育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

0〜5歳児の育児の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1291:男の子のトイレ(9)  /  1292:出産祝い(4)  /  1293:子供にお菓子を買うこと(9)  /  1294:父親のこういう態度は許容範囲?(7)  /  1295:水分補給(3)  /  1296:嫌な癖(4)  /  1297:3歳の長男とお友達(9)  /  1298:離乳食の皮むき いつまで?(9)  /  1299:たいした話ではないけれど…(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  次ページ>>

男の子のトイレ
0  名前::2009/07/21 01:38
家ではトイレに補助便座をつけ、それに座っておしっこをしています。

外出先でトイレに行きたくなった時、
女子トイレの洋式便座にそのままだとはまるので
私が抱えてさせています。

それにいちいち靴を脱がせ、ズボンとパンツも完全に脱がせています。


立ってさせるには届かないし。
子供用の立ち小便便器がある所もありますが
全部のトイレにはないですよね。むしろあるほうが珍しいですよね。

皆さんはどうしてますか?
5  名前: 便乗・・・ :2009/07/28 21:44
>>1
上の子が女の子でおしりが大きかったせいか
トイレにちゃんと座って大変だった記憶がないのですが

下の子が男の子で1歳5ヶ月で
便器に座らせるとおしりははまるし
チンは上むいてるし
この便座でおしっこができるわけ
ないじゃないかと思っていました
わざわざ補助便座とか階段とかつけるくらいなら

ビニール袋にでもおしっこさせて
便器に流せばいいじゃないかと思ってしまいます

おかしいですかね・・・
6  名前: やめとき :2009/07/29 21:13
>>5
それはやめておいたほうがいいです。
教えるなら座ってさせるか立ってさせるかのどちらかでなくてはのちのち困る事になりますよ。

お子さんが幼稚園又は保育園に上がる時、家庭でしつけたトイレの仕方が重要になってきます。
もし、ビニール袋に入れてするのが、子供にとって常識な行為となった時、集団にあわせようとしたら苦労する事になると思います。

まあ、お子さんが臨機応変に対応できるならビニールでしつけるもの有りかもしれませんが、いつかその行為が仇となって帰ってくると、あなた自身が困る事になりますよ。
7  名前: おかしいね :2009/07/29 23:34
>>5
1歳だったらおまるがいいよ。
8  名前: 便乗 :2009/07/30 20:56
>>5
おまるをお下がりで回してしまい
また改めて買いなおすのがもったいなくて

ここで読ませてもらって
後ろ向きに座らせてみたら
なんとかできそうな感じでした
でももしウンチをしたらおもいっきり便座の上ですよ

何度かトイレに駆け込むので
オムツをとって後ろ向きに座らせてみましたが
何も出ませんでした・・・
まだ家だからいいけど
オムツもズボンも靴も脱がせるなんて
大変ですよね・・・

便器が悪いのか服が悪いのか
なんとかならないんですかね
9  名前: うちはね :2009/08/05 15:00
>>1
家のトイレには、小さな台を置きました。
300円くらいのものです。
トイレの前に置いて、それに立たせてオシッコさせる
癖をつけようと思って。

立ってしてくれると、ズボンとパンツをしゅっと
下ろすだけだから、楽ですよ^^
外で急に「おしっこ」と言われても、こそっと
道端でできるし。

外では、なるべく和式を探します。
和式便器に、立ってさせているので、多少おつゆが
飛んできますが・・・。
空いてなければ、洋式に座らせてます。

そんなこんなで月日が経ち、気がつけば
洋式で、台がなくてもオシッコできるまでに
成長してました。
(ギリギリですが。3歳半です)

