育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
301:国語の教え方(8)  /  302:小6の息子がボクシングをやりたいと言い出して(4)  /  303:子供、友達との約束(7)  /  304:全然言う事を聞かない(10)  /  305:小6男子一人だけ誘われない(愚痴)(9)  /  306:いじめられやすい?(7)  /  307:仲間外れ(12)  /  308:ピアノやめたい(22)  /  309:ママ離れの出来ない子(13)  /  310:担任から年賀状きませんでした。(14)  /  311:心が弱いです。(8)  /  312:嫌な事が重なって吐き気がする(4)  /  313:情けない。。。(12)  /  314:いつから別に寝る?(7)  /  315:お年玉のトラブル(3)  /  316:六年間で教室の場所が3回も移転(5)  /  317:担任から年賀状がありませんでした。(3)  /  318:従兄弟の借金について(18)  /  319:息子の落ち込み(6)  /  320:子供に謝り方を教えて欲しい(7)  /  321:川崎逃亡犯(1)  /  322:常に怒る(5)  /  323:甘える息子(12)  /  324:娘の交換日記を覗いたら…(7)  /  325:夜中にウンチを…(14)  /  326:来年3月の卒業式(6)  /  327:小5女子(3)  /  328:母親失格だ(8)  /  329:幼いので心配です(8)  /  330:悪態をつく同級生(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次ページ>>

国語の教え方
0  名前::2014/03/05 05:01
小学4年生の男の子の母です。

学校で学力テストがありました。

国語の平均点はとれているのですが、
ちょっと心配で、家でドリルを始めました。

国語の教え方って、むずかしいですね。

どうやって、教えていいのか…
塾の方がいいのでしょうか・・・
4  名前: 文章 :2014/03/06 19:29
>>1
いろんな文章に慣れることが大事といいますよね。

塾では適した文章を次々に出題してくれるからいいと思いますけど、
結局は家でドリルをやるのでも一緒だと思います。

多くの文章に触れ、読解することで解き方のコツも身に付くと思います。
5  名前: 読解のコツ :2014/03/06 20:04
>>1
答えは必ず文章に書かれている。
書かれていないことは間違いである。


コツは出口の問題集でもやってください。




>小学4年生の男の子の母です。
>
>学校で学力テストがありました。
>
>国語の平均点はとれているのですが、
>ちょっと心配で、家でドリルを始めました。
>
>国語の教え方って、むずかしいですね。
>
>どうやって、教えていいのか…
>塾の方がいいのでしょうか・・・
6  名前: 私は得意だった :2014/03/06 20:47
>>1
私は大学受験まで得意科目だったので
テクニックだけなら子供にもすんなり教えられる。

棒線の意味を答えなさい
→必ず棒線の前後を読んで、そこに書いてある言葉から
組み合わせて答えを作る

主人公の気持ちを答えなさい
→主人公の行動が書いてある部分を読み取らせる

○文字以内で答えなさい
→理由を聞いてる場所の前後からまず探す
もしくは最初から○文字の候補を見つけておく

4択問題
→まず2つに絞る(ここまでは簡単だと思う)
残った二つの中でどっちがふさわしいか、どこがだめなのかキーワードから考える。

うちはこんな感じで教えてます。
7  名前: これ。 :2014/03/07 16:21
>>6
>私は大学受験まで得意科目だったので
>テクニックだけなら子供にもすんなり教えられる。
>
>棒線の意味を答えなさい
>→必ず棒線の前後を読んで、そこに書いてある言葉から
>組み合わせて答えを作る
>
>主人公の気持ちを答えなさい
>→主人公の行動が書いてある部分を読み取らせる
>
>○文字以内で答えなさい
>→理由を聞いてる場所の前後からまず探す
>もしくは最初から○文字の候補を見つけておく
>
>4択問題
>→まず2つに絞る(ここまでは簡単だと思う)
>残った二つの中でどっちがふさわしいか、どこがだめなのかキーワードから考える。
>
>うちはこんな感じで教えてます。

この人のレス、いいと思うよ。こういうことを書いてある参考書も探せばあるんじゃないかな。

あ、参考書は「カンタン!」って書いてあるのが分かりやすいとは限らないよ。カンタンっぽく見せるために余計に分かりにくくなっている場合が(笑) いかにもお勉強!!ってイメージの分厚い参考書が意外に読みやすくてびっくりしたことがある。私、参考書って毛嫌いしてて、子どものころは読んだことなかったのよー。
8  名前: 答えの探し方 :2014/03/10 12:38
>>1
うちは低学年なので参考にならないかもですが・・・。
まず、段落ごとに番号を振ります。
説明文も、「まず」「つぎに」「最後に」という言葉に注目して(○でかこったりして)話の流れを理解します。
問題文と同じ単語を探せば答えが出ますが、長い文章をだらだらと読んでどこに書いてあったかなと探すより、見つけやすいようです。
トリップパスについて





小6の息子がボクシングをやりたいと言い出して
0  名前: mumu :2014/03/07 05:10
はじめまして。息子の事で相談させて下さい。

息子が現在小学6年生ですがボクシングをやりたいと言い出して困っています。主人が元々空手の経験者なので息子も格闘技に興味を持っています。

半年前主人と息子がパソコンでボクシングの試合を見ていてその試合に勝った凄く強い選手で世界チャンピオン(確か内山選手とか何とか言ってました)に息子は魅了されてしまったようでその日からボクシングがやりたいとずっと言ってます。

あまりに言うので主人に相談したところ、主人が息子に「ボクシングでチャンピオンになるには相当な苦労があって遊べないし練習漬けになるし試合前は物も食べられない場合があって毎日毎日走ってトレーニングしなきゃならないから相当辛いぞ?」と言ったらへこむどころか何と次の日からロードワークみたいなのを始めて今も続けています。(早くから家を出て毎日数キロ走って帰ってきて学校に行き、学校から帰って宿題をしてまた走りに行きます)

学校でも勉強はそれなりにしていますがお昼の休み時間も学校が休みの日も友達と遊びもせず毎日毎日走っています。最近では自分でパソコンを見てその選手のパンチや動きまで真似するようになりました。

主人もあまりの熱中振りに「どこかジムに連れてってやるかな」と言っていますが私は格闘技と言えばどうしても痛いし危険な感じがして反対です。息子はおとなしいほうですが一度決めたら梃子でも動かない頑固さがあるのでどうしようかと思っています。

危険を承知で続けさせるかそれとも他のスポーツに興味を持ってもらうか・・・一体どうしたらいいでしょうか?
1  名前: mumu :2014/03/07 22:34
はじめまして。息子の事で相談させて下さい。

息子が現在小学6年生ですがボクシングをやりたいと言い出して困っています。主人が元々空手の経験者なので息子も格闘技に興味を持っています。

半年前主人と息子がパソコンでボクシングの試合を見ていてその試合に勝った凄く強い選手で世界チャンピオン(確か内山選手とか何とか言ってました)に息子は魅了されてしまったようでその日からボクシングがやりたいとずっと言ってます。

あまりに言うので主人に相談したところ、主人が息子に「ボクシングでチャンピオンになるには相当な苦労があって遊べないし練習漬けになるし試合前は物も食べられない場合があって毎日毎日走ってトレーニングしなきゃならないから相当辛いぞ?」と言ったらへこむどころか何と次の日からロードワークみたいなのを始めて今も続けています。(早くから家を出て毎日数キロ走って帰ってきて学校に行き、学校から帰って宿題をしてまた走りに行きます)

学校でも勉強はそれなりにしていますがお昼の休み時間も学校が休みの日も友達と遊びもせず毎日毎日走っています。最近では自分でパソコンを見てその選手のパンチや動きまで真似するようになりました。

主人もあまりの熱中振りに「どこかジムに連れてってやるかな」と言っていますが私は格闘技と言えばどうしても痛いし危険な感じがして反対です。息子はおとなしいほうですが一度決めたら梃子でも動かない頑固さがあるのでどうしようかと思っています。

危険を承知で続けさせるかそれとも他のスポーツに興味を持ってもらうか・・・一体どうしたらいいでしょうか?
2  名前: 見たからに気持ち悪い :2014/03/08 03:16
>はじめまして。息子の事で相談させて下さい。
>
>息子が現在小学6年生ですがボクシングをやりたいと言い出して困っています。主人が元々空手の経験者なので息子も格闘技に興味を持っています。
>
>半年前主人と息子がパソコンでボクシングの試合を見ていてその試合に勝った凄く強い選手で世界チャンピオン(確か内山選手とか何とか言ってました)に息子は魅了されてしまったようでその日からボクシングがやりたいとずっと言ってます。
>
>あまりに言うので主人に相談したところ、主人が息子に「ボクシングでチャンピオンになるには相当な苦労があって遊べないし練習漬けになるし試合前は物も食べられない場合があって毎日毎日走ってトレーニングしなきゃならないから相当辛いぞ?」と言ったらへこむどころか何と次の日からロードワークみたいなのを始めて今も続けています。(早くから家を出て毎日数キロ走って帰ってきて学校に行き、学校から帰って宿題をしてまた走りに行きます)
>
>学校でも勉強はそれなりにしていますがお昼の休み時間も学校が休みの日も友達と遊びもせず毎日毎日走っています。最近では自分でパソコンを見てその選手のパンチや動きまで真似するようになりました。
>
>主人もあまりの熱中振りに「どこかジムに連れてってやるかな」と言っていますが私は格闘技と言えばどうしても痛いし危険な感じがして反対です。息子はおとなしいほうですが一度決めたら梃子でも動かない頑固さがあるのでどうしようかと思っています。
>
>危険を承知で続けさせるかそれとも他のスポーツに興味を持ってもらうか・・・一体どうしたらいいでしょうか?
3  名前: とりあえず :2014/03/08 05:47
>>1
あなたの気持ちだけで、息子さんのやる気を奪うのはかわいそう。
確かに危険なことかもしれないけど、その危険を回する技術もきちんと習えば身に付くよね?
息子さんとしては、ボクシングに何かをみいだそうとしてるのでしょう。
それを、お母さんは危険だからだめと奪うって、息子さんに危険に会うのがいやというより、それを見る自分がいや、ということですよね?

一度、ご主人の言うように、どこかのジムで見させてあげたらいいと思う。
それで、自分には会わないと思えばそれでいいと思うし、やってみたいというから、やらせてみてもいいと思う。
4  名前: 変な癖 :2014/03/08 12:44
>>1
独学でやって、変な癖がついたり身体の鍛え方を間違えて覚えたりしたら
後で修正するのが大変になります。
身体と頭が柔らかい低学年の子どもとは違いますから。

本気でやりたいなら一度ちゃんとしたジムに連れていってあげて欲しい。
ま、本気みたいだから行ってみたいジムとか、月謝がいくらかとか調べているでしょうけど。
主さんは見に行かなきゃいいと思います。
気ががりでしょうけど、そういう事は旦那さん任せでいいですよ。
トリップパスについて





子供、友達との約束
0  名前: おてんきや :2014/03/03 00:24
小学校2年生にもなると、学校から帰るとお友達と約束してあそんだりしますよね。
我が家の娘の場合、近所のお友達か、近くの団地のお友達と遊べる日は遊んたりします。
休みの日は、ごく近くの友達とたまに遊ぶくらいで、ほとんど遊ぶ事はないです。
先日、娘が学校が休みの日に、クラスの友達と我が家で遊ぶ約束をしたって言うんです。
◯時に遊ぶとかも。
うちは主人はその日は仕事で不在です。
お友達の家は校区内ですが少し離れてて、遊んだ事はありません。
お母さんは、よく知っていて会えば話したりすることはありますが、連絡先は知りません。
その子供さんの家は知っています。
子供さんの事はよく知っています。
巷はお休み日だけど、お友達も遊べるらしい、でもホントに都合は大丈夫かな?、家は少し遠いけど、来れると思う、お母さんの連絡先知らないけど、こういう子供の約束、どうしますか?
一応、お母さんとコンタクトとった方がいいのか、子供からお友達を通じて私のメールアドレス渡そうか悩んでます。
それとも、ほっときますか?
アドバイスよろしくお願いします。
3  名前: ダメということで :2014/03/04 12:32
>>1
うちの小学校では、子どもが遊びに行ける範囲が、決まっています。

うちの方には登校班があって、緑町1班、2班…とか分かれています。班は、だいたい、隣や向かいの他、子どもの足でも1分以内くらいのお家で作っています。
で、小2までは、班内程度。

小4までは、地区程度。緑町の中なら良いってことで。学区内は、それ以上です。

私なら、それを理由に断らせると思います。学校でいっぱい遊んでおいで。お家に行くのは、高学年になってからね、と。
4  名前: 無いや :2014/03/04 18:29
>>2
>連絡網ないの?
>うちは、休日の約束をしてきたときは、一応お互いに確認の電話をしあってるようです。
>
>急にご家族の都合で行けなくなったり、時間変更とかもきちんとした子同士なら融通を利かせてやってるみたいですよ。



うちの方は、連絡網は無いです。
一斉メールなんですよね。
緊急連絡、学年の連絡、不審者情報全てメールです。
クラスのみの緊急連絡は、学年の先生方が、手分けして各家庭に電話してきます。

だから、友達の連絡先は、子供が親に確認してからお互いに交換してます。

クラスだけでも良いから、住所録ほしいなとは思います。
5  名前: うちも :2014/03/04 20:06
>>3
うちも、低学年の行動範囲はかなり狭い。
けど、その範囲以上の子と遊ぶ場合は、親がその家や公園まで送迎してたよ。
うちは幸い低学年の頃は家の近所の子たちとしか遊ぶ約束してこなかったから、送迎することなかったけど。

とりあえず、連絡網がないなら、相手に子供経由で家電教えて、お手数ですが連絡いただけないかと伝えては?
メアドだと、うまく文章で伝えられず誤解を招く可能性もあるから、連絡とるなら、電話がいいと思います。
6  名前: 同じく :2014/03/04 20:44
>>1
それほどお馴染みの子でもないのなら
私もお母さんとコンタクトをとって確認してからだな。
主さんのやり方で連絡つけるようにしてます。

それと、まだ2年生だったら送迎をどうするかも打ち合わせしておきます。

うちの方の地域はまだまだ親が介入すること多いです。
7  名前: おてんきや :2014/03/05 10:19
>>1
アドバイス、ありがとうございます。
連絡網は、うちの小学校はないです。
アドバイスの中にもあったので、相手のお母さんに、とりあえず子供をを通じて連絡先渡そうかなと考えてます。
そうすれば確実な話が出来るし。
聞いてよかった。
ありがとうございました。
トリップパスについて





全然言う事を聞かない
0  名前: expendables :2014/02/28 04:33
中学1年生のお姉ちゃんと小学3年生の男の子がいます。
小学3年生の男の子はサッカーをしています。性格はマイペース過ぎるくらいのマイペースです。
朝は7:00過ぎに起こして8:00までには学校に行くように言ってますが、これができません。起きてから朝ごはん食べるのに30分。ひどいと時は1時間かかる時もあります。学校の授業ギリギリか遅刻する時も・・・
学校から帰って来て遊びに行きます。門限は17:30。遊びから帰ったら宿題をするように言っていますが中々出来ません。晩御飯も1時間かかり、嫌いな物があると3時間くらいかかります。夜9:30迄には寝るように言ってますがこれも出来ません。
毎日、妻が言っていますが・・・もう嫌気が指して来てます。
サッカーを続けさすためにちゃんと言われた事はしなさい。と言うのですが本人の『やる』と言う気持ちが伝わって来ません。
もう、どうしたら良いのか解らなくなって来てます。
何か良いアドバイスがあればお聞かせ下さい。
6 名前:この投稿は削除されました
7 名前:この投稿は削除されました
8  名前: 意思 :2014/03/02 00:18
>>1
書かれている様子を読んで感じたのは、言うことを聞かないというより、親の気持ちをうまく伝えきれていなくて子供が理解出来ていない、あるいは子供の気持ちを親が理解していないんじゃないのかなと思ってしまいました。


朝ごはんが1時間もかかる、晩ごはんが3時間かかるのは嫌いなものがあってそれを全部食べないとごちそうさまが出来ないルールなのか本人が嫌いなものも全部食べないともったいないみたいなこだわりがあってそんなにかかるんですか?

