育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1081:学校からの手紙を持ち帰らない五年の息子(8)  /  1082:小4女子について(7)  /  1083:親にえらそうに言います。(6)  /  1084:受験生の睡眠時間は?(7)  /  1085:叱る前に・・・(19)  /  1086:時間割を朝にする息子(10)  /  1087:いじられキャラ(5)  /  1088:挑発して虐める輩(5)  /  1089:50m走の記録(15)  /  1090:「馬鹿」や「キモイ」(5)  /  1091:お友達の一言(9)  /  1092:怒りをコントロールする方法(21)  /  1093:5年息子の悩み(24)  /  1094:ドッチボール(12)  /  1095:恥ずかしい(15)  /  1096:学級懇談の参加率(21)  /  1097:幼く地味めな小5息子、変われるでしょうか(8)  /  1098:感じ悪い!(9)  /  1099:小5のダイエット(26)  /  1100:子供のシャプー(7)  /  1101:吹奏楽(12)  /  1102:連れ子への嫌悪感(25)  /  1103:先生に嫌われている(28)  /  1104:子供がスイミングスクールを嫌がった理由(17)  /  1105:親に対する口調がきつい時(19)  /  1106:子供に手をあげる(11)  /  1107:中学受験するこの1週間のスケジュール(35)  /  1108:息子の勉強方法について(16)  /  1109:小学校役員について(20)  /  1110:しつこい母娘に困っています(34)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  次ページ>>

学校からの手紙を持ち帰らない五年の息子
0  名前: 雷ママ :2011/12/12 23:26
タイトル通り、学校の手紙を忘れたり、なくしたりで持ち帰りません。
一年と三年に妹がいるので全学年共通の手紙は気付いて注意はするのですが…個人宛ての懇談や家庭訪問などの手紙の時は大変です。
一度、連絡帳に担任から「廊下に落ちてました」と書かれ、足形つきの懇談の案内が貼り付けられてた事もありました。
そして、二学期の懇談の案内をなかなか持って帰って来ないので、問い詰めたら「誰かにいたずらで手紙を隠されたかも…」とみえすいた嘘をつく始末。
懇談の手紙の前にも、五年生だけの参観の案内、英語のレクチャー希望の案内等々…もう、いい加減にしなさいって感じで怒り爆発です。
勉強はテスト勉強も、放っておいてもしなくはないし、真ん中より少し上にはいるかなって感じなのですが、身の回りの事には本当に無頓着で片付けが出来ない。
何か、障害があるのかとまで思ってしまいます。
家ではある程度目をつぶり私がフォローするのですが…参観の時に机を見たら、お道具箱がプリントやらでぐちゃぐちゃで入りきらなくなってました。
怒るのも疲れますし、よくないとは思いつつ抑えられず罵倒してしまいます。片付けが出来ない子供への何か工夫ってないでしょうか?
まとまりのない文章で申し訳ないですが、どうか、よろしくお願い致します
4  名前: こんき :2011/12/14 14:21
>>1
根気よくつきあうしかないのでは?

うちも上の子がだらしなくて、片付けもしないし、プリントもよく忘れてました。
でも高学年にもなれば、参観なんか見に行かなくても別に大した支障はないしと割り切って、行けなくてもさして気にしませんでした。
突発的な催しなどを知らないで参加できなかったりもしたけど、それもまあ本人のことなので。

ただ学校や友達に迷惑をかけるのはよくないので、集金や特別な持ち物などがないか、普段から子供とよく話したり、ご近所など周りから情報をもらうようにはしていました。
もし何か支障があったらそのときは平謝りしかないですが、幸いそんなことはなかったです。行事もほぼ毎年決まっているし、プリントもってこなくても前もって対処できました。

でも子供には「お母さんが困る、困る」とその都度言い続けてきました。中学生になってからようやく少しましになってきました。中学は厳しく指導があるので、気をつけるようにしてるみたいです。

性格もありますよね。うちも長男はこんなでも、次男は全く違ってきちんとしています。

だらしなくても片付かなくても生きてはいけますし、少しは成長しますから、あまり怒らずに気長につきあってあげてはどうでしょうか。
5  名前: 6年だけど :2011/12/14 23:07
>>1
うちの子も同じです。何百回注意しても駄目。もう諦めました。同じクラスの(女の子の)お母様に時々連絡して大切な情報がないかを聞いてます。

保護者会の時に息子の道具箱をチェックすると溢れんばかりのプリントやテストが・・・。

男の子ってそんなものと思ってます。
6  名前: 振り出しに戻る :2011/12/15 08:57
>>1
5年生の姉は全くそんな心配はなかったのに、2年生の弟は5月ぐらいから怪しくなってきました。2学期からはもうダメダメです。筆箱の中をチェックすると小さくなった鉛筆が1本しか入ってませんでした。消しゴムもなし。公文の宿題もためまくりで家のいたるところに隠してありました。教室の引き出しを見てみると案の定、ぐちゃぐちゃでした。家でも学校でもその場しのぎの嘘をついて乗りきっていたようです。
1年生の時は几帳面で厳しい先生だったし、帰るときに机の中をチェックする時間があったので大丈夫だったんです。上の子が放置でも大丈夫な子だったので、下はさらに放置だったのがいけなかったと反省しました。
とりあえず、学校の担任の先生と公文の先生にに相談して、家でもチェックしますが、本人が嘘をついて持ってこないことがあると思うので私から連絡がなく忘れてきた場合はすぐに連絡してくださいとお願いしました。以来、連絡すぐに来るようになったので子供も逃げられないと腹をくくったようです。
勉強はまあまあ出来る方だし、運動も得意、授業も真面目に受けてるので先生もノーチェックだったようです。
あれから3カ月。ノートの字が落ち着いてきました。筆箱も日課も毎日チェックしてます。ちょうど下の子のクラスで学級委員をやっているので担任には会うごとに子どもの様子を聞いてます。

5年生なのでもう一人だしする時期ではありますが、もう本人の力では乗り越えられなくなっちゃってるかも知れませんね。
7  名前: んと :2011/12/15 09:44
>>1
小1の頃からそうなら
性格や育った環境かもしれませんが、
最近になって急に、とのことなら
他の事で手一杯だということはないですか?
友達関係とか、勉強とか、習い事とか。。。

それまでちゃんとしていたのに、
高学年になって野球部の朝練に出るようになって、
毎朝5時起きでグランドに行き、
週末もビッチリ練習漬けになったら
しんどくて学校のお便りにまで気が回らなくなった子いますよ。
あとは受験塾に通っているとか、
クラスでいじめにあいかけているとか、
なにか理由がないですか?

なければプチ反抗期に入ってきたか、
親のチェックがないとだらしなくなっちゃう子か、
なのかな。
8  名前: 兄と妹 :2011/12/15 10:45
>>1
子供の忘れものって「またなの?!」と思ってしまいますね。
うちの小5長男、
家の机の上はいつもぐちゃぐちゃで、
一週間前の手紙をある日出してきたりもします。内容読んで「あれ?」と思い「これいつの手紙?」と聞いて発覚。
そんなことがよくあります。

でも・・

下の年中長女を見ていると、
息子はけっこう気にしながらやってるんだ、と思うようになりました。
ただ時々他のことに夢中になって忘れてしまうだけで、
忘れたことに気付けば焦るし、反省もしている。
年中長女はまったく逆。
今はまだ幼稚園だけど、小学校に行くようになったら
きっと忘れ物の嵐だろうと。
そしてそれを適当に言い逃れようとするんだろうと、
このスレ読んで怖くなりました。
トリップパスについて





小4女子について
0  名前: レモン :2011/04/30 08:17
 我が家は、小学5年男子と小学3年女子がいます。
お隣に、小学4年女子と小学6年男子がいます。

お隣の小学4年女子の子について、数年前から、自分より強い子とグループになり、我が子や私に、あからさまに無視や嫌な言葉を言ってきます。
今までは、馬鹿な奴だど、無視してきましたが、最近
言動も行動も目にあまるので、親と本人に、自分がされて嫌な事は、しないでほしい。と、話してきました。

親さんは、とてもいい方なんですが・・・小4女子も色々学校でされて、同じことを、年下のわが子にやってしまった。と、弁解されました。

我が家のお隣さん、実はS学会所属。
今までは、ずーと我慢だったけど、今回は、しっかり言ってきました。

これから先の、長ーい近所付き合いが嫌で仕方ない。
小学4年女子は、グループ化しやすいですかね?
 
3  名前: いや :2011/05/01 10:09
>>2
年が違っても遊ぶ子もいるって
4 名前:この投稿は削除されました
5  名前: あのー :2011/12/14 18:05
>>1
S所属と子供の意地悪の因果関係がわからないのですが。仲間つれて仕返しされるとかですか?
6  名前: えー :2011/12/14 22:08
>>5
>S所属と子供の意地悪の因果関係がわからないのですが。仲間つれて仕返しされるとかですか?

こんな古いスレがまた上がってきたのでスパム復活かと思ったわ。
7  名前: あのー :2011/12/15 09:47
>>6
ごめんなさい。
宗教までは子供のこととは関係ないのでは
それともなにかあるのかしらと思って
レスしたの。
トリップパスについて





親にえらそうに言います。
0  名前::2011/12/11 15:06
小学校2年生の男の子です。
最近ものすごく親にえらそうに言ってきます。

学校の先生、友達関係では普通におとなしくしているようですが、私と弟にはものすごくえらそうに食って掛ってきます。

あと怒ると些細なことで怒鳴ったり、ヒステリックまでは言わないですが、ギャーギャー騒ぎ立てる感じです。

こちらがたまり兼ねて怒ると、悔しそうに床を叩きつけて泣いたりしますし、鉛筆を握りしめ唇をかんで怒りを抑えるしぐさをみせます。

そんな怒り方はおかしいよ!と注意はしますが、にらみつけたり、口をとんがらかせて反省の色なしです。
「あ、そうですか、わかりました」ってな感じです。
反抗期?って感じじゃないような・・・こういう子にどう向き合えばいいでしょうか?途方にくれています。
子育て失敗か・・・って悩んでます。
アドバイスよろしくお願いいたします。
2  名前: ひとこ :2011/12/12 22:25
>>1
便乗です。
うちの小3男子も同じように親に食ってかかります。

外では大人しくて、私や旦那や妹にちょっとしたことで突っかかってきます。

怒るとヒステリックに泣き喚くし・・・

いい時は良い子なんですが・・・

妹は穏やかな育てやすい子・・・
比べないように日々気をつけてますが、なんで長男はあんなに気難しいのか・・・悩みます。

外で気を遣っている分、家で発散してるのかな・・・と思うようにしてます。
3  名前: 同じですねぇ :2011/12/12 22:29
>>1
小2の子がいます。
同じです。
反抗期のはじまりなんでしょうね・・・。

