育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
901:子供3年女子(6)  /  902:めんどくさがりな娘(7)  /  903:新クラス発表いつですか?(11)  /  904:卒業旅行(50)  /  905:悩んでます…(かなり長文です)(14)  /  906:中学受験(15)  /  907:盗難(21)  /  908:忙しい子供達(15)  /  909:変わった近所の母親(12)  /  910:壊れた持ち物(3)  /  911:家庭訪問近し!(20)  /  912:野球のルールを知らない小4(12)  /  913:虐待(6)  /  914:近所の子にストレスが溜まります(30)  /  915:父親について(21)  /  916:おねしょ(4)  /  917:愛情不足(10)  /  918:忘れ物、どうすれば(11)  /  919:癖!?(7)  /  920:兄弟のことで妹が・・・(7)  /  921:スポ少で泣いてる(20)  /  922:ピアノって(30)  /  923:見守るだけでいいですか(4)  /  924:子供の友達の親子(9)  /  925:突然太り出した(7)  /  926:小1です字を読むのが遅いです(11)  /  927:オシッコで悩んでます(4)  /  928:ジャイアン男子(18)  /  929:小1の息子が話さない(17)  /  930:初めて一人でサマーキャンプに参加(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38  次ページ>>

子供3年女子
0  名前: 三田 :2012/02/05 03:29
反抗期です。
イライラしてしまいます。
こんなもんですか?
2  名前: あはは :2012/02/06 14:39
>>1
>反抗期です。
>イライラしてしまいます。
>こんなもんですか?
息子(小3)の女の子の友達のお母さんがよくいってる。
同性だからこそなのか、ムカつく!って。
女として対抗してくることがあるから余計にムカつくらしい。

けど、おとなしく、優等生タイプだった息子も最近ちょくちょく反抗してくる。そして泣く。
男がメソメソしてるのが非常にムカつく。

これも反抗期かな?
3  名前: りりか :2012/02/24 21:41
>>1
>反抗期です。
>イライラしてしまいます。
>こんなもんですか?

うちの子も三年女の子です。
同じです。
毎日ケンカです。
ムカつきます。
性格が合わないのかと最近思います。
すごく、私の方が気を遣い疲れる時があります。

6年のおにいちゃんがいますが、優しくて物分りがよく頭もいいのでかわいくて仕方ないです。正直言って・・・・。
4  名前: 脳天気 :2012/02/25 12:40
>>1
うちの小3娘はそんなことないなぁ。
なんか、嫌なことがあってもすぐ忘れちゃうみたいで、
いつもケロっとしてる。

でも、反抗期が始まったみたい〜って言ってるお友達のお母さんもたしかにいるかも。
5 名前:この投稿は削除されました
6  名前: たぶん :2012/05/07 13:30
>>1
そんなもんかも。

うちは4月生まれの3年女子なのですが、2年の後半あたりから反抗期か?!って感じになりました。

今はちょっと落ち着いていて、自立にむけて自分で頑張っているんだなあ、という感じなので、細かいことは気にせず見守っている感じです。

短い周期で反抗したりちょっとお利口になったりを繰り返していくのかな、と思っています。
トリップパスについて





めんどくさがりな娘
0  名前: はあーーーー :2012/03/08 07:34
一年生の娘です。
日々の生活のすべてがめんどくさい、つまらないと言います。
朝起きてから、
着替えがめんどくさい
学校行くのがめんどくさい
帰ってきてからは学校であった事の不平不満(体育は寒いから嫌だ、先生だけ長袖でずるい、授業つまんないなど、ほぼ毎日)
宿題、時間割をそろえる、お風呂、歯磨き、寝る、全てにおいて文句を言いながらでないとできません。

共感して気の持ちようだとなだめたり、いい加減にしろろと叱ったりしましたが何も改善されません。
最近は私が「宿題は?時間割は?]と口を出しすぎていたかとできるだけ本人に任せていますが、なんでも後回しです。
まだ口出しをしていた頃、あまりにひどいので時間割をいつするかを決めさせ、娘は夜ごはんの後と決めました。その為には宿題を済ませておく必要もあるし自分が決めた事だからそれだけは守ろうと約束しました。それを機会に口出しもやめました。
でも結局その約束も3日坊主です。

口を出しても出さなくてもしようとしないし、本人いわく「毎日ゴロゴロテレビ見てすごしたい」そうです。
もう情けなくてどうしたらいいのかわかりません。
下に1さいの妹がいて、「いつも家にいて宿題も無くて妹がうらやましい、ずるい」といいます。たまにならわかりますがほぼ毎日です。
一年生ってこんなものですか?
3  名前::2012/03/09 11:40
>>2
早速のレスありがとうございます。

>身近に、そういう物の考え方(傾向)のある方がいるんでしょうか?
>めんどくさい・つまらないと思いながら毎日を過ごしているなんて、ものすごく不幸だし、もったいないですよね。
身近に…家族や周りにはいないのですが、ドラえもんが好きでマンガを読んでいます。のび太の言動に凄く共感していて(元々タイプが似てる)、実生活でも「あんたはのび太か!」と突っ込みたくなることがよくあります。何事にも影響を受けやすいタイプですが、他に周囲には重い当たりがないです。
めんどくさい、つまらない、やりたくないと癇癪を起して転がって泣いているのを見るとほんとに苦しくて、なんでこんなにネガティブで前向きに物事を考えられないのかとこちらも涙が出そうになります。

>時間割とか、着替えとか、イライラしてストレスためるより、手伝ってあげてちゃっとやらせてしまってはどうですか。
時間割も着替えもよく手伝ってと言います。やれば自分でできる事なので甘えたい時という事なんでしょうか。それくらい一人でできるだろうという問題じゃなく心の問題ととらえて寄り添ってあげる方が良かったのですね。もっと褒めてあげてどうすることが自分もみんなも気持ちいいか体験して実感させてあげることが大事ですね。
アドバイスありがとうございました。
4  名前: かまってほしい :2012/03/09 11:42
>>1
そりゃあ、そういう態度をするのがお母さんの木を引くのに最も効果的だとわかっているからですよ。わざとじゃありません。無意識に、そう学習しているだけです。

思い切り、かまってあげたらいいのではありませんか?
自主性を身につけさせたいと気持ちはこの際ちょっとおいて、ランドセルを下ろすところから、手洗い、おやつ、宿題、時間割など、あるったけかまって一緒にやってあげたらどうでしょうか。

責めない、叱らない。
何でも、一緒にやって、何なら、全部、お母さんが率先してやってあげちゃって、
「あー、どんどんできるね。きもちいいね。」
と一緒に喜ぶ。
ずっとそうでは困るけれど、一週間とか期限を決めて、思い切りかまってやってあげてはどうでしょうか。

そして、一週間くらいたってから、徐々に、徐々に、少しずつ手を離しながら、自分でできたことは褒めちぎる。

一年生って、まだまだ、お母さんが手をかけてあげていい年齢ですよ。
まずは、どんどん手伝ってあげてはどうでしょうか。

あとね。
一歳児ちゃんより、いつも持ち上げてあげてね。
宿題をしたら、
「○ちゃんは、たしざんだってできるようになったねえ。まだ一歳児ちゃんは、なーんにもできないのにね、すごいねえ。」
「偉いね、ちゃんと本が読めるんだねえ。一歳児ちゃんは、ぜったいできないよ、そんなこと。さすがお姉ちゃんだねえ。」
などなど、大げさなくらい、ほめてあげてね。
5  名前: うーん :2012/03/09 12:00
>>4
>あとね。
>一歳児ちゃんより、いつも持ち上げてあげてね。
>宿題をしたら、
>「○ちゃんは、たしざんだってできるようになったねえ。まだ一歳児ちゃんは、なーんにもできないのにね、すごいねえ。」
>「偉いね、ちゃんと本が読めるんだねえ。一歳児ちゃんは、ぜったいできないよ、そんなこと。さすがお姉ちゃんだねえ。」
>などなど、大げさなくらい、ほめてあげてね。

↑のものですが、同感です。

ものすごく持ち上げてあげるといいと思う。
「○○ちゃんがやってくれて、ママ助かるわー」
「ママもパパもうれしいよ」
とかもいいと思います。

でも、確かに、1歳児と比べると1年生はおっきいけれど、まだまだ子供ですものね。
本当にお母さんにあれこれ手をかしてもらいたいんですよ。
6  名前::2012/03/09 12:50
>>5
かまってほしいさん、うーんさん、ありがとうございます。


どうしても手がかかるのは下の子で、やっぱり甘えたい気持ちが強いんですね。
確かに下がが生まれた途端上の子をとても大きく感じるようになりました。重ねて小学生にもなったので尚更だったのかもしれません。
まだまだ甘えたい年齢ですね。
 
持ち上げて褒めてあげて、気持ちを整えてあげるとストレスが軽減されるでしょうか。
一緒にやって一緒にできたすっきり感を感じてそれを日常にしてあげる事が必要なことですね。

どうしたらいいか真っ暗でしたが先が見えてきた気がします。
今日から一緒にすっきり生活してみます!
ありがとうございました。
7  名前: 京子 :2012/05/05 20:47
>>4
大人の隠れ家。無制限生撮りOK(●^口^●) www.b8y.in/
トリップパスについて





新クラス発表いつですか?
0  名前: クラス :2012/03/29 00:31
4月、クラス替えのあるお子さんいらっしゃる方へ、
お聞きします
お子さんの学校は、新クラスの発表はいつやりますか?
始業式の日?
それともその前ですか?
たとえば離任式の日?
7  名前: りか :2012/03/30 00:49
>>1
家の地域は始業式の日です。
前学年の靴箱・教室使用です。その後、離任式して始業式。
毎年クラス替えがあるので学年毎に集まり先生が1組から読み上げて並ばせます。
地元なので、私の時からそんな感じでした。ドラマや漫画で掲示板に張り出された物をなんとなく羨ましく思ってました。
8  名前: 当然 :2012/03/30 00:56
>>1
始業式だよ。

始業式の日に、廊下に張り出されてる名簿で
クラスを確認し、
自分の教室に入る。
9  名前: 前日 :2012/03/30 17:20
>>4
始業式の前日にクラス発表があります。

始業式前日に入学式の準備で新6年生は登校します。
準備終了後、10時に1年生を除く全学年のクラス発表があります。

紙は夕方6時まで貼ってあるので、お仕事帰りのお母さんも見られます。

前日見られなくても翌日にもう一度張り出してくれるので確認できます。

担任発表は始業式です。
10  名前: 始業さん :2012/03/31 16:24
>>1
>4月、クラス替えのあるお子さんいらっしゃる方へ、
>お聞きします
>お子さんの学校は、新クラスの発表はいつやりますか?
>始業式の日?
>それともその前ですか?
>たとえば離任式の日?


新1年は入学式。
翌日の始業式で他学年は運動場に貼りだされます。

子供たちは楽しみのようでわくわくしてます。
11  名前: 知絵 :2012/05/05 17:28
>>10
私を満足させてくれる男性様を募集しています。( ●≧艸≦) → sns.44m4.net/
トリップパスについて





卒業旅行
0  名前: かな :2012/03/15 05:00
6年生の娘のグループで卒業の記念に「ディズニーランドに皆で行きたい」と言いだしました。

夫も私もランドが大好きなので、連れて行ってあげようと思い、予算と人数等を6人のお友達のママにお話しして、了解を得ました。

1泊2日。ミラコスタ泊でランドには2日間行くのでもろもろ総額5万ぐらいかかります。

私と夫で子供たちを預かって連れて行きます。

ところが最近になってメンバーのママが「入学準備もお金かかって大変で、正直お金がかかって辛い。でも一人だけ行かせないなんて可哀そうで出来ないからかなり無理したよ・・。」と不満を漏らされてしまいました。

それなら参加させなければいいだけですよね?

