育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

0〜5歳児の育児の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
961:トレパンの使い方(3)  /  962:寝ぼけて・・・(2)  /  963:人見知り(4)  /  964:おもちゃの故障(長文です)(4)  /  965:赤ちゃんの昼寝と寝かしつけ(もうすぐ3ヶ月の女の子)(6)  /  966:手がでてしまう…(12)  /  967:愛情不足の結果?(4)  /  968:夜眠れない4歳児(6)  /  969:ひとりで座れない(6)  /  970:ホクロ(4)  /  971:産後うつってやつでしょうか?(6)  /  972:食べません。(3)  /  973:私のせいなのかな(8)  /  974:ヨダレ。(7)  /  975:ご飯と、ふりかけと…(3)  /  976:祖母をたたく息子(6)  /  977:病院を嫌がる!!!(4)  /  978:私は2番目?(3)  /  979:2歳児 汗(4)  /  980:長女への対応(4)  /  981:一日のスケジュール(12)  /  982:お友達に噛まれた跡(5)  /  983:3歳までの環境(3)  /  984:アンケートのお願いです。(1)  /  985:こんな出来事がありました。(7)  /  986:上唇小帯切れた(6)  /  987:子供のかみます(4)  /  988:大事なガーゼ(4)  /  989:寝てくれない(3)  /  990:自転車(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  次ページ>>

トレパンの使い方
0  名前: みやこ :2010/07/21 19:44
娘が最近2歳になり、夏だしってことで今しかないと思いトイレトレーニングを始めました。

普通逆なのかもしれませんが、うちの子はウンチはトイレでできます。
良いのか悪いのか、うちの子はウンチが硬く“あ、今がんばってるな”というのがわかるので、その時にトイレに連れて行きます。

ですが、オシッコができません。
タイミングがわかららないので、とりあえず朝起きたときとお風呂に入る前に連れて行くのですがチョロリとも出ません…。

なので、トレパンを履かせてみようと思っています。
ですがトレパンを履かせる意味、というか使い方がいまいちわかりません。

オムツをトレパンに変える→オシッコが出る→(うまくいったとして)“オシッコ出た”と教えてくれる

これで本当にトイレでできるようになるんですか??
“気持ち悪いでしょ?今度からはトイレでしようね”と言い聞かせたところで、理解できるのでしょうか??

なんだか、出てから教えるという行為が繰り返されるだけなのでは…と考えてしまいます。

トイレでできるようになる、ということは“オシッコしたい(尿意)”と感じ、出る前にわたしに教えてトイレへ…ってことですよね?

…トレパンに変えたらそれが出来るようになる、とは思えなくて……。

みなさんの経験や方法をぜひ教えてください!
よろしくお願いします!!
1  名前: みやこ :2010/07/23 01:05
娘が最近2歳になり、夏だしってことで今しかないと思いトイレトレーニングを始めました。

普通逆なのかもしれませんが、うちの子はウンチはトイレでできます。
良いのか悪いのか、うちの子はウンチが硬く“あ、今がんばってるな”というのがわかるので、その時にトイレに連れて行きます。

ですが、オシッコができません。
タイミングがわかららないので、とりあえず朝起きたときとお風呂に入る前に連れて行くのですがチョロリとも出ません…。

なので、トレパンを履かせてみようと思っています。
ですがトレパンを履かせる意味、というか使い方がいまいちわかりません。

オムツをトレパンに変える→オシッコが出る→(うまくいったとして)“オシッコ出た”と教えてくれる

これで本当にトイレでできるようになるんですか??
“気持ち悪いでしょ?今度からはトイレでしようね”と言い聞かせたところで、理解できるのでしょうか??

なんだか、出てから教えるという行為が繰り返されるだけなのでは…と考えてしまいます。

トイレでできるようになる、ということは“オシッコしたい(尿意)”と感じ、出る前にわたしに教えてトイレへ…ってことですよね?

…トレパンに変えたらそれが出来るようになる、とは思えなくて……。

みなさんの経験や方法をぜひ教えてください!
よろしくお願いします!!
2  名前: えっと :2010/07/23 06:46
>>1
パンツですると、濡れて気持ち悪いって
教えるためのパンツです。
ただ、普通のパンツだと洋服などびしょびしょになる
そこで、トレパンを使う。

トレパン6層くらいなら、洋服にまでもれない。
気持ち悪いって気持ちだけ。
3層とか4層は、通過してしまうので、トイレが
間に合わなくってちょっと出ちゃった♪くらいの
子が使う感じかなぁ。

部屋がおしっこで汚れて困るなら(絨毯とかで)
6層くらいのを使用。
フローリングでもらしたら、拭くからいいって
感じだったら、普通のパンツや3層くらいのを
使うといいと思う。
3  名前: 綿パンが良い :2010/07/23 11:22
>>1
子供にもよるのかもしれませんが、うちはトレパン使いませんでした。
濡れて気持ち悪いのがわからないのか、または気持ち悪くても遊びに夢中で気にならないのか、
うちの子はトレパン履くとかえって安心してトイレでしなくてもいいと認識してしまいました。
なので、一気に綿パンツにしました。
トレパンは外出時と夜寝るときだけ。
昼間は綿パンツにして、朝起きた時の1回目のおしっこから、2時間おきにトイレに誘います。
子供によって間隔は調整してあげてください。
まずは、お子さんの膀胱が溜められるおしっこの量をお母さんが把握しないと。

いきなり綿パンでうちは割りとすんなりオムツが外れましたよ。
最初の頃は誘うのを忘れて、カーテンの裏でおしっこしちゃうこともありました(笑

ただ、まだ2歳とのことですからあまりストレスに感じずにお子さんのペースに合わせてくださいね。
トリップパスについて





寝ぼけて・・・
0  名前: あい :2010/07/20 12:13
初めまして。
5歳の男の子を持つ主婦です。

この間、息子を寝かせた後、私がビデオにはまってしまい、夜更かししてしまった時の話です。

気がつけば深夜2時過ぎてしまっていて
「そろそろおしっこさせないと。」
と思っていたら息子が起きてきたので
「おしっこする?」と聞くと、
寝ぼけていたのかテーブルにあった空のコップにおしっこをしてしまいました。
ビックリして、
「なにしてんの!?トイレはここじゃないよ!!」と、
少し大きな声で言ったのですが、まだ目が覚めていないのか、『何よ!?』
と言われて余り悪気も無いことだと思い、
その日はしからず翌日に軽く注意しました。

それだけならいいのですが、うちの旦那も酔っ払うとたまにトイレではない所でようをたしたりすることがあり
彼と全く同じ反応を息子がしたので心配です。
まだ、5歳とのこともありちゃんと起こしてしつけた方がよいのかしっかり起こすことでもないのか。。。

何か良い案がありましたらよろしくお願いいたします。
1  名前: あい :2010/07/21 22:34
初めまして。
5歳の男の子を持つ主婦です。

この間、息子を寝かせた後、私がビデオにはまってしまい、夜更かししてしまった時の話です。

気がつけば深夜2時過ぎてしまっていて
「そろそろおしっこさせないと。」
と思っていたら息子が起きてきたので
「おしっこする?」と聞くと、
寝ぼけていたのかテーブルにあった空のコップにおしっこをしてしまいました。
ビックリして、
「なにしてんの!?トイレはここじゃないよ!!」と、
少し大きな声で言ったのですが、まだ目が覚めていないのか、『何よ!?』
と言われて余り悪気も無いことだと思い、
その日はしからず翌日に軽く注意しました。

それだけならいいのですが、うちの旦那も酔っ払うとたまにトイレではない所でようをたしたりすることがあり
彼と全く同じ反応を息子がしたので心配です。
まだ、5歳とのこともありちゃんと起こしてしつけた方がよいのかしっかり起こすことでもないのか。。。

何か良い案がありましたらよろしくお願いいたします。
2  名前: なんで :2010/07/22 15:01
>>1
なぜ夜中に起こしてトイレ?

おねしょするから?

まだ夜はオムツでグッスリ朝まで
寝かせたほうがいいのでは?
トリップパスについて





人見知り
0  名前: りか :2010/07/16 15:40
今月で4歳になる娘なんですが…。人見知りが人一倍すごくて悩んでいます。保育園の出し物や保育参観でもいつも緊張してジッとしていたり、保育園以外でも友達の旦那を見ると泣き出したり。
人見知りを治そうとバレエ教室に通っているんですが。一時間動かないんです。
今日の夕涼み会でもたくさんの人がいるから入口で大泣きしてしまいました。その後も子供の友達や担任の先生とも会っても固まったままになってしまうのです。何かいい方法はないでしょうか。一度、精神科に受診しようか悩んでいます。
1  名前: りか :2010/07/17 23:51
今月で4歳になる娘なんですが…。人見知りが人一倍すごくて悩んでいます。保育園の出し物や保育参観でもいつも緊張してジッとしていたり、保育園以外でも友達の旦那を見ると泣き出したり。
人見知りを治そうとバレエ教室に通っているんですが。一時間動かないんです。
今日の夕涼み会でもたくさんの人がいるから入口で大泣きしてしまいました。その後も子供の友達や担任の先生とも会っても固まったままになってしまうのです。何かいい方法はないでしょうか。一度、精神科に受診しようか悩んでいます。
2  名前: 何故? :2010/07/20 09:39
>>1
本当に、人見知りが原因なのでしょうか?
バレエは本人がやりたいのでしょうか?

人見知りは悪いことかなぁ?
お遊戯や模倣遊びが苦手で自信喪失してるお子さんもいます。
集団行動・生活が苦手なのに、無理やり強要するのは虐待と同じです。
骨折してるのにバスケットボールをやらせるのと同じですよ。
お子さんが『何が好き』で『何が嫌』なのかをユッタリとした気持ちで聞いてあげて下さい。
もしも発達障害を疑われているならば早く受診して、主さんも受け入れないといけなぁ…と思います。
3  名前: うちの娘も人見知りです :2010/07/20 10:54
>>1
うちの娘も4歳で人見知りです。幼稚園に通い始めて1年になりますが、あまり担任の先生とは話しません。でも担任の先生をはじめ、幼稚園のことは大好きなようです。娘に言わせると『はずかしいから』だそうです。仲のよいお友達とは結構話してるみたいですけど、いつも遊ばない子供たちとはあまり話さないみたいですね。幼稚園の先生にまともに挨拶すらしないときもあり、ちょっと失礼じゃないか!と思ったこともありました(^_^;)

うちの娘の場合、3歳くらいまでだと思うのですが、夫の友達(男性)を見てよく泣いていましたね。男性の中でも男らしい感じのがっちりタイプの人を見ると必ずと言っていいほど。今は、見ただけで泣くことはなくなり、夫の友達とも、挨拶したり、話したりするようになりました。

そうそう、うちの娘、3歳の時に、リトミックに行っていたのですが、行き始めて3.4ヶ月たってもみんなと同じように歌ったり、手をたたいたりしませんでしたね。そんなだから、『もう行くの、やめる?』ってよく聞いていたのですが、『行きたい』といつも同じ返事でした。娘なりに楽しんでいたようで、5ヶ月くらいたってやっと、みんなと同じように手をたたいたり、歌を歌ったりするようになりました。
娘の場合、子供と一緒に何かをするのは好きだけど、話すことはしない子供ですね。エンジンがかかるのに2時間以上かかる感じです。2時間くらいするとひと言、二言、言葉を発すると言う感じです。

人見知りもあるのかと思いますが、それプラス、人前やたくさんの人がいるところが苦手なのかも?と思ってしまいました。

精神科を受診される前に、もうちょっと娘さんに話を聞いてみてはどうでしょうか?それから、保育園の先生に、普段の保育園での様子を聞いてみるとか?担任の先生に相談されるとか、地域の子育て支援センターなどで専門家の方に相談されてみるとか?専門の方にお話を聞いてもらうと、精神科に行った方がいいのか?それとも別のところに行った方がいいのか?それほど、アドバスをしてもらえるんじゃないでしょうか?
4  名前: これから :2010/07/21 00:27
>>1
うちの娘も、かなり人見知りだったのでお気持ち
わかります。

赤ちゃんの時から大人しい子だったので早い時期
から(2歳直前から)英語ならわせたり、
働いてたので託児所にも預けてたし・・・
でも、3歳になるまではいつも人前では固まってました。

お友だちとお話をしはじめたのは、3歳半の時。
それまではほとんど口をきかなかったので、
お友だちのお母さんからは
「喋れない子だと思ってた」などと言われました。

うちの子も3歳半からバレエを習わせました。
バレエに関しては、一応すんなりレッスンには
入りましたが、よく泣いてました・・・。

お遊戯会のようなものも、踊りだしたのは年中さん
(4歳)になってからでした。

主さんのお子さんは年少さんですよね?
私が見てきた範囲での話ですが、年少さんでは
出し物などの時できない子は普通にいます。
でも年中くらいから、ほとんどの子はできるように
なってくるので、それに関しては時期が来れば
大丈夫なのではと思います。

うちの娘は、友だち関係での人見知り
(少数のよく知っている子は大丈夫だけど
大勢の中に入っていけない)
が小学生になっても問題ありで、
今3年生ですがようやく不安がなくなってきました。

こればっかりは持って生まれた性格なので
(下の子は割りとフレンドリーな性格で、
そういう心配はしたことないので・・・)
どうしたら人見知りしなくなるかとか
よくわからないのですが、
うちの娘も3歳くらいまではよく固まってましたが
今は一応それなりになってきてます。

これからじゃないでしょうか??
それ以外にも心配な点があるのなら病院なども
受診してみても良いと思いますが、
3歳なら泣く、固まる子は少数ながら居るようです。
トリップパスについて





