたら、宜しくお願いします。
トリップパスについて





愚痴吐きスレです
0  名前: ぐっち :2012/08/10 04:42
モヤモヤしてます。
子どもの友達関係だから、
親の私がイラついたりモヤモヤしても仕方ない、
本人に任せて見守るのが一番!ってわかってる。
だけど、やっぱり感情としては腹が立つんですよ。
そんな愚痴吐くスレです。
いやな方、スルーしてください。
同じく、愚痴の溜まってる方、
気持ちを文字にするだけで、ずいぶんスッキリしますよ。
吐き出しちゃってください。


身体を動かしたい派の息子。
涼しい室内でゲームしてたいT。
遊びが合わないってわかってるはず。
それなのに、両親共働きで放置されて暇を持て余しては、
息子に誘いの電話をかけてくる。
当然息子は、プール行こうとか児童館に行こうとか、
夕方なら外で遊ぼうとか、言いますよ。
それに対して「つまらない」
「他に遊べる奴がいないから一緒に遊んでるんだ」
と平気で言い放つ。
息子が怒って「だったら帰れよ」と言えば、
「○(息子)が仲間はずれにした」と親に泣きつく。
親はそこのところが分かってない。
「うちの子、なめられやすいのよね」
って、なめられてるわけじゃない。
本人の口が悪いから、反撃にあうだけなのに。
この母親、この間は他所の子捕まえて怒鳴り散らしてた。
自分の子のしてること知ってたら、
とてもじゃないけど、そんなこと恥ずかしくて出来ないよ。
うちの息子と遊びが成立しなくなると、
とたんに息子の友達を誘うようになる。
息子より先にその子と遊ぶ約束して、
息子は入れてやらない!ダメ!って言う。
本当、意地悪。
しかし、その子と楽しく遊んでるかと思えば、
自分の意にそぐわないと、
忘れた頃、また息子のところにやってきて、
その子の悪口を言ってくる。
とにかく、不平不満の多い子なんだ。
息子を傷つけるのも腹が立つが、
いつも不満ばかり、ネガティブなことばっかり言ってる、
それが子どもらしくなくて嫌い。
本当は息子には遊んで貰いたくないけど、
来るもの拒まずな息子は、
その時々はケンカして怒っても、またすぐ忘れる。
早く、見限っちゃえばいいのに。
7  名前: 言わせてー :2012/09/04 09:12
>>1
私も愚痴吐かせて〜


小2の頃、息子と仲良くなったA君。
室内で遊ぶことを希望するのに、自分の家は駄目っていう。
片親で、子どもが帰る時間には家にいたみたいだけど
働いて疲れて帰ってきて子どもが家で遊んでたら
大変だろうと、私も騒がしいの苦手で
外で遊んで欲しかったけどうちで遊ぶのOKしてた。

でもおばあちゃん(と言っても、10代で出産してる人なのでおばあちゃんも若い)
と住んでたみたいだから
こっちがそんなに気を使う必要もなかったのかも。
週の半分はうちの子と遊んでて、そのほとんどが
我が家で遊んでた。
なのに親・おばあちゃん共々会ってもなんの一言もなし。

これで凄く仲良ければいいけど、喧嘩も多く
おまえは駄目(同じことでも他の子はいい)とか
うちの子だけをはじくことが多い子で
子どもは嫌な思いしてるのにしばらくして
普通に話しかけられると許して・・・の繰り返しで
親の私が聞いていてイライラ。

そのうちその子のお母さん再婚。
仕事やめたみたいだからじゃあその子の家で遊べるかと思ったら
妊娠してるからだめ、生まれてからは赤ちゃんいるからだめ
常に駄目・・・。
去年やっと下の子も大きくなったからか、
その子の家で遊ぶ回数が増えた。

数回続けて遊びに行ったら、なぜかうちの子だけ
“うちばっかりで遊んでるから、次おまえの家で遊んでからじゃないと入れてやらない”
と言われる。
でた、うちの子だけ仲間はずれ。

は?うちばっかで遊んでる?
君がそう言うなら君の家であと何十回と遊んでからじゃないと
うちいれてやらないんですけど、って感じ。
散々うちばかりで遊んでて、数回続けてその子の家で
遊んだだけでこの態度。
もしかして親が言ってるの?とも思ってしまう。

