育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

0〜5歳児の育児の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
721:困ってます(5)  /  722:子供の発言(5)  /  723:ピアノ(4)  /  724:赤ちゃんの睡眠不足とその影響について(3)  /  725:皆さんならどう対処しますか?(4)  /  726:考え方の相違(4)  /  727:男の子のトイレ 立つ?座る?(11)  /  728:変な癖(1)  /  729:助けて下さい(7)  /  730:1歳半の人見知り(5)  /  731:イヤイヤ期の対応。(2)  /  732:初めて聞いた(3)  /  733:子育てが楽しくてしょうがない人(14)  /  734:4歳の言動(3)  /  735:しつけについて。(7)  /  736:近所の公園(6)  /  737:うんちがトイレで出来なかった子が出来た(2)  /  738:他の子への対応(9)  /  739:子供がかわいいと思えたとき(4)  /  740:2歳の男の子なんですが…(3)  /  741:口が汚い息子(9)  /  742:母親として自信がもてない(5)  /  743:今、4歳の男なのですが・・・(5)  /  744:娘の名前(6)  /  745:5歳児の子育て:行き詰まり(5)  /  746:他人になつくわが子(14)  /  747:同年代の子供と遊べない娘(9)  /  748:上の子3歳について(6)  /  749:姑(5)  /  750:砂遊び(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  次ページ>>

困ってます
0  名前: なっちゃんママ :2011/03/04 21:22
1歳8ヶ月の娘がいるんですが私が『ダメ』とか『危ない』とか注意すると両手で自分の頭をパチンと叩くんです…
もちろん私は一度たりとも娘に手を挙げた事などありません。
どうしたら叩かなくなりますか?
1  名前: なっちゃんママ :2011/03/05 21:52
1歳8ヶ月の娘がいるんですが私が『ダメ』とか『危ない』とか注意すると両手で自分の頭をパチンと叩くんです…
もちろん私は一度たりとも娘に手を挙げた事などありません。
どうしたら叩かなくなりますか?
2  名前: そのうち :2011/03/06 00:38
>>1
小さい子ってやるよね。

壁に頭ぶつけたり、自分でビンタしたり。

「痛いからやめようね」
って言い続けるしかない。

そのうちやらなくなるよ。
3  名前: なっちゃんママ :2011/03/06 15:51
>>2
お返事ありがとうございました
自分で頭叩いたりするのはうちとこの娘だけじゃないんですね…
叩かないようになるまで根気よく「やめようね」と言い続けてみます
4  名前: しゅんママ :2011/03/07 21:05
>>1
ウチの息子はもうすぐ3歳なんですが小さい時(1歳半〜2歳)くらいまで怒られたら自分の頭を叩くし、お友達が意地悪したり間違えた事したらお友達も叩いたりしてました。
私は『頭には大事なものがいっぱい詰まってるんだよ!だから叩いたりしたらダメだよ』ってずーっと言い続けていました。
そしたら喋りが上手に出来るようになったら『頭には大事がいっぱいだよ!』ってお友達に教えてあげるまでになりました。
今では自分を叩くことはなくなりました。

あと、目も大事って言ってます。お友達の目とか突いたらこわいから。
5  名前: k-sho :2011/03/13 21:58
>>1
この時期になると、言葉で発することはなかなかうまくできませんが、相手の会話や、感情はよく理解できています。自分をたたく時の、お母さんの表情をうかがっているのだと思います。怒った顔が、一瞬で自分を心配する顔になっていませんか?たたいても、関係ないという顔でほかっておけば、そのうちやめると思います。
トリップパスについて





子供の発言
0  名前: ニラ玉 :2011/03/08 10:17
4才年少の女の子を持つ母です。
家で起きた事を何でも幼稚園の先生や友達に言ってるみたいで困ってます。というかイラつきます。

パパとママがケンカした。
パパは怒るとキチガイになる。
ママはジュースをこぼすと怒る。
ほっぺを叩く。

最近はパパはママに暴力を振るうなどと言っているようです。
暴力は振るわれた事は一度もなく、ただケンカした時に肩を払いよけられた時に私が「暴力だよね?」と言った事はありますが、それを聞いていたのか。
とにかく、子供の前でケンカする私達が悪いのはわかってますが、親だって一人の人間ですし、絶対ケンカしないとは言い切れません。


どうやって口に出す事をやめさせられるのでしょうか…。

見せない事。
やはりそれしかないのでしょうか?
怒らない事。
それは無理だし。
1  名前: ニラ玉 :2011/03/09 21:38
4才年少の女の子を持つ母です。
家で起きた事を何でも幼稚園の先生や友達に言ってるみたいで困ってます。というかイラつきます。

パパとママがケンカした。
パパは怒るとキチガイになる。
ママはジュースをこぼすと怒る。
ほっぺを叩く。

最近はパパはママに暴力を振るうなどと言っているようです。
暴力は振るわれた事は一度もなく、ただケンカした時に肩を払いよけられた時に私が「暴力だよね?」と言った事はありますが、それを聞いていたのか。
とにかく、子供の前でケンカする私達が悪いのはわかってますが、親だって一人の人間ですし、絶対ケンカしないとは言い切れません。


どうやって口に出す事をやめさせられるのでしょうか…。

見せない事。
やはりそれしかないのでしょうか?
怒らない事。
それは無理だし。
2  名前: ありゃりゃ :2011/03/10 19:55
>>1
ケンカ多いのかな?ケンカを無くすのはムリならせめて、お子さんが寝てからとか…


娘さん喧嘩してるパパママ見て不安なんじゃないかな。誰かに聞いてもらいたいから話すのかな。

私の親もケンカしていたけど、心臓がドキドキして動けなくなる感じがしたなあ。それくらい辛いことだった。


面白おかしく言いふらしている訳じゃないと思うよ?

人間だからケンカもするけど親になったんだから、我慢も必要だよ。
3  名前: どの子も :2011/03/10 21:20
>>1
喧嘩や言い合いは子供の前ではしないのはわかってるんだけどね〜。
うちの子もそうですが多かれ少なかれ家でのことを外で話すもんですよ。
小学生になってもまだそういう子いますしね。

あまり気に病まないように。
4  名前: ニラ玉 :2011/03/10 22:30
>>1
そうですね。
ケンカは多いかも…。我慢も必要ですね。

不安な気持ちなのかも…と思ったら、急に切なくなりました。
あたしも小さい頃親のケンカ見るの嫌だった…。
そんな感情も忘れ、親も人間だのとほざき…情けないです。
昔の気持ちを取り戻してなるべく喧嘩はしないようにしようと…思います。

ありがとうございました。
5  名前: k-sho :2011/03/13 21:53
>>4
私は、幼稚園の先生をしています。家庭のことをよく話してくれる子はたくさんいます。その子は、先生と話がしたいというのが一番大きいと思います。先生も、その話を聞くと、驚いてくれる、笑ってくれるからだと思います。4歳児なら、話せばわかります。他言していいことと、悪いことを教えていきましょう。また、子供の前での喧嘩や、大事な話はできるだけ避けたほうがよいでしょう。
トリップパスについて





ピアノ
0  名前: うーん :2011/03/03 20:19
幼稚園児のピアノ教室のことです。
まだ習い始めて2回目でいきなりヘ音記号を出して
きたので、びっくりしました。
まだト音記号もわかってないのにです。
こういう教え方もあるのでしょうか?
1  名前: うーん :2011/03/04 22:24
幼稚園児のピアノ教室のことです。
まだ習い始めて2回目でいきなりヘ音記号を出して
きたので、びっくりしました。
まだト音記号もわかってないのにです。
こういう教え方もあるのでしょうか?
2  名前: えっ :2011/03/08 09:34
>>1
ピアノを初めて習う子にヘ音記号を出すなんて聞いたことがないです。
3  名前: ??? :2011/03/08 13:01
>>1
ヘ音記号を出すって言うのはどういう意味?
記号を見せて「へおんきごう」って読み方を教えただけ?
それとも音楽的にヘ音記号を教えたって事?
譜面教材は何を渡されているの?
何処から初めているの?
4  名前: うーん :2011/03/13 10:28
>>3
ありがとうございます。
先生に直接聞いてみました。
どうやら今はそういった教え方をするものが
多いということです。バイエルは違うみたいですが。
先生が別にどちらでもいいとのことだったので、
どちらがいいかもう少し考えてみます。
トリップパスについて





赤ちゃんの睡眠不足とその影響について
0  名前: れあ :2011/03/09 14:32
あと数日で11ヶ月になる娘がおりますが、寝つきが悪く、寝ても数十分で目覚めたり、寝ても何回もおきそうになったりします。
寝かしつけはおっぱいやミルクですが、寝つきが悪く時間がかかるのでおしゃぶりも使用します。1ヶ月ほど前までは、途中でおきそうになってもおしゃぶりをするとまた寝入ってくれましたが、朝まで完全に寝るということはありませんでした。
しかしここ1ヶ月は9時半〜10時ごろ寝かしつけて、夜中の3時や4時にパッチリ目覚め、何をしてもそこからしばらくまったく寝なくて困っています。
昼寝も1日1時間程度で、一日トータルして7〜8時間程度で、普通の赤ちゃんの睡眠時間と比べたらかなり少ないと思います。

寝ない赤ちゃんもいるとは聞きますが、これは寝なさすぎですよね?

そして、もうじき11ヶ月になるというのにいまだおすわりも不安定、ハイハイどころかズリバイもしません。もちろんつかまり立ちも。
首のすわりも遅かったので、発達について病院には通って検査もしていますが、今のところ異常は伝えられていません。

調べていると、睡眠不足は発達の原因になったり、注意欠陥障害や、自閉症に似た感じになるとか書いてあったり、障害があるから睡眠障害が出るとも聞き、今更ですがとても怖くなってきました。
娘は睡眠不足によって発達が遅れているのでしょうか?
それとも本当は障害があるから発達が遅れ、睡眠障害も引き起こしているのでしょうか?
検査での異常を伝えられていないということは、自閉症の可能性があるでしょうか?
自閉症の疑いがあるとしたら、新生児のころは泣きっぱなしだった・人見知りが結構激しい(パパママ以外泣く・5ヶ月ごろからで今はピークよりはおさまってきた)・他の赤ちゃんが泣くと娘も大泣きということはありますが、関係ありますでしょうか?
でも、パパママが大好きであやせば大喜びだし、パパは?と聞くと探したり、パパが帰宅すると体いっぱいで喜びます。

生活リズムが定まっていないことも原因だと思いますが、夜中に完全に目覚めるので二度寝してしまうし、そうすると昼寝もしなくて夕方過ぎて寝てしまったり、二度寝せずがんばって起きていても変な時間に寝てしまったり、一日ぐずぐずで、生活リズムが全然改善できません。
今からでも改善できるでしょうか?
1  名前: れあ :2011/03/10 20:07
あと数日で11ヶ月になる娘がおりますが、寝つきが悪く、寝ても数十分で目覚めたり、寝ても何回もおきそうになったりします。
寝かしつけはおっぱいやミルクですが、寝つきが悪く時間がかかるのでおしゃぶりも使用します。1ヶ月ほど前までは、途中でおきそうになってもおしゃぶりをするとまた寝入ってくれましたが、朝まで完全に寝るということはありませんでした。
しかしここ1ヶ月は9時半〜10時ごろ寝かしつけて、夜中の3時や4時にパッチリ目覚め、何をしてもそこからしばらくまったく寝なくて困っています。
昼寝も1日1時間程度で、一日トータルして7〜8時間程度で、普通の赤ちゃんの睡眠時間と比べたらかなり少ないと思います。

寝ない赤ちゃんもいるとは聞きますが、これは寝なさすぎですよね?

そして、もうじき11ヶ月になるというのにいまだおすわりも不安定、ハイハイどころかズリバイもしません。もちろんつかまり立ちも。
首のすわりも遅かったので、発達について病院には通って検査もしていますが、今のところ異常は伝えられていません。

調べていると、睡眠不足は発達の原因になったり、注意欠陥障害や、自閉症に似た感じになるとか書いてあったり、障害があるから睡眠障害が出るとも聞き、今更ですがとても怖くなってきました。
娘は睡眠不足によって発達が遅れているのでしょうか?
それとも本当は障害があるから発達が遅れ、睡眠障害も引き起こしているのでしょうか?
検査での異常を伝えられていないということは、自閉症の可能性があるでしょうか?
自閉症の疑いがあるとしたら、新生児のころは泣きっぱなしだった・人見知りが結構激しい(パパママ以外泣く・5ヶ月ごろからで今はピークよりはおさまってきた)・他の赤ちゃんが泣くと娘も大泣きということはありますが、関係ありますでしょうか?
でも、パパママが大好きであやせば大喜びだし、パパは?と聞くと探したり、パパが帰宅すると体いっぱいで喜びます。

生活リズムが定まっていないことも原因だと思いますが、夜中に完全に目覚めるので二度寝してしまうし、そうすると昼寝もしなくて夕方過ぎて寝てしまったり、二度寝せずがんばって起きていても変な時間に寝てしまったり、一日ぐずぐずで、生活リズムが全然改善できません。
今からでも改善できるでしょうか?
2  名前: ニラ玉 :2011/03/10 23:00
>>1
病気について詳しくはわかりませんが、でも夜中に起きたり、変な時間に昼寝をし、夜なかなか寝ない…など、私も経験がありますが、朝は7時に無理に起こす。昼寝は午前と午後に1回ずつ、(1時間?寝ても2時間)←それ以上は寝かせない。夜は8時に布団へ。出来れば風呂は寝る前に入れてあげる。ポカポカのまま布団へ、というリズムを寝ようが寝まいがする。
日中疲れさせていますか?外にでかけていますか?
赤ちゃんはそれだけでも体力を使うものですよ。

