育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
661:放置っ子(2)  /  662:子供の性格(2)  /  663:除け者にする子(24)  /  664:夫婦で個人懇談?(14)  /  665:女子の世界(7)  /  666:小1息子(3)  /  667:入ってくる友達(10)  /  668:どう言えばいいのか2(7)  /  669:本音(11)  /  670:娘の性格が分からない(8)  /  671:床矯正ってどうですか?(5)  /  672:小6男子のいちゃもん(8)  /  673:体育館はスポ少のもの?(13)  /  674:説明が苦手な子、話が通じない(19)  /  675:校庭は少年団のもの?(10)  /  676:一年生の子ども(7)  /  677:なんでまたうちなの。(13)  /  678:実家・・・(3)  /  679:お疲れ母(3)  /  680:担任の先生(5)  /  681:使わないゲームソフト、売る?(7)  /  682:子供の喜ぶ手作りの物(9)  /  683:鬱病で精神障害自立支援を受けています。PTA役員で悩んでいます。(17)  /  684:インドア?アウトドア?(6)  /  685:放課後(3)  /  686:お金を盗む(9)  /  687:下校時の寄り道(9)  /  688:小一の息子が他の子をぶちます(18)  /  689:やりすぎかな?(27)  /  690:担任が変り・・・(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  次ページ>>

放置っ子
0  名前: 一般市民 :2012/10/25 22:56
我が子の同級生。
3人兄弟の末っ子。
本人は小学校高学年。
兄弟達はもう高校生で歳が離れている。
父親がいないという噂もあるが、真実は不明。
母親は夜遅くまで働いており、時には帰宅が10時過ぎ。
授業参観、懇談会はもちろん、運動会にも芸術発表会にも来ない。
門限なし。
夜の7時過ぎまで居座り、帰れと言ってもなかなか帰らない。
夜遅くまで、駅前をフラフラしている。
食事を食べさせても、親からお礼の連絡なし。
夕飯は兄弟に準備を任せているらしいが、遊び歩いて作ってくれず、
代わりにお金を持たされる。
だからいつも同学年の子より金回りがいい。
夕飯を食べずに寝ることも多い。
朝も週の半分は遅刻(3時間目あたりにくる)、朝食なし。
親が先に出勤してしまうから、起こしてもらえない。
一番気になるのは、体がすごく小さくてガリガリ。
洋服は洗濯されているし、体も臭くはない。

本人・うちの子どもから聞いた話&噂です。
ネグレクトでしょうか?
先生には帰らないこと、食事のことは伝えてあります。
帰らないので、もう家には上げてません。
正直、この子は嫌いなのでどうなっても知ったこっちゃないけど、
人間としてもし虐待なら見過ごしていいのか?という気持ちと、
嫌いだから虐待児と思い込むことで気を晴らそうとしてるのか?
という自己嫌悪の気持ちと複雑です。
1  名前: 一般市民 :2012/10/26 16:09
我が子の同級生。
3人兄弟の末っ子。
本人は小学校高学年。
兄弟達はもう高校生で歳が離れている。
父親がいないという噂もあるが、真実は不明。
母親は夜遅くまで働いており、時には帰宅が10時過ぎ。
授業参観、懇談会はもちろん、運動会にも芸術発表会にも来ない。
門限なし。
夜の7時過ぎまで居座り、帰れと言ってもなかなか帰らない。
夜遅くまで、駅前をフラフラしている。
食事を食べさせても、親からお礼の連絡なし。
夕飯は兄弟に準備を任せているらしいが、遊び歩いて作ってくれず、
代わりにお金を持たされる。
だからいつも同学年の子より金回りがいい。
夕飯を食べずに寝ることも多い。
朝も週の半分は遅刻(3時間目あたりにくる)、朝食なし。
親が先に出勤してしまうから、起こしてもらえない。
一番気になるのは、体がすごく小さくてガリガリ。
洋服は洗濯されているし、体も臭くはない。

本人・うちの子どもから聞いた話&噂です。
ネグレクトでしょうか?
先生には帰らないこと、食事のことは伝えてあります。
帰らないので、もう家には上げてません。
正直、この子は嫌いなのでどうなっても知ったこっちゃないけど、
人間としてもし虐待なら見過ごしていいのか?という気持ちと、
嫌いだから虐待児と思い込むことで気を晴らそうとしてるのか?
という自己嫌悪の気持ちと複雑です。
2  名前: わかるよ :2012/10/26 22:16
>>1
出会ってしまったって感じですよね
私も経験があるのですが、私の場合
通報をしても先生に相談をしても
結局何も変わりませんでした

それでも、市役所の児童福祉課(あってるかな?)
に、匿名で連絡しては?

近所にどういう事でそうなったかはわからないのですが
やはりネグレクトの家庭があって
小3になった時に地方の施設に半年いって、半年こちらで過ごす
と言う生活を初めて1年たちました
それが良いのか悪いのかわからないけれども
何もしないよりは良かったのかな。
トリップパスについて





子供の性格
0  名前: まっちゃん :2011/09/05 16:33
小1の女の子の母です。長女は2学期になってから、朝出かけるまでは元気なのですが、ランドセルを背負うと『重たい』とか言ってみたり、ちょっとした事で泣いてしまいます。学童保育も嫌がり(男の子で苦手な子がいて他の女の子も行かない子がいます…)夏休みも家で過ごしました。その頃からTVの時間が多くなり、『分かった』と言っても行動に移せず面倒くさがったり、時間がかかるようになりました。家でも妹とちょっとした事でトラブルになります。
私はますおさんで、実家で両親と同居ですが、実父はちょっとした事で怒る人なので、仲が悪いわけではないけど、父を怒らせないようにいつも気にしています。旦那は家に居ても、子供の事はあまり構わず、自分の事中心。朝もさっさと出掛けます。居心地もあまり良くない為、仕事ということで、自分の実家で泊まる為、月に1〜2回しか帰りません。でも子供は帰る時に何かを持って帰ったり、TVを見せてくれる旦那は良いお父さんに見えるようです。そんな環境で育ち、長女は少しの事を気にする性格になってしまったのではと思います。実は私自身、中学の時に不登校にだった事があり、心配なので、子供に細かく言ってしまう事も反省しています。好奇心一杯だった保育園の頃の長女に戻ってほしいと思いますが、どうしたらいいかわからず、悩んでいます…。
1  名前: まっちゃん :2011/09/06 12:46
小1の女の子の母です。長女は2学期になってから、朝出かけるまでは元気なのですが、ランドセルを背負うと『重たい』とか言ってみたり、ちょっとした事で泣いてしまいます。学童保育も嫌がり(男の子で苦手な子がいて他の女の子も行かない子がいます…)夏休みも家で過ごしました。その頃からTVの時間が多くなり、『分かった』と言っても行動に移せず面倒くさがったり、時間がかかるようになりました。家でも妹とちょっとした事でトラブルになります。
私はますおさんで、実家で両親と同居ですが、実父はちょっとした事で怒る人なので、仲が悪いわけではないけど、父を怒らせないようにいつも気にしています。旦那は家に居ても、子供の事はあまり構わず、自分の事中心。朝もさっさと出掛けます。居心地もあまり良くない為、仕事ということで、自分の実家で泊まる為、月に1〜2回しか帰りません。でも子供は帰る時に何かを持って帰ったり、TVを見せてくれる旦那は良いお父さんに見えるようです。そんな環境で育ち、長女は少しの事を気にする性格になってしまったのではと思います。実は私自身、中学の時に不登校にだった事があり、心配なので、子供に細かく言ってしまう事も反省しています。好奇心一杯だった保育園の頃の長女に戻ってほしいと思いますが、どうしたらいいかわからず、悩んでいます…。
2  名前: あんこ :2012/10/26 08:12
>>1
おはようございます♪

中学一年、小学三年の二人娘の母です。

娘さんの状況、我が家の上の娘と似ていたのでコメントさせてもらいました。小さい頃はメソメソの娘が、今はやんちゃ娘へと変貌しましたよ。

女の子は特にですが、お友達との関係が学校では一番大事になってきます。学校での様子はお話したりしますか?自分に自信がつくと、変わってくると思います!
いろいろ心配で細々と言いたくなる気持ちはわかりますが、失敗も本人の為になるので、何も言わず、楽しい話をしたり、頑張った事には少し大袈裟なくらい褒めてあげるといいと思いますよ(^-^)失敗したら、今度は気をつけようね。程度で。

また、自宅にお友達を連れておいで。と、励ましてあげて、お友達が来た時には、ニコニコママで対応してあげたら、娘さんも嬉しいのでは?
私はまずは娘さんが、楽しい気持ちになる事が大事だと思いました。
妹さんにも、「お姉ちゃん、毎日勉強頑張っててえらいね。」などの声がけで姉のプライドを保ってあげるのも効果があると思います。

ご実家からの別居は大変でしょうけど、一度離れてみるのも大事かもしれませんよね。
ご主人の為にも…

主さんも、ご主人、娘さん、実父さんに気を使い大変だと思います。
ストレスが娘さんへ爆発しないよう、笑顔で過ごせるといいですね。
母は我慢我慢で、大変ですが、私は我慢の度に、こっそり自分へご褒美をあげて耐えています♪
トリップパスについて





除け者にする子
0  名前: 発つ鳥 :2012/10/18 23:25
高学年と低学年の女子がいます。
近所の子(上の子と同級生のAちゃん)と同じ習い事をしていて、それは居住地域を出た所にあります。

上の子が言うには、Aちゃんは、学校では超嫌われ者だけど、習い事に行ったら、その事を知っている子が誰もいないから、調子に乗ってイヤだ、と言うのです。
確かに、大将風を吹かせて調子に乗ってるなぁと私も思っていました。

そのAちゃんが、習い事(みんなで一緒に踊る)に行ってその空き時間(結構多い)に、ウチの子達を無視・除けものにするのです。

行く度にイヤな態度をとられ、でも放っておこうと思って他の子と話そうとすると、その子をAちゃんがどこかに連れて行くのです。
友達を作りたくても、Aちゃんが邪魔をします。
毎回毎回です。

もう嫌気がさして、習い事を辞めると言いだしました。
下の子は、1人だけですが友達が出来て、楽しくやっています。
Aちゃんのターゲットは上の子だけみたいですが、上の子だけ辞めて下の子だけ行かせるのも難しい状況です。

習い事自体好きなのに、Aちゃんに毎回毎回嫌な思いをさせられて辞めたくもなると思います。

Aちゃんのお母さんは、Aのせいにしないで!と言いそうなお母さんです。
日頃お世話にもなっているので、やはり黙って「発つ鳥跡を濁さず」で辞めるのがいいでしょうか?
Aちゃんに、Aちゃんのせいでウチの子達が辞めたと気づかせたいのですが、どういう言い方だったらわかってもらえますか?
20  名前: 気をつけて :2012/10/22 00:18
>>19
娘さんは、小さい頃はAちゃんと仲良しだった。
学校に行くときも帰ってからも一緒に遊んでいた。

ところがいつからか娘さんは、
「Aちゃんって馬鹿だし我儘だし好きじゃない」
とAちゃんを避けるようになった。
別の子と仲良しグループを作り、
時には集団でAちゃんの陰口を言うこともある。

ところが習い事のときだけは立場が逆。
娘さんはAちゃんと遊びたそうにするけれど、
Aちゃんにしてみれば、
「あなた、いつも私を見下してるよね?
都合のいいときだけ寄ってこられてもね」
と思ってしまう。というか、正直かなりムカつく。

娘さんはできることなら他の子達に
“Aちゃんってここでは偉そうにしてるけど、
ホントは学校で超嫌われ者だよ”
とばらしてやりたい。
仲間外れになるのは自分じゃなく、
馬鹿で我儘なAちゃんのほうであるべきだと思う。
だけどそれを皆に言おうとしても、
周りの子と話そうとしただけで邪魔される。
もう嫌だ、習い事を辞めたい。

……この状況ならどっちもどっちだと思うけど、
主さんは違うと言えるのだろうか。
21  名前: 再び、〆ます。 :2012/10/22 07:15
>>20
上の方へ。
はい、違います。

こうやって勝手に想像して誹謗中傷する方がいらっしゃるので、〆ます。

今までご意見頂いた方々、ありがとうございました。
お目汚し失礼しました。
22  名前: はは〜ん :2012/10/22 08:31
>>20
この人の子供、馬鹿で我儘で嫌われモンだな。
妄想に走って、Aちゃん庇う事に必死。
23  名前: 傷つくなぁ・・・ :2012/10/25 13:24
>>1
私もデキの良い人間ではないので。




主さんのお子さんが、
優秀でやる気に溢れているなら、
Aちゃんの妨害など気にせずとも、
どんどん伸びてゆくでしょう。

全く心配ない。
24  名前: 立ち回り :2012/10/25 13:45
>>1
立ち回りが下手だなあ・・って思います。

一番は、娘さんがAちゃんに皆がいる前で
「何で、いやがらせするの?」とハッキリいえれば
いいのだけれど・・。

まあ、これは大人でも難しいですよね。


どうしても納得いかないのであれば、必要なのは
証人。

習い事の先生に
「うちの子が、Aちゃんとこう言う事でもめている
みたいなのですが、娘の話だけでは何とも言えない
ので、お忙しいとは思いますが、お時間の
ある時で結構ですので、様子を見てもらえますか?」
と私なら言うかな。

見てもらってAちゃんが悪いようなら先生が言って
くれるだろうし。
でも、先生が断ったり、あまり見てくれないようなら
辞めたらいいと思う。

逆にAちゃんだけでなくお宅の娘さんも・・・
ということもある事もお忘れなく。

んーでも、本当にやりたい習い事ならAちゃんより
上手になって見返してやれ、真剣に練習すれば
わかる人にはわかる。と本人に言ってほしいなあ。
トリップパスについて





夫婦で個人懇談?
0  名前: 下世話ですみません :2012/10/13 01:43
先日、学校の個人懇談がありました。
たいていの家はお母さんのみですが、ご夫婦でいらしいていた家がありました。お母さんの代わりにお父さんが行ったケースは聞いたことがありますが、夫婦でというのは初めてで正直驚きました。
みなさんの学校では、個人懇談にご夫婦で行かれる方は結構いらっしゃいますか?
10  名前: しめた? :2012/10/15 15:06
>>9
ご夫婦で来られる方も何組かいらっしゃるよ。
うち、三組は
お子さんが3人小学生なので
タイムスケジュールが重なればひとりで懇談、
あいてれば二人で来てます。

またここでいう「やんちゃな坊っちゃん」のお宅も
夫婦で来てたなあ。
11  名前: 昭和? :2012/10/16 14:51
>>7
>頑張りましょうが通知表にあった

って?
未だに「良い」「ふつう」「がんばろう」の3段階評価の学校ってあるの?

