育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
91:自分の気持ちをコントロール出来ない息子(5)  /  92:娘がいじめられてるのか?心配です(3)  /  93:スポ少の部長やってる方いますか?(6)  /  94:友達を天秤にかける子供について(7)  /  95:同じクラブの保護者がわが子をいじめます(7)  /  96:父親が亡くなった子供の気持ち(7)  /  97:音読って眠くなりません?(5)  /  98:しつこくからむ子(3)  /  99:運動能力(5)  /  100:仲間はずれ(6)  /  101:子供が乱暴(7)  /  102:学校のトイレの個室が怖い(4)  /  103:はっきり過ぎるママ❪愚痴❫(3)  /  104:旦那の躾 子どもがかわいそうです(7)  /  105:2学期始まったけど(5)  /  106:期待させないで。ママ友(9)  /  107:先生への不信感(52)  /  108:何でも否定的な娘(8)  /  109:どうしたらいいのか…(8)  /  110:ラジオ体操がウルサイと苦情きた(34)  /  111:町のボスの対策について(5)  /  112:スポ少ミニバス(4)  /  113:英語を習わせるべきか(4)  /  114:友達作りがうまくいかない(6)  /  115:努力を続けるの?!(6)  /  116:ダメな母(4)  /  117:うちの子は普通じゃない?(15)  /  118:言うことを聞かない内弁慶(3)  /  119:天然?しつけが悪い?(長文です)(18)  /  120:周りの6年生男の子ってどんな感じですか?(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>

自分の気持ちをコントロール出来ない息子
0  名前: たまモン :2015/11/23 22:44
息子は小学2年生です。
元々自分の思い通りにならないなど怒れてしまうときは壁を蹴ったり、頭をぶつけて見たり体で表す子でした。

ママを蹴ったり、殴ったりもありました。

小学生になってからは気分が乗らないとかの理由で皆が20問やるところを5問だけに免除してもらっていたり、人の目も気にせずダラダラとマラソンして先生にも迷惑かけたりして本当にガッカリしています。

腹が立つ事があれば鉛筆を折ったり、定規を折ったり、教科書破ったり。

私自身も子育てに関して実母と意見が合わず、小さい頃は私より実母にベッタリで甘やかされてきました。私はただの安眠の道具、抱き枕と化してました。

私は構い過ぎず、考える時間を与えたい考えですが、実母は飯使い、言えば何でも手に入るドラえもんみたいな存在です。

これからどう接したらもっと普通の事が普通に出来て、やらなければいけないことを理解して嫌でもやらないとと思って貰えるのでしょうか?

腹が立つのも物に当たらず人にも当たらず自分で気持ちのコントロールが出来る様になるのでしょうか?

宜しくお願いします。
1  名前: たまモン :2015/11/24 20:14
息子は小学2年生です。
元々自分の思い通りにならないなど怒れてしまうときは壁を蹴ったり、頭をぶつけて見たり体で表す子でした。

ママを蹴ったり、殴ったりもありました。

小学生になってからは気分が乗らないとかの理由で皆が20問やるところを5問だけに免除してもらっていたり、人の目も気にせずダラダラとマラソンして先生にも迷惑かけたりして本当にガッカリしています。

腹が立つ事があれば鉛筆を折ったり、定規を折ったり、教科書破ったり。

私自身も子育てに関して実母と意見が合わず、小さい頃は私より実母にベッタリで甘やかされてきました。私はただの安眠の道具、抱き枕と化してました。

私は構い過ぎず、考える時間を与えたい考えですが、実母は飯使い、言えば何でも手に入るドラえもんみたいな存在です。

これからどう接したらもっと普通の事が普通に出来て、やらなければいけないことを理解して嫌でもやらないとと思って貰えるのでしょうか?

腹が立つのも物に当たらず人にも当たらず自分で気持ちのコントロールが出来る様になるのでしょうか?

宜しくお願いします。
2  名前: ふむ :2015/11/24 23:47
>>1
年齢と共に落ち着いてくるかもしれないよ。

それから、主さんがもっと子育てに自信を持つことかな。
自分が親だってことを忘れないでね。

先ずはお母さんと距離をおくべきじゃない?
3  名前: もしかして :2015/11/25 20:44
>>1
こだわりが強いとか、人との関係を作るのに困難なところがあったりしませんか。
医者じゃないのではっきりとした事は言えないんですが、非定型発達のお子さんな気がしてならないんです。
一度、専門機関での相談に行った方がいいと思います。
このまま自傷行為や物を壊したりする事が増えると大変危険です、いつか他人にその対象が向いてしまった時取り返しのつかない事になりかねません。
発達障害との診断がつけば、スキルアップトレーニングや補助的に薬物療法で改善されることがあります。
小学校は普通学級でしょうか、支援学級に入級すると、そういった問題行動も含めて指導してくれると思います。
4  名前: 他人 :2015/11/26 00:28
>>1
お母さんとは距離を置いたほうがいいよ。

うちの子も言うことをきかない癇癪もちだったけど、他人に叱られるのは怖いみたいで、私がどんなに怒っても無駄だったことが、友達にちょっと注意されると直ることが何度もあった。

そういう、逆らえない人はいないのかな。
5  名前: neko :2015/11/26 03:05
>>1
うちも、癇癪もちなところと実家べったりになってしまったところが似ています。
家族関係が複雑だと、子供が不安定になりやすいのかもしれないですね。実家と距離を取ることで、わがままはだいぶ直りましたが、親子関係が落ち着くまで、思いのほか時間がかかりました。
また、うちは軽く発達の偏りがあり、カウンセリングを受けることで落ち着いてきました。一度、発達相談も受けてみるといいかも。
トリップパスについて





娘がいじめられてるのか?心配です
0  名前: なこ :2015/11/20 06:01
今日、娘がクラスの男の子に靴を隠されたと言いました。
靴は見つかりましたが、以前から、その男の子に、バカとか言われて嫌だ…と言っていました。
先生に言ってみたら?と伝えましたが、先生も忙しそうだし、言いにくい、また、先生のいないところでいじわるされているようです。
靴を隠したりとか、いじめだと思うのですが、本人はまだ小学一年生で、いじめというのをよくわかっていないのと、優しいお友達もいるので、その子達に救われているようです。
一年生とはいえ、靴を隠したりとか、悪質だと思いますし、このまま、その男の子をほっておいたら、駄目だろうと思います。
学校に事実確認をしたいと思っているのですが、こんなことで大袈裟でしょうか?
先生がその男の子に困っているのなら、何か親として協力できることはしたいですし、先生も大変でしょうし、先生を責めたりとかはしたくありません。
反対に、うちの子のほうに問題があるのであれば、こちらもちゃんと向き合うつもりです。
1  名前: なこ :2015/11/21 02:01
今日、娘がクラスの男の子に靴を隠されたと言いました。
靴は見つかりましたが、以前から、その男の子に、バカとか言われて嫌だ…と言っていました。
先生に言ってみたら?と伝えましたが、先生も忙しそうだし、言いにくい、また、先生のいないところでいじわるされているようです。
靴を隠したりとか、いじめだと思うのですが、本人はまだ小学一年生で、いじめというのをよくわかっていないのと、優しいお友達もいるので、その子達に救われているようです。
一年生とはいえ、靴を隠したりとか、悪質だと思いますし、このまま、その男の子をほっておいたら、駄目だろうと思います。
学校に事実確認をしたいと思っているのですが、こんなことで大袈裟でしょうか?
先生がその男の子に困っているのなら、何か親として協力できることはしたいですし、先生も大変でしょうし、先生を責めたりとかはしたくありません。
反対に、うちの子のほうに問題があるのであれば、こちらもちゃんと向き合うつもりです。
2  名前: 大袈裟じゃないよ :2015/11/21 16:20
>>1
電話するか、連絡帳に書いてみたら? 子どもたちのいざこざを先生が上手に解決できるかどうかはわからないけど、先生も知っておいたほうがいいことだよ。もしかしたら同じ被害に遭っている子がいるかもしれないし。

で、小学生っていろいろあるから、虐めだ!ってあまり深刻に悩みすぎないほうがいいかも。

「先生、どう責任をとってくれるんですか、こんなこと二度とさせないでくださいね!」と詰め寄るのでなければ、大げさではないよ。
3  名前: 言うよ :2015/11/21 17:05
>>1
娘さんの事好きなのかもね(笑)

電話でも連絡帳でもいいと思うけど、娘がこう言っていて、自分で先生に話してごらんと言ったのですがなかなかタイミングがわからないみたいなので。
何回かあったようなので、様子を見てもらえますか?みたいに伝えるといいかもね。
うちもあったけど、先生が一度注意しただけでピタリとおさまる子もいます。相手が嫌がってるとわからないんですよね。
トリップパスについて





スポ少の部長やってる方いますか?
0  名前: チキン :2011/07/07 22:00
4年の息子、今年からスポ少に入りました。

4年生は2人しかいません。
このままだと6年生の時に部長になりそうです。
(もう一人の親御さんは、土日もお仕事されているそうで
お見かけした事ありません)

部長経験者の方、部長って大変ですか?
全ての大会、練習試合に必ず行きますか?
車出しは部長が率先して出していますか?

今から心配してばかばかしいのは重々承知なのですが
2回ほど当番しただけで、この先自分はやっていけるのか
不安になりました。

よろしくお願いします。
2  名前: ミニバス :2011/07/08 20:49
>>1
ミニバスケットの部長です。
娘がキャプテンになってしまったので、自動的になりました。
大会練習試合にはすべて行っています。
車出しは、基本は個人送迎なので特にありませんが夏休みの平日で保護者が車出せない時とかは出して何人か乗せています。

でもそんなのはたいしたことじゃありません。
一番大変なのは、保護者の不満
「低学年の練習が少ない」「○年生にコーチの子供がいるから指導の熱の入り具合がちがうんじゃないか?」「同じ部費払ってるのに、不公平じゃないか?」
等・・・
直接言われることもありますが、回り回って「○さんが言ってたよ」と聞くこともあります。
その辺が正直面倒くさいです。

まあ、こんなところばかりじゃないと思うのでそのスポ少によると思いますが。
3  名前::2011/07/11 09:20
>>2
ミニバスさんありがとう
そちらはキャプテンの親が部長になるのですね。
こちらはキャプテンとは別です。

息子は「なぜ運動部に入ったの?」って思うほど
運動オンチ。
手伝いの時に様子を見てきましたが
あまりのセンスの無さにこっちが恥ずかしい…
6年になっても試合に出られないんじゃと思います。
それでも私が部長なの?と疑問に思ったり。

ミニバスさんのとこみたいに、キャプテンの親が
部長になるシステムならいいのになぁ。

今の部長は、やっぱり6年生が二人しかいなくて
必然的にやるしかなかったし、
自分ちの車がワゴン車なので
毎回車出し担当になってしまうそうです。

それを聞いて不安になったのです。

うちは人数も少なく弱いチームなので、
当番や車出しする保護者もほぼ毎回同じ人、
やらない人は全くやらないといった具合なので
保護者の入れ込み度合いは低いようです。
なのでミニバスさんのような苦労は少なそうなのですが

レスくださってありがとうございました。
4  名前: はは :2015/07/14 16:33
>>2
私もミニバスの会長やってます。

同じ6年生が1人だったので自動的にです。
バスケのルールもなにもわからないし、役員の仕事も1年間しかしてなかったので、全くわかりませんでした。
ただ忙しい日が続き苦痛に思った時もあります……

忙しくて…と、言われると全部私がやるはめに…なんてことも、多々あります。

でも、やはり息子が頑張ってるので。
辞める訳にはいかない!という、気持ちでやっています。
自分を犠牲にすることもありますが、そういう頑張りを解ってくれる人は必ずいて、「何か手伝うことありませんか?いつもありがとうございます」と、言ってもらえると、単純ですが頑張れてしまいます。
1年なので、乗り切ってやっていこうと思っています。
5  名前: 当たり前だけど :2015/10/05 10:58
>>1
上の年代の人と仲良くなって
わからないことは聞くのが一番だよ。

まだ入団して間もないから不安だろうけど
1年経つと何となく流れがわかってきます。

スポ少はそれぞれのカラーがあるから
ここで聞いてもそれが主さんの団に
当てはまるとは思えない。

ちなみにだけど、やっぱり部長(会長)は
大変だと思うよ。
コーチとの連絡もまめにしなきゃいけないしね。

一人でやろうとせず、周りを巻き込んで
どんどん団を動かさないとね!
6  名前: もう少し :2015/11/19 17:16
>>1
>4年の息子、今年からスポ少に入りました。
>
>4年生は2人しかいません。
>このままだと6年生の時に部長になりそうです。
>(もう一人の親御さんは、土日もお仕事されているそうで
>お見かけした事ありません)
>
>部長経験者の方、部長って大変ですか?
>全ての大会、練習試合に必ず行きますか?
>車出しは部長が率先して出していますか?
>
>今から心配してばかばかしいのは重々承知なのですが
>2回ほど当番しただけで、この先自分はやっていけるのか
>不安になりました。
>
>よろしくお願いします。

少年野球の部長です。 めちゃくちゃ大変でした。あともう少しと思って頑張ります。

もちろん、やりたくなかった!

無理と一言で逃げる人!あんなに指導者とのお話が好きなのに、滅多に来ない旦那さんが監督が嫌いだからと逃げる。
そんな中で仕方なく部長になりました。

部長が大変かはメンバー次第です。うちの部は、文句は言うけど動かない人!一緒に話合いにも参加してるのに後で文句を言う人!