寝ないなら、隣で寝たふりしたりする。1人寝かせようではなく、一緒に寝るのです。

夜中、なかなか寝てくれない時ドライブに連れて行ったりしてましたよ。
3  名前: フツーですよ :2011/03/11 20:28
>>2
一人目の赤ちゃんですか。
8時間も寝てたら全く問題ないと思います。
もっともっと寝ない子はいっぱいいますよ。
1歳過ぎておっぱいやミルクを卒業したら、別人のように寝ます。心配要らないよ。
親がつらいだけのことです。
うちも、一番ひどいときには一家全滅するかと思ったくらい大変でしたよ。
後ちょっとだからがんばれー。
トリップパスについて





皆さんならどう対処しますか?
0  名前: たいたいママ :2011/03/09 11:15
只今4歳の一人っ子の男の子です。幼稚園でも、年中から課外教室で色々始まるのをきっかけに今まで何も習い事をさせてなかったのでサッカーに入れてみようと思い、本人に聞いてみました。
ボールを蹴る事が大好きだったので本人も行きたいと乗り気だったのにいざ行こうとなると渋りだしました。それでも、体験に一応連れて行き、「ママも一緒に」と言い、結局、参加出来ず見学だけで1日目は終わってしまいました。
先日、2度目のサッカーへ連れて行きましたがなんじゃかんじゃ言い訳をしながらなかなか中へ入らず、いざ始まる頃、無理やり「行ってきなさい」と怒って突き放しました。やっぱりなかなか泣いて行く事が出来ず、結局コートへは無理やりですが入れたけど突っ立ってただけで泣いて終わりました。
多分、息子はアタシと一緒かお友達がいないと甘えて泣いて行けないタイプです。何をさせてもこうだろうと言う事で嫌いな事をさせる訳でもないからとムリにでもさせてみようかと思ってます。参加して、それでもイヤなら辞めてもいいとは思うのですが、何もしないうちから友達やアタシがいないと言う理由で行けない弱いのはどうかと思うのです。
アタシも頑固で一度イライラしてしまうと息子に対して態度を変えられません。本人は頑張ってコートまで行ったのだろうけど、誉めずに叱りました。可哀想と思う半面、強くなってもらいたい、サッカー好きだし、と思うので泣かずに行って欲しいのです。
アタシはどうしてあげれば良かったのでしょうか。とりあえず泣きながらもコートへ入った事をまず誉めて抱きしめるべきだったのでしょうか。
1  名前: たいたいママ :2011/03/10 11:36
只今4歳の一人っ子の男の子です。幼稚園でも、年中から課外教室で色々始まるのをきっかけに今まで何も習い事をさせてなかったのでサッカーに入れてみようと思い、本人に聞いてみました。
ボールを蹴る事が大好きだったので本人も行きたいと乗り気だったのにいざ行こうとなると渋りだしました。それでも、体験に一応連れて行き、「ママも一緒に」と言い、結局、参加出来ず見学だけで1日目は終わってしまいました。
先日、2度目のサッカーへ連れて行きましたがなんじゃかんじゃ言い訳をしながらなかなか中へ入らず、いざ始まる頃、無理やり「行ってきなさい」と怒って突き放しました。やっぱりなかなか泣いて行く事が出来ず、結局コートへは無理やりですが入れたけど突っ立ってただけで泣いて終わりました。
多分、息子はアタシと一緒かお友達がいないと甘えて泣いて行けないタイプです。何をさせてもこうだろうと言う事で嫌いな事をさせる訳でもないからとムリにでもさせてみようかと思ってます。参加して、それでもイヤなら辞めてもいいとは思うのですが、何もしないうちから友達やアタシがいないと言う理由で行けない弱いのはどうかと思うのです。
アタシも頑固で一度イライラしてしまうと息子に対して態度を変えられません。本人は頑張ってコートまで行ったのだろうけど、誉めずに叱りました。可哀想と思う半面、強くなってもらいたい、サッカー好きだし、と思うので泣かずに行って欲しいのです。
アタシはどうしてあげれば良かったのでしょうか。とりあえず泣きながらもコートへ入った事をまず誉めて抱きしめるべきだったのでしょうか。
2  名前: かわいそうです :2011/03/10 15:33
>>1
たくましく育って欲しい気持ちはわかります。
でも、嫌がっているのに無理やりはかわいそうです。
やはりお母さんや知り合いと一緒にやれると思ってたのでは?
大人の私でも誰も知り合いや友達がいないのに入りたいと思いません。
お子さんが、自分で興味を持ったものをやりたいと言う事をさせてあげてはダメですか?
3  名前: 様子を見て :2011/03/10 15:40
>>1
別に今、無理に行かせなくてもいいと思う。
子供が外で元気に遊んでいるなら、今はそういう時間を大切にする。

無理に行かせてもお月謝がもったいない。
子供は数カ月単位で変わっていくもの。今、親子で押し問答しても、お互い疲れるだけだと思う。
4歳児に根性を期待するのは、方向が違うと思う。

今、何か習い事を、と思うなら、他に興味をひかれるものを探す。

ぜひサッカーを、ということなら(そんなわけはないと思いますが)、子供が自分で仲間に寄っていく日まで、無理強いはせずに見学を続けてみる。
見学を続けても入っていかないようなら、今は時期ではないということで、諦める。
4  名前: 体験の意味 :2011/03/10 17:32
>>1
4歳のお子さんなら、よくある行動だと思います。
体験は、その子が、習い事に向いてるかどうかを、見極めるものだと思います。
体験に行って、見学だけして、次の時は、行きたいっていったのかな。
もし、親が半分無理に連れて行ったのなら、その習い事は、今は始める時期じゃないですよね。

無理に始めると、辞めたいと言い出した時に説得出来ないですよ。
これは、自分自身の経験です。

お子さんは、まだボールを蹴って楽しめたら、それでいい時期なんじゃないかな。と思います。
トリップパスについて





考え方の相違
0  名前: さき :2011/03/05 14:48
育児の悩みと違うのですが
どうしても納得できなかったので皆さんの意見を聞きたくて書かせて頂きます。
スレ違いでしたらすぐ削除しますので仰って下さい。

ニュースでやっていましたが3歳の女の子がスーパーのトイレに行き、大学生に口を塞がれ、首を絞められ、リュックに入れて川に捨てるという事件がありました。
ニュースで私も知り、とても心が痛み、世の中どんな人がいるか解らないので気をつけなければ
と再確認しました。

ママ友とこのニュースの話をして、お互い気をつけよう
と話をしたのですが、ママ友が
「3歳の子供を1人でトイレに行かせるなんて親が悪い」
「世の中何があるかわからないからトイレを1人でできるとしても親がついて行くべき」
「私だったら絶対そうする!」
と言っていました。
私の息子はまだ2歳なので1人でトイレをすることはできないのですが
では、自分だったら…
この事件のお母さんと同じ立場だったら…
と思うとママ友のいう通りついて行ったか?
と思ってしまいました

実際、事件にあった女の子の上に3人の兄がいて
トイレの前までお父さんがついて行っていたと記事にもあり
『トイレで殺されるかも』なんて思いもしないと思います。

もし同じ立場で、
自分がレジで精算中で手がなはせない…
お兄ちゃんに構っててトイレに行けない…
などその時により違いますが
このような場合だったら一緒にいる旦那にトイレに連れてって!と頼んでしまうと思います。

上記をママ友に伝えても
「父親か男子トイレに連れて行かなかったのが悪い」
「兄の相手や精算を旦那に任せ、お母さんがついて行くベキ!」
と言っていました。

このお母さんだってケースバイケースでそうしていたかもしれません
上記以外に手の離せないことがあったかもしれません。
お父さんだって男子トイレ連れて行こうとしたケド女の子がグズっていたのかもしれません。
そんな立場に自分がなった時、
絶対についていくなんてできないと思いました。

この事件をキッカケに
もちろん自分も気をつけようと思いましたが、365日子供を監視するように一緒にいることなんて不可能ですし
4人の子育をしてきたお父さんとお母さんが100%悪いようにいうママ友の気持ちが理解できません。

皆さんはどう思いますか?

長文読んで頂きありがとうございました。
1  名前: さき :2011/03/07 01:24
育児の悩みと違うのですが
どうしても納得できなかったので皆さんの意見を聞きたくて書かせて頂きます。
スレ違いでしたらすぐ削除しますので仰って下さい。

ニュースでやっていましたが3歳の女の子がスーパーのトイレに行き、大学生に口を塞がれ、首を絞められ、リュックに入れて川に捨てるという事件がありました。
ニュースで私も知り、とても心が痛み、世の中どんな人がいるか解らないので気をつけなければ
と再確認しました。

ママ友とこのニュースの話をして、お互い気をつけよう
と話をしたのですが、ママ友が
「3歳の子供を1人でトイレに行かせるなんて親が悪い」
「世の中何があるかわからないからトイレを1人でできるとしても親がついて行くべき」
「私だったら絶対そうする!」
と言っていました。
私の息子はまだ2歳なので1人でトイレをすることはできないのですが
では、自分だったら…
この事件のお母さんと同じ立場だったら…
と思うとママ友のいう通りついて行ったか?
と思ってしまいました

実際、事件にあった女の子の上に3人の兄がいて
トイレの前までお父さんがついて行っていたと記事にもあり
『トイレで殺されるかも』なんて思いもしないと思います。

もし同じ立場で、
自分がレジで精算中で手がなはせない…
お兄ちゃんに構っててトイレに行けない…
などその時により違いますが
このような場合だったら一緒にいる旦那にトイレに連れてって!と頼んでしまうと思います。

上記をママ友に伝えても
「父親か男子トイレに連れて行かなかったのが悪い」
「兄の相手や精算を旦那に任せ、お母さんがついて行くベキ!」
と言っていました。

このお母さんだってケースバイケースでそうしていたかもしれません
上記以外に手の離せないことがあったかもしれません。
お父さんだって男子トイレ連れて行こうとしたケド女の子がグズっていたのかもしれません。
そんな立場に自分がなった時、
絶対についていくなんてできないと思いました。

この事件をキッカケに
もちろん自分も気をつけようと思いましたが、365日子供を監視するように一緒にいることなんて不可能ですし
4人の子育をしてきたお父さんとお母さんが100%悪いようにいうママ友の気持ちが理解できません。

皆さんはどう思いますか?

長文読んで頂きありがとうございました。
2  名前: まぁ :2011/03/07 08:33
>>1
どちらにしても、運とかあるだろうし、その時間にたまたま犯人がいて、殺されてしまった。

そこから自分ならどうするか、何を気をつけたらいいか、我がふりなおすしかないのでしょうね。

自分の考えを押し付けるのはやめて、スルーすればいいの。

自分の子を守れるのは家族しかいないのだから。
3  名前: ゆき :2011/03/09 10:48
>>1
スーパーや公園のトイレはやはり恐いですよ。うちは、
夫が連れて行く場合には、男子トイレの方で中に人がいないかチェックするよう、夫婦で確認したところです。

レジ精算が済んでいない場合、買い物カゴをレジで預かっていただけますよ。子供が急にトイレに行きたくなってしまった時、お願いしたことがあります。

事件は本当に不運だったと思います。
「親が悪い。」とは言いきれないけれど、こういう事件が起こってしまったからには、これからは細心の注意を払わなければならないんだな、と考えさせられました。
4  名前::2011/03/09 16:37
>>1
言われなくても、今頃この女の子のご両親は自分を強く責めているでしょうね。
何故あの時トイレについていかなかったのか。


親が子を「守れなかった」ことが問題?
いやいや、1人の人間が殺されてるんだよ?それ以上に問題なことないでしょ‥。

犯人のような人間が世の中に沢山いることが一番問題なんじゃないの。

そして親が、周りの人間が、犯人のような人格を育ててしまったんだとしたら、

私達は、自分の子供をそんな人間にならないよう育てなければならないし

周りに行動のおかしな子がいたら話を聞いてやるだけで、その子の将来は違うと思う。

悪い人間から子供を守るのも大事だけど、そんな悪い人間を育てないことも大事。

生まれつき極悪な人間なんていないんだから。

もっと身近に自分たちにもできる対策が沢山あるんだってことに気づくべきだと思います。

誰が悪いとか言ってる場合じゃないよね。
トリップパスについて





男の子のトイレ 立つ?座る?
0  名前: どっち? :2011/03/02 06:58
4歳の息子です。
おしっこって 立ってさせます? 座らせます?

うちは洋式なのですが、うちの旦那は汚れるのが嫌で座ってするように教えました。
でも、わたしは将来の不安から男の子は立ってしてほしいと思い、わたしがトイレについていった時は立ってさせています。
でも、本当に汚れがひどいんです(><)
いつも我慢するだけ我慢してからの勢いと、ジッと出来ないからちょっと横向けば壁にかかっていたり…。

座っても大丈夫ですか?
将来、座ってじゃないとダメとかになりませんか?
もしかして今の時代、座ってするのが当たり前。…とか?
7  名前: 立ちます :2011/03/03 14:45
>>1
主さんのお子様の年齢が分からないのでなんとも
言えませんが、

小学校を考えれば
立って上手に出来るようにしておいた方が
良いように思えます。

幼稚園・保育園でも
ある程度の年齢になれば
先生が立って出来るよう教えるようですが

小学校に行った時
個室に入るのは男の子は
勇気がいるようです。
男はタチション出来ないと
学校に入って苦労すると思います。
からかわれたりッてあるようですよ。


旦那さんにも問題ありですが
汚されたくないって思うのも分かります。
けれど、同じ男なら
上手にようがたせる方法・やり方を
教えて欲しいですね。
うちの子供は旦那に全て任せました。

たまに失敗もしますが
大人でも汚しちゃう事ってなくはないですよね。

子供に処理をしろとは言えませんが
失敗したら「教えて」と伝え
すぐ主さんが対処できるようにしておくのは
どうですか?

