育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

0〜5歳児の育児の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1141:1歳児の食事(4)  /  1142:4歳のおねしょ(5)  /  1143:文句の多い娘(9)  /  1144:外で寝転がってだだをこねる(5)  /  1145:はじめはして(2)  /  1146:発達の遅れ(2)  /  1147:叩きます(5)  /  1148:言葉遣いの直し方(3)  /  1149:3歳児のしつけ(9)  /  1150:次女の手癖とおもらし・・・(4)  /  1151:断乳について(5)  /  1152:癇癪?どうしたらいいか…(6)  /  1153:ママの言うことしか聞かない3歳(3)  /  1154:習い事の先生との相性(9)  /  1155:子供の離乳食について(7)  /  1156:娘との関係を修繕したい(7)  /  1157:ママよりババがすき?(2)  /  1158:添い寝はいつまで?(3)  /  1159:みなさまはどうでしょうか(7)  /  1160:噛まれた〜!(12)  /  1161:5ヶ月の子☆(3)  /  1162:4歳半のワガママ(7)  /  1163:保育所(4)  /  1164:言葉が遅い次女(6)  /  1165:脱走する息子(4)  /  1166:双子育児(2)  /  1167:オモチャ(3)  /  1168:食事しない(6)  /  1169:次女出産後の長女に変化・・・(2)  /  1170:母になりきれてない・・・(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  次ページ>>

1歳児の食事
0  名前: マック :2010/01/19 23:14
1歳になったばかりの女の子の母親です。

食事のときに椅子(子供用)にベルトで固定して
ごはんをあげるのですが、ベルトが嫌なのか
暴れてぐずってろくに食べません。
広いところで追いかけながら食べさせると
なんとか食べてくれます。

父親と3人のときはどちらかが何回も何回も
座りなおさせながら食べさせます。

ごはんを食べたくないとかではなく、自由に動けないのが
嫌みたいで…
極限までおなかがすいていても
余計にぐずるばかりで食べるのは拒否します。

普段から常に動いているのが好きで
あまり落ち着きはない子なのですが。
無理に座らせて食べさせる必要はないですか?
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら
アドバイスお願いします!

まだミルクも少し(1日に3回程度)飲んでいます。
母乳は終わりました。
1  名前: マック :2010/01/20 13:40
1歳になったばかりの女の子の母親です。

食事のときに椅子(子供用)にベルトで固定して
ごはんをあげるのですが、ベルトが嫌なのか
暴れてぐずってろくに食べません。
広いところで追いかけながら食べさせると
なんとか食べてくれます。

父親と3人のときはどちらかが何回も何回も
座りなおさせながら食べさせます。

ごはんを食べたくないとかではなく、自由に動けないのが
嫌みたいで…
極限までおなかがすいていても
余計にぐずるばかりで食べるのは拒否します。

普段から常に動いているのが好きで
あまり落ち着きはない子なのですが。
無理に座らせて食べさせる必要はないですか?
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら
アドバイスお願いします!

まだミルクも少し(1日に3回程度)飲んでいます。
母乳は終わりました。
2  名前: ムリムリ :2010/01/21 10:37
>>1
うちの子は1才半ですが、今だに動き回りながら食べてます。
私も周りに聞いてみましたが、じっと食べてくれる方が無理。2,3歳ぐらいでやっと座ってくれるらしいです。
だから、私もあきらめてますが、一応何度か注意はします。
さらに娘は、お食事エプロンも嫌がりテーブルの上に上ってしまうことも。これは注意しますが。
大変ですよね〜。食事も疲れますよね〜。
掴み食べの料理を持って、落としながらも頬張って動き回ってます。
後片付けも大変です。
毎日保育所にいってまして、何度か保育所に食事の時間に行くことがあったんですけど、ちゃんと座って食べてました。
しかも、家では食べてくれなかったものまで。
他の子がいたりすると、違うみたいです。
とりあえず、今は食べてくれることで折れるしか・・・。
3  名前: マック :2010/01/21 13:05
>>2
そうですか!
同じくらいの月齢の友達の子が
ちゃんと座って食べてたので
みんなわりと座るもんかと思っちゃいました。

部屋が食べカスだらけで掃除が毎日大変ですが
食べてくれるだけでよしとします!

ありがとうございました☆
4  名前: ゆう :2010/01/21 20:30
>>1
食事の場合、年の近いというか、大家族だったり
兄弟がいると、皆座って食べるので
なんとなく真似が出来ますが
おうちで、パパとママ、もしくはママだけだと
見本がなくて、自由気ままな感じで食べてしまうというパターンですよね。

もちろん、年月が解決してくれますが
レストランで家族で食事もしたいでしょうし
出来れば座って食べさせたいのなら

私は食事は、コース料理のように、一品ずつ、出してあげました。遊びがないようにです。
1味噌汁、2おかず3別のおかずとかご飯ですが・・。
もったいぶってました。特に好きそうなものは後回しに
(笑)
味噌汁は具をスティックのようにしました。
お手てで食べてしまうことがまだ多いですし
触感が五感を鍛えるとも思いましたので・・。

座っていないと次が来ないと思うと、だんだん座ってくれるようになりましたよ。
慣れてくれば、普通に大人と一緒に食べられると思います。
 
遊びだしたら、下げてしまった方がいいですし
食べない子供のおかずをおいしそうに
(食べないならちょうだい♪)
(あーおいし-)
と毎回やってると
子供も取られるからやばいと
あわてて食べたりもします(笑)
トリップパスについて





4歳のおねしょ
0  名前: みかん :2010/01/18 09:06
今年5歳の息子です。

3歳ちょうどに昼は完全にオムツが外れ、夜も1、2ヶ月に一回するかしないか程度までオムツは不要でした。

去年の秋までは...。

昨年秋から夜のおねしょの頻度が高くなり、今年に入って週2回することもあります。

おねしょをする日は寝る前に何度も何度もトイレに行って出ないおしっこをひねり出し、本人も心配でたまらない様子...。 
私もその様子を見て、今日はおねしょだなと分かります。そしてかならずおねしょします。

そのおねしょの仕方も、しない日は全くしないのに、する日は一晩に3回も4回も5回も繰り返しチビるんです。
布団が濡れるほどはでないけど、まるで勝手に漏れ出したみたいにパンツとズボンがちょっと濡れるくらい。

怒らないように眠い目をこすりながらパンツを替えますが、一度完璧になった子がまたぶり返すなんてあるんでしょうか? 
しかも一晩で何回も繰り返すなんて....。

ちょっと心配なので、ご意見お願いします。
1  名前: みかん :2010/01/19 16:19
今年5歳の息子です。

3歳ちょうどに昼は完全にオムツが外れ、夜も1、2ヶ月に一回するかしないか程度までオムツは不要でした。

去年の秋までは...。

昨年秋から夜のおねしょの頻度が高くなり、今年に入って週2回することもあります。

おねしょをする日は寝る前に何度も何度もトイレに行って出ないおしっこをひねり出し、本人も心配でたまらない様子...。 
私もその様子を見て、今日はおねしょだなと分かります。そしてかならずおねしょします。

そのおねしょの仕方も、しない日は全くしないのに、する日は一晩に3回も4回も5回も繰り返しチビるんです。
布団が濡れるほどはでないけど、まるで勝手に漏れ出したみたいにパンツとズボンがちょっと濡れるくらい。

怒らないように眠い目をこすりながらパンツを替えますが、一度完璧になった子がまたぶり返すなんてあるんでしょうか? 
しかも一晩で何回も繰り返すなんて....。

ちょっと心配なので、ご意見お願いします。
2  名前: りんご :2010/01/19 16:58
>>1
うちは同じ年の女の子がいます。

主さんのお子さんと同じように3歳くらいにオムツを卒業し、昼も夜も順調でした。
うちも去年の秋過ぎに2日続けておねしょというのを数回しました。
でも、寒くなったからだと言われ、気にせずにいたら数回で済み、今はまたしなくなりました。

様子見ではどうですか?
3  名前: パット :2010/01/19 17:07
>>1
本人もプレッシャーになっちゃってるんだと思います。

娘もそんな事ありました。その時やったのが『オムツパット』だったかオムツにナプキンみたいな物をはってオムツの消費を節約する物があるんですけど、それをパンツに貼って『もうおしっこは出ちゃってもいいから』ってパットつけてあるから大丈夫よ〜ってしたら、おねしょが治ったんです。
もちろん寝る前にはトイレ行くとかしますけど。
娘はオムツを履くのはイヤがったのでパットにしましたが、オムツでもいい子なら夜だけオムツに戻してもいいかと思いますよ。
できてた子ができなくなるのはよくある事だと思います。

おねしょしないように!おしっこ出ちゃうかも!って本人もプレッシャー何ですよね。娘もおねしょが続いた時に寝る前のトイレも何度も何度も行ったり、寝室に行ってからもまた何度も行ったり…でストレスでグッスリ眠れないですよね。
オムツパットは使い捨てで50個くらいはいって800円くらい?小さい子用のがサイズが小さくゴワゴワしないのでお勧めします。
おねしょしちゃダメだぁ〜から出ちゃったら出ちゃったで大丈夫ってお気楽になりましょう。
4  名前::2010/01/19 17:58
>>1
現在はもう高校生になった長女が同じ様な
感じでした。
昼間のオムツは2歳半ぐらいで完全に取れ
う○ちの方もほぼ同時にトイレでできる様に
なってたのに、何故か3歳の誕生日を過ぎた
頃に急におねしょが始まりました。
頻度としては、週に1度か2度程度で全部
出ちゃわないで、ちょっとちびっては泣いて
夜中に起きてました。
娘は結構口が達者だったので、翌朝、おねしょ
した事を「お水遊びしてたらオシッコしたく
なったの」とか「ジュースを飲んでたらオシッコ
出そうになったの」とか水関係の夢を見たら
おねしょをしてたみたいな事を言ってました。
本当かどうかは解りませんけどね。。。

上の方もレスされてますがうちの娘は
「とれっぴ〜」と言うのをあててました。
オムツだと不経済ですが、とれっぴ〜だと
枚数の割りに安いのでオムツにナプキンを
あてる様にしてそれをあててました。
「これでおねしょしても大丈夫だからね。
泣かないでいいよ」って言うと娘も安心して
ました。
結局は幼稚園の年長頃まで時々おねしょ。
頻度は減りましたが・・・

まだまだこれからですよ。
今、末っ子が3歳とちょっと。
この子も今は完全にオムツが取れておねしょも
しませんが、いつどうなるやら解りません。
けど、そのうちちゃんと夜中でももよおしたら
目が覚めてトイレに行く様になると思います。
気長にゆっくり構えて見守ってあげてくださいね。
5  名前: 主です :2010/01/20 12:15
>>1
レスありがとうございました。

特別おかしいことではなさそうですね。

まだ4歳なので、もう少し、パッドなどを利用しながら見守ってみます。
アドバイス、ありがとうございます。
トリップパスについて





文句の多い娘
0  名前: ハツユキ :2010/01/12 18:58
年中、5歳の娘です。
幼稚園などでは気は強い方ではありませんが、私に対しては何かにつけて文句を言います。

例えば、食べたいと言ったりんごに、少しだけ色が変わっている部分(押されてしまって少し黄色くなってしまった部分)があれば、「ママ、ここ色が変なんですけど」

幼稚園の鍵盤はいつ持っていくの?と聞いたら、「今ママけんぱんって言ったでしょう。けんばんだよ」

たまたま自分のお気に入りの食器でないものを使えば「これ、○○のお皿じゃないんですけど」

大して食べもしないくせに、並べられた夕食を前に「これだけ?!」

とにかく、くだらない文句を必ず一言言うんです。

正直、娘が口を開くとカチンとくるばかりで、最近はあまりかわいいと思えないし、私も最初は「そんなの気にしなくても大丈夫だよ」などど応えますが、一日に何度もこの調子なので、最後には結局「くだらない文句ばかい言わないで!」と怒ってしまい、娘の中では、私はいつも怒っている人、という感じになってしまっているようです。

似たような経験をお持ちの方、どのように対応されますでしょうか?
何かいいアドバイスがありましたら、どうかお願いいたします。
5  名前: ハツユキ :2010/01/13 14:42
>>3
コメントありがとうございます。

そうですね、文句と捉えて文句を言っていたら、私も5歳の娘と同じようなことをやっているだけですね。。

「だから、何が言いたいの?」と、「何をママに伝えたいのか」を、きちんと言わせるようにするチャンスでもありますよね。

ただイライラしているだけじゃなくて、ホイミさんのように、「(だから何)?」と、次を促すように、やってみようと思います。
6  名前: はうはう :2010/01/18 17:03
>>1
>私も最初は「そんなの気にしなくても大丈夫だよ」などど応えますが、
おおっハツユキさん、なんてマジメなんだ!

女の子は言葉で試したいのでしょうね。
幼稚園で気の強い方でないのならなおさら
ママにいばって自信をつけたいのでしょうね。

うちは息子なんで言葉ではなかったけど、
やっぱり5歳くらいのときにちょっと肩が
ぶつかった、とかそういうことで泣いたり叩いたりで、
「チビヤクザみてえ」と思った覚えがあります。

全部マジメに相手にしないで「そうね〜」と言っておく。
自分の機嫌がよければ「そうそう、けんばんだったね
。ママ馬鹿だった〜」と適当にヨイショし、
機嫌が悪ければ
「くだらない文句ばかり言わないで!」と怒る。

そんなんでやり過ごしているうちに
言わなくなりますよ。
7  名前: はは :2010/01/18 20:39
>>1
うちの娘はもうすぐ4歳ですが、主さんと同じような事
よくあります。

イラっとして、いらないならいーよ、え?今なんて?とか言ってます。

幼稚園に行きだして、言葉使いがおませというか、生意気というか・・。誰かの真似をしているんだろうと思ってました。

でも、よくよく考えたら、結構私の口癖とかも真似ていたり笑


最近では自分の言葉使いにも気をつけるようになりました。

イライラしている時は聞こえないふりです。え?って。
これ、結構いいですよ。

後は、そういう言い方してるとお友達に嫌われるよ〜とかかな。
8  名前: ハツユキ :2010/01/19 06:54
>>6
コメントありがとうございます!
いえいえ、私は全然マジメじゃないです・・・素の私は、本当に怒りっぽくて、子供の相手が苦手で。
なので、必死でもがいている感じです。

「チビヤクザみてえ」分かります(笑)。
私も「姑みてえ」とよく思います。

はうはうさんのご意見、なんだか気持ちがとても楽になりました。
なんとか適当にやりすごしてみようと思います。

ありがとうございました!
9  名前: ハツユキ :2010/01/19 06:57
>>7
ははさん、コメントありがとうございます。

はい、「お友達に嫌われるよ〜」は言ったことあります。
だけど私の場合、「そんなんじゃ友達みんなから嫌われて一人ぼっちになったって知らないからね!」と、半分脅してしまいます。

それが、いけないのかもしれませんね。。。
一言多いのは、やっぱり私の影響なのかもしれません。

もう少し気をつけてみようと思います。
ありがとうございました!
トリップパスについて





外で寝転がってだだをこねる
0  名前: りっくー :2010/01/15 11:13
もうすぐ1歳になる息子がいます。
1人で歩けるようになってから、ぐずることが多くなりました。
思う通りにならないと、泣きながら寝転がってしまいます。最近は、外出時にも寝転がるようになり・・・
寝転がって泣きわめくような子供にはなってほしくないと思っていたのに、その傾向があるようです。
どうしてそうするようになったのか、何がだめなのかわかりません。
どのように接したらいいのか悩んでいます?
1  名前: りっくー :2010/01/16 08:05
もうすぐ1歳になる息子がいます。
1人で歩けるようになってから、ぐずることが多くなりました。
思う通りにならないと、泣きながら寝転がってしまいます。最近は、外出時にも寝転がるようになり・・・
寝転がって泣きわめくような子供にはなってほしくないと思っていたのに、その傾向があるようです。
どうしてそうするようになったのか、何がだめなのかわかりません。
どのように接したらいいのか悩んでいます?
2  名前: ☆ちぃまま☆ :2010/01/16 09:52
>>1
成長過程の、
一つですね(^^)-☆

喜怒哀楽をしっかり表現出来るのは、感情豊かな証拠です!

どんなに大人しい子でも、泣いて喚いて手が付けられなく事はありますよ♪

そんな時って、
抱っこもおんぶも、おやつも玩具も全部ダメになるんですよね…(^_^;)

私は、そんな時は怒らず、声を掛けながら側に居て本人の気が済むまで泣かせてあげてました笑

無理矢理抱っこや、怒鳴ったり無視して歩いたりすると、子供は更にパニックになりひどくなります
汗(^_^;)

原因は、色々ありますが、眠くてお腹空いた上に気に入らない事があった…

もっと遊びたかったのに中断された…

ママにかまって欲しい…
色々ありますが
機嫌の悪さと思い通りに行かない事が合致した時ですよね。

成長過程の一つなのでずっと続く訳ではないです☆
言葉にしたいけど出来ない一歳ちゃんなので、
『おっ、この時期来たな…』とドーンと構えるしかないと思いますよ(^^)

ママファイトですっ♪
3  名前: 寝転がる :2010/01/16 11:17
>>1
同じ泣かれるのでもいろんなタイプありますからね。
ママの事叩いて泣いたりおもちゃをかたっぱしから投げてみたり…

たまたま寝転がるタイプだっただけで、そこはいくら周りの目が気になろうと、主さんの育て方だなんだではないので
気にしないで泣きやむのを待つしかないかな…?