おもちゃの故障(長文です)
0  名前: えり :2010/07/12 15:23
2歳、6歳の男の子のママです。
充電式で動くバイクのおもちゃがあって、二人とも気に入って3年ほど使ってたんですが・・・
この間、次男君が乗っている時に、前輪とハンドルが急に外れ、頭から転んで落ちました!ずっと家の中で使っていたので、そんなに傷んでもなく、次男の方はまだ自分では動かせないので、その日もまたがってるだけだったのです!
良く見てみると、前輪+ハンドルと本体の接合部分のねじが一つなくて、支えているプラスチックの部分が割れていました。壊れて初めて見えた場所で、今まで全然気が付きませんでした。
3年も使ってるし、壊れても仕方ないのかなあと思ったんですが、危険な壊れ方だったので、一応メーカーにクレームをいれたんです。
すると、担当の方はすごく事務的で、台本でもあるのかと思うくらい淡々と対応。壊れたものを送ってもらって調べたいとの事だったので、イライラしながらも言うとおりに。
でもそれから6日たってもなんの連絡もないので、こっちから連絡をいれると、「研修でいなかったので・・言ってなかったですか・」から始まり、「ねじが付いていた跡があるので、最初はあったんだと思います。」「新しい物を送っていいですか?」とまた淡々と説明するので、こっちも腹が立って腹が立って!!
研修でいないなんて聞いてないし、他にも人がいるだろうし、うちの子が危ない目にあったのに、すごく軽く見られてると言うか・・もう本当に腹が立って、冷静に話せないし、とりあえず自分の今の気持ちを伝えて、夜、主人宛てに電話してもらうようにお願いしました。
私はモンスターでしょうか?小さい事で怒りすぎ??
辛口でもいいので皆さんの意見をお願いします!
1  名前: えり :2010/07/13 15:13
2歳、6歳の男の子のママです。
充電式で動くバイクのおもちゃがあって、二人とも気に入って3年ほど使ってたんですが・・・
この間、次男君が乗っている時に、前輪とハンドルが急に外れ、頭から転んで落ちました!ずっと家の中で使っていたので、そんなに傷んでもなく、次男の方はまだ自分では動かせないので、その日もまたがってるだけだったのです!
良く見てみると、前輪+ハンドルと本体の接合部分のねじが一つなくて、支えているプラスチックの部分が割れていました。壊れて初めて見えた場所で、今まで全然気が付きませんでした。
3年も使ってるし、壊れても仕方ないのかなあと思ったんですが、危険な壊れ方だったので、一応メーカーにクレームをいれたんです。
すると、担当の方はすごく事務的で、台本でもあるのかと思うくらい淡々と対応。壊れたものを送ってもらって調べたいとの事だったので、イライラしながらも言うとおりに。
でもそれから6日たってもなんの連絡もないので、こっちから連絡をいれると、「研修でいなかったので・・言ってなかったですか・」から始まり、「ねじが付いていた跡があるので、最初はあったんだと思います。」「新しい物を送っていいですか?」とまた淡々と説明するので、こっちも腹が立って腹が立って!!
研修でいないなんて聞いてないし、他にも人がいるだろうし、うちの子が危ない目にあったのに、すごく軽く見られてると言うか・・もう本当に腹が立って、冷静に話せないし、とりあえず自分の今の気持ちを伝えて、夜、主人宛てに電話してもらうようにお願いしました。
私はモンスターでしょうか?小さい事で怒りすぎ??
辛口でもいいので皆さんの意見をお願いします!
2  名前: はぁ :2010/07/13 20:58
>>1
お子さんが乗ってる時だったから、余計お怒りかな?

普通に考えたら、3年も使った物でクレームはあり得ないですよ。

お子さんが遊んでない時にネジがないのを見つければ、
「いつ取れたんだろ?危ないから遊ばないようにしよう」
くらいにしか思わない。

理不尽なクレームでも対応してくれたんだから、感謝した方がいいよ。
3  名前: えり :2010/07/13 22:05
>>2
そうか・・やっぱり怒りすぎたかな?冷静な意見をありがとう!!
ねじが外れて割れていた所はおもちゃの内部で、外からは見えない場所だったから・・

メーカーの方の誠意があまりにもないように感じて、一人でカッカしてました。

どんなおもちゃでも遊具でも親がしっかり見てないとダメだね。気をつけます!
4  名前: ねじの行方 :2010/07/14 13:04
>>1
ねじは、どこかに落ちるような場所のものなのかな。
だとしたら、落ちたねじを子供が口に入れなかったかの方が心配になるなあ。
トリップパスについて





赤ちゃんの昼寝と寝かしつけ(もうすぐ3ヶ月の女の子)
0  名前: コー :2010/07/09 02:29
生後2ヶ月ぐらいまでは常に泣いていて、本当に毎日どうしたらいいのかわからない状況でしたが、だんだん泣きが減ってきて、授乳後30分ぐらいは一人で声を出したり手足をバタバタ動かしてご機嫌にしているのでその間に食事や家事をしています。
でも授乳後30分たつと、寂しくなったのか呼ぶように泣きます。もしかしたら母乳が足りなくて泣いてるかもしれませんが・・・

なので抱っこしたりおっぱいをあげて落ち着かせ、また家事の続きをしたりしています。

①ご機嫌にしてることをいいことにその間家事をしているのですが、授乳後はちゃんと赤ちゃんを寝かしつけて昼寝をさせ、家事は寝ている間にするべきでしょうか?

生まれたときからあまり寝ない子で、抱っこをずっとするか、おっぱいをずっとくわえさせていると寝ますが、すごく時間がかかるし、寝たと思ってベッドにおくと起きてしまったりで何もできなくなってしまいます。
もちろん一日中家事をしている訳ではないので、さっさとやるべきことはすませ、終わったら赤ちゃんと遊んだり、抱っこしたりしますが、なかなか寝ず夜になります。

②赤ちゃんが自然に寝入らなくてもなんとか寝かしつけて昼寝はさせるべきでしょうか?

また、夜も夜で抱っこやおっぱいでもなかなか寝ないので、一時は夜通し起きていたこともあり、昼も寝ないので全然睡眠がとれず、ストレスと疲れが溜まるばかりだったので、最近は夜の寝かしつけはいつもおしゃぶりをくわえさせています。
おしゃぶりくわえさせていても長ければ1時間ぐらいは目がパッチリですが、ずっと抱っこやおっぱいよりは楽に寝てくれます。
でもおしゃぶりは歯並びが気になって本当は使うのに抵抗があるのですが、楽に寝てくれるのでどうしても使ってしまいます。
添い寝でも寝てくれないし、我が家は大人のベッドとベビーベッドなので添い乳は難しいし、一度やってみましたがうまくできませんでした。

③だとすれば、おしゃぶりが嫌なら寝かしつけは抱っこかおっぱいしかないでしょうか?

④おしゃぶりを毎日の寝かしつけに使っていたらやはり歯並びは悪くなりますか?

授乳の最中に寝てくれたり、授乳後すぐねてくれたり、添い寝していれば寝てくれるという話を聞くととてもうらやましいです。

⑤添い寝で寝てくれる方法などあるでしょうか?

あと、鼻づまりで気がつくと起きています。泣かないので私も寝ていて、フガフガ言っていて目が覚めて、いつから起きてたの??という状態です。
病院にいっても鼻づまりは病気じゃないからと言われ、一応溜まった鼻水をとってくれますが、すぐつまるのでどうしたらいいかわかりません。

⑥鼻づまりがなければ夜も長く眠ってくれると思うのですが、鼻づまりが解消される方法はないでしょうか?

①〜⑥までたくさん質問をして申し訳ないのですが、教えてください。お願いします。
2  名前: 長い〜〜〜 :2010/07/11 20:54
>>1
>①家事は寝ている間にするべきでしょうか?
>
ご機嫌にしてるなら、家事していいよ。
何やっても寝ない赤ちゃんは多い。ベッドに寝かせると起きるのも、みな同じ。

>②赤ちゃんが自然に寝入らなくてもなんとか寝かしつけて昼寝はさせるべきでしょうか?
>
眠くて泣いたら寝かしつけてあげて。


>③だとすれば、おしゃぶりが嫌なら寝かしつけは抱っこかおっぱいしかないでしょうか?
>
抱っこしてあげたら〜
音楽つけるとか。
添い寝でトントンとか。


>④おしゃぶりを毎日の寝かしつけに使っていたらやはり歯並びは悪くなりますか?
>
はい。一歳までにやめさせましょう。


>⑤添い寝で寝てくれる方法などあるでしょうか?
>
抱っこしたまま布団に横になり、主の腕を腕枕のようにする。


>⑥鼻づまりが解消される方法はないでしょうか?
>
部屋を乾燥させない。
まだ、鼻呼吸がうまくできない。
洗濯物を部屋干ししたり、スチームタオルの蒸気で鼻をしっとりさせると、鼻水が出やすくなる。


もうすぐ、おんぶできるでしょ?
おんぶおすすめ。
おんぶして家事してると、いつの間にかねてる〜

子育ては大変なんだよ。
腕がしびれるまで抱っこして、「なんで泣くの?」ってイライラして、笑って怒ってお母さんになって行くの…

頑張ってね
3  名前: 散歩 :2010/07/12 14:12
>>1
外でよく散歩させると、疲れてよく眠ってた。
涼しい朝や夕方に連れて歩きまわってました。
4  名前: ノート :2010/07/12 21:43
>>3
一人目の赤ちゃんが、全然寝なくて大変でした。
抱っこしていない時間が少ししかなかったですよ。腱鞘炎当たり前な感じ。

私は、赤ちゃんが寝た時間、起きた時間、おっぱいの時間などなど、お世話したことをノートにとってました。
自分が頼りにできるリズムがほしかったのです。昼寝ない、夜も寝ない、朝日が昇ってもまだ寝ない、、、という日々の中で、赤ちゃんがそれでも少しでも寝るタイミングを知ることで、自分を休ませようとしてました。
また、パパがそのノートを見て、大変さをわかってくれている、と思うことが癒しでした。

乗り切るしかない。がんばって。1年したら、ずいぶん変わるよ。
5  名前: そんなに :2010/07/14 08:15
>>2
深刻に考えなくて大丈夫だと思います。
私も一人目はどうして泣くんだろう?どうして寝ないんだろう?と必死でしたが、二人目は適当!
無理に寝かしつけなくても、眠くなったら寝るだろうとホッタラカシ・・もちろん泣いたら抱っこするし、手が空いてたら一緒に遊びますが。一緒にごろごろするのも気持ちいいし♪
2歳になった今でも指しゃぶりしてます・・すみません。もう少し聞き分けができるようになったらやめるかなあっていう感じです。
あまり参考にならないかもしれないけど、肩の力を抜いて楽しんで下さいね。
6  名前: おひさま :2010/07/14 11:40
>>1
私も同じ、もうすぐ3ヶ月の娘がいます。

そうそう、すごく良くわかります!
うちは調度1ヶ月前位にそんな感じでした。
その後、だんだん夜はまとまって寝てくれるように
なり、ほんの1週間前位からは午前中はずっと抱っこ
でなくても寝れる事が増えてきました。

夜はお風呂に入り、ミルクを飲んで抱っこですんなり。
そう、うちはおっぱいをやめ、完全ミルクになっちゃ
ったんですけど・・・

抱っこもただ抱っこしてるだけでは、ぐずりまくり。
で、家の中を散歩。まあ、ただぐるぐる歩いてるだけ
ですけど・・・
で、それでも寝ない時は踏み台昇降。
これは、最近流行ってます。
授乳の時に足置きにしていた台でやってます。
するとぐずってたのがスーっと静かに。
私は苦痛にならないよう、テレビ見ながらやってます。
静かになってしまえばそのまま抱っこでゆらゆらで寝
てくれる事が多いです。

スクワットで静かに・・・という話も聞きました。

最近は遊びたい?と思う事もあり、ミルクを飲んだ後
ご機嫌な時にひと遊び。30分位するとぐずぐず。
そろそろ眠い?
で、抱っこで30分〜1時間位で寝るパターン。

それでも午後から夕方は抱っこで寝てベットに置くと
すぐ起きます。
だから、ほとんど抱っこしてるかも。

ずっと抱っこも辛いけど、こうやって腕の中で抱っこ
されている時期は今だけ・・・と自分に言い聞かせて
やってます。

鼻ぐずぐずもありました。
何度病院に行こうかと思ったことか・・・
ほんと、普通でも寝ないのに、やっと寝てくれたと
いう時に限って鼻つまり、それで起きちゃう。
すっごく悔しいですよね。
せっかく寝てたのにぃ・・・って。
うちは結局、気が付いたらそんなに気にならなくなっ
てました。
赤ちゃんの鼻の機能もだんだん強くなってきたのかな?

うちもまだまだ悩みながら育児中です。
同じように思っているママがいると思うだけでも頑張
れる気がします。
ファイト!!
トリップパスについて





手がでてしまう…
0  名前: mayu :2009/09/28 22:37
1歳5ヶ月になる娘の母です。

わたしは普段から短気で、よく怒ったり物にあたったりしてしまうんですが
子供が生まれて、離乳食が始まったくらいからさらに気が短くなってしまいました…。

せっかく作ったご飯を食べない。食べ物で遊んで床や部屋を汚される。一時イライラが爆発して、子供に手をあげるまではいかなかったんですが、怒鳴りながらそこらじゅうの物を壁に投げつけたりしていました。その時の娘の驚いた顔、今でもはっきり覚えています…。

今、その当時の写真を見ていると“こんな小さい子に怒鳴っていたのか”と、自分は鬼だなと呆れます…。

怒鳴っては反省して、また怒鳴っての繰り返し…。
いつからか、手をあげるようになってしまいました…。

手を叩いたり、おしりを叩いたり。時にはビンタして頬っぺたに手形をつける事もあります。

そんな母親を見て育っているから当然なのか、娘は気に入らなかったり怒ると持っている物を投げたり叩いたり噛み付いたり。そんな娘を見てまたイライラして叩いたり…。悪循環もいいところです。

毎日毎日、怒鳴ったり叩いたりしない日はないです。
本当にひどい親だと思います。
病気だな、とも思います。
何度も何度も“明日から気持ちを入れ替えよう、リセットしよう”とがんばりました。でも数日でリタイア…。
どうしたらこんな自分を変えられるのか、もうわかりません…。

1歳の子供に、言って聞かせるもの限界があります。
言ってわからないのなら体に、なんてそんなの駄目なことはよくわかっているつもりです。

でもわたしのこれは、虐待…ですよね。
児童相談所とかに相談したほうがいいんでしょうか?
“叱る”ってどうやったらいいんでしょうか?

