育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

障害児を育てている保護者の方の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
241:障害ですか?(続き)(2)  /  242:健常児の親になりたかった(50)  /  243:障害ですか?(1)  /  244:ジロジロ見てくる人(3)  /  245:なにかの発達障害でしょうか?(7)  /  246:さか上がるができるようになるには(4)  /  247:診断(3)  /  248:記憶力が。。(4)  /  249:IQ75(2)  /  250:障害のせいなのか?(5)  /  251:絵本探しています(5)  /  252:多動の子の訓練(3)  /  253:小学4年 アスペルガーの息子に疲れました(5)  /  254:特別支援教育って(3)  /  255:悲しいです(5)  /  256:広汎性高機能自閉症(6)  /  257:支援学級就学援助(2)  /  258:医師診断が出たので学校に告げました(6)  /  259:遺伝性(4)  /  260:アスペルガー疑い(5)  /  261:悩む母(3)  /  262:しんどいと思うことある?(17)  /  263:注意欠陥多動障害(3)  /  264:支援学校の保護者(10)  /  265:こんな問題ですが・・・。(6)  /  266:ここの皆そう?(3)  /  267:軽いアスペです ひきますか?(6)  /  268:特別児童扶養手当(9)  /  269:傷つく心のやり場(6)  /  270:困らせなければいけないのでしょうか?(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  次ページ>>

障害ですか?(続き)
0  名前: カシヨ :2012/08/29 11:07
すいません。
長くなりますが、、

そして、音とかも敏感だし、気ぐるみとか大きい物が
苦手で震えるくらい恐怖みたいです。
2、3才頃まではぜんぜん気にしてなかったんですけど、最近いろいろな所に連れていってはトラブルに
なったり、ストレスに感じているのかなと
おもってしまいます。
で、急に思いが伝わらないと叫び暴れます。
何にも言わず、無視していると叩いてきたり、
話しを聞いてと叫び、どうしたの?って大きな声で
怒ったり言っても訳の分からない事を叫びどうにもなりません。

父親は留守が多くて私と二人でいる事が
多いから寂しいのかなとも思ってます。
隣におじおばちゃんがいるけど、
忙しいから、たまに遊んだりで、あまり
怒らないから自由にこどもはやってます。
子供には居心地がいいから、たまに逃げています。
あたしもあまり気にしない方がいいと思うけど、
ぐちぐちと言ってしまうから、子供も嫌だと思います。
一人っこだから、ついつい手も出すし、
子供も甘えているところもあるとおもいます。
最近は、間違っているから教えてあげているのに
聞かず、自分の思いそのままでいき、出来なくなって
またキレて怒り出し、あたしも疲れてきました。
人の話を聞かないから、出来る事も出来てないのかなって思ったり、言ってることが分からないのかなって
思ったり回りの子とちょっと違う気がしてます。
体を動かすのが好きで力も強いしよく気が付き
いろいろと手伝ってくれたり友達とも仲良く
遊んだりも出来るんだけど、たまに爆発して
手がつけれなくなるから何処かがおかしいのかな
って思い始めてます。もう5歳とも思うし、まだ5歳
とも思うし、親のひいき目もあるし不安です。
何でもいいのでメッセージもらえるとうれしいです。
ちょっと気持ちが落ちてるので渇を入れて貰えると
ありがたいです。
なんか思いを書いたから少しスッキリです。
長い文読んでもらってありがとうございました。
1  名前: カシヨ :2012/08/30 15:28
すいません。
長くなりますが、、

そして、音とかも敏感だし、気ぐるみとか大きい物が
苦手で震えるくらい恐怖みたいです。
2、3才頃まではぜんぜん気にしてなかったんですけど、最近いろいろな所に連れていってはトラブルに
なったり、ストレスに感じているのかなと
おもってしまいます。
で、急に思いが伝わらないと叫び暴れます。
何にも言わず、無視していると叩いてきたり、
話しを聞いてと叫び、どうしたの?って大きな声で
怒ったり言っても訳の分からない事を叫びどうにもなりません。

父親は留守が多くて私と二人でいる事が
多いから寂しいのかなとも思ってます。
隣におじおばちゃんがいるけど、
忙しいから、たまに遊んだりで、あまり
怒らないから自由にこどもはやってます。
子供には居心地がいいから、たまに逃げています。
あたしもあまり気にしない方がいいと思うけど、
ぐちぐちと言ってしまうから、子供も嫌だと思います。
一人っこだから、ついつい手も出すし、
子供も甘えているところもあるとおもいます。
最近は、間違っているから教えてあげているのに
聞かず、自分の思いそのままでいき、出来なくなって
またキレて怒り出し、あたしも疲れてきました。
人の話を聞かないから、出来る事も出来てないのかなって思ったり、言ってることが分からないのかなって
思ったり回りの子とちょっと違う気がしてます。
体を動かすのが好きで力も強いしよく気が付き
いろいろと手伝ってくれたり友達とも仲良く
遊んだりも出来るんだけど、たまに爆発して
手がつけれなくなるから何処かがおかしいのかな
って思い始めてます。もう5歳とも思うし、まだ5歳
とも思うし、親のひいき目もあるし不安です。
何でもいいのでメッセージもらえるとうれしいです。
ちょっと気持ちが落ちてるので渇を入れて貰えると
ありがたいです。
なんか思いを書いたから少しスッキリです。
長い文読んでもらってありがとうございました。
2  名前: あのね :2012/09/03 21:05
>>1
うちの子は3歳です。

言葉も遅いしおねしょ対策なんてまだまだです。

実は12歳になる上の子がいます。

その子は楽におねしょが治まったので、下の子もそうなのかな〜なんて気楽に考えています。

でも、主さんのお子さんの夜の寝方は、ちょっと私が思うには大変そうですね。

5歳で・・となると、もうすぐ保育園とかならお泊り保育とかがあるんでは?その際苦労しそうですね。

障害を持ってると思うなら、少し大きめの病院で見てもらってはいかがですか?

うちの上の子は、小学校に上がるまでは、我の強いマイペースなところは有るけど、普通の子だと思ってたけれど、教育センターに連れて行ったら軽度の自閉症傾向児と診断されました。

そういうセンターで相談されて、「こうですよ」「こう付き合えばいいですよ」ってアドバイスをもらったら、主さんも安心できるんじゃないですか?
トリップパスについて





健常児の親になりたかった
0  名前: いらない :2012/08/13 14:52
健常児の親になりたかった。
なんで産んでしまったんだろう。
後悔。
46  名前: 疲れるわ :2012/09/01 22:58
>>43
障害でないなら親から思いやりの心を育ててもらえなかった可哀想な人。
絶対謝らない、認めない。
そんな母親を子供はどう見てるでしょうね。
47  名前: 軽度? :2012/09/01 23:19
>>43
軽度から重度の知的障害になったとあるけど
アンタの場合、アンタが虐待しまくって重度に
なっちゃったんじゃないの?

アンタの子供の障害が重くなったのは間違いなくアンタのせいだよ
他のお母さんが育ててたら、もっと障害が軽くなってただろうね。

普通の人に寄り添うってことができない人間は、障害ある人間の心になんかもっと寄り添えないもんね。
自分の子をボロボロにした気分はどうよ?
48  名前: そう思った :2012/09/01 23:56
>>47
私もそう思った。二次障害的な。
それか、軽度だけど重度というのはありえないから、うそついたか。

もともと、障碍児がいない捏造レスか。

どれかね?
障碍児がいたとしても「もっと抱っこして欲しかった」から、重度判定が出ることはまずないからね。
49  名前: 私は :2012/09/02 02:09
>>48
>私もそう思った。二次障害的な。
>それか、軽度だけど重度というのはありえないから、うそついたか。
>
>もともと、障碍児がいない捏造レスか。
>
>どれかね?
>障碍児がいたとしても「もっと抱っこして欲しかった」から、重度判定が出ることはまずないからね。


あはは。もう勝手にしてよ。

うんざりです、本当のこと書いてもこうやって
馬鹿にされて人格障害扱いされてばかばかしい。

醜いね、残念です。
50  名前: さんざん :2012/09/02 03:50
>>49
さんざんひっかきまわして、何だよ!! その言いぐさ!!
トリップパスについて





障害ですか?
0  名前: カシヨ :2012/08/29 04:36
こんにちは。初めて発言します。
もうすぐ5歳の娘を持つ母です。
ちょっと前から不安に思っていたことで
相談させてもらいます。
振り返ってみたら、生まれたときから育てにくい子
だったのかなって思ってます。でもそれは個性もあるし
あたしの感じ方もあるから何ともいえませんが。

生まれたときからよく泣く子で抱っこで寝かせたり
あたしのお腹を触って寝てました。体温とか呼吸を
感じて安心するんだなと思っていました。
これは今現在も変わりなく眠りが浅いと探してきて
さわりねています。保育園では何もせずに寝ている
みたいだから不思議です。
それと、いまだにおねしょが直らず夜は月に1回成功したらいい方です。お昼寝がやっと出なく我慢できるかな
って感じです。

そして行動が、ちょっと多動傾向です。
周りが気になり、自分の事より人の世話
ばかりしたがります。
たまに、爪噛みもあります。服や指を噛んでいたり、
もう5歳だから恥ずかしいよと言ってもやめれません。

言葉もちょっと遅れ気味。とゆーか同じ言葉ばかりで
結局何が言いたいのかわからない事が多いです。
でも悪い言葉とか皮肉っぽいことはどんどん出てきて
びっくりです。あたしもほっとけばいいけど、
ついつい相手になり怒って収集がつかなくなります。
そして早口で気持ちばっかり先にいってて分からない
から何回も聞くと伝えれない事に歯がゆくなり怒り
叩いたり蹴ったり手がすぐに出てしまいます。
基本、嫌な事があったり言われたらすぐ手が出ます。
よく保育園でのトラブルがあります。

1  名前: カシヨ :2012/08/30 15:01
こんにちは。初めて発言します。
もうすぐ5歳の娘を持つ母です。
ちょっと前から不安に思っていたことで
相談させてもらいます。
振り返ってみたら、生まれたときから育てにくい子
だったのかなって思ってます。でもそれは個性もあるし
あたしの感じ方もあるから何ともいえませんが。

生まれたときからよく泣く子で抱っこで寝かせたり
あたしのお腹を触って寝てました。体温とか呼吸を
感じて安心するんだなと思っていました。
これは今現在も変わりなく眠りが浅いと探してきて
さわりねています。保育園では何もせずに寝ている
みたいだから不思議です。
それと、いまだにおねしょが直らず夜は月に1回成功したらいい方です。お昼寝がやっと出なく我慢できるかな
って感じです。

そして行動が、ちょっと多動傾向です。
周りが気になり、自分の事より人の世話
ばかりしたがります。
たまに、爪噛みもあります。服や指を噛んでいたり、
もう5歳だから恥ずかしいよと言ってもやめれません。

言葉もちょっと遅れ気味。とゆーか同じ言葉ばかりで
結局何が言いたいのかわからない事が多いです。
でも悪い言葉とか皮肉っぽいことはどんどん出てきて
びっくりです。あたしもほっとけばいいけど、
ついつい相手になり怒って収集がつかなくなります。
そして早口で気持ちばっかり先にいってて分からない
から何回も聞くと伝えれない事に歯がゆくなり怒り
叩いたり蹴ったり手がすぐに出てしまいます。
基本、嫌な事があったり言われたらすぐ手が出ます。
よく保育園でのトラブルがあります。
トリップパスについて





ジロジロ見てくる人
0  名前: なんだかな :2012/08/20 22:19
シングルママです。

子供が行事でお泊りの日、仲良くしてる男性(身体の関係は一切なし)と他県へ日帰りの小旅行へ行きました
レストランの外で食事をしてると、むかえに後ろ向きに座りベビーカーの子供に食事を与えながらジロジロこちらを見てくるお母さんがいました。
知ってる人かな?と思ったけど思い出せず 結局 その状態でわたしたちが去るまで じーーと見ていました

あとになって、他県でしかも近くの席なんて偶然すぎ、、と疑いつつ もしかして同じマンションの人か?
と。

相手がわたしを知ってるならどうして声かけてくれないのだろう?
わたしが男性といて、気をつかったとしてもじーーとみるぐらいなら 一声かけてほしかった。

そういう人いますか??
1  名前: なんだかな :2012/08/21 14:51
シングルママです。

子供が行事でお泊りの日、仲良くしてる男性(身体の関係は一切なし)と他県へ日帰りの小旅行へ行きました
レストランの外で食事をしてると、むかえに後ろ向きに座りベビーカーの子供に食事を与えながらジロジロこちらを見てくるお母さんがいました。
知ってる人かな?と思ったけど思い出せず 結局 その状態でわたしたちが去るまで じーーと見ていました

あとになって、他県でしかも近くの席なんて偶然すぎ、、と疑いつつ もしかして同じマンションの人か?
と。

相手がわたしを知ってるならどうして声かけてくれないのだろう?
わたしが男性といて、気をつかったとしてもじーーとみるぐらいなら 一声かけてほしかった。

そういう人いますか??
2  名前: 西? :2012/08/21 17:15
>>1
関西(大阪じゃない)のひとそういうひと多い

なんで?
3  名前: うわさ :2012/08/23 18:33
>>1
うわさ版でのスレごとなんでこっち?
トリップパスについて





なにかの発達障害でしょうか?
0  名前: いくら :2012/06/18 16:33
現在小2の三男がもしかしたら発達障害なのかな・・?と思い始めています。

2〜3歳ぐらいまでは、なにも問題を感じたことはありませんでした。
むしろ、手のかからない子でした。
上のふたりの息子は予定日大幅に超過したための誘発分娩だったのに対し、三男で初めて普通に陣痛がきて産んだので、普通に産んだ子ってこんなにラクなんだ・・と思ったぐらいです(今思えば、生み方なんか関係なかったのかもしれませんが)

母乳でもミルクでもよく飲むし、生後二ヶ月ぐらいで夜は一晩ぐっすり寝てくれ夜泣きも全然無し。
食事もよく食べるし、性格もおだやかで人なつっこく、いつもニコニコ。
夜泣きや人見知り、母乳執着のあった上の子達と比べてもほんとうにラクで、かわいくてしかたない感じでした。

ところが、保育園の3歳児クラスになる頃からちょっと変わってきて・・
とにかくこだわりが強くなり、言い出したら絶対に聞かない頑固な性格になり。
参観日や運動会、発表会などの行事のときには、私にしがみついて離れずみんながやってることを無視。
友達ともトラブルが増えてきて、いきなりキレてぶったり蹴ったりするように・・
ケンカした後にお互いにごめんねって謝って仲直り・・というときにも、絶対に謝れないし、譲れないんです。

私の接し方が悪いのか・・?とか、保育園でなにか問題があるのか・・?とか、いろいろ考えましたが、対処を変えても変わらず、どんどんひどくなって。
先生も、やさしくて子どもの話をよく話を聞いて下さる先生だったのですが。

もう少し大きくなれば落ち着いてくるだろう・・と思っていたのですが、確かに言い聞かせて多少改善したところはあるものの、なにかこの子は普通と違う・・という違和感は大きくなっていくばかりなのです。

小2の今。

何かでへそを曲げてしまうとぷいっと集団行動から離れてしまい、隅っこにひっくり返ったままいくら言い聞かせても戻ってこない。

友達と言い合いになったりすると、まだ手が出る。

冗談が通じず、前後の脈絡や雰囲気からすれば怒るような場面じゃない場合でも怒り出す。

なにかと泣きわめく。
泣きわめき始めるとパニック状態になる。そうなるとしばらく手がつけられない。

こだわりが強い。
例えば、雨がふっていても傘をささない。どんなに言い聞かせても。
洋服は、洗濯ネームにこだわりがあり触り心地の気に入った洗濯ネームの付いた服しか着ない。

偏食がひどく、特定の好きなものしか絶対食べない。

やたらおしゃべり。
大人の会話に割り込みたがる。積極的すぎて相手が迷惑してる・・とかがわからない。

空気を読めない。
今ここで言ったりやったりするべきでないことを普通にしてしまい、いくら叱っても直らない。

等々・・・
友達ともトラブルが多いので、なんとなく嫌われ始めています。

夫や同居の母などは、「ひどいわがままだ」といつも叱っています。
私が甘やかすせいだ・・とも言われます。
私としては特に甘やかしている自覚は無いのですが、年の離れた末っ子だという状況を考えると「末っ子だからあまやかして!!」みたいに言われると反論できない所もあります。

言い出したらどんなに言い聞かせても聞かないし、無理に言うことを聞かせようとすると暴れたりパニック状態になるのでついつい子どもの要求を通してしまうことも多いのですが、その対応が悪い・・とも言われます。
でも、そういうときに主人や母が叱りつけて対応しても結果は一緒で、むしろひどいことになります。

この子はどうしてこんなに言ってもわからない子なのだろう・・とほとほと疲れてきました。
と、同時に四六時中叱られてばかりの息子が不憫でもあります。
いつも「ぼくのいう事を誰も聞いてくれない。誰もわかってくれない」と息子は言い、体調も崩しやすいし夜中の歯ぎしりやうわごともひどい。
洗濯ネームをいつも触っていないと落ち着かないようで、情緒不安定に見えます。

発達障害の検査をうけたほうがいいのでしょうか?
それとも、育て方に問題があるのでしょうか?
厳しさが足りない?それとも愛情不足??

