育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
781:子ども同士の遊びの約束(16)  /  782:友だちがいない娘の夏休み(21)  /  783:母性愛がわかりません。(15)  /  784:ネガティブな息子(5)  /  785:宿題の答え合わせで(3)  /  786:スクール水着でのトイレ(53)  /  787:子供を通して人の事をさぐる親(3)  /  788:母親が怒っても効果なく父親しか効果がない(4)  /  789:小3男児の顔色を見てしまいます(母が)(8)  /  790:近所の子(8)  /  791:小1の息子です…(11)  /  792:反抗期?(4)  /  793:子供への接し方がわかりません(14)  /  794:小4クラスでの出来事(8)  /  795:片付ける習慣をつける良い方法ありませんか?(7)  /  796:暴力暴言の息子(12)  /  797:思いつきで言ってしまう娘(29)  /  798:息子のこと(9)  /  799:小学生の娘が・・(2)  /  800:ランドセルはどこで買いましたか?(10)  /  801:女子の意地悪さ(20)  /  802:小1 ストレスを溜めている。(27)  /  803:息子だけが遭うプチいじめの対応(6)  /  804:子供は友達いるの?(4)  /  805:遊ぶ友達により…(2)  /  806:子供の友人を選ぶ行為について質問です(7)  /  807:PTAの催し(8)  /  808:小4娘が友達にお土産代を要求(8)  /  809:先生の対応にもやもやしてます(4)  /  810:学級崩壊を経験した方アドバイスすください(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34  次ページ>>

子ども同士の遊びの約束
0  名前: いいかな? :2012/07/25 02:36
小学1年生の娘なんですが、うちからすぐに徒歩で
住んでる近所の友達と約束しても、すぐに断りが
入ります。

夏休み前から頻繁に断られることが続き、
夏休みの少し前、その子と約束したのですが
その子は別の子と約束もしていたようで、娘も
面識があり遊んだこともあったので、一緒に遊んでいいかと聞くと
「いいよ」と言ったそうです。

その日、その子の母親からすごい
剣幕で電話かかってきて、「他の子と遊ぶ約束してるから
遊べないから!!」って。自分の子どもに断らせればいいのになぁと感じました。

子どものことにやたらと口を出す神経質な人だなぁと
思ってましたが、それに加えて、自分のママ友付き合い
と娘の友達をくっつける人のようで、
しょっちゅうお家にママ友親子を招いてる、私からしたらちょっと面倒な人に感じてます。

更に、我が家は校区外の園に通っていたため
女の子娘合わせて4人なのですが、うちだけよく
はずされています。

うち以外は上にお姉ちゃんもいるうえに、
みんな姉妹なので、すごく結束してる感じです。

子ども会もその近所から強引に誘われましたが、
イベントに出ても娘ポツンとしているので
もう来年からは辞めようと思ってますが
娘の学校生活に支障はないでしょうか?

多分うちは役員の頭数で誘われたと思います。

もう娘に近所の子を誘うなと言ってもいいでしょうか?
毎回断られるのにもさすがに最近は落ち込んでいます。
娘の約束を断り、その母親が仲が良い母親の
子と遊ばせています。
私もかなり頭にきていて、普通にできません。
12  名前::2012/07/27 15:25
>>10
アドバイスありがとうございます。
具体的に説明していただいたので、子どもにも
きちんと説明ができました。

子どもに大人同士でそういう理由があることを伝える
のは子どもとしてショックではと思いためらって
いました。
大人の事情に子どもが巻き込まれるなんて、
なんだか理不尽でなりません。

いいところもあるという気持ちは今だけなのですね。
色々積み重ねるしかないのですね。

近所さん3人皆意地悪です。
なんでだろ。
嘘のつき方も巧妙で、とても子どもとは思えない出来事もありました。
「今日は特別にプレゼント用意してるから、今から来て」といい、娘をおにごっこの鬼にして、楽しむなど。

私の前でも平気で嘘や悪態つくので、なめられてるんだろうな。
13  名前::2012/07/27 15:31
>>11
6月頃から、少し遠いお友達と約束して、私かむこうから電話のやりとりなどしていました。
親御さんと。
でもその直後から断られることが多くなったような・・・。

多分、その近所の子と生まれ月が一緒で幼稚園も同じ、
近所のお母さんとお母さん同士仲良し?の子をお家に招いてから、特に
ひどくなった気が・・・・。
私自体は、親御さんは軽い話しといつもお世話になってなどの会話しかしていませんが、もしかしてそれが原因

どちらにせよ、距離を置き、見ざる言わざる聞かざるに徹しています。
14  名前::2012/07/27 15:34
>>9
うちもだよさん、同じなんですね。

仲良しなら尚更辛いですね。
なんで母親の事情を子どもに持ち込むのか疑問です。
早く学年上がって欲しいです。

習い事は2つしていますが、娘のやりたいことがあれば
私も習い事に徹しようと考えました。
2学期始まってから様子見みます。

昔からこういう親御さん多いのでしょうか?
でも少し気が楽になりました。
ありがとう
15  名前: 友達できるよ :2012/07/27 16:17
>>14
親同士が仲良くても、子どもまでいつまでも仲が良いとは限らない。
子どもは大きくなるにつれて、自分に合った本当の友達を見つけるからね。
そして頭の良さや友達関係に大きな差が出てくるのよ。
そうなったら必要以上に深い付き合いしていた親同士はライバルに変わることがある。

うちの子が小学生のとき実際見てきた密接親子友達はほとんど崩壊してるよ。
でも子どもは子ども、親は親という付き合いをしてる人は親同士の友達関係も続くのよね。

主さんの娘さんはそのうち自分で良いお友達を見つけてくると思う。
だって主さんが娘さんを自由にしてあげてるから。
相手の子は親が友達を作るチャンスを潰してるし、
親も密接しすぎて早い段階で崩壊するよ。
16  名前::2012/07/28 02:23
>>15
親身なレス、嬉しかったです。
親子セットでの付き合いは危険だということですね。
保育園であまり深い付き合いをしてこなかった
ので、とても参考になりました。

今は親子で辛いですが、娘は幸い私よりも強い
ようなので、これからも温かく見守りたいと思います。

友達できるよという言葉、とても励みになりました。
とても親切にレスしていただき、思い切って
こちらで相談して良かったです。

ありがとうございます。
トリップパスについて





友だちがいない娘の夏休み
0  名前: りん :2012/07/22 09:33
小3の娘ですが、数少ない仲の良かった友だちからこのところ避けられているようで最近一人ぼっちでいることが多くなりました。
なにか娘に人に嫌われる要素があるのだろうかと考え、それについてすごく心を痛めています。

夏休みに入り、明日から学校のプールや補習授業などが
始まります。
プリントには「お友達と誘いあって登校しましょう」と
あるのですが、娘には誘う友達がいません。

親としてはお友達とワイワイ楽しく行ってくれたら
うれしいし安心なんだけど、たぶん一人で行くことに
なるだろう娘のことを考えると悲しくてたまりません。

一人で行く娘を見送ることを考えると正直苦痛だと
感じます。

「お友達と誘いあって」という言葉が重くのしかかります。

また夏休み中に友だち同士で遊んでる子達をみかけたら
私が焦ってしまうだろうなと思います。


小学生って友だちと遊ぶのが楽しい時期だろうに
これから我が子は友だちと遊ぶ大切な経験をしないで
大人になっていくんだろうかと不安でたまりません。


どうしたらいいのかわかりません助けてください。
17  名前: 、ヲ、?ト :2012/07/23 20:32
>>16
>柴酌ナトシヒ、ホソヘ。ゥ

、、、ィ。「ナヤニ筅ヌ、ケ、ャ。ゥ
18  名前: 親は? :2012/07/24 20:23
>>1
たまにいるのが、親が変に口出すタイプ。
しかもそういう人ほど、主さんと同じように
友達がいるかないかという事をすごく気にする。

子どもは子どもの世界があるのだから
なるべく放っておけばいいと思いますが
できるなら、夏休み中にお友達を家へ招いたりして
我が家を提供するくらいの心遣いをしてあげたら
少しは違うのではないでしょうか。

夏は暑いですからね。
クーラーのきいた家で遊ぶのはありだと思います。



少し話がずれますが
うちの子は社交的でお友達関係で苦労したことが
無いタイプですが、夏休みは暇でしたよ。
今は昔と違って、皆さん忙しいんです。
習い事してるうちは当たり前ですし
おばあちゃんのお家に行ってる子、旅行などで
いない子などいっぱいいます。
しかも事前に連絡しないと遊べない昨今です。
夏休み中に遊びに行ってた記憶はほとんどないです。

防犯の為の一文で気に病む必要ないと思います。
19  名前: おなじく :2012/07/25 19:24
>>3
うちもプール1人で学校行きます
約束してないけど、会ったら合流して、楽しんでくる
みたいです

うちの子は、自分から約束できるタイプでないので、
内心すごく心配なんですが・・・
だからといって、親が親にいちいち連絡して約束とり
つけるのもちょっと過保護な気がしてやってません
20  名前: 今は? :2012/07/25 20:41
>>15
>私自身が大人しく地味なまま成長してここまで
>きたので、子ども達もそうなるんじゃないかと
>心配してしまうのですが、



主さん今幸せじゃないの?そこそこ幸せかなと感じられるならそんなに悩まないでいいんじゃない?

私も消極的で同級生の子の親に「初めて声聞いたわ」と言われた事があったんだけどその時「え?なんで?普通に話してるけど」と思ったのを今思い出した…そんな風で中学も高校も親友なんていなくてなんとか浮かないように取り繕っていました。


でもそれからあるアルバイト先で年上の人たちにかわいがられて自分の意見を言えるようになりました。話をするのが楽しいとはじめて思いました。

今は初対面でも話せるしまあまあ幸せかなと思います。

人生ってトータルでいいと思う。小学校でスターだとしてもあまり意味がない。

大人になって幸せならいいと思う。今は修行だよ。
21  名前: 家の場合は :2012/07/26 23:36
>>1
心配なら、本人に最近○ちゃんと遊ばないの?喧嘩したのかな?とか聞いてみます。


また夏休みはみんな忙しいのであまり友達と遊ぶ事はありませんので友達と遊ぶ事に対して不安に思う事は無いかと思います。それより、夏休みなので親子でイベントなどに参加し色々経験させてあげたりしてはいかがでしょうか?


お金や体力、時間などかかりますが子どもと一緒に何かするって小学生位までだと思いますので親子で楽しむのも良いかなぁと思います。
トリップパスについて





母性愛がわかりません。
0  名前: 雪女♯123 :2012/07/21 19:27
子育て11年ですが、私には母性愛がありません。
責任と義務だと思い育てています。

思春期&反抗期を迎え、こんな私がこれからも育てて行って良いのか不安です。


一般的に母性愛とはいつ頃出るのでしょうか…
11  名前: 愛と呼べばよく聞こえ :2012/07/24 22:02
>>5
どこからが愛かという話になりますが、

11才の子が元気に育っているなら
主さんに母性愛があったってことに
なりませんかね。

子どもが大切だ、愛してる、と連呼しながら
放置する親だってけっこういますしね。

母親が果たした義務を愛と呼べないなら
愛されて育つ子なんて
そういないのではないでしょうか。

逃げ出したいほど真面目に育児されて
きたのかもしれませんね。
少しご自身の為の時間がとれるといいですね。
それを逃げ出しているとは
誰も言わないし、言われる必要もないです。
12  名前: こだわらない :2012/07/25 22:45
>>1
母性、と言う言葉にとらわれ過ぎじゃないですか?

子育ての究極のゴールは子供の自立だと私は思っているので
母性ももちろん大事ですが責任も大事ですし
母性があっても子育ては苦しい時もあります。
13  名前: 雪女♯123 :2012/07/26 23:09
>>10
>責任と義務をちゃんと感じるのは母性だと思うのですが。
>
>あとは、母性の強さは人それぞれで、親子の相性や子供の性質にもよるかもしれないですね。うちは育てにくい子の部類みたいで、子供はかわいいけれど、離れている時間にはほっとします。
>
>子供の性別にもよる気がします。男の子のお母さんは女の子のお母さんよりも子供に対する思い入れが強いように見えることが多いです。




ぁりがとぅござぃました。気持ちが少し楽になりました。
14  名前: 雪女♯123 :2012/07/26 23:13
>>11
>どこからが愛かという話になりますが、
>
>11才の子が元気に育っているなら
>主さんに母性愛があったってことに
>なりませんかね。
>
>子どもが大切だ、愛してる、と連呼しながら
>放置する親だってけっこういますしね。
>
>母親が果たした義務を愛と呼べないなら
>愛されて育つ子なんて
>そういないのではないでしょうか。
>
>逃げ出したいほど真面目に育児されて
>きたのかもしれませんね。
>少しご自身の為の時間がとれるといいですね。
>それを逃げ出しているとは
>誰も言わないし、言われる必要もないです。




ぁりがとぅござぃました。夏休みなので自分で出来る事は自分でしてもらって、勉強面ではパパに任せて少し楽に過ごさせて貰える事になり気持ちも落ち着きました。
15  名前: 雪女♯123 :2012/07/26 23:16
>>12
>母性、と言う言葉にとらわれ過ぎじゃないですか?
>
>子育ての究極のゴールは子供の自立だと私は思っているので
>母性ももちろん大事ですが責任も大事ですし
>母性があっても子育ては苦しい時もあります。



ぁりがとぅござぃました。今が苦しい時なのでしょうか?もっと苦しむ時が来るのでしょうか?不安ですが乗り越えて行きたいと思います。
トリップパスについて





ネガティブな息子
0  名前: MOON :2012/07/25 12:41
小学校4年の息子のことでご相談します。

GW頃から、今まで仲の良かった友達から仲間外れにされています。
理由はわかりません。

クラスでは1人ポツリとしたいるわけではないようなので、いじめられているわけでもなさそうです。
ただ・・いつもの仲良しだった仲間にだけ外され、とてもイライラしています。

今まで放課後や土曜日は、毎日仲間と遊んでいたのですが、ほとんど遊びに行きません。誘いにも来てくれません。

そのせいか、親にも兄弟にも物にもイラついてあたります。
それと同時に、考え方がとても後ろ向きになっています。

「誘ってもまた嘘つかれる」とか
「自分だけのけ者にされた」とか
 親が見ていてかわいそうな場面も多々ありましたが、

そんなに気にしなくていい事でも、すごく気にしています。
「そんな言葉は聞き流せば」とか「大した意味はないんだから深くかんがえないで」と言うと
「僕は仲間外れにされているから、他の人の言うことも深く受けとめちゃうんだ」と言います。


みんなの軽い楽しいノリに乗り切れなくて、イジケたり。

最近は笑顔が見られず、親として心配しています。

すっかり自信をなくしている息子に、どんな風に声をかけたらいいでしょうか?
ちょっと意見をするとすぐに荒れるので、困っています。
なるべく他の友達と遊ぶ機会を作ったり、色々出かけたりしようとは思っていますが・・・
1  名前: MOON :2012/07/26 19:50
小学校4年の息子のことでご相談します。

GW頃から、今まで仲の良かった友達から仲間外れにされています。
理由はわかりません。

クラスでは1人ポツリとしたいるわけではないようなので、いじめられているわけでもなさそうです。
ただ・・いつもの仲良しだった仲間にだけ外され、とてもイライラしています。

今まで放課後や土曜日は、毎日仲間と遊んでいたのですが、ほとんど遊びに行きません。誘いにも来てくれません。

そのせいか、親にも兄弟にも物にもイラついてあたります。
それと同時に、考え方がとても後ろ向きになっています。

「誘ってもまた嘘つかれる」とか
「自分だけのけ者にされた」とか
 親が見ていてかわいそうな場面も多々ありましたが、

そんなに気にしなくていい事でも、すごく気にしています。
「そんな言葉は聞き流せば」とか「大した意味はないんだから深くかんがえないで」と言うと
「僕は仲間外れにされているから、他の人の言うことも深く受けとめちゃうんだ」と言います。


みんなの軽い楽しいノリに乗り切れなくて、イジケたり。

最近は笑顔が見られず、親として心配しています。

すっかり自信をなくしている息子に、どんな風に声をかけたらいいでしょうか?
ちょっと意見をするとすぐに荒れるので、困っています。
なるべく他の友達と遊ぶ機会を作ったり、色々出かけたりしようとは思っていますが・・・
2  名前: 先生は? :2012/07/26 21:01
>>1
GW明けからなら2ヶ月以上たつよね。
先生に相談してみましたか?
3  名前: moon :2012/07/26 21:03
>>2
>GW明けからなら2ヶ月以上たつよね。
>先生に相談してみましたか?
4  名前: MOON :2012/07/26 21:16
>>2
すみません、間違えて何も書かず送信してしまいました。