台を置いて、立ってする癖をつけてみては?
外に行った時、すごく楽だと思います。
トリップパスについて





出産祝い
0  名前: ピーチ :2009/08/01 23:54
ママ友達Aさんのお友達の方で、もうすぐ出産される方がいるのですが、私とはそのAさんを通じて知り合い、(一度何人かでランチしたことがあります)幼稚園では子供さんが同じクラスでそのママさんとは幼稚園で会えばお話することはありますが、個人的には親子で遊んだりしたことはないのですが、出産祝いをあげたほうがいいものかどうか悩んでいます。
どうしたものでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいのですが、宜しくお願いします。
1  名前: ピーチ :2009/08/02 13:07
ママ友達Aさんのお友達の方で、もうすぐ出産される方がいるのですが、私とはそのAさんを通じて知り合い、(一度何人かでランチしたことがあります)幼稚園では子供さんが同じクラスでそのママさんとは幼稚園で会えばお話することはありますが、個人的には親子で遊んだりしたことはないのですが、出産祝いをあげたほうがいいものかどうか悩んでいます。
どうしたものでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいのですが、宜しくお願いします。
2  名前: しない :2009/08/02 14:05
>>1
その方から直接「生まれた」と連絡をいただかなければ特に用意しません。
あなたも「友達の友達からお祝いをもらわなきゃおかしい」と思わないでしょう?
3  名前: その程度なら :2009/08/02 23:44
>>1
個人的なおつきあいはないのだから、私なら特にお祝いはしないです。口頭でお祝いを伝える。
4  名前: ピーチ :2009/08/03 10:48
>>1
アドバイス、ありがとうございます。
そうですね、やっぱりその程度のお付き合いならお祝いはしなくていいですよね。
お祝いの言葉だけ、伝えることにします。
トリップパスについて





子供にお菓子を買うこと
0  名前: まま :2009/07/15 04:29
はじめまして。

はじめて投稿させて頂きます。
3歳の子供がいるのですが、とても元気で
活発です。

でも どうしても、散歩のときに毎回、毎回
お菓子を買いたい、おもちゃを買いたい、
アイスクリームを買いたいとねだってきます。
毎回 だめだということもできないので、
今日は一回だけとかいってあげます。
でも 毎日したくないので、 ときどきに
しています。

でも これが習慣化したり、おじいさん、
おばあさんのところで甘やかされたあとの
対応がとても大変です。

おもちゃはかってあげたあげく、公園の
帰りにはアイスクリームを買うまで家に
帰らないとずーとかんしゃくをおこし
男の子で力も強いので、抱いてもあばれると
抱いて帰れません。私も子供の三輪車や
おもちゃや所持品などいろいろもっているので、
子供も抱いて帰るとなると、かなり大変で
もうへとへとです。

どうしたら このかんしゃくがなおるのでしょうか?
家でかんしゃくをおこしたら、なんとか他のものや
ちょっと横になって休むことで気分が変わるの
ですが、道端でやられるともうどうしようも
ないです。

まわりに人はたくさんいて見てるし、子供は
アイスクリームを買うまで家に帰らないと
道端でころげまわって泣いてるし、
アイスクリームを買えばいいのかもしれませんが、
もうお菓子やおもちゃをねだってくるのに
毎回対応するのが疲れてかいたくありません。

かんしゃくをおこして泣きじゃくる子供を
なんとか家につれて帰るだけで精一杯です。

みなさん こういう場合 どうされますか?
なにか 知恵があれば教えていただきたいです。
もう どう説明しても、どういう態度をとっても
きかないので、私自身どうしていいか
わかりません。

こういうときは、私も怒りにたっしながらも
あまり態度にださないように、してますけど、
内心 イライラして、うまいこと子供をなだめ
られません。 虐待はだめとわかっているので、
手はだしませんし、 言葉は少しきつくなる
くらいですが、自分の我慢も限界がきそうです。
5  名前: まま :2009/07/30 07:43
>>4
いろいろメッセージありがとうございます。
早々夏休みになったので、子供にお菓子を買い与えない、
おもちゃを買い与えないようにしました。

買い物は 家族で、それ以外の場合はかなり言い聞かせて
からではないと、スーパーにいかないのですが、
私が買わなくなったのが余計気に入らないようで、
前よりひどく 泣いて、わめいて、道路で転がって
おります。 これを毎回毎回、散歩の帰りになると、
疲れた、お菓子かって、歩けない、家に帰らないと
言って泣いて奇声をあげます。

なんとか言い聞かせようと思っても、もうとまりようの
ない泣き方なので、暴れるわが子を抱いてかえってます。

こういうときの子供の心理的なものってなんなんでしょう?

