育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

0〜5歳児の育児の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1201:疲れました。(8)  /  1202:友達(5)  /  1203:うちの子幼い???(7)  /  1204:11ヶ月で…(5)  /  1205:熱が上がったり下がったり(2)  /  1206:年子育児(3)  /  1207:3歳の娘のこだわり(11)  /  1208:5歳の女の子のママです(21)  /  1209:息子の音声チック(1)  /  1210:攻撃的な息子(3)  /  1211:5歳の娘のできないこと(5)  /  1212:離乳食(5)  /  1213:奇声(長文)(5)  /  1214:ご近所に引越して来た親子がしつこくて・・(3)  /  1215:3歳の変な行動(3)  /  1216:掛け布団断固拒否><(6)  /  1217:二歳の長男は抱っこが好き(4)  /  1218:お着替え(3)  /  1219:4歳女の子、言葉について(6)  /  1220:二歳男児 暖房器具を怖がります。(3)  /  1221:同じマンションの子供に手を焼いています(5)  /  1222:トイレでウンチが出来ない…(5)  /  1223:3歳の娘(5)  /  1224:タミフル(3)  /  1225:一歳半を過ぎましたが…(5)  /  1226:3歳の息子の対応(5)  /  1227:事故(3)  /  1228:4歳の後追い(2)  /  1229:呼び方(5)  /  1230:ほ乳瓶はいつまで?(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  次ページ>>

疲れました。
0  名前: ななし :2009/11/10 21:33
疲れました


一歳二ヶ月の子供は、おっぱいばかりなんです

でもまともに飲んではくれず、乳首を加えたまま立ったり動いたりします

痛くてたまらない

私が座ったり横になれば、絶えずおっぱいです

風邪ひいて調子が悪いので、仕方ないかと思ってあげていました

私の乳首が小さいのかもしれませんが、痛いし苦痛でたまりません

おっぱいをあげなければ、泣き喚き手が付けられません

断乳をしようと1日頑張りましたが、泣き続けて声帯が炎症して声が枯れ、医師に泣かせたりしないように言われました

普段から主人は何も協力してくれないし、イライラがつのっているんだと思います

泣かれるのも授乳も、恐怖です

自分の腕を噛み、なんとか怒りを抑えています

そのうち死にたいと思います
4  名前::2009/11/12 09:32
>>1
母乳からミルクに変えるなら、3〜4日かかると思います。この年齢の赤ちゃんの記憶力は3日程度だと思うので、そのくらいかかるつもりでもう一度トライしてみては。
その間、一時保育を利用するといいかも。

地域の保健センターで、近くで利用できそうな一時保育やファミサポを探してみたらいいと思います。公立保育園の一時保育なら料金は安いです。最近は、泊まりで預けられる施設もあるようなので、これも保健センターに問い合わせてみてください。
一人でがんばりすぎないで。

それから、1歳過ぎると外に興味が出てくる頃。散歩や公園で過ごす時間をもっと増やして体力を発散させると、家ではよく寝てくれて機嫌がいいです。
子供の関心を母乳から外遊びに上手に移して、親子とも楽に過ごせるリズムが見つかるといいですね。
5  名前: 大丈夫? :2009/11/12 15:19
>>1
一人で頑張ってるんだね。
旦那さんが協力してくれないなら、なおさら
しんどいよね。
分ります。

他の方もおっしゃってるように、断乳は
3日くらいかかると思います。
泣いても喚いても、おっぱいはあげない覚悟が
必要です。
その代わり、だっこするとか外遊びに連れ出す
とか、他に興味を移してみたらどうでしょう?

もう歩いてるのかな?
1歳ごろって、歩いたり走ったり出来るように
なってきて、外で遊ぶのが楽しくなる時期だと
思います。

ご飯もたくさん食べるようになるし、夜も疲れて
コテっと寝るようになりますよ。

もう少し、我慢して。
「あの時は、本気で死にたいって思ってたなあ」
って、笑える日は必ず来ますから。

ファミサポとか利用して、お母さんが楽になるよう、
まず工夫してみてくださいね。
6  名前: 絶えず。 :2009/11/12 18:06
>>1
絶えずおっぱい、ってつらいよね。
うちの子も、私が座るとか横になると、
よってきて「おっぱい」とくわえてました。

引っ張ったりしていたいときは、
「痛いことするならおっぱいはなし!」です。
「しないなら、いいけどどうする?」と。
おっぱいがもらえないのがいやなので、
おとなしく、くわえるようになりましたよ。

上の子のときは、
泣かせても断乳したのですけれども、
下の子は断乳はできませんでしたね。
泣き方がぜんぜん違いましたから。
私も甘甘になってたのもありますが、
いやその甘甘を見透かされていたのかもしれません。
泣かせて我慢させれない、
お気持ちよくわかります。

痛いことしないでくわえてもらえるよう、
話をしてみましょう。
きっとわかってくれると思います。
7  名前: 同じく :2009/11/24 13:43
>>6
1歳と5歳のママです。

うちも、おっぱい大好きで、ひっぱたり、噛んだり、つまんだり。。。

飲んでいる時、あいているほうを指でグリグリいじるので、いたくてたまりません。

飲んでるくせに、片方を隠すと泣くんです。

噛まれた時「痛い!!」と叩いてしまったこともあります。

気持ちよくわかります。

つらいですよね。

でも、ギャーギャー泣かれると、イライラするから、やっぱりあげちゃうんです。。。

でも、そんな時は、自分の気分転換も兼ねて、外に買い物にでも出かけます。

外に行けば、飲みたがらないし。

最近は寒いので、公園はつらいですが、

児童館とか、スーパーの遊び場とか、外に行くようにしています。

上の子も下の子が生まれるまで飲んでいたので、ホントいつまで続くのかと思うとしんどいです。。。

上の子は3歳までくわえていましたが、

日中は2歳で飲まなくなり、

夜は言ってわかる年になったので、

手をつないで寝るようにして終わりました。

下の子も、もう少しの辛抱と、今もじんじんする胸を手に思っています。
8  名前: よーくわかります。 :2009/11/26 11:19
>>7
5歳の男の子の母です。

うちの子も、生後2ヶ月で6500gと肥満気味だったこともあり、完全自母で4歳(幼稚園に入るまで)
飲ませていました。

私も、噛まれたり、乳腺炎で痛い思いをしたり、
母乳だと、夜中も起きなきゃいけないし・・・
本当に気持ち良くわかります。

意を決して断乳もチャレンジしたけど本当に
大泣きで手術入院したのをきっかけに断乳!
とも思いましたが、これまた失敗。
おっぱいは幼稚園年少まで続きました!

こんなママもいるんですよ。
大変な気持ちもすごく分かるけど、大きくなったら
ずっとおっぱい飲んでた〜って笑える日もキマス。

今はつらいと思いますが、公園など外に出て
気分転換をしましょう!
たまにはパパに預けてみたり、実家に帰ってみたり・・・
ママが笑顔なのが一番。適度にガス抜きしてみたらどうでしょう!?
トリップパスについて





友達
0  名前: ままさん :2009/11/23 05:43
私は友達がなかなかできません。
少し話をしてくださる方がいても、
次の日からはあいさつ程度に戻ってしまいます
(やや避けられている気さえします)。
それなりに受け答えしたつもりだし、
私からも話題をふってみたりもしています。
けど、いつも顔見知りで終わってしまうのです。
引越してきて、ママ友がほしいところなのですが、
悩んでます。
確かに聞き上手ではないし、楽しい話もできないし、
趣味もこれといってないし、気が回らないし。
それがいけないのでしょうか?
33年間生きてきて、友達と呼べる人は2人ほど。
しかも、今は離れてしまい、時々連絡をとる程度です。

どんなことに気をつけたらいいのでしょうか。
どうしたらもっと仲良くなれるのでしょうか。
1  名前: ままさん :2009/11/23 23:40
私は友達がなかなかできません。
少し話をしてくださる方がいても、
次の日からはあいさつ程度に戻ってしまいます
(やや避けられている気さえします)。
それなりに受け答えしたつもりだし、
私からも話題をふってみたりもしています。
けど、いつも顔見知りで終わってしまうのです。
引越してきて、ママ友がほしいところなのですが、
悩んでます。
確かに聞き上手ではないし、楽しい話もできないし、
趣味もこれといってないし、気が回らないし。
それがいけないのでしょうか?
33年間生きてきて、友達と呼べる人は2人ほど。
しかも、今は離れてしまい、時々連絡をとる程度です。

どんなことに気をつけたらいいのでしょうか。
どうしたらもっと仲良くなれるのでしょうか。
2  名前: 類は友を呼ぶ :2009/11/24 10:49
>>1
って考えたらどうかな?

何回かお話してもそれ以上に発展しないのは
類じゃなかったんだなと。

それか、人にはそれぞれ許容範囲というものがあって
そのなかに主さんは入れなかったということ。
つまりその人は他の人の付き合いでいっぱいいっぱいで
主さんを受け入れる許容範囲を超えちゃってるんだなと。

反対に主さんは許容範囲が広くて
いつでも誰でも?仲良くできるスペースが
心の中にあるんだということ。

今は挨拶程度かもしれないど、
趣味を通してとか何かあれば
きっとお友達できますよ。

そんな私も友達は少ないですけど^^;

一人になることを恐れず
自分自身をしっかり見つめてね。
3  名前: ままさん :2009/11/24 11:36
>>2
温かいメッセージをありがとうございます。
高校生頃からどの集団にいても同じことの繰り返しで
一時は他人のせいにしたり、
一人でも平気と強がったり、
けど、子供もできこの歳になり、
私のコミニュケーションっておかしいのかな?
私ってどこか変なのかな?と思うように。
子供がいると独りでもいいやというわけにもいかない
気がして、子供のためにももうちょっと仲良くできたら
と思うのです。
確かに、自分自身がよくわからないってところが
あるので、まず自分を見つめてみます。
本当にありがとうございました。
4  名前: 二児のママ :2009/11/24 13:13
>>3
私も同じことで悩んでいます。

引っ越しをして、近所のママさんと仲良くしたいと思っているのですが、

会話が少なく、つまらないと思われているのでは。。。と思ったり、

自分の言動で、避けられてる?嫌われてる?と思ったり。。。

子供は、近所の子と仲良く遊んでいるので、まあいいかと思うんですが。

ご近所さん達は、あまり深い付き合いは好んでいないようで、

挨拶する程度で、悪い関係にならなければそれでいいかと思うようにしました。

なので、幼稚園のお友達のママと仲良くできるように、

声かけをしているところです。

人間関係って難しいですよね。。。

子供の頃から、けっこう悩んできました。

大人になっても、ご近所さん、ママ友など、難しいです。。。

同じ気持ち同士、主さんとお友達になれたら、きっと仲良くなれそうなどと思いました。

もしかしたら、みんなそう思っているかもしれませんよ?
5  名前: ままさん :2009/11/24 21:33
>>4
ありがとうございます。
意外とみんなそう思ってるのかな。
ほんと、友達になれたらいいですね。


私の引越し先は、聞こえてくる話の雰囲気だと
かなり心を許してるみたい(家族みたい)です。
うちの子どもは、幼稚園から帰ってきても
すぐに家に帰りたがって遊びません。
引っ越す前は逆に帰りたがらないくらいだったのに。
だから、引っ越して半年ほど経つというのに、
近所に友達もまだいません。

私も幼稚園の同じクラスに友達を求めようかな
とも考えていますが、
あまり会う機会もないです。
それに、会ったところでうまくやれるか
自信ないです。

私ってよく道を尋ねられたりするのですが、
その割りに、友達関係となると
まったく存在感ないようになってしまいます。
変ですよね。
トリップパスについて





うちの子幼い???
0  名前: 愛子 :2009/11/20 11:51
5歳と3歳の息子がいるんですが2人ともまだオムツから離れません??

上の息子は保育園から帰ってくると甘えて着替えなども自分でしようとしないしオシャブリを欲しがります。
でももう5歳だしまわりの子もみんなしてないでしょう
と言うのですが泣き出して話を聞いてくれません。


下の子はそれを見ているせいかなかなかミルクを卒業できません。
牛乳やスキムミルクにしてみたりご飯食べないとあげないよと言ったりしていますがそうすると
僕が悪い子だからママ怒るんでしょ
僕のこと嫌いなんだ
ママごめんね
って泣き出します。
嫌いじゃないよ
ご飯も食べなきゃおっきくなれないんだよ
と言うのですが結局ミルクばかり飲んでご飯を少ししか食べてくれません。


うちの息子はまわりから見て少し幼いと思うのですが
これからどうしつけをしたらよいのでしょうか??
3  名前: う〜ん :2009/11/21 19:31
>>1
幼いうんぬんじゃなくて、何でそこまで子供の言いなり?ってところに?かな。

ゴメンネ辛口で

子供も学習しちゃってるよ。
泣けばいい、ママは僕がキライなんだ〜って言えば言うこと聞いてもらえるって。

ミルクはなぜ買うの?
おしゃぶりもなぜ捨てない?

ウチにあるから『も〜仕方ないなぁ』って与えちゃうし、子供だってウチにあったら諦めつかないよ。

ミルクもおしゃぶりも捨てて、何日かは泣いても喚いて大変かも知れないけど、案外2〜3日でケロッと忘れるかもよ。案外、そう言うの無くすと愚図りが減ったり夜グッスリも逆によかったりするよ。
4  名前: うちは :2009/11/22 06:32
>>1
1歳3ヶ月でミルク(哺乳瓶)を。
2歳の時に、おしゃぶりを捨てちゃいました。

泣くからあげるのではなく、何があってもあげないようにしてはどうですか?

おしゃぶりも、ミルクもオムツも。
買わないのが一番。
泣かれても、もうない。
買わないって言い聞かせてみては?
確かに数日泣かれて、いらいらしちゃうかもしれないけど、数日の我慢ですよ。

主さんのお子さんは、昼間もオムツですか?
5歳・・・年長ですか?年中ですか?
年長だったら、来年春には小学校。
さすがにオムツで小学校は・・・。
5  名前: 割る :2009/11/23 04:36
>>4
うちの子も哺乳瓶をなかなか止めれなかったです。
哺乳瓶に牛乳を入れて夜泣きもするので、渡していました。
でもある日パパ行ってらっしゃい!する時に口にくわえていた哺乳類を自分で落として割ったんです。

それから牛乳って欲しがっても『割れたからもうないよ』って納得させました。
子供も自分てま割ったと責任を感じているみたいで、グズりませんでした。
そっか仕方ないね。って感じで上手く卒業出来ました。
ガラスの破片とか後片付けが大変だったけど、いいきっかけになりました。
二歳半の時です。
主さんも頑張って下さいね。
6  名前: 幼いというより :2009/11/23 22:05
>>1
>5歳と3歳の息子がいるんですが2人ともまだオムツから離れません??
>


3歳はともかく…5歳でオムツ?!
幼いのでは無く、障害を疑うべきでしょうに。
5歳ならば、戦隊もののパンツを欲しがったり、ちょっとしゃれたストライプものをはきたがったり、だよ。
オムツはやばいでしょう。
で、そのオムツにオシッコすると主さんがかえてあげてるの?まさかウンチも?ゴロンと寝ておしりふきか何かで?
ありえないよ。
幼い???なんてスレ立てる前に、地域の福祉課とかで保健婦さんに相談した方がいい。
7  名前: ん? :2009/11/24 14:32
>>1
本当に、オムツをまだしているの?
5歳の子も?