お子様が我慢してためてから
ようをたすって言われてますが
今後変わりますよ。
おしっこしたい!って思った時に
トイレに行くように必ずなりますから
長い目で見てあげて、旦那さんに協力を
求めましょう。

男に生まれた限り、必ず通る道です。
主さん頑張ってくださいね!!
8  名前::2011/03/04 10:57
>>1
みなさん、ありがとうございます。

座らせてされている方もいらっしゃるんですね。
やっぱり汚れは気になりますよね。
頂いた方のほとんどは立ってさせているということは、汚れを覚悟で立たせているお母さんがやっぱり多いんですね。

おちんちんを持ってあげたことはあるけど、やっぱり母親が持ってあげるのは何か違うかなぁと思いなるべく触らずにいたのですが、持ってあげているお母さんは意外に多い?!と気付きました。
もうしばらく言うだけじゃなくて持って教えてあげようと思います。
学校へ行く頃までには自分で汚れも処理できるようになってくれればいいですけど…。
うちの子に出来るかしら…。


というか、本当は父親がしてくれれば言うことないんでしょうけど、うちの旦那は汚れるのを嫌ってポトンと落ちるだけでも激怒するのでそんな人には任せられません。


何か汚れてもいいような対策を考えて頑張ってみます!
9  名前: くじら :2011/03/04 21:50
>>1
話に乗ってもいいですか?
2歳でもうすぐ3歳ですが、
この間試しに外出先の男の子用トイレで
立っておしっこさせてみたのですが、
私がまだ馴れていないせいか
おちんちんを持ってあげてもうまくいかず
最初と最後の勢いのないときに
私の手と子供のズボンなどにおしっこがかかりました。
かからなくする方法はありますか?
10  名前: 4歳児 :2011/03/05 13:21
>>9
お母さんの手が濡れるっていうのがちょっとわからない(そこまでおちんちん短くないだろうし、根元部分のサイドを持ってたらかからないような・・・根元でも下側持つと垂れてくるかも?)ですが、ちょっとお腹を突き出すというかおちんちんを前に突き出すみたいな感じ(軽く海老反りみたいな)にしないとやっぱズボンは濡れちゃうと思います。
11  名前: えっと :2011/03/07 10:13
>>9
まっすぐ立ったままさせると
持ってあげても、最初と最後は
ズボンにかかるよね。

あと、持つ場所は先端じゃなく
根元をちょっと持てば汚れないですよ。

私は、子供の後ろに立って、
こどものおちんちんを持ってあげて
子供のお尻あたりを私の膝で
少し前に押してあげてました。
そうすると子供の腰辺りだけ前にでる
感じになるので。
そうすると、ズボンも汚れませんでしたよ。
トリップパスについて





変な癖
0  名前: はる :2011/03/03 14:10
年中の女の子です。
ここ4ヶ月ほど、おまたを触る癖があります。
濡れてるような気がして気持ち悪いらしいのですが、
あまりに頻繁にティッシュで拭いたり、
直接触ったりするので、
どうしたら直るのか悩んでます。
少し赤くなってしまい、一度病院で塗り薬をもらった
のですが、それを塗るともっと濡れた感じになって
気持ち悪いからとつけてくれません。
小児科にも行きましたが、静観しているようにと
言われました。
でも、場所が場所だけに女の子だしなんとか直して
ほしいと思っています。何か良い方法はありますか?
1  名前: はる :2011/03/04 22:00
年中の女の子です。
ここ4ヶ月ほど、おまたを触る癖があります。
濡れてるような気がして気持ち悪いらしいのですが、
あまりに頻繁にティッシュで拭いたり、
直接触ったりするので、
どうしたら直るのか悩んでます。
少し赤くなってしまい、一度病院で塗り薬をもらった
のですが、それを塗るともっと濡れた感じになって
気持ち悪いからとつけてくれません。
小児科にも行きましたが、静観しているようにと
言われました。
でも、場所が場所だけに女の子だしなんとか直して
ほしいと思っています。何か良い方法はありますか?
トリップパスについて





助けて下さい
0  名前::2011/03/01 04:50
4歳の娘がいます
とても出来た子でなんでも自分でやります
幼稚園では優等生です
でも家だとその反動か泣いてばかりいます
1時間泣かれるとこちらもぐったりしてしまいます
月曜日、朝起きてから泣き出し1時間たったころには
とうとう怒鳴ってしまいました
「うるさい。こっちが気が狂いそうだ」と
言ってしまった後、後悔
その後その気持ちを引きずってしまい
立ち直れず、子供と優しくしゃべってあげることが
できません。
そんな自分がまた嫌になり涙が溢れてきます
自分の気持ちを持ち直したいのですが
どうしたら良いでしょうか?
ちょっと引きずりすぎだと自分でも分かっているのですがどうしようもありません
3  名前: 主です :2011/03/02 20:05
>>2
具体的にどのような事を実践されているか
教えて下さいませんか?
4  名前: わかる〜 :2011/03/02 22:20
>>1
うちの小1も、幼稚園や学校ではがんばる子です。
でも、その反動か、家ではすぐ泣いたり怒ったり・・・

私はあまり優しくないので、一通り声をかけても泣きやまない時は、泣くだけ泣かせてます。
「落ち着いたら教えてね。あっちで家事してるから。」と言ってほったらかし。
自分で気持ちを切り替えることを覚えさせるのも大事、ということで。

でも、泣き声に疲れた私の方が
>「うるさい。こっちが気が狂いそうだ」
と怒ってしまう時もあります(反省)。
でも、親も人間だから仕方ないと思います。
そんなに引きずるほどのことでもないのでは。

>月曜日、朝起きてから泣き出し1時間たったころには
幼稚園で嫌なことがあったのかな。体調が悪かったとか。
怒鳴って引きずってしまったことよりも、娘さんの状態を観察して、何か原因があるのか探してみることの方が大事かも。
5  名前: 主です :2011/03/03 18:54
>>4
ありがとうございます。
幼稚園が嫌なのかなぁと
休ませたりする事もあるのですが
嫌な訳ではないようで
むしろ行きたいみたいです
朝泣くのは多分寝起きが悪いのかもしれません
もう少し様子を見てみます
6  名前: もう怒らない :2011/03/04 20:54
>>3
説明すると長文になっちゃうので、もし気になるようなら読んでみてくださいね。
その時自分がやっていることに(家事でも遊びでも)集中する。自分の体や心の状態をよく把握して、喜びや苛立ちを感知し、喜びは十分に味わい、苛立ちは冷静に分析する。苛立ちや怒りがいかに不毛でマイナスであるかを認識し、怒りそうになったら、それを客観的に頭の中で観察する。などです。
7  名前: あやね :2011/03/04 21:21
>>1
私は4歳になった息子が居ます。家でも保育所でも自分のことは出来るし言うことは聞いてくれるのですが、悪いことをしたり、同じ事で失敗すると怒鳴って怒ってしまいます。私に怒られた後、母に怒られた後にごめんなさいと言ってくれません。どうすれば、ごめんなさいと言ってくれるのでしょうか?
トリップパスについて





1歳半の人見知り
0  名前: 肩こり :2011/02/27 02:40
1歳半の女の子を持つ母です。子供の人見知りが激しくて困ってます。私と旦那と私の両親以外には全くと言っていいほど心を開いてくれません。近所の子供達に対してもちょっと近づいただけで「ウエーン」となってしまいます。慣れさせようと児童館に連れて行ったりもするのですが、場に全く打ち解けられず、、、ママ友も欲しいのですがどこに行ってもこんな感じなので孤立してしまい、上手く行きません。旦那の帰りも遅く、日中子供と二人きりで過ごすことが、ものすごくストレスになってます。この先、ずっとこの子の人見知りが続いたら、ずっと自分は孤独に子育てしなければならないのかと思うと、とてもつらいです。どなたか、同じような境遇の方いらっしゃいますか?またこのような状況を克服された方がいらっしゃいましたら、どのように乗り越えたのか教えていただけませんでしょうか。
1  名前: 肩こり :2011/02/27 20:14
1歳半の女の子を持つ母です。子供の人見知りが激しくて困ってます。私と旦那と私の両親以外には全くと言っていいほど心を開いてくれません。近所の子供達に対してもちょっと近づいただけで「ウエーン」となってしまいます。慣れさせようと児童館に連れて行ったりもするのですが、場に全く打ち解けられず、、、ママ友も欲しいのですがどこに行ってもこんな感じなので孤立してしまい、上手く行きません。旦那の帰りも遅く、日中子供と二人きりで過ごすことが、ものすごくストレスになってます。この先、ずっとこの子の人見知りが続いたら、ずっと自分は孤独に子育てしなければならないのかと思うと、とてもつらいです。どなたか、同じような境遇の方いらっしゃいますか?またこのような状況を克服された方がいらっしゃいましたら、どのように乗り越えたのか教えていただけませんでしょうか。
2  名前: がんばれー :2011/03/01 21:38
>>1
うちの上の女の子は今5歳。3歳になるまで人見知りが激しく、大変でした。場所見知りもするので、児童館どころかスーパーでも入り口で大泣き。どこに行っても楽しめない。行くところがない。人が近づいたら話もできない、ってな具合でした。
でも今は元気元気。お友達がいっぱい。初めての人には恥かしそうにするし、挨拶の声も小さいですが、とーっても良い子で幸せです。今日もひな祭りのおやつパーティーをする、と私が言ったら、幼稚園の帰りにはたくさんのお友達を連れてきました。

大丈夫ですよ。絶対に続かないから。うちなんか、おじいちゃんおばあちゃんもダメでしたよ。
ちなみに、慣れさせようとして、無理するのは逆効果でしたので、気をつけてね。もしやるとしたら、ひとり、気の合いそうなお友達を近所に見つけて、その親子とだけはよく遊ぶようにすると、いいですよ。慣れて、特別な友達になりますよ。突然大勢の中に入れても、絶対ムリ。一人になれたら、もう一人、とお友達を増やすのがコツです。

頑張って。あなた一人じゃないよ。同じ状態でツライなーって思ってるママいっぱいいるからね。もうちょっとの辛抱。応援してるよ。
3  名前: そんなもの :2011/03/02 22:25
>>1
うちは2歳過ぎまで、他人の前では完全に固まっていました。7歳の今でも人見知りなほうなので、元々警戒心が強いタイプなんでしょうね。

それでもだんだんに慣れて、幼稚園には愚図ることなく通ったので、心配いらないと思います。

人見知りへの対応は、無理をさせず、子供が楽しいと思える範囲で人との接触を続けること、でしょうか。
例えば、他の子と一緒には遊べなくても、公園などに出かけて他の子たちが遊ぶ姿を見るだけでも、慣らすことになるようです。

子供が自ら人に近づいて行く日まで、気長に待ってあげて下さいね。ここで無理強いをすると、大抵失敗します。
4  名前: うちは :2011/03/02 23:30
>>1
うちは男の子だけど、2歳の時が人見知りが激しかったです。

人が多い所に行くと泣きはしないけど、私にぴったりくっついて離れなくなる。
私にくっついたまま他の子たちが遊んでいる様子をじっと見てる。

子育てのサークルに行ってもずーっとそんな調子で、他のママ達とおしゃべりしようと私がすると誰もいない方に私を引っ張っていってしまう。
「みんなと一緒に遊ぼうか?」と他の子供がいるところに近づこうとすると頑なに嫌がる。

他の子はママから離れて遊んでいるのにな・・・他のママとおしゃべりしたいのにな・・・と一時期すごく落ち込んだけれど、落ち込み続けるのにも疲れてきて開き直りました。
「この子は見ているのが好きなんだな。じゃあ私も一緒に見ていよう」というふうに考えて、無理に他の子と遊ばせようとか近づけようとしないようにしました。

そのうちにちょっと歳上の女の子が息子に「一緒に遊ぼう」と声をかけてくれたことがあって、なかなか息子が応えようとしなかったんですが「私も一緒に行くから」と私が途中まで一緒に遊んで、息子が遊びに夢中になったあたりで少し離れて見守っていました。
私が自分のそばにいないことに気づいて、一度私のところに駆け寄ってきたのですが「お友達と一緒に遊ぶの楽しいね。私はここで見ているから、また遊んできていいよ」と言ってみたら、一人で遊びの輪の中に戻っていきました。
同じ年頃の子と遊ぶ楽しさを分かることができたんだと思います。
それ以来、人見知りは最初はしつつも段々と慣れやすくなって他の子たちと遊べるようになりました。

現在3歳です。人見知りなところはまだまだありますけど、他の子と積極的に遊ぶ時もあって「あ〜、大丈夫だなこの子」って最近ほっとしてきたところです。
ママ友も何人かできました。こちらでもほっ。

子供が成長して、解決していくことだと思います。
でも現在悩んでいるという状態は苦しいですよね。
一体いつになったら?と思ってしまいますが、必ず「あ〜大丈夫だ」ってほっとできる日がきますよ。

大したことも書いてないのに、長々とすみません。
5  名前: 肩こり :2011/03/04 14:28
>>1
みなさま。暖かい書き込みありがとうございます。
こういうことに直面しているのは自分だけではない事が分かり、勇気が沸いてきました!
我が子を信じて頑張ってみます。
トリップパスについて





イヤイヤ期の対応。
0  名前: 2歳児育児中。 :2011/03/02 19:10
もうすぐ2歳3ヶ月の娘のことなのですが、
2歳になるかならないかの頃から
イヤイヤが始まりました。

遊ぶこと、テレビを見ること(←自分の見たい所だけ)、
お菓子を食べる時以外の全てのことに
反抗されています。
それがイヤイヤ期なわけだししょうがないことは
分かっていますが、それに対しての自分の
対応に悩んでいます。

私は感情的になったり、怒鳴ったりすることが
嫌いです。ストレスは溜まりますが
怒ったり怒鳴ったりして後悔すると
精神的に辛く、身体的にも気持ち悪くなるので
意識的に怒らないようにしてます。

なので言葉は分からないことを承知で
こうしなくてはならないのは何故なのかということを
話しながらなだめるなどの対応をしています。
今すぐ分かってもらおうと思って言ってるわけではなく
私自身が理由も分からないのに怒られることに
嫌悪感があるからです。
(明らかに危険なこと危ないことに関しては怒ります)
自分の気休めでしかないとは分かってはいますが
これ以外に自分の納得出来る方法が思いつきません。