ようやく息子も、その子の性格の悪さに気付いて
もう離れたから良かったけど、
その子に対してもその親に対しても、苛立ちがおさまらない。
8  名前: イッチャイナヨ :2012/09/04 10:15
>>6
>近所に住んでいる一年生の息子の同級生。
>
>すごくガラが悪くて意地悪な性格。
>いつもおとなしいうちの息子に絡んでくる。
>
>こなくてもいいのに放課後遊びにきて、
>
>他に遊ぶ奴いないから、お前な・ん・かと遊んでやる
>
>と言い放つこのガキが大嫌い!
>
>思わず、そんなこと言うなら遊びにくるな!アンタ性格悪いね。友達いなくなるよ??と言ってやりたくなる。
>今度言ってやろうかな。母親に言われたら厄介だからやめておこう。



言わないよ、そういう子は親に相手にされてないんだから。むしろ怒鳴って言うこと聞かせるくらい怖がらせないとこの先お子さんがなめられていいように使われるし親子で嫌な気持ちになります。
経験者より
9  名前: 悪くないんだけど :2012/09/04 10:55
>>1
ご近所は道路遊びOK(っていうか放置ぎみ)、でもうちはなるべく道路遊びなんてさせたくない。

なるべく時間帯がかぶらないようにしてるんだけど、毎日毎日うちの前の道路で遅くまでギャーギャー遊ぶ子供達・・・。当然うちの子も「遊びたいなぁ」と言う。
100歩譲ってどこで遊ばせようがいい!でも夕方遅くまで外に放置すんな!!って内心思ってる。
10  名前: 私も :2012/09/06 02:19
>>7
しゃれた住宅街から転居してきたMARTな奥様・素敵な旦那様・ジャニーズ系のかわいいご兄弟のお隣さん・・・もううんざり、出て行ってください。

かわいい息子さん、親の目が届かないところでよその子の股間をぐぅで殴ったり、小さな子の帽子を脱がして下水に捨てたり、誰かを仲間はずれにしたり、傷つけるような暴言吐きまくって泣かしたりやりたい放題ですから。

超教育ママなのはわかります。誰だって男の子の教育には必死ですもの。でも旦那も奥もプレッシャーかけすぎ。ゲームの時間・遊ぶ時間全部管理してオーバーすると翌日分から借金として削ったり、塾のテストは毎回100点取れなんてやられたら誰だって一発よその子ぶん殴りたくなるよ。

うちの子には危険だから5メートル以内に近づくなと言ってある。
11  名前: 一言 :2012/09/06 02:23
>>4
もっともっと努力させて、レベルの高いクラブに移んなさい。
トリップパスについて





放課後遊ばない我が子
0  名前: 麦チョコ :2012/09/03 13:48
小3です。

放課後、あんまり約束してきたりしません。

年に2,3回程度。

私は良く放課後遊んだ方でしたが、
それでも社交的ではありません、
から何とも言えないのですが、
どうも「子供時代は友達といっぱい遊ばないとダメ」
という風潮があって心配になり焦ります。

子供時代に学校以外で遊ばないと、
大人になると問題ってあるのでしょうか。

学校ではそこそこ楽しくやってるようですが、
「友達あんまりいない」と言っています・・・。

放課後遊びは誘われると遊びますが、
基本「ゆっくりしたい」というタイプです。

これで良いんでしょうか。

私自身、偏見があると思うんですが、
将来引きこもりとかになるんじゃないか?とか、
悶々とします。
2  名前: 私が :2012/09/04 16:45
>>1
そんな子でしたけど。。
だって、自分の世界を強く持ってるから人に合わせるのが苦手だった

それでも、大学に行ってから急にサークルやゼミなどでお付き合いが増え
その辺で社会勉強というか人との折り合いも覚えたし・・

いつそういう能力が育つかわからないから
小学校じゃなくてもいいと思うんだ。

私がそんな子だったので、子供が遊ばなくても何も言いません
元気に学校に行ってくれればそれでいいです
3  名前: うちも :2012/09/05 10:10
>>1
遊び経験が足りないと高学年になってから勉強をがんばれないとか、女の子は仲間作りをしっかりやらないと4年になってから苦労する、なんて聞くと焦ってしまいますよね。
積極的に周りと関わる子じゃないと担任からも評価されないみたいな雰囲気もあって、余計焦る。