けど、上の子の時のメンバーは協力するからとみんなが言ってたので役員も楽だし、楽しかったです。

大人になって、みんな自分の常識を持ってるから、それで20人もの大人と絡むのは大変なんだと思います。

マイナス的なことばかり言ってしまって、ごめんなさい。

練習試合など毎回参加です。けど、こなすだけ。やることはやる!これだけだと思います。
トリップパスについて





友達を天秤にかける子供について
0  名前: 仕事中 :2015/11/04 09:03
今日は
子供5年生には1年生からずっと友達だった同級生の事でしつもんです。

この友達は1年生の頃からずっと仲良くてちょくちょく家に遊びに来たり一緒に遊びに行く程仲が良かったです

3年生位からこの友達は自転車が乗れないので、歩いて行ける家に遊びに来ている事が発覚しました

友達の親は小学校の補助員として仕事をしているので、仕事中に預かる私を学童の様に利用しているのも事実です

その友達が自転車に乗れるようになった途端家に寄り付かなくなりました

親の私としては「やっぱりな」とは思っていたのでこのまま友達としては疎遠になり自然消滅して行くだろうと思い子供にもできるだけソフトに話しておきました



友達の親は友達を天秤にかける行為を辞めさせたいようで、家から何処かに遊びに行こうと言うと親から「連れて行ってください」とも言われて悩んでいます

そこで質問なのですが

皆様はこう言う友達をどうしているか?

親同士話してすっぱり別れてしまう

このまま自然消滅を待つ

ずるずるとよく分からない関係を保つ

等体験談、助言お願いしたいと思いコメントしています

長分ついでにわかりにくいですがよろしくお願いします。
3  名前: 無理なく :2015/11/05 10:38
>>1
その子に限らず、行動範囲の広がる3年生くらいから友達関係が変わる子が多かったです。
うちも、低学年では近所の子と遊んでいたけれど、その頃から、気が合えば少し遠くても遊びに行くようになりました。
だから、その子が特別、友達を選り好みするということではないかもしれません。

このような場合、まず娘さんの気持ちが大事だと思います。お嬢さんがその子と遊びたいのなら、遊ぶ機会があってもいいのかなと。あとは、その子と楽しく遊べているかどうか。

私が子供の頃、友達の家は放置気味で、うちの負担は大きかったと思います。でもその子とは本当に楽しく過ごしたので、受け入れてくれた母には感謝しています。

とはいえ、いつも学童のようにされるのは負担ですよね。あとは主さんに無理のない範囲でいいのかなと思います。

<親同士話してすっぱり別れてしまう
これは角が立つのでやめたほうが。

まとめると、
子供の気持ちを確認して、遊びたがっているなら、主さんに無理のない範囲でおつきあいするのがいいのでは。
また、今ならまだ誘導が効く時期なので、他の子に目を向けられるよう、違う子とも遊ぶ機会を作ってはどうでしょうか。
4  名前: 仕事中 :2015/11/05 14:59
>>1
皆様コメントありがとうぎざいます
家の子供はちょっとしつこい所があるので、友達にも負担をかけたくないのと親としては色々な友人と友好関係になって欲しいと言う板挟みなかんじでいます。
対処としてですが
今まで通り色々な場所などに親を通して誘って見ることにします
その間別の友人とも友好関係になれるようにスポーツをやらせてみようかかんがえています。 ただまだ悩んでいます部分もあるので未だ助言があれば是非お知恵を拝借させていただきたいとおもいますので、宜しくお願いします
5  名前: 無理なく :2015/11/05 20:03
>>1
<今まで通り色々な場所などに親を通して誘って見ることにします

はじめのスレから読み取れなかったのですが、
お嬢さんからその子に声をかけると、誘いに乗ってくるのではなく、
主さんから相手の親に誘いの連絡をすると、相手の親が承諾して、主さんが2人を遊びに連れていく、ということでしょうか。
それだと、親が子供たちの間に入り過ぎている感じがします。
時にはお誘いもいいけれど、やはり他の子に目を向けたり、習い事を始めたり、お嬢さんも行動範囲を広げた方がためになる気がします。
6  名前: 見守る :2015/11/05 22:26
>>1
天秤にかけるという意味が分かりません。

小さい頃は近所の友達と遊びますが、大きくなれば行動範囲が広がりますし、遊びも多様化しますから、少しくらい家が遠くても、より気が合う友達と遊ぶようになります。それはどこの子でもあることです。

夫婦のように永遠の愛を誓ったわけでなし、一度友達になったからといって、一生その子と友達でいなければいけないわけではありませんし、友達をやめる宣言もいりません。主さんのお子さんがその子と遊びたいなら誘えばいいし、断られればあきらめればいい。それだけのことです。

それと、小学5年生なら親同士で約束するのではなく、子ども同士で約束するのが普通だと思いますよ。子どもの仲は良くなったり悪くなったりいろいろありますが、喧嘩するのもまた勉強です。子どもを信じて見守るほうがいい。あまり親が大事にしすぎると、大きくなって挫折した時、立ち直り方を知らずに途方にくれてしまうかもしれません。
7  名前: 私なら :2015/11/12 15:20
>>1
「もう高学年だから、子どもの友人関係は子どもに任せようと思う。友人が変化していくのも自然なことだし、いじめとかじゃない限り親はあまり口出さないほうが・・」

と、相手の親には伝える。

そして、そのまま見守る。
トリップパスについて





同じクラブの保護者がわが子をいじめます
0  名前: 小太郎 :2015/10/26 13:57
子供がクラブ活動をしています。
その中で指導もできる保護者が何名かいるのですが、その中の一人Kさんとします。
その方はコーチの嫁と仲良く口を開けば悪口、不平不満・・・
その方には5年の息子さんがいます。
その人の言うには私はこのクラブで気に入らない人とか合わない人は何人も辞めさせてきた、そう口癖のように言います。

少し前うちの子が夜間練習に参加し始めた頃、その方がまだ早い、フォームが崩れる・・・
もう来るなと言わんばかりに私に言ってきましたが、
主コーチの許可が出たため参加することとなりました。その際から私と彼女の関係が崩れてきました。

仲が良いわけでもなかったのですが、悪口を言う人なので、
ある意味私の中で押さえて起きたい人でもありました。
私は悪口は一緒にいう事も無くただ聞き流す、そうなんだね。
で、話を変えるという接し方でした。

その方はワザと悪口を言う相手に聞こえるように言います。聞こえるよって言うとわざと聞こえるように話してるとよ。と言います。

その方が何?というと完全にとぼけます。
何も言ってないよ〜〜ってな感じに。


先日のシルバーウイークの最終日、うちの娘が練習試合をしてる時その方が私が審判をしますと言い出しました。その周りには4人も保護者が見ています。

しかもコーチの嫁とつるんで顔を見合わせ方でお互いの目を合わせニャリと。。。
私の娘のインにもアウトといい、見てもいないコーチの嫁が今の相手の方の点といい。何度も何度も。

私は見てられなくなり体育館を出ました。
私がいると娘も委縮し、いい試合ができないだろうと思い出ました、が
、心配で。
体育館の外から一部始終を見ていました。


娘は半べそかきながら不条理な試合を続けていましたが我慢できなくなったのか辞めようとした時、
コーチの嫁が離れた場所からやめるならこのチーム辞めてね!!!との言葉。その言葉で辞めることもできず、勝ち試合がラブゲームと完全に誤魔化されてしまいました。

しかも、周りの保護者もうちの娘を援護することもなく。

その後3週間ほど休み先日復帰しました。
辞めてもいいよと言ったのですが辞めたら私の負けだし続けたいという娘の希望で。
久しぶりに参加した、
その時うちの娘の周りに子供たちが集まりもう休まないで来てね〜〜と取り囲み、

(よく言えば、うちの子は人にいじわるなどしないためいじわるはされても結構好かれてるおとなしい目の子です)

何人かがウォーミングアップの時離れなかったみたいで、危ないよって少しまともな保護者がまわりの子に言ったそうです。
するとそのKがうちの子の名前を呼び○○ちゃん危ないが〜〜〜なんしてると〜〜?

その後も練習中ずっと娘を睨みつけていたそうです。娘が視線に気づいてみると、ぱっと顔を隠しまた睨み付ける。


一度うちの旦那に見に行ってもらいました。そのKはそそくさと練習を見ることもなく帰って行ったそうですが、うちのは仕事の関係上なかなか見に行くことができません。だからと言って私が顔を出すと先ほど書いたようにエスカレートしそうで。

娘もわかっているのか大丈夫だから車で待ってていいよと言います。

そのKは嫌われているんですがコーチの嫁とつるんでるせいで強気ですし、周りの保護者も自分に降りかかってくるのが怖いのか黙っています。

ただ夜の練習に出てきたばかりにこういう事になり、私がいじわるされるならまだしも娘にするなんて許せない気持ちでいっぱいです。し、小6の娘にこんな試練を与えるのもかわいそうで。

今後その方に対して私はどう対処したらいいのでしょうか?

このような人の対処法、アドバイスを教えてください。
乱文で申し訳ありません。
3  名前: 動画 :2015/10/28 00:38
>>1
私なら毎回ついていって、毎回娘を動画に撮るよ。練習の参考にすると言って。虐めていたら、全部記録に残してやるわ。

でも、本当に大人がそこまでするものかしら?
4  名前: 小太郎 :2015/10/28 09:54
>>3
ありがとうございます。

辞めるか続けるか。
そこなんです。
今までの人のように辞めていくか・・
中学になると部活動が必須の為、経験者の方がいいと思小学5年よりさせています。娘は下手ながらも頑張って楽しんでいるようです。

彼女Kはするんです。
信じられないでしょう?
Kは
保育士さんの免許を持っていて
保育士の頃保護者とトラブルになりその保護者を殴ったそうです。
その園はクビになったそうなのですが、狭い町です。
その話が広まり保育園では雇ってもらえなくなり、今は安い衣料品店にパートで務めているようです。


怖い人です。
私も40年近く生きてきてこんな事を子供に向けてする人間がいることに驚いていると同時に震えが来ています。
関わってしまったこと失敗です。

同じ小学校にうちより前に入ってて辞めた親御さんがいます。その話をしました。
同じ様な事でした。そこは4年生だったこともありほかのチームに変わりうちのチームは即辞めたという事でした。

動画。私も考えています、木曜日夜間練習があります。
撮ってみます。
5  名前: 小太郎 :2015/10/28 09:59
>>4
追記、

主コーチと指導者(元OB)
がうちの娘の事を気にかけています。
私には話さない愚痴も娘にはいろんな話しをして来たり可愛がられてるようです。
そのことも知ってか否か??

ひがまれてるのか?子供に向けるのか?
すべてが分からなくなります。
6  名前: 引くのも必要じゃない? :2015/10/28 23:30
>>4
>ありがとうございます。
>
>辞めるか続けるか。
>そこなんです。
>今までの人のように辞めていくか・・
>中学になると部活動が必須の為、経験者の方がいいと思小学5年よりさせています。娘は下手ながらも頑張って楽しんでいるようです。
>
>彼女Kはするんです。
>信じられないでしょう?
>Kは
>保育士さんの免許を持っていて
>保育士の頃保護者とトラブルになりその保護者を殴ったそうです。
>その園はクビになったそうなのですが、狭い町です。
>その話が広まり保育園では雇ってもらえなくなり、今は安い衣料品店にパートで務めているようです。
>

私なら、そこは辞めた方がいいと判断するかも。
勝ち負けで考えているとしても、
そんな人がいる場に固執するのもどうだろう?と思ってしまう。

多分、今後エスカレートしていくことは間違いないと思います。
動画を撮って、こんなことがありますと言ったところで、
その人がいる限り、何かが変わるようにも思えない。
そのストレスを抱えて続ける意味がその場にあるのか?かなと。

別のクラブはないですか?
情報収集をしてみたらどうでしょう?
7  名前: 小太郎 :2015/10/29 09:39
>>6
ありがとうございます。
本当そうなんです。
私の心の内を言ってくださり、涙がでました。
このチームにこだわる必要もないんですよね。

娘が変わりたくない、我慢できる大丈夫。と言うから
どうにか対処法はと思っていました。
娘はチーム内の子供さんたちと仲良しで副キャプテンをしています。
キャプテンの子とも連携を取りながらうまくまとめていってるようです。
本コーチ及びOBコーチからの指導者との関係もいいようです。
だからある意味、今の状況の嫌味や嫌がらせが我慢できる範囲なんだと思いました。
でもわからないですよね。
これから先エスカレートしていき
娘の心にトラウマとして残っていくことになると
後悔しますね。


本日、夜練習があります。
一応、録画はしてみるつもりです。
それでもあからざまに出来るのかそこのとこも確かめたいとも思います。

そこで改めて子供たちと話そうと思います。

本当皆様ありがとうございます。感謝いたします


また報告いたします。
トリップパスについて





父親が亡くなった子供の気持ち
0  名前: ぷーちゃん :2015/10/12 14:27
6年前に主人が、自ら命を絶ちましたその光景を当時5歳だった長男も見てしまいそれ以来トラウマとゆうか、心の中にずっと残ってしまってます。現在小学5年ですがいまだによその父親のいる家庭が羨ましく泣きながらなんで家だけ居ないの?と言う事があります。自分はごめんねと言うしか出来なくどうする事も出来ないのが悩みです。なかなか簡単に再婚とかは考えられないので。どう埋めてあげたら良いのでしょうか?
3  名前: ここでは :2015/10/14 13:13
>>1
ここは、夫婦揃っている人ばかりなサイトだし、自殺で相手を亡くした人は見た事ありません。
こういう問題は、そういう当事者が集まる場所で相談するしかないと思う。
自殺遺族の会、みたいなのとかないの?
そういうとこで相談したほうがいいよ。
正直そういう重たい問題はここでは誰も答えられないと思う。
4  名前: 専門機関 :2015/10/14 15:57
>>1
上の方が言うように、ここにはシングルさんはいても、ご主人に自殺されたという人って記憶に無い。
私、多分ここの立ち上げの年からいるけど。

経験ないのに迂闊なこと答えられないけど、せめて何かの力になれたらと思って調べてみたら

全国自シ遺族総合支援センター(シ

というサイトが見つかりました。

検索するとすぐ出てくると思います。
見てみるだけでも何かしら益があるかもしれない。
行ってみて。
5  名前: 専門機関 :2015/10/14 15:58
>>4
ごめん、途中で送信しちゃった。



>全国自シ遺族総合支援センター(シは漢字に戻してください)
6  名前: 解決にはならない :2015/10/15 06:41
仮に主さんが再婚しても、父親がいない事への穴埋めにはならない。
シベツでも離婚でも、お子さんの父親は一人だから、代役で補うことはできないし、再婚したらしたで、場合によってはお子さんはお母さんまで失った気持ちになってしまう場合もある。
悲しい記憶も消せないし、その状態でも穴埋めではなく、立ち向かう強い心が必要だと思います。
主さんと二人で。
上で書いてる人もいますが、この話は専門機関に相談されるのが一番だと思います。