それだったら簡単ですよね。
残してもらうか嫌いなものを出さなければすぐ終わりませんか?

宿題とサッカーが引き合いになっているのに宿題をしないなら一度サッカーを休止か辞めさせてみたらいいと思いますよ。怒ってばかりより手っ取り早く本人の本当の気持ちもわかります。

寝ないのは眠たくないからじゃないんでしょうか。
眠たくないのに寝なさいと言われても自分も困りませんか?
9  名前: 親に違和感 :2014/03/02 14:03
>>1
>朝は7:00過ぎに起こして8:00までには学校に行くように言ってますが、これができません。起きてから朝ごはん食べるのに30分。ひどいと時は1時間かかる時もあります。学校の授業ギリギリか遅刻する時も・・・
>学校から帰って来て遊びに行きます。門限は17:30。遊びから帰ったら宿題をするように言っていますが中々出来ません。晩御飯も1時間かかり、嫌いな物があると3時間くらいかかります。夜9:30迄には寝るように言ってますがこれも出来ません。
>


お子さんより、主さんご夫婦に違和感ありです。

時間がかかっても、言うだけですか??
途中で切り上げさせたり、強制的に終わらせたりは
しないんですか??

お子さんのペースに任せ過ぎのようにみえます。

無理矢理でもさせるんですよ。
そうやって生活習慣を身に着けさせるのです。

小さい頃からずっとそんな調子だったんでしょうね。



知り合いにいるんです。
口では、あれしなさいこれしなさいと言うけど、親自身が全く動かない。

自分がソファに座って、口で支持するだけ。

主さんも奥さんも動いてますか???
10  名前: いくつか改善点 :2014/03/03 08:36
>>1
まだ小3なら、やる気より、強制です。あと、2、3年くらいは、やらせて上手くできたら褒めるの繰り返しでいくといいです。

まず、夜更かしした次の朝はボーッとしていますから、8時に学校なら、5時には起こした方がいいです。1時間くらいボーッとしていても大丈夫です。

それから、宿題は遊びに行く前にさせること。やるべきことが先で、楽しいことは後です。

晩御飯は、量を少なめにして、早く切り上げること。嫌いなものは少量食べられれば良し、とします。

コレを繰り返せば、夜は眠くて起きていられなくなり、早寝になりますよ。
トリップパスについて





小6男子一人だけ誘われない(愚痴)
0  名前: たまごころ :2014/02/24 15:02
初めまして。
小6の息子の事でモヤモヤしています。
息子は地域の少年野球に入っていて、そこのチームメイトとも仲良くやっています。
チームメイトの中でも、同じ学校で同じクラスの息子含む5人は特に仲が良く、土日の練習後も遊んだり、放課後も遊んだり、親同士も仲良くしています。
が・・・先日、野球の練習試合を観戦していた時に、その特に仲良くしていたママ達が話しているのを聞いてしまいました。
「卒業旅行、ディズニーランドに決まったね!」って。
私は少し離れた所にいたので、会話には入らなかったのですが、ママ達の会話は丸聞こえで・・・。
「子供達だけで不安だけど、楽しいよね〜きっと」
「家族と行くのとは違う楽しさがあるよね」等など。
昨年末に、息子が「チームの何人かでディズニーランドに行くみたい」とポソッと呟いていましたが、あまり交流のない子たちかな?とその時は思ってたんですが、
行くメンバーは特に仲良くしてた子達だったんです。
息子だけ誘われなかったようです。
息子も友達に「いいな〜俺も行きたい」って言ったようですが、無視されたと言っています。
でも、今でも練習後や放課後は普通に遊んでるんですよね。
遊んでる時にも、ディズニーランドの話が出たりして
息子は居たたまれないそうです。
誘わないんだったら、息子の前でその話題しなきゃいいのにな〜とか、ママ達も私が近くにいるのに、そんな大きな声で話さなきゃいいのにな〜とか、あれ。もしかしてわざと?とか色々モヤモヤしてます、

なんかまとまりない文章ですみません。
モヤモヤしてたので、愚痴書いちゃいました。
5  名前: たまごころ :2014/02/25 17:20
>>4
皆さん、私の愚痴に付き合ってくれてありがとうございます。
ここに書くまで、かなり悶々として鬱々な気分でしたが、皆さんのレス読んですこし気分が晴れた気がします。
息子はとても行きたいようで...
子供だけで電車に乗って、子供だけでディズニーなんてちょっとした冒険ですよね。
今日も思い切ってもう一度「俺も行きたいなー」って
言ったけど、反応なかったようです。
さすがの息子もプライドを傷つけられた様子でした。
「もういい。この話はしないで」と私に言ってきたので
親子でこの話はしない事にしましたが、やっぱり残酷。

ママ達とも小3の時からの付き合いで、お互い仕事で都合つかない時など野球の送り迎えをやってきたし、良好な関係だと思ってたので余計モヤモヤしてたのかも。

ん〜 でもこれでお土産とか渡されたらかなりショックだな〜
反応に困る・・・
6  名前: ゾッ :2014/02/25 20:49
>>1
ディズニーランドが近いのでしょうか?
普段から遊び場ですか?
ものは考えようで、小学生だけでそのような所に行かせるのは私は嫌なので、誘われなくてホッとします。

学校もスポ少も放課後遊びも一緒、親も付き合いがあるなんて、狭くて濃厚すぎる付き合いに社会性が育つのか疑問。

これ幸いにと距離を置き、子供にはもっと視野を広げさせたいと思います。
7  名前: 辛い :2014/02/26 00:18
>>1
辛い状況ですが、そんな意地悪が出来る親子と親しくなりたいですか?
どうせもう卒業で、中学行けば新しい仲間が増え、息子さんと気の合う子が居ますって。

お土産なんて要らないでしょう、差し出されたってどんな顔してもらえばいいのか?
最低な仲間達ですね。
8  名前: 聞いちゃえば :2014/02/26 20:46
>>1
悶々としているより、いっそ聞いてみてはどうでしょうか。親同士もつきあいがあるようですから、親の方にも。
気付きながらもかわし、相手もそのことを承知の上で、目の前で旅行の話をしている状態って、おかしくないですか?

それでわだかまりが解けるならよし、そうでないなら、そんな人たちとは早く離れた方がいい。
なんだかよくわからない状態は、精神衛生よくないと思うのですが。
9  名前: 代わりに :2014/02/27 13:41
>>5
別口で息子さんの一番の仲良しを誘って、どこかに行かせてあげたら?
トリップパスについて





いじめられやすい?
0  名前: ゆう :2014/02/21 13:40
小3の息子についてです。
優しくおだやかで、内向的な息子です。幼稚園の頃から、からかわれやすく、対応も優しいというか、はっきり意思表示をしないので、いじめの対象になりやすいと思います。
小学3年になり、だいぶ打たれ強くなり、多くはありませんが、仲良しの友達もいるようです。
しかし、最近、夢でうなされる事が増えてきました。(1週間に1回くらい)こないだは、「ママ、〇〇しぬから」と寝言?のようなことを言って、さすがにショックで、学校で何かあったのか、問いただすと「隣の席の女の子に叩かれるから嫌だ」と言っていました。女の子に?と私も途方に暮れてしまいました。このままでは、ずっとからかわれ続けるのではと思ってしまいます。突拍子のない事をしたり、クラスのムードメーカーのつもりでいるようですが、影では笑われているのではないないでしょうか?このままではいじめのような事が本格的にならないか本当に不安です。精神的に強くさせるにはどうすればいいのでしょうか?
3  名前: PTA会長お勧めです。 :2014/02/22 23:05
>>1
ウチの子(中3男子)も優しくて弱弱しい子だったので
弄られやすかったのですが、私は3年間PTA会長をやりました。
そして丁度会長校に当たっていたので市のPTA連合の会長もやりました。

冗談抜きで。

毎日毎日学校に通って先生と談笑している様子を子供達
も見ていますので、「あの親の子に手を出すのはマズイ」と分かります。

年齢が上がれば上がるほどね。

子供は虐めに合うことも無く無事楽しく卒業出来そうです。

嫌がる人も多いですがPTA会長私はお勧めなんですけどね。
4  名前: 事実確認がだいじ :2014/02/23 08:34
>>2
>担任の先生に事実確認すること、
>お子さんには家庭が逃げ場となるよう安心させてあげること。
>
>とりあえずはここからスタートだと思う。

私もこの意見に賛成。
まず、先生に学校での様子はどうかって聞いたほうがいい。
本当に女子に叩かれているようなら、その現場を押さえて、先生が注意すれば、収まると思う。
5  名前: アリ :2014/02/23 14:11
>>3
>ウチの子(中3男子)も優しくて弱弱しい子だったので
>弄られやすかったのですが、私は3年間PTA会長をやりました。
>そして丁度会長校に当たっていたので市のPTA連合の会長もやりました。
>
>冗談抜きで。
>
>毎日毎日学校に通って先生と談笑している様子を子供達
>も見ていますので、「あの親の子に手を出すのはマズイ」と分かります。
>
>年齢が上がれば上がるほどね。
>
>子供は虐めに合うことも無く無事楽しく卒業出来そうです。
>
>嫌がる人も多いですがPTA会長私はお勧めなんですけどね。



うん、わかる。
こういう手もありだよね。

先生方も会長の子供は下手に扱えないし、児童や生徒もそういう雰囲気を感じると思う。

自分は大変だけど、子供のためならできるかな。
6 名前:この投稿は削除されました
7  名前: 主です :2014/02/23 19:34
>>5
みなさん、色々ご意見いただき、本当にありがとうございます。
そして、小学生版のつもりでいました。。

実は1学期もクラス替え時にも色々あり先生に相談し、おさまっていたところで、落ち着いて安心していたところなんです。
もしかしたら、女の子からしたら軽いからかい的なことなんでしょうね。ふざけの延長線という感じなんでしょう。
でも、やられた側からしたら嫌でたまらないもの。“いじり”と“いじめ”は紙一重ですから。

PTA会長。
とてもいいですね。
会長というのはなかなか難しそうですが
役員に入るだけでも、学校の様子がわかり、先生とも
交流できるようになるでしょうね。
勇気がいることですが、子供のため挑戦してみたいと思います。

子供には自分から、はっきり断ること。
できないなら、(もしくは言っては聞かないなら)先生に話して対応してもらう。さらに、今週中に学校に行く機会があるので、先生には様子を聞き対応したいと思います。

はっきり断れない息子をふがいないと思い、性格なのでどうしょうもないのかとそのくり返しです。
しかし、これから高学年になると、また巧妙になるでしょう。今の内に対処しないと本当に大変なことになると思い、こちらに相談させてもらいました。
トリップパスについて





仲間外れ
0  名前: コワイ :2014/02/17 23:56
小6の女の子です。

とても仲の良かった友達グループから急に仲間外れにされるようになりました。

そのグループのリーダー的存在の子を中心に放課後集まって別の子の悪口を言っていたようで、うちの子は参加したくなく、さっさと帰ってきていたようです。

それに参加しなかったからかターゲットがうちの子に代わったのでは?と、思ってます。

一週間前までは、一緒に出掛けたり、出掛ける計画をたてたりとしていたのに。

急な変化がとても怖くなりました。

学校が大好きだった娘がしぶるようになりました。

こういうとき親は何をしてあげたら良いんでしょうか?
休みたいと言ったら休ませたら良いのでしょうか?

他のクラスですが、とても仲良くしてくれる子がいて、それが救いです。
8  名前: 行かせる :2014/02/19 22:04
>>1
友達がいなくてもしにやしない。学校は勉強をしにいくところだし、友達がいなくても勉強はできるでしょ。授業だけは受けてきなさい。

と言って送り出すよ。私ならね。
9  名前: リアル :2014/02/20 00:43
>>1
高学年女子のありがちな事ですね。
うちの学校でもありました。

まずは、なぜ外されたのかを頑張って聞いてみることです。勇気がいりますが大事な事です。
「なぜ?」という理由を聞けるといいです。
もしかしたら他に理由があるかもしれないですし。
思い込みは危険です。子供も思い込んでいる時って結構ありますよ。

それで理由がわかって解決すればいいですよね。
もしはっきりした理由がわからなければ、その仲良くしてくれている友達を大切にして過ごしていけばいいと思います。
別に主さんのお子さんが何かをしたわけではないのですから、そこは堂々としていて良いと思いますよ。
でもそれは理由を聞かないとわかりませんが・・

うちの学校の場合は、リーダー的な子がやりたい放題で最終的にはハブられました。
それは原因がはっきりしていたことでした。学校も母親たちもみながわかっていました。そして友達が誰一人いなくなりました。
こういう場合はもうだめですね。
自業自得ってやつです。

お子さん、勇気を出して聞けるといいですね。
10  名前: 先生に相談だよ :2014/02/20 08:49
>>1
高学年だから自分で…という意見もあるんだけど。

子どもがいじめにあって、学校も対応できず、
弁護士を依頼した経験がある者としては、
はやめに先生にお知らせしておくべきだと思います。

まだ、仲間外れの段階ですから、
先生が「どうして?」と聞くだけで、
状況が改善する可能性も大きいです。

子供って、大人が思っている以上に
そういう状況には委縮して、動けなくなるものです。

ちょっと大人が動いただけで改善することが
多いです。

精神面で安定しないと、勉強も身が入らないでしょ…。
これからどうなるんだろう…て不安でたまらないと思います。
仲間に加わっている子たちが中学以降も
続ける可能性もあります。
今のうちに、大人からの口添えも必要かと…。
11  名前: コワイ :2014/02/20 10:49
>>10
みなさんありがとうございます。

うるさいくらい家で元気だった子があまり笑わなくなってきました。

担任の先生に何かしてもらうともっと酷いことになったら困るので、とりあえず現状を解って貰うため、今日話をしに行く事にしました。
12  名前: コワイ :2014/02/20 18:07
>>11
担任の先生に話しをしてきました。