「まだネンネ」って言いたかったのかな。

他の皆さんが辛口なので、レスためらったのですが、
やはり気になったので書きますね。

私も他の方と同意見で、ヌシさんが甘やかして
いるように感じました。
2人の子供、どちらに対しても「泣かれると
困る」という気持ちがあって、子供に負けている
と思うんです。

やはりここは、ヌシさんがビシっと言って聞かせ、
ミルクもおしゃぶりも捨ててしまうのが、一番の
解決法だと思います。

子育ては、親が迷っていると、子供は見破ります。
「おしゃぶりもミルクも、もうないから。泣いても
喚いても、もう決めた!」という、強い意志を
見せないと、子供は「泣けば出てくる」と思ってます。
(実際、出てくるし・・・)

服の着替えも、手伝わなければいいだけのこと。
「下の子も、上の子の姿を見ているせいか・・・」
という一文がありましたが、下の子が見ているのは、
上の子を甘やかす、ヌシさんの姿だと思いますよ。

正直、まだ幼く、しっかりしないといけないのは
ヌシさんだと感じました。

このまま大きくなったら、手が付けられなくなる
可能性が高いので、今のうちに自覚して「親」
としての態度を、考えるべきじゃないかな、と
思います。
トリップパスについて





11ヶ月で…
0  名前: リキポン :2009/11/21 23:13
10ヶ月検診を受けました…
まだ ハイハイもせず つかまり立ちもしません… 体重は10キロで大きい方だと言われたんですが 医師からは 発達障害の可能性を指摘されました…2ヶ月後に再診を言われましたが 心配でなりません…脳に異常がある可能性も指摘されました…喜怒哀楽は はっきりしているのですが 食べ物は いまだに 自分で つかんで口に持っていこうとせず すぐに捨ててしまいます…
やはり異常でしょうか?
1  名前: リキポン :2009/11/22 15:06
10ヶ月検診を受けました…
まだ ハイハイもせず つかまり立ちもしません… 体重は10キロで大きい方だと言われたんですが 医師からは 発達障害の可能性を指摘されました…2ヶ月後に再診を言われましたが 心配でなりません…脳に異常がある可能性も指摘されました…喜怒哀楽は はっきりしているのですが 食べ物は いまだに 自分で つかんで口に持っていこうとせず すぐに捨ててしまいます…
やはり異常でしょうか?
2  名前: 難しいね〜 :2009/11/22 18:21
>>1
こう言う問題は安易に大丈夫だよとは言えないけど、子供の成長のスピードって全然違うからね。

ここで聞くより、地域の子育て相談なんかに電話して話聞いてもらうとちょっと気持ちが楽になったりするよ。

検診もその時あたる先生によって言う事も違うし、こっちに不安をあおるような言い方する人もいるしね。

私も長女の時は一歳半過ぎでも歩く気配がなくて散々不安だったし、次男はしゃべらないから検診でも再診させられて電話攻撃もあって不安だったなぁ〜
でも結局は大丈夫だったんだけどね。
周りにもいろいろ成長の過程で不安がってたママ友もいたけどみんな今は普通かな。

こればっかりは悩んでても仕方ない事だから次の検査までなるべく思い詰めないように先輩ママや誰か話聞いてもらうと楽になるよ!
3  名前: 過去子 :2009/11/22 20:34
>>1
心配な気持ち、すごーくわかります。
不安ですよね。

うちの子はまったくハイハイをしませんでした。
歩き始めたのも1歳7カ月。
つかまり立ちも遅かった。
歩き始めてからも、足の運びがヨタヨタしてて、不安になって病院に行ったこともありましたけど、結果は「特に異常ナシ」。でも、4歳の今でも足はテケテケとしています。しばらくしたら、また病院に言ってみるつもりです。

体重も重かったですよー。
10か月頃は13キロありました。
抱っこすると腰が痛くて・・・。


私も、毎日毎日不安な気持ちで過ごしていました。
無邪気に遊ぶ姿を見て、申し訳ないやら不憫に思うやらで、涙がぽろぽろとでてきて。
歩くために、訓練もどきのようなこともしてしまい、子供には負担を強いていたと思います。


これだ!というアドバイスはできませんが、どんな結果がでるにしても、あせりは禁物です。お母さんの不安な気持ちは子供にも伝わりますから。
なるべく深呼吸して、口角あげて、ほんの少しでも余裕を持つようにしてください。
4  名前: リキポン :2009/11/23 00:54
>>3
有り難うございます…
そうですね…悩んでも仕方ないし 前向きに歩くしかないですよね?

あんな事も あったね?って笑って言える日が来る事を信じて頑張ってみますね?

とりあえず1月に再診があるんで
その時が勝負というか…何というか…

1月で1歳1ヶ月になるんで

今と ほとんど進歩がないと

専門医を紹介されるみたいです…
積極的に運動させたり 練習した方がいいんですか?

それとも放っとく方が いいんですかね…

毎日が不安と焦りと期待との気持ちが交錯する日々です…
5  名前: リキポン :2009/11/23 00:58
>>2
女の子は早いって聞きましたケド

必ずしも そうではないんですね…

一歳半まで歩けなかったんなら
さぞかし心配だったでしょう???

本当に 赤ちゃんて千差万別ですよね???

でも 今は 何事も無かったように過ごされてるんですから

ある意味 いい思い出ですよね?
トリップパスについて





熱が上がったり下がったり
0  名前: 4歳息子 :2009/11/21 13:13
4歳の息子が金曜の夕方に38度の熱を出しました。
喉が痛いだけで、食欲もあるし元気もありました。
翌朝には36度台まで下がりました。

そしたらその晩にまた熱が出ました。
38度5分でした。
食欲も元気もあります。

インフルエンザが流行ってますが
38度以上とか、熱がないと検査してくれないんですよね?

熱が出ている時に病院へ連れて行こうと思うのですが
夜間救急だと熱はあっても元気だと連れて行けないですよね。

まだ様子見の段階ですが
ただの風邪なのかインフルなのか心配です。

同じような症状になったことのあるお子さんはいらっしゃいますか?
1  名前: 4歳息子 :2009/11/22 14:20
4歳の息子が金曜の夕方に38度の熱を出しました。
喉が痛いだけで、食欲もあるし元気もありました。
翌朝には36度台まで下がりました。

そしたらその晩にまた熱が出ました。
38度5分でした。
食欲も元気もあります。

インフルエンザが流行ってますが
38度以上とか、熱がないと検査してくれないんですよね?

熱が出ている時に病院へ連れて行こうと思うのですが
夜間救急だと熱はあっても元気だと連れて行けないですよね。

まだ様子見の段階ですが
ただの風邪なのかインフルなのか心配です。

同じような症状になったことのあるお子さんはいらっしゃいますか?
2  名前: 夜はあがる :2009/11/22 16:50
>>1
インフルでなくても
急に冷え込んでくる今時分は
いろんなアデノや溶連菌なんかの「風邪」が流行ります。
アデノもインフルと同じように感染力が強く、熱が下がっても二日は集団生活はできません。
溶連菌だとなおさら、体から菌がなくなるまで二週間くらい薬を飲み続けなくてはならないこともあります。

うちは去年のこの時期、アデノにかかり、
熱が上がり下がりしました。
喉を診ると、扁桃腺にしろいものがついていて、
それがアデノの症状の特徴だそうで。
あと、機嫌がいいのなら
突発性発疹の可能性もあるかな。

明日も祝日で医療機関はお休みですね。
お大事に。
トリップパスについて





年子育児
0  名前: よっしー :2009/11/18 10:32
はじめまして。

最近第二子を出産して上の子が気になる行動をし始めたので、相談させてください。
1歳5ヶ月差の年子なのですが、今のところ上の子の激しい赤ちゃん返りもなく安心していたのですが、(実家に里帰り中で、おじいちゃんやおばあちゃんに甘えられるからなのかもしれません)このところ、座ってモジモジしながら、歯を食いしばっているようなそぶりを見せるようになりました。

以前からこのモジモジはたまにやっていたのですが、癖なのかなとあまり気にしていませんでしたが、最近ではこれもストレスの一つの現われなのかなと気になるようになりました。
また、今までは一人遊びがあまりできる子ではなかったのに、私と下の子と3人でいるときは、おとなしく本を読んでいたりTVを見ていたりしてくれていて、ありがたい反面気になっています。
特にこの一人遊びをしている時モジモジしている事が多い気がします。

私としては、下の子が泣いていても、なるべく上の子重視で接しているつもりなのですが、もっと構ってあげたほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
1  名前: よっしー :2009/11/19 14:13
はじめまして。

最近第二子を出産して上の子が気になる行動をし始めたので、相談させてください。
1歳5ヶ月差の年子なのですが、今のところ上の子の激しい赤ちゃん返りもなく安心していたのですが、(実家に里帰り中で、おじいちゃんやおばあちゃんに甘えられるからなのかもしれません)このところ、座ってモジモジしながら、歯を食いしばっているようなそぶりを見せるようになりました。

以前からこのモジモジはたまにやっていたのですが、癖なのかなとあまり気にしていませんでしたが、最近ではこれもストレスの一つの現われなのかなと気になるようになりました。
また、今までは一人遊びがあまりできる子ではなかったのに、私と下の子と3人でいるときは、おとなしく本を読んでいたりTVを見ていたりしてくれていて、ありがたい反面気になっています。
特にこの一人遊びをしている時モジモジしている事が多い気がします。

私としては、下の子が泣いていても、なるべく上の子重視で接しているつもりなのですが、もっと構ってあげたほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
2  名前: うーん :2009/11/19 15:54
>>1
やっぱり、子供ながら我慢してるんだと
思います。

妹のところが、ヌシさんの所と同じくらい離れて
2人目を出産しました。

最初はいい子で、下の子をかわいがっていたんですが、
ある時から下の子に意地悪をするようになり、
しばらくしてチックが始まりました。

それで妹も、ああ、我慢させてたんだなと痛感し、
下の子が泣いている時以外は、上の子と接するように
心がけてたら、自然とおさまりましたよ。

おとなしく本を読んでたりするのは、「いい子」で
あろうと頑張ってるんじゃないでしょうか。

まだまだ、上の子も赤ちゃんみたいなもんですから、
ヌシさんの方から「遊ぼうか!」と誘うなどして、
一緒に何かをする時間を増やしてみたらどうでしょう。

下の子は、見えるところに寝かせておけば
大丈夫よ(笑)

「おかあさんは、ちゃんとこっちを見てくれてる」と
分れば、落ち着くと思いますよ。

頑張りすぎないで、できる範囲で、上の子と
遊んであげてくださいね^^
3  名前: よっしー :2009/11/20 13:11
>>2
うーんさんへ

返信ありがとうございます。
やっぱり子供なりに我慢したり、いい子で
いようとしているんでしょうね。

毎日試行錯誤の育児で、晴れやかな気分に
なったり、悶々とした気分になったりですが、
べったり子供と関れるのも今だけと肝に銘じ、
のんびり子育てしていきます。

年子は下の子が動けるようになってからが、
大変と聞いていますので、今のうちにたっぷり
上の子とスキンシップとっておきたいと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





3歳の娘のこだわり
0  名前: うんざり :2009/11/15 19:12
うちの3歳の娘はかなり神経質です。

旦那も神経質です。

旦那の母も神経質です。

きっと血をひいているのだと思います。

最近になって洋服が少しでも濡れていたら着替えるといって泣き、おしっこの後に何度拭いても濡れていると(おちんちんやパンツが)言っては泣き、ちょっとなら気にしなくていい、と言っても聞きません。


濡れていなくても濡れていると言う時もあります。

そのたびに対応するからかと思って放っておいても、自分で着替えを出してきて、着替えています。

おしっこの後についても自分で拭かせていますが、トイレで2回くらい拭いて、また、パンツを履くまでに2回くらい拭きます。

それで納得いくならいいかとも思うんですが、急いでいる時とか、幼稚園バスに間に合わない時間とかにこれをやりだすとイライラしてしまいます。

そしてこれを幼稚園でもやっているかと思うと他の子に遅れをとってしまう、とか先生に面倒くさがられるのでは?という不安もあります。

特に先生からは何の連絡もありませんが・・。

これって何かの執着しすぎる病気?とも思ってしまのです。


いう事を聞かないかというとそうでもなく、この、何かが濡れるという事に関して異常に執着しているように思えます。靴に自分のよだれが一滴落ちただけでワーワー言ってました。とにかく拭いても駄目なんです。濡れてないよ、と言っても、すぐ乾くよ、と言っても。


同じような方がいらっしゃいますか?


そのたびに着替えたりする方法を続けた方が良いのでしょうか?
7  名前: うちも :2009/11/18 08:34
>>5
いろいろとしらべちゃうとキリがないですよね??


幼稚園の集団生活の中で特に先生から言われてなければ、病院等々に行く必要はありませんよ。


また、医師によって、境界線が全く違うので、うちの娘の場合、


病院(児童精神科専門医師のいる)では
「のんびり屋さんで、個性が強い子、個性の範囲以内で発達障害じゃないですよ。当てはめようとすると、どんな子でも発達障害になってしまいます。」


一方、療育センターでは
「自閉症スペクトラム(知的障害がなく、発達がデコボコ)です。」
って診断されたけど、、、、、
その後、半年に1回受診するだけで、な〜んにも療育プログラムは組まれませんでした。
ただ、ただ、診断名がついてしまっただけ、、、、。


療育センターに行ったことを後悔しています。


なので、多少のんびり屋さんでも、個性が強くても、
その子の個性なんですよ!!!
スレ主さんのお嬢さんは、時期的にも反抗期だろうし、兄弟が増える事もなんとなく感づいているって言うのもあるだろうし、心配しなくていいと思いますよ。


できることならば、医療機関にかかるのは、辞めた方がいいと思います。私は後悔してますので。


なんかあまり良いアドバイスになってなくてすみません。
8  名前: うんざり :2009/11/18 10:10
>>7
ありがとうございます。


そうですね。本当に病名がつくかつかないかの違いだけのような気もしてきました。


児童精神科の先生の言葉に救われますね。個性だと思って付き合って行く事にします。

旦那の姉が35歳でまだ独身だったり、対人関係が難しいかったりするので将来うちの娘も?なんて事まで心配していました。失礼な話ですよね。


良いアドバイスありがとうございました。
こういう病気があるという事を知る事もできたし、自閉症、第1子に多いともあったので、あまりストレスをかけないように、のんびりうちの子のペースで行かせようと思います。

本当にありがとうございます。
9  名前: うんざり :2009/11/18 10:14
>>6
> 特に母親の自分が、イライラしちゃうと、本人(3歳の娘)がますます、こだわったり、変に引っかかったりするので、


そうですね、私もそう思います。できれば時間にゆとりを持ってイライラしないようにします。

> 出来る限り本人の要望に合わせています。幼稚園バス間に合わないなら、
> あとで送って行ったりしてます。


その方法を思いつきませんでした。
バカですね。いっその事送迎にしようかと考えていたとこなんです。

>
> 幼稚園の先生には、家で「濡れてる」にこだわる。ことを伝えて、様子を見てもらえば、このままで大丈夫じゃないですか。
> 幼稚園の先生から見て、特に、気になる点もないということですよね?
> 文面を読んだ限りは、普通の3歳児だと思いますよ。
>

ありがとうございます。普通の三歳児、この言葉でほっとしました。今度懇談会があるので先生に相談してみようと思います。
10  名前: 年長 :2009/11/18 10:23
>>1
うちの娘も、感覚過敏があって2〜4歳は大変でした。雨でぬれた門の扉に触っただけで、靴下がちょっと下がっただけで、ズボンのゴムの下がり具合が気になって、その度に大騒ぎ。
でも、年中の後半ごろにだいぶ緩和されました。

私も何か障害か?とあちこち相談しました。結局「発達にデコボコがあって過敏な子。癇癪を起しやすいところがあるのも過敏のあらわれ。そういう子は好奇心や気にしなくて大丈夫という自信が過敏さを上回ると、神経質な行動はなくなってくる。たくさん経験を積ませて自信を持たせるといい。」ということでした。

幼稚園での様子はぜひ先生に聞くといいですよ。意外と園ではしっかりやっていたりします。そしてその反動で、家では過敏さ全開わがまま全開になっていたりしますが^^;

あと、楽しいことや遊びが充実していると、我慢がきいたり、感覚過敏を忘れたりします。なるべく笑顔でいられるようなことを増やしてみて。
って、過敏な子は、喜ぶかなと思っても嫌がったりも多いですよね^^;

服を嫌がる時は、気の済むようにさせたほうが親子とも楽だと思います。洗濯が大変になっちゃうけど、がんばって!女の子は年中でとても成長します。もうちょっとの辛抱じゃないかな。
11  名前: うんざり :2009/11/18 11:55
>>10
> 私も何か障害か?とあちこち相談しました。結局「発達にデコボコがあって過敏な子。癇癪を起しやすいところがあるのも過敏のあらわれ。そういう子は好奇心や気にしなくて大丈夫という自信が過敏さを上回ると、神経質な行動はなくなってくる。たくさん経験を積ませて自信を持たせるといい。」ということでした。

なるほど!納得できます。
そうですね、なんでも石橋を叩いても渡らない程慎重なんです・・。外遊びなどさせているつもりなんですけどね。すべり台なども怖がる始末で・・。まだ1歳くらいの方がなんでもやっていました。
でも、何事も経験が自信につながるんですよね。色々な事をさせてみようと思います。


