育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1231:誕生会(10)  /  1232:子供の友達づきあい(6)  /  1233:公文と塾親の負担が大変なのは・・・(50)  /  1234:反抗期?(5)  /  1235:下手な嘘(4)  /  1236:勧誘(4)  /  1237:安藤美姫、グランプリシリーズは欠場(2)  /  1238:どこかに行ってほしい(7)  /  1239:長女のいい加減さに…(怒)!(14)  /  1240:下校班(7)  /  1241:スポ少送迎トラブル(長文)(50)  /  1242:勉強嫌い克服させたいです(9)  /  1243:子供の○○交換について。(6)  /  1244:どうしたらいいのでしょう・・・(9)  /  1245:家を買って転校するか、しないか・・・(25)  /  1246:考えちゃっておかしいみたい(13)  /  1247:全国統一テスト。受けるならどっち?(17)  /  1248:野球少年(6)  /  1249:小学生の小遣い(3)  /  1250:返信ありがとう(1)  /  1251:ゲームについて(14)  /  1252:運動会にて(10)  /  1253:会話がおかしい(6)  /  1254:息子がくさい!(15)  /  1255:どうしても無視してしまう…(14)  /  1256:困ったお友達(12)  /  1257:運動会の組み体操(15)  /  1258:学童でイジメ…(9)  /  1259:ママ友との付き合い(8)  /  1260:DSやPCの使用制限時間って(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49  次ページ>>

誕生会
0  名前: はじめて :2011/09/27 21:25
 
今度、初めてお友達を招いて娘の誕生会をすることになりました。

招待したのは4人ですが、インドア派の子もいればアウトドア派の子もいます。娘にも楽しんでほしいですが、お友達にも楽しんでほしいと思っています。

初めての誕生会なので私もどうしたらいいのか分かりません。一応、10時ころからお昼を挟んで2時くらいまでを予定しているのですが、お昼ご飯は何にしたらいいのか、どんな遊びを予定したらいいのかなど悩んでしまいます。

ビンゴをやって景品をだそうかと夫と考えましたがそれだけでは時間が余ってしまいます。

娘は小学1年生です。誕生会を開いた経験のある方、アドバイスお願いします。
6  名前: うちは :2011/09/29 14:48
>>1
やらないから、呼ばれると迷惑なんだよね〜。
誘われたら断るのも悪いしさ、プレゼントもいるし。
でも今の時代、誕生日会やる人ってあまりいないよね。
7  名前: ですね :2011/09/29 15:41
>>6
> やらないから、呼ばれると迷惑なんだよね〜。
> 誘われたら断るのも悪いしさ、プレゼントもいるし。
> でも今の時代、誕生日会やる人ってあまりいないよね。
>


滅多に聞きませんね。
あるのは
グループで親づきあいしている
幼稚園まで、でしょうか。


プレゼントとか考えるの・・・・
大変なんだよね。
8  名前: おえかきですよ :2011/09/29 22:08
>>1
ホワイトボードとペン用意して、出題者がボックスの中からお題のくじを引きます。
例えば、サンタクロースや、トナカイ、ぞう、犬とか動物の方が一年生はやりやすいかも?
それを、出題者が無言で書き周りが何を書いているか当てる。
ルールとして
・話してはだめ
・文字や数字を書いてはダメ

こんな感じです。
意外と盛り上がりますよ。
9  名前: やります :2011/10/03 17:16
>>1
家はクレープパーティをしました。

給食を食べた後、2時くらいからでしたが皆さん結構たくさん食べていました。

中身はクリームやチョコレートキャラメルソースや
フルーツなどの甘い系と、ハムやチーズソーセージや
ツナなども用意しましたら、皆喜んで作っていました(クレープメーカーがあります)。

先日お友達の家での誕生会で使いたいと言うので
貸し出しました。
そこのお家では、たこ焼きも作ったそうです。

今年はチーズフォンデュにしようか?と話しています。
ポップコーンを作って食べたり、ケーキを出したり
皆でケーキを作るお家もありました。

2年生以上になると、自分達でプログラムを作って
楽しい誕生会になっていました。

プレゼントは要りませんと御断りもしますが
皆さん持ってきてくれますね。

だから、こちらからもお返しの文房具などを用意しました。
シール帳をお返しにした時は、喜んで遊んでいました。

そのうち外で遊び、夕方お開きになります。

そんな流れでしたよ。
10  名前: そうねぇ :2011/10/03 18:32
>>1
遊びに関しては私はいつもノータッチ。

午前中は家の中で遊んで、午後は外でいろんな遊びをしてるかな。
普段はせいぜい3人ぐらいで遊んでるだけだから
大勢で遊ぶこと自体が新鮮みたい。
(うちや他のお友達もだいたい6〜8人ぐらい招待してるんです)
ほかのお宅でも同じらしいですけど、
一人のお友達のお宅では毎回変わったゲームで楽しませてくれるそうです。
ビンゴは毎年のことで、それとは別に
去年は、えんぴつ状の棒を大人の胸のあたりから垂直に落とし、
子供が下でそれをキャッチするというゲームで盛り上がったそうです。

また、献立はタコス(自分たちで具を入れる)が一番好評だったかな。
あとはサイドにアメリカンドッグとか鶏の唐揚げとかフルーツ盛り合わせとか定番メニューをちょこちょこっと。

バースデーケーキの代わりに
カップケーキサイズのスポンジを人数分作って
クリームやフルーツなどを自分たちでトッピングするのも楽しそうでした。



そんな感じで1年生から3年生までお誕生会をやってきたけど、
もう今年でおしまいかな…。
トリップパスについて





子供の友達づきあい
0  名前: 4年生 :2011/09/28 21:53
小学4年の娘の友達づきあいについてご意見を
聞かせてください。

娘の一番の仲良しの友達とは保育園の時からの友達です。
その友達の家族は年の離れた姉が二人いて二人とも中学をまともに通わず、高校にも行かず不良です。
母親は水商売をしていてあまり家にいないような環境
の中で育ってるのですが、その友達はとても良い子です。

しかし、思春期になり中学生になる頃にはお姉さんの
ようになってしまうのではないかと思っています。
このままだと娘も悪の道へ行ってしまうのではないか
と今から心配です。
お友達が今と変わらず素直な子でいてくれるといいの
ですが・・・。

友達と関わるなとも言えないし・・・。家庭環境が
悪くても悪の道へ行かないお子さんっているのかな
って考えてしまいます。  

みなさんだったらどうしますか? このまま見守り
ますか? 
2  名前: 私自身 :2011/09/29 23:08
>>1
悪の道に入りそうになる傾向を見逃さないようにするぐらいしかできない気がする。。
私自身、兄がいわゆる不良でした。
学校いかない、バイクのりまわす、程度だけど。
でも私には優しい兄です。
親は兄対策にかかりっきりで私は放ったらかし。
ただ、友達から勉強できて凄いね!とか優しいね、とか言われたのを間にうけて嬉しくてなんでもがんばりましたよ。お陰で国立大学ストレート(笑)
お友達自身だけをみてあげて欲しいです。
3  名前: 息子 :2011/09/30 09:37
>>1
心配な気持ち、なんだか理解できます。
うちにも4年生の息子がいます。
このくらいの学年になると、
将来、ちょっと危なっかしい方向に行きそうな子が、
チラホラと出てきますよね。
もちろん、先のことなんてだれにも分かりませんので、
私の勝手な先入観なんですが。

でも親が「遊ぶな」というわけにもいかないし、
結局、注意深く見守るしかないんじゃないでしょうか。
その間に、わが子には
流されない強さや倫理観を身につけて欲しいです。
4  名前: 他の付き合い :2011/09/30 11:17
>>1
勉強なり、スポーツなり、何か打ち込めるものが
あって、そこでお友達ができると悪い方向に
行かないよ。私は、そっちに力を入れる。
5  名前: 見守り :2011/09/30 12:50
>>1
まだ見守ってて良いのでは・・。
そのお友達が悪くなると決まってないし、
今現在良い子なのに、将来悪くなりそうだから関わるな、なんて事主さんの娘さんが知ったら娘さんにお母さん恨まれますよ。
娘さんがしっかりしてれば、お友達が不良になっても、巻き込まれないんじゃないでしょうか?
6  名前: 4年生 :2011/09/30 23:57
>>1
ご意見ありがとうございます。

今はまだ見守っていようと思います。
良い子なのにどうしても家庭環境を考えると心配に
なり相談させていただきました。

他にも友達がいますが、一番の親友はその友達だと
言っています。
悪の道に行きそうになった時は親として対処するように
したいと思います。
ありがとうございました。 
トリップパスについて





公文と塾親の負担が大変なのは・・・
0  名前: はは :2011/09/20 05:53
子供が1年生から公文に行っています。
2教科やっています。

毎日毎日宿題しなさい、宿題しなさい。
と言い続けるのが嫌になってきました。

宿題が嫌で塾に変わったお子さんも近所に居ます。

小学校中学年〜高学年
塾はどんな感じですか?
親は大変ですか?

検討中の塾は週2回、送迎バスです。

公文は学校の帰り道にあるので
帰宅途中で寄って勉強してきます。

塾の場合高学年になると終わる時間も遅くなりますか?
ということは晩御飯などお弁当持たせたりですか?
46  名前: う〜〜〜ん?? :2011/09/29 11:31
>>42
> 底辺の人間をたくさん見てきているから、そうは絶対させたくないよ。
>
> ・パチンコにはまって子供の教育費を使いこむ両親。
> ・貧乏がゆえにお金のかかるところには連れて行ってもらえない哀れな子供
> ・貧乏すぎるがゆえにいつも伸びきった色褪せたお下がりをきてるみじめったらしい子供
> ・教養のない親に育てられたために、道を閉ざされてしまった子供。
> ・しつけをされてない親に育てられ、動物みたいな子供
> ・衛生観念のない親に育てられ、いつも汚らしい格好をしている子供
>
> まぁこれは極端な例だけど、間違っても我が子をここへ置きたくない。ましてやそういう人種を自分の家系から出したくない。
> こういう底辺スパイラルからはなかなか抜け出せないからね。
>
>
> でも!優秀な大学へ行ったからって人生保障されるわけじゃない。
> 一番大切なのは、大きな意味で生きる力だよ。
> 対人関係、要領のよさ、強い心、あげたらきりないが。
>

ここまではかなり同意だし、ほぇさん(はぁさんかな)が極端なのも分かる。

>
> 子供って親の作った作品みたいだね。
>

でも、この結論には全く同意できないわ。
中受もいいし、勉強も勿論悪くない。

でも、子どもは親の作品ではなく全く別の個人。
そこを尊重しないと、子どもが親の引いたレールと別の道を行きたいと思ったとき、問題が起こるよね。

また親の引いたレールの上しか歩けない子ってのもどうかと思うし。

学歴がなければつけない職業もあるけど、子どもが学歴の関係ない仕事wにつきたいと言った時に、高学歴であっても酸性できる親の度量も必要だよね。
47  名前: う〜〜〜ん?? :2011/09/29 11:40
>>46
「親の敷いたレール」の間違いだった。
ロングツリーなのに伸ばしてごめん。
48  名前: うちも :2011/09/30 17:17
>>34
同じテスト受けて62で安心してて
塾に入って本格的に中受勉強はじめたら
偏差値40からスタートすることになった。


問題の質が違うからね。
一度経験してみないとわからないことなんて
一杯あるんだから上から目線の発言は
やめた方がいいよ。
49  名前: 荒れる :2011/09/30 17:53
>>1
私、結構この板歴長いけど、公文の話題って昔から必ず荒れるよね。
なんでだろう。
50  名前: え? :2011/09/30 18:04
>>43
あんた、公文やちどたことある?
算数はそんなかんじ否めないけど、
国語と英語はいい教材だよ?
当然やっての感想なんだよね??

