育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
271:「いじめ」ってなくなると思いますか?(11)  /  272:夏服(6)  /  273:どうするべきだったのか‥(8)  /  274:下の子が生まれてから(9)  /  275:身長と初潮(5)  /  276:幼稚園出身(21)  /  277:つらいです(8)  /  278:小学5年生の男の子(13)  /  279:小学校への携帯電話(21)  /  280:中学受験について(13)  /  281:2年前にトラブったママ友の子供が遊びに来る!(12)  /  282:教育委員会に電話(9)  /  283:登校班について質問です(8)  /  284:スイミング教室で(11)  /  285:ポツンな娘を受け入れます(4)  /  286:クラス替え(2)  /  287:進路決めたはずなのになぜか 心がもやもや病に(7)  /  288:新学期うなされてます(3)  /  289:ママ友(4)  /  290:3人の関係(8)  /  291:手伝いしてくれない(11)  /  292:連絡帳について(4)  /  293:教えて下さい。(12)  /  294:長期休暇、友達と遊ばない(9)  /  295:水イボ、取る?取らない?(12)  /  296:卒業式で答辞を読む子って(12)  /  297:ベタベタしたがる子(7)  /  298:僕のいた時間(6)  /  299:足が臭い娘(小4)(13)  /  300:PTA役員(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  次ページ>>

「いじめ」ってなくなると思いますか?
0  名前: アンテナ :2014/05/06 04:52
今年、うちの娘の通う小学校では
「いじめ撲滅運動」を年間を通して今まで以上に力を入れて
父兄参加で取り組むそうです。

先日、懇談会でもその話が出て
どうしたら無くせるか話し合いをしました。
Aさん(サッカー部で活躍する男の子のお母さん)は
今年のPTA副会長で、とても活発な方で
「まず親が手本になって」など、雄弁に語っておられました。
周囲の父兄も頷きながら拍手、先生も「頼りになる〜」って感じで拍手。

しかしこのAさん「あの人こうだから関わらない方がいいよ」とか
「あの子ちょっとおかしいから一緒に遊ばない方がいいよ」とか
子供にも言ってしまうような人なんです。
私はと言えば、自分や自分の子がターゲットになるのが怖くて
「それはある種のいじめではないの?」と思ってても口に出来ない
ヘタレです。

これじゃいじめはなくならないですよね。
皆でガッチリ仲良く、とまで行かなくても、平和に過ごせたらって
願うのはそれだけなんですけどね。
7  名前: そ・それは・・・ :2014/05/09 14:20
>>5
匿名で教委と学校長あてに手紙を書くわ。

「○○小学校何年何組の実態」
と封筒の裏に書いて送ってやる。
8  名前: ねこ :2014/05/20 11:13
>>1
> しかしこのAさん「あの人こうだから関わらない方がいいよ」とか
> 「あの子ちょっとおかしいから一緒に遊ばない方がいいよ」とか
> 子供にも言ってしまうような人なんです。

このようなこと言う人がいても、いじめとは思っていません。
その延長線に、皆が仲間外れにしだして、その子どもが
一人ぼっちになれば、いじめだと思います。

一回言ったくらいで、皆から仲間はずれにされることはないでしょう。

でも、そんなこと言う人は、個人的に要注意人物として
心に留めておきます。

言われた方は早いうちに芽を摘みたいと思うのでしょうね。
それがいじめにつながると困るでしょうし。
でもまだ、嫌なことを言う人どまりです。
それくらい言う人、大人になってもどこにもでもいます。
9  名前: すまぬ :2014/05/20 17:51
>>1
>
>しかしこのAさん「あの人こうだから関わらない方がいいよ」とか
>「あの子ちょっとおかしいから一緒に遊ばない方がいいよ」とか
>子供にも言ってしまうような人なんです。

全くの偏見で言っちゃどうよ?っケースだけどさ、
実際に放置系で託児しちゃう人や手癖の悪い子や仲間はずれを持ちかける子もいるからさ我が子に注意する分にはイジメとは言い切れない。
10  名前: 追加 :2014/05/20 18:01
>>9
>>
>>しかしこのAさん「あの人こうだから関わらない方がいいよ」とか
>>「あの子ちょっとおかしいから一緒に遊ばない方がいいよ」とか
>>子供にも言ってしまうような人なんです。
>
>全くの偏見で言っちゃどうよ?っケースだけどさ、
>実際に放置系で託児しちゃう人や手癖の悪い子や仲間はずれを持ちかける子もいるからさ我が子に注意する分にはイジメとは言い切れない。

でも他人にまで言っちゃダメだよね
11  名前: かめ :2014/05/21 04:47
>>1
>しかしこのAさん「あの人こうだから関わらない方がいいよ」とか
>「あの子ちょっとおかしいから一緒に遊ばない方がいいよ」とか
>子供にも言ってしまうような人なんです。

子供の同級生やその保護者の噂話をする人は嫌だな。
それこそ関わりたくない。

いじめ撲滅運動という発想はいいのだけれど、保護者があまりにも学校に入り込むと、学校の中をかえってかき回してしまう気がする。
例えばPTA室なんて、活動はありがたいのだけれど、悪口の坩堝になってしまっているような。
トリップパスについて





夏服
0  名前: 高学年女子 :2014/05/07 21:48
5年になって、胸に少しだけ変化が見えてきました。
薄手の服になる夏、どのようにされていますか?
今まで通り、キャミソール+Tシャツ等でいいでしょうか?
2  名前::2014/05/08 13:51
>>1
>5年になって、胸に少しだけ変化が見えてきました。
>薄手の服になる夏、どのようにされていますか?
>今まで通り、キャミソール+Tシャツ等でいいでしょうか?


キャミは胸の部分が2重になってるのがいいとおもいますよ。

出具合によってはパットいりのがいいと思います。

パットいりのキャミかってパットするほどではないのなら取り外し可能がほとんど売られていると思うので
取って使ってもいいのかも。


スポーツブラも慣れのために使いはじめてもいいかも。
3  名前: 小6 :2014/05/08 22:40
>>1
うちも胸が膨らみ始めた去年、胸当て部分二重構造のキャミを買いました。

そして今年はパット入りも並行して使ってます。
4  名前: じゃがいも :2014/05/14 21:17
>>1
5年生は野外学習がありませんか?
それを機会に保健の先生が説明会の時に親御さん方に
キャミからハーフトップなどに変えてください。と
伝えていました。  下着売り場には一緒に選んで
下さい、とも言ってました。

たまに、運動会で、すっごく膨らんでるのに、つけてない子がいて親が無関心なんだと思いながら見てます。

是非、購入をおすすめします。
5  名前: 高学年女子 :2014/05/16 18:43
>>1
いろんな商品があるのですね。
週末に早速、お店をのぞいてきます。
パッドが必要になる日が来るような気がしないけれど(笑)、ちゃんと備えておきたいと思います。

皆さま、ありがとうございます!
6  名前: ○ーカドー :2014/05/16 23:07
>>1
良い二重キャミが売ってましたよ。
私は貧相なのでコレの160センチを寝る時着てます。
パッド入りは洗濯時に干す物が増えて面倒なので...。
トリップパスについて





どうするべきだったのか‥
0  名前: ゆか :2014/05/07 15:05
新一年生の息子の母です。
我が家は小学校から徒歩15分位の所にあります。
私は入学式から10日位の間、学校近くまで下校のお迎えに行っていました。

近所に新一年生は息子の他に女の子が三人います。
他のママさん達は帰宅時間の頃に家の前に出ておしゃべりして待っている感じで「お迎え行くなんて過保護ね?」って言われてました。

いつもお迎えに行くと女の子達は三人で走って帰って行くので、私は歩くのが遅い息子とおしゃべりしながらゆっくり帰っていました。

ある日、自宅近くに着くと一人のママさんが「うちの子知らない?」と慌てていました。
どうやら途中でどこかに行ってしまったらしく…。
私は「ごめん。先に行っちゃったから解らない」と言うと「え?」と凄く嫌な態度を取られてしまいました。
結局女の子は近くの脇道にいたのですが。
私がちゃんと皆を見ておくべきだったのか…?
なんだかもやもやした気分です。
4  名前: いいよ :2014/05/08 11:00
>>1
主さんに責任はないよ。
頼まれていたわけでもなし。

「○ちゃんはいつも先に帰ってるから知らない」ってはっきり言っていい。
それで態度おかしくなるような親なら、距離置いていいよ。
5  名前: ほっといていいよ :2014/05/08 14:03
>>1
私なんて学校は5分もないところだけど
帰宅時間は家から出て大きい道路まででて
待ってました。1年間ぐらいやってましたね。


みてない親ほど理不尽な態度とる時あるから
いちいち気にやむことないよ。


私はわすれもしない、子供がまだ3歳くらいの時に
デパートの屋上でアスレチックのような用具で
子供が遊ぶのをつきそってみてました。

横で3人の3歳ぐらいの男の子たちの親はそばに
いなく離れたところでおしゃべり中。

そのうち1人の男の子が泣き出しました。
私は自分の子しかみてないのでどうして泣いたのかは
分かりませんが、その男の子の親が飛んできて
「どうしたの?女の子にやられたの?」と泣く男の子に
言ってました。

そう、女の子とはうちの子をさしてるんです。

内心「はああああああああ????」と思いましたが
自分の子もほったらかしの親に何いっても無駄だし
直に言ってこなかったのでシカトしました。

(うちの子とその男の子たちとは距離も少しあったので接触全くなしでした)


子育ては自分とは温度差ある方多いです。
いちいち気に病んでも仕方ないですよ。


そのご近所ママさんがこの話を誰かに文句いっても
分かる方には分かると思います。
6  名前: 何も :2014/05/08 14:42
>>1
毎日、お喋りをするネタがないんでしょう。
気にされませんように。

>「え?」と凄く嫌な態度を取られてしまいました。

これは主さんに対してではなく、「もう、困った娘ね。」という意味だったのかも。
7  名前: どうにもしなくていいの :2014/05/08 15:17
>>1
>私がちゃんと皆を見ておくべきだったのか…?
>なんだかもやもやした気分です。

そんな係りなわけじゃないなら
そんな責任感は捨てた方がいいよ。

他の方も仰る様に、これから先もこういう事の
連続ですよ。

まぁ、人を過保護呼ばわりしてる人って
自分勝手な人が多いよ。
居なくなれば心配してさ。
立ち話しててもいいと思うし、家の前で待ってても
いいんだけど、人のやる事にイチイチ言う人って
ろくなもんじゃない。

人それぞれだって思えないんだよ。

自分は自分。
でも、自分の前で起こっちゃった事は仕方がない
ので手を貸すくらいな気持ちでいいんですよ。


私も最初は娘を途中まで迎えに行ってたんだよね。
そしたら、雨の日に側溝に落ちちゃった子が居て
引き上げてあげて、家より遠い子だったので
家に立ち寄って、タオルで拭きながらお家まで
送ってあげたのよ。

それまで、私の事を過保護呼ばわりしていた
その人は、手のひらを返した様な態度だったけど
子供には「気を付けようね。怪我が無くて良かったね」
って優しく言ったけど、お母さんには無言で会釈
だけして帰って来ましたよ。

「タオル洗ってお返ししますぅ」って言われたけど
「大丈夫です。では」って素っ気なく帰ってきちゃい
ました。

それ以来、私に強気な態度や見下すような横柄な
態度はとらなくなりましたし、私を見てママ友さん
達とコソコソ言う素振りがなくなりました。

コソコソ話されてても平気だったけど
態度を改めた辺りは、それ程悪い人じゃないのかもね。
まぁ、好きにはなれないし、印象も大して変わらない
けどね。(笑
8  名前: ゆか :2014/05/09 15:18
>>1
先輩方、アドバイスたくさんありがとうございます!
皆さん色々な経験をされているんですね。

私も周りに惑わされずにまず自分の子供を守ることを優先しつつ、お付き合いの仕方を考えようと思います。

相手のママさんもきっと焦ってしまったんですね。

過保護?と言われるのが辛くてお迎え控えていましたが、息子とのおしゃべりを楽しむ為にも時々行ってみようと思います。
トリップパスについて





下の子が生まれてから
0  名前: かっち :2014/04/30 15:23
小3男子と0歳女子の母です。下の子が生まれてから上の子が可愛く思えなくなりました。生まれる前までは上の子をとても可愛いと思っていたのに…。別に上の子が下の子に意地悪するとかはなく、むしろ可愛がってくれてる方だと思うし、特に赤ちゃんがえりしてワガママになったとかもないのです。上の子に以前と変わったところは何もないのです。それなのに、私は彼に冷たく当たってしまいます。元々甘えん坊なので、寂しさ故に甘えてきますが、つっぱねてしまいます。自分でも理由がわかりません。スキンシップしてやらなきゃ、と頭では思いますが、そんな気になれません。そんな自分が嫌で毎日自己嫌悪に陥ります。辛いです。私と同じような経験した方でこんな方法で克服した!っていうのがあれば教えていただきたいです。
5  名前: かっち :2014/05/02 15:30
>産後鬱のようなものだったりしないかな?
>
>我が子をかわいいと思えない、イライラするってよく聞くよね。
>それが上のお子さんに向いてしまってるとか。
>
>ホルモンバランスが正常化すれば、また元のようになれるんじゃないかしら?
>
>赤ちゃんのお世話は大変だから、体調もすぐには戻りづらいかもしれないけど、ご自分を責めることなく
>気をラクにしてみては?