本当にこれを毎回散歩、なので毎日1,2回されるので
かなり疲労とストレスがたまり、散歩に行くのが
怖くなります。 また私は都会にすんでいるので、
これを外でされると、人目もきになり、ストレス倍増です。 家で かんしゃくをおこされても何とか
対応のしようがあるのですが。。

そしてこのストレスもまた子供にいってしまい、
いつも帰り道は喧嘩の状態です。

なにかいいアドバイスがありましたら、
嬉しいです。
6  名前: 一日のスケジュールを教えてください。 :2009/07/30 09:34
>>5
環境を教えてください。
①ご主人は外国人の方?
②祖父祖母も外国人の方?
③だいたい平日の子供のタイムスケジュールはどんなもの?
④いずれ日本に帰ってくる可能性は?
7  名前: まま :2009/07/31 05:05
>>6
主人も祖父母も外国人です。

平日、今は夏休みなので、私が面倒を見てます。

朝8時半から9時半に起床、朝ごはんを食べてから
朝の散歩と昼の散歩をします。
朝起きるのが遅い場合は、昼寝なし、朝が早ければ
昼寝をさします。 
ごはんは朝ごはん、昼ごはん、間食(たいてい
公園で食べている)夕食です。

前までは保育園にいたので、夕方5時ころ迎えにいき、
公園で遊んでから家に帰ってました。

日本に帰る予定は、来年の夏休みです。

なんとなくたぶん保育園のころからお菓子をとても
ねだって帰る際に時々かっていたのが、習慣化したのでは
と思っています。

だから帰る際にいつもぐずってお菓子、歩かない、
家に帰らないとなるのかなーとおもっているのですが。。
どうしてもこの習慣からぬけだせません。
これをだめだと言うと、さらにぐずるので。。
もう帰り際は、片手に泣く子供を抱いて、
片手に荷物と三輪車になっています。

これでは私も疲れ、子供も疲れ、悪循環しそうです。
8  名前: そっか〜 :2009/07/31 09:15
>>7
お父さんも爺婆さんも外国人か。で、外国暮らしか。
そうなるともう「郷に従え」って部分が大きいかな〜。

日本的に言えば、朝八時半〜九時半起床は遅いと思うわけ。
せめて七時くらいには起こして、二時くらいに一時間の昼寝して、九時には寝かせる。そんな感じだと思う。
外遊びは午前中に1回、おやつは飴一個くらいでお茶だけ持参。今は日差しが強いので午後は家遊びかなー。

しかし、本来それくらいの子供だと
遊びに夢中になればおやつのことなんて忘れちゃうと思うんだけどねー。帰るのがいやでぐずるのはあることだと思う。
わたしの場合「すぐに帰るよ」言うんではなく「次にバスが通ったら帰ろうね」とバスが通る少し前に言っておき、心の準備をさせてました。また、家に帰ってからもお絵かきなど子供の好きな遊びをしようと約束し、帰りたくなるように仕向けていました。
甘いおやつを与えるのがいやならば、プチおにぎり、サンドイッチ、お好み焼きなどの準ゴハンみたいものを用意するとかね。一日一個の時間を決めて甘いものは許容範囲だと思うよ。お菓子の食べすぎでゴハンをあまり食べないと、変な時間にお腹がすいてぐずるのかもしれないけどね。

親の方針が一貫しないと子供も誰の言うこときいていいのか判らなくて混乱するかもしれないね。

後は日本で言う保健所がやってる「子供ランド」はないのですか? 日本人の集まりとか。
知ってるのでは「韓国人の子育てサークル」なんかがあって同郷の人たちが集ってますが。
二人きりで遊ぶより、いいかもしれないよ。
9  名前: そうだなぁ。 :2009/08/03 02:38
>>1
大変だと思いますが。。。

しばらくしたら、
どうごねても買ってもらえないと理解して、
あきらめるのではないでしょうか。
それまでお母さんの我慢のような気がしますが。

例えば、約束されてはいかがでしょう?
行く前に「今日はお菓子は買いません」と。
そして、ぐずっても買わなかった日は、
すっごくほめる!ほめる!
約束守れたね!って、なんか達成感がありませんか?
例えば、買う曜日を決めて、
出かける前にカレンダーを見て
「○曜日だから、おやつの日だ!」とするとか。
守れたらシールを貼るとか。

それか一切買わないことにする。
週1まとめて買って公園に行く時にもって行くとか。

ただ、うちの子も、
おやつ大好きで、小学生ですが、
帰宅したら「ただいま」よりも、
「ママァ〜!おやつぅ!」なので、
えらそうなことはいえません。
子どもはおやつ大好きなんですよね。
トリップパスについて