主張するならまだしも、単なる悪態がひどく、一通り説教しても変わらず、あまりにも腹がたったので、私は「お母さんはもうしゃべりません」宣言をしました。

日曜の夜7時〜月曜の帰宅まで、一言もしゃべってやりませんでした。

かなり堪えたらしく、それ以来、悪態付いてきたら「また黙るよ」と言うと、素直になります。

黙るのも難しいですが、これしかないかも。
4  名前: うちべんけい :2011/12/13 10:11
>>1
もうずっと前になりますけど、うちも息子(中学生)
がそんな感じになりました。こういのを内弁慶という
のではないで
しょうか。息子さんの性格が根本的に変わらないと、
表面にでているえらそうにしていることを叱るだけで
は直らないと思います。

学校や友達関係でいい子というのは必要以上に自分を
抑えているってことではないかしら?
それは、もちろん先生の言うことを聞いて我慢できた
ほうがいい場合もあるだろうけど、もっと自己主張し
ていい場面でも自分を抑えてしまってる事が多いので
はないかと想像します。

なぜ抑えるかというと、きちんとしなければならないと
教えられたことに忠実に従いすぎている(そうしか
できない)とか、失敗(友達に反論されるなども含めて)すると必要以上に恥ずかしいとか。
お母さんの干渉が多く、言われたとおりにしてきた子
は、そのようにちょっと外で生き難い性格が伸びてし
まうらしいです。

小2くらいって本当は結構思ったことをそのまま言動
にだす、まだまだ子供子供した時期だと思う。
でもお母さんの言うことを比較的聞けているいい子っ
て素直な分、お母さんの価値観や影響をたくさん受けて
いて、自分を外でだしきれないのかなと。
うちの場合はそんなことが原因でした。

お母さんから見て、息子さんが生まれ持って聞き分け
がよく素直だと思えるなら、これからは毎日の生活の
あまり細かいことはいちいち言わないようにしていく
のはどうでしょう。
一回いえばダメということはしない素直な性格の子
って、何度も言わなくていいんだと思う。私はくど
くど怒ってしまい、今思えば可哀想で必要なかった。

それと、自分のことは自分でまかせるようにして、小
さいことでも失敗やうまくいかない経験もたくさんで
きるようにしてみるのはどうでしょう。
生活の中でほんの些細なことでも、うまくいかずに
自分でリカバリーという経験はなかなか大事なこと
です。

息子の場合はそういうことの積み重ねで、いい意味で
のおおざっぱさというか、大らかな性格になり、生き
やすくなったようです。
息子さんも外で本当の自分をだせるようになると、家
でお母さんや弟にだけえらそうにするなんてことをし
なくてよくなると思う。

ただそうなるまでは時間もいるので、しばらくはえら
そうにするのは反論せず、相手にしないでそれは嫌だ
な、悲しいよという態度で黙って受け止めてあげるの
はどうでしょう。叱ると爆発して収拾つかないから。
また言ってることの中身はちゃんと吟味して、わがま
まとか無理難題ならもちろん受け付けないようにする。
そうでないことなら、黙って親がするべきことだけ
淡々としておいてやる。

言い方があまりにひどかったり、積もってきたら、
そういう言われようはお母さんもつらくて悲しいと
言ってみては?ためといてお父さんに一言いってもら
うのもいいと思う。
毎度毎度叱りつけるよりは心に届くと思います。
5  名前: 学校で :2011/12/13 13:40
>>1
推測だけど、学校でそうされてると思います。お子さんが。
ぎすぎすした子にずっとそう上から目線でえらそうにされてると、どこか洗脳されるってことはあると思うし、何よりストレスたまるよね。

親はそんな態度とられたとしても、まだ受け止められるし、時には強く叱れる。
けれど、お子さんと同級生の関係では、それができないこともあるよね。
言い返そうものなら、手がでる子もいるはずだし、お子さん自身の性格で言い返せないこともあるし。
自分が同じことしたらそうやって悪いことと叱れるのに、相手にはやられっぱなしは辛いよね。

「学校で何かあったの?」って、ちょっと吐き出させてやったほうがいいかもしれない。
スレ主さんの育て方が悪いんじゃないよ。
6  名前: 我が家もです :2011/12/14 17:56
>>1
一年女児ですが意地悪な友達に
言い返すことができずにつらい
思いをしています。
同時に家でキレることが多くなり
ストレスをはきだしているんだろうなと
思いながらなだめています。
気持ちが優しくて優等生の娘は
なかなか言い返せません。
少しずつでも言い返せるように
なったらなと思っています。
トリップパスについて





受験生の睡眠時間は?
0  名前: 6年生の母 :2011/12/07 20:58
こちらでも受験生のお母様が多いと思いますが,お子さんは何時間くらい睡眠をとっていますか?

愚息は7時間くらいで週末は9時間くらいです。
3  名前: もうすぐですね :2011/12/08 11:07
>>1
今からドキドキしてしまって、落ち着かない母です。
今のところはまだ、6時間ほど。
年末年始に合宿があるので、それが終わるまでは今の生活です。
1月になったら朝型に切り替える予定ですが、うまくいくのかな。


はあああああ。
4  名前::2011/12/08 14:28
>>1
「今はもう」さん,もう朝方に切り換えていらっしゃるのですね。素晴らしいです。

「もうすぐですね」さん,6時間睡眠で頑張っているなんて凄いです。

本当にもうすぐですね。お互い,食生活と健康面で支えていきましょう!
5  名前: すごいなぁ :2011/12/12 09:32
>>1
うちは息子が心配性で1時くらいまで毎晩起きています。
大丈夫かと心配しています。
6  名前: それは :2011/12/12 16:25
>>5
心配ですね。睡眠不足になると免疫力も低下します。

風邪などに気をつけてあげて下さいね。

でも,根性あるな〜。愚息に爪の垢を煎じて飲ませたい。
7  名前: あー :2011/12/12 19:16
>>1
12時就寝7時起床で7時間くらい。

でも受験の時って8時現地集合とかなんだね。
朝型にするって6時くらいには起きるようにしないといけないのかしら。
トリップパスについて





叱る前に・・・
0  名前: だいち :2011/12/04 15:08
小3の娘がいます。いろんなことを厳しく育ててきた自覚があり、そのために彼女にいろんなストレスを与えてきたことを反省しています。
小さなことでも叱るときに叱りすぎてしまう傾向があるので、今回も叱る前に助言をいただけたらと思い書き込みました。

リビングで宿題をすることが多く、カーペットの上に置いているテーブルで勉強をしています。いつも座るところは決まっています。カーペットは毛足が長いタイプのダークブラウンです。この1週間はとても忙しくフローリング部分はモップで掃除をしていましたが、カーペットの部分は掃除機をかけていませんでした。モップでの掃除の時にやたらとカーペットの毛がぬけているなぁと思ってはいたのですが、今日掃除をしていてびっくり!彼女がすわっているところが直径10センチほどの円形脱毛症状態に抜けているのです。多分、勉強しながら引っ張ったりしている内に抜けたのだと思います。ぱっとみると色が暗いのでめだちませんし、周りの毛を集めるようにすると全くわからなくなるので隠していたんだと思います。

普段から気付いたときに必ず言うように、嘘はつかないように繰り返し言ってきたのですが、、、本人はぜったに気付いているはずです。
カーペットをそのような状態にしたこともですが、隠していたことに頭にきていて娘が帰ってきたらきつく叱ってしまいそうなので書き込みました。皆さんならどのように話しますか?参考にさせてください。
15  名前: 結果 :2011/12/05 21:47
>>1
うまく行った〜?


もうね、そういうのはお笑いのネタが出来たと思った方がいいよ、主さんみたいなタイプは。


後は自分が旦那に細かく叱られたらどう?と想像してみて。ばれないように嘘つくよね?
ハゲた部分ごまかすために座布団敷いちゃうよ?ばれないように全体的にうすーくしちゃうかも(笑)

私も怒ってばかりと子供に言われて気をつけてはいるんだけどたまに爆発するよ。でも爆発したら後で謝る。自分の感情で爆発した時にね。

子供が悪くて真剣に怒るときは子供も素直に謝るしね。
16  名前: だいち :2011/12/06 10:48
>>15
叱る前にここで話を聞けて良かったです。

昨日は帰ってきた娘の学校での話などを聞きながら「ママに言いたいけど言いにくくて一人でどうしようって悩んでることない?」って聞くと「ある。」と。
そして本人の口からカーペットの話を聞くことができました。自分の口で言えたことをほめてあげ、「やってしまったことは悪いこと。だけど、やってしまったことを素直に謝れる人になってほしい。」と話しました。穏やかに話ができたこと、ここで話が聞けたこと皆様に感謝します。子どもが正直に何でも相談できる母親にならなきゃって改めて思いました!ありがとうございました。
17  名前: よかった :2011/12/06 12:33
>>16
どうなったかなって少し気になってました。
よかったね!!
娘さんも、ほっとしたんじゃないかな。
18  名前: きいたはなし :2011/12/12 09:44
>>1
子どもを叱るときに自分が怒っているときはダメだと
私の母親に言われたことがあります。

どうして怒られたのか、が、わからないで、
高圧的に怒られれば、立場が弱ければ
その場を凌ぐために嘘しかなくなると。

100%嘘を見抜き対応できればいいですが、
嘘が通ってしまうと、怒られるたびに嘘をつき、
嘘がうまくなり家庭外でも使うようになり
よけいひどくなると。

ジュータンのことなら、笑って
ジュータンがかわいそうだから抜いちゃダメ。

というような伝えながら、叱ることが、大事。

コップを落として割ったなどの偶発的な失敗で、
怒られるのと、悪いことをして怒られるのが、
母親の中でしっかり区別されていなければ、
子どもは混乱ばかりで逃げることしか覚えなくなるから。
19  名前: とら :2011/12/12 19:00
>>18
絨毯のはげか
。。。子供がはげちゃったかと心配になりましたよー
どうしてもくせでぬいちゃうんでしょうね

高いじゅうたんだったらちょっと怒り爆発ですが
ぬいてもいいようなものを敷いておいて
怒りがおきないようしておくとか?

やめてよーくらいはいっておきましょう
でもそんな目くじらたてるほどでもないかも
うそもつきますって
人間かもん
わかりきったうそいいじゃん
うちもわかりきったうそつきますが(2年生)
かわいいもんです
わらっちゃいますもん
だまされたふりして 逆におもしろおかしく困らせて攻めて いたぶってます。

がんばってね
トリップパスについて





時間割を朝にする息子
0  名前: なんでだ? :2011/12/09 19:19
どうしてか、宿題をした後に時間割をすればいいのに何度言っても聞かず、毎朝、行く前に慌ててバタバタと時間割や持ち物を用意し出す息子・・・

なんでだ?

何故、寝る前にしないのか・・・
宿題終わったその手で時間割もすればいいものの・・・毎日言っても朝にする。

皆さんのお子さんは寝る前にしていますか?
朝にしていますか?