産後鬱…もう7カ月以上経ちますが、それ位経ってても産後鬱ってあるんでしょうか??ちなみに下の子はとっても可愛いと思います。そうですね…あんまり考えすぎずに気らくにしてみます。
6  名前: かっち :2014/05/02 15:44
>>4
>うちは5歳差だったけど、ありましたね。私は赤ちゃんの世話で一杯一杯で、手間をかけてくる上の子が面倒だったんだろうな。
>

>下の子がよちよち歩くくらいになってきたりして、上の子に手伝ってもらったりしてる内にイライラも減りました。

下の子がもう少し大きくなったら徐々にそんな気持ちは減ってくるんでしょうか…。そう願いたいです。
7  名前: かっち :2014/05/02 15:54
>>3
>主さんは下の子を育てなきゃ、守らなきゃ、ってすごく思っているのかな。でもわりといい加減でも子どもは育つよ。上の子をかまわなきゃって思うより、下の子の世話を手抜きしてみたらどうかな。ちょっと余裕ができるかも。

ありがとうございます。でも下の子は上の子の時より楽してる?!ような気が…(^o^;)でも、皆さんに話を聞いてもらえたら少し気が楽になりました。
8  名前: そりゃそうだよ :2014/05/02 16:59
>>7
上の子のときより楽しんでるというか、楽なんだよ。
男の子は子供でも未知の事が多いけど女の子は自分が女だからわかることも多い。
また、育児は上の子でなれてるから、最初の子よりは楽だし余裕もあるから楽しめる。
上の子が小学生なら一人でできることも多いしね。
けど、そこであまり息子さんに我慢をさせ過ぎると、母親にたいしての信頼をなくす場合もあるし、これから思春期入るとそれこそ大変ですよ。
たまには下のお子さんをご主人や可能ならご実家に預けて、上の子とのコミュニケーションもちゃんととってあげた方がいいですよ。
9  名前: 三男一女 :2014/05/09 08:35
>>1
うちも長男小3、長女乳児。まあその間に、次男小1、三男3歳が入るけどね。
上が学校から帰ってくるまでは乳児とスキンシップ、帰ってきたら、上に手をかけてあげなよ。あなたの気持ちよりは、まずは親の義務を果たすべきでは?上は実際甘えたがっているんだから。


うちなんて、毎日よくよく観察しながら上2人の優先を決めてるわ。午前中は、基本三男と長女だからね。自分の産後鬱はいまだあるけど、忙しくしているせいか、どっぷり浸かる暇がない。
トリップパスについて





身長と初潮
0  名前: いもけんぴ :2014/05/05 05:00
11歳の娘を持つ母です。

最近娘(6年)が初潮を迎えました。
おめでたいことなのですが、身長がまだ145cm弱
です(体重31キロ)
このままあまり身長が伸びないのではと
不安です。

145cm前後に初潮を迎えてそれからぐんと
身長が伸びた方いらっしゃいますか?
個人差があるので、それを聞いてどうするの?と
仰られるかもしれませんが、
そういう例もあることを聞いて安心したいというか。

因みに両親ともに小柄ですので、遺伝かもしれませんが、とりあえずそこは置いておいて・・。

どうぞ宜しくお願い致します。
1  名前: いもけんぴ :2014/05/06 11:47
11歳の娘を持つ母です。

最近娘(6年)が初潮を迎えました。
おめでたいことなのですが、身長がまだ145cm弱
です(体重31キロ)
このままあまり身長が伸びないのではと
不安です。

145cm前後に初潮を迎えてそれからぐんと
身長が伸びた方いらっしゃいますか?
個人差があるので、それを聞いてどうするの?と
仰られるかもしれませんが、
そういう例もあることを聞いて安心したいというか。

因みに両親ともに小柄ですので、遺伝かもしれませんが、とりあえずそこは置いておいて・・。

どうぞ宜しくお願い致します。
2  名前: 天気 :2014/05/07 11:02
>>1
身長と体重の割には早いですね。

上の子中1の1月(今年)に初潮がきました。
身長は中1の4月の時150cmでしたが(体重40キロ)中2の4月では157cmになってました。(体重44キロ)


下の子、小5の夏(去年)にきました。たぶん身長は146cmあたりで体重は40キロでした。

今、小6で151cmで体重42キロ。

担任いわく、他の子たちの背をぬかして背の順が真ん中だったのが4分3ぐらいの順位になったといってました。後ろの軍団はまたさらに背の高い子たちなので
ぬかすということはもうないだろうと思います。

生理きても伸びることは伸びるでしょうが
ぴったりと伸びるのが止まると背が伸びるのは
ないのかなと思います。


でも小6でぴったりと背がとまるとは考え難いので
あと数センチは両親がひくくとも伸びると思いますよ。











>11歳の娘を持つ母です。
>
>最近娘(6年)が初潮を迎えました。
>おめでたいことなのですが、身長がまだ145cm弱
>です(体重31キロ)
>このままあまり身長が伸びないのではと
>不安です。
>
>145cm前後に初潮を迎えてそれからぐんと
>身長が伸びた方いらっしゃいますか?
>個人差があるので、それを聞いてどうするの?と
>仰られるかもしれませんが、
>そういう例もあることを聞いて安心したいというか。
>
>因みに両親ともに小柄ですので、遺伝かもしれませんが、とりあえずそこは置いておいて・・。
>
>どうぞ宜しくお願い致します。
3  名前: 両親 :2014/05/07 11:27
>>1
両親ともに小柄ってどのくらい?

主さんは150無いの?

たぶん、主さんの身長くらいまでは伸びると思うけどな。

私は小6で生理がきて、その時153センチで
そこから一ミリも伸びなかった。

娘は小5で生理きたけど、そこから伸びましたよ。
生理きた時は145くらいだったかな。
今、中3だけど157です。
4  名前: う〜ん :2014/05/07 12:45
>>1
私と姉は女性では身長は高い方。
姉、170強、私、168。
母は165、父は175。
姉はいつ生理になったか忘れたけど、私は小6の頃。
その時、確か159センチくらいだった。
姉も確か中学入学前は160センチくらいで、中高でまた身長伸びてた。

ただ、従姉で父親は私の父より身長高いけど、母親は小柄で、その従姉は母親と変わらない身長でしたよ。

やっぱり、親の遺伝って大きいと思います…。
5  名前: いもけんぴ :2014/05/08 12:44
>>1
天気さん、両親さん、う〜んさん、
レスしてくださり、有難うございました。
確かに両親の遺伝は大きいですよね。

私は身長150cmジャストなので、
できれば私よりは大きくなって欲しいとの
希望がありまして・・・

天気さんの下の娘さんは、146cmから
現在、151cmまで伸びてるんですね。
まだまだ伸びている感じでしょうか?

両親さんの娘さんは小5の145cmくらいから、
現在157cmになっているのですね。
少し、希望が湧いてきました。

う〜んさんのところは、背の高い家系で
羨ましいです!!

どうも有難うございました!!
トリップパスについて





幼稚園出身
0  名前: 天使 :2014/04/27 16:59
私の住んでいるこの町は保育園児の方が多いです。
高学年になると、なぜか幼稚園出身の子達が陰でコソコソし始めたり、大人しいわりに結構陰湿なことをやらかす事が最近わかりました。
もちろん保育園出身でも意地悪な子はいますが、なーんとなくやり方が臭う、ん?!って感じる子は幼稚園出身。
保育園出身の子って、何かするにしてもストレートでわかりやすいんです。
でも、幼稚園出身の子は違います。ずる賢いとでも言うのかな。立ち回りが上手いんです。大人に対しても。

勉強もそこそこできて、生活態度も問題ないような感じだから、一見とても良い子ちゃんに見えますが、実は!っていうものを持っている子が多いです。
そんでもって、何かあった時には友達をかばうのではなくて、自分を守ることにひっしになります。
仲の良い友達のせいにすることだってあります。
まーその子の問題だとは思うのですが、よく見ているとそういう子って不思議と幼稚園出身。
なんなんでしょうね、パッと見は良い子、優等生、出来る子なのにね、、、、

偏見と言われて叩かれそうですが、我が町の小学校ではこんな感じ。
この傾向は一体なんなんだ?!
17  名前: へー :2014/04/30 10:27
>>1
それってどこまで有効なの?
中学校もその方式?高校や大学、大人も?
性格ってそうそう変わるわけじゃないから
幼稚園か保育園かでしぬまでその方式が適用されちゃうことが
多いってこと?
18  名前: エンジェル :2014/04/30 10:27
>>15
>以前でも同じようなスレ見ましたけど、同じ人かな?
>高学年にもなってまだ出身園に拘ってる。
>
>主さんのお子さんがいい子ならそれでいいじゃないですか。



主さんのHNが天使だから、自分の子は天使のような子だと自慢したいだけじゃないかな。
19  名前: ハンニバル :2014/04/30 11:02
>>17
幼稚園、保育園って言うのは家庭環境の違いでもあるんだよね。だから高学年になってもうっすらと両者の差が感じられることはあるかもしれない。

保育園育ちなら対人スキルや自立などしっかりされてることでしょう。でも、幼稚園育ちは情操教育やマナー教育を受け、たっぷりの時間の中で親の愛情を十分注いでもらった満足感があるはずなのでどちらが良いともいえない。お互い良い点を認め合うのが一番でしょうね。
20  名前: 親次第 :2014/05/04 18:39
>>1
保育園に預けている親が、貧乏でヤンキーなのか、それとも両親ともに知的な職業で、育児についても理想的なものを目指しているのか、で、保育園児もいろいろじゃないの?うちの地域は、圧倒的に幼稚園児が多い。
保育園の子は、もう、決まってヤンキー。

最近やっと、ヤンキーじゃない保育園出身の子が数名現れたところ。両親は、高校教師と福祉系。

やっぱり、親だよ。

幼稚園児だって、ステキな親の子供はステキ。

ひどい親の子は、問題を抱えている。

そんなもんでしょ?
21  名前: うん :2014/05/04 18:57
>>20
うちの子たちの学年にいる問題行動が多い子たちって、幼稚園出身の子もいれば、保育園出身の子もいる。
ただ、共通して言えることは「蛙の子は蛙」。
やっぱり、家庭環境って大切だなと思います。
幼稚園出身だからとか、保育園出身だからとか、もうそれ以前の問題なんですよね。
トリップパスについて





つらいです
0  名前: はな :2014/04/14 18:37
小6になった娘の相談です。娘は何度同じことを注意されても出来ません。これまでもずっと出来なかったのですが、さすがに小6になって・・・思って相談しました。物を片づけない、服はタンスにしわない、学校の手紙や給食袋は出さない、朝顔を洗わない等など挙げればキリがありません。なぜそうする必要があるのかも伝えています。一度目は優しく注意するので素直にやるのですが、3回以上続くと、私も強く注意するようになってしまいます。すると今度は言い訳をしたり、屁理屈を言ったり、床をドンドン歩いたり、時には泣き出したりします。素直に取り組めば、私も強く言い過ぎたと反省するのですが、娘のこの態度に、余計に腹が立ってしまいます。小6で生活の基本的な事も出来ないのは発達に問題があるのでしょうか?それとも、ただ甘えてるか、だらしない性分なのでしょうか?このままではストレスが溜まり虐待してしまいそうで怖いです。どうしたら娘は出来るようになるのでしょうか?それとも無理と考えて気にしない方が良いのでしょうか?シングルで家は娘と私の二人です。娘が学校から帰って来ると思うと辛くなります。
4  名前: 同じ :2014/04/15 17:57
>>1
うちも似たようなもの。1回目は素直にやるなら、うちよりマシかも。
うちは元々反抗的ですが、年齢のせいか屁理屈も加わって、頭が痛いです。
いちいち注意するのも嫌になって、なるべく紙に書いて渡してます。できたらマーカーでチェックさせるのですが、少しは効果があります。

帰宅したら、かばんの中身を片づける、手紙や洗い物を出す。 これをカードに書いて渡し、完了したら引き換えでおやつ。
宿題をやる、服をタンスにしまう、etc。 これもカードに書いて渡し、完了したら引き換えで夕食やTV、遊び。

体操服など、洗濯かごに入れないなら、自分で洗わせるようにしました。それ以来、ちゃんと出すようになりました。

顔は洗ってないですけど放置してます。
うちはかさかさになりやすいので、朝は洗わないくらいでも問題ないってことで(無理がある?)。
5  名前: はな :2014/04/15 20:25
>>4
みなさん、色々なご意見、ありがとうございました。

「長い目で」さんの助言に、なぜか涙が溢れてしまいました。

娘にイライラしてしまうのは、本当は、自分自身に問題があるのだと思います。

娘は、妹さんと同じタイプで、多分だらしないだけなのだと思います。そして、そんな子は特別珍しいわけでもなく、子供では、当然なのかもしれません。

子育ては、悩みが無い方がおかしいし、もし家でも良い子だったら、子供は息抜きの場所が無く、かえって
心配ですよね。

娘に振り回されない心を保てるよう、強くなりたいと思います。
6  名前: 見ない :2014/04/15 20:37
>>1
うちの娘がそんな感じでした。私の経験上、そういう子はいくらきつく叱っても無駄かも。心配なのは分かりますが、疲れるだけだからほどほどにしといたほうがいいです。

うちの子の場合、学校では普通にやっているようなので放っておきました。叱らなくなると親子関係も落ち着いてきて、些細なことなら素直に言うことをきくようになりました。現在高校生だけど、今でも結構だらしないです。高校生としてギリセーフ? ギリアウト? くらいな感じ。

それでも少しずつは進歩していると思うし、長い目で見守るというか、むしろ腹が立つからあんまり見ないほうがいいかな。頭はついているんだから、お子さんも自分で物事を考えますよ。

長期戦だと思いますが、いつか笑い話になります。小6なんだからこうでなきゃいけない!って思いつめないほうがいいです。
7  名前: 遅レスですが :2014/04/16 11:35
>>1
私の姉がそんな感じだったよ。
就職してもね。

でも、専業主婦になってものすごく家をきれいにしてるよ。
母親はきれい好きだったけど、姉の部屋は放置してたな。

主さんも娘さんの部屋があるなら、そこに全部散らかってるものを詰め込んで、見ないようにしてみると精神的に楽かもね。
8  名前: うちもそうでした :2014/04/28 11:50
>>1
遅レス失礼します。
現在、19歳になるうちの娘も中学生まで自室を散らかし放題で、祖母が眉をひそめていました。
高校から下宿生活となり、隣の部屋の子がいつでも遊びに来る環境になってから、おしゃれな部屋にしたい!と言い出し、本人の希望のカーテンや一人用ソファなどを購入してやりました。部屋をきれいに片付け、引き出しの中も百均などで買い揃えたトレイを入れて、整理するようになりました。
やればできるじゃん!何でこれまで片付けなかったのかな?と思います。
私も片付ける方ではないので、娘に注意できる立場ではなかったので(汗)、あまり注意もしませんでした。
スレ主さんの娘さんも自分が思い立てばいずれ整理するようになると思います。
トリップパスについて





小学5年生の男の子
0  名前: かじゅ :2014/04/11 16:25
再婚相手に小学5年生の男の子がいます。元の旦那さんが多忙だったようで、ほぼ母子家庭状態だったそうです。
私には5歳の女の子しかいないのですが、母子がこんなにべったりしているものなのかと思い、以下についてご意見を頂戴したく初めて投稿しました。

①一緒にお風呂に入る。
洗っているかをチェックするため?