> 幼稚園での様子はぜひ先生に聞くといいですよ。意外と園ではしっかりやっていたりします。そしてその反動で、家では過敏さ全開わがまま全開になっていたりしますが^^;

しっかりまではしてないようですが、お友達に何か言われても言い返せたりできないみたいです。その分家では癇癪おこしてます。


> あと、楽しいことや遊びが充実していると、我慢がきいたり、感覚過敏を忘れたりします。なるべく笑顔でいられるようなことを増やしてみて。
> って、過敏な子は、喜ぶかなと思っても嫌がったりも多いですよね^^;
そうですね、変な事で急に怒り出したりします。


> 服を嫌がる時は、気の済むようにさせたほうが親子とも楽だと思います。洗濯が大変になっちゃうけど、がんばって!女の子は年中でとても成長します。もうちょっとの辛抱じゃないかな。
>
もう少し気長に成長を見守ってみます。ありがとうございます。
トリップパスについて





5歳の女の子のママです
0  名前: 悩み… :2009/09/24 23:52
5歳の娘がいます。
気付けはいつも娘にきつく言ってしまったり、ややこしい事を言い出したり泣いたりしたら
『泣くな!うるさい』とか結構暴言を吐いてしまうし『お前』とか普通に言ってしまう自分が居て最悪だと凄く感じていて…
それにいつもピリピリしてる自分がいてしょっちゅう娘の事を些細な事でも怒ってしまいます。
そんなちっぽけな自分が嫌で嫌で仕方ありません。
夜になり反省の毎日で情けないです。
娘も私の事を気を使ってる様に感じるしこのままだと娘が精神的におかしくなるのではないかと凄く不安で仕方ありません。
落ち着いた気持ちで子育てしたいのに想いとは反対になってしまう事にどうしたらいいか…
皆さんは怒る前に一旦一息入れる余裕とかを持っていますか?
何かいいアドバイスをお願いします。
17  名前: 同じです・・・。 :2009/11/11 15:49
>>1
うちも5歳女の子。
普段はとてもかわいくおしゃべりで元気なのに、
いったんぐずりだすといつまでもぐずぐずで、
それがたまらなくイライラして、ピーピー怒ってしまいます。些細なことでもピーピー、ひどいことを言っています。
私も自分をコントロールできない未熟さに悩んでいます。
今日は娘を怒らないと紙に書いてお腹にはさんであります。
もうすぐ娘が幼稚園から帰ってきます。
お互いニコニコでがんばりましょう!
18  名前: 満面の笑み :2009/11/11 17:29
>>9
トイレに写真っていいですね。
私もヤバくなったら(自分が)一旦トイレに入るタイプなので、真似させてもらいます♪
19  名前: 全く一緒。。 :2009/11/12 23:37
>>1
一緒です。この道を通った人にしか分かってもらえないですよね。ほんとに大変ですよね。毎日一緒にいて。
私は4歳と1歳の男の子がいます。

そりゃ同じ育児してる人でうまいこと毎日を過ごしてる人もいるけど、同じ子供・同じ環境ってわけじゃないんやし、理想論だけで育児はできないですもんね。

気持ちに余裕が持てなくて、心も小さくなって、些細なことでイラッとしてしまい、言うことを聞いてくれないときは手も上げたりして。。ひと呼吸おく余裕が持てなくて悩みました。

育児は本当に自分との戦い、といった感じですよね。
悩んで悩んで悩みまくって。。寝顔に「ごめんね」って何度謝ったか。。。

でも私、ここのサイトを発見して変われたんです。色んな人がいる。自分より大変な思いをされてる方。子供への接し方を教えてくれる先輩ママさん。

いま必死になって頑張り中です!!主さんだけじゃないですので、これからでもまだ間に合う!!がんばりましょう☆
20  名前: とりあえず :2009/11/13 12:00
>>1
一日一回でも考えてみたらどうかしら。

・自分は大人、相手は子ども
・子どもは必ず大きくなるから、今だけ今だけ
・自分も子どもだった。育ててもらった

この三つ。


一番は、今だけってこと。
私、とっても大変だったときは、子どもが4人いる友達と、祖母を介護してた実家の母を思い出してたの。
子ども4人の友達を思えば、家なんかまだ二人だわーって。
それから、介護は何年続くかわかんないけど、子どもはあと何年て計算できるなあって。
私は、子どもが3ヶ月くらいまでがとってもつらかったので、それ以降は、その頃のことを思い出すのも効果的だったよ。
あの辛さに比べれば、言葉が通じるだけマシって感じで。
21  名前: 3歳児ママ :2009/11/18 06:39
>>20
なんだか子供の嫌なところばかり見てるようですね。
私も一時期そういうときがあり、子供にきつく叱って
ばかりいる時がありました。

この時は、何をしてもなんだか子供が悪いことばかり
してるようで。子供は2歳でした。反抗期もかさなりました。

でも今は子供の良いところばかり見るようにしてます。
悪い事をしても良い事をしてもすべて受け入れて、
自分の子供そのままが好きです。
また子供は大人と違う、子供はとろくてあたりまえ、
できなくて当たり前。子供なりに自分の課題にとりこんでいるのです。子供は自分と別の性格なのですから。

そして子供が悪いときはそれは母の鏡で、子供のふり
みてわが身をなおせということです。

怒るまでに一呼吸おいてください。怒らなくて
すむこともあります。なぜ怒るかというと自分の思う
とおりに子供がしないからです。でも子供なんて
自分の思うとおりにいかなくてあたりまえ。
子供に怒ってばかりだと、自己中心な母になって
しまいます。
子供のペースにあわして、子供の目線でものを見るの
もいいことです。あとはとりあえず褒める。
褒められると子供は喜び、認められて悪い事より
いいことをしはじめます。
もしできれば、主さんが子供をご両親などに
すこし預けて、息抜きするのもいいかもね。

怒ってばっかりは悪循環です。
トリップパスについて





息子の音声チック
0  名前: ボーダー :2009/11/14 06:00
年長と2歳の男の子の二児のママです。長男は3歳前から音声チックがあり、最近ここ三ヶ月特に酷いです。甲高い声でホーッと叫び、特に家で酷かったのですが、ここ何週間家では気持ちマシになったかなと思ったら、外で外出時に酷くて。小児科で見てもらったけど様子みましょうだけで。幼稚園の先生にも伝えてありますが、習い事の英語でも酷く先生に注意されたみたいです。友達にも○○くんうるさいーって言われてます。気にしないようにと思ってもイライラして疲れてしまいました。最近では、子供を外へ連れて行くのが恥ずかしいと思いだしてます。音声チックをお持ちのママさんはどう接してますか?
1  名前: ボーダー :2009/11/15 11:46
年長と2歳の男の子の二児のママです。長男は3歳前から音声チックがあり、最近ここ三ヶ月特に酷いです。甲高い声でホーッと叫び、特に家で酷かったのですが、ここ何週間家では気持ちマシになったかなと思ったら、外で外出時に酷くて。小児科で見てもらったけど様子みましょうだけで。幼稚園の先生にも伝えてありますが、習い事の英語でも酷く先生に注意されたみたいです。友達にも○○くんうるさいーって言われてます。気にしないようにと思ってもイライラして疲れてしまいました。最近では、子供を外へ連れて行くのが恥ずかしいと思いだしてます。音声チックをお持ちのママさんはどう接してますか?
トリップパスについて





攻撃的な息子
0  名前: じぇ :2009/11/13 18:18
1歳8ヵ月の息子が同じくらいの歳の子に対して攻撃的で大変困っています。
何もされていないのに、突然おもちゃを奪ったり押したり服を引っ張ったり。
もちろんそうなる前にダメと言って手を出せないようにしようとしていますが…
相手の子を泣かせてしまうことも度々あり、その度にお子さんとお母さんに謝ってばかりで疲れました。
勿論厳しく叱りますが本人はニヤニヤしていてわかっているのかもわかりません。
言葉は遅目でまだ7語程度です。
攻撃するのには遊びたいとか、他人とどう接したらいいのか分からないから手が出てしまうのか、他に理由があるのか全くわかりません。
本当に悩んでいます。一体どうしたらいいでしょうか。
1  名前: じぇ :2009/11/14 20:07
1歳8ヵ月の息子が同じくらいの歳の子に対して攻撃的で大変困っています。
何もされていないのに、突然おもちゃを奪ったり押したり服を引っ張ったり。
もちろんそうなる前にダメと言って手を出せないようにしようとしていますが…
相手の子を泣かせてしまうことも度々あり、その度にお子さんとお母さんに謝ってばかりで疲れました。
勿論厳しく叱りますが本人はニヤニヤしていてわかっているのかもわかりません。
言葉は遅目でまだ7語程度です。
攻撃するのには遊びたいとか、他人とどう接したらいいのか分からないから手が出てしまうのか、他に理由があるのか全くわかりません。
本当に悩んでいます。一体どうしたらいいでしょうか。
2  名前: 仕方ないよ :2009/11/14 22:28
>>1
1才8ヶ月でしょ?仕方ないよ。
しばらくは母子のみで遊んだら?
3  名前: けい :2009/11/14 23:51
>>1
お兄ちゃんかお姉ちゃんはいませんか?
私の友人の子供が主さんの息子さんと同じ感じです。
その子は4人きょうだいの末っ子。「いつも上の子たちの喧嘩見てるからかな〜」って言ってました。
主さんちもまだ小さいから、主さんがきちんと叱って相手にきちんと謝っているのならまだ救われるよ。
私の友人は 仕方ないな〜ってのほほんと見てるだけなので、カチンときます。
トリップパスについて





5歳の娘のできないこと
0  名前: ゆうりん :2009/11/10 13:49
年長さんの娘ですが、できないことが多すぎて
かなり不安です。

たとえば、食事のとき、毎日
「ご飯を食べるときはまっすぐ前をむいて姿勢よくお行儀よく食べる」といったことを言っています。
もちろん、お行儀よくしつけのためでもあるですが
横を向いてテーブルから離れて食べたりするので
食べこぼしが半端ではないのです。
ご飯粒なんてものは当たり前で、かなり固形のまま
こぼれてる状態です
おまけにとってもとっても
マイペースなので一口食べたら独り言を言いながら
しばらくとまっててまた一口たべたらとまる。
と、いった感じで時間もとても長くかかります。
それを一回の食事に何度も何度も早く食べるように注意するのですが、一向になおりません。
しまいには、片付かないこともあって
「もう、食べなくていい!!」と
片付けながら激怒となってしまうのですがそのときは
「もう、とまらない!ちゃんと前向いて食べる!」と
泣きながら誓うのですが
次の日には前日のまったく同じことの繰り返しです。
 
ほか、着替えができないのです。
ごく普通のシャツやスカートでも後ろ前反対や
裏返しに着ることが多々あり
靴に関してはほぼ100%反対に履いてしまいます。
ジャンパースカートやオーバーオールになれば
着ることすらできずに
このスカート難しい!!とはじめからあきらめています。
そして、この着替えに関してもなかなかすばやくできなくてひとつ脱いだらとまりまたひとつ脱いだらまた
とまる、を繰り返しほっておいたらこの止まっている時間が長いこと長いこと・・・
裸で何時間でもいれるのでは?と思うほど止まっている時間が長くて毎朝、早めに起こして
最初は「今日は早くできるよね?Tちゃん(娘の名前)
はやればできる子だもんね?早くしようね」と
やる気を引き出すように注意しながらの声かけを
するのですが、
私も働いていることもあって時間がないものですから
娘任せにしていると
「まだ、パジャマ〜〜〜?」と言う状況なのです。
朝、起きてから何もしていない時間がとにかく
長いのです。
本当に朝から何十回も「早くしなさい!」と
注意していて着替えに関してもしまいに
「もう、着替えなくていい!」
「もう、幼稚園も行かなくていい!」と
激怒してしまうとまた
「ちゃんと早くお着替えする!」と誓うのですが
行ってるしりからまたとまっているのです。

他にもできないこと、できるのにしないことが
たくさんあります。
これほどまでに同じ日に何十回も同じ注意をしても
まったくできないのはどこかおかしいのでしょうか?
なにか感じることやご意見あればお願いいたします。
春からは小学生なので時間内に一人でできないと
本人が困ると思い心配です。
1  名前: ゆうりん :2009/11/11 20:23
年長さんの娘ですが、できないことが多すぎて
かなり不安です。

たとえば、食事のとき、毎日
「ご飯を食べるときはまっすぐ前をむいて姿勢よくお行儀よく食べる」といったことを言っています。
もちろん、お行儀よくしつけのためでもあるですが
横を向いてテーブルから離れて食べたりするので
食べこぼしが半端ではないのです。
ご飯粒なんてものは当たり前で、かなり固形のまま
こぼれてる状態です
おまけにとってもとっても
マイペースなので一口食べたら独り言を言いながら
しばらくとまっててまた一口たべたらとまる。
と、いった感じで時間もとても長くかかります。
それを一回の食事に何度も何度も早く食べるように注意するのですが、一向になおりません。
しまいには、片付かないこともあって
「もう、食べなくていい!!」と
片付けながら激怒となってしまうのですがそのときは
「もう、とまらない!ちゃんと前向いて食べる!」と
泣きながら誓うのですが
次の日には前日のまったく同じことの繰り返しです。
 
ほか、着替えができないのです。
ごく普通のシャツやスカートでも後ろ前反対や
裏返しに着ることが多々あり
靴に関してはほぼ100%反対に履いてしまいます。
ジャンパースカートやオーバーオールになれば
着ることすらできずに
このスカート難しい!!とはじめからあきらめています。
そして、この着替えに関してもなかなかすばやくできなくてひとつ脱いだらとまりまたひとつ脱いだらまた
とまる、を繰り返しほっておいたらこの止まっている時間が長いこと長いこと・・・
裸で何時間でもいれるのでは?と思うほど止まっている時間が長くて毎朝、早めに起こして
最初は「今日は早くできるよね?Tちゃん(娘の名前)
はやればできる子だもんね?早くしようね」と
やる気を引き出すように注意しながらの声かけを
するのですが、
私も働いていることもあって時間がないものですから
娘任せにしていると
「まだ、パジャマ〜〜〜?」と言う状況なのです。
朝、起きてから何もしていない時間がとにかく
長いのです。
本当に朝から何十回も「早くしなさい!」と
注意していて着替えに関してもしまいに
「もう、着替えなくていい!」
「もう、幼稚園も行かなくていい!」と
激怒してしまうとまた
「ちゃんと早くお着替えする!」と誓うのですが
行ってるしりからまたとまっているのです。

他にもできないこと、できるのにしないことが
たくさんあります。
これほどまでに同じ日に何十回も同じ注意をしても
まったくできないのはどこかおかしいのでしょうか?
なにか感じることやご意見あればお願いいたします。
春からは小学生なので時間内に一人でできないと
本人が困ると思い心配です。
2  名前: そうね :2009/11/11 21:13
>>1
どこかおかしいかと言えば年齢の割りに
幼いところがあるということですね。

もう一つ言えばこのお子さんは耳から入る情報
より、目で見える情報のほうが入りやすい
タイプなんだと思う。

視覚優位というんだけどね。

こういうお子さんは耳から入ったことが
頭に残りにくいから何度だって同じことを言われる。
けれど言われてる本人だって毎日怒られるのはツライ。
そうするとどんどん自己否定の気持ちが強くなる。
これは放置しておくとやっかいですよ。
なのですぐに張り紙にする。
字が読めないなら絵で描いてやる。
声かけではなくて、絵に描く、字に書く。
気が逸れそうになったらすぐそれを見せる。
そして気長に待ち手伝わない。
時間がかかっても自分でやらせてできたらうんと
褒めてやる。

褒めて伸ばすタイプだから、3歳・4歳の子が
できることでもやっとできたらうんと褒める。
褒められると次から自分でがんばろうという気になる。

時間がないというならあと15分早く起きてでも
そうしてみること。

今気付いてよかったと思う。
やり方を変えないとしないとお子さんもお母さんも
しんどいだけですよ。
3  名前: 注意より :2009/11/12 09:51
>>1
同じ年の娘に対して思うのは、楽しい雰囲気や誉められることで、本人のやる気を引き出すと、言い聞かせよりもずっと楽に躾ができるということです。
これには工夫が必要で、余裕がないとつい叱ることが多くなり、反省ばかりの私なんですが。

例えば朝の支度は、着替え、幼稚園かばんの準備、歯磨きなど、やるべきことがわかりやすいようにかわいい絵に書いて壁に貼ってあります。子供に一緒に作らせるとやる気を引き出しやすいです。

着替えをぐずる時は、「たまにはいいよね。」と言って童心に戻って着替えの歌を歌ってやりながら手伝うと、次の日には自分で!という気持ちを取り戻すことが多いです。

服の後ろ前はうちもよく間違うので、前の目立たないところに目印のリボンを縫い付けてます。
靴も同様に右にマジックで書いてしまったら?あと、左右がわかりやすいように違う模様になっている中敷きを、お店で見かけました。
ジャンパースカートはまだ手伝ってるけど・・・甘いでしょうか。

食事は、テーブルをお腹にくっつけて楽しく集中して食べられる間が食事時間です。遊んだり歌ったりするようなら、もうおしまい、と下げてしまうか、よそう量を調整してます。

あと、お手伝いできることを探して役目を持たせると、「自分はお姉さん、なんでもさっとできる。」という自信を持つのか、行動が早くなるようです。

他にも何か工夫があれば、私も参考にしたいです。
お互いがんばりましょう。
4  名前: そうだった :2009/11/12 13:00
>>1
懐かしい悩みで(現在中学生の子がいます)
主さんはまじめに悩まれてるのでしょうけど
ちょっとホッコリした気持ちになりました。


子供が小さいときはベビーバスをおいて、
その中に椅子を置いて食事していました。
こぼしても掃除が楽だし、椅子も一人では動かせ
ないので簡単には出られません。
だから食事中にうろうろ・・・ということは
ほぼなかったです。
ベビーバスじゃなくても何かお子さんが
テーブルから離れられないような工夫をしてみては
いかがでしょう?