私が小学校のときのようだ。
12  名前: 夫婦で行きました :2012/10/19 10:08
>>1
今日は
家は一度夫婦で個人面談に行った事があります。

理由として

○旦那が育児や学校に対しての理解力が皆無だったので、面談に参加させて興味を持たせようと試みた

○家の学校には現在暴力団関係者の子供が通学しているので、学校としてどの様に対処しているのかを夫婦で聞いてみたかった為

○旦那の会社とも繋がりがあった為(どんな繋がりかは詳しく書けませんのでご了承ください)

ナドナド…

最初は夫婦で面談って可笑しいよとも思いましたが、複数の理由もあり、面談をされる先生とも了解を頂けたので参加出来ました。

個人的にはですがやはり、自分の子供が通学している学校の普段の姿を少しでも旦那に見せれて良かったと思っています。

参考になれば幸いです。
13  名前: 昭和平成 :2012/10/21 17:51
>>11
え?上の方じゃないけど、私も子どもも「よくできる、できる、もうすこし」の通知表ですよー。

時代と言うより住んでいる地域じゃないのかな。
14  名前: 丁寧 :2012/10/23 01:32
>>1
いつも夫婦で行くよ。
時々夫が出張で私1人のこともあるけれど、
夫は仕事を休んで行っているってわかるから、夫婦で行った方が対応が丁寧なんだよね。

子どもの教育に興味を持っているなら、子どもの学校に足を運んで様子を見たり、担任と話をするのは普通だと思うけれど…
トリップパスについて





女子の世界
0  名前: トロロン :2012/10/21 08:05
小3の娘です。

うちのクラスは、女子が13名。そのうち娘を含めて3人が学童保育に入っています。

先日、クラスの友達にハロウィンパーティーをするから来てと誘われました。その日はちょうど仕事が休みの日で、予定はなかったので、参加させてもらうことにしました。

後日、その方に参加人数を聞いたら11名。学童の子は当然お母さんが仕事なので、不参加です。

そのお友達は全員に声をかけているので、問題はないと思います。でもなんとなくモヤモヤ。たままた私が休みなので参加できることだし、子どもも行く気満々なんですが・・・。

行けない学童のお友達からしたら、どうなんだろうとふと気になりました。
3  名前: パンプキン :2012/10/22 14:28
>>1
クラス女子の大半が呼ばれて、数人だけが呼ばれない・行けない、というパーティがありました。
うちは、行けない子の近所なので、やはり気を使いました。子供も、行けなかった子からパーティの様子を、聞かれたりして、話に気を使ったようです。
パーティの開き方、特に呼び方は難しいですよね。ほんの少数の子だけが悲しむようなやり方は、スマートでないなと思います。
それから、結構具体的に書いてあるけれど、大丈夫ですか?
4  名前: トロロン :2012/10/22 19:14
>>3
ポポロンさん、パンプキンさん、ありがとうございました。

具体的に書いたのは、こういう状況だったらどう思われるかなと忌憚のない意見をお聞きしたかったからで…。

なんだかたまたま参加できることになり、ちょっと申し訳ないような、でもたまのそういう機会だから…と複雑な気持ちから投稿させていただきました。

上の娘はこういうことにあまり無縁だったので、戸惑ってしまいました。
5  名前: トロロン :2012/10/22 19:46
>>4
さきほど、先方のお母さんから電話があり、人数が膨れすぎたので、2回に分けるようにしようかとか、場所もせっかくだからどこか場所をとってしようかとか、とりあえず白紙に戻りました。

こういうのは本当難しいですよね。そういえば昔
お誕生日会なんかしたなあと思いだしました。
6  名前: とりあえず :2012/10/22 20:00
>>5
クラスの女子全員に声かけるってかなり無謀な事をされるお母さんだなと思った。
白紙に戻ったと言っても、実はその中でもそこの家のお子さんと親同士が親しい間柄の子供だけが集まってやってしまうような気がする。

まぁ、それはともかく、他のご家庭の事まで考えなくていいのでは?
それに他の二人の親は実は仕事おやすみだけど、そういう集まりに行かせたくないから、断らせたのかもしれないしね。
また、クラスの女子全員に声をかけさせた親に対しても違和感を感じたのかもよ?
7  名前: トロロン :2012/10/22 20:27
>>6
そうですね。
突き詰めるとどこまでもわからなくなるので、今回はこれでよかったのかもしれませんね。

結果として、次がないかもしれないけど、それはそれでよしと。

女子ワールド、自分も経験してきた世界ですが、つくづく大変だなあと実感しました。

お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
トリップパスについて





小1息子
0  名前: みけ :2012/10/21 13:13
 子育て先輩ママさん達には、男の子はそういう生き物なのと、さんざん言われているのですが、壊れそうです 例をあげると、何をするのも、おもしろいこと優先、朝、学校に行く準備をするだけでも、歯磨きするのを見ていると、鏡にむかって、歯ぶらしを口にくわえたまま、さんざん、おもしろい顔をして、歯も磨かず、一度も口をゆすがず、終了
 顔も鏡を見て、目くそを取って完了。
洗面場から、出てきた時に、まだ、顔の汚れとれてないみたい、もう一度、顔、洗ってきたらと言うと、どこよと、いいます。
 わたしは、顔を洗ってほしいんです。
なんと言ったら、目くそをとらず。顔を洗ってくれますか、夜は私が仕上げ磨きしていて、毎晩、ピカピカ虫歯のない歯になりますように、と本人に聞こえるように言いながら磨いているのに、全然伝わらない。もう入学して、かなりたつのに、もちろん、きれいに磨きなさいと言った事もあります。
生活全般、目を光らせないと、ちゃんとしない
 時間割をあわせていたら、教科書がなく、私にないとおこります。
 探してから、いいなさいといったら、ママは場所を知ってるはずといいます。
 捜し物をして困っていると、急いでいる時など手伝ってしまいます。すぐに見つかる事が多く、ママは知っているのに、教えてくれないといいます。
 目の前にあっても、興味がないと探しません。
 私は最近は怒りくせがついて、ささいな事も、怒っています。息子がおこる前に怒らないと、怒りだしてから、そのいかりと戦ってからだと時間がかかるし、また、時間がないと怒り出します。



 
1  名前: みけ :2012/10/22 10:45
 子育て先輩ママさん達には、男の子はそういう生き物なのと、さんざん言われているのですが、壊れそうです 例をあげると、何をするのも、おもしろいこと優先、朝、学校に行く準備をするだけでも、歯磨きするのを見ていると、鏡にむかって、歯ぶらしを口にくわえたまま、さんざん、おもしろい顔をして、歯も磨かず、一度も口をゆすがず、終了
 顔も鏡を見て、目くそを取って完了。
洗面場から、出てきた時に、まだ、顔の汚れとれてないみたい、もう一度、顔、洗ってきたらと言うと、どこよと、いいます。
 わたしは、顔を洗ってほしいんです。
なんと言ったら、目くそをとらず。顔を洗ってくれますか、夜は私が仕上げ磨きしていて、毎晩、ピカピカ虫歯のない歯になりますように、と本人に聞こえるように言いながら磨いているのに、全然伝わらない。もう入学して、かなりたつのに、もちろん、きれいに磨きなさいと言った事もあります。
生活全般、目を光らせないと、ちゃんとしない
 時間割をあわせていたら、教科書がなく、私にないとおこります。
 探してから、いいなさいといったら、ママは場所を知ってるはずといいます。
 捜し物をして困っていると、急いでいる時など手伝ってしまいます。すぐに見つかる事が多く、ママは知っているのに、教えてくれないといいます。
 目の前にあっても、興味がないと探しません。
 私は最近は怒りくせがついて、ささいな事も、怒っています。息子がおこる前に怒らないと、怒りだしてから、そのいかりと戦ってからだと時間がかかるし、また、時間がないと怒り出します。



 
2  名前: 出口のない入り口 :2012/10/22 12:44
>>1
うちの子も同じようですねぇ。幼稚園癖が抜けていないのだと思います。自分でやらないといけない、というのが身についていないのでしょうね。

特に最近の子、特に男の子は幼稚ですよね。最近の高校生の男子とか見てても本当に言動が幼稚。だから社会的な風潮なのかもしれませんが。

とにかく、自分でやらないと困ることになるんだ、ってのがわからないと直りませんね。きつく叱ることも必要ですが、叱られるからやる、というのは良くないです。
親があまり手を出さない(歯磨きとかは放ってはおけませんが)、ある程度放っておく。そして、なにもしなければ爆弾を落とす、などの繰り返しが必要でしょう。
3  名前: 主です。 :2012/10/22 15:18
>>2
 わたし自信、怒られるから、やるというのは、悲しいです。それを子供にして、やる気を出せとは、無理ですよね。
 爆弾の使い方ですね。今は落としすぎです。地雷踏まずに歩くという状態、子供もしんどいですね。
 もう少し待ってみます。ありがとうございました。
 
トリップパスについて





入ってくる友達
0  名前: まい :2012/10/18 16:12
以前は娘もよく遊んでいた子なのですが、なぜか
ある時から学校や放課後お互い遊ばなくなりました。

でも、その子は、約束していないのに、娘が約束した子と公園で遊んでいると、いつの間にか入ってきて一緒に遊ぶことがあります。みんなで仲良く遊ぶならそれはいいと思うのですが、様子を聞くと、娘が約束してあそんでる子と仲良くしてきて、娘が1人になってしまうことがあるそうです。

娘は大人しいので心配していますが、これは学びと思い、見守るしかないでしょうか?娘に何と言ってやれば
いいのか悩みます。
6  名前: なんだか嫌 :2012/10/19 21:03
>>4
>友達を奪っていく子
>奪われてしまう流されッ子
>1人になったまま事態を変えられない子

こんな事思った事無い
なんか嫌な表現だね
7  名前: あるよ :2012/10/19 23:14
>>6
>>友達を奪っていく子
>>奪われてしまう流されッ子
>>1人になったまま事態を変えられない子
>
>こんな事思った事無い
>なんか嫌な表現だね

え、そう?
子どもの友達関係を見てると、
こういうことって実際あるよ?
8  名前: 親が :2012/10/20 08:18
>>7
うん、で、親が介入してる子もいる。
苛めで仲間外れ、というのでないならば、
正直、ひとりになって、「どうしたら仲良くできるかな」
から自分で考えて、工夫することは、
その子にとってこれからの生きる上で必要なことなのに。
と思う。
9  名前: ん? :2012/10/20 08:58
>>8
> うん、で、親が介入してる子もいる。
> 苛めで仲間外れ、というのでないならば、
> 正直、ひとりになって、「どうしたら仲良くできるかな」
> から自分で考えて、工夫することは、
> その子にとってこれからの生きる上で必要なことなのに。
> と思う。
>

親が仕切る必要はないけど、子供が相談してくるのならアドバイスくらいしても悪かないと思うよ。
10  名前: 程度 :2012/10/22 07:06
>>9
> うん、で、親が介入してる子もいる。
> 苛めで仲間外れ、というのでないならば、
> 正直、ひとりになって、「どうしたら仲良くできるかな」
> から自分で考えて、工夫することは、
> その子にとってこれからの生きる上で必要なことなのに。
> と思う。
>
>
>親が仕切る必要はないけど、子供が相談してくるのならアドバイスくらいしても悪かないと思うよ。

子供の様子によると思う。
自分で考えて解決できそうなら見守る。
相談を受けたり、ショックを受けていたり、長引いたりしているなら、アドバイスや手助けが必要じゃないかと。
トリップパスについて





どう言えばいいのか2
0  名前: 後日談 :2012/10/16 10:12
二週間ほど前スレたてさせていただきました。
その節は皆さんのレス大変参考になりました。

実は子供たちに聞いた話とは別の話を聞き、またスレたてさせて頂きました。

次男がいきなり幼稚園くらいの子に暴力を振るわれたのは事実で、また、相手は私たちが帰った後、かなりきつくお母さんから叱られていたそうです。

息子たちとお友だちの違いは、息子たちは「コーチが次男の話を聞かずに謝れといった」と言ってましたが、お友だちは「受付の女の人が、理由を聞かずに次男に謝れといった」という事でした。
お友だちの話では

先に相手が着替えてた。
次男の荷物が相手が退いてくれないととれないので「ちょっとだけ退いてくれる?」というといきなり殴る蹴るをしてきた。
その後、受付の女性が更衣室に入ってきて、相手は泣きながら女性のところへいき、自分が次男にしたことを、次男が自分にしてきた、いじめられたと話した。
それを聞き、次男にそんな意地悪してはいけない、それはいじめだ、謝りなさいときつく言った。
次男は自分はなにもしてない、されたんだよと話し、また長男も何度も説明してるのに、それを無視して次男に無理やり謝らせた。
そして次男は謝り、泣いてしまった。

という事でした。
お友だちも長男と一緒に説明しようとしたら、次男に無理やり謝らせて女性はさっさと更衣室から出ていったそうです。
うちの子たちは説明下手なので、最初に聞いた話とは若干違うので、もう一度話を聞くと、あのときはうまく説明できなかった、けど、お友だちがいった通りだよと次男はまたしゅんとしてしまいました。
長男も説明したけど聞いてくれなかった。いくら相手が小さい子でも、あまりに一方的に言われて怖かったと言ってました。
次男は相手のお母さんが叱ってたのならもういい。
けど二度と相手には近づかない。
それより、無理やり謝らされたのは悲しいしやっぱり嫌だというので、
「お母さんがあのときもっと詳しく聞けばよかったね。ごめんね。今からでも、誤解だったこと、お母さんが話そうか?」
と聞くと、そうしてほしいというので、今週の習い事の時に、今更かもしれませんが、支配人に話をしようと思います。
(先週は習い事自体が休みなため、トラブル後最初の習い事です)

以前のスレでレスしていただいた名誉回復さんの言葉で私の以前の行動が甘すぎたと反省しました。

本当は今更蒸し返すのは得策ではないかもしれませんが、次男の名誉回復のため、お話させていただこうと思います。
また同じことが次もあるようなら、本部に連絡、もしくは退会しようと思います。

長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。
3  名前: みくろ :2012/10/17 20:06
>>1
おおいに蒸し返すべきだよ
これが学校での事ならまだ仕方が無いと思うし経験だと思う
でも、習い事でしょ?
きつく言っていいと思いますよ

息子さん悔しい思いをしましたね
ぜひ、その後の対応も書き込んでください
4  名前: 主です。 :2012/10/18 23:49
>>1
レスありがとうございます。
今日習い事でしたので、支配人に話してきました。

事情を話し、次男は暴力を振るった子の事はもういいけど、こちらの話を一切聞かずに無理やり謝罪させた女性スタッフの行動は、次男を今も深く傷つけ、この話をするたびに悲しそうにするし、また泣くときもあります。
それだけショックな出来事でした。
スタッフの方も忙しいとは思いますが、片方のみの話だけを聞いて判断されては困るし、私はいつもこちらで待機してますので、呼んでいただければこちらで対応いたしますので、今後このような事はないようにしてください。
幼稚園や小学校ではないですから、こちらの要求が検討違いなのかも知れませんが、でもこの時間はこちらに子供たちを預けているので、いい加減な事はしていただきたくない。

というような話をしました。

支配人は、大変申し訳なかった。人を預かる場所でそのような事をしたのは間違いであり、今後はこのようなことがないように取り組んでいきますと話していましたが、話してる間ずっと笑ってるような表情で何となく軽くあしらわれた感もありました。
また、暴力を振るった子は今日も来ていたようですが、今度は更衣室の電気を消したり、ロッカーよじ登ったりなどして、皆に迷惑をかけていたらしく、次男は怖くて近づかないようにしたそうです。