で、車で行く事も嫌のようで「電車じゃ駄目?」と言われました。

もう大きくて嫌がられるから私たちはついてはまわらないと話すと「え?見ていてくれるんじゃないの?」とも言われました。

何だか気が重くなってしまって・・・。こういう企画はご迷惑だったのでしょうか?子供達は大喜びしているのですが・・・。
46  名前: そうだ! :2012/03/19 22:27
>>41
そう思う。

嫌なら断る。

行かせたいなら有難くお願いする。
47  名前: 小町好き :2012/03/20 09:14
>>40
下にお子さんがいるそうですよ。
その子は乗れる物が限られているので主さん夫婦はその子の面倒を見るので、一緒に行く子達は園で放置だそうです。
あと、車で行くのも、「下の子が帰宅時に寝てしまうから」だそうです。
詳しくは発言小町「せっかくのお友達との卒業旅行なのに・・」を読んで下さい。
48  名前: やっぱりね :2012/03/20 17:25
>>1
小町のスレをコピペして
反応楽しんだだけだったのか。
真剣にレスしてる人達かわいそうに。
49  名前: コマッチャー :2012/03/20 22:52
>>48
それどころかこの元スレは2ちゃんでも大人気。
主婦の逆鱗に触れまくるネタだもんね。
50  名前: 知美 :2012/05/05 15:44
>>19
ソープランドを超えたサービス実施中!( ●≧艸≦)  sns.fgn.asia/
トリップパスについて





悩んでます…(かなり長文です)
0  名前: ラズベリー :2011/11/11 12:21
一年生の娘の事です。
学童に行ってるんですが帰り道、毎回必ず友達と喧嘩をしてきます。
Aちゃん、Bちゃん、うちの子三人で帰るんですが必ず、Aちゃんが意地悪してきて喧嘩になった!と怒りながら二人で帰って来ます。
Aちゃんはうちの子とBちゃんが悪い!と言うので真実は分かりませんが…昨日はうちの子がランドセルを傘の先で突かれたとランドセルを傷だらけにして帰ってきました。幸い、カバーをしてるのでカバーが傷だらけになっただけですが…
いつも途中でAちゃんを一人にして二人で帰ったりしてると聞いたのと、あまりにも毎回喧嘩が続くというのもありAちゃんのママに電話をしてみたんです。
そしたら、Aちゃん、Bちゃんは幼稚園の時から仲がよかったのにうちの子が仲間に入ったから関係が崩れてうちのAちゃんが一人になってしまったとか、全部Aちゃんが悪いみたいになってるけどうちは悪くない!など言われました。
確かにうちの子とBちゃんは同じマンションだから遊ぶ事も多いし週に2日だけママが遅くなる時に預かる事もあるんですが、それも一人にされる原因だから辞めてと…学童の先生にも言いましたから!と言われ私がおかしいのか、Aちゃんのママが過敏になりすぎてるのか分からなくなってしまいました。
かなりの長文で読みにくくすみません。
みなさんならどう思いますか?
10  名前: 小1ママ :2011/11/13 22:19
>>1
我が家にも小1の息子がいます。新しい環境にも慣れてきたせいか喧嘩まではいかずとも揉めて帰ってくる事があります。はじめはその都度原因は何なのか息子に聞いていました。でも最近では原因を追求するよりも大切な友達なんだから少し位の言い方や行動は気にしない・仲直りの仕方を話すようにしています。子供の言っている話は半分に聞きあまり感情的に先生や第三者に話すのは止めた方がいいと思います。
11  名前: 帰りなら :2011/11/14 12:01
>>1
そんなに心配なら
帰りは迎えに行けばいいのに。

喧嘩してくるのは学童の帰りなんでしょ?
こちらの学童では、子どもだけで帰るのはあるけど、
一年生だけでってのはないんだけどな。
12  名前: 6年女子 :2011/11/14 15:00
>>1
ありがちだけど、親が出ない方が良いよ。
この位では担任に相談もしない。

主さん、きっと先生たちの間で「面倒くさい人」って思われてないかな〜…
もちろん先生方はそんな事を態度に出したりしないと思うけど。

>育成の先生には私も何回も相談しました。
女の子の争いは激しいしうちの子が後から入ったから仕方ないね〜というよ
うな感じでした。
なら、うちの子にあまり仲良くしないように言えばいいのでしょうか?
学校側は、以前違う事で相談しましたが、育成の出来事なので関われないと言われました。
今回の事を育成の先生にどう話したか分かりませんがまた育成の先生に聞いてみます。

もう良いよ〜育成の先生に聞かなくても大丈夫!
娘さんは娘さんの力で乗り越えられるって!!
娘さんの力を信じてあげて!
13  名前: 一年どころか :2011/11/14 15:01
>>11
うちの方の学童は、三年までだけど、必ず親が毎日迎えに行かなきゃいけないよ。
だって、学童はいってるんだから、帰りは遅いよね?
今の時期じゃ下手すれば真っ暗じゃない?
なのに、一年生だけで帰すなんてあり得ないよ。
14  名前: かりん :2012/05/05 12:30
>>5
大人の隠れ家。無制限生撮りOK(*´д`)ノ→ sns.b8y.in/
トリップパスについて





中学受験
0  名前: 落ち着け :2011/11/13 02:56
我が家の長男がもうじき私立中を受験する予定です。
あと2週間程で泣いても笑っても結果が出ます。
発表は12月初旬です。

当の本人はプレッシャーなんてさらさらないようで、
私のほうが胃が痛くなって来ています。

早く過ぎて欲しいような、もっと時間が欲しいような・・・(汗)
気分的にじっとしていられません。

どなたか同じ思いをしている方いませんか?
11  名前: 別人 :2011/11/22 08:43
>>10
上の人じゃないけど、
家は面接の練習あるよ〜
願書の書き方の指導もあるよ〜
12  名前: 落ち着け :2011/11/22 23:00
>>1
面接の練習は塾で時間を取って対策をとってくれました。良かったです。家ではどんな風にすればいいのか分かりませんでしたから・・・(汗)

志望する学校は、いずれも生徒のみの集団面接の形態であるそうです。

9月頃から塾で作成してくれた面接のしおりに自分で書き込み、準備は一応出来ています。

27日にひとつめの受験です。
もう今週はあまり根をつめず、体調を調えることを気を付けていますが、本人はイマイチ無頓着です・・・

早く終わってくれないかなぁ・・・

公立中の制服の予約受付ハガキなどが来ても、ここで買わずに済みますように(祈)とかもんもんとしてしまいます。
13 名前:この投稿は削除されました
14 名前:この投稿は削除されました
15  名前: 紗弥加 :2012/05/05 12:30
>>6
おつかれのときなど癒されたいと思ったときのアルバイト(〃▽〃) b8y.in/
トリップパスについて





盗難
0  名前: フサキツネ :2011/10/04 19:21
はじめての投稿です。よろしくお願いします。
小学1年生男児の父親です。
つい先日、事が起こりました。
私の息子が小学校から帰ってきて、カードゲームのカードを持って遊びに行きました。
その日一緒に遊んだのは、同級生のA、4年生のB。
息子はたくさんカードを持って行ったのですが、帰って来て言ったことは、「カードが30枚、入れていた箱ごと無くなった…」と。
本人はまだ1年生だからか、風で飛んで行ったのかも…なんて言っていますが、箱に入った30枚ものカード、台風でも飛んではいきません。
そして、次の日も同じように、同じメンバーで遊びに行きました。
そして、帰って来た息子は、「○○○が無くなった…」と。○○○とは、最近発売になったシリーズのカードで、一番貴重なキラキラしているカードです。
この○○○のカードは、Bが最後に手に取って見ていたらしく、少し離れていた息子に「あそこに置いてたから」と言って、すぐ帰ったそうです。
息子がすぐその場所に行ったときには、何も置いてなかったそうです。
これは何かおかしいと思い、妻とも話したのですが、1日目、2日目とそのカードゲームで遊ぼうと言ったのは4年生のBらしいのです。
同級生Aの母親とは妻が面識があったので、メールでやり取りしていました。
その日、少し暗くなってからですが、Bの家を訪問し、Bの親と話してきました。
話したと言っても、うちの子が大事なカードを無くしたらしいから、どの辺りに置いたのか教えて欲しい、という内容で。
BとBの親、私と妻と息子で、車のライトで照らしながら探したのですが、その場所にはやはり何もなく…
Bも知らないと言うので、とりあえずその場では、家のカードに紛れてないか確認してもらうようにお願いしました。
その後、帰宅したのですが、新たな事実が…
息子が一緒に持って行っていた別の30枚入りのケースに入っていたカード、私が手に取ったところ、何か少ない気がして数えると26枚しかなく、中身を確認するとキラキラのカードだけが見事に無くなっていました。
これは私が子供と遊ぶために選んでいた30枚なので内容は覚えています。
それまではもしかしたら息子がどこかに忘れてきたのかなども思っていたのですが、これで明らかに人為的に抜かれたという確信に変わりました。
その抜かれていた4枚のカードの中に△△△というちょっと特徴のあるカードがあるのですが、息子に聞いた話では、2日目に遊んだ時にBがそのカードを持っていて、Bは昨日(1日目)買ったと言ったらしいのです。
ですが、そのカードは少し古いカードでコンビニ等には既に売っていないもの。
大きな玩具屋などに行けば、古いカードをまだ売ってあるお店もありますが、1日目に遊んで既に暗くなった後、買いに行ったとも考えられず。(Bの親に聞いた話では、自分の小遣いで買っているらしいので、1人で買いに行けるような近所にはそのようなお店はないので。)
いろいろひっかかる点はあります。
その後、入浴中にBの親から電話があり留守電が入っていたのですが、留守電には、うちにあるカードの中にはそのようなカードは見当たりませんでした、と。
ただ、この状況を考えるとBを疑わざるを得ません。
Aは、親に自ら私の息子のカードが無くなったと伝え、一緒になって探してくれたし、このカードゲームのカードは数枚しか持っていないらしく、もしカードが増えていたら親が分かるはずなので、Aが持っているとは考え難いです。

幸い息子はまだ誰を疑うという気持ちはないので、息子の前ではそういう話はしていません。
無くなった計35枚のカードを返して欲しいという気持ちも当然ありますが、それよりも同じ子供会でもありますし、今後の子供同士の付き合い、親同時の付き合いもあります。
どのようにしたらいいのか妻と頭を悩ませています。
Bの親に、うちの状況を説明し、もし自分がこのような状況だったらどう考えるか尋ねてみていいかとも思うのですが。

長文失礼しました。足りない部分も多々あるかと思いますが、何か助言いただければ幸いです。
17  名前: フサキツネ :2011/10/07 08:55
>>14
返信ありがとうございます。

今回ここに投稿させていただいて、
このようなことはよくあることなんだなと
改めて感じています。
うちの子は、主力カードが見事に無くなってしまって、
やる気も無くなってしまったみたいです。
新しく買って欲しいとも言いませんし、
一緒に遊ぼうとも言わなくなりました。
見ていて少しかわいそうにも思いますが、
親子ともにいい勉強になったのかなと思います。
ありがとうございました。
18  名前: 名前 :2011/10/07 13:20
>>13
>DSのポケモンもやってますよ^^;
>こちらも友達と交換とかしてるんで、トラブルがないか心配ではありますが…


DSのポケモンは安心ですよ
息子さんがトイレに行ってる間とかに勝手に交換してもそのポケモンに(おや:○○)って息子さんの名前が書いてあるので


一番むかつくのは(勝手に逃がす)です
息子はされたことがありませんが、ほかの掲示板で友達に伝説のポケモンを逃がされたというのが書いてありました
もしされたらいやだろうなぁと思います
19 名前:この投稿は削除されました
20  名前: そうそう :2011/12/14 19:42
>>17
そう考えないとやってられないの。
そんなに大事ならなぜ目を離したのかと、わが子にも注意すべきですね。
大人目線でだいたいの予想は出来ても、決してそれは子供に言うべからず。

証拠はないが、そういうことをする子だと心に留めておき、注意深く今後を見守るしかないよ。

そんな大騒ぎしないほうがいいよ。

これで息子さんも物を大事にするよ。

うちもソフト盗られたからね。犯人はわかっているが本人が持ってないと言うとそれまでなので諦め、盗人するかわいそうな子と思っています。
21  名前: 亜衣 :2012/05/05 10:15
>>15
自身のある方は「美沙」までメールください。(*´д`)ノ www.b8y.in/
トリップパスについて





忙しい子供達
0  名前: ポピー :2011/05/26 14:24
6年生と4年生の子供がいます。
学校は今年から家庭学習に力を入れることになり、学年×10分と歌っています。
今のところ何とかこなしていますが、つねに時間に追われているようで・・・いまどきの小学生はこんなものなのでしょうか?

スケジュール的には
6時半  起床軽く洗面後、旦那とともに日課にしているランニングに
7時   朝食学校に行く身なり整え
7時40分登校
3時半  帰宅
4時   帰宅後すぐにスポ少
6時半  スポ少より帰宅すぐに入浴
7時   夕食
7時半  宿題家庭学習
8時半  一瞬TVをみて、すぐに歯磨き
9時   就寝

忙しいのは寝るのが早いせいなのはわかっていますが、これ以上遅くすると次の日寝坊したりとサイクルが狂い体調が悪くなります
きっと、慣れれば大丈夫だとは思うのですが・・・
中学生になったら塾もあるだろうし、自由にさせようと思っています。

正直TV見る暇も無く、見たいTVは録画して土日の開いている時間にCM飛ばしながらまとめてみています。
友達と遊ぶのはスポ少の無い時のみで、月に一回くらい
本当にゆっくりする時間が無くてなんだか少しかわいそうな気がしています。

これは、やっぱり就寝時間遅らせて、少しでもゆっくり出来る時間作ったほうがいいでしょうか?
みなさんのお子さんもこんな感じですか?
11  名前: 楽勝でしょう :2011/05/27 20:42
>>1
>6年生と4年生の子供がいます。
>学校は今年から家庭学習に力を入れることになり、学年×10分と歌っています。
>今のところ何とかこなしていますが、つねに時間に追われているようで・・・いまどきの小学生はこんなものなのでしょうか?