もう、どういう対応したらいいのかわからなくなってきました。
3  名前: う〜ん :2012/06/19 22:23
>>1
読んだ限りでは、うちのアスペルガーの子に似ています。

上の方もおっしゃってる通り、なるべく早く地域の教育支援センターに行き、発達検査を受けてみるといいと思います。
発達障害でなくても、お子さんがどの部分で困っているのかわかるので、無駄に怒ったり怒られたりが少くなりますよ。

お子さんも相当溜まっているようなので、早く行ってあげてください。
4  名前: ?と思ったら心療科へ :2012/07/08 01:20
>>1
小学校の3年生にもなるとかなりはっきりしてくるはずです。


障害がある子供には叱りはよくないです。


諭すように話してみてあげてください。

jこんなことも分からないの?とおもうかも知れませんが
わからないのです。

攻めてしまうと、心を閉ざしてしまい
人格を作ってしまいます。
5  名前: シド :2012/07/19 09:24
>>1
姉の息子二人(中1と小5)が 二人ともアスペルガーで 症状は二人真逆でそれぞれなんですが

主さんのカキコミを見て あ 全部同じだなって思いました。

アスペルガーにもいくつかタイプがあるそうで 症状や簡単なテスト(医師との対話による診断)で分類されるらしいですが

タイプや症状 当然お子さんの性格にも合わせて 処方される薬も様々で その子達も 薬の効果だけではないと思いますが 姉いわく 少しずつ良くなっていると言ってました。

姉はアスペルガーと診断されてから叱るのをやめて 旦那さんや私や実家の親にも病気の説明をして みんなの協力を得ていました。
主さんの辛さは 姉を見ていたので想像がつきます。
絶対に育て方がどうこうじゃありませんよ

発達障害をきちんと診てくれる病院をリサーチして 行ってみたらどうですか?
6  名前: ぶぶか :2012/07/31 22:33
>>1
うちの息子もアスペルガーです(小6)が、似てます。
ほぼ同じと言っても良い感じかな。

診断がついたにしてもつかないにしても、つまづきを抱えて辛い部分はありそうなお子さんだと思うので、決してこれ以上厳しくはしないであげてください。逆効果になると思います。

周りの言葉はとりあえず無視して、お母さんが相談できるところに行って相談してみるのが一番いいと思います。教育相談センター、児童相談所が一番いいかな?

検査は低学年のうちに受けた方が抵抗もなく、先の見通しも支援の方法も考えやすいので良いと思います。
周りが違う!と言っても、母親が感じることはかなり大きいです。うちの子も、未だに周りからは信じてもらえないし、そういう見方をする私の方が悪者です。本人があんなに困っているのに。

でも受けて良かったと思っています。
とにかく、良い部分を認めてやり伸ばしてあげてください。こういうお子さんの教育はそれに尽きると思います。
7  名前: 障害児の母 :2012/08/18 20:54
>>1
偏食やこだわりという点では自閉症ではないかと思いますが
アスペルガーかもしれないし
広汎性発達障害かもしれません。

精神科の医師ではなく
児童精神科の医師に診断してもらうのが
1番だと思います。

発達障害を専門としている医師は
全国的に少ないかもしれませんが
診てくれる医師を探して
診断を受けるほうがお子さんのためにも
よいかと思います。

私の子は小4の時に児童相談所の専門医に
診断してもらいました。
トリップパスについて





さか上がるができるようになるには
0  名前::2012/08/10 04:34
子供が2人いて下の子は逆上がりができます。上の子は4年生ですが全くできず、逆上がり補助ベルトを使って練習して無理です。

練習で公園に行っても人目を気にして、人が通ると練習をやめてしまいます。人が全くいない時に補助ベルトでやってますが先日3レベルだったのに今日は2レベルに落ちたりと進歩せず。逆上がり教室もあるから行ってみる?というと恥ずかしいから嫌だといいます。

4年だしできなかったら出来なくてもいいかな〜と私は思いますが本人はできるようになりたくて図書館で本を借りてきたりします。太っていません。

ブランコが自分でこげるようになったのもつい最近。

夏休み中にマスターしたいらしいのですがいい練習方法やアイデアないでしょうか?

また逆上がりが全くできなかった人で運動好きという人はいますか?
1  名前::2012/08/11 13:59
子供が2人いて下の子は逆上がりができます。上の子は4年生ですが全くできず、逆上がり補助ベルトを使って練習して無理です。

練習で公園に行っても人目を気にして、人が通ると練習をやめてしまいます。人が全くいない時に補助ベルトでやってますが先日3レベルだったのに今日は2レベルに落ちたりと進歩せず。逆上がり教室もあるから行ってみる?というと恥ずかしいから嫌だといいます。

4年だしできなかったら出来なくてもいいかな〜と私は思いますが本人はできるようになりたくて図書館で本を借りてきたりします。太っていません。

ブランコが自分でこげるようになったのもつい最近。

夏休み中にマスターしたいらしいのですがいい練習方法やアイデアないでしょうか?

また逆上がりが全くできなかった人で運動好きという人はいますか?
2  名前: ここより :2012/08/12 07:45
>>1
ここは障害児板。
噂板のほうがレスがつきやすいのでは?
3  名前: そおかあ :2012/08/12 16:09
>>1
体を回す時に腕はどうなってますか?

伸びているとまわらないのですが。

腕を曲げて、おへそを鉄棒に近づけるにできると
いいのですが。

これができれば、足蹴りをゆっくりやっても
まわりますよ。
4  名前: スポーツクラブ :2012/08/14 19:23
>>1
エイッと、足を蹴り上げたら
グッと腕を引き胸を鉄棒に近づけ背中を丸め、おへそを見るように体操教室の先生が指導していました。

足抜きまわりをして、回転する感覚を覚えるのもいいかもしれませんね。
トリップパスについて





診断
0  名前: これは :2012/07/28 14:02
現在中学生の息子で一歳半検診で引っかかり
二歳から児相での定期的な検診を受けて
病院での判定でも知的障害が認められ療育園に
通いB判定を受けて現在も支援学校に在籍しています。

二年前に療育手帳の更新をした際にA判定をされました。
かなりショックを受けました。自分の中では伸びてきてる
と思ってた矢先のまさかの判定結果。

そして特別児童手当も金額が高額になりました。

来年また療育手帳の更新があるのですが特別児童手当は
二年更新なのでこちらは通院してる病院での発達検査や
医師による問診等で診断書に基づいて支給額が決められます。

児童相談所の判定ではなく今回は医師の診断書に基づいて
の結果一級から二級と判断されBの時と同じ金額が支給
されるということだそうです。

そしてまた来年児童相談所での療育手帳の更新時の検査で
またAになるかBになるかわかりませんが色々調べても
何故二年前の児童相談所の検査でA(重度)になったのか
どうして今回の医師による判断が中度に戻ったのか。

息子は今回の医師の判断はIQ38です。検索すれば中度と
ありましたが素直に成長してるってことでいいのでしょうか?重度は34でした。
1  名前: これは :2012/07/29 22:30
現在中学生の息子で一歳半検診で引っかかり
二歳から児相での定期的な検診を受けて
病院での判定でも知的障害が認められ療育園に
通いB判定を受けて現在も支援学校に在籍しています。

二年前に療育手帳の更新をした際にA判定をされました。
かなりショックを受けました。自分の中では伸びてきてる
と思ってた矢先のまさかの判定結果。

そして特別児童手当も金額が高額になりました。

来年また療育手帳の更新があるのですが特別児童手当は
二年更新なのでこちらは通院してる病院での発達検査や
医師による問診等で診断書に基づいて支給額が決められます。

児童相談所の判定ではなく今回は医師の診断書に基づいて
の結果一級から二級と判断されBの時と同じ金額が支給
されるということだそうです。

そしてまた来年児童相談所での療育手帳の更新時の検査で
またAになるかBになるかわかりませんが色々調べても
何故二年前の児童相談所の検査でA(重度)になったのか
どうして今回の医師による判断が中度に戻ったのか。

息子は今回の医師の判断はIQ38です。検索すれば中度と
ありましたが素直に成長してるってことでいいのでしょうか?重度は34でした。
2  名前: ボーダー :2012/08/06 23:26
>>1
ちょうど中度と重度のボーダーだから、検査を受ける日のコンディションによって重度だったり中度だったり結果が振れるんじゃないかな?
うちもIQが中度と軽度の境目で、検査する日や検査する人よって中度だったり軽度だったり判定にバラツキがあった。

重度でも中度でもIQ30台ということにはかわりはないのだから、対処法や療育の方法が大きく違ってくることはないだろうから、子どもにとってはどっちでも一緒だと思う。
3  名前::2012/08/08 21:01
>>2
有難う御座います。ごめんなさい、上のIQ重度は
30以下の間違いでした。

初めて手帳の診断の時は児相も医師も軽度判定でしたが
(2歳で1歳手前の判断)現在は14歳で4・5歳の判定です。
身体的には全く問題はなく自立という意味では全て問題はなく生活できます。トイレやお風呂や支度や宿題や家の
お手伝いも出来ますが簡単なコミニケーションは取れますが難しい問いかけには理解が出来ないようです。(これは何で
こうなったの?等)
トリップパスについて





記憶力が。。
0  名前: Ludy :2012/07/31 02:41
はじめまして。
子どもが軽度発達障害ということが分かり、日々苦しんでおります。

とくに、学習面。

理解が遅く、なかなか覚えられない。
ようやっと、覚えるのだけど、しばらくすると忘れる。
学習障害ってこういうことなのでしょうか。

学習しても忘れてしまうなら、今までの努力は無駄なのか。これからの努力もつらいだけで無駄なのだろうか。
と悩んでいます。
1  名前: Ludy :2012/07/31 22:23
はじめまして。
子どもが軽度発達障害ということが分かり、日々苦しんでおります。

とくに、学習面。

理解が遅く、なかなか覚えられない。
ようやっと、覚えるのだけど、しばらくすると忘れる。
学習障害ってこういうことなのでしょうか。

学習しても忘れてしまうなら、今までの努力は無駄なのか。これからの努力もつらいだけで無駄なのだろうか。
と悩んでいます。
2  名前: たみ :2012/08/01 08:52
>>1
うちの4年生の息子はADHDの診断を受けています。
IQは通常範囲ですが、ウィスクの結果がワーキングメモリーが低いこと、得意なことと苦手なことの差が激しくてアンバランスだとのことでした。

具体的には、基本字を書くのがとても苦手。未だに読みづらい字を書きます。
ですからもちろん感想文や、社会見学のレポートなどは学校の時間内にできませんから遅れたら家に持ち帰ってやることになります。
漢字の書き取りも苦手で、低学年の頃はテストも受けたくないと拒否してました。
今はちゃんと練習すれば90点くらいまではとれるようになってます。
こんなですが、長文読解はできてるんですよね…やはり記憶するのが苦手みたいです。


算数は時計と九九で躓きかけましたが、今は得意な科目となっています。

記憶力はやはり日々の積み重ねかと思います。
うちも集中力が持続しないのでできる範囲でこつこつとやってます。
絶対無駄にはならないはずです。
お互い頑張りましょう。
3  名前: 同じく :2012/08/03 15:03
>>1
便乗でごめんなさい。

ウチもそうなんです。(5年生 LD)
頑張って頑張ってとった90点。
しばらくして同じ問題をやってみると全く出来ない。
今までの努力と苦労は?
ホントに悲しくなります。
4  名前: ギフテッド :2012/08/05 00:39
>>2
Ludyさん、横からすみません。

小3のうちの子は書くのが苦手でハネ、払いがグニャグニャグニャグニャで書き順も滅茶苦茶です。
漢字は1年生までは問題ありませんでしたが、最近は???怪しくなってきました。宿題で何回も書いてるので記憶できるだろうと思うのに、覚えられてないんです。本人曰く、覚えやすい字と覚えにくい字がある、部分毎に覚えてるけど、組み合わせが分からないと言うので、インプットはできるけれど、アウトプットが難しいのかな?と疑っています。読解力はあるのでアンバランスなのではないかと。
他には計算を暗算でやりたがる⇨ミスが多いので、筆算で丁寧にやってごらんろアドバイスしても聞かないので、改善されません。
きちんと調べたいと思い、先日公的な機関に相談したら初診が3ヶ月待ち、診断テストは6ヶ月待ちと言われ、私的な機関に行こうか迷っています。

たみさん、どのような練習で改善されるものなのでしょうか?
トリップパスについて





IQ75
0  名前: ボーダー :2012/07/29 19:31
です。
単に聞いてみたいだけなんですが、皆さんのお住まいの自治体ではこのようなIQだと療育手帳申請したらもらえますか。
1  名前: ボーダー :2012/07/30 20:11
です。
単に聞いてみたいだけなんですが、皆さんのお住まいの自治体ではこのようなIQだと療育手帳申請したらもらえますか。
2  名前: こちらは :2012/07/30 22:05
>>1
>です。
>単に聞いてみたいだけなんですが、皆さんのお住まいの自治体ではこのようなIQだと療育手帳申請したらもらえますか。

50以下で療育手帳です。
トリップパスについて





障害のせいなのか?
0  名前: それは。 :2012/07/13 00:03
障害のせいなのでしょうか?

うちの子は広汎性発達障害(自閉的傾向)です。

小学校の高学年の時から、登校が不真面目(?)になり
普通に学校へ行くことがなくなりました。

例えば、普通に家を出ても通学路に隠れるところがあるみたいで、なかなか学校へ付かない・・など。

中学生に上がった今は、一番仲の良い友達が迎えに来てくれるおかげで、しばらくはマシだったのですが、今では友達まで巻き込んで遅刻するので、時間になると友達には先に行ってもらい、あとから登校する有様。

あまりにもひどいので、昨日は娘の部屋ふすまを果物ナイフで突き刺してしまいました。

今日も、ひどかったのでふすまを蹴り飛ばし、傘でつつきました。

ほんと、もうどうすればいいのか。

妹は施設へ預けろと言いますが、それで治るとは思えません。

反抗期のせなのか、発達障害のせいなのか?

みなさんの意見をお聞かせください。
1  名前: それは。 :2012/07/13 13:33
障害のせいなのでしょうか?

うちの子は広汎性発達障害(自閉的傾向)です。

小学校の高学年の時から、登校が不真面目(?)になり
普通に学校へ行くことがなくなりました。

例えば、普通に家を出ても通学路に隠れるところがあるみたいで、なかなか学校へ付かない・・など。

中学生に上がった今は、一番仲の良い友達が迎えに来てくれるおかげで、しばらくはマシだったのですが、今では友達まで巻き込んで遅刻するので、時間になると友達には先に行ってもらい、あとから登校する有様。

あまりにもひどいので、昨日は娘の部屋ふすまを果物ナイフで突き刺してしまいました。

今日も、ひどかったのでふすまを蹴り飛ばし、傘でつつきました。

ほんと、もうどうすればいいのか。

妹は施設へ預けろと言いますが、それで治るとは思えません。

反抗期のせなのか、発達障害のせいなのか?

みなさんの意見をお聞かせください。
2  名前: 対策 :2012/07/13 15:09
>>1
>あまりにもひどいので、昨日は娘の部屋ふすまを果物ナイフで突き刺してしまいました。
>
>今日も、ひどかったのでふすまを蹴り飛ばし、傘でつつきました。
>
お母さんもほとほと参っての行為なんだろうけれど
こんなことをしてよくなるとは思えません。
そういう意味では、無理して叱らない方がいいのでは
ないでしょうか。

あくまでも勘ですが、反抗期が障害特性もあって
極端に現れている気がします。
不登校は健常の子でもあることですしね・・・。

どこかリアルで相談できるところはありますか。
特別支援学級の先生や、特別支援学校の方でも
都道府県の教育相談もありますし、予約の上
お子さんを連れて、困っている点を話して
みたらいかがでしょうか。
3  名前: 親子で相談 :2012/07/15 18:50
>>1
娘さんの事も心配だけど、
主さんもちょっとどうかと思う。
ナイフでふすまを刺すとか、ふすまを蹴り飛ばすとか
ってやりすぎを越して問題よ。
登校することが大事なら
娘を車に押し込んででも送っていったら?
ナイフを振り回すよりずっといい。

あと、Dr.には診ていただいてるのかな?
発達障害の子は状態がさまざまで
この状態が反抗期か障害によるものかはわからないけど
相談や対応など聞いていただけるので
Dr.や心理士さんと考えてはいかがでかしら。
ついでに主さんの苦しさも相談されたらいいと思う。
わかってくださるから。
4  名前: 横かな :2012/07/15 21:05
>>1
病院に通ってたらまず相談して見て。

お友達がいるのなら普通にお話出来るんですよね。
何故そういう行為をするのか聞いて見ましたか?
怒らずに。何か理由が本人なりにあるのかも。

私の場合は子供が発達遅滞ですので横になってしまうけど
バス停に着くといつもじっとしておらず走り回って
いつも他のお母さんに怒られ私が甘いからとか散々
言われてかなり精神的に追い込まれた時期がありました。

何しろ何を言っても言葉の理解が出来ないので怒るしか
術がなくて。でも怖いから辞めようという方程式ではなく
時間がかかるけれどどうしてダメなのかを暇さえあれば
怒らないでどうしてだと思う?などのゆったり口調や
ジェスチャーなどで説明してきました。

思ったよりも早く一年ちょっとでじっと待ってられる
ようになりました。

後主さんも大変かと思いますが妹さんもおられるようだし
頭に来て襖にナイフだとか蹴り飛ばすとかはいい影響は
まず出ませんし妹さんにしてみればそういう主さんの姿を
見てるからこそ姉さえいなければお母さんこんなにならない
のにと逆に憎悪感を持ってしまって施設になんて言葉が
出てきてしまってるんでしょう。