はい。先生には相談しました。
先生によると、クラスでは、今までの仲良しとも話しているそうです。
ただ、今までの仲良しの中心人物M君とはまったく絡みがないので、気にはなっていたとの事です。
これからも気にしていきますとのことでした。

先生に力が無いと言うわけではなく、先生でどうにかなる話なのかな?と感じています。

M君が、他の仲間を従えて息子を仲間外れにしていると言う図式の様です。
M君がいなければ、他の仲間は息子と遊びます。

M君と取り巻きが息子の仲良しだったので、遊ぶ仲間がいなくなったわけです。
5  名前: どうにか :2012/07/26 21:40
>>4
>>先生に力が無いと言うわけではなく、先生でどうにかなる話なのかな?と感じています。
>
>M君が、他の仲間を従えて息子を仲間外れにしていると言う図式の様です。
>M君がいなければ、他の仲間は息子と遊びます。
>
>M君と取り巻きが息子の仲良しだったので、遊ぶ仲間がいなくなったわけです。



とりあえず
原因は何なのか、何かあって、そうなってるのか、
M君と息子さんの間に何があったのか、

先生を通じて知りたいよね。

気になるよ。
トリップパスについて





宿題の答え合わせで
0  名前: まっちゃん :2012/07/25 13:50
小3の娘の勉強の答え合わせをしていて
イライラします。

単純な足し算、引き算などでも一発で全部○に
なることがありません。

2〜3か所間違えてます。

これくらいのうちは全部○であたりまえの感覚
でいたんですが、最近このこ頭悪いんじゃないか
と悩み始めています。

比べてはいけないけど上の子はいつも全部○でした。


みなさんのお子さんはどんな感じですか?
1  名前: まっちゃん :2012/07/26 11:14
小3の娘の勉強の答え合わせをしていて
イライラします。

単純な足し算、引き算などでも一発で全部○に
なることがありません。

2〜3か所間違えてます。

これくらいのうちは全部○であたりまえの感覚
でいたんですが、最近このこ頭悪いんじゃないか
と悩み始めています。

比べてはいけないけど上の子はいつも全部○でした。


みなさんのお子さんはどんな感じですか?
2  名前: 、キ、ニ、?ゥ :2012/07/26 13:23
>>1
クォトセ、キ、キ、ニ、ハ、、、タ、ネサラ、、、゙、ケ。」
3  名前: 仕方ないよ :2012/07/26 13:34
>>1
> これくらいのうちは全部○であたりまえの感覚
> でいたんですが、最近このこ頭悪いんじゃないか
> と悩み始めています。
>
> 比べてはいけないけど上の子はいつも全部○でした。

兄弟姉妹そろって優秀とは限らないんだから、仕方ないんじゃない?
ケアレスミスって本人が本気で減らそうとしない限り減らないよ。
全員が努力すれば東大に入れるというものでもないし、足が遅い子がいるように勉強が不得意な子もいるよ。
この先、受験もあるし、その子にあわせた目線で接して上げないとかわいそうですよ。
トリップパスについて





スクール水着でのトイレ
0  名前: シングルファザー :2011/08/29 05:55
5年前よりシングルファザーをしています。小1になる娘がいます。この前、今年に入って初めての プールに行きました。トイレの済ませ方が解らず、股のところをずらして、トイレ済まさせました。これが、正しいかどうか解りませが教えました。震災の損傷で学校のプール授業は、ありませんでした。
49 名前:この投稿は削除されました
50 名前:この投稿は削除されました
51  名前: てつたはひ :2012/07/26 00:57
>>12
私はスクミズだと手を伸ばすとアソコにくいこんで気持ちいいですわざとしてます
52  名前: まみ :2012/07/26 01:00
>>12
私はスクミズだと手を伸ばすとアソコにくいこんで気持ちいいですわざとしてます
53  名前: 危ない :2012/07/26 01:04
>>52
まえ私男子にスクミズのアソコのとこに精液をかけられていてそのままはいたらすぐながした
トリップパスについて





子供を通して人の事をさぐる親
0  名前: ふまん :2012/07/24 19:30
保育所の頃から一緒のお母さんで、当時から苦手でした

他人の悪口は聞かされるし(その悪口もこっちも自分と一緒のように感じてると思い込んでるよう)何の悪びれた様子もなく、又やたら人の家庭の状況を知りたがる人がいます。
それだけでなく会うと何か厭味なことさらりと言ってきますし、よそでは私の悪口も必ず言っているハズの人です

そんな人なので、なるべく距離を置いて付き合っていますが、色々食事やイベントに誘われます。
それは、2〜3ヶ月に一度の事なので我慢できますが
子供を通じて詮索するのです。「これ聞いたこと秘密ね」とその子供は言うそうです。
とても子供の意思とは思えません。
子供は小学2年生の女児です。


例えば地区の寸志がもらえるイベントに参加しているか、旅行はどこに行くのか!またその子供も立派にスパイのように育てて逐一報告しているようです。

気にしなければ済む話ですが、うんざりです。
保育所の時のように毎日顔をあわす事がなくて、だいぶん気分的にもましですが、気分が悪く不快な思いにさせられます。
気の毒な人だなと思ってますが、どうやったら私自身の気持ちを吹っ切れますか?教えて下さい。
1  名前: ふまん :2012/07/25 09:54
保育所の頃から一緒のお母さんで、当時から苦手でした

他人の悪口は聞かされるし(その悪口もこっちも自分と一緒のように感じてると思い込んでるよう)何の悪びれた様子もなく、又やたら人の家庭の状況を知りたがる人がいます。
それだけでなく会うと何か厭味なことさらりと言ってきますし、よそでは私の悪口も必ず言っているハズの人です

そんな人なので、なるべく距離を置いて付き合っていますが、色々食事やイベントに誘われます。
それは、2〜3ヶ月に一度の事なので我慢できますが
子供を通じて詮索するのです。「これ聞いたこと秘密ね」とその子供は言うそうです。
とても子供の意思とは思えません。
子供は小学2年生の女児です。


例えば地区の寸志がもらえるイベントに参加しているか、旅行はどこに行くのか!またその子供も立派にスパイのように育てて逐一報告しているようです。

気にしなければ済む話ですが、うんざりです。
保育所の時のように毎日顔をあわす事がなくて、だいぶん気分的にもましですが、気分が悪く不快な思いにさせられます。
気の毒な人だなと思ってますが、どうやったら私自身の気持ちを吹っ切れますか?教えて下さい。
2  名前: 数年の辛抱 :2012/07/25 10:33
>>1
あと数年じゃないかな?
子供も中学生にもなれば、子供の友達の親なんて
めったにかかわりはなくなりますよ。

小学校の間はまあ仕方ないと割り切るしかないですね。
でも旅行に行ったくらいのことはもれても、さほど
困るようなことにはならないと思うし。

どうせこっちが何をしようが、噂のタネにするような
人なんでしょう?情報が洩れなくてもあることないこと
言うんじゃないかな?変わりないですよ。

中学以降はますます子供は子供同士になるし、
子供に関わること自体が減りますよ。
地区行事もなくなりますしね。

主さん自身が仕事に出るなどして自分を忙しくして
みればどうでしょうか?

私自身は仕事に出るようにしてから、仕事中は仕事の
ことだけ考えてればいいし、家では家事の段取りやら
なにやらで、ママづきあいの余計なことを考える
時間がなくなったように感じます。

ママさんたちとも会う機会が減るので人の噂などの
余計なことに関わらなくてすむようになりました。
聴くだけでもいい気分はしませんしね。

なかなかいいですよ。
3  名前: いますね :2012/07/25 14:19
>>1
同一人物では?と思うくらい、似ている人がいます。

こちらも保育園の頃からの知り合いで、話を重ねるごとに嫌な部分が目に付くようになって・・・でも、我慢して付き合っているという状態でした。

子どもが今年小学校に入学しましたが、彼女の方はそれを機に仕事を辞め、専業に戻ったようで・・・
1人で過ごす時間ができたからか、色々考えるんでしょうね。一種のママ友いじめのようなこともしているらしいです。

「らしい」と伝聞形なのは、彼女の嫌な部分に我慢できなくなって距離を置くことにしたからです。距離を置いてみてスッキリですよ。自慢話を聞かされることも、仮定の事情を探られることも、嫌味を言われることもありません。陰では私の悪口も言っているだろうと思いますが、聞こえてくるわけでもないし、全然大丈夫です。

主さんも、思い切って、ランチや食事会などの一切を断ってみてはいかがでしょう?中途半端に、そういう付き合いをしていると疲れませんか?
接点を減らすと、見えてくることもあると思うよ。
トリップパスについて





母親が怒っても効果なく父親しか効果がない
0  名前: もも :2012/07/24 10:24
本当に困ってます。

小学4年の息子は、私が普通に注意したり叱ってもスルーしているような感じです。
テレビ見させない、ゲームさせないと止めをさしたり、声を荒げてやっと反応があると言った状況です。

結局パパに頼ることになり、パパに怒られるとじっと聞いて怒られたような顔になっています。

でも普段は私が見ているので困っています。
そうなったのは私に原因はあるのでしょうが、旦那にも完全になめられていると言われてます。

どうしたら私も完全に怒りきるまでに言うことを聞いてくれるようになりますか?
1  名前: もも :2012/07/25 10:25
本当に困ってます。

小学4年の息子は、私が普通に注意したり叱ってもスルーしているような感じです。
テレビ見させない、ゲームさせないと止めをさしたり、声を荒げてやっと反応があると言った状況です。

結局パパに頼ることになり、パパに怒られるとじっと聞いて怒られたような顔になっています。

でも普段は私が見ているので困っています。
そうなったのは私に原因はあるのでしょうが、旦那にも完全になめられていると言われてます。

どうしたら私も完全に怒りきるまでに言うことを聞いてくれるようになりますか?
2  名前: いいじゃん :2012/07/25 10:57
>>1
パパが怒れば真剣に聞くのであれば
「パパに言うからね!」と怒ってやればどうでしょう?

うちは逆だから、パパを怖いと思う息子さんがうらやましいです。
うちの旦那は「ママに言うぞ!」と怒っていますよ・笑

夫婦でガミガミ怒っても解決しないと思うので、どちらかが言った言葉を真剣に聞くのであれば問題ないと思います。

なめられていると言うより、主さんに怒られる事が怖くないのでしょうね。
3  名前: 徹底する :2012/07/25 11:09
>>1
どうしてもそうしなければいけないことは
徹底する姿勢をみせることだと思う。

お母さんには言い訳は通用しないという態度をはっきり
みせることだと思います。

例えばうちではPCは夜○時までとか、リビングで使う
といったルールを作ってるけど、それは守らせるし、
もし守らなければPCは使えないことになります。
例外はなしです。

約束したルールを破ったら、私が絶対に実行すると
わかっているようなので、もう数年になりますけど
ルール破りはありません。
まあとはいえ子供なので、時間を予告するとか警告
するとかして、自分で気がつけるように促したりは
しますけど。

ゲームやテレビ、どうしてもやめさせないといけない
んだったら、電源切ると予告しておいて、実際に
実行してみればどうでしょう?

ただ、その前にその言うとおりにさせたいことが
現実的なことであるか、もともと親が制限をかける
べきことなのかっていうところは見極めないと
いけないと思う。
小4であれば、テレビやゲームなどにも自由度が
ほしいと思っているのでは?幼児や低学年仕様の
生活ルールではおさまらないと思います。

「お母さんの言うとおりなんてやりたくないんだよ、
もっとテレビも見たいし、ゲームも長くやりたい
んだよ」とか思っていたら、大きくなるほど母親の
がみがみなんて怖くもなんともなくなるので、スルー
してやりたいようにやるって感じかな。

本当に守らせなければいけないことならきちんと
強い態度で対応してさせる。
でもそうでもないことは徐々に子供に判断をゆだねて、
親の考えはたまにいって見たりしながら、見守る
ことも必要かなと思います。
4  名前: うーん :2012/07/25 13:58
>>1
どうなんだろう。
しょっちゅうガミガミ何でもかんでも怒って、
その時の気分で脅したり、
実際言った通りにしなくても許したりしてたら、
子供も何とも思わなくなるかも。

ここまでは良くて、これ以上は悪いっていう、
ルールというか暗黙の了解みたいなのが曖昧なのでは?
例えば、同じことやっても何も言われない時があったり、
逆にものすごくガミガミしつこく言われたり。
うちは、その辺キッパリ決めてるから、
むやみやたらに怒ったりすることは必要ないです。

テレビ見せない・ゲームさせないなんて、実際問題ずっとさせないのは無理だし、子供も納得しないよね。
そんな無茶なことは最初から言わない。
トリップパスについて





小3男児の顔色を見てしまいます(母が)
0  名前: ガミガミ :2012/07/24 09:43
小3男児です。
最近怒ると泣き喚いたり、足を床にドンドン叩きつけたり、ドアをけとばしたり怒ると対応に困っています。

怒る原因は色々ありますが、こちらが否定的な発言をした時や約束を守らなかった罰としてゲームを取り上げた時です。
否定的な事とは「お前は頭が悪い子や」等と言った時はこれはこちらもひどい事を言ってしまったと以後は注意しています。
でもゲームの場合は、前もって言うことを聞かなかったら取り上げると言ってるのにもかかわらず、取り上げると自分の反省はせず、ゲームを取られたと怒り狂います。

最近は子供の怒り方に不安を感じ、行く行く家庭内暴力や、怒りのコントロールができず壁に自分の頭を打ちつけるような行為をする子もいるとネットで見て、恐ろしくなってきたんです・・・・

こういう風になった原因は、私が口うるさい態度で子供を縛りつけてたのかな?とか攻めるような口調をしていたと思います。怒りをぶつけない様に今私も反省しつつ態度を改めていこうと思っています。

でも気づけば、子供がイライラしだすと、怒り狂って欲しくないので何とか自分を押し殺し静かになるのを待っています。
先日も疲れが出たようで、急に「塾休む!」と言って聞きませんでした。そんな事をしたら父親も怒るとわかっているくせに「絶対に行かないから!」と喚きだしました。

その日は朝からラジオ体操→プールで疲れていた感じで、学校のプールは休ませるべきだったと反省しました

だけど疲れているからと言う理由だけで休ませたくなかったので、何とか知恵を絞り「今パパに困ってメールしたら、パパにママはアホやなって言われたよ。だってパパはあいつは時間になったらそんな事言ってても絶対行くから心配するなって言われたわ」と話しても「嫌!絶対に休む」でしたが結局遅れながらも行ってくれました。その嘘話が効いたかわかりませんが・・・

何か自分も絶対に感情的にならないようにして、頑張ってますが。こういう子へお最善の対処方を教えて頂きたいです。叱っても反省するべき点を認め、怒ってもいいけど物にあたる姿を見ていると、思春期とか大丈夫か不安になります。
最悪の状態になる前に私自身も頑張るので、何かアドバイスお願いいたします。
4  名前: それは :2012/07/24 22:55
>>1
ご自身が既に答えを書かれているように思います。

その嘘話が効いたように見受けられますよ。
嘘ではなく、本心から言ってあげたいですね。

自分を信じてくれたり、
褒めてくれたりする人を
わざわざ裏切りたい子どもはあまりいないでしょう。

叱ることの全てが悪いとは思いませんが、
子どもに親の意図が伝わらなかったら
むしろ黙っていた方がましだった、
という結果になりかねません。

ただ、
怒るより、褒める方が難しいですよね。
5  名前: 干渉 :2012/07/24 23:40
>>1
分に置き換えて考えてみては?
どんなときにイライラし、物に当たりたくなりますか?

・自分の気持ちをくんでもらえない
・ご主人やお姑さんからあれやれ、これやれといろいろ
 言われたり、あれもこれもできてないと非難される
・好きなことが自由にできない・・・・など

人間は自分の考えに従って行動するものです。
それが指示ばかりだされて干渉されているとうっぷん
がたまり、イライラします。子供でも同じじゃないで
しょうか?