先生もなんとなく気づいていたようです。

アクションを起こして貰うということでなく、見守ってもらうようお願いしました。

みなさんありがとうございました。

今回は手のひらを反したような行動に、ただただ驚いて、恐ろしいと思ってしまいました。
トリップパスについて





ピアノやめたい
0  名前: 2年目 :2014/02/07 01:15
ピアノを始めて2年の子です。

最近ピアノのレッスンに行くのを嫌がり、
辞めたい、と言いはじめました。

教室の前になって急に「気持ち悪い」という日もあり、
あまり詳しい理由も言いませんが、
「難しくなった」と。
体にサインが出るなら、
やめさせてやった方がいいのかな、と思っています。

でもせっかく2年続けてきたし、勿体無いかな、
後悔しないかな、とも思います。

元々、私が習わせたくて、見学行って、
本人も「習ってみたい」と始めたんで、
続けさせるのもエゴなのかな、と。

皆さんはどう思われますか?
18  名前: ちゅん :2014/02/13 23:37
>>1
家での練習を一緒にしてみたり・・・
上手に弾けると楽しいかも・・・

うちの子は、練習しないのに、レッスンは好きで、
しっかり行っています。
練習しないなら辞めろ!嫌なら辞めろ!
うちは、○○ちゃんちとは違う(お金持ち)
練習もしないで遊び気分なら辞めてもらう!
と・・・
えげつない忠告?言ってますけど、
辞めたいって言った事ありません・・・
本人が好きかどうかって影響するものだと。

嫌が続くと、可哀そうだけど、
また、ケロッとしているようなら、一時の気の迷いだったのかもしれません・・・

せめて、中学まで続けて欲しいですね!
19  名前: ト音記号 :2014/02/13 23:58
>>6
「気持ち悪い」って相当のストレスだと思う。
だって、普通は「行きたくない」「辞めたい」
って言うはずだもん。

多分、主さんの「どうしても!」の気持ちが
解ってるから「行きたくない」「辞めたい」
って言えないんじゃないかな?
若しくは、言えてたけど、通用しなくなって来たから
身体の不調を理由にしだしたんだと思う。

それに
>「さあ頑張ろう」と練習にヤル気を出させる事も難しく・・・。

これ、私も無理です。
元気でも出来ません。

うちの娘は中2ですけど
そういうのでやらせた事はありません。

どうしても続けさせたいなら
お願いです。
先生を変えてあげてください。

お小言言う先生って、結局は指導が下手くそ
なんだと思う。

ピアノの指導って、子供の個性や性格を見越して
その子に合う指導をしてこそプロだと思う。

だって、お子さんをプロにしたいの?
違うでしょ?

>ピアノを始めて、
子供は自信もついたし、
学校で難しい楽器にも前向きに取り組めていました。
音楽が楽しめる、とでも言いましょうか。
そういう点で、やってて良かったなと思います。
できればもうワンステップ登って欲しかった。

こう考えているなら、ピアノの練習なんて
無理してやらなくていいと思う。

娘のお教室には、ピアノのレッスン時間でしか
ピアノ弾かないって子もいましたよ。

終了時に「気が向いたら、ここの所を頑張ってみて〜。○ちゃんなら5回弾けば上手になるわよ〜」
って言われてる子もいましたよ。
ちなみに娘と同学年の子でしたけどね。

その子のレベルに合わせた指導や接し方を
先生はしていらっしゃいます。

娘も練習に熱が入る時期もあれば
何だかなぁな時期もありました。

辞めたくなった時期もありましたが
そういう時期は空かさず、対処されてた気がします。

だから、私は一度も
「さあ、頑張ろう!」って言った事はありません。

下手でもいい。何の練習曲でもいい。
「○ちゃん、ピアノ聞きたいなぁ」って言うだけ

下手でも「おお!昨日よりレベルアップしてる。」
とか、凄く上手に弾けたときは褒めるだけ。
先生にもそうするように言われてる。

楽しければ何時間でも弾いてる時もあるし
「いい加減にしなさい!」って言った事もある。

親はお金出すだけ。
送迎するだけ。

後は楽しく通える教室に行きましょう。
20  名前: 今が一番 :2014/02/14 12:01
>>1
バイエルが下になったぐらいかな?
うちの子もその頃ぐずぐずしてました。
それまではあんまり練習してなくても弾けたのに
その頃になると練習していないと
出来ない感じになってきます。
それとバイエルあくまでも
練習曲なんで面白くないです。

その頃娘の先生は、
きちんと練習するバイエルと簡単に弾ける曲と
ハノンをやっていました。
バイエルはきちんと弾けないと○をもらえませんが、
簡単に弾ける曲(うちはディズニーとかジブリ曲
の簡単にしたもの)を弾いていました。
それだと耳で聞いているので
早く弾けるようになります。
ハノンは、短いものを使っていたので
それもちょっと練習すると○をもらえて
毎週どちらかでは○がもらえるように
してくれていました。
○がもらえると必ず親がほめる様にしていました。

子供も自分が頑張っている事を認めてあげないと
嫌になると思います。

そんな娘も7年ピアノを続けて嵐の曲や
ボカロの曲を弾けるようになりました。
別にプロを目指す訳では無いですが、
イライラするとピアノに向かっているので
続けさせて良かったと思ってます。
21  名前: まり :2014/02/16 15:55
>>1
うちは今六年生
家では全く練習しないしするのは発表会の前ぐらいで
まあ私もあまり強要しないまま六年目で
中学になるときにあまりに
練習しないからきっと好きじゃないんだろうからやめさせようと思ってたんですがー
本人に確認するためにきいたら
ピアノは続けたいと
まさに寝耳に水
あんなに練習しないのに好きだったわけ?ピアノ!
そしてなぜかここにきて急に
練習してますピアノ
卒業式に伴奏することになったらしくはりきってます
こんな例もあるので子どもって本当わからないや
22  名前: さらに上 :2014/02/16 16:22
>>21
息子と一緒にヤマハを嫌々やってた子。
ヤマハの後、別の先生の個人レッスンになっても本当に練習しない子だったんだけど

中学の合唱コンクールの伴奏に立候補して頑張ったらしい。
それで、そのクラス、市の大会で入賞したんだって。

いつ開花するかわからないよね。それを親が辛抱強く待てるかということかもしれない。
親の辛抱も必要?でも子供が嫌々やらされていたら仕方ないよね。
トリップパスについて





ママ離れの出来ない子
0  名前: あさつき :2014/02/02 12:52
娘は小学1年生なのですが、朝「ママと一緒にいたい」と学校に行くのを嫌がります。
入学したばかりの頃は泣きわめく娘を集団登校の班の集合場所まで引っ張っていき、
申し訳なく思いながら班長の6年生の子にバトンタッチしていました。
今では流石に泣きわめきはしませんが、とっても不機嫌で時間ギリギリまで家を出ようとしませんし、
時々学校で「帰った時にママが居なくて家に入れなかったらどうしよう」と泣く事があるそうです。
(無くすといけないので鍵は持たせていません)

幼稚園の頃は「小学校に入ったら直るだろう」と思ってたのに・・・
流石に学年が上がれば直るかなとは思うのですが、
ほとんどの子は幼稚園でもしばらくしたら普通にバイバイが出来てたのにどうしてこの子は・・・と悩んでいます。
ちなみに弟が生まれて赤ちゃん返り真っ最中の時に入園というタイミングの悪さもあったのかと思います。

また、この間おばあちゃんの家に遊びに行った際に
「ママとパパが私を捨てて弟とどっか行っちゃったらどうしよう」的な事を言ってたらしいです。
昔話には子供が親に捨てられる話も多いのでその影響だとは思いますが・・・ショックです。

私・夫共に実家が遠いので親に手伝いに来てもらう事もなかなか出来ず、
何かと手のかかる弟の世話を優先してしまう所は良くないなと思いますが、どうしても限界があります。
どうすれば良いのでしょうか・・・
9  名前: あさつき :2014/02/04 23:03
>>7
保護者面談の時に聞きましたが、授業中は普通におとなしく座っているという事です。
落ち着きの無い子やお喋りをしてしまう子も多い中、娘は良い子だと褒められました。

ただ勉強は苦手なようですし、近所に一緒に遊べる年齢の子が少なく家で1人で遊ぶ事が多かったので運動が苦手で、友達と上手くコミュニケーションが取れない事もあるようで、あまり学校生活は楽しんで無さそうです。
10  名前: ちいママ :2014/02/05 18:21
>>1
きっと、疎外感があるんだと思います。
だから、そのうち1人にされてしまう、と思うのでしょう。

それを解決するには、お嬢さんと一緒に下の子の育児をすることです。何でもお母さんがやるんじゃなくて、ちょっと連れてきて!とか、これを渡して、とか。いつもお嬢さんを通してやってもらうと、自分は必要とされていると実感できると思います。

オヤツやオモチャも全部お嬢さんに渡し、お嬢さんの手から分け与えるような雰囲気を作るといいでしょう。
11  名前: なおママ :2014/02/07 15:54
>>1
我が家も4歳違いの兄弟です。

まず、主さんから見てもご主人が弟を贔屓しているように見えるという事は、お嬢さんにしてみればより一層贔屓しているように見えているはずです。

私自身、弟が二人いますが、
「お姉ちゃんだから」
と言って我慢させられたり、叱られたりするのが納得いかず、嫌でした。
なので、子供には言わないように気を付けました。

そのかわり、下が赤ん坊の時から
「さすがお兄ちゃん(ウチは兄妹です)」
「〇〇はお兄ちゃん大好きだって」
と洗脳(笑)してました。

兄弟喧嘩にしても、3歳にもなればガツンと叱らなくちゃ。お姉ちゃんを舐めてるから手を出すんじゃないですか?先に手を出されてやり返したら怒られる、すねて当然でしょう?

お嬢さん、寂しいんですよ。好きでお姉ちゃんになった訳じゃないんです。
『あさつき家の子』じゃなくて
『あさつき家の子供のお姉さん』
の立場が辛いんじゃないかなあ。
12  名前: ねぎ :2014/02/07 19:17
>>11
> 『あさつき家の子』じゃなくて
> 『あさつき家の子供のお姉さん』
> の立場が辛いんじゃないかなあ。

これ、子供の時に感じたことなのでよくわかります(笑)。下が生まれるまでは、いつも両親の注目を浴びる主役だったのに、ある日突然「お姉ちゃん」という脇役に降格したような気分。何をやっても「譲ってあげなさい。」「よくしてあげなさい。」だもん。

> そのかわり、下が赤ん坊の時から
> 「さすがお兄ちゃん(ウチは兄妹です)」
> 「〇〇はお兄ちゃん大好きだって」
> と洗脳(笑)してました。

こういう風に言ってくれる親だったら嬉しかっただろうなと。
13  名前: そよこ :2014/02/15 12:06
>>1
やっぱり、赤ちゃんは何でも可愛いものだと・・・
知らせるのもいいかもしれません・・・
動物の赤ちゃんとか見せて・・・

うちは姉妹で5歳離れていますが、当時、
おしめ変えただけでも、妹ばっかりって、
ひがんでいました・・・

妹以上に姉を可愛がるに専念しました。
愛情表現を大袈裟に・・・常に姉優先・・・

今では、成績トップクラスのいいお姉ちゃんです!

しかし、今、小2で甘えてくるのは下の子だけ・・・
抱っこは毎日です。唇にチューまでしてくる・・・
よくおばあちゃんちへ泊りに行っていますが、
今日も・・・
赤ちゃんの頃が影響しているのでしょうか?!
トリップパスについて





担任から年賀状きませんでした。
0  名前: 乃木坂 :2014/01/16 17:30
ふと気が付いたのですが、担任から年賀状が届いていませんでした。
子どもは出していたのですが。。
なんだかな。。
10  名前: なんというか :2014/01/25 11:54
>>1
>ふと気が付いたのですが、担任から年賀状が届いていませんでした。
>子どもは出していたのですが。。
>なんだかな。。

小学生の頃、
わたしは先生が嫌いだったから出しませんでした。
これって、
先生の側から見たら
くれた子とくれない子でもやっとしてたのかね?
11  名前: あら :2014/01/26 11:17
>>6
> 固いことを言うと、教師にとって教え子に年賀状を出すことが「業務」かと言われれば「業務」ではないわけで、出さないから非難を受けるなんて、理不尽なのです。

そんなことを言い出すと、じゃあ、職場で結婚祝いやお香典を集める時、「義務」じゃないから、なんて断る人は聞かない。おつきあいや、仕事上の出費と考える人が多いと思うけど。

それに最近は、「年中行事」「文化財」を大切にというのも、指導要領に入ってるんじゃなかったっけ。
12  名前: わが子も(小4) :2014/02/03 22:40
>>1
出したのに、来ませんでした。去年から同じ先生で、去年は来ました。
よく考えようとすると、今年は引っ越しをしたので、先生が住所を間違えた?と、いうことです。

まさか、間違えるとは思ってもいませんが。子供のお友達の所にはきているので、我が家でも、なんだかな。。。です。

なんで?とか、考えても、もう面倒なので、あと、1か月でおしまいと、忘れることにしました。

主さんは、お友達に来たかどうか、数人に聞きましたか?家は、一人のお子さんだけに聞いたので、家だけとかはわかっていません。

本音では、小5・6で担任はもう嫌ですね。
13  名前: 担任 :2014/02/07 01:20
>>6
「納得」さんのように、客観的に現状を受け入れてくださる方がいて少し安心しました。

「んー」さんのおっしゃること、ごもっともだと思います。
本当は教師がフォローすべきなんです。
だから私は冒頭に「でもそれなりにフォローしているんじゃないかなと勝手に思ってます。」と書きました。
でも、それでも残念な思いをぬぐえないお子さんもいるでしょう。そんな時は親御さんが、少しだけお子さんの心を軽くしてあげる言葉をかけてあげてほしいと、教員としても親としても思います。
親が全面的にフォローという意味ではないので、お許しください。

「あら」さんの仰ることも確かにそうなんです。
しかしその「年中行事」や「文化財」も多くは宗教とつながっていますので、授業で指導すること自体、今は様々な配慮が必要になっているのが教育現場の現状です。大人社会ではたとえば香典を出さない人を変わり者呼ばわりすることもあるかも知れませんが、担任が授業以外で教え子に関わるあれこれに宗教的な内容が入っていると、やりにくいことも多々あるのです。
確かに多くの人には受け入れられていても、一人でも受け入れないご家庭のお子さんがいる場合は「その行事、文化財についての学習はしない」という選択肢しかないこともあります。
そこを何とか工夫するのが教育に携わるものの役目ではあるのですが、現実的には難しいことも多々あることをお知りおきいただければありがたいです。

主さんへ
横のばし、ごめんなさいね。
お子さんの担任がなぜお子さん年賀状を出さなかったのか、疑問は解決されましたか?それともまだなぞのままですか?
いずれにしてもお子さんが元気で以前どおり登校されていること、そしてお母さまである主さんの「なんだかな。。」もすっきりされていることを願っています。
14  名前: わっきー :2014/02/07 14:50
>>10
きっと、そういうのがあるから、
今は、学校で年賀状書かされています・・・
全員が先生充てに。