>6年前に主人が、自ら命を絶ちましたその光景を当時5歳だった長男も見てしまいそれ以来トラウマとゆうか、心の中にずっと残ってしまってます。現在小学5年ですがいまだによその父親のいる家庭が羨ましく泣きながらなんで家だけ居ないの?と言う事があります。自分はごめんねと言うしか出来なくどうする事も出来ないのが悩みです。なかなか簡単に再婚とかは考えられないので。どう埋めてあげたら良いのでしょうか?
7  名前: 過去 :2015/10/15 17:31
>>1
私は子どもさんの立場のほう。

だけど年齢がもう少し大きかったから、色々なことを
理解できるだけに、そういう悲しい気持ちを出せずに
きたよ。(私が話すことによって母が悲しむと思ったから)。
周りから、「お父さん、○○したんだってね?」と
哀れむ言葉をかけて、根堀葉堀聞き出そうとする
下衆な人間がたくさんいたわ。
それが一番辛かったよ。

そして、シングルになった母にこういうことを話す隙
が全くなかった。
主さんはそういう意味ではお子さんとコミュニケーション取れているし、お子さんのことちゃんと考えて、ここにも相談したんだよね。

具体的にどうすればいいかというのは、軽く答えられるものではないけれど、息子さんの話しをしっかり聞いて
あげてください。
気持ちに寄り添ってあげてください。

悲しいけれど、お父さんの代わりはいないし、例え再婚しても埋められるものではないと思います。
トリップパスについて





音読って眠くなりません?
0  名前: 宿題 :2015/10/05 16:44
宿題で音読があります。
短い詩とかなら平気だけど、
長い物語だと眠くなってしまう。
音読、ホントに眠い…。
1  名前: 宿題 :2015/10/06 20:02
宿題で音読があります。
短い詩とかなら平気だけど、
長い物語だと眠くなってしまう。
音読、ホントに眠い…。
2  名前: きちんと1回 :2015/10/06 20:54
>>1
偉いなあ、ちゃんと聞くんだ・・・。

私は面倒くさいので、最初に上手に読めるように漢字の読みや発音、文章のまとまりに合った間や、登場人物の気持ちに合った声色などをきっちり指導したら、二回目からは「もう読まなくてもいいよー、サインならしとくから」ってさぼらせていたわ。

文章を正確に読み取れないと、上手に読めないのよね。ただ漫然と読むなんて時間の無駄だと思うの。

うちの子は音読が上手と言われていたよ。
3  名前: 真剣 :2015/10/06 23:56
>>1
一文ずつきっちり教えます。
そして、間とかも含めスラスラ上手に読めるまでさせます。
できるようになれば、翌日からは免除します。

音読はいつも上手だと誉められていましたよ。
4  名前: へへ :2015/10/07 15:44
>>1
高学年になると文も長くなって
聞くのも大変だよね。

この間までは口うるさく言ってた私も
音読やらずにサインしても
スルーしちゃってる

ちゃんと読めてるようだからいいかぁ〜
5  名前::2015/10/07 16:41
>>1
え!そうなんですか?

私は、ゆっくりね、
と、注意する程度で、
バカ真面目に読ませてました。

ええー、そんな技があるなんて。

あーでも、私も特に何もせず育ったけど、読むのは得意でした。

子供はそうでもないんですよね。
わー、そうなんだ。

レスありがとうございます。
トリップパスについて





しつこくからむ子
0  名前: ポメラニアン :2015/09/27 20:33
高学年男子です。クラスの男の子がしつこくからんできて怒りがわいてきます。

4月から低学年のようないやがらせが続き、先生にはたびたび注意してもらってますが、しばらくするとまた元通り の繰り返しです。「お前の家 貧乏」(事実とは違いますので無視してますが、反応するまで言い続けるので腹が立つようです。息子が発言するとヤジをとばす(すぐ先生から注意指導がされますが、やめません)

クラスで盗難事件があったのですが、息子が犯人だと言いふらされたので、「自分ではない、証拠があるのか」と言うと逆切れして殴られる。先生に間に入ってもらい、息子は潔白を訴えたところ、盗難事件があった日は息子は風邪で欠席していた日だとわかりました。先生から謝るよう言われしぶしぶ謝罪してきました。

これで懲りてくれるかと安心していましたが、先日「おれに謝れ」と詰め寄ってきたそうです。自分は何もしていないのに、お前が俺を悪者扱いして先生に報告するから俺がいつも怒られる、だから悪いのはお前、俺に謝れ」との理由だそうです。
あきれて無視したところ、またもや殴られた と息子から聞かされました。

先生にはしつこいくらい相談していますし、先生もちゃんと指導してくれています。が、本人が全然反省しないのです。低学年からこんな感じです。久しぶりに同じクラスになってしまい、本当にまいっています。

過去にもいろんなトラブルをおこしているお子さんなので、どなたに相談しても「悪いのは向こう」と言ってくれるのですが、今年は息子一人に悪意が向かっているようで辛そうです。学校も休ませることがあります。

相手の親御さんに直接連絡は考えているのですが、教育委員会、警察といった手段に出るのはどんなタイミングでしょうか?暴力行為に出られたときですか?言葉の暴力くらいでは我慢を強いられるだけでしょうか?
1  名前: ポメラニアン :2015/09/28 13:19
高学年男子です。クラスの男の子がしつこくからんできて怒りがわいてきます。

4月から低学年のようないやがらせが続き、先生にはたびたび注意してもらってますが、しばらくするとまた元通り の繰り返しです。「お前の家 貧乏」(事実とは違いますので無視してますが、反応するまで言い続けるので腹が立つようです。息子が発言するとヤジをとばす(すぐ先生から注意指導がされますが、やめません)

クラスで盗難事件があったのですが、息子が犯人だと言いふらされたので、「自分ではない、証拠があるのか」と言うと逆切れして殴られる。先生に間に入ってもらい、息子は潔白を訴えたところ、盗難事件があった日は息子は風邪で欠席していた日だとわかりました。先生から謝るよう言われしぶしぶ謝罪してきました。

これで懲りてくれるかと安心していましたが、先日「おれに謝れ」と詰め寄ってきたそうです。自分は何もしていないのに、お前が俺を悪者扱いして先生に報告するから俺がいつも怒られる、だから悪いのはお前、俺に謝れ」との理由だそうです。
あきれて無視したところ、またもや殴られた と息子から聞かされました。

先生にはしつこいくらい相談していますし、先生もちゃんと指導してくれています。が、本人が全然反省しないのです。低学年からこんな感じです。久しぶりに同じクラスになってしまい、本当にまいっています。

過去にもいろんなトラブルをおこしているお子さんなので、どなたに相談しても「悪いのは向こう」と言ってくれるのですが、今年は息子一人に悪意が向かっているようで辛そうです。学校も休ませることがあります。

相手の親御さんに直接連絡は考えているのですが、教育委員会、警察といった手段に出るのはどんなタイミングでしょうか?暴力行為に出られたときですか?言葉の暴力くらいでは我慢を強いられるだけでしょうか?
2  名前: 証拠 :2015/09/28 16:29
>>1
暴力行為の日時状況を記し、出来れば診断書を取る。
被害の写真をスマホでいいので撮影しておく。

それらの証拠を持って、父親と共に学校へ。
相手親にも来て貰うもよし。
弁護士同伴だと尚良し。

直接、警察という手もあるけれど、弁護士同伴で次は警察に被害届を出しますと言うのも効果あり。
相手親がモンスターだと開き直って同じように弁護士を立ててきたり、酷い問題児だと学校側が是非そうしてくださいと言うこともあるようですが。
3  名前: う〜ん :2015/09/30 16:38
>>1
>相手の親御さんに直接連絡は考えているのですが、教育委員会、警察といった手段に出るのはどんなタイミングでしょうか?暴力行為に出られたときですか?言葉の暴力くらいでは我慢を強いられるだけでしょうか?

いやいや、我慢の限度は超えているでしょう。
相手の親は、それなりの人でしょうから、個人的に連絡を取るのではなく、学校か教育委員会を通じて連絡した方がいいと思います。

担任レベルでは解決しないということなので、校長先生か教育委員会に相談して、学校と相手の親の3者で話をするのがいいのでは。

それでだめなら、クラス替えか、最悪、転校(正当な理由があれば隣の学区などに移れるはず)。
大変ですね。早く解決しますように。
トリップパスについて





運動能力
0  名前: 6年 :2015/09/19 23:50
小さいころ、根気よく教えなかったからか、今でも
スポーツが得意ではありません。
本人も最初は面白がりますが、うまく行かなくなって
くると、投げます。
ボール投げ、ボールけりなどは飽きずにやります。
走るのは苦手。
本人は開き直っているようですが・・・

この先心配になります。
運動能力は、これから挽回できるものでしょうか。

親がもっと教えてやらなければいけないでしょうか。
皆さんはどのようにやって来られましたか。
1  名前: 6年 :2015/09/20 16:04
小さいころ、根気よく教えなかったからか、今でも
スポーツが得意ではありません。
本人も最初は面白がりますが、うまく行かなくなって
くると、投げます。
ボール投げ、ボールけりなどは飽きずにやります。
走るのは苦手。
本人は開き直っているようですが・・・

この先心配になります。
運動能力は、これから挽回できるものでしょうか。

親がもっと教えてやらなければいけないでしょうか。
皆さんはどのようにやって来られましたか。
2  名前: 練習 :2015/09/20 16:39
>>1
選手レベルの能力については、筋肉に関する遺伝的なものなので諦めるしかありませんが。

後天的に運動能力が最も伸び、後々に影響するのはなんと2歳のときらしい。
この時期にたくさん走り、ボール遊びや公園遊びでありとあらゆる筋肉を使い、またバランス感覚を養うのが良いそう。

しかし、今からでも練習すればそこそこ行けますよ。
走るにもフォームやコツがあります。
市販でノウハウ本があるので、それを見て地道にコツコツ練習すればソコソコになれます。

でも持続力や忍耐力が付いていないなら、続かないと思います。

親が練習に付き合い、投げ出しそうになっても叱咤激励してスパルタですればできるようになるでしょうけど、それに付いてくる素直さがなければうまくいきませんよ。
練習に向く性格かどうかが問題です。
3  名前: 運動嫌い :2015/09/23 13:11
>>1
うちの家族は運動大嫌いです。体を動かす遊びは一切拒否してきました。でもスポーツテストは家族全員Aです。フォームなんて無茶苦茶だけど、走るのはいつもクラスで3番くらいです。

ただ、バレーとかバスケとか、複雑な動きをさせられると全然駄目です。体育はいつも3。

でも健康なら良いんじゃない? 足が早くて得することもないし、バレーが苦手で損することもないし。受験の時の内申が低いのだけがちょっと困ったくらいかな。
4  名前: 兄弟の母 :2015/09/25 11:46
>>1
端的に言うとスポーツクラブに入れるのが一番手っ取り早い。

文化系の上の子と運動系の下の子。
小学校に入るくらいまでは同じくらいの運動能力だった。
上の子はのんびり屋で体を動かすことをめんどうだと思うタイプ。下の子は思いっきり体を動かすタイプ。

下の子はスポ少に入り、上の子は入らなかったんだけど、運動能力は今となっては雲泥の差が出てるね。
下の子はボールを使うスポーツだけど、短距離でも長距離でも同じ学年に200人程度いる学校でトップクラスだよ。

親がやらせようと思っても、親じゃ子供に甘えが出て無理なケースが多い。
他人に任せた方が伸びる。

まー一番は本人のやる気なんだけど、本人にやる気があるならスポーツのチーム、陸上のクラブなどに入れるのが一番だよ。
上の子のようにそもそも持ってる運動能力は悪くないのに、性格的に伸びないって子もいるけどね。
5  名前: うん :2015/09/25 22:11
>>4
性格って大きい。

負けず嫌いとか、こつこつ練習することを厭わないとか、指導者の言うことを素直に聞くとか、そういう性格的な部分を含めての「運動能力」だと思う。
トリップパスについて





仲間はずれ
0  名前: どうすればいい :2015/09/15 05:00
息子は小1です。
両隣に年長さんと二年生の男の子がいます。

近くにもう一人年長さんがいます。四人はよく一緒に遊びますが、息子が一年生になってから、二年生の子によく意地悪をされます。大人の目を盗んで悪いことをさせたり、仲間外れをされたりします。

他の友達と一緒に学校に行きますが、二年生の子もうちが出ると、すぐに出てきて、一緒に行くようにします。一緒に行くにはいいですが、必ず押し付けたり、息子か友達を一人にするので、友達も息子と一緒に行き帰りをしなくなります。

家に友達を呼ぶと、二年生の子もすぐに来ます。そしてみんなで、うちの息子に意地悪をさせます。

息子は毎回大泣きして私のせいにするか、またみんなと遊びたいと私にばかり怒ります。

気が弱いので、いつも二年生のいいなりに(年長さん達はみんな気が強いので、たまにしかやられないです)、
何かを取ってきてと二年生に言われると、私はだめって言っても聞かずに、自分が使いたいっていうのです。


年長さんと二年生の親は知っていても、知らん顔。一回二年生に注意したけど、今度は来るなじゃなくて、そこでちょっと待っててと、永遠に一人でいることに。


今日も二年生のお母さんは犬の散歩にみんなお誘って、そこで、息子だけはまた二年生にそこで待っててって言われて、そのお母さんはしらん振りでほかの二人を連れて行ってしまいました。

どうすればいいでしょうか。
同じ経験の方はいらっしゃいますか。
2  名前: 言っちゃえ :2015/09/15 19:11
>>1
>今日も二年生のお母さんは犬の散歩にみんなお誘って、そこで、息子だけはまた二年生にそこで待っててって言われて、そのお母さんはしらん振りでほかの二人を連れて行ってしまいました。
>
>どうすればいいでしょうか。
>同じ経験の方はいらっしゃいますか。