子供にはしつけ、教育と称して、親はあれこれいろん
な注文を付けますが、果たしてそれは正しいのでしょ
うか?息子さんのその怒り方は、親の注文が多すぎ
るというメッセージではないかと私は思うのですが。

>怒る原因は色々ありますが、こちらが否定的な発言をした時や約束を守らなかった罰としてゲームを取り上げた時です。

罰をもって、子供のしつけをしようというのは
なかなか難しい方法ではないかと私は思います。

既にとりあげてもわめいて暴れて、抵抗をし始めて
ることを考えれば、その方法はもう破たんしているの
では?どんな罰でも子供の成長につれて罰の内容も
大きくしていかなければいけなくなって、いずれは
罰のような力づくでは子供の気持ちを動かすこと
はできなくなると思うのです。

それにゲームは子供にとっては何よりも楽しみな時間
だと思います。それをとりあげるというのは、よほど
のことをしたときじゃないと釣り合わないんじゃ
ないかな。

>こういう風になった原因は、私が口うるさい態度で子供を縛りつけてたのかな?とか攻めるような口調をしていたと思います。怒りをぶつけない様に今私も反省しつつ態度を改めていこうと思っています

約束ってどんなことでしょうか?もし日常のしつけの
細かいことまで約束になってたら窮屈かもしれません。

家庭の約束事は必要と思いますが、うちの方針だと
親から一方通行で言い渡すことがあまりにも多いと
反発もします。
社会生活上絶対にダメなことなどはきちんと言うが、
生活習慣などはできてなくても気長に声掛けしていく
くらいの気持ちでつきあってはどうでしょうか。

塾に行かないの話も、本当にいかないかどうかは
そのときまでわからないので、黙って聞いててしばらく
待っておけばどうでしょうか。
行く時間になったら、塾の時間よとだけ声をかけて
おけばいいのでは?きちんと行くと約束して始めた
ことなら、子供とはいえさぼるのは勇気のいること
なので、そうは簡単にはさぼれないと思います。

習い事をすると決めた以上はよほどの体調不良でも
ない限りは行って当たり前ですから、子供の機嫌で
親がゆれてること自体がなんか違う気がします。

それにプールしたくらいで疲れて行けない習い事は
はなから習わないほうがいいと思うし、逆に習い事の
ために楽しみなプールをやめさせればよかったって
いうのもどうなのか・・・・

習い事の中でも、塾通いは特に子供の勉強しようという
意欲が必要でしょ。親が行かせようと操作してる間は
、子供の意思は育たないような気がします。

それでもさぼるようなら、そのときにお父さんに
話してもらえばいいし、さぼりが続くようなものは
辞めさせればいいと思います。

どんなことにも自分の意思というものが大事だと思い
ます。親が口うるさく言ったり、子供を親の思うように
動かそうとすることは、子供が自分で考えて行動
する機会を奪うことになります。
6  名前: どらやき :2012/07/25 06:49
>>1
う〜ん。「お前は頭が悪い子や」という言い方はよくないと思います。こういう言い方を聞いて育つと、今度は友達に向かってそのような言い方をします。

また、言うことを聞かないこととゲームを取り上げることは何の関連があるのでしょう?ゲームをする時間を守らなかった等であれば、終了とするのは当然とは思いますが。それと、ゲームを取り上げる約束について、予め子供は納得していましたか?小3にもなると、親から一方的に投げかけた約束を守らせるのは難しいでしょう。

塾については、うちも親の意向で通わせており、子供は気が進んでいません。他のスケジュールとの兼ね合いで、塾に行くのがつらそうな時はあります。その時は、「今日はしんどいスケジュールになってしまってごめんね。もう予定していることだからがんばって。次はもっと考えて予定をたてようね。」と言って、次からはそうします。スレ主さんの作り話もよかったのでは。

癇癪については、床ドンドンは人に迷惑なのでだめだけど、クッションを叩いたり、新聞を破ったりなら、私は許容範囲です。
7  名前: ガミガミ :2012/07/25 09:28
>>6
たくさんの意見ありがとうございます。

色々と眼から鱗的に感じており、何か変に型にはめていたのかな?・・・と思えました。

そういう考えもあり?とそれぞれ思えました。
・・ただ放って出るのはうちの子は「構ってくれい!」と逆効果になるかなと思ったりもしましたが、もしかしたら試すときが来るかもしれません。

ありがとうございました。
8  名前: はあ :2012/07/25 09:49
>>1
小3息子です。
訳わかんないことで不機嫌になって暴れますよね。
ムキーッてなってるときには何も聞きゃしないので、
その日、夜寝る前の比較的機嫌がいいときに
正座して向かい合って
「今日は公文をなかなかやらなくて暴れたし、
おかげで字も汚くなったけど、自分ではどう思う?」
「おばあちゃんにおやつもらったけど、ありがとう言ったかな?」
などと切り出して反省会をしています。
そうすると「だめだと思った」などど
結構反省の言葉を口にします。
それでどうすればちゃんとできるかを一緒に考えます。

ちょっとクールダウンして話し合うことをオススメします。
トリップパスについて





近所の子
0  名前: あさがお :2012/07/20 13:59
娘は小1です。
この間の雨の日、帰ってくるなり元気がありません。
どうしたの?と聞くと、
Nくん嫌い。と言います。
Nくんとは、近所の小3の男の子で登下校班が一緒の
子です。
Nくんが何かしたの?と聞くと、
私にだけ水たまりの水をキックして飛ばしてくるから。
やめてって言ってもやめてくれなかった。と。
その日は集団下校をしたらしく、一列に並んで帰って
来る際、うちの子の後ろがNくんで、ふざけてやった
みたいなのです。
確かに、ズボンがかなり濡れていました。
で、泣きながら
Nくんの家に行ってお母さんに言って!と言うのです。
私はNくんのお母さんと一度だけ面識はあるのですが、
まともに話したこともありません。
そんなおおごとにすることではないような、
かと言って、娘の気持ちを考えるとそのままでも
いけないのかなと思い、
今度Nくんを見かけたら、お母さんがNくんに直接
言ってあげるから。それでも、またやってくるようなら
考えよう。と言いました。

そこで、教えてほしいのですが、
Nくんにどんな風に言ったらいいでしょうか?
たぶん、Nくんは悪気がなく、男の子によくある
ちょっとふざけちゃっただけだと思うので、
悩んでおります。
4  名前: うーん :2012/07/22 22:37
>>1
Nくん、嫌なことするね。
「濡れちゃうと困るからやめて!」って自分で言ってごらん。
って感じ?

いちいちそんなことで親が行動起こしたら、
この先大変だと思います…
5  名前: sj :2012/07/23 05:28
>>1
>娘は小1です。
>この間の雨の日、帰ってくるなり元気がありません。
>どうしたの?と聞くと、
>Nくん嫌い。と言います。
>Nくんとは、近所の小3の男の子で登下校班が一緒の
>子です。
>Nくんが何かしたの?と聞くと、
>私にだけ水たまりの水をキックして飛ばしてくるから。
>やめてって言ってもやめてくれなかった。と。
>その日は集団下校をしたらしく、一列に並んで帰って
>来る際、うちの子の後ろがNくんで、ふざけてやった
>みたいなのです。
>確かに、ズボンがかなり濡れていました。
>で、泣きながら
>Nくんの家に行ってお母さんに言って!と言うのです。
>私はNくんのお母さんと一度だけ面識はあるのですが、
>まともに話したこともありません。
>そんなおおごとにすることではないような、
>かと言って、娘の気持ちを考えるとそのままでも
>いけないのかなと思い、
>今度Nくんを見かけたら、お母さんがNくんに直接
>言ってあげるから。それでも、またやってくるようなら
>考えよう。と言いました。
>
>そこで、教えてほしいのですが、
>Nくんにどんな風に言ったらいいでしょうか?
>たぶん、Nくんは悪気がなく、男の子によくある
>ちょっとふざけちゃっただけだと思うので、
>悩んでおります。
6  名前: 1回 :2012/07/23 05:59
>>1
1回だけなら、まだ様子見、ということで
私だったらN君に何も言わないかな。

娘には
「N君、あなたのことが好きなんじゃないの〜?(笑)
男の子って、好きな子に、イランちょっかいをかけてくるからね〜〜(笑)」
ってな感じで明るく対応するかな。

「だけど、嫌なものは嫌だよね!
がんばって「やめてよ!」って言えたらエライ!」
と娘を励まし背中を押す。

少しずつ強い子に成長していくように導く。

次の雨の日もやってきたら、Nくんに言うかな。
娘ちゃん、まだ1年生だしね。
7  名前: あさがお :2012/07/23 17:05
>>6
みなさん、ありがとうございます。

やはり、本人が言えればいいですよね。
一応言ったみたいなんですが、たぶん強くは言ってない
と思います。今まではやられたら倍にしてやり返す
性格だったので、どうしちゃったの?って感じです。


次にこういうことがあったら
「やめてよ」と言えたらエライ!
って励まして背中を押すってことを、
やってみようと思います。
8  名前: それがね・・・ :2012/07/23 17:57
>>7
>みなさん、ありがとうございます。
>
>やはり、本人が言えればいいですよね。
>一応言ったみたいなんですが、たぶん強くは言ってない
>と思います。


だんだん強く言えるようになるんですよ!^^
一応言えたのであれば、大丈夫。大丈夫。

やられたら倍返す娘さんであればなおさら大丈夫ですよ。

うちの子も1年生の時は同じ感じだったし、
死ぬほど心配したものです。

3年になった今は、ほんと、たくましくなりました。
トリップパスについて





小1の息子です…
0  名前: 泣ける :2012/07/19 20:04
下校時間、息子の学校まで車で迎えに行きました。手になにか持ってて、私の向かってトマトを見せました。学校で学年で育てた野菜を収穫した物です。するとそのトマトをいきなり地面に投げつけました。勿論、怒りましたがまた拾って投げつけました。トマトは食べられる状態ではなくなりました。おいしそうではなかったから投げたと言った息子。みんなで育てたものなのに、トマトも投げられる為に大きくなったのではない、カラスにも虫にも食べられないように、必死で大きくなった事、食べたくても食べられない子供が世界には大勢いる事… 言い聞かせました。はじめは私もカァッとなり、怒鳴りつけてましたが、奇声をあげて、言い返す息子。普段から冷めた口調で〜すればいいやんみたいな話し方。明日は出掛けようねって言ってもいやだ行かないって。
少し、異常な感じがします病院とか必要でしょか。
おかげで好きな物全部旦那から取り上げられた息子。反省しろっといった意味ですが。

つねに私にはケンカ口調です。
お友達にも、ひどいことやってないか心配です。
精神科にでも連れていったがいいかな?と。その位、トマト事件はショックで。
私が毎日イライラで私にも責任ありますが。

変じゃないですか?
7  名前::2012/07/21 13:40
>>1
そんな投げるなんてしないですよ。

息子がやった事がすごくショックで、昨日は泣き過ごし自分が悪いんだとすごく息子にも申し訳なく…

言われるように、私が大丈夫ではないかもしれませんが、そんな母親でも子供は慕ってくれてるのか今朝からべったりで…

子供は悪くないんです。
私が悪い。

みなさんみたいに立派な母親になれるように、自分の感情はおさえて優しいお母さんになります。

仕事と家事と妻と母親の両立は大変だけどストレス発散していきます。

ありがとうございました
8  名前: 落ち着いて :2012/07/21 15:56
>>1
低学年の頃はこちらから見たら訳わからない事する男の子いますね。

母親失格なんてないと思いますけど。お姉ちゃんは問題ないんですよね。

トマトはあんまりおいしくなさそう…どうせ食べてもまずい。あ、お母さんだ〜どうせ食べないなら叩きつけたら面白くない?見ててね〜バシッ。
↑こういう男の子いますよ、悪ふざけが好きな子。

叱ると反発するタイプなんじゃないかなあ。
上が育てやすかった女の子で下がやんちゃなタイプだと主さん子育てに疲れていませんか?
何しでかすかわからないから気が抜けない、気持ちの余裕ありますか?かわいいな、やんちゃだけど大好きと思える余裕があるといいなと思いますがどうでしょうか?


うちも下の子が今年長ですが、理解不能な事やらかします。上の子(は真面目ではめをはずさない)のお友達でそういう行動に免疫があったのでまあいいかと思えます。

トマトを人に投げつけて笑っていたりしたら心配ですが、すぐに病院てこともないと思いますよ。

罰よりまずは話を聞いてあげて一緒に時間を過ごす事から始めてみてはどうでしょう。
9  名前: 深呼吸 :2012/07/21 16:52
>>1
お疲れ様です。

なんだか!家の息子が幼児期だった頃を思い出しました。

素直じゃないって言うか!素直過ぎるって言うか!
言葉足りずで周りには誤解されやすい子で・・・
とても育て辛い子です。(毎日が反抗期)
でもお母さんが1番大好きな優しい?子でした。

私も例え話の説教ばかりしていました。
そして伝わらない。。。また説教!お互い疲れますね。

例え話では無く・・・
トマトの件では「一生懸命育てたトマトお母さんがたべたかったなぁ」的に自分に例えてお話ししてみて下さい。
気持ちが伝わると思います。
時に男の子の行動が理解出来なくなりますが・・
共感してあげる事が大事です。
心配で心配で悪い所ばかり目についてしまいますが・・
良い所探しをしてみて下さい。
10  名前::2012/07/21 21:53
>>1
ありがとうございます。お二人の言われる通りです。
わかってくれる人がいて、嬉しくて涙がでました。

なにかやらかすのではないかと、いつもハラハラ。ねぇちゃんは、問題なく育ったから余計に息子の行動が気になり…

考え方を変えて、怒るばかりでなく本人が理解できるやる気になれるような言い方をしていきます。
11  名前: マイクロトマト :2012/07/22 19:24
>>1
娘が少し似ているかも。
食いしん坊なので食べ物は投げないけれど、言葉で自分の気持ちを表現する力が平均よりも低いみたいです。
その上、甘えん坊みたいで、心に溜めたストレスを癇癪という形でみんな私に向けてきます。
育児書を見たり、対応を工夫してきたけれどなかなかうまくいかず。
今月、発達相談に連絡して、面接の上、発達検査(WISC)を受けることにしました。どこがウィークポイントなのか、どんな方法が娘に合ってるか、知る手掛かりがあったらいいと思って。

感情をぶつけて来た時、叱るよりも、「私、今どんな気持ちだと思う?もっと他の言い方(表現)はない?」と問いかけるやり方は、少し効果がありました。
落ち着かない様子の時は、黙って頭を撫でてやるのもいいみたいです。
トリップパスについて





反抗期?
0  名前: タンポポ :2012/07/20 04:54
母子家庭で小2と小1の男の子がいます。
離婚したのは6年まえです。
それからずっと実家に居たのですが、6月に近所引っ越して独立しました。
引っ越してから、1ヶ月位たった頃から長男が突然些細なことで、感情爆発してしまうようになりました。
ゲームよやめられず夜中までやっていたり、学校に行きたくないと暴れたり。
でも学校に行くと普通に過ごしてるみたいなのですが、疲れたり、夜は特に荒れます。
ママなんか死んじゃえ!といいながら蹴ってきたり。
今まで一度も優しくされたことがない!とか。
母子家庭なりに頑張って愛情は注いだつもりです。

ただの反抗期ならいいのですが、小2にしては激しい気がします。
引っ越しのストレスと責任の重さから少し当たったしまったこともあります。でも今は暴れたときも抱きしめてママはは好きだよと、言って聞かせているのですが、嘘だぁー!

と叫び続けます。
かとおもうと、凄く甘えて来たり…

時が過ぎれはおちつくのでしょうか?

実家では私の母と長男が合わなくて次男ばかり可愛いがられていたので、それもあって実家
1  名前: タンポポ :2012/07/21 04:55
母子家庭で小2と小1の男の子がいます。
離婚したのは6年まえです。
それからずっと実家に居たのですが、6月に近所引っ越して独立しました。
引っ越してから、1ヶ月位たった頃から長男が突然些細なことで、感情爆発してしまうようになりました。
ゲームよやめられず夜中までやっていたり、学校に行きたくないと暴れたり。
でも学校に行くと普通に過ごしてるみたいなのですが、疲れたり、夜は特に荒れます。
ママなんか死んじゃえ!といいながら蹴ってきたり。
今まで一度も優しくされたことがない!とか。
母子家庭なりに頑張って愛情は注いだつもりです。

ただの反抗期ならいいのですが、小2にしては激しい気がします。
引っ越しのストレスと責任の重さから少し当たったしまったこともあります。でも今は暴れたときも抱きしめてママはは好きだよと、言って聞かせているのですが、嘘だぁー!

と叫び続けます。
かとおもうと、凄く甘えて来たり…

時が過ぎれはおちつくのでしょうか?