ちなみに我が家は三才から小学五年生の途中まで公文やって、あとは通信教育あんど自宅学習。
今、高校生だけど、東大と慶応狙いで弱冠余裕あり?
できる子供は何でも大成するんだなぁと。
親は並だけど。
ちなみに、子供たち、塾漬にならなかったおかげで、
柔道も黒帯さん。
私の子供とほ思えない(笑)
トリップパスについて





反抗期?
0  名前: もや :2011/09/28 21:39
小学校1年生くらいまでは、
親の言うことを割ときいて、やらなくてはいけないことはしていましたが、3年になってからは、全く
言うことを聞かなくなりました。
歯を磨かない、お風呂入らない、宿題やらない、
やりなさい、というときばをむき出してうーっ!っと
唸り威嚇します(怖)女の子なのですが、
男の子しか友達がおらず、
それも大心配です。
手がつけられずに困ってますが、無理にやらせようと、
強制したりしても逆効果な用です。

学校の先生からは、勉強がおくれてるので家で
頑張ってださい。としか言われません。
他の面はまあ問題ないと判断してるようです。

どうしたら、素直に、歯磨きとかお風呂にはいってくれるでしょうか・・・。
1  名前: もや :2011/09/29 17:54
小学校1年生くらいまでは、
親の言うことを割ときいて、やらなくてはいけないことはしていましたが、3年になってからは、全く
言うことを聞かなくなりました。
歯を磨かない、お風呂入らない、宿題やらない、
やりなさい、というときばをむき出してうーっ!っと
唸り威嚇します(怖)女の子なのですが、
男の子しか友達がおらず、
それも大心配です。
手がつけられずに困ってますが、無理にやらせようと、
強制したりしても逆効果な用です。

学校の先生からは、勉強がおくれてるので家で
頑張ってださい。としか言われません。
他の面はまあ問題ないと判断してるようです。

どうしたら、素直に、歯磨きとかお風呂にはいってくれるでしょうか・・・。
2  名前: iお仲間です :2011/09/29 18:07
>>1
うちも小3娘です。

うちの子は、中受の為、毎朝6時に起きて勉強をしているのですが、勉強後、ぼーっとする事が多くなり、勉強が負担なのかと、勉強を取り上げたら、床に伏せて大泣きされてしまっています。
勉強はするけど、その他の準備が捗らず、こっちが泣きたくなって親子で辛くなっています。

朝の勉強を止めさせるため、目覚ましを7時にして起こしても泣きます。勉強が出来なかったと泣いて泣いて辛いので、させるのですが、終わってから何もできなくなってしまうので、こちらはストレス溜まってしまい、疲れてしまいます。

学校へ行って帰ってくると少し冷静さが戻ってくるのですが、早朝の愚図りが酷すぎて、。。。
何か声掛けしようものなら、「お母さん、言葉挟まないで!」と叱り付けられてしまいます。

何のアドバイスにもなりませんが・・・
似たような子を持つ苦労はよく分ります。
うちは歯磨きどころか、朝食すら食べられず、パジャマのままで、先に進まず辛いです。

お互い頑張りましょう。。。。。。。。
3  名前: えと :2011/09/29 19:50
>>2
同じく中受組ですが、
失礼ですが、小3でそんなに追い詰められたような
生活をしていては大変ではないですか?
まだ先は長いですし。
やる事をすべてやりおえてから勉強をさせるように
変えられるといいですね。
4  名前: え? :2011/09/29 21:30
>>2
お譲さん、軽く神経症か強迫行動みたいになってませんか?
病院で一度、相談したほうがいいような。

うちも中受予定だけど、今のところ、通信教育以外は遊び呆けてる。
今日は校庭でヒロインごっこ(追いかけっこ)。帰ってから宿題と問題集2ページとピアノ練習15分(笑)。そんな生活では甘いかしら?
5  名前: うちもひどい :2011/09/30 10:44
>>1
高学年息子も同じように、うるさく言ってもふざけた態度か反抗的にウーっと歯を出し威嚇する、などの態度でした。

とうとう私はやめました。

「そんなに面倒なら歯も磨かなくていい。
一生使う自分の歯や口の中がどうなるか、思い知ればいい。」
息子の歯ブラシを捨てました。磨きたくても磨かせないから、と・・・。
それ以来、私は歯磨きの事を一切言わないので、毎日朝晩自分で電動歯ブラシを出してきて磨きだしました。
しばらくその様子を見て、新しい歯ブラシをコップにそっと入れておきました。今も言われず磨きます。

宿題や勉強の事もやめました。そんなに面倒ならやらなくていい。塾も辞めると電話し、宿題もやらせないと言いました。
皆はコツコツ頑張っていく中で、自分は楽をしてどうなっていくか、思い知ればいい。
気が付いたときには取り戻せない位落ちこぼれているだろうけど、自分の人生なのだから、好きにすればいい。
と・・・。
退塾手続きに行くと、自分から「きちんと通うし、宿題も言われる前にやるように頑張るから、続けたい」と頼んできました。
いくつかの約束事を決めて、続ける事になりました。
その後、宿題は言われてからの時も多いけど割りとスムーズに終わらせるようになりました。

お風呂などももううるさく言っていません。
自分の体なんだから好きにすればいい。
不潔にしていたければしていればいい。
どうなるかは何度も教えてきた。
自分で昨日入らないで寝ちゃったから入らなきゃ、など考えてやっているようです。

素直じゃなく頑固で反抗的なタイプの子供は本当に難しいです。本当に疲れます。
敵うわけのない主人にも戦いを挑むほど頑固で、生まれつきの魂のファイターです(はぁ・・・)
私の育児もめちゃくちゃで、ダメすぎるんだろうと思いますが、悩み、迷いなんとかあの手この手と手探りでやっている状態です。

素直で優しい下の子も、二年生になってから反抗期かな?という態度を見せるようになってきましたが、上の子の激しい反抗を見てきているので、下の子なりの精一杯の反抗が可愛らしくて、「なんだって〜?」と抱きしめチュッチュ攻撃でケラケラ笑い出し、おしまいです。

気力体力全て使うタイプの上の子も、いつも笑顔で癒してくれる下の子も、結局同じくらい愛しくて仕方が無い。
お互いにあの手この手でなんとか頑張りましょうね。
トリップパスについて





下手な嘘
0  名前: 馬鹿息子の母 :2011/09/28 17:56
小6の息子がおります。

反抗期に入ったようで,親に対して妙に反発します。平気で「下手な」嘘もつきます。

先日,水泳(週に一回習っています)に行ったはずの息子が1時間早く帰宅しました。おかしいな〜,と思い,どうしたのか聞いても黙っています。すぐに「サボった」事がわかりました。それでも,「サボった」事を認めるまでに時間がかかりました。本人は,どうも私の事を騙せると思ったようですが・・・。

どうせ騙すなら,きちんと帰宅予定時間に帰り,水着やタオルも濡らすくらいの「知恵」がないものかな〜?と呆れました。

こんな馬鹿でこれから生きていけるのかしら?心配になってきます。

皆さんのお子さん,こんな嘘をつきますか?その時の対処法など,教えて頂ければ幸いです。
1  名前: 馬鹿息子の母 :2011/09/29 12:04
小6の息子がおります。

反抗期に入ったようで,親に対して妙に反発します。平気で「下手な」嘘もつきます。

先日,水泳(週に一回習っています)に行ったはずの息子が1時間早く帰宅しました。おかしいな〜,と思い,どうしたのか聞いても黙っています。すぐに「サボった」事がわかりました。それでも,「サボった」事を認めるまでに時間がかかりました。本人は,どうも私の事を騙せると思ったようですが・・・。

どうせ騙すなら,きちんと帰宅予定時間に帰り,水着やタオルも濡らすくらいの「知恵」がないものかな〜?と呆れました。

こんな馬鹿でこれから生きていけるのかしら?心配になってきます。

皆さんのお子さん,こんな嘘をつきますか?その時の対処法など,教えて頂ければ幸いです。
2  名前: あはは :2011/09/29 15:44
>>1
小6の時、息子が

「シャンプーした」と言って嘘ついてることが
あったっけ。

一応頭は濡らしてたけど
臭い嗅いだらバレバレよ。
3  名前: 呆れるほど :2011/09/29 16:02
>>1
私が仕事をしているので、習い事に送りだしてやれません。
それをいいことに、行った振り。
後日、習い事の先生や近所の方の目撃情報でばれること○回。
何度叱ったことか。

課題や宿題をした振り。
夜中にそっとチェックして、できていなければ深夜でも叩き起こしてさせます。

頭を洗った振り。
なんかおかしいと頭の匂いを嗅いで、即刻洗い直し命令をだしました。

出勤前にお願いしていたごみを出したふり。
翌朝、洗濯物を干そうとベランダに出たらゴミが置かれてました。
出し忘れたならばそう言えばいいのに…

数々あるので、信用できずにいます。
常に「本当?」と疑う用になったので本人はすぐにご機嫌斜めになりますが、自業自得だと思っています。
4  名前::2011/09/29 16:29
>>1
安心しました〜。

同じ様な事をするものですね。(笑)

シャンプーの件はよくあります。あんなに臭いのに,よくも嘘がつけたものだ・・・と呆れますが。

「男の子の嘘」ってものでしょうか?

女の子はもっと巧妙な嘘をつくのでしょうね。嘘はあまりつかないのかな?

どこまで叱って,どこまで許せばいいのか・・・難しいです。

お付き合い頂き,ありがとうございました。
トリップパスについて





勧誘
0  名前: どうしよう :2011/09/27 13:34
 小学5年3年の母です。
最近、同じ登校班のお母さんから、○教新聞を読んでみて。と、渡されました。
「字が大きくてみやすいでしょ!、いい事がかいてあるから絶対、毎日読んだ方がいい」と、勧誘されました。

勧誘してきた方は、年上で、いい人なんですが、
丁重にお断りしました。

他にも、創○学会の集まり「座談会」に参加しないか
と、さそわれうんざりです。

毎回、お断りしていた今では、完全無視で
私が挨拶しても無視。正直、凹みます。

今まで、新興宗教の方が近所にいなかったので、今では、顔を見るのもイヤです。

ご近所で、宗教絡みで辛い思いをした人の意見が聞きたいです、
1  名前: どうしよう :2011/09/28 22:12
 小学5年3年の母です。
最近、同じ登校班のお母さんから、○教新聞を読んでみて。と、渡されました。
「字が大きくてみやすいでしょ!、いい事がかいてあるから絶対、毎日読んだ方がいい」と、勧誘されました。

勧誘してきた方は、年上で、いい人なんですが、
丁重にお断りしました。

他にも、創○学会の集まり「座談会」に参加しないか
と、さそわれうんざりです。

毎回、お断りしていた今では、完全無視で
私が挨拶しても無視。正直、凹みます。

今まで、新興宗教の方が近所にいなかったので、今では、顔を見るのもイヤです。

ご近所で、宗教絡みで辛い思いをした人の意見が聞きたいです、
2  名前: 断っていいんじゃない :2011/09/29 09:14
>>1
あの宗教はね、どれだけ、お金の面で貢献できたかが勝負なのよ。
新聞の勧誘やら、芸能関係のチケットやら、
創始者の書いた本など・・・。

結局、人の為と言いながら、自分のステータスを上げるために必死なんだから。

断って正解ですよ。
本当にいい人なら、断られても、いい人だよ。
それを断ったからって態度をかえるようなら、
その人は、入ってほしいがためにいい人を演じているだけ。

近くの公営団地でその新聞を自由に取っていけるように山積みにされているんだけど。
読んでみて、[完全に洗脳されている人達がよむものだな・・・。一般常識からかなり逸脱している内容だな」と思いました。
あの世界にはいちゃうと、あの新聞の内容が
どんなにあほらしいか分からなくなっちゃうんでしょうね。

距離を置いて正解ですよ。
あの関係者とは付き合わないに限りるよ。


大体、総本山に破門されているのに、宗教団体を名乗ること自体が変ですよ。

学生時代の友人が、創価で、何度かお誘いを受けましたが、その都度、「興味ないから」と断っていましたけど、そのうち、誘わなくなったし、今でも、変わらず付き合っています。ま、お互いに、その話はしませんけど。
友達とはそういうものじゃないですか?
3  名前: 災難 :2011/09/29 09:26
>>1
嫌な思いをされましたね。

私もやはり「何度も」お断りしていますが,無視をされた経験はありません。何となく,よそよそしくなる人はいますが。

無視をするなんて心の狭い人です。そんな人の事は気にせず,新しい友人関係を築いていって下さい。

たまたま,続けてお辛い経験をされてしまったのだと思います。きっと,楽しいお付き合いが出来る人がそばにいらっしゃるはずですよ。

蔭ながら応援しています。
4  名前: 毅然と :2011/09/29 11:40
>>1
私も近所に創○○会の方がいて、選挙前に「○○党に入れて下さい」と仲間と団体でやってきました。
めんどくさいから、「はいはい分かりました」と言いましたが、○○党は惨敗。
その後は会ってもこちらが挨拶してるのに無言で睨みつけてきます。恐ろしいです。
とにかく主さんは悪くないんだから、毅然と。
無視されてるならもう勧誘されないし良かったじゃないですか。
凹む必要ないですよ。
トリップパスについて





安藤美姫、グランプリシリーズは欠場
0  名前: なあんだ :2011/09/28 15:00
今シーズンはグランプリは出ないんですね。
もうグランプリのメダルは要らんってか。
(去年、取りまくりだったもんね)

それで引退だの、コーチと決別だの
言われてるのかな。

本当のところはどうなんだろうね?
もうロシアに戻ってる?
1  名前: なあんだ :2011/09/29 09:32
今シーズンはグランプリは出ないんですね。
もうグランプリのメダルは要らんってか。
(去年、取りまくりだったもんね)

それで引退だの、コーチと決別だの
言われてるのかな。

本当のところはどうなんだろうね?
もうロシアに戻ってる?
2  名前: 板違い :2011/09/29 09:33
>>1
板違いでした。
こちらは閉めて、雑談板に引っ越します。
トリップパスについて





どこかに行ってほしい
0  名前: ふたごママ :2011/09/27 04:00
茨城県T市のふる○ひよ○!(小2 女子)
いいかげんT市から出て行って下さい。
お願いします。

さんざん、うちの子たちに意地悪していたくせに、先生に自分の子がいじめられていると泣いて訴えるのはやめて下さい。

「うちの子は小さくて、正義感が強くて、ナイーブで、とっても気の弱い子なんです。」と、懇談会で発表するのはやめて下さい。

学校の役員等、やるのが嫌だからと言って、
「私、心も体もとっても弱くて役員なんかできません。」と断っているくせに毎日のように学校や児童館に行って先生に文句を言っている。

毎日学校に行けるぐらいなら役員やってもいいんじゃないの!