お子さんをよく観察すると、どんな時に癇癪起こすかパターンが決まってくると思います。

それに合わせて、例えば疲れる前に家に帰るとか、色々工夫しながらしていくと、子供も大きくなって、あれ?最近寝転がらない!となりますよ
4  名前: りっくー :2010/01/16 13:10
>>3
ありがとうございます。
参考になりました。
子育てはなかなか思うようにいかなくて、自信をなくしていたのですが、皆さんの意見を聞いて前向きに育児できそうです。
気楽に息子と付き合っていきたいと思います。
5  名前: 私は :2010/01/18 11:10
>>1
買い物止めて、即座に抱えて帰りました。
どうしても買いものしたいときはおんぶ。
泣かれても背中なら動けないから、大汗かきながらダッシュで買い物済ませました。
トリップパスについて





はじめはして
0  名前: あきな :2010/01/14 20:38
はじめまして私は今子育ての現状を勉強している者なのですが、子育てをなさっている方々に質問をしたくて掲示板に記入しました。

少々勝手ですが子育ての悩みや不満などがありましたらどんなことがあるのか教えてもらえないでしょうか?
それとそれを克服できた方々はどんな方法でその問題を克服したのか教えてください。

まことに勝手なのですがよろしくお願いします。
1  名前: あきな :2010/01/15 21:15
はじめまして私は今子育ての現状を勉強している者なのですが、子育てをなさっている方々に質問をしたくて掲示板に記入しました。

少々勝手ですが子育ての悩みや不満などがありましたらどんなことがあるのか教えてもらえないでしょうか?
それとそれを克服できた方々はどんな方法でその問題を克服したのか教えてください。

まことに勝手なのですがよろしくお願いします。
2  名前: りよう :2010/01/17 00:05
>>1
利用規約はお読みになられていますか?
トリップパスについて





発達の遅れ
0  名前: ゆうママ :2010/01/15 16:56
1歳の男の子なのですが、まだ、お座り、つたい歩きをしません。

以前、貧血気味と診断をされたのですが、それも関係あるのでしょうか?

同居している義母に、「母乳あげる人が、栄養かたよってるから」といわれで、ショックでした・・・
確かにそうなんでしょうけど・・・

あと、離乳食がまったく進みません・・・
まだ7倍がゆぐらいで、形のあるものを食べさせると、「おぇっ」となって、ひどいときには食べた分だけ全部吐いてしまいます・・・

全く食べないときもあるので、母乳をあげてしまいます・・・

断乳して無理やりでも食べさせたほうが良いのでしょうか?

同じような経験をした方いらっしゃらないでしょうか?
1  名前: ゆうママ :2010/01/16 08:23
1歳の男の子なのですが、まだ、お座り、つたい歩きをしません。

以前、貧血気味と診断をされたのですが、それも関係あるのでしょうか?

同居している義母に、「母乳あげる人が、栄養かたよってるから」といわれで、ショックでした・・・
確かにそうなんでしょうけど・・・

あと、離乳食がまったく進みません・・・
まだ7倍がゆぐらいで、形のあるものを食べさせると、「おぇっ」となって、ひどいときには食べた分だけ全部吐いてしまいます・・・

全く食べないときもあるので、母乳をあげてしまいます・・・

断乳して無理やりでも食べさせたほうが良いのでしょうか?

同じような経験をした方いらっしゃらないでしょうか?
2  名前: 心配ね :2010/01/16 13:13
>>1
1歳だと1歳児検診があると思いますが。
何か指摘されましたか?

うちの子も舌がとても敏感だったのと(最近病院で指摘された)、おっぱい大好きだったので離乳食が
進みませんでした。

1歳半前に夜中も口寂しさにより、3時間お気に
母乳をほしがり、私が辛くなって可哀そうでしたが
断乳しました。
それから、少量ですが少しずつ食べる物が
増えました。

ですので、離乳食については主さんのお子さんと
同じですが、お座りは出来ていたので・・。
ハイハイは少しだけほとんどズリバイでした。

あまり心配でしたら、小児科か市の保健センターで
相談されてみてはいかがでしょうか?
トリップパスについて





叩きます
0  名前: りん :2010/01/14 17:33
1歳9ヶ月になる双子の男の子がいます。

旦那さんとは別居中で、今は実家で暮らしています。


家族に支えてもらいながら、育児をしているのですが、1歳3ヶ月を過ぎたあたりから、気に入らないことがあると、もう一人を叩いたり、私を叩いたりします。その都度、叩いてはダメと叱り、本人も怒られたのはわかるようなのですが、なかなか叩きが治りません。

身近な子持ちママに聞いても、叩くことは無いと言われ、育児相談の掲示板を見ても、あまり子供が叩くことについての意見が無かったので、うちの子だけかと思い、相談しました。

愛情が足りないんでしょうか…


ご意見、お願いします
1  名前: りん :2010/01/15 19:02
1歳9ヶ月になる双子の男の子がいます。

旦那さんとは別居中で、今は実家で暮らしています。


家族に支えてもらいながら、育児をしているのですが、1歳3ヶ月を過ぎたあたりから、気に入らないことがあると、もう一人を叩いたり、私を叩いたりします。その都度、叩いてはダメと叱り、本人も怒られたのはわかるようなのですが、なかなか叩きが治りません。

身近な子持ちママに聞いても、叩くことは無いと言われ、育児相談の掲示板を見ても、あまり子供が叩くことについての意見が無かったので、うちの子だけかと思い、相談しました。

愛情が足りないんでしょうか…


ご意見、お願いします
2  名前: わかりやすく :2010/01/15 19:24
>>1
子供ですから、表現方法の一つに叩くはあると思いますよ。
その時に、いけない。痛いんだよ。と伝えればいいと思います。


うちの4歳と7歳の娘たちは、姉妹げんかで叩いたりしますよ。
近所のお子さんをみてても、兄弟姉妹間や、男の子だと、かなり仲のいい子同士だとつい、叩くは、ありますね。
あと、癇癪起こしたりすると母も叩いたりしてました。
(4歳の娘は時々、私を叩きます。さすがに7歳の娘はありませんが。)
3  名前: 大丈夫 :2010/01/15 21:26
>>1
それ位の年齢なら当たり前とは言わないけど、よくある事だと思うなぁ〜

だって手っ取り早い感情表現だもんね、叩くって。それを知っちゃったまでの事じゃないかな。

でも悩んじゃう主さんの気持ち分かりますよ。

我が家の長女が二歳前後の時に幼児教室に入った時に気に入らないと押したり…叩いたり…あの時は自分を責めたし思いつめちゃったもん。でも、いつの間にか叩かなくなってた。それはダメだって事をいい続けた事もあるけど、それよりも本人が成長して叩くとかより他の解決策や感情表現ができるようになっていったからだと思う。

主さんのところは双子ちゃんだから常に近くにライバル?遊び相手?けんか相手?叩く相手がいるから、余計に目についちゃうってのもあるんじゃない?
だから『この子はすぐ叩く!叩いてばっかりいる!』って余計思えちゃうみたいな…

今、別居中で何かと大変でしょう。
愛情不足かも?とかって考えちゃう気持ち分かるけど、そんなマイナスな事考えてもいい事ないよ。完璧は無理でも自分なりにできる母親業やってるでしょ?
だったら大丈夫!叩くのもいずれ落ち着いてくるよ!頑張ってね。
4  名前: りん :2010/01/16 00:58
>>3
あたたかい御意見、ありがとうございます。

心配に思っていた部分とか、自分自身を責める気持ちが少し和らぎました。


いただいた言葉を心に止めて、子供と接していきたいと思います。

ありがとうございました。
5  名前: 大丈夫 :2010/01/16 11:31
>>1
身近に遊び相手がいるなら叩いて当たり前。

うちは兄弟年が離れていますがお兄ちゃんに向かって叩いてますよ。

だけど友達には叩かなくて逆に叩かれたりしてます。

それも物の貸し借りでの事。よくある事です。

愛情不足で、って事ではないと思います
トリップパスについて





言葉遣いの直し方
0  名前: あいあい#3 :2010/01/10 12:45
幼稚園年少女の子です。

昨年、私の体調不良のため無認可保育園で1年お世話になりました。
保育園での生活は良くも悪くも影響が大きく、大変感謝しているのですが、口調が一気に粗々しくなりました。

幼稚園に進級し、環境が変われば直っていくモノと思っていましたが、なかなか思うようには直らず苦戦しています。

女の子なので赤ちゃんの頃から言葉遣いと所作には特に気を配っており、保育園入園当初は、穏やかな口調でみんなのいいお手本になってくれています、と言われていました。 夫婦共に話し方もごく穏やかな方だと思っています。

子は親の鏡、自分自身の言葉遣いを改めて直るモノなら、喜んでそうしたいのですが、私の言葉遣いとは全く違うのです。 もちろん、その都度、言葉遣いが粗いときには、言葉の大切さを伝え続けています。 
私の前では穏やかな話し方をするのですが、お友達と話すときなど保育園口調になってます。  

この先、ますますいい言葉も悪い言葉も色々な言葉を覚えていくと思いますが、言葉の土台を作る大事な時期に親としてきちんとした土台を養えてあげれなかったのではと心配でたまりません。

根気よく伝えていけば、口調は直っていくものでしょうか。
幼稚園でも粗っぽい言葉から真似て帰ってきて、丁寧にお話している子も沢山いるのに、娘の言葉のチョイスを見ていると、これから先にどんどん言葉遣いが悪くなってしまうのではないかと心配になり、今の幼児期にしっかり言葉の持つ力や大切さを理解し、なんとか直したいと焦ってしまいます。
1  名前: あいあい#3 :2010/01/12 00:20
幼稚園年少女の子です。

昨年、私の体調不良のため無認可保育園で1年お世話になりました。
保育園での生活は良くも悪くも影響が大きく、大変感謝しているのですが、口調が一気に粗々しくなりました。

幼稚園に進級し、環境が変われば直っていくモノと思っていましたが、なかなか思うようには直らず苦戦しています。

女の子なので赤ちゃんの頃から言葉遣いと所作には特に気を配っており、保育園入園当初は、穏やかな口調でみんなのいいお手本になってくれています、と言われていました。 夫婦共に話し方もごく穏やかな方だと思っています。

子は親の鏡、自分自身の言葉遣いを改めて直るモノなら、喜んでそうしたいのですが、私の言葉遣いとは全く違うのです。 もちろん、その都度、言葉遣いが粗いときには、言葉の大切さを伝え続けています。 
私の前では穏やかな話し方をするのですが、お友達と話すときなど保育園口調になってます。  

この先、ますますいい言葉も悪い言葉も色々な言葉を覚えていくと思いますが、言葉の土台を作る大事な時期に親としてきちんとした土台を養えてあげれなかったのではと心配でたまりません。

根気よく伝えていけば、口調は直っていくものでしょうか。
幼稚園でも粗っぽい言葉から真似て帰ってきて、丁寧にお話している子も沢山いるのに、娘の言葉のチョイスを見ていると、これから先にどんどん言葉遣いが悪くなってしまうのではないかと心配になり、今の幼児期にしっかり言葉の持つ力や大切さを理解し、なんとか直したいと焦ってしまいます。
2  名前: 大丈夫よ〜 :2010/01/14 14:45
>>1
3歳4歳なんてね、言い方は悪いけど
「うんこちんちん世代」なのよ(笑)

悪い言葉が新鮮で、汚い言葉を真似て言うのが
面白い時期だから、そんなに心配しなくて
いいんじゃないかな。

うちの子も4歳。息子です。
保育園で覚えてきた「退治してやる!覚悟しろ!!」
だの「うんこのおっさん」だの「ぶよぶよおばさん」
だの、目まいがするような事ばっか言ってますよ^^;

同じクラスの女の子も同じようなもので、
先生も「来年(年中)になれば、また違ってくる
んですけどね。一番、良くも悪くも言葉を覚える
時期ですから」と笑ってらっしゃいました。

ただ、ヌシさんが気づいた時、毎回注意するのは
続ければいいと思います。
これは私も気をつけてることですが、特に人の容姿
などをバカにした時や、人を傷つける発言には、
ピシっと叱る必要があると思ってます。

後は、今までどおり注意しながら、見守るしか
ないんじゃないかな。

決してヌシさんのせいではなく、成長の
一環だから、あまり神経質にならずに
いて欲しいなと思いました。
3  名前: あいあい#3 :2010/01/15 05:42
>>2
ありがとうございます。
大丈夫って言っていただけて少し気が楽になりました。

家族も、大丈夫よ〜さんと全く同意見で、私があんまり娘の口調に固執することの方が悪影響になりそうでかえって心配と言われ、その通りだなぁとも思うのに、 

「あ?」とか「〜かよっ」とか「っておい!(ペシッと軽く頭をたたく。ノリツッコミの真似事なんだろうと思いますが)」「だれー、これやったの(−_−)←(こんな表情でいう)」とか、感じの悪い口調を聞くと、どーしてたくさん言葉の選択肢がある中でそっちを選択するのかとがっかりもするし、ため息が出てしまいます。 

でも、おっしゃる通り、そっちの方が自分にとって新鮮で面白いから真似てるってことなんですよね。また年中さんになって、言葉の意味や人の反応が気になるようになってきたら変わっていってくれるのかなぁ。
 
私も「大丈夫よ〜」さんみたいにいい成長も悪い成長も見守りながらゆっくり待ってあげられるママになってあげたいです。 私は子供が出来て初めて自分って本当はすごくせっかちだったんだってことを知りました。 見守るって簡単そうですごく難しいことですね。まだまだ時間がかかりそうですが、気長に頑張ります。ありがとうございます。
トリップパスについて





3歳児のしつけ
0  名前: エリモン :2010/01/11 14:48
12月に3歳になったばかりの男の子です
3歳になった途端とても成長して、おむつも取れ、昼寝もしなくなりました
今までは、30分でも昼寝をするとパワー回復して
22時くらいまで寝なかったので
昼寝なしで、20時頃に寝る生活リズムは理想的に思えました
が、思わぬ問題点が・・・
夕飯を食べ始めると睡魔に襲われるらしいのです
17時30分くらいなので、さすがに寝るには早いと
あらゆる手段で起そうとしてもダメ
最後の手段で、お気に入りのDVDを見せるとやっと目を開けます
結局、寝ないようにご飯を食べさせながらDVDを見せる毎日
これはしつけ上、良くないですよね
でも、他の方法では何をやっても目を開けてくれないんです

しつけを重んじる為、昼寝をさせる方が良いのかな
とも思いますが、22時に就寝では脳の発達に不安を感じます
(昼寝の時間を早めても、時間を短くしても就寝時間は早まりませんでした)

こういう場合、いったいどちらが正解なのでしょうか?
しつけ?
就寝時間?
皆さんはどう思いますか
よろしくお願い致します
5  名前: ネムネム :2010/01/13 15:13
>>4
すみません、夕食時間を19時30分と読み間違えました。
これ以上夕食時間を早めるのはおかしいですね。
お風呂と夕食を逆にするくらいでしょうか。
6  名前: エリモン :2010/01/14 13:39
>>2
春からは幼稚園なので、お昼寝は徐々に無くした方が良いかと思ったのです
でも、子供の今の体力に見合った生活パターンを
見直してみます
ありがとうございました
7  名前: エリモン :2010/01/14 13:45
>>3
息子さんが6時前に力尽きる時は、ご飯は食べた後なのでしょうか?
一日だけなら私も仕方ないか…と思うのですが
2日、3日と続くとやはり心配で…
是が非でもご飯だけは食べさせようと思ってしまうのです
でも、生活習慣様の大らかな雰囲気が伝わって
私ももう少し大らかに子育てに取り組もうと思えました
その時々、なるようになる
と思って、夜中に起きたらその時はその時だ!
と、しばらく子供に合わせて生活してみます
有難うございました
8  名前: エリモン :2010/01/14 13:47
>>5
丁寧な返信ありがとうございました
多少でも時間を早めてやってみます
9  名前: うちの子の場合 :2010/01/14 16:31
>>1
17時半に寝かせて、次は何時に起きるのですか。
朝まで起きないなら、お風呂入れて、夕飯を食べさせて、寝かせる。と言うのは無理ですか。

うちの子は3歳前にお昼寝がなくなり、その代わりに、夜が一気に早くなりました。
だいたい18時に寝ていたと思います。夜中に起きることなく、翌朝6時が起床だったので、一時、16時半くらいからお風呂に入り、夕飯を食べさせて、18時に寝かせていましたよ。

上の子には、あまりに早い夕飯だったので、お風呂後、寝かしつけ(時間にして10分くらい)後に親子でのんびり夕飯にしてました。

夕飯も、手早く食べれるオニギリとお味噌汁にして、おかずは、翌朝食べさせたりしてましたよ。
半年くらいで、寝る時間が19時くらいになり、今は4歳になったところですが、20時就寝です。

もし17時半に寝て、夜中に起きてしまうなら、どこかで、お昼寝が必要かと思います。寝て、30分くらいして、抱っこしながら起こすというのも手かと思います。上の子はそうしていました。
トリップパスについて