実家では私の母と長男が合わなくて次男ばかり可愛いがられていたので、それもあって実家
2  名前: いや :2012/07/21 13:25
>>1
反抗期って済ましたら問題あると思う。

これは専門家に相談すべきじゃないかな?
夜中までゲームやってるとか、低学年には
有り得ないよ。
遅くても9時には寝ないとダメな歳だと思うし。
3  名前: タンポポ :2012/07/21 14:40
>>2
さすがにゲームは時間がきたら、なるべく説得して
やめさせる様にはしています。
初めは泣き叫んで怒っていましたが、時間がたてば忘れて違うことで遊びだします。
でも、とにかく常に機嫌が悪く、昨日は寝る直前まで機嫌が良かったのに突然ママなんか大嫌いだ死ねー!と叫びだして泣き叫びつかれて、寝ました。

やはり、普通の状態ではないですよね、きちんと専門家に診てもらったほうがいいですよね。
このままでは、私も下の子もどうかなってしまいそうです。
4  名前: つらい :2012/07/21 16:23
>>1
私も反抗期とは思わない。

環境の変化が荒れてる原因だと思う。
専門家には、まずお母さんが相談に行って、
これまでのことと、今の様子を話して。
お母さんも大変だろうけど、息子さんは今、
SOSを発しているから。息子さんの辛さに
向き合ってあげてください。
トリップパスについて





子供への接し方がわかりません
0  名前: ちく :2012/06/27 04:05
こんな母親でよくここまでまともに育ったと不思議になります。

小3 男の子に小2の娘です。
私はフルタイムでの仕事です。

子供はかわいいです。
本当にいとおしいです。

今年に入ってから(四月から)本当に困ってます。


少し逆らわれると・・・本当に自分でもわからない。対応の仕方、、、なので力任せに時には暴力、暴言、食事も抜き、勉強もありえないほど・・・

なので、間違いなく最近子供たちも ひどい言葉づかいにますます反抗的に・・・。

当たり前だとも思いますが、そうなるとますますどう接したらいいかもわらかない。

勉強の事からがいつもの始まりです。

今年に入ったら 一気に勉強をする意欲がなくなり(去年までは自ら 家では ドリルなどに励み、 勉強が好きと言っていた位) 面倒くせ〜、 こんなの何でもいい、 私が不在の時に 自主勉強してね とおいて行った ドリルも全くしないようになり、 そこに私もか〜っとなり、 するまで無理やり させる(夜 9時過ぎまででも)

もちろん、こんなやり方よくないのはわかるけど、
私がみていないと全くする気もなくなった 息子に腹が立ち、どう対応したらいいかもわからず 自分の自己満足といわんばかりに力任せにさせている始末。

こんな時 どう対処したらいいか 本当にわかりません。 
もちろん、こんな遅くまでさせると 本人はもうすでにへとへとで 泣きながら、 「死ね」「消えろ」と私に暴言、でも私も一歩もひかず 無理やり最後までさせるの繰り返し。

いいわけがないのわかってるけど・・・どうしたら。

去年までと本当に人がかわったように違うのにも焦りを感じ こんな対応の自分がいます。

娘もほぼ同じです・・・

勉強なんかより まず そんな親子の接し方に問題があるのもわかりますが、自分で歯止めがききません。
去年までは 本当に自分のおもうとうり何の問題もなく
自ら楽しんで勉強していたからよかったものの いざ学年が上がってきていて少し反抗的になってきたら もう対処の仕方がわかりません。

勉強もしない、言葉づかいもひどい(私が言ってるから当然ですね) ・・・ どうしたらいいんでしょうか。

もちろん、私がまず改め、ぐっと気持ちをおさえ我慢して 論に反してる事は絶対してはいけないのはわかってます。でも、 それと合わせて 子供にはやはりある程度しっかり学習もして欲しい。
平日も 学童帰りで自宅着は7時前、そこからさせて・・・という焦りもあるし 人より自宅学習が少ないという焦り、 (児童館では宿題すら最近してこない)いくら言ってもしてこない、なのでさらに自宅で こちらも焦る。の悪循環。

意味がめちゃめちゃな文ですみませんが、 本当にどうしたらいいのでしょうか。

少しくらい 勉強しなくても 大目にみるべきでしょうか。しなさい!とかしてほしい!なんて言わず本人のしたいように過ごさせてやるべきなのでしょうか。

 しても本当に字もめちゃめちゃで 見れるような字でなくなりました。 一応、一年、二年と 冬の書初めでは金、銀を二年連続とるくらいの綺麗さだったのに今では別人です・・・。

そこまで 何だか変わってしまった息子にどうしたらいいのか。




わかりません
10  名前: 相談する :2012/06/30 09:16
>>9
一人で抱え込むとしんどいです。
なので、教育相談、カウンセリング、
受けられそうなものは、どんどん利用
してみてください。第三者の冷静な目で
見てもらうのも、解決への駄一歩になります。
行政の広報誌やHP、学校からのお手紙などで
相談のこと、書いてあると思います。
11  名前: 旦那は何をしているの? :2012/07/04 15:40
>>9
>> 少しでも気に入らない事があると「消えろ」「ば〜か」と言われ、



親に向かってこの言葉!?
旦那は何してるの???


今からこれじゃ
中学入ったら殺されそう・・・・。
12  名前: 飴玉 :2012/07/05 09:43
>>1
毎日、お家の事とお仕事と、お疲れ様です。

うちの子は小2ですが、
反抗的な態度が目に付く様になりました。

いちいち腹が立ちますが、
「そうやってて困るのはあなた自身よ〜」なんて言えば、
「みんなこういう言い方するもん!」だそうで。
毎日小さいバトルが起こります。
足癖が悪く蹴飛ばしてきますし。
「どうしてそういう事をするの!悪いのは誰!」
と言えば、「じゃ、殴ってよ!」
とかもうウンザリです。

うちも来年、再来年とバトルが激化するのかなぁ、
なんて思いますし、
私は、何と言うか覇気のない人間なので、
ほったらかしになりそうで怖いです。

なんのアドバイスも出来ないんですが・・・。

ギューっと抱きしめられるのは、
学童期だけの気がするので、
いっぱいハグハグして下さい。

「もうムカつくーこうしてやるわーっ」て、
抱きついてやると良いのかもしれません。
13  名前: あい :2012/07/20 14:53
>>1
同じく。。具体的なハウツーがしりたいですね。
毎日のように怒鳴り、汚い言葉で息子を
ののしったりしてるだめ母です。
一応翌日に怒鳴りすぎてごめんねと
手紙をメモにかいて渡したりしてるんですが
息子5年はなかなか宿題にむかいません。。。
遊びたい、アニメも見たい、パソコンで将棋や
チェスもしたい、おやつもご飯も習いごともと何だか
やりたいことだらけで1日が48時間だと
いいのにねと思ってしまいます。
時間があれば私も早く早くとせかし、しまいに
こづいたりたたいたりもしなくなるのかも。。。
常に親の私がきちんとさせないと私が担任に
注意される(実際添削まで親がすませて提出の
学校です)という思いが強く、自分自身は親から
勉強しなさいといわれたこともなく。
いわれなくても時間割して早々に寝る子だった
記憶があります。私も退職された以前の担任
に相談しようかと思ったりしてますよ。
14  名前: プリザ :2012/07/20 23:17
>>1
一年ほど前、私もよくイライラして子どもに暴言吐いてました。
子どもも落ち着きなく、やんちゃで、とにかく手がかかる
大変な子どもでした。

しかし、このままだと、一番人間形成に大事な時期に
こんな育てられ方したら大変な大人になってしまう!
と自分をふるい立たせて、恥ずかしながら心身クリニックの門をたたきました。

安定剤を服用しながら、先生にもカウンセリングを受け、
子どもに対して「大きな声を出して𠮟らない。命に関わることと
人を傷つけること以外は怒らない。」と決めて、
できる限り子どもの要望にこたえる努力をしました。
徹底的に教育方針を変えて接してみました。
正直、私自身もきつかった。何度もイライラして怒鳴りそうになった。
でも、必死に耐え、薬の力をかりなが自分と戦っていました。

はじめてから3ヶ月くらいはそりゃーもう、今まで締め付けられていた子どもの心が爆発して壮絶な状態になりました。。。。
毎日、怒り、私をたたき、暴れ、気でもふれたかと思うような日々。
それでも私は耐えました。
必死に笑顔で、時にはトイレにこもったり、お風呂で泣いたりしながら。。。

でも、時は満ちたのです!!!
4,5ヶ月経ったころから、びっくりするくらい子どもが変わり始めました。
心も、体も落ち着き、勉強はスイスイ捗り、言葉使いは優しくなり、
私にも暴言を吐くことも、暴力を振るうことも、泣き叫ぶことも
怒り狂うこともなく、本当にわが子かと疑いたくなるようなくらい
劇的に変わりました。

今、怒りをぶつけることで、子どもさんとの関わりに悩んでらっしゃる方に
ぜひとも実践してほしいと思います。

・・・相当な覚悟が必要ですが・・・
でも。きっとすばらしい結果が待っていると思います。

参考になれば幸いです。
トリップパスについて





小4クラスでの出来事
0  名前: 雨雪 :2012/07/19 19:41
小4のわが子のクラスでは、
その日のちょっとした出来事をクラス全員で考える
時間があるそうです。

今日は、Aちゃんが「鬼ごっこで自分ばかり
狙われるから、もう鬼ごっこはやりたくない」と
言いました。

すると先生は、「一人狙いされるのが嫌だからといって
辞めたいなら辞めてもいいよ。ただ、それでは
あまりにレベルが低すぎるけどね」と言ったそうです。

「それじゃぁあまりにも救いが無いよなぁ」というのが
私の率直な感想です。
一人狙いをする側の子たちに対しても、先生から
何かコメントがあるべきじゃないかと思ったのですが、
4年生ともなると、こんなものなのでしょうか。
4  名前: 雨雪 :2012/07/20 14:23
>>3
たぶんそうだと思います。

レベルが低い は、Aちゃんに対してだと思います。
「嫌だから辞める」ということに対する。

「嫌だからって簡単に辞めるのは良くない」ということを
先生は言いたかったのだと推測するけど、
Aちゃんに「レベルが低い」と言っただけで
この件は終わってしまったと聞き、
そんなものなのかなぁ〜、とモヤッとした次第です。

私自身が運動が不得意で、鬼ごっことか嫌いだったせいか
Aちゃん擁護の立場になってしまいます。
5  名前: aちゃんの性格による :2012/07/20 16:16
>>1
四年の娘がいます。
普段のAちゃんの態度もあって、先生はそういう発言したのかなと思ったのですが、どうなんでしょうね。

Aちゃんが大人しくて勇気出して発言したのに、そんな返事だったら、ガクっとくるというか、先生の言葉足らずな印象を受けますが。

その子が普段から我儘だったら、アリな返事だと思います。
6  名前: 小4ならアリ :2012/07/20 18:25
>>1
小4ならアリかもしれない返答ですよね。
普段の様子が分からないから
想像で答えるしか出来ませんがね。

嫌だから辞〜めた!は確かにレベル低いですよね。
一人狙いされないためには
どうしたらいいのか?って方向に持っていけると
高学年らしい成長が見られると思います。
7  名前: 中途半端 :2012/07/20 18:31
>>1
なんだか中途半端なコメントですね。
Aちゃんには、もっとできることがないか、
周りの人はAちゃんの気持ちを考えてみるとか、
考えるいい機会になりそうなのに。

もっともうちの担任も、授業をこなすのに精いっぱいで、子供の気持ちにまではとても手が回らない感じ。
学校ってそんなもの?がっかりですよね。
8  名前: 問題発言 :2012/07/20 20:56
>>1
レベルが低いとは、先生が生徒達の前である生徒
をさして言うことだろうか。私は、レベルが低い
とは、問題ありの発言だと思う。
トリップパスについて





片付ける習慣をつける良い方法ありませんか?
0  名前: 小3 :2012/07/19 11:03
うちの小3娘は、片付けません。
小2息子の方が、きちんと片づけます。

勉強はできる子なのに、なぜ片付けられない。
学校の先生にも娘の雑さを指摘されました。
指摘というか、呆れられているというか。

机の上も見事にぐちゃぐちゃ。
娘の友だちにも「つっこんでるだけじゃない。(笑)」
と笑われていました。

セロテープを使ったら、使いっぱなし。
ハサミでも、のりでも、何でも、使ったら出しっぱなしです。

その都度「使い終わったのならかたづけなさい。」
「出しっぱなしにしていると家の中がむちゃくちゃになるから困る。」

といろいろな言葉をなげかけています。
時には、カミナリを落としたり・・・。
かたづいていないものは、全部捨てます!と
ゴミ箱に入れてみたり。
「どうしたら、片づけられるようになるのかな?」と
考えさせてみたり。

昨日なんて「明日、お母さんと一緒に本気で机の上を片付けよう!使いやすく、きっちり整とんしよう!!」と気合いモードで言ってみたのですが、凄く嫌そうな雰囲気ぷんぷんな娘に「絶対にやるからね!片付け方をしっかり教えてやるから!!!」と言って寝ました。

片付け方は何度も教えてきているんですけどね。
私、収納とかそういうのが好きだから。

片付けるための、効果的な言葉がけってありますか?

それとも、あきらめた方がかしこいですか?(←凄く弱気になってる)
3  名前: 横ですが :2012/07/20 11:21
>>1
勉強できるこって、かたずけ下手の子多くないですか?
というか、かたずけなんて興味が無いって感じですね

興味の無い事はしないって言うのも
頭のいい子に多いような

つまり、頭のいいこって育てにくいですよね。
4  名前: るる :2012/07/20 14:26
>>3
わかるー。
わが子がそう。頭の回転がめちゃ早くて
いつもやりたいことで頭いっぱいで、
かた付けはぱぱっとうまいのに5分後
またぐちゃぐちゃに。。。
たいして勉強もしないのに1きけば10知る
みたいな子です。あと死ぬほど字が雑で。
何をそんなに急ぐのか頭の速度が速いのかって
感じで非常に育てにくいです。
機械関係も全部使いこなしちゃうしね。。
扱いがわからないとき教えてくれて助かったり
もあるのですが。。。
もっとのんびりした子なら癒されるんだろなあ。
5  名前: 横ですが :2012/07/20 15:38
>>4
そうそう
字が汚いのも頭がいいこの特徴だと思う
頭の回転の速度に手がついて行かないからなのか
字なんて興味が無いからなのかわからないけど
6  名前: 必要性 :2012/07/20 15:43
>>5
うちも片付けられないタイプの息子(と私)ですが、
頭がいいかは置いておいて、散らかっていても、
どこに何があるか大体分かります。
頑張って片付けると、どこに仕舞ったか分からなくなります。
よくいう、物の定位置の確立が出来ていないのと、
収納以上に物が多いのだと思います。
7  名前: 主です :2012/07/20 16:31
>>1
レスしてくださった方、ありがとうございます。

今先ほど、机の中や周り片付けを終了しました。
ゴミやプリント類が出るわ、出るわ。
45リットルのゴミ袋一袋弱くらいになりました。

はーーーーーーー。

学校に持っていく筆箱の中も一応確認したら、
そんなんで字が書けるんか!?というような
ちっこい鉛筆が3本。
どうやって削った!?と思えるくらいのミニミニ赤鉛筆、
ボロボロにくだかれた、ちっこい消しゴムが5個ほど
入っており、ひっくり返りそうになりました。

皆さんのレスを読んで、
片付け好き、収納好きの私が、
娘のぐっちゃぐちゃの机をいかにキレイにするかを
考え、片づけることを趣味にしようかな?
と考えてしまいました・・・。

注意するの、ほんと、疲れます。。。

やはり諦める方向で・・・
トリップパスについて





暴力暴言の息子
0  名前: 小1ママ :2012/07/10 07:07
小学3年1年1歳の子供がいます。
今回は小1の息子の相談です。
年長くらいからシャイな息子は、なかなかみんない溶け込めず「遊びにいれて」と言われて断られるとよくないていました。その後、ちょっかいを出すようにたたいたり始め現在はぱんちをしたりキックをしたりします。
気に入らないと口で言う前に手が出てしまいます。
学校の先生もほとほと困っているようでお友達がいなくなるのではと心配しています。
お友達の家に行っても問題を起こすので、しばらくは行かないように止め、我が家に来てもらうようにしました。お友達にもゲーム貸さないなら壊してやる!死ね!など言葉も悪くご父兄から指摘されてます。
片付けも出来ず、だしたらだしぱなし、食べたお菓子のごみも放置。学校で落ちた鉛筆や消しゴムも言われてみていないと拾わないなど問題行動が増えています。
このままでは、お友だちもいなくなり、いじめられてしまうのではないかと不安です。どうしたらよいのでしょうか?・
8  名前: うーん :2012/07/13 14:09
>>7
> 息子にも言ってるんです
> 喧嘩するなら自分よりも強い相手にいどめって
>

これはやめてもらいたい教えだ
これを教え聞かされて育つ子って
女の子は男の子なら暴力や暴言をやっていいと思ったり
男の子でも自分より大柄な子なら何をやってもいいと
勘違いする馬鹿がいるんだよ。

また年上なら何をやってもいいだろうと
勘違いして、年上の子が相手が年下だからと我慢してるのにそれがわからない馬鹿に育つ場合がある

そもそもけんかになる前に柔軟にやれとは教えられないもんかね。
9  名前: とにかく :2012/07/13 14:43
>>1
まずは、トラぶったご家庭があれば、
きちんと謝るんだよ。