次男が本当の意味で立ち直るのには時間がかかりそうです。
とりあえずしばらく様子を見て、習い事に通い、女性スタッフや相手の子に会うことでストレスを感じてるようなら、退会しようと思います。
私があのとき、もっと迅速に行動していたら、こんなにも次男が傷つかずにすんだのかもと思うと、本当に次男に申し訳ない事をしたと反省してます。
5  名前: なぜに :2012/10/19 15:09
>>4
主さんが支配人に伝えた内容は、
冷静だし理不尽なものでもないし、至極真っ当だと思う。
それに対し、支配人の内心は分からないけど、
スタッフの非を認め、今後は気をつけると言ってくれた。
相手の子に対しては、親がきつく叱ってある。
息子さんに対しては、主さんが気持ちを共感し、
ちゃんと希望どおりに行動もしてあげた。
これで良かったんだと思います。
主さんがあとできる事は、事態を重く受け取らず、
今まで通りにすることだと思います。
心配して「あの子どうだった?」などと、
間違っても聞き出さないことです。
相手は問題行動を起こす子で、
それをちゃんと分かってくれている人がいる、
それを理解した上で、もうあの子には近づかないと、
息子さん自身が決めた。
あとは息子さんを信じて、見守るだけでいいと思う。
あえて、口に出さない。
そうすれば、息子さんなりに消化し、乗り越えられると思う。
6  名前: う〜ん :2012/10/20 00:27
>>4
主さんのスイミングスクールへの意見は正しいと思うよ。
だけど息子さん何歳だっけ?
そういうことがあった。
小さい子に嫌がらせされて対応に困った。
勘違いした大人に一方的に怒られた・・・
でもまだ暴れている幼稚園児以外はすべて解決しているし
いつまでもべそべそ泣くなと言いたい。
そしてそれで退会まで考えるってやりすぎじゃない?
息子さん、これから親の目の届かないところへ
どんどん出て行くんだもの。
耐性つけてあげないとさ。
7  名前: 名誉回復 :2012/10/20 04:17
>>1
名誉回復をさせていただいた者です。
今回、お母さんがきちんと話をしてくれたというだけで、子供は納得すると思います。
しかし、今の時点で退会を考えるのは早急だと思いますし、少々過保護と思われてしまうでしょう。
これからは、逃げるだけではない対処法を身に付けることも大切です。

近づかないというのも正解。
それだけでなく、暴れだしたら誰か大人をを呼ぶということはしないのですか?
事務の人に怖い思いをしたばかりですから、低学年ではなかなか話せないでしょう。
でもロッカー室外にお母さんがいるならば、すぐに呼びに行けますよね。
お兄ちゃんもいることですし。
直ぐに行ってその子を叱り飛ばしてもかまわないですよ。
それから、事務のかたにお母さんから話をします。
あまりにそんなことが度重なるならば、コーチも何らかの対策をとるでしょう。

こちらが辞めるのは、最終の手段です。
色々手を尽くし、それでもこちらに甚大な被害が及ぶ場合、子供とよく話し合い、子供も納得した上でてす。

小学校でも学年が上がるにつれて、暴力的な子やちょっかいだしの子など色々と現れてきます。
逃げてばかりだとエスかルートしていきますので、対峙しなければなりません。
逃げずに、同じような暴力にならないようにしながら、どう対処すればよいのか、とうぞ考えて伝授してあげてください。
だんだんと子供は逞しくなり、自分で解決していくようになりますから。
トリップパスについて





本音
0  名前: なな :2012/10/15 19:47
こんなこと書いたらみんなから色々言われそうだけど...

我が娘、挨拶できない、返事すらろくにできない、
性格は内向的で友達は一人もいない。
運動神経は悪い、視力も悪い。

学校でも孤立していて、なんだかいちいち行動がおどおどしている。

我が子なんだから大切なんだけど、いい所みつけてあげないとと思うんだけど、悪いところしか見つからない。

おどおどしていて挙動不審な場面をみてしまうと親で
ある私ですらイライラしてしまう。

こんなんじゃいじめられるのも仕方ないなと思ってしまう。
だって親の私ですらそういう気持ちになる時があるから。

ひどい親だとは思いますがこれが本音です。

しんどい。
7  名前: 遅咲きの花 :2012/10/16 18:43
>>1
あ〜、私自身がそんな子どもだった。

親は社交的で何をさせても器用な人。
自分が何でもできるから、子どもも放っておいても
何でもできて当り前って思ってた。
だけど私は鈍くさくて、口には出さないけど、
なんでこの子はこうなんだろう
って思ってただろうな。

現在大人になって思うのは、
私、親が思うほどは駄目じゃなかった。
こんなふうに教えてくれたら、
きっと私もいろんなことができたはず。
そういうふうに思いながら、
私は自分の子どもにいろいろ教えた。

うちの子どもは優等生に育ちました。
あんたがこんな良いお母さんになると思わなかった
って親も親戚も手のひら返してべた褒めです。
私は子どもの頃から何も変わってないんだけどね。

人にはこんな咲き方もあるのです。
長〜い目で見てあげてください。
8  名前: 脱皮 :2012/10/17 09:00
>>1
私がそんな子でした。
勉強だけはしてましたが。
高校入学で、距離的に親の目から離れた気が楽になったのと友達に恵まれ、蕾が開くように開花。
いつしか明るくておしゃべりで積極的でポジティブ。
大学サークルでは、主要メンバー。
こんな子だったかしらと、親が一番驚きました。

環境でもかわりますから、まだわかりませんよ、
9  名前: なな :2012/10/17 13:16
>>1
御意見ありがとうございます。

うちの子、ほぉさんみたいなお母さんの所に生まれたら
幸せだったのかな。まるごと受け入れてもらえたのかな。
(でも私が子供だったら人のことをあきれた馬鹿とか救いようがないなんて言うお母さんだったらすごく嫌ですけどね。)

挨拶できない友達できない子どもににならないように育てたつもりなんですがそうなってしまいました。
友達と楽しく過ごせる子にと、それを一番に願って育ててきたつもりなんですが、私が友達ができない子に育ててしまったということなんですね。

おともだち、本当に一人もいません。習い事先でも
一人です。

まだまだこれから変わる可能性もあるとのお話も聞かせていただきありがとうございます。

もう小学校高学年なのですが、友達ができないまま
学校生活も萎縮して傷ついてきているのでこのまま
悪い方向にしか進まないような気がしていたのですが、
まだまだ変わる可能性があるとのことを聞き少し気が楽になりました。

ありがとうございます。
10  名前: くりまんじゅう :2012/10/17 23:59
>>9
〆後にすいません!
どうしてもななさんにお伝えしたくて!!

ななさんの文、とても辛そうです。
きっとすごく悩んで、頑張って、誰にも言えず
ここで本音を書いたのではないでしょうか?

悩んでるのは、どうにかしたい!って
思っているからですよね?
ななさんは乱暴な言い方していますけど、
頑張って疲れたのかな?って思いました。

私の娘も挨拶できません。
知っている人に挨拶されると
下を向きます。。。
愛想笑いもしません。
だからいつも一人でした、って今も一人ですけどね。(笑)
外からみたらただの感じの悪い子ですもん。

この前テレビで子育ての話をしていたんです。
お母さんってどうしても自分の子供に関しては
悪い所を見てしまう。
でも、良い所を見て褒める!褒めちぎる!
子供は嬉しくてもっと褒めてもらいたくて
頑張るようになるってやっていたんですよね。

そのテレビを見て私も変わろうと思って
実践しました。

もう馬鹿みたいに褒めました。
初日、褒められた事が嬉しかったみたいで
私の膝に乗ってきました。
るんるんです。
うちの娘は小3なので、ななさんの所のお嬢さんと一緒にできないかもしれませんが、
お嬢さんができる事をひとつひとつ褒めて、
自信をつけていくのはどうですか?
何でもいいと思います。
女の子だから、家事全般何でもアリですよね?
できて当たり前の事からやらせて
「あなたに手伝ってもらって助かった!
あなたに手伝ってもらって嬉しい!」
その言葉を伝えてはいかがでしょう?
親に褒められるってすごく嬉しいですよね。
私はは厳しい母に育てられましたが、
厳しかったからこそ、褒めらた記憶って残ってるんですよね。

だから、ななさん!もう少しだけ頑張ってみて下さい!
お母さんから褒められるってだけでも
すごい自信になると思いますよ!




字が綺麗!すごい!
お手伝い!助かる〜!嬉しい!
もう早宿題終わったの?す
11  名前: この度合いは? :2012/10/18 09:16
>>1
>視力も悪い。

この視力の悪さはどの程度でしょうか。
もし、弱視
といわれるぐらいの悪さですと
孤立する危険性が高いです。

「見えてるものがみんなと違うのだから情報を共有できない」

みんなと同じ感想をもてない。
そうすれば話もはずまない。

見えてないのですから
すばやく行動できない
みんなについていけない
おどおどする

ってことにつながるのです。
トリップパスについて





娘の性格が分からない
0  名前: もみじ :2012/10/15 11:00
小2の娘がおります。
性格はおとなしくて、趣味は読書、絵を描く事、
工作でもお料理でも、興味がある事は自分からやります。

家で遊ぶ事が好きなので、放っておいても一日中一人で家で遊んでいます。

友達が全くいない訳ではありません。
時々近所のお友達と遊びます。

気がむけば、一人で外へ行って遊んだりもします。

気になるのが、集団で遊ぶ事が苦手、人に合わせて遊ぶのが苦手という事です。

自分がしたくない遊びだと「帰る」と言って帰ってきてしまいます。

合わせてまで友達と一緒にいたくないって思ってる様子です。

私は固定の友達がいて+気がむいたらあちこちの友達と遊ぶタイプだったので(子供時代)
娘が一人でいたりする事が理解できない所があります。

不安じゃないの?寂しくないの?
遠足とかイベントある時とか、つまらないんじゃないかとか、、、。

この前の遠足の絵も自分一人だけの絵を描いて来たので
すごく不安になりました。

幼稚園の頃、クラスが変わった時に一年間友達が一人もいない時期がありました。
いつも一人でした。
イベントの写真も寂しそうな顔をしている我が子の写真を見るのがつらい時期もありました。

1年後友達が出来た時に
「○ちゃんと友達になったから、このクラスは楽しかったよ」と娘に言われた時は涙がでそうでした。

相手に合わせる事が苦手、自分から友達を作るのはにが手、、、そう見えます。

誰かと楽しいことを共有するという気持ちが薄い気がします。そういう経験が少ないのかと思い、ママ友を誘って親子で一緒に出かけたりして機会をつくってきたつもりです。

お天気がいいのに、ずっと家で遊んでいるので
無理矢理公園へ誘った事がありました。
他の子も一緒になって集団で遊んで
一見楽しげだったのですが
「本が読みたいから、家に帰っていい?」
って言われました。
え?今って最高に結構盛り上がってるよ?って
私は思ってたんですけど^^;
娘にはどうでも良い事だったようです。


うちの娘はこのような感じですけど、
皆様の中に「うちの子もそう!だけど成長と共にこう変わったよ」とか、「私自身がそういう性格でした」とか
そういう方いらっしゃいませんか?

娘は昔からこういう性格だったので、
幼稚園時代は私が頑張って友達と一緒に遊ぶ時間を作ってきましたが、さすがに小学生になるとそうはいきません。

「本が好きなら、それを利用して勉強の方を伸ばそう!」とか「この子がそれで良いと思っているなら良いんじゃないか」とか、、、。
巡り巡ってまた不安になっています。

経験のある方のお話を聞かせて下さい。
よろしくお願いします!
4  名前: はい :2012/10/16 11:17
>>1
私も、そんな感じでした。
幼稚園時代は、友人がいなかったです。幼稚園は、面倒な場所でした。
幼稚園に行っていた理由は、行きたくないと言ったら、母が困ると思ったからです。

小学校低学年も、友人と合わせたりするの苦手で、いじめられてました。

読書や、手芸が好きでした。外遊びも、自転車に乗ったり、草を摘んだり、一人の世界で遊ぶことがすきでした。

小3くらいから、友達のグループ化が始まり、何となく属してはいましたが、仲の良い友達は小5の時が始めてです。

大人になり、就職も、結婚も、子育てもしました。地元には、親友もいますし、仲の良いママ友も、数人います。

大きくなれば、経験値から、人と合わせる事も覚えますし、一人でいたい時も、うまくコントロールします。娘さんには、娘さんにあったお友達ができますから、今の娘さんを、お母さんは、見守るだけでいいと思いますよ。
5  名前: 高校生娘 :2012/10/16 11:23
>>1
うちの高校の娘もそうだったよ。
小1の頃からずーっと心配してて、心配し過ぎて口を出しちゃうんで、嘘をつくようになったりして・・・(友達と遊んだとか)

娘の場合、ずっと「これでいい」って自分に言い聞かせてたみたいなんだけど、6年生の修学旅行を欠席しちゃってね。
そのとき初めて「友達がいなくて楽しいわけがない」って本音を言ったかな。それまでは強がってたんだよね。

娘がそれを口に出すまで、親である私は勿論娘自身にもどうすることもできなかったんだと思う。
そのとき以来娘は「変わろう」って思ったんだと思う。

中学生→高校生になって娘は友達に合わせることも覚えたし、友達に囲まれてるよ。

親である主さんが心配する気持ちは良く分かる。
でもね、周りもまだまだ幼いし、主さんのお子さんも頑張ってるんだと思う。

子供同士の付き合いって幼稚園までは先生や親の影響が大きかったけど、小学校になってから初めて子供だけの付き合いが始まるんだと思う。

そう言う意味で、まだ子どもだけの付き合いが始まって1年半ほどでしょ?まだまだこれからだよ。
みーんな「子どもの付き合い勉強中の初心者」だよ。

うちの子のように修学旅行欠席なんてことをやっちゃう子も稀だろうけど、そんな娘も今は友達と上手くやれてるんだと思う。(今のところ)
そう思うと、あの欠席も娘にとって必要なことだったのかな〜なんて思うしね。

色々あって高校生くらいになる頃には、多くの子が友達と付き合う方法を自分なりに会得して行くんだと思うよ。

親ができる事って少ないけど、とりあえず居心地のいい、落ち着く家を作ることなのかな〜って思う。
6  名前: そのうち :2012/10/16 11:28
>>1
うちの娘(小3)は勝気ですが、集団の中では意外と消極的。
マイペースなので、まわりに合わせてまで遊ばなくてもいい、というタイプです。
それで友達との遊びが少なくて心配していました。

でも、小2の終わり頃、だんだんと周りと打ち解けるように。
今思うと、2年の1年間で娘も周りもとても成長しました。控え目な子は、初めの頃は強い子に従っていたり、一人でいたりだったけれど、3学期頃には上手に主張できるようになって、控え目な子同士でも楽しく遊べるようになってきました。

それから、大人から見ると楽しく遊んでいるようでも、実は無意識に周りにテンションに合わせて疲れてしまっていることもありました。急に「帰る。」という時は、少し疲れたのねということで、遊ぶ時間をうまく調整したらいいかも。

イベントやグループ作りについては、うちは小3の今でも友達関係が流動的なので心配していないです。もし、仲間に入れなくて辛いということがあれば、その時にちょっと担任に相談してみよう、くらいのつもりでいいかも。

いずれにしてもお嬢さんは、ほどほどに友達と遊び、一人の時間にも集中できて、いい感じに成長しているように思います。
7  名前: もみじ :2012/10/17 22:55
>>2
娘の性格、、、本当に心配です。
でも、皆さんのお話をきいてると
娘はこのままでいいんだ!
いつか学習して成長していくんだと
少し思うことができた気がします。

ないものねだりですね。

笑ってしまいますが、
女の子でも男の子でもいると思うんですが、
口が達者で頭の回転が早いから、
絶対自分に不利にならないように話をする、、、
みたいな、、、。

こちらは大人なのでお見通しですが、
時々そういう(言い方が悪いけど)
ちょっと意地悪だけど、自分は被害者にはならないってタイプに憧れたりします。

残念ながら娘が真逆なので、、、。

でもこれもまたないものねだりですね。

娘の性格が分からないではなく、
このままの娘を受け入れないとだめですね。
いつか変わると信じて。

お話をきかせて頂いてありがとうございました。
救われました。
感謝です!
8  名前: もみじ :2012/10/17 22:57
>>6
すいませんっ!!

不慣れで変なところに
〆を入れてしまいました。。。

恥ずかしい〜!