次女の手癖とおもらし・・・
0  名前: しゃー#26 :2009/12/29 09:54
来年小学生に上がる5歳の次女に対する悩みです。

手癖が悪く友達のもの、店のもの、
欲しいものがあると盗んできます。
私も気付くと店のものなら一緒に行って謝ってます。
友達のものなら近所ということもあって本当のことが言えず
『間違えて持ってきてしまった』という感じで一緒に謝ってます。
何度も何度も怒ってます。
頬を叩いたことも玄関に立たせたことも・・・
叱ってると私自身泣けてきて
泣きながら叱ったり言い聞かせたりしてます。
その場は娘も泣いて謝りますがまた人のものを持って帰ってきて・・・

おもらしもひどいです。
おねしょならまだ仕方ないと思えますが
普通に1日何回もおもらしして、またそれを幼稚園の先生にも
言わず平気な顔でいます。迎えに行くとめちゃめちゃ臭いです。本人いわく面倒くさいとのこと。
園の先生には相談したので気をつけてはもらってますが
トイレで出来るのは週に何度あるか。

知能は問題ないみたいです。
旦那はちょっとDV気味で暴力で解決しようとするので
相談することはあっても任せられないです。
私が思うに手癖の悪さもおもらしも根本はつながってるような気がします。
ものの良し悪しが判断できないというか
その場の感情(欲望)をコントロールできないというか。

もうどうしたらいいのか分からず私がノイローゼになりそうです。
毎日言い聞かせの繰り返しです。
私はこれからどう娘を治してあげたらいいのか
接すればいいのかアドバイスをいただけたらと思います。

長文になってしまいました。すみませんでした。
1  名前: しゃー#26 :2009/12/29 23:46
来年小学生に上がる5歳の次女に対する悩みです。

手癖が悪く友達のもの、店のもの、
欲しいものがあると盗んできます。
私も気付くと店のものなら一緒に行って謝ってます。
友達のものなら近所ということもあって本当のことが言えず
『間違えて持ってきてしまった』という感じで一緒に謝ってます。
何度も何度も怒ってます。
頬を叩いたことも玄関に立たせたことも・・・
叱ってると私自身泣けてきて
泣きながら叱ったり言い聞かせたりしてます。
その場は娘も泣いて謝りますがまた人のものを持って帰ってきて・・・

おもらしもひどいです。
おねしょならまだ仕方ないと思えますが
普通に1日何回もおもらしして、またそれを幼稚園の先生にも
言わず平気な顔でいます。迎えに行くとめちゃめちゃ臭いです。本人いわく面倒くさいとのこと。
園の先生には相談したので気をつけてはもらってますが
トイレで出来るのは週に何度あるか。

知能は問題ないみたいです。
旦那はちょっとDV気味で暴力で解決しようとするので
相談することはあっても任せられないです。
私が思うに手癖の悪さもおもらしも根本はつながってるような気がします。
ものの良し悪しが判断できないというか
その場の感情(欲望)をコントロールできないというか。

もうどうしたらいいのか分からず私がノイローゼになりそうです。
毎日言い聞かせの繰り返しです。
私はこれからどう娘を治してあげたらいいのか
接すればいいのかアドバイスをいただけたらと思います。

長文になってしまいました。すみませんでした。
2  名前: ママ :2010/01/11 15:03
>>1
大変お悩みの事とお察しします。
子供の問題は本当にノイロ-ゼになるくらい悩みますよね…
でもわたしが子供の行動でやめさせたいことや気になる行動にぶちあたっていろいろ考えてみると結局は怒って叩いても泣いて言い聞かせてもやめず…
ただいいところをだきしめて誉めてあげたり.
日常の中でテレビをみているときなどにゆっくり座って抱っこしたり…
本人の機嫌のいいときに〜出来て偉いね〜や嬉しいよなど.たくさん優しくします。
すると子供の気持ちが安定して問題行動がなくなってきたきがします。
またやったときはいけない理由を言い聞かせますが激しくは怒らず
〜ならわかるよね?って諭します。
ただ認めて愛してることを伝えるだけで子供は安心して自分に自信が付くのではないかと思います。
子育ては人それぞれです。
偉そうにすみません。
ただわたしの考えてとしてはこんなかんじです。
3  名前: 楽しいこと :2010/01/11 21:26
>>1
同じ年の子がいます。
子供に困った行動がある時、言い聞かせではうまくいかない時には、一度、その問題から離れたほうが、結果としてうまくいくような気がします。

今は、品物の持ち帰りとおもらしが、親子の最大の関心事になってしまっているような気がします。
特に子供にとっては、その2つが親との大事なコミュニケーションの手段になってしまっているのかも。

悪い行動を叱ると、その行動をよけいに強めてしまうことがあるので、悪い行動は無視するという方法もあります。

おもらしも持ち帰りも、まったく叱らないようにしてはどうでしょうか。どちらも母親にとっては辛いことなので、1週間だけ、と時間を区切るとか。
黙ってパンツを変えてやるし、買い物はスーパーの宅配や買いだめするなどして、子供をお店に連れて行かないようにすれば、持ち帰る機会はありません。

その代わり、親子でもっと楽しい時間を過ごせるようにする。子供の好きなことは何だろう。
年長だと工作とか?ちょっと足をのばして、アスレチック公園など喜びませんか?
一緒にお菓子を作るとか。(ありきたりなアイディアですみません)

楽しい行動のほうに関心が移れば、困った行動の方は自然と陰をひそめていくような気がします。

あと、おもらしのほうは、泌尿器系の病気などは大丈夫でしょうか。一度、小児科でも相談したほうがいいかもしれないですね。
4  名前: なお :2010/01/14 10:18
>>1
娘さんは、言えないのでは?
店のもの友達のものが欲しいとか、おしっこしたいとかを大人に伝えることができないのでは?
旦那さんがDV的に怒ったりするのも影響があるんじゃないかな?
ママやパパが誰かに怒っていたりするのを見てて、子供ながらに怯えてて、何か言うと怒られるとか思っていて遠慮してしまっているような気がします。
もっと、言いやすいように言葉を選んで、娘さんが盗むつもりじゃなくて、ただ欲しかったということを引き出してあげて、「欲しいならママに言ってなぁ」「おしっこしたいとき先生やママに言ってほしいなぁ」ってことを優しく伝えてみては?
言えたらもちろん褒めてあげてくださいね。
トリップパスについて





断乳について
0  名前: チロ :2010/01/13 03:17
1歳の女の子のママです。
娘はおっぱいじゃないと寝てくれません。
それも寝たと思って離すと起きるから平均1時間くらい吸ってます。夜は1時間や30分おきに起きるし、昼寝もおっぱい離すと起きます。
正直しんどいです。
疲れました…。

娘は混合だったけど3ヶ月から急にミルクを飲まなくなりました。
哺乳瓶乳首、哺乳瓶、ミルクメーカーすべて試したけど全部ダメでした。
それと寝かしつけも…抱っこユラユラは手足バタバタさせて絶対寝てくれません。2〜3時間抱っこしてもダメでした。昼間はたくさん遊びます。
抱っこ紐使っても布団におろすと目パチリ。
これももう熟睡したかなってなるまで2時間とか抱っこしてもダメでした。

トントンで寝た事なんて1度もありません。トントンも何度も試したけど脱走して寝かしつけどころじゃなくなります。
ママが寝たふりもしました。がずっとずっと泣いてるだけで一向に寝てくれません。


ホントにおっぱいじゃないと寝ないんです。でも痛いしずっと同じ体勢だし頻繁に起きるしホントツラいです。
比べちゃいけないのは分かるけど1人で勝手に寝る子やトントンだけで寝る子、ミルクたっぷり飲んで寝る子がうらやましい……


疲れました…
もう嫌だ……
1  名前: チロ :2010/01/14 00:13
1歳の女の子のママです。
娘はおっぱいじゃないと寝てくれません。
それも寝たと思って離すと起きるから平均1時間くらい吸ってます。夜は1時間や30分おきに起きるし、昼寝もおっぱい離すと起きます。
正直しんどいです。
疲れました…。

娘は混合だったけど3ヶ月から急にミルクを飲まなくなりました。
哺乳瓶乳首、哺乳瓶、ミルクメーカーすべて試したけど全部ダメでした。
それと寝かしつけも…抱っこユラユラは手足バタバタさせて絶対寝てくれません。2〜3時間抱っこしてもダメでした。昼間はたくさん遊びます。
抱っこ紐使っても布団におろすと目パチリ。
これももう熟睡したかなってなるまで2時間とか抱っこしてもダメでした。

トントンで寝た事なんて1度もありません。トントンも何度も試したけど脱走して寝かしつけどころじゃなくなります。
ママが寝たふりもしました。がずっとずっと泣いてるだけで一向に寝てくれません。


ホントにおっぱいじゃないと寝ないんです。でも痛いしずっと同じ体勢だし頻繁に起きるしホントツラいです。
比べちゃいけないのは分かるけど1人で勝手に寝る子やトントンだけで寝る子、ミルクたっぷり飲んで寝る子がうらやましい……


疲れました…
もう嫌だ……
2  名前: カノン :2010/01/14 00:26
>>1
おっぱいにからしを塗っておもいきっておっぱいやめてみたらどうですか?
変わりに牛乳にして。
おっぱいは心の安定とも言いますがストレスでイライラして子供に接するのもかえってよくないですし。
水分や牛乳は十分にあたえてあげれば問題ないですしね。
寝る前は空腹だと子供はねません。
夕飯が早めで寝るまでにお腹がすくようなら軽く果物と牛乳を与えたり。夜中に起きるなら水分や牛乳を。
3  名前: 二児ママ :2010/01/14 02:21
>>1
そんなに疲れているなら、おっぱいやめた方がイイと思います。

今まで一年以上よく頑張りましたよ!お子さんもに愛情伝わってるはず!

おっぱい3日我慢しましょう。お子さんが泣いてもグズっても心を鬼にしてあげない。そうすればあきらめてくれるはずです。

ただ、寝ないし、泣くし、大変なので、旦那さんにも協力してもらうとイイですよ。
4  名前: 私も :2010/01/14 07:27
>>1
1歳7ヶ月の男の子のママです。

1歳4ヶ月までずっと母乳でした。成長するにつれてどんどんオッパイに執着して夜も1時間おきとか毎晩でしたよ。
乳首は切れるし、睡眠不足だしで頭がおかしくなりそうでした。
牛乳もミルクも絶対に飲まず、哺乳瓶は産後の入院中しか使えませんでした。


去年の10月に断乳しました。
実家に泊まりこみで。

初日は戦いで…オッパイ欲しがって号泣&大暴れ。親子で泣きながら我慢して。2日目は姉の家にお泊まりさせました。
かわいそうだけど、私が居ると余計欲しがるから。
3日目はだんだん忘れてきましたね。
ただどうやって眠っていいかが解らなかったみたいで、しばらくはなかなか寝ませんでしたね。


トータルで1週間かかりましたが。あんなに大好きだったオッパイは忘れてしまいましたよ。

少しずつ睡眠時間も増えて、今では5〜6時間はまとめて寝てくれます。
夜泣きが始まり、なかなかママは爆睡とはいかないけど、授乳に比べたら夜泣きなんて全然楽ですよ。すぐ泣き止むし。


卒乳とか理想でしたけど、自然に離れるまでは体力的にも辛くなりそうでした。


本当に断乳は大変だけど後悔はしていません。
頑張ってみてください。
5  名前: ムギ :2010/01/14 09:55
>>4
私も1歳で断乳しました。
暗くして、大暴れして大泣きしても心を鬼にして、疲れ果てて寝付くまで、とことん付き合うつもりで乗り切りました。
10日かかりました。
旦那にも前もって、大泣きしても大暴れしても一緒にがまんしてもらう事を言っておきました。
やっぱり、途中で親の方がめげそうになったり、可哀想になったりしてしまうので。
断乳後、良く寝るようになったし、食べるようにもなりました。
昼間、歩くようになるとなおさら。
とにかく、がんばってください。
トリップパスについて





癇癪?どうしたらいいか…
0  名前: ルナ :2010/01/05 22:34
はじめまして。
来月3歳になる男の子のママです。
シングルマザーで祖父母(60代)のもとで暮らしています。
元々泣くと凄かったのですが、2歳半すぎから泣き方がすごいというか怒って暴れます。噛む・叩く・投げる・奇声・足をジタバタ・ブーッと唾を吐く等します。
一度泣き出すと1時間以上止まりません。
お出かけしてても所かまわずこうなります。泣きながら走りだそうとします。
08年10月から保育園に通いだし1年ちょっと経っても朝はまだ泣き暴れます。まともに泣かずに行けたのは数回くらいです。
仕事の都合上、朝の送りは祖父母にしてもらってるのですが、ものすごい暴れるのでつらいみたいです…。ママと一緒に行くと最近は泣きます。
とにかく些細なことですぐ泣く・怒るでどうしたらいいかわかりません。
泣いたら話も聞いてくれないし、触らせてもくれない。
泣くとママのお肉食べるとかおんも行くとか着替えるとか肯定しても否定しても同じで…。

最近は夜中も怒ったりします。起きているのか分かりませんが、すぐまた寝息を立てている時あれば、今日は15分ほど起きて暴れ泣きました。

私が構ってあげれてない証拠なのでしょうか?
時が経てば収まるものなのでしょうか?
他のお子さんやママさんを見てるとプレッシャーというか不安でいっぱいです。
2  名前: ルナ :2010/01/07 02:23
>>1
私はあまり息子のことを想ってないのかもしれません。いつも自分優先だと思います。遊んであげてもないかもしれません。
そんなだからこうなっちゃったのかもしれません。
3  名前: わかってるのなら :2010/01/07 03:09
>>2
自分に原因があると自覚しているのなら正そうという努力はするべきじゃないでしょうか。

母子家庭でというのは理由になりませんし、同じ母子家庭としてそれを理由にしてほしくはありません、

ご両親が一緒にいて子育ての助けになってくれているようですし、ヌシさんの環境は十分恵まれた方だと感じますよ。

子供と目を合わすこと。
抱きしめてあげること。
毎日1冊と決めて、ママの膝に座らせて絵本を読んであげたらどうですか?
難しいことじゃないと思います。


たぶん、おっしゃるように泣き出すと可も不可もなく・・・となるでしょうが、根気強く接してあげればいずれ治まるのではないでしょうか。
4  名前: ルナ :2010/01/07 08:04
今日から頑張ります。
ありがとうございました!
5  名前: うーん :2010/01/08 13:36
>>1
3歳かあ・・・。
一番、我が出てくる時期と言うか、ただでさえ
扱いにくい時期ではあるよね。

大人の言葉は理解できる。
ある程度、自分でも意思を伝えられるし、こうしたい
という欲求も出てくるから、どうしても扱いにくく
なるんだとは思います。

ね、泣いて暴れるとき、ぎゅーっとしてもダメ?
目を合わせて、ちゃんと叱ってる?

うちの子もちょっとした事ですぐ泣いてヒス出す
けど、あまりにしつこいと感じたら、子供の目線
まで下がって叱ってるよ。

自分が気に食わない事があったからと言って、
ずっと怒ってると、一緒に暮らしてる家族が
迷惑する事。
一人で怒ってるのは、ただのワガママだよと。


こんな優しい感じではなく、ドナってますけどね(笑)
でも、子供がこっちの目を見て話を聞いてくると、
段々トーンを落としてきちんと話をします。
すると、子供も「ボクがわるい・・・ごめんなさい」
と言ってくれるので、ぎゅーっとして、もうしない
でね、で終わりです。

毎日のようにしてるけどね^^;
100回200回、何度も何度もヘドが出るくらい
同じ事を繰り返していくのが、子育てだと痛感して
ます。

うちの子は4歳になったばかりで、やはり3歳のころは
一番癇癪がヒドかったと思います。
でもね、それも落ち着くのよ。
こちらが毎回同じ態度で接してたら、自分がしてる
事が間違ってる・いけない事だって理解するのよ。

ヌシさんはシングルとの事ですが、フォロー役は
ご両親がいらっしゃるのだから、それはいい訳には
ならないと思います。

ご自身で「自分が一番」とおっしゃってますが、
まずは意識を息子さんに向けるよう努力する
必要があるように思いますよ。

子供は何も分ってないようで、全部分ってます。
愛情の手抜きは、見抜かれていると思います。

かわいいと思え、と言われてもすぐには無理で
しょうから、まずは息子さんと一緒に遊ぶ時間を
増やす努力から始めてはいかがでしょう。

何でもいいんです。
一緒に新聞ビリビリでも、タオルを腰に挟んで
しっぽとりごっこでも、絵本を読むのでも
お絵かきでも。

ヌシさんが、息子さんと笑う時間が、大事なんだと
思いますよ。
頑張ってくださいね。
6  名前: 同じくシンママ :2010/01/13 16:22
>>1
来月6歳になる娘も、2歳〜4歳半ぐらいまで、
癇癪が続いて、同じようにずっと悩んできました。

私は娘と二人暮らしで、一日に何度も些細な事で
癇癪を起こし、何をしても何を言っても、
ひたすら泣き喚き、暴れてました。
抱きしめたり、落ち着いて話かけるとか・・・
そんなの到底無理ですもんねっ。わかります。

癇癪を起こしてる時は、こっちの話なんて聞こえてないし、
近づこうとしたら、叩いてきたり暴れるんですよね。

私も腹が立って大声を上げたり、叩いてしまったり、
時には違う部屋に逃げ込み、娘が泣き続けるのを放っておいたり、
娘の前でワンワン泣いたことも・・・。
本当に悩みました。

でも、今はもうほとんど癇癪を起こす事もなく、毎日が
幸せ一杯になってます!