父親のこういう態度は許容範囲?
0  名前: 二歳児母 :2009/07/24 21:52
2歳7ヶ月の息子がいます。

夫は息子に対して平日はお風呂入れたり、寝かしつけしたり、土日は遊びに連れて行ってくれたり、ご飯の介助したりしてくれます。

しかし、ちょっと気になる態度があります。
夫は元々ちょっと短気な部分があるのですが、息子にもちょっと短気なのです。

例えば、お風呂の前にトイレに連れて行きますが、5分も経たずに出ないんだなとお風呂に連れて行きます。
でも、すぐに息子がトイレ行きたいと要求すると「お前、本当か?嘘つくな!」と言う。息子があまりにも要求するのでしぶしぶ連れて行き、ほんとうにシッコが出ると謝るどころか「じゃ、さっきなんでしなかったんだ」と怒ります。

いつも私が
「息子はしゃべるのが遅いからって暴言はいてても言葉は理解してるんだから、そういう言い方は止めて」
と言ってますが、なかなか治そうとしません。

これは許容範囲ですか?
なんか他の子育てに関しては尊敬したり感謝したりできますが、こういう暴言っぽいことは気になってます。
3  名前::2009/07/26 10:08
>>2
レスありがとうございます。
なるほどです。

夫と子のやり取りは

子が駄々こねる(グスる)→夫がキレて怒鳴る(暴言)→子が泣く→夫が手荒に扱う→子が大泣きする

のパターンが多いのでフォローしてます。

途中で「私が替わる」と世話を交代することもあります。

夫は進んで子の世話をしてくれるのですが、こういうことが多いとそこまで世話してくれなくていいとさえ思ってしまうんです。
(兄と二人兄弟ですが、うちの父は大きな声で叱りますが、怒鳴る(暴言)はなかったので特に抵抗があるのかもしれないです)

あと、駄々こねた時点で怒鳴らずに叱って言い聞かせると泣いたりせずに子も納得してスムーズにいくのにと
もどかしくなってついつい夫に言ってしまうんですが、これは求めすぎなのですね。

同じお子さんを持つお父さんはこういう怒鳴り方とかするのかなぁと疑問になったので、ここでお聞きしました。

母親がフォローすればいいくらいの許容範囲なのですね。
4  名前: まあ :2009/07/26 16:15
>>3
目に余るようなことがあったら
「子供と同じレベルになるな」って言ってみれば?

うちの主人はこの一言で結構我慢強くなった気がします。
5  名前: 短期な父 :2009/07/26 21:08
>>1
うちの主人も同じような感じですよ。息子には。

娘の時はもっと穏やかに接していた様に思い、知り合いのママ達にも聞いてみましたが、やはり同じような感じです。父親は息子に厳しいみたいですよ。

その逆で、母親は息子に甘いみたいです・・・。
6  名前::2009/07/26 21:41
>>1
みなさん、レスありがとうございます。

父親は息子に厳しいことが多い、助言する(たしなめる)と少しは我慢強くなったと聞いて、早速やってみようと思います。

なんだか気が楽になりました。
7  名前: 〆後にすみません。 :2009/07/29 01:35
>>6
うちも主さんのお宅と同じで子供の面倒をよく見て
くれますがすぐに子供に対して怒鳴ります
(うちのこは2才8か月)
大声で急に怒鳴っている時は、急いで様子を見に
行き、最近実行しているのが、夫がひどく
怒鳴ったときはその場で夫に状況を聞き、
すぐに”なぜ怒鳴られたのか”大きな声で二人の前で
説明し子供にも諭します。
そして、子供の気持ちも尊重するようにしています。
(○○したかったんだね?けど、○○は危ないから
お父さんに叱られちゃったんだね。危ないことは
やめようね、みたいな感じでです。)
これが良い対処かどうかわかりませんが、
そうすると、夫も冷静になり子供への言葉、顔つきが
変わり何となくですが柔らかい雰囲気で終わります。

あと、夫には叱ると怒る事は違うと雑誌等の記事を
読んでもらうようにしています。

うちも息子なのですが、やっぱり私は甘いのかな?
トリップパスについて





水分補給
0  名前: はる :2009/07/23 15:52
生後3ヶ月の娘がいます。完母なんですが今週に入ってから毎日ギャン泣きです。暑いから水分補給と思って白湯や麦茶を飲ませても全く飲まず余計泣きます。 夜中の授乳も急に二回に増えて正直辛いです。
皆さんは水分補給はどの様なタイミングでしてますか?
また3ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔はどの位ですか?
1  名前: はる :2009/07/24 15:31
生後3ヶ月の娘がいます。完母なんですが今週に入ってから毎日ギャン泣きです。暑いから水分補給と思って白湯や麦茶を飲ませても全く飲まず余計泣きます。 夜中の授乳も急に二回に増えて正直辛いです。
皆さんは水分補給はどの様なタイミングでしてますか?
また3ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔はどの位ですか?
2  名前: 母乳なら :2009/07/25 07:44
>>1
母乳なら、白湯などを飲ませなくても母乳で水分補給すればいいと聞いて、そうしてました。
夜中の授乳が辛かったら、寝る前だけミルクにすると、腹持ちがいいから、少し間隔があくかも。