失礼しました☆
トリップパスについて





床矯正ってどうですか?
0  名前: キシリトール :2012/10/15 05:14
子供、7歳です。

だんだん、永久歯が生えて来ました、が、
残念ながら、斜めだったり、
ちょっと重なったり・・・。

床矯正ならば、抜かずに、早めに治ると聞き、
専門医へ行こうかとも思いますが、
夫は「もうちょっと様子見てみたら?」との事。

私が調べた歯科医ですと、
半日、器具を装着するだけで、
顎が少しづつ大きくなって、
歯の生えるスペースが確保出来るとの事です。

ただ、更に調べると、その後、ずれちゃって、
結局矯正をし直す(従来のワイヤ型)事になった、
というお話もあり、悩みます。

私自身も顎が小さく、歯並びが悪いので、
遺伝だと思うのですが、
歯並びだけは何とかしてあげたいです。
1  名前: キシリトール :2012/10/16 13:48
子供、7歳です。

だんだん、永久歯が生えて来ました、が、
残念ながら、斜めだったり、
ちょっと重なったり・・・。

床矯正ならば、抜かずに、早めに治ると聞き、
専門医へ行こうかとも思いますが、
夫は「もうちょっと様子見てみたら?」との事。

私が調べた歯科医ですと、
半日、器具を装着するだけで、
顎が少しづつ大きくなって、
歯の生えるスペースが確保出来るとの事です。

ただ、更に調べると、その後、ずれちゃって、
結局矯正をし直す(従来のワイヤ型)事になった、
というお話もあり、悩みます。

私自身も顎が小さく、歯並びが悪いので、
遺伝だと思うのですが、
歯並びだけは何とかしてあげたいです。
2  名前::2012/10/16 16:22
>>1
あくまでうちの感覚ですが、顎が小さくて遺伝的にも歯並びは悪くなりそうだなと思ったら、やらないよりはやった方がマシかもしれません。
少なくとも顎はある程度広がる訳だし。
もちろん歯のサイズが大きい、顎が標準よりずっと小さい等、床矯正をやっても大きくなってから綺麗に並ぶとは保証はないと思う。

でも本格的なものだとスペースがどれだけ足りないかで歯を抜く数も違って来るだろうし、何より痛さが全然違うよね。
うちの子は顎が小さい上に標準より歯が一ミリ以上大きいので放っておいたらガチャガチャになりそうなので床矯正してます。
本格的な矯正にするにしてもスペースがある程度あるのとないのとでは全く違いますよ、とうちの先生も言ってます。
3  名前: うちは :2012/10/16 16:34
>>1
歯並びの程度のよるでしょうが歯が生えるスペースがない子は早い段階なら有効だと思います。

うちの子も1年間ぐらいかけて少しずつ広げていってかなりスペースが出来ました。
歯の生え変わりの時期なので広がったところに上手く生えてきました。

ただそれできれいに生えてくれればいいのですが生えてきた歯並びが悪いと最終的には見栄えよくする為にワイヤーで固定する矯正が別途必要です。
(うちはそのパターンです)

しかしある程度成長してから矯正するとなると歯を抜かなければならないらしいのですが床矯正をしているのでその必要はないです。

パンフなんかを見ていると歯の生えるスペースがなくてこのまま永久歯が生えると八重歯になるとかそういう子なんかだと床矯正だけですんなり終わるのかなって気がしました。
4  名前: あんこ :2012/10/17 08:50
>>1
確かに、床矯正は他のやり方に比べて、
安価で済みますが、

床矯正だけで完璧にきれいになる方もいるでしょうけど、
うちの子は、
モデルのようにきれいに完璧にするには、
さらに別途矯正量がかかります。
微妙に上前歯が二本がビーバーのようにでているのですが、
床矯正の場合の限界どころのようです。

矯正をした方がいいですよって言われないくらいには、
なると思います。
そこのところの見極めをちゃんと理解していると、
歯を抜くよりも場所を作って整える、
床矯正はお手頃だと思います。
5  名前: キシリトール :2012/10/17 16:16
>>1
貴重な経験談、ありがとうございました。


今度、予約して受診してみます。
トリップパスについて





小6男子のいちゃもん
0  名前::2012/10/15 01:51
息子、同じクラスの男子3人から毎日、因縁をつけられているようです。

夜何気に学校の様子を聞いたらぽつぽつ話し出した。最後は泣いてた。

きっかけは目が合ったとかなんでもありで、目があったりすれば近寄ってきて「今俺の悪口言ってただろう」と絡まれる。
息子は全然そんなことはないので「言っていない」と言うけど、ぐずぐずといちゃもんをつけて、気が済めば息子から離れるのだそうです。

今日は学校行事で息子の前を歩いていたその子らが振りむいた時に息子と目が合い「悪口を言っていただろう」と絡まれたそうです。
息子は面と向かっては言い返さず、その子らの去り際に「きもい」とか「うざい」と小声で言ってるようなので、それも絡まれる原因なのだろうと、息子には言わないようにと注意しました。

息子は普段、その子らと関わりたくないからか、他の仲のいい友人にも誰にも(教師にも)その子らの悪口は言わないのでなんで一日に一回は絡まれるのだろうかと思います。

なんていうか、チンピラが店員にいちゃもんをつけるみたいな感じがするのですが・・。

とりあえず、今日の放課後、学校に出向いて担任に話をしてこようと思います。息子にも担任に相談するよと言って、了解を得ています。

聞けば同じクラスの他の子にも授業中言わないでいいことを言って、担任から注意されていると息子は言っていましたが。息子が友人に一度相談したら「大丈夫だよ」と言ってくれたけどとは言っていました。

こういう、人にいちゃもんをつける子供と言うのは何があるんでしょうね。
相手は3人です。いつも一緒にいるようです。3人の家庭環境などは私は一切知りません。

何かレスいただけたらうれしいです。
4  名前: メンチ :2012/10/16 09:11
>>2
私もこれだね
怖い親がついてるって思うと
手出ししなくなるよ
まだまだガキんちょだからね。
5  名前: かー!! :2012/10/16 10:51
>>1
何だそれ腹立つねえ。
うちだったら、上の人と同じで睨み倒した上に「あんた達うちの子にくだらないいちゃもんつけるんじゃないよ!!」って言っちゃいそうだ・・・。私が辞めても旦那が行ってしまいそうだ・・・^^;

私だったらだけど担任には少しきつめに言ってしまいそうだ。今度同じ事があったら直接その子達の家に行って話しますから!とかさ。
でも頭に血が昇ってたらダメだよね、その点主さんは客観的にも考えてて偉いね。
先生に言って、いちゃもん無くなるといいね。
6  名前: うーーん :2012/10/16 12:23
>>1
直接男子に言うって意見もあるけど集団でやってるしどうかな〜。
高学年ぐらいでつるんで悪さしてる子って相当図太いから効かないんじゃないかな。
多分親もガラが悪いから大人に怒鳴られるのだって慣れてると思う。

息子の友達でも次の日に「いちいち親に言うんじゃない」ってみんなで蹴られてたみたいだもん。

まずは学校の先生に相談して少しでも接点なくしてもらうようにしていった方がいいんじゃないかな。
7  名前::2012/10/17 10:03
>>1
子供の涙は破壊力ありますね。

今、自分の立てたスレ文を読むと息子には全然非がないような書き方になってしまっています。
毎日いちゃもんをつけられるようになったのには、息子にも何か悪いこと、原因があるのだろうなとは、思いながら本人から話を聞いていたつもりですが。それでも子供かわいさ目線のスレになっていました。

昨日の朝「行きたくない」と半泣きで学校に行かせたので、担任教師に電話で手短に話し、放課後、学校に行き、担任と話しました。

担任が聞き出した内容
二ヶ月前に授業でハードル走があり、不得手な息子はなかなか走り出せなかった。するとその3人が「早く走れ」「次が迷惑」と何度も息子に言った。
息子は面と向かってその3人に言い返さず、親しい友人に「あそこまで言うことじゃないと思う、うざい、きもい」と愚痴った。そしたらその友人「その3人に直接言えば良いのに」とその3人に息子が言ったことを丸々言ってしまった。
それからというもの、息子は毎日「お前、俺の悪口言っているだろう」と絡むようになり、全然関係のない学校行事のときでさえも息子に絡むようになった。

毎日言われることで辛くなり愚痴った友人にも相談できず、教師に相談している姿を見られるのではという恐怖があり辛い、学校に行きたくない。明日もまた言われると思う。←この4行を親に言ってきた、それで私がスレ立てる。

担任は昼間、息子と友人、その3人を呼び出し
その3人には
自分たちも息子に文句を言っておきながら、陰口を叩かれたといって毎日毎日、同じことで絡んで、関係のない行事のときまで絡むのはやりすぎだし、息子があなたらが思っている以上に傷ついていることに気づくべし。やめなさい。(エスカレートしてるぞと思いましたと言われました)

息子には
辛いことについては躊躇せず相談して欲しい。これからも、絡まれるようなら、また言ってきて。

息子の愚痴を3人に言った友人には
あなたの考えは確かに正しいけど、あなたに愚痴った息子の気持ちや、又聞きしたその3人の関係がこじれる元だから、いい方法ではない。(気持ちを考えたらできないよとも言った)

今朝は、学校に行き渋ることもなく行きました。

息子には自分できちんと言えるそういう強さも見につけて欲しいなと思うし、また友人に相談したり、愚痴を言うのも良いけど、人の口には戸は立てられないものだという勉強にもなったと思います。
息子にも悪いところはあるので。

ここでの励ましレスは本当にありがたかったです。
わが事のように考えてもらってうれしかったです。

ありがとうございました。
(担任はぼそっと、この子らは言葉が汚いのでトラブルも多くて・・と私に言ってくれました)
8  名前: かー!! :2012/10/17 10:23
>>7
とりあえずは解決したみたいでよかったですね。
まあ息子さん自身にも悪かった面があったにせよ、個人的に複数で言って来る事自体が気に入らないよ。
(1対1なら息子さんの感覚もまた違っていただろうし)
たとえ息子さんが相手の子達に対して陰で愚痴ったにしてもさ。
先生も逃げ腰じゃなくきちんと対応してくれたみたいだし、よかった。
どうなるのかなと思ってたのでホッとしました。
トリップパスについて





体育館はスポ少のもの?
0  名前: 野球部 :2012/10/14 13:52
(似たようなスレが立ってますが、あちらにぶらさがるのも失礼なので、新たにスレ立てました。よろしくお願いします。)

ある日曜日、少年野球で運動場を使う予定でしたが、
雨天の為、体育館へ移動しました。

すると、体操教室の方が体育館を使用中で、
「体操教室が体育館を使いますので、出て下さーい」と、言われました。

今年発足したばかりの体操教室には、この小学校からの入団者は3名しかおらず、その日は、教室の監督の息子(高校生)と、その同級生と思われる男の子1名が、ストレッチなどをしているだけでした。

使用申請しているのでしょうから、体操教室さんに権利はあるのでしょうが、小学生のこどもさんが不参加なのに という部分にイラッとしている他の保護者の方もいて、なだめて帰りましたが、何だかモヤっとしました。
9  名前: nushi :2012/10/15 12:34
>>1
やはり、体操教室さんに権利があるのは当たり前ですよね・・・。

私も、そのように思って、「帰りましょう」と一部のお父さんたちを説得するのに必死でした。

お父さんたちの言い分は、「これだけ広い体育館で、たった2人しか使ってないのに、半面どうぞとか譲りあう気持ちはないのか」と。(それでも、一面で申請しているのだろうから無理なんでしょうけどね。)

私は個人的に、体操教室の監督とその奥さんを知っているのですが、ちょっと変わった人たちで、あまり良く思われていないというのも知っているので、こういうときに、「出て行ってくださーい」だけじゃなくて、うまく話をすればいいのになと、その辺りでもやもやしていたんですよね。実は。

大きなお世話だけど、体操教室さんに非はないけど、たぶんメンバー集まらないだろうな。
10  名前: 月一で会議 :2012/10/15 15:29
>>1
私の住んでいる地域の学校の体育館は
完全に下校した後、土日祝日は一般の人も使えます。

月に1度、「調整会議」というのがあって、
そこに次の月に使いたい人たちの代表者が集まって
いつ、何時から、だれが使うのかを決定します。

この会議に出ていないと、使えません。

たとえ、親子レクレーションでその学校の子供と親が
使いたくても、この会議に出て、予約が取れないと
使えないことになっています。

参考まで。
11  名前: ホント :2012/10/15 17:48
>>9
うん、最後の一文、ものすごく大きなお世話だと思う。

もともと、屋外スポーツで、雨の日の練習は
どうなるとかいうの、決めてあるものでしょ?
突然思い立って、こら、場所空けろってガラ悪いわ。

体操の人たちも、どんな使い方するかわかんないよ。
そのときの一場面だけ見て、2人だからどうこうって
イチャモンつけるほうがおかしいわ。

結局のとこ、他のスポ少とかだったら問題なかったけど
最初から主さんと野球の保護者が、体操教室の監督を
偏見もった目で見てるから非難になったんだと思うよ。

体操教室に全く非はない。
12  名前: うちの地域は有料 :2012/10/15 19:30
>>1
うちの地域は体育館使用料かかります。ナイターだったら更にナイター料金。

スレ主さんたちが知らないだけで、使用料払っているのでは?

体育館を使わせてもらえるという発想の方が驚きです。
仮に、無料使用だとしても、何で体操教室が非難されるのか不思議です。

野球チームの使えて当然顔されたら、意地でも使わせてやらない、と私ならなるな。
13  名前: はっきり :2012/10/16 10:39
>>1
まあ100歩譲って、使っていいことになっても野球部じゃなあ。
ボールころころ転がってきたりしたら練習になりゃしないでしょ。
邪魔だよ。
トリップパスについて





説明が苦手な子、話が通じない
0  名前: 導き方は? :2012/10/12 09:47
小4の娘の事で相談します。長文すみません。
もともと口数が少なく、のんびりした性格です。
よく喋る小6の姉が私と会話するのを、ついて行けないという感じで見ていることがよくあります。

図工で作った作品を持ち帰るため、大きな袋がいると言うので、どれにするか選んでいたのですが。
「これぐらい」と大きさを手で示した後、「それからこれだけ」とまた手で似たような動作。

二つあるの? 違う、一つ。
箱のように厚みがあるんでしょ? うん、三階建てなの。・・・??