うちの子も食べるのが遅い子でしたが
私はうちの子とは比べ物にならないくらい
「ものすごく遅い」子だったらしいので
「私の娘なのに、このスピードで食べられるなんて
上出来だわ」と思ってました。
が、集団生活ではそうもいかないので
「時計の針がここまできたらおしまいよ」と
ある程度食事の時間を区切って
「もう○○まできたよ。あとちょっとよ」など
時々、時間の声かけをしていました。
1日2日でどうこうなるものではありませんが
「昨日、もう○○まできたよ、あとちょっとよ、って
いったとき、ご飯半分、卵半分残ってたけど
ちょうど食べ終わったよね。だから
今からてきぱき食べれば大丈夫よ」など
過去の具体例を挙げて話すようにしていました。
そういうことを積み重ねていくうちに
こちらが言わなくても今○○だから
大丈夫ね、など本人自身で見当がつくように
なっていったように思います。


後ろ前や靴の左右など、何歳でできるようになったか
覚えていませんが、
服の後ろ側(内側)に共通の目印をつけていました。
ゼッケンようなどアイロンでつけられる
布ありますよね?あれを切って。


靴は今はかわいい左右がわかりやすい中敷が
市販されてるようですが、うちの子が小さいときは
なかった(知らなかっただけ?)ので
手書きで左右正しくあわせるとハートになるように
名前ペンで書いてました。


とまってる時は叱るより、何かちょっと
お子さんが楽しい気持ちで再スタートできるような
掛け声とかだめですか?
「あ、とまってる。さあ〜充電中。充電中。
いよいよ充電完了。ぎゅーん!!」とか。
だんだんもっと短い掛け声で動けるようになるん
じゃないかな?


出来るのにしないこと・・・ありましたよ。
靴も着替えも出来るのにしない日とか。
たまにはして貰うのも嬉しいんだよね〜、
今日は特別サービスしちゃおうね!といって
してましたよ。ちょっとくすぐりっこの
おまけもつけて。
ちょっとかまってほしいとか、
ちょっと甘えたいとか、そんな気分なんじゃ
ないかな?
とっても嬉しそうにしますし、
かといって毎日自分ですることを拒否!なんて
ことにもならなかったので
出来るときはたまには手伝ってあげてみては?
5  名前: ゆうりん :2009/11/12 21:24
>>4
皆様、本当に貴重な具体的なアドバイス、
ありがとうございます。
なんだか心底、ほっとし、力が抜けました。
「あ、いいんだ」って。
幼稚園のお友達がみんな自分のことは自分でさっさと
できてしまうし、
おまけにさらにしっかりしたお友達には
「Tちゃん、こんなこともできないの?赤ちゃんみたい」
って言われてしまうこともしばしばで
お食事やお着替えなどさっさとできて当たり前。なのに
我が子だけができないでいる。
と思ってしまっていたようです。

皆様のアドバイス早速試してみたところ
驚くほどに上手に早く食事できたしお着替えも
とても上手に早くできたので私もうれしくて
笑顔で「タッチ」を決めることができ、
娘もとってもうれしそうに
「明日もがんばる!」と約束してくれました。
明日になるとまたわからないけど
また、皆様のアドバイスを参考に試行錯誤して
次にすすめそうです!
本当に力が抜けて大事なことを忘れていた。という
気分です。
ありがとうございました。
トリップパスについて





離乳食
0  名前: チロ :2009/11/10 16:55
初めてコメします。
もう少しで10ヶ月になる女の子のママです。
最近悩みすぎて嫌になってきてたまたまこのサイト見つけてコメしました。

今月から娘を保育園にいれました。
2月から仕事復帰なので慣らし保育のためラッキーな事に第1希望の保育園から11月から入れると言われちょうど慣らせるし即決しました。

だけど保育園いくようになってから全く離乳食を食べなくなってしまいました。

今はまだ3時間くらいで私がお迎えに行ってるんですが給食の時間になるとギャン泣きして頑固拒否なんです。

ママが食べさせても全くダメで…。

それからウチでも食べなくなりました。


離乳食もウチではよくBFを使ってました。
後追いの激しい娘は私の姿が見えてもちょっとでも離れるとギャン泣き。
ママの姿みえないおんぶでもギャン泣き。


だから今でも思うように家事ができなくて離乳食はBFに頼ってしまっていました。

そしたら保育園の栄養士さんが(各クラスに1人いてその子にあった離乳食を作ってくれる) 「BFは使わないで。体にもよくないしウチの園は全部国産材料で手作りしてるから。お母さんも頑張ってね」と言われました。


だから次の日からさっそく夜娘を寝かしつけてから頑張って離乳食手作りしました。


でも全然食べてくれないんです…
離乳食の本通り作ってるし、色々な材料、色々な調理法、色々な味…試したけどダメなんです。

困り果てておかゆにふりかけ(鮭ワカメやおかか、しらすなど)を混ぜると食べてくれるんです。

でもそれだけ。
おかずや汁系は口を開けようともしません。

保育園の先生達は「大丈夫大丈夫!そのうち慣れるから!」と言ってくださいますが私が折れちゃいそうです…

どーすればいいでしょうか?
1  名前: チロ :2009/11/11 21:21
初めてコメします。
もう少しで10ヶ月になる女の子のママです。
最近悩みすぎて嫌になってきてたまたまこのサイト見つけてコメしました。

今月から娘を保育園にいれました。
2月から仕事復帰なので慣らし保育のためラッキーな事に第1希望の保育園から11月から入れると言われちょうど慣らせるし即決しました。

だけど保育園いくようになってから全く離乳食を食べなくなってしまいました。

今はまだ3時間くらいで私がお迎えに行ってるんですが給食の時間になるとギャン泣きして頑固拒否なんです。

ママが食べさせても全くダメで…。

それからウチでも食べなくなりました。


離乳食もウチではよくBFを使ってました。
後追いの激しい娘は私の姿が見えてもちょっとでも離れるとギャン泣き。
ママの姿みえないおんぶでもギャン泣き。


だから今でも思うように家事ができなくて離乳食はBFに頼ってしまっていました。

そしたら保育園の栄養士さんが(各クラスに1人いてその子にあった離乳食を作ってくれる) 「BFは使わないで。体にもよくないしウチの園は全部国産材料で手作りしてるから。お母さんも頑張ってね」と言われました。


だから次の日からさっそく夜娘を寝かしつけてから頑張って離乳食手作りしました。


でも全然食べてくれないんです…
離乳食の本通り作ってるし、色々な材料、色々な調理法、色々な味…試したけどダメなんです。

困り果てておかゆにふりかけ(鮭ワカメやおかか、しらすなど)を混ぜると食べてくれるんです。

でもそれだけ。
おかずや汁系は口を開けようともしません。

保育園の先生達は「大丈夫大丈夫!そのうち慣れるから!」と言ってくださいますが私が折れちゃいそうです…

どーすればいいでしょうか?
2  名前: うーん :2009/11/12 12:08
>>1
うちの子も1歳から、1歳半まで保育園に行ってました。
元々少食で私も色んな本見て工夫して食べさせていましたが、やはり駄目でした。

保育園に行きだして食べなくなったわけではなくて元々食べない子だったし、働いていると時間もなかったので、私も夜はベビーフードにしたりしていました。

自分で少し食べてみて、味を研究して同じように作ってみようと思いましたが、BFは少し味が濃いですよね。

まだ、10ヶ月だし、フォローアップなんかは飲んでいますか?

先に飲ますと全然食事食べなかったりしましたよ。

後は・・まだ1歳になってないし、おかず、汁、とたくさん食べなくても気にしなくていいと思います。私は汁と主食を混ぜてあげたりもしてました。


環境が変わった事が原因かな、とも思いますが、親が思うよりも慣れて行くものです。

保育園の先生に相談しながら、今の慣らしの余裕がある時に帰ってきたときにはたくさん抱っこしてあげてください。

仕事が始まると自分にも余裕がなくなるし、子供は病気ばかりするし大変だと思うけど無理せず頑張ってくださいね。
3  名前: んー :2009/11/12 13:57
>>1
まだ10ヶ月だよね。

おかゆにしらすとかふりかけて食べるんなら、
そんなに必死にならなくてもいい気がします。

ただ、分ってると思うけど、シラス等のふりかけは
塩分が強いので、必ず塩抜きしてからあげてください
ね。

元々、ごはん(おかゆ)が好きなのかもしれないし、
ごはんに色々混ぜちゃえばどう?
うちはメンドクサイから、葉っぱものやかぼちゃ・
人参・ブロッコリー、何でもおかゆに混ぜてから
あげてました。

もし食べないようなら、ほんの少しだけ味噌を
混ぜてみてください。
子供って結構、味噌味好きなんですよ^^

後、ミルクは好きですか?
もし好きなら、ミルクがゆでもいいと思います。
コンソメスープにミルク入れて、おかゆも入れて
まぜまぜ。
これに野菜を入れても、もちろんオッケーです。

おかずは食べないとか、汁を飲まないとか、あまり
神経質になる必要はないと思います。
今はミルク以外の味に慣れて、胃が成長するのに
合わせた食べ物を与える時期ですから、頑張り
すぎないで。
4  名前: チロ :2009/11/12 16:47
>>3
ありがとうございました!!


そうですね。
神経質になりすぎてたかも…


味噌やミルクがゆも頑張ってチャレンジしてみようと思います!
5  名前: チロ :2009/11/12 16:50
>>2
ありがとうございました!!


あまりご飯、おかず、汁って気にしなくても大丈夫なんですね。

なんだかいろんな事に神経質になってました(>_<)
トリップパスについて





奇声(長文)
0  名前: ぺこ :2009/10/21 19:08
もうすぐ1歳3ヶ月になる男の子を1人持つ新米の母です。今の悩みは私の精神状態がおかしくなりそうなくらい深刻です。(たいしたことないことなのかもしれませんが…)
息子が日中やたらきーきーと甲高い奇声をあげます。1歳前から自我がだいぶ出てきていろんな要求をするようになりました。言葉でうまく伝えられないから怒って叫ぶ時はもちろん、誰かを呼ぶとき(返事をして振りかえるまで続きます)うれしくて興奮した時(叫んではわらってます)等々、日中起きてる時はしょっちゅうきーきーと言ってます。この子の声、言葉がこの甲高い奇声なのかもしれません。しかし大人にとってはかなり耳を刺すような音で、最近はスーパーに行くのさえ、道を歩くのさえ叫んだらどうしようといぅ緊張、何で叫ぶの!というイライラ感に苦しんでます。だめよー、もう少し小さい声にしようね、ちょっと待ってねー、なんて通用せずそんなこというと面白がってか、さらに奇声は続きます。

義母には今、その時期で言葉が出ると直ると言われました。しかし周りの同じ月齢の子にそんな奇声をあげる子はいないし、言葉が出る日までこれが続くのかと思うとうんざりします。
ちなみに夜泣きもすごく2時間おきはいい方で、休まる時がなくて私はパンク寸前なんです。

この奇声の原因は何なんでしょうか。私に今できる事は何なんでしょうか。何でもいぃからこの奇声を止める方法を誰か教えていただけないでしょうか。。。
1  名前: ぺこ :2009/10/22 23:22
もうすぐ1歳3ヶ月になる男の子を1人持つ新米の母です。今の悩みは私の精神状態がおかしくなりそうなくらい深刻です。(たいしたことないことなのかもしれませんが…)
息子が日中やたらきーきーと甲高い奇声をあげます。1歳前から自我がだいぶ出てきていろんな要求をするようになりました。言葉でうまく伝えられないから怒って叫ぶ時はもちろん、誰かを呼ぶとき(返事をして振りかえるまで続きます)うれしくて興奮した時(叫んではわらってます)等々、日中起きてる時はしょっちゅうきーきーと言ってます。この子の声、言葉がこの甲高い奇声なのかもしれません。しかし大人にとってはかなり耳を刺すような音で、最近はスーパーに行くのさえ、道を歩くのさえ叫んだらどうしようといぅ緊張、何で叫ぶの!というイライラ感に苦しんでます。だめよー、もう少し小さい声にしようね、ちょっと待ってねー、なんて通用せずそんなこというと面白がってか、さらに奇声は続きます。

義母には今、その時期で言葉が出ると直ると言われました。しかし周りの同じ月齢の子にそんな奇声をあげる子はいないし、言葉が出る日までこれが続くのかと思うとうんざりします。
ちなみに夜泣きもすごく2時間おきはいい方で、休まる時がなくて私はパンク寸前なんです。

この奇声の原因は何なんでしょうか。私に今できる事は何なんでしょうか。何でもいぃからこの奇声を止める方法を誰か教えていただけないでしょうか。。。
2  名前: 息子も :2009/10/23 15:34
>>1
うちの息子もそれくらいの時は奇声が結構すごかったですよ。
言葉がうまく喋れないのでもどかしくて奇声を発するという感じで。

義母さんの言うように、言葉でうまく伝えられるようになると奇声はなくなりました。

周りの子がそうでなくても、それぞれ個性があるので
主さんのお子さんがおかしいとかではないし、
精神的に辛いようですけど、しばらく我慢するしかないかもしれません。

こちらが反応すると面白がるのも仕方ないと思います。
3  名前: ぺこ :2009/10/27 13:51
>>2
ありがとぅございました。やはり今の時期の特性なんですね…言ってることがわかってもダメなこととかの時はわかってもらうのが大変です。一生懸命何かを伝えようとしていると思うとかわいぃですね☆根気強く付き合おうと思います!
4  名前: toyoko :2009/11/11 18:57
>>1
1歳3ケ月のお子さんの『キーキー声』について

この原因は『砂糖中毒』に違いありません。
こうしたケースは大変多いのです。
『ほとんどのお母さんがそうした子供を育てている最中』
なのです。

実験−−キーキー声をあげた時にドロップを上げてみること。

これで奇声は止まるでしょう。そうなったら『中毒』と納得出来るでしょう。

離乳がうまくいかず、食事量が不足し、ジュース類、お菓子類が多くなれば
当然砂糖の害が出てくるのです。これは21世紀に入ってとても深刻です。
21世紀になって生鮮食品全部が添加物のせいで味が無く、栄養も無くなりました。
オッパイの自然な味で暮らしてきた赤ちゃんには離乳食が『食べ物ではない』
と受け止め、だから食べないのです。

また『砂糖を含む飲み物は一切与えていない』と思い込んでいる方もいますが、
表示に無くても使われているものばかりです。だから飲み物で甘い味があるなら
砂糖が使われている、と考えるべきです。