うちは混合でしたが、夕方と寝る前に100ccづつ母乳を飲んだ後に足してました。それでも3ヶ月の時は、2時頃、5時頃と2回は起きてたかな。

ミルクの与え方は、母乳がよく出る人と、私みたいに出が細い人では方法が違うのかな。
母乳のみ与える時は、間隔は気にしなくてよいとのことだったので、30分〜2時間くらいの間隔で、一日に8回程度で授乳してました。

あと、3か月になると体力がついてきます。起きている時間によく遊んでやったり、散歩を増やすと、疲れてよく寝てくれました。

生活リズムを整えていくと、そろそろ新生児時代の大変さから解放されるんじゃないかな。がんばってくださいね。
3  名前: ゆうがた :2009/07/26 11:52
>>1
水分補給が問題なのではなくて、
三〜四ヶ月の頃って、一日1回くらい、なだめてもなだめてもわめくように泣きますよ。
一般に「たそがれ泣き」「夕方泣き」といわれる現象。
息子も四ヶ月くらいに夕方なにしても五分以上泣き止まないことが二週間くらい続きました。
わたしがその場にいないとき、婆ちゃんは「お母さんのにおいの付いている服にくるんでだっこ」して外を庭に出ていました(田舎なのでできたことですが・・・)
一説には「時間の感覚がついてくる頃」ってことで、その時期を過ぎると夜は六時間〜八時間くらいぐっすり眠ってくれるようになりますよ。
トリップパスについて





嫌な癖
0  名前: みーぼ :2009/07/21 02:45
13ヶ月の娘がいるのですが、
ママがゲートをした台所に入った時や
カーシートから出たくなった時に
ママの気を引こうと指を口に入れて吐こうとします。
毎回ではないのですがたまに
嗚咽から始まり、ひどくなると本気で吐きます。
泣くだけならどんなに泣いても泣かせておけばいいと思えるのですが、これをされると台所にも入れない状態です。
どうしたものかと悩んでます。
同じようなことをする子はいるのでしょうか?
どなたかアドバイスいただけますか。
1  名前: みーぼ :2009/07/21 16:40
13ヶ月の娘がいるのですが、
ママがゲートをした台所に入った時や
カーシートから出たくなった時に
ママの気を引こうと指を口に入れて吐こうとします。
毎回ではないのですがたまに
嗚咽から始まり、ひどくなると本気で吐きます。
泣くだけならどんなに泣いても泣かせておけばいいと思えるのですが、これをされると台所にも入れない状態です。
どうしたものかと悩んでます。
同じようなことをする子はいるのでしょうか?
どなたかアドバイスいただけますか。
2  名前: そんなときのために :2009/07/22 09:25
>>1
ほうっておくと危ないし、
昔はおんぶで家事をしたものさ。
そうすると子供も高い位置からみることができて
気がまぎれるみたい。
3  名前: みーぼ :2009/07/22 14:39
>>2
そんなときさん。
返信ありがとうございます。
おんぶ紐もやってみたのですが
降りたがってもがきます。
結局危ないので最近では使ってません。
久しぶりにやってみようと思います。
4  名前: 干からび :2009/07/25 07:32
>>1
チャイルドシートは安全のために譲れないけど、食事作りの時は、子供の気が済むまで一時手を止めて、遊びにつきあってた。

一緒に遊んで、子供が夢中になったら食事作りに戻る。
戻ったには、切りかけの野菜が乾いちゃったりしてましたけど^^;

他には、目を引きそうなものを普段から探しておいて、ここぞという時に与えてました。見飽きたおもちゃは効果がないので、目新しいもの・・キッチンの泡だて器とボール、とか、お菓子作りの型とか、おもしろい形のプラスチックケースとか、きらきら光るアクセサリ・・。