お恥ずかしいお話で申し訳ございませんでした…。
8  名前: mayu :2009/10/01 00:06
>>1
主です。

みなさんたくさんの温かいお言葉やアドバイス、本当にありがとうございました。
読んでて涙が出てきました…。
ご意見・アドバイスはもちろん嬉しかったですが、なにより理解してもらえたっていうことが一番嬉しかったです。
なかなかこんな話、ママ友にはできなかったので…。軽蔑されるのが恐くて誰にも話せなかったけど、こういう場に書き込んで相談して、本当によかったです!
気持ちがだいぶ軽くになりました。

頭ではわかっていても、そして今は“明日からはもっとこうしよう、ああしよう”と思っていても、それがずっと続けられるかといったら不安なところですが、でもまた迷ったときはみなさんのこのアドバイスを読み返そうと思います。

毎日娘と笑い合っていられるよう、がんばろうと思います。
みなさん本当にありがとうございました!!
9  名前: 根性無し :2009/10/01 23:00
>>1
私も同じです。我が子なのに全く愛せない。悪魔のような子供と思ってしまいます。時々、世話もおろそかに…産むんじゃなかったと後悔します。
10  名前: ほなみ :2010/06/29 23:24
>>1
最低ですよ
11  名前: ヒイラギ :2010/07/11 18:03
>>1
>1歳5ヶ月になる娘の母です。
>
>わたしは普段から短気で、よく怒ったり物にあたったりしてしまうんですが
>子供が生まれて、離乳食が始まったくらいからさらに気が短くなってしまいました…。
>
>せっかく作ったご飯を食べない。食べ物で遊んで床や部屋を汚される。一時イライラが爆発して、子供に手をあげるまではいかなかったんですが、怒鳴りながらそこらじゅうの物を壁に投げつけたりしていました。その時の娘の驚いた顔、今でもはっきり覚えています…。
>
>今、その当時の写真を見ていると“こんな小さい子に怒鳴っていたのか”と、自分は鬼だなと呆れます…。
>
>怒鳴っては反省して、また怒鳴っての繰り返し…。
>いつからか、手をあげるようになってしまいました…。
>
>手を叩いたり、おしりを叩いたり。時にはビンタして頬っぺたに手形をつける事もあります。
>
>そんな母親を見て育っているから当然なのか、娘は気に入らなかったり怒ると持っている物を投げたり叩いたり噛み付いたり。そんな娘を見てまたイライラして叩いたり…。悪循環もいいところです。
>
>毎日毎日、怒鳴ったり叩いたりしない日はないです。
>本当にひどい親だと思います。
>病気だな、とも思います。
>何度も何度も“明日から気持ちを入れ替えよう、リセットしよう”とがんばりました。でも数日でリタイア…。
>どうしたらこんな自分を変えられるのか、もうわかりません…。
>
>1歳の子供に、言って聞かせるもの限界があります。
>言ってわからないのなら体に、なんてそんなの駄目なことはよくわかっているつもりです。
>
>でもわたしのこれは、虐待…ですよね。
>児童相談所とかに相談したほうがいいんでしょうか?
>“叱る”ってどうやったらいいんでしょうか?
>
>お恥ずかしいお話で申し訳ございませんでした…。
12  名前: わかるよ :2010/07/12 09:47
>>1
その頃、ダメと叱っても同じ事するから私も叩いてたな・・・。
(電源切ってる小さいヒーター&それを囲ってるフェンスをひっくり返すとか)

その時を振り返ると言い聞かせても叱ってもあまり反応がないからイラっときてしまってたな。
で、頭とかペシッって叩くと泣くから理解した気になるんだよね。
でも、本人はただ叩かれたことだけ悲しくて泣いてるんだけどね。(当たり前だよね・・・)

で、二ヶ月くらい経ったら叩いても泣かなくなり、反対にムスッとした顔して注意されたことを止めなくなった。

だから、叩くのを止めた。
いつもは出ないくらい大きな声(おばけ風)で丁寧に「○○はダメです!!」って手で×を作ってやってみたら、びっくりして見事に止めた。

なので、叱り方変えてみてもいいかもよ。
今は鬼が怖いみたいで(前は蝉、きのこだった)、鬼が見に来るよなど怖がらしてると叱らなくて済む。

あと、食事は頑張っていっぱい作ってるのなら、思い切って少なく作っては?

今、うちは3歳半なんだけど、完食するのに時間かかる(それでも普通の子の半分の量)から更に1/3(おかずは全部子どもスプーン一杯分ずつとかね)に減らしてみたら、同じ量食べるのに30分かかってたのが、20分くらいで完食するようになった。
で、おかわり欲しければ、完食した後にあげるの。
私も完食してないとイライラすることがなくなったから
ご飯の時間が苦じゃなくなったし。

見た目が多いと食べる気が半減してたみたい。
まぁ、結局食べる量は前より少ない(8割くらい)けど、食べる時間が1時間→30分に減ったし、低燃費の子だと思ってこのままやってみます。

お互いイライラしない方法を見つけよう!
トリップパスについて





愛情不足の結果?
0  名前: ままん :2010/06/26 06:31
実家で両親・姉・今年6歳の娘と同居中のシンママ26歳です。
幼少期、私の母親が鬱だった為、親子関係は表面上良いですが根底は心を許せません。
子供が3歳の時早く実家を出たくて半年間週4の水商売をしましたが、親にバレて止めました。現在は普通に昼間正社員として働いてます。
娘は他の保育園の子と比べ体は大きいのに、知能系が何でもレベルが低いし遅いんです。よく「○○ちゃん(自分の名前)好き?」と聞く事、ママとじゃないと夜寝ない事、知能の発達が遅い事などは、私の過去の過ち?ネグレクトの結果だと言います。子供の前で「○○は可哀想な子だねぇ」とか「本当にこんなママでいいの?」等も…

確かに理想の母親には程遠く、勉強を見てあげたり、一日中遊んだりはしてませんが、私なりに時間を割いて愛情は注いでますが、母親に言われる事で全く自信がないです。私が死んだ方がこの子の為なのかなぁと考えてしまう事も…

皆さんの意見が聞きたいです。
1  名前: ままん :2010/06/27 00:35
実家で両親・姉・今年6歳の娘と同居中のシンママ26歳です。
幼少期、私の母親が鬱だった為、親子関係は表面上良いですが根底は心を許せません。
子供が3歳の時早く実家を出たくて半年間週4の水商売をしましたが、親にバレて止めました。現在は普通に昼間正社員として働いてます。
娘は他の保育園の子と比べ体は大きいのに、知能系が何でもレベルが低いし遅いんです。よく「○○ちゃん(自分の名前)好き?」と聞く事、ママとじゃないと夜寝ない事、知能の発達が遅い事などは、私の過去の過ち?ネグレクトの結果だと言います。子供の前で「○○は可哀想な子だねぇ」とか「本当にこんなママでいいの?」等も…

確かに理想の母親には程遠く、勉強を見てあげたり、一日中遊んだりはしてませんが、私なりに時間を割いて愛情は注いでますが、母親に言われる事で全く自信がないです。私が死んだ方がこの子の為なのかなぁと考えてしまう事も…

皆さんの意見が聞きたいです。
2  名前: 言われた事がある人 :2010/06/27 01:25
>>1
上の子が1年生の時に、心理士の先生から「愛情不足ですね」と指摘された事があります。
その時「子供ひとりひとりには愛情の器があってその大きさに個人差があるんですよ」と言われました。
つまり何が言いたいかと言うと、親がどんなに子供に愛情を注いでも、子供がその愛情を入れる器には個人差があり、チョビっとの愛情で満足できる子もいれば、器が大きいと、もっともっとと愛情の渇きを訴えるのだそうです。
なので、そんなに深く考えず、主さんが思う子育て&子への愛情をお子さんに示してあげていけばいいと思いますよ。
中々伝わらなくても、愛を注ぐのをやめなければいつかは子供さんも理解してくれますよ。

ところで


> 娘は他の保育園の子と比べ体は大きいのに、知能系が何でもレベルが低いし遅いんです。よく「○○ちゃん(自分の名前)好き?」と聞く事、ママとじゃないと夜寝ない事、知能の発達が遅い事などは、私の過去の過ち?ネグレクトの結果だと言います。子供の前で「○○は可哀想な子だねぇ」とか「本当にこんなママでいいの?」等も…

これは主さんのお母さんが仰ってらっしゃるんですか?

知能系のレベルが低いという事で心配なのであれば、近くに発達相談を聞いてくれる自治体はありませんか?
市役所に聞けば教えてもらえると思いますよ。
あと、保育園へ行かれているのでしたら、担任の先生の見解は聞かれましたか?
お母様と同じ意見であれば、迷わず発達相談を受けられたらいいと思います。



ちなみにネグレクトによる虐待のせいで知能の発達は起きますが、主さんがそのネグレクトをされていたと言う事ですか?

ネグレクトの内容をご存知なのかな?

児相行きレベルのネグレクトになると、食事を与えない、風呂に入れない、衣服を与えない又は清潔な衣服を与えない、子供を一人で放置する時間が多い、未就学児の外遊びに親の保護管理を放棄する(つまり外遊びを一人でさせて無関心でいる)。
これらの事をお子さんにしてきたのですか?
それなら過去の過ちかなと思いますが、そうではないのなら、どういった内容の過ちをされたのか補足できたらお願いします。
このような虐待をされての事でしたら、やはり精神発達に異常をきたしている可能性も否めませんので、自治体に相談するよりは、直接小児科に相談されたほうがいいと思います。


単純に知能の発達レベルに不安があるだけと言う事なら、病院に行かず自治体へ相談されたほうが主さんもすっきりすると思いますよ。





あと、最後に主さんの文章を読んで感じた事を書きます。
主さんは実のお母さんから精神面で自立されてらっさいませんね。
シングルさんなら金銭面で頼るのは仕方がないかなと思うのですが、もう少し主さんが大人になられたほうがいいと感じました。


今、こういしてお子さんの事を心配してスレを立てている主さんは、十分愛情ある母親に見えますよ!

なので良い母親になる云々で思う悩むよりも、まずは精神的に自立できる大人になる事を目指されたらいいのにと感じました。



あと、自殺する母親は最低だと思います。
思い悩むのは勝手ですが、実行だけはしちゃダメですよ。
3  名前: ままごん :2010/07/06 23:04
>>1
あなたがお母さんなんだからしっかりして!!

家の子だって「○○の事好き?」って聞いたりするよ。
子供は自分が1番だって思いたいんだと思う。

死んだら解決すること?
子供にもっと負担かけることになると思うから頑張って!!
思い切って家を出てみたら?
4  名前: まな :2010/07/10 07:06
>>1
分かります。自信なくなっちゃいますよね。私は身内が全く居ない中で子育てをしてきました。辛かったです。しんどかったです。無知すぎてどうすれば良いのかさっぱりで、母や周りにも頼れなかったです。
でも…子供を見ていて思うんです。子供は私を必要としている。それに答えてたいって。主さんの事情もありますが…お子さんはとても主さんの事が大好きで甘えたい、すごく寂しかったよ!って伝えたいんだと思います。今からでも遅くないですよ!私は毎日「大好きだよ」「ママ頑張るよ」って言ってます。
トリップパスについて





夜眠れない4歳児
0  名前: あさまま :2010/07/08 04:38
もうすぐ5歳になる年中の男の子のママです。
ここ2週間くらい前から、暑くて寝苦しいからか寝付いてから(いつも20時半には寝ます)1時間ほどすると起きるようになりました。
息子は2階で寝ているので起きると足音でわかるのですが、一人でまた寝てしまうこともあれば、1時間以上起きていることもあります。
夢を見て泣き叫んだ時には部屋まで行って、もう一度寝かしつけをしてあげるとすぐに寝られるのですが、そうではない時はしばらく起きてしまっています。

友達に聞くとみんな、夜寝てからは朝まで起きないよ、と言います。
うちの子はどこかおかしいのか??とも思ってしまいます。
昨日は寝付いてから10分で起きた気配がしたので、もう一度最初から添い寝で寝かしつけをしたところ、朝まで起きませんでした。
でも、今日も寝付いてから15分程で起きてしまい、何でまた??とイライラが募ってしまい、寝なさい!!と怒ってしまいました。
きっと怒ってしまうから、もう寝付けなくなってしまうのかな、、とわかっているつもりなのに、どうしても毎晩怒ってしまいます。(昨日だけは怒らずに添い寝)
寝る前に毎日『(息子が寝た後の)ママの仕事は何と何?』と聞いてきます。
毎日同じことを聞かれるので、それもイライラの原因です。
息子からすれば、きっと一緒に早く隣で寝てほしいから聞いているのに・・・。
日頃からよく、『ママのこと大好き』と言ってきます。
これも愛情が足りていないから確認したくて聞いてくるのか、眠れないのも安心感が得られないから起きてしまうのか、、、
この状態から早く抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか??
怒るのはマイナス効果と頭ではわかっていても、優しく何度も寝かしつけてあげることが出来ません。。
母親失格でしょうか??
2  名前: 部屋の :2010/07/09 07:26
>>1
部屋の中は暑くないですか? 部屋では一人で寝てますか? まだ一人で寝るのがさみしいと思います。
3  名前: ん? :2010/07/09 09:01
>>2
一人っ子さん?

兄弟で寝てるなら話しは別だけど、もし一人きりなら
まだ一人で寝るのが早いのでは?

起きてごそごそしてたらお母さんきてくれるしって
アピール。

それに、部屋の温度は?
二階って暑いですよね。
我が家は一階だけどクーラーつけてますよ。
子供って寝てるとき大人より熱放出しるし。
4  名前: 簡単 :2010/07/09 09:10
>>1
母親失格でしょうか?なんて聞いてどうするの?

そんな事ないないって言ってほしいの?

そんな何の解決にもならない事言ってないで
一緒に寝てあげればいいんだよ。

子供なんてそれぞれなんだから、その子にあった
対応していかないとダメだよ。

早いうちから一人で寝れる子もいれば、いつまでたってもバッタリの子もいる、ちょっとの愛情でたりる子と
愛情をかけてもかけてもたりない子もいる。

スレ読むかぎりお子さん寂しいかまってほしいって
サインでまくりじゃない?

主さんはそのサインに答えてあげられない理由が
何か別にあるの?
5  名前: なんで? :2010/07/09 22:16
>>1
なんでイライラ?

添い寝すれば、安心して朝まで寝てるんでしょ?
添い寝くらいしてあげなよ。
ママがいなくなった事に気が付くから、10分で起きるんじゃないかな?