しかし急に『一切の砂糖を禁止』しようとしても、決してうまくいかないでしょう。
既に中毒なのですから、反抗が強くなるだけです。

これはイソップの『北風と太陽』と同じです。少しずつ『良い糖分』に
変えていく、しかし方法はありません。
特に影響が大きいのが『飲料』です。少ないと思っても10%の砂糖が普通です。
自然な良い糖分とは、蜂蜜(舐めて口の中がモヤモヤするもの)
黒砂糖(柔らかなかたまりのもの)、メープルシロップ
これらなら中毒を心配しないで食べさせて良いでしょう。

ただ『一切ゼロにしないと駄目』と思い過ぎないことです。
逆に『砂糖は安全』とか『砂糖不使用のジュースだから』と安心している為に
大量の砂糖を間違えて与えてしまっているのです。

早く正常化すると良いですね。
5  名前: 対処 :2009/11/11 22:24
>>1
問題の根本的な解決にはならないんですが、、、

家にいて子供の奇声で精神的に参りそうなとき
私はよく耳栓してました。
まったく聞こえなくなる訳ではないし
音量が下がるから少し落ち着けます。

もしよかったら試してみて下さい。
トリップパスについて





ご近所に引越して来た親子がしつこくて・・
0  名前: わんわんママ :2009/11/08 09:38
はじめまして。相談というか深刻な独り言です。
ご近所に最近引越して来た同世代のお子さんをお持ちの母子がかなり
積極的に友達をつくろうと毎日の様に我が家にやって来ます。
我が家は2人兄弟で下の未就園児の子と同世代の子がいます。

最初は違和感なく普通に気軽なお友達付き合いができるかなと思いきや
土日構わず毎日毎日我が家の車の有無を確認しに来たり、室内の明かり
をチェックして在宅を確認している様です。
(その方のお宅のお隣りさんからの情報です。)

居るとわかると時間や都合構わずピンポンチャイムの連続攻撃。
歩いて幼稚園バスのお迎えに行くのも、車で子供のスポーツクラブや買物
に行くのもそのお宅の前を通らなければなりません。
一日中窓のカーテンを開けて通る人を伺っている様子ですしお庭にもよくいらして通ったら捕まるといった関所状態です。

なるべく室内には入れない様にしてますがこちらの都合(習い事や主人が
いても)は全くお構いなし。平気で1〜2時間外でも話しはじめます。

基本的には悪い方ではないと思いますが、人恋しくお友達と常につるんで
いたいタイプの方だと思います。横浜都民と言われる新興住宅街。
元々人間関係や近所付き合いは希薄で、またそれが楽で住まわれている
若い世帯も多々います。今までは気楽に自由に暮らしていた感があったの
ですがその方達が目障りでたまりません。
ハァーといった感じです。
1  名前: わんわんママ :2009/11/09 14:57
はじめまして。相談というか深刻な独り言です。
ご近所に最近引越して来た同世代のお子さんをお持ちの母子がかなり
積極的に友達をつくろうと毎日の様に我が家にやって来ます。
我が家は2人兄弟で下の未就園児の子と同世代の子がいます。

最初は違和感なく普通に気軽なお友達付き合いができるかなと思いきや
土日構わず毎日毎日我が家の車の有無を確認しに来たり、室内の明かり
をチェックして在宅を確認している様です。
(その方のお宅のお隣りさんからの情報です。)

居るとわかると時間や都合構わずピンポンチャイムの連続攻撃。
歩いて幼稚園バスのお迎えに行くのも、車で子供のスポーツクラブや買物
に行くのもそのお宅の前を通らなければなりません。
一日中窓のカーテンを開けて通る人を伺っている様子ですしお庭にもよくいらして通ったら捕まるといった関所状態です。

なるべく室内には入れない様にしてますがこちらの都合(習い事や主人が
いても)は全くお構いなし。平気で1〜2時間外でも話しはじめます。

基本的には悪い方ではないと思いますが、人恋しくお友達と常につるんで
いたいタイプの方だと思います。横浜都民と言われる新興住宅街。
元々人間関係や近所付き合いは希薄で、またそれが楽で住まわれている
若い世帯も多々います。今までは気楽に自由に暮らしていた感があったの
ですがその方達が目障りでたまりません。
ハァーといった感じです。
2  名前: 大変ですね :2009/11/10 13:57
>>1
相手の方は同じ月齢の子がいなくて必死なんでしょうね^^;

でもどこまで許すか、ははっきり言っておいた方がいいと思います。

ご主人がいる時や土日来てほしくなければ、はっきりと
「今主人がいるから・・ごめんね。またね」とドア(インターホン)を閉めてしまう。
土日もそう。
「ごめんね。土日はうち主人がいるからダメなんだぁ」と。

主さんが、ここまでは、いいけどこれからは絶対譲れないという境界線をはっきり引いてしまえばいいと思います。

↑のようにご主人のせいにして^^;
それでも構わず来るようならちょっと常識ない人だと思うので挨拶程度にして家に来たらインターホンのみのやりとりにしてもいいと思います。
3  名前: わんわんママ :2009/11/11 17:14
>>2
ありがとうございます。大変ですねさんのおっしゃるとおりだと思いますし
そのような行動をはっきりとらないといけないと思っています。
しかし勇気が・・・・
見た目はたくましい体型のおかあちゃんの私なのに気が弱くて。
今日も雨の中子供のスポーツクラブへ行く時、車でそのお宅の前を通ったところ
レースのカーテンがめくれていて人影が。
そうあの奥さんが外をずっと見てるんです。
一瞬鳥肌が立ってしまいました。
ご近所ですし柔らかくお断り出来る様努力してみます。
トリップパスについて





3歳の変な行動
0  名前: ぱぴー :2009/11/09 06:09
今1歳の女の子と3歳の男の子の子育てをしています。
時期の関係で年子になってしまいました。
下の子が生まれてくる前までは怒る事もほとんどなくいい子だったんですが、下の子が生まれてからは下の子に対するやきもちで悪い事をしていじめようとしてしまうので、怒る事が多くなってしまいました。
最近は普通の会話も出来るようになり出来る事もすごく増えました。ただ、愛情をいっぱいあげて育てているはずなのに、精神的に頭のおかしい子みたいな行動を私が怒ったときにするようになりました。なんで怒るかを説明して怒ろうとするんですが、わたしの「こら!」のすぐあとにだだだーっとどこかに走って逃げて自分の頭を壁にぶつけてみたり、ドアにわざと手をはさんだり、自分をきずつけようとするんです。それは、たぶんやさしくしてほしくてやってるんだとおもうんですが、なんかいやなことがあったときでもおなじようにするんです。おもちゃを捨ててみたり、「今痛い痛いしてるの」といいながら自分の手を一生懸命爪で傷つけようとしたり。わたしが「おねがい、そういうことしないで。そんなことしたらけがしちゃうよ、おねがいだから変な事しないでちょうだい」っていっても無視して続けます。これがどうしてもわたしのストレスをためる行動でたまりません。一生懸命怒らないようにしなきゃ、もっとこのこおかしくなりそう、とか愛情込めて育ててあげたいのに、正直憎たらしいとおもってしまう自分がいます。
3歳だからなんでもやりたい時期、こういう時期だからと周りから言われてもどうにかこの変な行動だけでもやめさせたいんです。いつベランダから落ちてみようとしてしまうでしょうか、刃物もちだすでしょうか、なにしでかすかわからなくてこわいんです。どうしてこんなふうになってしまったのか、そのこうどうをみるだけでもう耐えられなくなってきました。悲しくなってしまい、じぶんの子育てにじしんがなくなりそうです。
どうすればいいんでしょう。だれかたすけてください。
1  名前: ぱぴー :2009/11/10 00:46
今1歳の女の子と3歳の男の子の子育てをしています。
時期の関係で年子になってしまいました。
下の子が生まれてくる前までは怒る事もほとんどなくいい子だったんですが、下の子が生まれてからは下の子に対するやきもちで悪い事をしていじめようとしてしまうので、怒る事が多くなってしまいました。
最近は普通の会話も出来るようになり出来る事もすごく増えました。ただ、愛情をいっぱいあげて育てているはずなのに、精神的に頭のおかしい子みたいな行動を私が怒ったときにするようになりました。なんで怒るかを説明して怒ろうとするんですが、わたしの「こら!」のすぐあとにだだだーっとどこかに走って逃げて自分の頭を壁にぶつけてみたり、ドアにわざと手をはさんだり、自分をきずつけようとするんです。それは、たぶんやさしくしてほしくてやってるんだとおもうんですが、なんかいやなことがあったときでもおなじようにするんです。おもちゃを捨ててみたり、「今痛い痛いしてるの」といいながら自分の手を一生懸命爪で傷つけようとしたり。わたしが「おねがい、そういうことしないで。そんなことしたらけがしちゃうよ、おねがいだから変な事しないでちょうだい」っていっても無視して続けます。これがどうしてもわたしのストレスをためる行動でたまりません。一生懸命怒らないようにしなきゃ、もっとこのこおかしくなりそう、とか愛情込めて育ててあげたいのに、正直憎たらしいとおもってしまう自分がいます。
3歳だからなんでもやりたい時期、こういう時期だからと周りから言われてもどうにかこの変な行動だけでもやめさせたいんです。いつベランダから落ちてみようとしてしまうでしょうか、刃物もちだすでしょうか、なにしでかすかわからなくてこわいんです。どうしてこんなふうになってしまったのか、そのこうどうをみるだけでもう耐えられなくなってきました。悲しくなってしまい、じぶんの子育てにじしんがなくなりそうです。
どうすればいいんでしょう。だれかたすけてください。
2  名前: それは :2009/11/10 11:06
>>1
自傷行為ですね。
その言葉でネットで調べてください。
なんらかの糸口があると思います。
3  名前: ぱぴー :2009/11/10 16:18
>>2
そのようですね。名前をおしえていただいてありがとうございます。名前を調べたらいろいろでてきました。
少し考えてみたら、下の子の方がなにかと女の子で育てやすくて抱っこ抱っこの時期で下の子ばかり扱ってる気がします。上の子もジェラシーを感じて「ぼくもだっこ」っていうんですが、そうなるとママの取り合いみたいになってしまい、上の子にいつも我慢してもらうような状態が続いていました。もしかしたらそれで愛情が足らなく感じてしまっていたのかもしれないです。旦那さんに出来るだけ協力してもらってもうちょっと上のこのための時間を作ってあげようと思います。それで自傷行為をなくせたらと思います。
トリップパスについて





掛け布団断固拒否><
0  名前: カケフくん :2009/11/01 17:40
1歳ちょうどの子供がいます。
夜泣きが何度も何度もある日があってなんだろうな〜と
思っていましたがその日は私が何度も掛け布団を
掛けなおした日だったことに気付いてしまいました。

上にも子供がいるのですがその子も布団を蹴ってしまう
のでスリーパーを着せて対応できたのですが
それとは違い、掛かっていることそのものが嫌で
起きてしまうのですから無理だろうな〜と思います。

夏のうち、薄手のタオルケットやら
小さい手ぬぐいのようなものをおなかにかけてやり
ましたがそれも寝てるのに怒りながら投げていました。

部屋を温めて掛けることは諦めたほうがいいですか?
同じようなお子さんいませんか?
2  名前: ゴロゴロごろごろ :2009/11/02 16:10
>>1
うちは着せても怒りはしませんし
嫌がってる風でもなかったのですが
とにかく寝相がすごくて、ゴロゴロごろごろと
すぐにどっかにいってしまって掛け布団の意味が
まったくない子でした。


なので布団はあきらめて
ジャンプスーツ(っていうのかな?)を着せてました。
フード付で、上から下までひとつなぎに
なってるもの。
寝入りばなは本人の好きに寝かせて
寝入ってから数時間後、親が寝るときに着せて寝る。
これで何とかしのぎました。


ただし、この場合、暑くても本人は調整できないので
暑がってないかだけはチェックしないと
汗だくでかわいそうなことになります。
3  名前: 暑かったんでしょうかね :2009/11/03 12:47
>>1
うちもね。
布団とお風呂はあついと嫌がりますね。
寝相が悪いので、掛け布団は意味なかったので
肌着とパジャマはきちんと着せて、毛布みたいな素材のスリーパーを着せてました。
寒くなればちゃんとこっちの布団に入ってきます。
わたしのわきの下に頭を突っ込むので、
息が苦しくないようにとわたしが布団から肩を出して
冷えてしまうので、
わたし用に寝るときに使う「肩ウォーマー」を買いました・・・(笑)

冬だからって部屋はあまり暖かくしないほうがいいそうです。
逆に喉が渇いて泣いたり起きたりする原因になるそうです。
4  名前: 圧迫感 :2009/11/04 13:52
>>1
知り合いから聞いた話ですが、その子も布団を嫌がるそうです。暑いからというより、布団の圧迫感が不快だそう。
他にも少し過敏なところのあるお子さんです。
対策をどうしてるかは聞かなかったのでお役に立てなくてごめんなさい。
5  名前: 霜ばしら :2009/11/07 10:20
>>1
1歳10ヶ月の子がいますが、1歳前から掛け布団断固拒否です。
掛けると足をばたつかせてはぎ、それでも足に触れていると怒って叫びます。
熟睡しているときにそっと掛けてあげても、しばらくするともぞもぞと足を動かし、布団から抜け出そうとしているような動きを見せ、やがて起きだして怒ったように泣きました。

寒い地域に住んでいることもあり、寝ている間に冷えて風邪を引かないかと心配になるのですが、布団を掛けることは不可能でした(です)。
なので、部屋を暖かめにしてフリースの袖無しちゃんちゃんこ、ズボンはゆったりめのものを上にはかせて(2枚重ねで)寝させています。
(ちなみにスリーパーも断固拒否でした)
6  名前: 主です :2009/11/09 22:24
>>1
みなさまのご意見大変参考になりました。
うちも工夫してやってみることにします。
レスありがとうございました。
トリップパスについて





二歳の長男は抱っこが好き
0  名前: ただきち :2009/11/07 00:31
二歳の長男が抱っこや肩車をよくせがんで来るので…手が空いてる時は言われるがままに抱っこしているのデスが

何かしら悪影響は有るのですか?

嫁に「やりすぎ」と、いつもたしなめられてます

自分は仕事で会える時間が少ないので 少しでも密にスキンシップしたいだけなのですが
1  名前: ただきち :2009/11/07 19:48
二歳の長男が抱っこや肩車をよくせがんで来るので…手が空いてる時は言われるがままに抱っこしているのデスが

何かしら悪影響は有るのですか?