②一緒に寝る。
寂しいから?

③子供の爪を切る。
綺麗に切れないから?

④玄関の靴は親が揃える。
わざと揃えさせないで、中の砂を掃除するため‥

⑤子供が着る服を指定する。

⑥歯磨きができているかチェックする。

等々です。
そして、それが全て親の指示の上でしか実行されず、子供は指示待ち状態。
自主性のある子供というのはあり得ないのでしょうか?
9  名前: シングルだから :2014/04/13 16:18
>>1
うちはどれもないな。姉妹で一緒にお風呂に入ってたし、ベッドは別々だけどホラーを見たときは姉妹で寝てたみたい。服も自分の好みがある。爪も自分で切るけど、耳かきはできるけどしてほしいらしい。

主さんの恋人はシングルで寂しいから息子の世話を焼きすぎていたんだと思うよ。
10  名前: 中学息子 :2014/04/14 03:25
>>1
ちょっと過保護のようにも思いますが、男の子は、放っておくと汚いからではないかとも思います。

歯磨きにうるさいママさんは、小4、小5でもまだ仕上げ磨きをしていましたよ。
うちはもうしませんでしたが、お陰でちゃんと磨いてない時期がありました。
うちは靴もちゃんとなおさせますが、砂が入ったままでも平気で、朝に玄関のたたきにザザァーと出されるなんてことが日常的。
その都度、外でしてと叫ばなければなりません。
もう私が子供の靴の砂を出して直した方がストレスにならないだろうと思いますよ。

お風呂は早くから一人で入ってますが、小学高学年のときは頭を洗うのが面倒なのか、お湯をかけて洗った振りをしてあおる時期がありました。
フケが出てきて頭を嗅ぐと臭くて発覚し、時々無理矢理一緒に入って有無を言わさず洗っていました。

息子とは今も一緒に寝ていますよ。
幼少時に保育園で無理矢理なの私と引き離されて以来、なにしろくっつき虫となってしまい、いまだに私との距離感は近すぎ。
私は嫌なんですが。
しかも怖がりだから、結局寝るときは横に来ます。
でも、うちの息子は一人で電車に乗ってあちこちに写真撮影に行ったりサバイバルキャンプに参加したりとできるので、母親だけに対する特別な甘えなんだろうと思って黙っていますが。

指示待ちっ子にならないように意図的にすることはありますが、基本的に母親の子供への関わり方は父親にはわからないでしょうし、ベタベタしているようにも見えるでしょう。
母親は、自分が産んだ子という絶対的な自信があり、ズカズカと近づけるものですが、不憫なことに父親と子供は生まれてから築く信頼関係でしかないですし、子供にそこまで近づけないようです。
ましてや自分と血の繋がらない子供でしかも小5ですから、可愛いなんて思えるはずもなく。
母親と息子、母親と娘、父親と息子、父親と娘、どれも関係性は違いますからね。

再婚を考えているようですが、今から小5
の子の父親にはなれませんから。
下手に躾しようとか自立させるためにとか考えて厳しくしようなどと思わないことです。
愛情がなければ躾はできませんさそ、反抗されますし、ただの虐待になりますから。
一保護する者となるのが精一杯です。
教育については、直接子供にではなく母親にやんわりと提案という形で話をすることです。
同時に、母親も我が子が一番可愛いものです。
主さんの娘さんの母親になれるとは限りません。
そこは期待しないことです。
お互いが相手の子を叱ったら、恐らく嫌な気持ちになったり逆に不機嫌になったり庇ったりすると思いますよ。それが揉める元になるのですがね。

普通の夫婦でも教育方針が違うと夫婦仲はうまくいきません。
今からもう相手の教育に疑問があるなら、うまくいかないのではないかと思いますよ。
11  名前: かじゅ :2014/04/24 14:32
>>8
>俺の奥さんなのにと思ってるとうまくいかないと思う。
>2人で子供を育てるつもりじゃないと。
そこまで思ってないですけどね。
でも、再婚だと普通の夫婦よりはその毛が多いかもしれませんね。
ありがとうございました。
12  名前: かじゅ :2014/04/24 14:40
>>10
>再婚を考えているようですが、今から小5
>の子の父親にはなれませんから。
>下手に躾しようとか自立させるためにとか考えて厳しくしようなどと思わないことです。
>愛情がなければ躾はできませんさそ、反抗されますし、ただの虐待になりますから。
>一保護する者となるのが精一杯です。
それを聞いて考えを変えてみたところ、気持ちがものすごく楽になりました。父親にならなきゃと焦っていたのかもしれません。
出しゃばらずに、じっくり様子を観察してみようと思います。
ありがとうございました。
13  名前: かじゅ :2014/04/24 14:42
>>9
>主さんの恋人はシングルで寂しいから息子の世話を焼きすぎていたんだと思うよ。

レスありがとうございます。
仕方ないですね。
そういう目で見ればラクなもんです。
トリップパスについて





小学校への携帯電話
0  名前: なつ :2014/01/29 22:18
小③の娘です。
私がフルタイムで働いている為 何かと心配で
キッズ携帯を買いました。
家に帰れは、さみしい時に メールをよこしたり、何かと心強いみたいです。

でも、やはり一番の心配は 学校への登下校(特に下校)での事。

たまに 習い事経由で帰宅で 薄暗くなる時もあったり、 そぅ近くもない距離で(1.3キロ) 帰り道方向も 途中からほぼ一人・・・

何かと心配です。

なので、 万が一に備え キッズ携帯の持参を学校に聞いたところ、認めてないとの事。

普通の携帯はもちろん、遊びも出来るし、いろいろなところにかけれるし、メール出来ちゃうし、規制するのは当然だけれど キッズ携帯は 決まった相手との電話・メールしか出来ないし、ネット接続もない。

何の為のキッズ携帯??と思いますが・・・

遊びに使いたくてもつかえないので(そういう問題でもないのかもしれないけど) 何とか認めてもらえないかと話したところ、 市の教育委員会でも決まってるとの事で。

小学校って・・・そうなんですかね。
もし、当たり前だよ〜という事でしたら 大変失礼しました。 
17  名前: トップダウン :2014/02/03 15:43
>>6
教育委員会にかけあっても、別にモンスター親にはなりませんよ。

学校っていうのは、教師が自分の子どものときの記憶とその学校の慣習で運営しているから、時代に合った対応がしにくいところです。
それを、時代に合わせてより良い学校にできるのは親しかいません。その辺がよく分かっているから、教育委員会でも相談や質問の窓口が設けられています。

主さんの事情は、充分熟慮すべき内容と思います。他の方も書いておられますが、登校時に先生に預けて、下校時に返してもらうなどの方法が妥当でしょうね。
18  名前: へ? :2014/02/03 15:52
>>17
>主さんの事情は、充分熟慮すべき内容と思います。他の方も書いておられますが、登校時に先生に預けて、下校時に返してもらうなどの方法が妥当でしょうね。

熟慮される内容?
妥当?
私はそうは思わないけどね。
主さんは、それをする以前にすべき事はせず、ただ携帯持っていかせたら安心って単純に思ってるだけに思えるけどね。
今と昔は違うからとか、今はこういう時代だからとよく言う人いるけど、その言い分は他力本願で、自分達の要求ばかり押し付けてる人が多いと思う。
本当に、今の世の中、おかしいと思う。
19  名前: ランドセル :2014/02/05 12:42
>>1
うちの方は基本的に禁止ですが、内緒で持ってきているお子さんはいます。
学校内では職員室に預ける等の手段があればよいですね。

ただ、習い事で5時・6時に送迎なしで帰る子供たちも見かけますけど、ランドセルは目立ちますよ?
一旦家に戻って習い事に行った方がよいと思います。
習い事の時間を替えるなども視野に入れて・・・。
(携帯を持っていても暗い中一人でランドセルで歩いてたら他人でも心配)

私もフルタイムなので、学校から帰ったら家電から私の携帯へ連絡させています。習い事の行き来も、家電からです。下校時の約束(遊びながら帰らず、予定の時間までに家につくこと)を徹底すれば、学校には携帯不要と思います。それでも心配なら、ファミサポさんに送迎をお願いするという手もありますしね・・・。

キッズ携帯は、学校以外の外出に使用ということになりますね。(まだ持っていませんが)
20  名前: 神奈川 :2014/04/22 20:18
>>1
私もフルで働く母です。
もう中学生の子の話ですが、1年から持ってましたよ。

入学説明会で携帯を持つ人は連絡帳で担任に知らせて欲しいと説明があったので「GPSと非常時の為に携帯をランドセルに入れてあります。普段はランドセルから出さない、友達に見られることがないように言い聞かせてあります」との主旨を書いて持たせてOKを貰いました。

東日本大震災の時は本当に助かりました。
都心のビル群で働いててガラスが降ってくるかもしれないと17時過ぎまでビルの外には出られず、解除されてから子ども達が心配で歩きました。

19時半頃に携帯のメールがつながり始め学校の体育館にいること、ずっと停電していることが分かりました。
一人で家で不安に過ごしてなくて良かったと心底思いました。
(お隣の区の同僚の子供の学校は15時頃一斉下校させたと緊急配信メールが来ていたので。うちの学校は停電だったからか配信されませんでした)

でも教育委員会でNGなら仕方がないですよね。

予断ですが、うちの市内は水筒持参の可否は個々の学校で決められてて我が子の所はアレルギーの子以外NGで、統一してくれないかなーと思ってました。
21  名前: はあ〜〜 :2014/04/23 11:46
>>1
首にチップでも
埋め込んでもらいなよ。

周りで予防線はるのも必要だし、親の心配も理解できるけど。
まずは、子供自身が犯罪に会わないように気を付けるということを納得させないとね。

>小③の娘です。
>私がフルタイムで働いている為 何かと心配で
>キッズ携帯を買いました。
>家に帰れは、さみしい時に メールをよこしたり、何かと心強いみたいです。
>
>でも、やはり一番の心配は 学校への登下校(特に下校)での事。
>
>たまに 習い事経由で帰宅で 薄暗くなる時もあったり、 そぅ近くもない距離で(1.3キロ) 帰り道方向も 途中からほぼ一人・・・
>
>何かと心配です。
>
>なので、 万が一に備え キッズ携帯の持参を学校に聞いたところ、認めてないとの事。
>
>普通の携帯はもちろん、遊びも出来るし、いろいろなところにかけれるし、メール出来ちゃうし、規制するのは当然だけれど キッズ携帯は 決まった相手との電話・メールしか出来ないし、ネット接続もない。
>
>何の為のキッズ携帯??と思いますが・・・
>
>遊びに使いたくてもつかえないので(そういう問題でもないのかもしれないけど) 何とか認めてもらえないかと話したところ、 市の教育委員会でも決まってるとの事で。
>
>小学校って・・・そうなんですかね。
>もし、当たり前だよ〜という事でしたら 大変失礼しました。 
トリップパスについて





中学受験について
0  名前: 悩み母 :2014/04/15 04:54
今晩は

現在小学4年生と2年生の子供がいます、今回は小学校4年生の子供の受験について相談したいと思います。

子供の成績は3段階(バツ、丸、二重丸)のほぼ丸で、一見普通の成績だと思います。

元々体が弱くて余り体力が無いので、勉強は学校の宿題と塾の宿題、寝る前の絵本読み位で今でも9時就寝しています。

体力を少しでも付けようと年少から水泳をやらせています。

親としてはしっかり受験する為にも他の街に出れるようになる為にも隣町の進学塾に通学させて受験に備えようと言う考えがあります。

私が今住んでいる場所ではですが進学の準備や進学塾に通学するのは小学校5年生からのようですが、家の子供は環境に馴染めるまで時間がかかる時が多いので1年早めに準備をしようと思い悩んでいます。

そこで他の方々の進学もしくは中学入学準備としてどんな塾に何時から通学させたか、デメリットメリットは何かなどを教えて頂きたいと思います。

4年生なので夏期講習からでも間に合うかなとか色々知恵を拝借出来ればと思いますので長分ついでに乱文ですが宜しくお願いします
9  名前: ん? :2014/04/17 03:08
>>1
>子供の成績は3段階(バツ、丸、二重丸)のほぼ丸で、一見普通の成績だと思います。


公立小の成績はほとんど二重丸が普通かと思っていたけど(うちの子は勉強向きじゃないから半分は丸だった)、私の認識がおかしいのかな・・・。
10  名前: かっぱ :2014/04/17 21:52
>>1
・入塾は人によって、志望校によって違う。天才タイプでないなら、3年2月スタートが無難。
11  名前: 終了 :2014/04/18 07:59
>>1
学校の成績が良くないようなので、地頭がちょっと心配ですね。
上の方の言うように、中受する子は成績はほとんど二重丸ばかり、学校テストは100点ばかりですよ。
よって、入塾は早い方がいいと思います。勉強のペースがつかめます。
今すぐ入れましょう。

塾は近いに越したことはないですよ。
6年になるとほぼ毎日塾通いになります。夜も遅くなります。ほんの5分が惜しくなります。
夜21時22時まで塾にいることになりますから、親の送迎が大切です。

塾以外の他の習い事は、できる限り続けてあげてください。
息抜きになります。6年の6月ぐらいまでは大丈夫だと思います。
それ以降は時間的に取れないと思います。

3、4、5年のうちに、いろいろな学校の見学に行くことをおすすめします。
志望校をかためておくと、モチベーションにつながります。子ども自身の。

5年スタートは遅いと思います。特に理科社会が。
5年生中に理科と社会は完成させないと。
どういう地域にお住まいかわからないですが、のんびりすぎではないでしょうか?