育て方、躾け方、愛情の与え方・・・。

私に原因があるのかと悩みましたが、今になって考えると
ごくごく普通に出来ていたと思います。

だから、癇癪を起こす子は、持って生まれた性格の一部であって、
親のせいではないと思ってます。

時期が来れば必ず癇癪はなくなってくると思います。

つらいですが、いつか癇癪がなくなって、息子さんの事が
かわいくてしょうがない日がくると思って、がんばってくださいね!
トリップパスについて





ママの言うことしか聞かない3歳
0  名前: ミー :2010/01/11 20:18
3歳5ヶ月の娘です。
ママが絶対でパパやじぃじばぁばなど他の大人の事を無視したり叩いたりしてしまいます。
言い聞かせるとしばらくして泣きながら謝るのですがその日の気分によってひどい態度をとります。
ちょくちょく会う大人にそうなんですからもちろん人見知りも激しいです。ママがいなくちゃ大変です。ママっ子であるのは嬉しいし可愛いのですが「ママがいればいい」と思っているとしたら困ります。もっとみんなに可愛がって欲しいしニコニコしなくてもせめて無視だけはしないで欲しいと思います。
1  名前: ミー :2010/01/12 18:19
3歳5ヶ月の娘です。
ママが絶対でパパやじぃじばぁばなど他の大人の事を無視したり叩いたりしてしまいます。
言い聞かせるとしばらくして泣きながら謝るのですがその日の気分によってひどい態度をとります。
ちょくちょく会う大人にそうなんですからもちろん人見知りも激しいです。ママがいなくちゃ大変です。ママっ子であるのは嬉しいし可愛いのですが「ママがいればいい」と思っているとしたら困ります。もっとみんなに可愛がって欲しいしニコニコしなくてもせめて無視だけはしないで欲しいと思います。
2  名前: いきなりだけど :2010/01/12 19:23
>>1
ミーと言うHNのところに携帯のアドレス
入れてますよね?
もし、本当に現在使用中の携帯のアドレスなら
いったんこのスレの削除依頼をした方がいいかと
思いますよ?
ここのサイトは会員制ではないし、誰が見てるか
解りません。
一旦削除して、またスレを立てることをお勧め
します。
3  名前: まあ・・・ :2010/01/12 19:54
>>1
そういう時期もありますよ。ママ以外絶対ダメな時期。
ママはちょっと困っちゃいますがそのうち他の人でも大丈夫になりますよ。あまり焦らないでくださいね。^^
トリップパスについて





習い事の先生との相性
0  名前: モンスターペアレント? :2010/01/07 14:02
年中の娘がいるのですが
習い事の先生との相性で悩んでいます。

娘は年少の頃からバレエを習っています。
小さい頃からテレビなどで見て
(バレリーナやウサハナなどに影響されたようです)
本人が「やりたい!」といったので習いことになりました。
スポーツクラブ内でやっているバレエ教室に通っているのですが
キッズスクールができた当初から通っているので一期生のような感じです。

最初に教えていただいていた先生は小さい子供に教えた経験がなかったようで
子供たち(娘の他に3名ほどいました)のわがままに対して怒ることもできず
完全に子供たちのペースで「お遊び」状態でした。
バレエ教室なのに、子供の1人が嫌がれば1時間中かけっこなどで遊びバレエを1分も踊らず終わることも何回かありました。
そのため、スポーツクラブの責任者にクビにされてしましました。
現在は20歳ぐらいの若い女性が1人で教えてくれているのですが
その先生はバレエの上手な子や積極的な子に対しては
指導したりしゃべりかけたりしています。
今の先生は子供に流されることもなく、バレエを教えてくれているのですが
娘は以前とのあまりの違いに最初はなかなか馴染めませんでした。
しかし、娘なりに努力してがんばっていると思います。
娘以外にもう1人女の子(年長さん)がいるのですが
その子は積極的でとても上手です。
私や他のママ(男の子のママです)からみてもお気に入りのように見えます。
2、3ヶ月前から娘がバレエに行きたくないというようになりました。
その理由を聞くと「私は上手に踊れないから」と。
私はたくさん褒めているのですが、自信がないようです。
私としては本人が楽しんでいれば上手でも下手でもいいと思っています。
毎回レッスンをガラス越しに見ているのですが
他の子ができていないことを娘ができていることもあります。
しかし、先生は褒めません。見てみぬふりというか興味がないようです。
他の子が上手にできていると必ず笑顔で褒めます。
娘ができていないと無言で体を触って動かして指導します。
他の子ができていないとその子がある程度できるようになるまでしっかりと指導します。
娘に「今日、こういう動き上手にできてたね」といって褒めても
「先生は褒めてくれなかったよ。私へたくそだから」といいます。

バレエ自体は今でも好きなようですが、このまま通わせていいのか悩んでいます。
私が自分の子供だけ過剰に見すぎているんでしょうか?
先生の接し方がどうしても娘に対して冷たいような気がしてしまって。
文章だけではわかりづらいとは思いますが
意見を聞かせていただきたくて相談させてもらいました。

長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
5  名前: 主です :2010/01/09 10:14
>>1
やはり、他の教室なども見学したほうがいいですよね。

先生に相談しようと思ったこともありましたが
娘はバレエが大好きだけれど、自信を持てないみたい。
と伝えても「そぉなんですかぁ。」程度で終わりそうな気がします。
褒めてほしい、とかちゃんと見てあげてほしい。などは
図々しいですよね。

もし教室をやめる場合、スポーツクラブの方に退会を申し出るのですが
きっと理由を聞かれますよね。
そういうときは正直に伝えるべきなのでしょうか?
6  名前: けいこ :2010/01/09 14:58
>>5
お稽古事の指導の仕方に親が出て行くのは良い事だと思いますよ。
他の子と同じようにお月謝を払っている「お稽古事」なのですから。

退会まで考えているのなら、その覚悟で先生とお話してみるのが良いと思いますよ。

「最近○○、どうですか?」
とお嬢さんの様子を聞けば良い。
家で出来るような練習があるかどうかも聞けば良い。
熱心な親は先生にとって嬉しい事だと思うんですが。

お嬢さんの様子をこちらから伝えるのではなくて、先生に様子を聞いた方が良い。

「そぉなんですかぁ。」
で終わるかどうかは判らないですよね。
憶測で動かない方が良いと思います。

やはり
「そぉなんですかぁ。」
程度で終わる先生であれば、お嬢さんの気持ちを伝えしばらく様子を見て改善されないようなら、こりゃ駄目だ…と他を考える事を考えても良いと思いますよ。

こりゃ駄目だ…なら、事務所に相談してみるのも良いと思います。

学校じゃなく、辞めようと思ったらいつだって辞める事が出来るのだから、距離が近い等、自分の条件に合う所を努力もせずに辞めてしまうのは勿体無いように思います。

やれるだけの事をやって、それでも駄目なら、で納得して辞めた方が、遠いスパルタの教室に変わっても後悔が無いのでは。

本当に辞めてしまう時には、指導者の話をしても良いと思いますよ。
そんな労力も勿体無いと思えば、適当な理由で辞めてしまえば良いと思います。
7  名前: 困ったね :2010/01/09 16:11
>>5
昨日書いた内容と相反してしまうかもしれないけど・・・

バレエの先生は、上手な子や積極的な子を中心に見る方が多いと思います。
もしかすると遠いほうの教室も多かれ少なかれそういう部分があるかも。スパルタならなおさら?

少なくとも今のところでやっていくのなら、積極性を持つことが必要なのかもしれないですね。わからなかったところや疑問に思っていることを聞きに行くとか。それは子供にとって、お教室にとどまらず、よい学びになるような気もします。

しかし、子供が現状を変えられないでいる時には、先生に子供の様子をつたえることを、無理と思っても、やるだけはやったほうがいい。教室を変わるにしても、ここまでは努力したと思えるほうが、後々すっきりすると思います。
あるいはスポーツクラブ側に相談するという手もある。

褒めてほしい、ちゃんと見てあげてほしい、とそのまま伝えるのは角が立ちそうだけど、言い方を工夫すればいいかなと思います。

子供が自信をなくしているんだけど、良いところってありますか?と先生に聞いて、良いと指摘されたところを子供に伝える。たぶん子供は喜ぶでしょうから、そのことを今度は先生に伝える。先生が見ていてくれることも喜んでいたと伝える。

それで先生は、この子は褒めて伸ばすタイプなのかな、注目して欲しいんだな、と気づくかも。

子供の性質や置かれている環境を考えて、習い事に期待するものによっても、教室選びの答えが違ってくるでしょう。

幼稚園では子供なりに大変だから、習い事ではリラックスして楽しませてやりたい、子供に自信をつけさせてやりたい、
逆に、自己主張することや強気で前に出ることも覚えさせたい、バレエが上達することを最優先したい・・・
これは子供を側で見ている親にしか判断できないですよね。

やるだけのことはやってみて、他の見学もしてみて、それでもやはり今のところよりは他がよいと思えたら、自然と迷いは消えて、他に意識が行くんじゃないかな。

もし退会する場合は、スポーツクラブの方には理由を説明してもしなくても、どっちでもいいんじゃないでしょうか。

よい答えが見つかりますように。
8  名前: 主です :2010/01/09 21:18
>>1
みなさん、ありがとうございます。

なんでも話してみないとわからないですよね。
ダメもとで先生に話してみます。

娘は先生のことを嫌ってはいませんが
好きでもないようです。

私にできるだけのことはやってみてから結論を出そうかと思います。

子供の事になるとついつい冷静に見れなくなってしまって。
みなさんのご意見がとても参考になりました。
本当にありがとうございました。
9  名前: 直観 :2010/01/11 11:17
>>1
年齢からすると、もう少し様子を見たらいいと思います。年齢が上がるとともにやっている本人の成長もあるし、変化があるかもしれないです。

でも親のそういう直観ってけっこう当たります。
習い事について私もいろいろと疑問を持った時期があり、周囲の人に(先生なども含めて)聞いたことがあります。
人に教えるほどのレベルになった方がよく言うことの一つに、
「練習など全然好きではなかった、でもそこに行くのが楽しくて行っていた。」
というものです。
これは私にとってとてもヒントになりました。

そこに行くと話の合う友達がいて楽しかったから
先生が面白い人でおいしいものを食べさせてくれたから
練習は嫌だけど1人で好きなように暇つぶしできたから

つまりそんな理由です。子供にとって習い事が好きかどうかも大事ですが、習う環境はそれ以上に大切だと思います。
要は、嫌にならずに長く続けられるかどうかがポイントです。技術は自ずとついてくるものだと思います。
続けられたら・・・

ちなみに私は小さい頃からやらせていた習い事をすっぱりやめて小学校3年生から違うことをさせました。
(先生の質も疑問だったし、本人も嫌がっていた)
今はそちらがとても楽しいようで、つまづくこともあるし、落ち込んでいることもあるけど、以前より積極的に通うようになったので、上達も早いです。
トリップパスについて





子供の離乳食について
0  名前: rainbow34 :2010/01/01 07:43
1歳2ヶ月の男のですが、離乳食をほとんど食べません。
いろんな人からアドバイスをもらいましたが、
全く効果がありません。
好きなものをたべさせていますが、口には
いれますが、のみこむことをしません。
きらいなものだと、口にはいれてはきだします。
食べない子もいるから、あせらず長い目で見守ってと
いわれますが、500グラム以上体重が減ってきている
状況なので、それも無理です。
一度病院で検査しようかとも考えてます。
具体的にアドバイスをいただけたら、うれしいです。
よろしくお願いします。
3  名前: うーん :2010/01/04 22:44
>>1
味付けとか食材の大きさ、切り方、固さはお子さんに合っていますか?
全部手作りなのかな?もし手作りなら市販の物を試すとかはしましたか?
間食にプリンやヨーグルトを食べさせ過ぎたりしていませんか?

食べないのはずっと?それとも最近になってですか?
4  名前: そうだなぁ。 :2010/01/05 03:24
>>1
そのころって、
体重が停滞する時じゃないかな?
歩いたり、よく動くようになっていません?
食べてないと、多少体重は減るかもと・・・。

で。季節によって食べ方が違うよ。
冬溜め込んで夏伸びるって聞くくらいだし。
え?それで終わるの?って
言う量しか食べない時期もある。
入園前は、特にそういう時期がはっきりしてるかも。
で、そういう時は、もぐもぐいつまでもやってるかも。

もう、うちの子は下で4歳で、
あまりはっきりとは覚えていないんで、
参考にならないかもですが。


診察受けてみて、なんでもなかったら、
春くらいまで待ってみると、
又、食べるようになるかもですよ。
5  名前: うちはミルク :2010/01/05 11:31
>>1
うちの子は今丁度1歳になった所です。
やはり食は細いですよ。

スレ主さんの所は母乳なんでしょうか?
うちは産後数ヶ月で母乳が止まってしまったので、ミルク育ちです。
10ヶ月からフォローアップに変えました。

うちは米が好きではないらしく、なかなかお粥を食べてくれませんでした。
今は柔らかめの普通御飯を食べるので、小さなお握りにして食べさせています。(本当に小さくて赤ちゃんの握りこぶしより一回りは小さいです)
それと野菜スープ。
手掴み食べしたい時期だと思うので、自分で握れるものだと食が進むかもしれません。

うちは手抜きで、離乳食と言うようなものは作ってない気がします。(出汁だけの時に取って置いて、基本的に家族同じもの)
バナナ・お握り・ロールパン・スティックチーズなど握れるものを好んで食べます。
6  名前: ママ :2010/01/08 22:43
>>1
うちも一歳すぎはそんなかんじでさたよだからねこまんま状態のしかも野菜もご飯も小さく時にはドロドロのお粥状態でたべさせてました〜
味は大人がのんでもおいしいというくらいの濃さの味噌汁で
でもだんだん年齢にあったものも与えないと噛む事をおぼえないので.
大人のおかずをちいさくきったものをたげたり。 大人のたべてるものはおいしいと思わせたら こっちのものです
(実は薄めで一緒においとくだけですが…でもあまり薄味すぎずに)
今では二歳5ヶ月でご飯もおかずも時には生野菜もモリモリです。
病院でみてもらって咀嚼に問題がなければ気楽に美味しいものを与えてあげて徐々に食べたいって意欲を待ってみては?
友達の子で母乳で全くご飯食べなかった子がコンビニのおにぎりだけはモリモリでしたよ〜
頑張ってつくって食べないとイライラもするし.
子供も察するし.気楽に お惣菜のコロッケでもあげてみて〜
モリモリになるかも〜
そしたらだんだんバランスの整った食事もプラスしたりして。
7  名前: 教えて :2010/01/09 10:03
>>1
好きなものって、たとえば何?
吐き出しちゃうキライなものって何?

つぶしたり、好きなものにまぜたり、味付け次第でなんとかなるかもよ。
気候がよくなれば公園で思い切り遊んでお腹をすかせて食べさせる、とか。
トリップパスについて





娘との関係を修繕したい
0  名前: hiromi :2010/01/06 01:14
3歳女児の母です。夫が娘のことを溺愛し、ほしいものは何でも買ってやり、言うことがたとえ我がままでも望みをかなえます。(姑も同じです)家族全員がそれではいけないので、いつの間にか私が叱り役になっていました。先日、夫が酔った勢いで娘の「ねむたいよ〜」という声にイライラし、「早く寝させろっ」と抱いていた私の腕から力ずくで奪い、娘は驚いていて、当然私はなにするの!といわんばかりに口論になりました。その時の状況は明らかに大人の目から見たら夫が暴言、暴力ではなくとも力も出て大人げないのですが、次の日から、「さみしい」「おかあさん、おとうさんとけんかしたらだめだよ」と、言いだすようになり、私のことを嫌いというようにまでなりました。ショックです。口論が原因で言うようになったとは思いません。でも、暴言的な夫より私のほうが嫌いといわれたのもショックです。私は娘のわがままと通さない以外は、普通にスキンシップをとったり、毎日近くの温泉へ行って親子でずっと過ごしてきたつもりです。姑が結構キツイひとなので、私の悪口を言っていると思います。そういうのが原因で娘はけんかを機に私を嫌うようになったのではと思いました。こんな経験、皆さんにはありますか?今日はおかあさんはどっかいってとか、いなくてもいいまでいわれました。悲しいです。日々のかかわりが修繕の策とは思いますが、若干3年の中で、わたしのかかわりが不十分だったのではとすごく落ち込んでいます。甘えさせてもらうだけが愛情ではないと、いつか気づいてくれる日が来てくれると思うのですが、不安でなりません。
3  名前: わかります。 :2010/01/08 01:19
>>1
主さんの辛さ、すごくよくわかります
うちも同じような状況で、
「ママ嫌!」
「ママバイバイ!」
などと言われることが続いて、すごく落ち込んでました

誰かが叱らなければならないんだから、
母親は損ですよね

我が家は、主人に気持ちをぶちまけてから状況が良くなりつつあります。

叱り役を半分受け持ってもらうようになって…、
もちろん叱り方も甘いしタイミングもイマイチだし…
で、色々言いたいことはあるんですが、
今まで私一人が叱り役だったことに比べると全然違います

あとは、地域の子育てサロンに行くようになったんですが、
他のお母さんと私を比べて見ているようで、これも関係修復に効果的みたいです
うちの場合は、
大人は誰でも自分を見てくれてる…
と思ってる節があるんですけど、
よそのお母さんと接することで、
私がいつも見てることを嬉しいと感じたみたいでした


子供にはきっと
「お母さんは優しくて当たり前」
ってのがあるんじゃないかと思うんです。
叱られることは特別でも、優しさは当たり前過ぎて気づかない…というか。

うまく伝えられないですけど、
修復の方法はきっとみつかると思います!