友達を誘ってみたら?と言うと声をかけて遊びに来てくれることもあるけど、あまり盛り上がらないみたいで。
好きな遊びがなかなか一致しないらしい。うちの子はお絵かきやビーズ作りなどが好きだけど、他の女の子はシール交換やおしゃべりがメインみたいで、それなら遊ばなくていいやと思ってしまうみたい。
学校では校庭開放をやっているので、時々学童の子たちとドッジボールをやって帰るのが唯一の遊びになってる。
休み時間は1人で本を読んだり、時に校庭の遊びに加わったり、という感じ。

便乗すみません。
4  名前: 中1の娘 :2012/09/05 11:12
>>1
うちの娘もそうでした。
小1の頃から女の事の遊びが苦手なようで、放課後どころか休み時間も1人で図書室にいるとかもありました。
決して大人しい子ではないので、きつい性格が受け入れられないのか・・とかも思いましたし、友達を自分から誘うようにも何度も言ったと思います。

結果、うちの子は嘘をつくようになったので、慌てて娘にプレッシャーをかけるのをやめたのですが。

きっと友達関係に関して上手くできてないのだとすれば、それで一番悩んでるのは本人。学校でのことを親が上手くアドバイスできることなんてないと思います。
親ができることと言えば、娘の話を聞くこと、相談してくるのであればアドバイスをすることだと思います。先走ってアドバイスしてもなんにもいいことはなかったですね。

学校に通ってるならそれで良し!ですよ。

家で「ゆっくりしたい」ならゆっくりさせてあげましょうよ。
うちは結果小学校卒業するまで色々ありました。
ほぼ持ち上がりの公立中学ですが、今はすごく楽しそうに学校にも行き、部活も頑張っています。
家にもあんまりいないので、小学校での生活が嘘のようです。

噂版の方にも同じようなことを書いたのですが、子ども同士の付き合いは実質小学校に入ってから始まると思います。(幼稚園の間は大人の考えが多分に入るので)

3年生なら子供同士の付き合いが始まってたった3年。
周りもまだまだ拙いです。
色々あって少しずつみんな友達との関わりを学んで行くんだと思います。まだまだこれからですよ。
5  名前: 麦チョコ :2012/09/05 13:09
>>1
なるほど、自分の世界、めちゃくちゃ浸ってます。
時間が足りない位。(何か作る事)
その集中の仕様が子供らしくない感じで心配でもあり。

でも、それで良いのかな?

そういえばダンナも大学から人付き合いが盛んになったと聞いています。
(私は逆のパターンです)
そっか・・・。
良い出会いが待ってるといいな、と思います。


うちも自分からは誘えないし、
「誘ったら?」と誘ってみたところ断られたりと、
うまくゆかないみたいです。
遊ばせてしまえば、楽しく遊ぶんですが、
すすんで遊ぼうとは思わない様です。
そこが何とも心配です。
お母さんって、「友達遊びの大切さ」を赤ちゃんの頃から植え付けられてきてる気がするんですよね・・・。
そこにうまく入らない事へのフォローはないですよね。



そうなんですよね、
子供同士の事ってうかつに口出しすると悪い結果になっちゃって難しいです。
なので口出ししない様に、
相談しやすい空気を作る様にはしてるんですが、
いちいち、こちらが「がーん」となってしまい・・。
見守るって難しいです。

友達の繋がりも、
まだまだ幼稚園の延長って感じですよね。
そうか、変わってゆくんですね。

何とか、子供は子供なりに、
楽しんで良い思い出を作って欲しいものです。

色々なご意見が聞けて良かったです。
ありがとうございました!!