大変だけど、担任から連絡があったり、
子供の話から相手を殴ったとわかったりしたら、
必ず、きちんと相手に親として謝罪する。

それを繰り返しているうちは
周りも好意てきに見守ってくれることが多い。

それをしないと、
保護者会が紛糾する…。

お子さん自身は学年が上がるにつれ
落ち着いてくるよ。
先生方もきちんと注意するだろうし、
そのうちに学習して
5年くらいで見違えるほど落ち着くから。

うちの子供の周りでも、そういう子どもは
高学年では落ち着いていた。
(ただし、発達障害の場合はその限りじゃないけど)
10  名前: いろいろだよ :2012/07/13 15:37
>>8
なんだか、言いがかり付けられて言葉もありません

喧嘩を売れとは言っていないですよ

あなたが書かれているような事
事細かに言わないとわからないような子には育てていません
というか、ごく普通の子だったらわかります
息子達の友達もそんなのわかる子ばかりですよ。

あなたは素直じゃないのですね
そして、お子さんも
人の意見をまげてとって、揚げ足とって
「だからこれは良いんだよ」ですか?
論外です。
11  名前: 小1ママ :2012/07/13 17:52
>>10
そうですね。親御さんにはあやまっていますが、冷たい感じです。
だんだんうわさも立ち、肩身が狭く感じています。
父親のほうは、自宅で子供に英語を教えているのでよけいにストレスで一時うつになりました。
なんとかみなさんのアドバイスを下にがんばりたいです。
12  名前: 逆じゃない? :2012/07/20 11:42
>>1
>このままでは、お友だちもいなくなり、いじめられてしまうのではないかと不安です。どうしたらよいのでしょうか?・

ずれてるなぁ…
この場合心配するなら
自分のこの言動や暴力で嫌な思いをする子がいるのではないか?
ってことじゃないの?
いじめられる心配?
なんだかそのとんちんかんさが危ない気がします

なんていうのかな
親が周りに思いやりを持てば子供って落ち着く物だよ

なんだかおかしなこの親は
みんな自分の子供ばかり心配してるけど
それじゃ何も変わっていかないのになって思うよ

「うちの子のせいで、嫌な思いをしている子はいないかしら」と
おもいやってごらんよ
お子さんも変わって行くと思うよ

自分の子がまだなってもいない状態になるのではないかと
心配しているよりも
ずっと有効な事だと思うよ
今からできるしね。
トリップパスについて





思いつきで言ってしまう娘
0  名前: バター :2012/07/12 17:35
1年生の娘の事で相談です。

先日、担任の先生から連絡がありました。
娘が、同じクラスのAちゃんに
「私のママが、Aちゃんの事キライって言ってたよ」
と言ったらしく、
それを聞いたAママがうちの連絡先を教えて欲しいと言っているから、教えても良いですか?と。
私はちゃんと話した方がいいと思い承諾しました。

その後Aママから連絡があり、
娘ちゃんを責めるつもりはないが、子供の前でそういうふうに思うような事を言うのはどうかと思いますよ。
と言われました。
Aママの言う事はもっともだと思います。
娘が人の気持ちを考えない発言をした事に関しては謝りました。そして家で誰かの名前をあげて悪口を言うとかは一切していない、と話しました。

娘がそんな風に言ったのはきっと、
以前Aちゃんと近くの席だった時に、Aちゃんがいじわるしてくるから、早く席替えしたいと言っていた事がありました。その他にも色んな子の名前を出して、
今日こんな事があったこんな事があったと話してくれていました。

その時に、いじわるしてくる子は相手にしなかったらいいよ。ママの大事な○ちゃんにいじわるする子はママ嫌いだな。
というような事を話したと思います。
きっとその事だと思います。

私の娘への対応は間違っていたのでしょうか?
いったいなぜ、そんな事を口にしてしまったのか…
以前から、人がびっくりする発言をイキナリするような子ではありましたが…こんなトラブルを起こしてしまった娘に優しくしてあげられなくなってしまいました・・・

みなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
25  名前: バター :2012/07/16 22:38
>>17
>怒って、子供ができるようになったら、子育ても
>すごく楽ですよね。
>怒りすぎは、逆効果ですよ。
>娘さんの精神が不安定になりますよ。

レスありがとうございます。
そう、怒って出来れば苦労しないですよね。。。
もしかすると、もう不安定になっていてその上での今回の発言だったのかもしれません。
怒りすぎているな、と自覚があるので…
何とか負のスパイラルから抜け出したいです。
26  名前: バター :2012/07/16 22:48
>>19
>ママはそんなこと言っていないのになぜ言ったの?と言われても本人も思い出せないかもしれないですね。
>でも、相手に強いダメージを与えようと思って言ったことは間違いないから、正すならその部分でしょうか。
>
>とりあえず、人の名前を使って嫌いというのは、自分が嫌いというより、ずるくて意地悪だと言うことを教えたら、まあ今回はこれでいいんじゃないかと思います。
>
>スレ主さんの感覚でこれからも導いていけば、いずれ落ち着くように思えました。

レスありがとうございます。
相手にダメージを与えようとした、私も後々考えるとそうなのかもしれないと思いました。
という事はもしかすると、その前に何かあったのかもしれない、と思い聞いてみましたが、覚えていない、と。

どっちにしろ、娘には何がいけなかったは、伝わったのではないかと思います。
みなさんのレスのおかげです。
いずれ落ち着く…そう信じたいです。
27  名前: バター :2012/07/16 22:55
>>21
>その娘さん、三人の子の何番目?
>必要以上にペラペラしゃべる、セールスにまで過剰にサービスしてしゃべるってのは、私に注目してってことなんじゃないの?
>お母さんに、もっと自分を見てほしいんじゃない?
>「ママがAちゃん嫌いって言ってたよ」ってのは、
>「ママは私のことが好きなのよ」
>の裏返しじゃない?
>そう言葉にして確認したいんじゃないのかな。
>つまり、不安を感じてるんじゃない?ママの愛情に。

二番目の子で、長女です。
下に妹がいますが、とても良いお姉ちゃんです。
私も実際とても頼りにしていて、無理をさせていたのかもしれません。
夏休み、二人きりでデートしようね、と約束しました。
パフェが食べたい!と楽しみにしています。
たくさん甘えさせてあげようと思います。
28  名前: バター :2012/07/16 22:58
>>1
少しレスが遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

みなさんのレスのおかげで、自分の気持ちを整理する事が出来ました。
情けないですね、自分の気持ちも自分で整理できないなんて・・・


みなさんに頂いたレスを思い出しながら、娘と向き合っていきたいと思います。

どうもありがとうございました。
29  名前: おていさい :2012/07/20 11:32
>>1
主さんの使った言葉の中で
優しいママに戻れません
と言うのが気になった

なんだ?優しいママって(笑)
主さんの言ってるのは人から優しく見えるママってことだよね
チャンチャラおかしいわ

優しいママっていうのはね
子供の心にじわっとしみるような
おていさいじゃなく人の事を考えられるママの事なのよ

わかんないだろうけど
トリップパスについて





息子のこと
0  名前: 母失格 :2012/07/18 11:57
今日、子供を虐待してしまいました

かんしゃくがひどい息子ですが、少しずつコントロールできるようになってきたと思った矢先の今日。
宿題をやり直しさせていたのですが、あまりにも間違いが多く、本人のがまんが限界になったのだと思います。
初めは根気よく付き合っていたのですが、投げやりな態度に私もイライラが爆発です。

うちの子は2年生。普段はとてもかわいい子です。
でも、自分の思いが通らないと癇癪がひどいです。
人が変わったようになる。
大声を出して暴言はいたり、憎まれ口をきいたり。
近所の目が気になるものの、「駄目なことは駄目」と戦って、癇癪に動じないようにしてきたのですが、
今日はだめでした。かつて、癇癪を抑えるために手をあげたり、厳しく怒ったことで親子関係がこじれたことがあり、止めようと思ったのに・・・

たった7年しか生きていないのに、「この野郎」「大人なんか信じられない」という息子。言わせているのは母である私です。
もう、疲れてしまった。
こんなひどいことがあっても、次の日に何もないように外で仕事をする自分が嫌です。

すいません、愚痴です。
5  名前: 娘です :2012/07/19 18:22
>>1
来年小学生の娘がいます
私も子育てに自信がありません
女の子は口がたつので、本当にムカッときます
小学校に入ったときに困らないようにと
勉強を習わせ塾の宿題をする時は
毎日、いらいらです。
寝てるときはかわいいのですが、
小学校になってもっと口がたっしゃになったら
たたいてしまうかもしれないと思うと
今からぞっとします

仕事をしていると仕事をしているから
子供を見ていないなどと言われることも
あるので、大変ですよね

乱文ですみませんでした
6  名前: 私も同じ :2012/07/19 18:58
>>1
私の子の学校は宿題は親が添削して完璧にして
提出のきまりです。
なのでもう面倒で面倒で。5年になりようやく
親のサインだけでよくなりましたが、できる方は
卒業までみてあげてくださいと。
1,2年のころは上の子の宿題につきっきりで
相手にされない下の子はふてねするような状態
でした。
親子でバトルでしたよー。今もそれは○つけ
関係なしに宿題しないでだらだらするので
しまいには私がきれてノートでお尻をばしっと
たたいたりします。
すんなりする子がうらやましいですよね。
本当に疲れます。わかります。
7  名前: 母失格 :2012/07/19 23:15
>>1
お返事いただき、ありがとうございます。

息子の宿題嫌いは1年生の時からで、
宿題なんてなければいいのに、と思った毎日です。
クラス懇談会の時に、他のお子さんが
自分からやっていると聞き、うらやましいやら
落ち込むやら。
それでも、この頃は取り掛かりに時間はかかっても
何とかやりきるようになったのですが。
やっと終わったのに、ダメだしされて、息子の許容範囲を超えたのでしょう。
冷静になった今ならそう考えられます。

小さい時からかんしゃくで、手のかかった息子です。
内弁慶で学校ではおとなしい分、家で発散してるところもあるようです。
この子なりのゆっくりした成長を見守っていきたいと
思ったり、一生悩んでいくのかな、と悲観的になったり、息子の様子を見ては一喜一憂、揺れ動いています。


でも、まずは自分の怒りをコントロールしなくちゃいけませんよね。きっと今回のこと、大人になっても覚えてるだろうな。やっぱり落ち込みます。

皆さんのお返事ありがたかったです。
同じように悩んでいる方がいると、ちょっと心強いです
8  名前: 発達相談 :2012/07/20 04:24
>>1
極端に宿題が嫌い。
癇癪が多い


↑年齢の割にはってことでしょうか?
発達相談にでも行って、どうやって接したらうまく行くか。
宿題をなぜ嫌いなのか(まだそんなにわからなくなる時期でもないと思うので、算数など躓いてるところがあるんでしょうか?)


それがわかれば、主さんも楽になりそうな気がする。
9  名前: 上の方に同意です。 :2012/07/20 11:20
>>1
上の方を批判している方もいますが、基本私も上の方に同意です。

かんしゃく起こす原因があるからかんしゃくを起こすのですよ。


声かけだけしてあげてやらなければ、それの後の責任は自分で取るということを図式を分からせたらいいのでは?と思います。


声かけして間違っていてもきちんと宿題をやった時は
褒める。子供っだって大人だって認めて欲しいじゃないですか。

まずやったことを褒めてから「間違っている」ことを指摘して、直すのか直さないのか本人に決めさせてたら?
直さないのなら直さないでいいと思います。

私はこういうスタンスでやってますよ。

決定権は子供に投げかけて決めさせてます。

自分で宿題をやらないって決めたらのならそれはそれで
いいと私は思ってます。

ただ、子供には宿題をやらないとどうなるかという
ことも話してあります。

自分の為にならないことと先生からの評価や
友達からだらしないと思われることもあると
言ってます。


お子さん自我が強いのだと思います。
とてもいいことだと思いますよ。

そこを伸ばしてあげたらリーダーシップをとるお子さんになるんじゃないかな?


上から押さえず3歩下がって見守ってみたらどうでしょう?
トリップパスについて





小学生の娘が・・
0  名前: 何故? :2012/07/19 17:06
表題の通り小4の娘についてです。

去年の秋から海外駐在しています。
環境や学校に慣れてお友達もできて
一安心していました。

ところが・・・
今月に入って、色々なところから娘のことで
クレームが入り何度も謝っています。

去年同じクラス(今は違う)のお友達の
筆箱を隠した。(先生から電話がありましたので、
相手のお母さんに謝りの電話をしました)

通学バスで、前の席の男の子にちょっかいだし、
バス委員さんから連絡あり。
(相手のお母さんに謝りの電話をしました)

極め付けが今日です。
娘がある男の子に好きになってもらったみたい
なのですが、娘も好きになったようで、
何度も無言電話をしていたようです。
今日、相手のお母さんから電話がありました。
平謝りです・・・

娘は一体どうなってしまったのでしょうか?
今までは、そんなことなかったのに。
悲しい気持ちで一杯です。
1  名前: 何故? :2012/07/20 10:11
表題の通り小4の娘についてです。

去年の秋から海外駐在しています。
環境や学校に慣れてお友達もできて
一安心していました。

ところが・・・
今月に入って、色々なところから娘のことで
クレームが入り何度も謝っています。

去年同じクラス(今は違う)のお友達の
筆箱を隠した。(先生から電話がありましたので、
相手のお母さんに謝りの電話をしました)

通学バスで、前の席の男の子にちょっかいだし、
バス委員さんから連絡あり。
(相手のお母さんに謝りの電話をしました)

極め付けが今日です。
娘がある男の子に好きになってもらったみたい
なのですが、娘も好きになったようで、
何度も無言電話をしていたようです。
今日、相手のお母さんから電話がありました。
平謝りです・・・

娘は一体どうなってしまったのでしょうか?
今までは、そんなことなかったのに。
悲しい気持ちで一杯です。
2  名前: 想像だけど・・・ :2012/07/20 10:48
>>1
駐在は何かと気苦労が多いと聞くので、主さんもお疲れかと思います。
たぶん、他のお母様方も同様でしょう。
疲れると細かい事が心配になりますよね。

さて、無言電話ですが、仮に娘さんが本当にかけていたとしたら、その男の子と話をしたかったけれど電話口にお母さんが出たので恥ずかしくて無言になってしまったのではないでしょうか?
それで何度かかけてしまったのかもしれません。

筆箱とバス中については、日本に居たら少なからずやっている子がいると思うけれど、最近の小学校(特に公立は)滅多な事では親に連絡してきません。だから親が知らないだけです。

うまく言えませんが、みんなやっていることだからやってもいいという意味ではなく、あまり気にしすぎる必要はないのでは?

ただ、いたずらやちょっかいをしている側として「うちは気にしません」と貫くわけにもいかないので気苦労はあるかと思いますが、娘さんに問題があるのではと心配するのはやめたほうがいいと思います。

主さんご自身も何かと大変だと思うけど、娘さんを応援するお母さんでいてあげてください。
トリップパスについて





ランドセルはどこで買いましたか?
0  名前: たくさん :2012/07/15 00:36
今年長の女の子です
いろんなお店でいろいろな物を売っているので
どこでどの程度の物をいつ購入して良いか
分かりません
経験談を教えて下さい
6  名前: 小1まま :2012/07/16 08:50
>>1
名古屋の西区に手作り専門店があり、買うのと同じくらいの価格で丈夫で手作りのものをつくってもらいました。
大満足です。東海地方の方ならお勧めです。
7  名前: 主です :2012/07/16 10:20
>>1
オーダーメイド気になります
どこか関東で知っているところありますか?
8  名前: つちや :2012/07/16 11:23
>>7
うちも土屋です。5年生の子のランドセル・まだまだきれいです。
「土屋のランドセル」で検索すると出張店舗などが出てきますよ〜

ここのは高くないです。西友やイオンのそこそこの値段のものとあまり変わらないと思います。

上の子は普通のノーマルなもの
下の子は当初男児なのに「水色のランドセルが欲しい」といってたので(汗)
裏面を水色のにしてあげました。自分のが見分けやすくていいみたい

ちなみにうちの学校には土屋の子はクラスに数名はいます。
私は、普通のレディースの鞄も気に入ってしまって冠婚葬祭用に一つ黒の鞄を買ってしまった
9  名前: 主です :2012/07/19 19:33
>>1
他にもあったら教えて下さい
10  名前: 中1 :2012/07/19 19:50
>>1
どこのでも一緒。
ピンきりだけど、きりで十分。
きりでも店で新品買えば6年保証はついてるし、6年保証してくれなくても壊れない。

親の自己満足の世界〜♪
中1の今となっては、まだまだ使えるランドセルの処分をどうしようかってとこ。
ニトリで現品処分1万円くらいのクラリーノだったけど。
トリップパスについて





女子の意地悪さ
0  名前: ふ〜 :2012/07/13 17:36
女の子の付き合いのつらさはいつまで続くのでしょうか・・・?

家は女の子2人なので先が思いやられます。
トラブルが少ない子ってどんな特徴があるのでしょう?