 
6  名前: やらない :2011/12/12 10:46
>>1
うちの息子も朝派。
してない・・・さんと同じで全教科入れる派。
毎日重いランドセル背負ってバカじゃなかろか、
と始めは思ったけど、時間割準備する必要ないし
ある意味賢いかもね(笑)

何度言っても変わらないし、忘れ物して困るのは
自分自身なので、もう放ってます。
一度困ると気をつけるようになるし。

朝はバタバタすることもあってこっちがイライラするけどね。
7  名前: んー :2011/12/12 15:09
>>1
うちの子は、やることやらないと気がすまない派。
宿題後に準備も終わらせないと、次に進めない。

こういう子は少数派なのか…
8  名前: ホンマでっか :2011/12/12 16:14
>>7
さんまバラエティの心理学の人が
1の問題を終わらせないと2に進めない多動性とか言って
融通の利かん女だとさんまに言われてたな。
9  名前: んー :2011/12/12 16:31
>>8
>>融通の利かん女だとさんまに言われてたな。

確かに、融通利かなくてイラッとくることある。
なるほどねー。
10  名前::2011/12/12 18:19
>>1
3年の娘がいますが、夜やったり朝やったり。
私も前日に準備するのを絶対としていないので、当日でも怒りません。
でも、忘れものをした数日は、前日準備させるようにします。

私も、子どもの頃そういう子どもだったから、登校までに間に合えばよいと思っています。

とりあえず、帰宅した時、明日の持ち物だけチェックさせます。
トリップパスについて





いじられキャラ
0  名前: 部外者 :2011/12/06 02:27
4年生の娘がいます。
同じクラスに、親同士親しくしているA君がいます。
この子はいわゆる「いじられキャラ」です。
おっとり屋、ちょっと間抜け。
大人しいタイプではなく、よく話す明るい子です。
今年の担任の先生が、よくこの子をいじるそうです。
クラスですっかり「いじられキャラ」として定着していると、
うちの娘も言っています。
先日、気になることがありました。
放課後、男の子達が遊んでいるのを目にしたのですが、
そのA君が「わ〜Aが来たぞ」と男の子達から逃げられていました。
悪意のある意地悪というよりも、からかいの様子でした。
A君もニコニコしているし、注意をするべきか躊躇していると、
そのうち、そこから本当の鬼ごっこになり、
鬼も入れ替わり、みんなで楽しく遊んでいました。
また別の機会の時には、男の子達が自転車で移動中、
A君を置いてきぼりにしようと、物陰に隠れていました。
A君に「あそこにみんな居たよ」と声をかけると、
「うん、どうせ行く場所は分かってるから大丈夫」との返事。
その時もニコニコしていて、口ぶりは嫌そうでもなく、
ノンビリとマイペースな感じでした。
A君のお母さんには、このことは話していません。
先生にA君がいじられていることは、お母さんもご存知で、
先生に可愛がってもらっていると言っています。
私は先生のこの態度こそ、子供たちのA君へのからかいに
輪をかけていると思うのですが、どう思いますか。
もしうちの娘が、お友達からA君のような扱いを受けたら、
私だったら悲しく思います。
男の子同士なら、よくあることですか?
このままいつか、A君へのイジメや嫌がらせにならないか、
中学生になったら使い走り扱いにされはしないか、
心配でもあります。
A君のお母さんや先生に伝えるべきでしょうか。
それとも、傍観していていいのでしょうか。
1  名前: 部外者 :2011/12/06 17:02
4年生の娘がいます。
同じクラスに、親同士親しくしているA君がいます。
この子はいわゆる「いじられキャラ」です。
おっとり屋、ちょっと間抜け。
大人しいタイプではなく、よく話す明るい子です。
今年の担任の先生が、よくこの子をいじるそうです。
クラスですっかり「いじられキャラ」として定着していると、
うちの娘も言っています。
先日、気になることがありました。
放課後、男の子達が遊んでいるのを目にしたのですが、
そのA君が「わ〜Aが来たぞ」と男の子達から逃げられていました。
悪意のある意地悪というよりも、からかいの様子でした。
A君もニコニコしているし、注意をするべきか躊躇していると、
そのうち、そこから本当の鬼ごっこになり、
鬼も入れ替わり、みんなで楽しく遊んでいました。
また別の機会の時には、男の子達が自転車で移動中、
A君を置いてきぼりにしようと、物陰に隠れていました。
A君に「あそこにみんな居たよ」と声をかけると、
「うん、どうせ行く場所は分かってるから大丈夫」との返事。
その時もニコニコしていて、口ぶりは嫌そうでもなく、
ノンビリとマイペースな感じでした。
A君のお母さんには、このことは話していません。
先生にA君がいじられていることは、お母さんもご存知で、
先生に可愛がってもらっていると言っています。
私は先生のこの態度こそ、子供たちのA君へのからかいに
輪をかけていると思うのですが、どう思いますか。
もしうちの娘が、お友達からA君のような扱いを受けたら、
私だったら悲しく思います。
男の子同士なら、よくあることですか?
このままいつか、A君へのイジメや嫌がらせにならないか、
中学生になったら使い走り扱いにされはしないか、
心配でもあります。
A君のお母さんや先生に伝えるべきでしょうか。
それとも、傍観していていいのでしょうか。
2  名前: 見守る :2011/12/06 18:59
>>1
子供の友達関係のことは、本当に本当のところは本人や
当事者の子供達にしかわからないと思います。
それに親子ともに別に悩んでもないようだし、まして
や主さんは相談もされてないのですから、何も言わな
いのがいいと思います。
こういった子供の性格にもかかわるようなプライベートな子供の問題はちゃんとした保護者がいるのならその
保護者がすべきことで、他人の口出しはトラブルの元
だと思います。
あなたの子は将来パシリになるかもしれないなんて心配、言われたほうからすれば心配のようでいて実は馬
鹿にしてるんじゃないかととられても不思議ではない。
いくら仲良しであっても、子育てに首は突っ込みすぎ
ないのがおつきあいの鉄則かなと私は思います。
3  名前: 見守る :2011/12/07 15:23
>>1
>先日、気になることがありました。
>放課後、男の子達が遊んでいるのを目にしたのですが、
>そのA君が「わ?Aが来たぞ」と男の子達から逃げられていました。
>悪意のある意地悪というよりも、からかいの様子でした。
>A君もニコニコしているし、注意をするべきか躊躇していると、
>そのうち、そこから本当の鬼ごっこになり、
>鬼も入れ替わり、みんなで楽しく遊んでいました。


大人からみれば、注意したくなる場面でも、このように後に鬼ごっこをして楽しく遊ぶのが子供です。A君がそれを嫌だと感じるなら話しは別ですが、あまり大人が心配して口を出すと色々な経験をつんでしまうと思いますよ。


>先生にA君がいじられていることは、お母さんもご存知で、
>先生に可愛がってもらっていると言っています。
>私は先生のこの態度こそ、子供たちのA君へのからかいに
>輪をかけていると思うのですが、どう思いますか。
>もしうちの娘が、お友達からA君のような扱いを受けたら、
>私だったら悲しく思います。


主さんなら嫌なんですよね。A君のお母さんが嫌だと思ったら、ご自分で対応すると思います。
きっと主さんは、お友達だし心配されてるんだと思いますが、悩んでもない人に悩みを作るべきではないと思います。
お友達なら相談を受けた時に、親身になって聞いてあげたらいいと思います。
4  名前: 様子見 :2011/12/07 16:06
>>1
四年生はまだやんちゃっ気な幼稚さが残る学年だからね。
四年生で悪ガキだった男子でも、六年生になるころには幼稚さも悪ガキさも抜けて、ちゃんと挨拶ができて敬語が使える、しっかりした子に成長した子を何人も見てきたよ。
その状態が六年生だとさすがに心配だし言ったほうがいいと思うけど、まだ四年生だから、あと一年は様子を見てみては。
5  名前: みるん :2011/12/12 09:36
>>1
子どもの社会は親の社会と違うので、
特に問題なければそのままでいいかな。

大人目線で首突っ込んで親が絡み関係が崩れ
いじめになってしまう気がする。

物を壊されるとか、お金を取られている、等の
具体的な事件がない限りは、大人への一歩として
見ていけばいいとおもう
トリップパスについて





挑発して虐める輩
0  名前: 学校に聞いてみようかな? :2011/12/06 08:31
 子供のクラスでは男子生徒数人対男子生徒一人の虐めがあると、保護者のうわさで知りました。

虐められている子とは今年初めて同じクラスになったのですが、どうも、切れやすいタイプで、あるとき、
授業中にカッターを振り回したそうです。

その子がいま、数人の男子に虐められているそうで、
休み時間にやられているのを、担任は遠巻きにみているだけ・・・らしいと。

子供に聞いてみると、そのキレやすい子は、何もなければ、別段問題は無いそうで、うちの子供とも仲良くすごせるようです。
キレやすいということを利用して、数人の男子がさんざんちょっかいをだし、挑発して、切れる方向に持って行くようです。切れて向かってきたところを縄跳びをブンブン回して、その子を殴ったり(殴られるものだからなおさら興奮して立ち向かう)していたのを
今日、子供が観たらしく、「先生は?」と私が聞いたら、
「先生もいたけど、離れたところで、その様子を見ていただけ。ちょっとかわいそうだったよ」と言っていました、。
他の保護者は「先生は、様子を見守っているのだと思う。虐めではなく、喧嘩だと判断したので、大人が入ることではないと思っているのでは?」と言っていました。(私的には、ケンカでも、それなりの対応があるのでは?と思うのですけどね)

うちの子供の話ではカッターを振り回したのも、
そのいじめっ子たちが、彼を挑発してそういう状況にしていると。先生が気付かないように、挑発しているのを何度も見ていると。
挑発に切れて向かってきたら、大げさに騒いで、
彼が暴れているように先生たちが思えるように
しているって。

他の保護者は、「ま、自分の子供が巻き込まれないように気をつけなくちゃ」なんて言っていますけど、
挑発している者たちには、挑発しないように、
そして、彼には、そういう挑発には乗らないように・・・と指導するのが本筋じゃないかと思うのですけど・・・。
子供が言うには、今のところ、いじめっ子たちが先生に注意を受けた事は無いそうです。

うちの子供だけでなく、挑発している・・・ということを分かっている子たちがいるみたいなんですけど。

そのいじめっ子たちって、前に、うちの子供を著はつしてきたことがありました(たまたま、学校の廊下をとおりかかったら、因縁つけて挑発していました。)
その時は、うちの子供が黙って、その場を離れたことと、私が廊下にいることに彼らが気付いて何事もなかったのですけど。