▲上に
6  名前: にんじん :2012/09/05 20:23
>>2
我が子は遊びたくて仕方ないみたいですが、友達は、やはり家でゆっくりしたい子が多いみたいで、毎日誰かを誘ってますが、10人くらいに断られて結局一人で遊んでいます。それも辛いです。なかなか上手くいきませんね(T_T)
トリップパスについて





からかいに反撃
0  名前: 小3ママ :2012/08/27 03:01
今日、娘が泣いて帰宅しました。
理由を聞いたら「登校班の近所の子がみんなで意地悪する」と言いました。

どんな意地悪か聞くと「私が虫が嫌いって知ってるのに
虫を押し付けたり、ねこじゃらしで首をくすぐってくる」と言います。

正直、意地悪というよりからかいなのですが、
いつも反撃しないうちの子も悪いと思い、
「やられたらやり返しなさい。嫌だ、いい加減にしてと
大きくはっきり言いなさい。しつこければ先生に言いなさい。相手にも同じことをやり返してそっちが先にしたんでしょと言いなさい」と言っておきましたが・・・

娘は分かったと答えましたが・・・

こういう場合やりかえした方がからかいを
辞める近道だと思ったのですがダメですか?
15  名前::2012/08/30 10:12
>>14
私の妹も毎日同じような目にあっていたのを思い出しました。

うちの親は「毎日泣くくらいなら学校に話してあげるから一人で登校しなさい。わざと泣かしてくるような子は友達とは言わない。一人で行けないなら耐えるなり、嫌だと伝えなさい。」と言ってました。
妹は1時間くらい一人で蹲って悩み、「一人で登校するから先生に話して」と言ってました。

その後は母が学校に電話し、「しばらくあんた(私)と二人で登校させる事になったから。よろしくね。」と言われました。
そこから私は友達に電話で事情を説明し、一緒に行けないことを話したりとばたばたでしたが、妹は1週間もしないで落ち着きました。

1ヶ月くらい私と二人で登校でしたが、そのうち「今度は〇ちゃんが苛められてるみたい」と言い出しました。
母は「あんたが苛められてる時はどうだった?一緒に遊ばなくても挨拶してくれるだけで頑張れなかった?」と言ってましたよ。
そのうち〇ちゃんと仲良くなり、二人で登校する事になり、私はお役御免になりました。

巡り巡ってイジメ主犯格の子が無視されるようになり、みんなに謝って解決したようです。
16  名前: んなもん :2012/09/03 00:41
>>1
椅子で相手を殴るのだ!勢力関係ひっくり返りますよ。
経験者より
17  名前: 主です。〆ます :2012/09/03 15:25
>>16
さすがに椅子投げたらこの地域にいられなくなりますので無理ですね。でも、その気合がすごいですね。

うちの子は結構ひどいいじめされても
「私、あの子苦手なんだ〜」と悲しそうに言うだけで
悪口も一切言わない子ですから・・・

旦那も「あそこまでいくと立派というか大物だな」と
呆れとも褒め言葉とも取れる微妙な感想を言ってます。

初めての子で「あれはダメ。これはダメ。」と言い過ぎて萎縮したのかな。放ったらかしの下の子たちは結構
しっかりしてるし・・・
いい子に育てようと思って喧嘩になりそうだったら
力ずくで止めてたのがいけなかったのかな。
後悔することが多いです。

ありがとうございました。
18  名前: がんばって :2012/09/03 16:50
>>1
う〜ん、相手が嫌がることを何度も長期間、しかも複数でやっているのだから、これはからかいではなくいじめでしょう。
ターゲットが次々に変わっていくという所も、学校に報告すべきことだと思います。一度言ってそれで解決しなかったのだから、これは継続的に学校と話し合いを続けるべきです。何度も相談できないと考えるのは違うでしょう。
また、いじめが、「毎日必ず一緒にいなければいけない登校班」だからこそ起こりやすい状況を作っていると思うので、学校に許可を取った上で、しばらく登校班から離れてはどうでしょうか。

そして、お嬢さんなりにはやめてと言えているので、それ以上の対応を子供一人に負わせるのは大人の責任放棄では。
また、邪道かもしれませんが、口で言ってやめない(言葉が通じない)相手にはやりかえすのもありだと思っています。私は娘にそう言い、娘がやりかえしたところ、嫌がらせが止まったことがあります。