短期間で捲れるのは、本当に地頭のいい子だけです。

塾選びは、口コミが一番いいですよ。
同じ会社の塾でも、教室によってカラーは全然違います。講師によって全く実力は変わりますので、なるべく多く見学に行って体験授業を受けさせて、子供との相性を見るのが重要です。

教室ごとにどの中学合格が得意か明確な場合がありますから、先輩ママに口コミ聞いたり、塾で、その教室の合格実績を確認するのが大切です。見学の時に忌憚なくズバッと聞くのがいいですよ。

中受は親子とも疲弊しますが、子どもにそんな様子見せずに頑張ってくださいね。
子どもは意外とがんばれるものです。
12  名前: いろいろです :2014/04/21 10:44
>>1
中学受験とひとくちにいいますが
目指す学校の偏差値と、本人の能力とで
ずいぶん変わります。

中学受験は一般的には3年2月から3年間のカリキュラムで塾に通うようになっているところが多いと思います。
でも、それは最難関校に「ひょっとして成績が伸びて、成績が届くようになるかもしれない」という子をベースにしているのではという気がします。

私立中学でもレベルがいろいろあります。
最難関校であれば、小学校の授業内容とは本当にかけ離れた勉強をしなくては入試を突破できません。
そのために、そういう学校への合格者数を宣伝にしているような大手スパルタ塾は、4年の時から計算を正確に早く!漢字や語彙を大量に!とすごいつめこみになります。
5年で一応の範囲を終わらせ6年夏からは志望校別特訓で叩き込まれます。
睡眠時間を削り体力の限界に挑戦みたいになってきます。

でも、中堅校だとそこまで難しい問題は出ません。
偏差値40くらいの学校だと小学校の授業が理解できていれば合格できる学校もあるんです。
だからそういう学校を目指すなら、最難関狙いの大手スパルタ塾の勉強は、無駄なんじゃないか、と思います。

よく目安になるといわれるのが日能研の公開テストの偏差値です。(日能研は最難関校の合格者も多いスパルタ塾といえますが、中堅校も幅広く合格者を出しています)
お子さんが、どの程度の学校を目指せるのか、大きな塾の公開テストを受けて、大体の立ち位置を見てください。
最初はテストに慣れていないため、偏差値は低めに出ますので、それより若干上の学校をとりあえずの目標として、その学校に合格する子の多い塾を選べばよいと思います。

お子さんはあまり体力がないということですので、大手のスパルタな塾だとついていくのが大変になるかもしれません。塾の終わるのが9時10時になってしまったりしますし、中堅校狙いであれば、結局無駄になってしまうような詰め込みをさせられると思います。

スレ主さんのまわりでは5年から塾という子が多い、ということですので、難関目指してスパルタ塾という人が少ないということだと思います。
4年から入ればゆったりできるというのは間違いで、塾によるのです。4年からスパルタ塾にはいってしまったばかりに、スパルタコースに行かざるを得ないという状況もありえますよ。

うちの子は3年2月から通塾ですが、下手に成績が良かったので一番上のクラスにいれられ、最初ペースをつかむまで親子でてんてこ舞いでした。
大きい塾は能力別のクラス数も多く、クラスが落ちるのが嫌で、がんばらざるをえなくて、睡眠時間も削るパターンになっていきます。

それより、こぢんまりした塾で手厚くみていただきながら、受験勉強をすることも可能だと思いますよ。
うちは、関西の難関女子校ですが、大手塾で体力の限界コースで入ってきた子が多いのですが、小さい塾でゆったり勉強してきたという子もいます。


体力の限界コースの子は中学に入ってからも塾漬けの生活を送ったりします。今度は大学受験で東大や京大、医学部を目指してです!
うちは医学部志望じゃないし、そこまでしなくていいわ・・・と思い中学の間は塾なしでがんばらせました。
目指す中学がどういう学校なのか、というのも大事ですよ。学校見学もたくさんなさってくださいね。
13  名前: 現中3 :2014/04/22 18:22
>>1
子どもが都内の男子校(御三家の下あたりのレベル)に通っております。

大手の進学塾に5年から通塾しました。入塾して数か月は、結構覚える事が多くて大変そうでしたが、すぐに他の生徒さん達にも追いつきました。

この辺りでは、4年生での入塾が一般的です。

お子様の性格にもよるでしょうが、主様の地域は5年生からスタートが一般的の様ですね。それなら、4年生の夏休みからで充分ではないでしょうか?
トリップパスについて





2年前にトラブったママ友の子供が遊びに来る!
0  名前: さく :2014/04/09 21:06
今3年です。年長の終わりに意見の食い違いで、お互い距離をおき始め、出来れば会いたくないと思うようなママ友の子供と今年同じクラスになり、子供たちは幼なじみなので、遊ぶ約束をしたそうなんですが…
子供たちが遊びたいと言ってるので、私は遊ばせてあげたいし、他のお友達が来た時と変わらない態度で歓迎したいと思ってます。
でも家があまり近くないので相手のお母さんがいいと言わないと遊べないよと娘に言いました。
数日経って、そのお友達のお母さんからOKを貰えないようで、話が進みません。

数年前のトラブルって子供の仲も引き裂いてしまうのでしょうか…

ちなみに街でばったり遭遇することが数回ありましたが、相手のお母さんはあからさまに顔がひきつってます。私は作り笑いしてますが…
8  名前: さく :2014/04/19 10:38
>>1
もうこのお母さんとは、会話したくないと改めて思いました!

揉め事の発端は彼女で、私が怒ることはあっても彼女が私に怒るような権利はみじんも無いのに!

私が百歩譲って笑顔で話し掛けても、目を合わせず顔がひきつり、作り笑いすら出来ない彼女…

私からはもう歩み寄りません。
子供同士の仲は口出ししませんが。


2年前、娘ちゃんの弟くんが手術の為入院し、幼稚園終わりから夕食まで数週間娘ちゃんを預かりました。お母さんから離れて寂しい思いもあったと思いますが、結構ぐずぐずで娘ともケンカばかりでしたが、困った時はお互い様と私なりに精一杯面倒を見たつもりですが、娘ちゃんがうちにはもう来たくないといい始め、予定していた期間より早く預かることを止めました。それは私の都合でなく、娘ちゃんの希望だからしょうがないことなのに、何故かそれ以来彼女から恨まれてます…

一応お礼として菓子折は貰いましたが、弟くんの体調などをメールでスルーされても、あからさまに態度が変わりました。

もう相手にしたくない…
9  名前: もしかして :2014/04/19 22:15
>>8
当時の相手の娘ちゃんがママ恋しさに、主さんちで意地悪されたから行きたくない、と駄々をこねたとか?

子どもって都合の良いように事実を捻じ曲げるからね。
10  名前: あり得るね :2014/04/20 05:43
>>9
>当時の相手の娘ちゃんがママ恋しさに、主さんちで意地悪されたから行きたくない、と駄々をこねたとか?
>
>子どもって都合の良いように事実を捻じ曲げるからね。

これはあり得るだろうね。
相手の母親がこういう理由でまだ主さん宅で留守番してねと話しても、娘ちゃんが、主さん宅でありもしない意地悪を、もしかしたら、親子でしてきて怖いからもういや!!って言ったのを鵜呑みしてるのかも?
11  名前: それでも :2014/04/20 11:19
>>10
> 相手の母親がこういう理由でまだ主さん宅で留守番してねと話しても、娘ちゃんが、主さん宅でありもしない意地悪を、もしかしたら、親子でしてきて怖いからもういや!!って言ったのを鵜呑みしてるのかも?

そう思っていたとしても、好意で預かってもらったことに変わりはないんだから、主さんを無視するようなことは普通はしないでしょ。
やっぱり変な人なんだよ、きっと。
12  名前: さく :2014/04/20 12:53
>>1
お三方、書き込みありがとうございます。

娘ちゃんが有りもしないことを彼女に吹き込んだとしても、親としてあるべき態度では無いと思います。

もしかしたら、精神的に病んでしまったとか、いろいろな可能性が考えられるので、これ以上私の中で彼女を責めることは止めます。
この経験から恩をあだで返されることもあるのだと、いろんな意味で勉強になりました。

書き込みする事で私の心の整理もでき、皆さんに返信していただいて救われました。
ありがとうございました☆
トリップパスについて





教育委員会に電話
0  名前: 5年 :2014/03/03 20:51
息子の担任、今まで我慢してきたし、信頼しようとしていたけど、限界。
本当に困っているので、教育委員会に電話してみようと思います。
匿名でもいいのでしょうか。
来年度、下の娘の担任になっても困るし、いろいろ言いたい事はたくさん。

子どもの事を見なさすぎ。
宿題を出さない。
勉強でわからないところを聞いても無視する。
声が小さい。
不潔。
クラスでトラブルが多すぎ。
悪いことしても怒らない。
宿題や提出物をチェックしない。
言葉足らずで子どもに伝わらない。
等々。
5  名前: これは :2014/03/05 14:41
>>1
>子どもの事を見なさすぎ。
>宿題を出さない。
>勉強でわからないところを聞いても無視する。
>声が小さい。
>不潔。
>クラスでトラブルが多すぎ。
>悪いことしても怒らない。
>宿題や提出物をチェックしない。
>言葉足らずで子どもに伝わらない。


誰から聞いたの?

お子さんが言っていたの?


それとも、同じクラスのママ友と「そうだよね〜〜」
と盛り上がった程度のこと?


主さんは、学校に行って常にその先生を見張っているわけではないよね。

主さんもそのママさんも暇過ぎなんじゃないの?
6  名前: PTA :2014/03/05 18:07
>>1
PTA役員やってたとき、そういう相談もありました。
PTA代表から校長に言ってくれって。
たしかにその先生の噂は聞いていたので、早速動きました。

校長からの指導も入ったし、特別授業参観や懇談会もしたりして
いくらかは改善できたんじゃないのかな。

どれくらい力になるかわからないけど、ご参考まで。
7  名前: 上に同じ :2014/03/05 18:35
>>1
朝もレスしたけれど、できたらクラスのお母さんたち複数で結託したほうがいい。

一人の意見など、大したことないのよ
それか上にあるようにPTAに動いてもらうのもいいかも・・。
副会長さんあたりで、教頭となあなあの人いない?
8  名前: したことある :2014/03/06 08:57
>>1
同じような状況で、このままではまずいのでは?と
思って、教育委員会にでんわしたことあります。

匿名でもいいけど、なるべく名乗ってほしいと言われ、
堂々と名乗りました。
すると、担任への苦情は数件すでに来ていると
言っていました。また、前年ども同じような苦情がよせられた・・・と。
まだ、若い先生なので、周りで育てるように
学校に指導します…と言ってた。

そのあと、学校では、ベテランの先生が放課後ついて
授業法などの指導をしていたみたい。
でも、できない先生って何をどうしてもできないのだと思う。
その先生、次年度も学級崩壊して、ずっとベテランの先生から指導を受けていたみたいだけど、ある時、担任から外れて副担任になっていた。
そして、その次に転勤した。
9  名前: いるいる :2014/04/19 23:12
>>1
いますよね。困った先生。
なんでそんな人が採用されるのだろう???
とっても不思議。
トリップパスについて





登校班について質問です
0  名前: とん :2014/04/08 10:52
今日は
小学校4年生と2年生の子供がいて、今年子供会の会長さん達が決めた班で、今までいた登校班とは別の班に入り登校する事になりました。
今日新しい班になって3日目なのですが、新しい登校班になった初日に登校班として集まる場所に集まるのが遅いと言われたので
2日目に10分早く集まる場所にいたら「来るの早!暇人?」と言われ、暇人?と言われた事は一々気にする事も無いし何か問題があれば学校なり子供会なりに苦情が行くだろうと思い今日3日目に昨日と同じ時間に登校班の待合場所で待っていたら、今度は登校班の班長さんのお父さんがわざわざ家から出て来て「子供の事は子供に任せてください!」と言われました。
余談ですが現在3日全部登校班の集合場所に私が顔を出しているのは登校班の集合場所が車の通りが多く事故も多い場所で不安なのと土地的に何かと因縁のような事を言って来る父兄が多いと小学校やら以前通園していた保育園から言われているのが理由です。
まだ新しい登校班になって3日ですが、個人的にこの登校班の父兄さんは自分の家の前などに今まで知らなかった児童たちがウロウロしているのが気に障る様です。
そこで質問なのですが
新しい登校班に対してあまりにも理不尽な対応や口頭による攻撃のような物があった場合何処に相談すべきかを教えて頂きたいと思います。
新しい登校班を決めた子供会には相談するとして、
口頭による攻撃の場合は証拠が残らないのでやはり録画などが出来る携帯電話などを持参した方がいいのでしょうか?
相手は男性、こちらは女性なので体力的も有利、当然相手の方が子供会に加入している時期が長い分味方も多いと思う分こちらは不利です。
登校班の待合場所で私も一緒に待つのはもうしばらく続けたい分クレームも多いと思うので何か良い案があれば良いなと考えています。
長文ついでに乱文ですが良い知恵を拝借したいと思いますので宜しくお願いします
4  名前: そうだね :2014/04/09 13:21
>>2
丸ごと同意。

主さん、それぞれの真意がどこにあるのかを考えてみたらどうかな。
5  名前: まあまあ :2014/04/09 16:44
>>1
確かに、10分前は早すぎるかなー。

登校班はピッタリの時間がベストで、早くても5分前とかだから、ストレスたまるよねー。だから、早めに出たら、家の前でちょっと待っていて時間調整するといいかもね。

最初は心配だろうから、集合場所に一緒に行くのは良いと思うよ。でも、班長さんが来たら、そこからは子どもだけになるから、あんまり意味がないかもしれないけどね。
6  名前: とん :2014/04/11 22:29
>>1
皆さんレスありがとうございます。
まず問題の登校班なのですが…

家の近所にゴミ出しマナー最悪路上駐車マナーも最悪のアパートがあります。

今回私の子供達が登校する班にその問題のアパートの子供がいるのが、最大の問題だと考えています。

ここに相談して数日経過していますが、不安…と言うか正直怖くなった(すいません)私が携帯電話を持ち、何か言われた時学校なり子供会なりに連絡を取れるようにしていたのですが、問題の父兄さんは私や私の子供達ともう1人の子供には無関心な様子なのです。