家はボーイッシュでどちらかというと幼い感じの子です。


グループでがっちり固まらないタイプの子で、気の合ういろんなこと仲良くしているみたいです。


こんなむすめがまったく苦手なのが一見女の子らしいグループ。やさしそうに見えて、気の弱い子を言葉でいじめているそうです。

このグループの子達は、自分のグループのメンバーには優しいのでしょうか?

なんか、そのグループにいても楽しくないどころか、居心地が悪そうに思えるのですが・・・・

どなたか、分かる人ご意見ください。
16  名前: 一方的に決め付けないほうが。。。 :2012/07/18 12:20
>>14
> ただ、私が書いた意地悪なメンバーは実際意地悪です。
> 髪の毛ちりちりのメガネザル
>
> こんなせりふをクラスの女の子に言ってる子たちです。

その子たちと深入りしなければ良いだけでしょう?
それに、確かに好ましい行動とは言えないけど、その出来事だけを見聞きして「実際意地悪な子」というレッテルを貼る主さんも面倒な親御さんだなって思う。

もしも主さんのボーイッシュで幼い娘さんのことを、どこかの家庭で「女の子らしくない精神年齢の低い子」って言われていたらどんな気持ちですか?

個人的にはボーイッシュなのは良いけど、幼い子は付き合いにくいと思います。
17  名前::2012/07/18 13:38
>>16
>> ただ、私が書いた意地悪なメンバーは実際意地悪です。
>> 髪の毛ちりちりのメガネザル
>>
それに加え、ペンを何度も投げつけてるんですよ?
これはいじめともとれませんか?
そんなことをされた子はあきらかにいやがってるんですよ。
>
>その子たちと深入りしなければ良いだけでしょう?

深入りするはずもありません。気が合わないでしょう。

>それに、確かに好ましい行動とは言えないけど、その出来事だけを見聞きして「実際意地悪な子」というレッテルを貼る主さんも面倒な親御さんだなって思う。

自分の子がそうされてもそう思いますか?
自分の子はいやだけど、よその子だったらいいとお考えですか?

>
>もしも主さんのボーイッシュで幼い娘さんのことを、どこかの家庭で「女の子らしくない精神年齢の低い子」って言われていたらどんな気持ちですか?

幼い子と書きましたが、よそのお母さんからはしっかりしてると言われます。
・・・が、もしそういわれているとしてもそれはそうなんだよね、と思います。実際に私も思ってることだし、それは個性ですし。
>
18  名前: 親友 :2012/07/18 16:02
>>1
女子特有のねちっこさは多少は仕方ないかな。たぶん自分だってあるだろうしね。

うちにも高学年女子がいますが優等生のサバサバ系。アイドルも興味なし。女の子女の子した子は合わないみたいで苦手です。そういう子から慕われるんだけどね。べてべたする関係が駄目みたい。

無理して付き合ってないですよ。大人だって波長の合う、合わないってありますよね。
19  名前: 一方的に決め付けないほうが・・・ :2012/07/18 16:45
>>17
> 深入りするはずもありません。気が合わないでしょう。

それならどうして最初のスレ立てに
>女の子の付き合いのつらさはいつまで続くのでしょうか・・・?
>家は女の子2人なので先が思いやられます。
とあるのでしょうか?

主さんの言う「実際意地悪な子」と娘さんが付き合っているわけでないのなら、「先が思いやられる」ほど悩む必要は無いのでは?

> 自分の子がそうされてもそう思いますか?
> 自分の子はいやだけど、よその子だったらいいとお考えですか?

何が言いたいの?話を変な方向に飛躍させないでください。
仮に主さんのお子さんが被害に合っているのなら、私の書き方が悪かったのかもしれないし、そうやって噛み付いてくる気持ちはわかるけど、娘さんは第三者なのでしょう?

我が子がそういう安全な場所にいる上で、正義を振りかざしてスレ立てしたの?「先が思いやられる」なんてさも悩んでいるみたいな書き方で?

イジメや嫌がらせを肯定するような書き方をした覚えはないし、あくまで第三者の娘さんと「実際意地悪な子」たちとの関わり方に悩んでいるのだと思ったので、無理に付き合う必要は無いと書いたまでです。

> 幼い子と書きましたが、よそのお母さんからはしっかりしてると言われます。
> ・・・が、もしそういわれているとしてもそれはそうなんだよね、と思います。実際に私も思ってることだし、それは個性ですし。

何を見て「幼い」と表現しているのかわからないけど、アイドルやオシャレに疎いことを指しているのなら誤解を招く表現ですね。
うちの娘も学校では自他共に認めるシッカリ者ですが、家では甘えん坊ですし、ジャニーズも嵐くらいしかわかりません。でも幼くはないですよ。

主さんの望みが何なのかわからないけど、例えば「やめなよ」と割って入る娘さんの行動を応援したいのなら、「関係ないでしょ」といわれたからと言ってひるむのではなく「同じクラスのことなんだから関係ある」とでも何とでも言ってとことん被害者に味方するようにアドバイスすれば良いでしょう。
逆に加害者達と直接的にトラブルになってほしくないというのが望みなら、娘さんには「お母さんがこっそり力になるよ」と言って、主さんが担任に「娘がクラスメイトのトラブルを心配している」と事実のみを伝えればいい。

いずれにせよ、「女の子の付き合いのつらさ」という偏った考え方をやめない限り、主さんの中でそれは一生続くのではありませんか?
私は人付き合いの難しさに男も女もないと思うし、そもそも人間関係には「つらさ」も「喜び」も付き物だと思っていますが。
実際、大津の被害者は男の子ですからね。男の子も辛いんです。
20  名前: そうそう :2012/07/18 16:49
>>18
> うちにも高学年女子がいますが優等生のサバサバ系。アイドルも興味なし。女の子女の子した子は合わないみたいで苦手です。そういう子から慕われるんだけどね。べてべたする関係が駄目みたい。
>
> 無理して付き合ってないですよ。大人だって波長の合う、合わないってありますよね。

うちの娘もまったく同じです。
そして娘や、娘と同タイプのお友達を見ていると、ねちっこいかどうかに性別って関係あるのかな?とすら思います。
娘のクラスにねちっこい男の子がいるからかもですが(^^;)
トリップパスについて





小1 ストレスを溜めている。
0  名前: ゆきこ :2012/07/05 23:30
小1の娘がいます。
その娘が、学校でストレス(不満)を溜めて帰ってきます。
ストレスの原因としては、思うようにできなかったり、
些細な事を気にしたり、忘れ物をする事も落ち込みます。
友達が、真面目にしていないと嫌な気持ちになることもあるようです。

しかし、友達が真面目にしていないときは、声を掛けてあげたり、一緒にする事で、解決すると思うのですが、娘は、とても引っ込み思案なので言えずに溜めてしまいます。
普通なら、流すような事でも溜めてしまいます。
私は、自分で、乗り越えてもらわなければ、ならない事ばかりだと思っています。

話を聞いたり、諭したりして対応をしています。

娘は、イライラを家に帰ってから、奇声を出したりする事で発散する事もあります。
奇声は、悪い事とも思っていませんし、酷くないので様子をみてます。その後に、話を聞いてみたりしてます。

しかし、かなり酷いときがあります。奇声だけではなく、顔を近づけてきたり目の前で、こちらが、イライラするようなことをします。
娘の好きなことを(工作、遊び)など一緒にしようと言うと、「遊ぶ〜やりたい〜」と言いますが、それでも、嫌なことをやめません。
「やめて〜。普通にお話がしたい。」と言っても、聞く耳を持たずに、遊ぶこともなく終わります。
対応に困っています。
23  名前: なんで :2012/07/09 11:41
>>1
ストレスっていうと聞こえが良いけど
ただのわがままだよ
24  名前: ゆきこ :2012/07/09 22:09
>>22
時間割は、私もチェックしています。
娘も「忘れものないか見て〜」と言って来ます。
 

「○○が、いるみたいよ〜?」と言うと、持って行ってくれますが、慎重になりすぎる時もあるらしく、余分なものも持って行きます。
「要らないよ〜大丈夫。」と言って納得してくれるときもありますが、納得しないときは、持って行かせてみる事もあります。

娘も、気を張って学校に行っているんだと思います。

スキンシップは、良いですね。
娘は、3人兄弟の1番上です。
スキンシップが足りないのかも知れません。
 
良い、アドバイスありがとうございました。
25  名前: ゆきこ :2012/07/09 22:13
>>23
わがまま・・・考えたことありませんでした。

娘は、内向的な部分があるので、色んな不安を抱えているのではと考えているからです。

他の皆さんに、色んなアドバイスを頂きましたので、まずそれを実践してみようと思います。

色々と手を尽くしてダメならば、わがままかも知れませんね。

参考にしますね。
ありがとうございました。
26  名前: なんで :2012/07/11 08:17
>>25
どうしてわがままだって思うかっていうとね

お嬢さんの状態は自分の事しか考えられてないから、なる事だよね。

人の事を思いやろうと思うと、
自分自身の不安って二の次になるよ

最近思うんだよね
自分の事にはすごく神経質でデリケートなのに
人の事には鈍感って子が多い

その場でなおす事は無理でも
「あなたに、そうやって当たり散らされた人は
どんな気持ちになるかね?」と問いかけても良いのでは?
そこに気がつかない子は何年生になっても成長がないです。

人の事を思いやる
それが結果的には自分の快適さにつながる物では、と思います。
27  名前: うちも :2012/07/15 20:28
>>1
今、小5の娘も一年生の5月くらいから9月
くらいまでが一番大変でした。

なんだか似ています。

お友達も保育園クラスがそのまま一緒に上がったし、
学校も保育園の横なのでいつも見ていたし、
安心していましたが、こどもにとっては違ったんですね・・・。

小学校はお勉強になるし、結構な変化だったみたいです。

家に帰ってきてから、ずーっとあーだこーだ
文句を言って私につっかかってきて。
最初はうんうん聞いているんだけど、一時間二時間も続くと私もキレてしまい、台所で水かけてしまったこともあります。

あー大変なことしちゃった。と思い
『○○ちゃんも学校で大変なんだね。ごめんね。』
と言ったこともありました。

何がきっかけだったのかわかりませんが、9月ころから
怒らなくなり、準備もさっさとできるようになり、それ以来は手がかかっていません。

今、お子さんかなり大変なんだと思います。
一緒に楽しいことしたり、一緒におやつ作ったり
話を聞いたりしてなんとか乗り切ってください。

今の状態が終わる時がきっときます。
トリップパスについて





息子だけが遭うプチいじめの対応
0  名前: 虹の母 :2012/07/12 00:35
小2の男の子を持つ母です。

一年生の頃から時々ですがある一人の子にだけいじめにあってます。
その子は他の子には何もしなく大人しいイメージです。
それほどひどいものではないので「プチ」と付けさせて貰いましたが
最近息子が本気に嫌がっているのが分かりました。

最初は別のお友達の所に行くのに「○○君だけ来たらダメ!」と言ったり、自分ちに呼んでおいて気に入らないから追い出したりありました。
何か月か経ちその様な事が無くってきたので安心していました。
が、しかし最近5人でその子の家で遊んでいた時、
何もしていない息子に対していきなり蹴ったり殴ったり、服を引っ張ったり持ってきたおもちゃを蹴ったり、
「死ね!」「出ていけ!」と言われる事件がありました。
その時その子のお母さんはいたらしく子供には注意をしていたらしいのですが私の所には何も言ってきませんでした。
その後子供たちは怖くてみんなで出て来て違う子の家で遊んでましたがその子抜きで楽しそうにしていたので大人も気づかず。
夕飯の時にその事実を聞かされました。

その子のお母さんとは仲が良くそれだけに聞けないで来ています。
前の時には謝罪があったので今回もあるかと思っていましたが未だなく。
ほっておこうかと思いましたが最近他の子と約束してもその子がいたら遊ぶのを辞めたりと少し大人しくなりました。
よそのお母さんからも「何かあったの?表情が変だったよ」と言われたりしています。

その子のお母さんと話した方が良いでしょうか?
そっと見守るべきかで悩んでいます。
家も近所で登校も一緒なのでどの方法が良いか・・・?
慎重にいきたいと考えています。

良いアドバイスお願い致します。
2  名前: 冷静に :2012/07/12 16:30
>>1
今まであったことを箇条書きにして担任に相談する。
これこれこういう事があるのですが、学校ではどうですか?
もしかして、息子の方にも問題があるかもしれませんし、その場合はこちらもしっかり息子に指導していきたいので〜的な文面で。
私は長男が小1の時、やっぱりプチいじめにあい、最初は息子に対応させてましたが、最後は泣きながら「もう○くんいやだよ」と言ってきたので、上記のように相談しました。
学校側は即対応してくれましたよ(が、しかし、その子は反省せず数日後また再開。息子にはもう構うなといい、現在小4、その子はもう誰からも相手にされなくなりました)。

また、親同士仲がいいなら逆になぜ聞かないの?って思います。
だった、しねとか暴力されたんでしょ?
それをその親もしっかり見てるんでしょ?
なら「こういう事があったと息子が言ってるんだけど、うちの子何かしてしまったかしら?」と聞いてみたら?

主さん、何をそんなに気にしてるの?
そのママ友との関係が壊れるのが怖いの?
ママ友との関係より、子供の安全の方が大切じゃない?
しっかり子供に指導できないような親なら、今後もっと大きなトラブルがあった時きちんと対応してもらえないし、そういう家とは早いうちに距離を置く事も大切だよ。

私の周りは親同士かなり仲がいい。
けど、やっぱり最近あちこちでトラブルがある。
A君がBちゃんの事をデブと言ったり(太ってないけど、ちょっとぽっちゃりしてしまった時)、CちゃんがDちゃんにきつい言葉を投げかけたりとかですが、その都度親同士事実確認して、子供に指導してますよ。
3  名前: 虹の母 :2012/07/12 17:05
>>2
虹の母です。

「冷静に」さん、貴重なアドバイスありがとうございます。

同じような事を体験されている方のアドバイスはとても参考になりました。

言われる通り、なんですぐに聞かなかったんだろう?
タイミング外してしまった感じです。
そのお母さんとは私の仕事を助けてもらったりしていて(好意という事で)少し弱い立場にあります。
それとちょっと神経質な人で子供の鬼ごっこでも「うちの子が鬼ばっかりやってるから変わってもらえないかな?」など言ってくる人です。
今までにないタイプです。

母にも慎重にしないといけないし言わない方が・・・と言われましたが
やっぱりまず先生の方に言って様子をみてもらいます。
それからタイミングみて聞いてみる事にします。
他のお母さんからみて様子がおかしいと思われるのはやっぱりほっておいてはいけないと思います。
子供の喧嘩に親が出て良いのか?って悩みましたが喧嘩するつもりはないのであくまで前向きな方向で話してみます。
これから迎えるギャングエイジにまた再び被害に合わない為にも。
そのお母さんもそうなったらまた悩んでしまうだろうし・・・

勇気だして頑張ります!
4  名前: おかし :2012/07/13 16:03
>>3
なんだ、そのお母さん完全におかしいじゃない
そんな人の子供だからおかしいんだよ

息子さん無理してその子遊ばなくて良いんじゃない?
遊びたいなら遊べば良いし

でもきっと、他の友達ができると思いますよ。
5  名前: 冷静に :2012/07/13 17:52
>>3
すみません、このレス読んで私の意見を替えさせてもらいます。

その親子とは関わらないのが一番です。

一応担任にはそれとなく学校での様子を聞き、今後はその子とはあまり関わらないようにそれとなくお子さんを誘導された方がいいと思います。

そのお母さんかなりおかしいです。
似たような親が私の周りにもいますが、私の知る人とそのお母さんが同じタイプに人間であるなら、関わらない方が一番。
仕事を手伝ってもらってるという事だけど、それもできればもう手伝ってもらう事はせず、一線を置く方が主さん親子のためだと思う。

なんとなくだけど、そのお母さん、子供の前で主さんの事を見下す発言などいってるんじゃないのかな?
その親の子である主さんのお子さんだから、自分も見下していいと考えてる可能性もあると私はこのレスを見て思いました。


私が言ったように、やんわりとでもその人に事実確認しても、わが子の否を認めず、逆に主さんが聞いて不快な回答が来る可能性もあるので、その人から直接事実確認はしない方がいいかもです。
私が言ったケースはあくまで親が良識ある親という前提の事であり、その子の親はそれに該当しないと思います。
6  名前: 虹の母 :2012/07/14 23:35
>>5
貴重なアドバイスありがとうございました。

実は早い方が良いと思い金曜にこれらの事を連絡帳に書きました。
その上で様子を見て下さい・・・と
ところが担任がなんとその時にいた子たちを呼んで話を聞いたそうです。
子供にとったらもう前の話になるのでそれぞれがつじつまの合わない事を言っていた様で、
余計ややこしくなりました。