年賀状、先生は、実費なんだろうか・・・
トリップパスについて





心が弱いです。
0  名前: ももん :2014/02/02 13:23
ずっと前髪を伸ばしていた小6の息子ですが、いい加減短くしろと美容院に連れていきました。ところが切られ過ぎて、ほぼ坊主状態に。
切り替えれば男らしくて良いと思うのですが、長かった時は目にはいるくらいだったのがオデコ全開になり本人はやりきれなきようです。昨日も泣いていましたが、家族で遊びに出掛け、楽しんで帰り安心しましたが、今朝やはり泣き叫んで学校に行けませんでした。キモいといわれ1人ぼっちになる…と。優しく諭したり、しまいにはぶちギレてひっぱたいたりしましたが、ポロポロないてどうにもなりません。小さい頃から、こういうところが繊細な子ですが、いくらなんでも12さいになって女の子みたいなのはおかしいと思いますし、確かに嫌だろうな、という気持ちも分かるから落ち着くまで何日休もうがほおっておくか?人生長いから後で笑い話に…いや、そんなんで休ませたら親ばかだよな…と私もどうして良いかわかりません。
どうすれば良いのでしょうか。誰か助けてください。
4  名前: 大丈夫だよ :2014/02/03 21:17
>>1
からかわれるの1日だけだよ。それにからかわれたりも大してしないんじゃないのかな。
5  名前: ももん :2014/02/04 06:42
回答ありがとうございました。結果、私が仕事に出たあと学校に行ったらしいです。ずっとフードを被って過ごし、取ってからかわれたり、可愛いとか昔に戻ったじゃん!とか言われたけど、吹っ切れたようです。
2年生位から、夏休み明けなど学校に行きたがらず泣くような子でした。いつも旦那と一緒に、いっぱしの美容院に行くのですが、たまにはザックリ切れば?見本の写真を持たせたんです。あとは自分で話ながら進めるでしょ、と思ったけど何故かざくざく切られたようです。旦那は本を読んでいて見ていなかったそうで、美容師さんも青くなって焦ってセット材をつけだしたみたいです。

私もぎょっとするくらいの短さで
失敗したなーと気づいたのですが、同情すると、やっぱり変なんじゃんと余計落ち込むので
あれ、カッコいいじゃん!ママは好きだよ!とひたすら言い続けてました。
今は女子がとても強いので、それが気になったんだと思います。

長くなりましたが、行ってくれてホントに良かったです。私も泣いてました(笑)
コメントありがとうございました。
6  名前: 大丈夫だよ。-+ :2014/02/04 09:33
>>1
前髪も横も長かったの?

短い方が主流だから、そんなにからかわれたりはしないよきっと。

うちの子も、前髪は目と眉の間ぐらいにしています。
横はすこーし耳にかかるくらいの、サッカー少年です。

おでこに前髪が無いと、うちの子は似合わない。
だけど、見なれてないだけで切ってしまえばそうでもないんだろうと思う。

短いのと長いのどっちが多いって聞かれると、小6だと短い方が多いきがするなぁ。
7  名前: 普段は? :2014/02/04 11:00
>>1
キモいといわれ1人ぼっちになる…と。

↑この一文すごく気になるんですけど。↑

うちの息子の一人が美意識が強いので、気に入らない状態になればおそらく怒って泣いて落ち込んで、寝ると思います。
同僚のお子さんとか、子供の同級生の女の子でもこういう事は笑い話で聞いてて、案外ほかの子が見たら笑う事でもないよっていう事で凹むのはあると思う。
学校行きたくない・・・までは、普通にあると思うよ。

でも、お子さんの発言気になるなぁ。
お子さんの学校がそういう空気なのか、誰かがされてるのをみてるか、髪型関係なく外されがちな子なのか・・・。
大変失礼だけど、はずす方の子というのも、メンタル弱くて、自分が外されないように抵抗しない子を外すっていう子がいる。
だから、かつて誰かにそういう馬鹿にして、ちょっと外した経験があって、やり返されるっていうのもありえると思う。

どちらにしても、髪型の問題、メンタルが弱いっていうだけの話じゃなくて、そこまで弱くなってる原因が学校にある気がします。
家族でいれば出かけられるんだから、家族は味方、外部の人たちも多少短いくらいで笑わないってわかってるんだよ。
でも、学校はキモイという人間がいる。
休んだんだったら、いい機会だし、ちょっと聞いてみたらどうかな?
8  名前: う〜ん :2014/02/06 19:41
>>1
ちょっと気にしすぎですよね。
普段、学校では元気に過ごせているのでしょうか。
からかい等ないか、心配になってしまいました。

繊細な子は小さいことでも気にしますね。うちも少しでも変ったことがあると、不安定になって行きたがらないことがあります。無理矢理追い出したところ、行ってみたら大したことなかったと笑顔で帰ってきたこともあります。
トリップパスについて





嫌な事が重なって吐き気がする
0  名前: マイナス :2014/01/31 23:10
私自身に困ったことはありませんが、家族に問題が起こり1日中ずっとそのことばかり考えてしまって辛いです
ゆっくり休みたいのに休めない・・・
睡眠導入剤買いに行こうかな

皆さんならどうしますか?
1  名前: マイナス :2014/02/01 17:49
私自身に困ったことはありませんが、家族に問題が起こり1日中ずっとそのことばかり考えてしまって辛いです
ゆっくり休みたいのに休めない・・・
睡眠導入剤買いに行こうかな

皆さんならどうしますか?
2  名前: ここあ :2014/02/01 18:58
>>1
昨年の丁度今頃、私も全く同じ状況でした。
忘れようとか考えないようにしようとか思っても、
四六時中思い出してしまうんだよね。
結局私は、パニック障害になってしました。

でも、一年経ってだいぶ良い状態になっていますし、見えてきたこともある。
強くなったようにも思います。
この一年は修行の一年でした。
そんなの全く求めていないのにね。


主さんに一体何が起こったのか分かりませんが、
可能なら、誰か信じられる人にじっくりと話を聞いてもらうことをお勧めします。
一人で抱えていると、どうしてもよくない方へ考えてしまうから。
第三者からの意見を聞いてみると、
驚くような良い発想や考えを聞けることもあるよ。
本当にね、自分はともかく家族となるとコントロールできないし、辛いよね。
もっと気を付けろとか、しっかりして!って思っても痛い思いしないと分からないんだよね全く。

それから、苦しい最中に話すのは正しくないのかもしれないけど、色んな人の話を聞くと、人生にはそんなびっくりすることが、誰にでも起きているようですよ。
あなただけじゃないかもしれない。
だから、もう少し耐えてみて。
状況ががらりと変わるかもしれないからさ。
3  名前: 細木 :2014/02/01 21:18
>>1
私は家族は問題ないですが、正月明けから仕事がらみでトラブルが続き、「何があったんだ」と私だけでなく周りも驚いています。
私じゃなくてもそうなったと思うんだけど、シフトのめぐり合わせとか、たまたまその電話を私が取って適切に対応したけれど、相手が悪かったとか。

1月前半は、一日が長かったです。
どんだけ経緯報告を上司にしたり、残業もしたし、電話もかかってくるし。
吐き気もやっぱりして、胃薬初めて飲みました。

厄年でもないのになんでかなーと思ってたら、どうも大殺界のど真ん中っていう事が判明。
占いは信じない人間でしたが、この状況を年明けすぐに目の当たりにすると…。

そういう時はしょうがないってもう思っちゃってます。
その中で、できることをきちんとするしかないです。
4  名前: こころ :2014/02/01 22:53
>>1
いや、家族のことって辛いよ。
もしかしたら自分のこと以上に悩んだりする。

私は、うーん、ひたすら泣いてた記憶がある。
あとバカ食いもした。ケーキをホールで買って
1人で食べるとか。お勧めしないけど・・・
薬に頼ることは想像もしなかったのですが、睡眠剤はありかもしれないですね、眠れないなら。
私は、泣きすぎて頭痛があったのでロキソニンは飲んでました。

とにかく何をしたってそのことが頭から離れないので
どうしようもなかったですね。
ちなみに子供のことです。今でも細々進行中です。

スレを読んだ縁です。どうか少しでも緩和するよう
願っています。
トリップパスについて





情けない。。。
0  名前: 車庫 :2014/01/29 21:54
こんばんは。

今日、息子の友達がお母さんと訪ねてきてうちの子が帰り道、人の家の小屋のガラスを割ってしまったことを教えにきてくれました。

割ったのは昨日とのこと。
息子に聞くと白状しました。平然とうそをついていたのです。

本当に情けなくて悲しくなりました。

かなり落ち込んでいます。

これからどう息子に接したらいいかわかりません。

息子は3年生です。

アドバイスお願いします。
8  名前: でもさ :2014/01/30 22:18
>>1
情けないって言うけど、子供が自分から白状する?
なかなか難しいと思うけど・・少なくとも私が
子供なら怒られるに決まってるから、絶対言わない
よ。今後しないように注意したらいいと思う。
9  名前: わかるよ :2014/01/31 12:43
>>1
情けないっていうか
悲しくなるよね。

子供って嘘もつくし誤魔化したりするし
自身も子供のころそうだったなって思いだすし。

うちも似たようなことがあったよ。
自分が怒られないために友達のせいにして
嘘に嘘を重ねてどんどんおかしな方向へ。

ほんと事実を知った時は
情けないし悲しいし悔しいし
どうしたらいいのか分からない気持ちになった。

でもそんな嘘をつかせてしまったのは
自分にも原因があるんだろうなって
思うと自分自身に今度は腹が立って。

悪いことをしたら怒られるのは当然。
でもそれを他人のせいにしたり
嘘をつくのはもっと悪い事。
これを言い聞かせるしかないんだよね。
しばらく脱力すると思うけど
お子さんもきっといい教訓にもなって反省してるよ。

がんばろうね。
10  名前: 子育ては悩みの連続 :2014/01/31 12:57
>>1
ご主人がいないとなると
精神的にもかなりの負担があったよね…。
ご苦労様です。

でも、今回は、教えてくれたお友達のお母さんに
感謝して、今後も遠慮なく何かあったら教えてもらえるといいね。

子供って親に対して見栄をはるというか
ごまかして叱られないようにしたり逆に
ほめられるようにしたり・・・いろいろやるよ。

お互いが成長するためだと思って
堪えて頑張って。

今回は相手に親子で謝罪して、
お子さんには厳しく指導して…でいいと思う。
後は、監視をおこたらないこと・・・かな。
(あくまでも自然にね。監視されてる…って子どもが
思わないような感じで)

周りでいつも見ているんだよ・・・っていうことが
意識できるようになればいいんだけど・・・。
11  名前: 仮定 :2014/01/31 15:40
>>1
もし昼休みに運動場から自分の席に帰ってきたとき、ランドセルがザックリ切られていたらどう思う?と聞いてみて。

そのまま誰がやったか分らなかったらどんな気分か想像してみて? 誰かの嫌がらせかな、○○くんがやったのかな、それとも○○くんかな、それともそこにいる皆かな・・・。どうしよう、次は違うものも壊されちゃうのかな、なんてどんどん辛くなるかもしれないね。

でも犯人がごめんなさい、わざとじゃなかったんだって謝って弁償してくれたら、しゃーないかって許せるよね。

ガラスを割られたことはもちろん嫌だよ。でも謝らないと割られた人はその後もずーっと嫌な思いをするんだよ。だからすぐに謝りにいかないとダメ。

そして謝らないと、君もずーっとばれたらどうしようってドキドキする。お友達もずーっと嘘をつかされて嫌な思いをする。皆が嫌な思いをするんだよ。
12  名前: 車庫 :2014/01/31 22:00
>>1
みなさん、ありがとうございました。

昨日は冷静でなく、とにかく怒ってしまったので今日は冷静に話をしました。

みなさんのアドバイス通り話をして、最後に紙に何が悪かったのか、これからどうしたらいいのか書かせてそれなりにかけていたのでとりあえず終結しました。

私もきちんとしていないとガミガミいってしまうので、自分だけが困ること(宿題をすぐやらないとか)についてはあまり言わずに見守っていきたいと思います。

本当に子育てって難しいです。

ありがとうございました。
トリップパスについて





いつから別に寝る?
0  名前: ゆう :2014/01/27 23:32
小4男子、 小3女子の年子の子です。

現在までずっと 親子四人 ベットをくっつけて並んで一緒に寝ています。

現在は一戸建てになり、 決して他に寝る部屋がないわけでもありません。

そろそろ 子供たちだけで寝せなきゃいけないのかと思い、 まずは二人一緒に同じ部屋で 二人だけで寝てみようかと言っても 嫌だいやだ!の連発。

時期がくれば 離れるのだろうとは思いますが、 
自然に任せると 中学生になっても??なんていう勢いです。

決してそれでもかまわないものなのか、それとも心を鬼にして?無理にでも 子供たちだけで寝せるべきか。

どうなのでしょうか、アドバイスお願いいたします。
3  名前: うーん :2014/01/29 10:12
>>1
うーん。うちはそろそろ準備してるけど(長男6年)、急ぐことないと思うよ。

ママ友に精神科医の奥様がいるんですが、その方が言うには
アメリカ式は、アメリカの子育てに合ってるからそれでいいけれど
寝室を早くから別という部分だけを外国では小さいときから寝かせてるのだからと
その部分だけ取り入れるのは違うという意見です。

母子分離に適切な時期がそれぞれの親子であるのだから
そのタイミングでいいと言われました。

ただ男の子は高学年になる頃に、一人で寝たいと言い出さないかしら。
4  名前: とりあえず :2014/01/29 14:10
>>1
男女に分かれて寝てみたら?

長女さんと主さん。

長男くんと旦那さん。


小3と小4の、いくら兄弟とはいえ男女別がいいんじゃないの?