私は、自分自身の子供っぽさを改めるところから始めています

最近は
「ママ嫌!」
と言う息子に、
「それでもママはあなたが大好きよ〜
と、笑って言えるようになりました

たかだかそれだけのことでも嬉しいみたいです


主さんも、主さん家族に合った方法を見つけられると良いですね!!
同じように悩まれてるお母さんってけっこういらっしゃるんじゃないかと思いますよ

一緒に頑張りましょう
4  名前: もし、 :2010/01/08 07:03
>>1
お嬢さんを叱る内容を絞り込んでみるのもいいかも。

もし、お嬢さんがご主人やお姑さんに対して
何かわがままをやっているなぁーと主さんが感じて
注意をすることがある、あるいは態度を叱ることが
あるのならば、まずはそこはやめる。

この部分に関してはお嬢さんと直接かかわり合っている
ご主人とお姑さんに任せてしまうといいです。

あとは自分の都合で叱っていることがあれば、
それを徐々に減らしていければいいかなぁ。

ご主人がお嬢さんに甘くできるのは接する時間が
短いことと、日常の世話のあれこれを主さんほど
負担していないというのがあると思います。

お姑さんは育て上げる責任がない、というのが
大きいように思います。

だから彼らと同じようになるわけにはいかないですよね。
その辺りはいたしかたないと思えるといいのかな。
5  名前: 難しいね :2010/01/08 13:58
>>1
お姑さんの意識は変わらない(年だから)けど、
旦那さんの意識を変えることはできないかな。

怒って喧嘩になったら、向こうも意見なんて
聞いてくれないけど、冷静に「このまま甘やかして
たら、あの子の為に良くないのは、分ってるよね?」
とか「このまま大きくなったら、友達ができない
子になるかもしれないよ」など、きちんと
話をしてみてはいかがでしょう。

それと、他の方のご意見にもありましたが、
ヌシさん以外の人に対してわがままを言って
いる分は、無視したらどうでしょうか。

本当は、家族全員が同じスタンスなのが
一番いいんだけどね。
流せるところは流さないと、イライラの
悪循環に陥りそうなので。

私の友達も、同じような事を息子に言われて
いました。
ある時、仕事で疲れて帰った友人に、息子さんが
「え〜もうお母さん帰ってきたの〜」って言った
そうで、あまりの事にその場でぼろぼろ泣いて
しまったそうです。

すると息子さんはびっくりして、本気で謝って
くれて、それ以来いたわってくれるように
なったそうです。

思うにね、子供は「お母さんに何言っても嫌われない」
と思って、甘えてるのよ。
母親だって、人間だもの。
泣いたり怒ったりするのが当たり前なんだけどね。
それを子供は分らないだけなんだと思います。

ヌシさんのお子さんも、甘えているだけでは
ないでしょうか。
本気でヌシさんを嫌っているわけではないと思います。

報われないように思う子育てだけれど、自分も
自分の親に甘えて、結構ひどい事を言ったかも
しれないなー、迷惑かけたなーと思うので、
報われる日は来ると思います。

今から、小学校・中学校と世界が広がるにつれ、
ヌシさんに感謝する日が来ると思いますよ。
頑張ってくださいね。
6  名前: きっと大丈夫 :2010/01/08 18:19
>>5
私にも同じ経験があります。

同居なので、祖父母(我が家には曽祖父母までいます)と主人は甘やかせ役で私は叱り役。

当然娘は厳しくてすぐ叱る私のことは「嫌い!!ママ居なくてもいい!!」と言われ続けました。

夫婦喧嘩しても私が悪者。

ある日主人に「私の言うことは聞かなくなってきたので、やっぱり父親であるあなたが最終兵器になってもらわないと、将来娘の人生は大変になる」と訴えました。
すると、いつもではありませんがいざとなるとしっかり叱ってくれるようになりました。

祖父母を変えることは不可能でしたので、叱られた娘が助けを求める場所と思うようになると、とても楽でしたし、叱るなと言われても「そうですね」といいつつ、お小言は右から左でした。

私は、娘になぜ叱るのか、叱っても大好きだと言うことをずっと伝えて、いいことをするとその何倍も褒めていました。

3歳の娘に分かるように、「大好きだから悪いことはダメと教えている」とずっとずっとずっと伝えてきました。

すると、だんだん理解してくれるようになり、2年生になった今は理解してくれています。

成長するに従って、理解してくれるようになりますよ。

今、3歳の息子も同じ状態ですが、その度娘が息子に「ママは○○のことが好きだから怒るのよ」と教えています。
7  名前: hiromi :2010/01/08 22:23
>>1
まとめてのお礼、お許しください。
みなさんの言葉を見ているだけで泣いてしまいました。

お返事をなかなか書く間もなかったのですが、
娘と遊ぶときに
また「きらい!おばあちゃんがいい!」といわれたとき、みなさんの言われてたように、
「おかあさんは大好きだよ!」と
ショックをこらえて言いました。
すると、ニコっと笑って、
照れくさそうにブーっと息を吹きかけてきました。
いつもなら、
「なんでそんなこというの?」と言っていたところですが、思い切って言ってよかったです。
彼女なりの照れ隠しで息を吹きかけ、
本当は「好き」って言われたかったのかな〜って
みなさまに感謝するとともに、
自分が悲観的になりすぎたなとおもいました。

昨日は相談センターにも行きました。
同じようなことを言われ、
その相談員さんは4児の母だったので、
説得力もありました。

考えたら3歳です・・・。
言葉は達者になりつつも、
深い意味もなく感情のままにぶつけることもありますね。

気づかせていただき、ありがとうございました。m(__)m
トリップパスについて





ママよりババがすき?
0  名前: せいママ :2010/01/06 11:30
二歳5ヶ月の息子はママよりババが大好き。
おこらないし.ずっと一緒に遊んでくれるし.
感情の波もないし。
わたしはあれだめこれだめ.大きな声をあげたり.強引にしてしまうこともしばしば…
最近ではパパが仕事にいくときも一緒にいくーママやだといいます。
ババみたいに1日いれればいいのですが。
なんだか育児疲れます。
1  名前: せいママ :2010/01/07 14:44
二歳5ヶ月の息子はママよりババが大好き。
おこらないし.ずっと一緒に遊んでくれるし.
感情の波もないし。
わたしはあれだめこれだめ.大きな声をあげたり.強引にしてしまうこともしばしば…
最近ではパパが仕事にいくときも一緒にいくーママやだといいます。
ババみたいに1日いれればいいのですが。
なんだか育児疲れます。
2  名前: 同じ :2010/01/08 15:46
>>1
うちも同じ。
2歳8ヶ月の息子はパパが大好きです。
毎日一緒に居て、世話をしているのは私なのに。
悩んだり、ブルーになることもあるけど、最近はもういいや〜と思ってます。
旦那がいる時は「パパパパ」なので楽できるしね。
それに、ママは何時も一緒にいるから、いて当たり前の存在なのかも。
幼稚園に行くようになれば少しは存在価値が出てくるかな〜と期待してます。
トリップパスについて





添い寝はいつまで?
0  名前: えびせん :2010/01/07 12:54
6歳と3歳の息子がいます。
子供が寝る時一緒に布団にはいるのですが、最近家族に、もうそろそろ一人で寝る習慣をつけた方が良いと言われてます。
でも長男でさえもいまだに寝るときは隣に私がいないと不安みたいです。
確かに周りの子は一人で寝るようになったようですが自分の子供を見る限り、まだまだ無理なような気がします。

甘やかしすぎでしょうか?やはりもう一人で寝る年ごろなのでしょうか?
1  名前: えびせん :2010/01/08 02:16
6歳と3歳の息子がいます。
子供が寝る時一緒に布団にはいるのですが、最近家族に、もうそろそろ一人で寝る習慣をつけた方が良いと言われてます。
でも長男でさえもいまだに寝るときは隣に私がいないと不安みたいです。
確かに周りの子は一人で寝るようになったようですが自分の子供を見る限り、まだまだ無理なような気がします。

甘やかしすぎでしょうか?やはりもう一人で寝る年ごろなのでしょうか?
2  名前: 望むまで :2010/01/08 09:48
>>1
6歳の娘ですが、寝入るまで隣の布団で寝た振りしてます。添い寝してやれるのも今のうちだけだと思って、本人が望むうちはそうしようと思ってます。

人から言われたら、現場を見られてるわけじゃないから、適当に「今、練習中なんですよ。」と言っておけばいいと思います。
3  名前: いいと思う :2010/01/08 10:41
>>1
うちは6才と2才の兄弟で8時に寝室に連れて行って二人で寝かせます。

結局親もその布団で寝るので朝まで二人じゃないですけど。
私は寝かしつけがストレスでしんどかったのではっきり言うと放棄した感じで…
なので主さんが苦じゃなく添い寝して寝かせてあげる気があるならまだ当分いいんじゃないかな?って思います。
甘いとは全然思わないよ
トリップパスについて





みなさまはどうでしょうか
0  名前: うしどしオヤジ :2010/01/01 15:05
2歳になったばかりの男の子の父親です。
子供のことについて皆さんに伺いたいのですが

①お風呂を嫌がってなかなか入るのに手間がかかる。

②夜、寝るのが遅い。
 アパート住まいだと、部屋数が少なくて声や、音、光 が隣の部屋から漏れやすく子供が気になってなかなか ねないものでしょうか。

③ご飯をほとんど食べない。
 三度の食事をまともに食べないです。
 
 日中は、妻が面倒をみているのですが、ぐずった時に すぐ、お菓子や清涼飲料水でご機嫌をとるようなので その癖がついてしまい、食事をまともに摂らない様に なってしまいました。

 以前にその事を指摘したところ、
 「ごはんを作っている最中や、掃除など家事をしてい るときにぐずられると、お菓子やジュース等でだまら すしかないのだから!日中はあなたはいないからそう やって勝手な事がいえるのよ!私の立場になって考え たことがあるの?」と、言われてしまい、喧嘩になっ てしまいました。

以上、三点について皆様のお知恵を借りたいと思ってます。

確かに、私は日中は仕事で帰りは夜遅くなるので、子供の面倒はほとんど見れない状態です。だから、妻の言い分もわからないわけではないのですが。
3  名前: 頭痛い :2010/01/03 14:15
>>1
うちの子も同じような状況で。。。
頭痛いですわ。

あるときに4歳くらいだったかな。
「風呂に入ります」
となって、嫌なところしぶしぶ「入る」と言わされ、
じゃ!と私が裸になったところで、
「俺は嫌じゃ!」と、抜け出し。
で、玄関に放り出しましたところ(本人は着衣)、
すぐに謝ってくるかと思いきや、
粘って粘って。
むりやり引っ張って、入れましたけれど。
その間、裸で毛布に包まっていた次男は、
風邪ひきまして・・・。
それ以来、適当な感じが。。。

食事つくるったって、
「えぇ〜、嫌だぁ〜」と言われるもんで、
それも毎日のように。
なので、最近作る気もしない状況に・・・。


最悪な母だと反省しきり。


それでも。
最近は何とか・・・な感じになりつつありまして。
来年度は高学年になるんですけれどもね・・・汗
うちの子は、
わがままは当然受け入れろ!見たいな。
それも頑固で引っ込めない。
それに対抗するにはすっごくパワーいりますよ。
うちは、もう一人そんな子がいますからね。
くたくたであります。

そういうところで私は、
もしや、障がいなのでは?と、
うすうす感じてはおりまして。
何度か、電話相談には電話したことがあります。
相談だけで終わってますけれど・・・。

家のだんなも同じような対応でしてねぇ。
いや、だんなのほうが、
わがままで、自分勝手をするんで、
「お前に似たんだ!」と思っていますが。

奥さん、つらいんじゃないでしょうか。
もしして差し上げるのなら、
「ちゃんとやれよ!」じゃなくて、
いつも苦労しているなとねぎらってあげてください。
するとね、
足りなくなったパワーを又ためられるんですよ。
パワーがなくなったら、何もできなくなりますよ。
お子さんにも
「お母さんの言うことを聞くんだぞ」と、
話をしてあげてください。
怒らなくていいんです。
「ちゃんと風呂に入れよ」と、やさしく声をかける。
けして、家のだんなのように、
あなたが、わがままを言わないように。
4  名前: うしどしオヤジ :2010/01/03 16:49
>>2
「食事をきちんと摂らせるためにお菓子を控える。2歳の子供にそんな理性があるわけないのですから、親が考えてあげなければいけないことだと思います。」

その通りですよね。親がリズムをコントロールしないといけないですね。今までの生活をいきなりリセットするのは難しいと思うので、すこしずつでも軌道修正していこうと思います。

喧嘩じゃなくて、夫婦で協力しなければならないので、まずは妻とよく話しあってみます。

あこさん、ありがとうございます。
5  名前: うしどしオヤジ :2010/01/03 17:02
>>3
まさに今のウチの状況と同じですね。
ですので、ご苦労お察しします。

多分、ウチの妻も初めての子育てで色々大変と思います。

まして私が転勤族なので、住む場所もいろいろ変わってしまうので精神的にもストレスが溜まっているはずです。その件に関しては結婚するまえからわかっていた事なので、文句も言わないので感謝しています。

①「ちゃんとやれよ!」じゃなくて、
いつも苦労しているなとねぎらってあげてください。

②あなたが、わがままを言わないように。

この二つをよく心に留めておこうと思います。

頭痛いさん、ありがとうございました。
6  名前: からだを :2010/01/04 14:02
>>1
>①お風呂を嫌がってなかなか入るのに手間がかかる。
>②夜、寝るのが遅い。
>③ご飯をほとんど食べない。

奥様とお子さん、あまり外出しないんでしょうね。
パパが夜遅いうちなんて、日本中にたくさんあるから。
うちもパパが単身赴任中さ。

①ご主人の風呂を考えて子供を遅い時間に入れているようなら、
 それをやめさせて、早い時間に入っちゃうように勧めてあげてね。
 風呂上がって三時間後が眠たくなる時間らしいから。
 あと、寒いからって、熱いお風呂は子供は嫌がるよ。

②朝ちゃんとおきる。が先。
 朝早く起きれば、自動的に夜早く寝ます。
 昼間に沢山運動すれば疲れて自動的に早く寝ます。

③二歳児は親が思うほどそんなに食べません。
 食事の量を沢山見せると子供にはかえってプレッシャーに。
 足りないくらいでいいです。
 で、それでお腹が一杯にならなければ
 食後にヨーグルト用意するとかでいいと思います。
 
 外に出て遊んでると間食なんて忘れるよ?
 雨の多い土地だと今の時期は難しいけど、
 保育園の園解放の日や、保健所の子供ランドに行くといいよ。
 保健所の子供ランドは転勤族の親子で一杯だよ。
 保育士さんもいるし、悩みもきいてもらえるよ。
7  名前: 長い?ゴメン :2010/01/07 18:23
>>1
①お風呂嫌いなコも多いですもんね。
時間かかるくらいしょーがないよって思って
旦那さんがいる時は、時間かかっても旦那さんが頑張ってあげては?
お風呂の玩具の充実〜♪とか、顔が濡れるの嫌いなら
それを解消する方法の工夫とか。
そんなもんしかないんじゃないかなあ。
2歳だもん。仕方ないよ。

②夜寝るのが遅い。
そうですね。大人が夜型だと、なかなか子供だけ早寝って難しいですよね。
特に小さいうちは。
でも幼稚園に入ると、嫌でも早寝早起き生活になるし
子供も動いて疲れるから、早く寝るようになりますよ。
2歳だと子供だけで遊ぶってのもイマイチだし
家にいる生活スタイルなら、尚更早寝は難しいかもです。
でも奥さんも、今の生活サイクルでいっぱいいっぱいなんでしょ?
だったらそんなに神経質にならなくても良いかと。
トータル睡眠時間を確保することと、
寝かしつける時間を決めて、その30分間くらいは
テレビも電気も消して見る・・・とかその程度で良いと思いますよ。
それでも寝ない時は、仕方ないよ。
10時半くらいまでなら、そんなに目くじら立てることもないと思います。
旦那さんの元気があるなら、お休みの日は子供を連れて
外をいっぱいお散歩するとかやってみては。
沢山動くと、眠くなります。お腹もすくし。