そのアパートから子供が出て来て同じ登校班に入るとムッとした顔をして「早く行きなさい」と声をかけるのですが、個人的には棘があるような言い方だと思います。

正直偏見も混じっているのではないか?と思う事が今迄の数日だけですがありました

余談ですがこの子供自体は良くしつけが行き届いている明るくて可愛い女の子で時々家に遊びに来るので、問題の父兄との距離をどう保っていけばいいかも悩んでいる所です。

今の大きな問題はないので、登校班の待合場所から少し離れた所で私達は他の子供達が来るのを待ち、そのアパートの子供には時計が読めるようになったら登校する時間を教えられるかな?と思っています。
7  名前: 抜けちゃえ :2014/04/13 16:53
>>6
そんなに信頼できない登校班なら抜けちゃえば? 親が学校まで送りますって言えば反対されないと思うよ。

なんか主さんも喧嘩売るようなことばかりしているね。
8  名前: 丸くおさめる :2014/04/17 09:47
>>7
主さんの気持ちお察しします。
近所ではとにかくうまくやっていくことを前提に進めた方が後々後悔しないと思います。近所の噂って本当に怖いくて、暇な人なんか何年も前の事なのに、いつまでも
言ってるからね。それを聞いて、関わりたくないと決めてしまう人もいるぐらいです。

まず、学校に相談。担任も分からないなら主任でも相談しますから。それから、ですよ、こちらが動くのは。

あと、確かに2年、4年なら子供だけで行かせて同行しなくてもいいかも。
トリップパスについて





スイミング教室で
0  名前: 色鉛筆 :2014/04/12 09:34
小学2年生の次女が水泳教室に通っています。

泳いだ後はお腹がすくので、お菓子の小袋(4連パックのようなもの)を持たせています。
最初は飴一個とかでしたが、
友達ができて、お菓子の交換などをするようになったので、小袋を持っていくようになりました。

先日、水泳教室に行く前にお菓子を取りに来て、
3袋持っているのを見つけました。

最近、お菓子の減りが早いと思ってはいたのですが
帰宅後の夕食はがっつり食べるし、
上の子が食べているのかと思っていたのですが
下の子が水泳教室に持って行っていたと知りました。

理由を聞くと、お菓子を持ってこない子がいて
その子(4、5人いるらしい)達から
分けてほしいと言われるそうです。

お菓子持参組の中には、交換じゃないとダメ、と言う子もいるし、しぶしぶ上げる子もいるそうで、
次女は、嫌なので断ると、欲しい欲しいとしつこく言われて、上げてしまう、自分の分がなくなることもある、とのこと。
それを見ていた交換仲間が、交換なしで分けてくれることもある、とのこと。

どうしてお菓子を持ってこないのかと聞くと
①お母さんがダメだと言う
②家にお菓子がない
③お母さんが、他の子に分けてもらいなさい、と言う

とのことで、
①とか②は、夕食を控えているからかもしれないし
アレルギーとかなのかもしれないので
上げない方がいいんじゃないかな、と答えると
でも、マックでよく見るよ
(上の子の塾送迎で、ショップモールの
マック前のベンチで上の子を待つのですが、
その際に見かけているらしい)、
マック食べているのにアレルギーなの?
と、物知りなことを言ったりしました。

③は複雑な気持ちになります。

大したことじゃないし、こういうトラブルを超えて行く経験も子供の成長には必要なんだと思います。

でも、気になることもありまして・・・

ロッカーは100円施錠で、開錠後にコインが戻るシステムです。
お金を取り財布に入れて、すぐにリュックに入れず、
着替えを出して、財布を入れようとすると
財布が消えていることが何度かありました。
時間にして1分以下、とのこと(小6長女談)
ロッカーにいるのは、子供とその母親。
当然、財布を探すけれど無い。
受け付けで申告するけれど、出てきたことがありません。

そもそもロッカー施錠も、盗難が多発したので
施錠を始めたそうです。
子供専用の更衣室なので
子供か親のしたことだと思いますが・・・。

水泳をやめた友達の中には、
変な子が多いからお母さんがあそこはダメ、と言ったという子もいます。

他に水泳教室はなく、子供はやめたくないと言っています。
お金の件は、自衛に徹するとして、
お菓子は・・・断固として断らせるべきなのでしょうか?

私自身が、母から冷たく扱われ
プールや遊びの際に、お菓子を一切持たせてもらえず
友達が時々分けてくれていました。
子供心にも情けなくて、お腹一杯だからと断ることもありましたが、空腹に勝てず、ついもらうこともありました。
家で少しおやつが出ていたので、
それをビニールに入れて溜めておいて
持って行ったこともありますが
貧乏くさくて嫌でした・・・。

持ってこない子供の気持ちのようなものも
なんとなく分かるので
悩んでいます。
自分と重ねて必要以上に悩んでいます
7  名前: お菓子じゃないもの :2014/04/14 10:56
>>1
お菓子を持たせるからトラブルになるのです。

息子が通ってるスイミングでも
帰りのバスではお菓子交換会になってます。

お腹がすくのはわかります。
わたしは息子にはおにぎりを持たせています。
さすがに手作りのそれを食べたいと言ってくる子どもはいませんが。
同じバスの子からお菓子をいただいたりもするので
たまにわけられるお菓子があれば持たせる程度です。

また、対策のひとつですが
スイミングに行く前に
ある程度腹持ちのいい
おやつを食べさせておくのはだめですか。
8  名前: ほう :2014/04/14 14:21
>>7
おにぎりはいいね!
9  名前: これに一票 :2014/04/14 16:23
>>3
>スイミングはおうちから近いのですか?バス?
>お母様が送り迎えをしているわけではないのですよね。
>
>
>お菓子を持たせるのは一切やめて、おうちでおやつを上げるというのではダメでしょうか。

そうです、それがしつけです。

お菓子を持たせるのをやめるのが一番。
10  名前: なんかだらだらと :2014/04/14 16:27
>>1
習い事でお菓子…。
なんか、だらだらとけじめのない子になりそう…。

お腹すいても、家まで我慢するってしたら?

買い食いするだらしがない子を育てているような感じ。



小学2年生の次女が水泳教室に通っています。
>
>泳いだ後はお腹がすくので、お菓子の小袋(4連パックのようなもの)を持たせています。
>最初は飴一個とかでしたが、
>友達ができて、お菓子の交換などをするようになったので、小袋を持っていくようになりました。
>
>先日、水泳教室に行く前にお菓子を取りに来て、
>3袋持っているのを見つけました。
>
>最近、お菓子の減りが早いと思ってはいたのですが
>帰宅後の夕食はがっつり食べるし、
>上の子が食べているのかと思っていたのですが
>下の子が水泳教室に持って行っていたと知りました。
>
>理由を聞くと、お菓子を持ってこない子がいて
>その子(4、5人いるらしい)達から
>分けてほしいと言われるそうです。
>
>お菓子持参組の中には、交換じゃないとダメ、と言う子もいるし、しぶしぶ上げる子もいるそうで、
>次女は、嫌なので断ると、欲しい欲しいとしつこく言われて、上げてしまう、自分の分がなくなることもある、とのこと。
>それを見ていた交換仲間が、交換なしで分けてくれることもある、とのこと。
>
>どうしてお菓子を持ってこないのかと聞くと
>①お母さんがダメだと言う
>②家にお菓子がない
>③お母さんが、他の子に分けてもらいなさい、と言う
>
>とのことで、
>①とか②は、夕食を控えているからかもしれないし
>アレルギーとかなのかもしれないので
>上げない方がいいんじゃないかな、と答えると
>でも、マックでよく見るよ
>(上の子の塾送迎で、ショップモールの
>マック前のベンチで上の子を待つのですが、
>その際に見かけているらしい)、
>マック食べているのにアレルギーなの?
>と、物知りなことを言ったりしました。
>
>③は複雑な気持ちになります。
>
>大したことじゃないし、こういうトラブルを超えて行く経験も子供の成長には必要なんだと思います。
>
>でも、気になることもありまして・・・
>
>ロッカーは100円施錠で、開錠後にコインが戻るシステムです。
>お金を取り財布に入れて、すぐにリュックに入れず、
>着替えを出して、財布を入れようとすると
>財布が消えていることが何度かありました。
>時間にして1分以下、とのこと(小6長女談)
>ロッカーにいるのは、子供とその母親。
>当然、財布を探すけれど無い。
>受け付けで申告するけれど、出てきたことがありません。
>
>そもそもロッカー施錠も、盗難が多発したので
>施錠を始めたそうです。
>子供専用の更衣室なので
>子供か親のしたことだと思いますが・・・。
>
>水泳をやめた友達の中には、
>変な子が多いからお母さんがあそこはダメ、と言ったという子もいます。
>
>他に水泳教室はなく、子供はやめたくないと言っています。
>お金の件は、自衛に徹するとして、
>お菓子は・・・断固として断らせるべきなのでしょうか?
>
>私自身が、母から冷たく扱われ
>プールや遊びの際に、お菓子を一切持たせてもらえず
>友達が時々分けてくれていました。
>子供心にも情けなくて、お腹一杯だからと断ることもありましたが、空腹に勝てず、ついもらうこともありました。
>家で少しおやつが出ていたので、
>それをビニールに入れて溜めておいて
>持って行ったこともありますが
>貧乏くさくて嫌でした・・・。
>
>持ってこない子供の気持ちのようなものも
>なんとなく分かるので
>悩んでいます。
>自分と重ねて必要以上に悩んでいます
11  名前: ほんとね :2014/04/15 18:11
>>10
いつでもどこでも、すぐにお菓子交換を始める風習(?)がなくなるといいのに、と思います。
今の子供たちは数十年後、きっと糖尿病が増えると思うなぁ。
トリップパスについて





ポツンな娘を受け入れます
0  名前: あい :2014/04/13 07:15
小2の娘がいますが幼稚園の頃からなかなか仲良しができませんでした。

遊びに入れて、といっても定員いっぱいだからとか言われ、
この頃は休み時間には本を読んでいるみたいです。

ちょっと恥ずかしがり屋だけど、あかるくて自分から意地悪したりしない性格なので、なんで友達ができないんだろう、と私もずいぶん悩みました。

ですが、友達は作ろうと思ってできるものではない、と最近は諦めの境地です。

読んでくださり、ありがとうございました。
1  名前: あい :2014/04/14 14:01
小2の娘がいますが幼稚園の頃からなかなか仲良しができませんでした。

遊びに入れて、といっても定員いっぱいだからとか言われ、
この頃は休み時間には本を読んでいるみたいです。

ちょっと恥ずかしがり屋だけど、あかるくて自分から意地悪したりしない性格なので、なんで友達ができないんだろう、と私もずいぶん悩みました。

ですが、友達は作ろうと思ってできるものではない、と最近は諦めの境地です。

読んでくださり、ありがとうございました。
2  名前: 子供らしくない :2014/04/14 14:20
>>1
ながーい目で見れば大丈夫じゃないかな。

うちの子も大人の目から見ればとっても良い子で、なんで友達ができないのかずっと分からなかったけど、ずいぶん後で分かったことは、うちの子はおとなびすぎていたのよね。

大きくなって普通の子のふりをすることも覚えたけど、やっぱり親友と言えるほど仲良しなのはどの子も変人だよ。今も昔も大人受けはいいけどね。
3  名前: 大丈夫 :2014/04/14 16:29
>>1
親が焦ることはない。
ある時自然にぴったりする子がいたりして
その子と不思議に長い付き合いができるようになったりする。

焦って、作ろうとするとダメな子に引っかかる恐れあるから。


>小2の娘がいますが幼稚園の頃からなかなか仲良しができませんでした。
>
>遊びに入れて、といっても定員いっぱいだからとか言われ、
>この頃は休み時間には本を読んでいるみたいです。
>
>ちょっと恥ずかしがり屋だけど、あかるくて自分から意地悪したりしない性格なので、なんで友達ができないんだろう、と私もずいぶん悩みました。
>
>ですが、友達は作ろうと思ってできるものではない、と最近は諦めの境地です。
>
>読んでくださり、ありがとうございました。
4  名前: うちも :2014/04/15 18:09
>>1
うち(小5)も友達ができないですね。遊ばないまま通塾で忙しい年齢になってしまいました。

思い返すと、小2くらいまでは同じような子が結構いましたよ。強い子に圧倒されて大人しくしてる子が多くいましたが、3年くらいから主張できるようになって、活発になった子もいましたよ。主さんのところは小2なので、ちょうど変わり目かも。

他には、娘を心配して、合いそうな子を自宅にお呼びしたりしました。その後、放課後に遊ぶ関係にはなれなかったけれど、学校で同じ班になるなど一緒に活動するきっかけにはなったようです。
学校にも相談すると、合いそうな子と席を近くしてくれたりしました。
対応が功を奏したのか、学校では一応楽しく過ごせているようです。家でも笑顔でいます。

これから変わるかもしれないし、変わらなくても自分なりにやっていけると思うので、あまり心配しなくても大丈夫です。
トリップパスについて





クラス替え
0  名前: さくら :2014/04/10 19:35
小学校のクラス替えで不思議に思ったこと。

仲のいい子供(女の子)のグループが、6年間同じクラスになることが多いみたいで、不思議に思ってます。

仲良しグループをいくつかと、他におとなしめの子はバラバラに配置したようなクラス替えでした。

いつも決まった子といるより、友達を広げるよう指導するのが普通だと思っていたんだけど、最近は違うのかな。
1  名前: さくら :2014/04/11 13:23
小学校のクラス替えで不思議に思ったこと。

仲のいい子供(女の子)のグループが、6年間同じクラスになることが多いみたいで、不思議に思ってます。

仲良しグループをいくつかと、他におとなしめの子はバラバラに配置したようなクラス替えでした。

いつも決まった子といるより、友達を広げるよう指導するのが普通だと思っていたんだけど、最近は違うのかな。
2 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





進路決めたはずなのになぜか 心がもやもや病に
0  名前: ねこまる :2014/04/07 00:03
家の子は今年6年になる男の子です。軽度の知的障害があり 6年間支援学級にいます。少しは成長しましたが 年々 交流学級での生活が難しくなり 自分が楽しめることは 喜んでして 嫌なことはほぼ逃げ出し 結果しないとゆうありさま。えらいんだろうな?しんどいだろうな?とわかってきたので 中学から 養護学校へ行かせようと思っています。先生にもお伝えしています。進路を決めてから 少しは気持ち的に まぁこれぐらいできれば…と気楽になれたはずなのに いざとなると 本当にこれでいいのかと苦しくなることがあります。子供にあった進路を と思っての決断としたはずなのに まだどこかで養護学校に対する将来的不安があるのかな?もちろん 市内の中学も養護学校も見学には行き 本人と話し合い決めるつもりです。でも 最終決断の時まで私はどの様に子供に接し どのような生活を送れば 気持ち的に楽な生活が送れるのでしょうか?
3  名前: あれ? :2014/04/08 10:16
>>2
>オムツネタからリニューアル?
>
>今この時期に行く場所決まってないなんて、
>あり得る話なの?