もう、学校で保健体育の授業やってるでしょ。
5  名前: 息子〜 :2014/01/29 22:46
>>1
息子が見事『中学生になっても』でした。

引越しを機に、息子小6、娘小4のときに個室を与えたのですが、
怖がりの息子はすぐに父親の寝室に転がり込む。
(夫の鼾が酷いので夫婦も別室です。)
父親は甘いので簡易ベッドを購入してまでもそれを許す。
お風呂も父・息子一緒に入るくらいベッタリです。

でも先日、息子が13歳になった誕生日に自分の部屋で寝るように言い渡しました。
小学校時代は夫も息子に合わせて就寝時間を考えてくれていたのですが、
中学生ともなると全然気にしなくなり、いつまでも父親と一緒にテレビを観ているなど、不規則なペースになってきたのです。
その度に注意をしに夫の部屋を覗くのも嫌ですしね。

息子の方も、引き離されてもまでも一緒に寝たいという気持ちはないらしく、
それからはちゃんと一人で寝てますが、
時期がきても、自然に離れない子もいるんですね…

娘の方は小4以来、あっさり一人で寝ています。
6  名前: 継続 :2014/01/30 09:29
>>1
小4ですが、一緒に寝てます。
子供からリクエストがある時は、就寝時の添い寝もすることがあります。
本人が喜んでるし、今のうちだけだろうなと思って楽しんでます。
そのうち「一人で寝る。」って言いだすまで、無理に一人で寝かせることもないんじゃないかな。
7  名前: 主です :2014/01/30 22:46
>>1
ご意見ありがとうございます。
 なるほど・・・といったところです。

一番の問題はよくよく考えると 子供離れ出来てない私が問題?なんて考えちゃいました。

いざ 別に寝ようか・・・などと最近考えても
やはり 寝顔をみてしまうと やっぱりまだだめ!なんて つい誘惑に負けそうに・・・。

まずは自分を大人にしなきゃなんて 反省を。

まずは様子を見て、自然に一人立ち?できるように状況を変えながら やってみようかと思います。

ありがとうございました。 
トリップパスについて





お年玉のトラブル
0  名前: 教えて下さい :2014/01/19 03:20
こんにちは

小学中学年の子を持つ母です。

題名にはお年玉についてと書きましたが、似たような経験がありましたらどのように対応したのか教えていただけたらと思います。

今年のお正月のことです。

私は姉と私の2人姉妹で、お互いに2人の男の子がいます。
うちの子は2人とも小学中学年、姉の子は年少さんと年長さんですが、お年玉はどうしても子供同士「いくらもらった?」などという話になりますし、うちの子に「内緒にしてて」と言っておいてもチビちゃんたちが見せろ!見せろ!となってしまうのでお年玉はお互いに同額と決めていました。

いつもは姉宅へ伺うのですが、今年は義兄が夜勤で寝かせてあげたいということもあり、みんなでランチを食べたりしつつ、子供達がお年玉でお買い物をしたいというのでショッピングモールで待ち合わせをしました。

時間的にお昼間近だったのでフードコートはものすごく混雑していましたが、運良く席を確保することができました。

食事をし一段落した頃、お互いにお年玉を子供達に渡すと大喜び!

しかし姉の子達がうちの子達と金額が違うことに気付き大騒ぎ…

私は事前に相談して決めてあった金額を入れてあったのですが、姉はプラス2千円増やした額を入れてくれていたみたいです。

それに気付いた姉の子達は大声で「2千円足りない!」「2千円ちょうだい!」「金額間違えてる!足りない2千円ちょうだい!」と号泣し始めました。

大混雑しているフードコートにいた人達は一斉に何事かとばかりに私たちの方に注目し、そばで立ち止まる人さえいました。

私は姉にどういうことか聞くと、小学中学年になったから同じではなく増やしたと教えてくれましたが、私は金額が違うとこうなるから同額にしようってなってたでしょ…と。

その間も甥っ子達は大騒ぎしていて、うちの子達もビックリし「金額間違えてるから返すよ」「ほら同じ金額だよ」と姉の子達をなだめていました。
姉は「お前らと小学生になったお兄ちゃんたちが同じ金額なわけないだろうが!」とうちの子達が返そうとしたお金を受け取りませんでした。

姉に怒られた甥っ子たちはさらにギャン泣し私に「○ちゃん(私の事)が2千円少なく入れたんが悪い!早く足りない2千円ちょうだい!」と2人で叫び続けました。

私はいたたまれず甥っ子たちに「○ちゃんが間違えちゃったね。ごめんね」と甥っ子2人に各2千円渡してうちの子達と同じ金額を渡しました。

甥っ子たちは2千円を握りしめ「○ちゃん間違えちゃったね。ありがとう」とご満悦。

しかし姉は激怒し甥っ子達を怒鳴り散らし、気付くと私たちの周りには人だかりが出来ていました。

私もうちの子達も恥ずかしくて恥ずかしくて…
「もうやめて」「恥ずかしいから…」と姉をなだめましたが、結局大混雑のフードコートで30分近く2千円を返す、返さない、金額を間違えた○ちゃん(私)が悪い、同じ金額を欲しがるお前らが悪いと大ゲンカ。

結局各2千円を追加し、うちの子達と同額のお年玉にすることで落ち着きましたが、買い物中も姉はイライラしなんとなく全員が気を使って楽しめませんでした。

帰宅後主人にフードコートでの出来事を話すと、相談して決めた金額にしなかった方もどうかと思うが、足りないと騒いだからって2人にお年玉を追加するお前も悪いと言われました。

確かにグズって大声出せば思い通りになるという事は躾を考えるとダメだと思います。

自分の子供には騒ごうと、泣き叫ぼうと、寝転がってグズろうとダメなものはダメと教えてきました。

なので本来ならば私は追加金を渡さず姉親子のやり取りを見守るのが良かったのかもしれません。
でもあのお正月で大混雑のフードコートに大注目を浴びた中でそれはできませんでした。

みなさんはこのような時どう対応されますか?
私はあの時どうするのが良かったのでしょうか…

私はまた同じ事になるから同額にしようと言い、姉は上の子は小学校に入学するけど、お兄ちゃん達とは差をつけて渡すと譲りません。

うちの子達にはもらってもその場で開けないでね、金額は教えないでねと話しましたが…
子供達にお年玉の金額のことで気を使わせるのも可哀想だし、なんだか次のお正月が憂鬱になってしまいそうです。
1  名前: 教えて下さい :2014/01/20 12:42
こんにちは

小学中学年の子を持つ母です。

題名にはお年玉についてと書きましたが、似たような経験がありましたらどのように対応したのか教えていただけたらと思います。

今年のお正月のことです。

私は姉と私の2人姉妹で、お互いに2人の男の子がいます。
うちの子は2人とも小学中学年、姉の子は年少さんと年長さんですが、お年玉はどうしても子供同士「いくらもらった?」などという話になりますし、うちの子に「内緒にしてて」と言っておいてもチビちゃんたちが見せろ!見せろ!となってしまうのでお年玉はお互いに同額と決めていました。

いつもは姉宅へ伺うのですが、今年は義兄が夜勤で寝かせてあげたいということもあり、みんなでランチを食べたりしつつ、子供達がお年玉でお買い物をしたいというのでショッピングモールで待ち合わせをしました。

時間的にお昼間近だったのでフードコートはものすごく混雑していましたが、運良く席を確保することができました。

食事をし一段落した頃、お互いにお年玉を子供達に渡すと大喜び!

しかし姉の子達がうちの子達と金額が違うことに気付き大騒ぎ…

私は事前に相談して決めてあった金額を入れてあったのですが、姉はプラス2千円増やした額を入れてくれていたみたいです。

それに気付いた姉の子達は大声で「2千円足りない!」「2千円ちょうだい!」「金額間違えてる!足りない2千円ちょうだい!」と号泣し始めました。

大混雑しているフードコートにいた人達は一斉に何事かとばかりに私たちの方に注目し、そばで立ち止まる人さえいました。

私は姉にどういうことか聞くと、小学中学年になったから同じではなく増やしたと教えてくれましたが、私は金額が違うとこうなるから同額にしようってなってたでしょ…と。

その間も甥っ子達は大騒ぎしていて、うちの子達もビックリし「金額間違えてるから返すよ」「ほら同じ金額だよ」と姉の子達をなだめていました。
姉は「お前らと小学生になったお兄ちゃんたちが同じ金額なわけないだろうが!」とうちの子達が返そうとしたお金を受け取りませんでした。

姉に怒られた甥っ子たちはさらにギャン泣し私に「○ちゃん(私の事)が2千円少なく入れたんが悪い!早く足りない2千円ちょうだい!」と2人で叫び続けました。

私はいたたまれず甥っ子たちに「○ちゃんが間違えちゃったね。ごめんね」と甥っ子2人に各2千円渡してうちの子達と同じ金額を渡しました。

甥っ子たちは2千円を握りしめ「○ちゃん間違えちゃったね。ありがとう」とご満悦。

しかし姉は激怒し甥っ子達を怒鳴り散らし、気付くと私たちの周りには人だかりが出来ていました。

私もうちの子達も恥ずかしくて恥ずかしくて…
「もうやめて」「恥ずかしいから…」と姉をなだめましたが、結局大混雑のフードコートで30分近く2千円を返す、返さない、金額を間違えた○ちゃん(私)が悪い、同じ金額を欲しがるお前らが悪いと大ゲンカ。

結局各2千円を追加し、うちの子達と同額のお年玉にすることで落ち着きましたが、買い物中も姉はイライラしなんとなく全員が気を使って楽しめませんでした。

帰宅後主人にフードコートでの出来事を話すと、相談して決めた金額にしなかった方もどうかと思うが、足りないと騒いだからって2人にお年玉を追加するお前も悪いと言われました。

確かにグズって大声出せば思い通りになるという事は躾を考えるとダメだと思います。

自分の子供には騒ごうと、泣き叫ぼうと、寝転がってグズろうとダメなものはダメと教えてきました。

なので本来ならば私は追加金を渡さず姉親子のやり取りを見守るのが良かったのかもしれません。
でもあのお正月で大混雑のフードコートに大注目を浴びた中でそれはできませんでした。

みなさんはこのような時どう対応されますか?
私はあの時どうするのが良かったのでしょうか…

私はまた同じ事になるから同額にしようと言い、姉は上の子は小学校に入学するけど、お兄ちゃん達とは差をつけて渡すと譲りません。

うちの子達にはもらってもその場で開けないでね、金額は教えないでねと話しましたが…
子供達にお年玉の金額のことで気を使わせるのも可哀想だし、なんだか次のお正月が憂鬱になってしまいそうです。
2  名前: 根本的に… :2014/01/26 18:35
>>1
お年玉もらったら、その場で確認(開けさせない)させない。失礼です。

金額を増やして渡したいなら、わからないように渡すのがいいだけだし、主さんの息子さん達には「同じ額だったよ」って言わせればいいだけじゃない?

私もフードコートで同じ立場になれは、きっと主さん同様、お金を渡しちゃうかも…お姉さんも、その場は受け取り、家でちゃんと子供に言い聞かせ、子供が納得して返させないといけないかもね。

ちなみに、うちは、幼稚園児はお金で渡さず、好きなおもちゃを買ってあげます。その代わりに、もらったお年玉は全て親が預かる?貰うって形です。
3  名前: 教えて下さい :2014/01/27 22:18
>>2
お返事ありがとうございます。

>お年玉もらったら、その場で確認(開けさせない)させない。失礼です。

基本的に我が家も戴いたその場では確認しないように話しています。
しかし姉の子達は…あまり悪く言いたくないのですが…うちの子達が「後で開ける」「内緒〜」などと言っても見せるまで食い下がって大暴れする子達なんです。

なので毎年事前に金額を同額に決めていたんです。

>
>金額を増やして渡したいなら、わからないように渡すのがいいだけだし、主さんの息子さん達には「同じ額だったよ」って言わせればいいだけじゃない?

多分これはダメだと思います。
わからないように渡してくれたら良かったのですが、今回のような場合、うちの子達はとっさに嘘を付くことはできなかったと思います。
またもしうちの子が「同じ額だったよ」と嘘を言えても、姉の子は見せろ見せろという子達です。

お年玉ではありませんが、似たようなことがありその時も大変でした。


>
>私もフードコートで同じ立場になれは、きっと主さん同様、お金を渡しちゃうかも…お姉さんも、その場は受け取り、家でちゃんと子供に言い聞かせ、子供が納得して返させないといけないかもね。
>
>ちなみに、うちは、幼稚園児はお金で渡さず、好きなおもちゃを買ってあげます。その代わりに、もらったお年玉は全て親が預かる?貰うって形です。

うちも同じような感じ?です。
幼稚園の頃はあえて小銭にして500円をぽち袋に入れ、子供の好きなように(もちろん親が補助しますが)使わせて、お買い物の練習やお金の使い方や仕組みを教えました。

その他のお年玉は親が預かり、子供の必要なものを買ったりあまりは貯金です。
子供のお年玉を使っての子どものものを買う時は、子供達にキチンと説明していますよ。

姉の子達にはお年玉以外のこと(例えばスーパーで大声を出してはいけない、走り回ってはいけないなど)は私がいる時は私が姉の子達に注意しています。

姉は私が言うということを聞くのに、自分が注意しても言うことを聞かないと言いますが、基本的に子供の言いなりなので甥っ子たちは姉の事を完全に見下してしまっています。

あまり姉夫婦の子育てに口出しするのもどうかと思うし、アドバイスしても厳しすぎると聞き入れてはもらえないので難しいです。
トリップパスについて





六年間で教室の場所が3回も移転
0  名前: 公文式 :2014/01/25 16:48
小6の息子、幼稚園年長の秋の無料体験を機に近所の公文式に入会して今年で6年とちょっとになります。

その通ってる教室なんですが、移転が多いような気がします。

通いはじめの教室は、老朽化と当時の先生の引退もあって近所の店舗の
2階に場所を借りて移転。小3の時でした。しかし、その店舗も去年の
9月からリフォームを理由に退去することになり別の空き店舗を借りて
移転。2ヶ所目の2階を貸してくれていた店舗の店主とは以前の話し合いではリフォームを終えたら戻ってきてくれて良い、と言うことになってた筈でしたが…今日、教室からきた郵便ではまったく別の場所に又、移転となっていて…同じ町の中なのでとんでもなく遠くなったりはないけれど…案内状には仔細が書かれておらず、説明会を来月始めに予定しております、のみ。

なんだかな…
1  名前: 公文式 :2014/01/27 01:50
小6の息子、幼稚園年長の秋の無料体験を機に近所の公文式に入会して今年で6年とちょっとになります。

その通ってる教室なんですが、移転が多いような気がします。

通いはじめの教室は、老朽化と当時の先生の引退もあって近所の店舗の
2階に場所を借りて移転。小3の時でした。しかし、その店舗も去年の
9月からリフォームを理由に退去することになり別の空き店舗を借りて
移転。2ヶ所目の2階を貸してくれていた店舗の店主とは以前の話し合いではリフォームを終えたら戻ってきてくれて良い、と言うことになってた筈でしたが…今日、教室からきた郵便ではまったく別の場所に又、移転となっていて…同じ町の中なのでとんでもなく遠くなったりはないけれど…案内状には仔細が書かれておらず、説明会を来月始めに予定しております、のみ。

なんだかな…
2  名前: まぁ :2014/01/27 08:00
>>1
小6ならもう公文やめるんじゃないの?
ならもうどうでもいいような気がするけど。
下の子がいて通う予定でもあるなら話は別だけど。
3  名前: てる :2014/01/27 11:02
>>1
移転は賃貸料の問題ではないでしょうか?