とにかく、私たちの目の前から消えて下さい。
3  名前: あらら… :2011/09/27 23:43
>>1
>茨城県T市のふる○ひよ○!(小2 女子)

どこまでがフェイクかな?
もしもこれで解る人が見たらあの親子だとわかるもので、それを相手に知らせたら、もしくは本人が解ったら、通報されて捕まるよ。

変な人はいるけど、相手にしないのが一番よ。
うちの方にも変な親子いるし、もう周囲はまともに付き合わない。子供にもはっきりとは言わないけどその子と遊ばないように誘導してるし、私も親とは距離とってる。あとは彼女たちの行動を生ぬるく見てるよ。
そろそろローン払えずいなくなりそうだしね。
4  名前: どっちもどっち :2011/09/28 01:08
>>3
こんな最低なことするあなたも同類。
管理人さん、削除しないんだろうか。
5  名前: どっちもどっち :2011/09/28 01:09
>>4
場所間違い。もちろん主さんに対してです。
6  名前: ははは・・・ :2011/09/28 08:58
>>1
よくある事ですよ。

そんなママさん、その人の他にも沢山いますよー。

いちいち消えろと願っても仕方が無い。

振り回されない自分にならないと損するだけだよ。
(体験談)泣
7  名前: あ〜あ :2011/09/29 08:10
>>1
冷静になりましょう!
トリップパスについて





長女のいい加減さに…(怒)!
0  名前: マミィ :2011/09/25 14:05
小3の長女の事です。生活面でも勉強面でも困っています。「明日の持ち物を確認してね〜」と言っても「確認したよ〜」と返事が返って来るのに、忘れ物が多く、洗濯物は出さずに、手提げに溜め放題。勉強の漢字練習も間違った字でも平気で適当に書き、直しで返って時間がかかり、文句を言う始末。別の勉強でも「問題良く読めば良かった〜。」と軽く言うけれど、入学して2年半、相変わらず、いい加減さは、止まりまません。『経験から学ぶ』と言う事をしないんです。小さな事から大きな事まで、同じ事を繰り返しています。挙げ句の果てには、全て人のせいにします。どうしれば良いか、本当に本当に分かりません。お願いします。
10  名前: 今が肝心 :2011/09/27 20:29
>>8
あー、うちも一緒だわ。

私も割と細かい性格なので、大雑把でいい加減な長女に本当にイライラ……

えっとね…躾ももちろんあると思うけど性格の部分はどうしようもない。
褒めようと思うんだけど、褒める部分がなかなか見当たらないんだよね。
うんうん、分かる。

とは言え、やっぱり良いアドバイスはできないんだけど。
うちは上にも書いたようにほぼ放ってる。
体操服とか給食袋なんか以外は用意しない。(←これを用意してるだけで過保護でダメダメなんだけど)

お箸は出して来るまで洗わないけど、出して来るまで声はかけてる。(これも甘々)

最っ低限だけ言ってあとは笑うようにしてる。

うちの長女と似てると思うので書くけど、いい加減だけど自分と違っておおらかな性格ってことはない?
細かいことは気にしな〜いって感じで。

これって将来強みになる部分かもしれないし、最低限のことだけしてれば後はよしとする親の度量も必要かもって思うよ。
11  名前: うーん :2011/09/27 20:33
>>8
>皆様に、まとめての返事で、申し訳ありません。私が大雑把な性格なら、もしかしたら気にならない悩みなのかも知れないし、長女の気持ちを理解してあげられるのかも知れませんね。もちろん、やらなければいけない事が終わらない限り、おやつは無しです。付き添って一緒にやったり、声掛けも工夫したり、やる事が目に見て分かるように紙に書き出してみたり、ゲーム式にしてみたり、確認させたり、褒めたり、叱ったり、何故しなければいけないのか?話をしたり、などなどなど…、思い付く限りの事をして来ました。もちろん、いい加減な文字も直させます。分からない問題は、分かるまで付き合います。勉強の方法も、一緒に工夫したり、色々試したりもします。 なのに何故?私の何が足りない?と自問自答しています。フルの仕事をしていますが、仕事を言い訳に、子供達の事を、ないがしろにしたくはないんです。私の何が足りないのでしょうか?


足りないのは、そのままのお子さんを受け止めてあげること。

多すぎるのが、「私はこんなにやっているのに!」と結果を求める気持ち、フルタイムであることの負い目のようなもの。

そんな感じがします。

子供を理想通りに育てようとするのって、自己満足と紙一重な部分がありますよね。

これまで、↑だけやってきたのであれば、そろそろ手を離しても大丈夫なんじゃないでしょうか。

あれもこれもと追いすぎると、肝心なものが見えなくなってしまうかもしれませんよ。
12  名前: フルタイム :2011/09/28 12:06
>>8
> フルの仕事をしていますが、仕事を言い訳に、子供達の事を、ないがしろにしたくはないんです。私の何が足りないのでしょうか?

私もフルタイム(残業なしだけど)です。
娘は5年生ですが、未だに洗濯物や洗物(弁当箱)を出し忘れますよ。
最初は私も叱っていましたが、本人も忘れないようにしようという気持ちを持っているのは確かだし、少しずつですが忘れる回数が減ってきているので、叱るのをやめました。

フルタイムだと子供と過ごせる時間は貴重だし、付き添って一緒にやることを楽しむつもりで怒らず気長に見守りませんか?

お母さんと過ごせる短い時間に叱られるお子さんの気持ちを考えることも「ないがしろにしない」に入りますよね。

漢字は日々の積み重ねが大切ですし、担任の話では、ゆとり教育になってから書き順を教える時間が減ったそうですから、主さんも漢字をおさらいするつもりで付き添って見てあげて下さい。
書き順が昔と違うものもあるので、一緒にやると案外面白いですよ。

ちゃんとするまでおやつをあげないのも一つの方法だけど、空腹で怒られ怒られやるのは可哀想ですよ。
うちは「がんばり飴」を用意しています。
と言っても、普通の飴だけど血糖値が上がると元気が出てスピードアップしますからね。
13  名前: おやつ :2011/09/28 13:07
>>8
子供のことをよく見ていて感心しました。
それでは、「押してダメなら引いてみる」方式はどうでしょう。ママからの声かけがお腹いっぱいになっているのかもしれないから、「できたら教えてね。」とだけ言って放ってみたら?

それから、疲れて帰った時のがんばり飴はいいかも。うちなんて、夕食の準備をしながら、子供の口にきゅうりを一切れ入れてあげるだけでやる気になることもあります。「味見してあげる〜。」と寄ってくるので。
14  名前: マミィ :2011/09/29 00:23
>>12
そうですね。叱らない工夫をもう一度良く考えてみます。
漢字、私が大人になったからなのか?楽しいですね。部首の名前も忘れているものもあったり、書き順の変わった漢字(もしかしたら、私が間違えて覚えていただけなのかも知れませんが)があったり、漢字が表す意味を分かっているようで分かっていなかったり(笑)。一人でゆっくり勉強をする時間はなかなか取れないので、寝る前に携帯で勉強しています。長女にも「書きなさい!」「覚えなさい!」ではなく、楽しめるよう工夫が必要なのかも知れませんね。

同じ事をするにしても、嫌々やるのと、楽しくやるのとでは、気分だけでなく、結果も変わって来ますものね。

勉強前に口にポンと一つ、飴かキャラメルなど、入れてあげるのも、良いですね。

長女も喜びそうです。

成長する娘と付き合って行くのは、機転を利かせる事も必要なんですね。

ありがとうございます。
トリップパスについて





下校班
0  名前: すきっぷ :2011/09/26 06:36
娘の下校班について、相談です。

朝の登校は、全学年混ざって5人程度で登校していますが、下校は学年によって時間がまちまちなので、同学年の2年生のみで下校してきます。

下校班は、だいたい10人くらいでしょうか。歩いて20〜30分くらいの距離です。
女の子は、娘ともう一人の子だけで、あとはすべて男の子です。

長い距離ですし、男の子が大半ですので、列が乱れてしまって、バラバラになります。
娘は、これが許せないらしく、みんなに注意するようです。
すると、みんなで走って逃げてしまったり、喧嘩になったりします。
昨日も男の子に、「○○(娘)の命令なんか聞けない!」
と、足を蹴られたと言っていました。
娘は声も大きく、言い方がぶっきらぼうなので、
「優しい言い方で、言ってみたら」
などと、アドバイスはしています。
そもそも、並んで帰れない子たちに注意などせず、ほっておいたらいいのに、と思っていしまいます。

娘は、どうしても一度でいいからきちんと並んで帰ってほしい。と、言っていて、喧嘩にならないように、注意するのを我慢してはいるのですが、何かの拍子に注意してしまうようです。

娘が言うには、
先生に「みんながちゃんと並んで歩くよう、注意するように」と、言われているようです。

なんで、
正しいことを言っているのに、仲間外れのようになるのか、喧嘩になるのか、
わからないと言います。
この部分は私の説明では、納得できないようです。

とは言っても、毎日このような状態ではなく、娘が注意しなければ、何事もなく仲よく帰ってくる日の方が多いです。
また、娘なりに先生に相談して、先生が2、3回一緒に下校してくれたりもしました。この後は、2、3日ぎくしゃくしたようです。

娘は、正しいと思ったことを周りに押し付けているようで、これでは、今後もいろいろな場面で、友達とうまくいかないように思います。
自分は正しいのになぜ?って思っているようです。

なんだか、伝わりにくい文章で申し訳ないのですが、娘にどんなふうに話したら、伝わるのでしょうか?
3  名前: 人それぞれだから :2011/09/27 22:45
>>1
まず、人によってやりたい事や正しいと思うことはそれぞれ違うから。

そして、お子さんがどんなに正しい事だとしても、お子さんは先生やお母さんじゃないから、お子さんの言う事を聞かなくちゃいけないとは他の男の子達は思わないから。

自分の意見を尊重して欲しかったら、お子さんも他の子の意見を聞かないといけない。

偉そうに意見を押し付けてくる人は、子供でも大人でも嫌い。自分の意見を通したければ、相手の気持ちを考えるべき。

お子さんが何も言わない日は、みんなで仲良く帰ってこれるなら、何も言わなければいい。

こんなところかな?
4  名前: 旦那さん :2011/09/28 00:29
>>1
旦那さんにアドバイスもらったら?
男の子が下校時に大勢で一列でって絶対に絶対にありえないですよ。


校門出たら女の子とおしゃべりしてかえっといで。って言う。
5  名前: 同じく :2011/09/28 13:09
>>1
うちの子も同じタイプです。先生から言われた事なんだから、ちゃんと守らないと…という気持ちが強いような気がします。

確かに間違った事は言ってない。でも←この部分を理解するのは、もう少し先かもしれないですね。

うちの子は高学年になり、多少妥協出来るようになりました。でも、今までは“真面目なヤツ”で済んでいたのが“ウザイ”に変わりそうで親としても心配です。でも性格ですもんね…、なかなか変わりません。
6  名前: 主です。 :2011/09/28 14:50
>>1
返答ありがとうございます。

やはり、娘が注意しなければ、いいのですが。

「お母さんが○○(娘)に注意したら、○○は自分が間違っていても嫌な気持ちになるよね?
お友達だって、注意されるといやな気持ちになるんだよ。
まして、相手が先生でもなくて、お友達なんだら喧嘩になることもあるじゃないの?」

そんな感じで、娘に話たのですが、納得できないようで。

もう少し学年が上がらないと、理解できないのでしょう
か。

それと、普段は、女子と仲良く帰っていますが、娘の注意が始まると、女子も男子と一緒に逃げてしまうようです。

あと、娘は普段からよく転ぶのですが、
下校中、遊びながら男子が急に走りだし、それを追いかけて転ぶことが何度かありました。
これもあって、並んで歩いて欲しいのかもしれません。

引き続き、
娘が、お友達との距離をうまく保てるように、様子を見つつ、アドバイスをしていきたいです。
7  名前: 思うに :2011/09/28 17:20
>>1
今までお母さんもお嬢さんの言う事を
きいて来てあげたのではないですか?