でも、ペンギンさんの子供って、もう中学生だよね?
文面がにてるなと思ったけど、もしそうなら、やっぱりオムツは釣りってこと?
4  名前: ペンギン :2014/04/10 00:16
>>2
この相談されている方と間違えられているようですが、私ではありません。
息子は4月から中学生ですし、入学式も無事参加する事が出来ました。
5  名前: ねこまる :2014/04/10 00:25
>>1
ペンギンさん ごめんなさい。まったくの別人です。いたたまれなく 初めて書き込みました。ご迷惑おかけして すみません。
6  名前: 怪しすぎる :2014/04/10 14:42
>>5
こんなに過疎ってる板の
同日夜中の9分差のレスって…
7 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





新学期うなされてます
0  名前: 4年生 :2014/04/09 20:08
新学期が始まって、
朝方、子供がうなされてます。

新学期だしな〜と、何も言わずに見守っていますが、
なんだか胸が苦しくなってきます。
あんまり根堀葉堀と聞かない方が良いんですよね?

起きてる間は楽しそうに学校の事を話してくれるので。
1  名前: 4年生 :2014/04/10 12:41
新学期が始まって、
朝方、子供がうなされてます。

新学期だしな〜と、何も言わずに見守っていますが、
なんだか胸が苦しくなってきます。
あんまり根堀葉堀と聞かない方が良いんですよね?

起きてる間は楽しそうに学校の事を話してくれるので。
2  名前: それより :2014/04/10 13:37
>>1
繊細なお子さん?

新学期でいろいろ不安でうなされてると主さんは判断してるけど、そういう原因があるのね。

体調が悪いとかではないよね?
3  名前::2014/04/10 14:27
>>2
小1まで登校渋りしてたタイプです。

体調が悪いって事は無いと思います。
元気に出かけて行きましたし。
トリップパスについて





ママ友
0  名前: ブラウン :2014/04/06 09:36
子供が幼稚園の時からのママ友です。
クラス替え、授業参観など、学校行事の度にラインがたくさん来ます。
内容は、○○ちゃんと同じクラスになったらどうしようとか、授業参観歩いていくの?とか、どんな格好していくの?とかささいな事なんですが、質問の返事が面倒になります。それ以外のタイミングでもたくさん来るので、気が付くと何十件とラインが入っている時があります。
私は日中パートをしていて、夕方は習い事の送り迎えや夕飯の支度もあるし、合間を見て、夜に返事をする事が多いのですが、うちの子供はそれほど学校の事を言わないけど、子供の友達関係の事とか、先回りしてそのママから色々な情報が入ってきます。
それってどう思いますか?
身近にそういう方っていますか?
1  名前: ブラウン :2014/04/07 13:55
子供が幼稚園の時からのママ友です。
クラス替え、授業参観など、学校行事の度にラインがたくさん来ます。
内容は、○○ちゃんと同じクラスになったらどうしようとか、授業参観歩いていくの?とか、どんな格好していくの?とかささいな事なんですが、質問の返事が面倒になります。それ以外のタイミングでもたくさん来るので、気が付くと何十件とラインが入っている時があります。
私は日中パートをしていて、夕方は習い事の送り迎えや夕飯の支度もあるし、合間を見て、夜に返事をする事が多いのですが、うちの子供はそれほど学校の事を言わないけど、子供の友達関係の事とか、先回りしてそのママから色々な情報が入ってきます。
それってどう思いますか?
身近にそういう方っていますか?
2  名前: ガラケー :2014/04/07 15:07
>>1
ママ友あんまりいない。
ラインもミクシィもFBすらやってない。
たまに情報不足に不安になるけど、
こちらを読んで、
やっぱり自分にラインは無理だな〜と思ってしまいました。

私は全部子供から聞いてる。
それもどうなんだろうと思います。

参観の格好も徒歩かどうか時間も全部、
自由なんだけど不安。

そういった情報がいつも入るって事は、
自由の代わりに不安は減るんじゃないかしら。
3  名前: 不要 :2014/04/09 13:28
>>1
ラインやってる人たちは周囲に結構いますけど、
皆さんそれぞれ同じこと言ってるから面白い。
便利な反面、わずらわしさもあるのは傍で見ていてもよくわかるよ。

一時期私もラインを勧められたけど、断ってて正解だと思ってます。
情報は入ってこないけど、個人的に不便なことはないからね。
4  名前: 未読無視で :2014/04/09 16:38
>>1
そういうときって、高校生は未読無視しているよ。
既読をつけると気まずくなるから、時間があるときに、ばーっと既読つけるみたい。

高校生の方が賢い。笑
トリップパスについて





3人の関係
0  名前: つらい :2014/04/06 13:10
1年生の時は3人で学校に行ってました。
3人だと1対2になったりして喧嘩したりすることもあるようで、2人のお母さんから2年生からは別々に行きましょうと言われました。
本人には2年生になったから1人で行ってね
といいましたが、2人から嫌われたのではないかと泣いています。私はどうすべきでしょうか?
4  名前: あらら :2014/04/08 10:52
>>1
主さんの娘さんだけが1人で行き、他の2人は一緒に
登校するということ?

ということは、主さんの娘さんにも揉め事の原因があったのかもしれませんね。そこは聞きました?

理由もわからないと、娘さんも余計に辛いのではないでしょうか。

2人のお母さんにそれとなく主さんが聞いてみたらどうですか?

娘さんの今後のためになるかもしれません。
5  名前: 懐かし :2014/04/08 11:56
>>1
うちの子が2年生の時もありました。
その時は一人のお母さんが、当時一緒に通っていた3人に
まるで絶縁状のようなメールを送ってきたの。
最初は何故だか解らなかった(知らなかった)んだけど、
他のお母さん達と連絡を取ったり、子ども達から話を聞いて
結局はその子のお兄さんとその友達から子ども達が嫌がらせを受けていて
いつも一緒のその子を避けるようになってしまったという事が解ったの。
お兄さん達から逃げ回って、その子に嫌な想いをさせてしまった事は謝ったけど、
あちらはお兄さんやその友達がした事は棚に上げて、
あくまでもその子と今後関わらないで欲しいと言われたのでその通りにしました。
でもね、親がそうやってしゃかりきになっても、
結局1ヵ月後にはその子の方から、お兄さん達とは別々に行くからまた一緒に登校したい。
お母さん達には内緒でって言われたそうです。
3年生になってクラスがみんなバラバラになり、遊ぶ友達は変わっても、
登校するメンバーは変わりませんでした。
高学年になると部活やらなんやらで一人とか二人になっちゃいましたけど。

主さんの立場とは違うけど、どちらにしても親が口出しする事ではないと思うし、
子どもはすぐに仲直りしたり他を見つけたりするけど、
大人同士はそういう訳にはいかないって事を
考えないといけないなって今も思います。
6  名前: つらい :2014/04/08 20:09
>>1
家の子供とA子ちゃんが気が強く
気が合わないらしく
それを見ているB子ちゃんが辛くなったと
いうのが原因らしいです。
A子とB子は同じ幼稚園だったらしく
親同士も知り合いの様子です。
2人で話し合って決めたみたいでした。
うちの子を外して2人で行くかどうかは
分かりませんが、一応別々と言っていました。


家の子供にももっと人に優しくするように
言いました。
2年生になったから一人で行ってみようと
説得しました。
かなり辛いみたいで見ていてかわいそうでした
7  名前: 他に :2014/04/09 11:40
>>6
子供同士の喧嘩はよくあることだし、娘さんも反省すべき点はあると思う。それはいい勉強になったかも。
でも、親同士が仲がいいからという親の都合で1:2になってしまったとしたら、その点はかわいそう。
とはいえ子供のことだから、また別に気の合う子を見つけるんじゃないかな。
いろんな経験をして素敵な子になるといいね。
8  名前: そっかぁ :2014/04/09 11:43
>>6
原因というか理由が分かってよかったじゃない。
ご自分のお子さんの性格にも
問題があると分かっているなら
見守るしかないんじゃないの?

途中で他の友達と会って
新しい交流ができるかもしれないし
高学年になってからじゃもっと面倒な
関係になるし早く気付いて良かったんじゃない?

厳しいかもしれないけど
もとからキツイ子に「他人に優しくね」と
言ってもむずかしいよ。
自分で気付くまで変わらないし
勉強なんじゃないのかな。
トリップパスについて





手伝いしてくれない
0  名前: ご指導願います :2014/04/05 22:50
小6の娘は、学校では優等生ぶり先生には好かれる態度をとり評価がいいが、家では手伝いを頼んでも、「めんどうくせーなー」物にバンバンあたり、渋々やるか、後でやると言い、何時間もやらない。

どんなに欲しいものを買ってあげたり、遊びに連れていっても、態度は変わらない。子供は、こういうものでしょうか?

パートから帰り急いで夕飯を作っていて、自分は目の前のソファーで横になり、ひたすらDSをやる。
洗濯物たたみを頼めば「自分のしかやらん」
「宿題はやった?」「うるさいなーテストでいい点とれてれば、文句ないでしょ」こんな調子が多く、ムカついてます。 必至に稼いで、子供に投資してるのにと思う私が未熟な母ですか?
7  名前: 同意 :2014/04/08 14:20
>>5
だよね。
遊びに連れて行ったのにしてくれない・・
買ってあげたのにやらない・・
ってどこまで子供優位なのかしらね。

やらないなら遊びに連れてかない
買ってあげない!くらいでも良い。

夏休みとか長期休みの時に
家のお手伝いをさせましょう!
って1年生の頃からあったと思うんだけど。
その頃から習慣でさせてれば6年生のある日を境に
急にやらなくなるとかないんじゃないのかな。

今まで何もしてこなくて
急には無理だわと思う。

ちょっと手遅れよね。
8  名前: 同意です :2014/04/08 14:35
>>5
私も主さん甘いなと思う。
娘さんのご機嫌とりばかりしてきた結果かな?と感じました。
うちにも小4と小6の息子たちがいるけど、手伝いはしますよ。
テストの点数がいいのは、そんなの当たり前です。
きちんと授業聞いてて、家庭学習してれば、誰だっていい点数は取れるし、勉強は自分の将来のためにするものだから、娘さんの発言をうちの子がしたら、それこそ雷落ちますよ。

家庭学習も、提出物も、手伝いも日々の積み重ねだと思う。
そして、娘さんのゲームしてる姿、すごい行儀悪いですよね。
うちの子たちですら、そんな恰好でしない。
手伝いの事についても、親への態度にしても、今までどうしてたのかなと思います。

そんなに子どものご機嫌とる必要ってなんだろう?
9  名前: 未熟な母 :2014/04/08 17:31
>>6
たくさんの方のご意見が聞けて、うれしいです。

非常に納得でき、今後は状況に応じて、ご意見を活躍していきます。 みなさんに感謝です。
10  名前: うーん :2014/04/08 18:36
>>1
外で一生懸命気を使い、エネルギーを使い、精神面で消耗するタイプの人は、家ではスイッチオフ状態で気も体力も使えなくなる事が多いです。

家でだらっとオフ状態で回復するから明日も外では頑張れる子もいます。

心の体力も、外での気の使い方も人それぞれ。
外でもマイペースで素の自分で過ごせる子もいれば、必要以上に優等生してしまう子も。

人と比べず、その子を見て判断してあげた方が良いのでは。
11  名前: 中学年 :2014/04/09 10:02
>>1
>小6の娘は、学校では優等生ぶり先生には好かれる態度をとり評価がいいが、家では手伝いを頼んでも、「めんどうくせーなー」物にバンバンあたり、渋々やるか、後でやると言い、何時間もやらない。
>
>どんなに欲しいものを買ってあげたり、遊びに連れていっても、態度は変わらない。子供は、こういうものでしょうか?
>
>



ご機嫌とりなんかするからなめられるんだよ。
うちは、小3女児一人っ子です。
私がパートで働き始めたら、お米を計量し研いで、炊飯器にセットしタイマーセットする。お風呂場を掃除し、お湯はりのタイマーをセットしておいてくれます。
娘がやり方を教えてと言って来たから、教えただけですが、すすんでやってくれます。
だからといって何かを買ってあげたりはしないです。
誕生日やクリスマスに、欲しいものを買うとか、長期休みに旅行に行く程度。
トリップパスについて





連絡帳について
0  名前: カッキー :2014/04/07 10:18
おはようございます。今年2年生になりますが連絡帳って見てもらえますか?知っていたら教えて下さい。
1  名前: カッキー :2014/04/08 09:21
おはようございます。今年2年生になりますが連絡帳って見てもらえますか?知っていたら教えて下さい。
2 名前:この投稿は削除されました
3  名前: いや :2014/04/08 15:39
>>1
>おはようございます。今年2年生になりますが連絡帳って見てもらえますか?知っていたら教えて下さい。

学校や先生によって違うんじゃないかなあ・・・
二年生なら見てくれると思うけど。

息子が行ってる小学校では全学年、先生が見てますよ。
連絡帳も決まってて、学校から買うし。
その帳面のメモ欄にちょっとした日記を書かなきゃならないので
それを読んで、赤ペンで返事が書いてある。
毎日30人分も大変だなあ、と思います。

心配事があるなら書いてみればよろしいかと。
4  名前: 言っておく :2014/04/08 17:22
>>1
うちの子が通ってた学校はみてましたけど。
お子さんに先生に渡してみてもらうように言いなさい。と
言い含めておけばいいんじゃないですか?
トリップパスについて