うちなんて、クソ暑いのに腕枕だよ!
息子の頭と私の腕は汗びっしょり。
6  名前: かな :2010/07/09 23:26
>>1
うちは 息子2人旦那と4人で寝ています スレ主さんより年上の子です。一人で寝たいと言うまで一緒にねるつもりです。エアコンも除湿とタイマーかければ快眠ですよ。試してみて
トリップパスについて





ひとりで座れない
0  名前::2010/06/25 02:30
9ヵ月半の息子がいます
息子は未だにひとりでお座りができません(>_<)
手を離して座らすと
数秒は座ってられるんですがすぐに倒れてしまいます

まだハイハイはできず
ズリバイで動き回っています

いろいろ調べていたら
運動障害やら脳性まひやらアスペルガー?など書いてたりして不安になってしまって‥

普通7ヶ月までにはお座りできますよねえ?
個人差はあるにしてもかなり遅いので不安です
まだ小児科で見てもらうほどではないですかね?もう少し様子を見るぐらいで大丈夫でしょうか?
2  名前: かおり :2010/06/26 23:43
>>1
うちの息子は定頸もおそく5カ月半お座りも10ヵ月かかり歩くのも1歳4ヵ月でした。初孫だった為周りから心配され私は余計不安になりました。が!!!今は3歳幼稚園に通っていますが、一番活発に動き元気いっぱいです。整体の先生はあまり早く歩きすぎると転びやすかったりするから、うちの息子のペースみたく足腰のベースをしっかり確立するのが望ましいといわれましたよ。何もしないよりはお座り練習はさせたほうがいいですが、ママは息子のペースでいいやと気長に構えていたほうがいいですよ\(^_^ )( ^_^)/
3  名前: しなかった :2010/06/27 00:16
>>1
ずりばい出来てたら大丈夫じゃないかなあ。

うちの子もお座りしなかったよ。
座る時には手をついてた。

私はあまり気にしてなかったです。

ずりばいのまま、10ヶ月か11ヶ月で
つかまり立ちするようになって、
そのまま手放しお座りはしないで、成長していきました。


その後は普通に成長して、
普通に座っています。
もう中学生です。
体の異常はないはずです。(苦笑)

ちょっとふらっとこちらの板に来て
目に付いたのでレスしてみました。



息子もお子さんも、
「座って遊ぶことに興味がない」

だけだと思います。

男の子は一箇所にじーっとして座って遊ぶって
しないですよね?
興味あるところに、どんどんずりばいして
移動していく。
性格だと思うよ。


私の周りでは、
女の子はお座りして両手で物を持って
遊ぶ子が多かったように思います。
4  名前::2010/06/27 14:56
>>1
カキコミありがとうございます
たしかにうちの子も
ただじっと遊ぶのが嫌いなのか座らせてもすぐ
ズリバイしてしまいます

周りの息子より後で産まれた子も自分からお座りして座って遊んでいるので焦っていました(>_<)
調べてたら8ヶ月までにお座りできないのはどっかがおかしいとかかいてたり‥
7ヶ月検診の時も
パラシュート反応ってゆうのがなく
その時は気にしてなかったんですがやっぱり
どこかに異常があるのかなと思ったり‥
気にしすぎですよね〜(@_@)

成長がゆっくりなだけですかね(>_<)

気長に構えときます☆
5  名前: それでも :2010/06/27 21:28
>>1
>手を離して座らすと
>数秒は座ってられるんですがすぐに倒れてしまいます

7ヶ月頃、私は「まだお座りできないな。」と思っていました。でも、別の用事でかかった小児科では、上と同じ状態でしたが「お座りできましたね。」と判定されましたよ。

不安なまま過ごすよりも、保健センターの遊び場に行った時にでも、赤ちゃんを見慣れた保健師さんに相談してみては。
たぶんそれで安心できる回答をもらえるんじゃないかな。
6  名前: チョコレート :2010/07/08 02:38
>>5
家の子もお座りは1歳になってからと遅かったです。
毎日のお世話も抱っこが多くなるので体重が重くなるに
つれて負担がかかりますよね。

小児科の先生にはこの時期一つ位できなくても良いと言われ、特別に何かさせたりもしなくて良いと言われました。親としては心配ですが、焦らず見守ってあげたいですね。
トリップパスについて





ホクロ
0  名前: ほく :2010/06/22 16:33
5歳の女の子です。
お腹(胃のあたり?)にホクロがあり、除去すべきか悩んでいます。

1〜2歳くらいのときに針で刺したような小さいほくろがあるのに気づき、気にしないでいたのですが、今では5mmくらいまで成長しています。
皮膚科で確認したところ、病的な種類ではないそうです。

でも、このペースで成長していくことを考えると、いずれ除去することになると思います。
それであれば、まだ小さいうちに除去してしまった方がいいのかとも思いますし、逆にまだ小さいから将来自分で決めさせた方が良いかなとも思いますし・・・

考えすぎてだんだんわからなくなってしまって・・・
どうか皆様の助言をください。
1  名前: ほく :2010/06/23 16:22
5歳の女の子です。
お腹(胃のあたり?)にホクロがあり、除去すべきか悩んでいます。

1〜2歳くらいのときに針で刺したような小さいほくろがあるのに気づき、気にしないでいたのですが、今では5mmくらいまで成長しています。
皮膚科で確認したところ、病的な種類ではないそうです。

でも、このペースで成長していくことを考えると、いずれ除去することになると思います。
それであれば、まだ小さいうちに除去してしまった方がいいのかとも思いますし、逆にまだ小さいから将来自分で決めさせた方が良いかなとも思いますし・・・

考えすぎてだんだんわからなくなってしまって・・・
どうか皆様の助言をください。
2  名前: のの :2010/07/06 11:35
>>1
4歳の娘がいます。

うちは、ホクロではないですが、
肩の(ノースリーブを着ると見える)所にアザ?
のようなものがあります。
赤ちゃんの頃は小さかったですが、成長と共に
大きくなっています。
体が大きくなる分、皮膚も伸びるからと言われました。
皮膚科で相談した所、悪いものではないと
いう事でしたが、やっぱり気になりますよね。

だけど、手術等はするつもりはありません。
もちろん、年頃になって本人が悩むなら考えますが。

顔とか目立つ場所でもないし、
こんな小さな体にどうこうするのはかわいそうかな、と
思っています。
3  名前: ほく :2010/07/06 14:22
>>2
のの様、ご意見ありがとうございます。

そうなんですよね。

命にかかわることじゃないし、目立つわけでもないし、まだ小さいから将来自分で決めさせようとも思うんです。



ただ、あざやほくろではないんですが、昔、私の友人で赤ん坊の頃にピアスを開けたという子(外国でそういう文化の国の方)がいまして、目をつむって恐怖と戦いながらピアッサーをした私は、当時彼女が羨ましかったんです。

痛いということが記憶にないうちに済ませてていいなぁと。

子供が大きくなって、恐怖と戦いながら「お母さん、取ってくれれば良かったのに。」と思うことはないかしら、と。



それと、重要なのは 「成長と共にホクロが大きくなってきている」=「将来自分で決める頃には今より大きくなっててより跡が残りやすくなる?」という不安もあります。



どっちもどっちなので決められずにいるんです・・・
4  名前: メラノーマ :2010/07/07 15:25
>>1
息子が赤ちゃんの頃に足の裏にホクロがあるのに気付き、
大きくなってきたので、年中の時、皮膚科に相談して
除去手術しました。検査の結果、異常なしでした。

ホクロを刺激すると良くない、と聞いたことがあり、
足の裏ということもあり、幼稚園のうちだったら
学校を休んだり、仕事を休んだりしなくてもいいかな、
この軽さなら、お風呂も抱えて入れるかな、と決断しました。

日帰り手術で入院もしませんでした。
手術室でなく、診察室で、私も付き添いましたが、
麻酔に耐える姿はとても辛くて見ていられませんでした。
お医者さんに病的でないと言われているなら、
わざわざ取る必要もないのでは?
様子を見て、気になるようでしたら、
再度病院で診てもらってはいかがでしょうか。
トリップパスについて





産後うつってやつでしょうか?
0  名前: へとへと :2010/06/28 07:30
叔母(義母の妹)が異常なほど口や手を出してきます。

親戚付き合いが濃く、叔母側の中一の甥っ子(片親)は
夫を父親のように慕っているので、甥っ子は赤ん坊を
ジャマ扱いして、今度、ここに連れて行ってだの、
買ってだのわがまま言いますし、叔母も寂しがるから
たまには遊びに連れて行ってやってよ、参観日も行ってやってよと言います。

まだ私は産後数日です。

赤ん坊を預からせてくれと言われました。どこか息抜き
で行ってこいと。

まだはっきり言って、ふらふらです。なぜ叔母が?

結婚前は、結婚には大反対していたこの叔母、今は、
こうしろ、あぁしろと毎晩携帯かけてきて指示するし、詮索の嵐に苦痛が。
名づけには、しつこく食い下がるし・・・・。
自分の付けたかった名前で勝手に、赤ん坊に話しかけてるし。

夫はのらりくらりとかわしてますが、あまりのしつこさに、たまには要求を呑まないと、言うので余計腹が立ちます。

りっぱな家柄ならまだしも、○○家は〜を連発の叔母。
あなたは結婚して家をでてるのに、なぜ?とつぶやき
つっこみ・・・。

これ以上続いたら、顔も見たくなくなりそうです。
2  名前: それは :2010/06/29 22:41
>>1
産後は心身共に疲れているっていうのに、
大変ですね。
あまり我慢していると、本当に産後うつに
なってしまいますよ。

この際、叔母さん関係者は一切シャットアウト
して、赤ちゃんとゆっくりしてほしいです。

ご主人、あながが一番しっかりしなさい!と
小一時間説教したい気分ですね。

もし実家があるなら一週間くらいでも帰れると
良いんですが、どうですか?
3  名前: へとへと :2010/07/04 11:30
>>2
なんだか疲れました。
4  名前: かな :2010/07/04 21:21
>>3
〉なんだか疲れました。  って…せっかく一人の方が心配してアドバイスをくれたのに返信もせずとても失礼な主ですね!あなたの今の状態は自業自得ですね…。
5  名前: 少し離れる :2010/07/05 08:44
>>1
元々、叔母と言う方はスレ主さんの御主人を自分の夫のように・子供の父親のように頼りにしていたんでしょう。
だから、ご主人が結婚する事自体が面白くなかったんだと思います。
まったく、迷惑千万な話です。
生まれた子供は可愛いけど、その母親は・・という気持ちなのでは?
まあ言った所で、絶対に認めないとは思いますけどね。
血縁で未婚の男性って、わりと頼りに成るものなんだと思います。
例えば子供にお祝い金はずんでくれたり、必要な時に保証人になってくれたり。
あまりにも状態が酷いのなら、ご主人に話して叔母(ご主人の家族)か、スレ主さんと子供か、選んでもらわなくてはいけないでしょう。
疲れ果てて自分で話せない・考えられないなら、自分の実家に帰ってみたらどうでしょう。
産後は何かと不安定になりがちです。
その時とばかりにストレスを与える存在なら、離れた方が良いような気がします。
6  名前: 主です。 :2010/07/07 09:32
>>1
親身になってお返事くださって
ありがとうございました。ここに書き込んだ
ことが見られていて、ふつう、こんな風に思うか?と
夫から責められました。
みんな善意でやってることなのに、傷つくと。

ここずっと、怒りに頭が支配されて言葉が思い
浮かびませんでした。

失礼お許しください。


私に実家はなく、自宅で精神的にまいって
いました。善意ってするほうも、受け取るほうも
難しいですね・・・・。

電話やメールを見るたびに、びくびくです。
ですが、お二方がくださったレスを見せて、感想を
聞いてみようとおもいました。

ありがとうございます。
トリップパスについて





食べません。
0  名前: ハス :2010/07/04 08:55
2歳になったばかりの息子が、気が向かないとご飯を食べません。
好きな物も続くと食べないし、本当に気分が乗らないと食べません。
生野菜、果物もまったく食べず、栄養面がとても心配です。
昨夜も、野菜を沢山入れたカレーだったのですが、スプーン4杯だけでした…。
おやつはほとんどあげていません。
あげるとしたら、10時と3時のどちらかに大体、おにぎりせんべい3枚と野菜ジュースくらいです。
1  名前: ハス :2010/07/05 06:55
2歳になったばかりの息子が、気が向かないとご飯を食べません。
好きな物も続くと食べないし、本当に気分が乗らないと食べません。
生野菜、果物もまったく食べず、栄養面がとても心配です。
昨夜も、野菜を沢山入れたカレーだったのですが、スプーン4杯だけでした…。
おやつはほとんどあげていません。
あげるとしたら、10時と3時のどちらかに大体、おにぎりせんべい3枚と野菜ジュースくらいです。
2  名前: 同じく :2010/07/05 13:52
>>1
うちももうすぐ3歳の男の子がいますが、偏食です。
気が向けば量は食べますが、好きなものしか食べません。

小さいころからご飯と納豆が好きで、そればかりです。
せっかく工夫して作ったものも口から吐いたり、
手で遊んだりして、食べないこと多々あります。
1週間夕食が白飯のみだったこともあります。
野菜、果物、肉類は全然ダメで、魚ならOK。
鶏肉はフライドチキンならOK、といった感じ。
手間かけて作ったものを食べてくれないと、
憎しみさえわきます。

小児科に相談すると、具だくさんスープにして、
だしの出たスープだけでも飲ませればビタミンがとれると言ってました。
うどんなどにして、たまにそうしてます。
あとは混ぜご飯や玄米あげたりもしてます。
肉は人間が生きる上では絶対に必要ではないので、
食べさせてません。
3  名前: ハス :2010/07/05 14:08
>>2
アドバイスありがとうございます。
まったく同じです!
肉はからあげとかフライドチキンとかしか食べません…。魚は割となんでも食べます。私も色々工夫しても、まったく食べなかったり、食べても1、2口だったりとかなり悲しい思いをしました…。
野菜スープでもビタミンが取れるのですね!すごく安心しました!!!
汁ものならまだ少しは食べてくれます。
トリップパスについて