この方法だとひたすら待つことになり
時間がどんどん過ぎていき
家事や食事や寝る時間などに影響します。
生活リズムが整わず、娘の成長などが心配です。

おそらく自分は間違ってるのだろうと思いますが
どうやって対応していけばいいのか
分かりません。

みなさんがどのように生活リズムをくずさないで
家事や育児をこなされてるのか知りたいです。
1  名前: 2歳児育児中。 :2011/03/04 02:30
もうすぐ2歳3ヶ月の娘のことなのですが、
2歳になるかならないかの頃から
イヤイヤが始まりました。

遊ぶこと、テレビを見ること(←自分の見たい所だけ)、
お菓子を食べる時以外の全てのことに
反抗されています。
それがイヤイヤ期なわけだししょうがないことは
分かっていますが、それに対しての自分の
対応に悩んでいます。

私は感情的になったり、怒鳴ったりすることが
嫌いです。ストレスは溜まりますが
怒ったり怒鳴ったりして後悔すると
精神的に辛く、身体的にも気持ち悪くなるので
意識的に怒らないようにしてます。

なので言葉は分からないことを承知で
こうしなくてはならないのは何故なのかということを
話しながらなだめるなどの対応をしています。
今すぐ分かってもらおうと思って言ってるわけではなく
私自身が理由も分からないのに怒られることに
嫌悪感があるからです。
(明らかに危険なこと危ないことに関しては怒ります)
自分の気休めでしかないとは分かってはいますが
これ以外に自分の納得出来る方法が思いつきません。

この方法だとひたすら待つことになり
時間がどんどん過ぎていき
家事や食事や寝る時間などに影響します。
生活リズムが整わず、娘の成長などが心配です。

おそらく自分は間違ってるのだろうと思いますが
どうやって対応していけばいいのか
分かりません。

みなさんがどのように生活リズムをくずさないで
家事や育児をこなされてるのか知りたいです。
2  名前: なみ :2011/03/04 10:50
>>1
私は感情的になったり、怒鳴ったりすることが
> 嫌いです。ストレスは溜まりますが
> 怒ったり怒鳴ったりして後悔すると
> 精神的に辛く、身体的にも気持ち悪くなるので
> 意識的に怒らないようにしてます。
>
> なので言葉は分からないことを承知で
> こうしなくてはならないのは何故なのかということを
> 話しながらなだめるなどの対応をしています。
> 今すぐ分かってもらおうと思って言ってるわけではなく
> 私自身が理由も分からないのに怒られることに
> 嫌悪感があるからです。
> (明らかに危険なこと危ないことに関しては怒ります)
> 自分の気休めでしかないとは分かってはいますが
> これ以外に自分の納得出来る方法が思いつきません。
>
> この方法だとひたすら待つことになり
> 時間がどんどん過ぎていき
> 家事や食事や寝る時間などに影響します。
> 生活リズムが整わず、娘の成長などが心配です。
>
> おそらく自分は間違ってるのだろうと思いますが
> どうやって対応していけばいいのか
> 分かりません。


理屈っぽく考えすぎなんじゃないですか?

子供ってもっと単純だよ。

「イヤならやめちゃおっか!」って、ギュっと抱きしめてあげればいいじゃん!

そんなに頭の中を硬くしてたら、子供だって反抗したくもなるよ。

たまにはお母さんだって感情的になったっていいんじゃないですか。
トリップパスについて





初めて聞いた
0  名前: はる :2011/03/03 07:01
ここのサイトに来て初めて『もんぺ』っという言葉を
履物以外で使うのを知りました。
モンペ親子…とか。
やり取りで嫌なことだと分かりますが、どういうことなのか具体的に?教えてください。
1  名前: はる :2011/03/03 21:19
ここのサイトに来て初めて『もんぺ』っという言葉を
履物以外で使うのを知りました。
モンペ親子…とか。
やり取りで嫌なことだと分かりますが、どういうことなのか具体的に?教えてください。
2  名前: えっと :2011/03/04 00:26
>>1
本気なのだと信じてレスします…


モンスターペアレントは聞いたことありますよね?

モンペはただの略称です。
3  名前: 主です :2011/03/04 08:18
>>2
えっとさんありがとうございます!
すみません。
本気でモンペを検索したのですが、履物しか出てこなかったので恥ずかしながら聞いてしまいました。

モンスターペアレントの略だったんですね!
ドラマとかは見たことが無いんですが、
ビックリ親子!って感じですかね。
ありがとうございました。
トリップパスについて





子育てが楽しくてしょうがない人
0  名前: まめ :2011/02/02 00:46
3歳と1歳の子供がいます。

毎日イライラ、どなってばかり・・・

そんな自分が嫌になりますが、このサイトに出会ってからは、自分と同じようなお母さんがたくさんいる事が分かりました。

子育ては、苦しいこともあれば、嬉しいこともあるのはわかるけど、どうしても楽しめません。子供を放棄するわけにもいかないし・・・という思いで毎日過ごしています。

子供が大きくなった時に振り返ると幼児期の辛い経験を経たからこそよかったという話は聞きますが、今現状では苦しくて仕方ないです。

でも、中には0〜5才くらいの子供がいても、本音で子育てが楽しくてしょうがないという人もいると思います。

そういう現役の方のコメントいただけませんでしょうか。

何かヒントになったり、考え方の参考にしたいです。

よろしくおねがいします。
10  名前: 20歳ママ :2011/02/07 22:10
>>1
私の母はシングルマザーで子育てや生活の苦労も多く
私達姉弟を育てることを
苦痛に感じていた時期もあった様で
時には虐待紛いなことをされたり
何で産んでしまったんだろうとも言われました。
しかし、私が18歳になって母の手元を離れ
20歳で結婚出産をした今、
『思えばこの20年間は本当にあっという間だった。
もっと優しくしてあげれば良かった
もっと貴女の成長を噛み締めればよかった
もっともっと何かしてやりたかった。。
辛い思いもさせてしまった
だけどお母さんは貴女を愛してる
お母さんの分も沢山幸せになって欲しい』
と後悔し涙を流す母を見て。
私自身も後悔のないよう育児に専念し
母にも心配をかけないよう頑張ろうと思えました!!
育児は思っていたよりもかなり大変で
もちろん苛々する事もあるけれど
母が一人で耐えて一生懸命姉弟3人を育ててくれた事を思えば
旦那のいる私が娘1人育てられなくてどうする!
と開き直りながら頑張れています。
今の所は育児が楽しくて仕方がないし
日々成長していく我が子を
とても愛しく感じます*
11  名前: まめ :2011/02/08 20:23
>>10
そうですね。

気づけば自分のことばかりを考えて苛立っていたのかもしれません。

できれば、私もあとで後悔するような子育てはしたくないです。

子供たちと共有できるかけがえのない一瞬一瞬が大切な思い出になるように、もう一度がんばります。

貴重なご意見本当にありがとうございます。
12  名前: めるちゃん :2011/02/09 01:49
>>1
5歳と2歳の男の子2人の母親です。

私も次男を妊娠中はイライラ、ピリピリがひどかったと未だに反省しています。長男が2歳過ぎで今思えば凄く可愛い時期だったのに怒ってばかり、八つ当たりばかりしていた気がします。

そのせいか長男は幼稚園で先生に気を使い自分の気持ちを伝えられなくて。

先生とあまり話してないけど、友達の怒られたのをみてそのイメージで怖いといいます。

私の長男への関わりを反省。今までを取り返すつもりで長男に接しています。

甘えたかったのに甘えさせてあげなくてごめんねとの思いです。

年中になってからは私を大好きと言ってくれます。先日は私と主人への似顔絵を書いてくれました。ハートマークを沢山書いてくれて嬉しくて思わず涙が出ました。

最近よく思うのは時間がとまってくれたらいいのにと。育児は大変だけど、子供が自立していったら嬉しい反面、寂しいだろうなと。

子供達も今の年で私も今のままの年で育児をできたらいいなって。

あと何年一緒に寝れるかなと思うと寝顔を見ながらそんな事思います。
13  名前: まめ :2011/02/10 09:11
>>12
子育てはみんな初めから楽しいのではなくて、いろんな壁を子供と一緒に乗り越えていくことに意義があるのかもしれないですね。

めるちゃんさんがおっしゃるように、子育て期は限られた時間。

精一杯後悔のないものにしていく決心ができました。

多くの励まし、ご意見ありがとうございました。
14  名前: りゅうまま :2011/03/03 14:21
>>13
子育てが楽しくてしかたありません。

1才半の男の子がいます。

なかなか授からなくて、心が折れそうな時にやっと授かってできた子供です。

怒ることも多いです。イライラもします。
でも、この葛藤すらも楽しくてしかたありません。

子育てが楽しくない人がいるんですか?

未来を感じます。可能性を感じます。

楽しまないなんて、勿体ないです。

主さんは、もっと楽しみたいと思っていらっしゃるんですよね?
きっと、もっと楽しめるはずだと思っていらっしゃるんですよね?

お子さんをとても愛していらっしゃるんだと思います。

子育てを楽しめない理由が、同居の大変さや、他の大変さだったとしたら、子育てとは別の問題です。

子供はあっという間に成長してしまう…。

もったいないです。
取り返しがつきません。

子供と接する時、少しの間だけでも、他のゴタゴタを
他へ置いておいて、楽しむ時間を作れるといいですね。

気持ち的に難しいかもしれませんが…。

もっともっと、子育てが楽しめるように、余計な問題がなくなることを心から願います。
トリップパスについて





4歳の言動
0  名前: マッキー :2011/02/20 14:56
今、4歳2ヶ月になる男の子がいます。最近、些細なことでキレて物を投げたり、蹴飛ばしたりするようになってり、私にも「ママ嫌い」「ママの子じゃなきゃよかった」など暴言を吐くようになり、ショックで泣いてしまいました。どう対処良いのか悩んでいます。 4歳の子供ってこんなものなのでしょうか。お教えください。
1  名前: マッキー :2011/02/21 20:13
今、4歳2ヶ月になる男の子がいます。最近、些細なことでキレて物を投げたり、蹴飛ばしたりするようになってり、私にも「ママ嫌い」「ママの子じゃなきゃよかった」など暴言を吐くようになり、ショックで泣いてしまいました。どう対処良いのか悩んでいます。 4歳の子供ってこんなものなのでしょうか。お教えください。
2  名前: 原因は? :2011/02/21 20:26
>>1
どういう時にそうなりますか?
また主さんは原因はどこにあると思いますか?

うちももうすぐ4歳男児。気に入らないことがあって注意した時に「お母さんキライ」と言う事ありますよ。
だけどその後謝ってきたりしますし、私も悔しくて言ってるだけと分かるので何ともないです。

主さんは今余裕がない状況なのかな?旦那さんが忙しすぎるとか赤ちゃんがいるとか仕事が忙しいとか…
3  名前: その後の対応 :2011/02/28 03:02
>>1
「ママ嫌い」って言われた後の対応はどぅしてますか?
私にも4歳の男の子が居ます。

「ママ嫌い!」と言われた時は、それが悲しい事だと言う事を伝えて、日頃から「ママは○○が大好き」「○○はママ好き?」等、愛情表現をします。


そんな事を繰り返してる内に「嫌い!」から「いやだ!」に変わり、結局は「怒ってるママはいや!」になりました(笑)

「ママ好き、笑って」って言われたりもします。

怒り方を変えるようにもしました。

4歳、話していけば理解していくし、怒るんじゃなく話し合いって感じです。

色々、試して下さい♪
トリップパスについて





しつけについて。
0  名前: ゆうママ :2011/02/19 22:40
2歳10ヶ月の息子がいます。離乳食の頃から食が細く、外を見せながら、絵本を使って食べマネをさせながら、など気をひいて食べさせてきました。幼児食になってからも上手く切り替えが出来ず、未だにテレビを見ながら、玩具で遊びながら食事が続いてます。食事中も何度もイスから降り、歩きまわります。また食事時間もバラバラで、食べたい時に食べる状態です。来年から幼稚園に入園させたいと考えているので、大変遅いと思いますが食事のマナーを教えたいです。恥ずかしながらどうしつけをしたらいいか、もう分かりません。根気強く言葉で伝えても言う事をききません。皆さんの意見を聞かせて下さい。
3  名前: ゆうママ :2011/02/21 10:52
>>2
ご意見ありがとうございます!さっそく、ベルトつきのイスで食事をさせようと思います。

やはり2、3歳は理解出来ないこともあるんですね。実母から、もう3歳、親の言うことは理解出来るんだから、ちゃんとしつけしなさいと怒られます。言葉で通じないなら、叩くという考えです。

私は叩く=しつけ、が全てではないと思っているので、今の息子に対しどう言葉で伝えたら理解出来るのか悩んでました。

集団生活で学んでいけば良いこともあるんですね。
少し肩の力を抜いて、育児頑張ります!どうもありがとうございました。
4  名前: ウッチィ :2011/02/22 03:19
>>1
ウチは2歳9ヵ月の娘がいます。
我が子も遊び食べが酷かったです(つд`)

最近よんだ本には「何回か促して食べずに遊ぶときは片づける」と書いてありました。

なのでウチも片づけています。

保育園の先生もそれでいいと思いますと仰っていました。

遊ぶとご飯は無くなるというのは少しずつ理解してきたみたいです。
「ご飯の時は遊んだら、ダメよね」と自分から言って、しっかり食べる時食べるもあります。

ウチはご飯の時は、テレビ、玩具は禁止しています。遊びの時間と区別するために。

アレだめコレだめ、こうしなさい、とかあまり言い過ぎても、食事の時間が楽しくなくなるし…。難しいです。

何だかあまり回答じゃなくてすみません
5  名前: 同じですよ :2011/02/25 23:44
>>4
私も今2歳2か月の子がいます。
【食べる】ことに執着がそんなにないようです。
食べる時に本やおもちゃは必要無いと思います。
【食べる時間】ってことを認識させることが大事だと思うので。
コップや箸で遊ぼうとしますが、そうしたら片づけちゃいます。
一生懸命綺麗に食べる子もいるでしょうけれど、
興味を持つのも個人で違うように、食べることにそんなにまだ興味が無いのかも。
でもそんなに心配はしていません。

テレビは食事の時にはつけないようにしてます。
頂きますとごちそうさまは必ず真似しなくても話かけるように言っています。

幼稚園できちんと根気よく教えてくれますし、
集団になるとみんなと同じようにしようとするかもしれないのであまり神経質にならなくてもいいと思いますよ。
叩かれた子はお友達を叩く子になるというのでなるべく
叩かない方がいいと思います。
6  名前: ♂ママ :2011/02/26 21:57
>>4
ご意見ありがとうございます。

そうですよね。いつも叱ってばかりで食事時間が憂鬱になっていました。食事を楽しむ気持ちが持つように心がけてみます!!
7  名前: ゆうママ :2011/02/26 22:05
>>5
ご意見ありがとうございます!