自分の子供ではないですが、ちょっときになるので・・・と、担任がどこまで把握しているかを
聞いてみるのって有でしょうか?
1  名前: 学校に聞いてみようかな? :2011/12/07 16:42
 子供のクラスでは男子生徒数人対男子生徒一人の虐めがあると、保護者のうわさで知りました。

虐められている子とは今年初めて同じクラスになったのですが、どうも、切れやすいタイプで、あるとき、
授業中にカッターを振り回したそうです。

その子がいま、数人の男子に虐められているそうで、
休み時間にやられているのを、担任は遠巻きにみているだけ・・・らしいと。

子供に聞いてみると、そのキレやすい子は、何もなければ、別段問題は無いそうで、うちの子供とも仲良くすごせるようです。
キレやすいということを利用して、数人の男子がさんざんちょっかいをだし、挑発して、切れる方向に持って行くようです。切れて向かってきたところを縄跳びをブンブン回して、その子を殴ったり(殴られるものだからなおさら興奮して立ち向かう)していたのを
今日、子供が観たらしく、「先生は?」と私が聞いたら、
「先生もいたけど、離れたところで、その様子を見ていただけ。ちょっとかわいそうだったよ」と言っていました、。
他の保護者は「先生は、様子を見守っているのだと思う。虐めではなく、喧嘩だと判断したので、大人が入ることではないと思っているのでは?」と言っていました。(私的には、ケンカでも、それなりの対応があるのでは?と思うのですけどね)

うちの子供の話ではカッターを振り回したのも、
そのいじめっ子たちが、彼を挑発してそういう状況にしていると。先生が気付かないように、挑発しているのを何度も見ていると。
挑発に切れて向かってきたら、大げさに騒いで、
彼が暴れているように先生たちが思えるように
しているって。

他の保護者は、「ま、自分の子供が巻き込まれないように気をつけなくちゃ」なんて言っていますけど、
挑発している者たちには、挑発しないように、
そして、彼には、そういう挑発には乗らないように・・・と指導するのが本筋じゃないかと思うのですけど・・・。
子供が言うには、今のところ、いじめっ子たちが先生に注意を受けた事は無いそうです。

うちの子供だけでなく、挑発している・・・ということを分かっている子たちがいるみたいなんですけど。

そのいじめっ子たちって、前に、うちの子供を著はつしてきたことがありました(たまたま、学校の廊下をとおりかかったら、因縁つけて挑発していました。)
その時は、うちの子供が黙って、その場を離れたことと、私が廊下にいることに彼らが気付いて何事もなかったのですけど。

自分の子供ではないですが、ちょっときになるので・・・と、担任がどこまで把握しているかを
聞いてみるのって有でしょうか?
2  名前: ↑訂正 :2011/12/07 16:45
>>1
>
>そのいじめっ子たちって、前に、うちの子供を著


挑発   です。
3 名前:この投稿は削除されました
4  名前: かゆり#1125 :2011/12/11 22:15
>>1
先生に言うべきだと思う。
読んだ感じだと、先生どうすることもできなくて
オロオロしているだけじゃないかな。

自分の子供のためじゃないけど、自分が子供に
伝えていることを、見せるのは自分の子供には
教育になると思う。

普通に考えれば、どう考えても先生の対応が
先生じゃないから。

先生に詰め寄るんじゃなくて、言いたいことを
きちんと冷静に伝えるべきかなぁ。
5  名前: 対人スキルに :2011/12/12 09:21
>>1
先生に1度お話ししてみるべきだと思います。
このままだと、主さんのお子さんが人や社会にたいして不信感を抱くことになるんじゃないかと心配です。
いじめ問題がおきたとき、自分の子供が被害にあってなかったり、今後も巻き込まれないでいられそうなら、それで安心してしまう保護者も多いかと思います。かつては私もそうでした。
でも違いました。
見ているだけでも子供の心は傷つきます。
学年主任か教頭先生に、今、主さんのお子さんが感じているであろう不安や不信、主さん自身が感じていることなどを、相談という形で、会ってお話しするのがいいと思います。
身近でおきている虐め問題は、放っておけば我が子の心の傷になるでしょうが、親子で考えて行動をおこしていけば対人スキルになると思います。
頑張って!
トリップパスについて





50m走の記録
0  名前: バナナ :2011/04/28 01:07
小学3年生で50m
7,06秒とか7,33秒とかって可能なんですか?

息子が今日計ったら、自分と友達がこの秒数だったと言うのですが
何かの勘違い?

それとも、このくらいの早さはあり得るのですか?

確かに足は速いですが…
近所の4年生がとても早くて8秒台だったと聞いたので、
やっぱり勘違いなのかな?
11  名前: そうそう :2011/05/01 14:33
>>10
うちの子の小学校で一番速い男子が
100M16秒台って聞いて耳を疑った。
運動神経が並みの私の小6の頃と変わらない記録。
昭和50年代の6年男子の速い子は13秒前半〜14秒前半だった。
私の地元が田舎だからってことじゃなく
東京や大阪からの転校生たちも速かった。
主人も横浜だったけど13秒台で速かったらしい。
女子でも速い子は14秒前半〜15秒前半くらい。
毎年そういう子が何人もいた。
全般的に基礎体力が高い時代ってことかな。
詰め込み教育だったから体育もそうだったのか?

息子は…小6で100M17.3秒で真ん中くらいだってさ。
12  名前: バナナ :2011/05/02 21:09
>>1
みなさんありがとうございます。

体育の授業中に先生が計って
体力測定の練習と言う事なので
近いうちに真実は解ると思うのですが
皆さんのご指摘の通り何かの勘違いだと思います。

息子は運動全般得意で、走るのも速いです、
スポ少ではミニバスをしていて毎日かなり走り込んではいます。

それでも、皆さんのいうようにオリンピック並の記録を出すなんて
思えません、30mとかだったのかな?

息子と息子の友達が言うには
クラスの子は7秒台から12秒台までいた
息子は早くて7秒台だったと言う事でした。

シャトルランはものすごくて70回だったそうです。
それも、先生に「もうやめよう」と言われてやめたそうです。

去年2年生の時は60回でした、
そうだからといって7秒台はないですね(笑)

もしや?と重いちょっとわくわくしちゃいました(笑)
13 名前:この投稿は削除されました
14 名前:この投稿は削除されました
15  名前: 勘違い :2011/12/12 01:48
>>1
ありえない。

中学校男子の速い子が,7秒ジャストくらいです。
トリップパスについて





「馬鹿」や「キモイ」
0  名前: 注意するべき? :2011/12/05 21:17
小学3年生のお友達が、他の友達に、二言目には「馬鹿」とか「キモイ」って言います。

傍に、その子の親がいるので、私からは注意をしないで様子をみてるんですが・・・。

3年男子って皆こんなものなのでしょうか?
1  名前: 注意するべき? :2011/12/06 12:34
小学3年生のお友達が、他の友達に、二言目には「馬鹿」とか「キモイ」って言います。

傍に、その子の親がいるので、私からは注意をしないで様子をみてるんですが・・・。

3年男子って皆こんなものなのでしょうか?
2  名前: さぁ :2011/12/06 13:29
>>1
> 3年男子って皆こんなものなのでしょうか?

地域性もあるかともうけれど、仮に皆がこんなものならいいの?
親が注意しないものを目の前で主さんが注意する事も無いとは思うけど、ご自分のお子さんにはそういう言葉を使わないように日ごろからしっかりと言い聞かせておけばいいんじゃない?
3  名前: そんなわけない :2011/12/06 13:55
>>1
キモイなんて、家の息子だったら
鉄拳制裁モノですよ。
みんなこんなものな訳ない。

ただ、目の前にその子の親がいるのに、
キモイといわれたのが自分の子じゃないのに、
注意はしない。
でも、ありえない光景を見ているような視線で
その子とその親を交互に見て無言の意思表示はする。
4 名前:この投稿は削除されました
5  名前: うちはない :2011/12/11 22:23
>>1
>3年男子って皆こんなものなのでしょうか?

バカは、うちは言わないよ。家庭で言わなければ、
使わないんじゃない?

でもキモイは自分でも言うので伝わっているけど。
トリップパスについて





お友達の一言
0  名前: maku :2011/12/06 18:26
はじめまして

3年の男の子の母です
クラスで人の気持ちを気にずに
言いたい放題の子がいます。
意外にずる賢く先生などの前ではいい子にしています。
そんな子から
息子が「みんなの偏差値が70ならおまえは50や」
といって毎日のように言葉の暴力をふるいます

一学期も「死ね」といったりして精神的に追い詰められたことがあります。

相手はうどん屋の息子で兄弟も3人いて人の痛みのわかるはずなのに・・。
一応、学年主任に相談するように言いましたが、様子を見て改善がない場合どうしたらいいでしょうか?

名前も変わっていて桃太郎と言います。正義の見方と思いやかなりのいじめっ子です。
5  名前: きびだんご :2011/12/08 22:19
>>1
兄弟が三人いるからといって人の気持ちが
わかるとは限らないです。

それと偏差値が高いからなんなの?
いったい何の偏差値かわからないけども、
それで人生って決まるんですか?
そしてその偏差値は桃太郎君がどういう資料も元に
どうやって算出していて、
それはどれだけ信用性のあるものなの?
ばかばかしいと主さんは思わないの?
6  名前: 皮肉な名前ですね :2011/12/09 11:13
>>1
虐めっ子桃太郎かあ…
なんだかねえ

自営で3兄弟。親の目は行き届かず、放置子の可能性は高いかも?(あくまで可能性ですが)
男の子のみの兄弟であれば、生きる力はバッチリだから強いでしょうね。
やられる側は面白くないでしょうね。

ところで、主のお子さんは、その虐めっ子から目をつけられているの?何か思い当たる節はありますか?

ただ単にやられてるんだったら、やり返させないと!!
7  名前: はあ〜 :2011/12/09 16:30
>>1
>クラスで人の気持ちを気にずに
>言いたい放題の子がいます。
>意外にずる賢く先生などの前ではいい子にしています。

こういう子は割と多いよ。
うちのクラスにもいるもん、親と教師の前では良い子。
その子に、他に嫌がらせをされてる子がいなければ
主さんのお子さんはターゲット認定されたんじゃないかな。

>一応、学年主任に相談するように言いましたが、様子を見て改善がない場合どうしたらいいでしょうか?

お子さんに、学年主任に相談しなさいと言ったの?
主さんが担任の先生に学年主任に相談してと言ったの?