なんとなく、かわいらしいと言うか
頼りなげなお母さんのように思います。
お嬢さんのほうがボスではないですか?
トリップパスについて





スポ少送迎トラブル(長文)
0  名前: 3年母 :2011/06/25 09:36
スポ少の送迎についてです。
小学校単位のスポ少で、コーチは先生が勤めています。
基本的に送迎は個人です。
都合が悪い時は知り合いに頼んで乗せてもらう感じで、なあなあな感じです。
今、Aちゃんの送迎について色々揉めています。

・A母は、シングルで、祖父と同居
・A母は、販売業のため土日は休めず遠征や練習試合で遠くに行く時は祖父が送迎
・A母は、スポ少関係の連絡等メールしても返事なし
・当番も来ない
・祖父の都合が悪く送迎できない時は、Aちゃんが突然きて「一緒に乗せてください」と言う
・Aちゃんは、あまりしつけが良くなく車の中でおやつ食べたり、持ち込んだジュース飲んでこぼしたりとあまり乗せたくないタイプ
・注意するとすぐに泣くので、面倒くさい

こんな感じなので、周りもA親子にあまりいい感情をもっていません。
どういう経緯かわかりませんが、今年度から、A祖父が違うスポ少のコーチになることになりました。
その為、Aちゃんの送迎は出来なくなり、今後は学年で持ち回りで送迎してくだ
さいと、コーチ件先生より言われました。
もちろん、A母からは何もありません。
同じ学年の私達は正直乗せたくないので、「時々ならいいけど毎回は負担」と断りました。
すると、今度はA祖父が自分のコーチするスポ少に、「孫の遠征の時は、誰か送迎してやって欲しい」と頼んだらしく、そのスポ少保護者会より「送迎はスポ少単位でするもの、違うスポ少がやるのはおかしい」と苦情が入り、困っています。
同じ小学校なので、他のスポ少と揉めることはしたくない。

同じ学年の私達が送迎するのが一番いいのはわかりますが、これで送迎してしまうと負けた気がして嫌だと言う人もいます。
こんな場合、みなさんならやはりAちゃん送迎しますか?
46  名前: pipi :2011/09/27 15:46
>>1
はんまーかんまーwヽ(〃▽〃 )ノ★ http://nn7.biz/anime/movie.html
47  名前: moon :2011/09/27 15:46
>>13
それらはとめることのできないものだ!(*´ω`)b→ http://nn7.biz/image/show.cgi?20110506S004
48  名前: bik :2011/09/27 22:12
>>1
私は乗せて欲しくもないし、絶対乗せたくない。

まず何よりも事故した時の責任をもつのも嫌だし、躾のなってない子を車に乗せるのも嫌。
うちも乗せてくれなくて全然いい。

送迎ができない人、送迎を頼む人がいない人がスポ少に入ること自体、厚かましいと思う。


冷たいとかそういう問題じゃないから。
私の中の常識です。
49  名前: てか :2011/09/27 23:22
>>1
じいさんがコーチしているスポ少に
Aちゃんが入ればいいんじゃない?
50  名前: あのさ… :2011/09/27 23:30
>>1
三ヶ月前のスレなんてよくレスするね…。
トリップパスについて





勉強嫌い克服させたいです
0  名前: 勉強も好きになってもらいたいママ :2011/09/25 20:04
小学3年男子の母です。

息子が勉強嫌いで困っています。

でも最近一つの物を好きになるとコレクターの様に

収集する事に気が付きました。

これを勉強に向けられたらいいなと思うのですが

良い案はありませんでしょうか?
5  名前: 主です :2011/09/27 00:27
>>3
返信有難うございます。
なるほどー!これは名案ですね!!
取り入れたいと思います!
どうも本当にありがとうございました。
6  名前: うちの子の場合 :2011/09/27 01:13
>>1
単純だけど、「勉強がんばったシール」をカレンダーに張るとか。

棒グラフにして、10個たまったら、その集めているものを買ってあげるとかのご褒美方式もいいかも。

うちはピアノの練習をいやがったときにこれをやったんですが、1か月全部シールがつくと嬉しいし、上達しているのが自分で分かるようになり、やる気が出ました。
7  名前: かえる :2011/09/27 09:46
>>1
日能研のカエル・チャレンジャー。
なんでこんなものが人気なのかと不思議でしたが、
男の子の収集好きなところをうまくついているのかも。
(女の子は喜ばないだろうな。このキャラクターじゃ。)

というわけで、ノルマをこなす度に好きなキャラクターの何かを集めたら?
1章を終わるごとにシールやカードがたまっていって、問題集1冊終わったら少し大きめのものとか。
8  名前: あー :2011/09/27 11:44
>>7
サピックスもその回の成績良かった子にシールくれる。
集めると文房具に交換。
うちのも夢中で集めている。日能研のほど凝っていないけど色別に一列に並べて貼りたいとかこだわりがあるらしい。

だから100点取れたらシール一枚、何枚集めたら何か買ってあげるとかね。

でも本当に勉強好きにするいい方法は親が毎日30分でもくっついてみてやることだと思う。
勉強が習慣になるから。
9  名前: 主です :2011/09/27 14:20
>>7
カエルチャレンジャーのキャラクターかなり興味持ちそうです。
これは通信教育を受けて提出すると頂けるのですか?
それとも塾に行くと頂けるでしょうか?
地方の者です。
トリップパスについて





子供の○○交換について。
0  名前: むひ。 :2011/09/25 16:10
とっても小さなことなのですが
気になるので相談させて下さい。


子供同士で遊ぶ時に
女の子同士だと、シールやレターセット等の交換をしませんか?
それって、皆さん親御さんは、把握されてますか?


今日、小2の娘が
かなりの量のメモ帳を貰って帰宅したので、明日返すように言ってみたのですが、

「もういらないからあげる」と言われたそうです。


このまま黙ってもらっておいていいのでしょうか?
皆さんは、こういう場合どうされてますか?


くだらない質問ですみません。
2  名前: ノート :2011/09/26 22:34
>>1
大量にもらったことはないけれど、いらなくなったからともらってしまうことはありますね。
うちは差し障りのない範囲のお返しでチャラにしてます。遊びに来る子なら帰り際におやつを持たせるとか。
面倒だなと思います。子供自身も、だんだん交換が面倒になってきたみたい。

ここからは半分愚痴で、文具を大切にしないことについてです。

娘はお絵かきが好きで、時々友達から「私の自由帳に書いて。」と頼まれます。娘もからもお願いすることがあり、お互い楽しんでいます。

ところが最近、妙なことが。
ある子から毎日のように「書いて。」とリクエストがあり、娘は一生懸命書いていました。様子を見ていると、相手の子はどうも使っている自由帳を早く終わらせて、次の新しい自由帳を買って欲しいみたいで、それで娘に消費させているらしい。相手の子の発言から気が付きました。

娘には注意して止めましたが、後味の悪いできごとでした。
3  名前: ノート :2011/09/26 22:36
>>2
もし大量にもらってきたら、やっぱり、次の日返すように言いますね。「相手の親が子供用に買ったものなので、受け取れない。」ということで。
4  名前: 電話する :2011/09/26 23:17
>>1
小2の娘がいます。
トラブルにつながるので気になりますよね。

うちは、シール交換だけOKにしています。
幼稚園のときに苦い経験をしたので、交換用手帳を宝物手帳にわけています。

もらってきたらうれしそうに話してくれるので把握しているつもりですが、黙っていられたら正直分からないです。
必要で買っているのではなく、ご褒美や記念で買っているし、あちこちでもらうので・・・。

子供の遊びでの交換の範囲を超えて、返したほうがいいと思うほどの量や物なら、双方の子供のことを考えて、おうちの方と連絡をとると思います。(よっぽどの場合です)

あまり厳しくして報告してこなくなっても困るので、もらよかったことについては「よかったね」と一緒に喜んだ上で、物のやり取りについて再度我が家のルールを確認すると思います。
5  名前: もも :2011/09/27 09:16
>>4
家も女の子なのでよくメモ帳交換したりもらったりしてます。(一枚一枚切り離したものです)
 主さんとこのもらったそのメモ帳は使いかけとか、切り離して一枚一枚で大量にもらったのかによりますね。
 まだ使ってもないものを一冊まるまる大量にもらってきたら返すように言います。
 切り離しての交換や、もらったりあげたりはよくあるし、もらった手紙の封筒の中に何枚も入ってる時もありました。
 その時は娘もお返しと言って手紙書いて、その中に
メモ用紙いっぱい入れてました^^
 そうゆうのは全然いいかなって私は思っています。。
でも、いくらその子が要らないって言ったからって、
 ほとんどまるまるで何冊もとなるとチョットだめですね!
 これからもきっとそうゆう事があるだろうから、今回の事で、子供さんにだめだからねって言っておくいい機会だとおもいます。。。
6  名前: むひ。 :2011/09/27 09:27
>>1
皆さん、アドバイスありがとうございました。
やはり、どこのお子さんも同じようなことをされてるのですね。


昨日娘がもらったのは、ほんの数枚使っただけの
ほぼ新品のメモ帳です。
まっさらと言う感じではありませんでしたが、
2冊ももらってきていたので
一応相手の親御さんにも連絡して、謝りました。


何枚までと決めた方がいいのかなと思っています。


楽しいのもわかるし、集めたいのもわかるのですが、
無くなったら買えばいいというものでも無いし、
一度話しておくいい機会だと思いました。


とても参考になりました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





どうしたらいいのでしょう・・・
0  名前: 桃太郎 :2011/09/25 09:52
小学校一年生の男の子です。
我が子にとても悩んでいます。
人の話はいい加減に聞いてやらなければいけないときにきちんとやらずにズルをしてしまったり・・・
(例えば・・・スポーツでみんなが縄跳び1分を飛ぶため一生懸命やっているのに我が子は一回しか飛ばず見ていたり・・・ジャンプをしなければいけないときにやらずに休憩していたり・・・)
好きな習い事でも体育館でゴロ〜ンと寝そべってしまったり。
学校ではちょっとした意地悪をして(ちょっかいをだしたりして)嫌がられたり・・・

すぐにネガティブなことを口にしたり、言葉遣いもわざと汚い言葉を使ってみたり・・・

本当に手がつけられません。

褒めることをしてもその時は良くても持続しません。

怒ってもすぐに忘れて同じ事を繰り返します。

どう接したらよいのでしょうか?

アドバイスをお願いします
5  名前: 教育相談 :2011/09/26 10:20
>>1
我が家にも少し似たところのある1年生の子がいます。

だらしなく努力もできない、自分の気分次第でできたりできなかったり何でも人のせいにして、褒めようがおだてようが叱ろうが毎日同じことの繰り返し。

自分の育て方が悪かったのかと自分を責めましたが、だからって改善するものでもありません。

私は市の教育相談に行って相談しました。
悩みを聞いてもらい客観的にアドバイスも貰えます。
何か問題が起きた時も相談できる、現状を理解してくれる所があるのは心強いですよ。
学校の担任にも連絡を取り、子どもの特性や検査結果データも伝えてくれました。

可能性としてはADHDがあると思います。
ウチの子はまだ診断を急がなくていいと言われましたが改善されず2年生3年生でも同じなら診断を受ける必要があると思ってます。
まだ1年生、アドバイスをもらいその子に合った対処をしていけば落ち着く面もあるのでは?子ども自身も成長しますしね。
クラスやお友達に迷惑をかけてしまってるなら早めの対処が必要だと思います。
6  名前: 同意 :2011/09/26 11:52
>>5
私も読んでいて学習障害等があるのかなと
思いました。

そうしたら躾うんぬんの話ではないと
思います。


育てにくいけど、本人にとったら
生きにくい世の中になるのでしょうね。

指導方法などいい風に導くノウハウは
持っているので医療機関などに相談なさった
ほうがいいと思います。
7  名前: うちの市では、これはだめ :2011/09/26 15:53
>>5
教育相談…受けた事ありますよ。
虐めの被害者で心を閉ざしたわが子に
校長が薦めてきました。

これって、退職した校長とか、一人では稼げないカウンセラーとかで成り立っていますよね。
一応、大学教授とかが監修しているって言っていますけど、あったことないですよ。

それに、予約取って、相談できるまで凄く時間かかるし。
結局、やっと相談できると思っていっても、
初日は、虐めの状況を聞かれただけ、
次の回は子供とオセロしてあそんだだけ・・・・ま、
一応、それも、心理学ではある一種の方法らしいですが。
やっぱ、行政がやってるのは駄目だな~と思って、
早々に、総合病院の児童心理に行くことにして
予約は全部キャンセルしました。

行政がやっているのは、学校にとって都合のいいように持って行かれる可能性大ですよ。
うちもなんか、誘導尋問みたいな事を親子でされました。
自分に非があるから虐められるのだ、虐められても
それは自分の非なのだ・・・みたいにこっちが思いこむような手法でした。
(ま、教育委員会直結だから、虐めの問題も学校には非がないとしたいよね。虐めの問題が起きた時に私自身、色々なカウンセリングの本を読んでいたので、あ〜これはあのほうほうだな・・・なんて、おもいついてしまって・・・。カウンセラーなんて国家資格でも何でもないし)

精神科のセカンドオピニオンというのもあるそうなので、
まず、一つ病院で診断を受けたら、もうひとつ別の所でセカンドオピニオンを得るといいと思います。
児童心理を扱っている大きな病院で診てもらうといいよ。

精神科のドクターが一人ではなく数人いるところで。
8  名前: 気持ち分かります。 :2011/09/27 00:15
>>1
毎日接している親だから分かるんですよね。私も似た子を持つ母親です。

でも案外他の親は気付いてないかもしれません。
神経とがらせて見ている親はほんのわずかだと思います再三他人への迷惑を考える事を伝えて即効性はないとしても、まだ準備期間なのでしょう。伝えているなら後でジワジワ効いてきますよ。大丈夫です。あまり心配なら担任の先生に連絡帳等でご相談してみてはいかがでしょうか?信頼のおける先生に限りますが、
我が家はこれが息子に有効でした。ママの本気度が伝わった一件でした。先生も沢山連絡帳にコメント下さり
一気に不安が吹き飛びました。先生も急に息子に対して協力的になってくれました。県の子育てテレフォン相談もお勧めです。一緒に子育て頑張りましょう!
9  名前: うーん :2011/09/27 01:11
>>1
お子さんに合うように、そこ都度声かけしていくしかないと思います。

あれこれ工夫してみてダメだったんなら、専門機関へ相談するしかないと思います。

学校でのことは担任の先生と連絡を取り合って、習い事はちゃんとできないなら辞めさせればいいのでは。

授業妨害をしているのなら、学校の様子を見にいくなり行動を起こすことも必要だと思います。
トリップパスについて





家を買って転校するか、しないか・・・
0  名前: かに :2011/09/23 10:17
こんにちわ。小学2年生の子供がいます。今、住んでる賃貸は私の実家まで車で15分、旦那さんの勤務先まで車で片道90分の所です。そろそろ、夫婦の年齢から考えて賃貸はやめて、一軒家を購入しようと思っているんですが、かうなら今、住んでる近所(小学校の学区内)か、実家の近くで、子供を転校させるか・・・すごく悩んでいます^^;実家の近くに引っ越すと、転校はもちろん、旦那さんの勤務先も片道120分(途中、すごく混む道があるので)になってしまいます。一度、家を買ったら、よほどの理由がない限りは再度、引っ越しはしないつもりなので、一生に一度の大きな買い物なので、真剣に悩みます・・・。もしよければ、アドバイスお願いします。
21  名前: えー :2011/09/25 19:53
>>1
片道90分とは、そこに住んでいる理由はなんなの?
実家が近いから?