学校に行ったりするとからかわれたりとかそういうのは
ないでしょうか?高学年にもなると思春期にもなるし
支援学校でもなさそうですし何かを言われたりとかあって
嫌がるようになったのかもしれない。よく観察してあげて。
5  名前: クールダウン :2012/07/15 23:40
>>1
悩んでるのはわかるけれどさ、文章がわかりにくいよ。もう少し落ち着こうよ。
 
何がどう酷いのか、文章からだけではわからないけれど、
登校渋りは定型発達の子でも起こることだし、学校に登校しないことは命に関わる問題じゃないのだから、冷静になろうよ。
 
とりあえず娘さんをつれて、(発達障害で普段かかっているクリニックとか児童相談所とかで)カウンセリングをうけて、問題の整理をしたらいいと思う。
必要なら診断してもらって薬も出るだろうし、施設に入れることが必要なら施設をすすめられるだろうし、とにかくどこかに相談した方がいいと思う。
 
トリップパスについて





絵本探しています
0  名前: 絵本 :2012/06/21 23:42
子供にわかりやすく絵本で人とのコミュニケーションの仕方を教えてあげたいのですが、いい絵本はありませんか?
こんな感じの本。

● 幼児向け
● いいことをするといいことが起こるというような内容
  または、コミュニケーションのお話し(活発タイプ
● ページ内がシンプルに描かれている
● 登場人物は出来れば人で子供
● かわいい感じやキレイな感じの絵だったらなおいい


うちの子はマネで育っているので、悪い例をそのままマネてしまうため、なるべくいいことだけを書かれた絵本がいいです。
思いつく絵本があったら教えてほしいです。


これ以外にもお子さんに読んであげてよかった!というオススメの本があれば教えてほしいです。
1  名前: 絵本 :2012/06/22 15:49
子供にわかりやすく絵本で人とのコミュニケーションの仕方を教えてあげたいのですが、いい絵本はありませんか?
こんな感じの本。

● 幼児向け
● いいことをするといいことが起こるというような内容
  または、コミュニケーションのお話し(活発タイプ
● ページ内がシンプルに描かれている
● 登場人物は出来れば人で子供
● かわいい感じやキレイな感じの絵だったらなおいい


うちの子はマネで育っているので、悪い例をそのままマネてしまうため、なるべくいいことだけを書かれた絵本がいいです。
思いつく絵本があったら教えてほしいです。


これ以外にもお子さんに読んであげてよかった!というオススメの本があれば教えてほしいです。
2  名前: ないけど。 :2012/07/10 11:54
>>1
コミュニケーションという大きなことを
1冊の絵本で教えるのはむずかしいかも。

そのつど、繰り返し教えないとね。

主さんが簡単にでも絵や字で教えてみては?
3  名前: ringo :2012/07/10 22:29
>>1
こんばんは
絵本。。。は見当たらなく、より練習よりになってしまいます、ごめんなさい。
エスコアールさんのSST(ソーシャルスキルトレーニング)絵カードシリーズは如何でしょうか。
紙芝居調に活用できますし、講座も開かれているようです。

うちもいくつかもっています。
息子は知的が顕著で、この絵カードでも情報量がおおかったですが。
口で何百回、言い聞かせるよりも、ニュアンスは伝わっていたようです。

感情表現や、状況の○×の区別なんかは、まーるを描いて目と口だけのニコニコ、プンプンマークがわかりやすそうでしたけれどね。
お子さんと楽しみながら、読んで、みて、触って、書いてとコミュニケーションをしつつやっていかれるのはいかがでしょうか^^
4  名前::2012/07/14 16:16
>>2
ありがとうございます。


本屋さんでもいろいろ探し回ったのですが、なかなかわたしが求めるような絵本がなくて、同じように、自分の子にあう絵本を自分で作ればいいのかも!とは思ったのですが、とにかく絵がヘタで…ものすごく悔やまれます。

字は理解しますが、教えるときには絵があったほうが本人もよりわかりやすいようです。
5  名前::2012/07/14 16:41
>>3
ありがとうございます。

早速検索してみました。


商品の解説を読むと、学校のことや公共の場でのうちの子にもおこりそうなトラブルがかかれているようで、とっても参考になりそうに感じました。

問題は金額かなぁという感じです。

教えていただいてありがとうございました。
トリップパスについて





多動の子の訓練
0  名前: 寡黙 :2012/06/26 19:44
小学二年で軽度の学習障害があります。
支援の枠を取り、普通級に在籍しながら訓練を受けています。

質問したいのは、うちの子とタイプが違う
多動の子がうちの子に暴力を奮い毎日怪我が絶えなく困っています。


我が子は言葉の発達が遅いので、支援でsstの訓練を受けても、その多動な子が邪魔をして、我が子には負担が掛かり、余計に過敏な部分が酷くなっているようで辛いです。

学校には多動の子とは、無理があると伝えていますが、改善させる気がないのか、我が子の過敏な部分が酷くなる一方です。


どうしたらいいですか。困っています。
1  名前: 寡黙 :2012/06/27 15:55
小学二年で軽度の学習障害があります。
支援の枠を取り、普通級に在籍しながら訓練を受けています。

質問したいのは、うちの子とタイプが違う
多動の子がうちの子に暴力を奮い毎日怪我が絶えなく困っています。


我が子は言葉の発達が遅いので、支援でsstの訓練を受けても、その多動な子が邪魔をして、我が子には負担が掛かり、余計に過敏な部分が酷くなっているようで辛いです。

学校には多動の子とは、無理があると伝えていますが、改善させる気がないのか、我が子の過敏な部分が酷くなる一方です。


どうしたらいいですか。困っています。
2  名前: 父親 :2012/07/02 13:27
>>1
私だったら、学校には怪我については改善してくれるように、問題が起こるたびに(夫から)相談してもらって、改善してくれないようなら、役所や教育委員会に相談。
それでも改善されないなら、多動の子と一緒の訓練をやめる方向で話を進めると思う。

学校や役所は母親が相談に行ってもあまり注意を払わないけれど、男親が行くと動いてくれることが多いです。
3  名前: 寡黙 :2012/07/11 15:55
>>2
お返事遅れてすみません。

上で書いた子が、教室の窓に乗り落ちた時、うちの子が下にいて、怪我をしてしまいました。それでお返事遅れました。すみませんでした。
怪我を機に先生と話しました。
予算が割けないのと、多動タイプが多いので、少人数に振り分けないと人員が足りず全て見れないと言われました。

残念ですが、六年間我慢させる事にしました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





小学4年 アスペルガーの息子に疲れました
0  名前: ゆう :2012/06/30 12:01
小学4年のアスペルガーの息子がいます。
対人で苦労するという心理士の言葉により3歳で診断を受けて以来療育に通ったり家庭でも気をつけていました。

でも幼稚園から今日まで対人関係や勉強などでつまづいてばかりです。
知的には遅れはないのですが勉強=嫌な事という感じで、頭から離れないらしく怒り泣きしながら取り掛かるのでうんざりです。

通級には通ってますが授業中もテストが嫌で泣いてしまったり集団遊びには入りたがらず登下校も1人です。

友達も最初はよくても継続しません。
相手が小集団になると下にみられているようでいじめの対象によくなります。

息子の特性についてはクラスの子には少し言ってはありますが、息子はこだわりが強く嫌な事はしない、我慢ができにくく泣いてしまったりとみんなと一緒に集団遊びには入らないので弱くて我儘にみえるようです。

そのくせ無視されたり嫌な事をされたらクヨクヨ気にします。
学校でされた嫌な事を私に伝えて本人はすっきりするらしいのですが私はとても辛いです。
本人は友達を求める気持ちはあるようですが・・

仲のよかった子達からのいじめや悪口、仲間はずれされたりしてるのを聞くと相手の子に嫌な気持ちで一杯になります。
その子達というかもうクラスの子供達と合いたくなくなります。
同時に息子に対しても怒りがこみあげて辛いです。

家によく来る子達(相手の家には呼ばれない)が一転していじめる側についているのを聞くと自分が裏切られた気持ちになります。
外で遊ばないので息子の希望で家に呼んでたのですが私が関わりたくないのでもう呼んでません。

孤立すべくして孤立しているのに、振る舞いの結果だと思うのですが心配でたまりません。
先生にも気になるときはすぐ連絡して対処してもらってますがもう疲れました。
1  名前: ゆう :2012/07/01 06:05
小学4年のアスペルガーの息子がいます。
対人で苦労するという心理士の言葉により3歳で診断を受けて以来療育に通ったり家庭でも気をつけていました。

でも幼稚園から今日まで対人関係や勉強などでつまづいてばかりです。
知的には遅れはないのですが勉強=嫌な事という感じで、頭から離れないらしく怒り泣きしながら取り掛かるのでうんざりです。

通級には通ってますが授業中もテストが嫌で泣いてしまったり集団遊びには入りたがらず登下校も1人です。

友達も最初はよくても継続しません。
相手が小集団になると下にみられているようでいじめの対象によくなります。

息子の特性についてはクラスの子には少し言ってはありますが、息子はこだわりが強く嫌な事はしない、我慢ができにくく泣いてしまったりとみんなと一緒に集団遊びには入らないので弱くて我儘にみえるようです。

そのくせ無視されたり嫌な事をされたらクヨクヨ気にします。
学校でされた嫌な事を私に伝えて本人はすっきりするらしいのですが私はとても辛いです。
本人は友達を求める気持ちはあるようですが・・

仲のよかった子達からのいじめや悪口、仲間はずれされたりしてるのを聞くと相手の子に嫌な気持ちで一杯になります。
その子達というかもうクラスの子供達と合いたくなくなります。
同時に息子に対しても怒りがこみあげて辛いです。

家によく来る子達(相手の家には呼ばれない)が一転していじめる側についているのを聞くと自分が裏切られた気持ちになります。
外で遊ばないので息子の希望で家に呼んでたのですが私が関わりたくないのでもう呼んでません。

孤立すべくして孤立しているのに、振る舞いの結果だと思うのですが心配でたまりません。
先生にも気になるときはすぐ連絡して対処してもらってますがもう疲れました。
2  名前: お疲れ様です :2012/07/02 09:05
>>1
アスぺのグレーの子なので、主さんの
お気持ちを100%理解できていないとおもいます。

「もう疲れました。」

発達障害の子供がいるお母さん達が一度は思う
言葉だと思います。

何かすごく困っている部分が攻略できたかと
思いきや、次から次へまた違う問題がでてくる。

子供の為に話しても、色々動いても、被害妄想的な
発言と行動、でも本人はふざけている訳ではない。

どうすりゃいいのよーーーと叫びたくりますよね。

勉強やテストで泣いてしまうとの事ですが、
何か嫌な思いをしたことがあるのでしょうか?
嫌な事があったら、とりあえず適当にやっておけば
いいやができない。
トラウマがあるのかな?

息子さんの好きな遊びはなんですか?
遊びが合えば好きな同士で遊べればいいのでしょうけど、カラ回りしちゃうタイプなのでしょうか?
3  名前: お疲れです :2012/07/02 16:40
>>2
疲れちゃいますよね。
共感します。

お勉強、どうしていやになっちゃったのかな。
虹色教育通信、をググってみてください。高機能の子や、いろんな子供を上手に数学の道に導いている先生がいますよ。
絵を描くことが好きなら、どんぐり算数はどうですか。これも検索するとすぐ出てきます。

お友達の件、ほんとうにしんどいですよね。
でも、ひとりじゃないですよ。
ちょっと、意識的に楽しい時間つくってくださいね。
4  名前: そっくり :2012/07/03 10:49
>>1
書いてある事、何から何までおんなじ。
うんうん、頷きながら読みました。

>知的には遅れはないのですが勉強=嫌な事という感じで、頭から離れないらしく怒り泣きしながら取り掛かるのでうんざりです。

療育に通ってるなら、達成表は試した事ありますか?
一つ課題をやるごとに、シールやスタンプを押して、貯まったらご褒美というやり方です。
うちは、この方法で宿題をやらせて、シールが貯まったらゲームを1時間と約束したら、頑張ってやってましたよ。

宿題のほかに家庭学習もやってますか?
うちは、普通に学校に行くだけでものすごく頑張って、疲れていると思うので、宿題のほかはやらせてないです。
もし、家庭学習をやっているなら、休ませてあげてもいいと思います。
もしくは、ごく簡単な問題を解かせて、達成感と自己肯定感を味あわせるところからやってみてはどうでしょう。

>家によく来る子達(相手の家には呼ばれない)が一転していじめる側についているのを聞くと自分が裏切られた気持ちになります。
>外で遊ばないので息子の希望で家に呼んでたのですが私が関わりたくないのでもう呼んでません。

うちも全く同じで、傷ついて家に呼ばない、孤立して不安でまた家に呼ぶの繰り返しでした。
でも、今は孤立してもいいと思ってます。
私も子供も嫌な思いをするよりはいいし、友達を呼ぶと私が疲れてイライラしてしまい、子供にも優しくできないので。

本人も疲れているのに、友達と約束をしないと不安なのか、私がたまには家族でゆっくりしたいから約束しないでと言うと、ホッとする様子を見せます。
自分の意志ではなく、お母さんに言われたから約束できないと言うのが、受け入れやすいのだと思います。
友達を呼ばずに、家で本を読んだりゲームしたり、ゆっくり過ごすことも楽しいと、子供も思い始めてるみたいです。
5  名前: トピ主です :2012/07/07 20:33
>>4
しばらくふさぎこんでいてPCをみれませんでした。
今は落ち着いてます。
アドバイスありがとうございました。
お二人の仰るとおりですよね。
もう割り切って夏休みは計画を立てて楽しみたいと思います。
トリップパスについて





特別支援教育って
0  名前: あいうえお :2012/06/18 10:02
今年から支援級に通わせている1年生がいます。

主任は頼りがなく、『不安』が親に見ても分かるほど不安が感じれる人。

案の定、「時間がないので、個人面談は10分で」って、短すぎませんか? せめて1年生くらい時間とりましょうよ。

子供の担任の支援が間違っていると思うのですが、主任や校長に言っても、難色示す。教育委員会に言った方がいいのかな?

100%期待しないけど、支援級も皆バラバラで、なんだかなぁって感じです。
1  名前: あいうえお :2012/06/19 18:29
今年から支援級に通わせている1年生がいます。

主任は頼りがなく、『不安』が親に見ても分かるほど不安が感じれる人。

案の定、「時間がないので、個人面談は10分で」って、短すぎませんか? せめて1年生くらい時間とりましょうよ。

子供の担任の支援が間違っていると思うのですが、主任や校長に言っても、難色示す。教育委員会に言った方がいいのかな?

100%期待しないけど、支援級も皆バラバラで、なんだかなぁって感じです。
2  名前: 担任は? :2012/06/19 22:15
>>1
>子供の担任の支援が間違っていると思うのですが、主任や校長に言っても、難色示す。教育委員会に言った方がいいのかな?

担任にはお話はされたんですか?
支援のやり方が間違っていると言うのは、具体的にどのような事なんでしょうか?
改善が容易にできる事ですか?

もう少し内容がわからないと、アドバイスの仕様がないです。
3  名前: あいうえお :2012/07/07 16:24
>>2
>支援のやり方が間違っていると言うのは、具体的にどのような事なんでしょうか?
>改善が容易にできる事ですか?