嫁に「やりすぎ」と、いつもたしなめられてます

自分は仕事で会える時間が少ないので 少しでも密にスキンシップしたいだけなのですが
2  名前: 大歓迎 :2009/11/07 20:12
>>1
お父さんですか?
なら、スキンシップとれる時にじゃんじゃん
だっこも肩車もしてあげていいと思います。

だっこや肩車しすぎて悪影響なんて聞いた事ない。

子供の言うがままにお菓子を与えるとか
おもちゃを買いまくるとかなら困るけど。
3  名前: かわいいですよね :2009/11/08 01:28
>>1
長男くんということは下のお子さんもいらっしゃるんですよね。
だったら、きっと長男くんはママに甘えるのは遠慮して、
その分パパに甘えて心の隙間を埋めているのではないでしょうか?
ママが下の子ちゃんに手を取られていて、十分に長男くんを
甘えさせてあげられないと、赤ちゃん帰りしたり何か
わがままや乱暴になったりすることもあるくらいですから、
その分パパに甘えることで発散できるのならば、ラッキーな方だと
思いますよ。
パパだとダメ、って場合もありますからね。
ママにとってはありがたいことだと思いますよ。

スキンシップでしっかりと関係を築いて、躾は躾で
また切り替えたら良いと思います。
忙しい時やしんどい時、何かをしている時などに
せがまれたら、ちゃんと説明して我慢させるとかは
していったら良いとおもいます。
メリハリがなく、いつでもどこでも「抱っこ」も「買って」も
OKというのはもちろんダメですよね。

2歳なんて過ぎてみたらまだまだ赤ちゃん時代の延長。
男の子なんて、小学生になってもまだまだ甘えますよ^^
4  名前: ただきち :2009/11/09 19:11
>>1
ご意見ありがとう御座いました

コレからも抱っこに躾に頑張って行きたいと思います

お二人の意見を聞かせて頂いて かなり気分的に楽になりましたし嫁にも大丈夫だから安心しておけと言えました
トリップパスについて





お着替え
0  名前: りんご :2009/11/05 20:20
家には3歳の息子が一人います。 来年からは保育園に通う予定です。
息子が一人でお着替えが出来ません。なんとかズボンとパンツは脱げますがはくことが出来なく困ってます。 保育園に行ったら自分で着替えが出来ないと恥ずかしいと教えてもやる気がありません。 服は全然ぬげません。
ゆっくり教えたら出来るようになりますか?
アドバイス下さい。
1  名前: りんご :2009/11/06 23:08
家には3歳の息子が一人います。 来年からは保育園に通う予定です。
息子が一人でお着替えが出来ません。なんとかズボンとパンツは脱げますがはくことが出来なく困ってます。 保育園に行ったら自分で着替えが出来ないと恥ずかしいと教えてもやる気がありません。 服は全然ぬげません。
ゆっくり教えたら出来るようになりますか?
アドバイス下さい。
2  名前: 大丈夫 :2009/11/07 00:05
>>1
周りがやってると、自分もやるから。

パンツだけ履く練習しておけば
今のところはよいと思うよ。
怒らないように、気長にね♪
3  名前: うんうん :2009/11/09 14:27
>>1
「自分で星人」にならないんだよね^^;
うちの子もそうです。
(もうすぐ4歳です。)

周りの子は我が出てきて、手伝おうとすると
「じぶんでするから!!」って言ってるのに、
うちの子だけ「ぬーがーせーてー」・・・。

これはもう、性格?だと思います。

わが子は保育所に通っているにもかかわらず
こうですから、心配しなくて大丈夫だと思いますよ。
園ではうちの子も、周りがしてるから、と一人で
脱ぎ着を頑張っているようです。

先生はプロですし、園に入りたての子がうまく
脱ぎ着できなくても、気にせず教えてくれますよ。

今の時期は長袖を着てると思うので、余計
脱ぎにくいんじゃないかな。
入園するまでにできなくても、恥ずかしくは
ないので、焦らず様子を見てはいかがでしょう。

ちなみにうちの子は、せーの、で私と同時に脱ぐ
競争をすると、一生懸命脱ぐようになりましたよ(笑)
私が「ママ、後下着だけだよ〜」とか言うと、必死で
パンツ脱いで、洗濯機に放り込んでます。

遊びながらだと、子供は意外と反応するので、
色々試してみてくださいね。
トリップパスについて





4歳女の子、言葉について
0  名前: めぐ :2009/11/05 11:14
よくしゃべる子なのですが、かきくけこ、さしすせそがいえず、(両方とも、たちつてと、になります)「お母さん」も、「おたーたん」になります。ほかの同級生を見渡しても、みな、言えているので、気になります。「ちゃんと、かきくけこ、って言ってみて」と言っても「あたし、ちょっとうまくしゃべれないみたい、苦手なのよ」と。様子見ていていいでしょうか。最近不安になってきました。
2  名前: 大丈夫 :2009/11/06 14:48
>>1
ちゃんとお母さんの言葉も理解してるようだし、
受け答えだってできてるじゃないですか。

うちの子ももうすぐ4歳ですが、せんせいは「しぇんしぇい」だし、トーマスは「とーましゅ」だけど、
めちゃくちゃお喋りですよ^^

うちの姪っ子も、もうすぐ5歳になるけど、相変わらず
舌足らずです。
(でも、これまた喋る喋る・・・;)

「苦手なのよ」なんて、かわいい!!(笑)

大人になっても舌足らずな人はいるし、全然気に
しなくていいと思いますよ。
チャーミングな、個性だと思います。
喋らないのなら心配ですが、たくさんお喋りする
のであれば、発音の不向きがあるだけじゃないかな。

舌足らずなうちに、ビデオを撮っておくと、
大きくなってから「ああ、こんな時があったなあ」
って思い出せていいかもしれませんね^^
3  名前: りんご :2009/11/06 17:24
>>1
まだ4歳でしょう。うちも「りんご」がいえなくて「ぎんご」になってましたよ。懐かしい!6歳の今は言えるようになってます。
まだ様子を見て大丈夫じゃないでしょうか。
4  名前: まだいいのでは? :2009/11/07 10:53
>>1
知ってるお子さんが、年長さんまで発音が幼なかったけど、学校ではきちんとやってます。
だんだん治っていくのでは?

うちの5才年中の子も、「を」が「よ」になります。
「むらさき」がいえるようになったのが最近。(今までは「むしゃしゃき」でした)
あまり気にしてない。
5  名前: いい子だ :2009/11/07 11:19
>>1
>「あたし、ちょっとうまくしゃべれないみたい、苦手なのよ」と。



いい子だぁ〜。好かれる子だよ。
6  名前: えっと :2009/11/07 19:32
>>1
ウチの子が幼稚園のころ、同じような悩みを持っている
お母様がいました。その方は確かお子さんが年長の頃に
幼稚園に相談をして地域の療育センターの言語聴覚士に
かかり、しばらく通っていました。

ただ、お子さん本人が発音の訓練をやる気になれず、
途中でやめたと聞いたように記憶しています。
7,8歳ぐらいまではうまく言えなかったみたいです。
今は小6で、先日学校行事の代表で挨拶をしているのを
聞きましたが特に発音になんの問題もなかったです。

心配なようでしたら、保健所や療育センターなどへ
相談の電話をしてみてはいかがでしょうか。





>
トリップパスについて





二歳男児 暖房器具を怖がります。
0  名前: キューピーさん :2009/11/04 12:19
はじめまして、二歳半の男児についてです。
先日寒くなったので、押入れからホットカーペットを出して、居間に敷いたのですが、息子が
「くさい、くさい!!!」と大泣きをして、人にしがみついて鼻をふさいでしまいました。

たしかにホットカーペットは臭いがしたので、天日干しをして洗えるものは洗濯機で洗濯して、洗濯できない本体は中性洗剤を入れたぞうきんできれいに拭いて、ファ○リーズなどもかけて、そのあとはシーツをしいてわからないようにしたのですが(臭いはほとんどしなくなりました)それでも駄目で、反射的にホットカーペットを見るだけで
「くさい!くさい!!」と人にしがみつきます。
こうなるともうどうしようもないので、別の部屋につれていきます。別の部屋につれていくと元気になっていつもの元気な息子に戻ります。

とりあえずホットカーペットは息子が眠ったあと夜のうちに撤去しておくので、翌朝は普通に過ごしているのですが、夜になると警戒して居間には立ち寄ろうとしません。夕飯も私と息子のみ別の部屋で食事をしています。


ホットカーペットが使えないならストーブを出すしかないかと思い、今度は灯油を買ってストーブを出したのですが、最初はストーブにおびえることもなかったので、
大丈夫かな...と安心したのもつかの間、そのあと突然
「ストーブがこわい」と言い出してまた居間に来ることができなくなりました。

そして今日も朝起きて居間につれていって、ストーブをつけてみたら怖がって、泣きだしてしまったので、また別の部屋につれていって、ストーブを完全に撤去してから
「もうストーブなくなったよ」と言って、ストーブがなくなってるのを恐る恐る確認したあとなくなってることに安心して居間のほうに来ることができました。


正直なぜそこまでホットカーペットやストーブを怖がるのかわからずに困惑しています。ストーブについてはやけどした経験もありませんし、今年は5月頃までホットカーペットもストーブも出していましたが、怖がることは全くありませんでした。
ホットカーペットは臭いがあったとはいえ、うちは猫を飼っているので他の家庭よりも臭いと思いますし、息子自身いままでそこまでにおいに敏感な子ではありませんでした。一度怖がるとしがみついて大泣きしてその場から離れないと絶対に放さないので本当に困ってしまいます。

カーペットもストーブもなければいまのところ何も問題なく普通に生活できますが、これからもっと寒くなっていきますし、我が家の暖房器具はいまストーブとホットカーペットしかありませんから、寒さに弱い私にとってはかなり困ってしまいます。ほかに暖房器具(ハロゲン、あんか、こたつなど)を買おうにも、もしそれも怖がったらどうすることもできませんし...
なにか精神的なことなのでしょうか?

拙い文章で申し訳ございません。
ご回答よろしくお願いいたします。
1  名前: キューピーさん :2009/11/05 11:36
はじめまして、二歳半の男児についてです。
先日寒くなったので、押入れからホットカーペットを出して、居間に敷いたのですが、息子が
「くさい、くさい!!!」と大泣きをして、人にしがみついて鼻をふさいでしまいました。

たしかにホットカーペットは臭いがしたので、天日干しをして洗えるものは洗濯機で洗濯して、洗濯できない本体は中性洗剤を入れたぞうきんできれいに拭いて、ファ○リーズなどもかけて、そのあとはシーツをしいてわからないようにしたのですが(臭いはほとんどしなくなりました)それでも駄目で、反射的にホットカーペットを見るだけで
「くさい!くさい!!」と人にしがみつきます。
こうなるともうどうしようもないので、別の部屋につれていきます。別の部屋につれていくと元気になっていつもの元気な息子に戻ります。

とりあえずホットカーペットは息子が眠ったあと夜のうちに撤去しておくので、翌朝は普通に過ごしているのですが、夜になると警戒して居間には立ち寄ろうとしません。夕飯も私と息子のみ別の部屋で食事をしています。


ホットカーペットが使えないならストーブを出すしかないかと思い、今度は灯油を買ってストーブを出したのですが、最初はストーブにおびえることもなかったので、
大丈夫かな...と安心したのもつかの間、そのあと突然
「ストーブがこわい」と言い出してまた居間に来ることができなくなりました。

そして今日も朝起きて居間につれていって、ストーブをつけてみたら怖がって、泣きだしてしまったので、また別の部屋につれていって、ストーブを完全に撤去してから
「もうストーブなくなったよ」と言って、ストーブがなくなってるのを恐る恐る確認したあとなくなってることに安心して居間のほうに来ることができました。


正直なぜそこまでホットカーペットやストーブを怖がるのかわからずに困惑しています。ストーブについてはやけどした経験もありませんし、今年は5月頃までホットカーペットもストーブも出していましたが、怖がることは全くありませんでした。
ホットカーペットは臭いがあったとはいえ、うちは猫を飼っているので他の家庭よりも臭いと思いますし、息子自身いままでそこまでにおいに敏感な子ではありませんでした。一度怖がるとしがみついて大泣きしてその場から離れないと絶対に放さないので本当に困ってしまいます。

カーペットもストーブもなければいまのところ何も問題なく普通に生活できますが、これからもっと寒くなっていきますし、我が家の暖房器具はいまストーブとホットカーペットしかありませんから、寒さに弱い私にとってはかなり困ってしまいます。ほかに暖房器具(ハロゲン、あんか、こたつなど)を買おうにも、もしそれも怖がったらどうすることもできませんし...
なにか精神的なことなのでしょうか?

拙い文章で申し訳ございません。
ご回答よろしくお願いいたします。
2  名前: 家は2歳2ヶ月 :2009/11/05 14:58
>>1
家の次男もファンヒーターの音を怖がります^^;

仕方なくお風呂に入ってる時とか寝た後に付けてます。
今はまだ良いけどこれから寒くなったら困りますよね。
でもコタツは大丈夫ではないですか?
家の子コタツは布団も掛けてあるし大丈夫ですよ。

後はエアコンの暖房かオイルヒーターくらいしかないかな。

家の子もハロゲンヒーターは怖がりました。
3  名前: スレ主 :2009/11/06 10:25
>>2
ありがとうございます。
息子はストーブを出すだけで怖がってしまうので、完全に眠ってから、出しています。

あまり嫌がるようでしたらこたつか、あんかを購入したいと思います。
トリップパスについて





同じマンションの子供に手を焼いています
0  名前: サイダ :2009/11/01 13:43
同じマンション(社宅)のお子さんで困っている事が有ります。

仮にAクンとします。

Aクンはうちの娘と同じ年(4歳)ですが、幼稚園は違います。
ここ数週間くらいから、そのAクンの困った行動が増えてきました。


私と娘が自宅に入ろうとした際、カギを空けたらすぐさま、私と娘を押しのけて、勝手に靴を脱いで自宅に入りこんでしまいました。
私は怒らず、冷静に、今日は遊べないからね〜と言って自宅から出てもらおうと思っていたのですが、、、

Aクンは大暴れ!!バカ!アホ!と罵られてしまい、あげく、ぜ〜んぜん、自宅から出ていこうとしません!!

しょうがないので、私が
「じゃぁ、Aクン、幼稚園の制服まだ着たままだから、一度、オウチに帰って着替えてからおいで」

とその場を逃げたのですが、Aクンは着替えてから、やはり、私の家にきました。


しばらくは、なんの問題なく遊んでいるように見えたのですが、、、、


いつの間にか、パンやお菓子を私や娘に無断で勝手に開けて食べてました(怒)
も〜うこれには唖然です。

途中で、Bクン(4歳)もうちに遊びにきたのですが、
AクンはBクンに意地悪ばっかり、、、、。

Bクンが遊んでいる玩具を無理やり取り上げたり、、、
Bクンが玩具の自動車に乗って遊んでいると無理やり引きずりおろしたり、、、、。
しまいには、ブロックをBクンに投げつけたりと、、、、。

幸い、娘には手出しはしていなかったのですが、、、。


私がAクンをやんわりと叱るのですが、全然聞こえてないようだったので、厳しく叱ったら、バカ!アホ!と言って暴れ出しました。



このAクンの悪態、Aクンのママに言って教えたいのですが、やっぱり、その後の関係はギクシャクしますよね??
1  名前: サイダ :2009/11/02 15:12
同じマンション(社宅)のお子さんで困っている事が有ります。

仮にAクンとします。

Aクンはうちの娘と同じ年(4歳)ですが、幼稚園は違います。
ここ数週間くらいから、そのAクンの困った行動が増えてきました。


私と娘が自宅に入ろうとした際、カギを空けたらすぐさま、私と娘を押しのけて、勝手に靴を脱いで自宅に入りこんでしまいました。
私は怒らず、冷静に、今日は遊べないからね〜と言って自宅から出てもらおうと思っていたのですが、、、

Aクンは大暴れ!!バカ!アホ!と罵られてしまい、あげく、ぜ〜んぜん、自宅から出ていこうとしません!!

しょうがないので、私が
「じゃぁ、Aクン、幼稚園の制服まだ着たままだから、一度、オウチに帰って着替えてからおいで」

とその場を逃げたのですが、Aクンは着替えてから、やはり、私の家にきました。


しばらくは、なんの問題なく遊んでいるように見えたのですが、、、、


いつの間にか、パンやお菓子を私や娘に無断で勝手に開けて食べてました(怒)
も〜うこれには唖然です。

途中で、Bクン(4歳)もうちに遊びにきたのですが、
AクンはBクンに意地悪ばっかり、、、、。

Bクンが遊んでいる玩具を無理やり取り上げたり、、、
Bクンが玩具の自動車に乗って遊んでいると無理やり引きずりおろしたり、、、、。
しまいには、ブロックをBクンに投げつけたりと、、、、。

幸い、娘には手出しはしていなかったのですが、、、。


私がAクンをやんわりと叱るのですが、全然聞こえてないようだったので、厳しく叱ったら、バカ!アホ!と言って暴れ出しました。



このAクンの悪態、Aクンのママに言って教えたいのですが、やっぱり、その後の関係はギクシャクしますよね??
2  名前: 驚き :2009/11/02 15:55
>>1
そのA君はいつも親なしで来るのですか?

同じマンションだからって1人で行かせる親もどうかと思いますが。
家(年中)は近いところ(歩いて1分かからない)に同じ幼稚園の友達(年中)がいます。
ですが1人でその家に行った事はありません。
子供だけ行くとしても私が友達の家に送ります。(送迎)1人で行く時も水筒か飲み物は持たせるし、お菓子も少しでも持たせます。

親に言うというより親付きで遊ばせた方が良いと思いますよ。
何を言っても角が立つからね。
難しいね。
あまり言う事聞かなければ用事がありますからとか買い物に行くからと何か理由を付けて、A君宅へ送り届けた方が良いよ。
帰りたがらないなら、電話してお母さんを呼べば良いのよ。

「ちょっと暴れて手に負えないんですけど…」としれっと言いたいね〜。

言ってちゃえ。

頑張ってね。
3  名前: えー :2009/11/04 10:18
>>1
それって一回だけじゃないの?

そんな子が一回でも来たら次からは絶対に家に入れない!

親もどんなもんかわかんないね、そんな子は。

だいたい一人で来るなんてさ〜。
居場所知ってるんかいな?