二年生の親まで、主子君を仲間はずれにするようなことをするんですか?最低だね。
主子君は、学校で仲良く遊んでいる子は居ないの?居るなら主さん宅に誘って遊べば?
二年生の子が来たら、仲間には入れない。
「今日は、学校の友達が来ているから、帰ってね。」と主さんがハッキリ言えばいい。図々しく入ろうとしたら「○君は、クラスのお友だちは遊びに来てくれないの?○君から遊びに行ってみたら?年下の子とばかり遊んでもつまらないでしょ?」と言っちゃえば?
3  名前: 主です :2015/09/15 19:25
>>2
さっそくのご返事ありがとうございます。

息子の友達が家に遊びに来るときには、二年生の子を入れないようにしていますが、息子達は少し遊ぶとすぐ外に出て遊びます。

すると、二年生の子はすぐに一緒に遊ぶようにします。
外で遊ぶ時は遊ばないでとは言えないし、お友達も色々習い事などがあるので、毎日近所の子が集まって暗くなるまで遊んでいます。

行けば必ず接触するし、外に出さないと、窓の外で遊ぶ声を聴くだけでは息子がかわいそうすぎます。
4  名前: 主です。 :2015/09/15 20:08
>>2
みんなが成長していけば、このようなことはなくなると思って、思い切って言っちゃうと、二度と仲良く戻れないじゃないかとすごく悩んでいます。
5  名前: えーっと :2015/09/16 12:26
>>1
まずは、お疲れさまです。ご近所でトラブルは本当にイヤなものです。はっきり言って気まずくなったりは避けたいですよね。

そういう性格だと同い年の友達がいないのかもね。相手もまだ二年生。本能のままに、ただ意地悪が楽しいし、仲間外れを作ることによって団結を強めたりいい気になってるんだと思う。

親になにか言っても無駄だし逆恨みされそうだから、その子本人が来た時に「学校でいじめはだめってお話聞いたことない?君がやってる事いじめだよ?うちの子、いつも泣いてるの君が意地悪してるからだよ。やめられる?やめられないなら、お母さんやお父さんや、学校の先生にもお話するけど、イヤだよね。これから仲良くあそんでもらえるかな?」って真剣に言うといいよ。

まあ、この子はこの子で学校でいじめられてる可能性もあるね。主さんの担任に、こういう二年生がいて、どういう声かけがいいのか悩んでますって相談してみるのもいいかも。

基本バカだから、ちゃんと言わないと伝わらないよ。家で遊びたかったら意地悪はやめろ。昨日も意地悪したから今日はだめ、とか。
6  名前: 主です :2015/09/18 18:04
>>5
大変勉強になりました!ありがとうございました。
トリップパスについて





子供が乱暴
0  名前: パンマン :2015/09/06 21:57
今回で二回目です。
一度目は夏休み中の出来事で遊ぶ約束をしていたのにうちの子が買い物に出かけるので
「帰ってきたら遊べたら遊ぼう」とまた約束をして、帰ってきてからお友達の所に行ったら違う子と遊んでいたのでそれに対して平手打ち、蹴りをいれたそうです。
完全にうちの子が悪いです。
こんな事をするなんて理解できませんでした。
二回目は四人で下校時に一人の子が虫をくっつけようとしてきたのでうちの子が傘で払ったら前を歩いていた子に当たってしまいました。
わざとじゃないにしろ同じ子に二度も怪我をさせてしまって参っています。
その子と距離を置くように、触れないように、誰に対しても優しくするように言ったのですが足りなかったようです。
今回はたんこぶでしたが目に刺さっていたらなどと恐ろしいです。
子供は反省しているのか平然を装っているのか普段通りです。
私が学校に行きたくないです。
学校に行かせたくないです。
3  名前: 心の病院 :2015/09/08 07:56
>>1
乱暴って…それだけじゃないような気がする。

カウンセリング受けさせた方がいいんじゃない?
4  名前: パンマン :2015/09/08 10:08
>>2
遅くなり申し訳ありません。

謝罪にはどちらもすぐに菓子折り持って子供と一緒に行きました。
相手は仲良く遊んでくれたら良いからと言ってくださいました。
今回は物だったのと下校中で相手が病院へ行ったので先生方と行きました。
まず2度目だったでいろいろ言われ只々謝るしかできず
先生方も居たので学校でも指導するように言われました。
下校が同じ方向の子達で帰らなきゃいけないので引っ越さない限り卒業まで続くかと思うと…
でも逃げても一緒ですよね。
転校先でもまた同じ事が起きないとは限らないし、自分と子供が変わらなきゃだめですよね。
5  名前: パンマン :2015/09/08 10:15
>>3
遅くなり申し訳ありません。

親子関係に問題があると言う事ですか?
そうかもしれないです。
幼稚園の時は出来ていた事が出来ない等ぶつかる事が多かったかもしれません。
相談は児童相談所でするんですか?
カウンセリングだと専門機関になるんですかね。
調べて行きたいと思います。
このままだともっと取り返しのつかない事になりそうなので。
6  名前: 歳は? :2015/09/08 11:59
>>1
お子さんは何年生ですか?
7  名前: パンマン :2015/09/09 15:04
>>6
すみません。
2年生です。
トリップパスについて





学校のトイレの個室が怖い
0  名前: 1年生 :2015/09/07 23:37
小1男の子です。
学校のトイレでうんちが出来ません。
と言うか、1人で個室に入ること。
水を流すこと。が怖いそうです。
確かに小さい頃から外のトイレ(デパートなど)では怖がって
うんちが出来ない子で、
今も外では、私も一緒に個室に入っています。
でも、幼稚園の時は多分1人で出来ていたようで
先生から何か言われた事はありませんでした。
しかし、昨日、小学校の担任から電話があり
お腹が痛くなった息子は1人でトイレの個室に入れず
先生に頼んで一緒に入ってもらったようです。
先生も困ったので電話してきたのでしょう。
1人で出来るように言いきかせます。と返事しましたが、
本人に言っても、怖い…と言います。
うんちだけに、ガマンして漏らしてしまう事を思うと…

閉所恐怖症なんですかね?
どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
1  名前: 1年生 :2015/09/08 13:10
小1男の子です。
学校のトイレでうんちが出来ません。
と言うか、1人で個室に入ること。
水を流すこと。が怖いそうです。
確かに小さい頃から外のトイレ(デパートなど)では怖がって
うんちが出来ない子で、
今も外では、私も一緒に個室に入っています。
でも、幼稚園の時は多分1人で出来ていたようで
先生から何か言われた事はありませんでした。
しかし、昨日、小学校の担任から電話があり
お腹が痛くなった息子は1人でトイレの個室に入れず
先生に頼んで一緒に入ってもらったようです。
先生も困ったので電話してきたのでしょう。
1人で出来るように言いきかせます。と返事しましたが、
本人に言っても、怖い…と言います。
うんちだけに、ガマンして漏らしてしまう事を思うと…

閉所恐怖症なんですかね?
どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
2  名前: 美学 :2015/09/08 13:50
>>1
男の子っていつから個室に入るのを恥だと思い始めるのかな。怖いじゃなくて、みっともないって言うよね。
3  名前: リズム :2015/09/09 07:03
>>1
うち、三年生だけど、学校でうんちしたことないって。理由は学校でうんちは恥ずかしいらしい。
朝か夜に出すリズムをつけてあげたらどうでしょう。
4  名前: 主です :2015/09/09 11:52
>>1
アドバイスありがとうございます。

ただ、ウチの子の場合
トイレの個室に入るのが恥ずかしいのではなく怖いんです。
まだ1年生だからか、恥ずかしいと言う気持ちは無く
怖いから、なんなら友達に一緒に個室に入ってもらいたいって言う感じです。

うんちは、ほぼ毎日きちんと
朝にして行きますが
お腹が弱いのか、1日に何度か
うんちが出るようです。

頑張って自分で克服するしか
ないと思いますが、
克服する前に我慢して漏らさないか心配です
トリップパスについて





はっきり過ぎるママ❪愚痴❫
0  名前: メロン :2015/09/08 05:27
自己主張が強くなんでもハッキリとガンガンものをいう子供。
親も同じなパターンが多いのかな。
子供と違うタイプのママも多いけど、
あまりに似ていてビックリな親に遭遇。
下の娘さんは似てないけど、上の娘さんは似すぎ!
別人格だから、先入観でものをみないようにしてるけどね。
休みの日にガンガン、ピンポンおしてきたり、遊んだりしてるのに一言もなし。
知ってるのにね。
親と子供は別と割り切ってるようで。。。
転入してきたばかりでも懇談会も懇親会もこないし。
どうしても一緒に行動しないと行けない事があり先日御一緒しましたが、とても嫌な気分になってしまいました。
愚痴でした。
1  名前: メロン :2015/09/08 17:39
自己主張が強くなんでもハッキリとガンガンものをいう子供。
親も同じなパターンが多いのかな。
子供と違うタイプのママも多いけど、
あまりに似ていてビックリな親に遭遇。
下の娘さんは似てないけど、上の娘さんは似すぎ!
別人格だから、先入観でものをみないようにしてるけどね。
休みの日にガンガン、ピンポンおしてきたり、遊んだりしてるのに一言もなし。
知ってるのにね。
親と子供は別と割り切ってるようで。。。
転入してきたばかりでも懇談会も懇親会もこないし。
どうしても一緒に行動しないと行けない事があり先日御一緒しましたが、とても嫌な気分になってしまいました。
愚痴でした。
2  名前: ガツン! :2015/09/08 18:05
>>1
そんなガンガンな親子なら、主さんもガンガン言っちゃえ。

そういう人に限ってこちらがガンガン言うと凹むってのも多いけど、
いいの、いいの。
図々しい人にはガツンと言わなきゃわかんない。
3  名前::2015/09/09 07:41
>>2
>そんなガンガンな親子なら、主さんもガンガン言っちゃえ。
>
>そういう人に限ってこちらがガンガン言うと凹むってのも多いけど、
>いいの、いいの。
>図々しい人にはガツンと言わなきゃわかんない。

愚痴にお付き合い頂いてありがとうございます。ほんと、ガツン!と言わないとダメですね!
トリップパスについて





旦那の躾 子どもがかわいそうです
0  名前: さとう :2015/08/16 04:55
小5息子と小3娘の母親です。

わが子を褒めるのは気が引けますが、
2人とも大変いい子に育ってくれていると思います。

家事は進んで手伝うし、
宿題は必ず夕飯までに終わらせます。

担任の先生からもお褒めの言葉を頂きます。

これらは全て旦那のしつけのお陰だと思います。

旦那は昔ながらの家庭で育ったようで、
小さな粗相で父親によく殴られていたそうです。

もちろん、それを引き継ぎ暴力による躾は
一切行っていませんが、
とても厳しい父親をやっております。

子どもたちは旦那に怒られないために
いい子をやっているような気がして・・・

旦那は手洗い後着衣で手を拭いたとか、
注意をしたら反論をしたとか、
子どもの小さなミスで大激怒します。

その都度子どもの手足をタオルで縛り、
一晩中真っ暗にした空き部屋に放置してしまいます。

ごめんなさいと泣き叫ぶ子どもが
かわいそうでなりません。

失禁や脱糞をしてしまうこともあります。

いい子に育ってくれているのは
旦那の教育のお陰ではありますが、
やはりすりぎだと思うのは私だけでしょうか。

また、どのような声かけをすれば
旦那の機嫌を損ねずやめさせることができるでしょうか。
3 名前:この投稿は削除されました
4 名前:この投稿は削除されました
5 名前:この投稿は削除されました
6 名前:この投稿は削除されました
7  名前: そりゃあ :2015/09/08 14:49
>>1
手足タオルで縛られて、一晩中放置なら、失禁も脱糞もするよね。
その罰し方、旦那さんが治せないなら、せめて時間を短く。
親からの暴力引き継いでないって、その躾方、ある意味暴力じゃないですか。そこまでする必要ないですよね。
トリップパスについて





2学期始まったけど
0  名前: 皆さんは? :2015/08/31 19:48
元気に登校しましたか?
うちは渋々です、半ベソです、
(たぶん苛めとかではなく、しんどいのが嫌)
幼稚園の頃~低学年の頃よりはましだけど、
学校楽しい!ってなると良いな。
1  名前: 皆さんは? :2015/09/01 09:26
元気に登校しましたか?
うちは渋々です、半ベソです、
(たぶん苛めとかではなく、しんどいのが嫌)
幼稚園の頃~低学年の頃よりはましだけど、
学校楽しい!ってなると良いな。
2  名前: うっきー :2015/09/01 09:35
>>1
>元気に登校しましたか?
>うちは渋々です、半ベソです、
>(たぶん苛めとかではなく、しんどいのが嫌)
>幼稚園の頃~低学年の頃よりはましだけど、
>学校楽しい!ってなると良いな。

高学年女子ですが
元々学校大好き。
友達にも会える!と
ウキウキしながら登校してくれました。
最近残念なニュース見るたびに
これが幸せだなと感じます。
ありがたい。
お子さんも楽しめると良いですね。
3  名前: うちは :2015/09/01 13:00
>>1
昨日まで楽しみにしていたけど…
朝は起きられず、昨日念押した持ち物が揃わず(ドリルも途中までだったとか)、上履きや自由研究は玄関に出してあげたが、友達との待ち合わせにも間に合わず…散々なスタート。
二学期って長いよね、この毎日が始まると思うと私が憂鬱、
4  名前: 基本 :2015/09/01 20:44
>>1
お休み大好きな子なので、しぶしぶ登校。
お友達はそれなりに、いるんですけどねー。
習い事もしないし、めったに友達とも遊ばない。
家でまったり読書が好きなんだそうです。
とりあえず、学校に行きさえすればよし、と
この子に関しては、思っています。
5  名前::2015/09/04 13:08
>>1
金曜日、疲れも出る頃ですね、
来週には身体も慣れているでしょうか、
色々と状況が変われば心も変わりますが。