参観の日に見たのが、数字を書いてあるカードを見せて、「これが3だよ」と言っていました。ちなみにこの先生、ご本人は気付いていないのですが、威圧的なものの言い方をするので、私から見ると、脅されて言わせてるとしか思えません。

その他、文字の認識もない子に、「あいうえお」を延々と言わせる授業もあり、興味のない我が子は飽きてしまいました。

担当教師から、「学校を勉強するところと認識していないようです」と指摘されました。

上記のようなことを支援級の主任(責任者)に言っても、「担当教師は年上で、何も言えません」と言われました。
トリップパスについて





悲しいです
0  名前: 心臓病 :2012/06/18 09:10
6歳のうちの子は重い先天性心臓病です。
赤ちゃんのときに手術をして、今とても元気です。
でも、ずっとこの元気が続くわけではなく、20年ほどで手術した心臓に様々な障害が出てくるとわかっています。
医療技術の進歩が著しく、データがない状態で、寿命ははっきりとはわかりません。
いま、元気に過ごせているだけでも、ありがたいと思わなければならないと言われます。

毎日、普通に笑ったり怒ったり、甘やかすこともなく、ごくごく普通の親の悩みを持ちながら、幸せに過ごしています。

でも、私は、みぞおち辺りに、どうしようもない悲しみと怒りをいつも抱えています。主人にも、もちろん親にも、だれにも打ち明けられないほどに深く絶望しています。

若者達が社会に向かって羽を広げるとき、娘の心臓はダメになっていく。そして、闘病し、・・・。

どうしたら、この状況を本当に受け入れて、感謝して、心の底から笑うことが出来るのでしょうか。
どんな心構えで生きていったらよいのか、わからないでいます。
1  名前: 心臓病 :2012/06/18 22:24
6歳のうちの子は重い先天性心臓病です。
赤ちゃんのときに手術をして、今とても元気です。
でも、ずっとこの元気が続くわけではなく、20年ほどで手術した心臓に様々な障害が出てくるとわかっています。
医療技術の進歩が著しく、データがない状態で、寿命ははっきりとはわかりません。
いま、元気に過ごせているだけでも、ありがたいと思わなければならないと言われます。

毎日、普通に笑ったり怒ったり、甘やかすこともなく、ごくごく普通の親の悩みを持ちながら、幸せに過ごしています。

でも、私は、みぞおち辺りに、どうしようもない悲しみと怒りをいつも抱えています。主人にも、もちろん親にも、だれにも打ち明けられないほどに深く絶望しています。

若者達が社会に向かって羽を広げるとき、娘の心臓はダメになっていく。そして、闘病し、・・・。

どうしたら、この状況を本当に受け入れて、感謝して、心の底から笑うことが出来るのでしょうか。
どんな心構えで生きていったらよいのか、わからないでいます。
2  名前: すみません :2012/06/19 22:36
>>1
なんのアドバイスもできませんが…。

私の友人も心臓病で、20歳まで生きられないと言われていました。
ご両親も覚悟されていたそうです。

でも、今40歳過ぎました。
もちろん、心臓病もいろいろあるでしょうけど、子供の生命力ってどうなるかわからないですよ。

うちの子は、上が発達障害で、下が命にかかわる難治性の病気です。
笑っていても、何をしていても、いつも胃のあたりに重苦しく冷たいものがある感じです。
この先どうなるかわかりませんが、起きてもいない事を心配してもしょうがないと自分に言い聞かせています。

受け入れて、今を大事にしていくしかないとはわかっているんですが、なかなかできないですよね。
3  名前: 悲しいです :2012/06/20 20:42
>>2
ありがとうございます。
お返事いただいて嬉しいです。

そう、笑っていても、ね。
娘が、自分の人生を楽しんでくれることを祈るしかないんだって分かっているんだけども。

それに普段の生活でも、イライラして怒ってしまった時の自己嫌悪は、ハンパじゃない。短いかもしれない人生を応援する立場にありながら、あの怒り方はなかったんじゃないか、と打ちのめされる気持ち。

私自身の人間性がもっと優れていたらいいのにな。私ダメだな。悲しいな。と思う。

でも、母親が幸せに生きるって大切なんだよね。悲しみはいつもお腹の中にあるんだけどね。
それで、私、来年下の子が幼稚園に上がったら、福祉の勉強をして、ちょっとずつ働いてみようかと思う。
娘のおかげで出会った福祉の世界で、自分を生かしてみたいと思う。

前向きに考えてみたり、ひとり絶望したり、上がったり下がったりしながら、進むしかないよね。
4  名前: わたしも :2012/06/27 23:27
>>1
我が家の息子は先天性じゃないけれど、中学入学を目の前にして難治性の病気になりました。

今まで普通に運動をして、普通に生活していたのに今じゃ毎日薬漬け。

このまま完治する事も無いから、今後は上手に病気と付き合って行くしか無い
息子には言いませんが、今まで普通に夢見ていた将来が不可能になりました。

周りは一番体を動かし人生で一番身体能力が高くなるこの時期に大好きな運動も出来ず、受験がちらつくこの時期、勉強しすぎても目に見えないストレスで病状が悪化。

息子には言えないけれど、この子の将来はどうなるんだろう・・・、男の子なのに、一生直らない病気を背負って、結婚して家族を養えるんだろうか。
息子は病気になった後も、以前と変わらず将来の夢を語るから辛くて仕方が無い。

人一倍努力家で、可能性を広げる為に努力を惜しまず勉強しているのに、将来仕事に就けるのだろうか・・・

と、フッと考えてしまう。

でも、咄嗟に打ち消す。   
病気になって、あまりに辛い現実を受け入れられずにいたから、今となっては考えても仕方が無い事は考えない様に訓練されました。

いつも笑って、病気が悪化しても淡々と出来る治療をする。
目指すのは病気以外の「普通の生活」をいかに有意義に過ごすかだと思って、あえて病気の事は頭の片隅に押しやって笑って過ごしています。

我が子の病気って辛すぎる。

笑って幸せそうにしてくれて、それを見てたら一層儚いものな気がして辛いです。

主さんに比べたら私の辛さなんて小さなものですが、頑張りましょうね
5  名前: 主です :2012/07/01 20:31
>>4
お返事ありがとうございます。
今日は、雨上がりの夕方に家族四人で手をつないで散歩をしてきました。
月がだんだん明るくなってきれいでした。
他愛もないおしゃべりをして、じゃれて、みんなで笑いました。
彼女の人生が、そんな時間でいっぱいになるように、生きていかなくちゃ、と思います。

お医者さんとケーキ屋さんとピアニストになるのだそうです。お勉強も、ピアノも本当によくできる子供です。
一日でも長く、生きていかれるように祈るばかりです。
トリップパスについて





広汎性高機能自閉症
0  名前: アスピ :2012/06/27 03:54
長い間、調べて来ましたが今でも理解出来ないので詳しい方教えて下さい。

広汎性高機能自閉症=アスペルガーなんですか?

よくこの掲示板でアスペだと聞きますが、そんなに簡単にアスペルガーの判定って下りますか?

我が息子は幼稚園年中の時に専門機関でADHDだと言われましたが、小学校低学年、高学年で「授業中立ち回る訳では無いので、ADHDでは無い」と言われました。

地域の専門機関から大学病院、数々の機関を訪れ検査を受けましたが、長い間「気にする障害は無い」と言われました。

だけど、私の中では息子は何かある・・・と確信していた為療育にも通い、息子の育てにくさは一体何なのか?似たようなタイプの子を探していましたが、結局見つからない。

結局、何年も経ってからNHKで見た「アスペルガー」の番組でもしかしたら・・・と調べて、初めて息子の生き難さが何なのかピタッ!!!!と当てはまりました。

療育に行っても、息子の様な子が居ない。 担任に息子に何らかの障害の疑いを相談しても鼻で笑われ、専門機関でADHDだと言われてもしっくり来ない。

結局、息子が成長して「周りの友達が自分とは違う気がする」と悩み出してから息子の生き難さが何なのか、私が長年息子の成長を疑問に思っていたのが何なのか、理解出来ました。

やっと専門機関ではっきりと「広汎性高機能発達障害です」と言われたわけですが、その時に私が
「その中でも色々とありますよね・・・?」と詰め寄ると
「知能が高い場合、(IQ130超えの場合)アスペルガーだと判定するので、息子さんの場合そうかもしれません」と言われました。


ですから、私の中ではアスペルガー=高い知能  なのであって、空気が読めない=アスペルガーでは無いのですが、間違っていますか?

結局息子は「アスベルガーなのかどうかはこちらでハッキリと言う事は出来ません」と言われました。


アスペルガーって皆、簡単に言うけど・・・・空気読めない人間が皆IQ130以上なの??
と疑問です。
2  名前: よくわからないけど :2012/06/28 01:49
>>1
高機能自閉症は言語にトラブルがある場合の子で
アスペルガーの子は言語に問題がない子という区分けじゃなかったかなって思います。

うちの子はそこまで知能がたかくない(IQ101)けれど、言語に遅れが見られた時期はこだわりがない非定型自閉症と言われて、言語理解が追いついたらアスペルガーと診断名がかわりました。

ただ、アスペもほぼ薄まっており年齢とともにわからなくなると思うという診断でした。

程度が軽いからかもしれないのですが、アスペと言いつつも空気はよく読みますよ。相手が舌打ちしてるから機嫌が悪そうだから離れていようとか、あの人は酒に酔っているから今は話しかけるのをやめておこうとか。
また大人がいいがちな省略したような言葉も行間にある言葉もちゃんと理解して行動しています。
ただ、言葉での自らの発信が弱いので、何かを説明するとなるとスパッとはいかず、やっとの思いで人に思いを伝えてる。そこがアスペ的なんだそうですね。

だからアスペ=空気が読めないという認識は、私はちょっと違うよなあと思って読んでます。

ただ、これからは私の感覚ですが、
発達障がいというカテゴリーにはいると、知能が高ければ高いほど本人の苦しみは増すような気がします。
うちの子のタイプは知能がそこまで高くないので、アスペ的な部分も本人はあまり気にならず、誰かに何かを言われてもあまり傷つかずに平和でニコニコしていられるのですが、知能が高いと色々ピーンと来ることが多くて苦しいことが多いのではと。

私の見解が的外れだったらごめんなさいね。
3  名前: 間違ってるよ :2012/06/28 06:28
>>1
うちの子はアスペルガーではない高機能自閉です。

IQは120です。

スペクトラム自閉症とも言われています。ま、端っ子ですね。
検査は全て=出してます。
だから、発達障害としては扱われません。偏りがなくバランスは良い見たいです。ただ一つだけ言語機能が低いのですが、これも年相応の=が出ています。どちらかと言うと処理速度が<になりがちで、ぎりぎり=な結果です。



うちの子がアスペ出はないと言われて入るのは、言語能力が低いからのようですが、高機能自閉症と診断を受けているのは、味覚過敏が有るかららです。

主さんのお子さんの過敏な部分はなんですか?
スペクトラムな子は過敏な部分もわかり辛いですけどね。
IQが高いから高機能なのは間違い無いですが、アスペの子は概ねお喋り見たいですね。
4  名前: 毎日疲れまま :2012/06/28 11:41
>>1
読解力ないので的外れでしたらごめんなさい。

お子さんは、比較的会話がスムーズにできるのでしょうか?

130越えがアスペルガーと正式に診断されます。と
うちの息子の時も言われました。
うちの子は、129でギリギリ入りませんでした。

いわゆるボーダーと言うラインです。
頭いいなあとは思います。
学校では、授業のノートをほぼとっていませんが
理解できているみたいです。
好きな事に対する記憶力など。

ただ、不安がめちゃくちゃ強いので新しい事に
挑戦しません。
空気読めない。お友達の会話をつなげる事ができない。
頭がいいゆえに失敗体験してもいないのに、失敗した
時の事を考えて嘘をつく。

空気が読めないと似ていると思っているのですが、一つの事(Aとします)に対して注意された時、その注意がBという事項、Cという事項にも使えると思わない。
BはB、CはCで注意しなければならない。

頭は良くても、お友達と楽しく遊べても中身をよーくみると、ちょっと違ってます。
お友達のしている事に全く興味がないというか。
人に興味がないというか。(好きな分野だとまた違うのですが。)

お母さんの何か違う・・。って当たりますよね。
違うと周りに言われてもお子さんの生き難さを何とか
したいと、動き続けた主さん素晴らしいです。

的外れでしたらごめんなさい。
5  名前: 難しいよね :2012/06/28 16:55
>>1
>広汎性高機能自閉症=アスペルガーなんですか?

定義では、自閉症の中で、IQ70以上なら高機能自閉症。
その中で、言葉の発達の遅れが見られないとアスペルガー。
ですが、そんなにきっかり別れるのか、専門家の間でも意見が別れるようですよね。

実際、明らかにアスペルガーと言う子より、ある部分が自閉症的って子のほうが、多いような気がします。
私の周りでも、はっきりこの障害って診断が出ている子は少ないです。

>アスペルガーって皆、簡単に言うけど・・・・空気読めない人間が皆IQ130以上なの??
>と疑問です。

アスペルガー=空気読めない子がいるは正だけど、空気読めない人間が皆IQ130以上ではないですよね。

人間の脳や発達は千差万別で、このウィルスが出たからこの病気ってはっきり診断が出るものではないから、診断にこだわる事はないと思います。
お子さんがどこに困っているのかを理解し、その部分に対応してあげていくしかないのでは。

うちの子もアスペルガーの傾向ありとの診断で、はっきり診断はされてないです。
でも、アスペルガーやADHDの本を読んで、うちの子に当てはまると思った部分だけ参考にしていますよ。
6  名前::2012/06/30 01:05
>>5
皆様、分かりやすい説明有難う御座います。

言語に遅れが無い場合がアスペルガーですか・・・アスペルガーって口達者なイメージがありますものね。

息子は、ぎりぎりIQ130超えていましたが、はっきりとアスペルガーとは言われず、「もしかしてそうかもしれませんね」と言われました。

小さな頃にADHDだと言われた時もしっくり来なかったんです。
見た目はそうかもしれないけれど、この子の問題は違うところにあるんだと思いました。

俊敏で動き回るけど、授業中に立ち回るどころかそう言う子が許せなくて文句を言うタイプです。
確かに、口が達者で小学校高学年の時点で息子に丸め込まれる事が多々とありました。

お返事の中でもあった様に、息子も空気を読んだり、人とコミュニケーションを取ったり、普通だと思います。
お笑い番組を見て一緒に笑って、冗談も普通に言い合います。

だけど、私の中では120%「この子は普通じゃ無い」と思っていたのですが、案の状、思春期で「俺は周りと違う」と悩み出しました。

息子の最大の生き難さは、上手く説明出来ないぐらい・・傍に居る人間で無いと気付かないと思います。

友達と仲良くしてる風でも、何も考えて居ない風でも、息子は目まぐるしく頭を回転させて考えなくても良い事を考えています。

自分の感性は普通じゃ無いんじゃないか? だから、今自分がこう言う発言をすればダメなんじゃないか?

嫌われないように、人に迷惑かけないように、努力していつも考えているのに、結局墓穴を掘ります。

知能が高いほど苦しむ・・とのご意見、その通りだと思いました。

息子の特性が何か?と問われたら「変えられない性格」だと思う程、息子は頑張っても変えられません。

生きててしんどいよね?と息子を見ていて感じます。

自閉症の枠に入るとは知っていますが、未だに息子のどの部分が自閉なのか・・・実はそれもまだ理解で来ません。

人とのコミュニケーションに置いて、心を閉ざす部分があるからでしょうか?

小さな頃からママの目を良く見て笑い、表情も豊かで、甘えん坊だったのですが、自閉ですか・・・

障害名に拘らず、息子に該当する部分の勉強をすればいいんですね

ココのサイトでよくアスペだと言っているのを見て、IQ130以上あるのがアスペだとしたら「もしかして褒めてる?」なんて思いました。

皆様ありがとうございました。
トリップパスについて





支援学級就学援助
0  名前: まま。 :2012/06/06 05:17
今、中1の娘が支援学級に入ってます。

就学支援の支給申請を初めて申し込んでます。

7月末まで結果がわからないそうですが・・

申請が通らなかったら&申請が通ったらの両方の

パターンを教えていただけないでしょうか?

支援学級に入ってても申請が通らなかったりするんでしょうか?

また、申請がもし通ったらどのくらいの援助が受けられるんでしょうか?

よろしくお願いします。
1  名前: まま。 :2012/06/06 21:19
今、中1の娘が支援学級に入ってます。

就学支援の支給申請を初めて申し込んでます。

7月末まで結果がわからないそうですが・・

申請が通らなかったら&申請が通ったらの両方の

パターンを教えていただけないでしょうか?

支援学級に入ってても申請が通らなかったりするんでしょうか?

また、申請がもし通ったらどのくらいの援助が受けられるんでしょうか?

よろしくお願いします。
2  名前: えっと :2012/06/12 12:29
>>1
> 支援学級に入ってても申請が通らなかったりするんでしょうか?
所得など必要要件があるかと思いますが
確認されましたか?



> また、申請がもし通ったらどのくらいの援助が受けられるんでしょうか?

タイトルの 支援学級就学援助 を入力して
検索すればたくさんヒットします。
地域により異なるようですから
該当地域の役所HPを探されては?
申請の時に要件とか、どの程度の援助が
受けられるのか確認されなかったのでしょうか???
なぜ申請後にそのような疑問をお持ちなのか
わからないです。
トリップパスについて





医師診断が出たので学校に告げました
0  名前: 高機能 :2012/04/05 02:11
中2になる息子なのですが、今まで発達障害のボーダーなのかな?と思ったり、いやいや・・・反対に何でも出来過ぎるぞ、普通を通り超して優秀すぎるのでは?とか色々思ってきました。

色々あって、中2になってから発達障害の医師診断を受ける事になったのですが、ハッキリ出来て本当にすっきりです。
今まで、何処か違う・・・でも何処が違うって上手く説明出来ない。。でも、普通とは違う気がする。。と言う息子の特性が全て診断名によって解決された気がするので、息子も「あーー、すっきりした」なんて言ってます。

これから、療育も通って、生き憎さを軽減できたらいいな・・と思っています。

今まで色々な教科の先生方が息子の問題とされる部分を指摘されて来た為(自己主張が激しい)、それも息子の特性である事を伝える為に、息子と一緒に学校へ出向いたのですが・・・

春休みと言う事もあって、次の担任も決まってないので、学年主任の先生に発達障害で、こう言う特性があって、本人は分かって居ても直せない、、、と言う様な事をお話してきました。

主任とあればある程度、発達障害のことをご存知だろうと思っていたのですが・・・・

聞くや否や、息子に対して「ちょっと、自分!喋りすぎ! 何でもかんでも自分の言いたい事言ってたら嫌われるぞ。KYやな」と言われました。

KYと言われ慣れてる息子は「それが僕自身、直したくてもなかなか直せない部分です・・努力します」と答えていましたが、もう・・・根本的に先生って何も知らないのね。。。と悲しくなりました。


息子に限らず、タイプは違えど、発達障害の子は他にも居ただろうに・・・

直したくても、直らない。  開き直りたくて学校に告げたのでは無くて、普通の子が自然に身に付く常識を必死で頭に叩き込んでパターン化していくから、沢山の子からも厳しい対応をされるであろう事が想像できる。先生だけでも、頭の片隅に「悪気は無い、仕方ない」と見守って頂きたい。と思ったのです。

私甘えています?

下手すれば親の私自信も息子の特性を知っておきながら、普段からイライラするんです。

ですから、別に学校側にそれを我慢しろだとか、多めに見ろだとか思いません。

ただ、理解無く、他の子供達と同等の感情を持って対応されたら息子の居場所が無くなる・・・と思ってお願いしたのですが。。

発達障害のお子さんがおられる方、学校側にはどのようにお伝えしていますか?