せめて30分以内のとこに建てたら?
うちは自宅から夫の職場まで車で5分もかからないけど、職場が近いのは楽だよ。
22  名前: めおん :2011/09/26 19:17
>>1
今晩は

私は今住んでいる所の近所に一軒家を建てた方が良いと思います。

我が家は旦那の会社から車で5分位です。

なので名前も知らない社員さんが『○○さん(旦那の名前です)いるけー???』と朝の4時頃にドアをドンドン叩き、起こしては会社の備品の場所を聞いて来たりして困っています

当然会社の人にクレームしましたし、社宅ならともかく何してるのよと旦那とも相談しました。

余り会社から近所だとそう言ういざこざに巻き込まれやすいので程ほどの距離が良いと思います。
23  名前: 介護? :2011/09/26 19:36
>>1
子どもを転校させて
かつ、旦那通勤片道2時間になってまで
実家近くに家を買おうとする理由は何?

介護などで親の近くにいたいのなら実親に実家を処分してきてもらったら?
24  名前: そんな人いない・・・ :2011/09/26 19:40
>>22
うちの主人も会社まで車で5分程度のところです。
ここへ住んで8年ですが、そんな非常識な人いないよ・・・。
結構ご近所のご主人うちと同じような条件だけど、そんな話は聞いたことない。

単に、あなたのご主人の会社に変な人がいるだけだと思うし、そんな非常識な人は早々いないよ。

とりあえず、車で5分のところに家を断てなくてもいいけど、もう少しご主人の通勤時間短縮してあげなきゃ、年とった時可哀想だよ。
もう少し、ご主人目線で考えてあげればいいのに・・・。
主さんが持病があってどうしても親からの手助けがなきゃ生活が辛いという理由からでも、失礼だけど、いつまでもご両親の手助けを受けられるわけじゃなし、長く見て何が一番大切かを考えたら実家の近くというのは条件のかなり下の位置になると解ると思う。
25  名前: 方言から :2011/09/26 20:29
>>24
山梨、静岡のほうですよね?

そのへんだと居るかもしれない。
山梨の土地柄は閉鎖的だ
トリップパスについて





考えちゃっておかしいみたい
0  名前: ボール :2011/09/23 08:46
最近は一つ気になると次々悩んじゃうみたいな、不安地獄に陥っています。
息子の事。仕事の事。
実際にはなっていないのに息子が仲間はずれになったらどうしよう…仕事で私だけ飲み会に誘われなかったらどうしよう…等々

割りきりや気持ちの切り替えってどうしてますか?
9  名前: そんなもん :2011/09/25 14:51
>>6
旦那がいる時間ならいいじゃん
10  名前: 横横 :2011/09/25 16:22
>>9
うちも下は昼寝してるときしかパパにお願いできないなぁー。
上の子遊びに連れていってくれないしっ。
11  名前: 年齢かも :2011/09/26 08:34
>>1
年齢的なものもあるかもしれないし、ホルモンのせいもあるかもしれない。
主さんはまだ若いのかな。
私はもう40なかばなので、更年期かもと思ってます。
仕事してるんですよね?
年齢と共に体の疲れはとれなくなるし、体が疲れれば気持ちも疲れます。
子供が大きくなってくると、経済的なこととか自分の健康のこととかも不安になるし、そういった漠然とした不安て、意識してなくても心のどっかに引っかかってたりして、ふと表面に出てくると、いろんなことが不安になります。
息子さんのありもしない仲間はずれが心配って書いてあるけど、実は、心配の種は他にあるのかも。
自分ではっきり、認識してなくても。
落ち着いて、いったい何が心配なのか、整理してみると、案外大したことじゃないって思えるかも。
12  名前: 主です :2011/09/26 15:15
>>11
私は41才になります。
こんなに心配になったりしてきたのは、ここ数年です
13  名前: 40歳 :2011/09/26 15:21
>>12
ホルモンのバランスが崩れてきてるのかも。

命の母、飲んだら?
トリップパスについて





全国統一テスト。受けるならどっち?
0  名前: 勉強好 :2011/09/13 22:18
今、小3の子がいます。
今まで四谷を受けてきました。
中受の予定なので、塾の模試も当然受けています。
塾の偏差値は63、四谷は58です。
今は、2教科の偏差値だけなので、受験予定偏差値は考慮せず、自由に勉強をさせています。

インターエデュで質問をしようかなとも思ったのですが、塾の信者が多いので、こちらの方が辛口評価で意見が言ってもらえるかなと思いここで聞いてみたいと思いました。


小3になり日能のテストも受けられる年になったのですが、どちらのテストの方がいいですか?
好みもあると思いますが、最近四谷の方の口コミがあまり宜しくないように感じましたので、日能に標準を置いたほうがいいのかなとも思い出しました。
四谷のテストは定員割れしているって本当なんでしょうかね。
でも日能は、受験できる会場が少ないので、こちらも定員的には参考にならないのではとも思っています。

秋の模試を予定されている方、高学年は勿論受験校を視野に入れた模試選びをされていると思うのですが、似たような学年の方々は、どの辺の模試を検討されているのか良かったら参考に聞かせてください。
13  名前: いみ :2011/09/19 16:02
>>12
そうでしたか。
小3までは内部生も受けられているのですね。

それでしたら、Nのほうがある程度の位置を確認しやすく、無駄にならないような気がします。

マークシートに慣れる意味ないですものね。
14  名前: 受けた事ない :2011/09/22 08:40
>>1
Yに通っていますが、受けさせたことないです。

なぜなら、その日を勉強に充てたい事と、
マークシートで出題する中学が存在しないから。

なぜ、マークシートなんでしょうね。
きっと、大量にさばけるようにマークシートにしたのでしょうね。

ナガセの傘下になってからの、必死に中学受験組を増やし、そして大学受験まで取りこもうという
体制が、昔のYを知っているものとしては
ちょっと距離を置きたい・…って思ってしまいます。
15  名前: わかる :2011/09/26 08:40
>>14
Yのマークシートのテストってメチャクチャ偏差値高く出る。
Nに通ってて偏差値平均60ちょっとなのにYでは70弱でた。2教科では70越え。
マークシートで受験する学校はないから果たして意味があるのか・・・・。

記述の多いNの試験がいいと思う。

3年生はまだまだ簡単だよ。
16  名前: 横だけど :2011/09/26 10:04
>>7
>何やらグッズは貰えるし

ごほうびグッズ見てみたけど、子供が喜びそうなかわいいものは見当たらないけどなあ。その魅力はいかに?!
そんなグッズより、お月謝下げてくれないかな。
・・・塾を検討中の母のつぶやき
17  名前: 横のまた横 :2011/09/26 11:56
>>16
>>何やらグッズは貰えるし
>
>ごほうびグッズ見てみたけど、子供が喜びそうなかわいいものは見当たらないけどなあ。その魅力はいかに?!
>そんなグッズより、お月謝下げてくれないかな。
>・・・塾を検討中の母のつぶやき


それでも、あのカエルバッチはなぜか
子供達に評判がいいのよねー不思議。

魅力を感じない子もいるけどね。




そうそう、スカラシップに選ばれる子なんて
ものすごーーーく頭いい子です。
全国100番以内の子達です。
トリップパスについて





野球少年
0  名前: 人見知り :2011/09/24 10:10
息子三年は地元の野球チームに入っています。
毎週土日活動しています。毎回みにくる母もいれば
あまりこないひとも…
応援はしたいけど、おしゃべりとか苦手だし。仕事もあるので毎回はいけませんなので、当番や試合の時などの応援や出きるときの車出し。私自身がみんな来てたら私も行かないとなにかいわれるかな?なじめないかな?と不安になります。そんな事考えると、週末が憂鬱になります。
2  名前: ふう :2011/09/25 13:43
>>1
想像で書かせてもらうけど、
きっとこのスレも、何度目かの書き込みでしょ?
同じような文体で、同じような愚痴を、
ここ1〜2ヶ月で何個か読んだよ。
そんなに毎週のように憂鬱でどんよりしてても、
何も改善されないで、自分もつらいでしょうに。
面倒くさい人だね、って書かれたでしょ?
もっと自立というか、大人のふるまいは出来ないのかな。
やるべきことはやる、でいいじゃない。
他人の目なんか気にしだしたら、きりがない。
そこをビッシリ割り切れれば、ずっと楽になると思いますよ。
お子さんが学年の輪に馴染めてないことではなく、
主さんが学年の親の輪に馴染めないことでモヤモヤしてるんでしょ?
図々しく入り込んでいくか、
割り切って距離感を大事にしていくか、どっちかだよ。
どちらにしろ、気合を入れて腹をくくるしかない。
いつまでも憂鬱〜ってぼやいていてもいいことないよ。
3  名前: あらま :2011/09/25 14:23
>>1
主さんは行きたくないのでしょう?
だったら他のあまり来ない人同様、行かなくていいんじゃない?

何か言われそうで嫌だったら、そりゃ苦痛でもやるべき。

てか主さん、参加もしないで憂鬱になってるって、どーゆーことよ?
出来ることをしてみてから憂鬱になりなはれ。
4  名前: 主です :2011/09/25 18:05
>>2
まず、そんなに何度もは
スレたててはいません!!

でも、結局はどうするかも自分次第だし息子次第ですよね?
今の環境が嫌だったら何かしら言ってくるだろうし。見守っていくしかないですね。私が不安がったり愚痴ばかりより、割りきって
応援していこうと思います
5  名前: いいんじゃないの? :2011/09/25 18:48
>>2
何度スレ立てたっていいんじゃないの?
そのときそのときで違った意見きけるだろうし。
スレ立てて主さんすっきりすることあるんじゃない?
本題の方ですが、
スポ少って、
親がやるべきときにでてくれば
日頃応援きてるかどうかは
主さん思ってる程、他の親は気にしてないと思います。
おしゃべり苦手なら別に輪に加わらなくてもいいよ。
そんなママさんいっぱいうちはいるよ。
6  名前: 主です :2011/09/25 19:20
>>5
>何度スレ立てたっていいんじゃないの?
>そのときそのときで違った意見きけるだろうし。
>スレ立てて主さんすっきりすることあるんじゃない?
>本題の方ですが、
>スポ少って、
>親がやるべきときにでてくれば
>日頃応援きてるかどうかは
>主さん思ってる程、他の親は気にしてないと思います。
>おしゃべり苦手なら別に輪に加わらなくてもいいよ。
>そんなママさんいっぱいうちはいるよ。
トリップパスについて





小学生の小遣い
0  名前: まる子 :2011/09/06 01:29
小学4年の女の子がいます、一人っ子です。

2年からスポーツクラブに入っていて
今までは水筒を持たせてましたが
4年になって、暑い日は自分で好きな飲み物を買ったりしたいそうで
飲み物分のお金のみ渡していましたが
100円・200円じやなくて、お小遣いが欲しいんだと言われました。

もう4年だし、休みの日には友達とコンビニにも行ったりするので
まあ、お小遣いはあげてもいいんですが
小学4年の小遣いって、世間の相場はいくらくらいでしょうか?
1  名前: まる子 :2011/09/06 23:19
小学4年の女の子がいます、一人っ子です。

2年からスポーツクラブに入っていて
今までは水筒を持たせてましたが
4年になって、暑い日は自分で好きな飲み物を買ったりしたいそうで
飲み物分のお金のみ渡していましたが
100円・200円じやなくて、お小遣いが欲しいんだと言われました。

もう4年だし、休みの日には友達とコンビニにも行ったりするので
まあ、お小遣いはあげてもいいんですが
小学4年の小遣いって、世間の相場はいくらくらいでしょうか?
2  名前: とりあえず :2011/09/06 23:38
>>1
うちの小1と小3の子どもたちには学年×100円。
つまり小1は100円、小3は300円。
ただ、うちの周りはお手伝いしてお小遣いを得るという方法を取ってる家の方が多い。
お風呂洗い一回で10円位の設定らしいです。
3  名前: うちは・・・ :2011/09/24 15:17
>>1
4年生…ちょうどお小遣いのことで悩む時期ですよね。

うちは6年生の娘ですが、4年生からお小遣い500円です。
本人は300円でいいと言ってました。私は1000円あげようと思ってました。

お小遣いを与える意味は、金銭感覚を養う為と思っていたのですが
あげても、貯めることに喜びを感じるタイプのようでほとんど使いませんでした。
なので、学校で使う文房具(ノート・鉛筆など)をお小遣いから買うようにさせました。

ある本には、与える金額は、相場というより必要なものが買えて少しあまるくらい…書いてありましたよ。

うちの子にとって500円は、
文房具を買い、時々友達と駄菓子屋でお菓子を食べたりしても、少しあまり
数ヶ月貯めると好きな雑誌や漫画なども買えるので、無駄使いを覚える事もなく
何が必要で無駄かの判断が出来るようになっているので、ちょうどよいです。

クラブでジュース買いたいという目的があるから、金額は決めやすいですよね。
いつもジュース買ってたら無くなるな、とか考えるようになるかもしれません。
トリップパスについて