皆さんのお子さんにとっても、
楽しい二学期となりますように。

ご意見ありがとうございました。
トリップパスについて





期待させないで。ママ友
0  名前: さみしい我が子。 :2015/06/18 12:47
本当に実行する気がないなら、子供に期待させないで。
「今度○○しようね。今度○○行こうね。」
子供はとても楽しみにしてしまうので困るのよね。
中途ハンパにさそって、でも実際は違うメンバーだけが誘われて。
声かけるなら、ちゃんと誘って。
5  名前: もう見てないだろうけど :2015/06/22 08:15
>>1
>本当に実行する気がないなら、子供に期待させないで。
>「今度○○しようね。今度○○行こうね。」
>子供はとても楽しみにしてしまうので困るのよね。
>中途ハンパにさそって、でも実際は違うメンバーだけが誘われて。
>声かけるなら、ちゃんと誘って。



お子さんが楽しみにしているなら、あなたから日時を決めて誘いなよ。
誘ってよちゃんじゃ、子供が可愛そう。
行きたいなら、あなたが計画たてる。
6  名前: 一度 :2015/06/22 10:33
>>1
中途半端で対応に困りますよね。
何度も続いているようなので、まったく嫌がられているということはないのかな。
それなら一度、もう少し踏み込んでみてもいいのかも。

こちらから声をかけづらいかもしれないけれど、「子供が楽しみにしている。」と伝えてみては。
その時、こちらから提供できることも積極的に伝えたら、受け入れてもらいやすいかも。

もし相手が社交辞令だけで言っているなら、次は誘うようなことは言わないんじゃないかな。

面倒だけど、がんばってね。
7  名前: 確認させて :2015/06/22 16:50
>>1
>本当に実行する気がないなら、子供に期待させないで。
>「今度○○しようね。今度○○行こうね。」
>子供はとても楽しみにしてしまうので困るのよね。
>中途ハンパにさそって、でも実際は違うメンバーだけが誘われて。
>声かけるなら、ちゃんと誘って。



中途半端に誘うって…もしかして、遊びの計画をしているママさん達のそばにいるだけだったりしない?
それを自分も仲間に入れてもらっていると勘違いしたりしていない?
8  名前: 翻弄されない :2015/07/11 11:37
>>1
そう言うのって、あちらが誘われるのを待ってる
場合もあるかも?
計算高い人っているんだよ。
「誘ってくれたら、誘うからね。」みたいな人。
私はそういうのは嫌いなので「ありがとうね。」で
適当に受け流すけど、子供は期待しちゃうんだよね。

だから、子供にも「◯◯ちゃんママがそう言ってる
だけで、◯君が誘ったわけじゃないからね。」
って言い聞かせる。

だって、普通に考えたら子供同士が約束して
親が協力するだけの事だから、そのママがそう誘う事自体が
ちょっとおかしい事なんだけど、所謂「社交辞令」なのだ
と我が子にやんわりと解らせるには、持って来いの相手
なんじゃないかと私は思ってやり過ごしてきたよ。

人様のお母さんは当てにしない方がいいよ。
とも言ってきた。
我が子も段々、自分で友達誘って自分の遊べる範囲で
遊んでたよ。
9  名前: 誘われた? :2015/08/31 20:28
>>1
>本当に実行する気がないなら、子供に期待させないで。
>「今度○○しようね。今度○○行こうね。」
>子供はとても楽しみにしてしまうので困るのよね。
>中途ハンパにさそって、でも実際は違うメンバーだけが誘われて。
>声かけるなら、ちゃんと誘って。



長い長い夏休み、誘われたかなぁ?

このスレ釣りじゃぁ無いよね?
トリップパスについて





先生への不信感
0  名前: なんで :2015/07/18 06:15
ここで、まだトイレにいく事が出来ない事で相談にのってもらった小学生1年生の息子の事です。子供はまだトイレにちゃんといく事が出来ず、おむつを履いて学校に通っています。
先日学級懇談会がありました。その場で他のお母さんたちから、以前息子がプールに入りたくておむつ姿になった事に対して「絶対にプールに入らせないで欲しい」という意見がでました。
息子が他の子供に迷惑をかけているので仕方ない意見とは思います。しかし先生が少しはかばってくれると思っていました。しかし担任は「お母さんから今後同じような事がないように、しっかりしつけてもらいます」と、全くかばってくれませんでした。
それどころか、学級懇談会の後に個別に呼ばれ、「おむつにうんちをしてても平気でいる」「ご飯はこぼすし、指しゃぶりもしている」「服もちゃんと着替えられない」と、息子が学校で出来ていない事ばかりあげ、「自分の3歳の子供でも出来る」「幼すぎる」「ちゃんと出来ないのはしつけ方が悪い」と、責められました。最後には、夏休みの間に、ちゃんとしつけをするように言われました。
私の子育てが下手で、他の子供たちに比べて少し幼い部分はあると思いますが、3歳時と比べるくらい幼いのですか?そしてそこまで責められる事なのですか?
48  名前: 無理 :2015/08/30 19:41
>>45
>


普通級にそんな子いませーん



みなさんレスありがとうございます。
>普通の子供は学校に勉強に来ていると言われますが、息子も他の子供たちと一緒で、学校に勉強にいっていますよ。1学期も、授業中に立ちあるいたりする事もなく授業を受けていたと聞いていますし、勉強にもちゃんとついていく事が出来ています。
>
>息子がおもらしして、その度に授業が中断しておむつ交換騒ぎになる、担任の先生におむつ交換させるという事ですが、私の書き方が悪く、少し違う捉え方をされたようです。
>教室でおむつにウンチをしたたまま過ごしていて、先生がその事に気付いたら、パンツにおもらししてしまう子供と同じように、保健室にいくように声をかけて欲しいという事です。
>おむつ交換も、おもらししたら保健室で着替えるのと一緒で、教室で担任に替えてもらうのではなく、保健室で養護の先生に替えてもらうという意味です。
>
>私と両親との事ですが、もう両親はおらず、誰も頼る人はいません。
>両親はきっちりした性格で、その年齢で普通に出来る事が出来ないと、厳しく叱られました。
>小学生の時、同じクラスの子供がおもらしした事があり、正直「小学生にもなっておもらし」と思いましたし、両親は私に「そんな恥ずかしい事には絶対にならないように」と教えられました。
>だから小学生にもなってトイレにいけない息子が許せないのです。小学校におむつを履かせて通わせるのが、恥ずかしいのです。
49  名前: まぁ :2015/08/30 23:19
>>48
一年生なら、たまに失敗してしまう子はいる。
けど、その子たちはオムツで生活はしておらず、その行為が恥ずかしいことと理解してるので、次は失敗しないようにしなきゃと思う。
そこが主さんの子供と違うところだね。

>>
>
>
>普通級にそんな子いませーん
>
>
>
>みなさんレスありがとうございます。
>>普通の子供は学校に勉強に来ていると言われますが、息子も他の子供たちと一緒で、学校に勉強にいっていますよ。1学期も、授業中に立ちあるいたりする事もなく授業を受けていたと聞いていますし、勉強にもちゃんとついていく事が出来ています。
>>
>>息子がおもらしして、その度に授業が中断しておむつ交換騒ぎになる、担任の先生におむつ交換させるという事ですが、私の書き方が悪く、少し違う捉え方をされたようです。
>>教室でおむつにウンチをしたたまま過ごしていて、先生がその事に気付いたら、パンツにおもらししてしまう子供と同じように、保健室にいくように声をかけて欲しいという事です。
>>おむつ交換も、おもらししたら保健室で着替えるのと一緒で、教室で担任に替えてもらうのではなく、保健室で養護の先生に替えてもらうという意味です。
>>
>>私と両親との事ですが、もう両親はおらず、誰も頼る人はいません。
>>両親はきっちりした性格で、その年齢で普通に出来る事が出来ないと、厳しく叱られました。
>>小学生の時、同じクラスの子供がおもらしした事があり、正直「小学生にもなっておもらし」と思いましたし、両親は私に「そんな恥ずかしい事には絶対にならないように」と教えられました。
>>だから小学生にもなってトイレにいけない息子が許せないのです。小学校におむつを履かせて通わせるのが、恥ずかしいのです。
50  名前: あり得ない :2015/08/31 00:28
>>45
養護教諭に、オムツ交換させるの!?
51 名前:この投稿は削除されました
52 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





何でも否定的な娘
0  名前: 困り果て母# :2015/07/30 04:55
小6女子のことで悩んでいます。

 夏休みになり、たくさの宿題やいろんな課題をひとつひとつさせなければ・・・と、少しずつ声をかけています。

 読書感想文 → 課題図書はいやだというので好きな本を選びに一緒に本屋さんに行こうよ 言ってみる。

 自由研究 → いろんな事例を挙げてどんなことがやりたい? ときく。

 体力づくり → 毎朝学校で開催中のジョギングに参加してみたら? と 言ってみる。

 図画工作 → 図画の課題が決まっているので、どんな絵が描きたいかデザインを考えてみたら? と言ってみる。

 
 こんなふうに声をかけています。

・・・が、返事は

 読書感想文 → 面倒くさい。文書くの苦手だし。

 自由研究 → 面倒くさい。ネットなどで紹介されている一年生の子どもがするようなことならする・・という。

 体力づくり → 暑くて疲れるのでイヤ と拒否。

 図画工作 → どうせうまく書けないから と考えようともしない。


 何事もにも否定的なことしか言わない、行動しようともしない娘にうんざりしてきました。

 最近姑から、そういう風に声をかけるから余計にしたくなくなる。誰に似てめんどくさがりで頑固?(たぶんに姑に似てると思うのだけれど。)言葉づかいが悪い、行儀が悪い・・・と
娘が悪いのは私のせい みたいな言われ方をして、
さらにいやになっています。

 今まで、普段の宿題や忘れ物など生活にかかわることも、こちらが声をかけるのが逆効果なのかな・・と考え、何も言わない時期を作ってみたこともありました。
・・が声をかけなければ、さらに悪い状態になっていきました。宿題はしない、忘れ物はする、文句ばかりいう・・という感じです。

 これから先、中学生になってさらに親に反抗的になり手に負えなくなるのではないかと思うと、本当に嫌で仕方ありません。子どもが、気持ちを切り替えてくれる日は来るのでしょうか?
 
 何か一つのことでよいので、一生懸命になれることを見つけたり、努力してみようと思う気持ちにさせるために親の私はどうふるまったらいいのでしょうか? 

 

 
4  名前: よこですが。 :2015/07/31 14:18
>>3
”そんなもん”さん、ステキなお母さんですね!
私も主さんと同じように毎日イライラしていましたが、”そんなもん”さんの書き込みを読ませていただき、まだまだ長い夏休み、私も一緒に楽しむしかないかーと、元気でました!

ありがとうございました。
5  名前: 甘い :2015/07/31 14:20
>>1
するべきことはする。
物事はきっちりする、できれば時間内に。

これがうちの方針。
つべこべ言わせない。

もし面倒くさいと口にしたら、宿題はおろか風呂もトイレもご飯もナシ。
だって面倒くさいはずだから。
自分の嫌いなことはしないなんて認めません。

但し、まだ子供でできないこともあるので、計画を立てるのを教えてやるとか、自由研究の手伝いをしてやる、レポートのまとめ方を教えてやるとか、様子を見ながら付き合います。

体力作りはご勝手に。

言葉遣いとかは、躾の範疇です。
6  名前: そんなもん :2015/08/01 12:04
>>4
ほめてくださってありがとう。(謙遜ではなく)他では全くの駄目母ですが、子どもの勉強だけは頑張りました。

勉強もどうせやるなら楽しくやるほうがいい。子どもは飽きっぽいですから、1日で結果が出るものか、毎日5分で済むものがいいです。絵を書くにも、大胆な構図で大きく絵を書き、筆じゃなくて刷毛を使って、飽きる前に終わらせると、短時間で良い絵になります。

それで一度先生に褒められたら味をしめて、次からは嫌がらずに書きます。
7  名前::2015/08/02 04:30
>>1
どの課題も、娘さんにとってハードルが高いのかも。では、もっと低くするお手伝いをしてあげては。

読書感想文は、書き方のワークブックが売られているよ。フォーマットに従って自分の感想を当てはめていくだけ。うちの子、これでかなり文章が書けるようになりました。

自由研究は、1年レベルのことならやると言っているのだから、それで応援してあげたら?自分が思いついたことが一番。興味なんて人によって違う。学年は関係ないと思うよ。

図画工作は、私も苦手だったんですよね。それで、図書館にデザインを探しに行って、パクってアレンジしてました。それで十分では(笑)。どうせ評価なんて先生の好みで決まるんだしw

体力づくり → 毎朝学校で開催中のジョギングに参加してみたら?
行かないだろうなあ、私も。運動系の習い事をさせる方が楽しんでできるかも。
8  名前: 困り果て母# :2015/08/26 12:36
>>7
主です。
いろんなご意見ありがとうございます。
ノルマ さん 甘い さん のように 親として
ズバッと言うのがよいのかもしれませんね。
そんなもん さんのように大きく構えていけると
よいのですが・・・親として足りなさを感じました。

夏休みも終わりになってせっぱ詰まってきたのかやっと重い腰を上げ始めた娘です。学校始まるまでに何とかなるよう見守ります。
トリップパスについて





どうしたらいいのか…
0  名前: 小5娘の母 :2015/07/31 07:16
小学5年生の娘です。

周囲の友達や親からも優しいと言われ、勉強もスポーツも出来ます。でも、よくグループから無視されたり、冷たい態度をとられます。
学校や塾でも同じ事があるので、娘も、きっと私が悪いんだと落ち込んでいます。
グループの子も個人的であれば、普通にお話してくれるのですが、グループになると、娘の発言は無視されるので会話に入れないようです。でも、遊ぶ時は誘われます。ただ大人しいだけなのかとも思うのですが、話を聞いていると明らかに意地悪だと思う事もあります。ちなみに娘は言い返したり怒ったり出来ず、黙ってしまうようです。
何処へ行っても似たような状況で悲しい思いをしてるのですが、私は聞いてあげる事しか出来ず苦しいです。


何か対処法ありますか?
4  名前::2015/08/02 09:45
>>3
本人的には気の合うと思っている友達はいるのですが、その子は誰とでも仲良くなれる子で、その子に近づく子は何故か独占欲が強い子ばかりです。いつも一緒にいる娘をうとましく思っているのかもしれません。同じ現象がクラスでも塾でも起こっています。
仲良しのお友達も娘がやられていても気づかないのか、気づかないふりをしてるのか分かりませんが、助けてくれる事もないようです。