③奥さんの気持は分かるな〜。
まあお菓子のあげすぎや、清涼飲料水は
虫歯が気になるんで・・・。違うものに替えれるなら
変えた方が良いと思います。
でも食の細さは、それが本当に原因かって言うと
ちょっと分からないですからね〜・・・。
ぐずったらすぐお菓子って生活でも、ごはん食べるコは食べるし。
お菓子ほとんどあげてなくても、食べないコは食べないし^^;
栄養はもちろん大事ですが、神経質になりすぎて
子育てのメインを担ってる奥さんが辛くなったんじゃ
それってどうなの?って思います。
とりあえず、食べない=奥さんが間食させるせい!って決めつけはやめてあげて。

掃除や家事の時にぐずられるのが辛い!って奥さんが言うなら
妥協策として、お菓子は野菜入りボーロにするとか
野菜せんべいにするとか。スルメとか野菜スティックとか。
まあ出来るだけ砂糖の少ないお菓子に変えてみてはどうでしょう。
飲み物も清涼飲料水じゃなくて、野菜ジュースとか果汁100%ジュースにするとか。

ご飯も、もっと動くようになったら食べる時がきますよ。
で、また食べなくなる時もくるし。
とりあえず、幼稚園入るまでは奥さんが全面的に子供見てる訳だし
奥さんを責めるよりも、助けてあげる方が、
子供にとっても良いと思いますよ。
助けることが時間的に無理なら、せめて奥さんの愚痴や不満を頷いて聞いてあげるのが一番だよ。

今の子育てのやり方が一生続く訳じゃないんだから大丈夫だよ。
1年ごとに、奥さんもお子さんも成長するので
あまり正論で奥さんを追い詰めないようにしてあげてください。
トリップパスについて





噛まれた〜!
0  名前: ビスケット :2009/12/28 07:47
はじめまして。
2歳3ヶ月の娘のママですが、
昨日、某ショッピングセンターで娘が
うちの子よりもやや小さい男の子に手を
思いっきり噛まれてしまいました。

相手のヨダレと共にかなりの歯型がついており、
私も驚いたのですが娘も悲壮な顔はしていたものの
泣きはしなかったので、(やや半泣き)私も大袈裟にはできず『泣いてないので大丈夫でしょう』と言って、
その場を立ち去ってしまったのですが、ショッピングモールを出てすぐくらいから、手が赤黒くなってみるみるまに腫れあがってしまい、やっぱり相当痛かったんだなぁ・・・と可哀想になって、夜あの状況を思い出してみたら、だんだん相手の親の態度に腹が立ってきたと同時に、それを指摘しなかった自分にも腹が立ってしまい
一日目が冴えて眠れませんでした。

子供同士遊んでいれば、叩かれたり押されたりまたその逆もあるでしょうが、『噛む』『つねる』はちょっと
特殊のような気がします。
もめるたびにとっさに噛むなんて、クセなんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか?(中には例外もあるのかもしれませんが)

私が腹立つのは、噛んだことではなく
親の対処の仕方です。
自分の子が噛んだときに
その両親は自分の子をずっと見ていたのに
止めにも行かず、『こら。やめなさい。』とただ突っ立ったまま一度言っては見たものの叱ってる感ゼロで、私の子に『ごめんね。痛かったでしょ』とフォローもなく、こちらも見ずに
『あーすいませんねぇ』と首をひょこっとした程度で
そんな親最悪ですよね。

誰だって自分の子が噛まれたりしたら、
『こら〜っ!』と言いたくなりませんか?
でも、普通ならその時点で子供を止めに入って
側に連れてきて、きちんと叱って、言葉がわかるなら
謝らせるでしょう。
もちろん親として、相手の親と子供にも謝るのも常識でしょう。
それがまったくなかったので、そこが無性に腹が立つんですが皆さんはどうでしょうか?
気持ちわかっていただけますでしょうか・・・?

ちなみに、子供同士が遊んでいたのは
サンドイッチ状態で中が通り抜けできる大きなポスターの中での出来事なので私からはその状況が見えませんでした。ちゃんと見てなかった私も反省しています。

常識ありそうな親に見えただけに何だか残念です。

みなさんならこういう状況になった時
自分の子供が我慢して泣かなかった場合
どうしますか?相手に一言言いますか?
むしろ大泣きしてくれた方が良かったのかも・・・。

長々とすいません。
8  名前: だから :2009/12/31 02:22
>>7
↑のようなコメントがあるからこそ保育士は相手を教えないんじゃないですか?
揉め事はカンベンってことでしょう。

うちもよく噛まれる子でした。女の子なのに顔を噛まれたこともあったし、3日連続ということもあり かわいそうで何度かお迎えの時に泣いたこともありました。
保育士からは噛まれたという報告だけで相手は教えてもらえませんでしたよ。

それに、保育所に預けている間は保育士の管理の問題です。
でも、保育士は少ない人数で大勢の子供たちを見ているので文句も言えないし・・・

噛む子の親だって「○○ちゃんを噛みなさい。」と教えるわけもなく・・・

まだ小さい子供を攻められるわけもなく・・・

結局誰も恨めないんだと思います。


ヌシさん、今は悔しくて辛いと思います。
かわいい我が子が・・・という気持ちは私も経験しているのでわかります。
ただ、この時期は過ぎていきます。
そして、過ぎれば些細な出来事になります。
がんばって乗り切って下さい。
9  名前: あったあった :2009/12/31 03:46
>>1
長男(現在小3)がその位の頃に、噛まれたことがありました。
息子は誰かに痛い目にあわされる経験が一度もなかったので、
同じ位の男の子が抱きついてきても警戒もせず。
次の瞬間その子が目の横(こめかみ付近)に噛みついたんです。
肉が薄い部分なので、深い傷ではありませんでしたが
かなりのショックと痛みだったと思います。
大泣きで、それ以降少しのきっかっけで何かと泣きだす息子を連れて帰りました。

噛んだ子の父親がすっ飛んできて、何と言ったか忘れましたが何か叫びながら平手で思いっきり子供の頭を叩いたので、こちらが引いてしまい、
「大丈夫です」と言ってしまった・・・。
後になって、ムカムカと怒りがわいてきました。

お嬢さん、傷跡がきれいに治るといいですね。
10  名前: 横でごめんね :2009/12/31 14:15
>>8
>噛む子の親だって「○○ちゃんを噛みなさい。」と教えるわけもなく・・・
>
>まだ小さい子供を攻められるわけもなく・・・
>
>結局誰も恨めないんだと思います。
>

乱暴者がいつまでたっても乱暴で、親は何も知らないのはこういう訳だったのね。

知らぬは親ばかりで乱暴者のレッテル貼られている子います。それは知らされないんだから知らないよね。

だけど小さな傷くらいで知らせないから病院行くような怪我や相手の親が激怒するような事をして初めて知らされる。

いい子だと思っていた我が子のそんな実態をいきなり知らされて親は信じられず
「相手にも落ち度があったんじゃないか、力の加減がわからなかっただけじゃないか」とか言い出す。


知らせるのと知らせないのとどちらが正しいんだろうね。

保育園にいる間は保育士の責任という意見も分かる。働いている親は普段よその子と遊んでいる我が子を見られないから
親の前で見せる姿しか知らないんだよね。

一過性で乱暴が終わる子もいれば学校言っても変わらない子もいるのでそれは見極めが必要で何でもかんでも報告は必要ないけど。
11  名前: う〜ん :2010/01/04 21:09
>>1
噛んだ事は悪い!
でも一方的に相手の子だけ悪い?
主さんの子は1%も悪くない?
相手が突然きて噛んだんですか?
何か理由があれば噛んでいいって言ってる訳じゃないですよ。
たまたま遊びたいおもちゃが一緒で相手の子が怒ったとか。まだうまく貸し借りができない、兄弟がいる子だとよく上に口や体じゃ勝てないから噛みつくって子はたま聞きます。そんな感じでその子がおかしいとかじゃなく噛んだら手っ取り早く勝てるってのを覚えちゃったんでしょう。

子供っていつ相手の立場なるか正直わからない。
主さんの子が明日から噛む側かもしれない。

子育てしてる色々な事があります。親は感情的にならずに冷静になりたいですね。
12  名前: 今頃は。。。 :2010/01/04 22:05
>>1
傷も少しはよくなったでしょうか。

私は、上の子のときは、
ショッピングセンターの子ども広場で
遊ばせることもしましたが、
一番下の時は、遊ばせたのは1度か2度。
あまりにそういうやんちゃな子が多すぎて、
避けるようになりました。

子ども広場で遊ばせる人は、
「買い物の間、遊んでてね」と子どもだけとか、
大人がいても、母親でなくて付いてきた叔母とか、
親の友人、甘い祖父母だったり、
そういうのの対処が分からない父親、
責任の取れない人が多いんですよ。
そして、子どもを預かった人たちは、
一緒に買い物に連れて歩くと疲れるので、
自分たちはのんびりできて、
子どもを遊ばせておけば何とかなるだろう、
子ども広場で遊ばせるんです。
母親は、そういう人たちに子どもにお願いして、
この日とばかりに買い物に勤しむんです。

なので、主さんに謝ってくれた人は、
”母親”でない可能性があります。
そして、そういう人たちは、
きちんとした対応ができませんから、
そういう思いは、何度となくするはずです。

まずは、あの場所で遊ばせるのをやめましょう。
トリップパスについて





5ヶ月の子☆
0  名前: せりmam(・3゚) :2009/12/22 18:41
さっきテレビの初めて記念日で5ヶ月の子がでていました。
手足をバタバタさせてないし
ママからのプレゼントを手をだして受け取っていて、かなりビックリしました。
うちのもうすぐ5ヶ月の子はまだ物を受け取るような仕草は全くしないし、手足もバタバタさせてるし、首もまだ完璧には座ってなく赤ちゃんって感じです。

皆さんの5ヶ月の赤ちゃんもテレビにでていた子のような感じなんでしょうか?
うちの子は発達が遅い‥?


ちなみに、8月15日が出産予定日でしたが、7月30日に生まれました。初産です。
1  名前: せりmam(・3゚) :2009/12/23 14:21
さっきテレビの初めて記念日で5ヶ月の子がでていました。
手足をバタバタさせてないし
ママからのプレゼントを手をだして受け取っていて、かなりビックリしました。
うちのもうすぐ5ヶ月の子はまだ物を受け取るような仕草は全くしないし、手足もバタバタさせてるし、首もまだ完璧には座ってなく赤ちゃんって感じです。

皆さんの5ヶ月の赤ちゃんもテレビにでていた子のような感じなんでしょうか?
うちの子は発達が遅い‥?


ちなみに、8月15日が出産予定日でしたが、7月30日に生まれました。初産です。
2  名前: 五ヶ月半ですが :2009/12/26 13:42
>>1
成長は遅い早いありますから…
私はそのテレビを見ていませんのでわかりませんが
うちのは一応目の前にだせば受け取りますが、すぐポイしたりしますね

手足はバタバタさせたりそうでなかったり


はじめて記念の番組はほんとに数秒ですよね?
だから日頃はその子もバタバタしているかもしれませんよ
見慣れないクルーが来て、緊張していたのかも?

首が据わるのは早い遅いやはりあると思いますよ。

うちの子は四ヶ月で完全に据わりましたが私の兄は五ヶ月過ぎだったらしく、私自信は三ヶ月前には首も据わり寝返りもしていたらしいです。


あまりにも心配ならこんないつ返事が貰えるかわからない場所よりも電話相談などをお勧めします(^O^)
3  名前: せりmam(・3゚) :2010/01/04 16:22
>>2
丁寧にありがとうございました♪
そうですよね!!
個人差がありますもんね☆
あまり気にしないように
見守ろうと思います(´Oノ`)
トリップパスについて





4歳半のワガママ
0  名前: ちむ :2009/12/26 02:02
はじめまして.
4歳6ヶ月の娘の事で悩んでいます.
最近娘のワガママが酷くなり,最初はあまり気にしてなかったのですが,エスカレ-トしてきて,自分が少しでも気に入らない事があればワ-ワ-泣きわめいて暴れたりします.
私(22)は昼間仕事をしていて保育所に預けているのですが,保育所の先生にも「最近寂しいとかゆったりしますか?今まであまり泣いたりしなかったところで『ママお仕事行ったん?』と言って泣いたり悲しそうな顔するんですけど」と声をかけられました.

夫(22)は夜働いており,すれ違いの生活であまり娘と触れ合う事がありません...

また,私の母が隣に住んでいるので母の家には毎日のように行き一緒にご飯を食べます.

娘のワガママを怒っていいものかきいてあげていいのか分からなくなりました...

どう対処してあげればよいのでしょうか...??

最近家庭の事で悩みがあり落ち込んでいた私を見て何かを感じたのでしょうか...??

ご意見頂けたら
嬉しいです.

お願いします...
3  名前: ちむ :2009/12/31 08:14
>>1
えぇっと。さんありがとうございますm(_ _)m
具体的なワガママは…
朝保育所行く前に髪の毛をくくるのをあたしがしようとしたら「おばあちゃんがいい」と言ってまず泣き出して私の母(家は隣です)の家に行くんですけど,私の母がくくろうとすると「ママがいい」と次はゆってみたり...最終的には家の中を暴れて逃げて「くくりたくない!!」で終わるとか
さて保育所に行こうとなっても靴・上着を誰にはかしてもらうと泣きわめいて「保育所行けへん」と暴れたり.
無理やり自転車に乗せても暴れて前に進めないので保育所に行けない日もありました...
抱っこして歩くにしても暴れるし…
夜は「ご飯食べさせて」から始まって「誰がいい,やっぱり食べへん」口の中に無理やり入れたら吐く時もあります.
あたしも『何でそんなワガママゆうの?』と聞いてみたりはしますが...ちゃんと答えは返ってこず...
抱っこしたり笑かしたりもします.
『ママの事好き?』と聞いてみたら「うん,好き」とゆってくれたりもします.
私は『ママも〇〇の事大好き』と返します.
ただの反抗期ですかね...??
ワガママはきいたりもしますが基本的にあたしは怒ります.
私の母は基本的にワガママに答えてますが...
4  名前: 離婚した? :2009/12/31 13:58
>>3
間違っていたらごめんなさい。家庭内の問題とは旦那さんとの事?

保育園は前から通っていて最近行きたくないと言いだしたの?
ワガママ言い出したのは保育園に行きたくない〜じゃないですか?

それはやっぱり家庭での心配事が原因かなと思いました。


ただのワガママと、愛情を確かめたくてのワガママは違うので一緒にしない方がいいかも。

まずはお子さんの気持ちを落ち着かせてあげたらワガママも減るのでは?
5  名前: 年齢かな :2009/12/31 17:28
>>1
幼稚園年少の頃、わがままというか不機嫌が目立った時期がありましたよ。

一つは、許される範囲を知ろうと、親を試す時期かも。
危ないことや人に迷惑をかけることは許しませんでしたが、甘えてるの?と思うことは柔軟に対応しました。

それから、外で知らず知らずのうちにストレスをためているのかも。うちは幼稚園で上手に自分を出せなくて、我慢することが多かったようです。

あとは、自己主張が強くなってくる時期でもある。これは、なるべく自分で考えたり選んだりすることを増やして、いい方向に向けるようにしました。

髪を整える時は、朝食が終わって「おかあさんといっしょ」をおとなしく見ているタイミングで、素早く終わらせちゃってました。それでも、行がけに「飾りゴムが帽子に引っかかる〜」とか、難癖としか思えないぐずりもありましたけど。

ワーワー始まってしまったら、取りあえず受け止めるようにはするけど、ああでもないこうでもない、と始まったら、落ち着いたら教えてね^^と言って、その場を離れてました。

ところで運動量が増える時期だけど、体力は発散できてますか?うちは雨続きで外遊びが足りないと不機嫌になってしまいます。

いずれにしても、年長の今はすっかり落ち着いてるので、時期的なものだったんじゃないかなと思います。
6  名前: ちむ :2010/01/03 03:45
>>4
離婚はしていないのですが…
離婚の話が出ています…
やはり私の不安定な姿を見ての事が1番原因に近いですよね.

旦那の事も頭に入れつつ娘の変化にビックリして焦ってしまった部分もありましたので
今になって決定的だと実感しました…

本当にありがとうございます…

自分の母としての未熟さを感じてしまうとまた焦りになると思いますので,まず自分が落ち着いて娘に接してみようと思います…

娘からのメッセージと受け取って娘と一緒に成長して行きたいと思います!!

本当に本当にありがとうございます.
7  名前: ちむ :2010/01/03 04:01
>>5
貴重なご意見ありがとうございます.
年齢も関係ありますかね…
ちょっと時間も必要ですね.
実は今家庭もごちゃごちゃな状態なので
私自身も不安定な状態が続いていて…
この年齢にタイミングが悪く重なってしまった家庭の事に子供ながらに薄々気付いて私にメッセージを送ってくれていると受け止めたいと思います.
確かに自己主張が強くなって来ていると私自身も思いますので自己主張を妨げてばかりではなくワガママも内容によってはきいてみます...

運動量は正直保育園だけの部分があります…

私が平日仕事のため日曜日は家でまったりするか妹(12歳)が遊んでくれたりです.