嫌がらせをする子が家に来た時、親が黙っていれば相手に「この子は親には話していない、あるいはこの親は見逃してくれる。」とアピールしたことになると思います。「さっきうちの子からかったでしょ? 大勢で一人を的にするのやめな」と注意することは、自分の子のためだけでなく、子供たちのためになると思いますが。

お子さんに危機感が足りないと感じられるのは、お子さんが当事者であり、嫌でも毎日出かけていかなければいけない空間が嫌な場所であると認識したくない気持ちがあるのでしょう。本当は嫌だけれど、まだ我慢できる、なかったことにしたい、と自分に言い聞かせているのかもしれませんね。ここまでの状態を子供にまかせるのは、上にありましたが、親の怠慢と私も思います。
学校関係のトラブルは大変ですよね。でも、がんばってください!
19  名前: 主です :2012/09/03 18:00
>>18
ありがとうございます。

最悪ないじめ状態は脱出できました。
ただ、その時期が一年半くらい続いたためトラウマになってしまったのか、本来の性格なのか一対一なら良いけれど多数と話すのは苦手というか怖いらしく
クラスでも一人で休み時間は図書室に行くことが多いみたいです。

親としては誰かと組んで嫌な子に対応したら良いのにと思うのですが、本人の弱さのせいか誰も組んでくれないみたいです。
最近はたまにからかわれる程度で、親子でご飯が喉を
通らないようなキツイことはありません。

周囲の子も、大きくなってきて意地悪するキツイ子と徐々に距離が出てきて遊ばなくなりました。
先日、うちの家に同級生が何人か来たのですが
いつも主役的な子(以前の意地悪主犯格)は呼ばれず、
誰も遊んでないからその子が我が家へ「遊べる?」と
来たのですがインターフォンのモニターを見た私が
「○○ちゃんだ」と言った途端、子供たちがいっせいに
「ダメダメ。入れないで」と言い出しました。

以前とのあまりの変わりようにびっくりしましたが
○○ちゃんには「ごめんね」とお断りしました。

こんな感じなので以前とは状況が違うから頑張ってほしいのですが、とりあえずは仲の良い友達を作ることが
自分を守ることののでしょうね。
最近は誘われたら嫌な子でなければ外に行くので
もうちょっと積極的になれるように頑張って
ほしいです。
習い事でも大きくしっかりした受け応えが出来るように
なってきたので、もう少しで元の元気な娘に戻れると
思うのですが・・・
トリップパスについて





スレがない?
0  名前: あれれ? :2012/09/02 00:54
確か、ここで暴力的な女の子たちがいて、学校側もお手上げ、そんな子たちを娘さんが登校一緒にいかなきゃいけないみたいなスレありませんでした?
1  名前: あれれ? :2012/09/03 11:34
確か、ここで暴力的な女の子たちがいて、学校側もお手上げ、そんな子たちを娘さんが登校一緒にいかなきゃいけないみたいなスレありませんでした?
2  名前: あった :2012/09/03 16:43
>>1
ありました。

私も気になってスレを見にきたのですが、
見当たらないのであれ?と思っていました。

削除されてしまったのでしょうか?
トリップパスについて





学校に行きたがらない。
0  名前: 3児の母 :2012/09/02 15:12
初めて書き込みしますので 読みにくい文章だったら すいません。

小1の娘のことです。

前日は学校を楽しみにして ちゃんと用意をしていたのに 朝になって 急に行きたがらない…ということが ちょこちょこあります。

理由を聞いても 全く話してくれません。


同じ経験がある方 どのように対応したか 教えて下さい。


これといった原因が思い当たらないのと できるだけ 楽しくコミュニケーションをとるように心掛けているのですが 私が気付かない原因があると思うので 皆さんのお話しを聞いて 参考にさせて下さい。
1  名前: 3児の母 :2012/09/03 10:01
初めて書き込みしますので 読みにくい文章だったら すいません。

小1の娘のことです。

前日は学校を楽しみにして ちゃんと用意をしていたのに 朝になって 急に行きたがらない…ということが ちょこちょこあります。

理由を聞いても 全く話してくれません。


同じ経験がある方 どのように対応したか 教えて下さい。


これといった原因が思い当たらないのと できるだけ 楽しくコミュニケーションをとるように心掛けているのですが 私が気付かない原因があると思うので 皆さんのお話しを聞いて 参考にさせて下さい。
2  名前: うむ :2012/09/03 10:24
>>1
それはやっぱり、学校で何かあるのでは?