害の無い、大人しいタイプなら良いのですが、多少うざいタイプの子の場合どうしたら良いのでしょうか・・・

何も告げないわけには行かないし、かと行って「息子はこう言う子なんです!!」とあまり詳しく言った所で先生方が素人だと意味が無い。。。。

次の担任だけでも少し理解があればな・・・と願うばかりです。
2  名前: 結局ね :2012/04/06 05:54
>>1
家族に障害(精神疾患でも)を持つものがいて、
もがき苦しんで、向き合ってきていない限り
周りの理解なんて無理なんですよ。

理解者なんていない。
もし、少しの理解ある人がいたなら、
その人(の存在)に物凄く感謝します。
神様、ありがと〜!!の心境です。(宗教人ではありません)

本人にも、
「障害を理解してくれる人なんて、ほぼいない。
だから、あなたは酷いことを言われても傷つかないで。
あなたのペースで頑張ろうね。
一緒に頑張ろうね。
大丈夫。絶対に向上していくから!」
と言ってあります。

↑このセリフがアウトの方もいらっしゃるかもしれないけど、我が子は励みにしてくれたようです。

期待はしない方がいいです。
担任や先生に理解してもらえるように頑張ることは我が子にとって大切ですけどね。

お互い頑張りましょうね。
3  名前: まま。 :2012/04/06 21:15
>>1
はじめまして。
今月から中学生になる広汎性発達障害の、女の子を持つ母です。

小学校の5年の冬に発達障害と診断されて、6年の頃から支援学級に入ってます。

中学校に入学と同時に支援学級に入級予定ですが、
ほかの知能障害の子なら支援学級に入ってることを周りに告知できることができるでしょうが、知能的には同学年の子達から少し遅れているものの、周りの子達からの目をとても気にする、女の子なのでとても気を使ってしまいます。

今日も入級予定の支援学級の担任の3人の先生たちと話をしてきました。

うちの子は、とても扱いにくく、人とのコミュニケーションが上手く取れない子なので、そこだけはとことん強調してきました。

発達障害とはいえど、はたから見て他の子と違いがわかりにくいので困りますよね。

うちの子は、あまり知らない人から見れば「恥ずかしがり屋で我の強いわがままで聞きわけがない子」としか取られないような子なので、説明の時点で「こういう子です」とはっきり強調するのを忘れないようにしてます。

そうしないと、どんどんずれていく心配がつきません。

長いこといじめてきてた男の子のせいで、男の人が苦手になってしまった娘の中学生での初の担任の先生が男の方なので少し気になってます。

パソコンのサイトで「発達障害は親のせい」と書いてあるサイトもあります。良くわかって書いてあるのかわかりませんが、「うちの子はうちの子」が、基本で良いと思います。

無知な先生のおかげで酷い思いしましたね。

せめて、担任の先生が分かってくれる人であればいいですね。
4  名前: はる :2012/04/27 20:40
>>1
検査を受けた機関が、相談センターみたいなところなら、そこから学校に連絡が行くこともできると思います。

教育委員会と連携しているので、教師もきちんとした対応をするでしょう。

教師はこちらが思うほど、発達障害に関して知識は持っていません。ほとんど無知に近いです。

明らかに知的な遅れがある子に対しては、理解を示しますが、学習能力に問題がなく、どちらかというとすぐれている方の障碍に対しては、性格が悪いとか、親の育て方が悪いなどという考え方をするアホ教師が本当に多いんです。

今は徐々にそういう子に対する取り組みに力を入れてきていますから、相談センターから、学校に連絡してもらう方がいいと思います。

お子さんに、ひどい言葉を投げかけた教師にも、少しは反省するでしょう。

それから・・・お子さんは高いレベルの学校へ進学される方がいいと思います。その方が、同じようなタイプのお子さんが多いようです。

我が家の場合、まだ小学生ですが、ずっと空気が読めないという理由で、いじめられたり、からかわれ、対人関係において生きづらさを抱えてきました。

公立には行かず、受験をした方が、お子さんには生きやすいと思います、検査を受けた先生に言われました。

お子さんのすぐれた部分をつぶさないでいられる環境ができるといいですね。頑張って下さい。
5  名前: 横です :2012/05/02 20:47
>>3
横スレになります。
小学生の女の子の母です。

見た感じ、さらっと見た感じは、普通の子と変わりはなく、テストの点数もほぼ満点で頭がいい子といわれますが、まさにまま。さんの娘様と同じく「恥ずかしがりで我の強いわがままな子」です。
とても扱いにくく、人とのコミュニケーションが上手く取れないことも同じです。
うまくコミニケーションがとれないのは、友達とあそぶ分にはいいけれど、意地悪を言われたり、自分の中でうまく処理できないイライラ等あると、物にあたったり、人に手が出ることもあります。
まま。さんのお子様もそういう事がありましたでしょうか?

療育センターに通いましたが、特に発達障害と指摘はされず、お母さんも大変でしょうが、周囲がうまく接してあげれば本人も楽になるでしょうね・・という感じで終わりました。

発達障害がわかったのは、どういうルートだったのでしょうか?

色々質問させていただきすみません。
最近、伝え続けているのにまったく改善できず苦しんでいます。
昨年までの担任は理解ある先生で、うまくいってたのですが(かなり怒鳴られ、厳しくされていたが、大切に思っている事を伝えてくれていた)、今年の担任は、まだ信頼関係がないままに、良いところをまったく見ようとせず、駄目出しばかりされています。
6  名前: まま。 :2012/05/03 10:17
>>5
横ですさんも大変な思いされてますね。

ところで教育センターは利用されたことありますか?

うちの子の発達障害の判定までの道のりは
教育センターで判定検査を受けて→その結果を持って
大きな病院の小児科で「発達障害ですね」でした。

そのあと、大きな子ども家庭センターでも試験を受けて
「実際年齢12歳で精神年齢8歳です」と言われました。

でも、その子がいないと一人で学校に登校できるのかさえもわかりません。

うちの子は、小学校の時(特に3年の時)大変でした。

授業に参加しようとしない、嫌いな科目は逃げる、隠れ
て出てこない等。

なので、最初は介助の担当の先生につきっきりで
お世話してもらっていて、やっとの思いで学校生活
してました。

そして小学校の先生から「教育センターで相談に乗ってもらえば?」と言われて、そこで「問題あり」(ウイスクという判定試験で標準のちょっと下)という診断を持って、小児科へ行き「広汎性発達障害 自閉症気味」と判断されました。

そのあと、学校では支援学級に入級させてもらったりして援助を受けてます。

横デスさんのお子さんは学力がいいから、そこまで深刻に思われてないんでしょうか?

気になるようでしたら、お住まいの近くにある教育センターで相談されてみてはどうですか?

うちの子は、ホント外見では、今時の韓流スターの好きで、体型がとても気になってダイエットに精を出してる
普通の子なんですが、一回「これ」と言い出すと、何度注意しても聞き入れようとしない子です。

とても大変な子です。
トリップパスについて





遺伝性
0  名前: 何故なくなったの? :2012/04/29 09:20
どうして 一覧が消えたの?
誰かが 消した?
1  名前: 何故なくなったの? :2012/04/29 23:20
どうして 一覧が消えたの?
誰かが 消した?
2  名前: 何故なくなったの? :2012/04/29 23:34
>>1
すみません。ありました。
とにかく 遺伝性の事がすごく気になります。
遺伝子の知識とか、実質生活の環境を見て、母親の遺伝子がすぐに 影響を与えるというより、子供の子孫に繁栄されていくのではないのか?という 疑問があります。
異常遺伝子を 母親から引き継いでも、正常な遺伝子を父親から 受け継いでいれば、異常遺伝子を持っていても それは、はっきりとわからない状態なのかな?
と 思います。
で、父親の異常遺伝子を 子供が はっきりと受け継いだ時に、はっきりとした遺伝子の異常が 出てくるのかな?と思います。
異常遺伝子を持っていても 気が付かないです。
突然変異だとすれば 環境汚染添加物が 原因です。
当たり前の事が 当たり前にできないのは、
又 当たり前の事が わからないのは、
性格とかではなく、病気なのかな?
と 実感します。
私の子供は、遺伝子の病気です。
3  名前: 、ォ、ォ、ォ :2012/04/30 02:18
>>1
、「、「、「、「
4  名前: はあ :2012/05/01 02:39
>>2
何を言っているのかよくわかりません。

遺伝子は両親から半分に受け継ぎますから、優性のものが表面上発現します。病気の遺伝子が優性であればどちらがもっていても発現します。

また、劣性であれば、両方がもっていて、初めて発現します。

母親から必ず受け継ぐものは、ミトコンドリアという細胞小器官の中の遺伝子です。ミトコンドリア病というかたちで欠陥があれば発現します。

けれども、遺伝子の発現はいつくもの遺伝子の相乗効果でもあるので、どの遺伝子がおかしいからなどと一つに絞りきれないものも多く、解明されているものも少ないです。

遺伝子の突然変異はいろんな原因で起こります。紫外線、放射線、化学物質、でも通常の生活の中でも、細胞が増えるときの遺伝子のコピーミスも起こります。

でも、こういう突然変異は通常がんなど、病気に結びつくものです。

知的な影響を気にするなら、脳の損傷、染色体異常も考えられますが・・・。

お子さんの知的なことで悩まれているなら、きちんとした知識も持たずに、判断されず、検査機関で相談する方がいいと思います。

スレさんの当たり前がなんなのかわかりませんが、私からしたら、スレさんのこじつけも相当、変です。
トリップパスについて





アスペルガー疑い
0  名前: nana :2012/04/26 03:31
中学3年生の男子の母です。
息子の様子をみて、違和感を感じて相談させていただきます。


息子は中学3年生ですが、発育はおくてで、最近やっと声変わりをむかえました。おくてですが、一応発育はゆっくりとしているので、今までも特に異常と診断されることはありませんでした。


性格は、かなりおとなしいほうです。小さいころから、怖がりでもありましたが、いつも受け身姿勢ということもあり、友達ともトラブルをおこすことはありませんでしたが、いつも主導権は友達がにぎって、それに合わすということが多かったです。


最近、友達との会話についていけないと、悩みを打ち明けられました。
友達の言う、あいまいな表現の意味が分からなかったり、自分の考えを言葉に表すのが、難しいそうです。


中学3年ともなると、男子は性にめざめ、その手の話も多くすると思いますが、息子はあまり興味がわかないそうです。

「ノリが悪いね・・」と、友人に言われてから、自分が何を話してよいのか、話す言葉が浮かばなく、無口になってしまい、自分の居場所がなくなっていくことに、むなしさを感じるそうです。


おもしろいことを言って、もりあがっている友人たちの仲間に入りたいのですが、話している意味も理解できなかったり、自分が情けなくなって、学校に行くのも憂鬱に感じるそうです。

成績は、学年トップクラス、でも、昔から、国語が苦手です。作文の内容など、表現の仕方に幼稚さを感じます。


小さいころは、人見知りが激しく、一人で遊ぶことを好む子でした。


最近、アスペルガーをネットで知り、その症状に、息子があてはまるのではないかと、思うようになりました。

専門機関で、診察を受けたほうがよいのか・・・

中学3年生の、この時期に、本人を惑わすようで、悩んでいます。
1  名前: nana :2012/04/27 08:06
中学3年生の男子の母です。
息子の様子をみて、違和感を感じて相談させていただきます。


息子は中学3年生ですが、発育はおくてで、最近やっと声変わりをむかえました。おくてですが、一応発育はゆっくりとしているので、今までも特に異常と診断されることはありませんでした。


性格は、かなりおとなしいほうです。小さいころから、怖がりでもありましたが、いつも受け身姿勢ということもあり、友達ともトラブルをおこすことはありませんでしたが、いつも主導権は友達がにぎって、それに合わすということが多かったです。


最近、友達との会話についていけないと、悩みを打ち明けられました。
友達の言う、あいまいな表現の意味が分からなかったり、自分の考えを言葉に表すのが、難しいそうです。


中学3年ともなると、男子は性にめざめ、その手の話も多くすると思いますが、息子はあまり興味がわかないそうです。

「ノリが悪いね・・」と、友人に言われてから、自分が何を話してよいのか、話す言葉が浮かばなく、無口になってしまい、自分の居場所がなくなっていくことに、むなしさを感じるそうです。


おもしろいことを言って、もりあがっている友人たちの仲間に入りたいのですが、話している意味も理解できなかったり、自分が情けなくなって、学校に行くのも憂鬱に感じるそうです。

成績は、学年トップクラス、でも、昔から、国語が苦手です。作文の内容など、表現の仕方に幼稚さを感じます。


小さいころは、人見知りが激しく、一人で遊ぶことを好む子でした。


最近、アスペルガーをネットで知り、その症状に、息子があてはまるのではないかと、思うようになりました。

専門機関で、診察を受けたほうがよいのか・・・

中学3年生の、この時期に、本人を惑わすようで、悩んでいます。
2  名前: 小5男児 :2012/04/27 17:55
>>1
お子さんが辛いと感じているのなら
一度受診されると何かと参考になるかもしれません。

目的は診断ではなく、
例えば、体の不調を感じたら病院に行くのと同じで、
お子さんが感じている生きにくさが
どうしたら改善できるのかを知る為に。

私の息子はLD(学習障害)ですが、
担当の医師はあまり診断名にこだわらない先生で、
学校で困った事があったらいつでも相談に来てね
と言って下さるので、
息子も、障害というより風邪や腹痛の感覚で
病院に行ってます。
3  名前: nana :2012/04/28 16:21
>>2
小5男児さん、ご意見ありがとうございました。

息子は、学校でなんとか明るくふるまおうとしているようで、帰宅すると、かなり精神的に疲れているように見えます。

今の時期、自分が人からどう思われているか・・・とても気になるのでしょう・・・


病院にかかるとすると、児童精神科、または心療内科となるのでしょうか・・・


本人がどう、感じるか不安ですが・・・


小5男児さんのおっしゃる通り、相談に行くというニュアンスで考えるよう、話してみます。

ありがとうございました。
4  名前: それは。 :2012/04/28 21:01
>>1
うちの娘(中1)が、発達障害です。

はじめに、相談に行ったところは教育センターです。

教育センターである心理(学力)検査を受けて、ほかの子よりも問題ありという診断を持って、病院へ行き発達障害と診断されました。

一見、普通に見える子です。

でも、他の子の様に理解能力に欠く事がおおいです。

病院に先に行くよりも、お住まいの市町村にある教育センターで相談されてみてはどうですか?
5  名前: nana :2012/04/29 16:57
>>4
それは。さん、コメントありがとうございました。

教育センターですね。

しらべて対処したいと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





悩む母
0  名前: LED学習障害 :2012/04/22 00:31
中学一の娘の事で悩んでいます。
幼少期の頃から育てづらいと感じており
市の障害者センターでデイサービスを受けに
行っていました。そこでの検査では「グレー」
だと言われ今の時点では、何とも言えないという
診断でした。

その後、小学に入学し6年間普通学級で支援学級に
通級することもなく6年過ぎました。

娘は、勉強の覚えが悪く、言葉もどもることがあった
ので、担任の先生が変わるたび毎回そのことも伝え
クラスで馴染めなかったりしてないか?勉強について
いけたないのでは?と必ず先生に確認していましたが、毎回「できないところもあるけれど、できるところも
あるし特に問題ないです。」と言われていました。
登校拒否もなく6年間ほぼ皆勤でした。

ですが、高学年になり勉強面で大幅に突き放される
ようになり、通っている塾の先生に(発達障害児に
詳しい方です。)「学習障害だと思います。」先日
言われました。私も「もしかして?」と思って
いたので、それは受け止めているし、そのとおり
だと思います。

ただ今後の対応はどうしたらいいのでしょうか?
すぐPC等で学習障害の事を調べたので、どのような
ことかはわかりましたが、今後の対応がわかりません。学校側からは何も言われた事がないので、
自ら市の障害者センターなどでテストなどを受けて
はっきりさせ、学校側に伝えるべきでしょうか?

何も言わず、このまま中学でやって行って、ついて
いけなかったり二次障害(鬱、ひきこもり)など
ならないか心配でなりません。

今のところ、「テニス部に入りたい」と言って
いたり、「中学楽しいよ」と学校も友達と通って
いますが・・・

学習障害児に詳しい方、若しくは育てた方
詳しくアドバイスお願いします。
1  名前: LED学習障害 :2012/04/23 10:49
中学一の娘の事で悩んでいます。
幼少期の頃から育てづらいと感じており
市の障害者センターでデイサービスを受けに
行っていました。そこでの検査では「グレー」
だと言われ今の時点では、何とも言えないという
診断でした。

その後、小学に入学し6年間普通学級で支援学級に
通級することもなく6年過ぎました。

娘は、勉強の覚えが悪く、言葉もどもることがあった
ので、担任の先生が変わるたび毎回そのことも伝え
クラスで馴染めなかったりしてないか?勉強について
いけたないのでは?と必ず先生に確認していましたが、毎回「できないところもあるけれど、できるところも
あるし特に問題ないです。」と言われていました。
登校拒否もなく6年間ほぼ皆勤でした。

ですが、高学年になり勉強面で大幅に突き放される
ようになり、通っている塾の先生に(発達障害児に
詳しい方です。)「学習障害だと思います。」先日
言われました。私も「もしかして?」と思って
いたので、それは受け止めているし、そのとおり
だと思います。

ただ今後の対応はどうしたらいいのでしょうか?
すぐPC等で学習障害の事を調べたので、どのような
ことかはわかりましたが、今後の対応がわかりません。学校側からは何も言われた事がないので、
自ら市の障害者センターなどでテストなどを受けて
はっきりさせ、学校側に伝えるべきでしょうか?