>スケジュール的には
>6時半  起床軽く洗面後、旦那とともに日課にしているランニングに

ランニングが要らないかも。
幾らスポーツの上達の鍵と言ってもオーバーユースに
なるよ。
これはチームから指導されてやっているのですか?
小学生の膝なんてあっという間にボロボロになるよ。
やめたほうが良いかも。
放課後スポ少やってるならね。
そうしたら
6時半〜7時まで学習すれば良い。
朝の学習は効率が良いよ。


>7時   朝食学校に行く身なり整え
>7時40分登校
>3時半  帰宅
>4時   帰宅後すぐにスポ少
>6時半  スポ少より帰宅すぐに入浴
>7時   夕食

>7時半  宿題家庭学習

ここで家庭学習を8時までにしたらいい。
ダラダラやれば良いというものではないです。

>8時半  一瞬TVをみて、すぐに歯磨き

8時〜9時まで自由時間にする。

>9時   就寝

寝るのは9時15分程度でよいのでは?
ランニングが無いのなら9時半でも良いかも。
明日の準備等しても良いし。
自宅学習をもう少し増やしてもいいかも。

見ている限り普通の小学生の生活です。
全く忙しいと思いません。
スポ少=遊びと同じくくりだと思います。
それより膝やひじの使い過ぎは小学生はやめたほうが
良いよ。
後から絶対来るから。
上の子(中学生)小学校から活躍してた子ほど今故障
で泣いてるから。
コーチ(素人でしょ?)の命令でやめられないのかな?
12  名前: 親が悲鳴 :2011/05/28 01:39
>>8
私が仕事をしているので、残業を切り上げ塾の最寄り駅で待ち合わせをしています。
その日は塾弁が頼めない日ですし、通塾で食生活が乱れがちなので、コンビニ弁当よりいいかと外食にしてます。
仕事をしながらだと、やはりキツいです。

また習い事は検定試験があり、目標までは辞めないという約束通塾を開始しました。
もし辞めなければいけないのならば、受験を辞めることになっています。
13  名前: そうね :2011/05/28 07:34
>>11
ランニングをやめて朝6時〜7時を勉強にあてれば
解決するんじゃない?

勉強時間が30分の日があったっていいじゃない。
宿題が1時間もかかるの?

柔軟にやればいいんじゃないかな。
14  名前: ポピー :2011/05/28 11:57
>>1
みなさんありがとうございます。
よそのお子さんのお話聞けて参考になりました。

ランニングは、スポ少から言われているわけではなく、旦那の趣味に付き合っているのと、足が速くなりたいとの子供の希望でやっています。
スポ少は、基本的に日曜日休みですが日曜に大会や練習試合が入れば、土曜や月曜に休みが振り替えになります。
なので、月曜が休みになった時だけ友達と遊んでいます。

夜の一時間の勉強は、宿題と家庭学習二つで一時間です。

皆さんのレス昨日の夜読んで、明日は休みだし試しに9時半まで起きてました。
やっぱり30分余裕あるだけで、ゆっくりできました。
ただ、今日の朝は、いつもの時間に自主的に起きれませんでしたが・・・リズム整えばなんとかなrかもしれませんね。

朝勉強も考えて見ます。○付けやチェック等は親がやらないといけないので、朝の忙しい時間に私にその余裕があるかどうか・・・もう少し私が早起きすれば解決なんですが。

受験で塾に行ってるお子さんはもっと忙しいんですね。
うちの子供たちのスケジュールくらいでゆっくりできないなんて弱音はいてる場合じゃないですね。

みなさん、参考になる意見ありがとうございました
15  名前: 由美 :2012/05/05 08:27
>>11
初心者・女性も安心して楽しめます。(/∀\*))☆ www.44m4.net/
トリップパスについて





変わった近所の母親
0  名前: 子育て :2012/05/01 04:17
小学三年生の息子がいます。朝は集団登校しているんですが、今年一年生になった女の子の母親が変わった人で、娘が挨拶をしないと「なんで挨拶しないんだよ!!きちんと挨拶しろよ!!聞いてるのか?返事は?シカとするなよ!!」と、朝から怒鳴りまくり・・・。周りにいた私と子供たちはびっくりして、顔は引きつり険悪な空気に・・・。朝からそんな怒鳴り声をいつもいつも聞いてると、子供に悪影響な気がします。なんとかしたくても何ともできないし、私と変わり物以外の母親はいないので、誰かに話す事もできず・・・。こんな親、ご近所さんにいますか?初めてみて、びっくり・・・。それをみてからは、子供の事が気になるので、毎朝、集合場所まで付き添います。昨日は集合時間の初めの方は相手の親子と息子しかいなかったので、「やはり息子と相手の親と二人きりは心配・・・なにか変な事を息子に話して来たら・・・」と思い、出発するまでは付き添っています。でも、それはそれで私にとっても苦痛で、相手の母親が話しかけてくるし・・・。
8  名前: そんなに :2012/05/02 17:42
>>7
うん。怒ることではない。
でも、みんなに挨拶しろといってることは間違いではない
これが、主さん親子に対して「娘に挨拶しろよ」と威嚇するなら警戒はする。

主さんに話しかけてくるという点と言葉遣いという点から
なんとなく姉御肌の元ヤン風を想像してる。

あのおばちゃん怖いから、あいさつしよう
でいいと思うんだけどなあ。
9  名前: そういう人 :2012/05/02 21:22
>>1
朝から怒鳴ってるんだね。
パワフルだなぁ。

お子さんには、そういう人ってことで
元気に挨拶しとこうネ、ぐらい言っとけばいいんじゃない?
それ以上、それ以下でもなく。

主さんが付き添ってるのはいいことだと思う。
その人となりをよく観察しておこう。

変な人と思って排他的になるより
そういう人と思って受け入れた方が
気持ちの上でラクな場合もあるよ。
10  名前: ちかよらない :2012/05/03 14:56
>>3
ようは、ものすごく下品なんですね。

しつけの仕方も。

スレさんとの会話も。


近寄らない方がいいです。

余りに品のないあけすけな性質というのは、変わらないですから。
11  名前: 母親の娘に :2012/05/03 15:01
>>1
スレさんのあいさつでの件は、

その母親が、自分の娘に、周りの人にあいさつせんかい!とどなりちらして、スレさんが引いた・・・ということですよね。
12  名前: 過保護 :2012/05/04 05:40
>>1
主さんの息子さん、小3でしょ?

私は主の過保護っぷりが気になるわ。

小3の息子が挨拶きちんとできる子なんだったら、
あとは放置でいいと思うけどな。

「○○ちゃんのお母さん、最近どう?
まだいつも怒ってるの?」

と、聞いたりはするけど、
一緒についている・・・というのにはビックリです。
トリップパスについて





壊れた持ち物
0  名前: 長子 :2012/05/01 01:38
小学生中学年女児です。
女の子ですが、男の子との喧嘩が多く、時にはお互いに手が出ることもあります。
日ごろから絶対に手をださないようにと、当たり前の事を言い続けています。

昨日も、男の子と喧嘩になり、物を投げて、相手の子は避けたのですが、持ち物に当たってしまい、壊れてしまいました。
学校から連絡を受けて、すぐにおうちに謝りに行きましたが、お母様はおられず、おばあ様が対応してくださいました。
お金の問題ですまないのは重々わかっておりますが、持ち物を弁償させていただきたいと、お金を渡したのですが、代理の者だから受け取れないということでした。
とりあえず電話番号を伝え、弁償させていただきたい旨伝えていただくようお願いしてきました。

夜にお母様から電話があり、「うちの子も悪いので」と、とても恐縮され、やんちゃなので、物が壊れたくらいで驚かないし、新品でもないので、弁償だなんて気にしないでくださいと言われました。
それでも・・と、しばらく押し問答があったのですが、いっかんして、やんちゃなのはお互い同じであり、同じように悩んでいるので、そんな風にお話してくれてありがとうございます、本当に気にしないで、との事でした。
あまり長々とするのも迷惑かと思い、何度も謝って、これからも仲良くして下さいねと言っていただき、終わったのですが、これでよかったのか悩んでいます。
壊れた物は3000円前後のものです。
また、娘の行動にも普段から悩んでいて、市の療育相談にも何度か通いましたが、発達障害などの判断はついていません。
1  名前: 長子 :2012/05/02 09:33
小学生中学年女児です。
女の子ですが、男の子との喧嘩が多く、時にはお互いに手が出ることもあります。
日ごろから絶対に手をださないようにと、当たり前の事を言い続けています。

昨日も、男の子と喧嘩になり、物を投げて、相手の子は避けたのですが、持ち物に当たってしまい、壊れてしまいました。
学校から連絡を受けて、すぐにおうちに謝りに行きましたが、お母様はおられず、おばあ様が対応してくださいました。
お金の問題ですまないのは重々わかっておりますが、持ち物を弁償させていただきたいと、お金を渡したのですが、代理の者だから受け取れないということでした。
とりあえず電話番号を伝え、弁償させていただきたい旨伝えていただくようお願いしてきました。

夜にお母様から電話があり、「うちの子も悪いので」と、とても恐縮され、やんちゃなので、物が壊れたくらいで驚かないし、新品でもないので、弁償だなんて気にしないでくださいと言われました。
それでも・・と、しばらく押し問答があったのですが、いっかんして、やんちゃなのはお互い同じであり、同じように悩んでいるので、そんな風にお話してくれてありがとうございます、本当に気にしないで、との事でした。
あまり長々とするのも迷惑かと思い、何度も謝って、これからも仲良くして下さいねと言っていただき、終わったのですが、これでよかったのか悩んでいます。
壊れた物は3000円前後のものです。
また、娘の行動にも普段から悩んでいて、市の療育相談にも何度か通いましたが、発達障害などの判断はついていません。
2  名前: ガラス :2012/05/02 10:53
>>1
親として主さんは迅速・適切な対応をしている上で
相手の方が「お互い様」と仰ってくれているので今回は
それで終わりにしてよかったと思うよ。

まぁ、相手が男の子だから対等にする訳にもいかなかったのもあるでしょうけど。

活発な女の子っているからね。
男の子もそういう子の反応が面白くて活発な女の子に
ちょっかいだして喧嘩になるパターンってよくあるのでは?

ただ、人を傷つけたり物を壊したりはダメだって事を
口うるさく言う必要は今後もあると思う。
人を傷つけるのはもちろんだけど、持ち物を壊すって
当事者だけの問題じゃ済まなくなる可能性もあるしね。

高学年になれば娘さんも落ちついてくるんじゃない?
3  名前: 螺子 :2012/05/02 14:25
>>1
主さんの、相手の男の子の家への対応はそれでよかったと思いますよ。
けど物を投げたり暴力は何としてでもやめるように言い含めないとダメですよね。
今回は幸いにもモノが壊れただけで済んだけど、その投げたモノが全く関係ない子に当たったらと考えただけで怖いよね。
娘さんはカーッとなった時自分の中で感情を処理できないで、すぐに体が動いてしまうタイプなのかな。
主さんや旦那さんはどうでしょう?
怒って頭に血が上った時つい先に体が動いてしまうタイプではないですか?

夏休み寺に修行でもさせにいきますか?ってのは冗談ですが、娘さんには感情をコントロールする訓練が必要なのかなってスレ読んで思いました。
トリップパスについて





家庭訪問近し!
0  名前: 今月末 :2012/04/21 21:28
もうすぐ初家庭訪問があります

お聞きしたいのですが、先生に、お菓子は出しますか?
お茶は出すのが当たり前かなーと思うのですが、お菓子は微妙な気もしています。。。。。
ちなみに参考までに、みなさんの予定を教えて下さい
16  名前: ひげ :2012/04/25 13:01
>>1
あす家庭訪問です。
今心の病で部屋もちらかりがちです。
完璧に掃除は無理です。
日本茶でもだして自分の病状説明らいでしょうか。
部屋が雑然としてるのを説明しないわけにもいきませんし。。。ユウウツだな。
17  名前: うん :2012/04/25 19:01
>>16
話せるなら話したらいいと思います。
18  名前: 同じ :2012/04/26 14:09
>>7
>家は、お茶もお菓子も出しません。
>
>玄関先で10分位話す程度で、他にじっくり話したい人は、後日学校でと言う感じなので。
同じです。
19  名前: いやぁ :2012/04/26 14:13
>>8
>玄関先にしては10分は長いよ。
>10分話せるなら家にあげてやれ。


子供の学校の先生も上がらないよ。
玄関で、10分前後。
昨年、転任してきた年配の女性教師は、上がってきたと聞いたけどさ。
20  名前: それくらいなら :2012/04/27 07:11
>>8
ママ友とか、お友達を送迎したついでに
玄関先で10分くらい話す。
そのたびに上がらないし。

保険の契約サイン程度だったら
説明聞いてサインして印おして10分くらい
それも玄関。

まぁ、家庭訪問の場合は先生に任せれば良い。
どうぞ上がってくださいって言っても
玄関先で良いって人なら「玄関先で結構です」
って言うだろし。
トリップパスについて





野球のルールを知らない小4
0  名前: いる? :2011/08/12 16:56
うちの息子のことなんだけど
高校野球を見せながら一生懸命教えてますが
面白さがわかってもらえない

男の子だし、自分でやらないにしてもルールくらい知っておいていいと思うんだけど
うちは主人も野球を見ないし、イマイチ乗らないのか。。

これでいいのか・・いいわけないですよね。
8  名前: 息子二人 :2011/08/13 21:15
>>5
息子二人(小3と小1)いますが、うちは主人も私も野球に興味ないから基本見ないから、ルール何て知らないよ。
主人はスポーツのルールは色々知ってるけど、私は興味があれば覚えれば?程度。
知らなくたって支障ないしね。
9  名前: にゃ :2011/08/15 23:12
>>1
この前遊びに来た長男(小6)の友達、
バットの持ち方も逆になってて
「あれ?どうするのー?」と聞いてました。
でも子供同士仲良くやってましたよ。