そこで私がつい渋い顔をしてしまい、娘が怒って黙り込む、いつもの展開に。

この部屋にあるものだと、どれに似てる?とか
出来事を話すときは、まず誰が、を言うとわかりやすいよ
などなど、娘の機嫌がいいときに説明の仕方を教えているつもりですが、全然進歩しません。
図工の袋は、結局自分でそれなりの物を選べたようですが、この先が気にかかります。
どう教えていくといいですか?
15  名前::2012/10/15 03:48
>>1
読書で解決

スポードラーニングと一緒だよね
ボキャブラリーが少ないんだよ
お嬢さんが無口だから
あまり話しかけないで育ててしまったのでは?
気がついてないかもしれないけど
壮だったって事はあるよね

本は本当に多くの事を教えてくれると思うよ

どんな説明よりも
導きよりも
16  名前: 個性 :2012/10/15 10:02
>>14
言葉に頼らない表現が得意って、すごく素晴らしい才能の一つだと思うけどなぁ・・
「機械にはできないこと」だし。

確かに、いわゆる「お勉強」という面では不利な面もあるかもしれないけど、心豊かな人生がおくれそう・・なんて思うんだけど。
私が楽天的すぎるかしら?
17  名前::2012/10/15 10:08
>>1
沢山のご意見、ありがとうございます。
私も普段は気長に聞いているつもりですが、正直もう4年生なのに・・・という気持ちと、どこかで姉と比べてしまっているのかもしれません。

ただ話し始めると、「あのね、それでね、えーと・・」
で止まってしまう。言いたいことはたくさんあるようなのに、言葉が出てこない。
読書は好きで、児童小説もよく読みます。
作文や日記が毎週宿題に出るので、文の書き方もアドバイスしているのですが、なかなか実を結ばないというか。

またじっくり話を聞けるよう、私も努力してみます。
ありがとうございました。
18  名前::2012/10/15 10:19
>>12
>次男の説明を聞いてると「要するに何が言いたいの?」って突っ込みたくなること多々。
>本人は一生懸命なんだけどね。
>必要のない関係ことまでいちいち順を追って話しだしたりとか、肝心な情報が抜けてたりとか・・
>
>特に、子どもによって育て方変えた覚えはないから、生まれつきかなぁ・・と思ってる。
>次男は言葉でうまく説明はできなくても、ほかの表現力は豊か。
>絵や音楽とか、身体で表現するようなことね。

娘も一緒です。勉強は嫌いでも、音楽や図工は大好きだったり。その点、うちも姉と正反対です。


>説明が苦手な子と話してるとイライラすることも多いけど、「だからどうなの?!」みたいに問い詰めるとますます萎縮しちゃうから、気を落ち着けてのんびりかまえてあげないとね。
>あと、聞き手がうまく誘導してあげるといいよ。

はい、忙しいと問い詰めちゃうことがあります。
私もいけませんね。
がんばってみます。ありがとうございます。
19  名前::2012/10/15 10:30
>>13
>短い日記みたいなものを書かせると、1年生でもかけそうな文章を書きます。
>知ってる漢字もひらがなで書いてあり脱力感いっぱいです。

私も気が抜けます。
まず私の気を落ち着けてから(汗)、毎回書き直しをさせるうちにだいぶ上達?してきました。


>頭の中にいろんな語彙があって、出てこないだけなら性格の問題で、おねえちゃんや主さんが先に言うから自分は何を言わなくても成り立ってきておしゃべりが苦手なのかな?と思いました。

そうだと思います。
姉と二人だけの会話にならないよう、話に巻き込んではいるのですが。


>息子は、まだ小学生なので成績はいいです。
>でも、中学生になると通用しないと思っています。

私もそう思い、不安が先に立っているのかもしれません。
トリップパスについて





校庭は少年団のもの?
0  名前: 日曜日 :2012/10/13 11:51
ちょっとした疑問ですが・・・
さっきうちの子供(小4と小2)と主人が小学校の校庭へ遊びに行きました。
でも、ほどなく帰ってきて「今から少年団が使うので、どいてください」と言われたとのこと。

ちなみに、うちの子の通うその小学校は公立です。
毎週土日は少年団が校庭を使用していますが、空いたスペースでは少年団と関係なく遊んでいるお子さんや親御さんの姿があります。
うちもこれまで何度も遊んでおり、「どいてください」と言われたのは初なのですが・・・。

主人いわく、「どいてください」と言いにきたのは、大人の女性だそうです(少年団員のお母さんらしいです)。
その方は「5時半になったら空きますから、そうしたら使っていいですよ」と言われたそうです。
うち以外にも、何組か遊んでいる子が校庭から出されたらしく・・・。

校庭、学校行事がある時は使用不可だと思いますし、学校から「この日は使用しないでください」とお手紙があります。
ですが、放課後や休みの日の日中は開放していると聞いていて・・・。
もちろん少年団の使用中は、校庭で遊ぶにしても空いた隅のスペースを使うようにしていますが、実はこれは間違いで、少年団が校庭を使っている場合、少年団以外の子の校庭使用はいけないのでしょうか。
6  名前: スポ少所属 :2012/10/14 19:03
>>4
うちの方では、学校に毎月、使用許可願いを出してます。
そして、安いとは言え使用料も支払い、
使用時間内にグラウンド整備をして、返却してます。

グラウンド内で事故があれば、チームの責任になるし
だから、部員はスポーツ保険にも加入してるし
チームも保険に加入してます。

まあ、うちの方の学校は、土日は校庭開放はしてないんですけれどね。
それでも、門があいてるから、入ってくる子はいます。
可哀そうだなと思いながら、出て行ってもらってます。

主さんのところは、その辺が曖昧なのなかな?
一度、学校に確認してみてはいかがですか?
7  名前: えっと :2012/10/14 21:16
>>1
うちの子の学校も、校庭は開放してる。
そして、スポ少やその他地域スポーツチームで、毎年、使用申請をして、割り当てがあります。

うちの子がいたのは野球だったんだけど、練習時に、ボールが飛ぶようなところで遊んでいる子がいたら、そこは危ないよとは言ってたな。
だって、怪我させたらいけないし。


そのスポ少の保護者(?)の人も、もしかしたら、ただ「どいて」という言い方はしてないかもしれないよ。
子どもにとっては、危ないよもどいても同じかも知れないけど。
8  名前: えっと :2012/10/15 07:01
>>7
あ、ごめんなさい。
ご主人も一緒だったんですね。
お子さんたちだけかと勘違いしてました。
すみません。
9  名前: えー :2012/10/15 07:01
>>5
それはダメだよ。
スポ少が借りてる時はスポ少専用で、チビがウロウロされると危険です。

たまに居るのはも上の子がスポ少所属で、当番か何かで見に来てるのでしょう。
それ以外はわが校も立ち入り禁止ですよ。
だって、金属バット振ってるのに、幼児がウロウロはどう考えてもね。

また校庭開放という枠は別で設けてあるのでその時間は誰でもウエルカムですよ。
それも監視員つきなので、かなり安全。
危険な行為は禁止だから、高学年にしたらつまらないので殆ど遊びに来ないけどね。
10  名前: 学校によるような・・・ :2012/10/15 09:40
>>1
転勤族です。
これまで2校通いましたが、校庭の開放の仕方は学校によって違うように思います。
なので、上の方が言うように一度学校の先生に聞いてみてはどうでしょうか。
トリップパスについて





一年生の子ども
0  名前: スィッチーズ :2012/10/11 22:39
相談にのってください。今年一年生の子は 友達が大好

き それは いい事だと思うのですが、お友達の前だと嬉

しいのかテンションが上がり やたらとベタベタしたり

調子に乗ってチョッカイ出したり 間に割り込んだり と

にかくしつこく 友達が引いてしまってます。自分が や

りたい事を見つける というよりも「友達と一緒」がメ

インになってしまいます。 一人では何も楽しめない ま

たは,一人では不安なのかもと思います。

そんな息子をうざがって無視したり 鬼ごっこで鬼ばか

りやらしたりすることも有るようです。一人で好きな事

を見つけて楽しむ 一人になる勇気を持って と言うので

すが 一人はつまらないと言います。一人っ子です。

友達に執着しすぎて 嫌われてしまう息子に どう教えれ

ばいいでしょうか?「自分」という軸が育ってないよう

に思います。どんな意見でもいいので 教えてください
3  名前: スィッチーズ :2012/10/12 13:13
>>1
早速のご意見有難うございます。

入学前から こんな様子です。もともと友達と遊ぶのが好きで 2歳位から近所の子供と 暗くなるまで遊んでいました。主人の転勤で急に引越し 遊ぶ子が居なくなった時に 幼稚園に入園しました。

小学校に行けば 様子も変わるかと期待していましたが
同じ様子で 周りから浮いているように思います。園時代に仲良しだった友達とは 仲良くしているようですが 離れていった友達も居ます。子供が幼いのでしょうか?

幼稚園時代の先生も小学校の担任の先生も問題なしと言います。

「入学前は?」さんの子供さんのように 成長してくれればと思います。希望が持てます。ありがとうございました。
4  名前: うちもだよ :2012/10/12 16:13
>>3
うちは幼稚園の時から、そんな感じ。
友達といるとテンション上がり過ぎて、訳が分からなくなっちゃうの。

もう少し落ち着いてとか、そういう事やられたら友達はいやだよとか、口うるさく言っちゃってたけど、2学期になってやっと落ち着いてきた感じよ。
友達関係もそれに伴って、良好になってきたわ。

先生が問題ないと言うなら、もう少し見守ってて良いと思うよ。

親はやきもきしちゃうけどね〜。
でも、大丈夫よ。
こどもは成長するから。
5  名前: スィッチーズ :2012/10/12 20:24
>>4
「うちもだよ」さん有難うございます。

まさしくテンション上がりすぎて訳わからなく なっちゃう感じです。二学期になって落ち着かれたのですね。
うらやましいです。うちはまだまだなので・・・

お友達と遊んでいる時も 張り付いて見ています。その都度 言い聞かせてますが なかなかです(・・);

お友達も そんな我が子をうざったく感じているようで
バカにしているような子も居ます。

そんなに悩まなくてもいいのでしょうか。「成長するから」の言葉に励まされました。有難うございました。
6  名前: 同じです。 :2012/10/14 20:36
>>5
うちの息子も、一学期から新しい友達ができてほとんど
毎日遊んでましたが・・・・
テンションが高い割にとろいので同じクラスの女児に馬鹿にされて仲間外れにされていました。
それでも、遊びたいみたいでしばらくは遊んでましたが
ある嫌な事件をきっかけに友達を選ぶようになりました。
今では、誰も遊びに来ませんが学校では波長の合うことだけ適当に遊んでいます。
私もそれでよいと思っています。
実際毎日毎日遊びに来られて宿題もしないで出かけていき正直うんざりしていましたのでこれでよかったと思いますね。
主さんのお子さんもそのうち落ち着くと思いますよ。
うちの息子のように何かきっかけがあれば嘘のように変わると思います。

 
7  名前: スィッチーズ :2012/10/15 09:38
>>6
「同じです」さん有難うございます。

うちの子も のんびり屋です。馬鹿にされたり 低く見られたりしているようで 親としては 何とも辛いです。

友達を選ぶのって 大切ですよね。その勉強を 今しているのかなと思います。息子さん嫌な思いされて 辛かったと思いますが 友達選びのきっかけになったんですね。

うちも 子供が変わる何かきっかけが有ればいいんですね。それまで待ってみます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





なんでまたうちなの。
0  名前: 保母。。 :2012/09/18 04:19
子どもの遊ぶ場所がなくていつもうちに子どもがあつまります。
遊び相手のママは仕事を持っているので、仕方がないとはおもいますが、毎回うち。
外はあまりにも暑くて出せないし。
交代で家をまわれるお友達と仲良くなってほしいけど、なぜかそういうお友達とは遊ばない。
気がつけば、お友達の兄弟姉妹までついてくるしまつ。
うちは保育園じゃねーんだ。
9  名前: ルール :2012/09/20 08:34
>>8
人数増えたら、家にくるのだめ。
来れない子が出てくるのもダメだよ〜

と言ってあります。

そんなジャンケンで決めるようなことになるのであれば
家遊び禁止!とか言ったことある。
10  名前: とりあえず :2012/09/20 09:05
>>1
兄弟姉妹は帰す。
小さい子は責任とれないから、弟(妹)は家においてきてねって言って、いったん帰すよ。
大きい兄姉も来るの?
家はそれはなかったけど・・・。
暑くて外で遊べないなら、もう少し涼しくなってから外で一緒に遊びなさいといったん解散。
11  名前: わかる。 :2012/09/21 03:54
>>5
だんだん図々しくなるよ。

荒らして帰るのにお礼もなく。
おやつは出て当たり前みたいな。

正直娘と一番仲良くしてる娘が一番ふてぶてしくて、姿が見えるとブルーよ。

ママも人間だからといって、納得させて最近は断ってる。
12  名前: 横だけど :2012/09/21 11:20
>>8
>初めて来た我が家でジュース飲みたいお菓子食べたいと騒ぎ、冷蔵庫は勝手に開けるわ私の化粧品はいじるわでどうしようも無い。

もちろんこの子たちは叱り付けて
出入り禁止にしたんだよね?
13  名前: 嫌になりますね。 :2012/10/14 21:59
>>10
私も、息子の友達が来るのが嫌です。
最初は、息子のためと思い我慢に我慢を重ねていましたが、家でばかり遊びたがる子って放置気味な子多かったです。
息子というより私にかまってもらいたいみたいな態度が
あからさまで・・・・
正直息子だけだも大変なのに、本当にここは託児所じゃないと叫びたくなるお気持ちすごくわかります。
結果、家に来ても玄関外で待たせて外で遊べと言い続けたら、息子とは遊ばないほかに気に入った友達出来たといわれました。
結局家で遊びたかっただけじゃんかと思い本当に頭に来ました。
人のうちにばかり来たがる子って正直親は何してるんだろうといつも思います。放置子ですね。
もちろん、いろいろ世話してあげても何のお礼もなく挨拶もしない親ばかりで本当にうんざりです。
トリップパスについて





実家・・・
0  名前::2012/10/12 20:20
かなりの過干渉のうえ 父母の喧嘩の絶えない家で育ちました。体罰もありました。
こどもができて、過干渉にノイローゼっぽくなりそれまではっきりとは言えなかったけど

「これからは自分たちのことは自分たちでやる!
 ほっておいてください!」

と言ったら

「じゃあ縁をきるってことね!」とがちゃんと電話をきられました。

そのくせなにかあると 電話をしてきて 弟のお嫁さんの愚痴をいう始末。

そのお嫁さんにも毎日携帯に帰りの時間は?などと電話するなどかなり干渉してたらしく 離婚となりました。
それでも弟は悪くない、あんな嫁でていってよかった、という母と 本当に今は音信不通です。

帰省もしていません。

幸い夫のほうの義母はとてもいいかたで それはまあいろいろあるけれど、一般的な会話ができるひとです。
うちの母は自分のいいたいことだけ話す。違う意見は一切みとめない。だから会話にならないのです。

私は家をでてからようやくすこしずつまともな人間になれてきたような気がしています。

ただ どこかでさみしい気持ちもしています。

完全にふっきれない自分がいます。
もしかしたらどこかで 母とも仲良くやっていけたら、そんなことは不可能なのだけれど。

ひとりごとみたいなスレですみません、
同じような思いをされているかたはいらっしゃいますか?
1  名前::2012/10/13 14:33
かなりの過干渉のうえ 父母の喧嘩の絶えない家で育ちました。体罰もありました。
こどもができて、過干渉にノイローゼっぽくなりそれまではっきりとは言えなかったけど

「これからは自分たちのことは自分たちでやる!
 ほっておいてください!」

と言ったら

「じゃあ縁をきるってことね!」とがちゃんと電話をきられました。

そのくせなにかあると 電話をしてきて 弟のお嫁さんの愚痴をいう始末。

そのお嫁さんにも毎日携帯に帰りの時間は?などと電話するなどかなり干渉してたらしく 離婚となりました。
それでも弟は悪くない、あんな嫁でていってよかった、という母と 本当に今は音信不通です。

帰省もしていません。

幸い夫のほうの義母はとてもいいかたで それはまあいろいろあるけれど、一般的な会話ができるひとです。
うちの母は自分のいいたいことだけ話す。違う意見は一切みとめない。だから会話にならないのです。

私は家をでてからようやくすこしずつまともな人間になれてきたような気がしています。

ただ どこかでさみしい気持ちもしています。

完全にふっきれない自分がいます。
もしかしたらどこかで 母とも仲良くやっていけたら、そんなことは不可能なのだけれど。

ひとりごとみたいなスレですみません、
同じような思いをされているかたはいらっしゃいますか?
2  名前: えと :2012/10/13 19:08
>>1
板違いかもね。
こっちはしめて、噂のほうにスレ立て直したら
レスつくとおもうよ。
3  名前::2012/10/13 22:28
>>2
ありがとうございます。
〆ます。
トリップパスについて