私のせいなのかな
0  名前: らら :2010/06/27 22:36
わたしの5歳の子は、こだわりが強く大泣き、かんしゃくすごいです。

先日も、保育園の「買い物ごっこ」で、自分が欲しいものが売り切れていて大泣きが始まり、なだめても、怒ってもダメでした。


結局、保育園の先生が、同じ生地持ってきて、簡単につくってくれたので落ち着いたのですが


私は、先生にご迷惑をかけて申し訳ない気持ちと、周りのお母さんに見られて恥ずかしい気持ちと重なり


帰ってから子供に八つ当たり・・・。


汚い言葉とか、にらんだりしてしまいました。


そんな自分もとても嫌で、こどもを育てる自信がなくなりました。


夫は、息子の性格は、私が甘やかしたからだといいます。「犯罪者になる」って。


こどもには泣かれて、夫には責められて、最低の母親なんだと感じています。


息子は、赤ちゃんのとき体が弱く、一生懸命に育ててきたつもりです。

赤ちゃんの頃は、泣く事もないくらい欲求を満たして育てたのは事実です。

でも、それがいけなかったのでしょうか。

私はこどもを育てる自信がありません。
4  名前: らら :2010/06/28 19:04
>>3
ありがとうございました。

ここに書いただけでも、楽になりました。

いろいろ問題も多い(登園拒否、アレルギーなど)ので、

連絡帳に相談してみるのですが、

何の返事ももらえず、印鑑だけで返ってくるので

気軽にはできそうにないです。


楽になったので、また頑張れそうかなって思いました。
5  名前: らら :2010/06/28 19:09
>>2
ありがとうございました。

発達障害の可能性は考えています。

主治医にも相談をしてみようかと思います。

主人は、仕事をしてお金を持ってくればいいと

思っているタイプ。

こどもには、あまり関心持っていないと思います。

でも、相談してみます。

気持ちが少し前向きになりました。
6  名前: ぜひ :2010/07/01 21:19
>>4
「こどもへのまなざし」という本、きっとあなたにぴったりですよ。臨床にもとづいた、子育ての仕方が書いてあります。「続・こどもへのまなざし」の方には、発達障害についてもよく書いてあります。赤ちゃんの頃、体が弱かったお子さんを一生懸命泣かすこともなく育ててきたのなら、あなたの子育ては大丈夫。本当ですよ。是非読んで。
あなたは本当にいいお母さんですよ。自信を持って。
7  名前: 責めない :2010/07/02 08:10
>>1
もう大きい子供がいます。
色々子供関係で付き合ってみて思ったこと・・子供の性格はあまり母親と関係ないなあ、って事です。
それは全く関係なくは無いでしょうけど、持って生まれた物って大きいと思います。
うちは二人兄妹なんですが、上の子が持病が有って、気質的にも癇癪もちで、育てにくい子供でした。
悩んで、自分を責めていました。
二人目ができた時も「こんな私が子供を二人も産んでいいはずが無い・・」と塞ぎこんでました。
でも、二人目・・手がかからないんです。
同じ親を持つ子供で、こんなに違うのか!と驚きました。
上の子はずっと育児相談(というか私の育児の相談ですが)に行っていて、落ち着いたのは小学校高学年過ぎてからですね。

今は二人とも、極普通の(ちょっと謙遜)人になってます。
まわりの人やお医者さんに相談して、スッキリするものいいし、問題が有るなら早期対処が一番ですし。
でも一番は、お母さんが自分を責めない事。
手のかかる育てにくい子を、一生懸命育ててるお母さん、偉いと思います。
8  名前: 大丈夫! :2010/07/05 11:41
>>1
大丈夫、主さんは愛情もって一生懸命に育ててるもの。
誰も子育てに自信を持てる人なんていないですよ〜!
みんな、一生懸命やってるつもりなのになぜ?どうしたらいいの?
私のやり方が悪いのか・・・という時期を、多かれ少なかれ、
そして何度も、過ごしてきているはずです。

みんな同じだよ、と言っても、手のかかる子は確かにいてるし、
子供の性格や環境、親のかかわり方でまた違ってくるよね。
でも私、よく人の話を聞いていて思うのですが、そういう
手のかかる子って、もう少し楽な子よりも、親の関わりを
必要とする子なのかな、って。
自信なくてもいい、うまくいかなくても何度でも試行錯誤を
繰り返せばいい、きっとお母さんがそうやって一生懸命に
子供のために手をかけてくれることこそが今必要で、
求められているのじゃないかな、って。

先生に申し訳ない気持ち、他のお母さんに恥ずかしい気持ち、
めっちゃわかりますが、それは、必要以上にはもたないようにしましょう!
お子さんにとっては絶対にマイナスになりますから。
現に、必要以上にそういうことを考えると、子供に当たってしまいますよね。
(でもそれも誰だってあるんですよ・・・)

それよりもお子さんの個性を受け入れて、「この子はこうやって
成長するタイプの子なんだな」って認めてあげてください。
先生はお仕事なんだし、感謝を表せばわかってくれるはず。
迷惑をかけてしまったら、何度でも謝るしかない。

うちの次男は、ちょっと違って、我が強くて大変です。
しょっちゅう叱っているし、先生やお友達のお母さんに謝ることもよくあります。

同じタイプのお母さんといつも話して、へこんでるときは
「何度言って聞かせても、本当に繰り返すよね・・・。
でも、きっとこの子らはそうやって、何度も失敗して叱られて、
と繰り返して、少しずつ体で覚えていくタイプなんだよね。
人に迷惑かけたくないけど、この子らはまだ本当にはわかってないんだよな。
私らがそうやって人に頭を下げるのを見て、わかることもあるはずだよね。
私らはできる限りのこと考えて、努力するしかないよね。
いつかわかってくれる、と信じて根気よくやるしかないね。」
などとお互いに励ましあっています。

まぁ大人になるまでに、少しはわかるだろう、自分が子供を
育てるときになって初めてわかることもあるかもね・・・。
という気長さでいきましょう〜!^^
子供も、お母さんのその愛情、気持ちは絶対に受け止めているはずだから^^
がんばろ〜!!
トリップパスについて





ヨダレ。
0  名前: ウンザリ :2010/06/27 12:37
2歳7ヶ月の女児なんですが、ここ最近口から大量のヨダレを出しながら、服や床、オモチャになすりつけながら機嫌よく遊ぶようになってしまいました。そのたびに洗濯や床を拭いたり、何度も『ばっちいから、ヨダレ出して遊んじゃダメ!』と叱るのですが、また目を離すと同じ行為をしてるのです。ヨダレでクタクタになった本や、床を拭いたりで、もう疲れてしまいます。この行為はただ単なる遊びなんでしょうか?それとも何か私に不満なサイン…?同じ年頃を持つママさんで同じような悩みを持たれている方はいらっしゃいますか?
3  名前: …… :2010/06/28 12:00
>>1
ヨダレを出しながら、遊ぶ。

ってどういう事?
よだれって勝手に出てくるものじゃない?
わざと口を開けてよだれだすの?
4  名前: 主です。 :2010/06/28 12:45
>>1
説明不足でごめんなさい。ヨダレではなく、ツバでした…。失礼しました。先日も機嫌よく『おままごとしてるの〜♪』と、空の缶にオモチャの包丁をつっこんでマゼマゼしていて『わ〜、何が出来るのかな〜、美味しそ…』と褒めようと思って缶の中を覗きこむと大量のツバが…!昨夜も添い寝してるとペロペロ言うもんで電気付けて娘を見ると口はヨダレでベタベタ(自然な物ではなく、あきらかに自分から出している物)でシーツや枕も何箇所か水溜まりのようになってるんです。どうしたもんでしょう…。さっきも手の平にペッペとツバを吐き出し顔に塗ったり…。言い聞かせても効果がありません。
5  名前: …… :2010/06/28 17:22
>>4
それはやめさせたいですね。

衛生上もよくないし、洗濯など、洗い物も増えるし。

やっぱり、「汚い」をしつこく教えるしかないと思います。
顔、声、体全体を使って「汚い」を表現して。

一時的な事だとは思うけど、お店やお友達の家でやったら大変だもんね。
6  名前: しつこく :2010/06/29 13:52
>>4
娘さんの中で、今ツバで遊ぶのが楽しいんでしょうね。
でも、言葉も分かっているようだし、徐々に止めさせた方がいいですよね。
段々と子供同士で遊び始める時期でしょうし、子供によってはツバや鼻水を嫌う子も結構居ますから。
ほっといても大きくなったらしなくなるよ〜・・と鷹揚に構えてる親御さんも居ましたけど、小学校入学しても唾液グッチャグッチャさせるの止めてなくて、同級生に汚い!って嫌がられた子が居ました。
末っ子で、誰も汚い!って厳しく言わなかったみたいです。
流石にショックを受けて(集団で汚い!寄らないで、って言われたみたいで)、以降自分で気をつけるようになったみたいだけど、イメージってなかなか取れないから大変だったようです。
やっぱり、親としては「汚いし、臭いよ」としつこく言い聞かせた方が良いと思います。
綺麗好きな子供さん、近所に居ませんか?子供って案外はっきり言うんですよね。
一回「汚いから寄らないで!」って言われたら、やらなくなるんじゃないでしょうか。
時期的に止めるのは早い方が良いと思います。
7  名前: 他に興味を :2010/06/29 15:34
>>1
多分、その遊びが楽しくてしょうがないんだよね。
でも一過性のものだよ。2才の子に「汚いから」って言っても効果は余り期待しないほうがいいと思う。だって楽しいんだモノ。

もっと娘さんが好きな楽しそうなことで興味をそらしたら?

子どもって、汚い遊びって基本的に好きだよね?鼻くそほじったり、お茶やミルクのコップにブクブクしたりさ…興味を持つのは当然、今2才だけど、それを小学生にまでなってまでやるとは限らないよ。

思う存分やったらそのうち飽きて、他の遊びすると思うよー。駄目駄目って言えば言うほどやりたがるもんだよ、子どもは。
トリップパスについて





ご飯と、ふりかけと…
0  名前: エイパ :2010/06/22 02:25
うちの2才2ヶ月の娘は、ご飯は好きなんだけど他の物は、ほとんど食べません。

ご飯に、ふりかけと味のり麺類が好きなので、うどんか?そばで食後にヨーグルトだけしか毎日、食べません。

おやつは、せんべいやラムネなど、あげれば食べるけど〜たまにしか食べさせていません。

2才を過ぎて、肉や魚、野菜も全く食べません。

栄養のバランスがとれないので、まだホローアップ飲ませてます。
(1日400ccくらい)

お茶の替わりに、水分補給は、いつも野菜ジュースです。

大丈夫か心配です
1  名前: エイパ :2010/06/22 20:21
うちの2才2ヶ月の娘は、ご飯は好きなんだけど他の物は、ほとんど食べません。

ご飯に、ふりかけと味のり麺類が好きなので、うどんか?そばで食後にヨーグルトだけしか毎日、食べません。

おやつは、せんべいやラムネなど、あげれば食べるけど〜たまにしか食べさせていません。

2才を過ぎて、肉や魚、野菜も全く食べません。

栄養のバランスがとれないので、まだホローアップ飲ませてます。
(1日400ccくらい)

お茶の替わりに、水分補給は、いつも野菜ジュースです。

大丈夫か心配です
2  名前: はちみつ :2010/06/27 18:05
>>1
毎日のご飯については、いろいろ工夫されてきたんでしょうか?
野菜スープとかどうですか?好みの野菜をスープストックと一緒に煮てミキサーなどにかけてなめれかにするとうちの子供はよく飲んでくれますよ。

おやつは毎日あげてもいいかと思いますよ。
ただ、おせんべいやラムネではなく、果物とかドライフルーツにされてはどうでしょうか?
果物もあまり食べませんか?そのまま与えるのではなく、食べやすくしてみられては?
りんごならばすりおろしてみる、バナナならつぶしてみる。そのままでダメなら、プレーンヨーグルトに混ぜて与えてみる。
ケーキなども一緒に手作りしてみると、自分も手伝ったからといって、もしかしたら食べてくれるかもですよ。子供ができそうなことをお願いすると、一生懸命やってくれます。こちらの手間はよけいにかかりますが)私も子供と一緒にマフィンや簡単なケーキなどを作ります。果物やドライフルーツをたくさん入れて、お砂糖のかわりに蜂蜜を使ったりします。結構おいしくできますよ。

栄養が取れているかを心配されているようなので、一度かかかりつけの小児科の先生に相談されてみてはどうでしょうか?専門の方にご相談されるとか?
3  名前: エイパ :2010/06/27 21:51
>>2
丁寧なアドバイス有難うございます。

一度、栄養相談に行ってきます。

バナナは、ドーナツに入れると少しは食べるので、他の物も色々、試してみようと思います。

アリガトウございました。
トリップパスについて





祖母をたたく息子
0  名前: 悩みパパ :2010/06/21 23:10
2歳6ヶ月の息子が祖母を叩きます。力はないのですが、平手で顔を狙うので祖母の目の辺りに行き、かなり痛がります。
祖父母、弟2人、夫婦とほぼ同居状態ですが、祖母限定のようです。
遊んでもらっていたときとか、食事をしている最中とかとにかく、動機がわかりません。祖母からは、『お前がごめんなさいと謝って、悪いことをしているという認識を持たせるべきだ』とよく叱られます。
私としては、妻が構っていないのではないかなどあらぬ疑問も抱いているところです。
どなたか、有効な手立てがありましたら、アドバイスください。
自分の生家ながらこのごろは、針のむしろ状態です。
2  名前: たぶん :2010/06/23 08:49
>>1
たぶんですが、お子さんは祖母の叩かれる反応が面白いのではないでしょうか?
私も、同居してまして娘が祖母の事を叩くと祖母は
「そんな事したらママにしかられるよ!」
って言った事がありました。
いやいや叩かれたのは祖母なんだから叩かれた人から怒られないとわからないと思い祖母に「叩かれたのはお母さんなので、叩かれたらお母さんから怒ってください!」といいました。
泣くまねでもいいじゃないですか。
叩かれると痛いくて泣くことを教えないと駄目だとおもいますよ。
パパが誤ったって、わからないと思います。
みんなでお子さんを叱るのではなく、やられた人が叱り、ちゃんと逃げ道を作ってあげて、誤ったら褒めてあげてくださいね。
アドバイスになったかな・・・。
3  名前: ありがとうございます :2010/06/24 23:12
>>2
ご意見ありがとうございます。
いろいろ悩んでおり、周りからご意見をいただけて、うれしい限りです。
確かに私、妻以外初孫ということもあってか、周りがまともに叱っているところを見ません。
親だけでなく、周りも叱ってもらえるように話してみます。
4  名前: かのん :2010/06/26 01:06
>>1
うちの息子は1歳11ヵ月ですが、スレ主さんの息子さんと同じ行動をしますが、わたしの家は 息子がした同じ事をその場でその時にやり返しますよ!うちの子のが、月年令低いですが、分かりますよ。上に3歳の兄がいますが、こっちは少し甘やかしたせいでかなりわがままです。しっかりおこった方がいいですよ。誰がいうかではなく躾の問題です。
5  名前: 可能性 :2010/06/26 08:55
>>1
もしかしたらですが・・

○母親が子供を日常的に叩いている
○母親と祖母の仲が悪い

↑のようなことはないですか?