自分に余裕がないと泣かせながら家事を優先してしまうこともありました。
疲れた日は、総菜や食材宅配なんかも利用していました。
トリップパスについて





3歳の長男とお友達
0  名前: ミニミニ :2009/07/15 01:40
 私は3歳半の男の子と1歳3ヶ月の女の子を育てているママです。下の子が生まれる前から親しくさせてもらっているママ友とそのお子さんとの関係が最近ギクシャクしています。
これまでお互いのお家で遊んだり児童館などへ行って一緒にすごすことが多かったのですが、そのママ友の1歳半の子(男の子)とうちの長男とでトラブルがおおくなってきたのです。
 そのお友達は1歳半にしては身体が大きく2歳半くらいに見え、また人見知りがほとんどなく、だれかれかまわず距離なく触ったり抱きついたりします。もちろんそれを悪いこととは思いません。でもウチの長男はそういうのが苦手なのか怖がっているようにも見えます。そういったことが続き、その子に対してのウチの子の対応がだんだん激しくなってきたのです。この前はたたかれた後に、大きなおもちゃで頭をたたいて大きなたんこぶを作らせてしまい、その大きなたんこぶに動転したママ友はすぐに病院に連れて行きました。こちらが謝らないといけないものをママ友は「うちの子が悪いから〜」と言います。こちらもきちんと謝り、次からは目を離さないようにしようと思ってはいましたが、今日、児童館へ行ったときのことです。少し目を放した隙に、ぎゃーーっとその子のなく声がして・・・。顔に引っかき傷を作っていました・・・。ウチの息子に「一緒に謝ろうね」「ひっかいたりしたら痛いよ」と諭しても、教育番組のように「うん、ごめんね」なんて言いません。「いや。遊ばない」と言い張るばかりです。前回と同様、ママ友は若干動転した様子で、「これ何もしなくていいかな?」と他の友達に聞いています。私には何も言わないのです。言われたら言われたで困りますが・・・。ウチの息子にも何も注意することなく「私が目を離したから・・・。」とこちらの方を見向きもしません。私は一応謝りましたが、なんともいえない雰囲気にいたたまれなくなってしまいました。
 私も2人の子を連れてどうしても下の子に目をやることが多くなり、とてもすべてを見守ることは出来ません。他の子には特にそういった激しい対応をとることはないのに・・・。最近の大きな悩みです。
5  名前: 私なら遊ばない :2009/07/16 18:37
>>1
3歳半ってことは幼稚園か何か行ってるよね?
そのママ友とこれからもお付き合いしていきたいなら、上の子がいない時間に下の子同士で遊ばせるかな。

1歳半じゃ言葉も通じないし、3歳児とうまく遊べるはずがありません。
本来ならそのママ友が1歳半にぴったり付いて、3歳児に近づかないように目を離しちゃいけないと思う。3歳児にしたら1歳半なんて、正直うっとうしいよ。ましてや叩いたりしてくるんでしょ?そうなる前に母親であるママ友が阻止しないと。

遊びたくないって言ってるんだし、無理やり会わせる必要ないでしょう。上の子の気が合うお友達と遊ばせてあげた方がいいと思う。
6  名前: ミニミニら :2009/07/17 14:26
>>4
★できないかな さんへ
 アドバイスありがとうございます。
 そのママ友におこってほしい、というんじゃなくて
なんかこう・・・、
注意くらいは出来るんじゃないかなって思うんです。
他人の子どもでももう2年近くのつきあいのあるお友だち
で、なにか悪いことをしたら軽くでも注意くらいは
出来るんじゃないかと思って。
もちろん、その場で初めて遊ぶお友達同士ならそうは
行かないと思いますが。
遊びの誘いはお互いにです。
ただ、こういうことがあって、他のお友だちからも
アドバイスをもらってからちょっと考えました。
別に今の関係に固執することもないかと思い始め、
どうしても上の子と同じくらいの年齢の友だちがいないため、
また新たにお友だち作りをしようと(*^_^*)。
今の状態で、密に遊ぶとまたトラブルになりかねないので、
ちょっと距離をおくことにしました。
上の子が「お友だち関係」を感じられるような場に
これからどんどん行きたいと思っています。
あと「自分の子どもに目が行き届かないと分かって・・・。」
という部分なんですけど、
他のママさんは誰もが自分の子どもをしっかり
見ているんでしょうか。
まったく目を離すことはないと?
子どもが1人の人、2人の人、3人の人いますけど、
目が届かなければ児童館など公の場で
遊ばせることも出来ないということになりますよ。