公文経営も大変らしいですよ。

ぐぐったらいろいろと裏側の事分かりますよ。


対応に不満があれば小6ですし、塾に切り替えてはどうでしょうか?
4  名前: 中身 :2014/01/27 14:08
>>1
落ち着かないけど、
でも公文はフランチャイズだし、そういう事態になることもありえるかなと。
大変な裏事情がありそうですけど、
来月に説明会があるのなら一応誠意はみられるよね。

なんだかなとは思うけど、お子さんがここまで続けられたのは相性はいいってことだよね。
中身が変らなければそれで良しとしちゃうかな、私なら。
5  名前: 主です。 :2014/01/27 20:22
>>1
早々に書き込み有難うございます。

そうですね。そんなもんかも知れないですね。まだ、保護者に説明するだけ誠意あるんでしょうね。モヤモヤしてた自分が小さかったです。

保護者である私は先代の先生が何事にもきっちりとされてて信頼をしていたのですが…我が子的には今の先生が色々と勝手を聞いてくれるのが良いようで…(疲れてしんどいときは宿題だけ貰って帰ってきたり、直しだけして帰ってきたり)うちは母である私自身も公文OGなんですが、通ってた教室の先生が超ストイックな厳しい先生だったので(月曜から土曜迄毎日教室開いていて毎日通わないと凄い叱られた)、ぬるい環境にある息子が歯がゆくもあるんですが時代だから仕方ないのかな?
トリップパスについて





担任から年賀状がありませんでした。
0  名前: amachan :2014/01/24 02:17
年賀状の当選を探していてふときづいたのですが、
子供の担任からの年賀状がありませんでした。
子供は出したのに。
なんだかな。。嫌われているのかな。。
さみしい気持ちなのは子供なのに、親の私もとてもさみしい気持ちです。
1  名前: amachan :2014/01/24 23:00
年賀状の当選を探していてふときづいたのですが、
子供の担任からの年賀状がありませんでした。
子供は出したのに。
なんだかな。。嫌われているのかな。。
さみしい気持ちなのは子供なのに、親の私もとてもさみしい気持ちです。
2  名前: あの? :2014/01/25 05:26
>>1
同じようなスレすでにたってますよね?

それはともかく、その程度で嫌われてるのかと思う親って、思考が幼いと思う。
例え子供がそう思ってもフォローどうしてるんだろう?

とりあえず、友人の親が小学校の教師でしたが、生徒からの手紙や年賀状については基本的に返事は出さないっていってましたよ。
きりがなくなるからって。
それこそ、今の世の中、例え年賀状の返事だろうと、
「あの子のところには年賀状来たのに、うちにはよこさない。贔屓だ!!」
って言い出す輩はいると思うよ。
自分の子が年賀状出してなくても、平気でいう人はいます。
結局、おかしな親が増えたから、教師も必要以上に余計な神経を使うことになるんでしょうね。
今の先生たちって、本当に大変だと思う。

ちなみに、うちの子も年賀状出したけど、かえってこなかった。
けど、新学期にはいって、ホームルームのときの、
「年賀状送ってくれた子達、ありがとう」
っていってたらしいです。
3  名前: そっか。 :2014/01/26 19:59
>>1
それはツラいと言うか、寂しいと言うか、複雑な気持ちになるよね…

上の人はできた人間なのかはわからないけど…私も主さんの立場なら気持ち分かる。自分自身じゃなく、子供にだからね…複雑だよね。

お子さんには「先生忙しかったのかな?返事がなくても、出したい!ってあなたの気持ちは伝わってるよ」って言うかな…でも…悲しくなるよね。

気にするな〓
トリップパスについて





従兄弟の借金について
0  名前: とく :2014/01/12 09:24
今晩は
家には9歳と7歳の子供がいます、今回は従兄弟10歳の事について質問です

従兄弟の両親は家の七五三やらお祝い事に一切お祝い金を出さない、連休などに何処にも行かない様な家庭なので余り良い付き合いはありません。

つい先日従兄弟の子供に同情してついうっかり東京のお出かけに誘ってしまいました。

従兄弟の子供は喜んで自分のおこずかいで色々買っていたのですが、足りる訳もなく私が立て替えたお金が発生しました。

勿論立て替えた金額分は明細と共に従兄弟の親御さんにメールで請求しましたが、何分そう言う親御さんなので返却される可能性が低いと思われます。

そこで皆さんに質問です

立て替えた料金(大体3000円位です)が返却されない場合、どうされるかを教えて頂きたいと思います。

相手は「親族」ですので、立場を利用して踏み倒してくる事も考慮して頂けると幸いです。

そんな親族とは言え子供には関係ないし、なにせ子供が可哀想だと思い、誘ってしまった部分もあるのでお知恵を拝借したいと思います。

長文ついでに分かりにくいですが宜しくお願いします
14  名前: 真性ケチ :2014/01/16 16:44
>>1
従兄家族がケチ臭いって言いたいんだろうけど、
主さんも十分ケチ臭い人間だよ。
親戚の子に払ってあげたお金を
立て替えるって発想私には全くない。
15  名前: 借金じゃないだろ? :2014/01/17 01:33
>>1
主さんが貸した相手は子ども(未成年)でしょ?
しかもその親権者であるいとこさんに了解を得ず勝手に「立て替えた」つもりのお金でしょ?
それを「借金」だなんて、言い方があまりにもいやらしすぎる。

普通の大人ならね、たとえ親戚であれ、未成年をその子の親抜きで遊びに誘う時はその子の遊び代とか、その子がその遊びの中で失敗して他人に迷惑かけて支払わなければならなくなる賠償金とか、全て責任持つつもりで誘うものだよ。
その覚悟もなく誘っておいて、「従兄弟の子どもに同情」なんて、いかにも読む人にそれこそ「同情を買いたい」理由から発言してるのが哀れにさえ思えます。

はっきり言います。主さんは「立て替えた」と言い張るかも知れませんが、法的には親権者(従兄弟さん)の正式な書面上の許可を得ず主さんの判断で勝手に支払ったお金は決して従兄弟さんの借金ではありません。
いくら従兄弟に請求書を送ったところで回収の権利はありません(法的には)

もともとお金をあまり使わないご家庭だと知っているにも関わらす勝手に「貸した(つもり)」のが主さんの落ち度だと思います。

「立場を利用して踏み倒す」なんてよく言えたものだと、私は感じました。お願いされた立て替えたんじゃないんでしょう?主さんが勝手に払ったんでしょう?それをとやかく言うんだったら初めから誘わなけりゃいいじゃん。
「私は優しさから誘ってあげたのよ」なんて主張するような書き方をしてるけど、ほんとに優しい人は数千円くらいでこんなスレ立てないよ。

私以外にも主さんにとっては都合の悪いレスが目につ付けど、相談した限りはきちんとしめてね。
16 名前:この投稿は削除されました
17  名前: ところで :2014/01/22 11:13
>>1
取り立て成功しましたか?
18  名前: ウシジマ :2014/01/22 22:27
>>1
その後が気になります。
トリップパスについて





息子の落ち込み
0  名前: 悩める母 :2014/01/17 07:14
学年対抗戦が行われ、その後各クラスに戻って順位発表したときのことです。○○さんは幅跳びで1位でした、△△くんは高跳び2位でした、と次々に発表。拍手やおめでとうといった声が上がったそうです。
しかし、●●君(息子)□□の競技で1位でした と発表があったとき、なぜかシーンと静まりかえったそうです。そのことを泣きそうな顔で私に打ち明ける姿を見て、胸がしめつけれらそうでした。
休み時間も放課後もクラスの友達に誘われて遊んでいるし、嫌われているように思ったことは今までありませんでした。
が、この話を聞いて心配で仕方ありません。(息子には気にすることないよ〜と慰め、私自身も気にしてないふりをしていますが)
先生にクラスでの様子を聞いてみようと思っていますが、嫌われているってことなんでしょうかね。
2  名前: あるある :2014/01/18 14:23
>>1
あー。あるね、そういうこと。うちの子もこういうことは多々あったと思う。最初はびっくりするし落ち込むけど、そのうち慣れるよ。他人の幸せを素直に喜べる年頃はそう長くない。誰もが通る道だよ。
3  名前: カレー :2014/01/18 21:59
>>1
意外だったのかな。
なんだろう、普通に拍手するよね。

その時の先生のフォローが気になりますね。

うちは日頃存在感ないけど、
ちょくちょく雑学で意見言って正解がある。
ふーんて感じで盛り上がらないし、
当てずっぽうだろと毎回誰かにこそっと言われるそうです。
まー、へこまない子だし、
特に人気者でもないのは、親子でわかっている。

意外性で反応なかったのかな。
4  名前: いつものこと :2014/01/18 22:01
>>1
うちの子じゃないけど、そういうの、あったよ。
理由は、意外性がなかったこと。その子が、その競技が得意だってみんな知っているから、ああ、またか、、、みたいな理由(o^^o)
5  名前: たまたまだよ :2014/01/19 10:04
>>1
うんうん気持ちは分かるけど、主さんまでが引きずってはダメじゃないかな。


たまたまだよ、意味なんかないよ。○○一位だって?すごいじゃない、パパにも知らせるわ。

みたいにかるーく流すのがいいと思う。うちの子もネガティブだからそういうの分かるけど、真面目に聞いてると長引くし、次の日はけろっとしてたりするから。
6  名前: 悩める母 :2014/01/20 08:50
>>1
体験談などありがとうございました。
息子は金曜日のことはすっかり忘れているような様子で土日を過ごしました。
私も普段通りの接し方でしたが、心の中では「いつも遊ぶ●●君はどうして拍手一つしてくれなかったのだろう」「先生はその時どういう対応だったのだろう」とか考えていました。
実は担任の先生と折り合いが悪いので、この件がどうも気になって仕方なかったのですが、先生にお聞きするのはやめました。
悪意があっての静まりだったかもしれないけど、このクラスの3月まで。この程度なら気にしないでいきたいと思います。
トリップパスについて





子供に謝り方を教えて欲しい
0  名前: ライリー :2013/12/30 20:28
親御さんたちに、一つお願いがあります。
子供が住宅内でバスケットの練習をしていました。
ボールを自宅の駐車場車にぶつけて、謝りもせず猛ダッシュで逃げて行ったのです。
どこの子供か分からなかったが、すぐに追いかけたがドアがバタンッと閉まる音がしたので、近所の子供であることは分かりました。
子供の特徴と気を付けた方がいいですよという趣旨の手紙を書いて、近隣住民全てのポストに手紙を入れました。
悪いことして逃げたら全員に知らされると分からせた方がいいと思いましたので
「子供のやること」で片付けていいことと、そうでないことはありますので。

親御さんには、子供が悪いことをしたら素直に「ごめんなさい」って謝れるよう教育して欲しいです。
謝り方を知らずに大人になると、何をしても、言い訳ばかりの人間になります。

よろしくお願いします。
3  名前: どういう考え? :2014/01/01 12:43
>>1
>親御さんたちに、一つお願いがあります。
>子供が住宅内でバスケットの練習をしていました。
>ボールを自宅の駐車場車にぶつけて、謝りもせず猛ダッシュで逃げて行ったのです。
>どこの子供か分からなかったが、すぐに追いかけたがドアがバタンッと閉まる音がしたので、近所の子供であることは分かりました。

ここまでは分かるし、その通りだと思う。
でも、
>子供の特徴と気を付けた方がいいですよという趣旨の手紙を書いて、近隣住民全てのポストに手紙を入れました。

ここからが、行動の意味が分からない。
この出来事を、どうして手紙にするの?直接話せばいいじゃない?それと、その子について、みんながどう気をつけるの?

この手紙を見た人は、その子のことより、あなたに違和感を感じると思う。せっかく、いいことに気がついたのに、残念です。
4  名前: そうだね・・・ :2014/01/02 12:44
>>1
自治会があれば、自治会長さんに
こういうことがあって…と相談すればよかったと思います。

新興住宅地でまだ、自治会とかないのかな・・・。

後は、直接その子を捕まえて注意することです。
5  名前: あまり前 :2014/01/02 14:40
>>1
本当に車を凹まされたら、警察に相談します。
学区の小学校に連絡をどうぞ。
6  名前: 学校が :2014/01/02 16:34
>>1
学校がいいと思うよ。
うちの小学校は、そういうので近隣の人からたまに連絡があるらしい。
連絡があるとすぐに朝礼や朝の学活などで話があるみたいです。
7  名前: 行動が異常よ。 :2014/01/12 01:34
>>1
住宅内で?バスケの練習?
自宅の駐車場って?主さんの自宅?
主さんちの住宅内ってこと?

変なの。

>子供の特徴と気を付けた方がいいですよという趣旨の手紙を書いて、近隣住民全てのポストに手紙を入れました。
>悪いことして逃げたら全員に知らされると分からせた方がいいと思いましたので

これが非常に粘着質な性格を表してて、近隣住民は主さんのことを気をつけると思う。

なんかもうね、怒る気持ちも分かるんだけど、主さんが怖くて同情する気も起きない。

もうネチネチした要注意人物だって子供たちが知ってたから、顔が分かるともっと何されるかわからないから、怖くて謝りに行けなかったのかもね。
トリップパスについて





川崎逃亡犯
0  名前: やっとか :2014/01/08 12:36
やっと捕まったらしいね
1  名前: やっとか :2014/01/09 13:12
やっと捕まったらしいね
トリップパスについて





常に怒る
0  名前: ママす :2014/01/02 17:12
小学2年の長男が、常にイライラしています。特に年長の次男には、少し当たっただけで、どつかれたやら、大声で必要以上に怒ります。そして、私がビックリして何があったか聞くと弟の言い分を無視して、全部弟が悪い!と、また大声で怒るのです。間をとって話をしても、絶対折れません。そして結局、その態度に私がイライラしてしまい、長男を最終的に叱るというパターンの、繰り返しです。恐らく納得してなくて、結局いつも俺ばっかり怒られる…みたいなことを言ってます。そうじゃなくてと、説明しても自分の妄想的な考えを、ここでも曲げることはなく、悪循環です。時には、親にも、無茶苦茶な理由で急に怒ることがあります。本人にとっては、それほどのことなのかもしれませんが、正直、小さなことでいつも怒りすぎて友達関係も心配です。
1  名前: ママす :2014/01/03 09:41
小学2年の長男が、常にイライラしています。特に年長の次男には、少し当たっただけで、どつかれたやら、大声で必要以上に怒ります。そして、私がビックリして何があったか聞くと弟の言い分を無視して、全部弟が悪い!と、また大声で怒るのです。間をとって話をしても、絶対折れません。そして結局、その態度に私がイライラしてしまい、長男を最終的に叱るというパターンの、繰り返しです。恐らく納得してなくて、結局いつも俺ばっかり怒られる…みたいなことを言ってます。そうじゃなくてと、説明しても自分の妄想的な考えを、ここでも曲げることはなく、悪循環です。時には、親にも、無茶苦茶な理由で急に怒ることがあります。本人にとっては、それほどのことなのかもしれませんが、正直、小さなことでいつも怒りすぎて友達関係も心配です。
2  名前: ゆっくり :2014/01/03 12:28
>>1
お兄ちゃんも弟もそのくらいの年頃なら喧嘩するよ。わざとじゃなくてもぶつかってごめんねって言おうねと弟に言えばよかったんじゃないかな?言っても怒ったのかな。