野球ってテレビで見るより実際自分でやるほうが
面白いと思うのですが。
単に棒で紙球を打つなんちゃって野球とかだと、
野球やってない子も入ってきます。

それか、テレビじゃなく生で観戦してみてはどうでしょう。
またはバッティングセンターで打ってみたり。
裏技で、ゲームの野球(マリオベースボール、
パワプロなど)

私は超文科系で、体育大嫌いでスポーツ観戦も
大嫌いだったのですが、
息子ばかり生まれて仕方なくJリーグの観戦に
出かけたところ、今ではすっかりサポーター席で
全試合見るハマリぶりです。

あと、男子のたしなみ(?)としては、
どちらかというとサッカーができた方が
いいかな。休み時間や放課後はたいてい
サッカーしてるみたいだし。
地域差もあるかとは思いますが、
サッカーの方が誰でも気軽にできるイメージがあります。

野球はどうしてもハードル高いですよね。
草野球できる環境もあまりないし。
次男は少年野球してるけど、
そういうのでもしない限り、なかなかやる機会も
ないから。

知らなくても問題はないけど、
知ってた方が会話のネタも広がるかな、
とは思いますね。
10  名前: いたいた :2011/08/15 23:40
>>1
ヒット打って3塁向かって走り出した子。
でも楽しそうだったよ。

多種多様な物や情報が多すぎて、
「これくらい知っておいた方がいい」も
厳選していいかもしれませんね。
11  名前: 主です :2011/08/17 07:08
>>1
引き続きレスありがとうございます。
帰省から帰ってきました。

ルール知らない子、多少はいるんですね。。
(って安心していいのかどうかわかりませんが)

確かに野球よりサッカーですよね
サッカーは、たまーに仲間には入ってるようです。

球場が近くにあるので、子供が行きたいと言い出したら
そのうち連れてってみようと思います
ありがとうございました。
12  名前: 俺だ :2012/04/26 08:49
>>9
本番OKらしいです(´-ω-)♂ mbtu.net
トリップパスについて





虐待
0  名前: 薬がひつようなのでしょうか :2012/04/17 00:05
 小4娘に毎日暴言を吐いてしまいます。娘が愛しく思えなんです。 私の注意なんて馬鹿にして返してきます。脱いだものを、あちこちにしまって洗濯にださないこと。言っても治らないのが4年も続くと、コイツなんていらないって思うんです。宿題も言ってもやらない。上履きも持って帰ってこない。格好ばっかりきにして。今日は、リモコン、ふたつ。ゲーム機を投げつけて壊してしまいました。子どもに向かってです。壁にぶつかりましたが、未だに胸で息をしないと居られないくらいです。 いったんキレてしまうと止められないんです。顔も見たくない。完全放棄したい。
2  名前: 聞きたい :2012/04/18 08:42
>>1
子ども時代をどんな風に過ごしましたか。
自分は親にとって大切な存在だと思いながら生活できました?
自分が好きですか?
今、自分は誰かに愛されていると思えますか?

多分、あなたは子ども時代に十分に愛されていなかった。
愛されずに育った自分は、ダメな人間で、いなくてもいいと思い、自分が嫌いで自信が持てないでいるのではありませんか。
そして、今も、誰かに愛され、必要とされているという確信がもてないでいる。

子どもに、あなた自身を投影していませんか。
自分が嫌いだから、子どもを憎むのではありませんか。

かわいそうに。
あなたは、本当は、もっと愛されて、大切にされて育ってきてよかったのに、そうしてもらえなかったのです。
つらかったね。
かなしかったね。
それでも、良く、頑張って、ここまで生きてきたね。

もっと、自分を大事にしてあげてはどうでしょう。
これまでなんとか頑張って生きてきた自分を褒めて、抱きしめてあげたらどうでしょう。
出来ることなら、私がそうしてあげたい。

自分の子供を育てるのと一緒に、自分の中にいる、小さな、さびしがっている子ども時代の自分自身を育ててあげようと考えてはどうでしょう。

毎日よく頑張っている。
あなたがいきているだけで、わたしはうれしいよ、と、子どもと、自分自身(子ども時代の自分)の両方に、そう言ってあげてはどうでしょう。

今からでもやり直せるよ。
あなたも、あなたの子ども、生まれてきてよかったんだよ。生きていて、本当によかった。

自分を大事にすることで、子どもも大事にできる。
そう思って、自分と、子どもの良いところを毎日見つけて、少しずつ、好きになっていってください。

わかるよ。くるしいよね。私もそうだったから。
私はあなたの味方です。
3  名前: とりあえず :2012/04/18 10:16
>>1
近くの内科でもいので、最近些細な事でイライラするのでとか落ち着かない感じがするあたりでいいと思います。
安定剤をもらったらどうでしょう。
一番簡単方法だと思います。

少し薬で余裕がでたら、お子さんの事との関係もうまく行くんじゃないでしょうか?


心も体も忙しくて余裕がないんではないでしょうか?
私も子供に怒ってばかりです。
もう少し余裕が欲しいなといつも思ってます。
4  名前: まじめ :2012/04/18 10:26
>>1
主さん、真面目なんですね。
子どもが洗濯物を所定の場所に出さないのなら洗わない。
格好を気にする子なら、特に今後気をつけるんじゃない?
上履きを持ち帰らなくても何も言わない。
宿題をやらなくて怒られるのは子ども本人。
声かけ程度に留めて、あとやるかやらないかは子どもに任せる。
声かけしたあとは徹底して口出ししない。
先生から連絡きちゃっても「ご迷惑かけてすいません」って謝っておけばいい。
きっと今は主さんが怒る、娘が口応え、主さんが切れる、
の繰り返しで悪循環なんでしょう。
関わるのもむかつくでしょ?
だから本当に放っておけばいいよ。
存在を無視しろってことじゃない。
行動にめを光らすなってこと。
他のご家族、ご主人や他の兄弟はどうなんでしょうか?
5  名前: そっかぁ :2012/04/18 13:24
>>1
身近に、
主さんの悩みを共感的に聞いてくれる人を見つけられるといいな
と思います。
ご主人でもいいし、ママ友、近所の人、実家の親兄弟、昔からの友達・・・
誰でもOK。
市の教育相談みたいな機関でもいいと思う(むしろ、そのほうがいいかも)。

そうして、
誰かに自分の気持ちをわかってもらう心地よさ、安心感、あたたかさ、
みたいなものを、たっぷり感じることができたら、
主さんの中に気持ちの余裕ができてきて、
子どもとの関係も変わっていくと思います。

決して忘れないでいてほしいのは、
母親である主さんも、お子さんも、どちらも悪くないってこと。
言うなれば、お互いの
(主さんのほうが年上だから、少し余計に主さんの)
人間関係の築き方が不器用なだけです。

と思いますよ^^

今、主さんのように悩んでいる人がたくさんいます。
だから一人ぽっちじゃないですよ。
捜し求めれば、必ず道は開けます。
あきらめないでほしいな。
6  名前::2012/04/24 15:16
>>1
私、子供が小さい頃かなりひどい虐待してました。

ひとつひとつ腹が立つ原因あげればたいした事じゃない。殴るような事じゃない。子供の為を思って直してもらいたくて躾の為に叱ってる内容じゃない。ご飯こぼしたとか物を壊したとか汚したとかそんな程度。

全部ただの自分の苛つき。

母親のやり場のないストレスのせいだと思う。

金銭面だったり旦那に対する寂しさだったり抱えてる仕事量の多さだったりで、どれも救いの手が見えない物だったりでね?

まずは主さんの抱えてるストレスを解消させないと絶対治らないものだと私は思う。

でも意外と母親のストレスって1つではなかったり、自分でもよくわかってない場合があったり逃げ場のない物だったりする事が多いからね‥。

ストレス解消とかゆっくり休養を取るといいとかいうけど、たった一日それをしただけで気分がリフレッシュできる物なら母親の感情が壊れるまでいかないと思う。

とりあえず主さんと同じような方が大なり小なり実はたくさんいる事。

主さんがもともと鬼のような人間ではないって事。(やり場のないストレスを一人で抱え込む人って私が言うのもおかしいけど真面目で正義感強い人が多いはず。そして虐待を悩み相談の掲示板に書くってのは、実際本当に子供が死んでもいい位嫌いなわけではないはず。そんな自分を最低だと責めてるはず)

とりあえず主さんのストレスが解消すると簡単に治るものだから。

虐待の事置いてまず自分のための事を考えてみてください。
それが子供の為になると思う。
トリップパスについて





近所の子にストレスが溜まります
0  名前: もも :2011/10/23 15:09
小3の娘がいます。

近所に同学年の女の子が2人(Aちゃん、Bちゃん)いるん
ですが娘とBちゃんはあまり気が合わないようで遊ぶと
いつも喧嘩になります。
最近は娘とAちゃんの二人で遊ぶことが多いです。

我が家で二人で遊んでることが多いのですが、
いつもBちゃんが我が家の呼び鈴を鳴らします。

「一緒に遊ぼう!」と来てくれるのなら全然
 構わないのですが、いつも
「Aちゃんいる?」と聞いてきます。

私が「いるよ。」というとAちゃんを呼びだして
コソコソ話をしたりAちゃんだけ連れ出そうとしたり。

毎回我が家の呼び鈴をならし、うちの娘じゃなく
「Aちゃんいる?」と聞くBちゃんに腹が立って
しかたありません。

Aちゃんの家はすぐ近くなのにいつもAちゃんはうちに来ていると決めつけているのかAちゃんの家の呼び鈴を鳴らすことなく我が家の呼び鈴を押しにくるのにも
腹が立ちます。


「ここは(娘)の家でAちゃんの家じゃないから
 (娘)に用事がないなら家に来ないで」
というようなことをBちゃんに言ってもかまわないでしょうか?

私、心が狭すぎるでしょうか?
26 名前:この投稿は削除されました
27 名前:この投稿は削除されました
28 名前:この投稿は削除されました
29 名前:この投稿は削除されました
30  名前: にゃん :2012/04/24 04:01
>>5
べっ、べつにアンタのためじゃないんだからね!+.(・∀・).+☆ mbtu.net
トリップパスについて





父親について
0  名前: ゆうゆ :2012/04/18 19:54
小学校に入学したばかりの息子の母です。
まだまだ幼稚園気分なのか
自分で学校の準備等やる気はないようで
毎日ハラハラしています。
朝の用意もとても遅く、中途半端。
なるべく自分で・・・と思っていても、
名札を付けなかったり、補助かばんを忘れたりと
とてもまかせられない感じです。

そんな息子に、夫は朝からガミガミお説教ばかりで
最近可哀そうに思うようになりました。
「お前そんなことでどうする」
「昨日学校でちゃんと聞いてなかったのか?」
などなど・・・。
朝食を食べながらもお説教、時には朝から怒鳴ったりで、
これでは息子が家庭も学校も楽しいと思えないのではと
心配になってきました。
私にも、学校から帰ったらちゃんと言って聞かせろ
とか、
○○をやらせておけ、とか
理想が高すぎて、このままでは息子と父親との間に
溝ができてしまいそうです。

確かにもう少ししっかりしてほしいですが
新一年生でそこまでうるさく言う必要があるのか疑問です。
それとも、翌日の準備は自分でできて、
先生の言ったこともちゃんと覚えてきて
家で報告できるくらいが普通なんでしょうか・・?
17  名前: うんうん :2012/04/22 17:13
>>16
うんさんのやりかた、うちもやってる。

番組の〇〇コーナーが始まったら
トイレに行って、名札つけて・・って
最終チェックしないと間に合わなくなる。

あと、〇〇終わったら、歯磨きと洗顔時間

って感じでやらせてる。

ただ、テレビを見せちゃうと逆にみいっちゃう
可能性もあるんだけどね。

あとは、私の携帯アラームを使ってます。
これがなったら、全ての私宅を終わった状態で
友達を待つ。
そうしないと、友達を待たせることになる。
18  名前: 質問です。 :2012/04/22 17:48
>>12
朝の準備って何を手伝うのですか?

持って行くものとかは、前日にやっていますよね?

服を着替えたりの手助けをしているのですか?

忘れ物がないかは、しっかりと前日に
私と一緒に準備します。
ハンカチ、ティッシュも前日に。

朝は、新1年生の息子が一人で何もかもやります。
着替えもわかりやすいところに置いてあるし。

一体、何を手伝っているのですか?
19  名前: 多分 :2012/04/23 01:24
>>18
名札をつけたり、

あとは声かけじゃない?