何も言わず、このまま中学でやって行って、ついて
いけなかったり二次障害(鬱、ひきこもり)など
ならないか心配でなりません。

今のところ、「テニス部に入りたい」と言って
いたり、「中学楽しいよ」と学校も友達と通って
いますが・・・

学習障害児に詳しい方、若しくは育てた方
詳しくアドバイスお願いします。
2  名前: ringo :2012/04/23 19:17
>>1
こんばんは
自身の子は自閉症なのですが、役で特に発達障害系の他団体と連携や協同することも多いので、見聞きした範囲で、ということでお伝えします。

まず、センターや医療機関できちんとした診断は受けたほうが良いと思います。
そのうえで、これからどのような機関にかかるべきか等、アドバイスをもらうとよいと思います。

学校に結果をフィードバックするかどうかは、難しい問題かと思います。
学校で医療機関や療育(しょうがい特性にそった教育や訓練)を専門的に行っているところは非常に稀なので。
直近で学校の対応や生活で困っておられないようでしたら、まずは、上の医療機関と、後述する情報である程度方向性が定まってからでも遅くないかと思います。
診断が下り、まず相談するのはありかもしれませんが、診断=即時対応は同じく稀有ですし、最良とは考えないほうが良いです。
(例えばですが、専門教育をもとめ、専門教育があり、支援級に移れたとしても、今度は内申がつかない、などの事態もありうる等)

他の情報入手手段として、「全国LD親の会」をおすすめします。
ホームページを一読すれば、初歩の情報は網羅されています。
活動は地域差もあるとおもうので、一概に言えませんが、こうしたところの地域の会合にでることで、さらに詳しい情報も得られる確率が高いです。
西東の首都圏の役の方は大変熱心に活動しておられます。
とはいえ、あくまで、これは学習障害だった場合ですね。
発達障害は、スペクトラム(連続)なので、同じ学力が上がらない事項だけについても、他の障害要素が含まれている可能性があります。
なのでまずは、診断、をおすすめします。

情報は以上ですが。
老婆心でお子様とのかかわり(これから)について
おそらく、これから検査等機関にかかる時、お子様は少なからず傷つくことと思います。
今までもどんなに頑張っても、本人の力だけではかなわない、届かない思いをきっとされてきたのですから。
なので、親御さんから
「貴女の勉強の苦手な所を、楽にできるよう、相談に行こう(検査しよう)」等、前向きな説明をしていくと良いかと思います。
障害探し、ではなく、苦手なところをきちんと把握して、これからどこまでがんばればいいか、どこで休めばいいか、一緒に探していこう。
のような伴走者として接していかれるのはいかがでしょうか。
3  名前: 悩む母 :2012/04/25 10:19
>>2
親身なレスありがとうございました。
まずは、検査機関で調べてもらおうかと
思います。

今後、どう関わっていくか、私も学びながら
娘に接していきたいと思います。

私としては、学習障害でも、社会の中でどうにか
やっていけるように(難しいですが)
本人がやりたいことは、やらせてあげて、一つでも
得意なことを見つけて伸ばしていってあげられたら
と考えています。

娘が傷ついたり、二次障害を起こさないように
寄り添っていきたいと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





しんどいと思うことある?
0  名前: 毎日 :2012/03/22 13:38
障害児育てるの疲れた。言ってもわかってくれない。
みんなえらいなー。良いお母さんなんだろうな。
神様が授けてくれた宝とか思っているんだろう。私は思えないんだ。
13  名前: 変だよ :2012/04/05 14:18
>>12
自分で「寛大」なんて普通の人は言わない。
勘違いしてる人だと思うから、まともに取り合う必要はないと思いますよ。
「どう感じるかわかるでしょう。」と言う部分ですが、
わからないから、一番最初のレスがついてるのだと思いますよ。何を言ってもだめな人だと思うわ。

あなたも主さんも気にしないでね。
14  名前: おい :2012/04/05 22:18
>>13
>自分で「寛大」なんて普通の人は言わない。
>勘違いしてる人だと思うから、まともに取り合う必要はないと思いますよ。
>「どう感じるかわかるでしょう。」と言う部分ですが、
>わからないから、一番最初のレスがついてるのだと思いますよ。何を言ってもだめな人だと思うわ。
>
>あなたも主さんも気にしないでね。

え?普通って何ですか。確かに最初のレスはきつかった
と言われてとうぜんですが。

何を言ってもだめな人ですか。ちなみに貴女は
障碍児の親ですか?

普通ではないとか何を言ってもダメな人だとか
よくここの板で言えますね。

寛大という表現は以前は何を言ってもイタズラするし
どうしてわかってくれないんだろうという気持ちが
先走りして怒ってばっかりいました。
その都度頭下げて下げて。何度も見た目は障害児に
見えないから余計勘違いされ他人から母親の躾が
なっていないからと散々蔑まれました。

それでもコミニケーションが取れない息子に懸命に
何故これがいけないのかなど怒らないようにして
指導してきました、以前は叩く結果になってましたが
それじゃ何の解決にもならないと気がついたので。

落ち着いて来たら息子は言葉の理解力がないので
例えば英語を話す母親に何を言われても理解が普通
出来ないですよね。それと同じだと思って対応して
きたんです。

息子だってちゃんと話せれば意思の疎通が出来るのに
理解できないからトラブルになってしまう、ってそう
思えるようになったから怒ってイライラしても仕方ない
そう今では感じることが出来たのです。
15  名前: ラッキー :2012/04/07 22:41
>>14
あなたの息子さんは、年齢とともに意思の疎通が出来るようになってきたけれど、いつまでたっても出来ない子もいるのよ。
あなたが頑張ってきたのはわかるけれど、コミュニケーションを取る方法が見つかったのは、ラッキーだったのだと思う。

一人一人状況が違うんだから、自分が出来た事を他の人ができないこともあると思う。
16  名前: ひどいね :2012/04/08 16:45
>>14
そりゃ今は意志の疎通がうまくいっているんだから、そう言えるのでしょう?

自分は子どもを叩いてきたじゃない・・・。
よく他人の育児観のことを批判できるものだと思う。
17  名前: おい :2012/04/08 22:09
>>16
>そりゃ今は意志の疎通がうまくいっているんだから、そう言えるのでしょう?
>
>自分は子どもを叩いてきたじゃない・・・。
>よく他人の育児観のことを批判できるものだと思う。

どう対処していいのかわからなかったから
怒ったり感情をぶつけるしか術がなかった。

特別支援学校にいるけど確かにうちはそれでも
軽度だけどクラスの中には自分で自立出来ない
重度のお子さんもいます。

だけど療育園からずっと一緒で見てきた中どの
お子さんも確実に成長してるんです。
発表会なんて見ると自分の子供も勿論だけど
重度のお子さんも確実に成長していて涙が溢れる。

どのお子さんでも確実に成長してるんですよ。
そういう意味でお母さん今はイライラするかもしれないけど
必ずそういう嬉しい想いが出来ると思ってカキコ
したまでです。
トリップパスについて





注意欠陥多動障害
0  名前: かりん :2012/03/18 01:41
11歳の娘が注意欠陥障害のボーダーです。公共機関へやにてソーシャルスキルトレーニングをしていますが何も解決できていません。私は潔癖症、娘は片づけが苦手で部屋はけんかしながら片づけさせています。最近では何を言ってもわからず、言い訳やいじけて文句ばかり言う娘が嫌いでたまりません。ついに、爆発して娘に暴言をはいてしまいました。「おまえなんか産むんじゃなかった」や「はやく死んでしまえ」 など…

悪循環だと思っていながらも、怒らず注意したりほめていたら調子にのり、がまんの限界でした。

ですが、こんなことを言ってしまった自分が情けなく、どうしたらいいのかわかりません。

ソーシャルスキルの先生は娘なら大丈夫と言われ、あまり真剣に聞いてくれません。

そして娘にこんな暴言を吐いたなんてはずかしくて離せません。 


人に話せないようなことを言った自分が情けないです。
1  名前: かりん :2012/03/19 01:38
11歳の娘が注意欠陥障害のボーダーです。公共機関へやにてソーシャルスキルトレーニングをしていますが何も解決できていません。私は潔癖症、娘は片づけが苦手で部屋はけんかしながら片づけさせています。最近では何を言ってもわからず、言い訳やいじけて文句ばかり言う娘が嫌いでたまりません。ついに、爆発して娘に暴言をはいてしまいました。「おまえなんか産むんじゃなかった」や「はやく死んでしまえ」 など…

悪循環だと思っていながらも、怒らず注意したりほめていたら調子にのり、がまんの限界でした。

ですが、こんなことを言ってしまった自分が情けなく、どうしたらいいのかわかりません。

ソーシャルスキルの先生は娘なら大丈夫と言われ、あまり真剣に聞いてくれません。

そして娘にこんな暴言を吐いたなんてはずかしくて離せません。 


人に話せないようなことを言った自分が情けないです。
2  名前: あのぅ…… :2012/03/19 10:09
>>1
>11歳の娘が注意欠陥障害のボーダーです。公共機関へやにてソーシャルスキルトレーニングをしていますが何も解決できていません。私は潔癖症、娘は片づけが苦手で部屋はけんかしながら片づけさせています。最近では何を言ってもわからず、言い訳やいじけて文句ばかり言う娘が嫌いでたまりません。ついに、爆発して娘に暴言をはいてしまいました。「おまえなんか産むんじゃなかった」や「はやく死んでしまえ」 など…
>
>悪循環だと思っていながらも、怒らず注意したりほめていたら調子にのり、がまんの限界でした。
>
>ですが、こんなことを言ってしまった自分が情けなく、どうしたらいいのかわかりません。
>
>ソーシャルスキルの先生は娘なら大丈夫と言われ、あまり真剣に聞いてくれません。
>
>そして娘にこんな暴言を吐いたなんてはずかしくて離せません。 
>
>
>人に話せないようなことを言った自分が情けないです。










具体的にどんなトレーニングしてるんですか?

主さん綺麗好きなんですよね。羨ましい…………。


うちの先生は、お母さんが綺麗に片付けた様子を写真に撮り、片付けの見本を作りなさいと言われやらせています。


お子さんのタイプにもよるけど視覚優位なタイプでは無いですか?
視覚優位の子に言葉で促しても駄目な事は言われませんでしたか?

忘れ物も玄関先に、必要な品物の写真を撮って、自分で注意させる訓練はしていないのかな。

どんなトレーニングかな。


後、耳から入る情報は理解し辛いから、気にしないで。でも、言葉の抑揚で本人は嫌な言葉を言われているのは解るから辛さ感じてると思うので、腹が立っても、主さん自身優しい顔を作る練習でもして、ぎゅっと抱き締めてから、お子さんに遣らせたい行動のイラストや完成された写真を見せて穏やかに行動促し訓練していけば落ち着くと思いますよ。


主さんも優しい顔作りの自主訓練してみて。おすすめよ。
3  名前: まりん :2012/03/19 18:47
>>1
うちもまったく一緒なのですごく良く分かります。
ほめてもすぐ調子乗るし、文句ばっかりなんですよね。
私も時々爆発してしまいます。


うちはお片づけをルールとしてます。
寝る前はお片づけの時間として決めてしまいます。
歯磨きやお風呂なんかと同じ。

やったら寝れる。
やらずに寝たら次の日起きてすぐやる。
できなかったら遊びに行けない。
そういう決まりです。

ルールとして決めてもグズグズ、ブーブー文句たれてますけど、
部屋は片付けるもの!という意識を植えつけている最中です。

あと、物を直す場所は決まっていますか?

我が家ははさみや消しゴム、ノートなどの文房具や
パンツ、パジャマ、スカートなど、物を細かく、
あらゆるものを直す場所を決め、
名前シールを貼りました。

それからは親が手伝わなくても子供一人で片付けできるようになり、
親は最後にチェックするだけでよくなりました。


ADHDって、発達障害の中では軽く見られてしまうんですよね。
そして親にしかその子を育てる苦しみ、悩みは分からないと思います。
うちは下の子が自閉症ですが、精神的に上のADHDの子の子育ての方が辛いです。


ソーシャルスキルトレーニングのように社会的に何か支援をとなると、そういう場では子供は本当の自分を出さない、出せない場合もあるため限界があると思います。


なので、子供に失敗を経験させていくことしか解決方法はないのだといろいろ考えた結果私は思うようになりました。
親として、子供の失敗は見える未来、想像できる未来のため、
子供につらい経験させたくないという親心から私もついつい
余計な口出しをしてしまいがちなのですが、
自分で経験したことは素直に考えを改めることができるようです。


あと私も暴言吐いてしまうときがあります。
お隣さんには虐待を疑われていないか心配なぐらいの内容です。
でも落ち着いたあとで、必ず謝って、「あなたのことは大好きよ。ひどいこと言ってしまったけどそれは信じて覚えててね」と言います。

子供がそれを心の中でどう捉えているかはわかりませんが、言わないよりは言うほうがいいと考えています。


お互い、うまくストレス発散して子育てしていきましょうね。
長々とすいません。
トリップパスについて





支援学校の保護者
0  名前: 思ったこと :2012/02/25 12:26
子供が支援学校に通っています。
親が学校に行くことも多く、最近感じたのですが
親も(?)と思うような方が多く、ずっとしゃべりっぱなしの人とか・・・。

学校や担任に攻撃的な人が多かったり。

そんなふうに思ってはいけないのですが・・・。
なんか・・・

先生もそういうことはわかっているのでしょうね。
6  名前: ヒマ :2012/02/28 06:31
>>1
よその親子を観察してあれこれ考えているヒマがあるなら、自分の子どもにもっと手をかけてあげたほうがいいような気がする。
7  名前: 私が思うに :2012/03/03 12:17
>>1
性格的に見るからに変わってる、という人は私はあまり見たことがありません。
ただ、甘えや依存心が少々強めの人が多い・・・とは思います。自分はできない(キャパがやたら狭い)、やってもらって当たり前、誰かがやってくれるだろう、という考えの人が多い。
それでいて、自分の権利はしっかり主張し、手を抜くところはとことん手を抜く。
そうでもないと障碍児を育てていけないのだろう、と解釈するようにしています。
8  名前: わかるかも :2012/03/08 09:39
>>1
>子供が支援学校に通っています。
>親が学校に行くことも多く、最近感じたのですが
>親も(?)と思うような方が多く、ずっとしゃべりっぱなしの人とか・・・。
>
>学校や担任に攻撃的な人が多かったり。
>
>そんなふうに思ってはいけないのですが・・・。
>なんか・・・
>
>先生もそういうことはわかっているのでしょうね。


同様に感じたことがあります。
うちは中学生の娘がいますが、中学入学後、気付けば「お世話係」になっていました。

娘にはそういう意識はなく、友だちとして接しているようでしたので見守っていましたが・・・

やはり、問題が発生しました。
毎朝迎えに行って、一緒に登校していたのですが、
たまたま迎えにいかなかった(いけなかった)日があったのです。
すると、学校へ呼び出しを受けました。話を聞いてみると、「いつも一緒に登校してたのに。」となじられ、また娘が他の友だちとも仲がいい事に嫉妬していたらしく、その事も言われました。
理不尽ですよね。

自身の子どもを心配するあまりにという言動なのかもしれないですが、行き過ぎだと思った出来事でした。
9  名前: 分かってると思う :2012/03/08 15:23
>>1
大人の発達障害と言うし。
アスぺもLDも遺伝なんでしょうね。

この子にしてこの親あり、みたいになる人もいるでしょうし、人を攻撃していないと自分が保てない弱い人もいるだろうと思います。

誰でも、そういう遺伝子と言うものは持っていて、運悪く子供に出るかでないかなんだと思います。
うちの場合は、3人目が知的障害だけど、上二人は健常児。
友人の子供もお姉ちゃんは普通だけど、弟がという人がいます。

私も三番目が知的障害とわかって、私の実父に対する疑問は解けました。父は60代で中卒ですが、あの人もぎりぎりなのかもしれないと今思います。父の兄は大卒で名のある企業の部長までやって定年した人ですが・・。
10  名前: どうだろう :2012/03/10 12:32
>>1
親も疑問な行動がある場合、元々この親がこういう人間だから子供もそういう子に産まれてきたのか、それとも子供がそういう子だから親がそういう風になったのか、どっちかだと思うんだよね。
トリップパスについて





こんな問題ですが・・・。
0  名前: 疲れた・・・・ :2012/02/17 03:15
小学校6年の女の子です。
発達性障害の自閉症的な子です。

前からですが、食事などのマナーを指摘してます。
昨日と今日食事中に左手が出てないことに「出しなさい」「いや」のやり取りばかりしています。

それに食事しながらDSをしたりするで、それも口論の対象になってます。

そして、食事の後の食器を自分で洗うようにもしてるんですが、これが全く治らない・・今日もマヨネーズがついたままの状態で水切り桶のなかに・・・「洗ったの?」「洗ったよ!」・・・。

いろんなことが重なって、先ほど娘の部屋で説教をしようと思い部屋に入った途端、娘が窓を開けて「痛い!!」「叩かないで」「飛び降りる!」と、言うので
「叩いてない」「飛び降りてどうすんの」の口論を延々やってました。

そこで、終った後、余りの腹立たしさから、妹にメールで「腹たつ!!」と送って帰ってきた言葉が「もういい加減自分の手に負えないなら施設に預けろ!!」でした。

妹が「自分で言いにくいなら、あたしが言うよ」と言うので、電話を娘に代わり、妹が娘に「お母さんがいやなら施設に入るか?」と聞くと娘が「ウン。施設入ってもいいよ」と言うので、私は頭が真っ白に・・・・。

妹が更に「施設入ったらDSもwillも無いけど良いの?」と聞くと「いいよ」・・・。

電話が終ってリビングでもう一回話を聞いたら「入るわけないやん」

我が家には父親がいないので、この場合どうすればいいのか、まだ頭の中が白くて分かりません。

本当にどうすればいいのでしょうか?