公園に連れて行くなどストレス発散方法も考えてみたいと思いました.
ありがとうございます!!
トリップパスについて





保育所
0  名前: たまま :2009/10/01 07:46
実は11月で育児休業が明け、仕事に復帰することになっていたのですが、テレビでもあるとおり、いっぱいで入所できませんでした。

今は、空き待ち中です。
いつ預けられるか分かりませんが、実はまだ全然卒乳できていないんです。


みなさんの中で早くから保育所に預けている方で、卒乳が出来てないけど預けちゃったみたいな方はいらっしゃいますか??


まだ11ヶ月なので、完全な卒乳はもう少しあとのが・・・とも思っているのですが・・。

どうしたらいいのでしょうか?
 
1  名前: たまま :2009/10/02 10:43
実は11月で育児休業が明け、仕事に復帰することになっていたのですが、テレビでもあるとおり、いっぱいで入所できませんでした。

今は、空き待ち中です。
いつ預けられるか分かりませんが、実はまだ全然卒乳できていないんです。


みなさんの中で早くから保育所に預けている方で、卒乳が出来てないけど預けちゃったみたいな方はいらっしゃいますか??


まだ11ヶ月なので、完全な卒乳はもう少しあとのが・・・とも思っているのですが・・。

どうしたらいいのでしょうか?
 
2  名前: 混合 :2009/10/02 12:42
>>1
こんにちは。
待機児童の問題は今に始まったことではないので、
大抵4月の入園時期に合わせて申し込みをする為、4月の時点で満員はよくあります・・・(東京都です)
転園などでたまに空きが出ますが、いつというのがわからないので大変ですよね。
法的には保育所に空きがない場合、1才半まで育休の延長が可能だと思いますので、いっそ来年4月入園までに卒乳できればいいのかな・・・とも思いますが。

うちの子は秋生まれですが、会社に余裕がなかったので、育休を前倒しで4月入園しました。
卒乳はしていません。完母から混合になった感じです。(昼ミルク・夜母乳)

もうすぐ1才であれば、コップの練習を始めておいた方がいいかもしれません。
水分が取れれば、万一ミルクが飲めなくてもなんとかなります。
こちらの保育所はマグやストローを使っていなかったので、普通のコップがいいと思います。

あと、復帰後すぐは乳腺炎に気をつけてくださいね。
(いきなり数時間も授乳が空くとツライです。徐々に慣らしていく感じで)
3  名前: えーとね :2009/10/02 15:15
>>1
保育所によっては、母乳(絞って冷凍したもの)を
預かってくれるところもあると聞きました。

ただ、これは結構大変なので、昼間はミルクに
するのはダメですか?

もう11ヶ月なら、離乳食もそこそこ進んでるだろうし、
少しづつ母乳の割合を減らしていけばいいと思います。

上の方もおっしゃってるように、コップの練習は
しておいて損はありません。
おっぱい以外の飲み物で、水分が取れるように
しておけば、預けることは可能だと思いますよ。

早く入所が決まると良いですね!
お仕事、頑張ってください。
4  名前: 働くかあちゃん :2009/12/31 01:22
>>1
保育所に預けるのがわかってるなら、どうしてもっと早くから卒乳しないのと思います。
うちは、6ヶ月から預けて働かなきゃならなかったから、1〜2ヶ月の頃から、おっぱいは辞めて、哺乳類でミルクを飲ませてました!11ヶ月でミルクを飲むのは夜寝る前だけです。
トリップパスについて





言葉が遅い次女
0  名前: 睡蓮 :2009/12/27 18:08
うちには1才10ヵ月の次女がいるのですが、言葉を喋りません。「ママ、バアバ、バア、ニャーニャ、ジー」ぐらいは喋るんですけど、他は全くと言っていいほど喋りません。こっちが言っている意味は理解して色々出来るんですが…因みに保育園は通っています。
2  名前: どきんちゃん :2009/12/29 07:41
>>1
こんにちは。
うちは2歳3カ月の娘がいますが10ヶ月なる少し前に歩き出し、10ヶ月頃に『ぱぱ』と言い出しました。
歩き出すのとお喋りは比例すると聞いたことがありますが、本当のところは私にもわかりません。
でも、娘がまだ3カ月頃から毎日絵本を読んであげてました。そのせいか、今でも絵本が大好きでわりとじーっと聞いています。
絵本は私が大好きなので読んであげたいなぁという無理のない気持ちから自然と習慣化してるものですが
絵本を読んだり、話しかけたりしてますか?
次女さんなので上にお子さんもいて育児に大変でしょうけれど、ぜひ毎日一冊でも読んであげてみては・・・?
同じ本でいいので毎日毎日が大切ですよ。

ちなみに、テレビの長時間の見せっぱなしは絶対ダメですよ。テレビは一方的なので、それに慣れてしまうと
語りかけても反応が遅い子供になる危険大ですよ。

幼稚園までまだまだ時間はあります。
まずはママがあせらないでできる事からコツコツです。

しかし、絵本は本当にいいですよ!

お子さんの成長が楽しみですね。
3  名前: うちはもっと遅い :2009/12/29 17:09
>>1
うちは二歳8ヶ月。男の子ですが、しゃべり始めたのはつい最近。

二歳前では単語が数個でした。上に兄弟がいるから語りかけは充分だと思います。

主さんのお子さんも全く話さない訳ではないのだから心配ないと思います。

あまり心配せず待っていたらいつの間にかどんどん話し始めましたよ
4  名前: 睡蓮 :2009/12/29 17:57
>>2
>こんにちは。
>うちは2歳3カ月の娘がいますが10ヶ月なる少し前に歩き出し、10ヶ月頃に『ぱぱ』と言い出しました。
>歩き出すのとお喋りは比例すると聞いたことがありますが、本当のところは私にもわかりません。
>でも、娘がまだ3カ月頃から毎日絵本を読んであげてました。そのせいか、今でも絵本が大好きでわりとじーっと聞いています。
>絵本は私が大好きなので読んであげたいなぁという無理のない気持ちから自然と習慣化してるものですが
>絵本を読んだり、話しかけたりしてますか?
>次女さんなので上にお子さんもいて育児に大変でしょうけれど、ぜひ毎日一冊でも読んであげてみては・・・?
>同じ本でいいので毎日毎日が大切ですよ。
>
>ちなみに、テレビの長時間の見せっぱなしは絶対ダメですよ。テレビは一方的なので、それに慣れてしまうと
>語りかけても反応が遅い子供になる危険大ですよ。
>
>幼稚園までまだまだ時間はあります。
>まずはママがあせらないでできる事からコツコツです。
>
>しかし、絵本は本当にいいですよ!
>
>お子さんの成長が楽しみですね。

ありがとう御座います。うちも絵本が好きで毎日ではないけど読んであげてます。本人も好きで大人しく聞いてます。もう少し気長に待ってま
5  名前: 睡蓮 :2009/12/29 18:01
>>3
>うちは二歳8ヶ月。男の子ですが、しゃべり始めたのはつい最近。
>
>二歳前では単語が数個でした。上に兄弟がいるから語りかけは充分だと思います。
>
>主さんのお子さんも全く話さない訳ではないのだから心配ないと思います。
>
>あまり心配せず待っていたらいつの間にかどんどん話し始めましたよ

ありがとうございました。もう少し気長に待ってみます。
6  名前: 実況中継 :2009/12/30 16:10
>>1
子供の行動をなんでも実況中継してやると、いろいろ覚えやすいみたいです。

例えば、「おにぎり、おいしいね。次はどのおにぎりにする?たらこがいいのね、はい、どうぞ」
「あ〜転んじゃった。おひざが痛いね。がんばって起きられる?」
「おままごとは楽しいね。あら、このフライパンを貸してくれるの?ありがとう。」

周りに事情を知らない人がいる時にやると、ちょっとあぶない人?という目で見られるのでご注意を。

しばらく続けていると、今度は子供が真似をするようになってきます。かわいくておもしろいですよ。
トリップパスについて





脱走する息子
0  名前: まりあ :2009/12/26 20:09
4才になる息子が脱走癖があり目が離せません。日中は勿論、最近は辺りが暗くなってもお構いなし。叱れば必ず反抗し、相手が大人だろうが暴力を振るおうと向かってきます。息子は何かおかしな病気なんじゃないか?と心配です。
1  名前: まりあ :2009/12/27 18:00
4才になる息子が脱走癖があり目が離せません。日中は勿論、最近は辺りが暗くなってもお構いなし。叱れば必ず反抗し、相手が大人だろうが暴力を振るおうと向かってきます。息子は何かおかしな病気なんじゃないか?と心配です。
2  名前: 小児科 :2009/12/29 00:20
>>1
掛かりつけの小児科の先生、または保健婦さんに相談してみたらどうでしょうか。
ちょっと心配な気がします。
病気と言われれば対処法だってあるだろうし。
3  名前: 上の方と同意見 :2009/12/29 11:40
>>1
うちの上の子がそんな感じで、3歳くらいまで脱走癖があり、どんどん遠くへ逃げると言う特徴がありました。
また恐怖心がなく、高いところも平気で上ったり、飛び降りたりしていました。
落ち着きがなく常に動き回っていて、心配でした。
小児科で相談して検査に行きました。
その時に幼稚園に入園するくらいが目安で、数年で落ち着けば病的でないと言われました。
三歳半くらいでかなり落ち着いて来て、5歳までには完全にしっかりしました。
心配だったら、かかりつけの小児科の先生に相談してみた方が良いと思います。
病的ではないとしても、対応法など、かなり役に立つと思います。
4  名前: まりあ :2009/12/29 13:53
>>1
ありがとうございました。やはり一度かかりつけの小児科で相談してみようと思います。
多動症の疑いもあるかと思うので早めに検査を受けなければ‥。
本当にありがとうございました。
トリップパスについて





双子育児
0  名前: はくくれ :2009/12/21 09:43
1歳1ヶ月になる男女の双子ママです。 最近、自我が芽生えてきている状況です。2人で良く遊んでいますが、家庭状況としては、旦那の親と同居しているので、旦那と自分のご飯支度には、義母に甘えさせてもらっています。 そこで、私は子供の食事や洗濯、掃除、お風呂で1日が終わってしまい、子供と一緒に外になかなか行けなく、あまり構ってあげれません。


最近は、テレビを連続で流してる感じで、愛情を感じてくれるのかが、不安になります。 双子を育ている方、アドバイス下さい。
1  名前: はくくれ :2009/12/22 14:56
1歳1ヶ月になる男女の双子ママです。 最近、自我が芽生えてきている状況です。2人で良く遊んでいますが、家庭状況としては、旦那の親と同居しているので、旦那と自分のご飯支度には、義母に甘えさせてもらっています。 そこで、私は子供の食事や洗濯、掃除、お風呂で1日が終わってしまい、子供と一緒に外になかなか行けなく、あまり構ってあげれません。


最近は、テレビを連続で流してる感じで、愛情を感じてくれるのかが、不安になります。 双子を育ている方、アドバイス下さい。
2  名前: 手抜き。 :2009/12/26 20:25
>>1
>1歳1ヶ月になる男女の双子ママです。 最近、自我が芽生えてきている状況です。2人で良く遊んでいますが、家庭状況としては、旦那の親と同居しているので、旦那と自分のご飯支度には、義母に甘えさせてもらっています。 そこで、私は子供の食事や洗濯、掃除、お風呂で1日が終わってしまい、子供と一緒に外になかなか行けなく、あまり構ってあげれません。
>
>
>最近は、テレビを連続で流してる感じで、愛情を感じてくれるのかが、不安になります。 双子を育ている方、アドバイス下さい。

6歳7ヶ月の男女の双子の母親です。私も夫の両親と同居です。

主さん、完璧主義ですか?
家族の食事の支度をしなくていいなら、もう少し余裕があってもいいような気がするのですが…。
1歳ぐらいなら、離乳食後期かな?冷凍できるようなものはまとめて作ってストックしておくと時間が短縮できますよ。
洗濯・掃除は毎日?
私は洗濯は1日おきだったなぁ。(家族全員分するなら毎日必要か…)。掃除は子どもが過ごす部屋は毎日だったけど、その他ま毎日しなかった。洗濯と交互って感じだったかな。
できるのなら、お子さんが寝ている時間(早朝やお昼寝中)に片付けてしまえば、お子さんとの時間が取れますよ。ちなみに私は早起きしてやっていました。(お子さんの眠りが浅かったり、夜泣きなどで、主さんがしっかり睡眠が取れていない場合はお勧めできませんが)。

お風呂は二人一緒に入れているのですか?ご主人や義親の協力があるのなら、一人ずつと楽しく遊びながらの入浴するのもいいですよ。お風呂場は最高のコミュニケーションの場所です。

愛情に関しては、主さんがお子さんを愛おしいと感じているのなら、あまり心配することはないと思います。どこかに出かけられなくたって大丈夫ですよ。

手抜きできるところはして、お子さんと向かい合えるといいですね。

余談ですが、双子はことばの発達が遅い場合が多いそうです。双子だけでことばがなくても通じてしまうから。

私は↑を言われてなるべく話しかけるようにしていましたが、それでもふたりだけの独特の世界があったと感じています。(もちろん悪いことだけではないですが)。2歳から通い始めた保育所でも、最初の頃「二人だけで過ごし、他のお友達と関われない」と言われてしまいました。
我が家の場合は女の子はそれなりの発達だったのですが男の子がものすごく遅かったです。でも、親でも何を言っているかわからなくても、女の子が理解して「ママ、○○だって」と通訳していたので、本人も通じなくてもどかしいという気持ちが全くなく、周りに通じることばを話せるようになったのは3歳半頃でした。

たぶん今が一番大変な時期だと思います。でも、3年後には今を懐かしく楽しい思い出になりますよ。
べったりとこどもと一緒に過ごす必要はありませんが、お互いに子育てがんばりましょう。

長文失礼しました。少しでも参考にして頂けたら嬉しいです。
トリップパスについて





オモチャ
0  名前: ためいきばかり :2009/12/20 16:13
3歳の息子のことで相談にのってください。
オモチャを、とにかく壊します。
車のタイヤをはずしたり、上の子の本を破ったり・・・。
何度も”オモチャが痛いって言ってるよ”や、”そんなに壊してばかりなら、もう絶対に新しいおもちゃは買わないよ”などときつく叱ってはいるのですが、その時は「ごめんなさい」と言うくせに、没頭するとやはり壊してしまいます。。

小さなパーツがなくなって遊べなくなったおもちゃもたくさんあります。

それで楽しいならいいか、イライラするくらいなら放っておこう、と思った時期もありましたが、どうしてもムカっときてしまいます。

みなさんは、オモチャはどのように扱われていますか?
もしも、同じようなお子さんをお持ちで、いけないことなんだ、と気づかせるような何かいい方法をご存知の方、いらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いいたします。
1  名前: ためいきばかり :2009/12/21 20:32
3歳の息子のことで相談にのってください。
オモチャを、とにかく壊します。
車のタイヤをはずしたり、上の子の本を破ったり・・・。
何度も”オモチャが痛いって言ってるよ”や、”そんなに壊してばかりなら、もう絶対に新しいおもちゃは買わないよ”などときつく叱ってはいるのですが、その時は「ごめんなさい」と言うくせに、没頭するとやはり壊してしまいます。。

小さなパーツがなくなって遊べなくなったおもちゃもたくさんあります。

それで楽しいならいいか、イライラするくらいなら放っておこう、と思った時期もありましたが、どうしてもムカっときてしまいます。

みなさんは、オモチャはどのように扱われていますか?
もしも、同じようなお子さんをお持ちで、いけないことなんだ、と気づかせるような何かいい方法をご存知の方、いらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いいたします。
2  名前: そうねえ :2009/12/22 11:53
>>1
そのくらいはよく壊したりはずしたりしてたわ。
うちの息子はその頃「目はテレビを見ていても手は紙のものをくちゃくちゃにする」という悪癖があり、
カルタやトランプ、ソーセージについてるキャラクターのカードなんかをほぼダメにされました。
くちゃくちゃにしたものは捨てました。
トミカの車輪もよくはずしました。
わたしも叱ったり直すのが嫌になりました。
そこで、すぐには直さないことにしました。
「お父さんじゃないと手術できないから明日まで遊べないよ。
帰ってきたら見せるんだよ」といって、
「病院」と書いた箱(ティッシュの箱に買いただけ)に入れて、
主人が帰ってきたらどうして壊れたかを自分で説明させました。
主人は演技いっぱい、すぐに直せるのになかなかできないふりして、「壊すのはすぐだけど、直すのはタイヘンなんだ」をアピールし、丁寧に扱うことを約束させてました。

年齢が上がれば判ってくれると思います。
今、もうすぐ六歳です。
ようやくカードをきれいなまま箱に片付けることが
できるようになりましたよ。
3  名前: ある程度 :2009/12/26 13:47
>>1
破壊も許していいのでは
全て制限させるのはストレスになるのではないのでしょうか

壊れてもいいおもちゃを安く手に入れるといいと思います。

マックのハッピーセットの古い型のおもちゃとかはリサイクルショップに10円?あったりしますよ
トリップパスについて





食事しない
0  名前: どうしたら・・・ :2009/12/24 06:47
4歳になる娘の食事ことで相談させて下さい。
離乳食からずっと私が食べさせてきていたのですが、3歳頃からそろそろ自分で食べさせようと思い手を出さないようにしてみました。
ところが、いただきますをしても娘は食事に手をつけようとしません。
何度か「食べて。」と注意しますが全くです。
結局食べ終わった私が食べさせるか、私が本当に怒って泣き始めた娘を「もうママは知らない!」と放っておくかしてやっと自分で食べてくれます。
娘が自分で食事をするのは私が本当に怒って泣かした後だけです。
やさしくなだめる様に注意するだけでは聞きません。
なので、もう1年以上も食事中はイライラして「早く!」「食べて!」と急かしたり、怒ったりしてばかりです。