★私なら遊ばない さんへ
 アドバイスありがとうございます。
上の子は3歳半ですけどまだ幼稚園には行ってなくて。(-_-;)
来年から私が働くということもあって2年保育を選択したのです。
だから、これからどんどん幼稚園の体験や3歳くらいの子どもたちが
集まる児童館などへ出かけたいと思います。
下の子には丁度良かったけど、今は上の子が優先
かと思うので(^^ゞ
今日も児童館へ行って同じくらいのお友だちと遊んできました。
遊んだといっても、まだうまく関係がとれないようです。
児童館の先生にも相談しました。
遊んでいる様子を見てもらったんですけど、
今は他の子の様子を観察する段階だそうです。
それを繰り返して、その後真似て、そして一緒に
遊ぶことが出来るんだそうです。
大丈夫ですよ〜っと言ってもらい、安心しました。
これまで、あまり同年齢の子と遊ばせていなかったことは
私の努力不足かと思うので、これからはどんどん
そういう機会を増やしてあげたいと思います。
来年就園するまでに、がんばって楽しまないと。
こういう悩みって幼稚園とかに預けてたら、
今より少なかったのかなと思います。
その分子どもの成長は毎日毎日しっかり見れるんですよね。
『今』しかないことだし、気持ちを切り替えて
やっていこうと思います

有難うございました。
7  名前: ミニミニら :2009/07/17 14:32
>>5
★私なら遊ばない さんへ
 アドバイスありがとうございます。
上の子は3歳半ですけどまだ幼稚園には行ってなくて。(-_-;)
来年から私が働くということもあって2年保育を選択したのです。
だから、これからどんどん幼稚園の体験や3歳くらいの子どもたちが
集まる児童館などへ出かけたいと思います。
下の子には丁度良かったけど、今は上の子が優先
かと思うので(^^ゞ
今日も児童館へ行って同じくらいのお友だちと遊んできました。
遊んだといっても、まだうまく関係がとれないようです。
児童館の先生にも相談しました。
遊んでいる様子を見てもらったんですけど、
今は他の子の様子を観察する段階だそうです。
それを繰り返して、その後真似て、そして一緒に
遊ぶことが出来るんだそうです。
大丈夫ですよ〜っと言ってもらい、安心しました。
これまで、あまり同年齢の子と遊ばせていなかったことは
私の努力不足かと思うので、これからはどんどん
そういう機会を増やしてあげたいと思います。
来年就園するまでに、がんばって楽しまないと。
こういう悩みって幼稚園とかに預けてたら、
今より少なかったのかなと思います。
その分子どもの成長は毎日毎日しっかり見れるんですよね。
『今』しかないことだし、気持ちを切り替えて
やっていこうと思います

有難うございました。
8  名前: よくあること :2009/07/17 22:13
>>1
よくあることですよね。

1歳児が3歳児の嫌がることをするのを放置する相手ママ。
3歳児が1歳児に手を出すのを止められない主さん。
どっちもどっちでしょう。

相手ママが距離をとってこないことに深く感謝して(怪我させたのは主さん側なだんだから)、ここはお互い様で子供の成長の糧とさせてもらうか、
迷惑をかけるのは心苦しいからと身を引くかのどちらかであって、
叱ってくれないと相手ママに責任転嫁するのは大間違いなんじゃないの??

答えは出ているよね。
その子にだけこういう態度を取るんだから、その子とあそばなきゃいいのよ。
子供にはトラブルも必要だけど、話が通じない相手に対しての防衛反応を「ダメ」と叱られてちゃあ、お子さんかわいそうだし、相手の子はもちろん怪我したらかわいそうだもの。

親同士はともかく、子供同士がどうしても相性が悪いってことがありますから。
これが幼稚園や保育園でのできごとなら「お互い様。子供はそんなもの」と見守るのをすすめるけれど、お互い親つきでのトラブルだからね。
9  名前: ミニミニ :2009/07/18 08:29
>>8
はい。もう答えは出ました。
母親は完全ではないということです。
私もまた完全ではないです。
だから、今出来ることをし始めました。
その子どもと個人であうのはやめました。
少し距離をとることにしたのです。
そうして、お互いの子の成長を待ってから
また、遊んだりできるようになればいいな、と。
「距離をとる」ことはそのママ友も考えていたようで。
そして、私も上の子と同じくらいの年齢で遊べる
ような場に出ようとしています。
恐縮ですが、№3−7をちょっと見ていただけませんか?
こうやって上の子が少しずつ、まずは同年齢のお友だちとの
関係を覚えていけるように私はやって行きたいのです。
こういったところに相談するのは難しいですね。
どうしても説明不足になってしまって。
でも考えてアドバイスくださって有難うございました。
トリップパスについて





離乳食の皮むき いつまで?
0  名前: うむむ? :2009/07/12 08:27
1歳2ヶ月の子供のごはんのことです。
肌が弱くて離乳食の進め方が平均より遅いです。
でも今は普通の固さのご飯も食べています。

ピーマンやトマトは、「消化に悪いから皮をむく」と初めに教えられ(本だったか健診だったか?)今までその通りにしてきましたが、これはいつまででしょうか?