食に興味がない…まさしく我が子と同じです。食べないのは、美味しくないからか、食べる環境が悪いのか、と色々考えました。1人1人、興味の対象が違って当然なんですよね。心がすっきりしました。叩かず、焦らず、息子との食事時間を大切にしようと思います!
トリップパスについて





近所の公園
0  名前: こぐま :2011/02/03 16:40
引っ越してきて二年ぐらいたち近所の公園でママ友がたくさんできました
息子は三歳で特に仲良しの女の子一人と男の子が一人います
でも最近その女の子がうちの息子を仲間はずれにしたり
叩いたりして泣かせてしまいます
泣かせてもう一人の男の子と二人っきりで遊びだしうちの息子はずーと泣きっぱなしで私にSOSを出してきます
そのこのママ達は友達でランチにいったりお出かけしたりしますが正直私の事が嫌いみたいで、うちの息子をいじめてもほとんど知らん顔です

しかたないので子供達におやつを与えて遊んでもらったりしている現状です

一歳の弟もいて一人で二人の子供のお守りをしていて満足に上の子をみてあげられません

息子に意地悪する子供達は同じマンションだし同じ幼児教室です
あと二ヶ月で別々の幼稚園だと思うのですが毎日のようにいじめられるのストレスになってきました
あとそのふたりのママ友もストレスです

息子は公園に行きたがりますがどうするのが一番よいでしょうか?
アドバイスおねがいします
2  名前: わかる! :2011/02/06 02:22
>>1
こういう相談には
「他の公園に行く」とレスがつくことが多いように思います。
その意地悪子のママと主さんは仲よしじゃないのよね?
それなら、我慢して今の関係を続けなくちゃいけない必要はないよね。

買い物がてら他の公園にちょっと寄ってみたりして
子供がそこを気に入るようになれば万々歳。
途中で「やっぱりいつもの公園に行きたい」と言い出せば仕方ないから行くかな。
基本は「子供自身」だから、親はストレスだろうけど
子供が行きたければ行く。
SOSには本当のことを言ってしまうかも、私なら。
「**ちゃんは今(あなたと)遊びたくないんだって」とか。

親は
むかつくし、ストレスも溜まるし、その意地悪子に「**ちゃんて意地悪だねー」なんて言ってしまいたくなる。
けど、基本はあくまで「子供自身」。
親ができることは、子供の興味を他へそらしてあげるように
さりげなく手を貸してあげること、
なのかもね。
3  名前: 颯爽と :2011/02/10 20:24
>>1
自転車は乗らないんですか?
自転車があれば遠い公園もなんのその。

どうせあと数か月の辛抱。
幼稚園ではもっと他にたくさんお友達が出来ますよ。
4  名前: 面倒だね :2011/02/13 17:39
>>1
幼稚園のあと、また小学校で一緒ならあまりスパッと切るのも考え物だけど…

まあつかず離れずで…男の子と女の子は大きくなればなるほど一緒には遊ばなくなるよ。そうなるとママ同士もあまり付き合いもなくなるだろうし。

今は寒いし好きなDVDでも借りてきて楽しむのもいいし、違う公園行くのも気分が変わって楽しいよ。うちの子も3歳。いつも同じメンバーと遊んでるけど、違う公園行って知らない子と遊ぶとすごく楽しそうにしてる。
お菓子で釣るような事はやめた方がいいです。そういうのはますます嫌われるような…

最近公園来ないね、と言われたら違う公園が気に入ったみたいで、と颯爽としてたらいいのよ。
よその子泣かして知らんぷりしてるような親子、早めに離れて正解。大きくなるともっとやっかいになるからね。気が合う親子と遊ぶのは楽しいけど、そうじゃないなら一人の方が気楽だよ〜
5  名前: 大丈夫 :2011/02/14 00:25
>>1
私も同じような体験があり、悩んでしまったことがありました。
でもいじめられていると感じると、
かえってそのいじめる子供やそのママを意識してしまい、考えこんでしまってるなっと思いました。

そうなると余計に気持ちも沈みがちになるという悪循環を起こしてしまっていました。

そこで
子供のためにも意識を他にそらし、皆さんがアドバイスされているように他の公園にいったり、
別のお友達と約束してみたり、
そうしている間に、気分がそのいやな気持ちから開放されてきましたね。
母親にストレスがあると、不思議なくらい子供に以心伝心していきますので、まずはあなたの気持ちを明るく楽しくなれるように、されるのがいいように思います。
二人の子供さんを見るだけでも大変ですよ。でも大変だという意識も待たないほうがいいです。子供さんが元気でいる事を、ありがたいって思いながらいってみてください。私もそう気持ちを切り替えたら、本当に心が楽になりました。
6  名前: そうだそうだ :2011/02/26 22:05
>>1
子どもが公園行きたい、というのも大事だけど、私も母のストレスのほうが大事だと思います。なんだかんだ言ってもお母さんがニコニコしてるほうが大事ですよ。子どもにとっても。

お子さんは公園行く以外の日中の過ごし方を知ってる?
他の公園や児童館、子ども遊ばせられる場所、近くにありませんか?
幼稚園まであと2ヶ月、あっという間ですよ。お母さんと二人で(赤ちゃんも)まったり過ごしててもいいと思うよ。幼稚園行ったら忙しいもの。今みたいに水入らずでゆっくりできる期間ってないよ。

意地悪なその子たちも少し距離や時間を置いたらまた変わると思う。相手も3歳とか4歳でしょ?そんなに考えて意地悪してないよ。幼児教室なんてやめてもいいんじゃないの?
トリップパスについて





うんちがトイレで出来なかった子が出来た
0  名前: お礼 :2011/02/23 04:12
以前、こちらに娘がトイレでうんちが出来ないという悩みを相談しました。
5歳までにはとあせる気持ちがあったのですが
みなさんの励ましでゆっくりした気持ちで
対応出来るようになりました。
そのおかげか、突然トイレで出来るようになりました
ありがとうございました
うれしくてレスしました
1  名前: お礼 :2011/02/23 20:29
以前、こちらに娘がトイレでうんちが出来ないという悩みを相談しました。
5歳までにはとあせる気持ちがあったのですが
みなさんの励ましでゆっくりした気持ちで
対応出来るようになりました。
そのおかげか、突然トイレで出来るようになりました
ありがとうございました
うれしくてレスしました
2  名前: よかったね〜 :2011/02/24 12:58
>>1
もしかすると私のそのスレにレスしたかも。
トイレでできない子は結構いるみたいな事とか
書いた気が・・・。

もし違っても、こうやって報告スレっていいですね。
「よかったね〜」って心から思えるし、お母さんも
きっとホッとしただろうな〜って。
トイレトレは忍耐みたいなところあるしね。

報告スレありがとう。
トリップパスについて





他の子への対応
0  名前: 対応 :2011/02/13 16:25
お友達がこれで遊ぼうと思っていると
自分は先に遊びたかったと言って
とってしまったり
トイレに行きたいと言う子がいると
自分の方が先に行きたかったとトイレを先取り
してしまう子がいます。
どう対応して良いか教えて下さい
5  名前: それは? :2011/02/16 18:20
>>4
ご質問の内容は、ソーシャルスキルの考え方です。
場面毎のトラブルを一つ一つ受身で対応していくと、トラブルが生まれます。
勿論受身も大切ですが、交す事も大切です。
でもそれは大人だと可能な行動ですが、幼児では無理な話なのは容易に想像がつきますよね。
子供は年と共にソーシャルスキルを身につけて成長します。
トラブルを解決する手段を覚えるためにも、色々な対応方法がある事を学ばせる機会を作るのも大切かなと思います。
それが受身ばかりではないよ、逃げるのも大切なのよってお話です。
逃げ方は、主さんが工夫してお子さんに逃げ方を教えてあげてください。
6  名前: 主です :2011/02/17 15:11
>>5
難しいですがやってみます
ありがとうございました
7  名前: その場に :2011/02/19 07:18
>>1
その子の親はそばにいないのかな?私の性格もきついせいか、自分の子よりは優しく叱ってしまいますよ。順番ってわかる!?みたいな感じてじわりじわり言います。親がいたら、親の対応に任せますが、うちは3歳の息子2人ですが、順番を守らない子がいたら、順番まもるんだよ!と自分で言わせてます。主さんの娘さんの性格もあると思いますが。
8  名前: 主です :2011/02/19 16:57
>>7
その子は、いつもお姉さん(たぶん中学生)
が毎回習い事に連れてくるので親の顔は
あまり見たことがありません。
今日も、並んでいるのに横は入りして
きました。
怒るに怒れません
9  名前: 言う :2011/02/21 07:17
>>1
私がその場にいたらい言います。

「みんな並んでるよ〜」
「順番こしようね

誰かが教えてあげないと、その子が可哀想。
トリップパスについて





子供がかわいいと思えたとき
0  名前: 幸せ :2011/02/13 19:04
先日、私がインフルエンザの時
娘(4歳)を実家に預けました。
娘の居ない寂しさを思い知りました。
子供ってうるさかったりしていつも居ると
時にはうっとおしいなんて思うことも
あったりしました。
でも、3日間居ないと寂しくて早く病気を
治したい気持ちになれました。
時には病気も良い物ですね
これほど娘をいとおしく思えたなんて
1  名前: 幸せ :2011/02/14 19:13
先日、私がインフルエンザの時
娘(4歳)を実家に預けました。
娘の居ない寂しさを思い知りました。
子供ってうるさかったりしていつも居ると
時にはうっとおしいなんて思うことも
あったりしました。
でも、3日間居ないと寂しくて早く病気を
治したい気持ちになれました。
時には病気も良い物ですね
これほど娘をいとおしく思えたなんて
2  名前: 仲悪し :2011/02/16 14:11
>>1
我が家の3人の子供たち。
それはそれは仲が悪い。
お互いいなくなってくれって思ってる。
四六時中喧嘩ばっかり。
炊飯器にまだまだあるのに白ごはんの量で喧嘩できるなんて・・・。

なのに寝るときはハムスターの赤ちゃんのように3人固まって寝る。
一日1回だけ可愛いなぁ。産んでよかったぁって思えるひと時。
3  名前: 1児の20歳ママ :2011/02/18 20:30
>>1
素敵なトピックなので私も息抜きに*

私の8ヶ月のベビちゃん
癇癪すごいし抱っこ癖もあって
ママが少し見えなくなっただけで大泣き
機嫌が悪いとパパじゃ全然ダメな我が儘さん
家事も進まない部屋もぐちゃぐちゃ
ママは貴女の泣き声に追い込まれてつい苛々
時には一緒に泣いてしまったりもして
最近ママはすごく老けた気がします(悲)

それでもやっぱり
貴女に出会えてママはとっても幸せです
私の服の袖を掴んで添い寝するベビちゃん
嗚呼 なんて可愛いんだろって癒される
ママはどこにも行かないよ
って話かけるとピスゥーって鼻息でお返事(笑)

きっとこうやって手が掛かる時期もあっという間に過ぎて
私やパパより友達や彼氏と居たい
なんて言い出す時が来るんだろうと想うと今から少し寂しいママです(笑)
4  名前: 一緒‐! :2011/02/18 22:40
>>2
>我が家の3人の子供たち。
>それはそれは仲が悪い。
>お互いいなくなってくれって思ってる。
>四六時中喧嘩ばっかり。
>炊飯器にまだまだあるのに白ごはんの量で喧嘩できるなんて・・・。
>
>なのに寝るときはハムスターの赤ちゃんのように3人固まって寝る。
>一日1回だけ可愛いなぁ。産んでよかったぁって思えるひと時。


うちのチビ3人も毎日ケンカばっかり(笑)

でも寝るときに3人の寝相が同じで1人が寝返りうつと他2人も動いてまた同じ格好に。

『兄弟ってすごいなぁ。かわいいなぁ』って思います
トリップパスについて





2歳の男の子なんですが…
0  名前: りゅうママ :2011/02/10 11:15
2歳になったばかりの男の子なんですがどうしてもパパに慣れてくれません。パパがだっこしたら火がついたよぉに大泣きするしパパの手が横なあるだけで怒って「手どけて」って言うしパパは大分ショックで毎日イライラ…こんな感じなので下に5ヶ月の女のコもいるのですが子供のお世話はすべて私1人になってしまって正直しんどいです。。どうしたらパパに慣れてくれますか?
1  名前: りゅうママ :2011/02/11 17:30
2歳になったばかりの男の子なんですがどうしてもパパに慣れてくれません。パパがだっこしたら火がついたよぉに大泣きするしパパの手が横なあるだけで怒って「手どけて」って言うしパパは大分ショックで毎日イライラ…こんな感じなので下に5ヶ月の女のコもいるのですが子供のお世話はすべて私1人になってしまって正直しんどいです。。どうしたらパパに慣れてくれますか?
2  名前: 逆じゃダメ? :2011/02/12 22:11
>>1
パパに下の子をお願いしてヌシさんが上の子の相手をしたらダメなの?
2歳でホラホラあんたはパパのところへ行ってー、みたいな態度を取られると不安になってパパと遊ぶ気持ちになれないんじゃないでしょうか?
まずヌシさんと上の子の関係を確固たる物にすることが
大事なように感じました。
3  名前: もう少し :2011/02/17 03:46
>>1
普段はどうなんですか?
旦那さんの帰りは遅いですか?
休みの日は遊んでますか?
ご飯を食べさせたり世話をしてますか?