ほらほら、早く食べないと。
早く着替えないと間に合わないよ。

ほらほら、補助かばん忘れてるよ。
とか。
20  名前: うちは :2012/04/23 07:24
>>19
うちは、給食セット(箸とナプキン)と
水筒だけは、朝入れてる。
あと、上着(寒い時に着る服)

よく忘れそうになるのが水筒と名札。
名札は、長袖Tシャツにつけるか上着に
つけるか、朝の寒さで決めてるから
前日にはつけないの。
毎朝、水筒もった?
名札つけた?の確認は毎日してます。
21  名前: ゆうゆ :2012/04/23 11:40
>>18
そうですね、みなさんが書かれてるように
時間配分とか忘れ物ないかなどの声かけですね。
もちろん用意は前日に一緒にすませていますが
なかなか靴下を履かなかったり、朝ご飯を食べずに
本を読んでいたり、補助かばんを持たずに
行こうとしたり・・・。
さすがに慣れてきたのか、
今朝はそういうことはなかったですが。

しばらく私がしっかりフォローして
父親に言う隙を与えないようにします。
ありがとうございました。
トリップパスについて





おねしょ
0  名前: いるか :2012/04/19 07:19
5年男子。普段はないのに旅行などで
外泊するとかならずおねしょします。
嬉しくて興奮して。。。みたいです。
なので旅行はかならずおねしょシーツ持参で
夜中にトイレにつれていったり。
でも、5年。。秋に自然学習で二泊もします。
息子が友達と大盛り上がりなのはありあり。
そして。。。おねしょもありあり。。。

おねしょしない点媚薬やお薬があるときいたので
持参したいのですが、泌尿器科でいえば処方
されますか?
1  名前: いるか :2012/04/20 02:12
5年男子。普段はないのに旅行などで
外泊するとかならずおねしょします。
嬉しくて興奮して。。。みたいです。
なので旅行はかならずおねしょシーツ持参で
夜中にトイレにつれていったり。
でも、5年。。秋に自然学習で二泊もします。
息子が友達と大盛り上がりなのはありあり。
そして。。。おねしょもありあり。。。

おねしょしない点媚薬やお薬があるときいたので
持参したいのですが、泌尿器科でいえば処方
されますか?
2  名前: 専門医 :2012/04/20 17:50
>>1
うちの小2の娘は、夜尿症で専門医にかかっています。
そこで、飲み薬と点鼻薬を処方してもらっています。

そこの専門医は、掛かり付けの小児科の医師に紹介されました。
主さんも心配なら、掛かり付けの医師に相談されてはいかがでしょうか?

お友達の前でオネショは、本人もイヤでしょう。
3  名前: 6年男児 :2012/04/22 17:46
>>1
5年の時の自然学習、悩みに悩んだ揚げ句先生に夜中起こしてもらうことを相談しました。

かなり悩みました。

先生の返事は「今回の先生の仕事って何かわかります?夜中決められた時間に生徒達を起こすことですよ♪明け方がいいとか深夜2時頃がいいとか人それぞれなんで先生は寝ないんで好きな時間指定してください♪」でした。

100%失敗しない方法で迷ったけど安心できました。

息子は先生に起こされる所を誰かに見られたらどうしようと悩んだ末、堂々と俺先生に起こしてもらうんだと仲良しに先に告白していて驚きましたが、なんとその仲良し君も「俺も」という返事でさらに驚きでした。

そして自然学習から一年たつ今(初夏です)、一度も失敗してないので起こしてもらわずに修学旅行に行けそうです。
4  名前: いるか :2012/04/22 19:01
>>3
専門医さん、6年男児さんありがとうございます。
大変為になりました。
先生に、興奮するとおねしょをすることをお話して
夜中に一度起こしてもらおうかと思います。
気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
トリップパスについて





愛情不足
0  名前: 子育て苦手 :2012/04/16 22:44
六年の男の子です。クラスの将来の夢で他の子は野球選手や
サッカー選手、水泳選手、医者、科学者、になりたいという
意見が多い中、うちの子は、「あたたかい家庭」と
書いてありました。共働きであまり子供にかまっていない
上、子育てや母親としてのつきあいも苦手で避けて
きました。子供の事はすきです。
「あたたかい家庭」と書く子は、愛情不足なんでしょうか?会社の仲間に指摘されてしまいました。皆さんは
どう思いますか?
6  名前: いや… :2012/04/19 12:19
>>1
ウケ狙いかなと思いました。
『あたたかい家庭』そのものがウケるというのでは無く、ちょっと違う感の事を言う風な。
大人びたウケ狙いじゃないかなぁ。
7  名前: あまり :2012/04/21 14:10
>>1
その日、書いた日に「家庭っていいな。」と思うようなことがあったのかもしれないし、ちょっと寂しいことがあったのかもしれない。印象的な本やTVを見たのかもしれない。小学生はまだ、その時の気分で書くものじゃないでしょうか。

子供に構えてない点は反省しつつも、あまり一喜一憂せず、これからも温かい家庭を目指して行けばいいんじゃないかな。

将来の夢って、小6で現実的なところではっきりしてる子もいるし、漠然としている子も、夢見るタイプの子もいるし、いろいろだと思います。
8  名前: 聞けばいいじゃん :2012/04/21 16:43
>>1
何でもっと素直になって
子供と話さないの?

「もしかして寂しかったのかな・・・」

って会話すればいいじゃん。
実の親子なんだから。

何で聞かないの?
9  名前: びっくり :2012/04/22 18:21
>>1
男の子とは違うかもですが、小学校の卒業文集で「笑顔たくさんの温かい家庭を築く事」と書いた者ですf^_^;

まさかお母さん、私の書いたこの言葉に何か思ったのかなって初めて考えてしまいました。

実際、主さんちと少し似てるかな。
私達は関東で父親は四国や宮城などに単身赴任、母親は簡単なパート、一人っ子、高校の時は父親がよそで子供を作ったなんて事もありました。
母親はとにかく真面目な性格で肝っ玉母ちゃんとは真逆でしたが、私に一生懸命愛情注いでくれました。

文集にも書いたし、友達にもよくこんな家庭を築きたいと何度も口にした事あるし、本当に強く「温かい家庭」が夢でした。

‥が、家庭に不満があったわけじゃないです。
やっぱり友達の家を見て憧れたのは事実ですが。

母親には感謝でいっぱい。
無理だけは絶対にしてほしくない。
マイペースでいいと思う。
愛情は痛いほど感じてて返しきれないほどだし、現在夢が叶い、温かい家庭が築けてますが、その中には母親からもらった愛情のおかげだとつくづく感じる物がたくさんあります。

愛情さえあれば主さんマイペースで絶対大丈夫ですから!
無理して笑顔が減ったら嫌です。
10  名前: びっくり :2012/04/22 18:52
>>1
追加ですが。

自分で言うのも変だけど1番伝わりやすいかなと。

温かい家庭を希望する方って、実際愛情しっかり受けてる方な気がします。

少し愛情不足だった友達から出てきたのはそうゆう台詞じゃない。

結婚は怖いとか子供は嫌いだから欲しいって思えないとかそっち系だと思う。
トリップパスについて





忘れ物、どうすれば
0  名前: 困り果て :2012/04/10 18:57
小4になったばかりの男の子です。
うちの子は忘れ物をしても
ケロっとしてます。

何度注意や、忘れ物を何故してはいけないか
真剣に言い聞かせてもイマイチぴんときていないようで
ほとほと困り果てています。

本人が反省や困ったりしない限り
治らないと思うんですが
神経が図太く
「何とかなったよ」とか
とにかくケロっとしてるんです。

忘れ物をし易いので毎日私がチェックをしているのですが
下の子が一年生になったのでちょっとチェックが
おろそかになっていたらもう忘れ物...

毎日ではなく月1,2回と言ったところですが
その忘れ物をした後の反省のなさを見ると
我が子ながら大きなため息が出て、、、

いつになったら何故忘れ物をしてはいけないか
と言う意味を理解してくれるのでしょうか?
7  名前: 困り果て :2012/04/12 19:10
>>1
レス、ありがとうございます。

私がチェックをしている限り自覚がない、と
思い、本人に任せ、ほっておいた時期もありました。
罰を与えてみたこともありました。
2年生の時はそれで誕生日プレゼントもなかったぐらいです。

ですが、罰を与えても
案外ケロっとしているのです。
大好きなゲームを禁止にしたら漫画を読み
漫画を禁止にしたらtvをつけ
tvを禁止にしたら・・・と言った具合で
いたちごっこなので罰制度は効果がないと思い
やめました。

学校の持ち物を忘れても
例えば給食の箸を忘れて、忘れたら校長室まで
行かなければいけないそうですが
忘れた日に限ってスプーンの日で
箸を使わずに済んだ!と言うことが1度じゃなく
5,6回あり、ラッキーだったと言い、

漢字ドリルを一時無くした時期に
ドリルの宿題が出た時も
ノートの前のページをめくって
「ここだから大丈夫」だとか

宿題を忘れても「10分放課にやればいいからいいんだよ」とか

検尿のカップを持ってくるのを忘れて
提出日を過ぎていても
「学校でとって提出できたよ」とか・・・

こんな調子ですから、誰か(授業)に迷惑が
かからないように私がチェックするようにしています。

ほっといたらいいかもさんの
>忘れ物をしない支度の仕方を教えて(たぶん、主さんは
これが苦手なんだと思う。
これの具体的方法を教えて頂けたらありがたいです。

下の子は今の所しっかりしていて
保育園の時から持っていくものを毎日自分で
チェックをし、忘れ物をしたら泣いてしまうぐらい
忘れ物は嫌だ、と言う思いがあるので
この子についてはある程度忘れ物に関しては
そんなに心配することないのかな?と思っています。
ただ1年生になったばかりですので
もちろん一緒にやっています。

長くなってしまいましたが
まだ他にも色々意見を聞かせて頂けたら
うれしいです。
8  名前: タイプちがうけど :2012/04/13 09:15
>>1
うちの小5の娘も、忘れ物というか提出物の
期限が守れなくて、昨年はほとほと困りました。

でもうちの子は、真面目で小心者ですぐ泣くのに、
なのに忘れてしまうんです!

4年生の時はレポートの提出が間に合わなくて、
成績を下げられました。
(先生がはっきりそうおっしゃいました)

普段は成績は良いので先生も首をひねっています。

忘れ物をしてはいけないという意識はありますが、
結局注意力が散漫で、ついつい忘れてしまうようです。

アドバイスできなくて申し訳ありませんが、
うちも困っています。
それも、本人も出来なくて、自覚があって苦しんで
るけど、それでもやはりやってしまうので・・・。
もしかして軽い障碍かもしれません。

でも主さんのお子さんは、月1程度なら普通の男の子
のような気がします。
小学校でも、3年生までは親が忘れ物チェックを
してください、と指導されました。

授業で必要な道具も、忘れる子が多くて
授業にならないことも多いみたいで、
小学生ってそんなものかもしれません。

>いつになったら何故忘れ物をしてはいけないか
>と言う意味を理解してくれるのでしょうか?

うちの子みたいに、成績を下げられるんだよ〜
って言ってみてもだめですかね(笑)?

なんにせよ、自覚さえしてくれれば何とかなる
お子さんのようで羨ましいです。
うちは自覚していてもどうしてもやってしまうので。
9  名前: うんうん :2012/04/13 13:08
>>1
困ってないなら、ほっとけばいいよ。
10  名前: あげます :2012/04/17 08:22
>>1
  
11  名前: 困り果て :2012/04/19 19:52
>>1
レス下さった方ありがとうございます。

新しい先生は忘れ物に厳しく(ありがたいです)
自覚してくれればいいんですが

新学期早々毎日忘れ物しています。

音読カード、学校に忘れてきた2回。
名前ペン、持って行くの忘れた。
宿題のプリント、やったのに家に忘れた。

などです。
プリントと名前ペンは入れたと言ったので
確認しませんでした。

気づいたのですが、こんな調子では
実は三年生の時も私が把握していないだけで
もっとあったのでは、と思うと
息子に対しても自分に対しても情けないです。

今日、話し合って朝ももう一度確認することに
決めましたが、それもいつまで続くのか…

いつになったら自覚してくれるのでしょう。
私の躾が悪かったのでしょうか。

何故息子は忘れ物を何度もしてしまうのでしょう。
なんか、本当、情けない気持ちでいっぱいです。
トリップパスについて





癖!?
0  名前: どうしたら :2012/04/15 00:37
小五の息子の癖!?で相談させてください。
二ヶ月くらい前から(ハッキリしませんが・・・)
口を閉じて喉の奥のほうで「う」という言葉というか音を発するのです。
喉に違和感でもあるのかと聞いてみても、そうではないようで。
「う」が聞こえると軽く注意していたのですが、あまりにも耳につくので、(兄弟も聞いていてうるさがり、喧嘩になることも)きつく注意してしまいます。
その時は息子も言わないよいに気にしているようですが、、また始まってしまうのです。
無意識なのか、先日は寝ている時も聞こえてきたので驚きました。
癖ってなかなか直らないかもしれませんが、音を発するので、学校などで周りに迷惑かけることになるし、
友達に指摘され嫌な思いをするのではないかという心配もあります。
そんな話をしてはみても一向にとまる気配がありません。
どうしたら回数を減らし、いずれやめれるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
3  名前: わたしもチックかと :2012/04/16 07:14
>>1
チックじゃないかな?
一度小児科につれていってみたら?