そろそろやめたいな〜と思っていますが。
見ているとよくかまないで飲み込んでいるような感じです。
5  名前: トマト :2009/07/13 11:23
>>1
皮むきとは話がそれますが。

肌が弱いということなので、アレルギーを意識して離乳食づくりをなさっているのでしょうか。
トマトはアレルギーを起こしやすい野菜のようです。
あまり頻繁には与えない方がいいかも。

http://www.a-soken.com/talk/antigen-list.html
6  名前: 神経質だな :2009/07/13 21:52
>>1
丁寧なマニュアル通りにすすめなくてもいいんだよ。

ピーマンの皮なんて剥いて与える親のほうが少ない、っていうか、聞いたことないよ。

あなたも2人目になったら驚くほどおおらかに子育て出来ると思うけど、大抵は「あ、食べたわ。大丈夫ね」程度でいいんだよ。

離乳食なんて2人目、3人目は「お粥以外作った覚えないけど勝手に育った」ってみんな言うよ。
7  名前: ママ :2009/07/14 14:53
>>1
1歳すぎたらそこまで気にしてなかったかな?
アレルギー体質だけど、1歳3ヶ月のときに生で食べたパプリカが今でもお気に入りでおやつ代わりに食べてますよ。
もちろん皮付きで。

トマトも離乳食中期くらいまでは湯剥きしてたけど、プチトマトを食べだしたくらいからしなくなったかも。
8  名前: 肌? :2009/07/14 16:51
>>1
肌が弱いってアレルギーがあるのかな?
それはそろそろ離乳食のかたさよりも
「どんな食材を食べさせればいいのか」という点で
考えるべきでしょ。
9  名前: もういいよ :2009/07/15 15:33
>>1
普通の硬さのごはんが食べられるなら、もう
皮むきは必要ないと思います。

というか、私はしたことなかった・・・^^;

今からは、「そのままは飲み込めないけど、歯茎で
噛めば飲み込める固さ」の練習でいいと思います。

と言っても、大人の料理を少し取り分けて、
水を加えてチンすればオッケーですけど。

大きさは、食べやすいように切ってあげれば、
ヌシさんの負担は随分減ると思いますよ。

ああ、離乳食の話久しぶり。
乳くさかった我が子を思い出すわ。
トリップパスについて





たいした話ではないけれど…
0  名前: イマイチ :2009/07/09 13:20
NHK教育TV「みいつけた」に出てくる
オフロスキー。
1歳半の息子が、画面にオフロスキー出てきた瞬間に
怯えて大泣きします。

なんでだろう?

ギョロットした目が怖いのかな・・・
ある日を境に泣くようになりました。
それまでは平気で見ていたのに・・・

子供がオフロスキーを見ると泣くという方、
他にいますか??
1  名前: イマイチ :2009/07/10 22:12
NHK教育TV「みいつけた」に出てくる
オフロスキー。
1歳半の息子が、画面にオフロスキー出てきた瞬間に
怯えて大泣きします。

なんでだろう?

ギョロットした目が怖いのかな・・・
ある日を境に泣くようになりました。
それまでは平気で見ていたのに・・・

子供がオフロスキーを見ると泣くという方、
他にいますか??
2  名前: 今は大好きみたい :2009/07/11 02:05
>>1
うちの1歳半の息子も
オフロスキーの番組が始まった初日
初めて画面にオフロスキーを見た時は
すごく嫌がって大泣きしてて、その後も
1週間くらい毎日オフロスキーが出てくる度、
めちゃめちゃ嫌そうな顔して大泣きして
顔そむけてましたよ。

でも、ある日突然
じーっとオフロスキーを見つめるようになり、
その後は、画面に食いつくようになり、
今ではオフロスキーが出てきた瞬間めちゃ笑顔で
喜んでて大好きになったみたいです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  次ページ>>