親からしたら大したことじゃないかもしれないけど
体育のテストとか(たとえば)
班で何かをしなければいけないのに嫌な子がいるとか

もしくは前日に何かあったとか・・
3  名前: わたしがやってた :2012/09/03 10:27
>>1
わたしがたまにそういうことをする子でした^^;
なんとなく行きたくない。
めんどくさいと思ったのかな。
なんとなく行きたくなくて行きたくない行きたくないと
言うときがたまにありました。
結局は親に無理やり家を出されちゃうもんですから
学校に行くしかなく・・・
今40歳なんだけど、当時は自転車の二人のりで
校門前まで連れていかれたりね。
もうそこまで連れてこられちゃうと学校に行くしかなく・・・苦笑。

それも1〜2年生あたりまでたまにやってました。
4  名前: こっそり :2012/09/03 10:47
>>1
放課後にでも子どもに気付かれないように担任の先生に電話でもしてみては?

ちょっとした意地悪を言う子とか、給食が嫌だとか些細かも知れないけど、本人なりの理由があるかもね。
5  名前: 3児の母 :2012/09/03 11:28
>>2
さっき 娘が落ち着いてから 話しをしたら やっと教えてくれました。


一学期から 数回 お友達に 『おまえ頭悪いな』と言われたことがあり それを思い出したんだそうです。


今まで 誰にも言えずにひとりで かかえていたようで それを聞いて 涙が出てきました。


私に心配かけまいと 黙っていたのかと思うと…もう少し早く 私が気付いてあげてたらと…。


今後は もっと 何でも話しやすい環境を作れるよう 努力したいと思います。


自分が小学生の頃 なんとなく 行きたくないということも 確かにあったかもしれませんね。


とても 参考になりました!


ありがとうございました!
トリップパスについて





怒ってばかり
0  名前: かえで :2012/08/29 11:36
小学生三年男児、ひとりっ子です。
夏休みに入ってから、全く言う事をききません。
時間も守れず、夜更かし、つまらん、うっざい
ああいえば、こう言う…
こちらが、冷静に話そうとしても怒って食いつく。
話しができません。いつもわたしが折れる形で
す。怒らずに少しキツく話すと泣いてしまい話しができません。どうすればいいですか?
わかりません。ホントに真剣に悩んでます。
わたしと子ども2人暮らしなので相談できる人が
いません。
難しくなる年頃だとはいいますが、そんなモノでしょうか?
夜更かしは、学校が始まることもあり、心配です。
1  名前: かえで :2012/08/30 22:52
小学生三年男児、ひとりっ子です。
夏休みに入ってから、全く言う事をききません。
時間も守れず、夜更かし、つまらん、うっざい
ああいえば、こう言う…
こちらが、冷静に話そうとしても怒って食いつく。
話しができません。いつもわたしが折れる形で
す。怒らずに少しキツく話すと泣いてしまい話しができません。どうすればいいですか?
わかりません。ホントに真剣に悩んでます。
わたしと子ども2人暮らしなので相談できる人が
いません。
難しくなる年頃だとはいいますが、そんなモノでしょうか?
夜更かしは、学校が始まることもあり、心配です。
2  名前: ギャングエイジ :2012/08/30 23:47
>>1
まさに9歳ギャングエイジに入りましたね。

家の息子も小3の6月あたりから、
目に見えて態度が悪くなりました。
とくに言葉遣い。
きったないひどい言葉。
「お前」とか「〜しろっつってんだろ」とか。
家の子の場合、見ていたテレビに問題がありました。
『ドラえもん』のジャイアンの言葉遣いなんですよね〜。
根気強くその都度その都度
「その言葉遣いは違う。嫌だ。みっともない」と
言うしかなかったですね。
ガミガミ言っても逆効果だし。