新しいお友達に目を向けるのもいいとは言ってるんですが、なかなか難しいようです。
5  名前: 周りはコドモ :2015/08/03 10:35
>>1
小学生はコドモだから、無神経だったり自己中心だったりで当たり前じゃない? お互いにコドモだから、悪気もないけど考えなしに失礼なことを言い合って、ギャーギャー喧嘩して仲直りする。

その中で一人理性的な子がいたら、ペースが合わないんじゃないかな。コドモは相手が失礼なことを言うから自分も言うのではなく、誰に対しても同じように自分勝手なことを言う。

でも理性的な子は、自分も失礼なことを言わない代わりに、相手に言われると酷く傷つく。かといってコドモみたいにぶち切れることもできないし、大人のようにコドモを叱りつけられるほどは強くない。結果、一人でひっそり傷ついてる。

周りが大人になるのを待つか、自分もコドモらしく感情的になって切れてみるか、どっちかだと思う。理性的な子は、大人には褒められるかもしれないけど、コドモの中に大人のルールを持ち込んでも通用しない。そういうことではないの?
6  名前: 変更 :2015/08/03 21:59
>>4
想像ですが、その子は、娘さんと気が合うというよりは、誰に対しても八方美人なだけでは。
友達なら、娘さんが意地悪されていたら気付くはず。たぶん気付かないふりをしているのかも。

また、「コドモの中に大人のルールを持ち込んでも通用しない」、うちの子にも当てはまる気がします。
まあ、どの子も成長が早い部分、のんびりな部分があると思うので、うちの場合は友達づきあいの部分で大人びている分、学校で我慢が多くなってしまうのは仕方ないかな。

合う仲間たちとは、本当に過ごしやすそうにしていますから、やはり、似た子の多く集まる環境を探してあげるといいと思います。
7  名前::2015/08/04 13:48
>>6
そうですね。「コドモの中に大人のルールを持ち込んでも通用しない」、妙に納得しました。

自分がやらない分、やられることに敏感に反応し自信を失っている気がします。
大人しいはずなのに、何故かリーダー的存在の子に目をつけられる、それをはね避ける強さがほしいんですが。

気の合う友達が早く見つかるよう祈るばかりです。
8  名前: トップ校 :2015/08/04 15:13
>>7
>気の合う友達が早く見つかるよう祈るばかりです。


うちの子はトップ校に行ったらあっさり解決。

間違ってはいけないのは、異端な子が浮くのは当たり前。子どもは子どもらしくあるのが正しい。浮くのが嫌なら、なるべく子どもらしくあろうとすべきだと思う。
トリップパスについて





ラジオ体操がウルサイと苦情きた
0  名前: 役員 :2012/07/24 21:09
子ども会役員をやってます。

月曜からラジオ体操が始まり、町内公園で開催しております。毎年同じ場所です。

公園の隣に住んでる方から「ラジオ体操の音と子供の声がウルサイから中止しろ」と苦情がきました。
その方は最近引っ越して来たみたいです。

毎年恒例で子供達も楽しみにしてる。ラジオ音は出来るだけ低くし、子供にもウルサクしないよう注意します。
と言っても聞いてくれません。

今朝は「うるせーーーんだよーーー」と窓から
怒鳴ってました。

先日、花火スレがあったけど、ラジオ体操もダメなんですかね・・?
明日、当番で行くのがイヤです。
30  名前: 100 :2015/07/22 17:47
>>29
あなたこそ犯罪をおこしそうです
31  名前: ところで :2015/07/22 18:27
>>1
>子ども会役員をやってます。
>
>月曜からラジオ体操が始まり、町内公園で開催しております。毎年同じ場所です。
>
>公園の隣に住んでる方から「ラジオ体操の音と子供の声がウルサイから中止しろ」と苦情がきました。
>その方は最近引っ越して来たみたいです。
>



夏休み前に回覧板等で「ラジオ体操やります」とお知らせは、当然していますよね?
うちの方は、夏休みのラジオ体操は有りませんが、数年前から自治会でラジオ体操をやってますが、時間と場所のお知らせが来ましたよ。
32 名前:この投稿は削除されました
33  名前: えっと :2015/07/22 23:59
>>31
これ、3年前のスレですよ。
34 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





町のボスの対策について
0  名前: いなか母 :2015/07/14 12:32
今日は、小学5年生の息子の事で相談です。

息子が通う小学校では遊び場と部活と学童が混じった様な活動があります。

部活動の先生はボランティアとして町の父兄さんや趣味を活かして活動に協力している方の中にボスの様な方がいます。

そのボスに家の息子が目を付けられて難儀しています。

活動に参加中誰も使っていないボールを片そうとして「ボールに触るんじゃない」と叱責されたり、同じ組の子供が水道をイタズラして噴水のように周りを水浸しにしているのを見つけて先生に話したら何故か一緒に叱責されたりするそうです。

以前活動中に参加している他児童から石を投げられて学校に報告をした所「学校では部活動に場所を提供しているだけで他は対応していない」との返信があった時はそのボスが出てきて対策を教えて頂く事もありました。

家の息子は比較的大人しいとは言えど小学5年生なのでそう言う事は良くあるんだよとは言ったのですが、他に何か対策などあれば知恵を拝借させれ頂ければと思います

ちなみにこのボスは相談すればそれなりの対応を教えてくれたりしますが、面倒だったりすると「部活動を辞めればいいじゃない」と持ちかけ退部させては街中に噂を流すちょっと(と言うかかなりですが)困った方です。

町の育児相談や教育相談にも相談あいてみようと考えていますが、こちらでも平和的解決手段があれば助言お願いします。
宜しくお願いします。
1  名前: いなか母 :2015/07/15 08:50
今日は、小学5年生の息子の事で相談です。

息子が通う小学校では遊び場と部活と学童が混じった様な活動があります。

部活動の先生はボランティアとして町の父兄さんや趣味を活かして活動に協力している方の中にボスの様な方がいます。

そのボスに家の息子が目を付けられて難儀しています。

活動に参加中誰も使っていないボールを片そうとして「ボールに触るんじゃない」と叱責されたり、同じ組の子供が水道をイタズラして噴水のように周りを水浸しにしているのを見つけて先生に話したら何故か一緒に叱責されたりするそうです。

以前活動中に参加している他児童から石を投げられて学校に報告をした所「学校では部活動に場所を提供しているだけで他は対応していない」との返信があった時はそのボスが出てきて対策を教えて頂く事もありました。

家の息子は比較的大人しいとは言えど小学5年生なのでそう言う事は良くあるんだよとは言ったのですが、他に何か対策などあれば知恵を拝借させれ頂ければと思います

ちなみにこのボスは相談すればそれなりの対応を教えてくれたりしますが、面倒だったりすると「部活動を辞めればいいじゃない」と持ちかけ退部させては街中に噂を流すちょっと(と言うかかなりですが)困った方です。

町の育児相談や教育相談にも相談あいてみようと考えていますが、こちらでも平和的解決手段があれば助言お願いします。
宜しくお願いします。
2  名前: 悪い人? :2015/07/15 16:43
>>1
よく 分からないんだけど、そのボスさんが悪い人には思えないんだけど?

基本的には親切な人なんだよね。でも面倒だとかまってくれない時もあるんだよね。それ、ボランティアなんだからそんなもんでは? 「辞めたら?」って言うのは、辞めてくれたほうが良いような困った子に言うんだろうし、だったら少しくらいは後で話することもあると思うな。

息子さんのは、ちょっとした行き違いか、もしくは息子さん、こそっと余計なことをするタイプなんじゃないのかな。親は知らないだけで隠れて悪さする子もいるよ。
3  名前: いなか母 :2015/07/16 23:57
今晩はレスありがとうございます
そうなのですよ、ボスさんはそれなりに親切な方だと思うのです
家の息子が親の目盗んで何かやっていたりしたら、ボス含めて迷惑をかけずに対策あればと考えてこちらに書き込みました
上の子供なので私がオロオロしてるだけかも知れません
ただ、これからこのボスと関わる度に似たような事も起こると困るのも事実です
対策何かあればお知恵を拝借させていただきたいです
4  名前: 自主性 :2015/07/17 07:17
>>1
うちも田舎ですし、主さんと似たような活動をしている人達がいて、小学校の時うちの子も入っていました。

かまわれやすい子だったので、その活動内で嫌がらせをされることが何度かありました。
でも学校側はその活動内で起こることには口出しが出来ない。
またボランティアの方がしてくださることは最低限のことですし、
学校がしてくれるような対応を求めてしまうのは期待しすぎのようです。
考えてみたら、基本ボランティア活動ですからね。

あとは、お子さんがその活動をどう思っているか?なのだと思います。
好きなのか嫌いなのか、今後も続けて行きたいのか?
高学年になると、そういった活動が面倒に思う子も出て来て、
行く回数が減ったり辞めてしまう子も結構いましたよ。

お子さんが今後もその活動に入っていたい希望があるなら、
お伺いしてみるという姿勢で、そのあたりをボス的な人に相談してみてはいかがですか?
活動内でのお子さんの様子をまずは伺ってみては?

うちの活動のボス的な人は、困って頼ってくる人は取りあえずそれなりに対応はしてくれました。
平和的な手段なら、まずは話し合いかなと思います。
5  名前: やめちゃえ :2015/07/18 14:36
>>1
部活をやめればいいだけの話では? 先生にも目をつけられているし、友達にも石を投げられるほど嫌われているんでしょ。合わないんだよ。

やめたら悪口言われるかもしれないけど、やめなくても悪口のネタは増え続けるし、今も知らないところで言われてるかもよ。

授業じゃないんだから、自分で友達誘って遊べばよし。
トリップパスについて





スポ少ミニバス
0  名前: cheese :2015/07/13 10:24
息子がスポ少のミニバスに入っています。

最近暑い日が続き、練習中の子供達の熱中症が心配です。

指導者の練習がハードすぎていつ誰が倒れるか不安でたまりません。
「具合が悪いので休みますと」、子供が申告しても、
「疲れただけだろ!休みたいからだろーが」と。
雰囲気が悪いので、子供達も萎縮してしまい、本当に具合が悪くても言えず、結果嘔吐する子が耐えません…

それでも「もっと頑張れ、走れ」と、練習を続行させています。

いつか、熱中症で救急車で運ばれる子が出るのではないかと、不安でたまりません。

あまり事を大げさにしたくはないのですが、どうしたらいいでしょうか…
1  名前: cheese :2015/07/14 14:57
息子がスポ少のミニバスに入っています。

最近暑い日が続き、練習中の子供達の熱中症が心配です。

指導者の練習がハードすぎていつ誰が倒れるか不安でたまりません。
「具合が悪いので休みますと」、子供が申告しても、
「疲れただけだろ!休みたいからだろーが」と。
雰囲気が悪いので、子供達も萎縮してしまい、本当に具合が悪くても言えず、結果嘔吐する子が耐えません…

それでも「もっと頑張れ、走れ」と、練習を続行させています。

いつか、熱中症で救急車で運ばれる子が出るのではないかと、不安でたまりません。

あまり事を大げさにしたくはないのですが、どうしたらいいでしょうか…
2  名前: こわすぎ :2015/07/15 23:17
>>1
これだけ熱中症の危険性が叫ばれてるご時勢に
なんでそんな昭和のスポ根みたいな事
やってるんでしょうね。
嘔吐しても続行なんて信じられないです。
そこまで非常識な指導者だと、親が少し意見した
だけでお子さんを目の敵にするとかあっても
おかしくないかもしれませんね。
 
お子さんにとってそのスポ少はどれくらい
大切なのでしょうか。
熱中症で最悪の事態になる可能性がある事は
はっきり理解しているのでしょうか。

その辺りを話し合ってみた上で
やっぱり続けたいというなら、うーん…
私ならリスクを負ってでも、やはり指導者に
少し考えてくれるようお願いすると思います。
何かあってからでは遅いので…
3  名前: 熱中症 :2015/07/16 08:19
>>1
>雰囲気が悪いので、子供達も萎縮してしまい、本当に具合が悪くても言えず、結果嘔吐する子が耐えません…
>
>



嘔吐している段階で、熱中症の症状が出ているんじゃないかな。

亡くなってからじゃ手遅れだよ。
4  名前: わからん :2015/07/16 23:34
>>1
命が危ういのに穏便にと言うのがわからない。
命を賭けて続けるなんて気が知れない。

それでも親なの?
トリップパスについて





英語を習わせるべきか
0  名前: えいごちゃん :2015/07/08 00:24
 小6の子どもがいます。

 5年生から学校で英語の授業があるのですが、周りの子どもたちは小さい頃から英語を習いに行っていて、それなりに進歩していて気後れしているようです。

 教室に通わせるといいかと思いましたが、もう6年生も3分の1が過ぎ、今から小学生向けの教室行っても小さい子と同じクラスに入るようなことになったらますます気後れするのではないかと思っています。

 子どもは英語を習いたいようですが、中途半端な時期から始めるよりは、中学に入ったらいやでも英語の授業があるので、このまま放っておいてもよいのか・・・と思っています。

 子どもにとってどうしたらよいか迷っています。

6年生になってから英語を習いはじめた方、どんな感じかうかがえたらなあと思います。

 ちなみに中学受験を予定しているので塾にも通っていて、別の習い事もあり、スケジュールは結構つまっています。
1  名前: えいごちゃん :2015/07/08 15:24
 小6の子どもがいます。

 5年生から学校で英語の授業があるのですが、周りの子どもたちは小さい頃から英語を習いに行っていて、それなりに進歩していて気後れしているようです。

 教室に通わせるといいかと思いましたが、もう6年生も3分の1が過ぎ、今から小学生向けの教室行っても小さい子と同じクラスに入るようなことになったらますます気後れするのではないかと思っています。

 子どもは英語を習いたいようですが、中途半端な時期から始めるよりは、中学に入ったらいやでも英語の授業があるので、このまま放っておいてもよいのか・・・と思っています。