先生から電話がかかってきて
こちらの聞きたかったのは相手から謝罪がないことと
どうしてうちの子だけをいじめるのかと言う事で
細かいやりとりは良いんですと伝えました。
その場でその子は息子に誤ったらしいですが
本当に悪いと思っているかはわかりません。
ただ気になったのは担任の発言で
○○君は大人しいので・・・との事。
「大人しいかもしれませんが現実うちの子に暴言暴力を振るってます。」と言いましたが
今のいじめって相手が大人しいとか乱暴だからとかそんなの関係ないと思うんです。
現実問題として被害を受けているんだから相手がどうとか言ってほっておいたりするからいろんな問題が起こると思うんです。
大人しかったら見逃してもらえるんでしょうか?
大人しかったら疑われないのか?
ならうちの子はその子よりも大人しいのでそれはどうなんだろう?と。
担任の対応もとても大事だと思いました。
こんな感じなのであまり期待できません。

こういう事になっている事をその子が家で話したかはわかりませんが
相変わらず何も言ってきません。
仕事の事で聞かないといけない事と借り物があるので
それを返す時に聞いてみようかと思ってます。

その後はみなさんが言われた様に距離を置こうと思ってます。
そう言われれば息子も私もなめられてる様な気がしたので。
喧嘩するつもりはないけど今までみたいにランチ誘ったりとかやめておきます。

息子もなんとなく分かって来ているようなので
自分の気の合う友達を見つけてくれると思います。

一人で考え込んでると考えがまとまらずなかなか先に進めませんでしたがいろんなご意見聞けて良かったです。

ありがとうございました。
トリップパスについて





子供は友達いるの?
0  名前: 大丈夫? :2012/07/11 22:49
小3の男の子の母です。

幼稚園の頃からなのですが、ほとんど友達と約束をしてくることがなく、心配しています。
週に1回遊びに行くか行かないかほどです。
学校の休み時間などはドッチをしたり、鬼ごっこをしたといっていますが、グループ決めなどをする時などに、特定の仲のいい子がいないため、あいているところへ入った感じでした。本人は気にしていないようなのですが、親としてはとても気になってしまって。
上に小6のお兄ちゃんがいるのですが、その子は毎日遊びに出て行くので、比べてはいけないのですが、家にいる下の子がとても心配です。
学校を嫌がっているなどはないのですが。
約束をしてきたりするようになりますか?
1  名前: 大丈夫? :2012/07/12 18:03
小3の男の子の母です。

幼稚園の頃からなのですが、ほとんど友達と約束をしてくることがなく、心配しています。
週に1回遊びに行くか行かないかほどです。
学校の休み時間などはドッチをしたり、鬼ごっこをしたといっていますが、グループ決めなどをする時などに、特定の仲のいい子がいないため、あいているところへ入った感じでした。本人は気にしていないようなのですが、親としてはとても気になってしまって。
上に小6のお兄ちゃんがいるのですが、その子は毎日遊びに出て行くので、比べてはいけないのですが、家にいる下の子がとても心配です。
学校を嫌がっているなどはないのですが。
約束をしてきたりするようになりますか?
2  名前: でもさ :2012/07/13 15:33
>>1
元気に学校に行ってるのなら、それ以上は私は望まないなあ

といっても、確かに遊びに出かけてくれればうれしいですけどね。
週に1回遊びに行けば上等じゃない?
3  名前: たお :2012/07/13 22:00
>>1
うちも全く同じです。
六年生の兄は、隙間を縫うようにして約束をし、目一杯、お友達と遊んでいるのに、下の子三年生は、家でマッタリ。
遊びにいかないの?と聞いても、疲れてるからとか、今日はゆっくりしたい、と特に遊びに行きません。
特定の仲良しもいない様子。
個人面談では、特にトラブルもなく、元気にお友達と外で遊んでますよ、との事で…。
兄とは明らかに違うけど、これも性格がちがうからなんでしょうね。
学校さえ、嫌がらずに行ってくれればいいと最近思うようになりました。
同じ様な子供もいるという事でレスしてみました。
4  名前: スケジュール :2012/07/14 07:17
>>1
最近の子は習い事が多いから、そもそも遊ぶ機会が少ないのかも。娘もわりと仲のいい子と遊ぶ日が一致するのは週1〜2回。保護者会などで友達の習い事のスケジュールを聞いておくと、子供が誘いやすくなります。
それと、1人で絵を描いたり本を読む時間も好きみたいで、時間があっても家にいることも多いです。
小学校では放課後の校庭開放があるので、なるべく行くように声をかけてます。今は外で元気に遊んで体力をつけてほしいです。
トリップパスについて





遊ぶ友達により…
0  名前: とも :2012/07/12 22:40
活発でお友達多く何でも良くできる子、
それがゆえに少し他人を見下してるような所がある
娘の友達Tちゃん。
Tちゃんは学校では友達と普通に遊んでるのに
なぜか家ではうちの娘としか約束しないようです。

うちの子はどちらかと言うと大人しい目で
ものをハッキリ言えないところがあったり、
活発とは言えないタイプの子です。

Tちゃんと他の子も入って遊ぶと
Tちゃんと娘と二人で少し意地悪っぽい感じになります
。Tちゃんが先導して(この表現の仕方が適切か、
わかりませんが)
意地悪っぽいことを言ってるのに
対して娘も同調するかのようにしています。

ちょっとした内緒をしてみたり、
2人で仲良さげにしたり、
もう一人の友達に面倒くさそうに話したり…。

いつもではなく時々だし、
女の子ならありがちなことなのかなと言うような
程度の感じにも思いますが、私は不愉快な感じを
受けました。私自身子供の時にそういうことを
されて嫌だったので。

いくらTちゃんに先導されてると言っても
ちゃんとした子ならきっと同調したりしない
と思います。

娘に上記の話をし、こんなことをされたら
自分はどう思うか?と聞くと、嫌といったので、
人にされて嫌なことは自分もしないように
気をつけないといけないよと言いました。

頻繁にそういう状況を見たわけでは
なかったので、今までは様子を見てましたが、
やはり気になりだしたので…。

みなさんはこのような時どういう対応をされますか。
よろしければアドバイスお願いいたします。
1  名前: とも :2012/07/13 22:59
活発でお友達多く何でも良くできる子、
それがゆえに少し他人を見下してるような所がある
娘の友達Tちゃん。
Tちゃんは学校では友達と普通に遊んでるのに
なぜか家ではうちの娘としか約束しないようです。

うちの子はどちらかと言うと大人しい目で
ものをハッキリ言えないところがあったり、
活発とは言えないタイプの子です。

Tちゃんと他の子も入って遊ぶと
Tちゃんと娘と二人で少し意地悪っぽい感じになります
。Tちゃんが先導して(この表現の仕方が適切か、
わかりませんが)
意地悪っぽいことを言ってるのに
対して娘も同調するかのようにしています。

ちょっとした内緒をしてみたり、
2人で仲良さげにしたり、
もう一人の友達に面倒くさそうに話したり…。

いつもではなく時々だし、
女の子ならありがちなことなのかなと言うような
程度の感じにも思いますが、私は不愉快な感じを
受けました。私自身子供の時にそういうことを
されて嫌だったので。

いくらTちゃんに先導されてると言っても
ちゃんとした子ならきっと同調したりしない
と思います。

娘に上記の話をし、こんなことをされたら
自分はどう思うか?と聞くと、嫌といったので、
人にされて嫌なことは自分もしないように
気をつけないといけないよと言いました。

頻繁にそういう状況を見たわけでは
なかったので、今までは様子を見てましたが、
やはり気になりだしたので…。

みなさんはこのような時どういう対応をされますか。
よろしければアドバイスお願いいたします。
2  名前: 同じだよ :2012/07/13 23:22
>>1
うちは息子たちですのでそう言うことはないのですが、人にされて嫌なこと、悲しいことは絶対にしてはいけない。
けど人にされて嬉しかったことはどんどん見習いなさいといってます。

言われても何度も繰り返す場合は、時としてばつを与えます。

数日の帰宅後遊びにいくの禁止とか、ゲーム禁止とか。
そしてなぜそうなったのか、今後どう直していくかを考えさせます。
トリップパスについて





子供の友人を選ぶ行為について質問です
0  名前: 匿名希望 :2012/07/09 00:31
今晩は
小学校2年生の男児がいます。

息子は良く言えば大人しくて休み時間も1人で絵を描いている子供ですが、悪く言えば1人ぼっちで中々友人が作れない子供です。

そんな彼にやっと友人が出来て家に友人が遊びに来るようになりました。

ところが遊びに来ていた友人が『塾へ行くから』『他の子供の家に遊びに行くから』等理由を付けては疎遠になって行きました。

現在遊びに来ている子供とは友好関係ではあるけれど、友人と言う間柄では無く『暇だから何かおやつ、もしくはシールや好きな玩具等を貰いに来ただけの様子で家に来ては『何か頂戴』を繰り返すようになっています。

疎遠になってしまった子供はもうどうしようもないので、子供にも『仕方が無いよ』とは言いました。

現在遊びに来ている子供も冷蔵庫を勝手に開ける、家の外の道路に遊びに飛び出す等の行為が見られるので、遊びには来させないようにしようと子供と相談して決めました。

大人としては言う事を聞かなくて危ない遊びをする児童を預かれないと言う理由で遊びに来させないのですが、子供の友人を選ぶような行為を子供にさせる事は良いのかと疑問にも思うようになりました。

そこで他の親御さんたちは子供の友人を選別したり、選んだりしているのかな?と思いコメントしています。

長分ついでに駄文ですが、出来れば辛口コメント無しでお願いしたいと思います。

宜しくお願いします。
3  名前: えんぴつ :2012/07/10 06:35
>>1
女の子ですが1〜2年の間は似たようなことがありました。友達というよりは、居場所として利用されてるみたいな感じ。

子供自身は、初めは喜んで受け入れていましたが、意地悪を言われて泣いたり怒ったりすることが増えて、他の友達ができた頃からその子には無関心になりました。

その子が家に来た時は、私が許容できることできないことをはっきり伝えました。それで、うちはあまり居心地がよくないと思ったらしく、来る回数が減っていきました。
他の家では、その子を遅くまで預かったり泊まらせたりするお宅もあったようです。

そうこうするうちに、その子の行動で、これは許せないと思うようなことがあり、それを機に、その子と遊ぶのは感心しないと娘に伝えました。

その子のことは、他でも物議をかもしていると噂を聞くので、距離を置けてよかった気もするし、ある意味で反面教師にはなったかな。

初めから友達を選別してつきあわせるのは社会勉強にならないけれど、困った行動の一つ一つを題材に親子で話あったり、ある線を超えたらつきあいを禁止する、というのはありだと思います。

同時に、他の子に目を向けられるよう少し働きかけをすることが大事かなと。

思えば低学年の頃は、強い子を中心に遊ぶことが多く、娘みたいに大人しめの子は遊びに入りづらかったり、大人しい子同士だと楽しく遊べなかったりしたようです。2年の終わり頃に、それぞれが成長して、いろんな子と遊べるようになってきました。
4  名前::2012/07/10 10:17
>>1
おやつ目的だと感じたら外で遊ぶように言います。
遊んではダメだとは言わないけれど、外で遊ぶ際の
我が家のルールを自分の子供には徹底させます。

帰宅時間。
川には近づかない。
線路への立ち入り、悪さ。
火遊び。

命の危険や周りの人への迷惑行為をする子とは
遊んではいけないと言うと思います。

お友達が上記の行動を誘っても断るし、とめる強さが
あっての話ですが、命や刃物に対して敷居が低い子とは
遊ばせたくないです。
5  名前: 匿名希望 :2012/07/13 21:58
>>2
今晩は

家は近所に中学生がたむろしてふざけて割ったガラスの破片が散乱している公園があったり、大きな倉庫があったりするので、言う事を聞かないと危ないと言う理由を話して来るのを止めて貰う事にしました。

やはり行儀の悪い子供等も家に入れるのは危険だと話す方が良いかと考える様になりました。

大変参考になりました。

レスありがとうございます。
6  名前: 匿名希望 :2012/07/13 22:00
>>3
今晩は

最初は子供の友人を選ぶ行為はいかがな物かと考えましたが

家は近所に中学生がたむろしてふざけて割ったガラスの破片が散乱している公園があったり、大きな倉庫があったりするので、言う事を聞かないと危ないと言う理由を話して来るのを止めて貰う事にしました。

やはり子供の友人としては難しいかなと思う子供とは距離を置く事も必要なのかなと思うようになりました。

大変参考になりました。

レスありがとうございます。
7  名前: 匿名希望 :2012/07/13 22:01
>>4
今晩は

家は近所に中学生がたむろしてふざけて割ったガラスの破片が散乱している公園があったり、大きな倉庫があったりするので、言う事を聞かないと危ないと言う理由を話して来るのを止めて貰う事にしました。

やはり行儀の悪い子供等や、行動が危険な子供とは距離を置く事も大切なんだと思うようになりました。
大変参考になりました。

レスありがとうございます。
トリップパスについて





PTAの催し
0  名前: みもうまもう :2012/07/10 08:11
子供が小1になりました。
何だか頻繁にPTAに関するプリントを持ち帰りますが、そのPTAからの催し物参加の案内がよく来るなと感じます。
他にもPTA関連のものなど・・・
文科系の手作りをするなどの催し、体育系のスポーツの催しなど、案内をもらってきますが、正直全然興味がないし面倒なので参加したことがありません。
あまりそういう催し物に参加しないのですが、少しは学校にお世話になっている子供の親として参加した方がいいのでしょうか?
PTAの催しって参加しますか?
4  名前: 義理 :2012/07/11 23:47
>>1
小4です。

今まで一度も参加したことありませんでした、が
今年役員になり主催側になったため
参加しました。(球技大会です)

来年からはまた参加しません。
5  名前: みもうまもう :2012/07/12 08:53
>>1
子供がらみの物には参加。
役員になったら義理で参加。

そんな感じみたいですね。
カルチャー的な催しまであると思いませんでした。
幼稚園は結構決まってありましたが、小学校まであるとは・・・
草取りとか、そういうのは参加しようかなと思います。

ありがとうございました。
6  名前: 行けないモノは :2012/07/12 12:40
>>1
学級委員になった年だけでいいです。
7  名前: 会費 :2012/07/12 17:28
>>1
でも、そういう運営費などは、全てあなたが払ってる会費でしてるんだよ。
と思うと、参加しないと損じゃない?
というより、会費でそんな親睦するなよって思うね。
したい人が、その都度集金して勝手にやってくれたらいいのにね。

PTA会費なんて、凄いことに使われてるんだよ。
知ったら皆怒り狂うと思うよ。
8  名前: そう? :2012/07/13 10:13
>>7
>PTA会費なんて、凄いことに使われてるんだよ。
>知ったら皆怒り狂うと思うよ。


今、役員やってます。
予算の内訳(全校生徒に配ってる)見ましたが、何もおかしいところはなかったですよ。


確かに、親のカルチャー的なものは参加者も少ないし、そのために会費からの予算も使うので、あれはなくなってほしいとも思いますが、教育委員会からやれと言われてるものですし、親同士仲良くなったり、学校とより距離を縮めるため、良かれと思ってやってることでしょう。


私はこれからもずっと参加しないと思いますが、毎年参加する人もいるし、うちの小学校なら託児まであって、参加したい人は参加できる形になっています。

なので、不公平でもなんでもないしいいんじゃないでしょうか?
トリップパスについて





小4娘が友達にお土産代を要求
0  名前: 情けない :2012/07/11 07:55
小4の娘です。5月に家族旅行に行ったのですが、
その際に、近所の友達2人に、お土産を買ってきて
あげるから、200円ちょうだいと言って
受け取っていたことを昨夜知りました。
ほんとびっくりし情けなくて。
娘曰く、旅行に行けるのが嬉しくて、つい
お土産買ってきてあげるといったものの、少ない
自分の小遣いが、もったいなくなり、200円ずつ
家から持って来てもらったらしいのです。
旅先では全くそんな素振りは見せず、
嬉しそうに、私には自分の小遣いで買うと言って、
選んでいました。
なぜ私に黙っていたのか聞くと、怒られるから。
悪いことをしているという認識はあったようです。
お土産買いたいけど、お金足りないから、母さん、
ちょっと出してと言ってくれれば、出すのに。
私と娘の信頼関係の問題でしょうか。
4  名前: 情けない :2012/07/12 21:23
>>2
コメントありがとうございます。
最初に笑ってくれて、ほんとに救われました。
こういう投稿物に書き込むのは、娘が赤ちゃんの頃
以来で、誹謗中傷も覚悟の上だったのですが、
ほんとに「やっちゃったね」と失笑してもらえて
救われました。
親として恥ずかしい出来事で、毎日一緒に下の子の
幼稚園の送迎をしているママにも、話せません
でした。
ほんとありがとうございました。

ちなみに真実は娘が話してくれました。
5  名前: 情けない :2012/07/12 21:25
>>3
コメントありがとうございました。

家でそういうやりとりはなく、自分で考えた
ようです。そういうところは、とても知恵の
働く子なのです。

まさにお使いですよね。。。
6  名前: de :2012/07/12 21:43
>>1
>小4の娘です。5月に家族旅行に行ったのですが、
>その際に、近所の友達2人に、お土産を買ってきて
>あげるから、200円ちょうだいと言って
>受け取っていたことを昨夜知りました。
>ほんとびっくりし情けなくて。
>娘曰く、旅行に行けるのが嬉しくて、つい
>お土産買ってきてあげるといったものの、少ない
>自分の小遣いが、もったいなくなり、200円ずつ
>家から持って来てもらったらしいのです。
>旅先では全くそんな素振りは見せず、
>嬉しそうに、私には自分の小遣いで買うと言って、
>選んでいました。
>なぜ私に黙っていたのか聞くと、怒られるから。
>悪いことをしているという認識はあったようです。
>お土産買いたいけど、お金足りないから、母さん、
>ちょっと出してと言ってくれれば、出すのに。
>私と娘の信頼関係の問題でしょうか。
7  名前::2012/07/12 21:50
>>1
その200円どうするの?