広汎性発達障害の子にまともな行動を求めるほうが間違ってるのでしょうか?

長文、読んでいただき有難うございます。
2  名前: えっと :2012/02/17 22:13
>>1
>小学校6年の女の子です。
>発達性障害の自閉症的な子です。
>
>前からですが、食事などのマナーを指摘してます。
>昨日と今日食事中に左手が出てないことに「出しなさい」「いや」のやり取りばかりしています。
>
>それに食事しながらDSをしたりするで、それも口論の対象になってます。
>
>そして、食事の後の食器を自分で洗うようにもしてるんですが、これが全く治らない・・今日もマヨネーズがついたままの状態で水切り桶のなかに・・・「洗ったの?」「洗ったよ!」・・・。
>
>いろんなことが重なって、先ほど娘の部屋で説教をしようと思い部屋に入った途端、娘が窓を開けて「痛い!!」「叩かないで」「飛び降りる!」と、言うので
>「叩いてない」「飛び降りてどうすんの」の口論を延々やってました。
>
>そこで、終った後、余りの腹立たしさから、妹にメールで「腹たつ!!」と送って帰ってきた言葉が「もういい加減自分の手に負えないなら施設に預けろ!!」でした。
>
>妹が「自分で言いにくいなら、あたしが言うよ」と言うので、電話を娘に代わり、妹が娘に「お母さんがいやなら施設に入るか?」と聞くと娘が「ウン。施設入ってもいいよ」と言うので、私は頭が真っ白に・・・・。
>
>妹が更に「施設入ったらDSもwillも無いけど良いの?」と聞くと「いいよ」・・・。
>
>電話が終ってリビングでもう一回話を聞いたら「入るわけないやん」
>
>我が家には父親がいないので、この場合どうすればいいのか、まだ頭の中が白くて分かりません。
>
>本当にどうすればいいのでしょうか?
>
>広汎性発達障害の子にまともな行動を求めるほうが間違ってるのでしょうか?
>
>長文、読んでいただき有難うございます。






読ませていただきまし。
正直な感想を書きますね。

主さんの家庭はACです。
機能不全な家庭です。
だから娘さんの障害を疑う前に自分を見直しましょう。

正直読む限り、娘さんには悪い印象を受けませんでした。

主さん、貴女は病気のようです。
精神科の先生に相談された方がいいですよ。

後、お子さんは妹さん以外には、身内の方はいないのですか?

もしかしたら主さん自身 家庭崩壊の中で育ったのかなとも感じを受けました。

お子さんが不幸な幼少期を過ごして、主さんと同じ精神を病む前に治しましょう。

頑張ってください。
3  名前: はあ? :2012/02/17 22:57
>>2
>主さんの家庭はACです。
>機能不全な家庭です。

主さんではないですが、なんですか、これ?
何を根拠にこんな事を?

>だから娘さんの障害を疑う前に自分を見直しましょう。

この言葉は山ほど言われましたね。
自分自身にも何度も言い聞かせました。
結果、アスペルガーのADHDありの診断が出ました。

主さんのお子さんも診断が出てるから書いてるのでしょう。
スレを読んだだけで、家庭崩壊の中で育ったとか、そこまで言える根拠はなんですか?

わざと傷つけようとしてるの?
傷ついて疲れている人に鞭打つような事はやめませんか。
私もあなたのレスを読んで傷つきました。
4  名前: ばっかじゃないの? :2012/02/17 23:25
>>2
この部屋にはあなたは本当にいらないから出てって。
ここは噂の板じゃないんだから、好き勝手に適当なことを書き込んでいい場所じゃないってことがわからないの?
しかもこの程度の量の文章さえも、きちんと読み取れずに
いいかげんなことを言って、恥ずかしくないのかね。

障害のある子に向き合って真剣に悩んでる人にとってあなたは邪魔なだけです。
間違いなく障害のある子の親じゃないのだろうから、適当なことを書いて人を惑わすんじゃないよ。

障害と診断されているからそこ、子への対応に悩む親にACだの貴方が病気だの、
障害のある子の親なら絶対に言わない言葉。
「しつけができない親」「親がおかしい」「親が育った家庭がおかしいから、変な親子になった」
発達障害の子供の親なら他人から無責任に投げつけられるこういった親を責め立ててくる言葉に、度々苦しんできてるんだよ。

あなたがもし目の前でそんなことを言ったら、
その横っ面を張り倒しただろうね。
二度とくるな。

主さんへ
思春期独特の難しさが出てくる時期だと思うので、
お母さんだけじゃなく
一緒にこの時期を乗り越えてくれる人に助けをもとめるのはいいことだと思います。
診断されてるようなので、お医者さんや心理士さんに助けを求められないでしょうか。
お子さんもお母さん以外の人には、素直にしゃべるかもしれないので、学校等で周囲と自分との違い等を感じて不安が出てきたなど何かほかに原因がでてきてるのかもしれないので、診断を受けた病院に相談というのもいいかもしれないです。
5  名前: 疲れた・・・・ :2012/02/18 11:06
>>1
はあ?さん、ばっかじゃないの?さん返信とえっとさんへの異議を正してもらって有難うございます。

正直えっとさんの分を読んで頭が再度白くなりました。

ばっかじゃないの?さんがおっしゃってるとおり、学校や教育センターと連携して頑張ってましたが、教育センターでの担当の方が妊娠を気にお辞めになって新しい方に引継ぎされたんですが、その方とうまく話せなくて、教育センターとは疎遠になってしまってます。

教育センターとの連携が無くなってから、娘も思春期にありがちな自室への引きこもりが多くなって、どこかへ相談したいけど出来ない状態なので、本当に心苦しいです。

娘の本音で言いたいことは、私の前で、と言うのが多くて、学校の先生には2学期の後半くらいになるとようやく少しずつ喋り始める感じです。また、病院にいくと娘はほとんど喋りません。「うん」が精一杯なようです。

私には姉も近くに居ます、娘の事をよく見てくれて、おかしいことはおかしい、良くない事は良くないと言ってくれます。

でも、小さい頃は姉にもなついてましたが、年を重ねるごとに娘から少しずつ距離をとってきてます。

今日はまだ娘と顔もあわせてなければ、一言も喋ってないのが心苦しいです。
6  名前: 小3男児 :2012/02/20 15:16
>>1
>広汎性発達障害の子にまともな行動を求めるほうが間違ってるのでしょうか?
>

やはり、訳あっての障害なのですから
まともな行動を求め過ぎてしまうと
お子さんも主さんも辛くなってしまいますよね。

私はいつも、
「おたまじゃくしはジャンプ出来ない」
と自分に言い聞かせ、能力以上の事は求めないようにしています。

なかなか難しいですけどね。
トリップパスについて





ここの皆そう?
0  名前: 連鎖 :2012/02/18 06:11
息子の発達障害が分かってから直後主人からの遺伝だと分かりました

だから? 結婚してから不思議な事だらけでした

次第に自分がおかしい、何らかの障害もしくは精神の病気でおかしいんだと思う様になった

だけど子育て中の主婦だって出会いは沢山ある  
まともそうな他人とは平和な時間が過ぎるのにもっとも身近な人達と関わると精神状態も普通じゃ無くなるし私はずっと福祉に生きる人間の様な感覚になる

何が普通で普通じゃ無いかも分からなくなって自分も異常 周りのこの人もあの人も変 もしかしたら医者まで変な人?と思うようになりました

今はもしかして発達障害だと言われた息子 それにそっくりな主人が一番まともで 医者や私が異常人格なのかと思う時があります

既に私は狂ってる

周りが変な奴らばかりで私自身も何が正常なのか分かりません

ふつ普通の日常で接してる人に対しても(この人自分はまともだと思ってるお気楽部類だ)とか(いいね あなたも障害有るのに気付かない人生で)と思ってしまう

私が病んでるのは承知です

だけど誰が耐えられますか?
身近な人間皆発達障害だと言われ変になって行って


私も狂いたい 皆さん私と同じですか?
1  名前: 連鎖 :2012/02/19 04:31
息子の発達障害が分かってから直後主人からの遺伝だと分かりました

だから? 結婚してから不思議な事だらけでした

次第に自分がおかしい、何らかの障害もしくは精神の病気でおかしいんだと思う様になった

だけど子育て中の主婦だって出会いは沢山ある  
まともそうな他人とは平和な時間が過ぎるのにもっとも身近な人達と関わると精神状態も普通じゃ無くなるし私はずっと福祉に生きる人間の様な感覚になる

何が普通で普通じゃ無いかも分からなくなって自分も異常 周りのこの人もあの人も変 もしかしたら医者まで変な人?と思うようになりました

今はもしかして発達障害だと言われた息子 それにそっくりな主人が一番まともで 医者や私が異常人格なのかと思う時があります

既に私は狂ってる

周りが変な奴らばかりで私自身も何が正常なのか分かりません

ふつ普通の日常で接してる人に対しても(この人自分はまともだと思ってるお気楽部類だ)とか(いいね あなたも障害有るのに気付かない人生で)と思ってしまう

私が病んでるのは承知です

だけど誰が耐えられますか?
身近な人間皆発達障害だと言われ変になって行って


私も狂いたい 皆さん私と同じですか?
2  名前: 白黒 :2012/02/19 09:21
>>1
正常と異常に分けることに拘るから、しんどくなるんだよ。
 
発達障害なんて昔は「個性」で片付けられていて、定型発達とのハッキリした境目なんてないんだから、正常か異常かで仕分けしようと思ったら混乱すると思う。
 
普通とか異常とかあまりあれこれ考えずに、自分の感覚の通じない家族は外国人なんだと思って接すると、イライラも混乱も減ると思うけれど…
 
3  名前: うん :2012/02/20 14:39
>>1
息子の発達障害が分かってから
主人や娘の言動を見ては障害があるのでは?と思うようになりました。
最近は私自身もそうなのかも・・・と感じています。

発達障害について調べていくと、皆何かしら当てはまる事があり、
あの人も この人も・・・と感じるようになり
人と違う事が個性ではなく障害だと思うようになってしまった自分がいます。
トリップパスについて





軽いアスペです ひきますか?
0  名前: 質問 :2011/04/07 15:32
子供が程度は軽いのですがアスペ傾向があります。

社会性が低めでお友達と会話がかみ合わなかったり
自分の興味があることを一方的にしゃべるタイプです。
ある特定の事柄に対してこだわりがありますが
学校生活に支障があるないようではありません。

この春から社会性を伸ばすために
情緒学級に週1通うことになりました。
今のところ数人ですが家を行き来している友達は
います。
その子たちのお母さんたちには情緒学級に通うことは
連絡済みです。

同じクラスにそういうお子さんがいた場合
ひきますか?
できれば自分の子と仲良くしてほしくないとおもいますか?

懇談でカミングアウトするかどうか迷っています。
2  名前: うちは :2011/04/09 08:59
>>1
軽くスパイス程度にアスペの要素があるという程度に改善がみられた子の親です。
(2歳10ヶ月時点で軽度自閉症→6歳3ヶ月時点アスペ傾向)

うちは言わないつもりです。ちょっとぽけーっとしてる子ですがよろしくと言いました。

というのも自閉症かもと言ってしまったばっかりに
「うちの子、お宅の子のこと好きじゃないって言ってる」
と言われたりその後ずっと母子ともに見下されて子供同士を絶対に関わらせないような過激な人と出会ったことがあるので。
障害があると知ると自分より下層の人扱いする人がいるんだということを知りました。
当然そんな母親の子です、子供もうちの子を幼稚園の年長で
「お前のせいでうちの組はかけっこで負けたんだ。」
と泣いてる子の頭の上から何度も言うような子になりました。

いろんな人がいます。言う相手は選んだほうがいい、私はそう思ってます。
3  名前: 私は話しました :2011/04/09 09:10
>>1
>子供が程度は軽いのですがアスペ傾向があります。
>
>社会性が低めでお友達と会話がかみ合わなかったり
>自分の興味があることを一方的にしゃべるタイプです。
>ある特定の事柄に対してこだわりがありますが
>学校生活に支障があるないようではありません。
>
>この春から社会性を伸ばすために
>情緒学級に週1通うことになりました。
>今のところ数人ですが家を行き来している友達は
>います。
>その子たちのお母さんたちには情緒学級に通うことは
>連絡済みです。
>
>同じクラスにそういうお子さんがいた場合
>ひきますか?
>できれば自分の子と仲良くしてほしくないとおもいますか?
>
>懇談でカミングアウトするかどうか迷っています。

お母さんが引かれるのが辛いのかな。
むしろ、誤解されて辛い思いをするのはお子さんでは?
うちも軽いアスペですが皆さんには一年生の時の懇談会の時に話していました。普通に気の合うクラスメートと楽しく過ごしていますし、何かあってもお友達のお母さんも上手くフォローしてくれてありがたいです。
私としては一見、まるで普通に見えるし黙っていたほうが親としても楽かなあと思っていましたが、やはり時々空気を読めないで浮いてしまう事があり、親だけが理解していてはこれから息子が生きにくいかなと思っていたので話して良かったと思っています。
4  名前: うちの場合 :2011/04/09 14:20
>>1
お子さんはおいくつですか。
うちは小学3年生知的中度で自閉傾向。特別支援学級在籍です。
うちの場合、必要があれば打ち明けるし、なければそのまま、です。
特にこのお子さん、お母さんに話しておかなければ
相手の方々か自分の子が困るようなことがないというようなら
必要がないと思い、話しません。
特別支援学級の子だから、障害があるから
だから自分の子、自分たちとは違うと受け取り
場合によってはそのことを確認したいからか
わざわざいじめにきて反応を見たりする
心ない人達もいるからです。
そうではない人達の方が多いのかもしれませんが
やはり言われても反応に困るのではないでしょうか。
5  名前: まよう :2012/02/17 00:40
>>1
うちも軽目のため言わずにきました。

でも話していない分、精神的に辛い時が多いです。
子供がちょっと微妙な行動や発言をした時
周りの人はおかしいと気づいただろうか?と
とても気にします。
今は普通級ですが今後微妙な感じです。

いっそカミングアウトしてれば どんなに楽だろうとなんども思いました。
やっぱり言うことによって特別な目で見られる事が
怖く本当に親しい人にしか言わずにきました。

以前、うちの子の障害を知らない職場の人たちが
自分の子供の学校の軽目の障害児の子の話をし
それについてみんなが話してた時
普通の子の親の意見はこんなふうなんだと
胸がいたんだこともあります。

やはり支援学級というと違う目で見る人はいます。
そういう噂話しをなんども聞いた事があります。
でも気にしない人もいますよね。

参考にならない意見ですみません。
私も悩んでいるところだったんで。
6  名前: ひかないです :2012/02/17 02:34
>>1
どういう傾向があって、どういう対処が望ましいのか話してくれた方が、親としては理解もフォローもしやすいので助かります。

また、周囲の理解を得ようとする言動があるほうが、子供と周囲のことを考えられるしっかりした家庭なのだと安心します。

「???」な言動があるのに、親が何も言わないと、なにかあったときにきちんと対応してもらえないのではないか、とこれまでの経験で思いますし・・・。
トリップパスについて





特別児童扶養手当
0  名前: はんまま。 :2012/01/04 19:03
はじめまして。
私には12歳の子供がいます。
去年、大きな病院の小児科で「広汎性発達障害 自閉症傾向」と診断されました。

そして、よく知らなかったので遅れましたが、去年の暮れに特別児童手当の申請をしました。

その際の診断書の判定が「境界線」でした。

そのすぐ後に、家庭センターに療育手帳の申請・判断のための面会があり、受けてきました。

結果は「軽度」でした。

その際に貰ったパンフには「軽度」は「特別児童手当はもらえない」と書いてあったのですが、同じく療育手帳が「軽度」で病院の診断書が「境界線」の診断を貰ってる姪の母親が実妹なんですけど、妹が言うのは

「診断書の内容によっては「軽度」でも特別児童扶養手当がもらえる」と言うんですが、本当に「軽度」「境界線」でもらえるんでしょうか?

また、同じような手帳が「軽度」で診断が「境界線」のお子さんをお持ちの方にお聞きしたいんですが、進学はどういう工夫と言うか、中学・高校生活はどんな感じでしたか?