教えて下さい。
0  名前: あんず :2014/04/05 08:54
小2の息子がいます。いつもは、すぐ近くに住む妹の息子(小3)とよく遊んでいますが、最近5年生の男の子とも一緒に遊ぶようになりました。
バトスピというカードゲームを教えてもらったり、天気が良ければ外でも遊びます。
5年生のお兄ちゃんは普段は優しいですが、スムーズに進まないと叱ったり怒ったりします。息子はカードゲームもまだ下手ですし、外で遊ぶのも自我が強くてお兄ちゃんの思うように行きません。それに、年上の知恵というか、ずるさというか、パパが買ってきた新しいカードをお兄ちゃんの持っているカードと交換してしまって、私にはなくしたと嘘をついていました。でもパパに聞かれ、正直に話した時は後悔もしていたのかポロポロ泣いていました。

このお兄ちゃんですが、いつも一人称が自分の名前で、年下の息子たちと遊んでいるので気になって彼と話したりしてわかったのは、父子家庭で、母親方に姉と弟がいること。普段は朝ごはんを食べず、夜はインスタントラーメンを素ラーメンで食べていること。春休み中のお昼ごはんは特に用意されている訳でもなく、ちょっとしたお菓子やおかずを食べて済ませていること。体重が30キロちょっとしかないこと。本人談ですが、お父さんがこわくて、何かあると強く叱られて殴られるそう。客観的にはいつも同じ服を着ているが、お風呂には毎日入っている感じです。

こんなことはやりすぎだと承知ですが、かわいそうで、春休みに毎日朝から来るので、朝ごはんにパンをあげ、お昼に一緒に野菜を入れたラーメンを作って食べたり、家族で公園にピクニックに行く時はお弁当を持って一緒に連れて行きました。
彼は、嬉しい。ありがとう。と、何度も言ってとても喜びます。
ここまで関わった以上、できることはしてあげようと思っています。彼の居場所をできる範囲で用意してあげようと。

ですが、息子が、、、
もともとカッコつけたがりの、負けず嫌いで、そのくせシャイだし、ワガママだし、アホなことも沢山する子です。
それが更に、発言や態度が悪くなってきてしまいました。『は〓?それが?』とか、何を聞いてもちゃんと答えず、小3のいとことお兄ちゃんともケンカばかりして、理由を聞けば人のせいにしてばかり。
叱っても話し合っても、パパと話してもなおらず、これから新学期が始まっていくのに、同じクラスの友達が離れてしまわないか心配です。

ここまで読んで下さって感謝致します。文章にまとまりがなく、大変失礼致しました。
皆様のアドバイスを頂きたく、宜しくお願い致します。
8  名前: プリーズ :2014/04/06 20:30
>>1
主さんの悩みはどこにあるの?

お子さんの言動が気になるということ?

5年生の子がお子さんに悪影響を及ぼしているのではないかと思ってるの?

もう少し整理してみて。
9  名前: あんず :2014/04/06 23:31
>>1
皆様、本当にありがとうございます。
おっしゃる通りです。私みたいな未熟者が、踏み入れてはいけない境界線を越えてしまい、逆に彼を惑わせてしまっているのですね。
よく考えもせずに、安易に優しくすることは、後で彼を傷つけてしまうかもしれないということを肝に命じて気を付けていきます。

お昼には一度家に帰すようにしたり、料理は得意な方なので教えてあげたいと思います。彼が同情されることにすがることなく、自立していかれるようなサポートが出来ればと思います。
関わり方を間違えないように、皆様のお言葉を胸に刻んでおきます。
はっきりおっしゃって頂けて、良かったです。
息子のことも、彼のせいにせず、向き合っていきます。

また引き続き、ご意見を頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
10  名前: やきもち :2014/04/07 12:38
>>1
息子さんはやきもちをやいていると思います。

うちの娘を学童に迎えに行く時に他のお友達と一緒になることがあり、娘より優先して話を聞くとむくれます。
(お迎えがないお友達は大人と話したがる)
いじけたことを言ったりひねくれたり、わかりやすいです。後で、その道で別れるまでだからと諭して意地悪な態度を取らないように言い含めていますが、それが長時間・毎日だと爆発するかもですね。
低学年なら母親を独占したい気持ちも強いと思いますので、息子さんのことをもっと気にしてあげてください。
11  名前: 私も :2014/04/07 15:23
>>10
そう思った。
ヤキモチなんだろうな〜と。
12  名前::2014/04/07 16:46
>>1
よそのお子さんに関わってあげられる人って少ないと思うので偉いなと思います。
5年生の子の方は、立ち入り過ぎないよう気をつけながら、細く長く関わるのがいいかも。
無理してお世話して、途中で疲れて突き放す形になるのが、子供にとってもっともよくないそうです。

カードゲームや怒ったりする点は、よそのお子さんとはいえ、きっちり注意することが必要だと思います。
言えないようだと息子さんへの影響が心配です。
体重も少ない子のようなので、その子のことを学校にも話をしておいた方がいいかもしれませんね。

息子さんの方は、ギャング世代ですよね。小2〜3頃、クラスのお母さんたちが「子供が生意気になってきた。」とよく嘆いてました。ひどいケンカでなければ、それも勉強かも。やきもちの可能性は少し考えた方がいいかも。
トリップパスについて





長期休暇、友達と遊ばない
0  名前: 心配 :2014/04/02 07:03
冬休みも春休みも、
全く友達と遊びません。
夏休みはまだプールでどうにかアポ取れる事もありましたが、プール自体行きたがらないような子です。
以来、
誘う事も誘われる事もないです。
もう高学年なのに・・・と、焦ります。

とりあえず、行けなかった病院へ行ったり、
実家へ連れて行ったりしましたが、
外に出れば、お友達と一緒に出てる子に会う。

でも本人は何とも思ってないのか、
私も何も言いませんからわかりません。

小さい頃からオモチャを譲る事が出来なかったり、
癇癪起こすので他のママからウケが悪い子でした。

幼稚園ではまずまず遊んでましたが、
自分から進んで、ではない。
転園後はほとんどポツン。
入学後もその傾向ありです。
一人で走ってたり踊ってたり。

親があれこれ不安に思っても仕方ないというか、
悪影響でしかないとは思うのですが、心配です。

中学でもポツンなのかしら・・・。
5  名前::2014/04/03 17:58
>>1
うちも遊ばないんですよね。
それも個性と思いつつも、これでは社会性が育たないのではと、心配になってしまいますね。
中学に入って部活など始まれば、いろいろありながらも、仲間と過ごす時間が自然に増えるかも、と期待しているのですが。

とりあえず今は、個人レッスンの習い事をがんばってます。後は家族で出かける、遊ぶ。
遊びの引き出しが増えれば、興味を持ってくれる子も出てくるかなと。

譲れない、癇癪等は今もあるのですか?
そうなら、小学生のうちに一度、家庭支援センター等に相談してみた方がいいかも。ちょっとしたスキルで人と折り合うことを覚えると、いい方向に向かう場合もあると思います。
6  名前: 心配無用 :2014/04/03 20:49
>>1
うちの息子も全然遊ばない子でしたよ〜。
学校で遊んでるから十分だって。
おいおいそれでいいのか?!って私も随分悩みましたけど
本人がそれでいいんならいいんだろうなって思うことにしました。

長期休暇もずっと家にいました。
でもその分家族と一緒に沢山過ごせたし、お手伝いもしてもらったし、
いい子に育ってますよ。

この春中2になりますが、やっと気の合うお友達が見つかったようで、
なにやら楽しげです。

春休みは妹と一緒に勉強をしたあと、ゲームをしたり
本を読んだりするのが日課。
もうすぐ塾が再開するので、お友達と会えるのを楽しみにしているようです。
そんなに楽しみだったら連絡取り合って遊べばいいのに、
そこまでするほどでもないと。

子どもは子どもなりのペースがあるのでしょうね。
心配することもないと思いますよ。
7  名前: 慣れ :2014/04/05 22:03
>>1
小学生のときは皆無です。
なぜなら、科学館や博物館のイベントや長期キャンプなど超多忙だったからです。
それに、高学年からは通塾もしていましたし。

中学になっても、ほとんど遊びません。
部活はしていませんが、季節講習と家庭学習がありますから。
そして、やはり夏休みはキャンプ。
ただ、趣味の友だちができたまに一所に出掛けるようになりました。
学校でも塾でも色々と友だちがいて楽しくやっていますよ。

むしろ、変に群れないのでカラオケや友達の家でゲームをするという遊びはしないため、かえって安心しています。
群れるとろくなことをしない子が多いので。
8  名前: るーこ :2014/04/06 00:09
>>1
ともだちいないのね。。
うちの子供も同じです。
本人のこととはいえ、はたで見ていてとても辛いです。
つらいし、鬱陶しい。。
部活にでも入ってくれればいいのに。。
本が好きなら、図書館にでも行ってくれればいいのに。。
ずーっと在宅。
とーっても憂鬱。。
9  名前::2014/04/06 10:43
>>1
レスありがとうございます。

そうですね、私自身、依存が強いのだと思います。

あと、やはり、社会で生きてゆくには、
学力よりも協調性だと思うんです。

勉強は中学からでも間に合うと思うし、
まず小学校のうちにいっぱい遊んで、
大勢の中でどう切り抜けたり楽しむか、
それを学ぶべきだと思うんです。

私はそれが出来なかった(病気)ので、
大人になって苦労しました。
今だってうまく人付き合いが出来ません。
子供はそうなって欲しくないんです。
だから不安になってしまって。

癇癪や譲れないというのは、今はなく、
輪に入れない、逆に譲りすぎる、
自分の意見が言えない、
こんな感じです。

家庭学習はやらせてます。
でも後は読書にゲーム。

春休み終盤、桜を見に行ったり、
美術館へ行ったり、
サイクリングしたりしました。

先の事はわかりませんが、
できれば、学校に行ってる間、
出来るだけ人間関係を学べますように。

皆様ありがとうございました。
トリップパスについて





水イボ、取る?取らない?
0  名前: いぼー :2014/03/25 20:29
子供が水イボになってしまいました。
少しづつ増えたり潰れたりしてます。
皮膚科の先生は「取ってもどんどん出てくるから」
「あと取るのはとても痛いから」と、
積極的に取る方向には行きませんでした。

自然治癒は半年〜2年かかると聞きますが、
皆さんは取りましたか?放置でしたか?
どれ位かかりましたか?
8  名前: 転院 :2014/03/27 11:00
>>1
初めにかかった皮膚科は取らない方針で、1年ほど塗薬と漢方だけで様子を見ました。
けれど、少しづつ増えるし、半袖の季節には気になったり友達に言われたりするし、思い切って転院。

そちらで取ってもらったところ、1回ですっきり直りました。それならもっと早くに取ってもらった方がよかった。個人差があるんだろうとは思うけれど。

うちは小1でしたが、取る時の痛みは泣くほどではなかったです。
9  名前: 取ったよ :2014/03/27 11:40
>>1
保育園の頃に出来たことがあったよ。
プール出感染したみたい。

皮膚科に行って取ってもらったけど
しばらくかかるって言われた。
でもピンセットでつまむだけだったから
その後は自宅で私が取りましたよ。
チクッとする程度で騒がない子だったので
プチプチッとつまんで。

お勧めはしないけど
うちはこれで早く治りました。
10  名前: 元総長 :2014/03/29 04:25
>>1
子供の時皮膚科に行ったら、ピンセットで5回ほど 
とったことあるけど、一度すると痛いのわかってるから、次するとき体に力が入って、なおさら痛いんだよねあれ。

今は液体窒素 一滴たらしてもらったら、冷たく感じるだけで痛みは無く数日後には1度限りで治ってたよ。
うちの息子は。
11  名前: なおまま :2014/03/29 22:44
>>1
家の子も1年生のときになりました。

とればすぐなおるとの事だったので、近所の皮膚科に行きましたが、対応が非常に悪く(泣き叫んでる子供に「痛くない!」と怒鳴られました。実際痛いんだから、せめて頑張れとかの言葉が欲しかった)しかも再発。

漢方薬で治す方針の医者を捜して受診、ヨクイニンという薬を頂きました。
さらに調べるとヨクイニン=はと麦エキスとの事で、麦茶をはと麦茶に変えました。

この方法で1ヶ月位で治りました。

プールも賛否両論あると思いますが、一緒に泳いだ程度で移してしまう事はないそうです。ビート板に水いぼの汁がついて、それを共有した場合は移してしまう事もあるとの事ですが、家が診てもらった病院ではプールも休まなくて大丈夫と言われました。
12  名前: いぼー :2014/03/31 11:18
>>1
皆さんありがとうございます。

とりあえずもう一箇所皮膚科に行ってみました。
やはり取るか取らないかは親の判断だったんですが、
汗かきで汗疹がよく出来る肌の弱い子なので、
取る方向で決めてきました。

ハトムギ茶も飲んでます〜。

子供にも頑張って貰って、
治して行こうと思います。

アドバイス、ありがとうございました!
トリップパスについて





卒業式で答辞を読む子って
0  名前: 総代 :2014/01/11 19:56
2か月後、我が子が小学校卒業するんですが…先週の金曜日に学校から帰ってきた我が子が「母さん、答辞ってなに?卒業式で先生が僕に、卒業生総代として答辞言え、って」

聞いて私はビックリ!

卒業生総代って私の経験じゃ学業成績優秀で児童会の会長とかやってる子が任されるってイメージだったので…

うちの息子、学業成績も真ん中位だし児童会の役員なんてとてもとても
。強いて言うなら声が大きい事くらい。保護者も参観する学習発表会ではマイク無しでも私が座ってた体育館の最後尾の席まではっきり聞こえてました。

皆さんのお子さんの学校では卒業生総代ってどんな基準で選ばれますか?
8  名前: うちはたしか :2014/02/16 21:40
>>1
役員のお子さんってだけで
取り立てて優秀でもなく
目立つ子でもなく普通のお子さんでした
中学いっても結局目立たない感じで
生徒会とかもやってなかったし
小学校の人選には?って感じだったかなー欠席が少ないとかなんか選ばれる理由があるんだろうけどね
9  名前: そうなんだ :2014/02/17 13:57
>>1
声が大きいのは良い事です。

そういえば、
自分が子供の頃って、
そういうの全く覚えていない・・・。
10  名前: 位置関係 :2014/02/21 09:36
>>1
うちの小学校では、毎年、席の位置で決まる。

最前列か、中央通路(うちの学校は卒業生の席が大きう二つに分かれてる)に面して座ってる子の中から、生活面できちんとしていてしっかりしてることか、それこそ声が大きくてハキハキしてる子とか、そんな子が選ばれます。

そういえば数年前うちの子が中学(地元公立)に入学した時、新入生代表挨拶がうちの子でした。

うちは苗字が「あ」で始まる。つまり最前列。
選ばれた要素の中にやはり「最前列」ってのがあったのかと息子と話していました。

だって代表に選ばれるほど成績優秀ではないし、児童会も関係してなかったし、クラス委員ですらなかったから。
ただハキハキしてる。そして声がでかい(笑)
11  名前: もちろん :2014/02/25 09:34
>>1
勉強も出来て、自立していて、はっきりと喋れる子です。

なのに、うちの子も答辞まではいかないが、よく代表に選ばれてしまい皆の前で喋らされている。
決して賢くもないし自立もしていない、謙遜でなく本当にだらしない子。
なのに・・・・
いじめか?とも思ってしまうくらい。

でも、きちんと暗記してスラスラ喋っている様子。

わからないものだよね。
12  名前: 答辞ない :2014/03/28 22:04
>>1
小学校の卒業式で答辞があるのって普通のこと?