 子どもにとってどうしたらよいか迷っています。

6年生になってから英語を習いはじめた方、どんな感じかうかがえたらなあと思います。

 ちなみに中学受験を予定しているので塾にも通っていて、別の習い事もあり、スケジュールは結構つまっています。
2  名前: ラジオ :2015/07/08 16:00
>>1
ラジオ基礎英語を聞くのは?4月から新講座が始まっては
いるけど、やってできなくはないと思います。
うちは小4の時にラジオ基礎英語を1年聞いてから
小5の途中から、習い始めて3年ぐらいの子たちのグループに入らせてもらいました。同級生1人、一つ上の子が2人いました。ある程度聞き取りができるのですぐに同じことができるようになりました。
いくら初心者でも小さい子のクラスに入るぐらいでしたら、英語塾の方がいいと思いますよ。

中学受験するのでしたら、今年度はラジオ英会話を聞くだけにしておいたらどうでしょう?中学からの英語にも役立ちます。
3  名前: 公文 :2015/07/08 18:33
>>1
公文はどうですか?
自分のペースで、自分のレベルに合う内容でできますよ。

ペラペラ話せるようになるわけでもないけど、
どちらかと言うと文法や単語をしっかり学べるので
検定や今後中学に入ってからの授業がラクになるかもです。

良い教材だと思いますよ。
4  名前: えいごちゃん :2015/07/15 10:55
>>1
 ラジオさん 公文さん アドバイスありがとうございます。子どもとも相談してみます。
 ラジオのことは思いつきませんでした。
 くもんは何年から始めても最初の教材から始めるのかと思ってました。お聞きしてよかったです。
トリップパスについて





友達作りがうまくいかない
0  名前: スパンク :2015/07/07 22:19
初めて相談させていただきます。
小学校五年生の娘の事です。
幼稚園の頃から、人見知りがひどく、自分から話しかけたりできず、来るもの拒まず去るもの追わずでなかなかいつも仲良く遊ぶ特定のお友達が作れずにいました。
そんな娘も四年生になり、いつも良く遊ぶ四人組に入るようになりましたが、しばらく経つと、遊ぶ約束をした場所にみんなが来ない、娘だけをすっぽかして遊ぶという事が何回か続き、酷く傷ついているようでした。その時は友達に問いただすとゴメン、忘れてた。今度はしないねの繰り返し。
そのうち、首謀者の一人がイロイロ揉めて一緒に遊ばなくなり、娘を入れて三人で仲良く、すっぽかされる事もなく遊んでいたんです。私も安心していたところ、五年生になる時クラス替えがあり、三人バラバラのクラスに…、それでもなんとか学校で遊んでる様子でした。
しばらくして、学校の行事(文化祭の様なもの)で子供達の好きな人同士で参加する日があったのですが、娘は勿論三人でと思っていたのに、2人が娘が横にいるのに違う友達も入れて、⚪︎⚪︎時に⚪︎⚪︎集合ね!と話していて、そこに娘の名前がなく、落ち込んで帰ってきました。
私はビックリして、娘にイロイロ聞いても、喧嘩したわけではないし、無視されるわけでもない。と言います。じゃあ、私も行きたい!と言ってみては?と言っても、しつこく言えば嫌われるかもしれないし、もう決まってるみたいだから今更入れないと言うばかり。
じゃあ、同じクラスの子は?と聞いても、前にすっぽかしのトラウマからか、自分から誘って断られるのが怖いのもあり「皆んなペアを組んでいるからダメ」と言うばかり。
声だけでもかけてみなよ。と言っても「もうその話はしないで」と言われてしまいました。
親として、私はどうしたらいいのか、クラスで無視されてる訳でもないし、いじめられてる訳でもない。ただ、いざとなった時に誰も居ない…
友達をうまく作れない娘の性格だと言われればそれまでかもしれませんが、見守るしかないのでしょうか。アドバイスしてくださる方がいれば助かります。
2  名前: 心配だけど :2015/07/08 14:53
>>1
もう話しはしないでと言われてしまった以上、これ以上は話ししない方がいいと思います。
傷ついているところにさらにこーしろあーしろと無理難題を言われたら逃げ場がなくなりますよ。

もう終わったことなんですよね?
次は一緒のグループになれたらいいねでいいと思います。
3  名前: レッスン :2015/07/09 01:39
>>1
自分の意見はちゃんと言えるようになるといいね。

イエスマンは置いてけぼりにされがちだと思う。
だからと言って、それを無理にさせるのは
ストレスが溜まる気がする。

人間関係の基本は会話だと思うのだけど
それが苦手なのかな。

相手の話をうまく理解できないとか
聞いているのに聞いてないような感じがしたり
会話がちぐはぐになって
会話を楽しめないとかないですか?

もしもそういうことが苦手なら
主さんと一緒に会話の練習をしてみるとか
どうでしょう。

コミュニケーションって結局相手を気遣ったり
楽しませたり、そういうことじゃないかな。

娘さんの弱点を主さんが一緒に克服してあげられたら
良いと思うな。

私はあなたの味方だよって気持ちは
伝えて欲しいです。
4  名前: スパンク :2015/07/09 11:28
>>3
アドバイスありがとうございます。
会話…大事ですよね。
遊んでいるのを見ているとどちらかと言えば聞いている側で自分から楽しませたり遊びの引き出しも少ない方です。
あまり焦らず、見守っていこうと思います。
5  名前: スパンク :2015/07/09 11:33
>>2
そうですね。心配のあまりついつい言い過ぎたかな。と反省してました。
誘ってくれなかった友達に私から声をかけようかなとも思いましたがやめました。
どこまで親が介入していいのか悩みどころですが、少し様子を見てみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
6  名前: 頑張りましょう!! :2015/07/14 17:41
>>1
うちも小5の女の子で、主さんのお子さんと似ている感じがします。

嫌な思いをしたら言えばいいのに、相手の反応が気になり言えず…、我慢ばかりです。とても優しい子で、やられてもやり返さないので、周りから軽く扱われる事が多いです。もしかしたら、主さんのお子さんもそうじゃないですか!?

人を気づかうあまり、自分の意見が言えず、相手も娘が何を考えてるか分からない事もあると思います。
とにかく嫌われてもいいから、嫌な時は嫌、悲しかったら悲しい!!とちゃんと伝えようねと話しています。

この年頃の女子は難しいとつくづく感じる今日この頃です。
トリップパスについて





努力を続けるの?!
0  名前: モンキー :2011/11/03 13:17
小3の息子のことで相談です。
本人の気まぐれと親の軽い憧れから、
1年生からスポ少の野球をしている息子。
はっきり言ってセンスなし。打てない、取れない、走るの遅い。
それでも主人も私も必死で練習させ、本人も自分から練習するようになって来ました。
我が家、野球とは全く無縁でもちろん主人も野球の経験などありません。
練習や指導も大してできず、またそれが正しいのかも自信ありません。
私たち親の方が、いろいろな人に聞いたり本を読んだり必死です。
本人も、上手くなりたい、スタメンに入りたい、とは言っているのですが、がつがつと熱い感じではありません。野球が、好きになってきた、くらいです。
あんなに練習をしてるんだから今度こそ試合に出れる、今度こそ、今度こそと応援にいくのですがベンチのまま。
練習を見に行っても、下級生と一緒に絶対ボールなど飛んでこない場所で、10回に1回位しか自分の番が回ってこないような練習をさせられています。
退屈であくびをしてしまい怒鳴れる始末…

練習してもしても成果は出てこず、大した練習もしていない子達にどんどん抜かれていきます。
もう疲れてきました。素人の指導では無理なんですかね。
息子は、このまま私たち親と、為になっているのか分からない練習を地道にしていくしかないのでしょうか。

試合を見て、うちの子と同じ位の下手さのあの子が出てなんでうちの子は出てないの、とその子や監督の悪口を言いたくなるのも苦しいです。
監督コーチの息子は優先的にいいポジションにつける、と噂も聞いたことがあり悔しいです。
2  名前: マイペース :2011/11/04 11:00
>>1
スポ少に入っていることによって、息子さんは確実に成長しているように思う。
私だったらそれでいいと納得してしまうけど。

将来、野球で生計を立てなくてもいいでしょうしね。
3  名前: そうだなあ :2011/11/04 13:06
>>1
スポ少は親の負担が大きいから、ついコストパフォーマンスというか、子供に対する働きかけがどれだけ実際に役立っているか考えてしまうんでしょうね。
うちはスポ少じゃないけど、子供の習い事に対して同じように思うことがあります。

まず、親が一生懸命になるのをやめてみたら?
それで子供の様子がどう変わるか見てみる。
もしかすると親が一生懸命な姿につられて、がんばりたいと言っているだけかもしれない。

それと、一度コーチと話をしてみてはどうでしょうか。
子供が伸び悩んでいるんだけどということで相談してみる。コーチも思うところがあるかも。
例えば、新しい練習などのアドバイスがあって目先が変わると、子供の様子も変わるかもしれない。

練習がつまらない上、体力作りなどにも役に立っていないなら、私なら試しに他のことを体験などでやらせてみるかも。
他に夢中になれることがあれば、今のスポ少にこだわることもないでしょう。

そうこうしているうちに、子供がどれほど続けたいと思っているか、自然に見えてきて方向が定まっていくんじゃないかな。
4  名前: そんなあなたに :2011/11/04 16:30
>>1
読んで欲しい重松清の『日曜日の夕刊』
野球が下手な息子とその息子の所属する野球チームで
監督をする父親と、家族との話です。
5  名前: はは :2015/07/14 16:22
>>1
スポーツとは、そういうものではないでしょうか?

頑張って努力していることは、決して無駄ではありませんよ。
スポーツは、同じ練習をしても他の子と結果に差がつくのはよくあることです。

親としては、レギュラーになって活躍してほしい気持ちはよくわかります。
でも、親は見守ってあげるくらいの方がいいんだと思います。

成長するにつれ、どんな練習が必要なのか考えて自主的にやるようになってきます。
まだ低学年のうちは、楽しむことを1番でも良いのではないでしょうか。
6  名前: コマンダー :2015/07/14 17:08
>>1
宇宙飛行士の若田光一さんがリトルリーグから高校まで野球やってたそうです。努力してもなかなかレギュラーになることが出来なかったけど、そこから集中力、チームワークを学んだんだって。
プロになるには努力だけでなくて才能も必要だけど、プロになるわけでないのなら野球から学ぶこと多いと思うよ。子供が野球が好きでやってるのなら、母親はちょっと離れたところから協力するぐらいがいいと思う。
トリップパスについて





ダメな母
0  名前: 胃痛の母 :2015/07/09 10:08
時間を守れない我が子に、大声で怒鳴ってしまった。他の子もいたのに、鬼になってしまった。'なんで?どうして⁇'が込み上げ、私がきれました。
1  名前: 胃痛の母 :2015/07/10 18:57
時間を守れない我が子に、大声で怒鳴ってしまった。他の子もいたのに、鬼になってしまった。'なんで?どうして⁇'が込み上げ、私がきれました。
2  名前: たまにはいいじゃん :2015/07/10 21:20
>>1
気にすんなー!
3  名前: 確かに :2015/07/13 18:28
>>1
子供にもプライドがあるので
みんなの前で、はかわいそうかもね
でも主さんも反省しているのだろうから
ヒステリックになってしまった部分は
謝ればいいんじゃないですか

その上でどうして時間を守るべきなのか
丁寧に説明すれば…

まあどんなに言ってもわかんないのが
子供ですけどね
私も食事中肘つかない!!って
何回言ったかわかんないわ…
4  名前: あるある :2015/07/13 21:12
>>1
良い親子関係を築いては、
たまにガラガラと崩してしまう、
でも大丈夫、また築いていけるから。
トリップパスについて





うちの子は普通じゃない?
0  名前: ゆゆ :2015/06/29 16:56
今年二年生になった息子のことで相談です。
息子は幼稚園の時も何事もなく過ごしてきたし、普通の子だと思ってたんですが一、年生になり先生からよく電話が架かってくるようになり、スゴく驚きました。
些細なことですが?帰りの準備が遅いとか、怖がってプールに入らないとか、集会の時に注意されてもおしゃべりをやめないとか。架かってくるたびに、子供を注意してましたが段々先生が意地悪に思えてきて、ホントに悪いと思う時にだけ子供に話して注意してきました。
二年生になり、優しい先生だったので安心していたら、先日子供が休み時間に自由帳にお絵かきしてたら友達が騒いでうるさいので、注意したが静かにしなかったとの理由で、その友達の縄跳びをハサミで切って一緒に掛けてあったバッグの柄も切れる事件が起きたので、びっくりしてどうしていいか悩んでます。うちの子は異常なんでしょうか?
少し切れやすい性格ではありますが、普段はそんなに目立つタイプではなくどうしてそんなことしたのか訳がわかりません。皆さんどう思いますか?
11  名前: まずは :2015/07/02 07:22
>>1
親子(主さんと子供)揃って、発達障害の検査を受けてください。
12  名前: ・ユ・鬣?シ :2015/07/02 14:32
>>1
、ウ、ウ、ヌチ?フ、オ、?ニ、隍ォ、テ、ソ、ヌ、ケ、ヘ。」
タ、エヨ、マ、ハ、ォ、ハ、ォヒワナホサマクタ、テ、ニ、ッ、?゙、サ、陦」
フ萃?荀、、ク、皃テ、ウ、ハ、ノ、ホソニク讀オ、マ、ネ、ォ、ッタ霏ク、ャ、ェ、ォ、キ、、、ネクタ、??゙、ケ。」
ヒサ、キ、、、ホ、ヒ、?カ、?カナナマテ、キ、ニタ霏ク、ヒ、ハ、ホニタ、ャ、「、熙゙、ケ、ォ。」
、ヲ、チ、ホサメ、ヒクツ、テ、ニナェ、ハシォハャ、隍ッ、隍ッソカ、?ヨ、テ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
、゙、タ2ヌッタク。」ハ?ニ、キ、タ、、、ヌ、、、ッ、鬢ヌ、簑隍マハム、?熙゙、ケ。」
13  名前: 授業参観 :2015/07/07 20:54
>>1
お子さんが学校にいるときに様子を見に行くことはできませんか?