うちにも小4の息子いますが、正直、そんな事していたと聞いたら、かなりきつく注意してしまう。
それはお土産とは言わないし、そんな要求するなんてとてもみっともないことだって。

してしまったのなら、今後このような事がないようにしっかり言い聞かせて、その200円は返すようにした方がいいのでは?

私的には親子でその子の家に行き、いきさつ話してお金をお返しするレベルの話だと思うけど、それは大げさと思うなら、学校でお子さんにお友達に返すように言っては?

私にはこれ失笑では済まされないよ・・・。
お金に関しての認識も甘いのかなと思うから、もう一度親子でお金についても話し合っては?
8  名前: 情けない :2012/07/13 09:47
>>7
コメントありがとうございます。

200円は、昨日、お返ししました。
親子で家まで行って、お詫びして返そうと
しましたが、2人ともフルタイムで働いておられて、
会えず、メールでとりあえず、お詫びし、子どもに
返しに行かせました。友だち2人の前で、娘に
頭を下げて謝らせました。

家でも、もちろんきつく叱りました。と同時に
父も母も、悲しいと伝えました。
子ども同士でのお金のやりとりは2度としないと
約束しました。

その上で、私の気持ちのもっていきようがなく、
ここに投稿させてもらいました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





先生の対応にもやもやしてます
0  名前: どっちかな :2012/07/11 20:38
小1と年少の息子の母です。
先日、担任の先生から学校に出す提出物が出ていないと子供が呼ばれたようなんですが、心当たりがなく、出しているはずなのにおかしいなと思いました。
同じクラスの息子の友達のお母さんに聞いてみたら、そのお子さんも同じように出してないと言われたようなんですが、出しているはずなのにということでした。
息子に聞いたら、他にも何人かまだ出ていないので先生に呼ばれた人がいたとのことでした。
次の日、連絡帳に書いてみようかということになりました。
次の日、出していますが・・・というような簡単な内容のお手紙を書いて息子に持っていかせました。
ですが息子が帰ってから、担任の先生の返答は何も書いてありませんでした。
息子のお友達のお母さんに、先生から何か返事あった?と聞いてみると、先生の勘違いで、出ていましたと返事が書いてあったとのことでした。
どうしてうちには返事がないのかなと不思議に思いましたが、でも先生もお忙しいみたいだし、今日はみんなに返事を書く暇がなかったのかなと、一日待ってみることにしました。
しかし、次の日も先生からは何もありませんでした。
息子に、先生から提出物の事で何か聞いてない?と聞いても聞いてないと言います。
次の日、連絡帳にまた書こうかなと思ったのですが、学校に電話して先生に、出ているのか出ていないのか聞いてみると、先生の勘違いで出ていましたとのことでした。
出ているのなら、一言出ていたという事を、連絡帳の片隅にでも書いてもらいたかったです。
出ていないと投げかけられたままで、出しているはずですとお手紙を書いても、返答なしでは、こちらもいったいどっちなんだろうともやもやしたままです。
先生は、ホームルームとか全体で言ったのかもしれませんが、まだ一年生になったばかりの子供だし、うまく親に伝えられる子もいれば、伝えられない子もいると思います。
こちらもきちんと対応していると思うのに、どうして無視するようなことをされるのかなと、ちょっとあまり気持ちがよくありませんでした。
しかも、きちんと返事をもらっている人もいる。
たまたま、返事を忘れたのでしょうか?
それとも、結局提出物は出ているので、それで終わりって事なのでしょうか?
家庭訪問で、何かあったらいつでも言って下さいと言われましたが、言っても何も応答もないのでは、何かあっても相談出来るのかなと感じてしまいました。
それとも、小学校って、こんなものですか?
もやもやしてたので、書き込みさせていただきました。
何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
1  名前: どっちかな :2012/07/12 13:02
小1と年少の息子の母です。
先日、担任の先生から学校に出す提出物が出ていないと子供が呼ばれたようなんですが、心当たりがなく、出しているはずなのにおかしいなと思いました。
同じクラスの息子の友達のお母さんに聞いてみたら、そのお子さんも同じように出してないと言われたようなんですが、出しているはずなのにということでした。
息子に聞いたら、他にも何人かまだ出ていないので先生に呼ばれた人がいたとのことでした。
次の日、連絡帳に書いてみようかということになりました。
次の日、出していますが・・・というような簡単な内容のお手紙を書いて息子に持っていかせました。
ですが息子が帰ってから、担任の先生の返答は何も書いてありませんでした。
息子のお友達のお母さんに、先生から何か返事あった?と聞いてみると、先生の勘違いで、出ていましたと返事が書いてあったとのことでした。
どうしてうちには返事がないのかなと不思議に思いましたが、でも先生もお忙しいみたいだし、今日はみんなに返事を書く暇がなかったのかなと、一日待ってみることにしました。
しかし、次の日も先生からは何もありませんでした。
息子に、先生から提出物の事で何か聞いてない?と聞いても聞いてないと言います。
次の日、連絡帳にまた書こうかなと思ったのですが、学校に電話して先生に、出ているのか出ていないのか聞いてみると、先生の勘違いで出ていましたとのことでした。
出ているのなら、一言出ていたという事を、連絡帳の片隅にでも書いてもらいたかったです。
出ていないと投げかけられたままで、出しているはずですとお手紙を書いても、返答なしでは、こちらもいったいどっちなんだろうともやもやしたままです。
先生は、ホームルームとか全体で言ったのかもしれませんが、まだ一年生になったばかりの子供だし、うまく親に伝えられる子もいれば、伝えられない子もいると思います。
こちらもきちんと対応していると思うのに、どうして無視するようなことをされるのかなと、ちょっとあまり気持ちがよくありませんでした。
しかも、きちんと返事をもらっている人もいる。
たまたま、返事を忘れたのでしょうか?
それとも、結局提出物は出ているので、それで終わりって事なのでしょうか?
家庭訪問で、何かあったらいつでも言って下さいと言われましたが、言っても何も応答もないのでは、何かあっても相談出来るのかなと感じてしまいました。
それとも、小学校って、こんなものですか?
もやもやしてたので、書き込みさせていただきました。
何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
2  名前: あきらめよう :2012/07/12 14:39
>>1
たまたま、そういう先生にあたっちゃったんだよ。
でも、おおい。最近、マナーを知らない先生が多いことは事実。

もう一度同じことがあったら、上に相談だね。
3  名前: 忘れてた :2012/07/12 15:43
>>1
数人から、同じような内容の連絡をもらったんだよね?
なら、もしかしたら、主さんのところにも連絡帳に書いたつもりになってたのでは?
先生のうっかりミス。
とりあえず、今回はそう思って、でも次回同じように対応に疑問があるような事があれば「はずれな担任だった」と思えばいいのでは?

先生も人間だからね、ついうっかりはあると思うよ。

去年の長男(小3)の担任がちょっと抜けてるところがあり、似たような事があった。
けど、新卒で即担任持たされてたから、いろいろてんぱってんだろうねぇと親たちは言ってましたよ。
親たちも結構つながってるから、そこでフォローしあってたしね。
4  名前: どっちかな :2012/07/13 09:11
>>1
返信ありがとうございます。
聞いてもらって、少しすっきりしました。

先生、きっとうっかりしてたんですよね(汗)
今回はたまたま。
先生も人間ですしね。
それかそういう先生か。
仕方ない・・・と、思う事にシマス。。

でも同じ事が何度もあれば、ちょっとイヤですね(汗)
トリップパスについて





学級崩壊を経験した方アドバイスすください
0  名前: 疲れた専業主婦 :2012/07/04 07:55
小2です。主に・・・・

1)誰も(全員。特に女子のお喋りが酷い)先生の話を聞かないので、授業ができない。
2)授業中特定の子ども(男女3名Aちゃん・B君・C君)が教室内を徘徊する。
3)一名の特定生徒(D君)が隙をみて、授業を抜け出し校内を好き勝手に徘徊する。
4)家庭に事情がある情緒不安定な生徒が(E君)たまに切れてお友達に暴力を振るう。例えばコンパスの先でお友達を
刺して入院させたり、お腹を蹴ったり、物を隠したり盗ったりする。
5)学校に持って来てはいけない持ち物を持ってくる子が多い。例えばDSとかお菓子とか。


このようなクラス崩壊なので、加配の教師が
1週間お試しで付いてくれていました。
違うクラスの担任が先日妊娠したとかで、その加配の教師が臨時教師と言う名目で妊娠した教師の変わりに移動してしまいました。

見て頂く教師の手配が難しいと言う理由で、この度び、保護者が交代で見張る事になりました。
それで。私は先ほど見学に行ってきたのですが・・・・。

とにかく担任が一人でクラスをまとめるには、苦労するクラスで、うちの子は大人しく座っていても、授業の五月蝿さに耐えられないようで、イライラしていたり、それを面白がって椅子から立ち上がり、迷惑そうにしている子に邪魔をして喜ぶ子が出て来たかと思えば・・・。
突然問題児が教室から抜け出しましたので、私は咄嗟にその子の腕を捕まえて止めました。
ところが、その子は笑いながら「痛い!腕が折れる!親に言ってやる」と暴れ出し捕まえた腕を解いて出て行ってしまいました。

このような混乱の中、私も我が子なら躾を厳しくできるのですが、他人の子の扱いが難しく、かといって、せっかく見張っているのに、抜け出す行為をスルーするのも違うかなと
感じています。ですが、一歩間違うと不本意な怪我をさせてしまう可能性もあるなと感じ、折角の見張りも役立たずになってしまいますし、見学する意味も無くなってしまいます。
どうすればいいのか・・・・考えるだけで疲れました。

あと、教師が授業の半分を叱る事に費やしています。保護者が出しゃばってお喋りな子に注意をするのはどうなのでしょう。そうなると担任の必要性にも疑問が出てしまいます。

最後に、私は専業主婦なので、時間の都合を付けて見回る事が可能ですが、他の保護者の方は専業だけ見回らせるのは納得行かないと腹を立てています。
特に問題を起こす子たちは、共働家庭の子ばかりで、上に揚げた子ども達の親は参観は勿論ですが、懇談すら現れないので、この悲惨な現場を理解してくれなくて困っていますし、他の保護者からは不平が出てしまい、双方に大きな溝が出来険悪な状態で、親同士も一触即発な感じで最悪です。

数日見学して子供たちを見張ってきましたが、今日はとうとう私一人だけの見学となり、明日行くのを躊躇ってしまいます。本音は私も毎日学校に見張に行くのは辛いのです。

長くなってしまいましたが、他の方の経験を教えていただけたら助かります。
工夫などされた方がいらしたら、お話し聞かせ欲しいですし、抜け出す子どもへの対応の仕方のアドバイスも欲しいです。

追記:教育委員会には他の保護者が連絡しており、学校への対応はして頂いています。
8  名前: そうそう :2012/07/05 14:23
>>7
>Pの役員をやっていた時に
>校長が言っていたけど、新任や学級崩壊経験教師には3・4年を持たせるって。


うちの小学校はずっとこれですね。
兄弟の年齢が離れていたから小学校の様子は何年もみれたんですけど。
運が悪いと3、4年生で新任にあたる。
更に運が悪いと指導力のない人にあたる。
そういうときありました。
補助の先生がつねにひとりつきましたね。
そしてその担任は次の年からはクラス担任はずれました。
そして翌々年に別の学校へ転任されていきました。
親から苦情が校長へ出されたと聞きました。


うちの上の子のときの新任の授業は酷かった。
参観日に見に行ったらもう親が眠くなるような
授業なんだよね、それも毎回。
そんな授業なもんだから子どもたちも活気もなく、
ぼけ〜っと黒板を見てるだけ。
隣のクラスからは発表の手をあげる「ハイ!」って声が響いてきていました。
9  名前: 一致団結 :2012/07/05 17:20
>>1
かなり酷い状態ですね。
以前、学級崩壊しました。
一部の母達が学校を抜きにして、
母達の交流目的という名目で飲み会を開催。
参加率クラスの半分程度。
日ごろ参観や懇談会に来ない母も飲み会だったら参加する人も。
そこで、世間話のように。今のクラスの実態を話題に出す。
みんなどの程度知っているのか、
何も知らない母達にも実情を話す。
ただし、問題児童の名前は出さない。
そこで「どうやらうちの子のクラスは大変なことになっている」
と参加者も気づく。。
その後、一部の母達が、校長に直談判して、
臨時の保護者会を開いてもらう。
2〜3人の保護者を抜き、ほぼ全員出席。
しかし、1度目は現状が保護者に知れ渡っただけ。
時間の都合がつく保護者は自由に参観に来る許可が出る。
手の空いた他の先生が、クラスに補助に入る。
しかし、まったく改善されず、2回目の臨時保護者会。
2回目はクラスの噂がかなり広まり感心が高まったのか、
両親揃っての参加が増える。
問題児童の親を含め、全家庭出席。
今まで問題児童の名前をあげることはなかったが、
実際に自由参観した保護者から、見たことの報告で、
問題児童の問題行動が続々挙げられ、
そこでやっと問題児童の保護者は我が子が原因と気づく。
そして各親が腹を割って言いたいことを言い、大荒れ。
その矛先が最終的に、担任の指導力不足に向く。
担任として、学校(校長)として、
今後どのような対策をとってくれるのか、
具体案を次回の保護者会までに決めてくれと要望。
一部保護者が、担任交代を希望する。
この保護者会の内容を、一部母達が
教育委員会と地元議員に報告、相談。
3回目保護者会で、学校側から担任交代の報告。
すぐに交代し、徐々にクラスは落ち着きました。
10  名前: 何も無し :2012/07/10 21:49
>>1
子供が小2の時に学級崩壊しました。

担任はやはり若い独身の先生。

一人の生徒だけでしたが、
担任に怪我をさせる。
校長、教頭の言うこともきかない。
給食をわざと床に落とし、
絶対に片付けない。
そして先生に片付けさせる。
他にもたくさんの事をしました。

離婚しているので母親に連絡すると
仕事を理由に出てこない。
しかし、家で手をあげるようで
次の日に同級生に暴力をふるう。

一部の保護者が教育委員会に連絡。
校長は卑怯と逆ギレ。

PTAの役員に相談。
校長と仲の良い会長は
低学年のうちは家で教えられると言い、
何もしてくれませんでした。

結局、最後まで崩壊したまんまでした。
担任の先生は保護者の前で泣いていました。
後で聞いた話ですが、
校長たちも協力的じゃなかったらしい。

最悪でしたよ。
11  名前: そんなの簡単 :2012/07/12 14:14
>>1
校長にまずは報告し、それでも何も動かないなら教育委員会てす。
即効飛んできます。人材も確保してくれます。

小学2年なんてちょろいちょろい。
子育てしてる私達母のほうが、一発渇入れたら黙りますよ。
どれだけしょぼい先生なの?

少々言葉遣い荒くなっても、締めるときは締めてもらいましょう。
12  名前: ともとも :2012/07/12 22:43
>>1
小2なのでまだ対処できそうですね

*親が学校側に担任に協力する 味方になる
(子供の前では特に)
*担任と子供達を仲良くさせる工夫をする
 ・休み時間にクラス全体で遊ぶ
 ・最初はなかなか無理でも、読み聞かせを
  時間を決めて行う
  (クラス全体を一つの事に集中させる訓練)

 学校側とよく話してください。

 クラスを良くしたい、手伝いたいという
 スタンスで・・。

 問題のある子供には専門家に助言願うこと。
 時間がかかりますが大丈夫です。

 クラス全体が仲間だという気持ちを持たせると
 子供同士が結びつくと早いのですが・・・


 小3で一年近くかかったけど後半はまとまりました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34  次ページ>>