返信ありがとう
0  名前: sonin :2011/09/22 19:18
働きたくないでごじゃる(;・ω・)! http://nn7.biz/anime/movie.html
1  名前: sonin :2011/09/24 04:20
働きたくないでごじゃる(;・ω・)! http://nn7.biz/anime/movie.html
トリップパスについて





ゲームについて
0  名前: のり :2011/09/21 01:55
子供小4男子です。
今、PSPを欲しがっています。最近よく遊ぶ友達が、どんどんPSPを始めているらしく、話しについていけないと。
もちろんそれをやり始めたら自分は入っていけないし、違う遊びをしようとしても、そのゲームのキャラクターを使った遊びをされると全くわからなくて入れないと言います。

大きいお金を使うものは誕生日やお正月に、と決めてきましたが…。

ゲームって、今の子供にとっては重要なものなんでしょうね。それが無いと友達と遊べないとか、子供さんに言われた事ありますか?
10  名前: モンハン :2011/09/22 15:40
>>9
モンハンも15才以上ですよね?
でも、やってる子は多いし。
モンハンがやりたくてPSP買ったって人も
多いと思う。

上の人も言ってるけど、内容だと思う。子供がやりたい
って言うゲームを主さんが事前チェックして考えたら?
11  名前: 家庭の判断 :2011/09/22 18:01
>>8
対象年齢外のソフトO.Kかどうかは、家庭の判断だと思いますよ。

ちなみにうちではアウトです。

車のレースのソフトも対象年齢が上がるとリアルなんです。
クラッシュして人が地面に叩きつけられる様子がリアル。
そしてわざとクラッシュして喜ぶバカ息子。
その様子を見てからは一律アウトにしました。

ちゃんと理由があってその対象年齢になっているという判断です。

譲れるところと譲れない所をキチンと決めたらいいと思いますよ。
12  名前: シ遉ヌ、ケ :2011/09/23 15:11
>>1
、ス、ヲ、ヌ、ケ、ヘ。」

・イ。シ・爨ホニ簣ニ、ネ、ォ・チ・ァ・テ・ッ、キ、ニ、゚、ニネステヌ、キ、隍ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」

、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
13  名前: シ遉ヌ、ケ :2011/09/23 15:15
>>1
、ス、ヲ、ヌ、ケ、ヘ。」

テ豼ネ、ォ、ニネステヌ、キ、隍ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」
、チ、遉テ、ネセク、皃ニ、゚、゙、ケ。」
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
14  名前: シ遉ヌ、ケ。」 :2011/09/23 23:40
>>1
、ス、ヲ、ヌ、ケ、ヘ。」
タゥクツ、「、熙ホ・ス・ユ・ネ。「テ豼ネ、チ・ァ・テ・ッ、キ、ニ、ォ、鯤ステヌ、キ、隍ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」
、チ、遉テ、ネセク、皃ニ、゚、゙、ケ、ヘ。」
ハルカッ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
トリップパスについて





運動会にて
0  名前: あん :2011/09/19 04:53
 小学5年と3年の母親です。
先日、小学校の運動会がありました。
わが校は、地区ごとのテントをはって、テント内で親子で昼ごはんを食べます。

私の住んでいる地区は、新興住宅地なので同年代親子で
とてもにぎやかです。

運動会にいってびっくりした事が、わがやのご近所で
昼ごはんをおかずやおにぎり、果物を担当者を決めて
各家庭で作ってきて、持ち寄ってテント内で食べてみえました。いろんなおかずを作ると時間もかかるから
担当を決めて一品をたくさん作った方が、ラクだから
みたいです。

我が家は、このメンバーには入っていませんが、
近くにいて、居場所がない気持ちになってしまいました。

家族で楽しくお弁当を・・と、思っていたのですが
住宅内では、グループがあってびっくりしました。
グループの方に、挨拶しても無視でした。

私自身が、ご近所の井戸端会議に参加していないから
こうなったのか?正直、とっても悲しくなりました。

昨年までは、私自身が学校の本部役員だったので
地区の事まで気がつかずにいました。

これから、どうしようか、悩んでます。
6  名前: ゲッ :2011/09/20 18:37
>>1
>私の住んでいる地区は、新興住宅地なので同年代親子でとてもにぎやかです。
>
>運動会にいってびっくりした事が、わがやのご近所で昼ごはんをおかずやおにぎり、果物を担当者を決めて各家庭で作ってきて、持ち寄ってテント内で食べてみえました。いろんなおかずを作ると時間もかかるから担当を決めて一品をたくさん作った方が、ラクだからみたいです。
>


新興住宅地って…正直、どこの田舎の話って思ったよ。

この暑さで持ちよりして、食中毒なんかおきたらどうするつもりなんだろう。一番大人しい人を攻め立てるんだろうか。

主さん、ショックを受けたかも知れないけど、仲間じゃないからと、挨拶も無視するような、低レベル集団なんかに入っていなくて正解だよ。
7  名前: るん :2011/09/21 08:49
>>6
すごいですね!!そんな話初めて聞きました!!
 主さん極力入らない方がいいと思いますよ!
なんか一回入ってしまうと、卒業するまで抜けられない様な気がしますね!
 そんなんじゃ〜運動会よりお弁当の方が気になっちゃって、ぜんぜん楽しくないよ〜!
 料理上手な人はいいかもしれないけど、私なんて上手じゃないから、おかず担当なんてなったら考えて考えて
 もうパニックだよ・・・
誰がそんな事考えてはじめたんだろうね〜!
 まあきっとボス的存在の人だと思うけどね!
向こうから何も言ってこないなら、自分から歩みよる事はないし、無視する様な人って、結局それぐらいの人間だよ!主さんそんな人ほっとけ!!
8  名前: 面倒な :2011/09/22 11:22
>>1
大変だね… 心底同情します。

でも、そのグループの中にも
「実はこの付き合いもう疲れたよ…」って思ってる
家族がきっといると思う。

巻き込まれなくて良かった、と思ってみては?

気兼ねなく家族で弁当食べた方が気持ちいいよ。
9  名前: 変なの :2011/09/23 00:22
>>1
結局、そういうママ達を批判したいだけ?
他にも否定的な意見があるけど、持ち寄りママ達は楽しいんだから、別にいいじゃない。
否定的に見る時点で、なんだかんだ言って気にしているって事だよね。相手は気にも留めていないのに。

私は2回だけ、子供のクラブの大会で持ち寄りお弁当をした事があります。楽しかったですよ。
子供がそのクラブを辞めたので、持ち寄りお弁当をそれ以降した事はないけど、今でもその時のメンバーと会えば楽しく話す仲です。

挨拶をしても無視されたってあるけど、気がつかなかったのかもよ?もしくは、主さんの事を知らなくて???と思いつつ挨拶しそびれたとか。

楽しいんだろうな、って思って終わらせられないっていうのが不思議なんですよね。
子供の運動会に行けば、私は参加していなくても、知ってるお母さん達が持ち寄りお弁当をしている事もありますが、別になんとも思わないですよ。

なぜ、相手を馬鹿にして、自分を肯定しようとするのかが分からないな。
10  名前: 単に :2011/09/23 09:54
>>1
挨拶しても無視と言うのはどうかと思うけど、聞こえなかった可能性もあるよね?
近くで挨拶したつもりだったけど、視界にはいってなかったみたいで(他の人と話してた等)で帰ってこないときはあるよ。
また、お弁当の件は単にその人たちが仲がいいだけで、井戸端参加してても親しくなければ誘われないよ。

私もある程度仲良くても飲み会に誘われなかったりなどはあるよ。
ただその時のメンバーにもよるし、他のイベントに誘われるときもある。
あと良く話してても、全く声がかからない人もいるしね。

正直その程度の事で悲しくなる主さんは今情緒不安定なのでは?

他人と自分は違うんだから、そういうグループもいるんだなでいいのでは?
トリップパスについて





会話がおかしい
0  名前: 小2母 :2011/09/20 06:58
小学2年生になる娘の話す内容がよくわからなくて
イライラしてしまいます。

例えば、
「おばあちゃんに○○って言っておいてね」
と言うと、
「うん、昨日言っとくわ」
と言ったりします。

算数の時計の問題で3時の20分前は何時何分か
という問題でも、「20分前って、後のこと?前のこと?」と聞いてきたりします。

過去と未来の関係がよくわかってないだけなのかとも
思いますが、他のことでも学校で今日あったことを
話していても何がいいたいのかよくわかりません。

よくわからないことを言われると正直この子どこかおかしいんじゃないかとイライラしてしまいます。

国語の文章題なども苦手で的を得た答えが出てきません。
算数のひっ算も間違った問題をやり直させたら、一の位が間違ってるのに本人は十の位が間違っていると勝手に思い込んで、ずっと悩んでいました。
普通一の位から計算しなおすのでは?と思います。

上の子はこんなことがなかったのでなぜこの子は...
と思ってしまいます。


こういう障害ってありますでしょうか?
2  名前: 似てる :2011/09/21 19:25
>>1
算数の時計の問題で「20分前って、後のこと?前のこと?」はうちの息子も2年生の時聞いてきましたよ。

息子は左利きで考え方も右脳タイプ。家族はみんな右利きなので息子の考え方に???の時が良くあります。

算数の問題でも答えは同じで「別解」がありますよね。息子はそっちの方が先に頭に浮かびます。

明日、あさって、昨日もまだ2年生だし時間の感覚がまだ身についてないだけかも。
3  名前: 違うかな? :2011/09/21 19:36
>>1
私が子供のころは時間の授業がなかったのですが

「3時20分前は何時」
が分かりませんでした。

頭の中では
   3時から20分を引く

ではなく
   3時20分  がまんま浮かんでいます。

   3時20分の前だから
   3時19分?
3時20分の20分前だから3時じゃん?

というお馬鹿ちゃんでした。

今にして思えば、
「3時の20分前は、3時から20分もどるんだよ。」
と教えてもらいたかったです。

違ったら参考にならなくてすいません〜。
そしたら私のお馬鹿さを暴露しただけですね(笑)





 
4  名前: アロマ :2011/09/21 19:40
>>1
自閉症で、時間の概念が理解困難なタイプがいますね。
逆に1分1秒のズレも許せないというタイプも。

文章問題が苦手というのも自閉症のタイプに当てはまるかな?

でも、日常生活に問題がなければ、診断名をつける必要もなく
お母さんが、娘さんに理解できるように工夫して教えてあげれば
「慣れ」で、そのうち克服出来ますよ。

障害であってもなくても、お母さんがイライラするのが
一番良くないと思うので
上の子と比べず、個性として受け入れてあげて下さい。
5  名前: 何とも言えないけど :2011/09/21 21:33
>>1
気を悪くされたなら、ごめんなさい。

親からみて、「おかしい」「なんか他の子と違う」と

思うなら病院に行かれてた方がいいかも・・・

うちの子は勉強に遅れはないけど、「どんくさい」、

「幼い」その他いろいろ悩んでて、市の健康相談室に

電話して病院を紹介してもらい診察を受けたところ

発達障害と診断されました。

発達障害は大人になるにつれて症状が軽減され

普通の人に成長することが多いけど、そうじゃない

場合もあるし、悩むくらいなら一度診てもらった

方がよいのでは?

親として接し方とか、指導の仕方とか教えてもらえ

ますし・・・

うちの子は一見、普通の子です。

学校も勉強面では字が少し汚いくらいですけど

他は普通程度です。

それでも発達障害といわれるのですから

親御さんが気づいてないだけで、そういう子は

沢山いるのだと思います。

低学年のうちに受診して助けてあげれば将来

社会に適応できる確率がぐんとあがるそうです。

うちの子と症状が違うので何とも言えませんが

知的障害、自閉症とも親御さんが思えないのでしたら、

学習障害(LD)かもと思いました。

精神科に行くのがお嫌なら小児科でも大きい

病院ならその手の先生がいらっしゃることも

あります。

一度、市、もしくは学校に相談されてみては

いかがですか?
6  名前: えー :2011/09/21 22:01
>>1
時間的な観念が弱いのは、私もそうだったし、私の次男もそんな感じですよ。

私がいらいらしないで済むのは、私がそうだったからかな。

分からないんだから、丁寧に教えてあげたらいいだけじゃないんですか?いずれ分かるようになると思うんだけど。
時間的な把握が弱いだけで、「おばあちゃんに言っといて」「昨日言っとくわ」っていう、肝心の「おばあちゃんに言う」っていう主題に関しては意思の疎通ができているのだから、問題ないと思います。

学校であった事を上手に話せない2年生は結構いると思いますよ。

上の子はこんな事なかったのにって言うけど、それはうちも同じ。上の子は飲み込みも早く、勉強もできる方です。でも、それは私自身も同じ。姉はなんでも早く上手にできる。

でも、大人になった今、姉の方が上とか、私のほうが学歴も職歴も下って事はありません。

ながーーーい目で見てあげないと、伸びるものも伸びないんじゃない?