個人的には縄跳びを切った=異常 とは思いませんが、、。ただ、感情のコントロールが難しいとか、思い違いをしてしまうとか、その他学校生活で本人の抱えるストレスとか、そいうのを考えてやるといいのかなぁと思います。学校の協力を得られるのならば、先生と相談しながら低学年の今のうちに丁寧に育てていくといいんじゃないかなぁーー。
14  名前: そこではなくて :2015/07/09 17:00
>>1
突飛な行動で驚かれたでしょうね。
人のものを壊してはいけないと注意すること、謝罪することは当然として、落ち着いた様子が見られるまで、はさみのようなものは道具箱から撤収しておいた方が、みんなも本人も安心できるかもしれないですね。

異常な子かどうか、そこばかりに注目するのではなく、どうしてその行動に至ったのか、経緯を丁寧に子供から聞き取るのが第一歩だと思います。

相手はどんな子なのか、日頃、その子にどんな気持ちを持っていたのか、今回のきっかけは何か、相手に何か言われたのかなど。
そして、そのような行動をする代わりに、他の表現方法があったのではないか考える。

1年の様子から、かなり敏感なお子さんみたいですね。そういうところをわかってくれない先生で、長い間ストレスをためていたのかも。今年は優しい担任なので、反動で、試し行動みたいになっているのかな。
目立たない子だけに、今までたくさん我慢をしていたのかも。

キレないためには、マイナスの気持ちをためずに小出しにすること。安心できる環境であること。
まず信頼して相談できる人を探してみてください。学校の先生では荷が重いかも。家庭支援センターや教育相談などの心理士さんに連絡を取ってみてはどうでしょうか。

相手の親子への謝罪も、学校と心理士さんに相談して対処された方がいいと思います。
応援しています。
15  名前: 迷惑 :2015/07/09 22:27
>>1
我が子の現実に向き合わず、
都合の悪いことは学校や担任のせい。

そういう親御さんは支援クラスでも
本当に本当に迷惑です。

普通学級は安泰かもしれないけど。
隔離学級は別に作って欲しいです。

真面目に支援学級で頑張ってる子は
普通学級で真面目に頑張ってる子と同じですよ。
そういう家庭のお子さんが来たら
同じトラブルがおこるんです。

迷惑です。
そういう親御さんは
支援学級を正しく理解しないし
バカにしたり、見下したり、
無理やり連れて来られたって思ってて、
それがそのお子さんにも伝染しますから。

いじめみたいなことがおこるんです。
トリップパスについて





言うことを聞かない内弁慶
0  名前: mime :2015/07/08 00:48
小6の娘です。

スマホを取られました。なかなか返してくれません

普段から親の言うことに聞く耳を持たず、そのくせ物欲や金銭欲が強く、平然と色んなものをねだります。
外では気が弱く、いじめられ、現在不登校です。

疲れました。子供がかわいくないです。
1  名前: mime :2015/07/08 19:08
小6の娘です。

スマホを取られました。なかなか返してくれません

普段から親の言うことに聞く耳を持たず、そのくせ物欲や金銭欲が強く、平然と色んなものをねだります。
外では気が弱く、いじめられ、現在不登校です。

疲れました。子供がかわいくないです。
2  名前: 冷静に :2015/07/08 22:33
>>1
>小6の娘です。
>
>スマホを取られました。なかなか返してくれません
>
>普段から親の言うことに聞く耳を持たず、そのくせ物欲や金銭欲が強く、平然と色んなものをねだります。
>外では気が弱く、いじめられ、現在不登校です。
>
>疲れました。子供がかわいくないです。

ガツンと怒れば?
もしかして甘やかせて力関係が逆転してる?
反抗期でしょうが、これはっていう線引きは必要だから。

それと物欲については、普段から本人の欲しいものを我慢させ過ぎているとか、長子または中間子で愛情不足ということもありますよ。
3  名前: 相談 :2015/07/09 10:30
>>1
本人ではどうしようもできない、葛藤やら何やらがあるのではないかと思います。

不登校対応などで相談を受け付けているところや、育児相談などを受けた方がいいのではないかなと思います。

スマホはネットに繋がっていますよね?
それは危険なことだと思うので、まずはこちらは早めに何とかした方がよいと思います。


>
トリップパスについて





天然?しつけが悪い?(長文です)
0  名前: 困ったな :2015/06/18 03:41
うちの娘(小5)について相談させてください。

先週、金曜の夜から2泊3日で娘が友人Aちゃんのお宅にお泊まりに行きました。

で、もう一人の友人Bさん親子も土曜日にAちゃんの家に遊びに行っていたらしく、先日Bさんにいろいろ言われました。

①うちの娘が入浴時に脱いだ服を当然のようにAちゃんちの洗濯機に入れたこと(これはAちゃんママが選択して乾かして畳んで帰りに別袋に入れて持たせてくれてました)私はてっきりAちゃんママが洗濯物を出すようにうちの子に言ったんだと思ってました。

②土曜の夜にAちゃん親子とBちゃん親子で日帰り温泉に行ったらしいのですが、Aちゃんママが子供たちに自販機でジュースを買ってくれたときに自販機のくじで当たりが出て(当たり商品はミニタオル)それをうちの子が「私がもらう!」と取ったこと。Aちゃんママはそれを見て「タオルは1枚なんだから他の子がいいよって言ったらいいよ」って言ったそうです。

③AちゃんママとBさんがリビングでお菓子を食べながらお茶してる時(子供たちは全員庭で遊んでた)うちの子だけがリビングに戻ってきて、二人が食べてるお菓子を「うちも食〜べよ」とさっさと袋に手を突っ込んで勝手に食べたこと。

など言われました。私は「うちの子天然だし」って言ったんですが、Bさんは「しつけのもんだいでしょ?」「天然とは違うんじゃないの?」と。
私的には、それだけAちゃんちになじんでるってことだし、Aちゃんママも特に何も言わなかったし「しつけの問題」とまで言わなくてもと思いました。

もちろん、お泊まりにはジュース2リットルサイズとお菓子を持って行かせましたしそこまで言われることでしょうか。

あと、うちの子はAちゃんが大好きで何度か家族ぐるみでAちゃんちで食事した時に夜の12時過ぎてるのに「帰らない、このまま泊まる」って言ってAちゃんちのマッサージチェアにすっぽりはまって泣きわめいて結局泊まらせてもらったこともあったのですが、これもBさんに話すと「小5にもなってその態度はあり得ない」って言われました。

Aちゃんちにドイツからお客さんが来ていた時も帰国する前日のお別れ会にうちの子がお呼ばれしたんですが
その時もお別れ会が終わっても家に帰らないって大泣きして暴れたことがあって、Aちゃんママは「よっぽど楽しかったのね」って言ってくれたんだけど、Bさんからは「最後のお別れ会なのにあなたの子供が雰囲気台無しにしたよね」みたいに言われてしまいました。

こういうのは天然ではなくてしつけの問題なんでしょうか。

土曜、日曜は下の子のサッカーの試合があったので、私が迎えに行ったのは日曜の17時ころでした。試合の後の「お疲れ様会」には出ずに迎えに行ったほうがよかったのでしょうか。
14  名前: 嫌だ :2015/06/20 19:02
>>1
>
>こういうのは天然ではなくてしつけの問題なんでしょうか。
>
>


躾の問題以前に、ある意味天然(障害)を疑うべき。

正直、野生の猿より酷いよ。
15  名前: 躾無理じゃない? :2015/06/23 00:51
>>9
>今夜は夫婦でしつけについてちゃんと話し合います。



躾されていない人間が躾できるものなのだろうか?
洋服をかごにうっかり入れちゃうのは小学生だしあるかもしれない。
でも洗濯物を洗ってくれてあったら
どういう経緯でそうなっているのか子どもに確認するよ。
「子どもがかごに入れたら洗ってあった。」なんて言ったら
もう驚いて謝罪とお礼の電話するよ・・・
そして子どもにはどうしたらよかったのか教える。


何をしても天然だと思っているのに注意する点をみつけられるのだろうか。
16 名前:この投稿は削除されました
17  名前: 育てにくい子? :2015/06/23 07:57
>>1
①〜③までは躾の範疇かなと思うのですが、


>あと、うちの子はAちゃんが大好きで何度か家族ぐるみでAちゃんちで食事した時に夜の12時過ぎてるのに「帰らない、このまま泊まる」って言ってAちゃんちのマッサージチェアにすっぽりはまって泣きわめいて結局泊まらせてもらったこともあったのですが、これもBさんに話すと「小5にもなってその態度はあり得ない」って言われました。
>
>Aちゃんちにドイツからお客さんが来ていた時も帰国する前日のお別れ会にうちの子がお呼ばれしたんですが
>その時もお別れ会が終わっても家に帰らないって大泣きして暴れたことがあって、Aちゃんママは「よっぽど楽しかったのね」って言ってくれたんだけど、Bさんからは「最後のお別れ会なのにあなたの子供が雰囲気台無しにしたよね」みたいに言われてしまいました。


こちらの方を読むと、育てづらいお子さんだったのかなと思います。小さいころから癇癪を起して躾けるのをあきらめてきたって感じですかね。親の方でも麻痺してるかもしれません。家の中だけでなら躾がされてなくても気になりませんから。普通は家ではダメ人間でも外に出るときちんするようになります。特に女子は家と外は大違いです。
若干発達障害気味かもしれないので、そういう子への対応を学べば改善するかもしれませんよ。
18  名前: 育ち :2015/07/08 07:59
>>1
>こういうのは天然ではなくてしつけの問題なんでしょうか。



天然では無い。

躾、つまり育ちが悪いだけ。
トリップパスについて





周りの6年生男の子ってどんな感じですか?
0  名前: すずらん :2015/07/06 09:59
息子のクラスメイトのことです。

・放送禁止用語を連発する
・わざと腹を立たせるようなことを言う(その子が一番太っているのに、全然太ってない子に『でぶ でぶ』とからかう、無視してもしつこくからむのでどうしてもけんかになってしまう)
・受験する予定のお子さんの志望校を学年中に広める(志望校はその子と同じ塾に通っている子から無理やり聞き出す)
・クラスメイトのお母さんの悪口を言う(太ってるよね、眼鏡ざる、小さい車に乗ってる など)
・テストの点がよいお子さんにからむ 『がり勉』『カンニングしてるんだろう』『自慢するな(全然自慢してないのに)』
・意味もなく暴力をふるう(すれ違いざまにひじ打ち、蹴るなど)

男女問わずいろんなクラスメイトとトラブルになり、その都度校長先生・担任が指導していますが、このようなトラブルが繰り返されています。
息子にはちょっかいをかけられたらスルーするようにアドバイスしていますが、こちらが反応するまでしつこくからむのでイライラするようです。口答えするとさらにひどくなります。

最近はみんな相手にしないようにしていますが、言われっぱなしでストレスがたまるばかりです。息子も毎日愚痴をこぼしており、学校生活が楽しくないと言います。「そっかそっか」と話を聞いてあげるだけです。
あまりにひどいトラブルのときは連絡帳で伝えていますが先生の指導も効果がなく、期待できません。
大阪みたいにトラブル児の登校禁止を要求したいです。
1  名前: すずらん :2015/07/07 11:25
息子のクラスメイトのことです。

・放送禁止用語を連発する
・わざと腹を立たせるようなことを言う(その子が一番太っているのに、全然太ってない子に『でぶ でぶ』とからかう、無視してもしつこくからむのでどうしてもけんかになってしまう)
・受験する予定のお子さんの志望校を学年中に広める(志望校はその子と同じ塾に通っている子から無理やり聞き出す)
・クラスメイトのお母さんの悪口を言う(太ってるよね、眼鏡ざる、小さい車に乗ってる など)
・テストの点がよいお子さんにからむ 『がり勉』『カンニングしてるんだろう』『自慢するな(全然自慢してないのに)』
・意味もなく暴力をふるう(すれ違いざまにひじ打ち、蹴るなど)

男女問わずいろんなクラスメイトとトラブルになり、その都度校長先生・担任が指導していますが、このようなトラブルが繰り返されています。
息子にはちょっかいをかけられたらスルーするようにアドバイスしていますが、こちらが反応するまでしつこくからむのでイライラするようです。口答えするとさらにひどくなります。

最近はみんな相手にしないようにしていますが、言われっぱなしでストレスがたまるばかりです。息子も毎日愚痴をこぼしており、学校生活が楽しくないと言います。「そっかそっか」と話を聞いてあげるだけです。
あまりにひどいトラブルのときは連絡帳で伝えていますが先生の指導も効果がなく、期待できません。
大阪みたいにトラブル児の登校禁止を要求したいです。
2  名前: あらまぁ :2015/07/07 17:03
>>1
それって一人の子がやってるの?
家庭環境に問題でもあるのかしら。

うちの子の学校ではそこまで幼稚な子はいないかなぁ。
3  名前: すずらん :2015/07/07 18:32
>>2
男子2人がつるんで上記のことを行います。

6年生にもなってこんなしょうもないトラブルで悩まされるのかと思っています。彼らは低学年からこんな感じです。

やっている内容は本当にしょうもない、幼稚なことなんですが、下手にはむかうとチンピラみたいにすごみます。授業参観のときにその光景をみてびっくりして先生に報告しましたが、「またか〜」といった反応でした。子ども達がうんざりするのもわかるので、どうにかしてほしい。低学年から先生方が指導しているのに、全然よくなりません。むしろパワーアップしている。こちらの自治体では無理ですが、もう登校禁止にするしかない と思っているのです。
区民の平均所得、学歴、持ち家率が高いと言われており、落ち着いた地域です。息子の学年のトラブルは有名で、他の学年保護者からも心配されています。
4  名前::2015/07/07 20:07
>>1
酷いね。
その子たちの親はどうしてるの?
呼び出しもなし?それとも拒否なのかな?

落ち着いた地域ならPTAの力強くない?
働きかけて校長なり教頭、学年主任、またはその子たちの親に参観させたら?
1回や2回じゃなくて、治まるまで。

以前うちの子がいた学校のPTAは対処してくれましたよ。
(てか、私も役員だったのだけど。)
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>