祖母限定って言うのが少し気になりますね。
親が祖母を馬鹿にしたような言動をとると
子供も真似して馬鹿にします。
子供は親が絶対ですから。

奥さんとよく話し合った方がいいように思いますが。
6  名前: 家族でしつけ :2010/06/27 19:10
>>1
そのくらいの年齢の子供だと、その場で叱った方が効果があると思います。お子さんのお祖母さんにそういう態度をとるのであれば、やはりお祖母さんに、しかってもらうのがいいと思います。
わが子が2,3歳くらいのときに、誰かを叩いたり押したりしたのを見たとき、私は、子供の両手を持って、それがいけないことなのだと、わからせるために、思いっきり叱りました。
今、4歳半になりますが、人を叩くのは悪いことという認識をしっかりもってくれているようです。
トリップパスについて





病院を嫌がる!!!
0  名前: 匿名 :2010/06/25 04:53
明日、3歳の息子の予防接種です。
絶対、病院に行く前から大泣きで嫌がると思います。
病院行く前から、予防接種っていう事を言わない方がいいのでしょうか?
嫌がったら、どう説得すればいいでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
1  名前: 匿名 :2010/06/26 16:05
明日、3歳の息子の予防接種です。
絶対、病院に行く前から大泣きで嫌がると思います。
病院行く前から、予防接種っていう事を言わない方がいいのでしょうか?
嫌がったら、どう説得すればいいでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
2  名前: 夕璃 :2010/06/26 21:07
>>1
うちは二歳くらいに病院ゴッコが一時期子供の中でブームになって、その時注射するまねとかしてあと病院は怖くないところだということを教えました。
実際注射の時も、「今日は注射してもらうからね」「痛い?」「大丈夫!先生は上手にしてくれるし、してもらわないと病気になってもっと痛い目にあうよ」と言ってました。(脅しかな?)

注射されても「痛い!」「痛くない!気のせい!」でごまかしてました(^^;)


病院ゴッコは二歳半検診の歯科検診のときにも役立ったので、(周りがみんな泣いててビビってたので、「これ病院ゴッコだよ。今日は患者さん役でアーンだよ。」とごまかして暴れたり泣かずに終わった)良かったかなと思います。
3  名前: 匿名 :2010/06/26 22:10
>>2
病院ごっこですか…。それ、いいかもっ!
でも、明日の午前だから…。
ちょっと、無理っぽい…。
「大丈夫だよ!すぐ終るからね!痛くないよ!頑張ろうね!」って言えば大人しくやってくれるでしょうか?
4  名前: 夕璃 :2010/06/27 16:55
>>3
>「大丈夫だよ!すぐ終るからね!痛くないよ!頑張ろうね!」って言えば大人しくやってくれるでしょうか?


私だったら、「ママ今日どこにいくの?」「病院で注射してもらうだけ」「痛い?」「ううん。すぐ終わるし」とそっけないかんじにして注射を大事にしませんでした。
あえてこちらから話をせず聞いてきたら、サラッと答えてました。
トリップパスについて





私は2番目?
0  名前: みぃこ :2010/06/23 05:28
10才、7才、0才11ヶ月の男の子を持つママです。
今回は11ヶ月の三男のことで相談します。

私は三男を出産した直後に、大病を患い7ヶ月間入院していました。
夫が半年間会社を休職し、また夫の両親も住み込みで家事と育児をサポートしてくれました。
現在は退院して、夫も復職し、夫の両親も実家に戻っています。
日中は三男を育てながら、少しずつ家事を取り組んでいますが、なかなか体力が戻らず、夫が残業を一切せずに夕方には帰宅し家事育児のサポートをしてくれています。
入院してる間の7ヶ月間、三男は夫が中心で育児していました。
そのせいか、三男は私にもなついてはいますが、夫が1番なんだなと感じることが多々あります。
私がそばにいるのに、夫の姿が見えなくなると後追いして泣き出します。
名前を呼んで1度は振り向きますが、私の所には来ずまた夫の後を追っていきます。
体力がないので、寝不足はもっと体力を奪うからと夜は夫が三男と寝ており、私は長男と次男の部屋で寝かせてもらってます。
確かに、普通の家庭の赤ちゃんよりお父さんと接する時間は多いのかもしれないけど…
夫の姿が見えなくなって泣き出し、私が名前を呼んでも全く効果なく夫を追って泣く三男の姿を見ていると、空しくなってしまいます。
今くらいの時期、赤ちゃんってママ命って感じになるはずで、ママじゃなきゃダメな子がほとんどなはずなのに、うちはパパ命でパパじゃなきゃダメみたい。
やっぱり、生後7ケ月間の空白はそんなに大きいものなんでしょうか?
1番訳がわかない赤ちゃんの内だったから、よかったと周りは言うけど、私と三男の間の空白の7ヶ月間は埋まることはないんでしょうか?
私はこれからも、ずっとパパの次の存在なんでしょうか?

長々と失礼しました。
1  名前: みぃこ :2010/06/23 23:13
10才、7才、0才11ヶ月の男の子を持つママです。
今回は11ヶ月の三男のことで相談します。

私は三男を出産した直後に、大病を患い7ヶ月間入院していました。
夫が半年間会社を休職し、また夫の両親も住み込みで家事と育児をサポートしてくれました。
現在は退院して、夫も復職し、夫の両親も実家に戻っています。
日中は三男を育てながら、少しずつ家事を取り組んでいますが、なかなか体力が戻らず、夫が残業を一切せずに夕方には帰宅し家事育児のサポートをしてくれています。
入院してる間の7ヶ月間、三男は夫が中心で育児していました。
そのせいか、三男は私にもなついてはいますが、夫が1番なんだなと感じることが多々あります。
私がそばにいるのに、夫の姿が見えなくなると後追いして泣き出します。
名前を呼んで1度は振り向きますが、私の所には来ずまた夫の後を追っていきます。
体力がないので、寝不足はもっと体力を奪うからと夜は夫が三男と寝ており、私は長男と次男の部屋で寝かせてもらってます。
確かに、普通の家庭の赤ちゃんよりお父さんと接する時間は多いのかもしれないけど…
夫の姿が見えなくなって泣き出し、私が名前を呼んでも全く効果なく夫を追って泣く三男の姿を見ていると、空しくなってしまいます。
今くらいの時期、赤ちゃんってママ命って感じになるはずで、ママじゃなきゃダメな子がほとんどなはずなのに、うちはパパ命でパパじゃなきゃダメみたい。
やっぱり、生後7ケ月間の空白はそんなに大きいものなんでしょうか?
1番訳がわかない赤ちゃんの内だったから、よかったと周りは言うけど、私と三男の間の空白の7ヶ月間は埋まることはないんでしょうか?
私はこれからも、ずっとパパの次の存在なんでしょうか?

長々と失礼しました。
2  名前: 前進あるのみ :2010/06/24 08:19
>>1
それだけ旦那さんが一生懸命やってくれたってことでは?

旦那さんからしたら、そんなに頑張ったのに
ちっとも懐かないなんて思ったら、それだって
むなしくなると思いませんか?

可愛い時期に一緒にいられなかった気持ち
本当に辛いと思います。
でも先はまだまだ長いのだから
その7ヶ月間は旦那さんや周りに感謝する
期間だったのだと思って、割り切るしかないと思います。

その内また大きくなれば変わってくると思います。
パパっこだってなんだって、元気が一番だと思いませんか?

前向きに頑張るしかないのだと思います。
3  名前: 気にしない :2010/06/24 18:08
>>1
仕方ないよ。
7ヶ月間でしょ?
それは長いって!赤ちゃんの7ヶ月はとーーっても長い。

私は子供が次男が5ヶ月の時に1週間入院しました。
日中は実母が、夜は主人が子供達の世話をしてくれました。

次男は後追いが酷く、私が見えなくなると大泣きしてました。

そんな中、1週間入院して家に戻ると…
あんなに後追いしていたのに、泣かない次男。
たった1週間でも!

1ヶ月くらいしたら、また私にべったりになりましたが。

主さん、悲しくならないで、ご主人に感謝しなくちゃ。子供はパパもママも大好きです。
時間が経てばママっこになりますよ。

抱っこして!遊んで!ってまとわりつかれたら、体もたないから、暫くはパパっこでもいいじゃん(^-^)
トリップパスについて





2歳児 汗
0  名前: nari :2010/06/17 04:50
頭にすごい汗が出ます。今朝私はそんなに暑く感じなかったのに子供はシャンプした後みたいな感じになってました。尋常じゃないです。寝る前もそんな感じです。病気でしょうか?病院に行くべきでしょうか?教えてください。
1  名前: nari :2010/06/18 11:05
頭にすごい汗が出ます。今朝私はそんなに暑く感じなかったのに子供はシャンプした後みたいな感じになってました。尋常じゃないです。寝る前もそんな感じです。病気でしょうか?病院に行くべきでしょうか?教えてください。
2  名前: fumi :2010/06/18 11:38
>>1
子供って新陳代謝がすごいので私たち大人と比べちゃダメですよ。
着る服だって大人より1枚少なめにって言われませんでしたか?
昨日・今日とこの暑さです。(お住まいの地域にもよりますが)
汗かいたら拭いてあげて、風邪を引かないように小まめに着替えをしてあげましょう。
あと、汗疹の対策はしっかりと。
うちの子(4歳)も昨夜はタンクトップ一枚で寝てたのに朝は前髪がへばり付くほどに汗かいてましたよ。
3  名前: かな :2010/06/19 02:16
>>1
病院に行かれたほうがいいですよ。病気とかではなくここで心配するよりもドクターの意見が正しいよ。
4  名前: ayumi :2010/06/20 09:56
>>1
子供は汗かきだからそんなものでしょう。

中には、心疾患などで特に汗をかく場合もあるけど。
小児科に行く機会があったら聞いてみてもいいかもしれないけど、大抵は「子供ってそんなもの。」って言われると思います。
トリップパスについて





長女への対応
0  名前: ぴぴぴぴぴ :2010/06/16 17:39
二歳の女児と、先月出産したばかりの女児を持つママです??

最近?伉構?が反抗してばかりで、二歳児はこんなもんだ……と割り切ってるハズなのに………、どぉしてもイライラして、怒鳴ったり、少し強めに叩いてしまったりと?偬仍笋?情緒不安定になってしまってます??
心でゎ、分かってるのに……どぉしてもイライラして、怒ってしまう??
この感情をどぉしたら、落ち着かせる事が出来るでしょぉか????
1  名前: ぴぴぴぴぴ :2010/06/17 23:36
二歳の女児と、先月出産したばかりの女児を持つママです??

最近?伉構?が反抗してばかりで、二歳児はこんなもんだ……と割り切ってるハズなのに………、どぉしてもイライラして、怒鳴ったり、少し強めに叩いてしまったりと?偬仍笋?情緒不安定になってしまってます??
心でゎ、分かってるのに……どぉしてもイライラして、怒ってしまう??
この感情をどぉしたら、落ち着かせる事が出来るでしょぉか????
2  名前: 癒しを :2010/06/18 09:54
>>1
2歳児と、生まれたばっかりの赤ちゃんとずっと一緒じゃ大変ですよ・・・。
「こんなもんだ」と割り切ってはいても、寝不足やその他やらなきゃいけないことが積み重なってイライライしちゃうんですよね。

でも2歳児なんて、極端に言って赤ちゃんと一緒。
言い聞かせようとする方がムリ。
どうせ割り切るなら「うちには赤ちゃんが二人」と思ってしまったらどうでしょう。
折角かわいい女の子が二人もいるんですから、怒鳴ったり叩いたりは何とかこらえてください。
これを続けると、10歳近くになってからものすごく気の強い、口調もきつい子になってしまいます。
(私がこれです。)

部屋の隅やタンスの上などに、主さん用のちょっとした専用スペースは作れませんか?
好きなグッズや、アロマオイルなどを置いたりして、イライラしそう&子供に手をあげそうになったら、そこへ行く。
ちょっとは落ち着きますよ。
私はここにラベンダーオイルと、クリスタルブルーの置物を置いてながめていました。
結構癒されましたよ〜。

上の子が一番大変な今、主さんも体力的に一番きつい時ですね。
何とか頑張ってください。
あと1年程すると、ずっと楽になると思います。

でも女の子が二人ですか〜、いいなぁ。
(うちの子は姉・弟の二人)
3  名前: 長女に合わせた生活 :2010/06/18 10:40
>>1
赤ちゃんが生まれて、ママを独占できない気持ちを我慢してると思います。

いっぱい抱き締めてあげて。
本当にやってはいけない事以外は叱らない。
何かできたり、下の子の用事(ミルクやオムツ)で待たせたりしたら、「我慢できたね」って褒めて。

二人同時に泣いたら、上の子を先に抱っこしてね。

この子も頑張ってると思って、お母さんも頑張りましょう。

母の笑顔は太陽だよ。
家庭を明るくするのは母の笑顔。
4  名前: かりん :2010/06/19 02:30
>>1
お気持ちお察しします。私は上の子が1歳3ヵ月で下の子を出産しました。上の子は毎晩夜泣きは、もちろん赤ちゃんも泣きます、昼間も上のこのわがままや癇癪がひどく赤ちゃんがえりをしてしまい悪夢でした。半分狂いそうな毎日でした。二人を車に乗せてドライブをして車で子供を昼寝させて自分の好きな食物を持参してストレス解消してました。あとは友達の年上の子をみて 3歳になるとこうなるんだなど、先を考えました。今はつらいですが、大変な時期はかならず過ぎ去りますよ!頑張ってください。
トリップパスについて





一日のスケジュール
0  名前: 日菜子* :2010/06/09 18:19
一歳二ヶ月のママです。
最近公園デビューをし息子も外で思っきり遊ぶのが大好きで出来れば毎日連れて行ってあげたい。しかし私の体力不足もあり掃除や夕飯がおろそかに…それもそれで罪悪感。

義母とも完全同居なので、子供と一緒にお昼寝…という訳にも行かず…
義母は比較的協力してくれますが、例えば家事を少ししてもらうのもそれはそれで気も使いますし、私とのやり方の違いで私は表には出しませんが勝手にイライラになってしまいます。
義母に子供を見てもらって私が家事専念すると義母は自分が母親だと勘違いする事もイライラします。
義母は働いていなく全く出かけない人なので毎日義母のお話相手も疲れます。

ちなみに主人は比較的帰りは早く毎日しっかり夕飯を食べる人です。
義母の話ばかりになってしまいましが、何となく私は毎日どれも中途半端に思えてしまい…やりくり下手なのかもしれませが、皆さんの一日のお子さんとのスケジュールをお聞きしたいなぁと思いまして…
お子さんの起床時間から就寝時間までや掃除の時間帯やりくり夕飯の手抜き加減?やお子さんとの散歩&公園へ行く頻度や息抜き方法…等