ちなみに、私も下の子も右利きですが、小1,2年くらいまで鏡文字を書いていました。鏡文字って左利きの子に多いらしく、上の左利きのお子さんのレスを読んで、何か関係があるのかな?と思いました。
トリップパスについて





息子がくさい!
0  名前::2011/09/16 00:34
小5の息子が最近匂います。
汗をかいた後の匂いが半端なく臭い。
シャツもTシャツも頭も、どこもかしこも臭いんです。

この夏からです。

そろそろ臭くなる年齢なんでしょうか。
11  名前: 頭皮 :2011/09/19 16:40
>>1
頭をきちんと洗ってないので臭いです。

最近は私が髪の毛だけは洗うようにしています。

おかげでにおいは無くなりました。
12  名前::2011/09/19 23:49
>>11
「うちの子は匂わない」というレスがないようですが
そういう人は書き込まないのでしょうね。

確かに、汗をかいた後は頭からも匂ってきます。
でもでも、Tシャツは半端なく臭いんです。
どなたか書いてらっしゃったように、
「鼻がひん曲がりそう」なくらい。
この先ずっとこんな匂いなのでしょうか。
本人は多分、自覚していません。
夫も「クサい、クサい、あんまり言うな」と。

私も、頭からファブリーズかけてしまいたい。

・・・・
今思いつきました!
加齢臭などに効く(柿渋)せっけんは?
そろそろ涼しくなってきそうだし
正確な実験データはとれそうにありませんが、
試してみようと思います。
13  名前: まいんど :2011/09/20 11:32
>>1
>小5の息子が最近匂います。
>汗をかいた後の匂いが半端なく臭い。
>シャツもTシャツも頭も、どこもかしこも臭いんです。
>
>この夏からです。
>
>そろそろ臭くなる年齢なんでしょうか。

小3ですが、スニーカーの中がむれて、くっさーーーーい!

スニーカーはどのくらいの頻度であらいますか?
14  名前: おちゃせっけん :2011/09/20 22:14
>>1
お茶石けんは結構効き目がありますよ。
うちは、頭から足の先までこれです。
15  名前::2011/09/21 01:17
>>14
> お茶石けん

役員の仕事が長引いて、結局柿渋せっけんは買いに行かれず。
仕方なく、買い置きしてあった『お茶せっけん』をお風呂場に置きました。
お茶のいい香りで癒されます。
しばらくこのまま様子を見ることにします。


まいんどさん>
そういえば足もちょっと匂うんです。
体中どこもかしこも同じ頃からプ〜ン・・です。
スニーカーはかなり汚れるまで洗いません^^;
トリップパスについて





どうしても無視してしまう…
0  名前: トテ :2011/09/19 12:37
小3の息子に対してなんです。

夏休み以降から、余りのイライラで無視してしまう事が増えてしまって…。

宿題や手伝いの声かけても無駄、優しく言っても無駄。
なのに自分の見て欲しい物や、遊びに連れていって欲しい話などを、お構いなしに言ってくるので、そっけない態度や、無視することが増えてきました。


これは自分のイライラを押さえるためでもあり、言われた事に対してガミガミ文句を言わないようにとの防御のつもりだったのですが、最近は度を越えてしまいまして…。

息子に対して表情を変えなくなったり、誉める機会が全くなくなったりと、罪悪感で一杯なのにどうしようもありません…。


下に年長の弟と2歳の妹がいて、そちらにも飛び火しだして、親子関係が楽しくいかなくなってしまって、どうにもなりません。


旦那は夜遅いので、相談もしませんし、頼る気もありません。

私がどうなればいいのか、誰か助言してください!!
10  名前: 子どももいろいろ :2011/09/20 14:50
>>5
宿題やらなきゃ自分のためにならないし
言っても聞かないなら本人に任せてほっときゃいい
これはよくわかります。
しかし
担任によってはお母さんがちゃんと見てあげてくださいと言ってくるのがいるのよ。
それもかなりしつこくね。
自分はダメな母親なんだ、育児放棄してるかもしれないって何度自暴自棄になったことか。

アナタの子ども自慢話聞いても何も心に響かないわ(笑)
11  名前: そう? :2011/09/20 15:01
>>10
確かに下のほうの自慢話はよけいだったかも…だけど、
HNと最初の二行には頷いたわ。
12  名前: 悪循環 :2011/09/20 15:52
>>1
主さん親子、悪循環にはまってますね。
断ち切らないとどんどん親子関係が悪くなります。
休日家族揃ってでも良いし、旦那さんに下の子二人預かってもらえるなら長男くんと二人で遊びに行ってはどうですか?
お子さんの行きたがってる場所に連れて行ってあげ、その日は家事も宿題も忘れて、まずお子さんとの溝を埋めて下さい。
甘やかすのは良くないですが、見てほしい時や連れていってほしい話を無視するのは、甘えたい子供を拒否している事になります。かわいそうです。
子供の気持ちを拒否して、手伝いとか宿題とかお母さんの要求ばかり押し付けてもお子さん聞いてくれませんよ。
13  名前: うーん :2011/09/20 15:53
>>8
> > 子どもにどうなってほしいの?
> > 子どもに期待して、心配しすぎるあまりに無視しちゃうのなら、いっそ期待も心配もしない方がマシだよね。
> >
> > 下の子が小さいから良いお兄ちゃんであってほしい?
> >
> > 宿題しなくても困るのは自分なんだからいっそ何も言わないで放っておけば?
> > 一緒に遊んじゃえばいいのかもって思うけどな。
> >
> 宿題しなくて困るのは自分。
> それは分かってるけど、実際はそんなずっとホっておけない。
> 勉強に遅れてもこまるし、優秀じゃなくて
> 普通レベルには居て欲しいもんね。
>
> 期待もしない、心配もしないなんて無理だよ。
>
> 他人事だから言える、綺麗事と言うか無責任発言と
> 思う。
>
> それができないから、悩んでるんだし。
>

うちにも言うことをなかなか聞かない自由な子(それも長男)がいるので、主さんの気持ちはよーく分かる。

でもさ、心配しすぎてイライラしすぎて子供に当たっちゃうんでしょ?
放っておけばいいのよ、とりあえず学校に関することは。

今うちの子は6年生で、宿題もやってるのかやってないのかって状態が続いてたし、実際にやらずに行って叱られるってこともあったようだけど、今はやってるみたいよ(それでも結構他人事のようだけどさ)

私も、先生に迷惑をかけないように【私がやらせないと!!】って気持ちがすごく強かったんだけど、3〜4年生くらいの時にもう自分で考えないとねって急に思うようになってね。

親だから心配するなって言ってもそりゃするでしょう。
でも心配しすぎて主さんだって、申し訳ないけど最悪の行動をとっちゃってるんだよね。

最悪の言動を取るくらいなら心配しない方がマシ。
14  名前: ぶらさがってごめん :2011/09/20 23:34
>>8
自分がそうだったからあえて書きますが
変に期待して、主さんのような態度を取られて
悲しい思いするなら
いっそ、期待せず、あるがまま、なすがまま
流れに身を任せて欲しい。

私は期待なんてしてもらえなかったわ。
それが悲しい時もあったけど
暴言、暴力がなかっただけましだったかもと
思えるようになりました。

バカだけど、それなりに生きてますよ。

辛いこともあるけど、とりあえず
迷惑かけずに生活できてますよ。

親の見栄のために、お尻たたくのはやめてください。

自分がイライラするなら、いっそ
もうこいつだめだわとサジなげて
楽しい思い出を与えてあげてください。

なんとかなります。

見栄ははれないけどね。
トリップパスについて





困ったお友達
0  名前: コマ :2011/09/19 02:48
小5の息子の友達A君、
ご両親共働きで、放課後は夜9時すぎまで中学生の兄と2人だそうです。

うちに遊びに来る時は約束せず、
他の子がうちに来るのを聞きつけて勝手に来ます。

友達と遊ぶというよりちょっかい出して喜んでる感じです。
そして別の部屋にいる私の所に、頻繁に質問や報告に来ます。
かまってほしいのがまるわかりの子です。

公園で知り合った他の小学校の放置っ子を連れて来て、断りもせず
「いいから入れよ。遠慮するなって」とやられた時はびっくりしました。


帰りも他の子は5時になったら片づけて帰るのが習慣ですが、A君は理由をつけて居座ります。

例えば「自転車のかぎを失くした」→探すふりして一時間
→「今日は歩いて帰って明日スペアのカギもって取りにおいで」と言うと
ポケットに手を入れて「あっ、あった」

別の日は友達のカギを隠し、「オレも一緒に探す」と。

他の友達のお家でもそんな感じですが、友達も親も「しかたないなぁ」と受け入れてます。

A君ママはしつけには厳しく、人に迷惑になる事をすればきっちり叱る人です。
放課後は外で遊ぶように言ってあり、友達のお家に行っているのは知らないようです。

外で遊ぶと言ってもゲームセンターに行ったり、子供だけで花火をしたり、兄の友達の中学生とつるんだりと目を離せない子でもあるため、外で悪い事誘われるよりはうちで目の届くところで遊ばせたいというのもありました。


A君以外の友達同士は割りと平等に家を行き来していて、親同士もご挨拶やお礼を言う内に良い関係を築いています。

夏休みは私のパートが休めた事もあり、うちで遊ぶ事が多くありました。
(A君も来て相変わらずかまってモード全開でした)

そのかわりというか、みんなで映画やお祭りに行く日に私が行けなくても、
他のママが一緒に連れて行って下さいました。

A君とはなぜか行く途中に会い、一緒に行きたがりついて来ますが、電車に乗ったりお金が必要だったり、親の許可を取ろうにもママはお仕事で連絡つかないし連れて行かなかったそうです。


先日の保護者会でA君ママと私が挨拶してる時にA君が来て、
私の子は他の親に色々連れて行ってもらえるのになんでオレはダメなんだ、オレはいつも仲間はずれ、と言うような事をA君ママに訴えはじめました。

A君ママは訳わからず困ってましたが、私はママの知らない所で色々大目に見てきたのに、いつもやりたい放題でも友達は受け入れているのに、被害者ぶるA君が急に嫌になってしまいた。


今週もA君はうちに来て微妙な敬語で図々しい事言ってくるのかと思うと、もううんざりです。
かまってあげるのももう嫌。

ほんとに急に、
ノイローゼのようにA君が嫌になりました。

大人げないですね、どうしよう。どうしたらいいですか?
8  名前: えっと :2011/09/20 18:49
>>5
他のお母さんも含めて人が良すぎるよ〜。

でもこう言っては何だけど
高学年にもなって親子セットの付き合いをしているツケが回ったんじゃないかしら?

そろそろ親がセッティングしなくても自分で友達を誘い合わせるし、その中でいい子・悪い子を見分けて学ぶものじゃないですか?

肝心の子供たちがどう思ってるかが全然見えてこないけど、そこまで暴走する子なら子供間でもう避けられたりするよね。
うちの息子は4年ですが周りも見ていると悪ふざけの度が過ぎる子は「あいつは誘いたくない」って断ります。
そこを子供同士で決めさせないで大人が介入してしまうからことでA君も「どうせゴネれば遊ばせてくれる」って付け上がっちゃうのかもしれませんよね。
9  名前: コマ :2011/09/20 18:51
>>6
私が優しいから、と言うよりA君が図太いのかな。

私も叱る時はきつい口調になるし、
でもそんな私の反応を見て楽しんでるような?

感情的になってもA君は冷静に返してくるので、
何か私が恥ずかしくなってしまう。

クレヨンしんちゃんみたいな感じでしょうか?

大人げないさんのようにはっきり言って徹底したほうが、
ダメなものはダメだと分かりやすいですよね。

見習います。ありがとう。
10  名前: 優しい? :2011/09/20 18:59
>>1
>別の部屋にいる私の所に、頻繁に質問や報告に来ま>す。
>かまってほしいのがまるわかりの子です。

 おばちゃんは、忙しい。仲間のところへ戻りな。
 って言えばいいのに。

>公園で知り合った他の小学校の放置っ子を連れて来て>断りもせず
>「いいから入れよ。遠慮するなって」とやられた時は>びっくりしました。

  外で遊んで。って言えばいいのに。


>例えば「自転車のかぎを失くした」→探すふりして一>>時間 →「今日は歩いて帰って明日スペアのカギもっ>て取りにおいで」と言うと
>ポケットに手を入れて「あっ、あった」
>別の日は友達のカギを隠し、「オレも一緒に探す」>と。


 常習犯ないなってるなら「いつもなくすからカギ預かりまーす」って、あずかっちゃえばいいのに。

>A君ママは訳わからず困ってましたが

 理由を言えばいいのに。

嫌なら外で遊ばせればいいのに。
11  名前: 子供だけ :2011/09/20 19:17
>>1
息子さんも、はっきり断れないタイプ?
ごり押しされると、面倒くさいから、「いいよ」
って、言っちゃうのかな?
うちは、このタイプで、全く困ったもんです。
友達を家に泊まらせたいと叫んでいるけど、
冗談じゃない。これ以上、親を巻き込むのは
やめてくれ。
主さんも、映画やお祭りに行くなら、子供
たちだけで行かせて、遊ぶならなるべく、
外や児童館にしたら。
主さんは、今まで自分の子も含め、周りの子も
気遣ってやってきたんだけど、それが裏目に
出ることもあるんだよね。残念だけど。
12  名前: ため息 :2011/09/20 21:49
>>7
> もう限界って事ですね。
> わが子でさえ反抗期の兆しがあり手を焼く事が多くなったのに、
> よその子にまで振り回される筋合いはないですよね。
>
その通りですよ。
主さんがノイローゼになったら主さんのお子さんまで大変なとばっちりです。
早く落ち付くと良いですね。
トリップパスについて