うちの子の学校はなかった(今月卒業したばかり)
あったのは
・卒業証書授与
・校長・来賓挨拶
・祝電披露
・卒業生からのメッセージ・歌

ちなみに東京23区公立小
トリップパスについて





ベタベタしたがる子
0  名前: なんで :2014/03/18 06:52
やたら「ぎゅーして〜」と言う様になりました
小4女児

よく不安だったり電池切れだったりすると
スキンシップを求めると聞きますが本当でしょうか

育児に自信がないので
こちらまで不安になってしまいます
3  名前: 今に :2014/03/19 15:17
>>1
こちらが寄ってくと、虐待だーというようになるから(笑)、
してーと言われたときは、してあげたらいいと思います。

春は皆気持ちが不安定になりやすくないかな?
4  名前::2014/03/20 12:03
>>1
なるほど、心配しなくていいのかな?

私も普段ハグハグとスキンシップはしてたのですが、
最近やたらと「ぎゅーして」と言うので、
なんだか不安になってしまいました。

まだまだうんと可愛い可愛いして良い年齢なんですね。
安心しました、ありがとうございます!
5  名前: 色々と :2014/03/21 06:54
>>4
今のうちにたくさんたくさん甘えさせておいた方が、後々自立が早いとも言いますよ。

ただ、学校で何もなければいいですね。
4年生あたりから何かと友達関係が難しくなりますから、様子だけは密かに観察しておいた方が良いかも。

それと、もしかしたらですが主さんの不安を感じているのかも。
育児は個別対応なので正解なんてないですし、母親は私一人だけとデンと構えて。
やはり、任せなさいとデンとした母ちゃんの方が子供も安心ですから。
6  名前: 体温 :2014/03/21 09:01
>>4
今の時期ならクラス替えで不安になっているとか? なにかはあるんだと思いますよ。

でもどの子にだって不安になることくらいあります。お母さんに甘えることで解消できればそれでよし。でもあまり変なら気をつけてあげたほうがいいです。

私自身には6つ下の妹がいたので、小学生になってからは親に甘えることができなかった。代わりに動物を抱っこするのが大好きでした。体温って安心しますよね。うちの子はいつまで親に甘えてきますけど。
7  名前::2014/03/25 12:24
>>4
確かに、私自身がいつでも育児不安を抱えてます。
そういうのが伝わってしまうのかな?

よそはよそ、うちはうち、と、
自信が持てたら良いのですが、なかなか。

体温は落ち着きますよね。

甘えさせ、
ゆるりと春休み十分させようとおもいます。

ありがとうございました!
トリップパスについて





僕のいた時間
0  名前: 陸人 :2014/03/13 07:50
間もなく卒業、小6男子のことで相談します。

小さい頃から、友達がいなくて、からかわれてばかりの子です。
テレビで『僕のいた時間』を視ていたら、主人公の弟、澤山陸人の役が息子そっくりな性格でした。
本人は気付いていないのに相手を起こらせたり、言葉の通りの意味しかわからなかったり、とにかく空気が読めないのです。
幼稚園児の頃にはすでにこんな性格で、何度も何度も言い聞かせましたが、同じことを繰り返しています。
話せばその時は理解出来るようですが、いざ友達の前だと忘れてしまうみたいです。
もちろん、障害なども考えて、病院や学校や役所等考えられる場所には、時期を変えて何度か行きましたが、性格だから障害などではないと言われました。

間もなく中学生です。
これまでよりもいじめなど、激しくなるのではないかと心配しています。
こんな息子に友達が出来る日がくるのか頭を悩ませています。
ちなみに息子は、運動は苦手ですが、勉強は普通に出来ます。
クラスで話す程度の友達はいるようですが、放課後遊ぶ友達はいません。
イベントなどで一緒に組む友達もいません。
年下の男子からもからかわれます。
友達に危害を加えることはありません。

考えられる範囲のことは色々試しました。いっぱい話もしました。
相変わらずな息子に頭を抱えています。
2  名前: それで :2014/03/14 16:57
>>1
友達がいないことについて、本人はどう思ってるのでしょうか?
一人が好きな子もいますよね?
もしも、本人が気にしていないようなら、本人のペースに任せては?
単に主さんが一人で友達一人もいなくてと悶々としてるのなら、それこそ、息子さんにはプレッシャーだと思う。
仮に友達がいなくても、信頼できる両親や兄弟がいるなら、本人はそれで満足なのかもしれないですよね?
これで家族からも理解されなきゃ、お子さん本当に孤独になるのでは?
性格上の問題なら、本人が本気で友達がほしいと思った時に、自分の悪いと思うところを治していこうとすると思いますよ。
3  名前: いいんじゃ? :2014/03/14 16:59
>>1
主さんちよりは少しましかもしれないけど
うちにも似たような子がいます。
まあ、学校に行きたくないと言い出したことは一度もないので、それでいいと思ってます。

ちなみに、うちは将棋のサークルに行っててちょっと強くなってきて
それで、将棋を通して友達が出来ました。
なにかツールがあると強いですよね。
4  名前: 陸人 :2014/03/19 12:56
>>1
>間もなく卒業、小6男子のことで相談します。
>
>小さい頃から、友達がいなくて、からかわれてばかりの子です。
>テレビで『僕のいた時間』を視ていたら、主人公の弟、澤山陸人の役が息子そっくりな性格でした。
>本人は気付いていないのに相手を起こらせたり、言葉の通りの意味しかわからなかったり、とにかく空気が読めないのです。
>幼稚園児の頃にはすでにこんな性格で、何度も何度も言い聞かせましたが、同じことを繰り返しています。
>話せばその時は理解出来るようですが、いざ友達の前だと忘れてしまうみたいです。
>もちろん、障害なども考えて、病院や学校や役所等考えられる場所には、時期を変えて何度か行きましたが、性格だから障害などではないと言われました。
>
>間もなく中学生です。
>これまでよりもいじめなど、激しくなるのではないかと心配しています。
>こんな息子に友達が出来る日がくるのか頭を悩ませています。
>ちなみに息子は、運動は苦手ですが、勉強は普通に出来ます。
>クラスで話す程度の友達はいるようですが、放課後遊ぶ友達はいません。
>イベントなどで一緒に組む友達もいません。
>年下の男子からもからかわれます。
>友達に危害を加えることはありません。
>
>考えられる範囲のことは色々試しました。いっぱい話もしました。
>相変わらずな息子に頭を抱えています。
5  名前: 女子 :2014/03/21 07:05
>>1
女子ですが、うちも学校では話をしても放課後遊ぶ友達がいなかったのですが、最近少しだけ変わってきました。
家庭支援センターで定期的に話をしたり、一緒に遊んでもらううちに、少しづつ要領を覚えてきたみたい。
言い聞かせるより、実際の場に近いことを経験させるといいのかもしれません。
逆に「積極的になりなさい。」という言い方はよくないので、家ではたくさん誉めたほうがいいです(もうやっておられるとは思いますが)。

友達が少ないこと自体は気にせずに、今は息子さんの好きなことを伸ばす方に目を向けた方がいいかも。何か夢中になることがあると、そこから世界が広がることもあるでしょうし。
私の高校時代、周囲とコミュニケーションを取らない子がいましたが、特技がありみんなから一目置かれてました。文化祭では活躍しましたし。

学校とはこれからもよく話し合って、息子さんが活躍できる場を与えてもらう等した方がいいと思います。学校から認められていると、級友の中でも認められやすくなります。からかいがあるようですが、これも学校と話し合いを続けた方がいいですね。
6  名前: 支え :2014/03/25 11:20
>>1
中学時代ってどのお子さんにとっても難しい時期だと思います。

私自身が社交性のない子(先生にそう評価されていた)だったのですが、周囲に馴染めない違和感は感じつつも、自分ではどうしたらよいのかわからない、といったところだったような気がします。今も記憶に頼ってやりくりしています。

もうお子さんには沢山話をしてきたのだから、これからは何かあったら支えてやろう。と切りかえていけるといいのかなと思います。

私は読書もしない、ドラマも映画も興味がない、という子どもだったのですが、主さんのお子さんはどうですか?

実体験の学びも糧になりますが、小説などでの登場人物の発言や行動なども意識して蓄えていくと役立つことがあったり、自分の価値観の修正ができたりするものだなーと大人になってから気がつきました。

主さんが良い作品だと思うもので、お子さんが鑑賞できるものがあれば、そういうものに触れさせていくというぐらいのことが親から与えやすいものかなと思います。自分が話題の中心だと話すことに抵抗がありますが、お話の中の登場人物のことだったら、親子で語りやすいかなと…。

心配なあまり、お子さんの気になるところばかりに集中しすぎてしまうのは双方にとってあまりいいことではありません。こういう時こそ、お子さんの良いところ、かわいいと感じるところを意識して探していけると良いと思います。
トリップパスについて





足が臭い娘(小4)
0  名前: ヨーグルト :2014/03/11 08:40
学校から帰ってくると、足が臭くて臭くて、困っています。

治す方法として、「毎日の入浴時に足の指を一本一本石鹸で洗いなさい。」と、言っていますがあまりやっていません。


何か、臭みを取る方法があったら教えてくだい。
9  名前: どうだろう :2014/03/12 22:47
>>1
お肉ばっかり食べてると臭くなるって聞いたけど。
10  名前: ミョウバン水が効くとか :2014/03/13 10:52
>>1
ミョウバンが効くそうですよ、足のにおいに。

検索すると出てきますから、
ミョウバンスプレーを作って
靴下履くときに足にスプレーしたらどうでしょう。

あと、ラヴィリンとかいう海外のクリームもあります。
検索してみて。

外人って体臭がきついので、海外の製品で結構そういうものがありますよ。
11  名前: 主です。 :2014/03/13 19:46
>>1
皆さん、ありがとうございます。
汗はかきますが、異常にはかかないし、外靴は2足一週間ごとに変えているのですが、臭くて臭くて、どうしたものか?困っていました。
娘には、お風呂では指を一本一本、丁寧に洗うよう言いました。

あと、ミョウバン探してみます。
12  名前: ラヴェリンクリーム :2014/03/13 22:45
>>11
ラヴェリン(ラベリン?)クリーム、
これ、一週間に一度くらいを
指の間、足全体に塗ると、いいです。
汗をかいても、お風呂に入っても
効いています。

>
13  名前: 交互 :2014/03/14 00:12
>>11
一週間ごとじゃなく、交互に履いた方がいいかと。
トリップパスについて





PTA役員
0  名前: 一生懸命 :2014/03/10 04:58
今年、PTA役員あたればやろうかなと思ってますが・・・
広報やってみようかと思ってますが、大変と言う人もいます。
地道に作業する仕事の方がいいし、嫌いでもないかなと思います。
広報の仕事された方、どうでしたか?
楽しく仕事できましたか。
経験談聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
1  名前: 一生懸命 :2014/03/11 10:10
今年、PTA役員あたればやろうかなと思ってますが・・・
広報やってみようかと思ってますが、大変と言う人もいます。
地道に作業する仕事の方がいいし、嫌いでもないかなと思います。
広報の仕事された方、どうでしたか?
楽しく仕事できましたか。
経験談聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
2  名前: 今年広報 :2014/03/11 13:28
>>1
大変だという人は何をやっても
大変なんだと思います。

楽しかったですよ。
長の人もいい人だったので。
広報の役員全員がパソコンが使える人だったので
基本的な連絡も原稿の手直しもメールだったし。

ただ、最後まで仕事が残ります。
卒業間近の最近まで仕事がありました。

他の役員は終わっていると思います。
3  名前: 業者は? :2014/03/11 14:39
>>1
手作りだと大変かも。

業者が入ってくれるなら、原稿を預けるだけで
あとはレイアウトはお任せできると思う。

ちなみに編集担当してました。
色々口出す人がいて大変でした。
4  名前: 助け合い :2014/03/12 00:17
>>1
本部で広報のとりまとめ担当をしてました。

メンバーによるところが大きいでしょうね。

文章を書くのが上手だったり
パソコンができたり写真撮るのが好きだったり、
各方面に得意とする人がいないと、ちょっと大変そうですね。

ある年は、見事に皆さん適材適所に配置され、
広報誌が地域で入選したこともありました。
委員長をなさってた方は、皆がよく動いてくれたからラクだったと言いますが、
その方も人の動かし方(乗せ方?)がとてもお上手でした。

でもそんな年ばかりとは限りません。
出来ることを精一杯やってくださればいいのですが、
それでもあらぬ感情が出てしまったりして
うまくいかない年もあったようです。
能力というよりも、気持ちの問題かな。

みんなでカバーし合う気持ちがあれば、
大変だけど、きっと楽しく、充実感は得られますよ。
5  名前: 主です :2014/03/12 11:55
>>1
レスありがとうございます。
やはりメンバーによりますよね。
いい人達に恵まれればいいですが、いろいろ言う人がいるんですね。
何が不満なのでしょう。
だったら自分でいいようにしたらいいと思うけどな。
卒業時期の新聞発行があるので、最後まで仕事がありますよね。
仕方ないけど。
何が当たっても、やるしかないかなと思うんですけど。
広報は、あまり人気ではないかもしれないですね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  次ページ>>