お疲れ母
0  名前: 続けるべき? :2012/10/11 07:04
3年生の息子が野球の少年団にいます。

2年の時に何か運動をやらせたいと心身鍛える為
入野球部に団しました。息子はまだ、何がやりたい
とはっきり意思がなく、友達も野球部にいるし「いいよ」という感じでした。

1年過ぎましたが、息子の様子を見ても、野球が好きな
ように見えません。プロ野球見るわけでもなく、練習
がない日も練習をする訳でなく・・・練習中もすぐ
泣くと有名です。
かといって、「やめたい」とは言わない・・・微妙
な感じです。

こんな調子なので、同学年のメンバーで一番下手です。

息子は足が速く、リレーもアンカーで先日、市のマラソン大会で上位に入り「走るのめちゃ楽しい」とホントに
楽しそうでした。

一方、野球の方は(私事ですが)親のお手伝い等、言いやすいせいか、かなり私一人に押し付けられてる形です。(3年なのに)
そういう癖のある、評判悪い少年団なんです。
それでも、本人が好きでやる気があるなら、自分もパートと両立して頑張ろうと思って来ましたが、かなり気持ちがゆれ動いています。

息子に好きな方を選択させた方がいいのでしょうか?
それとも最後まで、野球で貫いたほうがいいのでしょうか?
1  名前: 続けるべき? :2012/10/12 12:08
3年生の息子が野球の少年団にいます。

2年の時に何か運動をやらせたいと心身鍛える為
入野球部に団しました。息子はまだ、何がやりたい
とはっきり意思がなく、友達も野球部にいるし「いいよ」という感じでした。

1年過ぎましたが、息子の様子を見ても、野球が好きな
ように見えません。プロ野球見るわけでもなく、練習
がない日も練習をする訳でなく・・・練習中もすぐ
泣くと有名です。
かといって、「やめたい」とは言わない・・・微妙
な感じです。

こんな調子なので、同学年のメンバーで一番下手です。

息子は足が速く、リレーもアンカーで先日、市のマラソン大会で上位に入り「走るのめちゃ楽しい」とホントに
楽しそうでした。

一方、野球の方は(私事ですが)親のお手伝い等、言いやすいせいか、かなり私一人に押し付けられてる形です。(3年なのに)
そういう癖のある、評判悪い少年団なんです。
それでも、本人が好きでやる気があるなら、自分もパートと両立して頑張ろうと思って来ましたが、かなり気持ちがゆれ動いています。

息子に好きな方を選択させた方がいいのでしょうか?
それとも最後まで、野球で貫いたほうがいいのでしょうか?
2  名前: そうね :2012/10/12 14:28
>>1
少年団なんて別にやってもやらなくても
誰も評価しないんだから
本人も今以上の努力する気もなく
親も辛いならやめちゃってもいいのでは?

だけど、今回辞めることをすすめても
本人がどうしても続けたいっていうなら
尊重してもいいと思う。

やると決めた以上、お子さんがどんなに
辛いことを経験しても(暴力以外)黙って見守ること。

親もやらせた以上は、責任を持つこと。

愚痴は言ってもいいけど、やめさせたいとか
言わないこと。

何か目標を持たせて頑張らせる。

その努力しだいで来年も続けるかどうか
決めてもいいと思う。

次やるときは絶対本人から
「やりたい」というまで親が
口をださないことが大事だよ。
3  名前: んー :2012/10/12 21:04
>>1
習い事みたいなもんだよね。ひとつの事を頑張ることもいいし、子供のうちに色んな事にチャレンジさせるのもいいと思うけど。


うちは泳げないからスイミング通わせたけどある程度泳げるようになって本人やめたいと言うからやめました。


他にサッカー週一でやってますが、こちらは楽しいようでやめたいとか面倒とか言いません。


親の負担が大変という理由でやめるのも私はありだと思います。うちは親の負担ないので楽です。
実力がハッキリわかる中で親がみんなで見守る事になる少年団は私は無理そうなので最初から考えませんでした。
トリップパスについて





担任の先生
0  名前: 普通!? :2012/10/10 22:11
小5の息子の母親です

担任の先生のことで疑問に思うことがあります

これが大体普通なのかこんなものと思うべきなのか
悩むことがありご意見やアドバイスお願いしたいと思っています

長文になりますが宜しくお願いします

息子が通っている小学校はかなり田舎で全校生徒が70人ほどしかいません

クラスも学年ごと1クラスずつで息子の5年のクラスは13人です

元々今の担任(A先生とします)は他の学年の子供舘からも評判はよくなかったので息子達が5年生になるとき
担任になることをかなり嫌がっていました

細かいことをあげればきりがないですが基本的に
・次の日の日課表を黒板に(日課係)生徒にかかせる

・前の日の宿題を(宿題係)生徒が答え見て○付けをする先生は答えが合っていようが間違っていようがスタンプをおすだけ

・テストの間違えを直す時は黒板に答えを張り自分達で書き直させ間違えた所は教えてくれない

・授業の準備や配りものも全て生徒がやる

・自分の気に入らない子は無視をすることがある

等々あげれば沢山あります

少し前に話しですが息子は配り係らしく連絡帳をいつも決まったカゴに帰る前に先生が入れているらしく息子が配ろうと見たらカゴに無かったので教室を探したそうなのですが見当たらなかったためバスの時間が迫っていたのでそのまま帰ってきたそうです

次の日それを先生に説明しましたが「嘘つくな先生は置いといたおまえのせいで他の人が日課がわからなかった」と怒られたみたいです

その後に残っていたクラスの女子生徒が全く違うところに置いてある連絡帳見つけ自分の近所の子達には配ってくれていました

連絡帳がなかった子数人が宿題がわからずできていませんでしたがそれも全て息子のせいにされたました

息子の話しですが一番不審に思ったのは仲の良いクラスの子(B君とします)がA先生にやってみると言われ体育の授業で一番高い鉄棒から勢いよく落ち鎖骨を骨折した時は慌てるでもなく相当痛がっているにも関わらず自分ではなく保健室の先生に保健室に連れて行ってもらっい数時間後に救急車を呼んだとのことです

クラスの皆が心配しB君に駆け寄り「大丈夫か?」と言うとA先生は「お前ら関係ないだろう来るな」と言ったそうでB君の母親には「B君がやってみたいと言ったので」と言ったそうです

体調不良で学校を休んでも4年性までの先生は必ず夕方に電話をかけてきて心配してくださりきちんと日課を伝えてくれましたがA先生は電話は愚か近くの子に日課を預けてくれることも全くありません

こちらから電話を学校にかけてもそう帰ってしまったと言われ次の日に「休むやつが悪い」と言うそうです

たった13人たらずのクラスなのに一体A先生はいつ仕事をしているんだろうと思います

もちろん勉強で分からないことを聞いても「教科書見て家でやってきて」だそうです

皆ではないと思いますが現代の先生ってこんなものなのでしょうか?

意味あるのかなと時々息子の話しを聞いて腹立たしくなる時があります
1  名前: 普通!? :2012/10/12 09:58
小5の息子の母親です

担任の先生のことで疑問に思うことがあります

これが大体普通なのかこんなものと思うべきなのか
悩むことがありご意見やアドバイスお願いしたいと思っています

長文になりますが宜しくお願いします

息子が通っている小学校はかなり田舎で全校生徒が70人ほどしかいません

クラスも学年ごと1クラスずつで息子の5年のクラスは13人です

元々今の担任(A先生とします)は他の学年の子供舘からも評判はよくなかったので息子達が5年生になるとき
担任になることをかなり嫌がっていました

細かいことをあげればきりがないですが基本的に
・次の日の日課表を黒板に(日課係)生徒にかかせる

・前の日の宿題を(宿題係)生徒が答え見て○付けをする先生は答えが合っていようが間違っていようがスタンプをおすだけ

・テストの間違えを直す時は黒板に答えを張り自分達で書き直させ間違えた所は教えてくれない

・授業の準備や配りものも全て生徒がやる

・自分の気に入らない子は無視をすることがある

等々あげれば沢山あります

少し前に話しですが息子は配り係らしく連絡帳をいつも決まったカゴに帰る前に先生が入れているらしく息子が配ろうと見たらカゴに無かったので教室を探したそうなのですが見当たらなかったためバスの時間が迫っていたのでそのまま帰ってきたそうです

次の日それを先生に説明しましたが「嘘つくな先生は置いといたおまえのせいで他の人が日課がわからなかった」と怒られたみたいです

その後に残っていたクラスの女子生徒が全く違うところに置いてある連絡帳見つけ自分の近所の子達には配ってくれていました

連絡帳がなかった子数人が宿題がわからずできていませんでしたがそれも全て息子のせいにされたました

息子の話しですが一番不審に思ったのは仲の良いクラスの子(B君とします)がA先生にやってみると言われ体育の授業で一番高い鉄棒から勢いよく落ち鎖骨を骨折した時は慌てるでもなく相当痛がっているにも関わらず自分ではなく保健室の先生に保健室に連れて行ってもらっい数時間後に救急車を呼んだとのことです

クラスの皆が心配しB君に駆け寄り「大丈夫か?」と言うとA先生は「お前ら関係ないだろう来るな」と言ったそうでB君の母親には「B君がやってみたいと言ったので」と言ったそうです

体調不良で学校を休んでも4年性までの先生は必ず夕方に電話をかけてきて心配してくださりきちんと日課を伝えてくれましたがA先生は電話は愚か近くの子に日課を預けてくれることも全くありません

こちらから電話を学校にかけてもそう帰ってしまったと言われ次の日に「休むやつが悪い」と言うそうです

たった13人たらずのクラスなのに一体A先生はいつ仕事をしているんだろうと思います

もちろん勉強で分からないことを聞いても「教科書見て家でやってきて」だそうです

皆ではないと思いますが現代の先生ってこんなものなのでしょうか?

意味あるのかなと時々息子の話しを聞いて腹立たしくなる時があります
2  名前: 思うに… :2012/10/12 11:05
>>1
今日は

多分その担任の先生は『はずれ』です。

個人的にですが『当たり』と『外れ』の先生がいるようで、当たりの先生と外れの先生との対応の差はかなりあるように思います。

当たり外れかはおいておくとして、対策としてですが

連絡帳を使ってこまめに連絡を取り、事件(物を配る時に、配れなかったとか、違う場所にあって解らなかった等)があった時には謝罪もふまえて次回への対策を相談する

担任の先生が児童の責任(○君がちゃんとやらなかった等)の責任を押し付ける行為をする場合は、学校自体(他の先生や校長先生、町の自治体やいじめ相談場所等)に相談する等が良いと思われます。

現在5年生だそうですが、状況を放置しておくと、中学校に進学しても状況が続く場合も踏まえて早めに相談するのが良い処置方法かと考えます。

参考になるか解りませんが早く解決されると良いですね。
3  名前: その先生・・・ :2012/10/12 13:12
>>1
今から6年前、上の子がそっくりな担任に持たれました。


何もかもがそっくりなんですけど…。

その先生は、いわゆるへき地勤務を経験していませんか?

問題教師は、一度、へき地勤務を薦められるみたいですよ、特に独身の時は。

うちの子の担任は、うちの子の学年をもった2年後に
教頭からのご進言でへき地勤務を希望したそうです。
(あくまでも、噂ですけどね)
戻ってきて、その都道府県では、田舎とされるところに勤務しています。

同一人物ではないにしろ、
一度、学校に筋を通して申し入れをしたらどうですか?
教頭あたりがいいと思います。
テストの見直しで生徒がわからないところは説明してほしい・・・とか、鉄棒の事故の件で、子供が不安がっているので学校側としてはそういう事故が起きた場合のガイドラインはどうなっているのか?という
点でいいかと思います。
ほかの点は、教師批判になってしまうので、
学校側もかまえてしまう恐れがあるので…。

ほかの保護者はどう思っているんでしょうかね?

田舎だと、ひたすら耐えて、卒業するのをまちましょう・・・かな。
4  名前: 生徒の自治 :2012/10/12 16:01
>>1
酷いなぁ……。
うちも小6の担任がとろい先生だったけど、
彼は自分のダメさを自覚していて、
皆、ごめんなぁ、って
余計なことはせずに全部生徒に任せてた。

しっかり者の女子がクラスを仕切ってたよ。
分からない生徒に指導するのも
優等生の役目だったし、
あれはあれで結構いいクラスだったと思う。

はずれははずれで仕方ないけど、
せめて黙ってくれてたらいいのにね。
5  名前: 普通!? :2012/10/12 19:44
>>4
有難うございました

ご意見やアドバイスが聞けて良かったです

今までは、何らかの行動をしようとは思ったのですが
息子が自分だとバレるのが嫌だからと言われそのままに
していました

ですが今後、今以上に度を超すようならば学校にも話しをしようと思います

有難うございました
トリップパスについて





使わないゲームソフト、売る?
0  名前: ソフト :2012/10/10 18:05
四年生の息子のことです。

我が家では、主人も私もゲームに興味がないので、知識がありません。
皆さんのお話を伺いたいのですが。

最近、息子が、お友達がゲームソフトを売った話を聞いたみたいなのです。
で、自分もゲームソフトを売って、新しいソフトを買いたいと。
うちでは、誕生日やクリスマスなどに、双方の祖母
からの、プレゼントでソフトをもらっています。
両親からのプレゼントは別の物です。

確かに全く遊んでいないゲームソフトが何個もあります。

でも、プレゼントとしてもらった物を、売って良いものか、
また、それを資金に新しいソフトを買っても良いものか、
判断しかねています。

皆さまは使わないゲームソフトをどうしていますか?
3  名前: 即売 :2012/10/11 14:23
>>1
迷わず売る。

それに、祖父母ってなんのソフトを買ってあげたかなんて
覚えてる?また、子供がゲームやってるのを見て
「これってあの時買ったのと違う!」とか
そういうのわからないでしょ。

聞かれて、ストレートに「売ったよ」と言うのは
さすがにマナー違反だと思うから
「もうクリアしたから家にあるよ」とか
「友達に貸してる」とかなんとでも言えるしね。
その辺は子供にしっかり口止めすることが
親としての役割かもしれないね。

それにゲームソフトって、発売直後に売った場合と
人気が落ちてきてから売る場合とでは
千円単位で買い取り額がかわってくるから、
クリアしたらすぐに売ってるよ。
牧場物語とかどうぶつの森みたいな
長く遊べるゲームは別だけど。
4  名前: 売るよ〜 :2012/10/11 15:00
>>1
遊ばないと思ったら、サッサと売る。
早く売らないと、すごく安値になっちゃうから。

人気あるのなんて、散々遊んでも買取金額が3000円とかあるし。
安いのは300円とか・・・・
300円だと、さすがに売るの辞める時あるけど。

我が家は遊ばないソフトはさっさと見切りつけて
売る。
5  名前: 、゙、タ、ヲ、鬢ハ、、 :2012/10/11 15:24
>>1
ニア、クヌッ、ホツゥサメ、マ、、、゙、ケ、ャ。「、ヲ、チ、マ・ス・ユ・ネ、ス、ハ、ヒ、、、テ、ム、、、筅テ、ニ、ハ、、、キ。「、゙、ソ。「、゙、タ、チ、遉ッ、チ、遉ッヘキ、ヨ、ォ、鬘「・ス・ユ・ネ、マヌ荀テ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、ア、ノ。「サネ、?ハ、ッ、ハ、テ、ソ・ス・ユ・ネ、荀遙「、ス、ホ、ェカ筅ヌソキ、キ、、・ス・ユ・ネ、ォ、ヲサ筅ヒ、キ、ソ、、、ネ、、、テ、ソ、鬘「ハフ、ヒ、、、、、隍ネ、、、ヲ、キ。「、゙、ソサ荀ホソニ、箏チソニ、筅ス、ヲ、ハ、テ、ニ、簇テ、ヒイソ、篋タ、?ハ、、、ネサラ、ヲ。」
・ス・ユ・ネ、ヒクツ、鬢コ。「・ラ・?シ・ネ、ヌフ网テ、ソ、筅ホ、「サネ、?ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鯏ッ、ォ、ヒセ?ォシ网キ、ッ、マシホ、ニ、?ホ、ネツ郤ケ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」
6  名前: 元総長 :2012/10/11 20:32
>>1
売ります。そして子供の小遣いにするか、子供が欲しいものがあれば、それを資金に他のものを購入します。
7  名前: 5年男児 :2012/10/12 15:27
>>1
なんだか、子ども達が室内に篭ってゲームで遊んでばかりで、
外遊びをする子が減っているのが、理解できるスレだな〜、
と思ってしまいました。
新しいゲームを買う、
早く売れば高値で売れて違うゲームを新たに買える、
さっさとクリアしよう!
聞くといつも新しいゲームをやっている子がいて不思議でしたが、
その子が「リサイクルだよ」って言ってました。


悪いってわけではないんですけど、
私個人的には、抵抗がある。

息子には売らせたことはないです。
売りたいとも言ったことはないです。
「これはサンタさんにもらったソフト」
「これはばあちゃんが買ってくれたソフト」
って言いながら、忘れた頃にまた引っ張り出して遊んでます。
そんなだから、ソフトの本数だけは多いです。
トリップパスについて





子供の喜ぶ手作りの物
0  名前: 手芸苦手ママ :2012/09/28 06:34
仲の良いお友達Aちゃんから、「ずっとお友達でいてくれるから」と娘(小3)に、手作りの物をくれると言われました。

手作りのものは、多分フェルトで作る物のようです。
娘も、手作りで交換をしたいのですが、私も娘も、手芸が得意ではなく、何を手作りにあげたらよいのか?正直
困っています。(思いつかないのです。)


何か、簡単にできるものはないでしょうか。
教えてください。
5  名前: 手芸屋さん :2012/09/28 23:07
>>1
娘はミサンガを何回かもらってきました。
簡単なのかな?