前者なら、冬休みに入る前に個人面談とかない?
主さんが先生に直接言ったらいいと思う。

それから、お子さんに、言葉の暴力にも負けないような精神の強さを。
8  名前: オカン :2011/12/09 16:39
>>1
そもそも桃太郎っていじめっ子だし(違うか)。
まあうどん屋と兄弟が多いから人の痛みがわかるとは限らないし関係ないよね。
商売をやってて親が構わないから、子供同士傷つく言葉を言っても怒られなくて、わからないのかもしれないし。
相手を変えようと思っても難しいだろうね。

ここはさ、息子さんが言い返すように変わらないとどうしようもないかも。



「みんなの偏差値が70ならおまえは50や」

って言われたら「じゃあお前の思いやり偏差値は10だね。」って言ってやるとか。

>
「死ね」
って言われたら「お前がなー」と冷たい視線で言い返してやれ。

こういう風に言い返す事が出来るようになったら、笑いの方に持って行っても良いし、グウの音も出ない位やりこめるようになっても良い。お子さんのキャラ次第。
やりすぎると逆にイジメになっちゃうけど、名前でいじってやるのも面白いかもね。
「何でお前んちうどん屋やのに、桃太郎なんだよ?きつねとかかたぬきとちゃうんかい?」とか。
私ならそれ位やる(笑)。目には目をだよ、こいつは意地悪いっても刃向かってくるな、と思わせないとだね。
9  名前: そんなら :2011/12/11 22:20
>>1
ちょうどよかったよね。
向こうから友だちになりたくないと
言ってくれているようなもんだから。

気にしないで聞き流しな、っていえば?

常に自分の子供の良さを褒めて、
悪いところをズバッと怒って区別してあげれば
外で気にすることがなくなると思うよ。
トリップパスについて





怒りをコントロールする方法
0  名前: 優しくなりたい :2011/04/28 16:06
どうか皆様のお力をお貸し下さい。

小4の長女に対して優しく接したい、たくさん褒めてやりたいと心底思っているのですが、
娘の悪い所しか見えなくなってしまい、小さな事で毎日怒鳴ってしまいます。


娘に笑顔を向ける事が出来なくなっている自分に気が付きました。
最後に娘と楽しく笑い合ったのがいつだか思い出せません。


2歳の長男に対しては娘ほどイライラしないのです。
娘が就学前までは、こんなにイライラしていなかったような記憶があります。


このままでは娘が壊れてしまうと思い、一所懸命怒りを抑えようと頑張っているのですが、どうしても怒鳴ってしまいます。
自分を止められないのです。

ボーっとする頭の中で毎日後悔しています。
娘が可哀そうで涙が出てきます。 

どうしたら怒りをコントロールできるのでしょうか。
17  名前: そうそう :2011/05/01 09:54
>>9
そのうえ恩着せがましい。



きっと変人
18  名前: こら :2011/05/01 09:56
>>17
糸冬了
19  名前: がんば!! :2011/05/05 01:05
>>15
こんばんは。
締め切り後に失礼します。

私も主さんと同じ状況で反省・落ち込み中でした。
うちは娘2年生で息子が2歳です。

主さんの気持ちもよくわかり、皆さんの発言も心に響いて涙が出ました。

娘を大好きで大切なのに、どうしてここまで腹を立てて怒鳴りつけて。。。
最低な親だと自分で落ち込んでいた所でした。

私も変わります。
20 名前:この投稿は削除されました
21 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





5年息子の悩み
0  名前: あ〜あ :2011/07/06 08:38
私の家に1年生の時から遊びに来ているA君がいます。
まだ遊びに来たことのないB君に

「△△(息子)君の家は古い家!」と言っているらしく

それから、B君に会うたびに家のことばかり言われて
息子は嫌な気持ちになっています。

周りは、洋風な家が多く私の家は和風なのでそう
言われるんだと思います。

息子は「別に古くないよ!」と言ってますが・・・

ほっとくしかないですよね。

みなさん、どう思いますか?
20 名前:この投稿は削除されました
21 名前:この投稿は削除されました
22  名前: びっくり :2011/12/07 18:50
>>1
主さんが悩むことではなく、むしろ五年生になっても友達の家を面白おかしく悪く言う子の親のほうが、悩むべきだと思いますが・・・
その子、年齢よりも相当幼いか 性格がかなり荒んでいるかのどちらかだと思います。
23 名前:この投稿は削除されました
24 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





ドッチボール
0  名前: さーママ :2011/12/04 04:25
小学校三年生の男児の母です。

息子はドッチボールが苦手です。
逃げることは上手なのですが、とることができません。

三年生になってくると徐々にドッチボールの強い子弱い子がはっきりしてきてくるようです。

当てられて外野になっても、ボールにほとんど触れず、早く当てて中に入りたい子にボールを奪われたりもするようです。

ドッチボールって人に当てることをおもしろがったり、外野でも、上手な子ばかりがボールをさわる。

普段の子どもの遊びにしては残酷な遊びだったんだなーと苦手な子どもをもって思いました。

私は、さるのような女子だったので、男子と毎日ドッチボールをしてバンバンやりやっていたけれど、きっとボールには触れないし、おもしろくない友達もいただろうなと、今になって思います。

体育でドッチボールをしても、強い子中心で触りたくても触れない子への配慮はいっさいなし。

学級レクでも、そうでした。

それで先生は、子ども達みんなが大変楽しんでやっていますとか平気で言います。

小学校の教師って全体を見てないんだなーとつくづく思います。

だらだらと書いてしまいましたが、でも、息子もある程度は強くなりたいようです。家で私がボール投げをしてあげているのですが、ほかにうまくなる方法ってありますか?

愚痴が入りながらの相談ですみません。
8  名前: それでも :2011/12/05 18:34
>>3
主さんよりは、担任の方が多くの人を見てるからね…。

みんながみんな楽しいって、学校に限らずあることだし、結局、我が子の活躍できないからつまらない、なのに担任何いってるの?と主さんが思ってるんだよね。
9  名前: 苦手 :2011/12/05 19:43
>>1
私も球技が苦手なんですよね。
息子さんの気持ちに気がついてあげられたのだから、息子さんはラッキーかも。
球技はこれからもついて回るから、できるなら苦手意識を払拭できるといいですね。

私は克服しなかったので、具体的ないい方法は思いつかないけれど、やはり慣れるのが一番かも。
最近は体育を好きになるためのノウハウ本がでているから、本屋さんや図書館で探してみては。

ボールに苦手意識があるなら、ドッジビーなんてどうでしょう。娘が時々やっていますが、当たっても痛くないので抵抗が少ないみたいです。短期のドッジビー教室でかなり楽しめるようになりました。
10  名前::2011/12/05 21:36
>>1
皆さん、ありがとうございます。

先生に関しては、人それぞれの思いがあると思いますので、ココでは触れなくて良かったですね。

こんなふうさんの
>ドッジボールではとんでくるボールの真正面へ体をも>っていくよう、わが子は教えてもらっていました。ボ>ールの動きに素早く反応して動くということが大事だ>そうですよ。いろんな方向へ投げてやって、どんな場>合でもなるだけ真正面でとるように(手だけでなく体>もつかってとめてもいい)練習をしたらどうでしょうか。
をやってみます。

苦手さんのいわれるドッチビーはいいですよね。うちにもあります。あれだと男女年齢問わず一緒にできますよね。本も少し見てみます。

ありがとうございました。
11 名前:この投稿は削除されました
12 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





恥ずかしい
0  名前: イヌ :2011/04/28 00:59
息子は、四年生ですが、
先日買い物先でおしっこを漏らしました。下の娘とふざけ合って笑いすぎたら出てしまった・・。ちょっと前から、トイレに行きたかったが、まだ大丈夫と後回しにしてしまったようです。
一ヶ月くらい前にも、下校途中に道で嘔吐してしまい、そのはずみで漏らしてしまったことがありました。その時もやはりトイレに行きたかったのですが、道では出来ないので家に急いでいた途中でした。
主人は、息子に激怒し、私はトイレにこまめに行くようよく話をしました。
このように毎回話して聞かせたり、主人に叱られたりしていますが、年に何度か漏らしてしまいます。

授業参観では、授業中にずっと鼻をほじり、それを食べていました。たまらず席の側まで行き、注意しましたがしばらくするとまたはじまります。
鼻を食べることも、小さいころから何度も注意して、話して聞かせたり、主人に叱られたりしていますが、改善されません。

もう四年生ですので、人に見られてはずかいいなど自分で人目を気にして気をつけて欲しいのですが、あまり気にならないようです。
反面、そんな性格ですので、初対面でも積極的に話をしたり、授業中の発言も多いです。

主人は、こんな息子に激しく叱ります。その場では息子も理解して反省していますが、一晩寝るとケロッとしてしまいます。私も息子と話し合って注意していますが、やはり改善されません。

そんな息子を恥ずかしく思い、自分の子育てにも自信がなくなってしまいます。
普段から、心からやさしくできません。

愚痴になってしましましたが、ご意見ありましたら、お願いします。
11  名前: おにぎり :2011/04/29 23:13
>>1
うちにも4年生男子がいまして、この子が3年まで時々おもらし、鼻くそ食べをしてました。
おもらしについては、本人曰わく…トイレに行きたいと言う方が恥ずかしい…そうです。
私もどうしたもんか考えたこともありましたが、とにかく生理的なことなのであまり怒らずに、おもらしした方が恥ずかしいんだよ、したくなったら早めにトイレに行くんだよと言い続けて、気がついたら3年の2学期頃にはいつの間にかしなくなっていました。

鼻くそは、「鼻のゴミでバイキンいっぱいだから、食べたらお腹痛くなるよ〜」としょっちゅう言っていたら、最近やっとちゃんと捨てるようになりました。

うちは末っ子なので、甘やかしていて、私も主人もいつか治ると思って見守る体制でいます。
主さんのお子さんは上のお子さんですよね?上の子がそうしていたら、うちももっと心配でガミガミ言っていたかもしれません。
ご主人が激怒してしまうことについても、少し話し合われてみてもいいと思います。何がお子さんにとっていいのか。ご主人もお子さんのためを思ってのことだと思うので。

うちの子もいろいろ課題がありますが、子供はそれぞれ成長の度合いも違うので、長〜い目で見ようと思っています。

主さんのお子さんも、いつかきっとおもらしも鼻くそ食べもしなくなる日が来ると思うので、今はその日を慌てず焦らず待ってみられたらいかがでしょうか。
12  名前: 気になる :2011/04/30 00:35
>>10
アスベじゃなくてアスペね。

一回なら打ち間違いかと思ったけど
二回間違えてるから、指摘させて

ごめんね。
13 名前:この投稿は削除されました
14  名前: そうでもない :2011/04/30 12:03
>>11
ごめんね。
大人になっても鼻くそ食べる人いるよ。
大抵は大人になったら止めるっていうけど、
その人は隠れて食べる。
一人でいるところをたまたま見かけて、
私に気が付かなかったのか食べてた。
もう社会人で、何か言うとすぐ怒る人だったし
言わないでいたけど。
その人が幼いころからそうだったかは知らないけど
必ずしも直るとは限らない事もあるってことで。
15 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