キャラクターの顔型のお皿に可愛く盛ってみたり、お弁当箱に盛り付けてみたり、食べやすいようにネコまんま風にしてみたりといろいろ工夫してみたのですが全くダメです。
ちなみに、保育園では1人で食事をしているようです。
なのに、家では全く・・・
外で食事に出ても食べさせてもらうのを待っています。
他の子が自分で食べているのを見ても・・・

よく食事中に遊び始めたら片付けると聞きますが、うちの場合は遊び始めるも何も食べ始めてさえくれません。

昨夜はずっと食べないで遊んでいるのでひと口も手をつけないまま片付けました。
そのうちお腹が空いたと言ってくるかと思ったのですが、片付けたテーブルの上で何事もなかったかのようにパズルしたりして遊んだ後、1人でふとんに入ってそのまま寝てしまいました。
初めての食事抜きでした。
とっても複雑な心境です。
朝食はさすがに食べさせたかったのでまた私が手助けしました。

今夜もバトルかと思うと食事の時間が嫌になります。
このまま(いつまで?)親に食べさせてもらってばかりでいる娘のことも不安です。

何かアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
2  名前: そうだね :2009/12/25 15:53
>>1
うちも4歳になったばかりの息子がいます。

自分で食べるのは、最初の10分くらい。
後はぼけーっとしてるかお喋りしてるかなので、
私が残りを口の中に突っ込むのが常です。
1時間くらいかかるのなんて、毎日ですよ。

うちも、園では自分で食べてるんですよね。
しかも、スピードも早いらしい^^;

ヌシさんのところは、自分で食べさせるタイミングが
遅かったのも影響してる気がします。
今更言っても、仕方がないんですが。

なので、気長に教えてあげなければいけないと
思います。

うちの妹の子供(5歳)も、チンタラ食べてますよ(笑)
最後は親が口に放り込むのが当たり前のようです。

そういう時期なのかな、と。
親にしてもらいたいのと、面倒な事はしたくない
という自我が出てくる年代じゃないでしょうか。

まあ、外(園)では自分で食べてるようですし、
家では「どっちが食べるの早いかな、よーいどん!」
とかして、気分を盛り立てるくらいでいいんじゃ
ないかな。

「ママが作ったごはん、いっぱい食べてね!」と言って
みるとか、思いっきり外遊びをさせてお腹ぺこぺこ
にしてみるとか、工夫はたくさん出来ると思います。

怒ってばっかじゃ、お子さんも食が進まないよ。
もう、こちらの言ってる事は分るんだから、
言いたいことだけ伝えて、なるべく笑顔で
食事してほしいなと思いました。
3  名前: なぜ? :2009/12/25 22:04
>>1
3歳になるまで自分で食べさせなかったのは
なぜですか?
お子さん、自分で食べたがりませんでしたか?

うちは、離乳食が終わるころ(1歳過ぎ)から
自分でスプーンやフォークで食べたがったり、
するので、やらせていました。

確かに、こぼす方が多かったけど。


お互いに食べさせあうって事をしてみてはどうですか?
主さんは、お子さんに食べさせ。
お子さんがフォークなどで主さんに食べさせる。
4  名前: 主です :2009/12/26 05:43
>>3
そういえば、うちも離乳食明けの頃は握りやすいタイプのスプーンやフォークで食べていました。
そのときは汚れてもいいように大判マットを娘のイスの下に敷いていました。
2歳くらいからはエジソンのお箸も使うようになりましたし。
今思い返してみるとその頃くらいまでは 最終的に私が食べさせても、自分で食べ始めてはいました。

まったく手を出さなくなったのは3歳頃からです。

思い当たる理由は私の手出しが多すぎたから・・・でしょうか?

食べさせっこなどしてみようと思います。
ありがとうございます。
5  名前: 主です :2009/12/26 05:47
>>2
私も「食事は楽しく」という頭があるので、イライラしている自分にさらにムカついてたりしていました。
そのイライラの積み重ねが今に至るのかもしれません。
もうちょっと工夫して努力してみます。

ありがとうございました。
6  名前: 構ってほしい? :2009/12/26 08:28
>>1
子供が困った行動をする時って、もっと構って!と思っていることが多いような気がします。
お子さんの場合、食事の押し問答がコミュニケーションの機会になってしまっていたり、甘える手段になっているのかと思いました。

食事に工夫をして手をかけてあげるのも、結果として、食事という場面の印象を強めてしまっているような感じもする。

それから、自力で食べようとする時期を逃してしまうと、人間だからつい楽なほうに流れて、「食べさせて。」と思ってしまうのかもしれませんね。

私だったらどうするかな。
とりあえず押し問答を続けても仕方ないので、2週間くらいは本人が望めば笑顔で食べさせます。
食事のかわいい工夫はやめる。

同時に、遊ぶ時間に親子の関わりを増やしてたくさん構うようにします。子供の関心を食事以外のところに向けて、その中で「お姉さんになって、いろいろできるようになったね。母は嬉しい。」ということを強調して自信を持たせるようにするかも。

子供って褒められるとすぐ調子に乗って、次々と新しいことに挑戦しようとするでしょう。そういうところを刺激しておけば、食事も自然に始めるんじゃないかなあ。

見当違いならごめんなさい。
トリップパスについて





次女出産後の長女に変化・・・
0  名前: 二児の母 :2009/12/24 12:13
よくある事だと思っていたけど、あまりに酷いので相談します。
今、産後2か月。次女を出産する2カ月程前から長女が私から離れなくなりました。でも、赤ちゃんをよしよししたり、可愛いね〜とか好きとか言ったりして、妹が出来たことを喜んだりもしています。
そんな中、12月から幼稚園に行きだし、一週間前にインフルエンザにかかってしまい、一週間ず〜っと家にいました。
そしたら、その頃から・・・
私が「ちょっと待ってね〜」とか言ったりするとギャーと言い出したり、台所に立っていると蹴ってきて、
視線を合わせて怒ると引っ掻いてきて・・
だめよ!痛いでしょ!!と言うと「ごめんなさい」って言ってるにもかかわらず又手を出してきて。
自分でも悪いこととは解ってるようで、出した手を止めて、また号泣。。
インフルエンザの薬タミフルを飲み始めてだったので、薬のせいか?幼稚園を一週間休んで家にいるストレスなのか?妹が出来たからか??
ま、色んな要素があるんだろうけど、ちょっと先が心配です。

こんな経験された方、よろしければお話を聞かせてください。また、その時どんな対応をすればいいのかアドバイスください。
私はカーっとなってたたき返してしまって・・時に自己嫌悪になることが多いです。それじゃあ駄目だとわかっているけど、なかなか・・・
1  名前: 二児の母 :2009/12/25 09:43
よくある事だと思っていたけど、あまりに酷いので相談します。
今、産後2か月。次女を出産する2カ月程前から長女が私から離れなくなりました。でも、赤ちゃんをよしよししたり、可愛いね〜とか好きとか言ったりして、妹が出来たことを喜んだりもしています。
そんな中、12月から幼稚園に行きだし、一週間前にインフルエンザにかかってしまい、一週間ず〜っと家にいました。
そしたら、その頃から・・・
私が「ちょっと待ってね〜」とか言ったりするとギャーと言い出したり、台所に立っていると蹴ってきて、
視線を合わせて怒ると引っ掻いてきて・・
だめよ!痛いでしょ!!と言うと「ごめんなさい」って言ってるにもかかわらず又手を出してきて。
自分でも悪いこととは解ってるようで、出した手を止めて、また号泣。。
インフルエンザの薬タミフルを飲み始めてだったので、薬のせいか?幼稚園を一週間休んで家にいるストレスなのか?妹が出来たからか??
ま、色んな要素があるんだろうけど、ちょっと先が心配です。

こんな経験された方、よろしければお話を聞かせてください。また、その時どんな対応をすればいいのかアドバイスください。
私はカーっとなってたたき返してしまって・・時に自己嫌悪になることが多いです。それじゃあ駄目だとわかっているけど、なかなか・・・
2  名前: うーん :2009/12/25 16:03
>>1
薬のせいだけではないよね。
だって、4ヶ月そんな状態が続いてるんでしょう?

幼稚園を休んで家にいるストレス・・・は
違うと思います。
どちらかというと、幼稚園に行き始めたストレス
と考えたほうがいいと思うんですが。

どこもそうですが、下の子ができて親の愛情が
半分になった事を、感じてのことだと思います。

知り合いママさんのところも、手を焼いてましたが、
いけない事(叩いたり、物を投げたり)した時は
した手などをぺしっとしてましたが、基本だっこ
してぎゅーっとして仲直りしていたそうで、
段々落ち着いてきたそうです。

赤ちゃんは、なるべく危なくない所に寝かせて
おいて、上の子と遊んであげるのが一番だと思います。

だって園に行ってる間は、赤ちゃんとママは家で
いるんだもの。
そりゃー、おもしろくないでしょうよ。

大変な時期だと思いますが、園に慣れたら
また違うと思うので、頑張ってくださいね。
トリップパスについて





母になりきれてない・・・
0  名前: さくら子 :2009/12/08 23:48
初めてスレを立てます。
3歳になったばかりの男の子の母です。

悩みというのは、今まで息子を愛しい、可愛いと心から思ったことがないのです。

この3年間、主人は仕事が忙しく毎日深夜帰宅。
転勤族のため、近所に頼る人もいないので、平日は一人で育児をしてきました。
毎日、公園に遊びに行ったり、家の中で一緒に遊んだりと息子と過ごす時間は多いと思います。
その時間は一生懸命に息子に向き合うし、楽しいです。
周りからは優しいママだと思われていると思います。
息子は超がつく程のママっ子ですぐにスキンシップをしたがるし私にべったり甘えてきます。
周りのママ友からは「A君ってほんと、かわいいよね。ママが恋人って感じだよね。うらやましい」とよく言われますが、私はそんな風に思えたことがありません。

息子に甘えられると嫌悪感さえ抱いてしまいます。
余裕がない時などは甘えてくる息子にイライラして子供に当たってしまうこともあります。
育児書などには「子どもが甘えたい時は甘えさせてあげて」などとよく書かれているので、まず息子の話を否定せずに受け入れることを心がけているんですが。。

みなさんは子供に甘えられたり、ママ大好き♡などと言われるとキュンとしたり、母親になって良かったなぁと思われますか?
私は子供を抱きしめながらも面倒くさいな、と思ってしまうことがあります。
息子がかわいそうです。
主人は息子のことが本当に可愛いようで、毎晩息子の寝顔を見ながら「ほんと、かわいいな、生まれてきてくれてありがとう」なんて言っています。
それからすると私は冷たくてひどい母親です。

私は、カウンセリング等を受けた方がいいのでしょうか?

自分自身、小さい頃は手がかからない子で母親に甘えたことはあまりなかった気がします。
2  名前: 疲れているんだね :2009/12/10 09:02
>>1
私は、5歳の1人娘の母親です。
私も娘が3歳くらいの時は、主さんみたいな状態でした。四六時中一緒に居て、お風呂も寝かしつけも全部自分がやる。主人は、帰宅していても、携帯ゲームで遊んでいる。義両親からは、「入浴は、やらせないでくれ。」って言われているし。
いろんな不満が蓄積されるんですよね。
起きている時なんて「かわいい。産んでよかった。産まれてきてくれてありがとう。」なんて悠長に言える状態じゃなかった。
でも寝顔を見ると、いとおしくなるんですよね。「昼間は、怒りすぎちゃったね。ごめんね。」って素直になれる。

子供が産まれたから、今すぐに母になりきる必要はないと思う。子供の成長とともに少しずつ母になっていくんだと思います。
私もまだまだ母になりきっていないです。
3  名前: でも :2009/12/10 12:14
>>1
>主人は息子のことが本当に可愛いようで、毎晩息子の寝顔を見ながら「ほんと、かわいいな、生まれてきてくれてありがとう」なんて言っています。
>それからすると私は冷たくてひどい母親です。

でも、主さん、とっても頑張っていますよね。
ここまで頑張れるのは愛したいという気持ちが
とても強いのだと思いました。わが子だからできる
のだと思います。だから母になりきっているとも
思いました。

私は子どもの頃、母の手作りの洋服なんて大嫌い
でした。やぼったくて、みすぼらしい感じがして、
作ってもらっても喜びませんでした。
今思うと母には悪かったなーって思います。

ウチの子はどんなにひどい仕上がりであろうとも
「お母さんが私のために作ってくれた!」っていう
ところに喜びのポイントがあります。

わが子ながら驚きます。
私にはまったくない感覚です。

ないものは仕方ないです。
どこに喜びを感じるかなどは個人で大きく違います。
私も自分の子と同じような感覚があったら、
母を喜ばせてやれたのになぁとは思うけれど、
しょうがないです。子供だったし。

今は喜ぶフリをすることができます。
それはちょっと苦痛ではありますが、フリをする
ことで、相手が喜ぶということがわかっているから
そうしています。そんな自分は頑張っていると
思っています。

子どもに関しては私は子どもに触れられることは
大好きで、子どもも私に触れられることが大好き
なので、相性がいいと思います。これはラッキーです。

しかし、どちらか一方が違う感覚である場合も
あります。触れられることを嫌がる子どももいます。
だから子どもを抱っこする感覚が嫌だと思う親が
いてもそれはしょうがないと思います。

ただ、この行き違いが苦しいですよね。
お互いに同じ感覚だと楽なんだと思うのですが、、。

でも主さん、本当に頑張っていると思います。
気持ちはどうあれ、息子さんの求めに応じる努力を
しているのですから、それができる自分に自信を
持ってほしいと思います。

お子さんがもう少し大きくなったら、ママの事情も
ちょっとずつ話して、お互いに少しずつ我慢をする
ような関係を築いていければいいんじゃないかと
思います。
4  名前: 人のペース :2009/12/11 08:59
>>1
多かれ少なかれ、大抵はそんなものじゃないでしょうか。

子供はかわいいけれど、一日中、人の(子供の)ペースに合わせて生活するのだから、疲れて当然と思います。
主さんに足りないのは母親としての愛情じゃなくて、自由にふるまえることなんじゃないでしょうか。

横ですが、うちも手作り服はあまり喜びません(笑)。子供の好みに合うような既成品みたいに凝ったデザインのものは作れないし、既成品でいいやと思ってます。
ちょっと寂しく思ってましたが、同じような(子供)方がいると知って、そんなものかと気が楽になりました。

うちの子は手遊び歌遊びもそんなに喜ばないんです。これも好みかな。
5  名前: 疲労 :2009/12/14 03:35
>>4
なんだかとてもお気持ち察します。
私の旦那は出張族なので、家にほとんどいません。
一週間 長ければ2週間と。。生まれた時からそうでした。なので、結果的に私一人で子育てしてます。
遠い土地にいるので、いろいろ解らないことが多いですが。でも一人で解る範囲すべてこなしてます。

子供はとても可愛く、いっしょにいない旦那より子供の愛おしく思えることが多いです。
ただこれが毎日なので、やっぱり疲れてきます。そういう時は、なんとか旦那さんに頼んで休める時間を少しでももられるようにするとか、いろいろ考えてはどうですか。

私は子供と四六時中いると、お互いストレスがたまりそうだし、一人っ子ということもあって、早くから預けて私は仕事をしてました。

そしてこれがとても変わったのですが、あれだけ嫌と思っていた育児が、仕事が終わってから子供に会うことのとても楽しいこと! なんだか世間の風を浴びて、仕事をしてやーとふっと落ち着ける場所が子供や家庭になってます。外でも仕事という楽しみができ、家では家族に会う楽しみができます。仕事は家と外と二つになりますが、楽しみも倍増します。

仕事のイライラも、子供の顔を見れば吹き飛ぶし、
いやなことがあっても子供がスキンシップを求めてくれば反対に癒されます。うちの子も超ママっ子で時にはうざいですけど、やっぱり可愛いです。毎日金魚の糞のようにどこにでもついてきます。

そして子供はお母さんが苦労してるのちゃんとわかってるので、進んでお手伝いをしてくれます。子育てで疲れたら子供に怒られましたが、仕事の疲労だと優しくしてくれます。 なのでお母さんの言うことはよく聞きます。

 主さんのお子さんもそれだけママっ子なら
いつか子供が恩返ししてくれると思います。
6  名前: まる :2009/12/24 14:08
>>1
主さんが小さい頃、あまり甘えることがなかったとありますが、その頃の主さんと無意識に比較してて内心可愛がられている息子さんを羨ましく思う事はありませんか?

ママになったからにはこうするのが当たり前と頭の中では分かっている。
でも心は自分も母に甘えたかったと欲求が残っている。実は満足していない。

心当たりありませんか?

もしそうならば、旦那さんに思い切って甘えてみたり、子どもさんを預けて好きなこと・やりたかった事を思い切りしてみて自分を可愛がってあげてください。
無理はしないでくださいね!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  次ページ>>