うちは手芸が得意なので、
シュシュや粘土細工のストラップや押しピン、
ビーズ細工の髪ゴム、ポンポンのマスコット、
ステンシル、アイロンビーズ、クッキー、ケーキなど、
いろんな物を作ってお友達に配りました。

手芸屋さんに行ってみてください。
簡単に作れるキットもたくさんありますよ。
店員さんに言えば見つくろってくれると思います。
6  名前: 主です。 :2012/09/28 23:48
>>1
色々教えて下さり助かります。

以前、100円ショップで手芸系を多く取りそろえているお店が、ありました。
しっかりは覚えていませんが、確か、ストラップやビーズなど可愛い感じだった様な、気がします。他にも、レースの絵のテープシール?デコするときに使う物もありました。

100円ショップのキッドでも、いいでしょうか?

もう一度、教えてください。
7  名前: 手芸屋さん :2012/09/29 13:54
>>6
100均のキットは個人的には今一つでしたが、
プラ板はいいと思います。
薄い透明のプラスチックの板を
好きなイラストに重ねてマジックペンでなぞり、
オーブントースターで焼くと3分の1に縮みます。
好きな形に切れますし、焼く前に穴を開けておくと
紐を通すこともできます。
絵が苦手なら、イニシャルを書いて焼き、
可愛いシールでカスタマイズするのもありです。
お揃いで持つとお友達っぽいかも。
8  名前: 主です。 :2012/09/30 18:09
>>7
連絡が遅くなりました。

昨日、100円ショップでビーズのミサンガがあって、子供がプレゼントにあげたい。と言いまして、試しに自分の分を作ってみました。
お友達のも、明日以降つくってみることにしました。

皆さん、ありがとうございました!
9  名前: 1番 :2012/10/12 11:11
>>1
今日は
もう相談は解決したかなと思ったのですが、同じ体験をした事があるので書き込みします。

100円ショップのフエルトコーナーに色々な色のポンポン(丸くてサイズが2種類ある飾り物の様なデコレーション)が販売されています。

子供の好きな色のポンポンを何種類か購入して子供と一緒に2ヶ所ボンドで固定してブレスレットの出来上がり、もしくは真中を簡単に縫って行って作っても出来ます。

固定する方ならお友達のお子様とも作れるかなと思いレス残して行きますので、参考になれば良いかなと思います。
トリップパスについて





鬱病で精神障害自立支援を受けています。PTA役員で悩んでいます。
0  名前::2012/10/09 20:29
現在鬱病、パニック障害などで精神科にかかっている小学4年の子の母です。
服薬をしておりまして体調の良いときは買い物へ行ったり日常生活は送れるのですが、少しでも負担がかかると寝たきりになり子供の世話と家事だけで精一杯です。

服薬していますし近所づきあいも頑張っていますのでまわりから見たら普通のお母さんかもしれません。

昨年は鬱の悪化により命の危険があるとのことで閉鎖病棟へ入院もしました。

上記のことをPTAのトップの方に言ったのですが、それでも役員はしたほうがいいとの事でした。皆の空気が悪くなるとのこと。
それでなくても寝たきりのことが多く、精神障害自立支援を受けて病院にも通っている中で、自分に役員が出来のか不安なのです。
ご病気の方で役員を免除された方、どなたかご意見頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
13  名前: くっだらん :2012/10/11 11:40
>>6
>コメントくださった方本当にありがとうございます。
>PTAのトップの方はいかなる理由があれ免除はできない、免除してほしいのなら、クラスの皆の前で役員を出来ない理由を言って皆の了承を得ないといけないとのことでした。
>
>




先生に相談しようよ。
そんなの真に受けることないよ。
14  名前: 元役員 :2012/10/11 14:04
>>1
もっと肩の力抜いて大丈夫だと思います。
学校教師とPTA 役員の信頼関係?。
いじめのニュースを見ても、明らかでしょ。
学校あっての、ボランティアなんです。
断って下さい。
15  名前::2012/10/11 15:18
>>1
皆様コメント本当にありがとうございました。
皆様のアドバイスを受けて、先ほど学校の教頭先生へ電話で相談させて頂いたのですが、そんな状態でPTAの役員をしなくていいし、皆の前で言う必要もない。人権侵害になると言って下さいました。

夫とも昨夜、皆に鬱病や精神科への入院歴があることを知らされるぐらいなら、身を粉にしてするしかないかもと話をしていて、私もかなり精神的に追い詰められてしまっていました。

PTAの役員は出来そうにありませんが、任意のボランティア活動等出来る範囲内でしていきたいと思います。
こちらで相談させて頂いて本当に良かったです。
皆様のアドバイス、涙がでるほど嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
16  名前: 同情 :2012/10/11 15:24
>>15
〆後でしょうが。
よかったです。本当によかった。
気持ちを安らかにしてゆっくり
回復されてくださいね。
お互い少しずつ前進しましょう。
17  名前: 図太く :2012/10/11 18:48
>>15
そんなに真面目だから病気になっちゃうんだよ。
もっと緩くていいんだよ。
自分を甘やかしてあげて。

かくいう私もキャパ以上に頑張っちゃうんです。
そして後で非常に疲れる。そしてお酒に逃げる・・・

無理しずマイペースでやろう。
トリップパスについて





インドア?アウトドア?
0  名前: かけっこ大好き :2012/10/09 18:45
小学校2年生の女の子が居ます

学校の昼休みも放課後も
外で遊ぶのが大好きです
晴れていれば基本、外遊び。

そんな娘は楽しければいい!
って感じで特定の仲良しのお友達とべったりではなく
広く浅く・・楽しくの付き合いのようです。

で、お聞きしたいのですが
今時の低学年の女の子ってインドア派のほうが
多いのでしょうか?

娘曰く、「外で遊ぶ時は男の子とばっかり遊んでいる」
と言うのです。
男の子しか遊ぶ相手がいないと。

学校では
天気の良い日は外で元気に遊びましょう!

と言ってるらしいのですが
女の子たちは外へは出たがらず
教室で、本を読んだり絵を描いたりしていると。

たまに出てくる子がクラスでも3〜4人居るらしく
その時は一緒に遊ぶそうです。

雨が降っている時は娘も絵を描いたり
おしゃべりしたり・・らしいので
別に孤立しているわけでもなく
本人は楽しいらしいですが
女の子と外で遊びたい!って願いは
なかなか届かないようです。

放課後も同じような感じです。

まだ低学年なのに?
と思うとこれからもっと遊ぶ相手が減るだろうなと
思ってしまいます。

みなさんのところもこんな感じですか?
インドア派が多い?
2  名前: うーん :2012/10/10 14:21
>>1
次男が2年生です。

次男の友達は男女関係なく外へ遊んでますよ。

ただ毎日毎時間ではないみたい。

四年の長男も次男も、暑い寒いで教室で絵を描いたり、図書館で本を読んでるらしい。

けど、放課後遊ぶときは男女関係なく外で皆遊んでます。

インドアアウトドアというより、その日の気分じゃないのかな?
3  名前: どうかな :2012/10/10 21:40
>>1
半々じゃないかな?

活発な女の子は大抵低学年の頃は
男子と遊んでる子が多いと思います。

4年生くらいから変わってくるよ。
4  名前: かぼちゃ :2012/10/11 08:28
>>1
小3女の子ですが、クラスの殆どは外で遊びます。
小2くらいまでは男女関係なく遊んでいたけれど、近頃は男子はサッカーみたいな遊びが増えて、女子はちょっと入りにくいみたい。鬼ごっこは男女混合で遊んでます。

でも、放課後の遊びは家の中が多いですね。シール交換やおしゃべり。うちはどちらもあまり関心がないため、友達との遊びより家にいることが多いので心配です。
5  名前::2012/10/11 09:39
>>1
ありがとうございます。

色々なんですよね〜
それは分かるんですけど
うちの子の周りがほんと外に出ない子たちみたいで。

環境的には集まれる公園も大小色々あるので
外遊びに向いている環境なのに・・と
思ってしまいます。

今は男の子の中にも一人で入っていけるし
男の子の方から誘いも多いみたいで
鬼ごっこ・サッカーなど楽しんでいるみたいですが
3〜4年生になると「あの子男子と遊んでる〜」
と言われて嫌な思いをして
遊ばなくなるとも聞いたので、その時は
どうなるのかしら?と気になって。

先日も一人の女の子から遊びに誘われて
一緒に居る時に別の男子からの誘いがあると
「え〜私やだ・・なんで男子と一緒に遊ぶの〜?」
と言われてみんなで一緒に遊びたい娘は
???な感じらしい。

たとえ男子でも遊ぶ友達が居て
本人が楽しければいい・・と様子見るしか
ないですかね〜
6  名前: そりゃさ :2012/10/11 11:39
>>5
>>
> 先日も一人の女の子から遊びに誘われて
> 一緒に居る時に別の男子からの誘いがあると
> 「え〜私やだ・・なんで男子と一緒に遊ぶの〜?」
> と言われてみんなで一緒に遊びたい娘は
> ???な感じらしい。
>



そりゃさ、
男児と女子じゃ基本的に「やりたい遊び」が違う
からね。

主さんのお嬢さんはそうじゃないみたいだけど・・・・。

まあ、今だけだと思うよ。
トリップパスについて





放課後
0  名前: おひさま :2012/10/10 02:32
 四年生の女の子です。
 放課後は近所の年下の子がお友達と遊びに行ってないとその子と遊んでいます。
 クラスの子と約束はしてこないの?と聞くと、休み時間に遊んでいる子は他にの子と約束していると言います。学校にいるときは遊ぶ子がいるようですが、放課後に遊んだりする子は、クラスにいないようです。
 夏休みのお祭りも行く子がいないようで、行かないと言って行きませんでした。
 放課後遊んだり、出かけるときに一緒に行く子がいなくても、学校で特定ではなくても遊ぶ子がいて、学校をいくのを嫌がらなければ、心配ないのでしょうか?
 中学生、高校生になれば、親友といえる友達ができればいいのですが・・・
1  名前: おひさま :2012/10/10 23:21
 四年生の女の子です。
 放課後は近所の年下の子がお友達と遊びに行ってないとその子と遊んでいます。
 クラスの子と約束はしてこないの?と聞くと、休み時間に遊んでいる子は他にの子と約束していると言います。学校にいるときは遊ぶ子がいるようですが、放課後に遊んだりする子は、クラスにいないようです。
 夏休みのお祭りも行く子がいないようで、行かないと言って行きませんでした。
 放課後遊んだり、出かけるときに一緒に行く子がいなくても、学校で特定ではなくても遊ぶ子がいて、学校をいくのを嫌がらなければ、心配ないのでしょうか?
 中学生、高校生になれば、親友といえる友達ができればいいのですが・・・
2  名前: 自分は :2012/10/11 07:24
>>1
自分の子供の頃はどうだったの?
3  名前: 大人しい? :2012/10/11 11:27
>>1
おとなしいのかな?
自分から誘うとかないのかな。
お友達は自分で見つけるしかないから
心配する気持ちもわかるけど
イジメでなければしょうがないよね。

私も4年生までは友達っていう友達はいなかったです。

5年になって、やっと仲間ができたけど
あまり良い仲間ではなかったよ。

友達がいれば安心だとかあまり思わないで
お子さんの気持ちの安定だけを
心配するのがいいと思う。
トリップパスについて





お金を盗む
0  名前: ぽっぽ :2012/10/07 05:36
高学年の男児の母です。
シングルでこどもを育てています。

先ほど発覚したのですが、
貯金箱に貯めていた\500貯金が
明らかに減っていました。
貯まったらこどもと一緒に
旅行に行こうね!と始めた貯金です。

今はショックで頭の整理がつきません。
明日の朝、こどもに話をどういう風に
切り出したら良いでしょうか?