チックだと、指摘したりすると却って
悪くなるって聞いているから、
放っておくといいかもね。

とにかく、かかりつけの小児科につれていってみると
いいよ。
咽頭炎かもしれないしね。
4  名前: 上の方が言うとおり :2012/04/16 14:37
>>1
チックかもしれないと思いました。

うちの息子も似たようなことがあります。
「う」で止まらずにゲップになってしまいます。
炭酸飲料飲ませてもいないのに
やってます。

一度小児科(たまたまかかりつけ医が子供の心相談もしてまして)にかかったら、
チックでしょう言われました。
あまり指摘しないようにと言われたので
わたしは言わずにいるのですが
どうしても主人が言ってしまいます。

どんな時になるのかが考えてみたのですが
エンピツ噛みをやめさせてから
するようになったかな、と思います。

習い事の先生や学童クラブの指導員さんにも
ゲップしてないか訊いたのですが
皆さん全然気にならないと言うのです。
「ってことは、くつろげるハズのうちがストレスなのか!?」 と思っちゃいましたが
気にしないことにしました。
二ヶ月もすればゲップも減りましたが
ゼロにはなりません。

主さんのお子さんも
外ではしてないかもしれません。
5  名前: もしかして :2012/04/16 22:08
>>4
>「ってことは、くつろげるハズのうちがストレスなのか!?」 と思っちゃいましたが
>気にしないことにしました。

そういえば、うちの場合も一番激しく出ていたのは
一番大好きなゲームで遊んでいた時でした。

もちろん子供心に思いっきり不安になるようなニュース
を聞いた時にも出ていたんですけどね。
それ以上に気になったのは、リラックスしていると
思われるような場面でした。

一緒にうちのTVゲームで遊んでいた子供の友達は、全然来にしていなかったな。(遊ぶのに夢中ってこともあるけれど)
6  名前: あげます :2012/04/17 09:36
>>1
  
7  名前: ほっとく :2012/04/19 12:29
>>1
私も他の方と同じように、チックかなと思いました。

うちの子はチックの慢性多発型のトゥーレット症候群です。
他の方も言ってる通り、チックはほっておくしかありません。
なるべく見ない振りして、そっとしておくといつの間にか治まったりします。

チックは本人が気がついてない事もあるので、爪を噛み過ぎて出血したりとか、あまりにも症状がひどい時は、やんわり指摘して、本人の注意を促したりしますが、主さんのお子さんの場合は指摘しない方がいいと思います。

ストレスだけが原因ではなく、脳の伝達物質の以上の場合もあります。
それでも、ストレスがあるとひどくなる傾向があるので、ストレスの元がはっきりわかるなら取り除いてあげた方がいいと思います。

チックはリラックスしている時に多くなる傾向がありますから、家庭で頻発するなら、家庭ではリラックスできていると言う事です。
家庭が居心地いいって事ですから、その点は心配しないで大丈夫ですよ。
トリップパスについて





兄弟のことで妹が・・・
0  名前: はてな :2012/04/16 11:55
うちには、新二年生(女子)と新五年生(男子)の子供がいます。

二年生の娘が先日、休み時間に校庭で同級生のお友達と遊んでいるとき、五年生たちに話しかけられたそうです。
たまたま娘を含めて三人とも兄弟が五年生だったのですが、
娘以外の二人には、
「○○ちゃんの妹だ、かわいい」
「○○くんの妹だ、かわいい」
など、ニコニコしながら話していたのですが、娘には、
「○○の妹だよ。」
となにやらヒソヒソ内緒話を始めたそうです。
その後、他の二人には、やさしく話をしたり、遊んだりしていたのに、娘のことは無視だったようです。
娘は、その五年生たちとは初対面でなぜ自分がそんな風にされたのか、とても傷ついていました。

息子は、残念ながらいじめられやすい子です。
おそらく五年生たちはその延長で娘にそんな態度をしたのだと思います。

息子はよく嫌われてしまうので、こんなことはこれからもあると思います。
娘には、気にしないで欲しいと思っています。
娘に「お兄ちゃんが嫌われているから・・・。五年生はあなたが嫌いでそんな態度をしたのではない。」
と伝えていいものか、考えています。
もちろん、こんな直球では傷つくと思うので、なにかよい伝え方などあったら、よろしくお願いします。
3  名前: 捨ておけ :2012/04/17 13:15
>>1
ひそひそ仲間外れするような頭の悪い子と遊ぶ必要もないでしょ。
気にせず放っておきなさい。
と、言います。
4  名前: わかんない :2012/04/17 13:27
>>1
> 娘に「お兄ちゃんが嫌われているから・・・。五年生はあなたが嫌いでそんな態度をしたのではない。」
> と伝えていいものか、考えています。


え〜〜!!そんな理由だったかどうか真実はわかんないでしょ。お兄ちゃんのせいだなんて遠回しに伝えたって、兄妹仲まで悪くなるんじゃない?


私だったら「もしかしたら〜〜いう理由でそんな事されたのかも」って思ったとしても娘には
「そっか〜、嫌な事されちゃったね。でもさ娘ちゃんはされた時の嫌な気持ちが分かったから、同じ事を人にはしないようにしようって思えるじゃん。自分がされて嫌だったなぁって事はしないようにねって事だよ。」
って話するかなぁ。
理由を突き詰めるより、そんな事されて嫌だったね・悲しかったね・腹が立つよね!と一緒に悲しんだり怒ったりしてあげる方が良いんじゃないかな。
5  名前: うん :2012/04/17 15:15
>>1
私も皆さんと同様、娘さんの今の気持ちに同情してあげるだけでいいと思います。

息子さんの状況も変わるかもしれないんだしね。
6  名前: ん〜 :2012/04/18 10:36
>>1
>娘に「お兄ちゃんが嫌われているから・・・。五年生はあなたが嫌いでそんな態度をしたのではない。」
>と伝えていいものか、考えています。

これは言わなくてもいいと思う。
一度、こんなようなニュアンスで耳に入っちゃうと、
「お兄ちゃんのせいで…」という思考になってしまう
かもしれないし、、。

5年生が2年生にあえて無視をするような態度をとり、
そのことでお嬢さんが傷ついたのですから、まずは
お嬢さんの方の担任にこの出来事を相談してみては
いかがでしょうか?(学校でのことですし)

うちも兄妹で、兄は支援級の生徒、妹は普通級。
息子が同級生や近所の妹の同級生に少々からかわれる
ことはありましたが、その兄のことを理由に、娘が
直接無視をされたり、馬鹿にされたりということは
一度もなかったですよ。(娘の前で娘の同級生男子に
兄がからかわれるということはたまにありましたけど)

息子と同級の学年の女子などは、逆に優しくしてくれていたようです。

ですから、主さんも息子のせいで…とは考えずに、
その5年生の行動が注意されるものだと考えていいと
思いますよ。
7  名前: 子供は正直 :2012/04/19 08:24
>>1
子供って残酷なほど正直だからね。
かわいいと思えば「かわいい」と言うし、かわいくなければ言わない。

お兄ちゃんのせいばかりではないと思うし、お兄ちゃんが云々と言う説明は、あなたが息子さんを疎ましく思っている事になる。

人の容姿を見て、ないしょ話をするような、情けない人間は相手にしなくていい。人として最低な態度なんだよと言えばいい。
トリップパスについて





スポ少で泣いてる
0  名前::2011/03/12 21:51
簡単に傷つきやすく、気の小さい小4男児です。
精神、身体鍛練のつもりでめんどくさがる子をスポ少に入れました。
運動は苦手ではないのでやっている間はまじめに取組んでいます。
でも同級生の子にきつい事を言われてたまに泣いているようです。
人づてに聞くので、本人に確認しても首を傾げたり何もないと言います。
どこに行ってもこの先きつい子、先輩はいるので負けるな!という気持ちではあるのですが、
親にやらされて、辛い事も言わない状態で将来的に歪みが出ないだろうか?と心配です。
辛ければ簡単に辞めて次、という感覚も植え付けたくなく、考えてしまいます。
緒先輩方、経験などありましたらお願いします。
16  名前: わかるよ。 :2012/04/06 11:23
>>1
私も、主さんと似てるかも・・・
春から3年生の男の子の母です。
私は男の子の育て方がいまいちわからず
(上が中学の女の子)近所に同い年位の
男の子もいなく、お父さんは出張が多い・・・

息子は運動神経も良く(いつもリレーの選手)
家でウダウダ、女の中で生活させるのはどうだろう?
と、昨年から、野球少年団に入れました。

前から、クラスの子に誘われていた事もあり、
息子も体験にいいてみたいとは思っていたようです。
入団当初は顔に打球が当たっては泣き、ちょっと、
コーチに指導されれば泣き、多分周りからは
「野球好きなの?」って思われていたかもしれ
ませんね。

それでも、早く入ってた子より先にユニフォーム
をもらうことができたり、希望のポジションを
やらせてもらえたり、ちょっとした事で、少し自信と
やる気が湧いてきたみたいです。

うちの息子もまだまだ今後どうなるかわかりません
が、私もとりあえず野球というレールは引いてあげ
たけど、今後違う事に興味が湧けばそれでもいいって
思っています。

主さんも少し見守ってみたらいかかですか?
スポ少は、挨拶、上の学年との接し方地域の
活動等、親子共々学ぶべき事がたくさん
あります。私も体育会系ではなかったもので
初めての経験でした。仕事との両立でなかなか
大変ですが、息子と共に頑張っていけたらって
思っています。

主さんのお子さんが、仮にやめたとしても無駄な
経験ではなかったと思いますよ。

頑張ってください。
17  名前: 子供も真剣 :2012/04/10 13:22
>>9
ごめんスポ少と言っても、子供たちみんな真剣に
その競技に取り組んでいます。

子供たちも勝つために努力してるんです。好きな
スポーツだから暑くても寒くても文句言わずに
真剣に取り組んでるんです。

「次早くしろよ」って言われたくらいで、騒ぎ
たてるなら、次からはそう言われないように、
キビキビと動けばいいだけの話と思います。

はっきり言って、スポ少だからって、お遊び
スポーツって訳じゃないです。

自分の番なのに、キビキビ行動しないから、
きつく当たられるわけで、いじめでもなんでも
ないですよ。

和気あいあい・楽しければいいわ・怒られない
ゆるいチームがいいわって言うなら、そういう
所を探せばいいんじゃないでしょうか?

誰かが悪くて、子供が泣くんじゃなくて、あなた
のお子さんの問題だと思います。
18  名前: いたわ〜 :2012/04/14 02:00
>>1
主さんみたいな人。

自分の子も言ってるけど、見てなくてわが子の言うことばかり信じて鵜呑みにする人。
本当に馬鹿親だよね〜たぶん、チームの人は辞めて欲しいと思うよ。
真剣にスポーツさせてる人もいるからね。

当たり前の子といってるかのように全うなことかいてるつもりかもしれないけど、4年生でしょ?ヘンだよ。

もともと、親がおかしいわ・・・辞める時期も始めるスポーツも全部親が決めるって・・・

ウチの子は、3年生のときに野球がしたいと言い5年生の時にレベルアップのために、硬式野球をしたいと言い出しバリバリ頑張っていますよ〜〜〜

この前は下の前歯が折れました。
泣きませんし辞めたいとも言いませんよ、自分がしたいことだから。
19  名前: p :2012/04/18 17:26
>>18
言葉が、きついです。あんまりです。悩んでる方に対して、もう少し、励ましたりできるんではないですか。失礼だと思います。自分が、同じ立場なら、傷付かないのですか・・
20  名前: まぁ :2012/04/18 23:02
>>19
大丈夫だよ。
主さん、↑のレスなんて読まないよ。
1年前のスレだから。
トリップパスについて





ピアノって
0  名前: どうしようかな :2011/08/24 01:27
6歳の女の子がいます。
周りはピアノを習い始める子供が多くなり、
幼稚園でもピアニカをしているためか
ピアノを習いたいと言い出しました。

でも娘は体を使う運動が大好きで、
運動系の習い事を2つしています。
ピアノは習いたいけど、運動系の習い事の方が
もっとしたいと思っているようです。

ピアノができれば、幼稚園の先生になりたいと
思った時にはいいかなとか、
結婚しても自宅で教えたりできたり、
趣味としてもいいのかなと。

私はピアノができません。
友達ができるのをみて羨ましいと思ったことはありますが
今はピアノが弾けないからといって
特には困ってないです。

ピアノができる方、習っておいてどんなことが
よかったと思いますか?
26  名前: うわ・・ :2011/08/29 13:34
>>25
この人・・・引くわ・・・
27  名前: わかる! :2011/08/29 13:47
>>25
> でも、しなくても緩い目で見てくれる先生じゃないと
> 大変じゃないですかってことです。
> 音楽系の偏屈な先生って、体育系の偏屈な感じとはまた違った意味で大変です。
> プロになるわけじゃなし、コンクール目指すわけじゃなし
> 楽しく続けるためにも、他の習い事と両立できるような先生が見つかるといいですね
>

うちの子の先生が↑のタイプです。
たいして上達しませんが、続いてます。
中学生になって部活が忙しくなっても、続いてます。
あいた時間に見てくれて、発表会の前だけ頑張ってステージに立たせてくれます。
この先生じゃなきゃ、とても続かなかった。
大人になった時に趣味の一つにでもなれば程度なので、充分です。
子供たちは、まったく熱心じゃないけど、基本的にピアノ&音楽が好きになってます。ありがたいです。
28  名前::2011/08/29 19:42
>>26
>この人・・・引くわ・・・


なんで??
29  名前: わかりません :2012/04/18 12:56
>>4
世の中には簡単で儲かる仕事があるもんだ(人・ω・)♂ mbtu.net
30  名前: 後悔 :2012/04/18 13:32
>>1
脳の発達にはいいそうです。
右手と左手で違うことをし、しかも指をよく使う
暗譜しなくてはいけないので、記憶力につながります。
集中しないと弾けない上に、耳で聞くという動作もあります。