日ごろの積み重ねと、接し方じゃないかな?
家だとダメなら、電車でお出かけするとか外に遊びに行くのはどうでしょうか?
トリップパスについて





口が汚い息子
0  名前: 育子 :2011/02/05 21:09
2歳9ヶ月になる息子についての相談です。
先ほどスーパーに買い物に行ってレジに並んでいたら後に並んでいたおばさんに向かって『きもーい!きもーい!あのおばさんきもーい!』と言いました。
私は頭の中が真っ白になってとりあえず息子に『何でそんな事言うの?そんな風に言われたら悲しい気持ちになるから言うのやめて!』と息子には言いましたがきちんと謝罪もできずにそそくさと帰ってきてしまいました。
どうして私が親としてきちんと謝罪しなかったのか後から考えて凄く後悔してます。私の育て方が間違えていたと思います。自分の子育てに自信もなくなりました。
これからどんな風に接していけばいいんでしょうか?よろしかったらアドバイスをお願いします。
5  名前: 育子 :2011/02/07 13:17
>>3
回答ありがとうございます。

昨日はショックのあまり食事も喉を通らず息子が寝た後泣いてしまいましたが、今日はアドバイスを読んで嬉し涙が出ました。

そんな風に励ましてもらえて心が凄く軽くなりました。

今回の事をいい機会に息子に人を傷つけてしまう悪い言葉を使うのはダメな事と教えていこうと思います。

そして次、もし息子が何か悪いことをしてしまったら私がしっかりと頭を下げてきちんと対処しうようとおもいます。

息子と共に成長していけるように頑張ります。

アドバイスありがとうございました。
6  名前: みんな一緒 :2011/02/07 17:59
>>1
親としては許しがたい問題ですよね。
うちもそうでした(現在進行形)。
でもそれって「口が汚い」のではないと思いますよ。
だって、みーんな同じなので(^^)

うちの子もた〜くさんの言ってはいけないような言葉をいろんな人に言い放ってきました。
 知らないおばあさんに「あの子」
 知らないおじさんに「ちんちん」「バカか」
 おじいちゃんおばあちゃんに「うるせぇ」
 などなど…

わたしもドキドキしながら相手の方に謝ったり子供に怒ったり… 
でも考えてみるとこれってとても自然なことなんですよね。
特に言葉を覚えたての頃が一番ありがちです。
知っている言葉を口にしてしまうだけなんですから。
ただ使い方がわからないだけなんです。

そこで問題は 言うことがダメなのではなくて言ってしまった後 ではないかと思います。
言葉の使い方はやはり親が説明しないと子供は平気でどこででも使ってしまうと思います。
その言葉を使ったことで親が慌てている、その言葉を言って怒られた、という風に子供にしたらその親の姿を見て間違いに気付いていくんだと思います。

痛い思いをして日々勉強しているわけですね。
(これは子供も親も)

ちなみにこれからもっとたくさんありますからね〜
(^^;)


もちろん聞く人によっては本気でとらえ、嫌な顔をされたりしますが、そのときはやはり子供の代弁で親が一言あやまらなければいけないですよね。
でもそれもなかなかうまく出来なかったり、わかります。

反対に買い物中とか自分も知らない子供からよくそういう事言われますよ(^^)
だからその年齢の子供はみ〜んなすることなので育て方ではないですよ(^^)
テレビも見ないで生活することは出来ないので逆に自然でいいのではないでしょうか。
7  名前: 育子 :2011/02/07 23:20
>>6
回答ありがとうございます。

そんな風に言ってもらってずいぶん気が楽になりました。

今回何がそんなにショックだったのか考え直してみたら、たぶん息子の汚い言葉に対して何の対処も出来なかった自分があまりにも情けなかったんだと思います。

これから息子が成長していくにつれて色々な事が起こると思いますが毅然とした態度で接していこうと思います。もっともっと色んなことがおこると覚悟して肝っ玉母さんになれるように私も少しずつでもたくましく成長していきたいです。

今回、こういう風に相談して、先輩ママさんのアドバイスをいただけて本当に救われました。
ありがとうございました。
8  名前: しょうがない :2011/02/08 12:24
>>1
わからないで使っただけだと思うし、テレビとかでふざけて言ってるのを見ると、面白がって使いたがるんだと思います。

幼稚園に入れば、もっとです・・・。
でも、その都度、きちんといけないという事を伝えていけば、成長とともにわかってくると思いますよ。
9  名前: 育子 :2011/02/09 23:03
>>8
回答ありがとうございます。

そうですよね。これから幼稚園に行くようになったら色んなことを覚えてくるんですよね。

いけない事はその都度いけないと教えていこうと思います。
トリップパスについて





母親として自信がもてない
0  名前: ちむ :2011/02/01 23:28
私には、10ヶ月になる娘がいますが、私には後追いをしません。日中は、私と2人で家いるのですが、私がちょっとトイレに行ってくるからねぇと声をかけ、後ろを向いても、普通に遊んでいます。ですが、義母には後追いするんです。ちょっとでもいなくなると、泣く、バイバイの仕草をするとビー
1  名前: ちむ :2011/02/02 13:42
私には、10ヶ月になる娘がいますが、私には後追いをしません。日中は、私と2人で家いるのですが、私がちょっとトイレに行ってくるからねぇと声をかけ、後ろを向いても、普通に遊んでいます。ですが、義母には後追いするんです。ちょっとでもいなくなると、泣く、バイバイの仕草をするとビー
2  名前: ちむ :2011/02/02 13:54
>>1
私には、10ヶ月になる娘がいますが、私には後追いをしません。日中は、私と2人で家いるのですが、私がちょっとトイレに行ってくるからねぇと声をかけ、後ろを向いても、普通に遊んでいます。ですが、義母には後追いするんです。ちょっとでもいなくなると、泣く、バイバイの仕草をすると泣く、私が同じ事をすると、バイバイの仕草を返してきます。私を目で追うこともなく、義母の事ばかり探しています。旦那に相談しても、ヤキモチ焼くなと言われるばかりで、落ち込みます。子供の事は全て私がやっているのに…と思うと涙がでてきます。私は、子供に必要とされているのかと考えてしまいます。同じ様な経験した方いらっしゃいますか。
3  名前: 783640 :2011/02/02 19:49
>>1
良いお母さんだと思いますけど?
ママは自分をおいてドコかに行くことはないと絶対的な信頼を得ているからなのではないかと思いました。
極端ですが、ママ以外はオモチャの仲間なのですよ。
4  名前: 幸運のクローバー :2011/02/02 23:32
>>3
ちむさん、大丈夫ですよ!
どんとかまえていれば、いいんです。

子供にとって、世界中で一番すきなのは、おかあさん、お父さんなのです。

どんなに、おじいちゃんやおばあちゃんがかわいがってくれても、おかあさんが、いちばん大好きなんです。

いつも、見守っていてあげればいいんです。
たくさん抱きしめてあげてください。

子供の愛情を試すような事でわざとバイバイの仕草をしてみたり、かくれてみたり・・・あまりしていると子供のほうが不安になってしまいますよ。

ままが、お腹のなかで育てた命です。自信は日々ついてきます。
5  名前: ちむ :2011/02/03 09:45
>>4
お返事ありがとうございます。

お話を聞けて気持ちが楽になりました。

これからは、あまり気にせず、どんと構えていようと思います。
トリップパスについて





今、4歳の男なのですが・・・
0  名前: けんけん :2011/01/30 17:39
はじめまして。ご意見いただけたら嬉しいです。

今、4歳7カ月に男の子なのですが、恥ずかしながら未だにオムツがとれていない状況です。
トイレトレーニングもやっているのですが、どうしても自分から教えることができません。
「おトイレ行く?」と聞いても「出な〜い」と言われてしまいます。それで、気づくとパンツの中でしているという感じです。

現在4歳7カ月なのですが、未熟児で生まれ、成長が少し遅いというのもあるのですが、もうそろそろ少しずつでも出来るようになりたいと思い、質問させていただきました。

よろしくお願いします。
1  名前: けんけん :2011/01/31 15:24
はじめまして。ご意見いただけたら嬉しいです。

今、4歳7カ月に男の子なのですが、恥ずかしながら未だにオムツがとれていない状況です。
トイレトレーニングもやっているのですが、どうしても自分から教えることができません。
「おトイレ行く?」と聞いても「出な〜い」と言われてしまいます。それで、気づくとパンツの中でしているという感じです。

現在4歳7カ月なのですが、未熟児で生まれ、成長が少し遅いというのもあるのですが、もうそろそろ少しずつでも出来るようになりたいと思い、質問させていただきました。

よろしくお願いします。
2  名前: 他所では? :2011/01/31 16:00
>>1
幼稚園か保育園ではどうなんですか?
3  名前: けんけん :2011/01/31 16:20
>>2
お返事ありがとうございます。

保育園に通っているのですが、保育園でもトイレでは基本的にはできていないです。
先生も声かけしてくれているので、タイミングが合えばトイレでしているという感じです。
4  名前: 3ママ :2011/01/31 23:43
>>1
トイレに行く楽しみを作ってあげては?

うちでは、トイレのカレンダーにおしっこが出来たら○うんちは●失敗したら×と毎日書き込んで、「今日はこんなに出来たね」って褒めたりしました。

カレンダーに書き込むので、曜日や日付にも興味津々で楽しく出来ましたよ♪
5  名前: 発達障害 :2011/02/01 08:48
>>1
うちの子発達障害があり、うんちのほうですが、中々トイレで出来ませんでした。
うちの子の場合は、軽度ですが発達の障害があって、自閉傾向なため、感覚が他の子よりも過敏な性格を持っていると言われました。

ちなみに発達障害の自閉傾向ですが、見た目は健常とまったく変わりなく育っています。
診断された経緯は、身体的に過敏な部分が他の子よりもちょっと大げさにある事がわかり診断がついた感じです。
でも軽度なので成長していけば、この診断もなくなると言われました。

主さんのお子さんがこれに当てはまるかどうか分かりませんが、トイレトレが4歳になっても進まないようでしたら、もしかしたら上に書いた感覚過敏な部分が主さんのお子さんにあるのかもしれません。
出来ないと心配する前に、まずお子さんのトイレに行けない理由を探してみてあげてください。
過敏になっている原因が必ずあり、その原因を取り除けばトイレで用を足す事ができるはずです。

ちなみにうちの子の場合は、うんちをする際、大人用の洋式トイレでは、踏ん張ってする事が出来ず、本人がトイレで落ち着いて出来ないと言う理由が判明しました。
その力みたい感覚をトイレでも出来るように、足場を置く工夫をしました。
あと、静かな空間が苦手と言うのも分かったので、トイレにラジカセを置く工夫もしました。トイレを使う時だけ、楽しくなるような音楽をかけたりしたら、そのうち気付かないうちに出来るようになっていました。

うちの子の過敏な部分は、こんな感じでしたが、主さんのお子さんの過敏な部分はまた違うと思います。
お子さんによっては、便座の冷たさが駄目だと言う子もいるそうです。
あとはお尻が全部出ちゃう事に抵抗がある子もいるよです。
あとは、トイレの欲求よりも遊びの欲求が大きい子もいます。
その辺の感覚過敏な部分を読み取ってあげて、苦手な感覚過敏な部分を取り払ったり、工夫をしたりしてトイレとれ進めてみてください。
そのうち成長と共に、その過敏な部分が取れていくそうですから、焦らず主さんがお子さんの苦手な感覚過敏な部分に付き合ってあげてみてください。
トリップパスについて





娘の名前
0  名前: ぱあぱ :2011/01/27 19:52
娘の名前を平仮名で書いても、必ず読み間違いされます。

漢字だと素直には読めないかもしれませんが、呼びやすい名前をつけたつもりです。平仮名でも間違えられて、いい加減疲れます
訂正する時もありますが。 自分のお子さんならどんな対応しますか?
2  名前::2011/01/29 13:26
>>1
> 娘の名前を平仮名で書いても、必ず読み間違いされます。
>
> 漢字だと素直には読めないかもしれませんが、呼びやすい名前をつけたつもりです。平仮名でも間違えられて、いい加減疲れます
> 訂正する時もありますが。 自分のお子さんならどんな対応しますか?
>
呼びやすい名前でひらがなでも間違えられるって
意味が分からない。
呼びやすいと思ってるのは主さんだけ、他人からしたら
呼びにくいのでは?