まあ、兄弟喧嘩珍しくないよ。お兄ちゃんばっかり怒らない方がいいよ。あと、どちらが悪いとかお母さんが決着しないほうがいいかな。


数年はうるさくてこっちもイライラするけど、喧嘩しながらも仲良く遊べてるなら心配ないよ。
3  名前: 6年3年 :2014/01/04 09:14
>>1
うちはHNの通りの兄弟構成ですが、
正月に義実家に行ったら「2-3年前に比べると随分喧嘩が減っておとなしくなったな」と言われました。

私は今でも十分うるさいと思うんだけれど
その「うるさい」の意味合いが少し変わってきたのかもと、改めて数年前を振り返って思いました。

たぶんお兄ちゃんが正義感が強いというか、自分の蛾が通らないとまだまだ我慢できない年齢なのだと思います。
もう少しすると、落ち着くかもしれません。
4  名前: 上下関係を :2014/01/04 19:04
>>1
特に、男の子は上下関係が大事です。

弟は兄に従う。兄は弟の面倒を見る。
これを徹底すると、兄弟喧嘩は減ります。

次男君が長男君に当たったのなら、次男君に謝るように言いましょう。ワザとじゃなくても、人に当たったら謝るは基本ですしね。

親が間を取って公平に話してはいけません。長男君には、長男のことを全面的に信頼しているから、弟のことは任せると言って、トラブルは自分で解決するように言います。

あと、長男君が次男君に親切にしたり面倒をみたら、大げさくらいに褒めます。

そうすれば、長男君もイライラしなくなるし、親も怒らずにすみます。
5  名前: イラ子ちゃん :2014/01/09 10:21
>>1
過敏な子の対応って難しいですよね。
叱るより、「大丈夫?」って背中を撫でてやる方が効果があるようです。
それと、イライラしやすい子(うちも)には、体をよく動かす運動をさせると落ち着きやすいと思います。
うちは水泳に行った日はわりと穏やかです。
トリップパスについて





甘える息子
0  名前: フォーチュン :2014/01/03 21:35
32歳既婚の女です。小5の男の子がいます。子どものことでご相談です。この子が半年前くらいから、よく私の胸を触ってきます。具体的には、ご飯の準備にキッチンに立っていると後ろから抱きついて胸を揉んできたり、朝学校に行く前や、帰ってきたときに胸に顔を埋めてきます。また、たまに、夜寝るときに私の布団に入ってきて甘えて胸に顔を埋めながら寝てしまいます。

最初は、甘えたい年頃なのだろうと思って特にとがめることもなく好きにさせていたのですが、時間がたってもなかなか止めません。もう5年生だからオッパイは卒業しなきゃ、とたしなめても止めません。きつく叱ってでも止めさせるべきでしょうか?
それとも、放っておいてもそのうち止めるものでしょうか?
8  名前: おねしょネタも飽きてきたから :2014/01/06 23:35
>>1
いいんじゃない?さわらしときゃ。
そのうち「ばばあ」って呼ばれるんだから。
9  名前: いや :2014/01/07 08:37
>>3
>>32歳既婚の女です。小5の男の子がいます。
>
>21で出産ってことは、二十歳で妊娠ってことは
>高卒?
>
>
>


中退か中卒じゃないかな。
10  名前: 別に :2014/01/07 12:34
>>9
>>21で出産ってことは、二十歳で妊娠ってことは
>>高卒?
>
>中退か中卒じゃないかな。

中退だろうが、学歴ってなんも関係ないんじゃない。
11  名前: あるよ :2014/01/07 16:06
>>10
>>>21で出産ってことは、二十歳で妊娠ってことは
>>>高卒?
>>
>>中退か中卒じゃないかな。
>
>中退だろうが、学歴ってなんも関係ないんじゃない。

学生中に妊娠出産はないだろうに。
(大学生の学生結婚ならあり得るかもね)
12  名前: 変なの :2014/01/09 09:35
>>1
私の友達の友達の話だから、私は直接知らない人だけど、赤ちゃんが生まれてうらやましいって、小5の息子
が一緒におっぱい吸ってるって言ってたよ。


ドン引きしたけど、どうなんだろうね。
トリップパスについて





娘の交換日記を覗いたら…
0  名前: 過信母 :2013/12/22 16:03
小5娘がお友達4人とやっている交換日記を盗み読みしました。
というのも、最近娘が兄妹喧嘩をする際に口が悪くなってきたのが気になり、
もしや私が知らないだけで、裏の顔があるのではないかと心配するからです。

すると、心配的中、
クラスの男子の悪口が書かれていました。

また○○(呼び捨て)と一緒の班になった。嫌だ!
○○がウザ過ぎる。早く席替えしたい!
○○が今日もうるさかった。し刑だ!

主に書いているのは娘で、他のお友達は娘に一応同情しつつも
娘ほど問題視することなく、さらっと流しているような感じです。
あとはイラストでファッションの研究をしていたり
いろんな占いを紹介していたりと女の子らしい内容が大半を占めているのですが、
たとえ一文でも悪口を書いているとは許しがたいことです。

成績表にはいつも公平・公正、誰とでも仲良くできると評価していただいており
家でもお友達の悪口や愚痴を一度も聞いたことがなかったので過信していました。
正直、そんなことを書く娘にショックを受けています。

もちろん、交換日記には悪口を書いてはいけないとは常々言っているのですが、
今後、どんな風に指導したらいいでしょうか?

出所が出所なだけに、どう切り出したらよいか悩んでいます。
3  名前: 主です :2013/12/24 17:46
>>2
ありがとうございます。

なるほど!
時事に絡ませれば切り出しやすいですね!
そして悪口を紙に残すことでどんなことが起こるかまで誘導し、
話し合ってみようと思います。

男の子のことは、ほかのお友達も問題視していないし、
悪い噂も聞いたことがないんですよね。
娘にクラスでの様子を聞いても、楽しかったことしか言わないし。
たしかに授業参観でも皆積極的に授業に取り組んでいて、
問題になるような子は見受けられません。
それなのに…
適当にカマをかけつつ、様子を見ていこうと思います。

良いアドバイスをありがとうございました!
4  名前: あのさ :2013/12/24 18:34
>>1
女子の仲間外れではなく、男子の悪口でしょ?
そりゃいろいろきになる年頃だもの、
悪口も関心の表現のひとつだよ。
直接本人に言っているわけでもあるまいし。
ただ、ネットや交換日記など、人目に触れるところに
人物を特定できる秘密や悪口を書き込むと、
あとで取り返しがつかないよ、ということは
教えておいてあげたら?
先生の評価もよい子のようですが、
お母さんが子どもの100点を望んではいけませんって。
5  名前: 見守って :2013/12/24 21:48
>>1
あの、悪口というか、表現がオーバーになるのは、この時期の子どもには、よくあることだと思います。親としては、大人になってもそんなだと困ると思うでしょうけど、それはありません。思春期が過ぎて大人になれば自然と大人になります。

だから、本当に命や犯罪に関わること以外は見守っていた方がいいと思います。

それよりも、もし盗み見たことが、お嬢さんに感づかれたらお嬢さんは相当ショックを受けて反抗につながりかねません。親の過干渉を嫌がり始める時期ですからね。
6  名前: 緩和 :2013/12/27 14:08
>>1
親と先生の前では良い子ちゃんだけど陰ではクラスメイトをこきおろす。まあ、よくいるタイプだと思う。

とりあえず友達の悪口を言ってはいけないという教育方針をやめてあげなよ。本当にたちの悪い子だっているんだし、家で愚痴を言いたくなることだってあるさ。それを否定されたらよそで発散するしかないじゃん。
7  名前: 同意 :2013/12/31 17:20
>>6
親の前では猫を被らないといけない環境なんだなと思ったよ。

主さん、厳しすぎるんじゃない?
トリップパスについて





夜中にウンチを…
0  名前: なぜ? :2013/12/25 06:28
小学6年の娘の事で相談です。

ここ一ヶ月ほどなんですが、毎日のように昼間は全くなのですが夜中(就寝中)に便意を催す事が続いています。
毎回下痢のようで、最初はひえたのかな?と思いましたが、毎日のように続くので心配になりました。

何回かは寝たまま起きられずにウンチをしてしまったこともあるので、何か病気なのかなと心配です。
10  名前: もういい :2013/12/26 19:31
>>1
内容を少し変えて、同じ方の投稿ですか?
ここで聞く内容じゃないでしょ?
11  名前: ペンギン :2013/12/27 01:46
>>1
私が相談されている書き込みだと思われている方がいるようですが、ここで書かれている相談した事はありませんので、この書き込みをされている方は、全く別の方ですよ。
12  名前: 病院いけよ :2013/12/27 07:12
>>1
まず、ここで聞いても解決しないので病院に連れていきましょう。

あと、周りの投稿者もいちいち余計な反応せずに放っておけば?
前の質問と同じ者かどうかなんてどうでもいいでしょう?
質問者も含めてみんな頭悪いのね。
13  名前: は? :2013/12/27 09:37
>>12
なにこの人(爆)
掲示板こなきゃいいのに。
14  名前: うんうん :2013/12/27 09:41
>>11
わかるよ〜。
文の雰囲気や書き方が違うよね。

希衣子なのは否定しないんだね。
本当に今回は上手だったよ〜!
腕あげたね〜。
トリップパスについて





来年3月の卒業式
0  名前: 親は何を着る? :2013/12/20 09:30
6年のお子さんのお母様にお尋ねします。

来年3月の卒業式、お母様ご自身は何をお召に
なりますか?

昔、自分が小6の時(30年前)、卒業式では
自分の母や他の子のお母さん、着物が過半数以上
でした。

周りの友達のお母さんにそれとなく尋ねてみたら
洋服が過半数…やはり今は洋服なのか…

ついでにいうなら子供の服装にしても制服じゃないから
高くつく…
2  名前: ほとんどいない :2013/12/21 15:59
>>1
着物の人はほとんどいないと聞いてます。
私も持ってないし、着れないので着ませんが。

ほとんどが紺とか黒っぽいスーツか、ブラックフォーマルに色のコサージュじゃないかしら。

子供は、一昨年までは制服で良かったのに
昨年の6年生の学年主任が、制服は入学式で初めて袖を通すものだという認識を示したらしく、
男の子は中学のズボンにセーターとか違うブレザーとかを着る子が多いと聞いてるので、今年もそうならそうします。
3  名前: 9割ブラック :2013/12/21 20:34
>>1
うちの小学校では保護者150人中5人くらいが着物、数人が色つきスーツ、残りはブラックフォーマルでした。お友達と誘いあって着物にするなら、それはそれで素敵だと思いますが。
4  名前: グレーとか :2013/12/21 21:37
>>1
もう4年前ですが……
うちの小学校はブラックフォーマルあまりいなかった。

黒、グレーなどのが多かったけど普通のスーツ。
ツイードとか。
でも式の時は周りの人あまり見えないし、
終わったら校庭寒いからコートきてるし、
じっくり見たのはそのあとランチ行った数人だけかも。

バッグは「独身の時に買った」古いシャネルとか
みんな、なんとか間に合わせたって感じ

着物の人は2・3人?珍しかった。
5  名前: ビンボ :2013/12/24 12:03
>>1
幼稚園の卒園式で着た黒のスーツを着ます。
転校で当時の知り合いもいないし、デザインも変じゃないので、新しいのは買わないつもりです。

ただ太ってしまったのでこれからダイエットがんばります。
6  名前::2013/12/24 21:16
>>1
小1の入学式と同じの着るつもり。
誰も覚えてないと思う。

中1の入学式も同じの着る。たぶん。
トリップパスについて





小5女子
0  名前: うっちー :2013/12/19 15:10
です。
最近反抗期でしょうか。
言うことを聞きません。
暇そうにしてるので、料理一諸にしよう・・と言えばめんどくさい!と
勉強そろそろしたほうがいいよ・・・と言えば嫌
お風呂入ったらどう?・・・嫌
で、何も言わず知らん顔してたら、そのままコタツで寝ていました。
優しく言えばいい気になるし、きつい口調で言えば「うざっ!」と言われるし、この前は、思わず手が出てしまいました。肩をパンッと叩いただけですが、にらまれて「痛いっ虐待しないで!」と言われました。
どう接していいのか、こっちが疲れてしまいます。
グチになってしまいすみません。
1  名前: うっちー :2013/12/20 21:24
です。
最近反抗期でしょうか。
言うことを聞きません。
暇そうにしてるので、料理一諸にしよう・・と言えばめんどくさい!と
勉強そろそろしたほうがいいよ・・・と言えば嫌
お風呂入ったらどう?・・・嫌
で、何も言わず知らん顔してたら、そのままコタツで寝ていました。
優しく言えばいい気になるし、きつい口調で言えば「うざっ!」と言われるし、この前は、思わず手が出てしまいました。肩をパンッと叩いただけですが、にらまれて「痛いっ虐待しないで!」と言われました。
どう接していいのか、こっちが疲れてしまいます。
グチになってしまいすみません。
2  名前: ほっといてあげたら :2013/12/21 17:20
>>1
自分の子どもの頃にも覚えがあるなぁ。
でも、そのまま中学に突入し、生理が始まり、一度父親にひどく叱られて、更生したんだった。
反抗期でしょ?
ある程度ほっといたらいいんじゃないかな。

今、ひどいこと言われても、後々本人が反省するよ。
3  名前: 干渉しない :2013/12/21 20:45
>>1
なんでもママと一緒にしたがる年齢は終わったんだよ。親の干渉は必要最小限度にしておけばいい。宿題も自己責任でやらせなよ。夜中でも朝でも学校の休み時間でも、とにかくやればいいと思うよ。

でも叱らなければいけない時はきちんと叱ることも大事。悪いことをしたときにはガツンと叱ってね。あと、親に偉そうな口をきいたときにもね。
トリップパスについて





母親失格だ
0  名前: 最低 :2013/12/18 19:40
吐き出させてください。

小6の次男のことです。
最近、いつものことではありますが朝テンションが異常に低く学校へ行く支度が遅いです。
今朝はいつも以上に浮かない表情で学校に気持ちが向かない動きで、顔つきも暗かったので「どうしたの?具合でも悪い?」と聞きました。
うー・・・ん・・と、どっちともつかない返事しかしない上、涙ぐんでいるので心配になり、なんで泣いてるのか、聞いたのですがたいした畳みかけるように聞いたわけでもないのに泣きじゃくり、こんな状態で送り出すわけにも行かず、落ち着くのを待って少しずつ話を切こうとしたのですが、ろくな受け答えもできず時間は過ぎ、登校時間を超えました。
少し聞けた中に「学校で嫌なことをされる」というような内容が含まれていたので、これはきちんと話させないとうやむやにしてはいけないと思い、場合によっては今日は休ませる方向で話を聞こうとしたのですが、嫌なことがあると言ってもそれ以上は話せなくなるし、つっこんで聞けば何もないと言うしで、次男の性格上、自分の気持ちを言うことが極端に苦手な人だということはわかっていても、イライラしてしまって「なんだか辛そうな顔してるから聞くんだよ。何も話せない話したくないならそんな顔しないで学校行きなさい」と言ってしまいました。