同居で無い方のお話も是非お聞きしたいです。
参考にさせて下さい。
乱雑乱文である事をお許し下さい。
8  名前: のの :2010/06/12 11:47
>>7
1才4ケ月の子の母です。
二世帯なので同居ではないけれど、
姑が食べ物あげちゃうとか
自分が疲れた時には
日菜子さんと同じようなことを思っていました。

自分が家事をする時は
どうしても子供の相手はできないですよね。
子供一人では遊んでいてくれないので
テレビに頼ってしまいます。
長時間のテレビは良くないと聞いているので
義父母に相手してもらうこともあります。
そこは謙虚にありがたいなぁと思うようにしています。

お昼寝の時に買い物に行くこともあります。
そういう時にも義父母はありがたい存在。

こんなにもかわいがってくれるってありがたい存在ですよね。

育自、育自。と自分に言い聞かせながら
毎日やっています。

とはいえ、子育てをする母には笑顔が必要です!!(^O^)/
完璧にできなくて当たり前!って言い訳しちゃってます。がんばりましょ♪
9  名前: まりっぺ :2010/06/13 10:43
>>1
同居お疲れ様です。

7歳と3歳のママです。
うちも完全同居ですが、主さんの様に、子供が1歳くらいの頃は同じ事思ってました。

義母はフルタイムで仕事をして、ほとんど家にいないので、買い物食事はほとんど私が担当。ほかにも義父、その上に、曾祖母もいるので、台所は自由に使えるけど、ある意味大変です。私も育児はなるべく義母、義父などに頼りたくないと思っていて、二人目が産まれてからも、頑張って自分だけで、家事育児をこなしていたら、子供の風邪をもらい、こじらせ、入院になってしまい、逆に、旦那と義父母を頼るしかないハメに・・・
入院中は本当に子供たちを良く見てくれて、義母は仕事を休んで、夜中の授乳とかもやってくれましたよ。
その時は、自分も休めたし、本当にありがたかったです。

あまり頑張りすぎず、頼れるときは、頼ってもいいと思います。全部自分で抱え込まないで下さいね。
10  名前: 主です* :2010/06/13 22:37
>>1
シドさん、ののさん、まりっぺさん
ありがとうございます。
シドさん、
ベビーカーで公園→帰りに寝て、そのまま散歩を続けてシドさんご自身クタクタ…
すご〜く分かります。私の場合寝てる息子を帰ってそのまま寝かす場合、義母に静かにして下さい。とお願いするのが申し訳無く、そのまま起きるまで一時間は散歩続ける毎日です。
しかしシドさんのお子さんも今は三歳半と言う事で、シドさんも少し落ち着いてる様子なので、世話しない毎日も後少しなんだ!と少し明るい気持ちになれました。ありがとうございます。

ののさん、
ののさんの義両親様への感謝の気持ち…私は忘れかけていました。私も感謝の気持ちを忘れずに居たいと思いました。ありがとうございます。

まりっぺさん、
完全同居お疲れ様です。まりっぺさん入院されたと言う事でお一人で家事育児さぞ大変だった事かと思います。しかしその間のお子様のお世話…優義両親様優しいですね。
私も自分の体は大切に…そして義母に上手に甘えて行く様にします。ありがとうございます。

引き続き、皆さんのお子さんとのスケジュール教えて下さい。
宜しくお願い致します。
11  名前: だめママ :2010/06/14 00:18
>>1
現在、4歳と2歳の子がいて、自由気ままな核家族です。実親、義親共に、遠くに住んでいます。

5:30  起床(私、旦那、2歳)
5:40  旦那朝食(簡単なもの)
      その間に他3人の朝食を作る
6:00  旦那が家を出る
      再び就寝
7:00  再起床(私、4歳)
      2歳はごろごろして起きていることが多い
7:20  朝食
      洗濯をまわす
8:40  幼稚園へ送り出す
8:50  洗濯干し、食器洗い、風呂掃除など
10:00 買い物か気が向けば公園
11:30 2歳昼寝
      その間に、昼食、夕食の用意、
      趣味タイム
14:30 幼稚園迎え
      2歳起きる
14:45 2歳遅い昼食
15:00 子供と遊ぶ(外、友人宅、家)
17:00 洗濯取り込み
17:30 夕食
18:30 食器洗い
19:00 風呂
20:30 子供を寝かせる
      (なかなか寝ないので、
      たいてい一緒に寝てしまう)
22:00 洗濯たたみ、食器拭きなど
      残っていた家事をする
23:00 旦那帰宅、夜食
24:00 就寝

2歳のサイクルはまだ安定してないので、
だいぶ違う日もありますが、だいだいこんなです。
お姑さんがいないことや、小さい子がいて手がかかる
ことを理由にして、家事をさぼりまくってます。
食事作りと洗濯と風呂掃除以外は気が向いた時だけ。
洗濯を干すのを夜やったらもっと朝が楽かなって
最近思ってます。
下の子供が1歳の時は、もっと大変でした。
家事がなかなか進まないので、たいていおんぶで
家事をしてました。一日ほとんどおんぶしていたような。
おかしなもので、上の子が1歳くらいのときは、
もっともっと大変でした。というより、今思えば
自分で大変にしていたのかも。
なにもかも一生懸命にやろうとがんばっていたあの頃
がなつかしいです。

同居している主さんはそれだけですばらしいです。
私もいずれはしなければいけない立場、尊敬します。
がんばってください。
12  名前: 主です* :2010/06/17 22:32
>>1
だめママさん、コメントありがとうございます。
お二人のお子さんの子育てお疲れ様です。
いろいろ参考にさせて頂きました。

今までは大人の時間帯に合わせていたのでどうしても、子供の寝る時間が24時という事もしばしばあり…グスグスしながら起きてるという感じでしたが、皆様のスケジュールを参考に下記スケジュールに変えたところ子供のグスグスも直り私自身も家事を前よりもスムーズに出来る様になりました。
皆様ありがとうございました。

改善後のスケジュール
6:40私、起床→洗濯機回しながら→朝食支度
7:00旦那、起床
7:40子供、起床
7:45旦那、出社
8:30私、子供、朝食→片付け
9:30〜公園or児童館or保育園の園庭
11:30帰りのベビーカーで昼寝→掃除(お風呂掃除など)
13:00私、子供お昼ご飯→片付け
14:00〜15:00公園
→お買い物
16:00私、洗濯物取り込み&夕飯の支度
17:00子供夕飯
18:00子供とお風呂
19:00旦那帰宅(だいたい)大人夕飯→片付け
20:00子供寝かしつけ
21:00〜溜まった家事&自由時間
23:00〜24:00私、就寝
トリップパスについて





お友達に噛まれた跡
0  名前: 消えないの :2010/06/15 11:42
二歳半の息子が同じ位の
お友達に噛まれました。
二ヶ月程前のことです。
初めて一緒に遊んで1時
間ちょっとの間に三回位
噛まれました。

その時の一つ噛まれた跡
が今も消えません。
(噛まれた時はうっすらと
皮膚が剥け内出血してま
した)

噛まれるという経験が初
めてなのですが、噛まれ
た跡は消えずに残ってし
まうのでしょうか?
また、噛まれた直後の
ケアで治りが早くなると
か跡になりにくいとかあ
りますか?
1  名前: 消えないの :2010/06/16 17:57
二歳半の息子が同じ位の
お友達に噛まれました。
二ヶ月程前のことです。
初めて一緒に遊んで1時
間ちょっとの間に三回位
噛まれました。

その時の一つ噛まれた跡
が今も消えません。
(噛まれた時はうっすらと
皮膚が剥け内出血してま
した)

噛まれるという経験が初
めてなのですが、噛まれ
た跡は消えずに残ってし
まうのでしょうか?
また、噛まれた直後の
ケアで治りが早くなると
か跡になりにくいとかあ
りますか?
2  名前: 大丈夫 :2010/06/16 19:25
>>1
縫うほどの大怪我じゃないなら、多分消えると思いますよ。

子供同士で遊んでいても、目を離してはいけませんね。
3  名前: 一年 :2010/06/16 22:45
>>1
完全に消えるまで1年かかるときもありますよ。
でも絶対消えます。

うちの子もよ〜く噛む子がいて大変でしたが、
ひどい時は出血して痕が残り、消えるまで1年かかりました。
4  名前: ある :2010/06/16 23:01
>>1
噛まれたら揉むと良いみたい。

家の子が噛まれたとき噛んだ子のお母さんが、濡れたハンカチでずっと(5分以上)揉んでくれてました。
「良く揉めば後は残らないんですよ」って言ってました。

見てた感じは揉むというか摩る感じに似てるかな。


傷痕は家の子は半年くらいで消えてました。
5  名前: 消えないの :2010/06/17 09:40
>>1
半年・一年ですか。。。
思いっ切り噛まれちゃっ
たのですね。

我が家も消えることを信
じて様子をみます。よく
揉むといいんですね。も
しまた噛まれてしまうよ
うなことがあったらやっ
てみます。

息子は今も腕の跡を見る
度に「お友達にアムッてされ
たの。エーンて泣いちゃった
ね」と話し、衝撃的だった
ようです。
トリップパスについて





3歳までの環境
0  名前: こまり :2010/06/15 12:58
3歳までの環境がその後に影響を与えるとよく聞きますが、
実際のところはどうなのでしょうか?

私が体調不良で入退院を繰り返した為2〜3歳の1年半、保育園でお世話になりました。 大変感謝はしているのですが、子供の言動がものすごく荒々しくなりました。すぐに手が出るようになり、話す言葉は怒鳴り口調、遊び方も激しく、我慢ができなくなり、じっと座っていられなくなり、、、それまでは口調も穏やかで、順番も待てる子だったので、変化にびっくりしています。

その後は園を変えて環境の変化に伴い生活習慣は少しずつ改善されつつありますが、なかなか培ってしまった言動は抜けません。

たった1年半の環境がこんなに尾を引くとは思いませんでした。

3歳までの環境や耳にした口調、友達との関わり方は、潜在的なものとしてこの先もずっと直らないのでしょうか。
1  名前: こまり :2010/06/16 13:38
3歳までの環境がその後に影響を与えるとよく聞きますが、
実際のところはどうなのでしょうか?

私が体調不良で入退院を繰り返した為2〜3歳の1年半、保育園でお世話になりました。 大変感謝はしているのですが、子供の言動がものすごく荒々しくなりました。すぐに手が出るようになり、話す言葉は怒鳴り口調、遊び方も激しく、我慢ができなくなり、じっと座っていられなくなり、、、それまでは口調も穏やかで、順番も待てる子だったので、変化にびっくりしています。

その後は園を変えて環境の変化に伴い生活習慣は少しずつ改善されつつありますが、なかなか培ってしまった言動は抜けません。

たった1年半の環境がこんなに尾を引くとは思いませんでした。

3歳までの環境や耳にした口調、友達との関わり方は、潜在的なものとしてこの先もずっと直らないのでしょうか。
2  名前: は? :2010/06/16 16:19
>>1
あなたは我が子の成長を人のせいにするんですか?
もし家にいたら、そうはならなかったと?

あなたのお子さんがそう変化したのなら、家にいても同じことになってたかもしれませんよ。

頭の中でもう悪者を決めてるようですが、もともとそうなる素質を持っていたということなんでしょう。

同じ環境にいても色々な子がいます。
言葉遣いが気に入らないと言う親のほとんどは、自分の言動を省みない、気付いていない親だと思います。

3歳児神話なんてもう迷信の域ですよ。
一番の影響は家庭です。
我が子が思うように育たないからって周りに理由を探してばかりいないで、家庭でしっかりしつけをすればいいでしょう。 
言葉遣いや行動は、成長と共に幾度も変化します。

同じ家庭の兄弟姉妹でも、まったく違う人格が育つんです。それを忘れないでね。
3  名前: 何歳? :2010/06/17 03:46
>>1
今はおいくつになりましたか?

お母さんが入退院を繰り返し、あまり面倒も見てあげられなかったとしたら、お子さんは愛情不足になっていたのでは?と感じました。

小さい頃の荒れはほとんど家庭環境だと思います。もちろん保育園で乱暴な言葉を覚えたりはあるでしょう。
保育園での疲れを家庭で癒すことが出来ていればまた違ったのかも知れません。
でも病気だったのですから仕方ない。3歳まででこれからが決まるなんて事はない。

当時と今とでは環境も主さんの状態も変わったのですから、お子さんも良い方向に変わっていくのではないでしょうか。
それとも変わってしまった我が子が受け入れられず素直に可愛がれないという事でしょうか?
トリップパスについて





アンケートのお願いです。
0  名前: eureka :2010/06/16 06:14
はじめまして。
私は大学で幼児教育を専攻しているeurekaと申します。

私は今、大学の授業で「子ども手当」について研究をしています。
そこで子ども手当を受給されているご家庭にアンケートをお願いしたいと思っているのですが、私の身近には子ども手当の受給対象となっている家庭がいないので、こちらに投稿させていただきました。
アンケートの結果は統計的に処理し、一人の回答のみを問題にしたり、この研究以外の目的で公表することはありません。

相談の場でこのような投稿をしてしまって申し訳ありませんが、ご協力お願いいたします。

http://enq-maker.com/dsDKTrf
1  名前: eureka :2010/06/17 00:13
はじめまして。
私は大学で幼児教育を専攻しているeurekaと申します。

私は今、大学の授業で「子ども手当」について研究をしています。
そこで子ども手当を受給されているご家庭にアンケートをお願いしたいと思っているのですが、私の身近には子ども手当の受給対象となっている家庭がいないので、こちらに投稿させていただきました。
アンケートの結果は統計的に処理し、一人の回答のみを問題にしたり、この研究以外の目的で公表することはありません。

相談の場でこのような投稿をしてしまって申し訳ありませんが、ご協力お願いいたします。

http://enq-maker.com/dsDKTrf
トリップパスについて





こんな出来事がありました。
0  名前: 子育てを考える。 :2010/06/14 15:03
先週、こんな出来事に遭遇しました。


人で賑わう商店街の歩道、1〜2歳の歩けるようになって間もない位の子供2人を載せた自転車が道を塞ぐように倒れてしまっていました。


おそらくバランスを崩したか何かで、怪我はない様子。


子供たちを自転車から降ろし、お父さんが自転車を立て直していた時・・・・・


通行人の男性が、道の真ん中に立っている子供の1人に気づかず、軽く子供にぶつかってしまい、気づかずに通り過ぎて行ったのです。


子供は、転ぶわけでもなく、泣くわけでもなく、軽くよろめいたわけですが、


それを目撃したお父さん、大きな声で男性に罵声を浴びせたんです。


「オラ、コラァ、テメェ!!!!」ってな感じで。。。


子供を守るってこういうことなの??????