どう対応するかですが、今後も付き合いがある人相手なら訂正するし、その日限りならその時々で訂正したり
しなかったりって感じだと思う。

誰に間違えられるの?
3  名前::2011/01/29 15:26
>>1
間違えられるのは、子供の遊び場のボランティアのおばさんや、名札に書いてある名前を読んだ方とかです。
平仮名なのに、不思議で仕方ないです
4  名前: ほぅ :2011/01/29 17:14
>>1
平仮名で書いても「必ず」間違えられるという事は「呼びにくい名前」だと思う。または「みな」などの逆でも普通に読める名前かな。

例えば「みとり」「いつみ」とか濁点の有無や、しゅう(ショウ・シュン)などの微妙に覚えられない名前とかだと間違えられることはあるかもね。

知人の息子が「さちと」ですが、最初に「ちさと」と呼ばれたりしています。

我が子は双子で、○香と◎菜と全く違う名前ですがよく最後の漢字をどちらかに統一される間違いをされます。(◎香・◎香:○菜・○菜)ってね。

先入観と言うのがあるから、一般的に多い名前に見えてしまうのは仕方が無いかも。

間違っていても双子の事を呼んでいると分かれば良いし、一度きりの事ならばスルーします。

でも何度か会う時や書類上の事ならば訂正します。
5  名前: なな :2011/01/30 01:41
>>1
平仮名で書いても、間違えられる名前を公表しなYO!
6  名前::2011/01/30 16:12
>>1
先入観ですね 今きずきました。
娘の名前は、お花の名前の1文字を違う字にした感じです、元々のお花の名前に 間違えられるパターンが多いです。
実家でも、じいちゃんはなかなか覚えられないようで、間違えてます
珍しいねと確かに言われた事もありますが、親としては気に入ってます。
三文字の名前ですが、パッと見平仮名だと似てる字が並ぶので、間違えるのかもしれません。
違いますと、訂正して覚えてもらえるようにしてみます
トリップパスについて





5歳児の子育て:行き詰まり
0  名前: あきのそら :2011/01/26 07:21
まもなく5歳になる♂の悩みです。小さい頃から喜怒哀楽が激しく、他人様には「子供らしい子」と言われましたが、「育てる親はとても大変」とも言われてきました。昔から癇癪が激しく、非常にキツイ思いもしますが、気持ちのコントロールしながら山あり谷ありで子育てしています。
その息子の言動が最近ひどいです。私の個人的な考えですが、子供でも、子供なりに人を選んで我儘を言うと思うのですが、息子はだれかれ構わず我儘を言います。それも激しく。時には泣いて、ダダをこねます。今日もお友達の家でお菓子をもらったらしいのですが、それを持って帰ってくるのを忘れた、取りに行きたいと泣きわめき、家にあるお菓子で我慢するように説得しましたが、ご飯前だったこともあり、今食べさせてくれないと思った息子は、何が何でも取りにいきたい(取りに行けばご飯前でもお菓子は食べれるという解釈)パニックになっている状態で、話をしようとしても一向に話が交わらない。なので、いつまでも激しく喚き散らされ、あまりにもこの回数が重なってくると、私もたまらず泣いてしまう事があります。泣いた私をみても、ひたすら自分の気持ちを主張する息子。
よく見かける育児書のような子供の反応はなく、何事にも上手で変えされます。上から目線での物の言い方も多いです。

もうすぐ2歳になる妹がいます。どうしても娘が優先されがちですが、愛情の偏りという部分はいつも気にしていますので、小さい頃からできるだけ息子の心の部分を考えるように行動していたつもりです。それがなめられる原因でしょうか。泣きわめけば言うことを聞いてくれるという行動が目立ちます。でも、私たち親がそれで言うことを聞いてきたわけではありません。

なんでこんなにわかってくれないんだろう。一番息子の事を考えているのは私だと自信を持って言えますが、一番ひどい扱いをされているような気がして、5歳児相手に悲しくて仕方ありません。 情けない悩みですが、ほんとに気が滅入ります。

友人に相談しても、我が家のパターンがひどすぎるのか
苦笑いがほとんど。我が子がおかしいのかと思いたくなるので相談も控えています。

他にも、間違った発言を訂正してやると、自分の意見は正しいの一点張り。「あ、そうだった。間違いだったね」の切り返しができません。意地っ張りなんでしょうが、違うよ?そうじゃないよのやり取りをすると、私を悪者扱い。最終的に話がこじれてきて、話せなくなります。

挙句の果て、本人の気が済むと何事もなかったかのように普通に話しかけてきます。こちらが怒っていても「なんで?」という態度。大人の私がそこはぐっと我慢して普通に話すべきなのでしょうか、正直すっごく振り回されてしまい、翌朝になっても笑顔になれない自分がいます。 
1  名前: あきのそら :2011/01/27 00:02
まもなく5歳になる♂の悩みです。小さい頃から喜怒哀楽が激しく、他人様には「子供らしい子」と言われましたが、「育てる親はとても大変」とも言われてきました。昔から癇癪が激しく、非常にキツイ思いもしますが、気持ちのコントロールしながら山あり谷ありで子育てしています。
その息子の言動が最近ひどいです。私の個人的な考えですが、子供でも、子供なりに人を選んで我儘を言うと思うのですが、息子はだれかれ構わず我儘を言います。それも激しく。時には泣いて、ダダをこねます。今日もお友達の家でお菓子をもらったらしいのですが、それを持って帰ってくるのを忘れた、取りに行きたいと泣きわめき、家にあるお菓子で我慢するように説得しましたが、ご飯前だったこともあり、今食べさせてくれないと思った息子は、何が何でも取りにいきたい(取りに行けばご飯前でもお菓子は食べれるという解釈)パニックになっている状態で、話をしようとしても一向に話が交わらない。なので、いつまでも激しく喚き散らされ、あまりにもこの回数が重なってくると、私もたまらず泣いてしまう事があります。泣いた私をみても、ひたすら自分の気持ちを主張する息子。
よく見かける育児書のような子供の反応はなく、何事にも上手で変えされます。上から目線での物の言い方も多いです。

もうすぐ2歳になる妹がいます。どうしても娘が優先されがちですが、愛情の偏りという部分はいつも気にしていますので、小さい頃からできるだけ息子の心の部分を考えるように行動していたつもりです。それがなめられる原因でしょうか。泣きわめけば言うことを聞いてくれるという行動が目立ちます。でも、私たち親がそれで言うことを聞いてきたわけではありません。

なんでこんなにわかってくれないんだろう。一番息子の事を考えているのは私だと自信を持って言えますが、一番ひどい扱いをされているような気がして、5歳児相手に悲しくて仕方ありません。 情けない悩みですが、ほんとに気が滅入ります。

友人に相談しても、我が家のパターンがひどすぎるのか
苦笑いがほとんど。我が子がおかしいのかと思いたくなるので相談も控えています。

他にも、間違った発言を訂正してやると、自分の意見は正しいの一点張り。「あ、そうだった。間違いだったね」の切り返しができません。意地っ張りなんでしょうが、違うよ?そうじゃないよのやり取りをすると、私を悪者扱い。最終的に話がこじれてきて、話せなくなります。

挙句の果て、本人の気が済むと何事もなかったかのように普通に話しかけてきます。こちらが怒っていても「なんで?」という態度。大人の私がそこはぐっと我慢して普通に話すべきなのでしょうか、正直すっごく振り回されてしまい、翌朝になっても笑顔になれない自分がいます。 
2  名前: いわしぐも :2011/01/27 14:52
>>1
毎日お疲れ様です。
なかなか難しいお子さんのようですね。

ウチの息子もなかなか難しい子どもだったのですが、
私が受けたアドバイスで、息子と私とのやり取りでは
有効だった、というものを紹介します。

子どもからの要望に対しては100パーセント「はい」
と受け入れる構えでいること。

5歳児の要求は大体はこちらの都合を変えてやれば
受け入れることが可能です。

お菓子を取りに戻りたい。と言って来たら「いいよ。」
と言って取りに戻ってやればいい。
そうすればお子さんは泣き喚くことなく、願いを叶える
ことができます。

もし、お菓子を夕食前には食べてほしくなかったら、
例えば子どもが取りに戻りたいと言った時に、
「いいよ。ただ、お菓子を食べるのは夕食の後にして
ほしいけれど、それはできるかな?」と聞いてみると
いいと思います。どういうお子さんかちょっとわからな
いので、この条件ツケでもパニックになるようなら、
しばらくは条件はつけない方がいいかもしれませんが、、。

癇癪を起こすとわかっているのならば、間違いなどは
指摘しなくてもいい場合も多いと思います。
間違えて覚えこんでしまっては大変、って大人は思う
かもしれませんが、もっと大きくなってから自分で
間違いに気づくことも多いし、友達や学校の先生から
学んで覚えなおすこともできます。
3  名前::2011/01/29 07:41
>>2
主です。アドバイス、ありがとうございます。
親が100%受け入れる努力ですか。息子が条件付きの約束を聞けるか聞けないかはその時々でいろいろです。
なので、その見極めが親でもできません。

どうしても大人の都合で子供のお願いを受け入れられずにいます。お菓子を取りに行きたいという事を拒んだ理由も大人の理由です。行かせた先のお母さんに嫌味を言われた事があり(うちの息子がお菓子を沢山食べる、気を使ってお菓子を持たせて遊びに行かせたらどうせうちの息子が全部食べちゃうだろうけどって言われたり)お菓子をもらいにだけ取りに行くなんて・・・と思ったのです。

親が遊びに行って欲しくない相手でも、子供はおかまいなしですので、こういった嫌味を回避する方法もないのです。(しかもご近所・子供がスィっと行けてしまう距離です)

癇癪中の間違い指摘はしなくても大丈夫なんですね。おっしゃる通り、間違いをよしとしてしまっては大変だと思っていました。この点については楽になりそうです。
ただ、癇癪中の息子に話す事をやめて様子を見ていると
それはそれで気に入らない様子で、その間でもやりとりをしろ!と泣いて訴えてきます。話を辞める事で見放された、突き放されたと思うようです。

子供の要求を受け入れる姿勢を頑張って作ってみようと思います。ありがとうございました。
4  名前: うちもだったよ :2011/01/29 11:53
>>1
毎日大変ですよね。うちの息子も同じ感じだったので、主さんの苦労がよく分かります。

本当に毎日が戦いで精神的に疲れるんですよね

私は悩んでいた時期にある本に出会って本当に救われました

その本は「駄々にはまず共感をしてあげること」と書かれていました。
「共感」とは、「したかったのね」と子供の要求をおうむ返しで言うだけでいいんです。

例え大人の都合で受け入れ内容でもとりあえずは共感する。
その後に子供が落ち着いたら出来ない理由を言ってみると嘘みたいに子供が落ち着きました。

子供は駄々を通したいんでなくて、お母さんに聞いて共感して欲しいと言う欲求が駄々として現れていると思えるようになると心がかるくなりますよ。

もし興味があるなら、その本も紹介しますよ(今は携帯からなのでアドレスが貼れないので)

わがままをすべて受け入れるのではなく、子供の気持ちに共感してみてくださいね。その上で出来ない事は出来ないって言っていいんですから。
5  名前: 主張 :2011/01/30 10:27
>>1
うちも同じタイプです。女の子だけど。

癇癪・パニックを起こしたら、
「食べたかったね〜。でも、もうごはんを準備する時間だからまた明日ね。」の一点ばりで通してました。
それ以上泣き叫び続けるようなら、「落ち着いたら教えてね。お母さん、用事してるね^^」
で、さっさと家事をしてました。

癇癪を起こした幼児をその場で説得しようとしても、骨折り損で終わります。自分で気持ちの切り替えができるよう訓練していくしかないかと。

パニックを起こした場所・環境から一度離れるのも、少しは有効でした。

注意したいことがある時は、あとで落ち着いてから改めて話をしていました。子どもは、落ち着いている時には
悪いことだと結構わかっていて、でもその場になると気持ちがおさめられない、と自分でも辛く思っているようでした。


お菓子を取りに行ってやる、というやり方は私は反対です。それをしていると我がままになると思うし、相手の家に迷惑をかけていると、遊んでもらえなくなりそう。

ご近所さんの家で癇癪を起こすことが多いようですが、お子さん、相手の家に気持ちの上で受け入れられていないことを実は勘づいていて、無意識に落ち着かなくなるのではないでしょうか。

それなら、しばらく遊びに行くのを控えるよう、黙って遊びにいけないよう、玄関の鍵をかけておくなど、対策してみてはどうでしょう。

うちは悩んで市の発達教室に通っていたこともありました。子どもへの対応を教えてもらったり、似た悩みを持った親と話したり、なかなかよかったです。

主張の強い子、幼稚園時代は大変だけど、学校に入ってからは意志の強さとして、いい面も見えてきましたよ。
トリップパスについて





他人になつくわが子
0  名前: えみゅ :2010/04/03 17:49
もうすぐ2歳になるわが子は、児童館でよく出会う他のママになついて、いつもくっついています。
目線も私ではなくそのママに送り、挙句の果てそのママのことを「ママ」って呼んでいました。とてもショックでした・・・
それからなんだか自分の子供がかわいくなくなってしまう時があり、冷たくあしらってしまうことがあります。母親として最低だと思うのですが、なかなか気持ちが切り替えられません。
このままの私の態度では子供に悪影響を与えることはわかっています。私が変わらないといけないこともわかっています。
普通ならショックは受けても自分の子をかわいくないと思うことってないですよね?
私はやっぱり母親として最低ですよね。
どうしたらいいでしょうか?
このままでは子供がのびのび育っていけない・・・
どなたか良いアドバイスをお願いします。
10  名前: 年子ママ :2010/04/07 23:21
>>9
嫌な姑には誰しもが絶対なります

だってこうやって悩みながら一生懸命育てた我が子だから(o・v・o)
子供は全部教えてくれますね(o・v・o)
今、自分達が姑…(-_-;)を嫌だと感じたりするときがあって〜でも姑からしたら一生懸命育ててきた子供を〜って想いだろうしきっと今の私達には解らないけど〜子供が結婚したら教えてくれるんでしょうね〜姑って位置を(笑)

その頃には…題名が子育て…から、嫁についてに変わってますね私達
11  名前: みさ :2010/04/09 08:11
>>1
イイコトとして とらえてみては?

親の愛情が足りない子なら、児童館などで親から離れたがらないとき来ます。
他の子供や お母さんのところへ寄っていくのは、安心している証拠。自信持って。
たしかによその人に「ママ」は内心 ショックでしょうが お子さんに悪気はないよ。
「ママ(に似てる)」って言ってるのかも。

うちの子は デパートなどへ行くと「ママ〜」ってよそのママに抱きついてましたよ(笑) 目線が低いから似たような服を来た人を間違っちゃうんですね。
あ、違ったって時の照れた顔もかわいかったりしました。

話外れますが 私はよくよその子に懐かれるタイプです。よその子が膝に座って我が子号泣とかもありました。懐く子のママに 「遊び相手が上手だから、好かれるんだね」と言われたことがあります。
意識してなかったけど 児童館などで 我が子以外と遊ぶお母さんは少数で ほとんどのお母さんは我が子の相手に集中してるか 子供だけ遊ばせて他ママと雑談してました。
だから 保育士さんみたいな存在に子供たちには見えてたんでしょうね。

そのママさんは そういうタイプだったりしませんか?