男女問わず東大生にとったアンケートで、幼少期にピアノをしていたと答える方が多かったようです。

うちは男児だけど、記憶力がなく手先が不器用でリズム感も悪いので、習わせておけば良かったと今でも後悔しています。
やって無駄なんてことはないと思いますよ。
トリップパスについて





見守るだけでいいですか
0  名前: よつば :2012/04/12 11:36
二年女児のことです。近所に意地悪な子がいます。
娘には遊べないといい、ほかの子と遊びあきたら
ほかの子もつれて我が家に遊びにきます。
いつも控えの選手のような感じです。
朝も3人でいってて、たまたま旗当番でみかけたら
前を二人が歩き娘はあとをとぼとぼ。
きくと毎朝その状態だそうです。
あとからもう一人加わりこれで4人。
2人ずつで歩けるからやれやれと思っていたら
またまた旗当番で目撃。3人が前。娘は
一人後ろ。かーっときて。
娘にあんな登校楽しい?ときくとうつむいて首を
ふるばかり。
もっと自己主張をしないといつまでもそのまま
だよ。自分でなんとかするしかないんだよと
いってますが。娘はリーダー格の子に仲間外れに
されるのをひたすらおそれています。
ほかの子といけたらと思うのですが近所に
なかなかいなくて。
遊びにきても持参したおやつをほかの子には
配り、娘の分だけ床においたりしたので注意
しても屁理屈を返すような意地悪な友達です。
娘が強くなるしかないと思うのですが、私は
見守るだけでいいですか?
担任に相談するのがいいのでしょうか。
1  名前: よつば :2012/04/12 23:55
二年女児のことです。近所に意地悪な子がいます。
娘には遊べないといい、ほかの子と遊びあきたら
ほかの子もつれて我が家に遊びにきます。
いつも控えの選手のような感じです。
朝も3人でいってて、たまたま旗当番でみかけたら
前を二人が歩き娘はあとをとぼとぼ。
きくと毎朝その状態だそうです。
あとからもう一人加わりこれで4人。
2人ずつで歩けるからやれやれと思っていたら
またまた旗当番で目撃。3人が前。娘は
一人後ろ。かーっときて。
娘にあんな登校楽しい?ときくとうつむいて首を
ふるばかり。
もっと自己主張をしないといつまでもそのまま
だよ。自分でなんとかするしかないんだよと
いってますが。娘はリーダー格の子に仲間外れに
されるのをひたすらおそれています。
ほかの子といけたらと思うのですが近所に
なかなかいなくて。
遊びにきても持参したおやつをほかの子には
配り、娘の分だけ床においたりしたので注意
しても屁理屈を返すような意地悪な友達です。
娘が強くなるしかないと思うのですが、私は
見守るだけでいいですか?
担任に相談するのがいいのでしょうか。
2  名前: う?ん :2012/04/13 00:23
>>1
学校ではクラスが一緒なんですか?
もし一緒ならクラスでの様子も気になりますね。
娘さんはなんと言っているのですか?
スレ文からすると、主さんがカーっとなり、
娘さんに「あなら腹立たないの?」
と詰め寄った印象ですが。
本当ならそれをぐっと我慢して、
娘さん本人から話してくれるのを待ったらよかったのに、と思います。
後ろからトボトボでも、都合の良い扱いでも、
娘さんがまだ離れないなら様子見でいいのでは。
その間に親が煽るようなことは言わない。
話してきたら聞いてあげる、でいいと思います。
3  名前: よつば :2012/04/13 00:49
>>2
さっそくのレスありがとうございます。
クラスは1年は同じでしたが今は別です。
でも登下校は同じです。おそらく卒業まで
離れないと思います。この辺にほかに一緒に
いけそうな子供がいません。。

聞いてあげるだけでいい。。。
ですね。アドバイスありがとうございます。
4  名前: あげます :2012/04/17 08:21
>>1
  
トリップパスについて





子供の友達の親子
0  名前: 春の嵐# :2012/04/03 00:00
 小4息子が同級生のA君との間でなにかあると、A君は母親に事実とは違い、息子が悪くなる内容の話をするようで、A君の母親は息子を「嘘つき」と思ってるようなんです。「○○(うちの息子)は嘘つきだからねー」とA君に話してるのを息子は聞いたと言います。

 A君は大人(特に母親)の目のあるところでは「いい子」でA君の母親はA君の言う事を信じてる感じで、ちょくちょく息子に「〜しないでね」などと釘をさすらしいのです。その度に息子は「また僕のせいにされてる」と嘆いています。

 先日はA君と息子が他にも数人で出掛けたのですが、出先から携帯を持ってるA君から母親に「○○(息子)が悪いのが原因で困ってる」との内容の連絡が入り、母親が私に言ってきました。帰宅した息子に話を聞くとA君の話とは異なり、いつも誤解されて嫌な思いをしてるので経緯をメールで連絡すると、それには何も触れず「無事帰宅して良かったね」だけでした。

息子が嘘つきと思われてるのは悲しいですし、A君のしてる事をちゃんと把握してほしい思いですが、関わりたくないのが一番の気持ち。でも先方は何もないように親しげで「うちの△(A君)は天然で参るわ〜、ちょっとは悪知恵働いてもいいくらい」という態度なので参ります。

このもやもやした気持ちをスッキリしたいです。
5  名前: それはさておき :2012/04/04 10:15
>>1
小4で、なんでもない子なのに携帯持ってるの?早いね
うちの周りでは通塾してる子か、親が働いてることかですね。
普通の子は持ってない。

それはさておき
そんなの「子供同士のことだから」といっておけばいいと思う
6  名前: ダメージの程度 :2012/04/04 14:25
>>1
息子さんは嘘つきよばわりされてることで、どれくらいダメージ受けてるのかな?

A君以外の友達はわかってくれている、母親に愚痴ってなんとか済ませている、という状態だったら、親子関係のあり方みたいなのを簡単に話し合ってみる、いいチャンスかと思う。
「親子なのに本当のことが言えなかったら、どんな気持ちだろう」とか「私はあなたを信じてるよ」とか。

もし、息子さんが嘘つきよばわりされているために、学校へ行きたがらなくなったり、A君以外の友達からも信頼を損なっているなら、私は息子の汚名を晴らすことを考えちゃう。
たぶん、A君親子の前に息子を連れて行って、今までのA君の嘘を暴露すると思う。
それでA君ママが聞き入れてくれなかったとしても、それはそれで結構。もう付き合わなくて済む。

いずれにしても、A君と付き合っていくかどうかは息子さんが判断するでしょう。

いつかきっとA君は爆発するときがくると思う。
そのときまでにお付き合いが疎遠になってるといいね。
7  名前: ほっとく :2012/04/04 19:46
>>1
子供同士、嫌なら離れるし。
もう少ししたら親に言わなくなるだろうし。

どうしても、相手の親にそれとなく知らせたいなら

「毎回うちの子とA君が言ってる事が違う」
「他の子に確認したら、うちの子の言ってる
事と同じこと言ってた」というかな。

まぁ、放置が一番だろうけど。
8  名前: いるいる! :2012/04/12 20:22
>>1
こういう馬鹿な親っているのよ。。。

うちの隣なんて夫婦そろって、
こんなタイプだもん、救えないよ(>_<)

本当にもやもやイライラするけど、
子どもたちの間では分かっているから、
そのうちにA君が友達の間で
居心地が悪くなってくるよ。

ただ、主さんもご自分のお子さんからの話を
聞いているということ、実際に自分の目で
見てはいないことを忘れないでね。

相手と同じタイプの人間になり下がっちゃうからね。

まあ、主さんは常識いのある
しっかりした人のようだから、
馬鹿は放っておきましょう。

ただし、もっと重大なことが起こったときには
しっかりと言いに行きましょう!

馬鹿親相手にイライラしている時間が
もったいないよ〜と自分に言い聞かせて
楽しい時間を過ごしてくださいね。
9  名前: あげます :2012/04/17 08:21
>>1
  
トリップパスについて





突然太り出した
0  名前: ムーン :2012/04/05 20:26
はじめて書かせて頂いきます。

小学2年生の娘が最近、急に体格良くなってきて、このまま太っていくのかと心配してます。元々は小さく痩せ気味でしたが、最近、身長や足サイズは全く成長せず、横にだけ大きくなっています。体を動かすのが好きなので、よく運動もするし、特別食欲旺盛になったわけでもありません。何かホルモン異常の様な病気じゃなければいいのですが…。
こんな経験、心当たりある方、いらっしゃいますか?
3  名前: ムーン :2012/04/08 18:59
>>2
やはり縦に伸びる前段階と考えていいのでしょうか。

最近、背も伸びず歯の生えかわる気配も全くなく、横にだけ大きくなっている横で正直焦ってました。

ちなみに娘は116センチ、19.3キロです。今までが細かったので、今は標準だと思います。
4  名前: うーん :2012/04/09 00:16
>>3
身長が伸びないと言っても成長曲線に沿った成長をしているのであるならば、問題ないと思いますよ。

うちも肥満度の数字だけが増えていってどうしようという時期がありましたが(特に小学校の中学年〜5年生あたり)、その後背の伸びが大きかったのか気づいた時には肥満度は元に戻っていました。

上の中学生は肥満度ではむしろマイナスになるぐらい?
下の小学生も高学年になってぐっと背が伸びてきました。
5  名前: ある :2012/04/10 17:29
>>1
女の子って、3〜4年生くらいで
ぽっちゃりしてくる子が多い気がする。
その後、高学年から中学生にかけて、
背が伸びるのと同時に痩せてくる。
周りの子達を見てると、そう思う事多いよ。

私自身も2年生くらいから太り出し、
4年生の頃がピークで、肥満気味でした。
でも中学入学する頃は、細めだった。
6年生で一気に身長が伸びたからね。
6  名前: 同じです :2012/04/12 15:44
>>1
小3の娘がいます。

昨年のちょうどいまごろ、体重が急に増えました。
それと同時に、胸にグリグリがあると言い出しました。

私もなにか病気!?と思って検索してみたところ、第二次性徴のはじまりで、体つきが丸くなったり、胸が大きくなる準備が始まることが早い子で小1くらいからあるそうです。

念のため病院にもいきましたが、↑と同じことを言われ、生理が始まったり、陰毛が生えるなどしてきた場合は思春期早発症を疑ってホルモンバランスの検査などをする必要があるけれど、そうでないなら心配ないとのことでした。

小2の1学期・1学期に3キロほど増えた体重は、その後変わらず身長がのびて体のまるみは今はないです。

足のサイズも昨年は5ミリしか変わらなかったし、歯の生え換わりも落ち着いたようです。

心配なら病院にいってもいいかもしれませんが、うちの子と同じ感じなので参考までに。

>はじめて書かせて頂いきます。
>
>小学2年生の娘が最近、急に体格良くなってきて、このまま太っていくのかと心配してます。元々は小さく痩せ気味でしたが、最近、身長や足サイズは全く成長せず、横にだけ大きくなっています。体を動かすのが好きなので、よく運動もするし、特別食欲旺盛になったわけでもありません。何かホルモン異常の様な病気じゃなければいいのですが…。
>こんな経験、心当たりある方、いらっしゃいますか?
7  名前: あげます :2012/04/17 08:21
>>1
  
トリップパスについて





小1です字を読むのが遅いです
0  名前: のん :2012/04/09 03:47
今年入学した男の子です。回りの子はすらすら字が読めるのに、一行読むのに一苦労です。黒板の字を読み理解出来るのか心配です。どこか障害があるのではと思うよ?になりました。
7  名前: 大丈夫 :2012/04/10 12:51
>>1
1年生になったばかりなら、心配ないのではないでしょうか。

ちなみに、家で教科書を読む時に、
右手の人差し指で読んでる文字の右わきを押さえて、
視点を集中しやすくすると効果的ですよ。

もっと必要なら、
他の行を紙など(無地の物)で隠すとさらに集中しやすいです。

障害のあるなしは、今の段階では学校の先生にも分からないんじゃないでしょうか。

あと1年近くたってまだ心配なら、担任の先生に相談してみればいいと思いますよ。
8  名前: 大丈夫だと思うよ :2012/04/10 15:28
>>1
ひらがなは分かっているけど読むのが遅いということですよね。

大丈夫だと思います。

うちの次女ちゃんもそうでした。(ただ今小4)
上の子は幼稚園入る前に3回ぐらいひらがな教えたら
すんなり覚え、カタカナは教えてないのに勝手に覚えました。それなに次女は教えても教えても右から左、
幼稚園時代にひらがなは半分ぐらいしか覚えてくれず
で入学しましたよ。上の子を普通だと思っていたので
次女は普通学級は無理なのかなと思ったほどです。
学校より打診があれば普通学級は諦めようと思ってました。



でも1学期はじっくり教えてくれるのでひらがなを覚えてくれました。家では全く教えませんでした。
性格的につまづいたら学校いかなくなるデリケートな部分を持った子でしたのでまず学校に行けることに
重点を置いたので勉強はしませんでした。(宿題のみ)


音読も1年生の終わる頃には普通に読めるようになり
先生にこの話をしたら1年生で本をスラスラ読めない子は多いですよとのことでした。

で、次女を思うと急にぐーーーんと伸びる時があるんです。
学力的にとても心配しましたが学校の勉強は全くもってつまづいてません。(家庭学習ゼロです)