そのうち(といってもしばらくかかりました)
落ち着いてきました。
ジャイアンになるのが楽しくてしようがなかった
ようですが、飽きてきたみたいです。
仲間内と大人に対してと言葉を選ぶようにもなりました。
今中1ですが、それなりにやってます。
数年後には本当の思春期反抗期が来るんでしょうがね〜。
3  名前: もう終わった? :2012/09/02 09:18
>>1
まあそういう年齢じゃないのかなー

あまりに大変なら
もしお金に余裕があるならキャンプとか行かせちゃって
少しのんびりするといい。
そういうお母さん、私の周りでは多い
4  名前: お疲れ :2012/09/02 09:51
>>1
そういう時期なんですよ。

家族よりも、友達の影響が強くなるので
上の子がいる友達の影響も受ける。
だから、背伸びをしたがるけど
急に、大人になるわけじゃないから
ちょっと叱られれば、泣いて怒るぐらいしかできない。

言葉遣いは、その都度、訂正して
その場で治らなくても黙認。

ああ言えば、こう言うぐらいのことは受け流す。
受け流す余裕が無くなったら、
親も、子供にべたな口答えをしてみる。
(うちの子には、コレが効きました。
びっくりして、しばらく素直になってました)

夜更かしは、学校が始まれば早起きするしかないので、
夜も早くに眠くなるはず。

社会のルールさえ、きちんと守っているなら
親への反抗は、ちょっと大目に見てあげても
大丈夫だと思いますよ。
あまり深刻に悩まないでね。
5  名前: 主です :2012/09/02 21:26
>>1
コメント下さった皆様、ありがとうございます。
ギャングエイジ…まさにそれ!です。

今日もいろいろありましたが
今日は、本人から謝ってきました。
それまでは、ウザイ、来るな!
ていってたけど、
さっきまて、くっついてテレビみてました。
夜も素直に寝ました。

成長の過程とし、見守りたいです。

ただ、話せる相手がいないので
また書き込みさせてもらいます。

その時はよろしくお願いします。
トリップパスについて





小4の娘がおしっこをちびってしまう
0  名前: まる :2012/08/23 20:48
娘は小学4年生なのですが、おもらしをしています。

学校では休み時間ごとにトイレへ行っているらしいのですが、
それでも授業中におしっこがしたくなる事があるようです。

そんな時、すぐ先生に言ってトイレへ行けば良いのですが、
恥ずかしくてトイレに行きたいとなかなか言い出せないらしく、
おしっこをちびってしまうまで我慢しているようです。

現在は、おしっこをちびってもクラスの子に気付かれないよう、
軽失禁用のパンツを履かせていますが、ちびる前にトイレへ
行かせるにはどうしたら良いでしょうか?

なお、年に1〜2回おもらしをしてしまう事があり、4年生の
一学期にも教室でもらしてしまいました。
4  名前: 通りすがり :2012/08/27 10:02
>>1
膀胱が小さかったり、我慢する力が弱かったりするのかもしれません。
2点お尋ねします。
おしっこをちびってしまうようになったのはいつ頃からですか?オムツがはずれてからずっとですか?
あと、おねしょはしていますか?
5  名前: まる :2012/08/27 12:02
>>1
まとめて返信させてもらいます。

娘がおしっこをちびってしまうのは、おむつが取れたも続いて
いました。
しかしある程度の年齢になれば治ると思い様子を見ました。

おねしょは2年生まで頻繁にしていましたが、少しづつ失敗が減り、
4年生になってからは2〜3回程度しかしていないと思います。

現在も、授業中にきちんとトイレに行けばちびることもないと
思うのですが、授業中にトイレへ行く事が恥ずかしいようです。

担任の先生とも少し相談してみようと思います。

回答頂きありがとうございます。
6  名前: やっぱり :2012/08/28 21:14
>>5
休み時間にトイレに行っても
授業の間、持たないってことだよね。

膀胱機能に問題があるんだと思うよ。
もう4年生だもの。
早めに病院行った方がいいと思います。
7  名前: 腎臓 :2012/08/31 14:05
>>1
姪がちょうど4年生の頃に同じ症状でした。病院で検査したら腎臓(二つの内の一つ)がうまく機能していなくて常に尿が垂れ流し状態だったことが判明。一つの腎臓を取る手術をしました。

お年頃なので病院できちんと診てもらって下さいね。
8  名前: ! :2012/09/02 18:13
>>7
> 姪がちょうど4年生の頃に同じ症状でした。病院で検査したら腎臓(二つの内の一つ)がうまく機能していなくて常に尿が垂れ流し状態だったことが判明。一つの腎臓を取る手術をしました。
>
> お年頃なので病院できちんと診てもらって下さいね。
>


こんなこともあるんですね。
主さんのお子さんもこれかもしれないよ!