どなたか見て下さったら
アドバイスをお願いします(/_;)
5  名前: 三人兄弟が :2012/10/08 16:54
>>1
小学生の時取ってた。開けられない貯金箱で入り口に定規を差し込んで500円を捕ってました。
多分兄がやりだして私も悪気なくやってました。多分姉もやってた。


一度叱って貯金箱はやめた方がいいね。おこづかいはあげてる?足りないのかな。
付き合ってる友達がお金持ってる子なのかもね。
ゲームやお菓子やカードあたりに使ったのかな。

私はそれ以降はお金とったり万引きなんかに進むこともなかったです。


ばれずにお金が手にはいるなんてラッキーって感じでした。怒られたらすぐにやめたでしょうね。
6  名前: とりあえず :2012/10/08 20:04
>>1
その貯金箱を隠す。
それからのことはまた後で考える。

ちなみに子供がお金を盗んだのは主さんが
シングルだからとは限らないと思うので
もしそこ気にしてたらあまりシングルだからと
思わないで欲しいな。
7  名前: ぽっぽ :2012/10/08 20:33
>>1
こんばんは。皆様色々とアドバイスを
ありがとうございましたm(__)m

スレを立てさせていただいた後に
こどもの持ち物をチェックしてみました。
見たことがないゲームのチップが出てきたので
これが原因かも?と思い
今朝、こどもが起きてきたのを見計らって
ストレートに聞いてみました。

「見たことがないチップがあるけど、どうしたの?」
「誕生日にじいちゃんに買って貰った」
(言われてみれば^^;忘れてました)

「貯金箱のお金が減ってるんだけど...」の
私の質問に「ごめんなさい」と返事がかえって来ました
聞くと、地域のお祭りの時にお金が足りなくて
盗ったと。時々ウソをつく子ですが、
今回はさすがにまずいと思ったのか
神妙な顔をして正直に言ってきたので

家族間でもお金を盗むのは泥棒で良くない事
お母さんはとても悲しい。今後はしてはいけない。
まして他人の物だっていけない。と言うことを話して
終わりにしました。

これで良かったのかはわかりませんが
今後、注意深く見守って行こうと思います。
ありがとうございましたm(__)m
8  名前: 臭う :2012/10/10 15:01
>>7
他にも余罪はありそうだ。
今後徹底時にこっそりではあるが持ち物チェックして、同じ犯罪を犯さないようにします。
9  名前: んだ :2012/10/10 16:38
>>6
シングルは関係ない思いたいところだけど、やっばり私の周りの泥棒も、シングルです。

やっぱりシングルだと、寂しさを埋めるために何かしてしまうのだと思う。
皆が皆ではないが、それだけ子どもに影響はあるって事だから、かなりの努力と愛情が必要なんだと思うな。
トリップパスについて





下校時の寄り道
0  名前: ゆい :2012/10/04 11:37
家の小3男子なんですが、下校時、途中の公園でランドセル置いて友達と遊んでたり、ぶらぶらしたりして寄り道して帰ってくるので、帰りがとても遅いです。ちなみに他の子より1時間半以上遅くなります…。なので、宿題の取りかかりも遅く(疲れて眠くなったりして集中力も切れてくるので)、晩御飯の時間になっても終わらないという事も多々あります。早く帰るように言っても全然聞きません。寄り道してないと嘘をついたり…。しまいには何が悪いと開き直ったり…。
これは普通なんでしょうか??教えて下さい。よろしくお願いします。
5  名前: ゆい :2012/10/05 18:55
>>3
私は働いていて、息子が帰ってくる時間に家にいられないので…。家にいるのは、足が悪く運転もできない祖母なのでどうしようもないです…。

注意しても治らないので、今日学校に行って先生に相談しました…。けど、後から、自分が考え過ぎ、心配し過ぎ、過保護なのかなぁ…と考え込んでしまって…。
6  名前: 匿名で :2012/10/05 18:59
>>1
近所の人間を装い「お宅の児童が寄り道をしている、学校で禁止されているのではないか」とチクり、学校から注意してもらう。

それだけ息子さんふてぶてしいと親が言っても聞かなそう。
7  名前: ないよ :2012/10/05 19:02
>>5
私も働いてますし、他のお母さんたちも働いてますが、基本的に皆こどもたちが帰ってくるときには帰宅していての行動です。
また鍵っ子もいますが、逆にそういうこの方が寄り道せず早く帰ろうとしてます。
あくまで私の周りの話ですが…。


学校では指導はないの?
また親が何度もいってだめなら、学校側に相談はいきすぎじゃないとおもう。
8  名前: ゆい :2012/10/05 19:55
>>1
学校の決まりはあると思いますが、なんせ田舎なんで、親も学校も、そこまで厳しく指導しないのだと思います。

皆さんの意見を聞くと、やっぱり心配し過ぎではないんだと分かり、ちょっとほっとしました。
ありがとうございました。
9  名前: OK :2012/10/10 12:52
>>1
うちは結構放任なんで、
男の子なんてそんなもんかと思ってた。
一人で遊んでるのは嫌だけど、
友達と一緒ならうちはOK。
トリップパスについて





小一の息子が他の子をぶちます
0  名前: 悩み :2012/10/05 13:05
はじめまして。
保育園以来、小一の息子が他の子(特に女の子のようですが確かではありません)をぶったり押したりしており、悩んでいます。やらないようにいいきかせても聞かず、近所の女の子などが、私に「xx君にぶたれた」などといいに来るのもしばしばです。
子どもに聞くと「その女の子ガ先にぶった。他の男の子もやった」などといい、あまり反省をしていないようです。うそなのかどうなのかは分かりません。
ぶたれたお子さんのお母さん方に申し訳なく思い、肩身の狭い思いをしています。(お母さん方からもんくをいわれたことはありませんが)。
どなたか、似たような経験をなさった方いらっしゃいますか?どのように対応なさりましたか?
14  名前: たぬき :2012/10/09 18:15
>>12
本当に素朴な疑問で聞きたいのですが
どうしたらそういう子に育つのですか?

嫌みとかそういうのじゃないんです
心の底からそういう子が不思議で、
親御さんもそういう子だった?遺伝?
叩いて育てた?

どうしたら、そういう子に育つのか
リアルでは聞けないので
本気で聞いてみたいんです
よろしくお願いします。
15  名前: 小2男子の母 :2012/10/09 20:15
>>14
>
>どうしたら、そういう子に育つのか
>リアルでは聞けないので
>本気で聞いてみたいんです
>よろしくお願いします。

何が原因でこんな子になってしまうのか

こんな行動をとってしまうのか、、、

私も、わかりたいとつねづね思います。。。

(上の子たちは、こんなに手がかからなかったので
私自身、戸惑っています・・・)

原因がわかれば もっと、子供に対して
適切な接し方をしてやれるのに、と思います。。。

今は、専門の先生のアドバイスを聞きながら
試行錯誤中です。


全然、答えになっていなくて、ごめんなさい。。。。
16  名前: たぬき :2012/10/09 20:19
>>15
そうなのですか…
それは大変ですね

でもそういうものかもしれないですね

わかってたら、そんな事にはならないですもんね

変な質問 すいませんでした
ありがとうございました
17  名前: だよね :2012/10/09 23:33
>>15
うちの子もそう。
上の子はむやみやたらと物分かりがよく、
下の子はむやみやたらと物分かりが悪い。
生まれつきどころかお腹の中から性格が違う。
妊娠中にも心当たりはなし。
いたって穏やかに過ごしてきたのにな。

ま、そのうちなんとかなる。
うちもずいぶんマシになったよ。
18  名前: あげ :2012/10/10 12:47
>>1
あげます
トリップパスについて





やりすぎかな?
0  名前: 学校連絡 :2012/09/16 03:32
今日の夕方の事です。

主人が庭の手入れをしていた時に、背中に何かがぶつかり、なんかがついてる感じがしたので、振り返ると自転車に乗った小5〜小6位の男の子たちがにたにたしながら主人の方を見ていたらしく、主人が気がついた事を知ると
「まずい、気づかれた」
といって逃げて行ったそうです。

主人がそれをぶつけられる前にその子たちはうちの前を通過した時、なにかを手に持っていて、何かを投げたけど、その時「外れた」みたいな事を言っていたそうです。
主人の背中にはくっつきむしと子供たちがいう植物がついていました。
主人に特に怪我があったわけではありませんが、
「怪我がなかったからどうという事じゃない。他人に故意に何かをぶつけるという行為を遊びにしてる事が問題であるから、このことを学校に連絡したほうがいい。」
と言われました。

確かに、今回は植物で強く当ててもそんなに痛かったり、怪我をするものではなかったですが、これがエスカレートしていき、石など堅いものになれば本当に怪我をしますし、また、今回は主人でしたが、ご近所には園児もいますし、高齢の方もいらっしゃいます。
植物でもびっくりして、慌てたはずみで道路に飛び出てしまうという可能性も全くの0ではないと思います。
うちの周辺は結構車も通りますし、カーブも続くのに、スピードを出してる車も多く通ります。
ちょっとした遊びが、大事故につながる可能性があるので、今日の事は学校に連絡しようと思ってます。

ただ、その後、リビングから外を見ていると、主人にあてたと思われる子たちが家の前を通り、主人も「一人は間違いなくさっきの子だ」
というので、私がリビングの窓から
「あなたたち、ちょっと止まりなさい」
と声をかけましたが、こちらをちらっと見て慌てて道を曲がって行きました。
その時の一人は私も見覚えがあり、ただ、それが小学生だったか、それとも中学生かわからない状態でした。
(うちの前は、小、中学校の通学路になってます。また、学校役員も去年していたので、学校行事にも出てるので、わが子の学年以外の子たちとの接触はありました。)
主人はこんな幼稚な事をするのは小学生だろうといいますが、幼稚な事をする中学生も中にはもちろんいますよね?
なので、小学校と中学校に連絡しようと思うのですが、これってやりすぎですか?
植物を投げらたという事で学校に連絡するのは確かに行き過ぎかとは思ってますが、上記の事もあるので、小学校には連絡するつもりです。

長々と書いてしまいましたが、みなさんでしたらどうされますか?
23  名前: 結論 :2012/09/18 11:31
>>20
タイトルが「やりすぎかな」の割りにはもう連絡するって結論が出てるみたい。

そこまで言うなら自分たちの信念に従って学校に連絡したら?
24  名前: くっつき虫 :2012/09/18 11:44
>>1
懐かしい〜
子どもの頃はよく服にくっつけて遊んだわ。
今見かけないよね。
くっつき虫なんて探してきたら、どこにあったのか
聞きたいわ。

これがペンキかけたとか、石投げたなら学校に通報するけど、
くっつき虫はね〜、
せいぜいその場で、目に当たったりする事もあるから
他人に投げるのはやめなよ〜ぐらいでいいと思うけど、
甘いかな?

そんな陰湿そうに投げてきたの?
いたずらっ子って感じじゃなく?
25  名前::2012/09/18 12:27
>>22
>ユーモアの無い世の中で
>良い子は育たないよ
>
>大人の余裕がないんだね
>
>


無防備な状態でいる人の背中、しかも自分の家の庭にいる人の背中を狙って、物を投げつけるのがユーモアだなんて、立派なご教育をされているんですね。
不意討ちが好きなお子さんなんだろうね。
26  名前: ユーモア :2012/09/20 19:37
>>25
いたずらってそういうものじゃない?
わかりやすくいえば、いそのかつお、サザエさんのね

かんかんに怒って「こらー!」っていうけど
それでおしまい
それがおとなではないでしょうか?

さほどのことじゃないじゃないですか。
27  名前: さくら :2012/10/10 10:40
>>15
なんと逆にお金がもらえる風俗!!(人・ω・) i.mbtu.net
トリップパスについて





担任が変り・・・
0  名前: まさ :2012/04/21 00:02
三年生の息子のことです。

一年、二年は同じ先生(とても熱心で私達からすると本当によく わかりやすく ある意味厳しく 指導していただきました)
で今年四月から担任がかわりました。
(ちなみにうちの学年は一クラスのみ25人ほどの小さい学校で、6年間クラス替えはありません)

今日、授業参観に行きました。

全く、クラスの雰囲気が違う。
二年生の最後には あんなに活発に競い合って手をあげて はつらつとしていた クラスが死んでるよう。
わんぱくで授業中ですら 少しやんちゃぶりにぎやかにしてる子も静まりかえり(それはいいことかな?)
決して 新担任が 怒るのが怖いからという先生ではありません。


②校時あったのですが、休み時間になっても とにかく静か。活気がないそのものです。



参観した母たちとみな 驚きました。
こんなに変わるもの・・・と。

新しい先生は 決して悪い先生?ではないけれど
「てんねん」という言葉一番合い、 答えが間違っててても ○がついて テストがかえってくる事多数、今日も 授業中子供に 間違いを指摘されてました。
おとなしい 感じで 先生みずから活気なし!印象。
実は 昨年は下の子の一年の担任で当時のクラスの親たちからもかなりの 苦情多数の先生でした。

そんな先生が 今年から上の子の担任になり、 今日の参観を迎え、 本当に心配になりました。
息子のクラスは 入学時はかなり 問題っ子が多く 入学当時の参観を見ては この先どうなるのとみな思ってたほどの 子たちだったのに  二年の最後は  本当に みんなしっかりして  まとまり、学習に本当に意欲的にみな取り組む子たちになったと 思ってました。
(まぁ、二年もたてば 変わるの当たり前かもしれませんが)
それも二年間担任の先生のおかげだと つくづくみな感謝してました。


ところが、一気に今日の参観の様子。
せっかく 意欲が出た 雰囲気が壊れるのではと。
実際、 うちの息子は 二年の最後付近は 好きな事は?と聞くと 勉強!と 怖い発言までするほど(笑)
毎日 何も言わなくても自ら  家でドリルにとりくんでいました。

ですが、新学期になって二週間・・・
とりあえずは 問題はひらきますが、  顏が冴えない・・・ 進まない・・・ 聞けば 「わかならない」の連発。 全く、家での様子は違います。
おかしいなと思い 今日の参観でとりあえず様子を見に行こうと思ってました。



担任が変わるというのは こういう事なのでしょうか。
まだ、変わった先生になれないだけで 徐々に大丈夫になればいいのですが(しかし 昨年まで聞けばクレーム大)の先生であるには間違いないし)とにかく あの意欲が消えない事、 クラスに学習に対しての活気が出ればと思いますが。

担任はかえられないので仕方がなく、家での学習で気持ちを上げてやるしかないのでしょうか。

長文、意味炸裂ですみませんが、ご経験者様、アドバイスお願いします。

 
7  名前: よこ :2012/04/24 18:55
>>6
この時期に参観あるよー。

役員決めの懇談会とセットで毎年あります。
8  名前: そんなもんだよ :2012/04/27 10:43
>>1
今までの先生が、ほんとうに力量のある良い先生にあたっていたんですね。

私は子どもが3人いるので、今まで小学校だけで延べ10人以上の「担任の先生」を見てきていますが、ほんとうに教師としての技量と熱意を兼ね備えた「良い先生」だと思った先生は3人くらいしかいませんでした。

クラスをきちっとまとめ、やる気を出させてぐんぐん良い方向に引っ張っていってくれる先生って、なかなかいないのが現状だと思います。
そういう先生に受け持ってもらえたら、それこそ「大当たり」。
そういう先生と比べたらたいがいが「はずれ」と言っても過言ではないかも?

最初が良い先生だっただけに期待する部分が大きいのでしょうが、先生にはあまり期待しない方がいいかもしれませんね。
9  名前::2012/04/27 12:23
>>1
今年小学校を卒業した末っ子の3年生の時がそんな感じでした。

入学時からやんちゃ学年。その分担任の先生がしっかりしていました。1学年50人だったので2クラス。クラス替えはありますが、代わり映えしないで皆顔が分かる状況です。

3年生の担任は、覇気がないおとなしい先生でした。
年も40代後半から50代。女の先生でした。

授業参観を見ても、のんびり〜
子ども達も先生の影響を受けてかのんびり〜ぼけ〜

隣のクラスは男の先生で1・2年の時と同じように子ども達は元気にしていましたから違いは歴然。

大丈夫かしらと心配しましたが、なんとなく1年間終了しました。

でも卒業間近になり、子ども達はその先生が大好きだったとみんな口々に言っていました。親から見たら絶対大好きな先生には該当しない先生です。

私が見た、のんびり〜ぼけ〜 は子ども達にとっては 優しく暖かい だったようです。
覇気がないは、大らか だったみたい。

学力はしっかり!!では無かったけど、最低限の事は押さえてくれていました。
私は学力は家庭でという考えなので問題なし。

時々見て目くじらを立てるよりも、日々一緒に生活している子ども達の様子を見た方が良いですよ。
それから子供の前で先生の悪口だけはダメ。

うちの子もその先生が大好きでしたよ。
卒業近くまでその事に気付きませんでした。
親の価値観と子どもの価値観は違うものだと思いました。
10  名前: 期待せず :2012/04/28 22:47
>>1
先生によって雰囲気が変わるのはあるでしょうね。

いい方にも、悪い方にも。

でも、勉強までわからなくなるって・・・。

学校で教えてもらう勉強以外、何もしてないのでしょうか。

小学校の先生は、良ければ、あたりの先生で、悪ければ、そんなものと期待せず、勉強だけは左右されないように、家庭でしっかりみていた方がいいと思います。
11  名前: 寛子 :2012/10/10 10:28
>>3
若妻から熟女まで 当店選りすぐりの女の子達と禁断の不倫感覚(*´д`)ノ★ cat.32yt.net
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  次ページ>>