うちに来てるの知ってますか?って聞いてみたら?そして、ちょっと激しすぎて困っています、と事をすべて話してみてもいんじゃないかな?


関係がぎくしゃくして来なくなったら万々歳ではないですか?
4  名前: サイダ :2009/11/04 13:25
>>2
ありがとうございました。
詳しくは話せないのが残念なのですが、うちのマンションの皆さんの考え方自体、わたしには???なんですよ。

子供を放置して遊ばせている状態なんです。しかも、幼稚園児を。幼稚園児だけで、外で遊ばせている。

私自身は、自分の娘の事が非常に心配だし、知らない人にも付いて行ってしまう程の娘なので、絶対、娘には単独行動はさせてません!!


Aクンはうちに上がりこんだのは2回目だけではあるのですが、、、、。

1回目は、夕方6時過ぎてもなかなか帰ろうとせず、かなり手を焼きました。Aクンがうちに来ている事を母親に電話したのですが、母親はま〜ったくお迎えにも来ませんでした!!!


2回目は予め母親に電話し、お迎えに来るように促しましたが、、、、、。お菓子飲み物をAクンは持参しましたが、それだけでは足りなかったみたいで、勝手にパンを空けて食べてた様子です。


私と同じマンションで仲良しのママ友さんの家にも、毎日のように上がり込んで来ていたそうで、やはり勝手に食べ物を物色したり、ママ友さんの息子クンにも暴力、息子クンの弟にも暴力を奮うそうです、、、。
結局、そのママ友さんは、Aクンが自宅に上がり込んでくるのを、根気よく?拒絶したので、最近は全く上がってこないそうです。
私もそれを見習ってみようかと思うのですが、、、、
Aクンの母親に対する怒りが強くて、なんか一言言ってやりたい気分で、モヤモヤしてましたが、

お話を聞いて頂いたおかげで少し楽になりました。


長文、失礼いたしました。
ありがとうございました。
5  名前: サイダ :2009/11/04 13:32
>>3
ありがとうございます。

2回目なんです。
1回目も母親にはうちに来ている事を伝えていたのですが、夕方になってもお迎えにもきませんでした。

そして2回目も母親に、来ている事を伝えておりましたが、、、、。そのときはお迎えにきましたが、うちの中での悪態が酷過ぎて、、、、。

もう、絶対、うちに入れないと決めました!!

これって、自分の子供を他人に押し付けているのと同じですよ!!


かなり教育には熱心な母親なのに、一番、大事な部分が見えていないんじゃないかな〜??って思います。
トリップパスについて





トイレでウンチが出来ない…
0  名前: そら :2009/10/30 05:31
3歳の息子です。オシッコと夜のオムツはとても早く外れたのですが、ウンチだけトイレで出来ません。

ウンチが出たくなると、パンツにしてしまいます。トイレに連れて行こうとすると、大声で泣き暴れ癇癪を起こして手に負えなくなるので、私もイライラして怒鳴ってしまいます。

一度トイレで出来た時にめちゃくちゃ褒めまくり、ご褒美にちょっと遠い普段行かない公園に連れて行ったりして、次も出来るように…と思ったのですがダメでした。
トイレの中も可愛くし、足場も作り、念のためオマルも買いましたが…全くダメです…(泣)

どうしたら良いのでしょうか?アドバイスお願いします…。
1  名前: そら :2009/10/31 10:56
3歳の息子です。オシッコと夜のオムツはとても早く外れたのですが、ウンチだけトイレで出来ません。

ウンチが出たくなると、パンツにしてしまいます。トイレに連れて行こうとすると、大声で泣き暴れ癇癪を起こして手に負えなくなるので、私もイライラして怒鳴ってしまいます。

一度トイレで出来た時にめちゃくちゃ褒めまくり、ご褒美にちょっと遠い普段行かない公園に連れて行ったりして、次も出来るように…と思ったのですがダメでした。
トイレの中も可愛くし、足場も作り、念のためオマルも買いましたが…全くダメです…(泣)

どうしたら良いのでしょうか?アドバイスお願いします…。
2  名前: うちも :2009/10/31 12:57
>>1
うちの子も三歳過ぎてトイレ出来るようになったけど
うんちだけはオムツを履いて部屋の隅でしていました。

時期がくれば自然にトイレへ行くと思うし無理強いすればさらに行きたくなくなると思います
3  名前: まだ :2009/11/01 23:06
>>1
うちの子も3歳。
おしっこはトイレでできますが、ウンチは
2回しか出来ていません。
でも、まぁ、のんびりと^^

無理やり行かせてもしないし。
トイレにする?
オムツでする?って聞いて、本人の希望にそって
させてます。
トイレでできた時は、思いっきりほめて、いいこいいこ
してますが・・・続けるつもりは、あまりないようです(笑)

上の子のときは、シール帳みたいなのを作って、
ウンチできたらシールを貼る。
10枚はったら、ご褒美に普段買ってあげない綺麗な
シールとかキャラクターシールをあげたりしてました。
4  名前: そら :2009/11/02 10:08
>>2
コメントありがとうございます。

そうですよね…無理強いしても逆効果ですよね(>_<)

どうしてもトイレは行きたくないらしく、幼稚園でしたくなったら我慢してるみたいで(本人談)。便秘気味なので、体調も心配です…。


焦らず時期を待ちたいと思います。
5  名前: そら :2009/11/02 10:12
>>3
コメントありがとうございます。


同じですね〜。ウチの息子もどんなに褒めても、トイレですり気はないようです(´Д`)
オシッコは、全くトレーニングをしない内にいきなり出来るようになったので、ウンチも…と期待し過ぎてしまっていました。


あまり焦らず待ちたいと思います。本人は『4歳になったら出来る!』と言っていますが…どうなる事やら(笑)
トリップパスについて





3歳の娘
0  名前: ひまわり :2009/10/24 13:35
3歳半になる娘、パパ大好きです。それはいいのですが、パパがいる時はパパベッタリ。楽でいいのですが、私が何かしようとすると、「ママ嫌だ!あっち行って!!」と。。。そして近くに旦那の実家があるのでよく遊びに行きますが「ママ帰って!!ばあばが良い」と。そういわれて旦那の母も気分が良いのか、「帰っていいよ。」と。普段怒り役なので仕方ない・・・とは思いますが毎日繰り返されるので、大人気ないとわかっていても「ママ嫌」と言われるとイライラしてしまうと同時に子育ての自身をなくしてしまいます。。。
1  名前: ひまわり :2009/10/25 11:23
3歳半になる娘、パパ大好きです。それはいいのですが、パパがいる時はパパベッタリ。楽でいいのですが、私が何かしようとすると、「ママ嫌だ!あっち行って!!」と。。。そして近くに旦那の実家があるのでよく遊びに行きますが「ママ帰って!!ばあばが良い」と。そういわれて旦那の母も気分が良いのか、「帰っていいよ。」と。普段怒り役なので仕方ない・・・とは思いますが毎日繰り返されるので、大人気ないとわかっていても「ママ嫌」と言われるとイライラしてしまうと同時に子育ての自身をなくしてしまいます。。。
2  名前: それは・・ :2009/10/28 10:21
>>1
旦那さんはお子さんに全然怒らないのですか?



お母さんって身近な存在なだけにそんな扱いしても自分からは離れていなかないと思われているんじゃないでしょうか?それだけあなたの存在に安心していると思いますよ。

うちも旦那の実家が近くよく遊びに行くんですが、家に帰りたくない、ママ帰ってていいよ、と言われてしまいます。


なんとも言えない気持ちがイライラしたり、落ち込んだりします。

が、こっちがあからさまに寂しそうな顔をしたり、泣いたフリしてみたりすると子供も何か思うみたいで、そういう事は減りましたよ。


確かに怒りすぎていた、とか自分を見つめ直す機会にもまりますしね。

だけど!ご主人が怒らずに甘やかすのはよくないかも。
じーちゃんばーちゃんの甘やかしには諦めもつきますが、ご主人はきちんと怒った方がいいと思います。

母親はどうしてもヒステリックになりがちなので、嫌われてしまうかもしれないけど、子を思うこそですよ。

周りが甘やかせば甘やかすほど、私も子供には厳しくなってしまいます。

世の中にでたらこんな甘いもんじゃないし、苦労するのは子供だから。

それができるのは母親の愛だからと思っています。

怒りすぎは・・駄目ですけどね。
3  名前: 楽しい時間探し :2009/10/28 10:23
>>1
似たような状況になったことがあります。
うちは娘も夫もにぎやかな人で、私だけが静かなので、そういう相性もあるかも。

躾役をやらなくてはと叱ることが多いと、やはり子供と心が離れがちになってしまいますよね。
小さい時期、かわいい時期はほんのちょっとの間です。貴重な時間を叱ってばかりではもったいないですよね。

楽しい時間をがんばって探してみましょうよ。日常のちょっとしたお気に入りをたくさん探してみてください。一緒におにぎりやお菓子を作るとか。3歳児の作ったおにぎり、おいしそうには見えないけどかわいいですよ。

手遊びでもくすぐりごっこ、簡単は工作でも。思いつかなかったら、図書館や本屋には紹介本が数多く出ています。

それから祖父母は甘やかすから、そっちにどうしても懐く。かわいがりながらもきっちり教えてくれる祖父母ならいいけど、猫かわいがりするだけなら、子供がわがままになる前に、回数を減らしたり距離を置いたほうがいいと思います。おばあちゃん子は三文安い、という言い方もするくらいですから。

4歳になるとだいぶ聞きわけが良くなって、楽になってきます。幼稚園に入ると一段とぐっと成長するし。主張の強くなる2歳〜入園までは一番大変な時だと思います。

この時期は、危ないことや人に迷惑をかけること以外、生活をゆるくして子供を自由に泳がせておくのも、親子関係をスムーズにするコツかもしれません。なんたって3歳児の中味は赤ちゃんですから。

6歳になってしっかりしてきた娘の3歳代なりのかわいらしさを思い出しながら、自戒もこめて書きました。
ゆるい気持ちでがんばってくださいね。
4  名前: ひまわり :2009/10/29 17:30
>>3
ありがとうございます!!

母親にだから、見せられる一面と頭ではわかってはいたのですが・・・なかなか。
でも、同じ様な経験をされていた方がいてちょっとホッとしました。
子供との遊びを工夫したりして楽しく過ごしていきたいと思います。
5  名前: ひとこと♪ :2009/10/30 10:58
>>4
うちにも3歳の娘がいます。
パパがあま〜いので、どうしたってパパ大好きっこになりますね。
うちは、まるでおじいちゃんがもう一人いるようですヨ。
上の方も書いてらっしゃいましたが、
周囲が甘やかせば甘やかすほど、厳しくなっていく自分がいます。
母親ってそういう立ち位置なんでしょうかね。

上の息子(9歳)の経験で言わせてもらうと、
たぶん「パパ大好き!ママ嫌!」は、今が一番ひどい時期なんだと思います。
段階ごとに、ママの立ち位置も変わってきますよ。

うちではパパの甘さは筋金入りなので、改善はほぼあきらめていますが、
せめて娘に対するママの言葉に反論しないでほしい、と言ってあります。

あと少しの辛抱のはずです。
同じ辛さを知る者として、一言お話したかったので。
〆後に失礼しました。
トリップパスについて





タミフル
0  名前: 皓ママ :2009/10/25 13:52
学校から新型インフルエンザをもらってきた長男
熱が下がったと思ったら次男(二才6ヶ月)に移り只今39.5℃
タミフルを飲ますも戻してしまい「にがい・まずい」とプイッと飲んでくれず大泣き、バニラアイスや生クリーム、チョコレートを試すも無理
このままいくと入院
良い飲ませ方ありましたら教えて下さい
1  名前: 皓ママ :2009/10/26 21:42
学校から新型インフルエンザをもらってきた長男
熱が下がったと思ったら次男(二才6ヶ月)に移り只今39.5℃
タミフルを飲ますも戻してしまい「にがい・まずい」とプイッと飲んでくれず大泣き、バニラアイスや生クリーム、チョコレートを試すも無理
このままいくと入院
良い飲ませ方ありましたら教えて下さい
2  名前: ジャム :2009/10/27 09:57
>>1
ジャムたっぷりスプーンにすくって、そこに薬を入れて
飲ませてみて。
うちの子らもアイスもジュースもだめ、色々聞きまくって
試しましたが味が変わってしまうようでだめでした。
「お薬のめるよ」だっけ?買っても無駄になり・・・
ふっと思いつきジャムで飲ませると大丈夫でした!
3  名前: むむう :2009/10/27 13:21
>>1
チョコアイスはダメ?

親戚の子も、バニラアイスはダメで困ってた
らしいんだけど、チョコアイスなら食べたそうです。

飲んでくれるといいね。
お子さん、お大事にね。
トリップパスについて





一歳半を過ぎましたが…
0  名前: りゅうママ :2009/10/25 10:43
未だに歩けません。 

つかまり立ちやハイハイは多少するのですが…
ボヤ〜っとしているばかりでオモチャなんかにも触れる感じがまだ3ヶ月ぐらいの赤ちゃんのようで…

離乳食も受け付けずほぼミルクで育っています。

周りの同年代の赤ちゃんを見ていると 
自分の子の発達に遅れがかなりあるような気がして…
表情もまだ赤ちゃんのままだし、言葉もまだです。 
このまま様子見だけで良いのでしょうか? 
1  名前: りゅうママ :2009/10/26 08:10
未だに歩けません。 

つかまり立ちやハイハイは多少するのですが…
ボヤ〜っとしているばかりでオモチャなんかにも触れる感じがまだ3ヶ月ぐらいの赤ちゃんのようで…

離乳食も受け付けずほぼミルクで育っています。

周りの同年代の赤ちゃんを見ていると 
自分の子の発達に遅れがかなりあるような気がして…
表情もまだ赤ちゃんのままだし、言葉もまだです。 
このまま様子見だけで良いのでしょうか? 
2  名前: 検診 :2009/10/26 08:23
>>1
もうすぐ1歳半検診でしょう?その時に保健婦さんに聞いてみるのが一番だと思う。

離乳食を受け付けないからってほぼミルクってのもちょっと問題がある気もするけどね。とにかく専門家の意見を聞くのが一番だと思う。

1歳半で歩けなくてもハイハイがちゃんと出来ているならいずれ体が出来上がると歩くようになると思うよ。無理に歩かせようとするのはよくないと思います。ハイハイによって足に負担なく筋力がつくのでたくさんさせるといいようです。
3  名前: 健診は? :2009/10/26 08:24
>>1
地域にもよるとおもいますが、1歳半健診って
ありませんか?
ないなら、地域の発達相談窓口で尋ねてみるのが
一番早いと思います。

つかまり立ちをするということなので
もうそろそろかな?って思いますが・・
子供によって発達具合もちがうので
あまり心配しずぎず、それでもというなら
上に書いた施設に行ってみるのがいいのでは?
と思います。
4  名前: まずは :2009/10/26 12:48
>>1
つかまり立ちをしてるなら、いつか歩くと思います。

それより言葉が出てないほうが心配かなあ。
といっても
それも2歳までに話せるようになる子は沢山います。

うちの地域では確か検診で4個以上でてないと、
翌月も保健婦さんから電話がきたり
次の月もきてくださいといわれたりしてました。

まず一歳半検診はないですか?
5  名前: うーん :2009/10/27 13:19
>>1
まだ歩けないというだけなら、個人差があるからと
思うんだけど、文面からは「ハイハイやつかまり立ち
ならとてもよく動いている」という印象がないんだよね。

ハイハイで、どこまでも移動する感じですか?
あまり動きたがらないのかな、と思ったんですが
どうでしょう。

みなさんが言ってるように、1歳半検診があると思うので
そこで保健婦さんに相談するのが一番いいと思います。

後気になるのが、まだミルクだということ。
もう、本来なら離乳食も終わりごろで、普通の食事
を取れる頃だと思うんですが・・・。

受け付けないというのは、どんなに味や食感を工夫しても
食べないってことなのかな。
ずっとミルクって訳にもいかないので、これも
検診時に保健婦さんに相談してみないといけない
気がします。

どちらにせよ、プロに相談するのが一番ですよ。
お住まいの役所で、きっと「離乳食相談会」とか
「発育相談」などが行われていると思うので、
積極的に参加して、アドバイスしてもらうと、
突破口が見つかると思いますよ^^
トリップパスについて