本当に子供を思っての行動ならば、そうじゃなくて、子供に「大丈夫?」じゃないの?


お父さんの自分の感情にまかせての行動で、まわりの人達はどれだけ不快な思いをしたか。



「かっこいい」をはき違えてそれが正義だと思うお父さん。
そんなお父さんに育てられるあの2人の子供たちは、何十年後、同じ事を繰り返すのかな・・・・・・。



子育てを考えていく上で、親の価値観って大きな影響を及ぼしますよね。


この価値観、今の現代社会ではあまりに偏りがでてきてしまっているように思えます。


子育てを考える前に、自分自身を改めてしっかり見直してみようと痛感させられた出来事でした。。。
3  名前: そうかな? :2010/06/15 20:24
>>1
>子供を守るってこういうことなの??????

>本当に子供を思っての行動ならば、そうじゃなくて、子供に「大丈夫?」じゃないの?
>

これって、あなた個人の理想論でしょ。


>お父さんの自分の感情にまかせての行動で、まわりの人達はどれだけ不快な思いをしたか。
>
私だったら、びっくりするけど不快とは思わない。
子供が危険だったから、親の反応としては別に特別だとは思わない。

>
>「かっこいい」をはき違えてそれが正義だと思うお父さん。 

かっこいいと思っての行動だったわけでもないんじゃない? 

主さんて、周りの目を気にする人でしょ?

人からどう見られるかばかり気にしてるように感じました。
4  名前: 大げさな :2010/06/16 09:21
>>1
何かとぶつかって全く気付かないということはないと思う。おやっと思ってそのぶつかった対象を見るでしょう。
それもせずにそのまま立ち去るなんて、ぶつかった人がおかしい。

子供は無事と一目で確認して、ぶつかった相手に怒る。別に父親がかっこつけたとか将来を悲観するようなことではないです。
汚い言葉を聞いて、嫌な気分になるのは私も一緒ですが。

大げさすぎます。

そういう意味では、私にはスレ主さんも偏った考えのように思えます。
5  名前: 私も :2010/06/16 09:59
>>1
携帯いじりながら歩いててわが子にぶつかった人とか、おしゃべりにかまけて荷物(紙袋のカド)をうちの子の頭にぶつけるおばちゃんとか、思わず「ちょっとおばさん!ちゃんと前見てよっ!」と言ってしまいます。
子供も見ているし、模範的な行為ではないとは思いますが、できた人間じゃないし一瞬の出来事で反射的にしてしまうんです・・・。

逆にお聞きしたいのですが、主さんは自分のお子さんが同じ立場でも冷静に周囲の目とか考えて行動できるんですか?
本当にできるのだとしたら、すごいと思います。 嫌味ではなく、本心で。
6  名前::2010/06/16 10:42
>>5
皆さんのご意見、なるほどな〜と拝見させていただいております。

記事の内容では伏せていますが、場所が場所、観光客が沢山の日曜の商店街です。

そこで、「殺すぞテメェ」まで怒鳴られたらどうでしょう。

もちろん、ぶつかった人にも非があるわけで、ぶつかった人の不注意に注意をする行為は悪いとは思いません。


>主さんて、周りの目を気にするでしょ?

周りを気にするべき場面では、周りを気にして当たり前だと思うんですがいかがでしょうか?

もちろんそれぞれの考えがあって、これは私の主観的な考えであることは言うまでもありません。

私も子育てをしてく上で、ついつい周りが見えなくなってしまうことがあります。

だからこそ、記事の最後にも書きましたが、自分の価値観を見直すきっかけになったわけです。
7  名前: あれ? :2010/06/16 12:55
>>6
>そこで、「殺すぞテメェ」まで怒鳴られたらどうでしょう。
>


そう言ってたんですか?
最初のスレには「殺すぞ」とはなかったよね?
トリップパスについて





上唇小帯切れた
0  名前: もっじゃもじゃ :2010/06/10 21:30
今日、1歳6カ月の息子がテーブルに顔面をぶつけ、
上唇小帯を根元から ばっくりと切れてしまいました。

切れた時は、号泣&出血!今は出血も止まりました。


切れたことによって、治らなかったり、将来的に 
笑ったら歯茎が見えてしまったりしてしまうのでしょう
か???心配です。 教えて下さい。。。
2  名前: りんご :2010/06/11 23:23
>>1
大丈夫。問題ありません。スレ主さんの小帯はありますか?うちの子は小帯が切れたどころか 前歯を折ってしまいました。十分気を付けてください。
3  名前: 逆に :2010/06/12 10:39
>>1
上唇小帯が太くて切らなければいけない
という事はあっても、なくて困るってことは
ほとんど無いと思います。

出血が止まったのであれば、大丈夫ですよ。
しばらくは気になるかもしれませんけど、
口の中の傷って結構治癒が早いものです。
4  名前: るん :2010/06/14 00:34
>>3
うちの子もこの間、切りました。
で、歯科医に診てもらったら、
一応消毒してくれて、
わざわざ病院で切る必要がなくなってよかったね。
と言われました。
5  名前: もっじゃもじゃ :2010/06/14 21:03
>>4
ありがとうございます!一安心です。 
では、切れてしまっても大丈夫なんですね。

…ちなみに、上唇小帯が切れてしまった事により、
将来的に、笑った時に歯茎が見えたりしないですか?
6  名前: るん :2010/06/15 14:15
>>5
上唇小帯があるなしと歯茎が見えるのとは
関係ないような気がしますが、どうなんでしょう。
気になるようなら、歯医者さんで聞いてみると
確実だと思います。すみません、答えになってなくて。
トリップパスについて





子供のかみます
0  名前: しん :2010/06/07 00:53
2才になったばかりの男の子の父親です。
子供がかむ理由というのはあるのでしょうか?
妻にはかみません。かむのは私限定です。
特に怒っている時でもなく一緒に遊んでいる時や
私が寝ている時などかむ時の状況が決まっている
訳でもないのでどうしたものかと思います。
私限定でかむので私に原因があるのかと思いますが
その原因をつかめずにいます。
言葉は5,6語つなげて話す事は出来るのでしてほしい
事は言ってきます。遊んでとかトイレ行くとか
ちゃんと話せますしその時に対応もしています。
子供の行動について理解をしてあげたいと思いますが
どなたかかむ行動について分かる方おられましたら
ご指導ください。
1  名前: しん :2010/06/08 01:11
2才になったばかりの男の子の父親です。
子供がかむ理由というのはあるのでしょうか?
妻にはかみません。かむのは私限定です。
特に怒っている時でもなく一緒に遊んでいる時や
私が寝ている時などかむ時の状況が決まっている
訳でもないのでどうしたものかと思います。
私限定でかむので私に原因があるのかと思いますが
その原因をつかめずにいます。
言葉は5,6語つなげて話す事は出来るのでしてほしい
事は言ってきます。遊んでとかトイレ行くとか
ちゃんと話せますしその時に対応もしています。
子供の行動について理解をしてあげたいと思いますが
どなたかかむ行動について分かる方おられましたら
ご指導ください。
2  名前: こう :2010/06/10 14:29
>>1
2歳3ヶ月の男の子の母です。
もう少し小さいときによくかまれてました。
そのときは私限定でした。

そのとき私も困りましたが、何かの本に
愛情表現だとかいてあり、困らなくなりました。

今は嬉しすぎて頭をぺちぺちたたいてきます。
さすがに痛いのでぎゅーっとはぐしています。

あてはまるでしょうか。。。
3  名前: 多分 :2010/06/10 20:02
>>1
パパ大好き!だと思います。二歳ぐらいだと口に何か入れたりする事ありますよね。
私もふざけて息子の腕噛んでみました。
ぷくぷくして気持ちよい歯ごたえ?でした。
痛かったらやめさせてもいいと思います。躾とかの問題じゃないと思います。
4  名前: しん :2010/06/13 00:24
>>3
ご意見ありがとうございました。
笑いながら噛んでいるので怒ってはいないと
思っていましたが愛情表現であるならばこちらが
怒るのも可哀想ですのでしばらくは我慢して
噛まれておきます^^
トリップパスについて





大事なガーゼ
0  名前: ほのか :2010/05/29 08:49
初めまして。もすぐ4歳になる息子がいます。
その子は赤ちゃんの時から使っているガーゼのハンカチがとても好きで、眠たい時や、ふと何気ないときにも指を吸いながら ガーゼをもっています。でも歯科検診の時に少し前歯が出ているので、できれば指吸いをやめさせるようにといわれたのです。
ガーゼを触って指吸いをしていると落ち着くみたいなんです。なるべく指吸いを始めた時に気をそらすように遊んだり抱っこしたりしています。無理にバイバイはさせれないし。なかなか難しいです^^;
こういう時は、どうすればいいでしょうか?何かアドバイスありましたら よろしくお願いします。
1  名前: ほのか :2010/05/29 22:57
初めまして。もすぐ4歳になる息子がいます。
その子は赤ちゃんの時から使っているガーゼのハンカチがとても好きで、眠たい時や、ふと何気ないときにも指を吸いながら ガーゼをもっています。でも歯科検診の時に少し前歯が出ているので、できれば指吸いをやめさせるようにといわれたのです。
ガーゼを触って指吸いをしていると落ち着くみたいなんです。なるべく指吸いを始めた時に気をそらすように遊んだり抱っこしたりしています。無理にバイバイはさせれないし。なかなか難しいです^^;
こういう時は、どうすればいいでしょうか?何かアドバイスありましたら よろしくお願いします。
2  名前: カチ :2010/05/30 12:46
>>1
私の年の離れた弟がそうでした。年も同じくらいでした。

ハンカチの事をカチと呼んで大事にしていました。

ある日バスの中で落としてしまいました。バス会社に問い合わせしましたが見つからず。

それからは指しゃぶりもなくなったような覚えがあります。
3  名前: 同じ :2010/06/08 22:03
>>2
家も小さいころからガーゼを吸っていました。
ガーゼのハンカチなら何でもよくて洗い替えでたくさん持っていました。
汚れたものから捨てていき、「洗濯してないからないよ」というと納得して、なくても寝れるようになりました。(保育所では、小さい時からなくても全然平気でした)
今は、もうすぐ6才…年長さんだからいらないって言ってます。
4  名前: ほのか :2010/06/11 00:35
>>3
コメントありがとうございました^^
うちだけではないんだって思うと気が楽になりましたし、大きくなれば次第に自分からしなくなるのかなーとも思いました^^
ただ、少し前歯がでてきていると検診でいわれたのも気になったりしてるんですが。。。急に離すわけにもいかないし、もう少し気長に待ってみようと思います。
コメントありがとうございました!
トリップパスについて





寝てくれない
0  名前: ゆう :2010/06/08 18:34
私は9ヶ月の子を持っているのですが、最近ハイハイができるようになり、私の後をついてくるようになりました。
しかし、夜になるとなかなか寝てくれなくて寝かせようとすると怒って泣いてしまいます。もう昼と夜の区別はついていると思うのですが・・・・、なんで今になって寝てくれなくなったのか分かりません。みなさん早く寝かせるにはどうしたらいいのか教えてくれませんか?この私にアドバイスをお願いします。
1  名前: ゆう :2010/06/09 23:10
私は9ヶ月の子を持っているのですが、最近ハイハイができるようになり、私の後をついてくるようになりました。
しかし、夜になるとなかなか寝てくれなくて寝かせようとすると怒って泣いてしまいます。もう昼と夜の区別はついていると思うのですが・・・・、なんで今になって寝てくれなくなったのか分かりません。みなさん早く寝かせるにはどうしたらいいのか教えてくれませんか?この私にアドバイスをお願いします。
2  名前: 無理 :2010/06/10 00:34
>>1
早く寝かせよう、と思うのが間違い。一歳前の赤ちゃんだもの、寝られないときだってある。 
3  名前: あきらめ :2010/06/10 09:37
>>1
寝るまで待つ。

夜中12時頃になったとしても、しょうがない。
今はそういう時期と思って頑張る。

おんぶとか嫌いかな?

いろいろやってると思うけど、最後は諦めることも
必要だよ。

寝なかったからと言って、成長が〜とか
今は気にしなくて大丈夫だよ。

辛いけど、がんばれ〜(時々は誰かに頼りつつね)
トリップパスについて





自転車
0  名前: crocs :2010/06/07 11:45
みなさんに質問があります

自転車の補助輪付き、いつから乗れるようになりましたか?

うちは3歳なのですがなかなか乗ろうとしなくて、どのくらい練習したら乗れるようになりましたか?
教えてください
3  名前: ゆうまま :2010/06/08 21:37
>>1
3歳の誕生日のプレゼントにもらいました。
後ろで大人がハンドル調節できるもので、
子供はただのってるだけでしたが、4歳位で1人でこげるようになり、5歳の今は補助輪はずしにチャレンジ中です。
4  名前: サイクリング :2010/06/09 09:32
>>1
三歳の誕生日プレゼントとして買い、ウチの子は興味があったのかすぐに乗れるようになりました。
初めはブレーキのかけ方が分からなくて漕ぐのを止めて止まるのを待つって感じでした。
5  名前: お楽しみ :2010/06/09 09:53
>>1
3輪車を飛ばして小さい自転車から始めました。
3輪車より自転車のほうが、ペダルが漕ぎやすいから、乗ろうと思えばいつでもすぐ慣れますよ。

お子さんが自転車に乗りたがらないのなら、がんばって練習しなくても、本人の気が向くまで待ってあげたらいいと思います。
自転車は楽しいものって思えるほうがいいでしょ?
今は他のことに興味が向いているのかも。
6  名前: うちの子 :2010/06/09 19:31
>>1
ちなみにご近所の小学校3〜4年の男の子は
最近自転車の練習してます。

やっぱり補助輪無しで乗りたいって思わないと
無理だと思いますよ。
7  名前: crocs :2010/06/09 20:50
>>1
シ遉ヌ、ケm(_ _)m
、゚、ハ、オ、ホ、、、惕ハ、エーユクォサイケヘ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。「、荀マ、?ヘ、ス、?セ、?ヌ、ケ、ヘ。」

、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。ェ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  次ページ>>