今は大人向けの字の細かい小説を呼んでたりします。
(内容はきちんと私が確認して読ませてます)


子どもの脳の発達って個人差があるのだなと思います。
今大切なのは「なぜ?」「どうして?」という好奇心旺盛な子どもに育てることだと思います。
9  名前: のんです :2012/04/10 23:01
有難うございます。気持ちが落ち着きました
10  名前: 注意深く見守る :2012/04/11 09:27
>>1
私は子どもが二人いますが、上は発達障害あり、下は
読み書きができるようになるまでに時間がかかりました。

学校での学習は低学年の間は特に個人差が大きいと思います。

小1の今の時期に文字をスラスラと読めないからといって
障害があるとは決められないところです。ちなみにウチの
下の子は小3の前半までは文字を読むのは非常に苦手でした。

心配があるのならば、担任に今のお子さんの状態を
相談してみたり、学習障害で読み書きについて書いてある
本などを読んでみることなどをおすすめします。

ウチの子は図形の認識は良かったので、視覚認知の面では
問題はなさそうでした。ただ、もしかすると眼球運動の
方は、
動きがあまりよくなかったかもしれません。

あとウチの子は今でもそうですが、文字からの理解より
耳で聞いて理解する方が得意なようです。
読書はすすんでしませんが、本を読んでもらうのは大好きで、
内容もよく覚えています。

親が焦っても子どもにはあまりいいことはないので、
本人が苦痛なくできる程度に文字に親しみを覚える
工夫をしてやったり、どこかに極端な苦手さがある
のかな?と注意深く見守ってやるといいのかなと思います。
11  名前: あげます :2012/04/17 08:19
>>1
  
トリップパスについて





オシッコで悩んでます
0  名前: あんこ :2012/04/09 15:16
今年小1の男の子です。幼稚園の年少の時オムツが取れ、お漏らしも段々なくなり、ホッとしていのですが、年長の終わり頃から毎日のように少量のお漏らしをしてくるようになりました。学校が始まった今も治りません。たまにならまだわかるのですが、毎日なのが気になります。病院にいったほうが良いのでしょうか?
1  名前: あんこ :2012/04/10 23:32
今年小1の男の子です。幼稚園の年少の時オムツが取れ、お漏らしも段々なくなり、ホッとしていのですが、年長の終わり頃から毎日のように少量のお漏らしをしてくるようになりました。学校が始まった今も治りません。たまにならまだわかるのですが、毎日なのが気になります。病院にいったほうが良いのでしょうか?
2  名前: あんこ :2012/04/10 23:39
>>1
>今年小1の男の子です。幼稚園の年少の時オムツが取れ、お漏らしも段々なくなり、ホッとしていのですが、年長の終わり頃から毎日のように少量のお漏らしをしてくるようになりました。学校が始まった今も治りません。たまにならまだわかるのですが、毎日なのが気になります。本人は全く気にしていません。慣れてしまったのでしょうか?病院にいったほうが良いのでしょうか?
3  名前: 行ってみたら? :2012/04/11 07:06
>>1
少量のお漏らしは、おしっこしたあと
ちゃんと出切ってない状態でパンツを履いて
パンツが濡れている状態なのか

それとも、本当にお漏らししてるのか。

とりあえず、泌尿器科か小児科に行ってみる
と良いと思います。
4  名前: あげます :2012/04/17 08:19
>>1
  
トリップパスについて





ジャイアン男子
0  名前::2011/05/27 16:44
小4の息子の近所の子で発で気の強い子がいます。
遊んでいても「俺が一番、俺が最高、俺が、俺が」ってタイプらしいのです。
乱暴で家での態度も悪かったのですが、それでも楽しいところが多く嫌な面は流して付き合っていたのですが、
最近ちょっと相手の言うことに反論したら、
殴る蹴るをされ相手の気が済むまでやられ続け傷だらけで帰ってきました。

やりかえすにも身体も大きく空手もやっているようなので全く抵抗できなかったようです。

それ以来、息子はかなりショックだったようでおびえてしまって絶対にもう遊びたくもないと言っています。
しかしやった相手はケロっとしてます。
今日もお誘いの電話がありましたが「遊べない」と言うのが精一杯で
もっと強く言いキレられたらまたボコボコにやられると心配しています。

今まで友達と何かあってこんなに泣いて訴えたことはなかったです。
身体の痛みのショックと、さすがに今まで色々と
流していた我がままなども含め友達としてどうなんだ・・・と色々考えたようです。

多分他に遊ぶ相手もいないのでうちに執着してくるのもあるんでしょう。

また嫌がる息子に誘いの電話でも掛けてきたら
直接叱ってやろうかと思うのですが、どうなのでしょうか?
14  名前::2011/05/29 22:10
>>11
そうですか・・・助言ありがとう。
先生に連絡は入れた方がよいですね。
話し合いをすることになると思いますが
その後の反応を注意深く見守ります。
15  名前: くす :2011/05/30 14:55
>>3
あなたこそ、ゆとり世代なのかしら、と思う程。
主さんのレスのどこに「擦り傷程度」って
書いてあるんだろう。
どこに?
傷だらけって書いてあるよ。

このレベルなら学校に言って相手の親にも
伝えてもらい厳重注意してもらうレベル。
モンペでも何でもない。
空手を教える所は大抵、外で技を使ったり、
やっていない人に乱暴したら破門です。
こういう程度を知らないバカにとっては
殺人兵器にもなり得ると思う。
16  名前: だよね :2011/05/30 20:19
>>2
すぐに学校(担任)に相談でしょ。
プラス私だったらその空手教室に行って師範にもちくるね。
お宅では空手をイジメの手段に使うことを許しているのかと。
小学生だから破門されることはないだろうけど、こってりしぼってもらったらいい。
大騒ぎして「こいつに手を出したら面倒」って刷り込んだほうがいいよ。
17  名前: 名無し :2012/04/17 03:49
>>4
挿入できるよ(´-ω-)♂ mbtu.net
18  名前: ★★★★ :2012/04/17 08:16
>>2
  
トリップパスについて





小1の息子が話さない
0  名前: リンダ :2010/04/26 18:05
はじめて投稿します。

我が家には、小5と小1の息子がいます。今回は小1の次男についてです。

次男は、幼稚園に3年間通っている間も、園では全く会話をしませんでした。先生とも友達ともです。先生から何かを聞かれても、話すことは無く首を縦に振ったり横に振ったりして、答えていた次第です。
また、園行事などで親が一緒に居るときでさえ、園にいるというだけで、私とも会話をしませんでした。園だけではなく、親子遠足などで遠足に行っても、話さないんです。
家では、普通に会話はします。長男ともうるさいくらいに話しているし、喧嘩もしています。

こんな状態のまま、小学校に入学しました。また1ヶ月経っていませんが、担任の先生によれば、出席確認の時も返事はせずに、手を挙げているだけだとの事です。口は動かしているみたいですが、声は聞こえないと言っていました。休み時間も友達と遊ぶわけではなく、1人で遊んでいるようです。同じ幼稚園からも同じ学校に行っている子はいるので、その子と遊んでもいいような気もしますが、遊ばないようです。1人遊びでも、楽しそうみたいですけど・・・。

しかし、このままではダメだと思いますよね。先生に指されても音読も出来なければ、回答も出来ないわけです。もちろん、ひらがなやカタカナは読めます。書けます。算数もそこそこ出来るとは思います。
友達ともかかわりを持たないままだと、もしかしたらいじめられてしまうかもしれない・・・とも思います。

不安なので、住んでいる所の教育委員会で、教育相談をやっているので、相談にも行きました。しかし、解決には至らず・・・。知能の遅れとかも無く、通常でした。

こんな同じような悩みを持っている方、いらっしゃいますか?経験談など、何でも良いので、どなたかアドバイスをお願いします。
13  名前: ぽっぽ :2010/04/28 14:39
>>12
>うちも多分軽い緘黙症だと思われます
>緘黙の治療ってどういうのがあるんですか?
>
>子供なので薬は使わないと思うのですが

行動療法というのがあります。

不安な状況に少しずつ慣らしていく方法です。
海外では治療法が確立されているようですが、
日本には専門科がとても少ないと聞いています。

子供向けの行動療法の翻訳本も出ています。

http://www.amazon.co.jp/%E5%A0%B4%E9%9D%A2%E7%B7%98%E9%BB%99%E5%85%90%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%94%AF%E6%8F%B4%E2%80%95%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A7%E8%A9%B1%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E5%AD%90%E3%82%92%E5%8A%A9%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB-Angela-E-McHolm/dp/4860890124?&camp=759&linkCode=wey&tag=knet0803-22&creative=3827
14  名前: リンダ :2010/05/01 19:11
>>10
お返事遅くなりました。

絵本の紹介、ありがとうございます。
もしも、場面緘黙症だったなら、クラスのみんなの理解が必要だとも思います。先生にも話して、紹介してもらえたら良いですよね・・・。

先生とも相談してみますね。
15  名前: リンダ :2010/05/01 19:17
>>11
お返事遅くなって申し訳ありません。

心強いコメントありがとうございます!!
ここで質問したことにより、皆さんから返事をいただき、大変心強く感じます。

こんにちはさんのコメントの内容、大変共感します。うちも、外で突然黙り込むと、大概知り合いがそばにいたりします。園や学校では、うなずくだけの返事のようです。
今のところ、学校へは嫌がらずに登校しています。兄もいるからかもしれませんけど・・・。

診断結果にもよりますが、先生のアドバイスの下、学校の先生とも話し合って、対応して行こうと思っています。
16  名前: リンダ :2010/05/01 19:20
>>12
お返事遅くなりました。

治療さん、ぽっぽさんからのコメントを見て頂ければ、治療法などわかると思います。

うちは、まだ診察前の状態なのでわかりません・・・。

ぽっぽさん、私も参考にさせていただきます。ありがとうございました。
17  名前: 俺だ :2012/04/16 14:30
>>8
挿入できるよ(人・ω・)★ mbtu.net
トリップパスについて





初めて一人でサマーキャンプに参加
0  名前: がっくん :2011/07/31 02:28
小5の息子がサマーキャンプの抽選に当たって参加することになりました。
小4〜中学生まで50人程度で、5日間です。

今まで家族や旦那と二人でキャンプは結構行っていますが、誰ひとり知り合いがいないのは初めてです。

送られてきた日程表等を見ると、結構ハードだし自分の事は全て自分でやらなければいけないし、初めての経験になりそうなことが盛りだくさんのようです。

旦那は「成長して帰ってくるかも」と笑っていましたが、私も軽い気持ちで応募したものの、迷惑かけまくりになりはしないかと、少し不安になりました。普段おっとり天然なので余計に・・・。

同じような経験のある方、参加させて良かった、事前にこれは出来た方が良い、話しておいた方が良い等準備や心構えがありましたら、お話を聞かせてください。
5  名前: 特になし :2011/08/02 18:21
>>1
うちは1年生からスキーやサッカー合宿に参加させてます。いつも知り合いもなく,たった一人で。

自分から話しかけるタイプではないので,特に友達も出来ずに帰ってきますが,まあ嫌がらずに行っているのでいいかな〜,と思って毎年行かせてました。

今年はもう6年。受験勉強で夏期講習オンリーです。

夏らしいイベント,いいですね。

5年生なら,な〜んにも心配要りませんよ。いい経験です。行ってらっしゃい!
6  名前: 成長するよ〜 :2011/08/03 10:42
>>1
うちは小1で送り出しましたが、上の学年の人達が、あれこれ世話焼いてくれて、一人参加でも楽しく出来たようです。
それ以来毎年行ってます。

小5なら、下の学年の子のお世話もあるし、やること一杯で十分楽しめると思います。
インストの大学生とか、目を配ってくれると思いますよ。

そしてびっくりするほど成長して帰ってくると思います。

ドーンと送り出しましょう。
不安煽るようなことは、出発前には絶対言わないように。
友達もすぐたくさんできますよ!
7  名前: 大丈夫 :2011/08/03 20:56
>>1
年長の時に一人で行かせました。
引率の先生以外は初対面の子ばかりでしたが、すごくがんばるいい機会になりましたよ。
後で写真を見ると、がんばりすぎなくらいだったけど、本人にとっては自信になったみたい。
今年は事情で行けなかったけれど、来年はまたトライしたがっているのでぜひ行かせたいです。

準備段階にも成長しますよ。この機会に自分でやれることをぜひ増やしてくださいね。
8  名前: 主です :2011/08/04 23:07
>>1
皆さん、小さい時から一人で参加されてるんですね。凄い!
息子にはこの夏からやっと習い事や図書館に自分で自転車で出かけるのを解禁したばかりで・・・お恥ずかしい。
というのも、本当に不注意だし、おっちょこちょいで心配が尽きません。
このキャンプで少しでも自覚をもってくれ、しっかりなって帰ってきてくれたら・・・と思いました。

皆さんのお話、とても参考になり、私まで楽しみになってきました。

一緒に荷物を詰めて、皆さんのアドバイスを参考に注意事項等、話してみようと思います。
ありがとうございました!
9  名前: にゃん :2012/04/16 03:55
>>3
ぬいた(ノ゚Д゚)ノシ☆ mbtu.net
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38  次ページ>>