3歳の息子の対応
0  名前: ハル :2009/10/09 12:27
口が達者な息子に手を焼いてます。
「危ないよ」とアタシが言えば(怒らず教える程度)『あぶなくないよ!』と言われ、「うるさいよ」→『うるさくないよ』 「やめて」→『やめないよ!』
こんなんばっかです。みんなそう言う時期なんだろうけど、それならどうすればいいの?って感じなんです。
その上、うちの息子は何かやらかして「誰が悪いの?」って聞けば『ママ』って言ったり、やった事を『やってない』と嘘をついたり、言い訳も言ったりします。 嘘はまぁありもしない作り話ではなく本人も見え見えな事なので『嘘』とは言えないかもですが、イライラしてしまいます。
ちょっと注意するとすぐ大声で泣くので、賃貸に住んでる為、騒音は困るので どうしたらいいのかイライラ。
親ばかなのかもしれませんが、ひらがなやアルファベットが読み書き出来たり、記憶力や理解力はあると思うんです。
外面が良いのか人懐っこく 外では自分から「ありがとう」が言えたり優しい子です。
本当はわかっているし、甘ったれの所があるので起こった後 ほっておく(悪く言えば無視する)とシュンとして「さっきはごめんなさい。もうしない」と言ってきます。
でも またすぐ同じ事をする→開き直り、言い訳&口答え って繰り返しです。

こういう子供はどう対応したらいいのでしょうか?
誉めれば 調子にのり、きつく怒ればへそを曲げます。
祖父母は両方近くでよく行きますが、双方 初孫なのでとても甘やかされており、やりたい放題。ママの言葉は耳に届かずでアタシがイライラしてしまうので最近はあまり行きません。
1  名前: ハル :2009/10/11 00:03
口が達者な息子に手を焼いてます。
「危ないよ」とアタシが言えば(怒らず教える程度)『あぶなくないよ!』と言われ、「うるさいよ」→『うるさくないよ』 「やめて」→『やめないよ!』
こんなんばっかです。みんなそう言う時期なんだろうけど、それならどうすればいいの?って感じなんです。
その上、うちの息子は何かやらかして「誰が悪いの?」って聞けば『ママ』って言ったり、やった事を『やってない』と嘘をついたり、言い訳も言ったりします。 嘘はまぁありもしない作り話ではなく本人も見え見えな事なので『嘘』とは言えないかもですが、イライラしてしまいます。
ちょっと注意するとすぐ大声で泣くので、賃貸に住んでる為、騒音は困るので どうしたらいいのかイライラ。
親ばかなのかもしれませんが、ひらがなやアルファベットが読み書き出来たり、記憶力や理解力はあると思うんです。
外面が良いのか人懐っこく 外では自分から「ありがとう」が言えたり優しい子です。
本当はわかっているし、甘ったれの所があるので起こった後 ほっておく(悪く言えば無視する)とシュンとして「さっきはごめんなさい。もうしない」と言ってきます。
でも またすぐ同じ事をする→開き直り、言い訳&口答え って繰り返しです。

こういう子供はどう対応したらいいのでしょうか?
誉めれば 調子にのり、きつく怒ればへそを曲げます。
祖父母は両方近くでよく行きますが、双方 初孫なのでとても甘やかされており、やりたい放題。ママの言葉は耳に届かずでアタシがイライラしてしまうので最近はあまり行きません。
2  名前: 理由も :2009/10/11 23:14
>>1
うちもそうでしたが、黙って従う子ではありませんでした。けれど、理由を添えると納得することも。
危ない時にはそんな余裕はないので、力づくで抑えてましたが。

「うるさいよ」→「(病院で)お腹の痛い人がいっぱいるから静かに」
「やめて」→「怪我したら痛いから離れて」

それでやめない時は、病院なら一度外に出るとか、その場を離れるとか、子供がやめないとこういう困った結果になるということを体感させるようにしてました。
そうこうするうちに4歳頃、かなり聞きわけがよくなったような。

もう少しの辛抱だと思うのでがんばってくださいね。
3  名前: 主です :2009/10/12 10:54
>>2
ありがとうございます。

気持ちが楽になりました。

一般的に『魔の2歳児』と言われてる割に うちはおしゃべりが達者になった今の方が大変で(>_<)

根気強く 息子と向かいあっていこうと思います。
4  名前: もう :2009/10/14 14:51
>>1
〆ちゃったかな?

うちも同じく3歳ごろから口が達者になり、
口答え(?)をするようになりました。

ヌシさんの所と同じく、わざと反対の事を
言うのはもちろん、屁理屈までこね出して、
イラっとする日もあります^^;

ただ、亡くなった祖母がよく言ってた言葉で
「子供が反抗するのも成長。反対の事言うのも
大きくなった証拠。わざと反対の事言うなんて、
頭がいいじゃない。」というのがあり、
今になってその意味が分った気がします。

うちはもうすぐ4歳。
魔の二歳児のときはなーんにも考えてない感じで
本当にかわいらしかったくせに・・・と思うときも
ありますが、今年の初めに比べると、少しづつ
聞き分けがよくなってきました。

ヌシさんのところも、後少しだと思いますよ。

危ない時も、ただ「危ない!」ではなく「ここから
落ちたら頭がぱっくり割れて、病院行っていたーい
注射されちゃうかもよ」などと、少しオドしてみると
効果があるかもしれません。

お互い、頑張りましょうね!!
5  名前: 主です :2009/10/24 20:19
>>4
お返事遅くなりスミマセン。

『ウチだけでは無い』とわかり本当に気持ちがまた楽になりました。

おばあさんの言葉、忘れないようにします!

もう一息 頑張ってみます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





事故
0  名前: みぃ :2009/10/23 11:02
5ヶ月のママしてます!昼間に抱っこをしていたら急にのけぞり油断をしていてそり返ってしまいました。その時腰がボキッと鳴りました。泣かなかったしいつもと変わりないようにみえます。でもその時は本人もびっくりしていました。痛がる様子もないんですが心配しています。このような経験がある方おられますか?
1  名前: みぃ :2009/10/24 00:21
5ヶ月のママしてます!昼間に抱っこをしていたら急にのけぞり油断をしていてそり返ってしまいました。その時腰がボキッと鳴りました。泣かなかったしいつもと変わりないようにみえます。でもその時は本人もびっくりしていました。痛がる様子もないんですが心配しています。このような経験がある方おられますか?
2  名前: きき :2009/10/24 01:06
>>1
お子さんのことだよね?
ちょっと状況が読めませんが、
痛がる様子もなく、泣かなかったそうですが今現在の状態も特に問題があるようにも思えないんですよね?
でも、心配ですよね。ママさんは大丈夫だったんですか?

夜中に病院に駆け込むほどの事はないと私は思います。
あすなら小児かまだ開いてますよね。診てもらうといいですよ。レントゲンとか必要だったら、違う病院(整形外科など)紹介してくれるんじゃないかな?

先生に状況説明をできるように整理しておくといいよ。
ママが心配していることもね。

落ち着いてね。でも観察はしてあげてね。
お大事に。
3  名前: みぃ :2009/10/24 07:41
>>2
コメントぁりがとぅござぃました。
子供の事です。
私は何ともなく大丈夫ですが落ち込みました。
もし歩けなくなってしまったり障害が残ったら。。と考えて。
私が足とおしりを支えて縦に抱いていたらのけぞったのでブリッジした感じで頭の方から落ちそうになりました。
説明が下手ですいません。
今も特に痛がる様子もなく変わりはありません。。
でもしっかり観察しようと思います。。
ぁりがとぅござぃました。
トリップパスについて





4歳の後追い
0  名前: 未熟母 :2009/10/22 10:03
4歳の女の子なんですが、いまだに後追い?します。
「ママがいい。ママ大好き。ママ抱っこして。」が口癖です。私がいないとだめなので、幼稚園に送ると「ママも来て。ママ行かないで。」と言います。
4歳になってもこんなこと言う子っているんでしょうか?

考えられる原因は
1.引越しで幼稚園を転園し仲のいい友達もいない
2.1歳の弟への嫉妬
3.核家族で主人は毎日帰りが遅く朝早くて、家ではいつも私とばかりいる
4.赤ちゃんのとき私の抱っこを嫌がり、何をやっても泣き止んでくれず放っておくしかなかったことが、今になって愛情不足になっている
5.私自身が人間的に未熟なので、子供が私のことを信頼してない

といろいろあります。

それに、上の子も下の子も私がいくら叱ってもまったく聞いてくれないので、子供との関係が非常に悪化してると感じています。なので最近、子育てにすっかり自信がありません。私には子供を躾られないかも、育てられないかもと感じています。

私はいったい何をしていったらいいのでしょう?
1  名前: 未熟母 :2009/10/22 22:41
4歳の女の子なんですが、いまだに後追い?します。
「ママがいい。ママ大好き。ママ抱っこして。」が口癖です。私がいないとだめなので、幼稚園に送ると「ママも来て。ママ行かないで。」と言います。
4歳になってもこんなこと言う子っているんでしょうか?

考えられる原因は
1.引越しで幼稚園を転園し仲のいい友達もいない
2.1歳の弟への嫉妬
3.核家族で主人は毎日帰りが遅く朝早くて、家ではいつも私とばかりいる
4.赤ちゃんのとき私の抱っこを嫌がり、何をやっても泣き止んでくれず放っておくしかなかったことが、今になって愛情不足になっている
5.私自身が人間的に未熟なので、子供が私のことを信頼してない

といろいろあります。

それに、上の子も下の子も私がいくら叱ってもまったく聞いてくれないので、子供との関係が非常に悪化してると感じています。なので最近、子育てにすっかり自信がありません。私には子供を躾られないかも、育てられないかもと感じています。

私はいったい何をしていったらいいのでしょう?
2  名前: 今だけ :2009/10/23 01:20
>>1
うちもただ今後追い中です。
困ったもんですね〜
考えられるのは、引っ越しが近いのでナーバス気味なのかな?って思ってます。
やっぱりまだ4才だし、
うまく生活環境に馴染めないので、主さんにすがってしまうのでしょう。

主さんは下にお子さんがいらっしゃるので、大変ですよね。

でも手の空いた時には娘さんに甘えさせてあげて、
かまってあげるのが一番なんだろうと思います。

下の子がいると、どうしてもはやく親離れして欲しくなりますが、その内に環境にも慣れ、今よりは楽になるんじゃないかと思います。

それまでの辛抱と思い、また今のこの瞬間はもうないのだという気持ちで接してあげて欲しいなって思います。

月並みなレスしか出来ませんが、頑張ってくださいね。
トリップパスについて





呼び方
0  名前: ママ :2009/10/08 02:01
両親の呼び方、どうしてます?
パパ、ママ?
お父さん、お母さん?
それとも名前?

うちは今のところパパ、ママ。
だけど、お父さん、お母さんに移行しつつあります。

2才と4才です。
1  名前: ママ :2009/10/09 11:13
両親の呼び方、どうしてます?
パパ、ママ?
お父さん、お母さん?
それとも名前?

うちは今のところパパ、ママ。
だけど、お父さん、お母さんに移行しつつあります。

2才と4才です。
2  名前: うちも :2009/10/09 13:49
>>1
今のところ、パパ・ママです。
もうすぐ4歳です。

保育園では「お母さん」と呼んでいるらしく、
時々ふいにお母さんと呼ばれますが、普段は
「まーまー」ですね(笑)

後一年位したら、恥ずかしくなって「お母さん」に
なるかな?と思って特にこう呼べとは言ってないです。

どちらにしても、小学生になる頃には「お母さん」に
なっちゃうだろうから、今はこのままでいいのかな
と思ってますよ。
3  名前::2009/10/21 00:09
>>1
家の息子はパパ、ママです。
私の母は古せいか?、「お父さん、お母さん」と呼ばせなさいと言います

名前は〜、友達の子供は両親を名前で「○○ちゃん」と呼んでいます、若くに結婚したからか?、友達みたいな関係です。

男の子なら、だんだんとパパ、ママと呼んでいると恥ずかしくなり、お袋〜や母さんなどになるのでは

男の子で30才、40才過ぎてもパパ、ママは嫌だな〜
4  名前: うちは :2009/10/21 23:42
>>1
うちは、はじめからお父さんお母さん。
私はママっていう雰囲気じゃないので。

1歳のころは口が回ってなかったけど。
まわりではパパママが多いせいか、時々、「ママ」と言ってみたいらしい。それでも「は〜い。」と返事してます。
5  名前: 同じく :2009/10/22 17:15
>>1
うちの子も4歳と2歳です。

子供を産む前は「パパ・ママ」なんて、なんか恥ずかしいわぁ〜って常々思っていた私が、実際産まれてみたら「パパ・ママ」と言っていました。

来年の4月から保育園に入れるつもりなので
徐々に「お父さん・お母さん」にしたいなーって思ってはいます。
トリップパスについて





ほ乳瓶はいつまで?
0  名前: ミルク :2009/10/15 11:21
1歳の息子がミルク飲むときほ乳瓶で飲んでます。

1歳過ぎてからほ乳瓶はよくないと聞きますがいけないのでしょうか?

ミルクはいつまで飲ませてもいいのですか?
近所の同じ年ぐらいのこと仲良くなったのですがその人たちはもうミルク卒業していて飲ませてたら「まだ飲ませてるの?」と言われました。
1  名前: ミルク :2009/10/16 17:53
1歳の息子がミルク飲むときほ乳瓶で飲んでます。

1歳過ぎてからほ乳瓶はよくないと聞きますがいけないのでしょうか?

ミルクはいつまで飲ませてもいいのですか?
近所の同じ年ぐらいのこと仲良くなったのですがその人たちはもうミルク卒業していて飲ませてたら「まだ飲ませてるの?」と言われました。
2  名前: ストローにすれば :2009/10/17 16:56
>>1
夜間のミルクは虫歯に悪い。

歯でニップルをかんでいる時間も長いので、歯並びが悪くなる原因のひとつにもなってる。
これはおしゃぶりにも言えることらしいね。
ミルクを買い続けるのにもお金かかるし。
フォローアップは3歳くらいまで飲んでもいいらしいけど。
ミルクもコップやストローで飲ませるようにすればいいと思う。
もうミルクはお三時に1回くらいでしょう?
一歳になったら食事でもいろいろ食べてるから栄養面でも牛乳でいいらしいし。
離乳食が進まなかった子でもミルク卒乳するとよく食べるようになったっていうこともあるみたいよ。

ちなみに息子はストローがうまくできたら、短時間で一気に飲めるのが良かったらしく、すぐに卒乳しました。
ちょうど一歳になった頃。
3  名前: まぐまぐ :2009/10/18 20:35
>>1
1歳で保育園に預けましたが、入園と同時にストローになり、5月からはコップにさせられました。
ミルクは8ヶ月で終了、1歳までフォローアップミルク。それ以降は牛乳です。
ミルクは太るよ。
4  名前: うちは :2009/10/19 13:47
>>1
一歳過ぎてから、フォローアップにしました。
だってミルク、高いんだもん^^;

普通の食事ができるようになってきたので
栄養はそちらで取れてるだろうし、牛乳が
あまり好きではなかったので、フォローアップを
飲ませてました。

哺乳瓶が良くないのは、寝るときに飲みながら
寝てしまったりするから良くないそうです。
(保健婦さんに言われました)
ちゃんと歯磨きすれば、いいんだそうです。

一歳半ごろまで哺乳瓶であげてましたが、
もうストローが使えるので、そこでフォローアップも
哺乳びんもやめましたが、全く問題なかったです。

いつもお風呂上りに水分補給代わりにあげていた
ので、コップにストローさしてお茶をあげると
ごくごく飲んでましたよ。

ストローの練習はされてますか?
もしまだなら、マグより紙パックの子供用飲み物
で練習してみてください。
ちょっと最初だけ押してあげると、ストローから
おいしいものが出てくるので、あっという間に
飲めるようになりますよ^^

ストローが使えると、外でも助かることが多いので、
これを機に切り替えてみてもいいんじゃないでしょうか。
5  名前: はは :2009/10/22 14:29
>>1
他の方が言われてるようにミルクに関しては虫歯が、哺乳瓶に対しては歯並びが悪くなると言われています。

ほかにも食事で栄養やカロリーを取れるようになった子にフォローアップではない、ただの粉ミルクは栄養価とカロリーが高すぎで肥満児になりやすいとも言われます。

1歳を過ぎたら哺乳瓶ではなく、マグやストロー、コップなどでフォローアップや牛乳への移行が望ましいと思われます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  次ページ>>