学級懇談の参加率
0  名前: 理解不能 :2011/04/30 03:50
先日、初めて小学校のPTAがありました。

子どものクラスは28人ですが、学級懇談に参加した親は5人だけ。衝撃でした。役員会かと思いました。

こんなもんですか?学校って。
17  名前: うちの学校は :2011/05/01 19:55
>>7
中学受験する子たちの親は
低学年の時にさっさと
役員とか済ませちゃって、
高学年になると、一切、学校には来ないよ。

お互いに、受験親同士で、接触しないようにしているような…。

だから、高学年の保護者会になると
地元の中学に進む子の親ばかりになる。
18  名前: 多忙 :2011/05/02 00:28
>>1
うちの学校では1クラス30名弱。
小1初めての懇談会はほぼ全員が出席。
2回目以降は、参観でだいたい15、6名、懇談会は両手の指の本数以内。
学年が上がると、参観も10名以内、懇談はわずか数名しかいません。
だいたい仕事をされている方が多いためだと思われます。
私もパート仕事を始めたら、参観は年1回行けるか行けないかくらいです。
子供の通塾が始まると早めの夕飯を食べさせるために、参観に行けても懇談会は行けなくなりました。
懇談会に行くのと行かないのとで何か差があるのかというと、実は懇談会出席者があまりに少ないために座談会にしかならずほとんど影響はありません。
19  名前: 意義を感じない :2011/05/02 01:29
>>1
出席したことあるんですが
あれって
ただの
親の座談会なんですよね。

先生からは大した話もなし。

意義がないので
翌年からは不参加です。

子供の様子だの悩みだの
この1年で成長したことだの
話すのが苦痛なだけで、得られるものは
何もなかったから。
20  名前: うちも低いよ :2011/05/02 10:53
>>1
1年生の時は最初だから出席したけれど、半分くらい。

上の子の役員やっている人は上のクラスに出るし、
下の子が幼稚園だとお迎えの時間になるし、
年々減ってきて途中から役員と一部の一生懸命な
親だけが残っています。
21 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





幼く地味めな小5息子、変われるでしょうか
0  名前: ほの :2011/05/02 10:54
新小5の息子がいます。
おっとりマイペース、ちょっと鈍くさいところがあり、運動が苦手です。他のお子さんより幼い感じもします。
家では明るい性格ですが、消極的なところがあり自分から声をかけるほうではないので友達も少なく、今度のクラスでも話すくらいの友達はいるのですが、仲良しはまだ出来ないようです。
優しく温厚なので、来るものは拒まず・・・なのですが。

小学校生活も残り2年で、これから修学旅行や自然教室等、楽しい思い出が沢山出来る時期だと思います。
それも友達あってのことだと思います。

部活もやっていないし、自分で積極的に友達とかかわって欲しいと思いますが、子ども自身その気がないと無理ですね。
このままパッとしないまま、小学校生活が続いて卒業するのかと思うと寂しい気がします。

こういうタイプでも、小学校卒業までに劇的とまでいかなくとも、変ったというお子さんいらっしゃいますか?
何かきっかけや方法があれば、アドバイスいただけると助かります。
4  名前: ファイト :2011/05/03 14:40
>>3
主さんの、お子さんを思う気持ちよくわかります。
おとなしい子供を持つと心配ですよね。
私の長女もそんな感じです。

子供の事で悩むのは疲れますよ。子供もそれを感じて
いるかもしれません。

まずはお家の中だけでも、明るく笑顔が絶えないよう
頑張ってほしいです。

私も頑張っています。お互いここで吐き出して頑張り
ましょう。
5  名前: 周りが気になるかもしれませんが :2011/05/03 19:18
>>4
お母さん、落ち込まないで!
息子も小5です。
お友達お友達と、お友達の数を自慢ではないけれど(いいママさんなのですが)、お友達の数=自慢と安心?のような方がいます。
だから、幼稚園も小学校では一番入学数の多い幼稚園出身で、習い事もお友達と種類と曜日も同じ。ママもママ友が多いので、親子共、安心のようです。

そして、家の話です。
息子は背も小さく、控えめでマイペースですが、「三つ子の魂百までも」を、心におきながら、自分でもママ友をあまり作らず、わが道、子どもの成長を長い目で考えた時(社会に出た時)を念頭に、私は子育てをしています。(協調性がないとか、ママたちと話さないとか、学校のクラス委員をやらないとかでは、ないです。)
主さんのように、まだ、お友達の数に落ち込む時もあります。でも、息子(小5)は、お友達に流されず、A君と一緒にあのクラブに入りたい。とか、A君が入れなかったから、やめる。と、いった事はないです。
しっかり、委員会は放送、クラブはまんが、勉強は将来の為と考えています。

親が、社交的で幼稚園のころからママ付き合いを頑張ってやれば、それなりにママ友や子どもも友達ができますが、子は子で、親がしっかりとした考えがあれば、子どもは自力で小・中・高・大、社会人と成長過程でぐんぐんとのびて社交性もみにつくと思います。

他の方も言っているように、あせらずお互いにがんばりましょう。

お子さんに、得意分野を伸ばしてあげると、それが、つぼみとなり実をつけると思います。
6  名前: きっと :2011/05/04 23:46
>>1
うちの子も小6ですが、同じ感じです。
家ではうるさいくらい賑やかなのに、
学校では大人しく、誘ってくれる友達もあまりいません。

周りの子供たちがにぎやかに遊んでいるのを見ると
心配になってしまいます。

でも、小学校でなくても、中学校、高校、大学、社会人…この先いくらでも時期は訪れます。

小学校の人間関係がいつまでも続くわけでもないし、
自分を振り返ると、今仲がいいのは短大時代の友人や職場の同僚ですし、地元にいるので同級生にも会いますが
面白いのは、小学校の時は全然仲良しでもなかったけど
大人になって再開したら仲良くなった友人もいます。

長い目で暖かく見てあげた方がいいと思います。

友人関係だけにとらわれないで、息子さんの好きなことをさせてあげて、将来の可能性を広げるのもいいと思います。

私はやっとこう考えられるようになりました。

息子さんもきっと、キラリと光るものを持っていると思います。うちの息子は優しい性格で、いつも癒されているので、そこを褒めるようにしています。

中学校教師をしている友人曰く、家庭でしっかり話をきいてあげると、心が強い子になるとのことです。

大人しくても、自分を持って、しっかり進んでいってほしいと思っています。
7  名前: ほの :2011/05/06 22:51
>>1
レスありがとうございました。

親の私ばかり悶々として、息子の良いところを見失いがちになっています。
息子の良い所に気づいてくれる友達が見つかるといいな、と思います。

そのためにも本人に自信をつけさせることも必要ですね。
親子で自分磨きに頑張ろうと思います!
8 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





感じ悪い!
0  名前: まよ :2011/05/01 09:42
2年生の娘が友達2人と遊ぶ約束をして帰って
来ました。

待ち合わせ場所まで送りにいく途中で、約束した
友達2人がこちらに歩いてくるのが見えました。
私たちを見つけたとたん一人の子がもう一人の
子にひそひそ話。
やっぱり遊べないことになったと言って2人で
遊ぼうというようなことを言っていたのが私には
わかりました。
そして娘に、
「私も○ちゃんもお母さんの用事で遊べなくなった、
これから○ちゃんの家に私が送って行くから(娘)ちゃんとは遊べないし。」と言いました。

以前にも同じ子に、仲間はずれのようなことを
されたことがあり、
2年生でここまでずる賢くうそがつけるんだと、
すごく嫌な気持ちになりました。
娘もなんとなく、嘘をつかれていると気づいて
いたようです。

今日はそのまま娘と帰ってきたのですが、
おばちゃんは嘘をついてること分かってるよ、
そういうことはやめてねって言ってやれば
よかったかなともんもんとしています。

みなさんはどう思われますか?
5  名前: わあ :2011/05/02 23:42
>>1
まだかわいい筈の低学年でそれでは、先行き暗そうな子たちですね。要チェック人物がわかって、かえってよかったのでは。

次からは、その子たちとの約束は電話で確認してからでかけたほうがよさそう。
できれば遊んでほしくないけれど、子供の気持ちを考えながら様子を見ることになるでしょう。

私がその場にいたら、「何それ?せっかく来たのにがっかりね!」と言いたいのをこらえつつ、そういうことは子供自身が言えるように見守ると思います。
たぶん子供は、その場では「わかった。」と引き下がって、親子だけになった後で泣くと思うので、「
6  名前: 続き :2011/05/02 23:45
>>5
「嫌だと思った気持は伝えたほうがいいよ。次のためにね。」って言うだろうと思います。
7  名前: 逆襲 :2011/05/03 05:37
>>1
『あら、残念ね。でも子供が送るのは危ないわ。それに○○ちゃんのお母さんに用もあるし、おばちゃんが送っていくから△△ちゃんはもうお家に帰りなさいね。』
とニッコリ笑って、さっさと相手の子を連れて歩き出す。
意地悪なことを言い出した子(△△ちゃん)の顔が見ものだわ。
8  名前: まよ :2011/05/03 21:00
>>1
ありがとうございます。
やはり娘自身がどう対処するか
学んでいくしかないですね。

帰ってから娘は何もいいませんでした。
いつまでも心にひっかかってイライラしていたのは
親の私だけかもしれません。

クラスの人数が少なく、他のお友達に目を向けるのも
難しい状態ですが、うまくやっていってくれれば
いいなと思います。

逆襲さんの方法、想像しただけで少しスッキリしました(笑)。
9 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





小5のダイエット
0  名前: 桃李 :2011/10/14 16:48
144センチで、42キロ

39キロまで痩せるんだと言って、
夕方のご飯を朝に食べ、
夕方は、プロテインを飲んでいます・・・

おやつは食べないように努力しています。

土日は、体育館に3キロ走りに行っています。



子どものダイエットは、
何が重要でしょうか・・・
22 名前:この投稿は削除されました
23 名前:この投稿は削除されました
24 名前:この投稿は削除されました
25 名前:この投稿は削除されました
26 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





子供のシャプー
0  名前: ¥198 :2011/12/05 00:13
小5の息子がいます。

下に年中の女の子がいることもあって、
未だに子供用のシャンプーを使っています。
子供用(リンスイン)シャンプーってあまりよくない、という話を聞いたことがありますが
他に何を使ったらいいのかわからず、
迷った挙句いつもコレを買ってしまいます。

小5で、男だし、髪質堅いし、短いし、
いつまでも子供用じゃなくてもいいですよね。

皆さんは小学生の男の子に
何のシャンプーを使っていますか?
3  名前: うちも :2011/12/06 09:44
>>1
小5です。
↑の人と同じように大人と同じものを使っています。
というか、子供用を使っていたのは入園前までだったような・・・
4  名前: ¥198 :2011/12/06 13:30
>>3
そうですか〜^^;