児童館は 子供が遊べてママは息抜きができる場所であってほしい。
だから 肩の力抜いて 子供がよそのママになついても「あなたのこと好きみたい〜、いつもごめんね」って気遣いだけはして、息抜きしていいと思います。
ちょっと離れた目線で我が子やよその子を眺めてみると面白い発見もありますよ。
12  名前: えみゅ :2010/04/09 20:58
>>11
みささんの言うとおり、相手のママは子供と一緒になって遊んでくれます。
うちの子供も人懐っこいもんだから、相手のママも気にいってくれたのか、そのママの子供と一緒に遊ばせてくれていました。そのうちにすごく懐いてしまいましたね。
確かに私も含めて他のママは、他の子供とどっぷり遊ぶことってないですね。
みなさんの意見聞いて、そんなに気にすることないんだなって、思いました。
むしろもっと気持ちにゆとりもって子育てしないとな〜って・・・
それと、うちの子供がなついてるママへの配慮を忘れていました。私はショックなの〜!っていう気持ちばっかりで・・・
なつかれる側の貴重なご意見、本当にありがとうございました。
13  名前: euamki :2011/01/27 06:32
>>11
http://etoxunop.woelmuis.nl/ корпус <a href=http://olupecir.woelmuis.nl/>поиск</a>
14  名前: いいことですよ :2011/01/28 02:31
>>13
きっと愛情が満ち足りてるのでしょうね。
母親の愛情に不安を感じている子はそんな風に他人になつかないで、ママの近くに常にいますよ〜
自信のない子ほどママの手を常に離しません。
あるサイトにこんなことが書いてありました。


「少年期になっても社会のルールを守れない子の多くは、赤ちゃん時代「振り返った時に誰もいなかった」という経験を積んできた子ばかりです。」

母親からの愛は当たり前。他の人からも可愛がってもらいたいのをアピールしているのですね。
トリップパスについて





同年代の子供と遊べない娘
0  名前: 心配母 :2010/09/06 07:29
2歳8ヶ月の娘は、同年代の子供と遊べません。
同年代の子供たちがいっぱいいる場所に連れて行っても、すみのほうで少し遊んで、そこにお友達が来ようものなら、怖がって私にしがみつき、おうち帰る帰ると繰り返します…
お友達と少し触れるだけでも恐怖におびえます…
一緒に遊ぼうとうながしても拒否……来年からの集団生活が不安で不安でしかたありません。遊べない娘にもつらくあたってしまうし、もうどうしていいか分かりません。
5  名前: saki :2010/10/18 14:38
>>1
全く同じ悩みを持っています。
2歳になったばっかりの娘がいます。
それこそ今日も公園でお友達の中に入れず私の足にしがみつき離れなかったので、家に帰ってかなり冷たく突き放してしまいました・・自己嫌悪です。

他の子が近づいてくると逃げる、遊具で遊んでても誰かが来ると慌ててそこから飛び退き私のほうに避難する、人のいないところで遊びたがる、私なしで1人遊びができない・・等々悩みはつきません。もう一年近く公園で遊んでるお友達なのに、いつになったら慣れてくれるんだろう・・そんな娘を見ていると、自分がとっても惨めに思えてしまいます。
6  名前: saki :2010/10/18 14:43
>>5
↑の続き・・
すいません、変なところで投稿しちゃいました(笑)

幼稚園、心配ですよね・・集団生活なんてできるんだろうか。毎朝「幼稚園行きたくない」って泣くんだろうか。ちゃんとお友達できるのかな・・
子供の成長を気長に待つしかないんですかね〜
7  名前: 無理しない :2010/10/18 15:17
>>1
そんな小さいのに、別にまだお友達と遊べなくったっていいんじゃないかと思いますが・・・

来年から入園されるなら、そこで集団生活を学べば良いと思う。
プロの先生たちが上〜手に導いてくれるので心配ありません。

せっかくママと密着できる時期なのに冷たくされるなんて、お子さんが可哀想ですよ。
突き放すと逆に親に執着しちゃう子になってしまうかも。

「半年後は離れちゃうんだ〜」と思って今を大事に大事に過ごしてくださいね!
8  名前: gmtsluk :2011/01/27 19:21
>>6
http://etoxunop.woelmuis.nl/ корпус <a href=http://olupecir.woelmuis.nl/>поиск</a>
9  名前: とも :2011/01/27 23:36
>>2
うちは、1歳1ヶ月で保育所に預けました。
それ以前は、ご相談と同じように、
同世代でも小さい子供でも、少し大きな子でも
近寄ったり関わるなんてとても無理で、私に抱きついて
いました。

娘の保育所は、珍しい少人数制のところですが、
4人の同級生と仲良くやっているようです。
預け始めて1ヵ月後に、他の子より遅い時間に預ける
私の娘が室内にいて、他の子がお庭にいると、
お互いに窓ガラスをたたいていました。
いかにも、お互いに「やっと会えた〜!」って感じです。
あまりの打ち解けように、親がびっくり。

集団生活の最初は、親と離れるのがさみしいし
つらいけれど、しばらくすると「親とだけ」の世界以外に
子ども自身が気づいてくれるようです。
(私自身も、1才すぎから集団生活をして、その記憶があります。)
トリップパスについて





上の子3歳について
0  名前: そゆー :2010/09/02 01:35
下の子(3ヶ月)が生まれてから、保育園の送り迎えはパパがやってくれていて、保育園が終わるとそのまま義両親へ連れて行きパパが仕事終わるまで、上の子3歳を見てもらってました。

下の子が2ヶ月になって、私も落ち着き「もう大丈夫やから私が上の子もこれから見ていくよ」とパパに言い

パパは保育園の送り迎えはしたい。と言ってくれたので頼んだのですが、それからこの1ヶ月パパが迎えに行くと
「おばあちゃんとこへ行きたい」と上の子が言うので
パパは連れて行き私から離れました。

今上の子と過ごす時間は1日1時間程です。

おばあちゃんに見てもらって凄くありがたいのですが、
ちょっと上の子が無理言い出すと怒らずチョコレートをあげてます。その辺も心配です。

私は上の子とも過ごしたいのですが、嫌がる上の子を私の元へ連れて帰ってこさせない方がいいのでしょうか?
2  名前: いや〜 :2010/09/03 01:09
>>1
余談ですが、かなり恵まれた環境&サポートで羨ましい
と思う人は多いんじゃないでしょうか。

本題については、主さん次第じゃないですか?
このまま義理家に行っていれば子供はジジババの
甘さに味をしめるでしょう。
でも、主さんはもう落ち着いて3歳のお子さんと
一緒にいたいんでしょ?
ならその正直な気持ちを旦那さんに話して
ジジババのところに連れて行くのはやめてもらっては?

きっと、ジジババのところで甘やかされた分
主さんは自宅で大変になると思います。
しかし、このままジジババに甘えてたらどんどん
タイミング逃しますよ。
3  名前: 家族 :2010/09/03 10:24
>>1
家族4人で普通に暮らしなよ〜

祖父母宅はたまに遊びに行けばいい。

大変でも家族でいるべき。

上の子だってママに甘えたいと思うよ。
4  名前: 自分しだい :2010/09/03 11:44
>>1
自分がしたいように。

あとで自分で見ればよかったと
後悔しそうなら、大変でも自分でがんばるしか
ないでしょう。

でも3ヶ月の赤ちゃんがいて
まだまだ手のかかる3歳児ですから
主さんもノンビリってわけには行きませんよ。

うまく義両親をりようして、たまに見てもらう
くらいでいいのではないでしょか?

お世話になっているなら、多少は目をつぶらないと
だめですよね。
虫歯が心配なら、食べた後は歯磨きを
お願いするとか。

素直に聞いてくれる義両親さんなら
いいんですけどね〜

そうでなければ、自分で見るしかないでしょうね。
5  名前: かりん :2010/09/03 18:54
>>1
最高な環境ですね!羨ましい。わたしは、3歳2歳男の子ママですが、預かってくれる環境が少なくずーっと一緒で毎日怒ってる事が多いです。毎日一緒だと正直嫌になりますよ。今のうちに沢山甘えといたら?来年には嫌でもママが保育園に迎えに行かなくてはならない日がくるんじゃないかな?
6  名前: eaycxjr :2011/01/27 18:36
>>5
http://etoxunop.woelmuis.nl/ корпус <a href=http://olupecir.woelmuis.nl/>поиск</a>
トリップパスについて





0  名前: まご :2010/10/16 15:30
みなさんの姑はまごに対しての希望などを
色々言ったりしませんか?

家は、何かを習わせろとか
子供がボロボロのタオルを持って寝るのですが
タオルを買えろとか(変えるのは無理なのです)
そんな時は無理ですよーと明るく断ったりするのですが
ムッとされてしまいます。
どうやったら上手く付き合えるでしょうか?

ちなみに口は出すけどお金は出してくれない人です
1  名前: まご :2010/10/17 08:42
みなさんの姑はまごに対しての希望などを
色々言ったりしませんか?

家は、何かを習わせろとか
子供がボロボロのタオルを持って寝るのですが
タオルを買えろとか(変えるのは無理なのです)
そんな時は無理ですよーと明るく断ったりするのですが
ムッとされてしまいます。
どうやったら上手く付き合えるでしょうか?

ちなみに口は出すけどお金は出してくれない人です
2  名前: ゴマ :2010/10/17 14:34
>>1
嫁だから言いやすいと思ってあれこれ言うのだと思います。

うちの場合は、「私は関心がないわけではないのですが夫が関心がない様なので話し合いにならないんですー」と夫に責任転嫁するようにしています。

姑さんの口出しが激しくなって来たらすかさず夫に、

「ねえ貴方! お義母さんがこうですってよ! 貴方も自分の意見あるならお義母さんに説明してあげて!」と言い夫を会話に巻き込み私はそーっとその場から遠ざかるようにしています。

姑さんと上手くやるには「夫の立ち位置」が一番重要だと思うので、姑さんの小言や口出しの捌け口を嫁にされないように夫を盾にさっさと逃げ切りましょう。
3  名前: 笑顔で反論 :2010/10/18 07:12
>>1
>家は、何かを習わせろとか

そうですよね〜何か習わせたいけど、本人が何にも興味がなくて。
大抵の習い事が昼寝の時間とぶつかるし。


>子供がボロボロのタオルを持って寝るのですが

私も替えたいですよ〜でも、こるじゃなきゃダメで、無いと大騒ぎなんです。


一度は「そうですよね」と認めてから、自分の意見をやんわりと言う。
4  名前: なお :2010/10/18 08:14
>>1
もしかしたら、『無理ですよー』って言われるとムッとくるんじゃないですかね?例えば『このタオルにすごい愛着があるみたいで』とか一言理由を付け加えてみるとか?
『お義母さんからも言ってみて下さい』とか、責任をお義母さんに与えてみるとか?
5  名前: lpqkpo :2011/01/27 18:23
>>4
http://etoxunop.woelmuis.nl/ корпус <a href=http://olupecir.woelmuis.nl/>поиск</a>
トリップパスについて





砂遊び
0  名前: 砂場 :2010/07/07 04:25
年少の子供ですが、砂場遊びをさせていません。

汚れるのがイヤといよりも、砂場で私が子供とどう接していいかわからないからです。

1歳半頃に砂場デビューと思い、砂場セットを購入し張り切って公園に行ったのですが、何かを作るわけでもなく・・・
型などをとってたら「すごいね〜」と言ってはみましたが、なんだかしらけてしまって。

それから2年、お砂場セットはベランダで埃を被っています。

公園に行くと子供は砂場で遊びたいようですが、他のもので気を引いて忘れさせてきました。

でも、最近さすがにかわいそうな気がしてきて・・・
皆さんは、砂場でお子さんとどのようにして一緒に遊んでいますか?
5  名前: 何でも大丈夫 :2010/07/09 01:18
>>1
うちの子は、バケツの型抜きに葉っぱやお花や小石でデコレーションしたケーキが大好きです!
落ちていた小枝の棒がローソクになり、歌のあとにふぅ〜っと吹き消してみんなで拍手して大満足。
お砂場はいつも自分の誕生パーティーです…
そこから始まって、ケーキに添えるコーヒー(泥水)やジュース…なぜか、自分の好きなカレーや葉っぱサラダ…etc
誕生パーティーがいつの間にかレストランのおままごとになってたり。
パティシエだった私は、いきなりお客様になってと言われて、カレーを食べさせられ「お代わりは?」「残しちゃダメよ!」と次は子供役…

と、うちは子供の遊びに私が振り回されています(笑)


無理に遊ばせよう!と、思わなくても 遊びは展開して変わる物なので 子供に合わせて行けばいいんじゃないですか?


あと、砂の中にオモチャを隠して宝探しも大好きです。


砂山に棒を立てて、順番に回りの砂を取りあい 棒を倒したら負けゲームとかも楽しいですよ…


遊びは子供が考えるものだから、あまり考えない方が楽だと思います。
6  名前: 砂場 :2010/07/09 11:16
>>5
無理しなくても様
何でも大丈夫様

アドバイスをありがとうございます。

実は私自身が幼少期に砂場で遊んだ記憶がないので・・・変に構えて考えていたのかもしれません。

お二人のアドバイスを参考に、自然体で他の遊びと同じようにチャレンジしてみようと思います。

生憎の梅雨ですが、合間の晴れ(or曇り)を見つけて行ってみます。

気が楽になるとちょっと楽しみにもなってきました。

ありがとうございました。
7  名前: jasgie :2011/01/27 17:28
>>5
http://etoxunop.woelmuis.nl/ корпус <a href=http://olupecir.woelmuis.nl/>поиск</a>
8  名前: tdlwixv :2011/01/27 17:29
>>1
http://etoxunop.woelmuis.nl/ корпус <a href=http://olupecir.woelmuis.nl/>поиск</a>
9  名前: xxpylt :2011/01/27 17:29
>>2
http://etoxunop.woelmuis.nl/ корпус <a href=http://olupecir.woelmuis.nl/>поиск</a>
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  次ページ>>