早めに病院行った方が
お嬢さんを苦しませないで済むと思います。

もらしてるってことは臭うってことだよ。
トリップパスについて





親が出来ることって
0  名前: とまと :2012/07/31 18:14
小学3年の息子がいます
4月にクラス替えをして、仲良くなった子がいるようなのですが、その子とは学童に入っていて夏休みは遊べません 
そして、その子は他のクラスに仲のよい子がいて何かあるとその子とつるんでいるので、そういう時1人でいることが多いみたいです

また夏休み前まで放課後よく遊んでいた近所の子たちとも、最近は約束してないからという理由で、遊んでいない状況があります
かといって、自分からは声をかけられない性格です
去年まではこんな風に心配したりはしなかったんですが、周りをみると、大人しい子は、親がおぜん立てしたりして、子供同士で遊べるようにしている人もいて、私もこのまま静視していて、いいものかと、心配になってきました 
子供の為に親が今できることってなんでしょう
子供は子供同士で遊んでるのが一番いいと思うんですが
それがままならない場合・・
親ものんびり本人まかせではいけないでしょうか
ご意見よろしくお願いします
10  名前: とまと :2012/08/09 15:42
>>1
体験講座に参加したり、普段出かけられないような所へ
行ってみたり、家族で楽しめる事も色々やってみようと
思います
親的には焦っていたのですが、皆さんのそれぞれの夏休みの過ごし方もわかり、ちょっと安心することも出来ました
本人はいたってのんびりです 落ち込んでいる風もないので、親があれこれ口ださずに夏休みを楽しめるように過ごしていきたいと思います

ありがとうございました
11  名前: 多分 :2012/08/09 22:58
>>7
>自>うちは、4才のときに空いたコンビニでレジで支払いの練習をして、次にスーパーで店員を呼んでくる役をさせ、 私自身がいる場所との距離を延ばしながら、徐々に一人で尋ねてレジ支払いが出来るようにしました
>ポイントは、見知らぬ店員に声をかけさせること。
>
>うちは、これで声をかけることに慣れさせて下地を作り、ました。
>
>仕上げは、 小1のときに子供だけ参加という日帰り工作教室や日曜社会見学に数回行せ友達作りに慣れさせたうえで、サマーキャンプに一人参加 。
>





多分、あなたのお子さんは
何もしなくても大丈夫だったと思うよ。

だって4歳から出来てるじゃん。
駄目な子はやれやれって促してもやらないよ。
12  名前: きゅうり :2012/08/10 11:05
>>1
小3の娘も消極的です。
周囲を見ていると、大人しい子は、親がおぜん立てして、友達作りのきっかけになっている場合もありますね。うちの場合は、親の働きかけがきっかけで遊ぶようになりました。

あとは家でよく遊んでやり、遊びの幅を広げること。友達の中に入りやすくなります。

息子さんは既にお友達がいるのだから、あまり心配せず、放課後よく遊んでいた近所の子たちに声をかけてみてはどうでしょうか。

ちょっと手助けしてみて、それでうまくいかない時は深追いせず、家族でゆっくり遊ぶ機会と思って、とにかく楽しく過ごすように心がけています。
13  名前: 和香 :2012/08/21 02:08
>>8
密かにあたためているフェチ心を私たちと一緒に楽しみましょう☆-(ゝω・ )ノ★ fgn.asia/
14  名前: うんうん :2012/09/02 10:13
>>11
私もそう思う。

いくら教えてもやらせても、出来ない子はできないし、
教えなくても出来る子はできる。
消極的な子は、無理してやらせたり親が必死になればなるほど、出来なくなるよ。

だからって、親は何もしなくていいっていうわけじゃないけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  次ページ>>