ちなみに、大人のシャンプーは何を?
5  名前: リンスのいらないメリット :2011/12/06 17:17
>>1
リンスのいらないメリットってのを
旦那と小3の娘と年長の息子が使ってます。
6  名前: ¥198 :2011/12/07 00:59
>>5
大人のシャンプー、皆使ってるんですね。

今日息子に聞いてみたら、
「たまに使ってるよ」と言われました。
‘たまに’というよりもっと頻繁に使っているような口ぶりでした。

ここで聞いてよかった。
ありがとうございました。
7 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





吹奏楽
0  名前: おんぷ♪ :2011/12/02 00:11
娘(4年生)の通っている小学校では5年生から吹奏楽があります。
希望者とはいいますが、生徒数も少ない学校なので殆んどの生徒がやる傾向のようです。
娘もやりたい!と今から楽しみにしています。

どの楽器になるかは希望もとるそうですが、学校の楽器も数が品薄のようで、自宅に持っている生徒は優先でその楽器につけるらしいのです。

そのせいか同学年で、もう楽器を購入した子がいるという話を聞き、娘も欲しがっています。(サンタさんにお願いしよ〜なんて言ってます)
でも早いもん勝ち!?みたいな感じで少し気がひけます。
仮に購入してもお手頃価格を!と考えているので、吹奏楽で果たして使えるのか心配です。

経験者の方、ご意見お願いいたします。
8  名前: あせることない :2011/12/04 00:19
>>1
元吹奏楽部です。

↑の指揮者さんのご意見は本格的に楽器をやるときの話なので、気にすることないです。

中学の部活でも、親が出せる予算をもとに先生がまとめて発注したりするんですから、最初はお安いセットで十分です。

中学でも吹奏楽部をすることになった場合、編成の関係で変わることもありますから、何十万も出したらバカバカしいです。

管楽器は弦楽器と違って寿命が短いし、マーチングをやる場合は、屋外の砂埃や炎天下、はたまた小雨の中で練習することもあるので、高い楽器はもったいないことも・・・。(とくにクラリネットなど木管楽器は壊れることもある)

一番お手軽に済ませたいなら、打楽器です。
バチだけで済みますよ。

あせらず入ってから考えたらいかがですか?
9  名前: 何をしたいの? :2011/12/04 00:46
>>1
まだ小学生だもん。本格的に音がどうだの、唇の形がどうだのって考える必要ないと思いますよ。

お子さんは「これがやりたい!」っていう楽器があるんですか?
その楽器を担当するには、先に購入した方がいいと言うなら、買っても別にいいんじゃないかと思いますよ。

自分のやりたい楽器をやるって、別に悪いことじゃないし、そこでお金を掛けようが掛けまいが、そんなの家庭によってです。ゆとりがあるなら、買ってあげても悪いことではないと思います。
10  名前: おんぷ♪ :2011/12/06 09:00
>>9
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。

娘がやりたい!(欲しい!)楽器はフルートなんですが、娘に向いているのか?不向きもなのか私には全く?分かりません?。
やはり入ってからゆっくり考えたほうがいいようにも思いはじめました。
フルートは女の子の競争率が高い!?とらしいので、果たしてなれるか?ですし、他の楽器に興味を持つかもしれないし。

トランペットさんの言われた「マウスピースでの練習」は手軽でいいなと思いました!
今度、楽器店に行ってみようと思います。

ありがとうございました。
11 名前:この投稿は削除されました
12 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





連れ子への嫌悪感
0  名前: ママハハ@ :2011/08/30 23:08
主人の連れ子三人、ママハハになって一年です。上二人が小学生5年♂と3年♀、1番下は5歳♀です。最近 上の二人と上手くコミュニケーションが取れません。小さいころに母親と別れ、ばあちゃんに甘々に育てられてました。長男は、箸の持ち方も知りません、片付けもできません、ゲーム、テレビ大好きで友達もいません。身体動かすことが嫌いで食べてばかりなので11歳にして 60?越え…オッサン体型です。長女は 都合悪いとはぶてて黙り込みます。調子良ければ良いで 人が嫌がることを平気で言います。
なんだか 変えよぅと頑張るのに疲れてきました。こうしようと言えば 言うほど壁が厚くなってます。夏休み後半は、必要以上の会話はできず、冷たい関わりをしているよぅに思います。 子育てって 難しいですね…
21 名前:この投稿は削除されました
22 名前:この投稿は削除されました
23 名前:この投稿は削除されました
24 名前:この投稿は削除されました
25 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





先生に嫌われている
0  名前: どうしたら :2011/10/20 02:39
4月のクラス替えで共通の趣味を通じて親しくなった子5人でき喜んでいました。

そのうち一人(A君とします)がはしゃぎすぎると迷惑行為をするのでよく一緒にいる全員が叱られたりということが増えてきました。
息子を含めて注意をしても聞かないそうです。
みんなで遊んでいて彼がとんでもない方向に投げたボールが他の人にぶつかってしまい全員叱られるなどというものでした。

息子は目立たなくこれまで先生から叱られたことはなかったので、先生に度々大目玉を食らうようになり心配しつつ毎回息子の話しを聞いていました。

そしてもう一人、リーダー的存在なのかとにかく仕切って言うことに従わないと暴力でねじ伏せる子がいます。(B君とします)

2学期に入りもう遊びたくないと思ったようですが遊びを断るとB君の暴力が待っています。
(実際に他の子が遊びから抜けると叩かれたりしている)
班決めを行う際に好きな者同士でグループを作る場合にもB君がみんなを誘って誰も断れないそうです。

グループ内でも気の優しい息子に似たタイプの子もいて気が合うのですが、2人とかで行動するのはB君が怒るので抜けられません。

B君の乱暴で先生に相談してもまともに聞き入れてもらなえないようです。
それどころか最初のA君の行動があるので悪がきグループとしてみなされていて、息子単体まで何をやっても悪くとられたり厳しい目で見られているように思えます。
勉強のことで先生に質問しても無視されたりして悲しいようです。

彼らも四六時中悪い行動をとっている訳でもないし嫌なことも我慢しつつ上手く付き合っているようなので
人間関係の勉強だからと愚痴を聞きながら励ましていいます。
しかし気になっているのは先生があまりにも冷たいことです。

他の事で相談してもほとんどまともに取り合って貰えないそうです。
廊下で他の子も喋っているのに息子達が話していると「うるさい」とにらまれるようです。

それが原因か今まで成績と比べて特に問題があった訳ではないのに厳しい評価になっていました。
もともとクソ真面目でショックを受けやすい子なのでいつも落ち込んでいます。

どうしたらいいでしょうか。
24 名前:この投稿は削除されました
25 名前:この投稿は削除されました
26 名前:この投稿は削除されました
27 名前:この投稿は削除されました
28 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





子供がスイミングスクールを嫌がった理由
0  名前: スイマー :2011/11/20 18:34
こんばんは。

小学三年の息子の事で相談です。

1年生の頃からスイミングに通っています。
毎週しんどい・・。とか言う時もありましたが
嫌がらずに通っていました。
ところが三年になって通っていた曜日が6時間になってしまい時間が間に合わなくなってしまったので同じ曜日の一時間後に時間を変更しました。

今まで嫌がらずに通っていたのに、
尋常じゃにくらい行きたくない!を連呼して
車に乗ってからは涙が滲むくらいに拒否するようになり。どうして行きたくないのか?と尋ねると「しんどいから」とか「25メートル泳げないし」という理由しか言わないので、理由が理由だけに無理にでも行かすようにしてなるべく見学するようにしていました。見学していると友達とも楽しそうにしているし、急に何が嫌になってしまったのかと考えていたのですが、子供が曜日を変えてほしいと言ってきて嫌がらずにちゃんと行くから!と言うので12月から違う曜日に変えました。

そして今日寝るのに布団に入ってたわいもない会話をしていたら、またいつもの「明日スイミング行きたくない」がはじまり・・・。曜日の変わる12月までは休みたいと言んです。
でも今日は本当の事を教えてくれて
学校が同じクラスの子がスイミングも同じ時間のようなのですが、急に水着をずらされた事があったようで・・。見えてしまったのかな?(聞いてもはっきり答えませんでした)たぶん毎回そういう事をしてくるようで、最近は気配を感じたらガードできると言っていましたが。それが原因だったみたいです。
やめて!!と言った?と言ったら言ってもやめてくれないみたいで、仕返してやれ!と言ってもそんな事できないと言います。やられっぱなしで頭にきますが、気の弱い優しい子だなと思い、12月までスイミング行かなくていいよと言いました。
友達の事で悩んで嫌な思いをして、そういう風に言ってきたのが初めてですのでどぅ対処していいか分からなく・・。
相手の子供は家の子供にだけ水着をずらしたりしてる訳ではないようなんで、いじめまではいかないと思いますが、学校も同じクラスだと言うし・・。
もぅすぐ学校の個人面談があるのですが、そぅいう事があったと先生に言った方がいいでしょうか?

学校ではあまり関わってわいないみたいですが、この前水着ずらされた事皆に言われたくなかったら、おりがみ渡せ!って言われて、何も言い返せずおりがみあげたいです。

子供には「そういう事があったらんならもっと早く言ってくれればよかったのに・・。そしたら無理にスイミング行かせなかったよ」と言ったら布団の中で泣いていました。

本当の事言ってくれたのは嬉しかったのですが、子供が屈辱的な思いをさせられたのは許せないです。

皆さんならどぅ対処しますか?
13 名前:この投稿は削除されました
14 名前:この投稿は削除されました
15 名前:この投稿は削除されました
16 名前:この投稿は削除されました
17 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





親に対する口調がきつい時
0  名前: 母さん :2011/09/02 03:20
小4息子、一人っ子の母です。
過干渉に息子に接してきたという自覚があります。
息子が母頼りな気持ちが人より強いように感じることが多々あり、
ココ最近、息子一色だった生活を反省し、
自分の趣味の時間を作ったり、パートに出たりと、
私自身の視野を広げようと努力しているところです。
最近、息子の口調が驚くほどきつくなってきました。
これが反抗期によるものなのか、
それとも、私が他に興味を持ち始めたことによる反発なのか。
その両方なのでしょうか。
よくあるのが、息子が疲れているところに私が話しかけ、
息子がモゴモゴ言った返事が聞こえず聞き返したところ、
「だ〜か〜ら〜!○○つってんだろ!」と。
こんな時、親はどんな態度をとったらいいのでしょうか。
息子にとって必要なことで質問したことに対して、
このような切れ方をされた時には、
「親に対して、その口の聞き方はなに?
じゃあ、自分で全部やれるんだね。もう協力しないよ」
と叱ってみたり、冷たく突き放してみたり。
私がどうでもいいことを質問したり、
息子の聞かれたくなかったポイントだったんだな、
と思うようなときには、
「わ〜怖い。そんな冷たい言い方、母さん悲しい」
と、冗談とも本気ともつかない言い方で返してみたり。