運動会の組み体操
0  名前: 5年です :2011/09/04 23:50
うちの小学校の5年生は運動会で組み体操を毎年やるのですが、今回ペアを組む子供が自分よりも体重のある子になってしまったらしく毎日、重すぎて大変と嘆いています。
息子は身長が高いので大きく見えがちですが、かなりほっそりしています。
相手の子は息子よりも身長がひくいですが重いみたいで、その子を肩車したあと膝に移すときかなりの苦痛だと言います。
相手の子がスポーツ万能なら多少重くてもなんとか出来るかもしれないけど息子のペアはスポーツ音痴の子なので怖さが先に来て身体を反ってしまうみたいでその分余計重くなるようです。
本人も先生に伝えたらしいのですが、頑張れと言われただけで変更なし。
私も言いたいけど、学校のことに口出すとモンペ扱いされても嫌なので黙っています。
大人でも、自分の体重より重いのを担ぐの大変なのにそれが子供がやらなくちゃいけないのは辛いですね。

うちは今回初めて組み体操を経験するのですが、他の地域もこんな感じなのでしょうか?
11  名前: 同じです。 :2011/09/06 13:17
>>1
同じく5年ですが、女の子です。
子どもとはいえ、既に男の子よりも筋力が無いのに
女の子は成長が早いので重く、
みんな苦労しているそうです。

主さんの息子さんは肩車から膝に移すときに苦労するようですが
娘は肩車そのものが大変で、結局怪我をしました。
相手のお嬢さんも軽い鞭打ちになってしまい申し訳ないです。

娘は背が高く、体重は標準範囲内ですが
相手のお嬢さんはとても小さいけれど体重は娘と大差なくて。。。

息子さんと相手のお子さんが、娘達と同じようにならないように
早めに様子を見たほうが良いと思いますよ。

まだ小学生なのだから、一人で一人を持ち上げるような組体操は
危険ですよね。。。
12  名前: 賛成 :2011/09/06 13:51
>>8
>組体操で、鞭打ちになった子を知っています。
>あんなもの、いい加減、やめればいいのに。
>組体操、幼稚園のマーチング、後々揉めるし、本当にくだらない。

整形外科の先生で、組体操に反対の意見を読んだことがあります。

あれ、かなり体の骨格へ負担がくるみたい。

それに、事故で頸椎を傷めた子もいると聞いています。

もしもの事のないように学校も注意しているだろうけど、
万が一子供が亡くなったも学校は責任取りませんよね。

私も、そろそろ、日本全国運動会に組み体操っていうやり方変えればいいのにと思います。

上の子は私立なのですが、組体操なんかやりませんよ。
団体競技もタイフーンとか、ムカデ競走とか
観ていて結構楽しい競技ばかりです。
13  名前: 悩み中 :2011/09/06 17:01
>>1
うちも5年生で、組み体操があります。
うちは背は高くはないのですが、ちょっと急に太ったのでピラミッドも一番下のようです。
それより怖いのは、ペアの相手がふざけるそうです。
あまりに酷いようなら替えてもらうようにとアドバイスしたら、既に先生には申し出たのだとか。
ただ、その子は元々違う子とペアだったらしく、ふざけて危ないからとペアを替えられて自分と組むことになったので、これ以上は替えられないと断られたそうです。
うちは大事な競技会のある時期なので絶対にけがは許さないと本人にも注意をさせているので、相手のおふざけが治らないならば組み体操の参加そのものを見合わせると私から先生に言うつもりでいます。

、組み体操のピラミッドが崩れ意識不明となる事故が近くの学校であり、それから小学校での組み体操はありませんでした。
中学になってからです。

基本的な動作も知らず、筋力もついていないものが力づくですると体の故障が起きるものです。
小学校教諭と言うのは専門は1教科のみで後は素人ですので、特に体育は無理をさせることがあり怖いです。
14  名前: つたえていいのでは  :2011/09/19 15:49
>>1
うちも小学校時代組み体操がありました。

息子の上に立つ子が、四つん這いになった息子の首の上に足をかけて立っていたらしく、息子が何度頼んでも癖になっていてかわらなかったようです。首が痛いというので、先生に言ってなおしてもらいました。

先生も、全体の指導で忙しく、子供一人一人に目がいってません。所詮先生といえど、素人の指導だし。

怪我をするまえに伝えた方がいいのではないでしょうか。

本当に田舎ほどこういうのが好きですよね。
15  名前::2011/09/19 16:38
>>1
みなさんいろいろとありがとうございました。

この間、学校に行ったついでに担任の先生にそれとなく言ってみました。
他の保護者からもいろいろ苦情が出ているのか、変更可能だと言うことでした。
担任の先生は若い男性教師なのでとてもこの組み体操に力を入れてると言った感じでした。
本番まであと2週間くらいですが、怪我もなく無事に終わってほしいと思います。
トリップパスについて





学童でイジメ…
0  名前: こまった :2011/09/14 03:39
学童内でイジメられるから行きたくない。初めて、友達の名前を言いながら行きたくない理由を話してきました。学童をやめる訳にはいかない。良い考えはありませんか?
5  名前: 元職員 :2011/09/16 14:43
>>1
上の方々同様、学童側に相談するのが
いいと思います。
ただし、家の都合で学童に行かされるのが嫌な子、
学童の規則や雰囲気が嫌な子、
実際はいじめてる側といったケースも
少なくは無いので、
そのことも想定内で相談に行きましょう。

お子さんが悪いと言っているわけではないんですよ。
実際は↑ような状態だったお子さんの
親御さんが実態を知ってショックを受けたケースを
いくつかみているので。

私が係わった学童はなぜか
芸能活動をしている子が多く、
それを妬んで「いじめられている」と言ったり
子役の子をいじめてるケースもありました。
6  名前: 学童って :2011/09/16 15:28
>>1
寂しい子の巣窟だからね。
変な子も中にはいるのよ・・・。
7  名前: うんうん :2011/09/19 11:18
>>6
>寂しい子の巣窟だからね。
>変な子も中にはいるのよ・・・。

本当に一癖、二癖ある子が多いよ。
8  名前: ウリニク、マ :2011/09/19 12:00
>>1
シ荀キ、、サメ、ホチ羚「。ト。」
ー?ハ、簇ハ、筅「、?ト。」


ウリニク、ホサメ、ャ、゚、ハ、ス、ヲ、ネ、マクツ、鬢ハ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。「ウホ、ォ、ヒハハ、ホカッ、、サメ、マ、、、?ハ、「。」
ソニ、ネ、ホエリ、?熙ャツュ、熙ハ、、、ォ、鬘「、テ、ニ、ウ、ネ、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
9  名前: 学童で :2011/09/19 14:10
>>1
一癖二癖ある子…、確かにいる。


それは、親とのかかわりが希薄だってことが原因?
もちろん学童に入れてたって、濃くかかわってる親もいるだろうけど。
トリップパスについて





ママ友との付き合い
0  名前: アリス :2011/09/06 07:09
小6の子供を持つ母親です。
二年前に引っ越して来てから、今の学校でのママ友が居ません。

仕事をしている為、保護者会などにも殆ど参加していないと言う事も有りますが、元々人見知りで人付き合いが苦手です。

今回子供が問題を起こし、普段私が他のお母さん達と交流を持たない事で私の事を悪く言ってる人も居ると聞きました。

ママ友との付き合いが、ストレスなので今まで私からは避けてきましたが、直した方が良いのでしょうか?

ちなみに、色々言ってるのは、年下の友達のお母さん達で、同学年のお母さん達は、私と同じ様にあまり保護者会にも行かなかったりと、割とあっさりした付き合いです。
4  名前: そうそう :2011/09/07 19:48
>>3
好きならともかく苦手なら、今さらかかわったって、うまくいかないか、うわさの種をさらにまくことになるだけじゃない?

問題が起こったときに、ちゃんと話し合うべき人と話し合えば、今の状態とてもいいと思うけど。
5  名前: 問題? :2011/09/07 19:56
>>1
下級生と問題?
うちはよく問題起こしてよく顔も知らないママさんに連絡とりますが、鬼悪魔なママさんには会った事ないです。内容的に全面的にうちの子が悪いけど。
手紙を学校通じて渡したり、連絡先わかればすぐ電話。
私も仕事してるので子供の交友関係にあるお友だちのママさん全員と仲良くなるのは不可能です。
逆に顔も知らないママから謝りの連絡もあったりしますが別に怒ったりしませんよ?
他のママさんの悪口?言ってるママさんもいるけど、一緒に悪くいうこともないです。
ただ、言われてるママさんはなにも連絡しないママですね。その時にちゃんと親が対処すればいい気がします。
私もママ友と呼べる相手は自分の為の友だちです。
6  名前: 子犬 :2011/09/12 10:37
>>1
ママ付き合いが苦手なら無理して付き合う必要はありませんよ。
どんなに気を使っても、育児を頑張ってても、何をしたって絶対に悪口を言う人はいます。
お子さんの起こした問題にきちんと対応をしたのなら、後は言いたい人には言わせておいて、かかわらないのが一番です。
無理してストレスをためるより、ママの気持ちが穏やかに安定しているのが、お子さんにとっても幸せなことだと思います。
7  名前: 放置 :2011/09/13 01:43
>>1
つきあいがないから悪口を言う保護者と無理してつきあう価値ありませんよ。
暇なので他人の噂話が娯楽なのでしょう。
8  名前: もうすぐ :2011/09/19 11:49
>>1
もうすぐ卒業なら小学校ではなくて中学校でママ友作ればいいんじゃないですか?

どうしても欲しいならの場合。

陰口叩いたりする連中は気にしない。

ママ友までいかなくとも、分からないことを聞ける人がいると便利ですけどね。
トリップパスについて





DSやPCの使用制限時間って
0  名前: 一人娘ママ :2011/09/16 15:30
9歳娘です。
今年、はじめてDSを買いました。

一応、一日の制限時間を30分にしています。
やることをやったらという約束で。

でも、友達には制限時間をもうけていない子や
いちいち親に聞かないで好きなときにやっている子もいるようです。

そういう子は、自己管理できているっていうことでしょうか。

お子さんに使用制約設けていない方、
お子さんの利用の仕方を見て、どうですか?

放置させて、自分できちんと宿題やお手伝いなどやってから自主判断で利用させたほうがいいかも・・・という気持ちです。

既出の話題だったらすみません。
4  名前: うちは :2011/09/17 16:27
>>1
10歳娘です。

DSもPCも、一応30分までってルールはあります。
でも、うちの子の場合、それほどやってないようですね。
忙しくてっていうのもあるけど、あまり没頭してやるタイプではないみたいです。
自分でだいたい気にはして守るようにしてるみたいですが、
親のほうがいちいち時間見ていません。
あくまで目安です。
DSは全然やらない日の方が多いかもしれません。
PCは、画面が見えるところで何やらやってますが、
それも、だいたい見るところ決まってるようで、
安心して見守っています。

やるべきことがある時に、遊びに没頭して怒られるっていうタイプではないので、注意したことはないです。

こればっかりは、性格ですかね。


>9歳娘です。
>今年、はじめてDSを買いました。
>
>一応、一日の制限時間を30分にしています。
>やることをやったらという約束で。
>
>でも、友達には制限時間をもうけていない子や
>いちいち親に聞かないで好きなときにやっている子もいるようです。
>
>そういう子は、自己管理できているっていうことでしょうか。
>
>お子さんに使用制約設けていない方、
>お子さんの利用の仕方を見て、どうですか?
>
>放置させて、自分できちんと宿題やお手伝いなどやってから自主判断で利用させたほうがいいかも・・・という気持ちです。
>
>既出の話題だったらすみません。
5  名前: 基本 :2011/09/17 17:22
>>1
小3小1の息子ですが、基本は30分。
だけど友達とする場合は友達に合わせて良いといってます。
やるべき事をしなければ、暫くはゲーム禁止にしてます。
6  名前: 性格かな :2011/09/18 08:56
>>1
5年生の一人娘ですが1年生の時にDSを買いました。
PCもキッツYahoo限定で見ていますが特に使用制限していません。

自己管理が出来るタイプの子ではないのですが、一時夢中になって一日2時間くらいやって1ヵ月くらいはやらないパターンです。
ちょっと長い時は勉強やったの?宿題は?と声をかけると直ぐゲーム止めて勉強をするので・・・。

DSの時間は30分とか決めてるという話もききますが、ゲームって30分で切りよく終わるんでしょうか?
途中で強制的に終わらせちゃうと続きをやりたくて仕方がない気もするんですが、どうなんでしょう??

同級生のお母さんの話を聞くと制限しないと飽きずに毎日、何時間でもやってると言うので性格だと思います。

なので性格を見極めて決めるのが一番ですよ。
7  名前: 制限なしです :2011/09/18 12:52
>>1
性格次第だと、私も思います。

うちは8歳娘です。
DSはやりますがPCはまだです。

やることやって暇なときにしかしないし、手伝いや寝る時間等で声をかけたらすぐやめるし、長時間することもないので時間制限等はなしです。

事件制限をつけるより、やることやるとか、親の声かけに従うとかが大事なんじゃないかと思います。
8  名前: 一人娘ママ :2011/09/19 08:32
>>1
お子さんの性格をきちんと見て、信頼してるんだなーと
みなさんのレスを読み、自分をちょっと反省しました。

私もこどもにまかせて、娘の自己判断でやらせたいという気持ちと、まだまだ自分じゃ無理でしょという気持ちとでうろうろしています。

信じて任せるってできない限り
子供も自立してかないってわかってるのに
だめですね。


本当に皆さん、話を聞かせてくださりありがとう。
とても参考になりました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49  次ページ>>