本当はそんなこと思ってない。
ただ、なきじゃくり状態じゃ言葉も出てこないだろうから、ちょっと時間おいてからゆっくり話そうと思っていました。でも、イエスかノーかの返事さえいつもいつもできない次男へのいらいらというか、答えるべき時はきちんと答えなきゃ行けないこともわかってほしくてついきつく言ってしまい、ゴミだしの日だったので、二階のゴミを集めに行き冷却時間にしたつもりが、黙って泣き顔のまま学校へ行ってしまいました。
すでに遅刻だし急いだみたいですでに姿は見えませんでした。

どんなときも、朝送り出すときに後味の悪さを残さない事を意識してこれまでやってきたのに、なにかしら嫌なことがあるだろうに嫌な気持ちで行かせてしまった事に自己嫌悪です。

ああ言えばこう言うタイプの子なら、多少の喧嘩もありかもしれないけど、気持ちを言えない内にため込むタイプの次男には根気よくはなしをひきださないといけないとわかっていたのに。

難しい年齢にさしかかり、話したくないこともあるだろうとも思います。帰ってきて笑顔が見えれば蒸し返さないでそっとしておこうか、やはり、涙の理由だけは話させた方がいいのか、暗い気持ちのまま学校に向かった次男の気持ちを思うとやりきれません。
4  名前: 大丈夫大丈夫 :2013/12/19 15:38
>>1
失格どころかすごく聡明で愛情溢れるいいお母さんに感じます。
我が子に辛いことがあると、同調してしまって動揺し自分でも気付かない形で吐き出してしまうことはよくあることだと思います。
何があったのか聞き出すことがなかなか難しいタイプの子だと、なおさら母親の心中も不安が大きくなるんですよね。
子どもを愛しているからこその事なんですけどね・・
子どもが幸せでいてくれることが、自分にとっての幸せなので、子どもに何か辛いことがあると不安で心が落ち着かなくなってなぜか子どもに怒ってしまったり、というのはよくあることですよね。
動じない肝っ玉母さんになりたいといつも思います。

帰宅後の息子さんはどうですか?
うちの息子も出来事や気持ちを伝えられない話せないタイプなので、他人事に思えません。
温かいココアでもつくって安心させてあげてくださいね。

頑張って。応援しています。
5  名前::2013/12/19 17:51
>>4
優しいお言葉と励まし、ありがとうございます。
我が子ながら、話がかみ合わないというかつかみどころのない難しい子で、注目されたり心配されたりも苦手なので、気持ちを聞くのが至難の業で困ってしまってます。
朝は、もしかしたら大した事ではなかったのが私が大きくとらえてしまってひっこみがつかなくなってしまったかもしれません。学校に遅刻だし焦らせてしまったのかも。

遅れてしまったので学校には遅刻の連絡をいれ、担任には泣き顔のまま登校させてしまった経緯を伝えました。昼休みに先生の方から連絡をくれていつもどおり楽しくすごせている様子を教えてもらいました。
朝遅れた理由も「お母さんと言い合いになって遅れた」とちゃんと言えたみたいです。
担任の先生も息子の扱いにくさをよく知ってるので「たぶん、私に何かあったの?って呼ばれて話すのは嫌がると思うので今日の所は何も聞かずにいつもどおり帰しますね。もし、何か気になることがあったりしたら下校後でもお宅に伺ってお話しできますから何かあったら連絡してください。」と、息子の気持ちを一番に尊重しての対応をしてくれて私も少し気持ちか落ち着きました。

気むずかしい性格だからいつもきにかけて関わってきたのに、心配されるのもこの子には迷惑なのか、うざいのかと悲しくなって今日は一日何もする気がおきずぼーっとすごしてましたが、帰宅した息子はすぐに部屋にこもってばつが悪そうにしてましたが、今は下に降りてきて末っ子の遊び相手をして、いつもどおりにしています。
今回は蒸し返さないで、話したいことがあったら聞くからねとだけ伝えました。
返事は「うん」だけ。

性格もあり、年齢的なものもあるのでしょうか。
私も少し距離のとりかたを見直す時期にきたのかもしれないですね。

さっき、一緒にあたたかいココア飲みました。ついでに夕食の味見を頼んだら「ふつー」と可もなく不可もなくな返事で、何に付けても曖昧な返事しかしない人だと思い知らされました。
6  名前: 大丈夫大丈夫 :2013/12/19 18:45
>>5
とりあえず学校で楽しそうに過ごしていたとの事で、良かった。
ほっとしました。
休み時間に電話をした主さんの対応も、担任の先生の子どもの気持ちや性格を尊重した対応もベストだと思います。
帰宅後のさりげない声かけやいつも通りの家の中に、息子さんもリラックス出来て安心したと思います。

味見のコメント、「ふつー」がうちの息子と同じリアクションで思わず笑ってしまいました。

私も一方通行のように感じてむなしい時も沢山ありますが、最近はそれでもいいか、と思うようになりました。
話すことや伝えること、心配されたり注目されるのが苦手なこと、わかります。
うちは、何もSOSを出さず朝、無気力な顔で登校した日、学校でうずくまり座り込み先生がのぞきこむと泣いていたということがありました。
ショックでした。
何ヵ月も辛かったことを一言も話してくれなかったなんて・・・
中学生になった今、妹との会話の中で、
「親にこそ知られたくない」という話をしていたので、つい
「お母さん信頼してもらえていないのかな。」
と、割り込んで聞いてしまいました。
「違う。」と言っていました。

難しいけど、一方通行でもいいか、一方的に愛情注ごうと最近開き直りました。
ずいぶん悩んできましたが、最近は息子がとてもかわいいです。
ほめられるのも苦手なので難しいですが、家が落ち着くくつろげる場所になるようにと思います。
(ぼんやりしているので叱られる事も多いけど・・・)
一方通行でも、確実に伝わっていると思います。
お互いにめげずに頑張りましょう。
7  名前: いいね〜 :2013/12/19 21:31
>>1
母親失格どころか、いいお母さんじゃないですか。

うちの息子もはっきり言わない子だから、私もいつも悶々として挙句にしつこく聞き出そうとするから失敗する。
それに比べたら、主さんは冷静だし愛情一杯だし、見習わなきゃと思いましたよ。

また、大丈夫大丈夫さんのコメントもいいですね。
私まで心が温かくなれました。
8  名前::2013/12/19 23:29
>>1
ありがとうございます。
心温まるレスをいただき救われました。
また、担任の先生にも恵まれたなぁと実感してます。

子供の出すSOSを見逃さないようにと、私も神経質になっていたような気がします。今日は朝の話には触れずつっこまず、ほんとのピンチには私や先生がついてる事を話していこうと思います。

我が子ながら、どう扱っていいのかわからない変わり者の次男ですが、同じような気持ちを抱えてらっしゃる方々のお話は大変参考になり、心強くもあります。

大丈夫大丈夫さん、SOSを出してくれず子供が一人苦しい思いをされたんですね。お母さんも苦しかったですね。でも親にこそ言えない事のほうが増えてくる年でもありますね。言いたくない事を察する事も必要なのかもしれませんね。
一方通行でも変わらぬ愛情はブレずに伝え続けようと思います。
トリップパスについて





幼いので心配です
0  名前: 不安 :2013/12/16 10:26
小3の女子です。
昔から、周りと比べて(比べちゃいけないと思いつつ)幼いところがあります。

習い事では同学年の子より、
2学年下の子とかの方が気が合うような・・・。

元気なんですが、はしゃぎ出すと、
ちょっとクールな子なんかは小バカにする位、
何と言うか空回るというか。
空気読めてないなーと思うフシがあります。

勉強等では全く支障ないのですが、
なんていうか幼いんです。
家でも甘えん坊です。
やや癇癪持ち。

だんだん、女子は大人っぽくなってくる年頃なので、
相手にされなくなりそうでちょっと心配です。
4  名前: 次男 :2013/12/17 17:42
>>1
うちの小3の次男がそんな感じ。
ただ、クールな子たちにも小馬鹿にはされないけど…。
次男という事もあり、幼いというか、甘え上手というか、でも、学校では、先生のお手伝いをしたり、困ってるお友達を助けてあげたりという事もしてるそうです。

うちの場合は二歳上の長男が年齢の割にいろいろできる方だったので、次男が非常に幼く見えますが、まわりからは「そんなものだよ」って言われるので、あまり気にしなくてもいいのかなと思ってます。
5  名前: まあ :2013/12/17 21:53
>>1
健常の子であるのなら、そのうちまわりに合わせることも覚えると思います。

また、似たような子でグループになるだろうし、
いざこざがあっても遠目で見るということも覚えてくるのでないかなあ。

健常の子でないのなら、親がちゃんとフォローしないといけないと思う。
うちの小6の学年にもそういう子がいる(年齢の割に押さなく空気が読めない)のですが、5年生から登校拒否になってます。親も学校との信頼関係がこじれてしまい、モンペ気味です。
6  名前: 可哀想 :2013/12/18 10:10
>>1
女の子はおませさんが多いからね。
ということは、お嬢さんが普通で、おませさんが普通じゃないってこと。
学校では、お嬢さんのような、幼いタイプの子のほうが先生から好かれるよ。勉強で困っていないのならなおさら。たぶん、いろんな大人から羨ましく思われるタイプの子だと思う。

習い事でも、浮いているんじゃなくて、年下の子と仲良くできているならいいじゃない。

親が好きなタイプの子じゃないってことだけで、こんなに心配されるなんて可哀想。
7  名前: 事が起こってから :2013/12/18 11:36
>>1
対処するしかないよね。今心配してもどうしようもないと思う。

娘さんが幼いからといって、急に大人になれといってもできることじゃないですから。
うちにも幼い男の子が二人いて心配ですが
どうにもならないです。
8  名前: 主です :2013/12/19 13:45
>>1
心配ないとの事で、ありがとうございました。

あんまり良い母親じゃないという自覚はありますので、気をつけたいです。

自分がやはり昔、幼くて、
アイタタ・・・な思い出がいっぱいなものですから、
同属嫌悪(?)みたいな感じにとりつかれちゃうんだと思います。

良い所を見てゆく努力をしようかと思います。
トリップパスについて





悪態をつく同級生
0  名前: なんなんだ :2013/11/20 23:28
今晩は
保育園から縁のある家の子供と同級生の子供から私に、ずっと悪態をつかれています。
悪態は小学生が考える様なものから、「目障り」だのドンドン悪化しています。
最初は私自体に言うだけで、子供には差し支えないからと無視したりしていたのですが、この情況が4年続き、3年なので学校に相談した方が良いかなと思う様になりました。
最近では私に対して蹴り飛ばす、砂を投げる殴りかかって来る等行為も大きくなり学校の先生達の目に入る様にもなりました。
余談ですが、問題の子供の父兄は背中にタトゥーのあるのを隠しもせず、懇談会にゴールドのブレスレットをじゃらじゃらしている様な方で、ハッキリ言って関わりたくないタイプの父兄です。
ふまえてこの様な場合の対策等助言頂きたいので、宜しくお願いします。
10  名前: 警察に相談か? :2013/11/23 11:30
>>9
汚したら、躊躇せず、警察に相談していいよ。

大人がやったら傷害罪だもん。
子供だから無罪っていうわけには・・・。



>もちろん「こういう児童がいます」という「報告」はかまわないと思います。その子の置かれている状況やらなにやらを配慮しての指導はあると思いますので。
>ただ、被害者として「私はどうしたら・・」というような「相談」はちょっと違うかなと思うのです。
>
>仰るように学校は子どもたちを「被害者」「加害者」という視点でみてはいけないし、そういう意味では「子供が加害者とならないよう教育する所」ではないと思います。
>ひとりひとりの子どもたちがよりよく生きていくための教育をするところだと。
>
>だからこそ、「私が困っているから相談」というのはちょっと違うと思いました。
>言葉足らずでうまく伝わらず申し訳ありませんでした。
>
>主さんの発言はご自分自身の対策についてということでしたので、それならばということで発言させていただきました。
>「相談しても」さんが仰るように、学校側もその子のことを把握している可能性も高いですし、そんなところへ「私、あの子に被害を受けています。どうしたらいいですか」と、大人から相談されても、学校も大人と子どもの問題の間には入りにくいのではないかと言うことです。
>
>ご不快な思いをさせてしまったのでしたらお詫びします。
>申し訳ありませんでした。
11  名前: ぺろん :2013/11/23 15:07
>>1
怒らないから舐められているんだと思う。1回でいいからおもいっきり怖がらせることを考えてみて。
12  名前: なんなんだ :2013/12/15 23:36
>>2
コメントありがとうございます
問題の子供は保育園時代普通の子供と同じ可愛い子供だったので、それなりに話しかけてきたりしていましたが、私自身は父兄がそのような方なので比較的関わらないようにしていました。
父兄さんの方はちゃんと役員もやられますが、保育園時代子供が悪さをすると人前でも「ぶっ◯すぞお前!」(伏せ字ですいません)などを平気で言う父兄さんでとても怖いです。

年長の時に問題の子供が金色のエクステンションを髪に何本かやって来て、私としては「これは無しだろう」と思い保育園にエクステンションをしてくるのは保育園としてはどうなのかを聞いたこともあります。

震災が起こる前は比較的近所には住んでいなかったのですが、震災後引っ越され今は何処に住んでいるかは分かりません。
余談ですがこの父兄さんとお子様は後6年位同じ学校だとよそくしています。
13  名前: 学区を変わる :2013/12/16 10:15
>>12
転居を伴わずに学区を変更することはできますよ。

校長の許可と教育委員会の許可が必要なんですけど、
以前は厳しかったのですが、昨今はいじめの被害者による転校など、対人関係のトラブルなどは容易に
許可されるようです。

私の周りでは結構いましたよ。
理由に「子供自身が学校になじめていないようで、
このままだと不登校になってしまう恐れがるので、
申し訳ないが、隣の学区の学校へ転向したい」と
あくまでもこちらの都合で・・・と平身低頭お願いしたという人がいて、その人が一緒に誘った?人たちが
同じような理由でまとまって、転校してきました。

あと、教育委員会で転校理由をかく用紙があるのですが、対人関係のトラブル、教育環境を考慮、とか
結構ごまかして書いて大丈夫だそうです。
ズバリそのまま書くと、受け取り拒否されるようで…。
(いじめ…と書いたら拒否されたと言っている人がいたので)
14  名前: 転校すればいいよ :2013/12/16 11:03
>>1
4月から別の学校に。

ま、担任には、事実を話して、
相手の親御さんのことも話しておいて、
今後のことを考えると不安だと言っておけばいいよ。

校長にはご主人から「今後の学校生活を考えると不安でならないので、こちらの都合で申し訳ないが、
対人関係のもつれという理由で転校させてほしい」と伝える。

このご時世、大体OKだから。

こっちの校長と転校先の校長とで
連絡しあってもらって、それぞれがOKなら
教育委員会も何も言わないよ。
書類があるから、転校理由に対人関係のもつれと
書けばいいよ。

相手校の様子とかよく調べておいてからにしてね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次ページ>>