友人に相談すると、親に対してそんな口調は絶対許さない、
とことん叱る。甘いんじゃないの?という意見と、
このくらいの年齢になると反抗的になるからね、
そんなことにイチイチ目くじら立てていたら、
男の子なんて育てられないよ、
厳しく言うと余計に反発してくるだけ、という意見も。
動揺してグラグラするのが一番良くないのでしょうが、
まだまだ甘えん坊なところも多いのに、
こんなきつい口調で返事されることもあり、
そんな状態の息子に対し、気持ちが追いついていけません。
何かアドバイスをお願いします。
15 名前:この投稿は削除されました
16 名前:この投稿は削除されました
17 名前:この投稿は削除されました
18 名前:この投稿は削除されました
19 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





子供に手をあげる
0  名前: ちぃ :2011/11/26 11:22
子供に手を挙げてしまいます。

まず朝食を食べるのに 二人(小2・小1)でふざけてばかりで 遅刻になるので あおってあおって 30分超でやっと無理やりつめこみ食べ終わる。

そのあおり方が半端ない・・・
あと、何分、あと何分と カウントダウン、
(それも怒鳴りながら)
本当に 進まないときは 手がでます、
頭、ビンタ、 髪の毛わしづかみ・・・

黙って 静かに たべさせてると 二人でふざけあい食べる気持ちがまったくなく 30分ほとんど手をつけない状態。
一度 その状態で 遅刻しました。

おなかがすいても 30分できりあげるという手もありますが、 こちらが静かに30分見届けると 何も食べずに30分が終わってしまう感じです。

もう〜あきらめて朝食抜きにすればよいのですか?
それほど楽な仕事はありません・・・ (泣)

こちらもフルで仕事していて、みなさんそうですが、超多忙。
朝早く起きて準備して そしてほとんど食べずに 30分で終わらせ、ほとんど残す・・本当に頭にきてしまい
手が出てしまいます。

そして、当たり前ですが、おこりすぎると二年の息子は へりくつを言い出し、 泣きだし、 死ぬよ、自殺すればいいんでしょ と決まって言い出す。

また それにさらに 頭にきて 手が出るの 毎朝繰り返し。
最近では 自分がおさえられません。

子供の 相談というより、悪いのは 自分?
自分のこのイライラする 手を出すという 考え性格を改めなければいけないというのはわかります。
どうしたら、 抑えられるのでしょうか。
7 名前:この投稿は削除されました
8 名前:この投稿は削除されました
9 名前:この投稿は削除されました
10 名前:この投稿は削除されました
11 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





中学受験するこの1週間のスケジュール
0  名前: 教えて下さい :2011/10/28 11:16
中受する方、一週間のスケジュールはどんな感じですか?

うちは大手塾に通っていて、週3日学校からそのまま塾へ行きます。学校には私が迎えに行きお弁当を持たせます。
帰りは10時です。
家に帰ってきても毎週末にテストがあるためすぐに寝ることもできず11時30分位まで(もっと遅くなることもあり)勉強します。
毎週土曜日にはテストが入りテストの範囲は週3回の授業で受けたところです。
塾のテストは2週間に1回なのですが、その間に公開模試と、思考力テストも入るので毎週テストになります。

テストの度席替えがあり、クラス替えもあります。
運動系の習い事を週2でやっているので我が子には休む暇がありません。

現在5年生ですが、多分同じ塾に通っていて同じクラスにいる方は同じようなスケジュールだと思うのですが、他塾の方はどのようなスケジュールなのか知りたいです。
親は正直転塾させたいと思ってるけど子供が嫌がり現在進行形です。

6年生になると週5塾と聞いています。
31 名前:この投稿は削除されました
32 名前:この投稿は削除されました
33 名前:この投稿は削除されました
34 名前:この投稿は削除されました
35 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





息子の勉強方法について
0  名前: 疲れた :2011/10/11 21:14
小学6年の息子の勉強について悩んでいます。

一年前から進学塾に通っていて、塾の成績は中の上くらいです。(中受はしません)
返ってきたテストをみると、いわゆる凡ミスが多いです。算数に関しては式を書かずに計算をするため、見直しができない。
社会、理科、国語は、ドリルの答合わせの時点で漢字の間違いに気づけないためにテストでも、そのまま書いてしまう。

何度言っても直せません。約束をして、守れなかったらゲーム禁止や遊び禁止という罰をあたえるのですが、全く効果はありません。この罰は逆効果なんだろうか?とも思うのですが、ほって置くと勉強をやらなくなります。
どうしたら良いのでしょうか?皆様のご意見を聞かせてください。
12 名前:この投稿は削除されました
13 名前:この投稿は削除されました
14 名前:この投稿は削除されました
15 名前:この投稿は削除されました
16 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





小学校役員について
0  名前: あんな :2011/09/01 20:05
今晩は

半年ほど前日本で地震が起こり未だ震災の爪痕がアチコチに残っています。

当時被災中に『チェーンメール』と呼ばれる嘘偽りメールをチェーンメールにして問題が起こった事があります。

チェーンメールの内容はとあるガソリンスタンドが地震で火災が発生し、住民達や周囲の人々が逃げ回り現在は沈下中

火災後の震災もふまえた空気汚染を考慮してマスクを購入する、空気を浄化出来るよう考慮する等の行為もふまえて考えて欲しいと他のメル友達にもメールして欲しいと言う内容です

当時は問題となり、刑罰も考えると報道も聞いた事があります。


このチェーンメール送信者が小学校の学級委員をやっていて悩んでいます。

1、半年前とは言え当時問題行為と判断されたチェーンメール送信者を小学校に報告しなくて良いのか???又は報告しても意味が無いのか

2、報告もしくは通報する場合、通報する場所は『警察』なのか『学校なのか』

3、半年も経過しているし、役員としては仕事をしているので、現状維持で生活していくか

他愛の無い事だと思われている方すいません。

個人的には3番のままでもいいのかなぁと思ってはいるのですが、当時は問題になっていた事でもあるので悩んでいます。

お知恵を拝借できれば幸いです、辛口レスなしでお願い出来ると嬉しいです。
16  名前: 特定は難しい :2011/09/03 13:06
>>1
こんにちは。

主が予想する大本の送信者ってのをそのママだと特定するのは危険です。
他の方が書いてるとおり大本ってのはそのメール本文を初めに作った人。

もしかすると主の学校にチェーンメールを入れた一番初めはそのママかもしれない。
でもよく考えてみて。

主が調べた人数なんてほんの数人でしょう?
学年を超え世代を超え、メールを受けた人数を何十人も捜査しそのママにたどり着くならアウトだけど。

そのママが学校以外の外部から仕入れて知り合いママに流したってのがオチだと思うね。

どっちにしろ、チェーンメールの大本にたどり着くなんて難しいことだ。

主が書いてるメール内容は初めて見たけど全国区の内容なのかな。
17  名前: 関東 :2011/09/03 13:15
>>16
311の翌日くらいから流れたんだよね。
「知人のお父さんが」「弟が」「義兄が」等誰がという部分は違うけどね。
私にもきたけど、これはチェーンだなと思って止めた。
そしたらここでもそれについてのスレを見て、ああやっぱりねと思った。
18  名前: ・・・だからぁ・・・ :2011/09/03 13:21
>>11
> 送信者さんは私以外の方にも送信しています、中には他の方へ転送してしまった方もいます。
>



送信した元の人がAさん、受け取った学校関係の人をBさんとする。主さんが知る学校関係の人に送信したのはAさんかもしれない。


でも、Aさんだって他の誰かから受け取ったものを転送しただけ。
Bさんが会社関係の人やほかの誰かに送信したのはBさんの責任。

AさんとBさんにどれほどの差もないのがわからない???

要はAさんもBさんもチェーンメールを信じて善意で他の人に転送してるのよ。
そこをとがめるのは間違ってる。
これで勉強してやめた方がいいとは思うけどさ。

大元には別のメールを作った悪者がいるわけよね。
19  名前: たぶん無理 :2011/09/03 17:27
>>18
この主は多分何度言っても理解しないよ。
20 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





しつこい母娘に困っています
0  名前: あきらめ :2011/10/31 01:14
小学校2年生の娘の友達がしつこくって困ってます。
土日は朝から電話してきて「遊びに行ってもいい?」と決まり文句できいてきます。
その子の家は母子家庭で車がなく、私に車で迎えにいくという決まりになってしまっています。
とりあえず、土曜は私が強く「ダメ!」と言い、あきらめてもらい、はっきり言うと、その日は電話かかってきません。
そして日曜日の朝、またかけてきます。「ねえ、うちへ〜ちゃん来れる?」と言うのです。いろいろ習い事があるから、午後4時過ぎになるというと、それでもいいからきて、と言います。仕方ないから、娘を日曜夕方に連れていって、短時間遊ばせてすぐ迎えに行く、あるいはその子を迎えに行って、うちへ連れてきます。その子が来た時は、夜の8時くらいまでおり、うちの夫が車で連れていってあげます。
その子は、その子の母親の携帯で電話してきます。貧困家庭だそうで、家に電話がないためだそうです。娘に電話させる母親、想像するだけでも怖い。その母は、直接私にはあまりきいてきません。いつも娘が直接、電話してきます。「ねえー」と言ってくるたび、むかつきます。
以前、公園でばったり母娘に会った時、「うちは私も夫も週末は働いてて忙しいので、オタクの娘さんが遊びにこさせるのは難しい」と言ったら、すぐ了解してくれました。それどころか「大変ならうちが助けるから、〜ちゃんをうちへ連れてきて」なんて真剣に言います。
この前来た時は、うちの猫を足でふんづけ、冷蔵庫を勝手に開けるので、私は頭にきて、無言で頭をひっぱたきました。その子は泣きませんでした。母に言った?かもしれませんが、今の所何も言われてません。でも、悪いことをしたのはその子ですから、これからも、うちで悪さをしたら、「あんた、ずうずうしいわよ」と、どんどん叩いてやろうと。大人しい子ならいいんですが、変な子だから、苦手です。最近はもう、あきらめ加減です。あんまりしつこいようなら、週末だけ電話線をぬこうかしら?
こういう節操のない、一方通行の変てこりんな母娘とつき合うのが非常に苦痛です。私の娘に「あの子を嫌いになって」と頼みましたが、好きだと言うのです。私が叩いてもついてくるタフな子、全て忘れてしまうお馬鹿さんに、妙に愛おしくなったりもしてきます。
ちなみにその子は、ニグレクトされていて、いつも臭く、ぼろぼろの洋服を着て、うちへ来た時はお腹をすかせてて、がっついて食べます。「ママのこと嫌い、家へ帰りたくない」と泣いたこともありました。あきらめ気味ですが、このままずるずるでいいでしょうかねえ。
30 名前:この投稿は削除されました
31 名前:この投稿は削除されました
32 名前:この投稿は削除されました
33 名前:この投稿は削除されました
34 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  次ページ>>