宜しければ教えてください。
5  名前: はんまま。 :2012/01/13 08:51
>>4
みなさん返信有難うございました。

IQ70なので「だめかも」と言われて、なかば「だめもと」で療育手帳・特別児童扶養手当を申請してましたが、先日「2級相当」と判定を受けて、同時に「手当て妥当」の通知が来ました。

療育手帳のほうも、子供家庭センターへ行き「12歳なのに知的には8歳くらい」と言う判定で「B2(軽度)」の判定で「手帳を発行します」とのことで、ほっと胸をなでおろしてます。

でも、正直これからどうなるんだろう??って感情が大きいです。なんせ「自閉的傾向」と診断されてるのを裏付けているように、年々扱い方が分からなくなってきてるので。

でも、相談員さんが「施設に預けては?」とは言うものの私はなんとか自分の手で育てたいので、何とか頑張って行きたいと思います。

皆さん有難うございました。
6  名前: さと :2012/01/22 00:30
>>3
我が家も同じでした。小4と中3で二回ほどテストをさせてもらったけど、手帳は貰えませんでした。高校があるので手帳があれば養護の高等科にも入れるし、作業所にも入れるので、我が子の道を広げてあげたかったけど、ムリでした。支援がある高等も少なく、広汎性発達障害はまだまだ国が認めた病気障害ではないので、また数年したら手帳にチャレンジしたいと思ってますよ。
7  名前: あああ :2012/02/12 19:51
>>1
境界線なら本当に分からない程度の子なんじゃ無いの?
難しい年頃に診断下りて 本人もショックだった筈
「障害者手帳もらえました!」と発達障害ボーダーの親が言ってるのを聞いた事あるけど12才の子が国からの保護受ける身になった事を喜ぶかい?
貰えるものは貰おうとする気持ちも分かるけど我が子を障害者にしないでおけるなら、、とは思わないんだ

きょうだい揃って…







>はじめまして。
>私には12歳の子供がいます。
>去年、大きな病院の小児科で「広汎性発達障害 自閉症傾向」と診断されました。
>
>そして、よく知らなかったので遅れましたが、去年の暮れに特別児童手当の申請をしました。
>
>その際の診断書の判定が「境界線」でした。
>
>そのすぐ後に、家庭センターに療育手帳の申請・判断のための面会があり、受けてきました。
>
>結果は「軽度」でした。
>
>その際に貰ったパンフには「軽度」は「特別児童手当はもらえない」と書いてあったのですが、同じく療育手帳が「軽度」で病院の診断書が「境界線」の診断を貰ってる姪の母親が実妹なんですけど、妹が言うのは
>
>「診断書の内容によっては「軽度」でも特別児童扶養手当がもらえる」と言うんですが、本当に「軽度」「境界線」でもらえるんでしょうか?
>
>また、同じような手帳が「軽度」で診断が「境界線」のお子さんをお持ちの方にお聞きしたいんですが、進学はどういう工夫と言うか、中学・高校生活はどんな感じでしたか?
>
>宜しければ教えてください。
8  名前: はんまま。 :2012/02/13 18:00
>>7
あああさん、あなたの考え方もよくわかります。

できるなら障害者にしたくない。のも。

でも、もっとよく考えてください。

子供達は今から怒涛の人生を歩いていかないといけないのです。

「普通の子」として生活して行かせてあげたいのは山々ですが、「障害があるならある」って、判断してもらって「お金」だけじゃなく「人生の岐路」の選択肢を増やしてあげるのも親の役目じゃないですか?

うちの子は子供の希望で公文に通ってます。

でも、どうやっても同じ学年の子には追いつけません。

そうなったら高校受験するときまでに追いつけるか??
分かりませんよね。

算数で同じ学年に追いつけなくて、中学入学から始まる英語にとても不安を抱えていて、「どうしよう」ばかり言っていて公文での学習教科に増やしたいと本人の希望で増やす予定です。

でも、それでも定時制高校ですら昨今定員割れしてる世の中・・普通の高校が無理そうだから定時制にすると言い出したわが子・・。

正直不安で一杯です。と、いうのも他人と話がまともにできないのに働きながら学校??

それなら「障害者」の認定を貰って、そういう子の通ってる高校に通えるように計らってあげるのもアリなんじゃないですか?

姪もわが子も自分の言いたいことを言える子ではありません。学校の学習内容にも追いつけてません。

それなら、そういうことを考えてあげるのは普通だと思いますよ。

世の中理想どおりには行かない時もあります。
9  名前: うちは重度 :2012/02/15 23:30
>>5
>でも、相談員さんが「施設に預けては?」とは
>言うものの私はなんとか自分の手で育てたいので、
>何とか頑張って行きたいと思います。

施設に預けることも一つの経験になりますよ。
親だって、いつまでも元気ではいられない。
自分が元気でも、自分の親や親族がもしもの
時に、預けて出かけなけらばならないことが
あるかもしれない。だとしたら、今から
「おうち以外のところでのお泊まり慣れ」を
してもいいと思いますよ。ショートスティや
一時預かり、どんどん利用していいと思います。
他人の手を上手に借りることも必要ですから。
その為には「その時にいきなり」よりも
ちょっとでも慣れていたほうが、お子さんにも
いいんではないでしょうか。

うちは支援学校を卒業して、就労支援施設で
働いています。今は家から通っていますが、
障碍者年金を貯めて、ケアホームに入所して、
平日はケアホームで、休日は実家で過ごせる
ようにしたいと計画しています。先の先に
なりますが、親亡き後のことも含めて
考え中です。
トリップパスについて





傷つく心のやり場
0  名前: グレー :2012/01/24 00:46
すみません、板違いかもしれませんし
まとまらない文章ですが勘弁して下さい。

普通の学校で、普通の子供として生活をおくる。
でも、ちょっと障害らしきものをもっている為
人に迷惑を掛けてしまう。
そんな子供が2人います。
今は10代半ばと20代になりました。

先生とも随分連絡を取り、園や学校にも足を運び
人に頭を下げ、特に保育園時代は先生方に随分差し入れもしました。
園長は受け取りました。

私も不器用だし、4世代同居だったりして大変だったし
そんなに華やかにテンション高くもないし、
でも一生懸命子育てしてきたのです。
随分悩んだし、勉強のしてきました。
本も沢山読むし、気心知れた友人もいます。

そんな私の人格を否定する教育者にたまに出会います。
今でも町で会うと言われます。
あの時こうだったよね、などといわれ
私はひたすら当時のお礼とお詫びを言います。  

子供に状態で私のすべてを判断する。

すみません、子供たちに状態が大分回復してきて
私も少しほっとしたのか、
過去に言われた教育者の言葉にが棘のように心にささります。

こんな経験ありませんか?
ある方は、どのように気をまぎらせますか? 
2  名前: グレー :2012/01/24 21:49
>>1
誤字が多く、すみません。 
3  名前: うんと :2012/01/27 08:49
>>1
言葉が心に刺さるという事は
主さん自身がまだ当時の苦しい気持ちを消化出来てないんでは?

今、まだ今後の不安もあるからかもしれないけど
少しでも楽な状況になったなら
「あの頃は必死だったな〜よく頑張ったな〜」
と自分を認めてあげて下さい。

そしたら過去の何を言われようとも
「そんな事もありましたね〜」
と聞き流せます。

過去のアレコレをぐちぐち言ってくる人は
自分がまだ過去にいる人なんですよ。
ようするに成長してないんです。
放っておきましょう。
4  名前: グレー :2012/01/27 09:52
>>3
>言葉が心に刺さるという事は
>主さん自身がまだ当時の苦しい気持ちを消化出来てないんでは?
>

誤字だらけの書き込みにお返事有難うございます。
私も冬鬱というか、雪の時期になると特に気が沈んでしまうのです。

上の子は摂食障害闘病中に回復に向かう頃、普通学校に復学しましたが、言動におかしい所があり周りに迷惑をかける事もありました。
今は回復して正社員で働いています。
私は担任から大勢の保護者の前で非難された事があります。

下の子は発達障害グレーゾーンで小さい頃から随分苦労しました。
言い訳かも知れませんが
上の子の病院通い(一時は死ぬかも、とも言われていましたが)と田舎での義親との同居、家に居るわけにいかないので、無理をして仕事、止まる暇がないほど大変でした。

先生も人間ですから「自分の生徒の扱いがとても大変な時」
親にちょっと仕返ししてやりたい、なんて思うものでしょうか。
言われた方は「傷口に塩を塗られる」思いですが。
ちなみに私の兄弟はみな教員ですが、保護者の悪口など言いません。

ここに書いてから気持ちを整理しましたが、今これに困っている、という訳でもなく、やはり前向きにいくしかないなと思いました。

前に書いた園長は、ちょっと年配で異質な為、親たちの評判は悪かったので、馬鹿な私は味方したいと思い
色々話しかけたり菓子を届けたり、交流をはかる努力をしていました。
しかし年配の為、問題児の親は問題親との感覚しか残らないのでしょう。
「○○の子はジソー送りにしてやった」などと武勇伝のように語っていました。
 
長々とすみません。
色々大変でしたが、子供達の状態はとても良くなっていますので、私のしてきた事は間違いではなかった、とも思います。
5  名前: 気にしない :2012/01/29 22:39
>>1
私は恐らくスレさんよりも年下だと思いますが、多少の経験から思ったことを書きました。えらそうにすみません。

教育者は、教えるのが仕事なだけであって、人間的に優れているわけではないです。

教育者からいわれた・・・と受け止めずに、世間一般の人の中でぐちぐち言うのが好きな人から、嫌みを言われた程度に受け止めたほうがいいと思います。

教育者の子が必ずしも立派に育つなんてこともありませんし、親が教師だけれど子供がおかしなことになっているのを、私は学生の頃結構みてきました。

教育者は人格者ではない。自分の子に問題抱えている人も多いです。

いかに心配事が多かった教え子でも、成長を喜べなかったりする教育者は、その人に欠陥があると思います。

ですので、気にしなくていいと思います。

お子さん元気に成長されて、ホントに良かったですね。スレさんの愛情を感じます。
6  名前::2012/01/31 14:20
>>5
>教育者は、教えるのが仕事なだけであって、人間的に優れているわけではないです。
>
本当にそうですよね。

ただ、上の子の心が不安定になり、周りからは「かかわりたくない状況」だった頃、本人が小学時代担任だった先生に手紙を出しました。
内容はよく判りませんが、随分おかしな事を書いていたかと思います。
その先生から、震える手で書いただろうと思われるお返事を頂きました。
しかも封書なのに50円切手が貼ってあり(なぜか届きましたが)先生も相当ご心痛下さったのでしょう。
辛い中にも、有難かったです。
今も、子供から出さなくても、こちらの様子を尋ねるお年賀状を頂きます。

重くのしかかる気持ちをこうして書くと、
今の心が整理できますね。

へたな書き込みにお返事を頂き、有難うございまいた。
あんな事もあったな、と思えるようにしたいです。
トリップパスについて





困らせなければいけないのでしょうか?
0  名前: 小3 :2012/01/23 08:51
軽度知的障害を伴うアスペルガーです。
支援学級に入級していますが、副教科や給食・掃除や係り活動は通常学級の友だちと同じようにさせてもらっています。

最近、感情のコントロールがうまくできないことで、クラスの友だちに色々迷惑をかけています。
授業中に学習に関係のないおしゃべりが止まらずたびたび先生に注意される。(厳しくではなく諭すように言ってくださっています。)けれど注意されても聞かないどころか反発して悪態をつく。
気に入らなければ「もう帰る!」と言い帰る用意をして教室を出ようとするものですから、先生もそれを止めるために授業が頻繁に中断される。
係り活動も、やりたくないことにはダダをこねてやらない。(その分はやさしいお友だちが率先して手伝ってくれるそうです)

相談機関では「学校で本人が困ってる場面を支援してもらうように」と言われますが、上記の状況でも本人自身は困ってはいません。全く平気です。逆に困っているのは周りの子どもたちや先生です。

どちらかと言うと凹みやすい性格で、怒鳴ったり罰を与えたりするとパニックになるので、それを避けるため、担任の先生はとても気を使ってくれています。

なるべくストレスを与えなことは、本人にとってはパニックに陥らないので「楽」かも知れませんが、周りに迷惑をかけるだけでなく本人の成長のチャンスも奪うのではないかと悩んでいます。

パニックは避けられずとも力ずくで制止したり罰を与え「困った状況においてやる」ことも必要なのでしょうか?
1  名前: 小3 :2012/01/23 23:45
軽度知的障害を伴うアスペルガーです。
支援学級に入級していますが、副教科や給食・掃除や係り活動は通常学級の友だちと同じようにさせてもらっています。

最近、感情のコントロールがうまくできないことで、クラスの友だちに色々迷惑をかけています。
授業中に学習に関係のないおしゃべりが止まらずたびたび先生に注意される。(厳しくではなく諭すように言ってくださっています。)けれど注意されても聞かないどころか反発して悪態をつく。
気に入らなければ「もう帰る!」と言い帰る用意をして教室を出ようとするものですから、先生もそれを止めるために授業が頻繁に中断される。
係り活動も、やりたくないことにはダダをこねてやらない。(その分はやさしいお友だちが率先して手伝ってくれるそうです)

相談機関では「学校で本人が困ってる場面を支援してもらうように」と言われますが、上記の状況でも本人自身は困ってはいません。全く平気です。逆に困っているのは周りの子どもたちや先生です。

どちらかと言うと凹みやすい性格で、怒鳴ったり罰を与えたりするとパニックになるので、それを避けるため、担任の先生はとても気を使ってくれています。

なるべくストレスを与えなことは、本人にとってはパニックに陥らないので「楽」かも知れませんが、周りに迷惑をかけるだけでなく本人の成長のチャンスも奪うのではないかと悩んでいます。

パニックは避けられずとも力ずくで制止したり罰を与え「困った状況においてやる」ことも必要なのでしょうか?
2  名前: ringo :2012/01/24 00:57
>>1
こんばんは
成長=学校生活(集団生活)に少しでも適応させたい、という解釈でよろしいでしょうか?
それならば、パニックか駄々こね(失礼(^^;)かを見極めた上で都度、対応をしていく必要があると思いました。

パニックならば、排除→予告を交えたスモールステップで徐々にならしていく事が良いでしょう。

駄々こねならば、まずやらなければいけないことを理解してもらう。
理解が難しいようなら、妥協案を出したり本人が選択できるような環境にする。
取組表や強化子などを入れて、本人に達成感を与えていく。
意図的な駄々こねの場合は、断固として譲らない姿勢を貫く場面も必要かもしれませんが、罰までは必要ないでしょう。むしろマイナスです。
駄々をこねることが実は損、ということを理解してもらう必要があります。

入学から今まではどうでしたでしょうか
これらの事が最近はじまったのであれば、3年生ということで成長期ということも関係してくるのかもしれません。

>上記の状況でも本人自身は困ってはいません。

困っていると思いますよ。いえ、これから困る、かな?
授業中のお話の一点だけでも、まずどうして注意(本人はおそらく邪魔)されるのかを理解できていないのでは?と読み取れました。
それらが積み重なって自己形成、社会生活に難がでてくるのではないでしょうか。
かもがわ出版「決定権を誤解する子、理由を言えない子」をお勧めします。
3  名前: 困っていると思います :2012/01/27 01:53
>>1
お子さん、困っているんですよ。
困っているから、周りに迷惑な行動を取るんです。

みんなと同じように注意されて理解できないから支援学級に在籍しているんだし、困らせてパニックを起こさせても成長できないから、専門家が「ストレスを与えないように」と言うのではないですか?

迷惑をかけてもいいから普通学級で過ごす時間をできるだけ持ちたい、または、今のままで成長にプラスになっていると思うならいまのままで。

迷惑をかけたくないなら、迷惑な行動をとりはじめた時点で教室から出て、お子さんにあった方法で理解させてもらう。

のどちらかではないでしょうか。

低学年でも、パニックを起こした時の力はものすごく強い子も多いですし、何をするかわからないので本人も周りも危険だし、迷惑度も大きいと思います。
4  名前: 小3 :2012/01/27 21:49
>>1
お二方、アドバイスありがとうございます。

これまでの経過が不足していたようですので付けたしておきます。
これまでは、周りの子に大きな迷惑になるダダこねのようなことは無く、嫌な状況になるとよく泣いていました。
泣くと言ってもわめくのではなく、シクシク泣いているだけなので、泣きやむまで待ってクールダウンしたところで励まして行動にというふうにやってもらってきたのですが、2学期くらいから泣くことは少なくなり、上記のような状態に・・・。
ringo◆9ccBFQYMG2 さんのおっしゃるように、反抗は成長期だからかも知れませんが・・・。
ただ、何故注意されるのか、何故係りの仕事をしないといけないのかなどは、やはり分かっていないと思います。「分からないしやりたくないからしない」ただそれだけかも。
ご紹介いただいた、本、近所の本屋さんで取り寄せてもらうことにしました。届いたらじっくり読ませていただきます。

困っていると思います さんの仰るように、少しくらいなら迷惑をかけて、親が頭を下げてでも普通学級で多くの友だちに揉まれて最低限の社会性を身につけてほしいという気持ちは大きいです。
ただ、現状では介助員さんをつけてもらえる状況では無いので、普通学級で過ごす間は、担任の先生一人に負担をかけてしまうのでそれも心苦しくて・・・。
幸いクラスの友だちは皆優しく、先生と一緒に励ましてくれたり色々手伝ってくれたりして、先生も「周りの子も支えてくれるし、私も負担には思っていませんよ。」と言ってくださいますが、副教科とはいえ、やはり我が子のせいで授業が頻繁に中断するのはよくないことなので、来年度は介助員さんをつけていただけないか、普通学級でダダをこね始めたら担任の先生や他の子に迷惑をかけずに教室から出せる(居場所を作る)ようにしていただけないか、学校に相談しようと思います。

ダダこねかパニックか、家での様子でも判断しかねるところがあるので、お二方のアドバイスで、親の私がもっとしっかり観察して、先生方にもお伝えしなければという反省と、親として何を重きに置きたいのかを改めて考えることができました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  次ページ>>